巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ316

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
過去ログ   http://freehp.kakiko.com/namenotfound/baseball.html
データページ http://giantsrating.tripod.com/
前スレ    
巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ315
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1068869118/


◆スレ立て依頼スレッド◆
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065084785/689
よりスレ立て代行しました

2代打名無し:03/11/18 12:59 ID:rhwbaGgm
>>1

華麗に2
3代打名無し:03/11/18 13:03 ID:0wNPioUo
4代打名無し:03/11/18 13:06 ID:Bh+aWQjU
★サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

★ジーコジャパンの不人気が加速中だ。10月末日で鳴り物入りでスタートした
「日本代表.com」という代表チームの公式サイトが休止されることが 明らかになった。
(以下略) 引用元(ZAKZAK):http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101404.html

★サッカーナビスコカップ決勝・鹿島×浦和 Jリーグの最終兵器レッズの初優勝の価値
          (関東)6.0%、(関西)3.3%、(名古屋)4.7%
(新聞一面ナシ!各テレビ局の扱いが悪い!ネットも小久保以下の注目度!
地元もさほど盛り上がらず、一般層を含めたファンの母数の少なさを露呈してしまった)

★2003年 8/10 Jオールスター *6.3%←ゴールデンで、Jの今年最高視聴率
 (しかも観客は誰もが知っている隠された現実で動員された不正な数字)
 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html

★今年のJリーグ優勝決定試合 横浜マリノス戦  *視聴率1.4%
 (観客は小中に1万人のタダ券&3万5千人の社員動員)
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html

このコピペが効いて、とうとうバレー、格闘オタにまで煽られるようになったよw
皆さん、この落ち目っぷりを同情するよりも笑ってあげてください

5代打名無し:03/11/18 13:06 ID:U8K9Nhy2
よく代行がたてたよなあ
6代打名無し:03/11/18 13:07 ID:soqM/jYf
>>5
スレタイがまともなのに戻ってるからだと思う
7代行1:03/11/18 13:08 ID:6CttBuc7
>>5
私が立てなくても必ず立つし、重複を防ぐねらいもありますから。
8代打名無し:03/11/18 13:09 ID:haQ9JbQz
このスレ
なにげに300こえてるのか・・
9代行1:03/11/18 13:09 ID:6CttBuc7
>>6
それもあり。
10 :03/11/18 13:09 ID:wa/SOAls
11代打名無し:03/11/18 13:09 ID:Ftw1ayUV
野球板の人間は誰一人としてこんなスレ立ててほしくないのにね
余計なことしてくれたよ>>1
12代行1:03/11/18 13:10 ID:6CttBuc7
13代打名無し:03/11/18 13:10 ID:gjXDJ1UQ
じゃあ毎回代行はたてるのか?
14代打名無し:03/11/18 13:13 ID:Ri1SuqnY
まあある意味
野球板で一番伝統あるスレだからなあw
15代打名無し:03/11/18 13:13 ID:Ftw1ayUV
自己正当化の言い訳にしか聞こえんがね
とりあえず誰かが立てるまで待ってりゃいいのにさ
わざわざこっちから立てる必要はない
16代打名無し:03/11/18 13:14 ID:HXHtSQFC
前スレでザクザクをソースに出した馬鹿は誰だ?
17代打名無し:03/11/18 13:14 ID:soqM/jYf
>>11
隔離スレとして適当なのである意味ありがたい
18 :03/11/18 13:14 ID:wa/SOAls
682   New! 03/11/18 13:12 ID:/wUT0q+C
ttp://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1069127666/


ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068963848/


お好きなほうでレス使用。
19代行1:03/11/18 13:14 ID:6CttBuc7
>>13
ここに居あわあせて依頼スレッドに依頼があれば立てるでしょう。
他の代行さんは知りませんが、私はね。

ガス抜きスレと判断している削除人もいるしね。
20代打名無し:03/11/18 13:15 ID:Bh+aWQjU

阪神効果でTV中継も快進撃
http://www.asahi.com/tigers/news/TKY200311010275.html

21代打名無し:03/11/18 13:16 ID:Ri1SuqnY
>>19
まあそれも一理ある
22 :03/11/18 13:16 ID:wa/SOAls
>>16

オレ


   俺



    オレだよ


           ばあちゃん
23代打名無し:03/11/18 13:17 ID:oHUwwJBs
野球板公認スレ
24代打名無し:03/11/18 13:17 ID:dSj0eTWP
国内サッカー板で一番基地害が多いスレに特攻中
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069093940/
25代打名無し:03/11/18 13:18 ID:LbjBVtgC
>>24
そこだけは相手にスンナ
26代打名無し:03/11/18 13:20 ID:0M2uILIh
>>24
野球板が荒れる原因をつくるあほ
27代打名無し:03/11/18 13:21 ID:Ftw1ayUV
>>24
ソイツは野球ファン騙ってるだけじゃねーの?
ただ煽りたいだけの奴だろ
28代打名無し:03/11/18 13:23 ID:2zn869BC
>>27
トラキチだろ
29代打名無し:03/11/18 13:24 ID:QdXClxl6
>>24
特攻中って…遊ばれてるだけじゃん
30代打名無し:03/11/18 13:24 ID:2zn869BC
玉砕中だろ
31 :03/11/18 13:27 ID:9led923O
>82 名前: [] 投稿日:03/11/18 13:20 ID:aJPJJEL5
>なあ、こないだ西武とレッズのどちらが人気あるかって聞いた時に西武のが
>人気あるっていってたけど、今でもそれは変わらんのだよな?

おいおい・・
こいつの知識ってコピペ以外何も無いんだな・・

しかしレッズスレでリサーチかよw
恥ずかしい奴だなw
32代打名無し:03/11/18 13:31 ID:nVWr4W2T
誰だ?
レッズスレに詫び入れた奴は
33代打名無し:03/11/18 13:37 ID:8U2ZZPys
五輪出場おめでとうw
34 :03/11/18 14:10 ID:M3H+wxLs
今日のサッカーマガジンに
盛岡、鹿児島、徳島、熊本、草津でもプロチームができるってでてたよ
岡山にもできる予定だし、松山にもすでにクラブがあるし、北九州にもすでにクラブはあるし
どんどんプロクラブチームができていくね
35代打名無し:03/11/18 14:12 ID:Bh+aWQjU
草の根
36代打名無し:03/11/18 14:24 ID:HXHtSQFC
>>34
プロチームが出来るんじゃなくて、クラブのプロ化な。
37代打名無し:03/11/18 14:31 ID:vPxCqXdj
>>24=ID:aJPJJEL5(サッカー板)
38Jリーグよりも不人気すぎてリトル松井海外逃避行:03/11/18 14:33 ID:fIpPDihB
ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(サッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日                  「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」   2.4%
 7月 7日  「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)
 7月    「中日×阪神」5.4%  首位攻防 フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率!
 8月    「日ハム×西武」0.9%
 8月30日 「阪神×ヤクルト」6.8% 空前の阪神フィーバー
 8月31日 「巨人×広島」6.3%
 9月10日 「巨人×横浜」7.8%
 9月17日 「巨人×中日」7.6%
 9月20日 「西武×近鉄」3.7%        「磐田×鹿島」4.0% 「東京V×C大阪」4.4%
 9月27日 「西武×近鉄」3.8% 伊藤引退試合

39代打名無し:03/11/18 14:43 ID:9led923O
凄いな、誰かが居なくなるとここもサッカー板の方も静かになるw
40シーズンチケットから見る人気:03/11/18 14:46 ID:fIpPDihB
●レッズのシーズンチケット(人気有りすぎてキャンセル待ち)
ttp://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/season.htm

シーズンチケットの新規募集は現在行なっていませんが、
購入を希望される方が多いため、浦和レッズでは「シーズン
チケットキャンセル待ち登録制度」を設けています。

A大人(バックスタンド1階、ゴール裏)  32,400円


●西武人気低迷でシーズンチケット大安売り!一試合単価403円也

西武が内野自由席フリーパスを2万5000円で発売

 球団創設25周年を迎える西武が、本拠地・西武ドームで開催される今季公式戦
の計62試合で使える内野自由席フリーパスを、通常価格の約87%オフにあたる
2万5000円で発売することが17日、明らかになった。

 この大幅割引は球団史上初の試み。通常62試合で17万3600円のところ、
値引き額は14万8600円。1試合当たりの入場料は実に約403円となっている。

 日本一奪回を目指す伊原監督は「昨年の(日本シリーズの)悔しさを胸いっぱいに
ためていますので、ファンのみなさんも足を運んで声援をしていただければ、励みに
なります」としており、観客動員はもちろん、25周年を迎えたことでファンに感謝
の意味を込めた特別価格となっている。


おい、試合数が4倍ほど違うのにレッズのシーズンチケットのほうが
高価ってどういうことだよwwwwwwww

41代打名無し:03/11/18 14:56 ID:SSYilfVl
このスレが更新されるたびにまだ野球界は大丈夫と実感する。
コレが伸びなくなったとき、野球界の危機が訪れたということだろう。
42代打名無し:03/11/18 14:57 ID:1Oy1ZkUd
>>41
代行が立てたわけだが・・・
43代打名無し:03/11/18 14:59 ID:SSYilfVl
>>42
サカヲタがこななきゃこのスレ自体伸びないよ。
いい傾向だよ。
44代打名無し:03/11/18 15:00 ID:QbMMx/vV
じゃ最近サカ板にも姉妹スレが立って伸びているが
サッカー人気が根付いてきつつあるということかw
45代打名無し:03/11/18 15:02 ID:1E3k4UIs
>>44
野球にはかなわないけどね
まあ結構ねずいてるんじゃないかなあ
46代打名無し:03/11/18 15:05 ID:/XV01KKa
ねえねえ、野球豚、「野球カフェ」はシーズンが終わってからのがレスが多いようだが、
やっぱり野球は人事やその他もろもろの物語が重要なんだと言う事をよく表れてるね。
野球ややっぱりゲーム自体は話す価値もないくらいつまんないからね。
47代打名無し:03/11/18 15:06 ID:QbMMx/vV
>>45
立ったのが遅いからね。だけどスレの伸びはサッカー板の姉妹スレの方が
もう野球板より上だよ。こんなの自慢にもならんけどw
48代打名無し:03/11/18 15:07 ID:EG18hDvQ
>まあ結構ねずいてるんじゃないかなあ
49代打名無し:03/11/18 15:30 ID:tKJ9XNSH
バレーの応援も酷いが、あれの老人バージョンが野球だろ。
「ニッポン!!ニッポン!!ニッポン・・・」
「かっとばせーキヨハラ」
「あと1球、あと1球、あと1球・・・」
50代打名無し:03/11/18 16:01 ID:6YD23Av+
あと一球コールなんてサッカーじゃできないもんなあ。
あれは楽しいよ。
512003回顧:03/11/18 16:06 ID:fIpPDihB
巨人戦が今季最低視聴率

 31日にテレビ朝日で放送された「巨人―広島」が6・3%の今季最低視聴率を記録したことが1日、明らかになった。
 テレビ朝日では「残念としか言いようがない」とガックリ。他局の関係者は「裏番組に取られたこともあるだろうが、
 4回の時点で8点という一方的な内容だったためではないか」と分析している。なお30日に日本テレビが予定していた
 「巨人―広島」が雨でノーゲームとなったために放送した「阪神―ヤクルト」も6・8%と低迷した。(数字はビデオリサーチ、関東地区)

ttp://www.daily.co.jp/baseball/2003/09/02/095100.shtml
522003回顧:03/11/18 16:08 ID:fIpPDihB

YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.gazo-box.com/misc/src/1068118477481.jpg

プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
---------------------------------------------------------
●2003年4月14日(月)       ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム         内野側
●オリックス対日本ハム         二階指定席   241人
●20:30〜21:00にかけての観客数  内野B指定席  15人
●公式発表9,000人            内野A指定席  61人
 撮影時刻は20:00頃           内野F指定席  90人
                         内野自由席   353人
                       外野席
                         外野自由席   196人

53代打名無し:03/11/18 16:10 ID:fVfqjKRZ
恒例の「変わりびな」発表 阪神優勝、治安悪化など

今年1年の話題をおひなさまで振り返ろうと、東京・上野の人形メーカー
真多呂人形が18日、恒例の変わりびな5対を発表した。

目玉は「阪神タイガース優勝びな」で、チアガールと並んだ星野仙一前監督が胸を
張る。18年ぶりのリーグ優勝に沸く大阪がバックに描かれ、法被姿で道頓堀川に
飛び込むファンの姿も。

望遠鏡を手にした天文少年と愛きょうのある火星人が出会うユニークな「火星大接
近びな」や、世界水泳選手権で活躍した北島康介選手も登場した。
覆面姿の男と、おびえる女性で凶悪事件の続発を表した「治安悪化びな」や、
新型肺炎(SARS)がテーマの白いマスク姿のひなには、安全な社会への願いが
込められた。
来年1月7日から3月3日まで東京都台東区の真多呂人形会館で一般公開される。

http://www.sankei.co.jp/news/031118/1118sha046.htm
542003回顧:03/11/18 16:12 ID:fIpPDihB
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2003/0722.htm
NHK総合の視聴率(関東地区)はたった9・8%だった。平日午前中では出色と書い
た新聞があったが、まったく同じ条件で野茂が登場した1995年の球宴はNHK衛星
が併行して中継しながらフジテレビが15・5%、同じように衛星と一緒だった2年前
のイチローが初めて出場したTBSテレビは11・2%。瞬間最高でも95年は20・
8%、01年14・7%に比べ11・4%。NHKの思惑は完全に空振りになったと言
わざるを得ない。実は私もNHK総合単独放送で15%は確実かと思った一人。もしか
したら、日本の球宴とともに、野球全体の人気低落なのかもしれない。

ブハッハハハハハ
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 。゚(゚ ^∀^゚)゚。< 「日本の球宴とともに、野球全体の人気低落なのかもしれない。」
  ( つ ⊂ )  \_________
  .)  ) )
  (__)_)

552003回顧:03/11/18 16:13 ID:fIpPDihB
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/11/05.html
>巨人三山新球団代表「プロ野球人気に陰りが見えてるのは事実。
  プロ野球を第2の大相撲、六大学野球、都市対抗野球にしたくない」


ブハッハハハハハ
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 。゚(゚ ^∀^゚)゚。< 「第2の大相撲」 「第2の大相撲」 「第2の大相撲」
  ( つ ⊂ )  \_________
  .)  ) )
  (__)_)
56代打名無し:03/11/18 16:15 ID:fVfqjKRZ
日経トレンデー 12月号    「03年 ヒット商品 ベスト30」

第一位  「阪神タイガース」
        球場へ足を運んだファンは300万人、関連グッズは2000件
        18年ぶりの虎のVは日本の元気を取り戻した
 
       人気にあやかりたい、とばかりに関連グッズも大盛況だ。応援グッズだけでなく、各社が競って自社商品に
       タイガース柄をつけ、下着や便器、家まで登場した。
       点灯、消灯時に『六甲おろし』が流れる松下電工のシーリングライトには、7000件以上の注文が殺到し完売。
       アサヒビールの阪神缶のスーパードライと本生、スパークスは合計195万箱以上を売り上げた。
       球団名やロゴ、選手の名前などを商品に使用するライセンス契約は、02年には850件だったが、最終的には
       2000件を超える見込み。 詳しくは書店で!


“踊る阪神タイガース”なら最強かも 8月の特定サービス調査

 好調なのは「踊る大捜査線」と阪神タイガース−。経済産業省が9日発表した8月の
特定サービス産業動態統計調査速報によると、映画館の売上高が前年同月比
22・5%増で7月(24・1%増)に引き続き、高い伸びを示した。「踊る大捜査線THE 
MOVIE2」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」などのヒット作品が続いたことに加え、
冷夏の影響で屋内型レジャーの映画館に足を運ぶ人が多かったためとみられる。

http://www.sankei.co.jp/news/031009/1009kei073.htm

日本のベスト30(テレ朝)にてインターネット、ハガキ、電話調査で全国集計した結果 サッカーはベッカムも日本代表も海外サッカーもJリーグも何も入らず(プププッ
野球は大リーグに  阪神、上半期人気流行ランキング1位 キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!

で、サッカーは?? www
57代打名無し:03/11/18 16:16 ID:vTgcJeA3
田中真紀子
民主会派入り
58代打名無し:03/11/18 16:17 ID:fVfqjKRZ
>>57
うそ〜ん!!!
ソースキボーン
59代打名無し:03/11/18 16:19 ID:6CttBuc7
>>57
【社会】田中真紀子氏が民主党入党
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069137985/
60代打名無し:03/11/18 16:25 ID:ePoZc47K
11/12水
18.8% 17:37-18:00 NHK 大相撲九州場所・4日目

最後の30分程度だが、安定している。17時からの1時間なら15%以上
で安定している。しかし、大相撲ダイジェストは今場所から打ち切られた。
仕事から帰って見ていた中年層が見なくなり、視聴率が低下したためと
思われる。
61代打名無し:03/11/18 16:27 ID:fVfqjKRZ
社団法人「中央調査社」(東京都品川区)は13日、人気スポーツ調査の結果を発表した。
全国20歳以上の男女2000人(回収率72・3%)を対象。

好きなスポーツ
@野球 60.0%
Aサッカー 28.6%
B大相撲 22.9%
Cプロゴルフ 14.2%
以下続く・・・

性、年代別にみた好きなプロスポーツ
<男性>
    野球  サッカー 大相撲  ゴルフ 
20代  57.7%  43.3%   12.4%  12.4%   
30代  71.8%  41.2%   13.0%  17.6%  
40代  71.7%  39.6%   18.9%  29.2%  
50代  77.1%  30.7%   31.4%  31.4%  
60以上 77.2%  10.7%   47.1%  17.0%  

<女性>
    野球   サッカー 大相撲  ゴルフ 
20代   38.8%  36.9%   4.9%   1.0%  
30代   43.2%  36.1%  5.8%    4.5%  
40代   48.5%  40.2%  10.6%   7.6%  
50代   57.3%  23.1%  18.9%   15.4%  
60以上  50.5%  12.3%  37.3%   7.3%   

http://www.crs.or.jp/data.htm

大相撲の衰退は世論調査でも表れているよ。

62代打名無し:03/11/18 16:30 ID:52e6fL50
>>56
今年は阪神ブームで野球が盛り上がったけど、星野なき来年のタイガースはどうよ?
リバウンド心配したほがええよwww
63 :03/11/18 16:30 ID:bJILIy4w
64代打名無し:03/11/18 16:35 ID:2BfZg5Jv
>>62
ゴールデンルーキー島谷も獲得して、日本一に向けがんがりまつ^^

年間予約席の新規発売で電話殺到

7日午前10時から04年度の年間予約席の新規発売が開始となり、球団営業部は
電話が鳴りっぱなしの状態。インターネットからの問い合わせも多数あったもようだ。
 「すべては把握していませんが、午後3時までで約3000件の問い合わせがありました」
営業部の松井健一課長が好調な滑り出しを認めた。右翼外野指定席に人気が
集中しているが、今季も完売した実績があり、継続契約者が多いため新規の枠は
ごくわずか。このため問い合わせの電話では、「オレンジシートにもいい席がたくさん
ありますし、新設された左翼外野指定席をオススメしました」(同課長)。目標の1万
4000席確保へ、早くも営業部は04年シーズンを戦っている。

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200311/tig2003110806.html
65代打名無し:03/11/18 16:36 ID:2BfZg5Jv
>>62
『ファン感謝デー』も札止め超満員の見込み

今月23日に甲子園球場で開催される『ファン感謝デー』が、札止め5万3000人の
観衆で埋まる見込みであることが12日、わかった。ネットオークションでは、
ペアチケットが3万円を超える高値で取引されている例も…。Vフィーバーは簡単に
冷めそうにない。
                       
歴史的な独走で18年ぶりにリーグを制した余韻は、まだまだ残っていた。23日の
『ファン感謝デー』が開催前からヒートアップ。超満員のスタンドでイベントが繰り
広げらることが確実となった。
星野元年の昨年も4万3000人のファンが詰めかけたが、球団サイドはさらなる
過熱を想定。自由席を全席指定に変更し、外野席も開放するなどして対応した。

年間予約席購入者、こどもの会、スポンサー枠などの優先券をのぞき、一般用に
ペアで3000組のチケットが用意されたが、そこに15万通の応募があったほど。
50倍の競争率を突破しなければならなかった。

“プラチナ・チケット”はネットオークションにも出品され、イエローシート(一塁内野席)
のペア連番チケットが3万円を超える高値をつけた。基本的に無料の入場券なの
だから、すさまじい人気といえる。
「もし、抽選のチケットが売りに出されているとしたら、涙を飲んだファンのことを思う
と残念です」と沼沢広報部長。03年最後の大きなイベントは、空前の盛り上がりを
見せそうだ。

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200311/tig2003111310.html
66代打名無し:03/11/18 16:37 ID:9led923O
また活動はじめたかw
野球ファンからも嫌われてる事にいい加減気づけよ・・・
67代打名無し:03/11/18 16:37 ID:2BfZg5Jv
>>62
Jリーグの試合より動員力あんね^^

岡田監督、ファン殺到にうれしい悲鳴

雲ひとつ見えない絶好の好天気に恵まれた倉敷での秋季キャンプ2日目。
詰め掛けた6500人の虎党のお目当てはもちろん新監督だ。
サブグラウンドとメーン球場を移動する時が、接近する絶好のチャンス。
岡田監督の姿を見つけると大量のファンが殺到する。
警備員がいるためサインは求めることはできないが、期待を込めて監督を触る
、叩く、握手を求める。その姿はまるで土俵から帰ってくる関取だ。
「土曜は人が多いな。初日もたくさんの人に歓迎されてうれしかったけど、
直にファンに接すると、監督になった実感が沸いてくるわ」と岡田監督。
うれしい悲鳴を上げた。それでもユニホームを引きちぎられそうな勢いで
触られている様子を見ていると、ちょっと痛そう。まさにファンの期待を肌で
感じた一日でした。

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200311/tig2003110913.html
68代打名無し:03/11/18 16:41 ID:9led923O
18年前もおんなじような物だったよw
そこから凋落の一途を辿った訳だがw
69代打名無し:03/11/18 16:41 ID:KIKKaOV+


阪神栄えて、巨人滅ぶ


702003回顧:03/11/18 16:42 ID:fIpPDihB
視聴率低迷に巨人・渡辺オーナー「史上初めての屈辱的場面だ」

 渡辺オーナーが8月31日の広島戦(広島)の視聴率が6・3%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)
と低迷したことに大ショックだ。1日夜、都内での会食後「史上初めての屈辱的場面だ。」
と球団あげての猛省を促した。
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200309/bt2003090202.html


巨人戦放映権料が野球を支えてたのにねぇ・・・
来期以降の動向が非常に心配です

71代打名無し:03/11/18 17:10 ID:vTgcJeA3
dane
72 :03/11/18 17:40 ID:+UU6NSPB
141 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage 中山復活・磐田首位浮上 2.0] 投稿日:03/11/17 14:56 ID:OEobWqcp
ノノ*^ー^)<傷つくのが怖くて微笑んでみた

( ・e・)<誰もが鋼のスーツに本音隠してる
73代打名無し:03/11/18 17:48 ID:+LeRUGwq
>>67
すごいな
阪神秋期キャンプはジェフ市原並の動員力があるな
水増しだろうけどな
74代打名無し:03/11/18 18:18 ID:soqM/jYf
ここ古いデータが多すぎ
75代打名無し:03/11/18 18:24 ID:q8UIYApw
今年のは古いとはいわんでしょ
76sage:03/11/18 19:00 ID:n9j71kuh
柔道 講道館杯2.1%  大学駅伝 2.2%
競馬 武豊3連覇 アドマイヤグルーヴG1初V   8.0%
サッカー  中山復活・磐田首位浮上   2.0%
プライド 吉田×シウバ7.0

テレビ番組板より。

Jリーグ首位攻防戦が一番低かったでつ・・・


プププププッ ケラケラケラケラッ・・・




 。。゜(゜^∀^゜)゜。。テ゛ィヤーーーッハッハッハッハッハッハハハハ!!!!


