1 :
代打名無し:
野球中継の影響かな。ノムさんも昔言っていたけど
なんでか、わかるやついる?
2 :
代打名無し:03/12/01 15:48 ID:FyrUvSUk
3
3 :
代打名無し:03/12/01 15:49 ID:XOQxEmqZ
4 :
代打名無し:03/12/01 15:49 ID:ueGdIXrh
3
5 :
代打名無し:03/12/01 15:49 ID:i2Q5phIr
3
6 :
代打名無し:03/12/01 15:51 ID:SsyPU+xB
7 :
代打名無し:03/12/01 15:52 ID:UZef8B9l
3
8 :
代打名無し:03/12/01 16:09 ID:euJuFyqx
正直、わかる気がする
9 :
代打名無し:03/12/01 16:26 ID:GPgIWgj8
HRの時のフォローも左打者のがカッコイイ
10 :
代打名無し:03/12/01 16:30 ID:euJuFyqx
>>9 バット投げたりするのも左打者の方が映える気がする…
11 :
代打名無し:03/12/01 16:32 ID:Yi/6It5x
右バッターって生きてる価値あんの?
12 :
代打名無し:03/12/01 16:33 ID:ueGdIXrh
松井、高橋、福留、前田なんかはいいな
13 :
代打名無し:03/12/01 16:34 ID:UZef8B9l
14 :
代打名無し:03/12/01 16:52 ID:PGfLjSiR
桧山のことか?
15 :
:03/12/01 17:03 ID:cSpUqlkX
もし打ったら3塁に行くスポーツだったら右の方が美しいだろうね。
16 :
代打名無し:03/12/01 17:23 ID:BchdVVY9
例外
立浪さん
17 :
代打名無し:03/12/01 17:26 ID:LisiQnqT
右打者差別か・・・
俺は中村、初芝は大好きなんだけどな・・・
18 :
代打名無し:03/12/01 17:27 ID:670qIecH
何かの本で見たが野球を始めるなら左の方が絶対得らしい
19 :
代打名無し:03/12/01 17:29 ID:6BxtfKGC
20 :
代打名無し:03/12/01 17:31 ID:b3J99wYW
>>1は落合や池山の全盛期を知らんようだな
構え、スイング、フォロー、バットを離す形・・・
すべてが芸術品だったぞ
21 :
代打名無し:03/12/01 17:31 ID:GPgwQowQ
逃げ打ちしてもかっこ悪く見えないから得だよな
ゴキなんか右打者だったら俺はぼろ糞に叩いてやるつもりだが
22 :
代打名無し:03/12/01 17:37 ID:GFKQwU7q
>>21 2ちゃんではお前のような屑は珍しくもないし放置した方が楽だが
自分が屑だと自覚させてやれば更生する可能性も無くはないからな
匿名でも自分を恥じるという事を知れ。
23 :
代打名無し:03/12/01 17:38 ID:rYCg2QPN
カメラの位置によるかも
24 :
代打名無し:03/12/01 17:38 ID:LisiQnqT
>>19 右利きは利き目が右のことが多いしね。1塁にも速く行けるし。
俺も昔遊びでスイッチを練習したけど、今では左の方がパワーがある。
当てるのも右、左も大して変わらなくなった。
25 :
代打名無し:03/12/01 17:39 ID:GPgwQowQ
おお!同士!屑は屑同士仲良くしようぜ
26 :
代打名無し:03/12/01 17:40 ID:euJuFyqx
右打席に立つ小笠原をイメージしてみた
……やっぱ左の方がいいな
27 :
代打名無し:03/12/01 17:45 ID:BchdVVY9
これは多分写し方だと思う。
野球中継はカメラがセンターからではなく、ややレフト寄りからバックネットに
向かって写しているから微妙にオープンスタンスになるからじゃない。
右打者だと普通に構えてもややインステップになって上体が猫背になって見えるし。
その代わりに落合や池山や中村海苔などはバットの角度で格好良く見せてるな。
28 :
:03/12/01 17:46 ID:VQ9dhV34
なんでだろね
右利きの奴の常識と違うから、「無意識に自分のできない事をいとも簡単に!」ポイント
ガ加算されてるのかな
右バッターのスイング鏡で見ると、普通の左バッターに見えるのに、
左の方がなんかいい
サッカーでも左でコネくりまわしてるとうまく見える
29 :
代打名無し:03/12/01 18:06 ID:SSKT1rWg
右で綺麗なのは清原だと思う
特にインコースを引っ張ってホームランしたときの
体の開き具合やバットをふわっと手放すあの感じがカコイイ
30 :
1です:03/12/01 18:46 ID:F3/u14fv
>>20 アウトローを流してホームランにしたり、インハイの速球をいとも簡単にバックスクリーンに叩き込む
以前の清原や落合はコチンとボールにバットをのせる感じが綺麗ですが
もしそれを左バッターでやったらもっとかっこいいと思うのです。
個人的に今の右打者で構え方が綺麗だと思えるのは緒方
31 :
代打名無し:03/12/01 18:55 ID:CDg4/pgy
>>27 同意。
左右逆だったらおそらく、
高橋由伸は見た目悪く、和田一浩は見た目良い構えになる気が
32 :
代打名無し:03/12/01 18:57 ID:x7Ik0JZL
俺はバッターの構えよりピッチャのフォームのほうが綺麗に見えるな。
左利きは。
33 :
代打名無し:03/12/01 19:03 ID:CDg4/pgy
というか素人意見+スレ違いでアレなんだけど、
野球中継のカメラをレフト寄りからだけでなくて
ライト寄りからも映して欲しいと思うのは自分だけ?
