なぜプロ野球はJリーグに負けたのか?part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
901わがままえいりかん ◆VPPnsXkd0M :03/12/06 02:36 ID:dhmOjpyD
>>897
グランパス
ヴェルディ
マリノス
ガンバ
サンフレッチェ
水戸ホーリーホック
横浜FCだっけ?
浦和レッドダイヤモンズ
アビスパ福岡
セレッソ大阪
コンサドーレ札幌
アルビレックス新潟
モンティデオ山形だっけ?
大宮アルディージャ
ビィッセル神戸だっけ?
清水エスパルス
ゴンのチーム(ジュビロ磐田)
ジェフユナイテッド市原
鹿島アントラーズ
大分トリニータ
サガン鳥栖
川崎フロンターレ
ヴァンフォーレ甲府
湘南ベルマーレ
柏レイソル
ベガルタ仙台
京都パープルサンガ
FC東京

これだけだろ
ついでに、ゆりかしFCとザスパ草津頑張れ
902代打名無し:03/12/06 02:40 ID:nOqIdulN
>>900
優勝争いよりも注目されるっていうのがイビツなんだよな。
上位にも下位にも目玉がある競技というと箱根駅伝があるが(優勝争い、
シード権争い、たすきを繋げるかどうか)シード権争いが優勝争いよりも
盛り上がるだなんてことはない。
903代打名無し:03/12/06 02:41 ID:+WDBamua
>>899
フリューゲルスはかなり前に天に召されましたw
今はそのサポ達が市民チームとして立ち上げた横浜FCというチームがあります。
ここもまたいろいろごたごたはしてますがね。

>>900
入れ替えもメリット・デメリットはあるよね。
感情移入してみられるチームがあると、そこから興味が広がっていっていいんだけど
リーグ全体をぼんやり見たい人にはわかりにくくなってしまうね。
逆に俺は同じ12チームでやっているのがあまり面白く感じなくなってしまったけど。

チーム名にはサカ板でも異論があります。
○○FCでいいじゃないかという意見も根強い。
(とりあえずメール欄を名前に移してsageにしておく)

>>901
そんなにいっぱいあったんだ!www
ああそうだ、ヤマハ発動機がジュビロなったんだっけ
清水のチームもうっかり忘れておった

しかし名前すら知らないチームがたくさんあるなぁ
905代打名無し:03/12/06 02:49 ID:+WDBamua
>>902
優勝の価値が軽すぎるのもいろいろいわれてはいます。
15試合で優勝が決まっても盛り上がらないから、2シーズン制は微妙なのです。
ただ、入れ替えがかかった2ndシーズン終盤の試合は本当に面白いんだよね。
やっぱり選手の必死さが違う。サポーターじゃなくても見ていてハラハラするような試合が見られる。

プロ野球ではそういう「必死さ」の見れる試合ってそうそうないんだよね。
この前の五輪予選はそういう意味で必死さの溢れるプレーが見られて良かった。
視聴率の高さはその結果だと思う。
906代打名無し:03/12/06 03:39 ID:aW/E5Lbr
>>905
五輪予選はよかったね。勝てるだろうとこっちも思ってたけど、
選手があそこまで切羽詰まったところを見たのは久々かも。
907代打名無し:03/12/06 03:54 ID:fYzINDk8
Wユース勝ちやがったか。
あのゴールまぐれだろ。
圧倒的に攻められていたし。
908代打名無し:03/12/06 03:57 ID:DMzxTagX
>>907
いい試合だった。よくしのいだよ。
実力的には向こうが上だったが、こういう試合に勝てるようになったのはいいね。

どんなに優勢でもワンチャンスをものにした方が勝つっていうのは野球だって同じ。
いい試合はいいって認めないと。
909代打名無し:03/12/06 03:59 ID:+jhDtHBb
>907
サッカー嫌いなのに夜中見てたの?ご苦労なことで。
910 :03/12/06 04:02 ID:1lZvaRbH
アウェーで勝利したことが大きい
911代打名無し:03/12/06 04:07 ID:HVcSDoP2
なんかこのスレにいる奴の中にサカ板荒らしてるのがいそうだな。
912代打名無し:03/12/06 15:04 ID:wRrlxtk+
野球の危機

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003120303.html

>「日本国内のプロ野球選手の広告価値は決して高くない」。
>大手広告代理店関係者はこう説明する。CM総合研究所が作成したリストを見ても、
>サッカー勢に圧倒されている感は否めない。

