プロ野球の視聴率・観客動員について語るPart321

このエントリーをはてなブックマークに追加
400これがエドです
毎日毎日野球両板を24時間体制で荒らすことが日課のサッカー大好きなエドサリバン豚
かつてはヤフーの野球掲示板を主戦場にしていました。
今までわかっていることは、横浜市保土ヶ谷区在住の30代で無職のヒキコモリ
そして童貞らしい(かつて自信満々にラブホテルにコンドームが置いていないと主張)
今はコテハンを名乗っていませんが見分けるのは簡単♪
「野球の消費カロリー」「パナマ」「野球豚」「ヤキウ」「エド野球豚」などの言葉を使う
のが大好きです。
またサッカー番組の宣伝や野球の観客減のニュースなどのコピペも大好き。
嫌いな言葉は「野球の国際化」「ヨーロッパの野球」「五輪野球」などなど。
プロ野球板、野球関係のスレなどでこれらの言葉があれば、それは間違いなくエドでしょう。
観察しているととても笑える豚であります。
ここでからかってやりましょう(w

エド豚
http://ime.nu/www.les.metro.tokyo.jp/kankyou/buta/edo.htm
401 :03/12/11 21:52 ID:hMwYWjXf
野球はどう盛り上がったのか、視聴率だけでなくソースはいろいろあるが、
サッカーの話になると、主観や妄想ばかり。こう盛り上がったという
具体的な結果がなきゃね。
402代打名無し:03/12/11 21:53 ID:OvUejcHT
世界から見たら野球ファンなんて一部のヲタって言われるよw
クリケットファンより少ないんだからwww
403代打名無し:03/12/11 21:53 ID:08f5YCZL
人気ないならなんでサッカーの雑誌たくさんあるんだろうね?
ボランティアでやってるのかw
404代打名無し:03/12/11 21:53 ID:rGHvE/Sk
>>398
WCバブルの去年だけだな
一昨年までのトヨタなんか15も取ってない
405代打名無し:03/12/11 21:54 ID:KLc45V8I

確かに海外サッカーは面白い。ジャンニーニのときから一月後れのサカマガで情報集めてたし。

でもJリーグなど糞以下。国内完結してるプロ野球のほうがまだマシ。

サッカーは国内空洞が現状だからね(w
406 :03/12/11 21:54 ID:ULRHDw9k
407代打名無し:03/12/11 21:54 ID:OvUejcHT
>>404 15もいけばかなり人気が高いね。
ワールドカップ前にはボンズ>>>ベッカム・ロナウドだったが
もうすでに逆転しちゃったよね

それだけ人気があがってきてるしょうこだよ
408代打名無し:03/12/11 21:55 ID:+2JKAOl5
>>402
確かに世界の人から見ればそうだろう
でも、残念な事に俺もお前もここにいる奴らは日本人
日本で一部のキモヲタといえば、サカヲタの事を指すんだよ
409代打名無し:03/12/11 21:55 ID:08f5YCZL
>>404
ばぁ〜か
ここ十年近くチケットは20分でソールドアウトだ
410 :03/12/11 21:55 ID:hMwYWjXf
>>398
今年も残りわずかになって昨年のW杯の話題ですか。それはサッカーファンだけが
見たんじゃないって事は、その後の日本代表の視聴率やJリーグの現象を見てれば
分かる事でしょうが。それからトヨタカップは昨年のW杯効果で20取りましたが
例年は15前後のソフトだよ。何が盛り上がったのか具体的に言ってみなよ。

阪神がヲタだけなら、ここまでの社会現象は起こりませんよ。
ソースは山ほどある^^
411代打名無し:03/12/11 21:55 ID:OvUejcHT

Jリーグは観客動員を400万超えたし人気が上がってる
チームに対するコアナファンがたくさん増えてきてる

空洞化を言うなら野球のほうが心配だ
412代打名無し:03/12/11 21:56 ID:08f5YCZL
>>408
だといいねw
413代打名無し:03/12/11 21:56 ID:OvUejcHT
>>408 中日ファンよりは圧倒的に多いだろw
414代打名無し:03/12/11 21:56 ID:+RXYn/4E
長嶋ジャパン>バレー>>>>>>ジーコジャパン
totoも売り上げ激減