左Pが投げるときそう思うんだが、、
34 :
代打名無し:03/12/01 19:04 ID:trbqyxQG
流し打ちの時は、右打者の方がキレイに見えるよな。
35 :
代打名無し:03/12/01 19:51 ID:OQ4ZHF6m
>>32 あぁ、それもわかる
同じようなフォームでも左の方がいいイメージあるような
36 :
代打名無し:03/12/01 19:55 ID:jKnTGD6B
見た目が綺麗な右打者
小久保 原辰則 二岡
かな?
37 :
代打名無し:03/12/01 19:56 ID:bSJmHPyI
左打者は無意識に腰をしっかり回転してるから
バッティング自体のレベルが向上するのだと思う。
右で腰をしっかり回すにはアウトステップしないといかんもん。
38 :
代打名無し:03/12/01 21:01 ID:6np42Q4N
種田さんも左打席だったらかっこいいかしら・・・。
39 :
代打名無し:03/12/01 23:55 ID:+ruUeTK9
片岡は左バターのくせにかっこ悪いぞ
40 :
代打名無し:03/12/02 00:24 ID:gXom+epJ
例外
立浪、片岡などガニ股で構える左打者。
41 :
代打名無し:03/12/02 00:33 ID:tCeKYR2x
>>38 思わず股間に直撃させたくなるほどカッコイイだろうね
42 :
代打名無し:03/12/02 00:34 ID:fvf6jBVh
スレタイ見たときはなんじゃと思ったが・・・
なかなか面白いスレだな。
43 :
代打名無し:03/12/02 00:55 ID:K+hQD4QM
鏡に映した場合にはどうなるんだろ?
バッターではなくピッチャーの話だが、元広島の川口は鏡で自分のフォーム
を見たとき「なんだこのブサイクなフォームは!?」って思ったらしい。
逆に右投手のフォームを鏡で移して左投げにさせると大抵の投手は非常に
綺麗に見えるそうだ。
44 :
代打名無し:03/12/02 04:34 ID:99eo5Ru4
俺は、河内(広)とか杉内とか今中のフォーム萌えッコなんだけど、
鏡でみたらものすごいださそう。
逆だったら、巨の久保とか松阪とかメチャメチャかっこ良さそう。
1番見たいのは鏡で見る俊介。
45 :
代打名無し:03/12/02 04:56 ID:F44j6RFa
右バッターでバットがからだに巻き付くようなフォームで打っているの
いないもんな。ライト打ちは別だけど。
46 :
代打名無し:03/12/02 05:06 ID:IWOP8c1d
>>33 今年のメジャー中継でカメラの故障のせいで
ライト側からの映像に切り替わったことがあったけど
視点が変わって新鮮に見えた。
高校野球では朝日系列の中継はライトよりだよね
47 :
代打名無し:03/12/02 05:24 ID:pktBpniQ
ちょい既出だけど、自分がやりなれていない(できない)左利きってのがあるんじゃないかな。
大抵の人は右利きなわけだし。
48 :
代打名無し:03/12/02 05:29 ID:ulQURVSp
阪神の矢野は構え方がきれい。
49 :
代打名無し:03/12/02 05:40 ID:xHu+rj2i
王さんちょーかっこいい。
50 :
代打名無し:03/12/02 05:42 ID:hH7EfZwF
阿部慎之介のスイングが好きだ
51 :
代打名無し:03/12/02 05:45 ID:kV5w1uUk
やっぱ日本人は右利きが多いから
左利きが綺麗に見えてカッコヨク見えると思う。
歌手でも世良公則なんかはわざと左利きで
アクションしていた。
ピンクレディーのケイもそうだね。
52 :
代打名無し:03/12/02 05:47 ID:HmiFabvG
松中の低めをすくい上げる打撃が好きだな
53 :
代打名無し:03/12/02 06:12 ID:f9vsAtpW
木元
54 :
代打名無し:03/12/02 06:50 ID:2j/VYtHt
みんな右利き、右利きっていっとるけど左バッターは右利きが多い。
ボール右で投げるヤツはだいたい右利き。
55 :
代打名無し:03/12/02 06:57 ID:8RWWNxeH
鳥谷は左利きの右投げ左打ち
56 :
代打名無し:03/12/02 09:46 ID:M3GBoiXH