(^∀^)首位攻防が2%ってアホか アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
77代打名無し:03/11/18 19:02 ID:+ORjxPza
>>74
モノによるだろ。
豚の大好きな視聴率は、最近の視聴率や過去からの推移なんかも必要だろ。
逆に、既に終わった一時的なフィーバーなんて何の意味もないし。
78代打名無し:03/11/18 19:04 ID:vAo6WEM/
何でも比較する時に去年のまで出すバカがいるかよ
時間が経てば変化するのによ。
データとして出していいのは今年のまでだろ
79 :03/11/18 19:05 ID:Ibblx6VV
そりゃそうだろ。今年の力関係で、あった事を比較すんならな・・・
80代打名無し:03/11/18 19:07 ID:gGD8zCAG
>>73

プロ野球のこういう発表は水増しだよ。
実際キャンプ見に行った人だったら分かる。
びっしり満員に入った状況で2万位しか入らない球場に半分位の観客でも
平気で3万とか発表する。

そんな事で他の球団と張り合っても仕方が無いと思うんだけどね。

81代打名無し:03/11/18 19:10 ID:+ORjxPza
>>78
馬鹿かお前?
その時間による変化を見るために必要だと言ってるんだろw
82代打名無し:03/11/18 19:14 ID:wlU24PV8
苦しくなると過去への逃避が始まる・・・
それより高視聴率のバレーが始まったぞ
低視聴率競技ヲタのサカ豚も見れ

83代打名無し:03/11/18 19:16 ID:wwePsKK9
サッカーが一般層を引きつけられる唯一の日本代表戦ですら落ち目になりつつある・・・
明日のカメルーン戦が日本サッカーのターニングポイントになるだろうね。

★サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

★ジーコジャパンの不人気が加速中だ。10月末日で鳴り物入りでスタートした
「日本代表.com」という代表チームの公式サイトが休止されることが 明らかになった。
(以下略) 引用元(ZAKZAK):http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101404.html

84代打名無し:03/11/18 19:16 ID:+ORjxPza
>>82
>苦しくなると過去への逃避が始まる・・・
その言葉、そっくりそのまま焼豚にお返ししますw
85代打名無し:03/11/18 19:19 ID:gGD8zCAG
野球って視聴率(数球団限定)と捏造観客数すか誇るものが無いの?
86代打名無し:03/11/18 19:22 ID:wwePsKK9
>>85
視聴率は大事だよ。
それにここは視聴率スレで、サカブタの煽りの大半は巨人の視聴率低下ネタなワケだが・・・
87 :03/11/18 19:24 ID:jh5j7Jxn
阪神煽りの唯一の武器も関東の視聴率だったりしたわけだが(w
88代打名無し:03/11/18 19:25 ID:D6RhM3L+
大体阪神人気ってやつは
巨人という存在があって成り立つ訳で
普段から東京に嫉妬してる関西人が
溜飲を下げたというのが実のところでさ。

金満ジャイアンツという敵がいなきゃ
単独でブームなんかおきない訳。
阪神のファンでナベツネを批判してる奴は
そこを履き違えてますな。

近鉄やオリックスの人気が
真の関西での野球人気を物語ってるよ。

息巻いているわりには
所詮ナベツネの掌の中で踊らされてるんだよ。
分かりやすいよな。。。。

ナベツネを排除したサッカーでさえ
マスコミの手を借りずに
地道に観客動員数を伸ばしているよ

まぁ巨人が廃れて阪神も共倒れにならないように
にわかファンを必死に繋ぎ止めておくんだね。

89代打名無し:03/11/18 19:25 ID:+ORjxPza
プロ野球の考え方
・利益は自分達で分ける。余所者(代理人)に取られるのはイヤ。
・ファンは単なる金蔓。
・メディアは道具。
・本拠地、フランチャイズは使い捨て。
・社会的な影響力、責任なんて関係ない。
90  :03/11/18 19:26 ID:RmzlVQjU
サッカー豚はバレーや格闘オタにまで煽られて、視聴率に敏感な時期なんだろw
そっとしといてやろうや・・・
91  :03/11/18 19:28 ID:RmzlVQjU
>>83
明日はバレーと被らないから20ぱー突破するんじゃね?
そしたらそのコピペもう使えねえな(w
92代打名無し:03/11/18 19:31 ID:gGD8zCAG
つうかバレーも普段Vリーグなんて観に行く人なんて極僅かだろうに・・・
フジTVの食い物にされてるとしか思えないよ。
93  :03/11/18 19:31 ID:RmzlVQjU
>>88
そうか?今年のブームは、18年ぶりってのが一番大きいだろ。
これだけ独走して巨人は存在以前の問題だったし、日本シリーズでも盛り上がっていたしな。
関西は野球じゃなく阪神が好きなんだと思う。
94代打名無し:03/11/18 19:36 ID:gGD8zCAG
>>93

関西(特に大阪)で巨人ファンって相当多いよ。
まぁ例えにしては何だけど、巨人に関西出身が多かったり、
桑田や清原が巨人に入りたがった事でも多少分からないかな?
95代打名無し:03/11/18 19:43 ID:p9SHvTM9
>>91
カメルーンとの親善試合は
いつも通り15〜20ぐらいでしょ
96代打名無し:03/11/18 19:48 ID:buLU1wSZ
頭のおかしな人が増えてきたので放置しましょう運動。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068017774/1
1 ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 03/11/05 16:36 ID:???
http://www.2ch.net/before.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000071-kyodo-bus_all
こういった犯罪をする人もそうですが、
頭のおかしな人が増えてきたので、放置するように心がけてくださいです。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
97プロ野球各球団の動員力(実数):03/11/18 19:49 ID:/jZZ0U39
阪神(甲子園)
平日:23816人
週末:31432人

巨人(東京D)
平日:19423人
週末:26331人

ヤクルト(神宮)
平日:2318人
週末:8755人

中日(ナゴヤD)
平日:11547人
週末:18793人

広島(広島)
平日:1830人
週末:4287人

横浜(横浜)
平日:2041人
週末:9329人
98プロ野球各球団の動員力(実数):03/11/18 19:53 ID:/jZZ0U39
ダイエー(福岡D)
平日:14943人
週末:22828人

西武(西武D)
平日:3678人
週末:10167人

近鉄(大阪D)
平日:1065人
週末:4320人

ロッテ(千葉マリン)
平日:951人
週末:2319人

日本ハム(東京D)
平日:1946人
週末:6321人

オリックス(ヤフー)
平日:530人
週末:1274人
99代打名無し:03/11/18 19:53 ID:Tbfwh2ZS
>>94

名古屋とかでも巨人ファンって多いのかな。
100  :03/11/18 19:55 ID:XRJU2cu7
また昨日の新潟厨か・・・ハァ
101代打名無し:03/11/18 20:00 ID:7CxZroUK
【政治】"イニシャル問題" 石原国交相、テレビで語った疑惑議員発言を撤回
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069128800/
102観客動員数の落とし穴:03/11/18 20:01 ID:/jZZ0U39
■人 □空席

プロ野球
□□□□□
□□□■□
□■■□■
■□□□■
■□■■□ 発表 20人


Jリーグ
■■□■□
■■■■□
■□■■■
□□■■■
■■■□■  発表18人
103代打名無し:03/11/18 20:05 ID:fWTl1goJ
>>97、98
おもしろいね、これ何で調べたの?教えて。
104  :03/11/18 20:11 ID:TdMnihol
全部使い古しのコピペばかりじゃん
しかもヤキウ豚のw
105代打名無し:03/11/18 20:14 ID:8W2m2ClD
まじでサカ豚はコピペばっかりじゃなく、自分の頭で考えた内容の文を書かないと
脳が退化するぞ
もとから頭が悪いのはわかってるけど、今以上に悪くなってどうするの?
106代打名無し:03/11/18 20:20 ID:gGD8zCAG
>>105

ヲイヲイw
107代打名無し:03/11/18 20:23 ID:fWTl1goJ
>>97、98
教えてよ、俺も見てみたい。
108代打名無し:03/11/18 20:26 ID:gGD8zCAG
野球の場合、オールスターと日本シリーズ以外の実数なんてどこにも無いんじゃないの?
109代打名無し:03/11/18 20:27 ID:Ftw1ayUV
巨人(東京D)
平日:19423人
週末:26331人

こんなもんなのかなぁ
俺今年一度だけドーム行ったけど、5月22日だったかな?
確か平日。 内野も外野席もそんなに空席あったとは思わないんだが
半分以上空席なんて事は無かったはず
相手はヤクルトだったかな
110 :03/11/18 20:30 ID:pmcDD9bP
セリーグ観客動員数

12年度    11,241,693
13年度    11,345,448
14年度     11,743,013
          
          
          
111  :03/11/18 20:31 ID:wqQTyUor
それも主観か妄想か?
112代打名無し:03/11/18 20:43 ID:gGD8zCAG
しかし「とほほ」って日中からサッカー版のレッズ本スレに入り浸ってるねw
物の見事にスルーされてるけど・・・

よりによって一番煽り耐性がある所を煽ってるもんなぁ・・・w

113 :03/11/18 20:47 ID:BR2P0ry7
>>112 あの人って無職なのか?
昔はこのスレにずっといたよな。
仕事してないのかな?
ああいうの見てると野球豚ってバカだなって思う
114 :03/11/18 20:48 ID:BR2P0ry7
多分日本人ではないような気がするな
在日韓国人と見る
115 :03/11/18 20:50 ID:9OarLDhN
公式発表だと東京ドームは毎回今年のナビスコ杯決勝以上に入っている事になるんだよな。
あれって、相当な数だぞ。
116  :03/11/18 20:51 ID:wqQTyUor
バレーとK1被りそうだな
どっちが数字取るだろう・・・
117代打名無し:03/11/18 20:53 ID:zZKtThDt
>>116
平均20以上取っている男子バレーの圧勝と思われ。
118代打名無し:03/11/18 20:54 ID:TTAbRlsk
Jとプロ野球の経営基盤の比較。
日本一のダイエーしょぼいねwww。

<サカー 平成14年度開示データ抜粋>
J1クラブの平均年商:27億
放送権料収入総額:48億
J1クラブの入場料収入総額:91億
J1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額:249億
J1で10、J2で4チームが4千万以上の黒字

<ピュロ野球-日本一のダイエー>
支出:約60億円、収入約45億円、15億円の赤字。
ダイエーは2000年度まで球団に年間15億円を広告宣伝費として
支給してきたが、01、02年度は経営再建のため5億円の支給に
とどめ、残りの10億円は貸し付ける形だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031116AT1D1500A15112003.html
119代打名無し:03/11/18 20:55 ID:buLU1wSZ
>>116
K1たって中量級ですがチケットも会場もガラガラ人気なんて無いよ
120代打名無し:03/11/18 20:55 ID:fWTl1goJ
適当に数字出してる奴へ。
東京ドームって実際の最大収容人数は43000くらいだっけ?
仮に平日70%、土日85%だとすると、
平日=約30000、土日=約37000。

千葉ロッテですら最大は30000だから・・・
平日7%、土日30%(VS檻だと5%、25%ってとこか?)とすると、
平日=約2000、土日=約9000にはなる。
無論、夏休みの土日やゴールデンウィークなら75%は入ってる。→22000。

あくまで「妄想」だけど実際球場行ってみればこのくらいいるよ。
野球ヲタは水増しくらいわかってんだから、もう少しリアルな数字で煽りなよ。
121代打名無し:03/11/18 20:56 ID:J3K/Jh1y
なんでK1は今日開催したんだろ?まだ明日のサッカー代表戦の方が勝つ可能性もあったのに・・・
122120:03/11/18 20:57 ID:fWTl1goJ
これでも微妙に控えめに考えてみたけどどうだろう?
123。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは:03/11/18 21:00 ID:mcL7hqqx
 まずは、ある大手広告会社の社員の証言を聞こう。
「今年は巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。
開幕まで後1カ月となったのに、現時点での売り上げは昨年に比べて3〜4割程度です」

 理由は色々と考えられる。不景気で企業の広告宣伝費が絞られていること。
冬季五輪やサッカー・ワールドカップのCMにその少ない宣伝費を食われたこと等々――。
しかし、一番大きな原因はやはり、巨人戦の番組としての魅力が衰えたことだ。
「特にビールや車など大手スポンサーのナイター離れが目立つ。視聴率低迷に加え、
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っているのが敬遠されています」

ttp://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20020311.html

視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている
124代打名無し:03/11/18 21:01 ID:J3K/Jh1y
>>122
ちょっと巨人のは多くないか?
大雑把にいうと平日は2万5千〜8千程度
週末は3万前半(Gや夏休みなどは3万後半)ぐらいだと思うが・・・
125。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは:03/11/18 21:01 ID:mcL7hqqx
ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(サッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日                  「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」   2.4%
 7月 7日  「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)
 7月    「中日×阪神」5.4%  首位攻防 フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率!
 8月    「日ハム×西武」0.9%
 8月30日 「阪神×ヤクルト」6.8% 空前の阪神フィーバー
 8月31日 「巨人×広島」6.3%
 9月10日 「巨人×横浜」7.8%
 9月17日 「巨人×中日」7.6%
 9月20日 「西武×近鉄」3.7%
 9月27日 「西武×近鉄」3.8% 伊藤引退試合
126代打名無し:03/11/18 21:02 ID:J3K/Jh1y
なんでサカブタは1年も二年も前の古いコピペを今だにしてるんだろ・・・
もう見飽きたよ
127代打名無し:03/11/18 21:02 ID:aW32l8HJ
まあサッカーもWC(出れたら)になったらどうせまた
視聴率50パー以上いくんだろうしなあ。
128。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは:03/11/18 21:03 ID:mcL7hqqx
阪神キャラ不足…リーグVもCMなし 元のローカル人気に逆戻り

現実は厳しい。「CMですか。今のところお話はありません」と営業担当者。
「なにかいい話はないかと、こちらも営業をかけているんですけど、まあこれは相手さん次第ですし」。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111318.html









阪神ブームの実態 。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは!












129代打名無し:03/11/18 21:04 ID:J3K/Jh1y
K1始まるぞ!!!
130 :03/11/18 21:04 ID:9OarLDhN
ジーコだから出れるかどうか微妙。
まぁ、アジア予選ぐらいはどうにかなるかな。
131代打名無し:03/11/18 21:06 ID:TTAbRlsk
Jとプロ野球の経営基盤の比較。日本一のダイエーしょぼいねwww。

<サカー 平成14年度開示データ抜粋>
J1クラブの平均年商:27億
放送権料収入総額:48億
J1クラブの入場料収入総額:91億
J1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額:249億
J1で10、J2で4チームが4千万以上の黒字

<ピュロ野球-日本一のダイエー>
支出:約60億円、収入約45億円、15億円の赤字。
ダイエーは2000年度まで球団に年間15億円を広告宣伝費として
支給してきたが、01、02年度は経営再建のため5億円の支給に
とどめ、残りの10億円は貸し付ける形だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031116AT1D1500A15112003.html
132代打名無し:03/11/18 21:06 ID:JFc0BfP9
○ 小比類巻 貴之                トニー・バレント ×
(日本/チームドラゴン) 3R 0分59秒   (米国/ニックワンキック)
               右ミドルキック→KO
133代打名無し:03/11/18 21:06 ID:gGD8zCAG
まぁ幾ら阪神ブームとか言っても来年になれば全国中継無いんだろうね。

134代打名無し:03/11/18 21:08 ID:J3K/Jh1y
>>132
氏ね
135代打名無し:03/11/18 21:13 ID:fWTl1goJ
>>124
意見サンクス。巨人多すぎたか。
まあ巨人の場合は意地でも55000だから比較が難しいけど。

千葉マリンは平日の発表8000、休日の発表20000を基準に、自分の感覚で考えてみた。
136代打名無し:03/11/18 21:29 ID:buLU1wSZ
>>127
ゴールデンタイムに生中継するの?
137チャールズ・ブロンソン:03/11/18 21:44 ID:kcjLOB6+
22:00 ローマ vs ハイデュク・スプリト (JSPORTS2) [初]
22:00 マルセイユ vs リヨン (ESPN)

00:00 Foot! #24 (JSPORTS2)   ←欧州とラテンサッカー情報満載の人気プログラム


01:33 AR「上海発サッカー天才少年」 (中京TV)

http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html


138チャールズ・ブロンソン:03/11/18 21:45 ID:kcjLOB6+
今夜は10時からローマとハイデュク
12時からはサッカー専門スタジオバラエティーショーFOOT
この番組は欧州とラテンアメリカのサッカーショーです
139チャールズ・ブロンソン:03/11/18 21:45 ID:kcjLOB6+
ベネズエラはワールドカップ南米予選でコロンビア相手にアウェーで大勝利です
国民も大騒ぎしてますよ。ベネズエラのテレビのスポーツニュースを見てみるとよくわかります
国を挙げて応援してる態勢って素敵ですね。今までは出るたびに負けて国民からも見捨てられていたのに
本腰を入れはじめた結果強くなってきました


140代打名無し:03/11/18 21:47 ID:KiHG7X/4
チャールズ・ブロンソン
エド・サルバン


センスが同じ

つか誰?二十代の俺にはわからん
141代打名無し:03/11/18 21:48 ID:IilKKTf4
>>136
現地での開催時間は日本時間に合わせた形になるだろうね
142チャールズ・ブロンソン:03/11/18 21:49 ID:kcjLOB6+
>>140 違います、確かにエドと呼ばれてるようですが
自分から好き好んでエドサリバンなんてHN使ったことはありません
143代打名無し:03/11/18 21:50 ID:KiHG7X/4
昭かに40代が否定してるw
144チャールズ・ブロンソン:03/11/18 21:51 ID:kcjLOB6+
奴は糞スレをあげたり、野球をバカにしたコピペをはってるやつですが
僕はそういうことはしませんし、野球よりも野球ファンを教育するのが好きなだけです
145代打名無し:03/11/18 21:51 ID:KiHG7X/4
>>144
精神分裂症?
146代打名無し:03/11/18 21:52 ID:n32N+yV8
マラソンやバレーは関東で高視聴率取ってるが、関西では30越えはしてないな。
サッカー日本代表にしても今年一度も関西で20突破してないようだし・・・
それに対して阪神関連番組は、午前のパレードやバラエティーが平気で30突破したりする・・・
関西って、もう阪神にしか興味ないんだろうかw
147チャールズ・ブロンソン:03/11/18 21:52 ID:kcjLOB6+
いま、ベネズエラのサッカーに注目していて、
ディポルティボ・タチラというベネズエラ西部のサッカーチームのサイトを見てます
ここはタチラ州のサンクリストバルを本拠とするチームなんですよ
148代打名無し:03/11/18 21:54 ID:n32N+yV8
>>144
去年から、そう言って巣くっているね・・・
149チャールズ・ブロンソン:03/11/18 21:56 ID:kcjLOB6+
そんなエドの話なんて僕には関係ないのでやめてください
野球ファンってすぐ危なくなったりすると、エドサリバンとか、人を中傷しますよね
野球ファンがなんでここまであせるのかとか、そういうことに僕は注目してるんですよ
サッカーファンよりも僕は野球ファンのそういった野球を守る姿勢が好きです
150チャールズ・ブロンソン:03/11/18 21:57 ID:kcjLOB6+
逆にサッカーの人気を語られて必死に食い下がってる野球ファンの姿とかを見るのも
結構感動もんで、胸を打たれますよ
本当にこいつら野球に生活をかけて生きてるんだなって
ちょっとは安心する
151チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:00 ID:kcjLOB6+
http://www.deportivotachira.com.ve/index_2.php


かつて野球が盛んだった国でもフットサルを中心にどんどんサッカー人気がせまってきてるんです
キューバやドミニカでもフットサルのアカデミーが開催されたし、人気も上がってると言う調査もでてます
台湾では2005年に世界フットサル選手権が国を挙げて開催されます
ベネズエラでは南米選手権(コパ・アメリカ)が次の次にはじめて開催されることが決定しているんです
152チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:02 ID:kcjLOB6+
僕は野球が盛んだった国のサッカーを応援して今後も見守って生きたいと思います
ではこれから世界のサッカーのサイトをかけめぐって
いろいろな国のサッカーファンから情報を収集すべく、あちこち回って生きたいと思います

今日は、ベネズエラ、アルゼンチン、エジプト、ポーランドのサイトにいってチャットしてきます
153チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:05 ID:kcjLOB6+
水曜日の午前中は見れないけど

朝9時から ブラジルvsウルグアイ
11時からは コロンビアvsアルゼンチン コロンビアホーム 

Jスポーツで生中継がありますよ。 ワールドカップ南米予選です
10カ国あるわけですが今のうちに各国のフォーメーションや選手名を暗記してるだけで
わくわくしてきます。では
154代打名無し:03/11/18 22:13 ID:n32N+yV8
お前のレスは海外情報のコピペばかりで、ほとんどスルーされているわけだがw

なんか、生理的に気持ち悪いぞ・・・
155代打名無し:03/11/18 22:30 ID:050dS8ek
芸スポの伊良部スレで浦和レッズがメジャーのレッズのパクリであることが暴露され サカ豚がヒス起こしてますw
156代打名無し:03/11/18 22:31 ID:Ftw1ayUV
しかし実際見てきたって人のレスが無いのはなんでなんだろうな
まぁ俺も今年は一度しかドームへ見に行ってないわけだが
ドームの最大入場者数って43000だとして
半分埋まってたって21500だろ?
半分しか入ってない日なんてあったのか?
半分も空席なら相当目に付くと思うんだが
平日でも平均で3万以上入ってたんじゃないの?
157代打名無し:03/11/18 22:32 ID:gGD8zCAG
・・・・え?

シンシナティーレッズって、本当は「シンシナティー・レッドダイアモンズ」って言うのか?
知らなかった・・・
158代打名無し:03/11/18 22:35 ID:Ftw1ayUV
そうなのか
159 :03/11/18 22:35 ID:9OarLDhN
ジャイアンツなんてパクリ以前にそのまんまだがw
160代打名無し:03/11/18 22:36 ID:Ftw1ayUV
別にいいじゃんパクリでも
161代打名無し:03/11/18 22:37 ID:vYA4iIQH
レッドダイアモンズっていう言い方かっこ悪いなw
162代打名無し:03/11/18 22:38 ID:gGD8zCAG
浦和の名前は三菱からだろ?
シンシナティーもそうなのか???

本当に知らなかったよ・・・
163代打名無し:03/11/18 22:38 ID:Ftw1ayUV
っていうか長い 語感が悪い
164代打名無し:03/11/18 22:39 ID:gGD8zCAG
タイガースもだな
165代打名無し:03/11/18 22:39 ID:Ftw1ayUV
何が?
166代打名無し:03/11/18 22:40 ID:b3AH5/CT
三菱系列?>シンシナティなんちゃら
167代打名無し:03/11/18 22:40 ID:Ftw1ayUV
デトロイトタイガースのパクリだって?
パクリていうとなんかひとぎき悪いな
168代打名無し:03/11/18 22:41 ID:/jZZ0U39
野球:デブが棒振ってるだけ。それなのに怪我人多数プ
サッカー:鍛え抜かれたアスリートが世界という基盤の上で戦う
169代打名無し:03/11/18 22:42 ID:b3AH5/CT
ドジャーズ→ドラゴンズ

ユニまでそっくりでパクリ疑惑
170代打名無し:03/11/18 22:42 ID:/jZZ0U39
野球場:ボロっちい
サッカースタジアム:綺麗・近代的
171代打名無し:03/11/18 22:43 ID:/jZZ0U39
野球観戦:彼女にフラれる
サッカー観戦:彼女が喜ぶ
172代打名無し:03/11/18 22:43 ID:FsWR6Adm
次々とメジャーに行きたがる選手達!

日本プロ野球に未来なしって選手達自身が感じてんだな・・・
173代打名無し:03/11/18 22:43 ID:Ftw1ayUV
国内のチームって名前カコワルイの多いよね
メジャーなんかどうよ、レッドソックスとかメッツとかヤンキースとか
かっこいいねぇ
プロ野球だとカコイイチーム名は、 ホークスくらいかな
174チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:44 ID:71cR7k96
マンチェスターUもレッズとか言われてませんでしたけ?