2003年度CMタレント好感度ランキング(スポーツ選手)
対象20人中9人までがサッカー選手とは。マジやばいな。
913代打名無し:03/12/06 16:30 ID:peJxpSZQ
http://www.asahi.com/sports/update/1206/071.html

野球などの五輪競技除外、容易に IOCが憲章改訂検討
914代打名無し:03/12/06 16:33 ID:404aF+gl
五輪からリアルW杯へ移行。
まあ無問題。
五輪は欧州人だけでやってろ。
915代打名無し:03/12/06 16:33 ID:gJ7js8FG
教えろ!!!!!!!!!
明日,国見高校はフロンターレ川詐欺に勝てるのか?
サカ豚が!!!!!!!
916代打名無し:03/12/06 16:38 ID:N54vZ/wF
野球終わりだな
917 :03/12/06 16:47 ID:4QKzRgIp
横浜マノリスの優勝パレード3万、公園でのセレモニー5000だったらしい
ベイスターズの時は、どれぐらい集まってたっけ?

918代打名無し:03/12/06 16:53 ID:ta2rxDUX
>>1



野球は公害だから



919代打名無し:03/12/06 16:56 ID:BX0Oz4x6


  どんどん世界から領土がせばめられる豚野球w

      内側へ内側へ逃げるひきこもり(´゚ c_,゚`)ププッ 

920代打名無し:03/12/06 17:13 ID:ep3KLUzd
スレタイ見て思わず吹き出してしまった

サカヲタ必死すぎ
921代打名無し:03/12/06 17:17 ID:wDkt1FGX
次スレまだ〜?
922代打名無し:03/12/06 17:21 ID:ep3KLUzd
>>917

30万以上は軽くオーバー
923代打名無し:03/12/06 17:30 ID:hlO6nfxk
>>901
一応つっこんどくけど、最後の行、ゆりかしFCじゃなくてかりゆしFCね。
かりゆしは沖縄では「寿」とか「喜び」を表す言葉です。
先日、天皇杯で勝った時は高校野球で代表が勝った時より嬉しかった。
沖縄勢初勝利だったので。まあ、まだまだサッカー弱小県ということは自負して
ますが。
924代打名無し:03/12/06 18:24 ID:+IeG48Mk
J1  16チーム→18チーム (2005年度より)
J2  12チーム→20チーム (2005年度より段階的に)
J3(創設)   →16チーム     を予定しています。

人口8000万人のドイツには300以上のこうしたクラブチームがあり、Jリーグはドイツのこうした形態を目指しています。
925代打名無し:03/12/06 19:29 ID:+AeltXjg
でもマジレスだがドイツは学生の同好会クラブとかから長い年月かけて下から段々作っていって遂にバイエルンみたいな怪物チームを創造していった。
Jってその逆行ってるっしょ。
926代打名無し:03/12/06 20:43 ID:6MM1+gY3
>>917
http://www.csl.sony.co.jp/person/rekimoto/981103/

球団発表で40万。話半分でも物凄い動員だね。
927代打名無し:03/12/06 20:54 ID:q0rsIoRO
なんであんな失態晒すような事するんだよ マリノス

普通に歩道歩いてた人とかいたし・・・・。
パレードやってるのに反対車線の歩道はガラガラだったな。
なんか虚しくなってきたよ。
928 :03/12/06 21:06 ID:7JwX/+Ur
警察の事前予想は5万だったが約3万(実質1万ちょっと)か・・・
929代打名無し:03/12/06 21:30 ID:+AeltXjg
岡ちゃんよりゴーンが目立つってのはなぁ。なんか…
930代打名無し:03/12/07 00:11 ID:lQnqU/Of
3万人って・・・

いい加減ヤバいなJり〜ぐは
931代打名無し:03/12/07 00:14 ID:LjUZzhjh
Jリーグ
昇格・降格争い>>>>>>チャンピオンシップ
932代打名無し:03/12/07 01:43 ID:LeKKSYe5
ぶっちゃっけ。
欧州も野球が先に普及してたらサッカーも人気出なかったろうな。
毎日試合が出来るスポーツと出来無いスポーツだからね。
933代打名無し:03/12/07 01:47 ID:gqhTwE+0
せっかく沈静化したのに燃料投下しないで頂戴
934代打名無し:03/12/07 01:56 ID:LeKKSYe5
ちぇ燃料ってバレちった。
935代打名無し:03/12/07 02:06 ID:JHQiaDnu
君みたいに頑張って燃料投入してこられてもなあ、もうね、そういうのやり飽きたんだわ。

