巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ331

このエントリーをはてなブックマークに追加
875代打名無し:04/04/08 03:43 ID:pDO/4DJc
>>872
福岡のファンが0になります
876代打名無し:04/04/08 03:48 ID:2uDujc8O
>>866
大相撲は江戸時代から興行収益だけでは成り立たなかった。
江戸時代は、藩のお抱えがおおかった。
明治以降は、タニマチといわれる富豪だな。
>>869
読売の年俸に追従してバブルになり<はじけたと言うのがJバブルだったな。
ああ、鹿島は勘違いした金額を要求をした外人にはきびしかったな(読売は、同じ奴を法外な値段で引き抜いたが)。
877代打名無し:04/04/08 03:49 ID:zg6sIoDL
>>875
巨人人気が維持できればノープロブレム
878代打名無し:04/04/08 03:52 ID:MTRT4MzU
>>862
メジャー流出は今は球界トップクラスの選手だけだけど、読売の体制が崩れたら
チームのレギュラークラスもメジャーに行くようになりそうだね。
ナベツネは俺も嫌いだし、今の読売中心のシステムがいいとは思わんよ。
でも、今更どうやって変えるんだ?プロ野球の人気は年々落ちていて、もう上がる
ことはないんだよ。人間が年を取るのと一緒。
読売中心じゃなくなるプロ野球の改革なんてやったら、崩壊を早めるだけだぞ。
巨人ファンの大半はライトな層で、彼等はプロ野球の巨人というチームが好きで
見てるわけで、巨人が無くなったらプロ野球なんて見なくなるよ。
言ってみれば中高年の楽しみを奪うことになるぞ。
(みんながみんな巨人ファンじゃないけどな。でも読売のお陰でナイター中継が
あるからな。)
それよりも如何にプロ野球の延命を図るかって考えた方が賢いとおもうが。
879代打名無し:04/04/08 04:00 ID:8EHa+x3r
どっちみち年寄りは消えるんだから、それじゃ心中だろw
野球の面白さに自信ないのか?高校野球はPLや帝京抜きでも面白い年はいくらでもあるぞ。
>>何番かのレス。経済の専門家の話は、探せないんじゃなくて、現状入り込む隙がないだけだろ。
880代打名無し:04/04/08 04:01 ID:9E2bVMiC
「やっぱり野球だな」

こんなこと言ってる団塊の世代の人間がまだマスコミの中心に
のさばってるからいいようなものの、この世代が引退したら
潮が引くように野球はマイナー化へと突き進む。
881代打名無し:04/04/08 04:02 ID:6Sj8NgKE
マスコミは何でパリーグや他のチームを
盛り上げようとしないのだろう。
やっぱり、そういう事なのか?
882代打名無し:04/04/08 04:03 ID:81Hid/1A
>>881
盛り上げると「収入」が減るから
883代打名無し:04/04/08 04:11 ID:8EHa+x3r
マイナーマイナー言ってるが、そもそもが異常人気だっただけだろ。長嶋〜巨人が。
そりゃ他のスポーツだって面白いんだから、同列レベルになって構わないんだが。
なんか現状の年棒を維持できないだけで、日本から野球が無くなるのかい?
884代打名無し:04/04/08 04:13 ID:3kuS8GDs
>>878
>チームのレギュラークラスもメジャーに行くようになりそうだね。
いや、メジャーのチームも能力ある選手しか要らないし。
885代打名無し:04/04/08 04:15 ID:hIWgWzNA
別に人気なくなってもいいけどね
もともと人気で野球ファンやってるわけじゃないし。球場がマッタリしていいかも
でも、運動神経がいい有望な子供は野球やらなくなるだろうね
将来のスターを失う、それはちょっとさみしい
886代打名無し:04/04/08 04:17 ID:MTRT4MzU
>>879
高校野球とプロ野球は事情が違うだろ。高校野球は春・夏の風物詩みたいな感じで
高校生の直向さに夢中になるもの。どの高校が出ようが関係なし。
プロ野球に関しては、煮ッテレが巨人戦中継を始めてから巨人ばかり異常に人気が
出た。プロ野球ファンというより巨人ファンばかり増やしたのが現状だろ?
(近年は人気が分散傾向にあるけど)