元祖は英国では?
175代打名無し:03/11/18 22:45 ID:Ftw1ayUV
どーでもいいんじゃね
176代打名無し :03/11/18 22:45 ID:9OarLDhN
それはリバプールかな。
177代打名無し:03/11/18 22:45 ID:XdhmTfkd
レッズの知名度ってオリックス以下なの知ってるよね
178チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:46 ID:71cR7k96
今、ベネズエラ人とチャットしてるけど凄い喜んでるよ
次はボリビアとマラカイボで試合するらしい
179代打名無し:03/11/18 22:47 ID:Ftw1ayUV
レッズも平日とかレギュラーシーズンだとあんま客入ってないんだべ?
180代打名無し:03/11/18 22:48 ID:Ftw1ayUV
>>178
何で?
181チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:48 ID:71cR7k96
テレビではローマvsハイデュク・スプリト(クロアチア)の試合やってるんだけど
なぜか世界各国のローマファンが集まってるね
バンコク、ブラジルのローマンファンクラブがバナー広告出してるのがカメラに収まってた
ローマーダービー前の試合だったからきてるのかもね
182代打名無し:03/11/18 22:49 ID:Ftw1ayUV
誰と話してるの?
183チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:49 ID:71cR7k96
>>180 ベネズエラがアウェーでコロンビアに勝利したから
これはベネズエラサッカーにとっては祭りみたいなもんですよ
現地のメディアを見れば喜びようがわかります。
ここは野球が盛んだった国なんだけど、サッカーも盛んで
国内よりもどっちかというと、海外サッカーとりわけ、レアル・マドリードのファンが
凄く多かったんです
184 :03/11/18 22:50 ID:HXuVgRDF
別にヤキウ・サカーなんざ、どうだっていいがチャリティーや地域芝普及活動してる分だけ
サカの方がマシな感じがする。ラグビとかにも恩恵あるしな。
ヤキウ選手もジジ臭ぇ慰安旅行なんざいってねぇで、他国にいってヤキウ普及したり、
ティーンのヤキウ少年との交流を妨げてるプロ尼協定撤廃運動とかやんなきゃなんねぇ事
いっぱいあんだろ。年棒交渉したらハイ終わりって全くもっておめでてぇ〜な。
185代打名無し:03/11/18 22:50 ID:Ftw1ayUV
そうですか、わかりました
ベネズエラは両方盛んなのね
186代打名無し:03/11/18 22:51 ID:ypbFrs3E
なんか、気持ちの悪いコピペヲタクがまだいるな・・・後でこよう
187チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:52 ID:71cR7k96
ちなみに次開催されるボリビア戦はベネズエラ第二の都市のマラカイボでやります
ここのチームは今年の夏の優勝決定戦で負けましたが近年オーナーがかわって
クラブを改革し、国内の有力選手を引き抜き成功してきてるチーム
たくさんの観客がサッカーを身に着てますよ。
ちなみにここはイタリア系住民が非常に多い土地柄です
ACミランも来年ここでキャンプをするとかしないとか
188代打名無し:03/11/18 22:52 ID:Ftw1ayUV
>>184
やってるとおもうよ、色々
王監督がなんかそんな組織作ってたはず、TVでやってた
っていうかやってるだろ
189代打名無し:03/11/18 22:52 ID:9OarLDhN
>>179
カップ戦(ナビスコ)の準決勝は平日だったけど入っていたよ。
190代打名無し:03/11/18 22:54 ID:Ftw1ayUV
>>189
決勝があれだけ入ってたからそれはわかるけど
レッズだって平日でレギュラーシーズンだったら半分も入ってないんでしょ?
191チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:54 ID:71cR7k96
ベネズエラでは野球とバスケットが人気スポーツでしたが
サッカーは3番目くらいの人気でした、国内が弱かったからですね
ワールドサッカーマガジンの南米サッカー連盟の人のコラムを読む限り
サッカーはバスケットボールを抜いて、野球に迫る勢いだと書いてありました
かつては南米でもよそ者扱いされ、苦難を共にしてきました
そういう国が近年実力をつけてきてきてるので楽しみです
Jスポーツでもベネズエラの試合は全試合放送するので見たいですね
192代打名無し:03/11/18 22:55 ID:+LeRUGwq
>>155
煽り豚が一人相撲取ってるだけみたいだが
193代打名無し:03/11/18 22:55 ID:Ftw1ayUV
>>191
観客動員の話しようよ
サッカー詳しいのはよくわかったからさ
194代打名無し:03/11/18 22:56 ID:9OarLDhN
>>190
さあ?レッズファンではないから。どうだろうね。
195代打名無し:03/11/18 22:56 ID:Ftw1ayUV
ジャイアンツ戦の平日平均動員数19000ってのは納得できないんですけど
他の人はどうお考えよ
196代打名無し:03/11/18 22:57 ID:Ftw1ayUV
>>194
そうか、まぁ詳しい話は他で聞こうか
197代打名無し:03/11/18 22:57 ID:OOhsmfv0
なぁお前ら、もしかして友達いないのか?
198チャールズ・ブロンソン:03/11/18 22:58 ID:71cR7k96
ベネズエラのサッカーリーグの観客動員数は高くないよ
メリダ、マラカイボ、サンクリストバルはサッカーの都市で
ファンもたくさんいるけど、カラカスFとディポルティボ・イタルチャカオがある
カラカス市内のチームは人気が無い
多分カラカス市内のサッカーファンは地元のチームと言うより海外サッカーを見る機会が多いのだろう
199代打名無し:03/11/18 22:58 ID:KOGOq9q0
>>195
どうも何も
低レベルな煽りは受け流すように
200代打名無し:03/11/18 22:59 ID:KOGOq9q0
>>197
ここに煽りにきてる人達はいない確率高いと思う。。
201代打名無し:03/11/18 22:59 ID:Ftw1ayUV
>>199
根拠無い数字なのか?
コピペでよく見るけどさ
202 :03/11/18 23:00 ID:pmcDD9bP
>>156
相手にするな

東京ドームは46000
203チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:00 ID:71cR7k96
今日学校終わって友達と買い物行って洋服購入してきたよ
電車の中ずり広告見たら野村監督と川渕キャプテンの120分対談と書いてあったので
すかさず帰り駅前の本屋で立ち読みしてきた
204代打名無し:03/11/18 23:01 ID:OOhsmfv0
>>200
だよなぁ
だからこんなに楽しそうなんだな
205 :03/11/18 23:01 ID:pmcDD9bP
>>195

相手にするな

右半分埋まれば23000だ
206チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:04 ID:71cR7k96
http://www.deportivotachira.com.ve/galeria2/details.php?image_id=110

これはベネズエラプロサッカーリーグのスタジアムの応援風景
結構凄い熱気でしょ?
207代打名無し:03/11/18 23:05 ID:KOGOq9q0
>>204
別にどっちの競技が人気あったって、それで自分は何なの?って感じなのに
ここに煽りにきてる奴等はなんか必死過ぎるよね・・・
大半の野球オタは暇つぶしや面白がって構ってやってるだけなのにさ
そんな俺は暇つぶしだけど。
208チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:06 ID:71cR7k96
ベネズエラ人のこのサイトを教えてもらって見たんだよ
そういえば、ディポルティボ・イタルチャカオと言うカラカス市内を本拠地とする
パルマラット社のスポンサードをもらってるクラブには清田と言う日本人選手が
いたんだよな
209チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:07 ID:71cR7k96
清田はスペインのプロ2部チームで修行し
最初、チリのクラブに貸し出される予定だったのだけど、なぜか
ベネズエラのクラブに移籍した。
でもイタルチャカオのHPチェックする限り名前のってないから
レンタル終了したんだろうな
210チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:09 ID:71cR7k96
今後も野球が盛んな国のサッカーを応援していきたいと思う

ベネズエラ、台湾、ドミニカ、キューバ、プエルトリコ、
211代打名無し:03/11/18 23:10 ID:gGD8zCAG
ここに来てる人は煽りも煽られる奴もサッカー板の方の隔離スレより人材は豊富だよw
あっちなんてここにも良く来る「とほほ」がメインなんだよ・・
飽きられてるのに頻繁に来るしさ・・
212代打名無し:03/11/18 23:10 ID:KOGOq9q0
俺はこんなにも海外サッカーを熟知してるんだぞみたいな自慢げにコピペし続けてる
人もいるし・・・・こういう人って現実でも対話能力に乏しく、周囲の空気読めないタイプだと思う

なんか、痛すぎるわ。。
213代打名無し:03/11/18 23:12 ID:3hK7PQXC
>>210
応援って具体的に何するの?2chで煽る道具に使うだけじゃないよね?
214チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:13 ID:71cR7k96
>>212 別に自慢してるわけじゃないよ
コピペでもないしね
215代打名無し:03/11/18 23:14 ID:Ftw1ayUV
>>205
まぁ実際見てきた人ならわかるよな
半分しか埋まってないなんて事は無かったと
216チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:15 ID:71cR7k96
>>213 自分の心の中でささやかに応援していくんだよ。
海外渡航はすでに5回ぐらい経験してるけど将来的にはベネズエラにはいってみたいですね
美女もいるし
217チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:16 ID:71cR7k96
でもノリエガ大統領に対する国民の反政府運動が激しくて大変なんだよな
CNNインターナショナルで見てる限り
218代打名無し:03/11/18 23:17 ID:Ftw1ayUV
巨人戦の地上波での平均視聴率が悪かったのだって
BSでやってる時もあればG+でやってる時もある
そっちに視聴率持ってかれた影響も少なからず受けてるはずだしね
一概に野球人気の低下とは言えない部分もある、とはいえ実際下がっちゃってるわけ
だから何らかの対策が必要だね 今回の原監督解任騒動だって
再来年の王監督擁立の布石って噂もあるし
219チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:17 ID:71cR7k96
http://www.globovision.com/index.php

TVグローボ ここも教えてもらったんだけど
ベネズエラのテレビを見れるサイトだよ。
スポーツニュースも扱ってくれてるから野球ファンにとっても必見では?
220代打名無し:03/11/18 23:17 ID:KOGOq9q0
>>214
ま、頑張ってね。
君みたいなタイプとはネットでも関わり合いたくないから、俺は、もう落ちるよ。
221チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:18 ID:71cR7k96
右上のEN VIVO=生中継

をクリックするとリアルタイムで見れるからいいですよ
222代打名無し:03/11/18 23:20 ID:Ftw1ayUV
ま、こうも堂々とスレ違いの話を延々とされると
益々サッカーファンの事嫌いになるわな
223代打名無し:03/11/18 23:21 ID:LcWRybFq
>>214
フーン、これだけ短時間にレスしていて、コピペしてないねえ・・・
自分が書いたのを溜めて保存して、一気に披露できるようにしておく。
それはそれで気持ち悪いしナー
224 :03/11/18 23:22 ID:pmcDD9bP
225チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:22 ID:71cR7k96
お互い様じゃないの?だってここでサッカーの話題してる野球ファンだっているでしょ
だからサッカーをわかってもらいたいからするんだよね
でも視野が広まって有益だと思うけどな
野球ファンにとっても
226チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:23 ID:71cR7k96
>>223 そうか?ほんとに俺はコピペなんて保存してないけどな
アンチなコピペを保存したり、煽り文句をコピペ保存するなんてことは
したくないです。自分のPCのハードディスク内では
227代打名無し:03/11/18 23:23 ID:buLU1wSZ
なんて酷い試合だ…
40の引退間近のオッサンをリンチとは
228チャールズ・ブロンソン:03/11/18 23:24 ID:71cR7k96
http://www.rctv.net/

RCTVこちらもべネズエラの有力テレビ局
いいですよ、野球ファンにとっても
そろそろ疲れてるので寝ます。
おやすみなさい
229代打名無し:03/11/18 23:24 ID:Ftw1ayUV
ここでやるより他でやった方がいいと思うが
押し付けられてるようでいい気はしないよ
それにここでサッカーの話を自らしたがる野球ファンなんかいないよ
サカファンがサッカーを引き合いに出して野球叩くからサッカーの事も言及してしまうわけ
それだけ
230代打名無し:03/11/18 23:33 ID:2qoSke8R
質問します
野球豚ってどうして童貞が多いんですか?
231代打名無し:03/11/18 23:33 ID:IxbRVkGc
851 名前:U−名無しさん :03/11/18 23:28 ID:KznW2w+t
チャールズ・ブロンソン= pjOqUs5c


ありうる
こいつはただ単に煽りたいだけの煽り豚なんじゃね?
精神異常者だとおもわれ
232代打名無し:03/11/18 23:39 ID:n9j71kuh
サカ板で煽るのも楽しいよ

俺は時々出向いて煽ってるよ。
必死に言い訳してるレスがおもしろいw
233代打名無し:03/11/18 23:48 ID:kUfVvgjk
>>232
強がっちゃって プ
234代打名無し:03/11/18 23:52 ID:Ftw1ayUV
>>232
お前工作員だろ
野球ファン騙っちゃって、タチ悪いなぁ
235代打名無し:03/11/19 00:40 ID:83OnQeCt
ho-
236代打名無し:03/11/19 01:02 ID:jkAS0UrD
つーかサッカーって
サカオタに教育受けないと楽しめない
スポーツでもあるまいに
無駄な知識溜め込んでもしゃーないじゃん
237代打名無し:03/11/19 01:47 ID:ljq3BuFl
>>236
最近は野球のルールも知らない子供が増えてるよ
238代打名無し:03/11/19 02:02 ID:WE5iG0s4
野球のルールどころか
スポーツすらしないよ。
239代打名無し:03/11/19 02:03 ID:cyLsWopA
サカ板の姉妹スレに視聴率コピペが来てる・・・
240代打名無し:03/11/19 02:26 ID:2llA0RQ6
>>239

あいつ病気っぽいんだけど(w
文章もキモイし。「〜しまつた」「〜しまつね」
241代打名無し:03/11/19 02:43 ID:vW4/6dR9
>>240
サカーの低視聴率晒されたからって八つ当たりすんなってw
242代打名無し:03/11/19 03:22 ID:WhMDvgdj

PRIDE
視聴率ではワールド杯バレーと、プロ柔道家の吉田秀彦×ヴァンダレイ・シウバが
対決した「PRIDE GP」の中継を挟んだフジが12.4%と健闘。
NHKが17.6%、日テレが10.5%と高かった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_11/g2003111005.html

松井メジャー史上最高15・9%

松井秀喜外野手(29)が出場しているワールドシリーズが、メジャーリーグ中継史上
最高の視聴率を記録した。19日放送の第1戦がTBS10・6%、NHK衛星第1が5・3%の
平均視聴率(ともにビデオリサーチ調べ)をマーク。両局の数字を単純計算すると
15・9%となり、イチローが初出場した01年オールスター戦(TBSとNHK衛星第1の合計
で14・3%)を上回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000006-nks-ent

視聴率も“高得点”、女子バレー人気復活のワケ 連日20%以上をキープ

バレーボールW杯女子大会(15日まで)の人気が爆発している。日本は宿敵・韓国を
撃破するなど奮闘中で、テレビ中継も連日、20%超の高視聴率を叩き出しているのだ
。仮に、3位以内に入れば、アテネ五輪へのキップが手に入るだけに、残り3試合に
注がれる視線が加熱するのは必至。人気が復活した、お家芸の舞台裏にアタックだ!

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111214.html
243代打名無し:03/11/19 03:23 ID:WhMDvgdj
サッカー日本代表の人気低下

そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

2003年 8/10 Jオールスター*6.3%(Jリーグの今年最高視聴率)

もちろんファンの目は実にシビア。TV朝日系列で全国放送するが、ここ数年で
オールスターは、「視聴率5%を超えるかどうか…。完全な不良物件です」(民放関係者)の状況だ。
とはいうものの、チケットだけは、ほぼ完売状態。ただ、チケットを買って見に行く、
有料入場者数がどのくらいいるのか…。関係者なら、
誰でも知っている現実が隠されているのだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html
244代打名無し:03/11/19 03:24 ID:8roXCK35
>>218

G+やBSで持ってかれる視聴率なんて1%未満だぞきっと。
やっぱ若者の視聴者が極端に減ったことが
そのまま視聴率下落につながってるんだろう。
このままじゃ巨人の全国中継はいずれ成り立たなくなるな。
245代打名無し:03/11/19 03:25 ID:WhMDvgdj
904 名前:  投稿日:03/11/19 03:12 ID:kkYIcQGJ
>>901
それは、しまい と読むのではw

>>887

大学も今年は学連選抜という形で出られます 3.7% 25:00 CX* 月深

サッカー  中山復活・磐田首位浮上   2.0%


はっはっは、大学駅伝以下って冗談きついなぁ・・・








(  д ) ゜ ゜
246代打名無し:03/11/19 03:28 ID:WhMDvgdj
W杯バレーボール2003女子 視聴率

第1戦 ○日本 3-0 亜爾然丁●(1日19:04〜21:04)
(関東)14.3%、(関西)11.8%、(名古屋)13.3%

第2戦 ○日本 3-0 埃及●(2日19:30〜20:59)
(関東)15.9%、(関西)14.1%、(名古屋)17.7%

第3戦 ○日本 3-2 韓国●(3日19:04〜21:24)
(関東)21.8%、(関西)20.1%、(名古屋)21.0%

第4戦 ●日本 1-3 伊太利亜○(5日22:05〜23:44)
(関東)22.7%、(関西)21.7%、(名古屋)22.1%

第5戦 ●日本 0-3 亜米利加○(6日19:57〜21:24)
(関東)16.2%、(関西)15.0%、(名古屋)16.3%

第6戦 ○日本 3-0 土耳古●(8日19:04〜20:54)
(関東)23.1%、(関西)19.3%、(名古屋)19.9%

第7戦 ○日本 3-1 ドミニカ●(9日19:30〜21:24)
(関東)21.8%、(関西)20.8%、(名古屋)25.0% ※番組途中で随時、開票速報を放送。

第8戦 ○日本 3-2 波蘭●(10日19:04〜21:24)
(関東)23.5%、(関西)17.9%、(名古屋)20.3%

第9戦 ●日本 0-3 伯剌西爾○(13日19:04〜20:54)
(関東)25.1%、(関西)21.0%、(名古屋)23.5%
247代打名無し:03/11/19 03:28 ID:WhMDvgdj
「バレーボールW杯2003女子・日本×キューバ」(14日19:04〜21:24、フジ)
(関東)26.5%、(関西)21.9%、(名古屋)23.9%

「バレーボールW杯2003女子・日本×中国」(15日19:04〜20:54、フジ)
(関東)26.9%、(関西)25.1%、(名古屋)24.7%


男子バレー
「バレーボールW杯2003男子・日本×エジプト」(16日19:30〜21:09、フジ)
(関東)21.7%、(関西)19.5%、(名古屋)20.9%

「バレーボールW杯2003男子・日本×中国」(17日19:04〜21:09、フジ)
(関東)21.6%、(関西)20.0%、(名古屋)20.9%

マラソン
「2003東京国際女子マラソン」(16日12:05〜14:55、テレ朝)
(関東)27.4%、(関西)23.9%、(名古屋)25.5%
248代打名無し:03/11/19 03:30 ID:8roXCK35
Wカップ翌年の日本代表視聴率比較。
ジーコジャパンの圧勝。
日本代表人気衰え知らず。

キリンカップサッカー99・日本×ベルギー 13.9% (トルシエジャパン)
キリンカップサッカー03・日本×パラグアイ 21.6%(ジーコジャパン)

99・日本×ブラジル 15.5% (トルシエジャパン)
03・日本×アルゼンチン 19.3 %(ジーコジャパン)
249代打名無し:03/11/19 03:30 ID:WhMDvgdj
サッカー日本代表戦
スーパーフライデー・サッカー国際親善試合日本代表×ウルグアイ代表 TBS '03/3/28(金) 18:55 - 125 *13.6%

サッカー国際親善試合・韓国代表×日本代表 TBS '03/4/16(水) 18:45 - 132 *15.9%

サッカーアテネオリンピック2004アジア地区第2次予選・日本×ミャンマー TBS '03/5/1(木) 18:55 - 125 *9.8%

サッカー国際親善試合・日本×韓国 フジテレビ '03/5/31(土) 19:03 - 131 *19.3%

キリンカップサッカー2003・日本×アルゼンチン 日本テレビ '03/6/8(日) 19:15 - 129 *19.3%

キリンカップサッカー2003・日本×パラグアイ テレビ朝日 '03/6/11(水) 19:15 - 123 *21.6%

FIFAコンフェデレーションズカップサッカー2003・日本×フランス フジテレビ '03/6/21(土) 5:00 - 60 *10.6%

FIFAコンフェデレーションズカップサッカー2003・ニュージーランド×日本 TBS '03/6/18(水) 0:50 - 130 *9.8%

サッカーアテネ五輪アジア地区最終予選国際強化試合・日本×韓国 TBS '03/7/23(水) 18:55 - 125 *11.0%

キリンチャレンジカップサッカー2003・日本代表×ナイジェリア代表 TBS '03/8/20(水) 18:55 - 125 *16.4%

サッカー・キリンチャレンジカップ2003・日本×セネガル 日本テレビ '03/9/10(水) 19:18 - 126 *16.8%

「サッカー・日本×チュニジア」 *(関東)0.8%、(関西)0.4%、(名古屋)1.3%

「サッカー・ルーマニア×日本」(11日19:00〜21:14、フジ) *(関東)17.1%、(関西)11.0%、(名古屋)15.6%
250代打名無し:03/11/19 03:31 ID:8roXCK35
Wカップ翌年の日本代表視聴率比較。
ジーコジャパンの圧勝。
日本代表人気衰え知らず。

キリンカップサッカー99・日本×ベルギー 13.9% (トルシエジャパン)
キリンカップサッカー03・日本×パラグアイ 21.6%(ジーコジャパン)

99・日本×ブラジル 15.5% (トルシエジャパン)
03・日本×アルゼンチン 19.3 %(ジーコジャパン)

251こんな奴ばっか:03/11/19 03:34 ID:68UFLuD+
阪神応援団幹部、ジェット風船など不正販売で利益



http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031119i301.htm
252代打名無し:03/11/19 03:37 ID:8roXCK35

 今季低迷を続けているプロ野球巨人戦ナイター中継の視聴率(関東地区)が、16日の対中日戦(ナゴヤドーム=フジテレビ)で10%を割り、
 9.9%と今季最低を更新した。ビデオリサーチが17日、発表した。これまでも巨人優勝決定後の消化試合などで視聴率1ケタの例はあったが、
 巨人優勝の可能性が残されている8月中に10%を割り込んだのは極めて異例だ。
 巨人戦のナイター中継はコンスタントに視聴率20%前後を稼ぐと言われ、 巨人が優勝した昨年は年間平均で18・5%を記録していた。
 (毎日新聞2001年8月18日東京夕刊)

http://www.mainichi.co.jp/entertainments/geinou/0108/18-01.html
253代打名無し:03/11/19 03:38 ID:8roXCK35

http://www.hochi.co.jp/html/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm

「原因はいろいろとあげられたが、テレビ局関係者が頭を抱えたのは、
その結果として起きた若者のプロ野球離れだった。
平均視聴率が史上最高だった1983年に視聴者の23%を占めていた
19歳以下の若年層が、2000年には7・5%に激減。
逆に50歳以上の層が26・9%から60・8%を占める。
このデータは、固定ファンが年齢を重ねていくなか、
新規のファンが開拓できていないことを意味する。
プロ野球の将来性に、大きな疑問が生じてきたのだ。」
254代打名無し:03/11/19 03:39 ID:8roXCK35
ところが肝心のMLB自身の人気は凋落している。
マーケティング・コンサルティング会社『TSE Sports & Entertainment』が
全米のスポーツ、マーケティングに携わる企業の幹部213人を対象に
行った「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」という調査では
首位フットボールの57%に対し、野球はゴルフ、バスケットボールに
次いでわずか7%の4位である。加えて60%が「野球はもはや国民的娯楽
ではない」としている。
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html 
255代打名無し:03/11/19 03:50 ID:WhMDvgdj
【MLB】ポストシーズンの観客動員数、史上最多を更新(ISM)

メジャーリーグ機構は、今ポストシーズンにおける観客動員数及びテレビ視聴者数が、
過去最高を記録したと発表した。今季のプレーオフに出場したチームは、6万人以上を
収容するフットボール兼用スタジアムを本拠地とするフロリダ・マーリンズを筆頭に、
軒並み好調な動員を見せていた。
発表によれば、今季のポストシーズン全38試合に集まった観客数は合計185万8979人
。これは昨年に比べ19.6%増で、従来の記録だった2001年の165万3434人と比べても
12.5%のアップになるという。

また、視聴率調査会社『ニールセン・メディア・リサーチ』
の調べでは、米4大ネットワークの1つ『FOX』、及びスポーツ専門ケーブル局『ESPN』
によって放送されたテレビの平均視聴率は、1995年以来の最高を記録。視聴者数の
総計は過去最高に上った。

これを受けてバド・セリグ・コミッショナーは、「2003年のポストシーズンは、
最初から最後まで莫大な成功を収めました。出場した8チーム全てがそれぞれに
感動的な試合で、全世代のファンにその魅力をアピールしたと言えます。
また、そのテレビ視聴率の高さは、MLBの人気復興が今も続いており、
プレーオフ及びワールドシリーズが放送事業者にとっていかに価値のある番組で
あるかを、如実に示したものと言えます」と、喜びを口にしている。

http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20031028/spo/16050600_ism_00000207.html
256代打名無し:03/11/19 03:51 ID:WhMDvgdj
Wシリーズ第2戦、米視聴率12.6% 約1366万人が、松井の一発を目撃

松井が先制3ランを放ったワールドシリーズ第2戦の全米のテレビ視聴率は12.6%
で、第1戦の10.9%よりアップした。約1366万人が、松井の一発を目撃した計算
になる。今年のプレーオフはヤンキース、マーリンズにレッドソックス、カブスが
「4強」として残った。中継するFOXテレビの世論調査では、ワールドリーズで見たい
カードに34%のファンが「カブス対レッドソックス」を希望していた。

だが、第2戦で挽回(ばんかい)。同局の調査では、このシリーズは18歳から34歳の
女性の視聴者が前年比で39%も増えているという。初回に飛び出した松井の一撃が
、全米の女性ファンをクギ付けにしたに違いない?