個人的には桧山の打ってから走り出す瞬間が綺麗に見える。
57 :
代打名無し:03/12/02 10:56 ID:I2DI4E8u
松中は後ろにさがりながら打って見えるよな。
58 :
代打名無し:03/12/02 11:10 ID:ah567i+7
俺は左打ちだから右打ちがきれいに見えた。
特に石嶺のHRのバット放り投げとか、広島ブラウンのよくわからんバット飛ばしとか
59 :
代打名無し:03/12/02 11:10 ID:oq04boBr
片岡はガニ股じゃなくて真っ直ぐ立ってるように見える。
60 :
おろし:03/12/02 11:17 ID:8P55uL5C
自分は右打ちだったんだけど
頭に思い描く理想のスイングは左打席の人のスイングだった
多分打ってから走るまでの動作が自然だからだろうね。
右打ちだとサード方向に体を捻ってから走り出すから少しバタバタした感じになる。
61 :
代打名無し:03/12/02 11:30 ID:I2DI4E8u
大野の投げ方が好きですた。けどあれを右投げでやっても
あまり好きになってなかったかもしれん。
今でいう和田だな。
62 :
代打名無し:03/12/02 11:40 ID:8RWWNxeH
五輪予選見てた感じでは
日本は諸外国に比べて右投げ左打ちが多いような気がする
63 :
代打名無し:03/12/02 12:16 ID:ah567i+7
右投げ左打ちの人は後天的に中学頃に左打ちに変更した人がほとんどでしょ。
もともと右投げ左打ちの人って少ないんじゃない?
アメリカとかいちいちフォームいじらないからな。
64 :
代打名無し:03/12/02 12:39 ID:xtTsNrjl
打撃的には左利きの左打ちが一番理想みたいだけどね。
ただ守備が外野に限られてしまうけど。鳥谷すげえ
65 :
代打名無し:03/12/02 12:40 ID:xtTsNrjl
外野と一塁の間違いだった
66 :
代打名無し:03/12/02 12:51 ID:S2MLKQEK
岩村の打ち方が好きだな
67 :
代打名無し:03/12/02 12:53 ID:RYerjIyj
桧山は空振で腰痛めても仕方ないスイングというかフォロースルーをしている
68 :
代打名無し:03/12/02 12:56 ID:8RWWNxeH
今年夏に脇腹あたりの筋肉を痛めたのもそれかな?
69 :
代打名無し:03/12/02 13:03 ID:MRpxlVEY
巨人の清水のフォームが好きだぁ。
あの鋭いスイングが。
構え方はそうでもないけどね。
70 :
代打名無し:03/12/02 13:03 ID:yTgQqULJ
清水!ごーうえーすと♪
71 :
代打名無し:03/12/02 13:49 ID:6YnC7NFZ
右打者が振ると反動で左足が三塁方向にステップするだろ
あれを見ると何故か萎えて萎えてしょうがない
72 :
ぷくたん:03/12/02 13:58 ID:MM4WLDxN
右打者は3塁方向に走ることにすれば平等じゃん!
73 :
代打名無し:03/12/02 14:13 ID:tjYhEXP3
桧山がライトへホームラン打つ時のフォームは華麗だ
74 :
代打名無し:03/12/02 14:16 ID:jLCIzgka
左打者で流し打ちする人って少ない気がする。
75 :
代打名無し:03/12/02 14:17 ID:8RWWNxeH
イッパイいるよ
すぐ上の桧山だってそうだし
古くは掛布とか
76 :
代打名無し:03/12/02 14:17 ID:PUEo9oed
鏡越しで野球見ると面白いよ
77 :
代打名無し:03/12/02 14:20 ID:vy8+5ZsU
流し打ちと言ったら篠塚だろ
78 :
代打名無し:03/12/02 14:22 ID:WQMYGGpi
松井和夫はどっちも変わらない
79 :
代打名無し:03/12/02 14:22 ID:IXJeZ2bS
石井豚とか
80 :
代打名無し:03/12/02 14:24 ID:sg+LzYxt
右打者の逆方向へのホームランはかっこいいけど
左打者のそれはあんまりかっこよくないね。
逆に引っ張ったときは左打者のほうが美しい。
81 :
代打名無し:03/12/02 14:34 ID:B20OwrKz
>>80 福浦しく同意!
