巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ317

このエントリーをはてなブックマークに追加
270代打名無し:03/11/21 03:53 ID:0PBf5B6c
明日は3−0で負けるからどうだろうな
271    :03/11/21 03:53 ID:MYHJo4Lm
>>267
サッカー世界で一番人気あるスポーツだ
ただ日本ではどうでもいい立場になってる
それだけだ
272代打名無し:03/11/21 03:55 ID:8vPe6mPx
>>268
最近のスポーツ好調の流れにのってサッカーも20%はいくと思ってたんだけどね・・・
人気低下の原因は、試合内容のつまらなさもあるけど、なんか試合やり過ぎで
希少価値が薄まってマンネリ化してきてるように思う。
273 :03/11/21 04:00 ID:p9l8JXQk
ラグビーは完全に無視されてるな。
さすがにワールドカップの視聴率が3パーセント前後では
話にならないか。
とはいえ、ラグビーは大学、社会人カテゴリーでは
バレーボール、バスケを凌いでいるのに、なぜか数字には結びつかないね。
274代打名無し:03/11/21 04:00 ID:RYeYC9qz
練習試合だからだろ…
ガチじゃないとつまんないよ。
275代打名無し:03/11/21 04:03 ID:ilguXFbu

「バレーボールW杯2003男子・日本×カナダ」(18日19:04〜21:24、フジ)
(関東)22.9%、(関西)21.4%、(名古屋)23.5%

「金曜エンタテイメント・プロ野球珍プレー好プレー大賞2003・珍パワー全開!超お祭り騒ぎスペシャル」(14日21:30〜23:22)
(関東)17.7%、(関西)27.9%、(名古屋)20.8%

「キリンチャレンジカップサッカー・日本×カメルーン」(19日19:00〜21:18、テレ朝)
(19:00〜19:15) (関東)9.3%、(関西)9.0%、(名古屋)8.3%
(19:15〜21:18) (関東)18.5%、(関西)16.5%、(名古屋)16.6%

他地域を含めれば、珍プレー>代表戦な訳だがW
276代打名無し:03/11/21 04:06 ID:8aZo0mqO
ラグビーはマスコミもたいして煽ってないし
確か録画だろ?
それに大学、社会人が人気って言っても
一般人で興味ある人ってほとんどいないから仕方ないな
トップリーグが万が一成功すれば、次以降数字も取れると思う
277    :03/11/21 04:07 ID:MYHJo4Lm
>>273
ラグビーはルールがややこしいから
278代打名無し:03/11/21 04:08 ID:wii+THMJ
>>275
これなんで15分は分かれてるの?
279代打名無し:03/11/21 04:09 ID:I1a6O03S
>>275
なんだ、珍好プレーの関西での数字はバレーより取ってんじゃねえか!?
代表との比較より、そちらの方が驚きだわw
280 :03/11/21 04:10 ID:2Ahunfjk
>>275 思ってたよりスコアレスドローの割に視聴率とれたね
関西でも高いし、ハーフタイムのサッカー無い時間も含めたら
20パーセントは超えていたろうね、BS朝日でもやってたし上出来だな
281代打名無し:03/11/21 04:13 ID:LUg/Nqwj
最近は色んな地域の数字がでるから
関東の数字が日本の平均とか言ってた奴が
いかにアホかってのが分かっていいなw
282代打名無し:03/11/21 04:17 ID:gbpgFwXX
珍プレーとほぼ一緒、他地域じゃ完璧負け・・
哀れすぎる球蹴り・・・・・
283 :03/11/21 04:18 ID:p9l8JXQk
親善試合を多く組むことは今後のことを考えると良策と思える。
これだけ試合をゴールデンに流せば、サッカーに興味のない
人間も代表に親近感を覚えるだろう。
このやり方が功を奏して、今回は1次予選から高視聴率が望めると思う。

ちなみに、
かつてのフランスW杯の1次予選の視聴率は最高でも10%前半しか
とれず、テレビ朝日の放送に至ってはオール一桁という散々な結果だった。
なぜそうなったかといえば、当時はすでにjリーグ人気は下火で、
一般市民は代表選手を良く知らなかったからということと、ワールドカップに
対する興味があまりなかったからだと推察できる。