サッカーもうダメぽ・・・・
415代打名無し:03/12/11 21:56 ID:+2JKAOl5
>>409
ビデオリサーチ見て来いw
416代打名無し:03/12/11 21:56 ID:S3GRMq1D
417代打名無し:03/12/11 21:57 ID:CHTztnbc
やっぱ輝久が起きてくると伸びが違うな
418代打名無し:03/12/11 21:57 ID:OvUejcHT

野球バカがサッカー嫌うのはよくわかるよ
だって野球って日本一になったら次の高い目標がなくなってつまんないもんね
419代打名無し:03/12/11 21:57 ID:08f5YCZL
サッカーファンが一部のマニアだぁ?
アフォじゃないのw親父しか見ない野球と一緒にすんなよw
420代打名無し:03/12/11 21:58 ID:OvUejcHT

     野球っておじさんが主体だろ?
 視聴率が高いのあたりまえじゃねーかwww
421 :03/12/11 21:58 ID:hMwYWjXf
>>411
平均千強、トータル24万人の微増で、入場料にしても大した事がないし、
タダ券&社員動員の効果かもしれないよ。決算時に入場料の総収支を
見ればわかるがね。それに阪神一球団の動員増の方が大きかったりする。

で、これで盛り上がったといえるの?
422代打名無し:03/12/11 21:58 ID:0+CJb/zQ
>>414
totoの主管団体を知ってますか?
423代打名無し:03/12/11 21:58 ID:1nMa3hHp
一部の田舎者アホーターが元気だなw
今日は何かあったのか?
424代打名無し:03/12/11 21:59 ID:08f5YCZL
>>415
別に視聴率に興味ないし
数字命の野球ファンとは違うからさw
425代打名無し:03/12/11 21:59 ID:OvUejcHT

             糞なんだよ 野球って
 
●10代が選ぶ今年最大のニュースはイラク戦争、印象に残った言葉は「ゲッツ」−。
筆記用具メーカーのセーラー万年筆(東京都江東区)がまとめた調査結果が発表された。
調査は10月下旬から1カ月余りにわたり全国の10−19歳を対象に今年の重大ニュースを募集。
はがきで応募があった1066通を集計した。
それによると、イラク戦争(754票)がトップで、これに阪神タイガースのセ・リーグ優勝
(588票)、ヤンキース松井秀喜選手の活躍(373票)、新型肺炎SARSの蔓延(まんえん)
が続く。衆院選や北京での6カ国協議もそれぞれ5、6位に入った。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120414.html

●若年層も阪神に釘付け10代が選ぶ「素敵な大人」に阪神・星野仙一監督

ニッポン放送が10代の男女を対象に「素敵な大人」と「ムカツク大人」の アンケートを
実施した。5000通以上のFAXとメールが寄せられ、 それぞれ首位快走の阪神・
星野仙一監督、議員辞職しない鈴木宗男衆院議員が1位に。星野監督には「どこに
行ってもちゃんと成果を出しているのがすごい」 「何にでも熱い!」など、鈴木議員
は「往生際が悪い」「真実が見えてこない」 などが理由に挙げられた。

427代打名無し:03/12/11 21:59 ID:S3GRMq1D
>>419
>>420
おいおいキャラが同じになってるよw
428代打名無し:03/12/11 21:59 ID:OvUejcHT


       野球はつまらないんだよ アメリカで一番人気になってみろってんだw



サッカーの何が盛り上がってるのか、そろそろ結果を示してくれんかね(笑)


430代打名無し:03/12/11 22:00 ID:OvUejcHT

    野球豚をちょっとからかうとほんとおもれーw
    1の力で10ぐらいカッカして赤い顔して怒ってコピペだからなwwww
431 :03/12/11 22:00 ID:ULRHDw9k
チケットが何分で売り切れてもなあ。。。

今は亡きビジュアル系バンドのチケとか
全盛期モー蒸すのヲタによるチケ獲り合戦とかが

一般人から見たら奇異に見えるのと同じだと思うがな。





432代打名無し:03/12/11 22:01 ID:08f5YCZL
>>427
複数のプロバイダ使ってるとか言うのか?w
433代打名無し:03/12/11 22:01 ID:FPYW2UEt
「サッカーワールドユース2003・日本×エジプト」(5日25:25〜27:30、フジ)
(関東)4.0%、(関西)4.0%、(名古屋)4.1%

深夜の1:30〜3:30だぜ。25人に一人が見てた計算だ。
フル代表から二つ下のU20の試合だぞ。
もうサカー>野球を認定しようよ。
阪神の神戸25万人パレード
http://www.asahi.com/tigers/images/TKY200311040217.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/1104t3.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/parade.html

