【エースは】θ背番号の価値θ【18?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
27代打名無し:04/03/31 09:35 ID:x7ZZ2yi2
千とか兆とか
漢字はダメ?
28代打名無し:04/03/31 09:37 ID:vT/GXSbg
名保守
29代打名無し:04/03/31 10:57 ID:VNnSkke9
1→正GK
2、3→スタメンDF。
4、5→DFの重鎮。キャプテンシーあり。
6→頭脳派ボランチ。
7→うまい攻撃的MFまたはサイドのセンタリング職人。
8→運動量の多いMF あるいはうるさ型のボランチ。
9→本能的エースストライカー
10→王様、妖精、ファンタジスタ
11→技巧的または快速FW。
12→サポか第2GK
13→長所と欠点が顕著なFW。
14→若手の出世株
15→ジョーカー。
16→死角。
17、18→期待のスーパーサブ。
30代打名無し:04/03/31 11:01 ID:91GbyigO
18→メガネッシュ
31代打名無し:04/03/31 11:06 ID:f16nRK2y
キャッチャーは22か27
32代打名無し:04/03/31 14:00 ID:i8mxbt1Y
1/2とか−1とか0.5とか√2とか認められてないのかな?
33よっちゃん:04/03/31 15:15 ID:z7gsmN4T
>>32
お前臭い。
34代打名無し:04/03/31 16:51 ID:5capLTDT
>>32

∞とかπとか虚数とか・・
やっぱ≧0の整数じゃなきゃ無理なのか・・?
00なんて認めるくらいだから負の整数くらいは認めてもよさそうなもんだが
35代打名無し:04/03/31 17:48 ID:WB+jy4hI
来年の新庄の背番号が√2になりそうな悪寒。

3桁がありなんだったら小数点もあり?
36代打名無し:04/03/31 18:09 ID:7GJbNCCZ
背番号自体は二桁の整数まで(≧0)が「好ましい」とされている。
だから二村(公)が「背番号を007にしたい」と言った処で待ったが掛かった。

チェコの場合(実働1年目は106)はどうだったか忘れた。(ただ、実働2年目からは50になっていた)

00に関しては調べてみましょう。元々使われだしたのが16年程前からですし(阪神のジョーンズが最初なのでは?)
37代打名無し:04/03/31 18:22 ID:48ueQY41
サッカーで1+8とかいいらしいからね。
野球もいいんじゃないの?
38代打名無し:04/03/31 18:26 ID:5capLTDT
00ってルーレットを思い出させるよね
39代打名無し:04/03/31 21:09 ID:i8mxbt1Y
高校野球の控え番号のイメージ

10 経験豊富な2番手投手
11 次期エース候補の2年生控え投手
12 控え捕手
13 代打兼ランナーコーチ
14 代走兼ランナーコーチ
15 代打の切り札
16 守備の切り札
17 ムードメーカー
18 期待の1年生控え投手
40代打名無し:04/03/31 21:49 ID:SLZpq5wR
ラグビー版

1 180センチ100キロ 足は少々遅くても良い、腕力自慢
2 178センチ90キロ  器用さが必要な馬力タイプ 足技や投げ技のコントロールが必要
3 185センチ115キロ チーム一の力持ち、2,3人のタックルでも倒れない、押されないタイプ
4 190センチ105キロ チーム一の跳躍力を持ち、力強いタイプ
5 195センチ110キロ 高さと強さの総合力の最も高い選手、FWの核
6 180センチ85キロ スピードがあって強さも必要、持久力も
7 180センチ90キロ スピードがあって強さも必要、持久力も
8 185センチ95キロ スピード、強さ、持久力に、球技センスまで必要、FWのエースポジション
9 165センチ60キロ 器用さにパスの正確性、パススピードに足の速さも必要。
10 170センチ65キロ パス、ランの正確性とスピードに加え、キックの飛距離、状況判断能力も加味、チームのエースポジション
11 170センチ65キロ チームでトップクラスのスピードと器用さを要する、状況判断も
12 175センチ75キロ パス、ランの正確性とスピード、強さも必要
13 175センチ75キロ パス、ランの正確性とスピード、器用さも必要
14 170センチ65キロ チーム一の韋駄天、スピード自慢。強さと器用さもあれば文句なし
15 175センチ75キロ チーム一の状況判断能力を必要とする、ランのスピードとキック力は不可欠、球技センスも抜群者がよく、バックスのエースポジション
41代打名無し:04/04/01 15:04 ID:XMER/Ki+
開幕目前age
42代打名無し:04/04/01 18:03 ID:AptnGX8i
>>24
確かにサウスポーのエースナンバーはこんな数字だな。
43代打名無し:04/04/01 20:24 ID:aXaPTstM
>>16
広島は、北別府の20番も空いていなかったけ、
ロッテの6は、オレは落合をイメージする。

