野球も天皇杯やればいいと思いませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
720代打名無し:03/12/13 22:59 ID:lmVZuPgU
>>714
そうだね。ちょっとここじゃスレ違っちゃうかな。でもしばらく話させてほしい。

セパ交流戦ももちろん実現したいけど、社会人や大学が増えるともっと
バリエーションや意義が広がっていいと思うけどね。
721代打名無し:03/12/13 23:01 ID:OlhOjl2o
>>713
正直、思いつきはそこなんだがw
722代打名無し:03/12/13 23:03 ID:+i3cjSVL
マジな話オリックスとシダックスならシダックス勝つと思う
723代打名無し:03/12/13 23:04 ID:prEvNKsJ
歴史の浅いサッカーはいいよな。
724代打名無し:03/12/13 23:05 ID:TFOyQGeS
>>708
あぁなるほど、これからのビジョンが思い浮かばないので、
天皇杯だったのですか。

プロアマの雪解けは始まったばかりなんです。
今後、交流は盛んになりますよ。
725代打名無し:03/12/13 23:06 ID:gBM1FmYP
>>722
シダックスは9月以降、3勝12敗なんだけどね
726代打名無し:03/12/13 23:11 ID:lmVZuPgU
>>724
ぜひともどんどん盛んになっていってほしいですね。
上と下が分断されてるのではなく、上と下はつながっていて
なおかつ、上は下のためにという意識で指導者含めて
団結してほしい。育成は本当に大事だし。

そういう意味でサッカーはうらやましいなあ。
チームのユースが下の世代までつながってるし。
(例:横浜Fマリノス→横浜Fマリノスユースとか)
サッカー持ち出して気悪くしたらすみません。

とにかく交流して、下と上の指導者、選手も話できるふうになるといいね。
727代打名無し:03/12/13 23:11 ID:+i3cjSVL
>>725
オリはそれ以下です
728代打名無し:03/12/13 23:11 ID:8TOW6ZoZ
プロアマ交流はこれから徐々に進んでいくよ。
ネックになるのは高校生だけかな。
朝日の高野連と読売のプロ野球の対立に端を発する問題だからね。
この対立だけは朝日の意地もあって早期解消は期待できないね。
交流自体には賛成だけどプロと高校生のガチンコ対決の試合は感心しないね。
サッカーなんかと違って高校生とプロの差が大きすぎて育成効果すら期待できないからね。
プロが少年野球のエリートチームと対戦して少年の育成になると思う?
729代打名無し:03/12/13 23:16 ID:lmVZuPgU
>>728
確かにプロと高校生のガチンコ対決はしなくてもいいかもな。
結局は分断されてるのがいやだったんだよなあ。
もっと上は下のためにつながっていってほしい。そのために
まずプロと社会人と大学の交流戦なら、やりやすいかなと思ったり。
戦うことによって、話もできるだろうしね。いつかは高校生に限らず
中学生やそれ以下ともつながってほしいね。別に戦わなくてもいいから。
730代打名無し:03/12/13 23:17 ID:TT04thIf
高校は木製バットに持ちかえて、まず大学社会人と交流しなさいな

で、大学社会人の強豪どころとある程度まともに勝負になるようなら
プロとの対戦の機会を設けりゃいいのさ
731代打名無し:03/12/13 23:21 ID:3LFLDYwQ
>>729
2003ベースボールフェスティバルin関西

西日本のプロ二軍と、関西地区の強豪社会人が集まってトーナメント開催
結果は、社会人はアッサリ敗退して決勝はプロ二軍同士でしたとさ

しかしどのチームも手抜きアリアリで萎えたな…
運営方法を工夫しないと盛り上がらんよ
732代打名無し:03/12/13 23:25 ID:PtTlao/N
>>731
そこで優勝したダイエー2軍はその前の別の大会で、1回戦クラブチームに辛くもサヨナラ勝ちして、
2回戦で負けていた。
その分この大会にかける気持ちが強かったんだろう。
プロのプライドがくすぐられていい方向に行くこともあるよ。
733代打名無し:03/12/13 23:29 ID:qLQdzEBz
>>731
http://www.npb.or.jp/bbfestival/main.html