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003102105.html

257代打名無し:03/11/19 03:55 ID:FYLBl+pR
>>246
>>247
バレーは尻上がりに高くなっていってるのがわかる。
下の数字と比較しても、もうサカー以上のソフト価値あるな(w
258代打名無し:03/11/19 03:58 ID:8roXCK35
【ニューヨーク27日時事】マーリンズがヤンキースを破った米大リーグのワールドシリーズで、
全6試合の平均テレビ視聴率は史上3番目に低い12.8%だった。
ニールセン・メディアリサーチが27日、発表した。 (時事通信)

史上3番目に低い12.8%だった
史上3番目に低い12.8%だった
史上3番目に低い12.8%だった
259代打名無し:03/11/19 03:58 ID:8roXCK35
野球が日本でもアメリカでも人気凋落してるのは
結局、野球というスポーツが「つまらない」からにほかならない。
スポーツとしての限界がこの50年で証明されたにすぎない。
サッカーやアメフトのほうがスポーツとして娯楽として
優れているのだろう。相撲人気が凋落してるのは相撲が
格闘技としてK1やボクシングより娯楽性で劣るから。
落語が廃れたのはお笑いとして漫才やバラエティーに劣るからだろう。
つまらないものは淘汰されていく、それが競争原理の原点だね
260代打名無し:03/11/19 04:00 ID:8roXCK35
ところが肝心のMLB自身の人気は凋落している。
マーケティング・コンサルティング会社『TSE Sports & Entertainment』が
全米のスポーツ、マーケティングに携わる企業の幹部213人を対象に
行った「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」という調査では
首位フットボールの57%に対し、野球はゴルフ、バスケットボールに
次いでわずか7%の4位である。加えて60%が「野球はもはや国民的娯楽
ではない」としている。
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html 

「野球はもはや国民的娯楽 ではない」としている。
「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている。
「野球はもはや国民的娯楽 ではない」としている。

261代打名無し:03/11/19 04:03 ID:FYLBl+pR
>>ID:8roXCK35
こんな夜更けから何度も同じコピペして、なんでそんな必死なのよ?w




262代打名無し:03/11/19 04:07 ID:few1bi6+
「プロ野球日本シリーズ・ダイエー×阪神・第一戦」(18日18:00〜22:14、TBS)
(関東)25.9%、(関西)36.3%、(名古屋)27.4% (九州)37.6%

「プロ野球日本シリーズ・ダイエー×阪神・第二戦」(19日18:00〜21:34、日テレ)
(関東)19.5%、(関西)27.5%、(名古屋)19.6% (九州)31.8%

「プロ野球日本シリーズ・阪神×ダイエー・第三戦」(18:13〜21:48、テレ朝)
(関東)23.2%、(関西)38.7%、(名古屋)24.4% (九州)38.1%

「プロ野球日本シリーズ・阪神×ダイエー・第四戦」(23日18:00〜22:44、TBS)
(関東)22.3%、(関西)37.4%、(名古屋)22.8% (九州)30.7%

「プロ野球日本シリーズ・阪神×ダイエー・第五戦」(24日18:10〜21:54、日テレ)
(関東)21.5%、(関西)36.8%、(名古屋)23.4% (九州)27.4%

「プロ野球日本シリーズ・ダイエー×阪神・第六戦」(26日18:12〜21:34、テレ朝)
(関東)26.1%、(関西)41.8%、(名古屋)27.4% (九州)44.6%

「プロ野球日本シリーズ・ダイエー×阪神・第七戦」(27日18:00〜21:48、テレ東)
(関東)20.0%、(関西)16.7%、(名古屋)15.4% (九州)33.9%

国際野球
「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・中国×日本」(5日18:24〜21:59、フジ)
(関東)22.7%、(関西)24.8% (名古屋)24.7% (九州)24.0%

「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・日本×台湾」(6日18:15〜22:04、日テレ)
(関東)24.3%、(関西)25.6%、(名古屋)26.0% (九州)25.1%

「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・韓国×日本」(7日18:00〜22:24、TBS)
(関東)28.0%、(関西)29.5%、(名古屋)29.2% (九州)27.1%

263代打名無し:03/11/19 04:09 ID:8roXCK35
ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(サッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日                  「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」   2.4%
 7月 7日  「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)
 7月    「中日×阪神」5.4%  首位攻防 フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率!
 8月    「日ハム×西武」0.9%
 8月30日 「阪神×ヤクルト」6.8% 空前の阪神フィーバー
 8月31日 「巨人×広島」6.3%
 9月10日 「巨人×横浜」7.8%
 9月17日 「巨人×中日」7.6%
264代打名無し:03/11/19 04:10 ID:sAlpxvIH
結局サカーだけが落ち目なわけか・・・
今日のカメルーン戦で20超えないようなら
いよいよご臨終だわ(w
265代打名無し:03/11/19 04:10 ID:8roXCK35
まずは、ある大手広告会社の社員の証言を聞こう。
「今年は巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。
開幕まで後1カ月となったのに、現時点での売り上げは昨年に比べて3〜4割程度です」

 理由は色々と考えられる。不景気で企業の広告宣伝費が絞られていること。
冬季五輪やサッカー・ワールドカップのCMにその少ない宣伝費を食われたこと等々――。
しかし、一番大きな原因はやはり、巨人戦の番組としての魅力が衰えたことだ。
「特にビールや車など大手スポンサーのナイター離れが目立つ。視聴率低迷に加え、
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っているのが敬遠されています」

ttp://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20020311.html

視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている
視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っている


266代打名無し:03/11/19 04:12 ID:IsBgB0nn
キリンはサッカーと心中するのか?正直キツイだろ今の視聴率じゃあ。
267代打名無し:03/11/19 04:12 ID:sAlpxvIH
>>ID:8roXCK35
ははは、お前のその必死さワロタ

何がそこまでされるわけよ?
268代打名無し:03/11/19 04:14 ID:sAlpxvIH
>>266
落ち目だけど、さすがに20ぱーは越えるだろうと思う。
裏にバレーや強力な番組がないからね。
269 :03/11/19 04:16 ID:zGgyATmR
俺は今年の巨人戦のデータ貼っとこうとw

巨人の視聴率低下の最大の原因は、阪神に独走されすぎたからに他ならない。
なぜなら一昨年の長嶋時と比較して昨年は視聴率がUPした事実があるし、
今年に入っても最初のほうは順調だったからね。

日テレ萩原社長
「(巨人戦の視聴率で)ことし非常に顕著なのがM1、男性の20〜34歳が増えています。
日本テレビが特に著しく増えていますが、全局的にも増えています。

http://www.ntv.co.jp/ir/press/pdf/press22.pdf

M1の個人視聴率は
去年は全局で4.1%
今年は全局で5.8%,日テレ6.0%,日テレ以外5.4%(5月まで)
http://www.ntv.co.jp/ir/press/pdf/press23.pdf
270代打名無し:03/11/19 04:16 ID:8roXCK35
Wカップ翌年の日本代表視聴率比較。
ジーコジャパンの圧勝。
日本代表人気衰え知らず。

キリンカップサッカー99・日本×ベルギー 13.9% (トルシエジャパン)
キリンカップサッカー03・日本×パラグアイ 21.6%(ジーコジャパン)

99・日本×ブラジル 15.5% (トルシエジャパン)
03・日本×アルゼンチン 19.3 %(ジーコジャパン)



271代打名無し:03/11/19 04:20 ID:8roXCK35
>>269

>M1の個人視聴率は
去年は全局で4.1%
今年は全局で5.8%

微増にぬか喜びする野球豚。


272  :03/11/19 04:21 ID:NpXBCuDC
サカ豚コピペ厨の必死さが今年のサカーの衰退を表しているようだアヒャ


273代打名無し:03/11/19 04:22 ID:8roXCK35
野球豚コピペ厨の必死さが野球の衰退を表しているようだアヒャ




274  :03/11/19 04:23 ID:NpXBCuDC
>>262
阪神とダイエーの地元で数字が高いのは地域に根付いている証拠だな。
うん、良い傾向だと思う。
275代打名無し:03/11/19 04:28 ID:op19n7m4
サッカー日本代表の人気低下

そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

2003年 8/10 Jオールスター*6.3%(Jリーグの今年最高視聴率)

もちろんファンの目は実にシビア。TV朝日系列で全国放送するが、ここ数年で
オールスターは、「視聴率5%を超えるかどうか…。完全な不良物件です」(民放関係者)の状況だ。
とはいうものの、チケットだけは、ほぼ完売状態。ただ、チケットを買って見に行く、
有料入場者数がどのくらいいるのか…。関係者なら、
誰でも知っている現実が隠されているのだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html

276↑落ち目 ↓上昇傾向:03/11/19 04:29 ID:op19n7m4
PRIDE
視聴率ではワールド杯バレーと、プロ柔道家の吉田秀彦×ヴァンダレイ・シウバが
対決した「PRIDE GP」の中継を挟んだフジが12.4%と健闘。
NHKが17.6%、日テレが10.5%と高かった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_11/g2003111005.html

松井メジャー史上最高15・9%

松井秀喜外野手(29)が出場しているワールドシリーズが、メジャーリーグ中継史上
最高の視聴率を記録した。19日放送の第1戦がTBS10・6%、NHK衛星第1が5・3%の
平均視聴率(ともにビデオリサーチ調べ)をマーク。両局の数字を単純計算すると
15・9%となり、イチローが初出場した01年オールスター戦(TBSとNHK衛星第1の合計
で14・3%)を上回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000006-nks-ent

視聴率も“高得点”、女子バレー人気復活のワケ 連日20%以上をキープ

バレーボールW杯女子大会(15日まで)の人気が爆発している。日本は宿敵・韓国を
撃破するなど奮闘中で、テレビ中継も連日、20%超の高視聴率を叩き出しているのだ
。仮に、3位以内に入れば、アテネ五輪へのキップが手に入るだけに、残り3試合に
注がれる視線が加熱するのは必至。人気が復活した、お家芸の舞台裏にアタックだ!

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111214.html


277代打名無し:03/11/19 04:29 ID:8roXCK35
Wカップ翌年の日本代表視聴率比較。
ジーコジャパンの圧勝。
日本代表人気衰え知らず。
というかウナギのぼり。

キリンカップサッカー99・日本×ベルギー 13.9% (トルシエジャパン)
キリンカップサッカー03・日本×パラグアイ 21.6%(ジーコジャパン)

99・日本×ブラジル 15.5% (トルシエジャパン)
03・日本×アルゼンチン 19.3 %(ジーコジャパン)





278↑落ち目 ↓上昇傾向:03/11/19 04:30 ID:op19n7m4
>>277
気になって仕方ないみたいだね(^w^)ふふふ
279:03/11/19 04:33 ID:8roXCK35
気になって仕方ないみたいだね(^w^)ふふふ

280 :03/11/19 04:33 ID:op19n7m4
サッカー日本代表戦
スーパーフライデー・サッカー国際親善試合日本代表×ウルグアイ代表 TBS '03/3/28(金) 18:55 - 125 *13.6%

サッカー国際親善試合・韓国代表×日本代表 TBS '03/4/16(水) 18:45 - 132 *15.9%

サッカーアテネオリンピック2004アジア地区第2次予選・日本×ミャンマー TBS '03/5/1(木) 18:55 - 125 *9.8%

サッカー国際親善試合・日本×韓国 フジテレビ '03/5/31(土) 19:03 - 131 *19.3%

キリンカップサッカー2003・日本×アルゼンチン 日本テレビ '03/6/8(日) 19:15 - 129 *19.3%

キリンカップサッカー2003・日本×パラグアイ テレビ朝日 '03/6/11(水) 19:15 - 123 *21.6%

FIFAコンフェデレーションズカップサッカー2003・日本×フランス フジテレビ '03/6/21(土) 5:00 - 60 *10.6%

FIFAコンフェデレーションズカップサッカー2003・ニュージーランド×日本 TBS '03/6/18(水) 0:50 - 130 *9.8%

サッカーアテネ五輪アジア地区最終予選国際強化試合・日本×韓国 TBS '03/7/23(水) 18:55 - 125 *11.0%

キリンチャレンジカップサッカー2003・日本代表×ナイジェリア代表 TBS '03/8/20(水) 18:55 - 125 *16.4%

サッカー・キリンチャレンジカップ2003・日本×セネガル 日本テレビ '03/9/10(水) 19:18 - 126 *16.8%

「サッカー・日本×チュニジア」 *(関東)0.8%、(関西)0.4%、(名古屋)1.3%

「サッカー・ルーマニア×日本」(11日19:00〜21:14、フジ) *(関東)17.1%、(関西)11.0%、(名古屋)15.6%

いくら ID:8roXCK35が必死になったも数字を見たら衰退してるじゃん。
281代打名無し:03/11/19 04:34 ID:8roXCK35
Wカップ翌年の日本代表視聴率比較。
ジーコジャパンの圧勝。
日本代表人気衰え知らず。
というかウナギのぼり。

キリンカップサッカー99・日本×ベルギー 13.9% (トルシエジャパン)
キリンカップサッカー03・日本×パラグアイ 21.6%(ジーコジャパン)

99・日本×ブラジル 15.5% (トルシエジャパン)
03・日本×アルゼンチン 19.3 %(ジーコジャパン)







282:03/11/19 04:35 ID:8roXCK35
日本代表人気衰退?どこが?
283代打名無し:03/11/19 04:38 ID:8roXCK35
日本代表の4年前の視聴率は15%前後で推移。
現在の日本代表は18%前後で推移。
この現実を直視せずに日本代表人気衰退を連呼しても
説得力皆無。現実逃避の哀れ野球豚。
284 :03/11/19 04:40 ID:op19n7m4
|w^)>>ID:8roXCK35を観察中・・・
285代打名無し:03/11/19 04:41 ID:8f2hrMUy
朝から元気なスレですね
286代打名無し:03/11/19 04:41 ID:8roXCK35
|w^)>>ID:op19n7m4を観察中・・・
287 :03/11/19 04:48 ID:op19n7m4

>>サッカー国際親善試合・韓国代表×日本代表 TBS '03/4/16(水) 18:45 - 132 15.9

滅多にないサッカー界の伝統の一戦が、テレ朝の黄金の伝説以下か・・・
たしかに昨年のW杯をのぞいた国際試合よりも信じられないぐらい急落してる・・・

>>「サッカー・ルーマニア×日本」(11日19:00〜21:14、フジ) (関東)17.1%、(関西)11.0%、(名古屋)15.6%

他の主要地域の落ち込みはもっと酷いな・・・

>>ID:op19n7m4がいくら頑張っても、サカー代表が衰退している事実は変えられないよなあ
288 :03/11/19 04:49 ID:op19n7m4
>>ID:8roXCK35の間違い

俺まで呆けてきたかw
289代打名無し:03/11/19 04:51 ID:8roXCK35

>ID:op19n7m4がいくら頑張っても、サカー代表が衰退している事実は変えられないよなあ

爆笑。ID:op19n7m4って自分のことじゃん。動揺してるwww












290代打名無し:03/11/19 04:53 ID:8roXCK35

>滅多にないサッカー界の伝統の一戦が、テレ朝の黄金の伝説以下か・・・
たしかに昨年のW杯をのぞいた国際試合よりも信じられないぐらい急落してる・・・

捏造までして現実逃避に走る野球豚。
Wカップ直前の試合とWカップ翌年の
視聴率を比較して自己満足、現実逃避に走る馬鹿。
291代打名無し:03/11/19 04:54 ID:QwmJGgGJ
お年寄りがいくら見てもスポンサーはつかん

2002 3/30 
NTV 開幕戦ナイター・第3部 巨X阪 26.4%
年代別
C1  C2 F1  F2  F3  M1 M2 M3
3.9  5.8  7.9  8.7 (17.3) 11.6 11.9 (29.0)
6/2
14.7% NTV プロ野球日曜ナイター 年代別
C1- C2- F1- F2- F3- M1- M2- M3
2.3 2.8 3.4 4.5 (11.7) 3.4 5.3( 17.4)

16.5% 17:50 *10m 大相撲夏場所「14日目」年代別
C1- C2- F1- F2- F3- M1- M2- M3
*0.0 *0.7 *0.0 *0.0 (18.8) *0.6 *3.2 (19.0)

2002 5/25
TBS 日本xスウェーデン 25.6% 年代別
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
14.5 15.4  11.2 17.0 (11.5) 18.7 18.6 (13.9)

※C1:男女4〜12歳、C2:男女13〜19歳
  M1:男20〜34歳、M2:男35〜49歳、M3:男50歳以上
  F1 :女20〜34歳、F2:女35〜49歳、F3:女50歳以上
292 :03/11/19 04:56 ID:cPeOf4iU
またまた使い古しのコピペを引っ張りだしてきたな
過去の逃避するのはサカ豚が焦っている証拠w

実際に大手のスポンサーが付いて放送されているじゃんw
てか、今年の、日本シリーズか国際試合出してくれよ?
今の日本代表にしても25ぱーも取れないんだから昔の出されてもなあwww

293 :03/11/19 04:58 ID:cPeOf4iU
しかも日本代表だけでなく、巨人戦も変化してるし。
これは今年のデータね^^

269 名前:  投稿日:03/11/19 04:16 ID:zGgyATmR
俺は今年の巨人戦のデータ貼っとこうとw

巨人の視聴率低下の最大の原因は、阪神に独走されすぎたからに他ならない。
なぜなら一昨年の長嶋時と比較して昨年は視聴率がUPした事実があるし、
今年に入っても最初のほうは順調だったからね。

日テレ萩原社長
「(巨人戦の視聴率で)ことし非常に顕著なのがM1、男性の20〜34歳が増えています。
日本テレビが特に著しく増えていますが、全局的にも増えています。

http://www.ntv.co.jp/ir/press/pdf/press22.pdf

M1の個人視聴率は
去年は全局で4.1%
今年は全局で5.8%,日テレ6.0%,日テレ以外5.4%(5月まで)
http://www.ntv.co.jp/ir/press/pdf/press23.pdf
294代打名無し:03/11/19 05:01 ID:g91DDuG1
TBS 日本xスウェーデン 25.6%
    ↓
サッカー国際親善試合・韓国代表×日本代表 TBS '03/4/16(水) 18:45 - 132 15.9

>>ID:8roXCK35よ、やっぱりどう見ても急落してるぞwww
295代打名無し:03/11/19 05:01 ID:8roXCK35
>>M1の個人視聴率は
去年は全局で4.1%
今年は全局で5.8%

微増・・・笑えるpupu
296代打名無し:03/11/19 05:02 ID:8roXCK35
>>294

Wカップ直前の注目試合とWカップ後の
試合を比較して悦に浸る馬鹿がまた一人ww
297代打名無し:03/11/19 05:03 ID:g91DDuG1
TBS 日本xスウェーデン 25.6%
    ↓
サッカー国際親善試合・韓国代表×日本代表 TBS '03/4/16(水) 18:45 - 132 15.9

>>ID:8roXCK35よ、やっぱりどう見ても急落してるぞwww

298代打名無し:03/11/19 05:04 ID:8roXCK35
Wカップ翌年の日本代表視聴率比較。
ジーコジャパンの圧勝。
日本代表人気衰え知らず。
賢い人は同じ時期、同じ状況で比較します。

キリンカップサッカー99・日本×ベルギー 13.9% (トルシエジャパン)
キリンカップサッカー03・日本×パラグアイ 21.6%(ジーコジャパン)

99・日本×ブラジル 15.5% (トルシエジャパン)
03・日本×アルゼンチン 19.3 %(ジーコジャパン)









299代打名無し:03/11/19 05:05 ID:g91DDuG1
>>296
そのWカップ直前の注目試合と一国内試合の古いコピペを出してきたのは
苦し紛れになったサカ豚なんだけどねw
300代打名無し:03/11/19 05:08 ID:g91DDuG1
>>ID:8roXCK35
W杯後のジーコジャパン最初の試合も25前後取ってなかったか?
だとすると、やっぱり急落してるじゃんwww

サッカー国際親善試合・韓国代表×日本代表 TBS '03/4/16(水) 18:45 - 132 15.9


301代打名無し:03/11/19 05:09 ID:EzMznQin
今年の資料はないと思うけど、だいたい比率は変わってないと思うぞ。
野球の10年先を行く相撲では、大相撲ダイジェストが今場所から打ち切られた
けど、原因は仕事から帰ってきて見ていた中年層が見なくなったからだろう。
巨人戦は今ごろ来年の放映について交渉していると思うが、かなり値引きを
を要求されるだろう。
今までは何があっても安定した数字が出るのが巨人戦の強みだったのが、
最近は試合展開やペナントレースの展開次第で直ぐに一桁を叩き出し、
視聴者も老人に偏るソフトになってしまった。
302代打名無し:03/11/19 05:11 ID:8roXCK35
>>300

馬鹿だね。同じ状況で比較することが理解できない
IQの低い人物のようだ。
303代打名無し:03/11/19 05:14 ID:8YOH85KK
>>301
どこかで見たようなコピペじみたレスだな。
で、ソース出してみw
時間が経てば日本代表が低下したように物事は変化してくわけだがね〜。
野球と大相撲が一緒なわけもない。なぜなら競技人口や各調査で
若い年代でも首位にあるから。それに対する反論は?
304代打名無し:03/11/19 05:17 ID:8roXCK35
>>303

相撲と野球の視聴者層はよく似てるね。

2002 3/30 
NTV 開幕戦ナイター・第3部 巨X阪 26.4%
年代別
C1  C2 F1  F2  F3  M1 M2 M3
3.9  5.8  7.9  8.7 (17.3) 11.6 11.9 (29.0)
6/2
14.7% NTV プロ野球日曜ナイター 年代別
C1- C2- F1- F2- F3- M1- M2- M3
2.3 2.8 3.4 4.5 (11.7) 3.4 5.3( 17.4)

16.5% 17:50 *10m 大相撲夏場所「14日目」年代別
C1- C2- F1- F2- F3- M1- M2- M3
*0.0 *0.7 *0.0 *0.0 (18.8) *0.6 *3.2 (19.0)

2002 5/25
TBS 日本xスウェーデン 25.6% 年代別
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
14.5 15.4  11.2 17.0 (11.5) 18.7 18.6 (13.9)

305代打名無し:03/11/19 05:18 ID:8roXCK35
※C1:男女4〜12歳、C2:男女13〜19歳
  M1:男20〜34歳、M2:男35〜49歳、M3:男50歳以上
  F1 :女20〜34歳、F2:女35〜49歳、F3:女50歳以上


306代打名無し:03/11/19 05:20 ID:x8zUDUKl
過去よりも今の力関係で見なきゃ^^


大学も今年は学連選抜という形で出られます 3.7% 25:00 CX* 月深

サッカー  中山復活・磐田首位浮上   2.0%


はっはっは、Jリーグの首位攻防戦が大学駅伝以下って冗談きついなぁ・・・








(  д ) ゜ ゜



ワロタ。ナイス リアクション 
307上がり目↑:03/11/19 05:21 ID:x8zUDUKl
PRIDE
視聴率ではワールド杯バレーと、プロ柔道家の吉田秀彦×ヴァンダレイ・シウバが
対決した「PRIDE GP」の中継を挟んだフジが12.4%と健闘。
NHKが17.6%、日テレが10.5%と高かった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_11/g2003111005.html

松井メジャー史上最高15・9%

松井秀喜外野手(29)が出場しているワールドシリーズが、メジャーリーグ中継史上
最高の視聴率を記録した。19日放送の第1戦がTBS10・6%、NHK衛星第1が5・3%の
平均視聴率(ともにビデオリサーチ調べ)をマーク。両局の数字を単純計算すると
15・9%となり、イチローが初出場した01年オールスター戦(TBSとNHK衛星第1の合計
で14・3%)を上回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000006-nks-ent

視聴率も“高得点”、女子バレー人気復活のワケ 連日20%以上をキープ

バレーボールW杯女子大会(15日まで)の人気が爆発している。日本は宿敵・韓国を
撃破するなど奮闘中で、テレビ中継も連日、20%超の高視聴率を叩き出しているのだ
。仮に、3位以内に入れば、アテネ五輪へのキップが手に入るだけに、残り3試合に
注がれる視線が加熱するのは必至。人気が復活した、お家芸の舞台裏にアタックだ!

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111214.html

308落ち目↓:03/11/19 05:23 ID:x8zUDUKl
サッカー日本代表の人気低下

そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

2003年 8/10 Jオールスター*6.3%(Jリーグの今年最高視聴率)

もちろんファンの目は実にシビア。TV朝日系列で全国放送するが、ここ数年で
オールスターは、「視聴率5%を超えるかどうか…。完全な不良物件です」(民放関係者)の状況だ。
とはいうものの、チケットだけは、ほぼ完売状態。ただ、チケットを買って見に行く、
有料入場者数がどのくらいいるのか…。関係者なら、
誰でも知っている現実が隠されているのだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html
309代打名無し:03/11/19 05:26 ID:n1+QW7/j
どっちも見ないからいいや。
310代打名無し:03/11/19 05:26 ID:/Jl/d2HD
WJだけは勘弁してください
311代打名無し:03/11/19 05:26 ID:P4XZte/m
なんだ、朝っぱらから低視聴率のサカ豚はまた言い訳してるのかぁ〜
こんなんだからバレーや格闘オタにまで煽られるんだよ。
少しは自分の立場を自覚しなきゃいけないぞw
312代打名無し:03/11/19 05:27 ID:8roXCK35
Wカップ翌年の日本代表視聴率比較。
ジーコジャパンの圧勝。
日本代表人気衰え知らず。
賢い人は同じ時期、同じ状況で比較します。

キリンカップサッカー99・日本×ベルギー 13.9% (トルシエジャパン)
キリンカップサッカー03・日本×パラグアイ 21.6%(ジーコジャパン)

99・日本×ブラジル 15.5% (トルシエジャパン)
03・日本×アルゼンチン 19.3 %(ジーコジャパン)











313代打名無し:03/11/19 05:28 ID:P4XZte/m
>>ID:8roXCK35
夜中から踊り続けているようだが、睡眠取ってるか?
314代打名無し:03/11/19 05:31 ID:EzMznQin
>303
大相撲ダイジェストがなくなったのは、テレビ欄を見ればわかるだろうし、
巨人戦のCM営業が苦戦しているというのはテレ朝の常務がはっきりと
言っていた。今年でそういう状態なのだから、今年の不安定な数字を
見たスポンサー企業は値引きなり、契約を減らすのは当然だろう。
今年の数字を見れば、試合展開によって今まではあり得なかった数字を
何度も出しているのはすぐわかるはず。
315代打名無し:03/11/19 05:33 ID:P4XZte/m
>>314
巨人戦の今後についての君の主観でなく、
>>303の質問に対する回答になってないよw


316代打名無し:03/11/19 05:33 ID:n1+QW7/j
このスレって本当に316なの?
醜いと言うか酷いと言うか
317代打名無し:03/11/19 05:34 ID:8roXCK35
>>314

来年の巨人戦は放送時間を1時間短縮する検討をしているらしい。
7時30分放送開始、最大延長9時24分まで。
今までは7時放送開始、最大延長9時54分。
巨人戦も追い詰められてきたな。
318代打名無し:03/11/19 05:35 ID:P4XZte/m
キリンチャレンジカップサッカー2003・日本代表×ナイジェリア代表 TBS '03/8/20(水) 18:55 - 125 *16.4%

サッカー・キリンチャレンジカップ2003・日本×セネガル 日本テレビ '03/9/10(水) 19:18 - 126 *16.8%

「サッカー・ルーマニア×日本」(11日19:00〜21:14、フジ) *(関東)17.1%、(関西)11.0%、(名古屋)15.6%

で、これ見たら、ここ3試合は数字が落ちているといわれてもしょうがないと思うが・・・

サッカー日本代表の人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

319代打名無し:03/11/19 05:36 ID:8roXCK35
>>315

競技人口の1位なんてあんまり関係ないよ。
卓球の試合は視聴率とれるのか?
K−1の競技人口は多いか?
見るスポーツとやるスポーツは別物。
320代打名無し:03/11/19 05:38 ID:n1+QW7/j
やる事無い人が一生懸命になるスレか
321代打名無し:03/11/19 05:39 ID:8roXCK35
頭の悪い人がまた一人。
時期を考えようね。
トルシエのときも同じだったのに
何度言っても頭の悪い人にはわからないみたいやww
322代打名無し:03/11/19 05:40 ID:P4XZte/m
>>319
ん、IDチェンジしそこなかったかw
見るスポーツの各調査でも野球がトップにあるがね。
サッカー日本代表戦
スーパーフライデー・サッカー国際親善試合日本代表×ウルグアイ代表 TBS '03/3/28(金) 18:55 - 125 *13.6%

サッカー国際親善試合・韓国代表×日本代表 TBS '03/4/16(水) 18:45 - 132 *15.9%

サッカーアテネオリンピック2004アジア地区第2次予選・日本×ミャンマー TBS '03/5/1(木) 18:55 - 125 *9.8%

サッカー国際親善試合・日本×韓国 フジテレビ '03/5/31(土) 19:03 - 131 *19.3%

キリンカップサッカー2003・日本×アルゼンチン 日本テレビ '03/6/8(日) 19:15 - 129 *19.3%

キリンカップサッカー2003・日本×パラグアイ テレビ朝日 '03/6/11(水) 19:15 - 123 *21.6%

FIFAコンフェデレーションズカップサッカー2003・日本×フランス フジテレビ '03/6/21(土) 5:00 - 60 *10.6%

FIFAコンフェデレーションズカップサッカー2003・ニュージーランド×日本 TBS '03/6/18(水) 0:50 - 130 *9.8%

サッカーアテネ五輪アジア地区最終予選国際強化試合・日本×韓国 TBS '03/7/23(水) 18:55 - 125 *11.0%

キリンチャレンジカップサッカー2003・日本代表×ナイジェリア代表 TBS '03/8/20(水) 18:55 - 125 *16.4%

サッカー・キリンチャレンジカップ2003・日本×セネガル 日本テレビ '03/9/10(水) 19:18 - 126 *16.8%

「サッカー・日本×チュニジア」 *(関東)0.8%、(関西)0.4%、(名古屋)1.3%

「サッカー・ルーマニア×日本」(11日19:00〜21:14、フジ) *(関東)17.1%、(関西)11.0%、(名古屋)15.6%

324代打名無し:03/11/19 05:41 ID:8roXCK35
>>322

だからその見る年齢層が相撲化してるっていってるじゃんww
PRIDE
視聴率ではワールド杯バレーと、プロ柔道家の吉田秀彦×ヴァンダレイ・シウバが
対決した「PRIDE GP」の中継を挟んだフジが12.4%と健闘。
NHKが17.6%、日テレが10.5%と高かった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_11/g2003111005.html

松井メジャー史上最高15・9%

松井秀喜外野手(29)が出場しているワールドシリーズが、メジャーリーグ中継史上
最高の視聴率を記録した。19日放送の第1戦がTBS10・6%、NHK衛星第1が5・3%の
平均視聴率(ともにビデオリサーチ調べ)をマーク。両局の数字を単純計算すると
15・9%となり、イチローが初出場した01年オールスター戦(TBSとNHK衛星第1の合計
で14・3%)を上回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000006-nks-ent

視聴率も“高得点”、女子バレー人気復活のワケ 連日20%以上をキープ

バレーボールW杯女子大会(15日まで)の人気が爆発している。日本は宿敵・韓国を
撃破するなど奮闘中で、テレビ中継も連日、20%超の高視聴率を叩き出しているのだ
。仮に、3位以内に入れば、アテネ五輪へのキップが手に入るだけに、残り3試合に
注がれる視線が加熱するのは必至。人気が復活した、お家芸の舞台裏にアタックだ!