漏れがガキの頃、門田が豪快な引っ張りで、落合が巧みな流しで綺麗な本塁打を打っていたからかな?
門田も落合も左方向に打つのは美しいとは思わなかったなぁ。
82 :
代打名無し:03/12/02 14:38 ID:0V7CPK65
右打者のが流し打ちが多いのはランナー進めるためでしょ。
結果として、練習でも意識して流し打ちをするんじゃないかな。
83 :
代打名無し:03/12/02 14:40 ID:eW+wMEwz
清原の流し打ちは芸術
84 :
代打名無し:03/12/02 14:44 ID:8RWWNxeH
85 :
代打名無し:03/12/02 14:55 ID:vy8+5ZsU
「おっつけるバッティング」って左打者だとあまり聞かないな
86 :
代打名無し:03/12/02 15:24 ID:DGFfqKZN
流しても意味がないからな
87 :
代打名無し:03/12/02 15:29 ID:mMY55znv
振り子打法とか一本足打法も右打者がやるとカッコ悪いのかな?
88 :
代打名無し:03/12/02 15:51 ID:DuwjpHuU
HRは右打者のほうが圧倒的にきれいに見えると思うんだけど
左打者でも高橋由とか桧山はきれいなんだけど
ペタジーニとかは見てられん
あと完全にカメラの角度のせいだけどポール際に打球が飛んだとき
ボールを飛ぶ方向の真後ろから映すのがいい
89 :
代打名無し:03/12/02 15:53 ID:mMY55znv
HRって弾道のこと?
90 :
代打名無し:03/12/02 15:56 ID:7ji3rgBV
流し打ちなら広沢
91 :
代打名無し:03/12/02 15:56 ID:oq04boBr
なんと言っても金本。
あのうねり具合は芸術。
92 :
代打名無し:03/12/02 16:46 ID:nuE5p3KW
たぶんペタの左=種田の右
93 :
代打名無し:03/12/02 17:35 ID:59EHXibR
右打者なら松井稼の右が一番カッコイイ
94 :
代打名無し:03/12/02 17:47 ID:DGFfqKZN
最近は左が流行ってるからな
95 :
代打名無し:03/12/02 22:07 ID:M5Xj9y0c
福浦にイチローに坪井とかって左だよな。
誰か右で振り子やらんかなあ。
96 :
代打名無し:03/12/02 22:15 ID:DItp4LVC
>>95 公の田中幸雄がそれっぽいのしてたような気がする
97 :
代打名無し:03/12/02 22:16 ID:UpPEcly2
>>95 (一時)元木
高校時代はスウィングキレイだったよな…
98 :
代打名無し:03/12/02 22:21 ID:PkPhgtem
ゴメスが最高に美しい
99 :
代打名無し:03/12/02 22:24 ID:r/H3aK58
福留、高橋、カズオがカッコイイかな
ゴメスは打った後がちょっと・・
101 :
代打名無し:03/12/02 22:28 ID:M5Xj9y0c
ボーリックは左打ちのほうが迫力があった。
102 :
代打名無し:03/12/02 22:29 ID:M5Xj9y0c
103 :
代打名無し:03/12/02 22:29 ID:HlwEgtRL
ゴメスは打った後なぜバットを引きずりますか?
104 :
代打名無し:03/12/02 22:34 ID:slimlGGJ
2年ほど前に桧山が甲子園で左中間に入れたホームランは見事だった。
フォームといい打球の軌道といい、今でも忘れられない。
105 :
代打名無し:03/12/02 22:47 ID:8VS/rVfw
広島の小早川なんかは綺麗なスイングに見えたなぁ。
なんていうか、軸がビシッと決まってて、腰が程よくひねられている感じ。
これが右打者だとなぜか右腕がちょっと曲がってたり、腰がちょっと入ってないように
見えちゃうんだよな。
カブレラの左打席も味があるな
107 :
代打名無し:03/12/02 22:50 ID:8VS/rVfw
>>80 でも、85年優勝決定試合の掛布の左翼席へのHRは、かっこいいと思うなぁ。
109 :
代打名無し:03/12/03 00:25 ID:8hxcwNY2
>>108 左バッターで、ホームランを逆方向へ狙って打つのは掛布くらいしかいないんじゃないかな。
狙って打ってるからかっこいい。
他の左バッターの逆方向へのホームランは、
タイミングが少し遅れたので結果的に逆方向へ飛んでいったように思えてしまう。
神宮でのぺタのレフトへのホームランなんてものすごくカコワルイ
110 :
代打名無し:03/12/03 00:30 ID:mRYPMjTa
たまーに左投右打の奴がいるな
>>109 福留も一応そうなんじゃないの?あそこ狙ってたとか言うときあるし。でも
あきらかにフルスイングしてて清原みたいにバットにのせてる感じじゃないけど
/ ̄ ̄ヽ
|__T_i_
|ミ. ・ ・|
(6〈 / Jヽ 〉
| Д | 呼んだ?