>>24,42
左腕のエース
14,16,21,28,34,47


44代打名無し:04/04/01 21:09 ID:WMXBUgyk
13は昔一部の球団では空き番になっていることが多かった。
外国人もそれほどいないのに何故?
45代打名無し:04/04/01 22:06 ID:eN/kaA/y
@
46代打名無し:04/04/01 22:31 ID:6hjDDxVu
日本人の感覚から言うと気持ち悪いMLBの背番号の例

10(投) 野茂英雄
11(指) エドガー・マルティネス
12(二) ロベルト・アロマー (二塁手に多い気がする)
13(三) エドガルド・アルフォンゾ (ラテン系内野手に好まれる、特にベネズエラ)
14(一) アンドレス・ガララーガ
15(外) ジム・エドモンズ
16(捕) ポール・ロドューカ
17(外) ダリン・アースタッド
18(捕) ジェイソン・ケンドール
19(外) トニー・グウィン (強打者に多い、特に外野手)
27(外) ブラディミール・ゲレーロ
47代打名無し:04/04/01 22:42 ID:WMXBUgyk
>>46
日本での主な10番台野手の例
11大島康徳
12柴田勲・広瀬叔功・江藤慎一・種田仁
13ペタジーニ
14木塚忠助・谷沢健一・中村勝弘・アリアス
15山倉和博・ウィルソン
16森下整鎮・岡田彰布・ブライアント・ニール
17吉田剛
18
19野村克也
48代打名無し:04/04/01 22:45 ID:+aGAhTmF
メジャーの最大背番号は99
整数以外には1/8がいた。
49代打名無し:04/04/01 22:46 ID:a1FAE/lt
MLBの背番号は本当に数字への愛着って感じ。
50代打名無し:04/04/01 22:49 ID:+aGAhTmF
ジトが75なのは父親の年齢
51代打名無し:04/04/01 22:56 ID:CQrhJVx/
>>12
阪神の背番号1と4は投手番号。
あと、特に31を大事にしていると言うわけでもない。
最近敬意を払ったと思われるのは7のみ。
それ以外の背番号には必ず腰掛け外国人選手が張り付いている。
5=エバンス、6=ホワイト、28=グレン、etc
腰掛け番号を自分の背番号に昇華させたのは1=オマリー だけ。
(オマリーの前の1は野田)
52代打名無し:04/04/01 22:58 ID:CQrhJVx/
>>36
そのお達しが出た時点で背番号00は6球団に広まっていたため、例外的に
認めると通達された。
53代打名無し:04/04/01 23:09 ID:6hjDDxVu
日本人の出世したら背番号を若くするという考えは好きになれん。
まるで、出世したら糟糠の妻をすてて若いねーちゃんと結婚する奴みたい。
例えばメッツのM井稼頭夫とか。
五十嵐の#53やジョニーの#54は好感もてる。
球団から若い番号はどうかという誘いを断ったらしいね。
54代打名無し:04/04/01 23:22 ID:CQrhJVx/
>>47に追加

11 チェンバレン(鴎)
12 マック・村田善(ともに兎)・シークリスト・星野修・浅井(ともに虎)・垣内哲也(西)・シェルドン(檻) など多数
13 パグリアルーロ(西)
14 パチョレック(洋)
15 パリッシュ(薬)・DTクローマー
16 高木豊(公)・森野将彦(竜)
17 光山英和(竜)
18 
19 高島徹(檻)


外国人が多い様子。
10番台の中でも12は圧倒的に野手比率が高い(昨年度は12球団中6球団が野手)。
あと、阪神・西武の12と日ハムの15は伝統的に野手番号の性格が強いのも特徴。
55代打名無し:04/04/01 23:44 ID:iuTmQuLU
>>53
禿げドー。イチローや松井みたいに、
自分の活躍で、でかい番号の価値あげるやつのほーがカコイイ。
56代打名無し:04/04/01 23:57 ID:hsSxKorm
18番は「巨人の」エースナンバー。
中日のエースナンバーは20
広島のエースナンバーは14
大洋のエースナンバーは17
パ・リーグではエースナンバー=21が常識。
57代打名無し:04/04/02 01:03 ID:yWgOohUw
松坂も直之もエースじゃないのか。
川崎はエースか?