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111214.html


サッカー日本代表の人気低下

そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

2003年 8/10 Jオールスター*6.3%(Jリーグの今年最高視聴率)

もちろんファンの目は実にシビア。TV朝日系列で全国放送するが、ここ数年で
オールスターは、「視聴率5%を超えるかどうか…。完全な不良物件です」(民放関係者)の状況だ。
とはいうものの、チケットだけは、ほぼ完売状態。ただ、チケットを買って見に行く、
有料入場者数がどのくらいいるのか…。関係者なら、
誰でも知っている現実が隠されているのだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html

よし、サッカーは格闘技やバレーのファンにまで煽られるようになるぐらい衰退してると
とりあえず野球煽りするなら、それ以上の結果を出してからこいということで。

朝支度する!
327代打名無し:03/11/19 05:46 ID:uoFA4Lth
松平前バレー協会会長あたりに、川淵に対して、バレーより視聴率が
低いサッカー(160億)がバレー協会(17億)の10倍近い予算を持つ
のはおかしいと、煽ってほしいよ。
そうすればカピタンも少しは危機感をもってマスコミ対策を考えるだろう。
328代打名無し:03/11/19 05:49 ID:8roXCK35
>>327

サッカーは親善試合、バレーは真剣勝負。
今は仕方ないだろ。これから日本代表の
視聴率は否が応でも上がっていく。
アジア予選に突入したら大変だよ。
329代打名無し:03/11/19 05:54 ID:9RNCA6r7
レスが伸びていると思えば・・・朝から相変わらずだな・・・

>>326
今年サッカーは思うような結果が出ていないから
それに相対して野球が阪神ブームで盛り上がったから、
余計に焦って嫉妬してるんだと思われ。って本来こんな事を思う自体おかしいんだけどなw
とりあえず、ID:8roXCK35は病院行った方がいいぞ。その異様な粘着ぶりは精神的に病んでいるよ・・・




330代打名無し:03/11/19 06:07 ID:uoFA4Lth
サッカー協会とバレー協会は岸記念体育館に同居していて、10数年前
まではサッカー協会全部で今の副会長室くらいの面積しかなかったらしい。
もちろんバレー協会のほうが広かった。それが今では、サッカー協会の
フロアはバレー協会に譲って、自社ビルを購入して引っ越した。

バレー協会の幹部はそれを身近に見ていて、自分より下だとおもっていた
サッカーに先を越され、悔しくてたまらなかったらしい。まあ、Jリーグの
成功見て、あせってVリーグを立ち上げ失敗したのは痛かった。

だから、サッカー協会幹部も初心に戻って、松平前会長(バレーオタ代表)
あたりに煽ってもらえれば良いと思った。
331代打名無し:03/11/19 06:19 ID:miD5zgp4
ところで巨人の視聴率はどうなんですか?
あがったの?
さがったの?
332代打名無し:03/11/19 06:24 ID:Vm60PhXk
このスレは、ただの自己満足を満たしたい、寂しさを紛らわしたい、
現実生活で報われないから気晴らししたいみたいなヒキの基地外の集まりじゃん。
こんなスレがまだ続いてるなんてホント笑えるよ。
333代打名無し:03/11/19 06:27 ID:Vm60PhXk
どうせ社会の塵なんだから、とっとと惨めな人生に終止符打てばいいのにね(^^)
きっと身内も喜ぶんじゃないのかな(^^)
334代打名無し:03/11/19 07:13 ID:K411q8DO

糞コテ募集!!!
糞コテ募集!!!
糞コテ募集!!!
レッズ本スレでは糞コテを緊急募集しております!
興味がある方はレッズ本スレまで。お気楽にドゾー。
例1)名前欄に○○ラモス+トリップをつけるだけであなたも悪名高いラモス軍団の一員に!!!
例2)レスを女口調、ボーイッシュな女の子口調、又は開き直り口調にするだけで、
あら不思議!あなたも釜軍団の仲間入り!!!



当番募集!!!
当番募集!!!
当番募集!!!
レッズ本スレでは荒らし又は煽りをして下さる方を募集しております!!!
興味がある方は今すぐにでもレッズ本スレに餌投入して下さい!お気楽にドゾー。
335代打名無し:03/11/19 07:20 ID:Vm60PhXk
お前、マジにリアルで氏ねば?
何ハイになってんの
バカが2ちゃん漬けになってんじゃねえよ
とっとと吊って逝けよクズ
336代打名無し:03/11/19 07:23 ID:Vm60PhXk
やってやろうか
337代打名無し:03/11/19 07:49 ID:K411q8DO
荒らし煽り щ(゚д゚щ)カモーン
338代打名無し:03/11/19 08:43 ID:MbMUD7rB
ガンバレ8roXCK35!あきらめるな!
野球ヲタは君を歓迎するぞ!
面接行って来る!じゃ!
339代打名無し:03/11/19 08:44 ID:GaiFlUGt
とりあえず、バレーと野球の
ユニフォーム見てるとただの企業チームみたい
340代打名無し:03/11/19 08:46 ID:5O2xIHKQ
>>339
あれはタダの企業の玩具です。
341代打名無し:03/11/19 08:50 ID:rgqphZ/5
>>327
なんで川淵にたいしてなん?
テレビ局やスポンサーにいえばいい
342代打名無し:03/11/19 09:13 ID:VQazKHCB
>>327はバレー板にでも行って、協会が今まで何をやってきたか教えてもらえばいいんじゃなかな。
野球機構が機能停止、サッカー協会はクソな事もするがやる気はある状況とすると、
バレー協会は時代劇の悪代官や越後屋ばかり集まって酒飲んでる状況だよ。
327はVリーグがホーム&アウェーで試合やってると思ってる程度の知識しか無いんじゃないか?
343代打名無し:03/11/19 09:41 ID:3H93QlC0
女子バレーの視聴率が高い。
なぜか?
漏れは木村たんの巨乳でハァハァしたいからだ!
344代打名無し:03/11/19 09:54 ID:jjBDPEzi
9.7% 21:00 TBS K-1 WORLD MAX2003世界王者対抗戦
22.9% 19:04 CX* ワールドカップバレーボール2003男子「日本×カナダ」
13.7% 21:30 CX* あなたの隣に誰かいる
345代打名無し:03/11/19 10:57 ID:U4bnxvMA
>>331
ここ数年は順調に右肩下がり>巨人戦視聴率
346代打名無し:03/11/19 11:01 ID:VQazKHCB
野球の視聴率低下って長島が引退した事が大きいのかな?
そうなると始めから日本が勝つと分かりきってた中国戦や台湾戦でも
視聴率が高いのが納得出来るんだが・・・
野球ファンの俺でもあの2試合の視聴率には疑問だな。
関東だと日本シリーズより高かったんじゃなかったっけ?

347代打名無し:03/11/19 11:02 ID:U4bnxvMA
>>298
凄いね。4年前と比較すると、現在は視聴率が全体的に低調気味。
そんな中サカ代表親善試合視聴率は↑ってのは凄いことと思うよ。
348代打名無し:03/11/19 11:32 ID:qRSmETz4
>>328
サッカーも真剣勝負じゃねえのか?
ヤオ勝負をさも国の威信がかかってるように煽ってるのかね?
349代打名無し:03/11/19 12:21 ID:hWm/gUA6
その酷いスレの316の栄えある316を踏んでしまった>>316なのであった
350代打名無し:03/11/19 12:23 ID:WL9QnFkC
サッカーって何?てめえらよ、煽るならヤキュウ以上の視聴率なり、何なりの成果を
上げてからこいっての。格闘やバレーオタにまで煽られるほど退潮していて
他競技を心配している場合かね。ただ嫉妬してるだけの負け犬の遠吠えに過ぎない
事を自覚しろ。
351とほほ(T○T;)2号:03/11/19 12:27 ID:T0YqYCpj
★サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

★ジーコジャパンの不人気が加速中だ。10月末日で鳴り物入りでスタートした
「日本代表.com」という代表チームの公式サイトが休止されることが 明らかになった。
(以下略) 引用元(ZAKZAK):http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101404.html

★サッカーナビスコカップ決勝・鹿島×浦和 Jリーグの最終兵器レッズの初優勝の価値
          (関東)6.0%、(関西)3.3%、(名古屋)4.7%
(新聞一面ナシ!各テレビ局の扱いが悪い!ネットも小久保以下の注目度!
地元もさほど盛り上がらず、一般層を含めたファンの母数の少なさを露呈してしまった)

★2003年 8/10 Jオールスター *6.3%←ゴールデンで、Jの今年最高視聴率
 (しかも観客は誰もが知っている隠された現実で動員された不正な数字)
 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html

★今年のJリーグ優勝決定試合 横浜マリノス戦  *視聴率1.4%
 (観客は小中に1万人のタダ券&3万5千人の社員動員)
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html

このコピペ撒きのかいもあって、だーいぶサッカー衰退しいてるのが世間に浸透してきますた。
良い傾向でつ。野球ファンは結果があるんだから余裕持って怒るよりも笑ってやってくださいwww
352 :03/11/19 12:29 ID:F+NbFl10
>>327

すごい差だな。

やっぱ広告代理店の煽りにはかなわんな。
353代打名無し:03/11/19 12:30 ID:GQjr/4rR
サカの堕落ぶりをみると
野球もやばいかなと思ったけど
バレーの数字のよさをみると
主婦層をゲトすれば20%取れる
みたいね
354代打名無し:03/11/19 12:30 ID:Y3FAkm93
>>348
貴重なレベルアップの場で八百長するバカ居ないだろ。

いくら真面目にやるとは言え、
親善試合と公式戦ではいろんな事が違うのは当然の事。
まぁ国内のマスコミはそう言う考えが無いらしいが。
355代打名無し:03/11/19 12:30 ID:KmJfnZwA
356代打名無し:03/11/19 12:31 ID:VQazKHCB
だってバレーの場合、実業団自体やる気ねぇもん。
プロ化なんて旗を振ったはいいが、誰もついてこないしね。
357代打名無し:03/11/19 12:31 ID:WE5iG0s4
バレー見てるのは
ほとんどが30代以上のオバサンだろう。
358代打名無し:03/11/19 12:34 ID:VQazKHCB
>>355

今時そんな物に引っかかる馬鹿いるのか?
359代打名無し:03/11/19 12:36 ID:Y3FAkm93
>>358
豚はバカなので簡単に引っかかりますw
360代打名無し:03/11/19 12:37 ID:DB7no5Cn
>>344
なんだよ男子バレーも女子バレーと大して数字変わらないじゃん
てか、むしろ高い方なんじゃねえか?!
K1は一桁か。予想以上に食われたかなぁ・・・

>>350
落ちぶれているから憂さ晴らしに煽りにきているんでしょ
雑魚は眼中にいれんと、ほっとけ。

>>351
巡回おつ(w
361代打名無し:03/11/19 12:45 ID:XEbW1gJ6
バレー対サッカー 
まあ今年はバレーの勝ちだな
362代打名無し:03/11/19 12:46 ID:Jkfyooxk
家の妹は女子バレーヲタだけど男子には興味ない。
なんでだろ?レズなんかな?
363代打名無し:03/11/19 12:48 ID:RgAEOt7J
うぁ、こないだテレビの視聴率スレでやってたネタパクってるよ・・・
そこまでして話したいのかねw
364代打名無し:03/11/19 12:52 ID:VQazKHCB
つうかさ、そこまでバレーを持ち上げる奴はVリーグも観に行ってやれよ・・・
365代打名無し:03/11/19 12:53 ID:Q0dsjsNB
>>360
どう見ても一番落ちぶれてるのはサッカーのような・・・
366代打名無し:03/11/19 12:53 ID:RgAEOt7J
このスレって、会社の冴えないハゲオヤジが居酒屋で会社の愚痴ってるのと
ダブるわ。あと人生の大半を終えて交流に勤しでいる老人ホームの憩いの場だな。

367代打名無し:03/11/19 12:54 ID:VQazKHCB
>>365

観客数が増えてるのにか?
368代打名無し:03/11/19 12:56 ID:tbjiS7wk
>>351
これ見りゃ一目瞭然で落ちぶれているワナ(w
369代打名無し:03/11/19 12:58 ID:tbjiS7wk
>>366
野球オタはさしずめ、サービス店員、介護士みたいな物だな。
370代打名無し:03/11/19 13:01 ID:VQazKHCB
>>368

よく分からないんだけど・・
それは視聴率という側面しか見てないからだろ。
観客数と言う視点で見れば落ちぶれてはいないわな。
371 :03/11/19 13:02 ID:F+NbFl10
ここは、一般人の居ないスレ・・・・・

ここの住人今夜のTV視聴傾向予想

19:00〜爆笑おすぴー問題(ぁゃゃ&もーブス。)

20:00〜速報歌の大辞テン(H3年頃を懐かしむサカ豚親父とやき豚親父)

21:00〜とりビアの泉 (明日、会社でOLとトリビア話するため・・・しかし煙たがられる)


372代打名無し:03/11/19 13:05 ID:tbjiS7wk
>>371
おっさん、一般の若者はゴールデンタイムからテレビ見てる奴はそういねえよ。
俺は出掛けてるっしょ。
373代打名無し:03/11/19 13:07 ID:Y3FAkm93
>>372
>俺は出掛けてるっしょ。

???
374 :03/11/19 13:09 ID:F+NbFl10
>>372
( ´,_ゝ`)プッ
それじゃ今日の視聴率が20%だったとしても、爺婆ばっかが見てたことになるな。
餓鬼はアニメだし
375代打名無し:03/11/19 13:13 ID:tbjiS7wk
>>374
どのジャンルの番組でもG帯は年配層の割合いが一番高いって聞いた事あるぜ。
てか、社会人や学生してる若者が夜の七時からテレビなんて見てるか?
よっぽど、やる事のない暇な奴としか思えんぞ・・・
376代打名無し:03/11/19 13:21 ID:54ywE0w6
SBSスポーツ<国際サッカー> (大韓民国:ブルガリア) SBS 24.7%

377代打名無し:03/11/19 13:23 ID:Y3FAkm93
>>376
さすが野球板。祖国の結果が気になるんですねw
378代打名無し:03/11/19 13:24 ID:54ywE0w6
うるせーサカ豚
朝鮮人だからって差別受ける筋合いねーだろ
ばーか
379代打名無し:03/11/19 13:25 ID:qH7VXShq
柔道 講道館杯2.1%  大学駅伝 2.2%
競馬 武豊3連覇 アドマイヤグルーヴG1初V   8.0%
サッカー  中山復活・磐田首位浮上   2.0%
プライド 吉田×シウバ7.0

首位攻防戦で2%・・・・

380代打名無し:03/11/19 13:25 ID:tbjiS7wk
センスねえなぁ・・・
サッカーヲタクって、つまんねー
381代打名無し:03/11/19 13:26 ID:qWLPykHM
>>378
お前リアルやろw
382代打名無し:03/11/19 13:28 ID:VQazKHCB
しかし競馬もその程度なんだな・・
383代打名無し:03/11/19 13:28 ID:qgOKUV5f
リアルだ・・
384代打名無し:03/11/19 13:29 ID:hWm/gUA6
>>382
不景気だからな
賭けるカネがなければ誰も観ない
385代打名無し:03/11/19 13:29 ID:Q0dsjsNB
>>382
Jリーグに比べたら立派な数字
386代打名無し:03/11/19 13:29 ID:dpR825Lu
おいおい本物かよ?
387代打名無し:03/11/19 13:31 ID:54ywE0w6
リアルだよ?
別にいいじゃねーか
同じ人間だろ
388代打名無し:03/11/19 13:32 ID:dpR825Lu
>同じ人間だろ
>同じ人間だろ
>同じ人間だろ
>同じ人間だろ
>同じ人間だろ



朝鮮人がギャグを言うとは知らんかったw
389代打名無し:03/11/19 13:32 ID:54ywE0w6
このスレいい加減むかつくんだよ
俺は日本で生まれ日本で育って阪神の
応援をしてるが悪いことなのか?
犯罪者じゃないんだから軽蔑すんなボケ
390代打名無し:03/11/19 13:34 ID:VQazKHCB
え〜〜〜っと・・・

なんか別の方向に話が向きそうでまずいぞw
391代打名無し:03/11/19 13:36 ID:qWLPykHM
>>389
差別されたくなければ朝鮮人のアイデンチィチー
を捨て真性の日本人として生きるべきである。
392代打名無し:03/11/19 13:37 ID:iDV4gwIu
>>389
とりあえずこのページを読んで
感想を聞かせて下さい。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/MONKU.htm
日本人の感覚からすると異常です。
393代打名無し:03/11/19 13:40 ID:6upK9g3j
秀鷹の友達か?
394代打名無し:03/11/19 13:40 ID:iDV4gwIu
395代打名無し:03/11/19 13:41 ID:P4XZte/m
国籍は北ですか南ですか?
396代打名無し:03/11/19 13:47 ID:hWm/gUA6
>>391
アイデンティティの問題もあるが、本質的には
日本で産まれたにせよ異国民が日本国内で生きて行くのは
抵抗がある
それが朝鮮人でなくても他の国の人種でも
日本には日本人しか要らぬ
397代打名無し:03/11/19 13:53 ID:ljq3BuFl
野球豚の正体は挑戦人だったのか
おっかねーな
398代打名無し:03/11/19 13:53 ID:8roXCK35
野球きついね。
399代打名無し:03/11/19 13:54 ID:VljcKW0b
ジェフの林て日本人じゃねーだろ
400代打名無し:03/11/19 13:56 ID:VQazKHCB
つうかさ、出稼ぎで勝手に来ておいて、後から「強制連行ニダ!」はねぇだろ・・・
そういう乞食根性の爺さんや婆さんの言う事をマジで信じてるから日本人から疎まれるんだよ。
401代打名無し:03/11/19 13:57 ID:VQazKHCB
>>399

日本のスポーツ選手には一杯いるだろ。
402代打名無し:03/11/19 13:59 ID:qH7VXShq
サカ豚首位攻防2%を見て見ぬふりw
403代打名無し:03/11/19 14:01 ID:VQazKHCB
Jの視聴率が低いのなんか最初から分かってる事だろ
404  :03/11/19 14:02 ID:g3l56wA6
9.7% 21:00 TBS K-1 WORLD MAX2003世界王者対抗戦

先週から格オタがサッカー板に煽りに来ていたけど、
結局、ボブザップが出ねえと格闘技は数字取れねえじゃ
ねえか。
405代打名無し:03/11/19 14:03 ID:K/c96WY3
深夜2時の録画の数字をだされてもねえ
406代打名無し:03/11/19 14:04 ID:e+LzpQKD
サカ豚も手詰まりのようだな
つまんねー自演してるしよ
Jみたいな塵はいいから、せめて代表戦の落ち目っぷりをなんとかせい
407代打名無し:03/11/19 14:06 ID:VljcKW0b
今日のカメルーン戦視聴率予想18.0%
408   :03/11/19 14:07 ID:g3l56wA6
まあ、ジーコの監督しての能力に対する批判はともかくとして、
1部のマスコミや2chねるのスレを真に受けて、日本代表の
人気が落ちた、サッカーはもう駄目と本気で思ってる奴が
多いのが気になる。
彼らは1997年のワールドカップ最終予選の第1戦の視聴率が
ゴールデンタイムの放送にもかかわらず、16パーセントしか
とれなかったのを知っているんだろうか?(しかもフジテレビの放送で)
それを考えれば親善試合でコンスタントに15〜20とれるように
なったのは特筆すべきものだろう。
409 ミ,,゜Д゜彡:03/11/19 14:08 ID:g91DDuG1
関東の数字だけでなく、総合的に判断すれば、今年一番スポーツで盛り上がったのは
阪神ブームだろう。これについては誰も異存ないと思う。あったら妬みでしかないね。
410 ミ,,゜Д゜彡:03/11/19 14:09 ID:g91DDuG1
>>407
俺は22〜25ぐらい取りそうな予感。
久しぶりの代表戦だし、今日は何もないしね。
411代打名無し:03/11/19 14:11 ID:iDV4gwIu
>>409
まぁそれは異存ないな。
412代打名無し:03/11/19 14:16 ID:iDV4gwIu
ただ今年の阪神も、いつもの巨人も、
サッカーのw杯も、今のバレーも、五輪も
チョット冷静になると全部マスコミのつくり上げた虚像に感じるんだよな。
413代打名無し:03/11/19 14:43 ID:hWm/gUA6
>>409
いや、あるぞ
ダイエーの小久保騒動とゆー大盛り上がりイベントが
阪神は早い段階で独走しちゃったからあんま盛り上がらんかった
414悲しい現実:03/11/19 14:44 ID:orGMLVxr
●レッズのシーズンチケット(人気有りすぎてキャンセル待ち)
ttp://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/season.htm

シーズンチケットの新規募集は現在行なっていませんが、
購入を希望される方が多いため、浦和レッズでは「シーズン
チケットキャンセル待ち登録制度」を設けています。

A大人(バックスタンド1階、ゴール裏)  32,400円


●西武人気低迷でシーズンチケット大安売り!一試合単価403円也

西武が内野自由席フリーパスを2万5000円で発売

 球団創設25周年を迎える西武が、本拠地・西武ドームで開催される今季公式戦
の計62試合で使える内野自由席フリーパスを、通常価格の約87%オフにあたる
2万5000円で発売することが17日、明らかになった。

 この大幅割引は球団史上初の試み。通常62試合で17万3600円のところ、
値引き額は14万8600円。1試合当たりの入場料は実に約403円となっている。

 日本一奪回を目指す伊原監督は「昨年の(日本シリーズの)悔しさを胸いっぱいに
ためていますので、ファンのみなさんも足を運んで声援をしていただければ、励みに
なります」としており、観客動員はもちろん、25周年を迎えたことでファンに感謝
の意味を込めた特別価格となっている。


おい、試合数が4倍ほど違うのにレッズのシーズンチケットのほうが
高価ってどういうことだよwwwwwwww


415 :03/11/19 14:53 ID:vWUPxD//
頭悪そう・・・てか悪いね。
普通は試合数が少ないほうが希少価値が出るものだワナ

結局そんな一部分だけを取り上げても
年間動員、入場料収入は西武>レッズという現実は変わらないw
416代打名無し:03/11/19 14:53 ID:oaSYlbdQ
>>414
お前馬鹿すぎw
せめて巨人阪神と比べろよ球蹴り野郎w
417代打名無し:03/11/19 14:53 ID:9eoyVcCP
はあ?
418代打名無し:03/11/19 14:55 ID:jQc1+V3+
>>409
全国的に考えるのはいいけど
関西以外の地方の大部分は関東並みの盛り上がりすらなかったんでは?
それだと関東だけが特別に盛り上がってなかったような書き方だぞ。
419 :03/11/19 15:00 ID:mhWoeBbv
同じ話ばかりどーでもいいよ
シーズンオフぐらい妬みはやめなよ
ほかにやることないんか
みっともねえ
420代打名無し:03/11/19 15:00 ID:VQazKHCB
>>415

試合数が少ない事での「希少価値」とか言っておきながら、
試合数を無視した総動員や入場料収入を引き合いにだすのか?w
421代打名無し:03/11/19 15:01 ID:rCaQ0iwI
>>412
実際マスコミの作り上げた虚像。
阪神に興味が出て、GAORAを契約したり、球場に行ったりする人間が増えてたら別だが。
ブームのブームというか、マスコミがいかにも凄い事であるかのように騒いで、
それが凄い事であるかのように錯覚して、なんとなく興味があるように錯覚してるだけ。
それが今年は阪神で、去年はW杯だっただけ。

422 :03/11/19 15:07 ID:IKvkpMx4
>>421
阪神ブームは様々な影響を与えたぞw
423代打名無し:03/11/19 15:11 ID:VQazKHCB
阪神ブームはあったろw
それを否定するのは単なるやっかみでは?