l\__)
呼んでないよw
114 :
代打名無し:03/12/03 01:49 ID:mySMH8A7
>>88同意
右打者では、田淵がホームランを打てた時のフォームが一番印象に残っている。
(シューレス)ジョー・ジャクソンは右投左打だが
映画「フィールド・オブ・ドリームス」では左投右打になっていた。
スレ違いスマソ
スレと関係ないかもしれんが、巨人の後藤がHR打つと
ものっすごい豪快で華麗な当たり、に見える
で、実際見るとあまり飛距離は出てないんだけど
117 :
代打名無し:03/12/03 03:49 ID:Hf/CGcGH
>>116 それはバット飛ばしの妙に騙されてるんだろう
近鉄大村しかり
>>117 あー… 確かにそれはあるかもしれませんね
でもバット飛ばしもやっぱり左の肩が絵になる気がするなぁ
119 :
118:03/12/03 03:53 ID:YlmpIfcd
訂正… 左の肩→左の方
種田だって左だったらかっこいいのだ
121 :
代打名無し:03/12/03 05:15 ID:NoJA98dD
このスレ面白いな、俺も気になってた。
「自分が出来ない憧れ」に一票。
122 :
名無し募集中。。。:03/12/03 05:42 ID:SeEsQ49t
左打者で広角打法って誰だ
123 :
代打名無し:03/12/03 05:47 ID:fQUFuwc3
金本なんかも状況に応じて打ち分けてるような気が。
125 :
代打名無し:03/12/03 09:24 ID:prEAi5ph
キムタクは右でも左でもあんま変わらんなあ
>>122 鈴木健あたりは?あと何気に古木
左で綺麗に見えるのは福留かな。スタンスが狭めな選手の方がいい
個人的には真中のフルスイングを右打席で見てみたい・・・走り出すのが2秒くらい遅れそう
坪井とか小笠原って、右だと変な感じになりそう
左だからこそ萌えるんだろうか
真中の打った後って右でいう新井の打った後みたいな感じやないかねえ。
左でもかっこ悪いのは巨人の斎藤。
なんか顔だけ正面向けてるみたい。しかもその顔が色白で眉毛ぶっといし。
ダサすぎる。
130 :
代打名無し:03/12/03 16:29 ID:TKnq2xdn
左打者で逆方向へHR打つ者の、ほとんどがまきつくタイプだよな
ペタジーニや福留、岩村
逆に右打者は右手で押し込むタイプが多い
清原二岡井口・・
おそらくこれは左打者に右投げ左打ちが多いことが関係していると思う
132 :
代打名無し:03/12/03 16:43 ID:HL1mtroM
ついでにageちまえ
広角打法といえばオマリーじゃない?
134 :
代打名無し:03/12/03 16:59 ID:8hxcwNY2
バットをしっかり振り切るとことがいいね
>>135 三振も多いけど、空振りもカッコいいんだよな。
138 :
代打名無し:03/12/03 18:00 ID:UfuGLqCB
1塁側スタンド上段からライトスタンドに打球が突き刺さるアングルはあっても
3塁側スタンド上段からレフトスタンドに打球が突き刺さるアングルって見た事ないな
福留の空振りは俺も好きだな
140 :
139:03/12/03 18:22 ID:LryRT4kk
>>131見てたら今年の福留のホームラン全部見たくなってきた・・・綺麗過ぎる
>>137 つーかレベルが違いすぎる・・
打球がピンポン玉みたいに飛ぶってこんなののこと言うんだなぁ
144 :
代打名無し:03/12/04 10:59 ID:CFzqoC7Z
福留かっこええ
145 :
代打名無し:03/12/04 11:11 ID:Q9IMX2cm
清原はギリギリまでひきつけてくるっと回って打つタイプだな
テイクバックが2番打者のように小さい
しかし彼は若い頃の不摂生がたたり衰え始める時期が早かった
掛布や桧山が左中間に打って絵になるのは甲子園のせい。
147 :
代打名無し:03/12/04 16:17 ID:l7z2oRTh
掛布
148 :
代打名無し:03/12/04 21:58 ID:/7e2gj1O
ダイエー全盛期の頃の吉永の打撃フォームが好き
体重移動がスムーズで無駄がないように思えた
149 :
代打名無し:03/12/04 22:01 ID:D1YV3Cam