で、どうやったら読売抜きで今のプロ野球人気を維持できるんだ?
俺は読売抜きでは絶対無理だと思う。アンチ巨人は認めたくないだろうが。
887代打名無し:04/04/08 04:17 ID:a0xvc1Yf
>>879
野球の面白さ、レベルの高低なんてどうでもいい長年の習慣でついつい巨人戦を見てしまう
って程度のうす〜いファンがテレビで見てくれることで成り立ってるのが今のプロ野球の市場規模
巨人戦の地上波中継が無くなって今と同程度の市場規模を維持する方法なんて到底思いつかんのだが。
何かいい方法あったら教えてくれないか?
888代打名無し:04/04/08 04:37 ID:8EHa+x3r
スポーツ文化全体のパイが決まってて、あとは種目ごとの奪い合いだってゆうなら、将来的に勝ち目は無いわな。
なんかスポーツ全体からの相対的比重が下がるだけで、衰退って事になるん?
広告分込みでペイできるレベルを維持すりゃいいでしょ。ライト層なんて、選択肢を与えてなかったから生まれた、元来浮動票やん。
その辺、なんか強引な手で繋ぎ止めようとか考えるのはおかしいでしょ。
一方で現状のシステムの利点だけ評価して、なんら手を打たない(打つべきでない)とするのも、明らかに先細りが見えてる。
889代打名無し:04/04/08 04:37 ID:9E2bVMiC
>>887
日本のプロ野球はあまりにもテレビ放映料の収入に依存した
経営をしてきてるので(特にセリーグ)、テレビからの金が
入らなくなるといまの選手の年俸が高騰した時代ではもう
球団は維持できなくなるよ。

唯一考えられるのは、一企業の私物化からの脱却だね。
複数の企業でひとつのチームを運営していく形にする。
890代打名無し:04/04/08 04:40 ID:abextW4I
巨人戦を全試合中継するようになったのは長嶋の晩年か監督になった頃だったと思う。

それ以前はホームは日テレがほぼ全試合やってたが、
ビジターは3連戦のうち全国ネットは1つぐらいだったと思う(甲子園は3つとも)
891代打名無し:04/04/08 04:46 ID:ppQo1aYA
野球中継のスポンサーって、消費者金融、ビール、保険、車、スポーツ用品とか多いけど、
この先色々あってビールとか消費者金融のCMが夜9時までは自粛・・みたいなことになったら、
野球中継にも影響しないかな?
892代打名無し:04/04/08 04:48 ID:fObLUti8
>>889
>複数の企業でひとつのチームを運営していく形にする。
その企業各社が金を出すメリットはあるの?
採算度外視してくれる道楽者を募るの?
893代打名無し:04/04/08 05:03 ID:MTRT4MzU
>>888
球場に年間何試合も脚を運ぶファンじゃなくて、テレビ観戦オンリーのライト層に
支えられてるんだよね、今のプロ野球は。煮ッテレが必死に巨人戦をアピールする
のも分からなくもない。(笑えるけど)
今でもプロ野球は十分人気あるし、折角人気があるものを改革を行って、崩壊させて
しまうのもどうかと思う。
何十年後かに読売の求心力が無くなって、プロ野球人気が地に落ちてから大改革行う
なり、新しいプロ野球組織でも作るなりすればいいんじゃないか?
894代打名無し:04/04/08 05:19 ID:QlT6UuN5
>今でもプロ野球は十分人気あるし、折角人気があるものを改革を行って、崩壊させて
しまうのもどうかと思う。

今でも崩壊しそうなチームがあるのを知らないのか?
895代打名無し:04/04/08 05:32 ID:a0xvc1Yf
>>893
あと何十年も読売に求心力があると思うのか?
896代打名無し:04/04/08 05:39 ID:6Sj8NgKE
野球ファンを作ろう。
巨人ファンじゃなく。
897代打名無し:04/04/08 05:40 ID:Se2w28y3
4番を獲られた地域で、Gを嫌いな人マジで多いよ。

「FAで移籍していった選手を、今まで一生懸命応援してた俺って何?
 うちのチームは、そんなに魅力がないのか?
 もう野球はいいや。MLB見よっ」

↑こんな人が急増中
898代打名無し:04/04/08 05:41 ID:m1DRfWKp
MLBって野球じゃないのか
あ、そうか
ベースボールか
899代打名無し:04/04/08 05:43 ID:Obl93+Df
巨人がフェアじゃないから人気はでないよ
900代打名無し:04/04/08 05:46 ID:6Sj8NgKE
巨人戦をアンチの人も見なくなってる説はどうなの?
901代打名無し:04/04/08 05:48 ID:F+VufYEC
広沢(ヤクルト)
石井(近鉄)
清原(西武)
江藤(広島)
ペタジーニ(ヤクルト)
ローズ(大阪近鉄)
小久保(福岡ダイエー)



拉致被害者のみなさんですw
902代打名無し:04/04/08 06:05 ID:Se2w28y3
正確には、こんな感じ。

選手をGに獲られる
→Gを嫌いになる
→最初は、Gの負け試合だけ見るかも?
→でも、嫌いなチームを見続けるのは辛い
→Gに無関心になる(Gの話題が出ることも無い)