これか。社会人対2軍ぐらいなら、まだちゃんとした試合になるかもな。
初戦を突破できた社会人チームは日本新薬だけだが。しかし、この日本新薬に
10−0で負けた阪神2軍はちょっとやばい。
734代打名無し:03/12/13 23:30 ID:lmVZuPgU
>>731
そういうのがあったのか・・・・。そういえばどっかであったていうレスを見たような。
もっとスポンサーがついて、最初の大会はそれなりに宣伝してほしいね。
いつのまにか始まって終わってるようじゃなあ・・・・。
決勝戦はテレビでやってほしいな。いい案が思い浮かばない・・・・。
たくさんきてほしいから、プロならファンクラブ入ってる人なら見にくると何割引とか。
なんかいい案が意外に思いつかない。
735代打名無し:03/12/13 23:32 ID:PtTlao/N
http://www.nikkan-kyusyu.com/be/be_03kyu_kumi.htm
これが九州大会ね。
こういうのはもっとやったほうがいい。
736名無しの男:03/12/13 23:36 ID:lR9hNx4r
てかイイよなプロ野球板は携帯から内容読めて
格闘技板はもうずっと人多すぎで内容読む事すらできねえよ
737代打名無し:03/12/13 23:38 ID:ih/rj5Ai
>>733
新薬はちゃんと主戦格投手を出して試合したから勝ち進んだが、
日生もNTT西も手ぇ抜いて若手投手出して負けるし、
阪神だって何でウェスタンでさえほとんど先発なんてしない加藤が先発やねん

ただ大会開いただけじゃあ本気出すところは少ないってことだ
738代打名無し:03/12/13 23:43 ID:qLQdzEBz
>>737
みんな「大したことない大会だからニ線級に経験積ませてやるか」ぐらいの考えだったのかもな。
739代打名無し:03/12/13 23:45 ID:PtTlao/N
>>737
少なくともダイエーは九州大会でアマチュアに負けて恥ずかしいと思ったんじゃないか?
その結果フェスティバルでの優勝だろうし。
その他の2軍も次は考え変わるかもしれない。
740代打名無し:03/12/13 23:48 ID:SZ0s74Mn
>>739
つーか社会人のほうが手抜きしてるんだからどうしようもない
741代打名無し:03/12/13 23:50 ID:PtTlao/N
>>740
負けても手を抜いてるからと納得してしまうような連中なら伸びないでしょう。
そうやって自滅するなら仕方ない。
742代打名無し:03/12/13 23:57 ID:SZ0s74Mn
>>741
勝負にこだわる理由がないのさ。
勝っても何も得るものがない訳で。

普段のプロ二軍と社会人の交流戦もそう。
数年前に解禁されて最初の頃はものめずらしさもあってか、
社会人がプロに勝つと新聞に大きく取り上げられたもんだし、
少なくとも社会人側は主戦格投手を出して勝負してたわな。

ところが最近は飽きられたのか勝っても負けても何の話題にもなりゃしねぇ。
そのせいか知らんけど、どうせ練習試合と割り切って若手使うチームがずいぶん増えたよ。
おかげで見るほうはいまいちツマラナイし、何だかどうでも良くなって来たよ。
743代打名無し:03/12/14 00:05 ID:hF64FGON
>>742
勝ってる立場なら手抜きでもいいけどな。
負けてて手抜きなら恥ずかしいだけ。
それでも気にならないならいいんじゃない?
選手としてもチームとしても成長せんだろうが。
744代打名無し:03/12/14 00:09 ID:XgJn3piF
社会人は都市対抗が全てで、他の大会は全て練習試合みたいなもんですから。