そして、スムーズに巨人二軍に消えていった
150 :
代打名無し:03/12/04 22:03 ID:/7e2gj1O
まあね・・・☆戦の同点ホームランが最後の勇士だった
151 :
代打名無し:03/12/04 22:53 ID:ziWiQlUP
>>150 あれがなきゃ昨オフ
パのどこかへ放出されてDHで活躍してたかもな・・・
古木のホームランはブサイク
153 :
代打名無し:03/12/05 17:56 ID:ZsLzFMTY
ボンズが打ったあとはかっこいい
なんとなく真中のスイングとボンズのスイングって似てるな
見送ると思ったところからバットが出てくるからな
156 :
代打名無し:03/12/07 04:44 ID:4G/f8TVJ
>>148 禿動。若干前に泳いでる様でもあるが、それでも上手くミートしてライト方向に引っ張ってたな。
あのフォームは俺もかなり参考にした。
157 :
◆dovsTtvt.g :03/12/07 05:24 ID:oEV61DFI
158 :
代打名無し:03/12/07 07:47 ID:5Q76mS4u
>97
うん、元木の高校時代はやや一本足だったね。
そのくせ踏込みは王みたいに強くなくてやや体重が
後ろに残ったようなスイングだった。
間違いなくバケモノだったんだが今や・・・
真中のフルスイング見るとやまだたいちを思い出す
160 :
代打名無し:03/12/07 15:56 ID:GvcE69su
イチロー出てきた頃からそんな風に見えて来たな
161 :
代打名無し:03/12/07 16:06 ID:vru4Aw1W
例えばイチローとか坪井みたいなバッターが
逆方向にうま〜く流し打つと「おぉー」と思わされたりするけど
もし右で彼らと全く同タイプの選手がいて、同じようなヒットを打った場合
あそこまで綺麗に見えるとは思えないな。
やっぱり体を一塁方向に流しつつ当てる感じが、鮮やかに見える秘訣なのかもなぁ。
162 :
代打名無し:03/12/07 16:08 ID:zv5D5QAG
左だと一味違うってイメージがあるのかもね。
種田も右だしな
俺左投げ右打ちなんだけど他にいる?
右でイチロー・坪井みたいなフォームの選手って誰かいたっけ…?
166 :
代打名無し:03/12/07 22:39 ID:uYftQBZd
一応田中幸雄がやってた
俺は左利きなんだが、なぜかボール投げるときは右なんだよな…
書くのも箸も左だし、本当、投げる時のみ右。
特に直したわけでもないんだけど…
168 :
代打名無し:03/12/07 23:08 ID:f34Gf4ta
やっぱテレビカメラの角度だろ。
高橋由なんて生で見るとメチャクチャダサい構えだぞ
テレビカメラの角度に関していえば、打者よりも投手のほうが顕著に出るよな
左投手のストレートは右よりもズバッといくように見えるもん
170 :
代打名無し:03/12/07 23:16 ID:uYftQBZd
なんか俺思ったけど、テレビカメラをライト側にしたら
左ピッチャーの外に逃げるボール(カーブ、スライダー)
がわかりやすくなりそうなきがする。
今中のクロスファイヤーやスローカーブなんてあの角度だったからこそ
俺ら素人にもスゲエと思わせる効果もあったと思うし
172 :
代打名無し:03/12/07 23:22 ID:uYftQBZd
確かに左のピッチャーのカーブはわかりやすいなあ。
>>161 右バッターは打ったら三塁方向に走り出すようにしたら
綺麗に見えるのだろうか。
174 :
代打名無し:03/12/08 03:25 ID:/dnJO5Bu
>>173 綺麗な流し打ちでも、つんのめって打つような感じに見えがちだからねぇ。右は。
なかなかかっこよくは見えづらい。
175 :
代打名無し:03/12/08 03:41 ID:CousSQTw
綺麗かどうかは別にして、左は投手も野手も下手が多いらしいよ。
全部ではないだろうけど、右に比べて崩れたフォームの人が多いんだって。
もし右だったら打てんだろう・勝てんだろうって人が以外に多くいるみたい。
かなり昔だけど、野村だったか落合だったかが中継中に言ってた。
本当は右利きだけど環境で野球するときは左って奴もいるからな(逆もあるし)
そういう影響はずっと野球やってれば100%取れるのかな?