ただ問題は今までブームが沢山あったのに、
基本的な野球の構造は全く変わってない事だね。
やっぱナベツネが氏んで次の読売のオーナーの人格に賭けるしかないんかな?
424代打名無し:03/11/19 15:11 ID:rCaQ0iwI
>>422
具体的に何?
阪神グッズを大量に売り出したり、セブンスターのパッケージが虎模様になったり
そんなものがブームだと言った所で、何の意味も無いんだが。
W杯をきっかけにサッカーを始めたとか、トップリーグをきっかけにラグビーに興味を持ったとか、
そういうのでないと。
425代打名無し:03/11/19 15:14 ID:oaSYlbdQ
>>424
少なくとも阪神きっかけに野球始めた奴はいると思うよ
426代打名無し:03/11/19 15:15 ID:EzMznQin
フジとバレーの関係は、マスコミと野球の関係の縮図だな。
フジは自分の利益になるから、バレーの実態とは関係なく煽りまくる。
その結果、そこそこ(今回はかなり)数字は取れる。
一方、他局は自分にとって利益はないから結果を流す程度の扱いになる。
オリンピック出場がかかっている割には、扱いは軽い。
マスコミの報道量=人気 ではないのがわかる。

野球も実際の需要以上に報道があるのも、マスコミにとって利益になるから。
バレーの場合はフジが突出しているのでわかりやすいが、野球の場合
マスコミ全部がいっしょなのでわかりにくい。
日本のスポーツもマスコミがもうマトモなら、もっとバランスよく発展したはず。
まあ、フジのバレーの放送の仕方を見れば無理なことなのはわかるが。
427 :03/11/19 15:15 ID:TPE/IM70
>>424
何の意味もない?
関連産業は潤ったし、野球界や阪神球団も潤った 
野球にさほど興味のないライト層の関心、興味もひいた
それは各調査などみればわかる。
意味がねえわけないじゃねえか

てめえは単なる妬みなんだよ
このクズやろう
死ね


428 :03/11/19 15:17 ID:TPE/IM70
認めるとこぐらいは認めろやボケ
てめえみたいなネットでしか粋がれない屁理屈やろうみてると
ムカムカしてくる。ボコったろかクズ
429代打名無し:03/11/19 15:17 ID:EzMznQin
去年のワールドカップはマスコミに均等に餌を与えたので、マスコミは
煽りまくり信じがたい数字を連発した。日本以外の試合で30を越す程
にはサッカー人気がないのは明白だ。
要するにサッカーなど見たこともない中高年層が煽りにのって見ただけ。

野球は偉い。今回のオリンピック予選も民放4局に均等に
放映権を与えたので、マスコミは長島ジャパンを煽りまくり高視聴率
につなげた。
観客席はガラガラでも、視聴率を取るという点では非常に正しい戦略だ。
430代打名無し:03/11/19 15:21 ID:VQazKHCB
>>429

言ってる事が同じ様に思えるけど・・
431 :03/11/19 15:22 ID:TPE/IM70
俺はサッカー人気は局地的ではあるが少しづつ根付いてきてると思う
昨年はワールド杯で皆が応援して盛り上がった
今年は阪神が盛り上がった
それでいいじゃねえか
何でもやる事なす事にケチつけてんじゃねえよクズ
432代打名無し:03/11/19 15:23 ID:rCaQ0iwI
>>425
そりゃいてもおかしくないだろ。誰も0なんて言ってない。
阪神の優勝なんてそれこそエリマキトカゲやらタマちゃんと変わらん扱いだろ。
確かに弱いチームだし優勝自体珍事ではあるけど、横浜が優勝したときだって
無理やり盛り上げようなんてしてなかった(今年ほど)。
433代打名無し:03/11/19 15:24 ID:2vjIEwil
とりあえず
今日の代表戦の視聴率待ちだな
434代打名無し:03/11/19 15:25 ID:hWm/gUA6
>>427
はいはい、極一部企業がお金儲けられて良かったですね
で、それでどうしたの
それで数十年先、日本人の運動能力が上昇するとかいう「国益」になるの
運動能力の基本は走ること
435代打名無し:03/11/19 15:25 ID:vNBXtLGw
>>ID:TPE/IM70
まあ、そう感情的になるなって・・・
くだらない煽りは受け流す事も必要だよ
ここ2ちゃんだし、隔離スレだしさw
436代打名無し:03/11/19 15:28 ID:vNBXtLGw
どんな世界でも成功者に対して、あらゆる視点から難癖つける奴ってのは必ずいる・・・
437代打名無し:03/11/19 15:29 ID:oaSYlbdQ
アホばっか話になんねー
438代打名無し:03/11/19 15:30 ID:rCaQ0iwI
俺が僻みだとか言ってるバカがいるけど何に僻むんだよ、他球団のオーナーでもないのに。

いつになく野球が盛りあがったのに、星野星野星野と去り行く者ばっかり取り上げるだけで、
野球の底辺拡大の為に何かしたか?野球の人気を上げる為に何かしたか?
化け猫だの痴女にあっただのTVで言ってるだけだろ。野球は面白い、野球をやろうの一言も無いだろ。
いつもより盛りあがった?だからどうした。
野球を取り巻く環境が悪化してれば意味ないんだよ。
439代打名無し:03/11/19 15:34 ID:vNBXtLGw
今年の阪神ブームを見て、野球を始める子が増えれば底辺拡大だし、
にわかの何割かでもファンに取り込めればプラスじゃないか。


440代打名無し:03/11/19 15:36 ID:+9lbw/QS
へー
441代打名無し:03/11/19 15:36 ID:WE5iG0s4
野球とサッカーと格闘技が面白ければいいや。
Jはさっさと野球とシーズンずらせよ。
あとバレーウザイ。キモイ。
442とほほ(T○T;)2号:03/11/19 15:37 ID:KAKEZCIm
PRIDE
視聴率ではワールド杯バレーと、プロ柔道家の吉田秀彦×ヴァンダレイ・シウバが
対決した「PRIDE GP」の中継を挟んだフジが12.4%と健闘。
NHKが17.6%、日テレが10.5%と高かった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_11/g2003111005.html

松井メジャー史上最高15・9%

松井秀喜外野手(29)が出場しているワールドシリーズが、メジャーリーグ中継史上
最高の視聴率を記録した。19日放送の第1戦がTBS10・6%、NHK衛星第1が5・3%の
平均視聴率(ともにビデオリサーチ調べ)をマーク。両局の数字を単純計算すると
15・9%となり、イチローが初出場した01年オールスター戦(TBSとNHK衛星第1の合計
で14・3%)を上回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000006-nks-ent

視聴率も“高得点”、女子バレー人気復活のワケ 連日20%以上をキープ

バレーボールW杯女子大会(15日まで)の人気が爆発している。日本は宿敵・韓国を
撃破するなど奮闘中で、テレビ中継も連日、20%超の高視聴率を叩き出しているのだ
。仮に、3位以内に入れば、アテネ五輪へのキップが手に入るだけに、残り3試合に
注がれる視線が加熱するのは必至。人気が復活した、お家芸の舞台裏にアタックだ!

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111214.html
443とほほ(T○T;)2号:03/11/19 15:38 ID:KAKEZCIm
サッカー日本代表の人気低下

そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

2003年 8/10 Jオールスター*6.3%(Jリーグの今年最高視聴率)

もちろんファンの目は実にシビア。TV朝日系列で全国放送するが、ここ数年で
オールスターは、「視聴率5%を超えるかどうか…。完全な不良物件です」(民放関係者)の状況だ。
とはいうものの、チケットだけは、ほぼ完売状態。ただ、チケットを買って見に行く、
有料入場者数がどのくらいいるのか…。関係者なら、
誰でも知っている現実が隠されているのだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html

444とほほ(T○T;)2号:03/11/19 15:39 ID:KAKEZCIm
「プロ野球日本シリーズ・ダイエー×阪神・第一戦」(18日18:00〜22:14、TBS)
(関東)25.9%、(関西)36.3%、(名古屋)27.4% (九州)37.6%

「プロ野球日本シリーズ・ダイエー×阪神・第二戦」(19日18:00〜21:34、日テレ)
(関東)19.5%、(関西)27.5%、(名古屋)19.6% (九州)31.8%

「プロ野球日本シリーズ・阪神×ダイエー・第三戦」(18:13〜21:48、テレ朝)
(関東)23.2%、(関西)38.7%、(名古屋)24.4% (九州)38.1%

「プロ野球日本シリーズ・阪神×ダイエー・第四戦」(23日18:00〜22:44、TBS)
(関東)22.3%、(関西)37.4%、(名古屋)22.8% (九州)30.7%

「プロ野球日本シリーズ・阪神×ダイエー・第五戦」(24日18:10〜21:54、日テレ)
(関東)21.5%、(関西)36.8%、(名古屋)23.4% (九州)27.4%

「プロ野球日本シリーズ・ダイエー×阪神・第六戦」(26日18:12〜21:34、テレ朝)
(関東)26.1%、(関西)41.8%、(名古屋)27.4% (九州)44.6%

「プロ野球日本シリーズ・ダイエー×阪神・第七戦」(27日18:00〜21:48、テレ東)
(関東)20.0%、(関西)16.7%、(名古屋)15.4% (九州)33.9%

国際野球
「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・中国×日本」(5日18:24〜21:59、フジ)
(関東)22.7%、(関西)24.8% (名古屋)24.7% (九州)24.0%

「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・日本×台湾」(6日18:15〜22:04、日テレ)
(関東)24.3%、(関西)25.6%、(名古屋)26.0% (九州)25.1%

「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・韓国×日本」(7日18:00〜22:24、TBS)
(関東)28.0%、(関西)29.5%、(名古屋)29.2% (九州)27.1%

445代打名無し:03/11/19 15:40 ID:rgqphZ/5
夕刊フジの記事ばかりだな
446とほほ(T○T;)2号:03/11/19 15:40 ID:KAKEZCIm
W杯バレーボール2003女子 視聴率

第1戦 ○日本 3-0 亜爾然丁●(1日19:04〜21:04)
(関東)14.3%、(関西)11.8%、(名古屋)13.3%

第2戦 ○日本 3-0 埃及●(2日19:30〜20:59)
(関東)15.9%、(関西)14.1%、(名古屋)17.7%

第3戦 ○日本 3-2 韓国●(3日19:04〜21:24)
(関東)21.8%、(関西)20.1%、(名古屋)21.0%

第4戦 ●日本 1-3 伊太利亜○(5日22:05〜23:44)
(関東)22.7%、(関西)21.7%、(名古屋)22.1%

第5戦 ●日本 0-3 亜米利加○(6日19:57〜21:24)
(関東)16.2%、(関西)15.0%、(名古屋)16.3%

第6戦 ○日本 3-0 土耳古●(8日19:04〜20:54)
(関東)23.1%、(関西)19.3%、(名古屋)19.9%

第7戦 ○日本 3-1 ドミニカ●(9日19:30〜21:24)
(関東)21.8%、(関西)20.8%、(名古屋)25.0% ※番組途中で随時、開票速報を放送。

第8戦 ○日本 3-2 波蘭●(10日19:04〜21:24)
(関東)23.5%、(関西)17.9%、(名古屋)20.3%

第9戦 ●日本 0-3 伯剌西爾○(13日19:04〜20:54)
(関東)25.1%、(関西)21.0%、(名古屋)23.5%
447代打名無し:03/11/19 15:40 ID:rCaQ0iwI
>>439
>今年の阪神ブームを見て、野球を始める子が増えれば底辺拡大だし、
>にわかの何割かでもファンに取り込めればプラスじゃないか。
こんなウサギがぶつかるのを待って切り株を眺めてるようなことじゃなくて、
もっと積極的にアクションを起せって言ってるんだが。
実際野球の視聴率は下がってるし、野球のルールも知らない子が増えてるんだろ。
448とほほ(T○T;)2号:03/11/19 15:41 ID:KAKEZCIm

「バレーボールW杯2003女子・日本×キューバ」(14日19:04〜21:24、フジ)
(関東)26.5%、(関西)21.9%、(名古屋)23.9%

「バレーボールW杯2003女子・日本×中国」(15日19:04〜20:54、フジ)
(関東)26.9%、(関西)25.1%、(名古屋)24.7%


男子バレー
「バレーボールW杯2003男子・日本×エジプト」(16日19:30〜21:09、フジ)
(関東)21.7%、(関西)19.5%、(名古屋)20.9%

「バレーボールW杯2003男子・日本×中国」(17日19:04〜21:09、フジ)
(関東)21.6%、(関西)20.0%、(名古屋)20.9%

マラソン
「2003東京国際女子マラソン」(16日12:05〜14:55、テレ朝)
(関東)27.4%、(関西)23.9%、(名古屋)25.5%
449とほほ(T○T;)2号:03/11/19 15:41 ID:KAKEZCIm
サッカー日本代表戦
スーパーフライデー・サッカー国際親善試合日本代表×ウルグアイ代表 TBS '03/3/28(金) 18:55 - 125 *13.6%

サッカー国際親善試合・韓国代表×日本代表 TBS '03/4/16(水) 18:45 - 132 *15.9%

サッカーアテネオリンピック2004アジア地区第2次予選・日本×ミャンマー TBS '03/5/1(木) 18:55 - 125 *9.8%

サッカー国際親善試合・日本×韓国 フジテレビ '03/5/31(土) 19:03 - 131 *19.3%

キリンカップサッカー2003・日本×アルゼンチン 日本テレビ '03/6/8(日) 19:15 - 129 *19.3%

キリンカップサッカー2003・日本×パラグアイ テレビ朝日 '03/6/11(水) 19:15 - 123 *21.6%

FIFAコンフェデレーションズカップサッカー2003・日本×フランス フジテレビ '03/6/21(土) 5:00 - 60 *10.6%

FIFAコンフェデレーションズカップサッカー2003・ニュージーランド×日本 TBS '03/6/18(水) 0:50 - 130 *9.8%

サッカーアテネ五輪アジア地区最終予選国際強化試合・日本×韓国 TBS '03/7/23(水) 18:55 - 125 *11.0%

キリンチャレンジカップサッカー2003・日本代表×ナイジェリア代表 TBS '03/8/20(水) 18:55 - 125 *16.4%

サッカー・キリンチャレンジカップ2003・日本×セネガル 日本テレビ '03/9/10(水) 19:18 - 126 *16.8%

「サッカー・日本×チュニジア」 *(関東)0.8%、(関西)0.4%、(名古屋)1.3%

「サッカー・ルーマニア×日本」(11日19:00〜21:14、フジ) *(関東)17.1%、(関西)11.0%、(名古屋)15.6%
450代打名無し:03/11/19 15:42 ID:+9lbw/QS
とほほ
451とほほ(T○T;)2号:03/11/19 15:43 ID:KAKEZCIm
>>447
ファンが何をアクション起こすんだ?それは球団経営者が考える事で、
ファンは純粋に好きなものを楽しめばいいだろ。君はこんなところで言ってないで
日本野球機構にでもメール送ったほうがいいね
452代打名無し:03/11/19 15:44 ID:VQazKHCB
>>439

でもさ、野球機構自体、今まで底辺拡大の為に何かやったか?と言われれば
何もやってないと言うしかないわな。
こういうブームなんてのは即効性はあるけど持続力が無いんだよ。
サッカー協会が芝を校庭に植える運動だかやってるらしいけど、
今まで70年野球が繁栄してきたのに残ったのはバットの使えない公園や、
放課後校庭を開放しない学校ばかだよ。
どこかの球団は球界の盟主と自負するんだったら、
FAや逆指名にバカみたいに金を使うんじゃなくて、
そういう子供の為に金を出して欲しかったね。
453とほほ(T○T;)2号:03/11/19 15:45 ID:KAKEZCIm
>>409
当然だ。今年は阪神に始まり、阪神に終わったような年だった。
454代打名無し:03/11/19 15:45 ID:+9lbw/QS
>>452
いいこと言うね
455代打名無し:03/11/19 15:46 ID:rCaQ0iwI
>>451
ファンじゃなくて阪神の選手でも監督でも球団でも協会でもアクション起せば良い。
ファンがアクション起せって書いてるか?
コピペ荒らしなんてしてないでもうちょっと文章をよく読んだほうがいいね。
456代打名無し:03/11/19 15:47 ID:VQazKHCB
ファンどころか選手会の総意で決まった事も全く取り合わないけどね。
457とほほ(T○T;)2号:03/11/19 15:48 ID:KAKEZCIm
>>455
君はこんな隔離スレでレスしてないで、その野球に対する熱い思い?を
球団なり日本球界に直訴すべきだね。
458代打名無し:03/11/19 15:50 ID:+9lbw/QS
>>457
古いけど
オマエモナー
459代打名無し:03/11/19 15:51 ID:WE5iG0s4
バレーウザイ。
460 :03/11/19 15:51 ID:Vm60PhXk
>>444
今更言うのも何だが、日本シリーズの一戦目はBS中継なかったら
地上波で30ぱーいってたかもしれないね。
461代打名無し:03/11/19 15:51 ID:VQazKHCB
>>457

そういうファンの声を汲み上げるシステムにはなってないわな。
野球の場合あくまで「興業主とお客さん」の関係だしね。
結局「黙って観てろ」って事だろ。
462 :03/11/19 15:53 ID:Vm60PhXk
>>459
ウザイけど、数字は良い。
どうせなら男子バレーはモー娘にでもサポーターとして参加してもらいたかったわ
463代打名無し:03/11/19 15:56 ID:mCiyxN3F
モーオタか・・・
464代打名無し:03/11/19 15:57 ID:T0YqYCpj
今年の日本シリーズは、地元の関西と九州が特に高かったけど、
中日が日本シリーズに出た時は、名古屋地区は今年の日本シリーズよりも高かったの?
465代打名無し:03/11/19 16:02 ID:VQazKHCB
すまん、マジレスしてスレの雰囲気を凍らせた様だ・・・_| ̄|○
466代打名無し:03/11/19 16:04 ID:mCiyxN3F
>>465
467悲しい現実 −不人気過ぎて大塚も海外逃亡−:03/11/19 16:04 ID:orGMLVxr
ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(サッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日                  「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」   2.4%
 7月 7日  「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)
 7月    「中日×阪神」5.4%  首位攻防 フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率!
 8月    「日ハム×西武」0.9%
 8月30日 「阪神×ヤクルト」6.8% 空前の阪神フィーバー
 8月31日 「巨人×広島」6.3%
 9月10日 「巨人×横浜」7.8%
 9月17日 「巨人×中日」7.6%
 9月20日 「西武×近鉄」3.7%        「磐田×鹿島」4.0% 「東京V×C大阪」4.4%
 9月27日 「西武×近鉄」3.8% 伊藤引退試合


468うんこまん:03/11/19 16:04 ID:68TaeH7J
野球はファンが多い(特にミーハー巨人ファン) ファンは面白ければ見るし 面白くなければ見ない
視聴率が下がるのをわざわざ自分の事のように心配するほどのものでもない奴がほとんど。
ファンはショーが見たいだけ。潰れようがしったこっちゃない 代用は他にいくつでもある。

サッカーはサポーターが多い(ファンもいるが) サポーターは 自分たちの意見をしっかり持って
トップに訴えかける.ファンはクラブを自分の一部のように考え、自分たちの力で成長させていくものだと思ってたりもする。


まあ一見 サポーターの方が すばらしく見えて プロ野球ファンは受動的なアフォのように見えるが

普通に考えて 自分の生活・時間・エネルギーをクラブに犠牲に投じたり、感情移入するほど

暇じゃないという考えもある。 俺もサポーターみたいな方が 熱くなれてフィーバーできると思うが、

野球(スポーツ)にだけ熱くなってるほど 精神も肉体もついて行かないし 他にやることがあるから

ビール片手に テレビでたまに見る くらいしか かんがえられん たかがスポーツごときに

メジャーの家族連れみたいな雰囲気でいいじゃん   みたいな
469 :03/11/19 16:05 ID:F+NbFl10
470代打名無し:03/11/19 16:05 ID:hms0X/DZ
>>464
1999年年のダイエー×中日の日本シリーズ
名古屋
36.4
32.9
25.6
28.8
31.2

地元が出ると、やっぱり高いよ。
地域密着が根付いてるという事かな。
471代打名無し:03/11/19 16:07 ID:VQazKHCB
>>468

サッカーファンの奴等もそうやって観たいって奴も多いんじゃねぇかな?
でもあっちは下手すると降格する危機感がるからな。
今年は良かったけど阪神みたいに何年も連続で最下位なんてなったらサッカーファンは暴動起こすんじゃねぇかな・・・
472悲しい現実 −2003回顧編−:03/11/19 16:09 ID:orGMLVxr
ダイエー福岡観客水増し発覚。消防局激怒


朝●新聞 2003年9月7日
ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を当初、「5万人」と発表した。
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
ドームは「コンコース内の人、立ち見客、ゲートの出入りがいつもより多く、誤って発表した」とのおわび文をだした。
しかし、6日の試合でドームの警備を担当した中央消防署大名出張所は「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えてもいいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」
と話している。
ttp://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg
473代打名無し:03/11/19 16:14 ID:VQazKHCB
もうこういうコピペうんざりだよ・・・
「とほほ」って名前で荒らしてる奴はマジで氏んで欲しいよ・・
474代打名無し:03/11/19 16:14 ID:WE5iG0s4
野球もJリーグが出来て初めて地域密着とか
ファンサービスを始めたもんな。
中日、阪神、ダイエーは地域に密着してると思うよ、サッカー以上に。
日ハム、ロッテも可能性アリかな。
巨人はユーべみたいな全国区でいいと思うよ。
横浜とオリックスは密着しかけたんだけどな。低迷してるから。
475代打名無し:03/11/19 16:15 ID:hWm/gUA6
>>471
むしろ、うんこまんがいうところの野球ファン
>ファンは面白ければ見るし 面白くなければ見ない
てのが正しい(?)スポーツ観戦の在り方ではないのかと
'98年後半、横浜スタジアムに大量出現したベイファソのように
それこそ「おまぃら今までどこに隠れていたんだー」っていうような
面白ければ見るし、面白くなければ見ない
チーム固有のファンから見れば、こういうのを「にわか」というのだそうだが

ファンがチームを育てて行くっていうのはちょっと違うだろうと
476代打名無し:03/11/19 16:15 ID:/vKFb/nh
サッカー板の、とほほ一号よ
何やってんだ君は?w
477 :03/11/19 16:16 ID:F+NbFl10
とほほ (T○T;) は2号のほうがおもしろい。





まちがいない。
478代打名無し:03/11/19 16:18 ID:mCiyxN3F
>>477
でもパクリだよねえ
名前が
479代打名無し:03/11/19 16:18 ID:/vKFb/nh
>>474
県でも市町村単位でもない、関西、東海、九州という地域単位での支持を
サッカーと同じ地域密着の枠で片付けるには大きすぎると思うが・・・
480代打名無し:03/11/19 16:20 ID:/vKFb/nh
古くは、ちー=たくや=じゅん=ぁ=(o'_'o)=とほほ(T○T;) 2号
これサッカー板では定説なり
481代打名無し:03/11/19 16:22 ID:VQazKHCB
>>477

やってることは全く同じ






まちがいない。
482代打名無し:03/11/19 16:23 ID:mCiyxN3F
>>480
そうそう
bsももってない阪神野球豚
483代打名無し:03/11/19 16:25 ID:VQazKHCB
どっちもアク禁にすりゃいいんだよ。
コピペ繰り返す奴はゴミ以下だ。
484代打名無し:03/11/19 16:28 ID:VQazKHCB
>>477は「とほほ2号」か?