284代打名無し:03/11/21 04:20 ID:gbpgFwXX
坂豚一つ言っといてやる、バレーがなくてよかったなーwww
285代打名無し:03/11/21 04:46 ID:2Ahunfjk
>>284 国際Aマッチデーで世界中でサッカーの試合やる日だからね
あらかじめ決められてるんだ
そのおかげでドラフト会議なんてまったく相手にされなかったよね
昔は関心高かったのに、どんどん野球の選手が小粒化していくww
286代打名無し:03/11/21 04:47 ID:2Ahunfjk
バレーボールのワールドカップは視聴率高くて誉めるのに
どうしてサッカーのワールドカップは日本戦以外も高かったのに批判してるんだろうw
野球豚って本当にできそこないが多いね プ
287代打名無し:03/11/21 04:48 ID:2Ahunfjk
バレーボールのワールドカップも各局が放送してくれればいいのにね
全部の国の試合をさ。

その点五輪よりも人気があるサッカーのワールドカップは
40試合近く日本以外の試合も視聴率たくさんとれたよね プ
288 :03/11/21 04:50 ID:p9l8JXQk
10年ぐらい前までは、
秋のスポーツ界の最大の話題はドラフト会議だった。
なぜ注目度が落ちたかというと、制度が改変されて、
あらかじめ有力選手の入団先が決まっており、
ドラマが生まれなくなったから。

清原のときは日本中が釘付けになったね。
289代打名無し:03/11/21 04:53 ID:52DPDztW
ドラフトは代表戦より先に放送してたよ
290代打名無し:03/11/21 04:55 ID:81P+O7Ok
滅多にない代表戦で、今年最後のフルメンバーが集結、裏番組も弱く、テロ朝が煽りまくって、18.5%ですか?


フ゜フ゜フ゜フ゜フ゜ッ ケラケラケラケラッ・・・



 。。゜(゜^∀^゜)゜。。テ゛ィヤーーーッハッハッハッハッハッハハハハ!!!!


(^∀^)放送権料が一番高いくせして、またバレーや格闘以下の結果ってアホか?アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html
291代打名無し:03/11/21 04:57 ID:zvtMY9Mu
>>284 んん〜サッカー見てる層とバレー見てる層は根本的に違うからなぁ・・・

  バレーW杯は 主にバレーアニメで育った中年女性やママさんバレーの主婦層が今も根強く見てるし
          サッカーはやはり若年層の男子に支えられてる
視聴率の世代の統計がでれば一目瞭然だろうけど ソースどこかにあればそのうち貼ってあげるね^^


 まあどちらにしても野球・相撲・演歌CDみたいなジジイババァ一極集中よりはマシってことだろ
292代打名無し:03/11/21 04:57 ID:jrQs6fku
いつまでも過去の栄光にしがみついて今の現実が見れない坂豚は負け犬といわざるをえない
293代打名無し:03/11/21 04:59 ID:gbpgFwXX
えっほとんどのスポーツニュースでドラフトを詳しくやり
サッカーは適当だったけど、坂豚はニュースも見てないんだなwwww
294代打名無し:03/11/21 04:59 ID:jrQs6fku
若年層の支持が高いというなら、競技人口や各スポーツ調査において
トップでなければならないわけだが、現実はそうではないんだな。
295代打名無し:03/11/21 05:02 ID:gbpgFwXX
野球をジジィて言うやつて低能すぎるなw
若い奴が見ているのを逃避しやがって坂豚はw
アホすぎて笑うww
296代打名無し:03/11/21 05:03 ID:7QR5kS/c
誰が見てもサッカーはバレー以下の人気だろw
国際試合でナショナリズムを煽る以外に盛り上がるすべはないな。
それも一時的で持続しないわけだがw
297代打名無し:03/11/21 05:05 ID:bSy+zaNe
また自演か・・・・・・つまらん
298代打名無し:03/11/21 05:06 ID:gbpgFwXX
坂豚哀れすぎ・・・
299代打名無し:03/11/21 05:11 ID:2sGsxtNA
何のためにフジと談合してバレー外したのかわからん
300代打名無し:03/11/21 05:15 ID:zvtMY9Mu
>>292 来年から2006W杯アジア予選で高視聴率連発すると思うのでもう少しのご辛抱を、、^^
 
 >>296 あの〜、バレーは国内にプロリーグ自体が無いので ナショナリズムに頼るしかないのはバレーのほうなんですが、、、勉強しましょう(^^;
301代打名無し:03/11/21 05:17 ID:KGawzlYC
>>294
クラブ活動以外に遊び程度にやってる奴、
あとTVゲームソフトの売上はサッカーが圧倒的に上らしい。
つまりサッカーは運動神経の劣った若者グループに支えられてるわけ。
日本がいつまでたってもちっとも強くならない理由はそこにある。
302代打名無し:03/11/21 05:20 ID:YKKkt05e
>>301