新潟の約4万人パレー
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-031129-1801.jpg
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213518.jpg
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213636.jpg

横浜マリノス約3万人(5万の予定でした) 
http://www.sanspo.com/sokuho/image/031206mariKT052C06.jpg

タカ戦士 栄光ロード 36万人が祝福
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/V/parade/photo/p02.html

田舎の一部キモオタがリピーターでせっせとスタに通っているだけで、
ファンの数は少ない。だから優勝しても盛り上がらないし、経済効果も発生しないの。
視聴率も取れないわけ。わかる(笑)
435代打名無し:03/12/11 22:02 ID:KLc45V8I
263 :U-名無し :03/12/06 20:34 ID:27X95ftp

今日地元の日テレ系列で「行列のできる法律相談所」の再放送やってたんだけど、結婚云々のトークで、
紳助が白石美帆に「サッカーはあかんでぇ、カネないやん!野球選手なら引退しても
ファンとか後援会の贔屓筋の援助で店出したりできんねんけど、サッカーはフリーターがサポーターやで」
とか言ってた。美帆タンが「やっぱそうですよね〜」って言ってたけどこの女って似非サポ?



これが現状。年収240万のプロスポーツ選手が存在するカテゴリー日本ではJリーガーだけ。
生涯賃金で社会人スポーツにすら劣る。子供にサッカーをさせない親が増えるのも当然だな(w
436代打名無し:03/12/11 22:02 ID:1nMa3hHp
この前の新潟だの横浜のパレードでわかっただろ
自慰リーグは4万前後の人間だけが興味あって
他は一切興味ないって事が
437 :03/12/11 22:03 ID:ULRHDw9k
>>433

「志村流」(10日25:18〜25:48、フジ)…4.7%
>>387
カナダでプロ野球が消滅。 
     ⇒ メジャー、マイナーあわせて10球団以上あり。CBLは再開目指し交渉中。
 MLB一昨年より1割観客減(5月段階)。
     ⇒ レキ゛ュラーシース゛ン観客動員数はは最終昨年比0.4%減で差なし。史上5位の観客動員数を記録。
        チケット代は昨年より平均5%上昇しているため、各球団の収入は増加。
        ホ゜ストシース゛ンは186万人集め史上最多の観客動員を記録。
 MLBプレーオフ視聴率最低更新(昨期)。
     ⇒ ホ゜ストシース゛ン視聴率は前年比28%増。ここ10年間では最高視聴率を記録。
        しかも、18〜34歳の男性視聴者層で37%増、18〜34歳の女性視聴者層では54%増と若年層で飛躍的に視聴者数を伸ばす。

台湾プロ野球が球団削減し1リーグに。  
     ⇒ 観客動員数は昨年より10%増。しかも、台湾シリーズは史上最多の観客動員数を記録。
        球場に入れないファンが多数出たため、台北へのドーム球場建設への動きが加速。       
 韓国プロ野球が観客数百人で1リーグに。
     ⇒ 観客動員数は前年比14%増と増加。今年はソウルのチームが調子が悪かった中ではいい結果。
 次期アジア大会で野球除外。
     ⇒ 次期アジア大会で野球、ソフトボールは実施の方向。次回会合で決定へ。
 五輪から野球除外の動き。
     ⇒ 7年ルール改定は未定。中国では野球場建設中。  

439代打名無し:03/12/11 22:04 ID:OvUejcHT
hMwYWjXf

      暴れてるね・・w こういう必死な野球豚を見てると香ばしいよ
      名前欄も凄い笑えるしw
440代打名無し:03/12/11 22:05 ID:OvUejcHT
世界的に野球はマイナースポーツなんだよ
一部のヲタだけの楽しむもの
441代打名無し:03/12/11 22:06 ID:OvUejcHT
クリケットに勝利してからかかってきてほしい
442代打名無し:03/12/11 22:06 ID:FPYW2UEt
http://kyushu.yomiuri.co.jp/hawks/off03/off031101a.htm
阪神も実は赤字ってばらしたらまずいかな?
>>439
今、暇だからねえ。
坂豚に教えてあげてるの(゜w゜) ぷぷぷ
444代打名無し:03/12/11 22:06 ID:z4mYvGFO
>>439
お前のレスを抽出したら
最初は冷静だけど、だんだん熱くなってきて
無駄なスペースが増えてきてるなw