プロもそうだけど、本気で試合させたいのなら何か一工夫必要でしょう。
745代打名無し:03/12/14 00:10 ID:hF64FGON
>>744
やっぱり賞金かな?
746代打名無し:03/12/14 00:21 ID:TOcEGrJl
B-1グランプリ、、、、。
スポンサ着くだろう。 問題は時期だけだなぁ。
747代打名無し:03/12/14 00:54 ID:HxEE3/2O
賞金つけて台韓のクラブチーム(あるのか?しらんけど)も呼んで
748代打名無し:03/12/14 01:09 ID:9xQx7MSA
こんなんの前にsepa混合の1リーグが見たいなぁ。
749代打名無し:03/12/14 01:11 ID:IQy4dnS8
フジに独占中継させれば必死に盛り上げてくれるだろう
750代打名無し:03/12/14 01:21 ID:XgJn3piF
>>747
国際交流大学野球大会
2003年参加チーム:文化大、輔仁大、嘉義大(台湾)、圓光大、建國大(韓国)、パナマ大(パナマ)
2002年参加チーム:文化大、台湾体育大、台北体育大(台湾)、天理大、国士舘大(日本)、圓光大、建國大(韓国)、メルボルン大(豪州)
いろいろやってるんだな
751代打名無し:03/12/14 01:59 ID:lOT2iwxl
青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、山梨>>153
静岡、岐阜、三重、長野、新潟、富山、石川、福井>>154、沖縄>>163
滋賀、奈良、和歌山、岡山、鳥取、島根、山口>>155
京都、香川、徳島、愛媛、高知>>156
752代打名無し:03/12/14 02:05 ID:iPfKkFY2
発想の転換でプロの二軍がクラブチームとして登録して社会人野球として活動
するというのならどうだろう?その分ウエスタン・イースタンのリーグ戦は減
らして。
もちろん、都市対抗予選にも出場してガチンコでやりあう。
753代打名無し:03/12/14 02:09 ID:KS1VNWUe
補強選手を選ぶときに揉めそうだ
754代打名無し:03/12/14 03:14 ID:sLIDH3C/
>>369だが、どうしてID:95vKeonbがこんなにいじめられてるんだ?
俺も天皇杯支持派だが。

参考までにサッカー天皇杯のレギュレーションでも。
http://www.jfa.or.jp/game/1/emp_fr.html

出場チーム
全80チーム
・J1-16チーム(3回戦より出場)
・J2-12チーム
・JFL前期の上位2チーム
 Honda FC、大塚製薬
・総理大臣杯全日本大学サッカー選手権大会上位2チーム
 駒澤大学、阪南大学
・高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会優勝(2種)1チーム
 市立船橋高校
・都道府県代表47チーム


高校チームは高円宮杯で優勝するか、都道府県代表になれば出れる。
普通に考えて、これならプロと余りにレベル差のある高校チームとが当たることはないと思うが。
しかもJ1は3回戦からの参加だし。
755プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本 :03/12/14 03:17 ID:j2bZOCX3

野球の才能を与えられ、オレはそれを全うした。野球人生に悔いはない
し、“自己満足”はあります。けど、子どもたちに、野球選手になることは
あまりすすめません。  
 今後、日本野球界は変わるか? 変わらんと思うなあ。その場しのぎで
ちょこちょこ変えようとしてもむずかしいと思うわ。一回潰れてしまえば
ええんちゃうか。そしたら、また新たなもんが生まれるかもしれん。
756プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:18 ID:j2bZOCX3
しかし野球ファンてもう人生どうでもいいのか?何の発展性もなく時代に
逆行するような間抜けなことを繰り返す野球を見てなんになる。
片やサッカーは今は苦しいが普通にやれば将来世界有数のものになれる可
能性がある。だから一試合一試合を未来に向けてカウントするように、か
み締めるように見ている。
逆に野球は一試合一試合滅亡に向かっていってるわけだろ?なにを目標に
見ているんだろう?
757プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:19 ID:P+UJ2iQ3
野球はあくまでもサッカーが出てくるまでの繋ぎ、それ以外の何
物でもない。消えて欲しいと思っていても急に消えてしまうとバランス
が崩れるからそこにいるだけ、単なるバランサー。
分る?あくまでも野球はサッカーが出てくるまでのつなぎにしてバラン
サーに過ぎない。そんな遠い話じゃないと思うよ。早速次の10年でそれ
がはっきり出てくるだろうから。
758プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:20 ID:P+UJ2iQ3
ここにいる野球オタも重症だな。まだ年寄で野球に洗脳されてる
奴らは死ねば終りだが、若者で野球見ているやつらってどういう神
経してるんやろうか?自民党とつるんで日本の国を無茶苦茶にし、
不況の原因を作っている国内限定の鎖国・ひきこもりスポーツ
日本野球を見て喜べる神経って?
高々12球団しかないものを無理矢理2つに割って、アホの一つ覚えみたいに
同じ相手とぐるぐる八百長している日本野球を見て喜べる神経って?