今度選手を獲られたら、俺も日本の野球に限界。


>>あっさりFAで出て行った選手へ
チームや地域に誇りを持てないなら、最初から入団するな!!
MLBに行くなら、まだ解るけど。
903代打名無し:04/04/08 07:12 ID:1RKQNiNl
今日も10時過ぎに視聴率でるよね?
よし!予想するかな

裏番組弱かったし、K-1待ちの人もいただろうし、試合展開も面白かった
19.3%とみた!
904代打名無し:04/04/08 07:18 ID:fxoEXtqh
じゃあ俺も予想するか。
昨日が13.9だろう。ちょっと難しいな。
うーん13.2ぐらいか?
905代打名無し:04/04/08 07:24 ID:77A8u8id
フジ氏ねよ
カズ・松井とかよくわからん海外のサッカーとか流してんじゃねー
プロ野球は巨人以外結果のみかよ・・・
906代打名無し:04/04/08 07:25 ID:ZnmLxYd7
>>904
低すぎ。昨日は最高の条件だったし16は確実に越えるだろ。
17.9と見たね。
907代打名無し:04/04/08 07:25 ID:7X7n6GB8
>>895
あると思う
というよりも、読売には最後の切り札があるので、26年マスコミ協定を破棄して、
他球団や他マスコミを潰す気になれば、Gだけ人気を復活させる事はできるはず。
もちろん、自力を持つ数球団しか生き残れなくなるが・・
908代打名無し:04/04/08 07:29 ID:ieX61cYD
2004年
4月平均 15.9(4)

04/02(金) 巨人*阪神 03-08 17.9%
04/03(土) 巨人*阪神 01-05 17.2%
04/04(日) 巨人*阪神 05-08 14.7%
04/06(火) 中日*巨人 03-08 13.9%
04/07(水) 中日*巨人 05-03 **.*%
909代打名無し:04/04/08 07:41 ID:gcKR42lq
>>904
かなり低すぎ
昨日の条件考えれば18は固い
もしかしたら20いくかも
910 :04/04/08 07:48 ID:QeMJ1Ow2
【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化という事情がある。
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。「今年のオールスター視聴率が
過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html

911代打名無し:04/04/08 07:48 ID:58LkJTq7
巨人戦は見なくなっても他の試合を衛星とかCATVで見てる人も増えてるわけで
プロ野球全体の視聴率はどうなんだろう?
昔は途中経過見たさに巨人戦見ている人も結構いたわけでしょう?
912代打名無し:04/04/08 08:12 ID:K3roYv/x
>>907
勉強不足で申し訳ないが
>26年マスコミ協定
って何なのか詳しく教えてくれないか?
913代打名無し:04/04/08 09:30 ID:k+NuD+Fy
大胆予想

15.2%
914代打名無し:04/04/08 09:37 ID:k+NuD+Fy
21.1% 21:00-21:54 CX* 細木数子の人生ダメ出し道場
915代打名無し:04/04/08 09:38 ID:gb8Mv+0c
TBSだけど出るのか?
916代打名無し:04/04/08 09:55 ID:KbZlKFzI
33 名前: ◆EYO00KKm8I :04/04/08 09:42 ID:RKAIILS8
内村プロデュ−スSP 9%台
中日対巨人 16%台
917代打名無し:04/04/08 09:57 ID:mcX6+Cfw
この辺が限界のようだな
今の巨人には
918代打名無し:04/04/08 10:07 ID:GJm7DSEs
日テレ 15%
フジ 9%
テレ朝 9%

火曜は最強だらけだが、昨日の裏は最弱だらけ
試合展開は最高。

これで16%なのか。
これがMAXの数字か・・・キツいな・・・
919代打名無し:04/04/08 10:19 ID:dhQnYGGf
平日はこのあたりがMAXぽい。
阪神戦でも多分変わらないと思う。もう星野いないし。

あとは土曜日にNHKが中継する時、どのくらいになるかだね。
920代打名無し:04/04/08 10:23 ID:6OWRUme0
う〜〜ん・・・

昨日なんて今年1番面白かったのに・・・
921代打名無し:04/04/08 10:33 ID:ARU/Jts5
試合は面白かったけど、数字的に展開は最高ではなかったな。
巨人の攻撃時間が長くないと数字取れないよ。
922代打名無し:04/04/08 10:42 ID:EEV0uIQS
展開はあまり関係ないと思うよ。
視聴率に関係あるのは裏に強いのが来るかどうか。

パの球団に転んだ元巨人ファンより。
923代打名無し:04/04/08 10:49 ID:GJm7DSEs
17.2% 19:00-20:38 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×阪神(第3部)
12.2% 20:38-20:54 NTV ダッグアウト

やっぱりダグアウト低いな。汚いぞ。合計して発表しろ。
924代打名無し
情報操作もいいとこだな。昨日の正確な数字は?まさか大本営化してないよな