突っ込み所満載w
303代打名無し:03/11/21 05:21 ID:KGawzlYC
>>302
具体的に反論できないのが笑えるw
304 :03/11/21 05:25 ID:p9l8JXQk
スポーツゲームはその国の実際のスポーツの人気に比例します。(若者のですが)
アメリカでの売上はアメフト>バスケ>野球
欧州ではサッカーがダントツ
305代打名無し:03/11/21 05:26 ID:YKKkt05e
>>301

>クラブ活動以外に遊び程度にやってる奴、

ソースは?w

>あとTVゲームソフトの売上はサッカーが圧倒的に上らしい。
>つまりサッカーは運動神経の劣った若者グループに支えられてるわけ。

これって君の勝手な推論ですねw

>日本がいつまでたってもちっとも強くならない理由はそこにある。

これサッカー板で言ったら大笑いされますよ。
306代打名無し:03/11/21 05:27 ID:7QsOUrWq
野球なんて世界から見たらマイナーだよ
307代打名無し:03/11/21 05:30 ID:7QsOUrWq
それにサッカーには五輪以上の人気を誇るスポーツイベントがあるからな
野球も真似しようとして大会やるみたいだけど予選も無いしもりあがらないよ
308代打名無し:03/11/21 05:31 ID:7QsOUrWq
日本の場合は野球が落ち目でサッカー人気が上がって相撲の人気は極端に減って
バレーボールはあがって、バスケットボールはまだまだって感じだな
309別な視点から:03/11/21 05:33 ID:YKKkt05e
>クラブ活動以外に遊び程度にやってる奴、
>あとTVゲームソフトの売上はサッカーが圧倒的に上らしい。

これはサッカーを褒めてるんだよね?w
「クラブ活動以外に遊び程度にやってる奴」が多いと言う事は、
そのスポーツを実際に学校以外で体験し、手軽に親しむ事が出来るって訳だ。

野球とは全く違うよねw

野球は学校の部活以外で手軽に楽しむ事なんて殆ど無いよね。
リトル位か?
310代打名無し:03/11/21 05:35 ID:KGawzlYC
>>305
>ソースは?w

つかお前らがいつも言ってるじゃないかw
放課後や休み時間に野球やってる子供見たことないとか。

>これって君の勝手な推論ですねw

ん?自分の頭で考えたことないのかな?
マスコミの見解が全ての人ですか?

>これサッカー板で言ったら大笑いされますよ。

U22を見たサカ板の住人のほとんどが将来の心配をしてますがなにか?
311代打名無し:03/11/21 05:43 ID:QfIGlZKz
あの〜、バレーって、来年の5月にはオリンピック最終予選なんですが・・・
プロ野球とガチになると思いますが、大丈夫ですか?
夏の甲子園は、オリンピック本大会と日程がガチだし・・・。
野球、大変だな
312代打名無し:03/11/21 05:45 ID:YKKkt05e
>つかお前らがいつも言ってるじゃないかw
>放課後や休み時間に野球やってる子供見たことないとか。


それが
「クラブ活動以外に遊び程度にやってる奴」と、どう繋がるんですか??
「野球をやってないとサッカーやってる」と単純に考えた推測ですか?
何かソースがあって言ってると思いましたよ。


>ん?自分の頭で考えたことないのかな?
>マスコミの見解が全ての人ですか?

何が言いたいのかさっぱり分かりません。

>あとTVゲームソフトの売上はサッカーが圧倒的に上らしい。
>つまりサッカーは運動神経の劣った若者グループに支えられてるわけ。

ゲームの売り上げと運動神経の低下は反比例するんですか? と聞いているんですが?
これも何かソースがあると思いました。

>U22を見たサカ板の住人のほとんどが将来の心配をしてますがなにか?

あなたは「いつ迄経っても」と言っていますよ。
ここ10年程度(Jリーグが出来て以降)の進歩は無視ですか?
313代打名無し:03/11/21 05:51 ID:7QsOUrWq
野球が駄目だからってバレーに頼るなよなw
314312:03/11/21 05:52 ID:YKKkt05e
それとも「部活をやってる人はゲームをしない」って考えたんでしょうかね・・・
315312:03/11/21 06:03 ID:YKKkt05e
>KGawzlYC

居なくなってしまったか・・・
316代打名無し:03/11/21 06:03 ID:KGawzlYC
>>315
すみません。
ちょっと頭の弱い人のようなので、反論は遠慮しときますw
317312:03/11/21 06:05 ID:YKKkt05e
ははははは! 分かりましたw

頑張って勉強して下さいね。

318代打名無し:03/11/21 06:09 ID:tOwVeqEu
どっちが「頭が弱い」んだよW
319312
ちょっと言い過ぎたかな・・・反省・・