どこが「おもしろい」んだか箇条書きにして説明してもらいたいね。
485代打名無し:03/11/19 16:28 ID:wtdK92j9
アク禁なんてよっぽどじゃないとならんだろ
486代打名無し:03/11/19 16:31 ID:f1nZi/92
今までの行動パターンを見て、ちー=たくや=じゅん=ぁ=(o'_'o)=とほほ(T○T;) 2号 は、
ハンドネームによって、コピペ専用や煽り、マジレスと切り替えてるみいだw
487代打名無し:03/11/19 16:34 ID:qga9Fzog
どちらもエドが生み出した副産物だな・・・
488 :03/11/19 16:36 ID:F+NbFl10
>>484

一号さん、ご苦労様
489代打名無し:03/11/19 16:40 ID:NZ4uutyj
>>486 わかってるけど、いつもやられると、コピペ出して暴れるんだよな
490代打名無し:03/11/19 16:41 ID:VQazKHCB
>>488

こらこら・・・

俺のレスをよく読めや・・・
下らないコピペ荒らしなんかする訳ねぇだろ・・
491代打名無し:03/11/19 16:57 ID:afbm4jAl
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1069226955/

また坂豚が低視聴率を棚に上げて、野球板に説得力のない糞アンチスレを立てた模様。
誰かサッカー板に、格闘、バレーに抜かれたサッカーどうよ?スレを立ててください。
こっちの方がよほど数字的にもリアリティーがあるし、盛り上がると思います。

492代打名無し:03/11/19 17:24 ID:MbMUD7rB
>>491
いいじゃん。こういうのがいっぱい立つのは良いことだよ。
それにサカヲタ観察するの面白いよ。こことかレスたまってくの見てて楽しめるよ。
493代打名無し:03/11/19 18:07 ID:KtPRH0Fb
2003年の日本スポーツ最高視聴率ベスト5(関東)

@第79回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路 日本テレビ '03/1/3(金) 7:45 - 395 31.5%

A世界陸上2003パリ大会・第2部 TBS '03/8/31(日) 21:10 - 160 30.1%

Bアジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選「韓国×日本」18:20 TBS 28.0%

C緊急生中継阪神18年ぶりのVへ! フジテレビ '03/9/15(月) 19:33 - 20 26.9%

C世界柔道2003 フジテレビ '03/9/15(月) 19:53 - 91 26.9%

D第6戦 10月26日(日) ダイエー×阪神 5-1 テレビ朝日 18:12 202 *26.1%

★関西の最高視聴率 
第6戦 10月26日(日) ダイエー×阪神 5-1 テレビ朝日 18:12 202 *41.8%

★北九州の最高視聴率 
第6戦 10月26日(日) ダイエー×阪神 5-1 テレビ朝日 18:12 202 *44.6%
494日テレ社員:03/11/19 18:45 ID:Ks6KF9FO
野球の視聴率は全てイカサマでした
視聴率10%は確実に上乗せしていました
明日、社長のところに行って謝ってきます
495代打名無し:03/11/19 18:49 ID:KtPRH0Fb
野球の上位に日テレは入っとらんよプ
496日テレ社員:03/11/19 18:51 ID:Ks6KF9FO
>>495
ソースは?
497代打名無し:03/11/19 18:57 ID:KtPRH0Fb
>>496
日テレ社員ならソースなんて必要ないでしょw
498日テレ社員:03/11/19 19:00 ID:Ks6KF9FO
>>497
ウチは捏造に慣れてるんで
はっきりとしたソースをお願いします
499代打名無し:03/11/19 19:02 ID:NqJuQ3BW
とほほ、ってどうゆう意味?
わかんないんだけどさ
500代打名無し:03/11/19 19:05 ID:Dv0rloGB
>>499
サカー板にいるとほほ(サカ豚)に聞けば?
501代打名無し:03/11/19 19:06 ID:MbMUD7rB
>>499
≒がっかり

じゃないかな?
502 :03/11/19 19:44 ID:F+NbFl10
503代打名無し:03/11/19 21:01 ID:MbMUD7rB
野球ヲタだけどカメルーン戦見てるよ〜。
まあ野球ヲタでもサッカーとか他のも色々見るよな。
サカヲタはかたくなに野球のみを叩きたいみたいだけど。
後日視聴率出るんだよな、普段それほど見ない俺が見てるくらいだから、視聴率高そうだね。

まあ明日か明後日か知らないけど、サカヲタはこの試合の視聴率を励みに頑張ってね。
今日の静けさは、嵐の前の静けさってとこかな。
またサカヲタのおもろいレスが狂ったようにたまるのかな?楽しみw
504チャーチル:03/11/19 21:22 ID:Q7sw+k/S
さーてこれから寝るか
午前4時半から 欧州選手権のプレーオフ第二戦 
オランダvsスコットランド  第一戦は スコットランドの1−0の勝利
              
その他にも 午前9時から コリチーバでの ブラジルvsウルグアイの伝統の一戦
午前11時からは コロンビアのバランキアからのLIVE

コロンビアvsアルゼンチンがやるみたいね。
505チャーチル:03/11/19 21:23 ID:Q7sw+k/S
欧州=欧州選手権ポルトガル大会のプレーオフ

ラトビアvsトルコ
ノルウェーvsスペイン
スコットランドvsオランダ
ロシアvsウェールズ
クロアチアvsスロベニア   今日で全16チーム決まるね

南米はワールドカップ予選のLIVEが朝からやるみたいだね

506チャーチル 南米名門クラブ:03/11/19 21:29 ID:Q7sw+k/S
ブラジル  フラメンゴ コリンチャンス サントス サンパウロ クルゼイロ ボタフォゴ
      インテルナシオナル アトレチコ・ミネイロ フルミネンセ パルメイラス バスコ・ダ・ガマ
      グレミオ
ベネズエラ カラカスFC エスツディアンテス・メリダ UAマラカイボ ディポルティボ・タチラ
ペルー   アリアンサ・リマ ウニベルシタリオ スポルティング・クリスタル
ウルグアイ ペニャロール ナシオナル
ボリビア  ボリバール ザ・ストロンゲスト
アルゼンチン ボカJrs リバープレート ラシン インディペンディエンテ サンロレンソ
パラグアイ  オリンピア セロ・ポルティーニョ リベルタ
チリ     コロコロ ウニベルシタリオ・デ・チリ ウニベルシタリオ・カトリカ 
コロンビア  ミジョナリオス・ボゴタ サンタフェ・ボゴタ
       ナシオナル・メデジン インディペンディエンテ・メデジン
       アメリカ・デ・カリ  ディポルティボ・カリ
       ジュニオール・バランキア
507 :03/11/19 21:30 ID:pRNQ/iUC
今日のキモヲタ



       チャーチル 03/11/19 21:23 ID:Q7sw+k/S



       
508チャーチル 今夜のお勧め:03/11/19 21:33 ID:Q7sw+k/S
W杯南米予選第3節 21:00 ペルー vs ブラジル (JSPORTS2)  8万満員凄すぎ

UEFA杯2回戦第1戦 01:00 ビジャレアル vs とるぺど・モスクワ (JSPORTS2)  

ビジャレアルはバレンシア地方の田舎のチームで
バロンセストの強豪、バレンシアのチームも持ってる富豪が所有してる
トルペド・モスクワはモスクワ市内の5大ビッグクラブの中でも一番人気が無いチーム
509チャーチル 今夜のお勧め:03/11/19 21:34 ID:Q7sw+k/S
EURO2004予選4組 02:00 ポーランド vs スウェーデン (JSPORTS1)

ポーランドはレギア・ワルシャワが強豪
ポーランドリーグの場合はフーリガンが多く荒れる
キャナルプリュス・ポーランドがリーグ放映権を管理
スフェーデンリーグの名門はIFKエーテボリ
ここもかなり強い
510代打名無し:03/11/19 21:34 ID:NCYe+0Yv
サッカー見てたけどツマンナイね
なんだったんだよ!!!!!!!
ずっと見てて一点も入らないし
もうちょっとゴール前の攻防とかないと面白くもない
邪魔してばっか・・・
511チャーチル 今夜のお勧め:03/11/19 21:35 ID:Q7sw+k/S
>>510 やっぱスカパー勝って公式戦見たほうがいいよ
TVE(テレビジョンエスパーニャ国際)は今日無料で
スペインvsノルウェーやってくれるよ
512チャーチル 今夜のお勧め:03/11/19 21:37 ID:Q7sw+k/S
俺は途中で睡魔に負けて寝ちゃてたよ
やっぱり、中村俊輔とかいたほうがいいかもね
FWもでかいのがほしいよ
僕が期待してるのは筑波大学に進学する予定の平山
こいちは188センチの長身のFWで点もとれる
ワールドユースUAE大会にも参加するから楽しみ
513チャーチル 今夜のお勧め:03/11/19 21:41 ID:Q7sw+k/S
カメルーンのメンバーをチェックしたけど
ヌジャンカとかエトーとか、ラウレンとかいないんだよね
カメルーンリーグの場合はトレーレ・ヤウンデとキャノン・ヤウンデが昔強かったけど
アフリカのチャットで質問したらもうその名前ではやってないんだってさ
カメルーン→ベルギー、フランス→イタリア、イギリス こんな感じかな 移り変わり
そろそろ時間なので落ちるね
514チャーチル 今夜のお勧め:03/11/19 21:42 ID:Q7sw+k/S
08:45 ブラジル vs ウルグアイ (JSPORTS2) [LIVE]

10:55 コロンビア vs アルゼンチン (JSPORTS1) [LIVE]
515代打名無し:03/11/19 21:46 ID:GaoF1KYg
そういえば、今日って、ドラフトだったの?
516代打名無し:03/11/19 21:48 ID:LqpTD8SM
親善試合にもちょっと飽きちゃったな。
何か、同じような国とばっかやってるし。

まぁ、予選が始まったら、また熱くなるのだろうけど、
とりあえず、若いスター候補が欲しいな。

かつての小野や高原のような胸のトキメクやつが。
517代打名無し:03/11/19 21:50 ID:BM3sI0m6
バレーボールのVリーグの方がJより視聴率がいいって本当?
今週のサカダイで加部究が連載コラムで書いてたけど。
518 :03/11/19 22:00 ID:pRNQ/iUC
男子バレー選手見てると

サカー選手もカコワルイのが判っちゃうな

一部の露出の多いキョジン選手と比較して貰ってこそ

カコ良く見えてたのになあ、サカー選手も・・・・・
519代打名無し:03/11/19 22:03 ID:rtn3/hRk
来年の巨人戦中継時のCMは番宣ばかりになるよ
520代打名無し:03/11/19 22:06 ID:R4SSQ1f3
Jとプロ野球の経営基盤の比較。日本一のダイエーしょぼいねwww。

<サカー 平成14年度開示データ抜粋>
J1クラブの平均年商:27億
放送権料収入総額:48億
J1クラブの入場料収入総額:91億
J1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額:249億
J1で10、J2で4チームが4千万以上の黒字

<ピュロ野球-日本一のダイエー>
支出:約60億円、収入約45億円、15億円の赤字。
ダイエーは2000年度まで球団に年間15億円を広告宣伝費として
支給してきたが、01、02年度は経営再建のため5億円の支給に
とどめ、残りの10億円は貸し付ける形だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031116AT1D1500A15112003.html
521代打名無し:03/11/19 22:12 ID:+Baznj+U
Jリーグより視聴率の悪いスポーツ中継が存在しないからな
Vリーグの放送がやってるのかどうか知らんけどやってたらいい数字取れてるのかもしれん
522代打名無し:03/11/19 22:37 ID:QQR5ZnY3
相変わらず、サッカーは点入らんかったようだね

つまらん競技だ
観んで政界だったなw
523代打名無し:03/11/19 22:38 ID:OXbfmskf
今日のカメルーンは世界ランク14位、日本は28位。

あれ?野球の世界ランクは?
524代打名無し:03/11/19 22:40 ID:69VIXSe2
>>521
>>Jリーグより視聴率の悪いスポーツ中継が存在しないからな

それがあるんですよ。西武戦。
525代打名無し:03/11/19 22:47 ID:QQR5ZnY3
さて、次の関心は明日の視聴率なワケだが・・・もちろん20ぱーは楽々と
越えて頂けますよね??

★サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

★ジーコジャパンの不人気が加速中だ。10月末日で鳴り物入りでスタートした
「日本代表.com」という代表チームの公式サイトが休止されることが 明らかになった。
(以下略) 引用元(ZAKZAK):http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101404.html

526代打名無し:03/11/19 22:50 ID:bqhOHKib
20%取れたらどんな言い訳するのかな。
それが楽しみだったり
527代打名無し:03/11/19 22:55 ID:LqpTD8SM
バレーボールと間違えて観た人が多かったとか。
528代打名無し:03/11/19 22:58 ID:8Z6+OXPd
新庄が日ハム入りだってよ
あーあ
529代打名無し:03/11/19 23:01 ID:S8gNx3v/
久しぶりの代表戦だから観てたけど、いつの間にか寝ちゃってたよ・・・
で、さっきニュースで結果観たらやっぱり無得点。入りそうな雰囲気じゃ
なかったもんな。点が入らない競技というのはホントにつまんないって痛感した。

530代打名無し:03/11/19 23:05 ID:5scm9g2l
外国人選手記録

本塁打
1位 T・ローズ(巨人) 288本塁打
得点
2位 T・ローズ(巨人) 753得点
打点
4位 T・ローズ(巨人) 824打点
盗塁
4位 T・ローズ(巨人) 80盗塁
四死球
1位 T・ローズ(巨人) 628四死球
531代打名無し:03/11/19 23:19 ID:69VIXSe2
激震ダイエーE 福岡事業は"北朝鮮と同じ"

 中内正オーナー(44)が6日、新キャンプ地・宮崎を視察した際のナインや
関係者の反応が同オーナーの置かれた現状を如実に物語る。
 オーナーという球団の最高の権威者が選手やチームスタッフから完全に無視されたというのだ。
 この視察の前日(5日)、ダイエー系ホテルで異様な光景が繰り広げられた。
 福岡ドームの「社員総会」。午後4時、同6時の2度開かれている。
 社員の前に立ったのは中内オーナーと高塚猛オーナー代行兼球団社長(56)の2人。
口を開いたのは中内オーナーだけ。内容の要旨は次の通り。

@小久保批判 「巨人移籍は本人の希望をかなえてあげた。それなのに小久保から感謝の言葉がなかった」。
A(株)北九州野球批判 来季、北九州で公式戦を開催しないのは
 「北九州市民球場を運営する(株)北九州野球が福岡ドームの年間予約席の販売、
 広告原稿出稿等の協力をしないから」。
B優勝イベントを主催した地元紙批判 優勝パレード、感謝のつどいの経費を球団が負担しなかったことについて
 「このイベントは"地元紙"の方から言ってきた」。

 この3点について、中内オーナーは時折、涙ながらに話したという。
 「企業防衛」のために「社員総会」が開かれることは不思議ではない。
問題はこの社員への説明が真実かどうか、ということである。
 3点のうち、@の小久保批判に関しては翌日、中内オーナーは
「ひとつの言葉ではなく話の流れで出たこと」と弁明した。
 小久保は巨人に移籍したが本当は残留が一番、移籍はやむをえない結論だった。
肝心なのは、どうして生え抜きの主砲が10年間在籍した愛着のある球団、
福岡の地に決別しなければならなかったかだ。
 そのことを質問する者などいるはずがなかった。なぜなら、高塚氏に反対意見を唱えれば、
事実上の解雇に等しい処遇が待っているからだ。
 「独裁政治」、「恐怖政治」−。
 「今の福岡事業は北朝鮮と同じですよ」。福岡ドーム関係者はあきらめ顔で、こうつぶやいた。(スポニチ11/9)

532代打名無し:03/11/19 23:31 ID:LNK4i5md
>>526
ライバルがいなかったからなぁ
バレーが今日あれば比較できてよかったんだけど
でもあんだけツマンナイと20は厳しいのでは
533 ミ,,゜Д゜彡:03/11/19 23:40 ID:N+wYZLvv
早大・鳥谷、『売約済』、早くも全身にスポンサー

自由獲得枠での阪神入りが内定している早大・鳥谷敬内野手(22)が19日、
ドラフト会議で指名を受ける。大フィーバーを見越して、すでに用具メーカー4社が
サポートに名乗りを上げており、1年目から異例の専属契約も検討されていることが
18日、分かった。猛虎のスター候補生は、早くも全身売約済みだ。

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200311/tig2003111901.html

534 ミ,,゜Д゜彡:03/11/19 23:51 ID:N+wYZLvv
ごめん・・・たかがファン感謝デーなのにJの首位攻防戦より人気あってW

『ファン感謝デー』も札止め超満員の見込み

今月23日に甲子園球場で開催される『ファン感謝デー』が、札止め5万3000人の
観衆で埋まる見込みであることが12日、わかった。ネットオークションでは、
ペアチケットが3万円を超える高値で取引されている例も…。
Vフィーバーは簡単に冷めそうにない。
                       
歴史的な独走で18年ぶりにリーグを制した余韻は、まだまだ残っていた。
23日の『ファン感謝デー』が開催前からヒートアップ。超満員のスタンドでイベントが
繰り広げらることが確実となった。星野元年の昨年も4万3000人のファンが
詰めかけたが、球団サイドはさらなる過熱を想定。自由席を全席指定に変更し、
外野席も開放するなどして対応した。

年間予約席購入者、こどもの会、スポンサー枠などの優先券をのぞき、
一般用にペアで3000組のチケットが用意されたが、そこに15万通の応募が
あったほど。50倍の競争率を突破しなければならなかった。

“プラチナ・チケット”はネットオークションにも出品され、イエローシート(一塁内野席)
のペア連番チケットが3万円を超える高値をつけた。基本的に無料の入場券なの
だから、すさまじい人気といえる。
「もし、抽選のチケットが売りに出されているとしたら、涙を飲んだファンのことを
思うと残念です」と沼沢広報部長。03年最後の大きなイベントは、空前の盛り
上がりを見せそうだ。

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200311/tig2003111310.html


535代打名無し:03/11/19 23:52 ID:rw+h5cj+
>>534
韓西人は、基地外が多いからな(プププ

536 ミ,,゜Д゜彡:03/11/19 23:58 ID:N+wYZLvv
全国でブームだよ。

日経トレンデー 12月号    「03年 ヒット商品 ベスト30」

第一位  「阪神タイガース」
        球場へ足を運んだファンは300万人、関連グッズは2000件
        18年ぶりの虎のVは日本の元気を取り戻した
 
       人気にあやかりたい、とばかりに関連グッズも大盛況だ。応援グッズだけでなく、各社が競って自社商品に
       タイガース柄をつけ、下着や便器、家まで登場した。
       点灯、消灯時に『六甲おろし』が流れる松下電工のシーリングライトには、7000件以上の注文が殺到し完売。
       アサヒビールの阪神缶のスーパードライと本生、スパークスは合計195万箱以上を売り上げた。
       球団名やロゴ、選手の名前などを商品に使用するライセンス契約は、02年には850件だったが、最終的には
       2000件を超える見込み。 詳しくは書店で!

537 :03/11/20 00:01 ID:nmhqt9fJ
>>536
昨年はW杯が1位だったよ。
538代打名無し:03/11/20 00:05 ID:hrO6mISR
ミ,,゜Д゜彡

↑こういうバカが、マスコミに踊らされてるんだろうな(w
539代打名無し:03/11/20 00:21 ID:vEllJ4kO
野球・サッカーが云々言わないけど
野球って頭の固い老人がファン層に多いせいか、なんかな・・・・
今、すぽるとに出てる鳥谷観て思った
540 :03/11/20 00:24 ID:nmhqt9fJ
何がいいたいのか意味がわからん・・・
541代打名無し:03/11/20 00:25 ID:9JMuCn3D
野球オタは誰もサッカーなんて眼中にもないと思うが・・・
日本と韓国みたいなもんだな。
542代打名無し:03/11/20 00:26 ID:c0YBoriO
>>536
もう終わった事だよ。過去の栄光にしがみつくなんてみっともない




と果たして本当に栄光だったのか、どうかの議論は置いといて
W杯の高視聴率の話が出たときにお決まりで出てくるセリフを返してみる。
543代打名無し:03/11/20 00:26 ID:bptuTvow
>>537
今更また言うのも何だが、阪神ブームの経済効果はW杯以上あったようだけどね。
544代打名無し:03/11/20 00:27 ID:bptuTvow
>>542
過去の事ではあるけど、今年あった出来事なんだから
比較したり、振り返るのはいいだろう。
545代打名無し:03/11/20 00:29 ID:vEllJ4kO
それにしても本当、不毛なスレだな・・・・
546代打名無し:03/11/20 00:29 ID:c0YBoriO
>>534
あ、君にお知らせ。もうご存知かと思うのですが
埼玉スタジアム最終戦チケット、だいぶ前に完売しましたよ。

Jリーグ最高動員を更新するかどうか、注目です。
当日は観衆6万越え必至
547代打名無し:03/11/20 00:29 ID:nl5xZ6m3
ま、今だに去年のW杯の事を話題にしてるテレビや雑誌ないわな。
阪神の話題は年末にも沢山あるだろうけど^^
548代打名無し:03/11/20 00:31 ID:nl5xZ6m3
>>546
阪神には15万通の需要があったけど、その優勝の可能性がある一ヶ月ぶりの
埼スタでの試合はなかなか売り切れなかったよな。
地元で視聴率も取れないようなローカルチームは全然凄くないと思う。
549代打名無し:03/11/20 00:32 ID:3PUPbXpw
阪神の便乗グッズって関西以外じゃほとんど売れていないぞ。
それどころか阪神のロゴをつけた商品は、阪神ファン以外の一般の人に
敬遠されてしまうから阪神ファンの少ない地域では
ロゴをつけていないノーマルの商品よりも売り上げが落ちている。
550代打名無し:03/11/20 00:33 ID:2sMjqbox
Jリーグはマニアスポーツだよ。 これまだ論破されてないので貼っとくw

Jリーグの場合、試合数30、週末開催、一チームと2対戦しかない希少価値 次の試合までの
日数間隔 、ホームでの試合は二週間に一度しかないから、時間や費用にしても毎試合観戦しやすい環境にあるわけで
7〜8割はユニ着たリピーターといわれている。 だから幅広い人気が得られず
視聴率が取れない、優勝等しても価値が軽いから一般人の盛り上がりに欠けるんだ。
そんなマニア1万人が二週間に一度通っても、人口50万の都市なら、たかだか2%に過ぎないんだよ。
これを聞いて、マニアの域を脱していると思う?? そこに人気を計る最大のバロメーター視聴率(広告料、
放送権料、ライト層獲得の最大の武器でもある)やグッズ売上げ等の付加価値がなければ、人気がある競技とは言えないよ。
551代打名無し:03/11/20 00:34 ID:2sMjqbox
「阪神優勝御堂筋パレード中継」(3日10:30〜11:32、ABC制作)
(関東)8.3%、(関西)27.1% (名古屋)9.3%
※関東、名古屋は11:25まで放送。



サッカーナビスコカップ決勝・鹿島×浦和レッズ 
 (関東)6.0%、(関西)3.3%、(名古屋)4.7%

「サッカーJ1リーグ・浦和レッズ×東京ヴェルディ1969」(8日14:55〜17:00、NHK)
(14:55〜15:54) (関東)4.4%、(関西)1.9%、(名古屋)2.0%
(15:57〜17:00) (関東)4.6%、(関西)2.1%、(名古屋)2.2%
※15:54〜15:57は、「ニュース」のため中断。
552代打名無し:03/11/20 00:34 ID:grpNdl0J
>>546
またスポーツニュースの後の方でちょろっと紹介するか
全く放送しないかだと思うからあんまり期待しない方がいいよ
553代打名無し:03/11/20 00:35 ID:c0YBoriO
それとこれにより平均観客動員が
また↑が確実な情勢となっております。
傾向を把握しておいてください。では
554代打名無し:03/11/20 00:36 ID:3QhMs4yq
>>549
売れてないというソースをください
売れているというソースはありますよ

嫉妬イクナイ^^
555代打名無し:03/11/20 00:36 ID:3PUPbXpw
>>550
視聴率がなければ人気があるとは言えないということは
巨人以外は人気無しということか・・・
556代打名無し:03/11/20 00:36 ID:3QhMs4yq
>>553
浦和の平均は2万後半
年間トータルは西武>>>レッズだけどな^^
557代打名無し:03/11/20 00:38 ID:3QhMs4yq
>>555
地元の視聴率でも、爆発的なグッズ売上げ、露出度等でも
いいんです。そこに付加価値がなきゃ人気があるとは言えない。
558代打名無し:03/11/20 00:38 ID:3/hKR3U+
練習試合で20超えたら笑える。ヤキュー豚の反応が楽しみ^^
まあ18前後だとは思うが。

559代打名無し:03/11/20 00:39 ID:3PUPbXpw
>>554
関西に引き籠もっていないで外に出て、そこらの店の店頭見てみろ。
投げ売りワゴンに不良在庫の阪神グッズ山積だから。
560代打名無し:03/11/20 00:39 ID:ghWBpHq7
>>550
この基準を満たしているのは

阪神 巨人 中日 ダイエー 西武 のみ
561代打名無し:03/11/20 00:40 ID:ghWBpHq7
>>559
結局ソースも出せないヒキコモリか
個人的主観、狭い範囲での出来事=世間かよ
笑わしよるなケケケッ
562代打名無し:03/11/20 00:40 ID:+lz94bor
>>550
「論破」ってのは理論を破ると書いて論破なのだよ?

文中にある「7〜8割はユニ着たリピーターといわれている」
なんてものを見れば分かるように、確たる証拠も無い妄想。
つまり「理論」でも何でもないの。ただの妄想に基づく駄文w

論破云々のレベルの話じゃなくて、ただ低レベルだから
スルーされているだけって早く気づけば?w

563代打名無し:03/11/20 00:40 ID:ghWBpHq7
>>558
さて、次の関心は明日の視聴率なワケだが・・・もちろん20ぱーは楽々と
越えて頂けますよね??

★サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

★ジーコジャパンの不人気が加速中だ。10月末日で鳴り物入りでスタートした
「日本代表.com」という代表チームの公式サイトが休止されることが 明らかになった。
(以下略) 引用元(ZAKZAK):http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101404.html


564代打名無し:03/11/20 00:42 ID:p4OnBenR
>>562
サッカー板へ行って聞いてみな。ユニ着たサポは組織的な感じだから
リピーター率が高いのは否定してないぞwww
565代打名無し:03/11/20 00:43 ID:3/hKR3U+
>>560

バーカなんで糞不人気西武が入ってんだよ(w



広島は客は入らんけど視聴率は12パーとる。4年前は30ぐらいとってらしいから12はピンチみたいだけど。
566代打名無し:03/11/20 00:44 ID:XXu/EK0C
そんなにファンがいたら地元でも盛り上がりるし、視聴率もついてくるわな
地域密着は濃いけど、個々でみると母体数が少ないんだわwww
567代打名無し:03/11/20 00:46 ID:+lz94bor

564 :代打名無し :03/11/20 00:42 ID:p4OnBenR
>>562
サッカー板へ行って聞いてみな。ユニ着たサポは組織的な感じだから
リピーター率が高いのは否定してないぞwww



それが何故7割だの8割だのという話になるんだ?w
意味がわからないぞ。”論”なんて高尚な言葉使うんだったら
調査結果でも何でも利用して文章構成しないと。
568代打名無し:03/11/20 00:47 ID:sGsER2OQ
正直サカヲタのおれでも最近の代表戦は全く見てないしどうでもいい。
ジーコが監督をやってるな限り応援する気にならんよ。
今日も見なかったし、更迭のためにはむしろ負けてほしかった。

世間的にはW杯のにわかがほとんどいなくなり、代表バブルもはじけた。
日本の大衆はほんと飽きっぽいからね。
バレーがあったら恐らく視聴率では負けてたんじゃないかな?