と釣られてみる
58代打名無し:04/04/02 01:52 ID:Gp2/s5mi
>>53の補足だけど、カズオって西武時代に背番号が#37→#7
と若くなったけど、今の上さんの前に年上の彼女がいて、
その人をふって今の上さんと結婚したらしいね。
今の成績がヤツの行いの悪さのたたりである。
59代打名無し:04/04/02 02:07 ID:iI5yceil
L張の99はカコイイと思う。

>>21
>>10:ジャガイモ

G阿部のことかw
60代打名無し:04/04/02 02:08 ID:MqMaQvyg
>>58
松井稼頭央は#32→#7ね。
61代打名無し:04/04/02 02:14 ID:Gp2/s5mi
>>60
そーだっけ。失礼しました。
62代打名無し:04/04/02 02:22 ID:iI5yceil
L時代の秋山が24→1になった時は何となく寂しく感じた。身近な選手が遠くにいっちゃった
みたいな感じで。
63代打名無し:04/04/02 02:30 ID:Gp2/s5mi
>>62
それ分かる。
尚典が#51→#7になった時も「なんだ、お前もか」と思った。
清水の#35→#9もな〜、「今更」という気がしたよ。
MLB好きなせいか、#51は当時の尚典に合っててかっこいいと思ったけど。
64代打名無し:04/04/02 03:15 ID:Szby9VNW
ところで、藪の18→4はこの住人的にはどう?
自分はやっぱり降格されたって思ったんだが。特にファンでもないので変更にまつわる話は
知らないけど。
65代打名無し:04/04/02 03:18 ID:MqMaQvyg
>>64
でも30番台40番台ならともかく一桁なんだよな(w
しかも阪神の背番号「4」と言えばバッキーにキーオに…。
66代打名無し:04/04/02 12:04 ID:mZvyhUk4
>>63
清水の9番は似合ってない。
35番のイメージが強かったからな。
67代打名無し:04/04/02 13:21 ID:rO3rtoyX
17尚成(SEA長谷川と同じ)
18桑田(堀内現監督の現役時代つけていた)
19上原(阪神では不吉の背番号)
68代打名無し:04/04/02 13:37 ID:nOlfhbEZ
>>64
オレはカッコイイと思う。18より似合ってるかも
69代打名無し:04/04/02 13:49 ID:wuqRrxin
69はどう?
70代打名無し:04/04/02 13:59 ID:+4pnOGpG
>>51
阪神で、江夏の28番を野手が付けてるのを見て、ショックだった。

ロッテのボビーと、ドジャースのラソーダ元監督は背番号2だけど、
背番号一桁の監督は向こうじゃ珍しくないのかな、


71代打名無し:04/04/02 14:01 ID:vCv+jSPM
松井はゴールデンルーキーだったのに何故55なの?
今思えばカッコイイけど
72代打名無し:04/04/02 14:18 ID:J83Cuj1h
>>71
王の55本にちなんでじゃない?
たしか大砲もこの理由だったような
73代打名無し:04/04/02 15:40 ID:KuXWoJuC
>>71
松井入団時にヒトケタ番号が空きだったならヒトケタだったかもね。
74代打名無し:04/04/02 16:58 ID:DFDdcbvy
多分松井は阪神に入ってたら31番とかつけて掛布二世とか言われたんだろうな
75代打名無し:04/04/02 17:54 ID:vCv+jSPM
なるほど
76代打名無し
>>64
道上洋三がラジオで言ってたけど、藪は小学校のとき野球で初めて
レギュラーポジションとったのがセカンドだったらしい。
あの時の気持ちを思い出して頑張るために4番を選んだらしい。

細かくは違うかもしれないけど。