てか、ID:OvUejcHTおじさんのレスが一番多いじゃん
内容はスカスカばかりだけどね(w


446代打名無し:03/12/11 22:11 ID:BxnlLLOP
お前らここは視聴率スレですよ

「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・韓国×日本」(7日18:00〜22:24、TBS)
(関東)28.0%、(関西)29.5%、(名古屋)29.2% (九州)27.1%

第3戦 「バレーボールW杯2003女子・日本×韓国」(3日19:04〜21:24)
(関東)21.8%、(関西)20.1%、(名古屋)21.0%

「バレーボールW杯2003男子・日本×韓国」(25日19:04〜20:54、フジ)
(関東)16.9%、(関西)13.2%、(名古屋)17.5%

「東アジアサッカー選手権2003決勝大会・日本×韓国」(10日、フジ)
(19:00〜19:10) (関東)10.5%、(関西)9.4%、(名古屋)9.1%
(19:10〜21:14) (関東)19.8%、(関西)15.7%、(名古屋)16.9%


あれだけ宣伝したのに、消化試合の男子バレーにしか勝てない球蹴りって一体・・・
しかも時間帯をわけるという卑怯な事までしてるのに・・・

447代打名無し:03/12/11 22:11 ID:dfanZ/Oe
from 多摩川河川敷 
子どもの卒業式で将来の夢を語る時、サッカー選手になってヨーロッパでプレーするという子が多かったのに、プロ野球選手になるという子はほとんどいませんでした。
特別な存在か否かと言う前に、子供たちの間では既に関心の薄いものになっているようです。
子供を野球嫌いにしているのは、リトルリーグと高校野球ではないかと思います。
私の子供も一時少年野球にいましたが、ガミガミうるさいだけのコーチばかりで嫌になって辞めてしまいました。公園が野球禁止になる一方で専門的な野球場でロボットみたいな子供が楽しくもない野球をやっている。これでは興味が湧くわけがありません。
そもそも、子供のスポーツとしては野球はあまり適切とは思えません。ルールのもとで創造性を発揮して遊ぶことを覚えることに野球のよさがあると思います。

from CA
このままだとサッカーに負けます。
今放送で言ってるようにくだらない規制が多すぎます。まず、なぜサッカーが人気なのか、良いところを取り入れる若い頭脳がなければ、ジャイアンツだのみの野球では・・・
なにしろジャイアンツにあぐらをかいているセリーグ。J1J2のようにセ・パを実力で区別するとか
。もしジャイアンツがJ2になればJ1であってもお客さんが来ないとか、
面白いんじゃないですか?サッカーのように球団運営に危機感をもたなければだめです。終わりに野球はジャイアンツ命の長島さんでなく、野球命の野村さん、がんばれ!!!
448代打名無し:03/12/11 22:11 ID:KLc45V8I
>この前の新潟だの横浜のパレードでわかっただろ
>自慰リーグは4万前後の人間だけが興味あって
>他は一切興味ないって事が

え〜?「もしマラカナンが新潟にあったら毎試合20万人で埋まる」って言ってた
サカ豚さんって嘘つきだったんだ〜(w
449代打名無し:03/12/11 22:12 ID:OvUejcHT
hMwYWjXf

毎日暇なんじゃねーの?w
450代打名無し:03/12/11 22:12 ID:4iSHkmd3
>>447
「多摩川河川敷」というのは住所?
451代打名無し:03/12/11 22:12 ID:dfanZ/Oe
rom OUTLOOP 
野球をやる子供が減少しているのは、
親が子に野球をやらせたくないからでしょう。
なぜなら、野球を好きになったら最後。
中学・高校で野蛮で体育会的な、
しごきや体罰の世界に子供がかかわらなくてはならないからです。
そうしたところで、人格がおかしくなる生徒は多いですからね。

from ほういち 
 長島茂雄という人がいました。
この人が、野球を特別にしていました。この人がいなくなってから、
野球は特別ではなくなりました。でもね、特別じゃないほうがいいんです。
野球が特別なものだから、自分の思いどおりにならないと、
ルールを替えてまで守ろうとする。そんなものが楽しいわけない。
楽しくないものが特別なものになるわけない。
もう一度、特別なものになるべく、ちゃんとしたルールの確立した野球になってもらいたいものだ。

from ヤスジロー 
我々ぐらいから上の年代にとってはまだまだ特別な存在でしょうが、
将来的にどうかといったら、?だと思います。20代以下の世代では、
驚くほど野球人気が落ちています。ダサイというイメージさえあるようです。
あまりに日本的で、指導者たちが精神論ばかり言っているからでしょう。
ファッシヨンセンスなんかも、サッカー選手の方がずっとかっこいいし。
国民的スポーツから、普通のスポーツに落ち着いていくのではないでしょうか。
またその方が、野球にとって幸せかも知れない。