もし右利きなのに野球は左で影響が取れてなかったら少しは下手になるかもな
「左投手のほうがいい」とか「左バッターのほうがいい」ってのもこのスレでいう影響が少なからず影響しているのかもな
スカウトに与える印象も変わるかもしれない。もし影響したらそれこそ選手の未来に影響しそうだ
ライトスタンドからカメラで撮影した場合は印象がまるっきり変わったりして
177 :
代打名無し:03/12/08 04:13 ID:lxkBqzKz
左バッターといえば川又。
きれいやった。
178 :
代打名無し:03/12/08 07:39 ID:bg2LmP0i
>>164 リッキーヘンダーソンが有名ですな。
あれだけ俊足巧打で左投右打はめずらしいね。
あと、この前とんねるずの番組で瀬戸朝香が左投右打って言ってたよ。
あの人、女投げじゃないんだよね。すごい運動神経いい。
それと掛布は左利きの右投左打です。
鳥谷もそうだったのか・・・。
179 :
代打名無し:03/12/08 17:17 ID:tKgmOw+X
種田が左だったら美しく見えるのだろうか
180 :
代打名無し:03/12/08 17:20 ID:rGJUjA3V
181 :
代打名無し:03/12/09 08:50 ID:NF4aiRmv
左
福浦など綺麗だと思うが。
あのスイングはほんとに
183 :
代打名無し:03/12/09 17:00 ID:z6hJgU1d
>>182 うん、わかる
綺麗に芯で捕らえて、右中間を真っ二つに破っていくあのスイングは好きだな。
特別鋭いスイングがってわけじゃなくて、上手くバットに乗せるような感じで飛ばすんだよね
少し上にある吉永とかもそんな部類だな
昔の小早川のスイングはホント美しかった。
185 :
代打名無し:03/12/10 17:04 ID:F65E44up
おっ良スレハケーン
鷹の松中の内角打ちは痺れるなぁ
186 :
代打名無し:03/12/11 05:57 ID:3GtZDGXB
>>185 確かに左打者って内角を綺麗にに引っ張るイメージがある。吉永は外角も引っ張ってたけど(w
187 :
代打名無し:03/12/14 13:46 ID:l0ELvov8
救済age
188 :
守山区民:03/12/14 15:06 ID:4DNK4WRV
何気に福浦(千葉ロッテ)は綺麗。
3割5分、30HRは十分可能な逸材!
福浦はきれいだが30HRは無さそうだが・・・
バットに乗っけて二塁打を稼ぐ打法というか・・・
赤星の構えはカッコワルイな
191 :
代打名無し:03/12/14 16:44 ID:P3mtJDQZ
横浜の斉藤が左打ちなのはなんか意味あるんですか?
福浦は綺麗だが髪が・・
福浦は髪の毛の一本一本まで見える髪型だからねぇ
サラサラ
福浦の髪がもっとフサフサだったらきっと在日判定されてたであろろう
195 :
代打名無し:03/12/18 07:35 ID:hnaejyAA
福浦しく同意
福浦の長い友達に黙祷
197 :
代打名無し:03/12/20 17:15 ID:CcAtbAk1
ageときますよー
198 :
代打名無し:03/12/20 18:55 ID:IXZGb+kk
ageときますよー
199 :
代打名無し:03/12/20 19:16 ID:uUmHyAy2
この前彼女とバッティングセンターへ行って来た。
スクリーンにピッチャーの等身大の投球モーションが映し出されるやつだ。
「上原・145km/h」というのに挑戦してみたが
あまりの速さに振り遅れまくり・・・
ヤケになって途中から左打席に入ったけど、やっぱり空振りのオンパレード。
せいぜい2〜3回ファールしただけだった。
そのすぐあとに野球経験ゼロの彼女が同じ145km/hに挑戦した。
右利きなのに、何故か左のボックスへ入って行く。
そして8割くらいの確率で、小気味よくピッチャー返しを連発していた。
「なんで左で打ってたの?右利きでしょ?」
と聞くと
「右で投げる人だったから左で打つ方がやりやすそうだった」
と、アッサリ言われた。
俺がヘボいのか、彼女が凄いのか・・・・
とにかく、左打席で速球をガンガンミートする彼女の姿は実に格好良かった。
右対右だと打ちづらいのに左対左だと面白いように打てる
201 :
代打名無し:03/12/20 19:21 ID:/4GOXrGH
野球経験なしの女が145kmのストレートをいきなりガンガンミートできるか?
>>202 野球経験が無い人ほど余計な事考えないから打てそうな気もする
204 :
代打名無し:03/12/20 23:34 ID:lPKJMcc8
どう考えてもネタのような・・・
205 :
代打名無し:03/12/20 23:42 ID:FR4RcmXm
打球を引っ張ったとき、そのボールの方向と同じ方向に走るからでしょ。
糸を引くようなライナーがライト前に流れて、その方向に打者が走っていくわけだから、
何か綺麗に見える。
右打者が引っ張ると逆の方向に走っていくから、左打者に比べると綺麗には見えない。
右打者の流し打ちの場合、綺麗というより、攻撃的に見えるのは、
打席を跨いでボールと同じ方向に打者が走っていくから。
左打者の流し打ちは何か「技」という感じに見える。
同じ流し打ちでもイメージが違うわけよ。
206 :
代打名無し:03/12/21 02:56 ID:k7Fb9r8b
>左打者の流し打ちは何か「技」という感じに見える。
>同じ流し打ちでもイメージが違うわけよ。
だね。職人ぽく見えやすい。
208 :
代打名無し:03/12/21 03:39 ID:Uyl0eq+I
利き腕が抜き手か押し手かってことは関係ない?