ま、野球オタにとっては哀しい現実だが、今の日本の野球は8割が40代以上
という悲惨な状態。この連中はあと30年もすれば殆ど死んでいなくなるわけで
、日本の国から野球と言うスポーツがなくなる事はないだろうが、プロ野球は
あと30年経たないうちに崩壊するだろう。
759代打名無し:03/12/14 03:21 ID:sLIDH3C/
>>755-758
まじめに話したいので、煽りなら消えてください
760プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:25 ID:qq0yLTki
ヤキュウッテさこれから何のビジョンもなくて、生き残るためにはサッカー
のやることなすことをパクって、パクって、パクって、パクって、パクリ
まくるしかないんだろ?でも間に合うのかねー。早速次の10年で巨人戦
中継打ち切りで洗脳が解けて丸裸、長嶋が死に、最後の貯金年寄りが10
年分しんじゃう分けだろ?ま、また地方試合とか準フランチャイズとかいう
間抜けな洗脳行脚で首の皮一枚で生き延びるのかね。
ま、でも野球ファンて他の先進国のスポーツファンに比べて数十年遅れてい
るので何とかなっちゃうのかなー。
761プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:26 ID:qq0yLTki
ヤキュウってさ先が見えたよね。独自にやれることなんて殆ど何
も残っていないんだよね。野球が生き残る道はさっかーのやるこ
となすことをぱくって、パクって、パクって、パクって、ぱくり
まくるしかもうないんだから。

天然芝のグランド・チーム名から企業名をはずす・1リーグ制に
して入れ替え・野球くじ・ユースチーム・ボランティア・ホーム
タウン・複数企業によるスポンサード(ユニホームにスポンサー名を入れる)
ホームとロードと呼んでいるのをホームアンドアウェイと呼ぶ・客をサポ
ーターと呼ぶ・同一地域の試合をダービーと呼ぶ・チームのことをクラブ
と呼ぶ・指導者のライセンス制・学校スポーツからクラブスポーツへ・応援
・レンタル制度・天皇杯・カップ戦・イエローカード(パリーグがキャン
プで今年から導入したがまだ一度もきらず)・試合数(将来色々足して50
−60試合になると思われるJリーグをコピーして60試合ぐらいになるだ
ろう。つまりホームアンドアウェイというサッカーの究極兵器、欧州ではク
ラブ対クラブの試合でW杯の日本戦のような雰囲気になる。町もメディアもね)
・地域密着・野球W杯

もう既にいくつパクッテいることやら。そしてお得意の水増し炸裂(悲惨)
762プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:26 ID:qq0yLTki
1千万人水増し(ウーン、これは強力だな。何せ1人も客がいなくても
1千万人だからな。ましてゴールデンから巨人戦がなくなって、中継も深夜
枠になるだろうから隠蔽もしやすくなるだろうし。ま、最後の砦だな)
・サッカーの徹底的なパクリ(計画実行中か。ま、パクッタところで似非
は似非。パクリ切るまでに滅ぶだろう)

