ふらっと全国プロ野球観戦の旅

このエントリーをはてなブックマークに追加
766代打名無し:04/05/08 21:03 ID:7rcf+xQw
>>764 畑の中と言っても過言ではない。
あそこは乾燥して、風が強い日は海からの砂と畑の砂の混じった砂嵐になるときがある。
そのせいでサカーで中止ってのが一回あるくらいだ。
767松山市民:04/05/09 00:03 ID:F6cP4e2r
>760
おりますがなんでしょう。月末楽しみやね。
土曜日しか行けんのやけどね。
768代打名無し:04/05/09 00:05 ID:2Nra9aXr
>>740
俺貧乏だから東京から松山まで夜行バスで近鉄対ロッテ見に行くよ。
29日近−ロ 30日オ−ダを観戦する予定。宿とバスの予約は完了。
心配なのは雨天中止だな。
769代打名無し:04/05/09 00:47 ID:T36DSpj7
>>762
西京極と同様に、ひたちなかも中止が多いという印象があるけど
オレの勘違いかな?
明日は天気大丈夫だよね?
770代打名無し:04/05/09 02:34 ID:+Nj6sMMi
>>737
>>738
サンクス。
オリジナル・チケットですか。へ〜

●全国球場を巡っている先輩方に情報提供をお願いします●
ローソン、ぴあなんかのチケット台紙に印字しただけのチケットしか用意していない球場、対戦カードの情報を教えて下さい。

昨年のファーム日本選手権@長野は当日球場で買ったのに印字だけのチケットで、
(´・ω・`)ショボーンでした...。
771代打名無し:04/05/09 03:37 ID:un6c1VxW
ひたちなかってロッキンジャパンフェスやってる海浜公園と近いんだね。
風強い印象があるんだけど大丈夫なんだろうか
772ひどいしもやけ:04/05/09 04:21 ID:BwQHy1V5
鳥取とか松江とか山陰でのゲームが最近少ない。あれば是非見にいきたいが。
773760:04/05/09 07:24 ID:FjRiOVFD
>767
松山市民様 そちらで人気のある球団ってどこなんでしょう。
今年阪神に入った筒井が地元のローカルTVとか新聞とかに
出てたようだけど・・・。地元で後援会作ろうとか
市民に期待されてるのかな?
774代打名無し:04/05/09 08:04 ID:o/Ygf/aA
>>752
近ツリ、そんなツアー組んでいるのか・・・
近ツリって確か近鉄グループのはずなんだがなあ。まあ東京から近鉄の応援ツアー
組んだところでゼニにならんからロッテの応援ツアー組んだんだろうが・・・
東京からロッテの応援ツアー組んでいるってことは、大阪から近鉄の応援ツアーも
組んでいるのだろうか?

>>772
昔よく阪急が試合を組んでいた印象があるね。
775代打名無し:04/05/09 10:39 ID:tKNdiZAK
>>774
もちろん組んでいるよ。近鉄のファンクラブ入っているんだけど
3月末くらいにツアー広告のDMが来た。
776代打名無し:04/05/09 10:50 ID:DgQUJ3C8
>>775
いくら?>>791
777代打名無し:04/05/09 10:57 ID:tKNdiZAK
>>776
1泊2日で大人32,000円、子供29,000円。
往復大阪(伊丹)空港からの航空機利用、松山東急インに宿泊
観戦チケット代含まず、空港-球場、球場-ホテル間の移動もなし。
778代打名無し:04/05/09 11:00 ID:tKNdiZAK
>>777
すまん、訂正。5/29の観戦チケット代は入っている模様。
5/30は市内観光か観戦なので代金に入っていない模様。
779代打名無し:04/05/09 11:03 ID:tKNdiZAK
>>778
また訂正...やっぱり入っていないみたいだ...>観戦チケット代
連投スマソ...
780代打名無し:04/05/09 11:06 ID:DgQUJ3C8
>>777
飛行機使ってるから異常に高いな。
往復フェリーなら1万5000円くらいで何とかなりそうだ。
781代打名無し:04/05/09 12:37 ID:WqilaYx3
>>780
大阪から長崎あたりへ行くのと同じくらいのツアー価格だから
“異常に”高いというほどでもないと思うけど。
ま、フェリーの安さにかなうものはないけどなw
松山空港から球場までってどれくらい離れてるの?
782代打名無し:04/05/09 13:30 ID:WU2h42Tx
783ひどいしもやけ:04/05/09 19:50 ID:BwQHy1V5
今年は意外に雨多くないか。せっかくみに行って中止ほど悲しい事は無い。
784代打名無し:04/05/09 20:48 ID:PjlGWlfk
じゃらんで松山の山越町というところの「ビジネス民宿松山」を予約
しました。一泊3150円はかなり安いのでは・・・29日はまだまだ
余裕があるそうですので、申し込んでみては?
785名無し:04/05/09 23:26 ID:jExCM+Ut
なかなか面白いすれだなw
ファームの試合なんて面白そうだな。