452代打名無し:03/12/11 22:13 ID:FPYW2UEt
サカーの代表戦の観客は若者中心だけど野球は50代以上がメインでしょ。
これ反論できないよねwwww。普通にテレビみてれば分かることだと思うけど。
453代打名無し:03/12/11 22:13 ID:dfanZ/Oe
from painter 
37歳、男、自分の中ではすでに興味がないです。
10年位前まではいつも巨人のナイターを見て楽しんでいた1巨人ファンでした。
しかし、いつからか、どの試合を見ても消化試合のように
見えてしまい見なくなってしまいました
。こうなるとテレビのナイター時期になると番組録画もしっぱいしたりするので、
いやな時期が来たなーと、毎年思ってしまう。
ラジオもオフシーズンに面白い番組を友達に宣伝したりしても、
ナイター時期になるとそんなファンを一蹴してしまうラジオ局の姿勢にも疑問を感じてしまう。
すべての局で同じ試合放送するってアホですねー。なんで複数の局で同じ情報垂れ流してるの?
マスコミはすごーく野球界に媚びているけどどーしてですか?
長島さんにあれだけ媚びて、なんだか滑稽です
。野球ってそんなにえらいんですか?

from 時代遅れの体質 
私の地域では、少年野球チームがあるのですが、
大人の監督が朝から夕方暗くなるまで怒鳴っていて、子供たちがかわいそうです。
これでは野球が楽しいわけが無く。野球がいやになるのはやむを得ないでしょう。
子供時代の野球というのは楽しんでやるべきものでしょう。

from 5963 
野球というイメージが、マイナス要因しか与えなくなったからでしょう。
はっきり言いまして、野球には「丸狩り」「千本ノック」「早朝練習」「精神修養」
というイメージしかありません。
もちろん、「健全なる肉体に健全なる魂が宿る」のはその通りですが、
野球には、「一律な強制」「上下関係」「理不尽さに耐える事を学ぶ」
というのがまず頭にあり、正直、自ら飛び込んでいこうという気にはなりません。
中学校や高校の部活では、全員丸刈り、球拾いに至るまで、
常に声を張り上げ続けるスタイルは、本当に好きでなければ、やっていけないです。
454代打名無し:03/12/11 22:14 ID:S3GRMq1D
河川敷の卒業しきって?
しかも延々と夢を語る?
こじき?
455代打名無し:03/12/11 22:14 ID:dfanZ/Oe
from 野球を救え 
僕は、野球がとても好きです。
ですが、今まわりの友達などで野球に興味を持っている人は少なく、
なかなか話ができないように思います。将来は野球の位置づけが低下してしまうのではないか
。非常に危機感を感じております。まず、問題点としては、子ども達を教えられる人が少ない、バット・グローブ

from 提婆達多 
サッカーの世界的規模に比べて、
明らかに野球は一部の地域でしかやられていないことは明らかです。
いまの若者がサッカーや格闘技に熱中する理由が理解出来る気がします。
ぼくから見ても、ゴルフや“日本の”野球には(大リーグのベースボールは別)
エキサイティング性0(ゼロ)ですからねえ。野村克也が難波の大阪球場で活躍していた頃は、
日本も高度成長期だったし夢があったねえ。
娯楽が多様化してきているいま、野球の衰退は時間の問題だけだと思う。寂しいけどね……。
456世界のサッカー情報:03/12/11 22:15 ID:kmf8oalT
おす!
>>446
男子バレーの場合は、もっと前に試合があったらサッカーより取っていただろうねえ。

それはそうと、おまいらDTDXやってますよ・・
458世界のサッカー情報:03/12/11 22:18 ID:kmf8oalT

 サッカーは世界で一番人気が高いスポーツなんですよ
459世界のサッカー情報:03/12/11 22:18 ID:kmf8oalT
世界一へ自信!ミランとボカが会見