ま、そこまで生き残っているかどうかは分らないが、もし野球が生き
残った場合、中の競技だけ別物で外枠は殆ど100%サッカーそのま
まになるんだろうな(哀れ)
763プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:27 ID:aQlx5Wl+
ま、サッカーをコピーするしか脳の無い野球などは、サッカーから見
たらお釈迦さんの手の平の上で転がしている孫悟空みたいなもんだな。
「ヤキュウにも(サッカーのような)イエローカードを(王)」
「野球にも(サッカーのような)天皇杯を、野球にも(サッカーのよ
うな)レンタル制度を(古田)」
「ヤキュウにも(サッカーのような)Wカップを(しげお)」
「俺たちも(サッカーのような)カッコいい応援にしよう(巨人応
援団)」
764プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:28 ID:aQlx5Wl+
ごちゃごちゃ文句を言いながら、どさくさにまぎれてどんどんぱくっ
て行ってるのは笑えるな。言ってることとやってることが正反対。
そりゃそうか、野球が生き残ろうと思ったら、サッカーのやることなす
ことをパクリまくるしかないんだから。唯一それしかないんだから。
765プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:28 ID:aQlx5Wl+
結局さ、サッカーファンからしたら野球の将来は全部お見通しなんだよね。
だって野球が生き残ろうとしたら、サッカーのやることなすことを殆ど
そのままコピーするしかないんだから。もし将来野球が生き残れたら、
競技が違うだけで外枠は殆ど100%サッカーそのものになるんじゃないの。
あくまでも生き残れたらの話だけどね。

だって交流戦→1リーグ制→社会人を下部に入れての入れ替え→チーム名
から企業名をはずす、だろ?あとさ、どさくさに紛れてサッカーをコピー
しないでね。「クラブチーム」なんてサッカーが出てくるまで殆ど
存在がなかったんだろ?応援もパクル、言葉もパクル、理念もパクル、
ごちゃごちゃ文句を言いながら盗むものだけは盗んでいく。隣にそんな
国があったねー。
766プロ野球は一回潰れてしまえばええbyカズ山本:03/12/14 03:30 ID:hXEtYT7G
(日本野球の哀れな末路) 
 10年以内に地上波での巨人戦中継打ち切り
→電波が飛ばず洗脳が解けて丸裸、気付いたらたった12球団しか
ないので 地方試合をふやすしか全国展開が出来ない
→それでもだめで、交流戦、1リーグ制。そして準フランチャイズなどという
 日本のスポーツ文化を破壊する暴挙に出る
→それでもダメで、ようやくプロアマが和解し、社会人を下部に入れての
 入れ替えを始める
→地域にチームを普及させるために、ようやくチーム名から企業名をはずす
→気がついたら、あまりにも既得権益にしがみついて遠回りをし
すぎたために、Jリーグははるか先、右を見ても左を見てもJリーグのチーム
→高校野球は衰退しまくり、クラブシステムに組み込もうとするが、時す
でに遅く子供の大半はサッカーに持っていかれていて、サッカーと野
球の人口は、30対1とか、40対1などという悲惨な状態。日本野
球の根幹である若年層が大激減して当然プロ野球も崩壊寸前、大暗
黒時代に
→生き残りのためにあまりにも汚いことを繰り返してきたため
に、日本スポーツ界の嫌われ者となり、総合スポーツクラブJリーグにも野
球だけ入れてもらえない(悲惨)
→30年先にプロ野球消滅

ま、以前はこういうのは洒落で言ってたんだが、まさに本当にな
っているので笑うに笑えない。
767代打名無し:03/12/14 03:30 ID:S1LIufDI
よく連続投稿に引っ掛からないね。
時計とにらめっこしてるんか?
768代打名無し:03/12/14 03:43 ID:HxEE3/2O
よくIDかわるもんだ
769ぷくたん
選手は寒いときは休みたいんだよ。