おれは高校野球行脚の旅なんかいつかやってみたいと思う。
社会人、大学そしてファームを含めてブラリと日本を旅してみたいものだ。
786松山市民:04/05/10 02:14 ID:6WBE+Pqx
>773
松山の人気球団ですか・・・
基本的にみんな高校野球が一番好きなんやと思う。
高校野球の時期は女子高生とおっさんが楽しく語らう光景があちこちで見られます。
かくいう私も、毎年行ける限り県大会観戦に行く女子大生です。
昔から高校野球盛んやったし、何か知らんけど皆好きなんよね。
その感覚の延長線上で、高校時代甲子園で活躍した選手が
プロに行ったらそこを応援するっていう感じなんやと思いますよ。
やけん、今一番人気なのはヤクルトやと思う。ご当地選手が一番多いけんね。
秋季キャンプが来ることになったんもその辺でしょう。

ちなみに一番元気な私設ファンクラブは、松虎会。
どこぞに虎ファンが集まる居酒屋もあります。(屋台っぽい)
787代打名無し:04/05/10 21:53 ID:zapagDWI
ここのみんなが松山へ行く同じ日に俺は函館へ行く予定。
函館オーシャン球場の売店事情(昼食調達可かどうか)を教えてくらはい!
788代打名無し:04/05/12 00:15 ID:3YGh+i4o
>>787
球場には行ったことないのでわからんが、「やきとり弁当」で知られる地元コンビニ
『ハセガワストア』が近くにあったと思うので、そこで買いこんでおくのが良いかと。
他に地元系では『ラッキーピエロ』も有名。

あとスタジアムのアクセスにもなっている路面電車は、路線の両端に温泉地(湯の川、
谷地頭)があるので、観戦の後のひと浴びも良かろう。

789代打名無し:04/05/12 06:55 ID:rfFYb+kG
>>788
787です。レスありがd!
函館、観戦とは別の日になると思うけど、湯の川には立ち寄るつもり。
教えてくれた店の名前、覚えておくよ。
『ラッキーピエロ』ってラブホぽい名前だけどw

函館球場は照明設備も付いてないので、試合時間が長引くと
日没コールドになりかねず怖い・・・
790代打名無し:04/05/12 14:28 ID:NgahDKCr
>>789
去年やっと照明付き球場が出来た県の者から言わせてもらえば、
春や秋じゃなければ、ちょっと長引いたくらいじゃ日没コールドは無いと思うからご安心を。

そういえば北海道って照明付き球場少ないイメージがあるな。
札幌円山の巨人戦なんか平日デーゲームだったし。
791代打名無し:04/05/12 18:12 ID:ihrSjKMb
>>758
宮城球場へ行ったことが無いでしょ?
792代打名無し:04/05/12 20:18 ID:CTNA9nm1
>>790さんは秋田県民かな?
自分は一昨年八橋球場に行きましたよ(ロッテ対西武)
いかにも地方球場という感じで良かったですね。
こまちスタジアムが出来たのでもうプロで使うことはないのかな?
793代打名無し:04/05/12 23:23 ID:jiCG/vBr
一昨年秋田のロッテ西武、降雨で試合開始が遅れたけど下手すれば日没コールドだったよな。。。
794代打名無し:04/05/12 23:43 ID:h6fP6kyB
>>791
石川県営野球場もなかなかだぞw
795代打名無し:04/05/13 23:35 ID:zW7uycPU
>>794
石川→富山アルペンという2連戦が組まれることが多いが
ある意味残酷だなw
796代打名無し:04/05/13 23:58 ID:NykJ7Bx3
ttp://www.npb.or.jp/allstar/index.html

さて、長野オリンピックスタジアムでオールスターですよ!
797代打名無し:04/05/14 00:03 ID:piyt2RqP
>今日豊橋逝った香具師

元気だせよ!
こういう時もあるさ!
798代打名無し:04/05/14 08:35 ID:aZrCVyG1
>>795
移動距離以上にスゴイ格差だよなw
799代打名無し:04/05/14 11:41 ID:I0wtdPe6
>>797

豊橋ってなんか中止多いね。
ここ10年間でオープン戦も3回中止になってるし。
800代打名無し:04/05/14 14:45 ID:YR9ljfap
雨に呪われがちな地方球場ワースト3

1.西京極  
2.ひたちなか  
3.豊橋
801代打名無し:04/05/14 20:57 ID:wVWpuRx6
>>797
豊橋の皆様。残念。次に期待しましょう!