トヨタ杯(14日・横浜国際総合競技場)に出場するACミラン(セリエA)と、ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)が11日、横浜市内で記者会見を行った。
ミランはFWシェフチェンコやDFマルディーニら主力が早く来日し、万全の調整を期す。アンチェロッティ監督は「世界一を争うことは光栄。
ボカは特徴ある選手がそろい統率されているが、いい結果を残せると思う」と自信を示した。

460代打名無し:03/12/11 22:19 ID:pl/sbLEP
>>452
競技場行っても分かるよ。
俺、野球:サッカー=7:3ぐらいでスタジアムに足を運んでるけど
サッカーの会場行くと年齢層の若さに驚かされる事がしばしばある。

野球はもう少し若い層をファンに取り込む営業努力が必要だな。
このままじゃ後々大きな問題になってくるよ
461代打名無し:03/12/11 22:20 ID:Zu6VqbXI
458 名前:世界のサッカー情報[] 投稿日:03/12/11 22:18 ID:kmf8oalT

 サッカーは世界で一番人気が高いスポーツなんですよ



ミーハーサカ豚の口癖( ´,_ゝ`) プッ
462世界のサッカー情報:03/12/11 22:22 ID:kmf8oalT
巨人の原辰徳前監督(45)が日テレ系で生中継されるサッカークラブ世界一決定戦
「トヨタカップ ACミランVSボカ・ジュニアーズ」(14日後7時〜9時14分)にゲスト出演することが30日、分かった。
これまでニュース番組には出演しているが、本格的に番組に登場するのは辞任後初めて。
昨年巨人を日本一に導いた原前監督が、名将同士のサッカーの一戦をどう解説するのか注目される。

463世界のサッカー情報:03/12/11 22:22 ID:kmf8oalT
 原さんは巨人時代からトヨタカップは欠かさず見ていたそうで、出演を快諾。「日本で世界一を決める大会が行われるのですから、
プロスポーツの世界に生きている身としては、見逃せないイベント。

しかも、息子がサッカーファンですしね」と話している。

           ↑  ここに注目!!!w
464世界のサッカー情報:03/12/11 22:23 ID:kmf8oalT
トヨタカップは世界129か国で生放送され、
少なくとも10億人がテレビ観戦する世界的イベント。

                  野球界の若大将にも刺激を与えそうだ。
>>460
だって、二週間に一度だけの試合じゃん。7〜8割はリピーターだよ。
野球は140試合もあって、毎試合観に行ける環境にない。
母数自体が違うの。それは視聴率、優勝時の若者の盛り上がり規模、
若年層の各調査、若年層の競技人口等々を観ればわかるじゃん。
466代打名無し:03/12/11 22:25 ID:4iSHkmd3
>>460
無職の暇人のほとんどが若者だからな。
467世界のサッカー情報:03/12/11 22:26 ID:kmf8oalT
468世界のサッカー情報:03/12/11 22:27 ID:kmf8oalT
――スタジアムの雰囲気というのは、どうでしたか?

半田 最初に見たゲームが、スーペル・クラシコだったんですよ。ボカ・ジュニアーズ対リバー・プレートをボカのホームで見たわけです。
ゴール裏のスタンドの2階に曲線の手すりがあったんですが、その一番先にも人が乗って騒いでいるの。
「おい、落ちるよ! そんなところで手を振るなよ!」と(笑)。

469代打名無し:03/12/11 22:28 ID:PBnBomL6
例えるなら
サッカーはイラクの子供たちを救おうとする愛国者。
一方野球の方は自衛隊派遣反対ばかりを唱える偽善者クソ左翼。

470代打名無し:03/12/11 22:29 ID:4iSHkmd3
>>468
すげぇDQNっぷり(w
471 :03/12/11 22:29 ID:ULRHDw9k

さあ、アク禁
472代打名無し:03/12/11 22:30 ID:pl/sbLEP
>>465
上3行レスの内容と全く噛み合ってないが・・・大丈夫?