去年、おととしあたりの視聴率スレでやりきったから、ここの住人もサカ板の住人も基本的におなかいっぱいなんだわ。
そのやり飽きるくらいやっていた、当時の流れに乗れなかった子らがまたこういうスレ立てて蒸し返そうとするんだが、
やっぱ皆さん食い飽きたからなあ・・・さすがにもう前のような状況にはならんと思うよ。
936代打名無し:03/12/07 05:10 ID:ctIhm2J2
ていうか、新潟だって4万人集めてるんだから、
パレードに人が来なかったのはマリノスが地元密着できていないのが問題だろ。
937代打名無し:03/12/07 05:34 ID:PlDjYubZ
>>932
また妄想か・・・    クリケット並みの人気止まりだよ^^


  しっかし日本に住んでると軸がずれてきて恐いな、、、 マスコミの影響ってある意味凄いわ
938代打名無し:03/12/07 05:36 ID:vue6a+kG
>>937

おまえはどこに住んでる人間だ?
日本人ではないのか
939代打名無し:03/12/07 06:15 ID:gb2IJmqD
確かに兵庫県の球団を大阪人が必死に応援してるのは笑える。
東京の人が巨人を応援するのは理解できるけど。
940代打名無し:03/12/07 06:22 ID:E/w46D4h
なら海外のチーム応援してる奴は全員異常だなw
941代打名無し:03/12/07 06:24 ID:0DbBRztw
イヤ別に…。
何県人がどこの球団を必死に応援しようがどうしようがいちいちお前の知ったことかって思うが…。
942代打名無し:03/12/07 06:27 ID:ctIhm2J2
>>939がいいたいのは
大阪人が兵庫県のチームである阪神を「まるで大阪府が地元のチームであるかのように」
応援していることが滑稽だといっているんじゃないか?

東京人は埼玉のチームである西武ライオンズが優勝しても
まるで自分たちのことのように喜んだりはしないからね。

海外のチームを応援している奴らはまさかヤンキースが地元チームだとは思っていまい。
943代打名無し:03/12/07 06:30 ID:lu2RRPZN
若い世代だと、プロ野球はワールドサッカー(含む日本代表)にはリアルに負けたと実感されるが、
プロ野球がJリーグに負けたということは絶対ありえない。
Jリーグの話をする人間は、周囲に全く見当たらない。
944代打名無し:03/12/07 06:31 ID:vue6a+kG
俺のメール欄のせいで話がズレつつあるのか・・・www

>>937
>しっかし日本に住んでると軸がずれてきて恐いな、、、 マスコミの影響ってある意味凄いわ

おまえはどこの人間だい?
日本ではないのか?国籍明かせや


945代打名無し:03/12/07 06:36 ID:ctIhm2J2
>>943
Jは地域によって普及度が全く違うから自分の周りで話を聞かないということが
即何らかの結論に結びつくとは言いにくいんじゃないかな。

まぁ、俺も現時点でプロ野球が負けたとは思えないけど。
946代打名無し:03/12/07 06:37 ID:0DbBRztw
942
だから何?
当人には当人にしかわからん思い入れとかがあるじゃん。
他県のチームを地元みたいに応援しても個人の自由だと思うぞ。
親の仕事の都合で転勤しまくってるヤツなんかどうなるんだ?
地元地元って田舎のヤンキーじゃあるまいし。
そういうのを自分で思ってるだけなら全然かまわんが。

>>東京人は埼玉のチームである西武ライオンズが優勝しても
>>まるで自分たちのことのように喜んだりはしないからね。

こいつらが基準なのかよ。
947代打名無し:03/12/07 06:45 ID:ctIhm2J2
>>946
個人の自由は個人の自由。
ただ、大阪の場合は「誰がどのチームを応援したって自由でしょ」っていうレベルを超えて
大阪全体のムーブメントになっているでしょ。
「兵庫県のチームである阪神が、なぜか大阪人の地元意識と深く結びついている」と
いうことが滑稽だといっているんだと思うんだが。
大阪には大阪近鉄があるのにも関わらずね。

あぁ、俺も今は東京に住んでるけど、地元のチームを応援しているよ。J2だけど。
948 :03/12/07 06:46 ID:gtwDxjSS
ここに煽りにきてんのはサカオタじゃないな。
サカ板にいけばわかるが、野球どころか今年の代表やJリーグの
人気停滞について真剣に考えているからね。今年の結果をちゃんと受け止めているよ。
949代打名無し:03/12/07 06:52 ID:vue6a+kG
>>947
煽ってるように見えて、これでなかなか深いな・・・
おまけにIDまでJ2だし
950代打名無し
>>948 お前は煽りを相手するのが趣味で何も考えてないんだろw