伝統の一戦に背を向け雨予想ながら2年ぶりの豊橋に賭けてみた。
市電乗り場で中止の張り紙を見てがっかり。
悔しいから市電で競輪場前まで往復。
行きは元岐阜、帰りは元名古屋の電車(昭和17年製)
ヨカタよー、広島や長崎まで行かなくても隣県にあるんだね。
帰りに食った豊橋駅の立ち食いそばは旨かった!
仕事帰りに名古屋までは無理(名駅からも遠い)だが浜松や豊橋なら
新幹線で行けば何とかなるので来年以降もやってくれないかなあ。
できれば中日−横浜戦を・・・。
802代打名無し:04/05/14 21:59 ID:hzzjdUMH
今後のドラ主催の地方開催
ttp://dragons.cplaza.ne.jp/info/schedule/sched_top.html

浜松6月 6日(日)18:00 カープ戦
福井6月29日(火)18:00 カープ戦
岐阜6月30日(水)18:00 カープ戦

(ファーム)
蒲郡5月23日(日)12:30 タイガース戦
豊橋8月 7日(土)18:00 バファローズ戦
岐阜8月21日(土)17:00 ホークス戦
岡崎8月28日(土)16:00 タイガース戦
803代打名無し:04/05/15 15:43 ID:Frso0/Hn
98年の夏至の前日くらいに函館の広横戦の後、函館山に登ったけど、7時過ぎでも
明るかった。今度の試合は5月末だけど、天気さえ良ければ6時くらいまでOKじゃ
ない?
804代打名無し:04/05/15 20:24 ID:vlpSqWSa
>>800
仙台も雨天中止が多い気がする。
805代打名無し:04/05/15 21:08 ID:vbuJjkSy
>>804
仙台も雨中多いよね。
去年は2試合で1試合中止だったし・・・
806代打名無し:04/05/15 21:42 ID:z1uUf55f
>>804
>>805
仙台は球場の水はけが最悪だから、ちょっとの雨でも中止になるよな。
807代打名無し:04/05/16 05:35 ID:RF8zLyJD
既出ならスマンが、こんなページを見つけてきたよ

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/7907/govisiter/govisiter.htm
808ひどいしもやけ:04/05/16 13:12 ID:yeOz4ovb
地方球場は良い。今年は高校野球の予選観戦ツアーに行きます。
809代打名無し:04/05/16 18:41 ID:Q1Fauaqt
>>1の阿藤海がその後出てきてないのが気になるわけだが。
810代打名無し:04/05/16 19:39 ID:XAdHe/sh
>>805 仙台は何年か前のロッテ戦も2連戦両方つぶれたな。
逆に金沢は台風直撃でヤバいと言われた去年ですら試合の時間にはピーカンで通常通り試合ができた。
811ひどいしもやけ:04/05/16 22:15 ID:yeOz4ovb
みたいドラフト候補、涌井(横浜高)・上本(広陵高)・定岡(福岡工大城東)
木村(一関一)・佐藤(秋田商)・岩田(東邦)・ダルビッシュ(東北高)
平田(大阪桐蔭)などなど。
812代打名無し:04/05/16 22:40 ID:6JfJWdbQ
何度も屋根無し球場に行っていると雨中止も慣れたよ。
遠征のときは保険で他にその地でやること考えていくようになった。
雨で強行されてノーゲーム(成立しても同じことだが)より、開門前に中止発表の方がはるかにいいよ。
813代打名無し:04/05/17 02:15 ID:MZ6xKkzZ
>>812
どーせパチンコか風俗行くんだろ?
( ´,_ゝ`) プッ
814代打名無し:04/05/18 01:15 ID:COnO++WN
俺が遠征に行くときは3日間休みを取って
土・日に野球観戦して月曜に観光というパターンが多いのだけれど、
観光施設って月曜日クローズってのが多いんだよな。  
下調べせずに現場へ行ってからそういう憂き目に遭うと鬱になる。

あと球場への行き方がしょっちゅう分からなくて試合に遅れるのは
俺がアフォなだけだが
815代打名無し
懐かしのスレです。
★★地方試合雑学すれ★★
http://sports.2ch.net/base/kako/1021/10217/1021731845.html