ちなみに昨日たまたま韓国戦の会場にいたんだけど、
たまたま近くに座った指定席の横一列の顔を見渡すと
8,9割がたが10代後半〜20代って感じだったかな。

野球とは余りにも客層が違って見えたのでちょっと驚いた。
あの客層を野球にも取り込みたいところだよね・・・
473世界のサッカー情報:03/12/11 22:30 ID:kmf8oalT
臨戦下のイラクでプロサッカーのリーグ戦が人気を呼んでいる。
2月28日には、首都バグダッドでの強豪同士の激突に5万人を超える
大観衆が詰めかけた。

迫り来る米国の軍事攻撃や自国政府の圧制という圧力の中で生きる市民にとって、サッカーは生きていく上での“よりどころ”であり
熱狂ぶりだった。
>>469
派遣反対のが世論の支持率は高いよw
僕、個人的には派遣すべきだと思うけどね。
475世界のサッカー情報:03/12/11 22:31 ID:kmf8oalT
28日は、20チームが競うトップリーグの中で、人気ナンバーワンのザワラ・クラブ(現在4位)とポリス・クラブ(同首位)が対戦した。
4万5000人収容のアルシャブ競技場は場外にも人があふれ、
スタンドの一角に掲げられたサダム・フセイン大統領の肖像写真が人波に
埋もれているようだった。
476代打名無し:03/12/11 22:32 ID:LfUxYDsI
韓国戦の視聴率ヤバイ
>>472
君のレスは一面だけを見た主観に過ぎないね。
478代打名無し:03/12/11 22:33 ID:S3GRMq1D
>ちなみに昨日たまたま韓国戦の会場にいたんだけど
479世界のサッカー情報:03/12/11 22:33 ID:kmf8oalT
今月の読みどころ

──『地球の歩き方』プラス・ワン ─────────────────

●世界のトップリーグの試合をスタジアムで観戦
【405】プラス・ワン 欧州サッカー観戦ガイド ¥2000

480世界のサッカー情報:03/12/11 22:34 ID:kmf8oalT
 近年のサッカー人気は留まるところを知りません。
 今や多くの日本人選手がヨーロッパのトップリーグでプレーするように
 なり、テレビのスポーツニュースで、普通にヨーロッパのチームの試合
 結果が放送されるようになりました。
 今回新たに登場した欧州サッカー観戦ガイドは、イタリアのセリエA、
 スペインのリーガ・エスパニョーラをはじめ、イングランドや、
 オランダなど、ヨーロッパのトップリーグを観戦するためのノウハウが
 凝縮された一冊になっています。各リーグの主要チームについては
 スタジアムの周辺マップや、チケットの買い方、
 オフィシャルショップの場所から選手がよくおとずれるレストランまで、
 さまざまな情報が網羅されており、これでヨーロッパのサッカーが
 満喫できること間違いなしです。
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-03359-5
481代打名無し:03/12/11 22:35 ID:LfUxYDsI
「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・韓国×日本」(7日18:00〜22:24、TBS)*28.0%

「東アジアサッカー選手権2003決勝大会・日本×韓国」(10日、フジ)
(19:00〜19:10) (関東)10.5%、(関西)9.4%、(名古屋)9.1%
(19:10〜21:14) (関東)19.8%、(関西)15.7%、(名古屋)16.9%



あれれ?
482代打名無し:03/12/11 22:35 ID:pl/sbLEP
希望ばっかり述べていてもしょうがないので策を考えてみた。

・高校野球の坊主、原則禁止。茶髪も高校生らしい控えめな茶髪ならOK
(高齢者層にはウケがいい坊主も若年者層には・・・)

・若者向けファッション誌に野球選手を

如何でしょうか?
483代打名無し:03/12/11 22:36 ID:TQDNaJZR
>>477
いつまで現実に眼を背けてるんだ
顔を上げてみろよ 世界は世界は常に動き続けてるんだぞ
484世界のサッカー情報:03/12/11 22:37 ID:kmf8oalT
南米最強クラブチームのひとつボカジュニアーズのホームスタジアムです。
南米クラブチーム戦の優勝チームとして、トヨタカップで日本に来たこともあります。
とにかく応援がすごい。
試合を見るというよりも応援しに、騒ぎに来ている人たちが3割ぐらいいます。
スタジアムのほうを見ないでスタンドのほうを見て応援歌を歌いながらこぶしを突き出して、
アルゼンチン名物・ピョンピョンジャンプをくりかえしてます。
とにかく盛り上がって、
サッカー好きでなくてもこの熱狂的雰囲気だけでもおなかいっぱいになれます。