209 :
代打名無し:03/12/21 04:43 ID:irWyGffb
>>205 右打者の場合引っ張っても流しても左足で一度踏ん張って
から一塁へ走り出すのに対して、左打者は打ったあと自然と体が
一塁方向を向いてるんで一連の動きが
スムースに見えるんだよな。
特に流し打ちの時は打球と走る方向が逆のためか
視覚的な広がりがあって、それで凄く鮮やかに
見えるんじゃないかって気がする。
210 :
代打名無し:03/12/21 06:35 ID:SLWDWiqZ
クソスレっぽいタイトルだが、まともで嬉しい。
,,
”\●
((((ゞ
< >
カコイイ
212 :
代打名無し:03/12/21 20:43 ID:x0l9VPIu
片岡って食べ物で表したら漬物っぽいよな
>>199 女の子でも才能がある子は、男より高い身体能力を発揮することって
あるのかな?
確かちょっと前に右打者の流し打ちは萌えるが左打者のは情けないみたいなスレがあった
そのスレではほぼ満場一致で左の流し打ち=当て逃げに見えるのでショボク見えるだったような
215 :
代打名無し:03/12/22 02:11 ID:FpP5m5wA
>>199-204 そういえば、前にナイトスクープで野球経験ゼロだけど、やたらバッティングセンターで
打てる主婦ってネタが有った。
実際飛ばしてたし、何より100球以上平気で打ち込めるスタミナがすごかった。
男に生まれてたらプロに行けてたのかもな
217 :
代打名無し:03/12/24 12:55 ID:Ynz/PLjb
良スレage
218 :
代打名無し:03/12/24 13:19 ID:iZCt9N2d
>>215 普通のおじいちゃんが、140キロをガンガン打ち返してたってのもあった
人によっては機械相手だと、それなりにタイミングをつかめば打てるんだろうな
ただ初体験の145キロだと打てる打てない以前に恐怖心が先にでてくると思うけど・・・
>>199の話が本当なら、その彼女マジで凄いよ
おれには
>>205>>209の言うことが一番しっくり来る。
>>199 違ってたら悪いけど後*園のバッテイングセンターかな
あそこはスイッチでボールの高低をある程度コントロールできるから
その時彼女さんのスイングの軌道にマシンが投げるボールの高さが
合っていたってことだと思う。おれは野球経験ゼロだし、めちゃめちゃ下手糞だが
高低調節機能のおかげかあそこの150kmはそこそこ打てる。
220 :
代打名無し:03/12/24 14:22 ID:Ynz/PLjb
>>218 それって長谷川とその後対戦した奴だっけ?
221 :
代打名無し:03/12/24 14:25 ID:fDc9JJXl
>>220 たしかそう
長谷川からは打てなかったなぁ
222 :
代打名無し:03/12/24 14:45 ID:Ynz/PLjb
>>221 しかもそのおっさん長谷川のこと知らなかったよな
223 :
代打名無し:03/12/24 21:33 ID:ea08LGgw
ボンズが打った後はかっこいいよな
左打者が引っ張ってホームラン確信した時
そのまま一塁にゆっくり歩く姿がカッコよすぎ
あんま見れないけど
女が145打てるか?と言う話とはちょっと違うかもしれんが、
五輪の女子ソフトボールって、ピッチャーがボール投げた直後に
もうスイングが始動してるように見える。
スレ違いスマソ
226 :
代打名無し:03/12/25 14:12 ID:kkIkshZ9
ソフトボールと野球の打ち方ってちがうよね
大きいのを狙わず
>>199の彼女みたいに打ち返すことに主眼をおいた
バッティングができる子なら速い球にも対応できるのかも知れん
これはもうソフトボール経験者かもわからんね
右ピッチャーの方がストレートが伸びて見えるよな
228 :
代打名無し:03/12/27 00:14 ID:DxBihFKR
坪井のライト方向への流しは美しい
229 :
代打名無し:03/12/27 00:15 ID:DxBihFKR
↑レフト方向
230 :
代打名無し:03/12/27 01:33 ID:ukpxQ8uT
↑同意 あれが一番好き