>>483
主観は良いから、根拠となるソースを示して。
僕はソースを示した上でレスしてるの。
●10代が選ぶ今年最大のニュースはイラク戦争、印象に残った言葉は「ゲッツ」−。
筆記用具メーカーのセーラー万年筆(東京都江東区)がまとめた調査結果が発表された。
調査は10月下旬から1カ月余りにわたり全国の10−19歳を対象に今年の重大ニュースを募集。
はがきで応募があった1066通を集計した。
それによると、イラク戦争(754票)がトップで、これに阪神タイガースのセ・リーグ優勝
(588票)、ヤンキース松井秀喜選手の活躍(373票)、新型肺炎SARSの蔓延(まんえん)
が続く。衆院選や北京での6カ国協議もそれぞれ5、6位に入った。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120414.html

●若年層も阪神に釘付け10代が選ぶ「素敵な大人」に阪神・星野仙一監督

ニッポン放送が10代の男女を対象に「素敵な大人」と「ムカツク大人」の アンケートを
実施した。5000通以上のFAXとメールが寄せられ、 それぞれ首位快走の阪神・
星野仙一監督、議員辞職しない鈴木宗男衆院議員が1位に。星野監督には「どこに
行ってもちゃんと成果を出しているのがすごい」 「何にでも熱い!」など、鈴木議員
は「往生際が悪い」「真実が見えてこない」 などが理由に挙げられた。

若年層の話題にもなっていないし、競技人口や各調査も同じような結果が出てますよ。
487代打名無し:03/12/11 22:39 ID:IrtXGmYp
サカヲタはトヨタカップの視聴率がよければ日本代表なんて関係なしなんだらろうなw
488世界のサッカー情報:03/12/11 22:39 ID:kmf8oalT
>>487 俺は視聴率よりも結果が重要だ
489代打名無し:03/12/11 22:40 ID:TQDNaJZR
>>485
おまえを見てるとタイムマシンの存在を信じたくなってくるな
まるで20年前からやって来たみたいだよ
1度外にでて現在の状況をその眼で確認しろよ
490代打名無し:03/12/11 22:41 ID:4iSHkmd3
>>484
要するに騒ぐのが楽しいから集まってるだけで、玉蹴り自体はどうでもいいというやつが
3割もいるってことだな。
491世界のサッカー情報:03/12/11 22:43 ID:kmf8oalT
>>490 ありがと、あえてはってみて指摘してくるかどうか
ちゃんと読んでるかどうかテストしてみた
見ててくれてありがとう
>>489
個人攻撃はいいから、
根拠を示してよ〜。
ある一面だけを見ただけで、トータルとして語るもんじゃないよ。
493代打名無し:03/12/11 22:45 ID:FPYW2UEt
サッカー>野球をスレ認定いいよね?
494世界のサッカー情報:03/12/11 22:45 ID:kmf8oalT
【酷暑と人、人、人】

インドには10月のアフロ・アジア選手権準優勝で勢いがある。
さらに、日本を迎える9月のホーム戦では、気温40度の酷暑が確実で
「脱水症状、下痢との戦い」(平田GS)。
元インド協会広報で、インディアン・フットボール・ドットコム主催の
ドイツ在住インド人記者、アルナバ・チャドゥーリ氏は

「カルカッタには12万人のファンが来る。相当なプレッシャーになる」とも熱弁。
495代打名無し:03/12/11 22:46 ID:4iSHkmd3
>>491
プ
496世界のサッカー情報:03/12/11 22:46 ID:kmf8oalT
>>492 君は名前からして野暮だ、自分が犠牲になって責任を一人で取ろうとする
気持ちはよくわかる
497世界のサッカー情報:03/12/11 22:47 ID:kmf8oalT
皆さん、こんにちは。毎回ありがとうございます。アルゼンチンでは、なんと不景気
な国だと言われても、すぐ話がサッカーになってしまいます。
初めて会った人にもすぐドコのチームのファンか聞かれて、「Soy de Boca(ボカの
ファンです)」とか、「Soy de River(リーベルのファンです)」という具合。
例えば、ボカが負けたりしたら、ボカファンはその一週間つらい日々を送らなくては
なりません。リーベルのファンにからかわれたり、冷やかしのメールがどんどん届い
たり、電話ではすぐに話をサッカーの方に向けられてしまいます。
街中にからかいのポスターを貼ったりする人もいて面白い国民です。
不景気という割にはサッカーを見に行く人は多く、スタジアムではお祭り騒ぎが続い
ています。
498代打名無し:03/12/11 22:47 ID:S3GRMq1D
>496
今時
野暮って・・・
やっぱ40代かw
おじさん達に若者の事なんてわからないよな(w