>>567
他競技よりリピーター率が高いのは事実だよ。スタの大半の
ユニ組は組織に入っているしね。あとはしごしてるファンも多い
569代打名無し:03/11/20 00:48 ID:grpNdl0J
>>562
このスレに来る奴の中でもマトモな奴は基本的にリピーターだと言ってるけど
俺はFC東京の地元民だがまるっきり盛り上がってないよ
むしろ試合がある日はクソみたいな駅に臨時で止まるから反感喰らってるくらい
570代打名無し:03/11/20 00:49 ID:A+inHTDB
野球豚さんの論拠は2ちゃんの与太話と
zakzakで構成されてるのかw

571代打名無し:03/11/20 00:51 ID:8GVBXYn6
サカブタは嫉妬からくる妄想だなw
572代打名無し:03/11/20 00:52 ID:A+inHTDB
>他競技よりリピーター率が高いのは事実だよ。

ソースは?2ちゃんねる?(ゲラ
573代打名無し:03/11/20 00:54 ID:grpNdl0J
>>569
地元で盛り上がってないってのは俺の素直な感想
味の素なんてふざけた名前になる前タダ券貰って一回行ってそれっきり

だから新潟見てビックリしたよ こんなとこもあるんかって
574代打名無し:03/11/20 00:54 ID:8GVBXYn6
Jリーグはマニアスポーツだよ。 まだ論破されてないので貼っとくw

Jリーグの場合、試合数30、週末開催、一チームと2対戦しかない希少価値 次の試合までの
日数間隔 、ホームでの試合は二週間に一度しかないから、時間や費用にしても毎試合観戦しやすい環境にあるわけで
7〜8割はユニ着た組織(野球でいう応援団)に属したリピーターといわれている。 だから幅広い人気が得られず
視聴率が取れない、優勝等しても価値が軽いから一般人の盛り上がりに欠けるんだ。
そんなマニア1万人が二週間に一度通っても、人口50万の都市なら、たかだか2%に過ぎないんだよ。
これを聞いて、マニアの域を脱していると思う?? そこに人気を計る最大のバロメーター視聴率(広告料、
放送権料、ライト層獲得の最大の武器でもある)やグッズ売上げ等の付加価値がなければ、人気がある競技とは言えないよ。
575573:03/11/20 00:56 ID:grpNdl0J
やっちまった
>>570
576代打名無し:03/11/20 00:58 ID:eTePypCO
明日のサカー視聴率25%

これぐらい取らなきゃJ含めた今までの低落分をチャラにできないよ
577代打名無し:03/11/20 01:00 ID:grpNdl0J
>>576
いくらライバル番組が無くてもあんな試合じゃどう考えても無理
578代打名無し:03/11/20 01:01 ID:bNsYzuCC
無理
579代打名無し:03/11/20 01:02 ID:QDgUY6t3
フジのバレーもそうだが、テロ朝の煽りっぷりにも引いた。。。
580代打名無し:03/11/20 01:03 ID:3/hKR3U+
>>576

非常に高く評価してくれてありがたいんだが、

親善試合はW杯直前のスウェーデン戦ですら25パーだから今日は15以上20未満が順当。

581代打名無し:03/11/20 01:07 ID:RU2Wd09R
>>580
その結果になったら、また格闘やバレーオタにまで煽られるだろうねw
そしてこのコピペも健在とwww

★サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

★ジーコジャパンの不人気が加速中だ。10月末日で鳴り物入りでスタートした
「日本代表.com」という代表チームの公式サイトが休止されることが 明らかになった。
(以下略) 引用元(ZAKZAK):http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101404.html

582代打名無し:03/11/20 01:09 ID:nVzTx3IC
球蹴り哀れすぎ・・・・・・・・
583代打名無し:03/11/20 01:11 ID:Er7ILfop
>>574
50万の都市って規模からいうと
新潟市をどうしても思い浮かべていしまうんだが、

「4万人を1試合に集めているという事は
 市民の12人に1人がスタジアム行ってるってことかよ」

ってレスを以前見て驚いた事があったっけな。
学校の1クラスの人間のうちに3人はスタジアム行って
生で観戦してるというような盛り上がりだと思うと、あらためて凄いと思う。
是非昇格してもらいたいね。
584代打名無し:03/11/20 01:14 ID:bNsYzuCC
いいよー
585代打名無し:03/11/20 01:14 ID:grpNdl0J
>>583
駅前から何から応援一色だし
関係無いけど大分前大河ドラマで徳川慶喜やった時水戸行ったら駅前があんな感じになってた

J1に上がってからが勝負でしょ
どんなに人気があっても弱ければ徐々にファンは離れていくし
後ああいう盛り上がり方だと広範囲の支持はどうしても無理だわな
586代打名無し:03/11/20 01:15 ID:RU2Wd09R
>>583
新潟県は250万人じゃないの
587代打名無し:03/11/20 01:15 ID:e2sUEf7G
しかしあれだな、最近バレーばかり見てるから
あのゲーム展開に慣れてしまうと、サッカー観戦は拷問だよ。
サッカーはスポーツ番組のゴールシーンのダイジェストが一番楽しめる。
588代打名無し:03/11/20 01:19 ID:6yBh+ia3
162 名前:WT 投稿日:03/11/20 01:13 ID:q3xelFKw
◎トリビア
○笑コラ
▲サッカー
589代打名無し:03/11/20 01:22 ID:Er7ILfop
>>586
ホームタウンは「新潟市」だよ。
あと名前忘れたけど近隣の町も最近傘下に入った


>>581
読売大巨人軍様でさえ平均14%が関の山な昨今に、
下賎なサカ日本代表の練習試合ごときに
20%を合否のラインに設定して頂けるだなんて
サッカーファンもさぞかし光栄でしょうねw
590代打名無し:03/11/20 01:23 ID:COXQdiyH
>>589
じゃアルビ新潟は新潟市限定のタダ券人気って事だね。
だから地元ですら県内視聴率が取れないんだ。納得w
591代打名無し:03/11/20 01:23 ID:3/hKR3U+
>あのゲーム展開に慣れてしまうと、サッカー観戦は拷問だよ。


そのまんまそれ爺球に返す(w トロすぎんだよすべてが。ピッチャー交代なんかもう最悪。

バレーは男子はの方がツマラン珍しいスポーツだよな。男子は大味すぎ。

592代打名無し:03/11/20 01:24 ID:UnbXUn4Z
サッカーは、選手を半分くらいにして
競技場ももっと思いっきり狭くしたら(体育館くらいに)
スピード感がでて、盛り上がると思う
あと、点もたくさん入ったほうが楽しいと思うので
手を使ったほうがいいんじゃないかな?
ゴールも頭の上にしたほうが、お客さんには見やすいと思う
593代打名無し:03/11/20 01:25 ID:5m1Cggt8
そのバレーもVリーグの立ち上げで失敗したのが痛かった。
Jの成功を見て拙速ぎみにやってしまってのが失敗の原因か。

バレーもうまくやればプロ化できそうだったが、たまに見るのは面白いけど、
日常のリーグではだめなのかな。
世界でプロリーグで成功している国はあるのか。バレーに詳しい人が
いたら教えてくれ。
594代打名無し:03/11/20 01:25 ID:3/hKR3U+
>>592

バスケでもみとけ(w
595代打名無し:03/11/20 01:26 ID:bNsYzuCC
寝ろよ
おめーら
596代打名無し:03/11/20 01:27 ID:COXQdiyH
点が入らん競技はホンマつまらん
いろんなスレ観たけど、サッカーつまんねーって声多かったよ
バレー>>>サッカーはマジみたい。
597代打名無し:03/11/20 01:27 ID:Er7ILfop
>>590
「県内視聴率が取れない」って謳い文句は
先日の昼間の中継での21%で既にご利用が不可能となっております
598代打名無し:03/11/20 01:28 ID:3/hKR3U+
>>593

まあ一応レベルが一番高いのはイタリアのセリエAだけど、使ってる会場とか年俸とかは

カナーリショボイ。まあイタリア代表の弱体化の影響もあるけど。

たしか加藤陽一が年俸140万だったな。
599代打名無し:03/11/20 01:29 ID:f9Mu4FNl
>>592

フットサルとバスケのゴッチャミックスかいな。
600代打名無し:03/11/20 01:31 ID:COXQdiyH
>>597
今年始めてランクインするも、野球以下、めざましテレビ以下、だったけどね(w
601代打名無し:03/11/20 01:31 ID:3/hKR3U+
>>596

Vリーグかスーパーリーグ(バスケ)でもみとけ
602代打名無し:03/11/20 01:32 ID:grpNdl0J
>>596
面白い試合はそれなりに面白いはず
昨日のは試合自体がクソでしょ
野球で言えば貧打戦ですな
603代打名無し:03/11/20 01:33 ID:5m1Cggt8
日本ではプロスポーツは成立しにくいのだろう。これだけの人口と経済
規模があるのにもかかわらず。
プロ野球も巨人と調子のいい時の阪神以外は親会社の損出で成り立って
いる状態なのだから、他のスポーツではもっと難しい。
客がかなり入り、地元でも人気のあるダイエーでさえ赤字なのだから、
選手に年俸が高すぎると思う。
604代打名無し:03/11/20 01:34 ID:COXQdiyH
それとドラフトでも裏金使ってるからだろ
605代打名無し:03/11/20 01:37 ID:e2sUEf7G
サッカーがつまらない最大の要因はあの試合展開の必然性のなさだよ。
世界一理屈っぽいアメリカ人がサッカー観戦を拷問と称するキモチがよくわかる。
あんだけ長い時間球の蹴り合い見せつけられた末に決まったゴールだって
そのほとんどが「偶然じゃん」で片づけられる。
逆にあれが教育レベルの低い発展途上国で人気がある理由もわかるんだけどね。
とにかく考えなくていい。偶然だろうがなんだろうが「決まればいいじゃん」といういい加減さ。
多分日本でも視聴者層とIQに高い相関が見られるんじゃないかな。
606代打名無し:03/11/20 01:38 ID:grpNdl0J
>>603
604さんの言う通り
チョト前のダイエー山田とかは6億だったかな
で今は一軍にすらいられる状態じゃない
年俸もあくまで推定で実際はそれより貰ってたりする事もしばしば
607代打名無し:03/11/20 01:38 ID:Er7ILfop
>>600
「野球以下」ってもしかして、あのドリームチーム長嶋ジャパソと
Jの2部リーグの一チームごときを比較してくださっているのですか??

光栄すぎるな・・・・

608代打名無し:03/11/20 01:38 ID:5m1Cggt8
>598
なるほど、やっぱりイタリアくらいなのか。
バレーのワールドカップや他の大会を日本でやるのも、日本でしか商業
的に成立しないかららしい。
興行的には連続で試合もできるし良さそうだが、同じ動きの連続で飽きるの
かな。よくわからん。
609代打名無し:03/11/20 01:40 ID:COXQdiyH
ダイエーは地元の選手集めるためにドラフト&裏金含めて何十億と
注ぎ込んできてんだから、赤字になるのは当たり前だわなw
610代打名無し:03/11/20 01:42 ID:COXQdiyH
>>607
日本シリーズやバレーもねw
なんか新潟の視聴率見てると、めざましや変なバラエティーが平気で20ぱー
連発してるから大して価値がないと思ってしまう。
611代打名無し:03/11/20 01:43 ID:grpNdl0J
>>607
一地域限定とは言えこれほど支持されているのが他に無いからでしょ

まぁそもそも一地域の視聴率と全国放送の番組比べられるわけ無いしアレだけど
東京でもし放送あったら10%とか取れると思う?
612代打名無し:03/11/20 01:45 ID:3/hKR3U+
>同じ動きの連続で飽きるの かな。よくわからん。

億深さがないし、試合結果もほとんど順当、だから飽きるのはたしか。
まあ気軽に見るには悪くはないスポーツだとは思うけど。俺はあのジャニと臭い実況がNG。

まあ数字が取れるのは年配にも意外とバレーファン(むちゃくちゃライトだけど)がいるから
がデカイ。おばさんとかバレー好き多い。

613今週の新潟の視聴率:03/11/20 01:45 ID:COXQdiyH
新潟視聴率ベスト20(NHK除く)11月10日〜11月16日 
@2003東京国際女子マラソン                  29.3%(新潟テレビ21)
Aワールドカップバレー女子「日本VS中国」           27.8%(新潟総合テレビ)
B1億人の大質問!?笑ってコラえて              27.0%(テレビ新潟)
Cワールドカップバレー女子「日本VSキューバ」        26.6%(新潟総合テレビ)
Dトリビアの泉・素晴らしきムダ知識               24.9%(新潟総合テレビ)
Dワールドカップバレー女子「日本VSブラジル」        24.9%(新潟総合テレビ)
F行列のできる法律相談所                    24.8%(テレビ新潟)
Gワールドカップバレー女子「日本VSポーランド」       23.9%(新潟総合テレビ)
H伊東家の食卓                           23.4%(テレビ新潟)
Iワールドカップバレー女子「日本VSエジプト」         23.3%(新潟総合テレビ)
J火曜サスペンス劇場・箱根湯河原温泉交番義経の涙    22.8%(テレビ新潟)
Kめざましテレビ(11日)                      22.5%(新潟総合テレビ)
L笑点                                 22.0%(テレビ新潟)
Mめざましテレビ(12日)                      21.6%(新潟総合テレビ)
Nニュースステーション(12日)                  21.3%(新潟テレビ21)
O踊る!さんま御殿!                        21.2%(テレビ新潟)
Oめざましテレビ(13日)                      21.2%(新潟総合テレビ)
Oザ!鉄腕!DASH!                       21.2%(テレビ新潟)
R世界まる見え!テレビ特捜部                  20.8%(テレビ新潟)
RSMAP×SMAP                         20.8%(新潟総合テレビ)

614 :03/11/20 01:45 ID:623ZB0qj
別にサッカーの代表バブルははじけてないよ。
注目度の低い試合はこんなもの。
フランスワールドカップで視聴率60パーセント取ったあとの、
トルシエ新監督の初戦の視聴率は14パーセントだった。
で、2002年ワールドカップで再び60超え。

来年はゴールデンでアテネ予選とワールドカップ予選が
放送されるから、20パーセントは確実に超えるでしょ。
615代打名無し:03/11/20 01:46 ID:grpNdl0J
>>608
てか一番客が入るからなんだって ジャニの力が結構あるんだろうが
お隣さんとかは負けた言い訳にしそうだから嫌だけどね
616代打名無し:03/11/20 01:47 ID:+SEc3tzF
>>611
阪神でさえもゴールデンで5.4%だったから取れないだろうな。
間違い無い
617代打名無し:03/11/20 01:47 ID:5m1Cggt8
現代に400勝投手金田がいたら、年俸20億くらいになっていたな。
昔の選手はたいしてもらってなく、あの稲尾も現役が終わって残ったのは
家だけだった、と言っていた。
618今週の新潟の視聴率:03/11/20 01:48 ID:COXQdiyH

B1億人の大質問!?笑ってコラえて              27.0%(テレビ新潟)
Cワールドカップバレー女子「日本VSキューバ」        26.6%(新潟総合テレビ)
Dトリビアの泉・素晴らしきムダ知識               24.9%(新潟総合テレビ)
Dワールドカップバレー女子「日本VSブラジル」        24.9%(新潟総合テレビ)
F行列のできる法律相談所                    24.8%(テレビ新潟)
Gワールドカップバレー女子「日本VSポーランド」       23.9%(新潟総合テレビ)
H伊東家の食卓                           23.4%(テレビ新潟)
Iワールドカップバレー女子「日本VSエジプト」         23.3%(新潟総合テレビ)
J火曜サスペンス劇場・箱根湯河原温泉交番義経の涙    22.8%(テレビ新潟)
Kめざましテレビ(11日)                      22.5%(新潟総合テレビ)
L笑点                                 22.0%(テレビ新潟)

今年初のランクインでアルビ新潟の最高視聴率21.6%

新潟で人気といっても一部分だけ。
所詮は、こんなもんだよwww
619 :03/11/20 01:50 ID:623ZB0qj
>>618
そのランキングにはNHKが入ってないわけだが。
620代打名無し:03/11/20 01:51 ID:CqLO229x
○○って言ってるのはサッカーを知らない人
○○の試合見てないだろ
おまえは○○やってないからわからないだろうけどな
○○だけで判断されても困る

これさえ言っとけばあなたもサッカー通になれる!
621代打名無し:03/11/20 01:51 ID:+SEc3tzF
まだ論破されてないので貼ってみる


50万の都市って規模からいうと
新潟市をどうしても思い浮かべていしまうんだが、

「4万人を1試合に集めているという事は
 市民の12人に1人がスタジアム行ってるってことかよ」

ってレスを以前見て驚いた事があったっけな。
学校の1クラスの人間のうちに3人はスタジアム行って
生で観戦してるというような盛り上がりだと思うと、あらためて凄いと思う。
622代打名無し:03/11/20 01:52 ID:grpNdl0J
>>617
そんなになったらメジャーでしょ普通に

金使いに問題があるからでしょ
なんかの本でその稲尾だかが契約金50?だか100万で
当時の評価が高い選手が800だかだったんだって
で、当時の大卒サラリーマンが3万だかの時代
狂ったようにキャバクラとか通ったんでしょ
623代打名無し:03/11/20 01:54 ID:sTWTUzS+
>>605
それと同じ感想を「もののけ姫」でもしてたね。
アメリカ人は善と悪の二項対立でしか理解出来ない単細胞が多い。
だからグランドに横線を引くw
ヨーロッパの方が宮崎アニメが評価されてるしね。
アメリカの強さは多くの単細胞と優秀な人間がいるから成り立ってる。
インドアサッカーの観客動員はパリーグの平均動員より多いんじゃないかな?
624代打名無し:03/11/20 01:55 ID:grpNdl0J
>>616
地域限定の人気なんてそんなもんよ
阪神は関西で人気あるだけ新潟とは全然格が違うけど
結局巨人くらいしかないでしょ全国規模は
これからも巨人にとって代わる球団は出来ないでしょ
625 :03/11/20 01:56 ID:623ZB0qj
まあ、視聴率はこの数年で劇的に変化するわけではない。
巨人だって優勝すれば高視聴率確実。
サッカーもワールドカップでは高視聴率確率。
これを否定できる人は今はいないでしょ。
問題は今の若い奴は中高年になったとき
どうなるかだ。
626 :03/11/20 01:58 ID:GqHx76Ek
何度も言わせるなよ・・・阪神は関東でも需要はあるし、全国的にそこそこの人気あるよ。
関東での平均視聴率、巨人以上の動員、グッズ売り上げ、
各地での動員力を見ればわかるだろう。
627代打名無し:03/11/20 01:59 ID:3/hKR3U+
>あんだけ長い時間球の蹴り合い見せつけられた末に決まったゴールだって
そのほとんどが「偶然じゃん」で片づけられる。



その不条理を楽しめないかねえ?押し捲ってシュート20本打っても、相手のセンタリングが
たまたま絶妙なループシュートになって0−1で負けー。こんなんサッカーしかないっしょ。

こんな事がたまにあるから面白いんだよ。
628代打名無し:03/11/20 02:00 ID:grpNdl0J
>>625
WCに出れた場合ってゴールデンに放送あるの?
ドイツとの時差ってどのくらいだっけか
629代打名無し:03/11/20 02:03 ID:grpNdl0J
>>627
人の感性は自由だからいいではないの
何をつまらなく感じようと楽しく感じようと

>その不条理を楽しめないかねえ?押し捲ってシュート20本打っても、相手のセンタリングが
たまたま絶妙なループシュートになって0−1で負けー。こんなんサッカーしかないっしょ。

野球でもノーヒットノーラン直前で途切れてあーあって後にサヨナラホームラン打たれて
ノーノーどころか負け投手になったりと色々あるが
630代打名無し:03/11/20 02:04 ID:7kdXLc+H
>世界一理屈っぽいアメリカ人
フランス人やドイツ人なら分かるが、いつアメリカ人が世界一理屈っぽくなったんだ?

っていうか全行つっこめるけど。
631代打名無し:03/11/20 02:06 ID:grpNdl0J
>>630
釣られてる人あなたでやっと二人みたいですが
632代打名無し:03/11/20 02:11 ID:3aaRo1hl
同じ深夜で

 大学も今年は学連選抜という形で出られます 3.7%
 サッカー  中山復活・磐田首位浮上     2.0%

プロサッカの首位攻防戦がアマ駅伝に完敗しましたw
633代打名無し:03/11/20 02:11 ID:7kdXLc+H
>>631
釣りなの?そう言われたらそんな気もするけど、
サカーの0-0は全てダラダラした試合
野球の0-0は全て緊迫した投手戦の結果
(サカーは点が入らないからつまらんに対して、じゃあ野球の投手戦は面白くないのかと言われてのレス)
なんてこう言う香具師もいるし、野球板はネタかマジか分からん。
634 :03/11/20 02:15 ID:623ZB0qj
>>632
今年はすべてのスポーツが関東ローカル大学駅伝に
負けてるんだけど。
635代打名無し:03/11/20 02:17 ID:grpNdl0J
>>633
文面から野球オタを装ってサカオタを煽っているようにしか読めないですよ

野球板はて言うよりこのスレだと思いますが
煽り合いの隔離スレなもんで
636 :03/11/20 02:17 ID:GqHx76Ek
>>632
慣れって怖いよなぁ・・・プロの首位攻防戦がアマ駅伝に負けるなんてのは前代未聞
なんだろうけど、もう何も思わなくなった。逆に高視聴率だったりすると驚いちゃう
もうJの不人気さに慣れましたわ(w
637代打名無し:03/11/20 02:25 ID:grpNdl0J
>>632
深夜に高齢層が見るとは思えないし何気に若年層にも長距離走って人気あるのか
何が面白いのか自分にはサッパリ解らんが
638代打名無し:03/11/20 02:32 ID:P9iMqBp2
あー

3.7%って奴は駅伝の数字では無いと思うよ
639代打名無し:03/11/20 02:46 ID:e2sUEf7G
今は水泳やら柔道やらバレーやらで
国際試合ブームで日本人も食傷気味だろうから、
サッカーの代表戦も以前より視聴率とれなくなってそうだね。
640代打名無し:03/11/20 02:59 ID:PZp5q7nT
>>630
アメリカ人のことを形容するなら「合理主義者」の方が合ってるな。
「理屈っぽい」ってのとは意味が違う。
641 :03/11/20 02:59 ID:GqHx76Ek
早く数字でないかなぁ〜〜
642代打名無し:03/11/20 03:07 ID:PZp5q7nT
>>238
>野球のルールどころか
>スポーツすらしないよ。

http://www.bandai.co.jp/kodomo/question91.html

この調査によると、「休日にやること」で「スポーツ」と答えた子供は10.5%しかいないんだよね。
男の子限定でも11.9%
643 :03/11/20 03:08 ID:Aew652tb
>>サッカー国際親善試合・韓国代表×日本代表 TBS '03/4/16(水) 18:45 - 132 15.9

年に一度あるかないかの伝統の一戦がバラエティー番組以下

>>「サッカー・ルーマニア×日本」(11日19:00〜21:14、フジ) (関東)17.1%、(関西)11.0%、(名古屋)15.6%

他の主要地域の落ち込みはもっと酷い・・・

Jリーグは相変わらず放送禁止レベルの一桁続きだし、頼みの日本代表が
こんな様じゃ、もうお終いだよ。格闘やバレーオタにバカにされてもしょうがないじゃん。
昨晩の試合で視聴率20ぱー取れないようなら、もう笑いもんだなw


644代打名無し:03/11/20 03:12 ID:PZp5q7nT
>>123
ソースは朝日か。そりゃ巨人の悪口も書くよな。
645代打名無し:03/11/20 03:17 ID:Pe6b/lOL
バレーのスピードとパワーの興奮の谷間にサッカーのゲーム性のたるさを見せ付けられて、
今頃サカヲタ自身も疑心暗鬼に陥ってるんじゃないのか?サッカーってほんとに面白いのかと。
結局サッカーじゃなくてW杯という大会が面白いんじゃないのか?そう、五輪と同じで。
646 :03/11/20 03:35 ID:623ZB0qj
単に「ワールドカップ」だからサッカーが面白いと感じる人間が多数であれば、
海外サッカーの雑誌が多数発行され、レアルマドリード等、日本人とは
無関係のチームの話題がマスメディアをにぎわすことはないだろう。
トヨタカップのような外国チーム同士の対戦がゴールデンタイムに
放送され、巨人戦並の視聴率をとることもないだろう。

いくらバレーボールが高視聴率をたたき出そうとも、あくまでも、
「日本」がらみの試合のみ。マラソン、水泳も然り。
日本人が絡まなければ誰も注目はしない。
その点がサッカーと他の競技と異なる点だと思う。
647代打名無し:03/11/20 03:37 ID:9+rl6w8J
松平前バレー協会会長あたりに、川淵に対して、バレーより視聴率が
低いサッカー(160億)がバレー協会(17億)の10倍近い予算を持つ
のはおかしいと、煽ってほしいよ。
そうすればカピタンも少しは危機感をもってマスコミ対策を考えるだろう。
648代打名無し:03/11/20 03:38 ID:9+rl6w8J
サッカー協会とバレー協会は岸記念体育館に同居していて、10数年前
まではサッカー協会全部で今の副会長室くらいの面積しかなかったらしい。
もちろんバレー協会のほうが広かった。それが今では、サッカー協会の
フロアはバレー協会に譲って、自社ビルを購入して引っ越した。

バレー協会の幹部はそれを身近に見ていて、自分より下だとおもっていた
サッカーに先を越され、悔しくてたまらなかったらしい。まあ、Jリーグの
成功見て、あせってVリーグを立ち上げ失敗したのは痛かった。

だから、サッカー協会幹部も初心に戻って、松平前会長(バレーオタ代表)
あたりに煽ってもらえれば良いと思った。
649代打名無し:03/11/20 03:41 ID:YfV4LZQf
レロ朝死ね
650 :03/11/20 03:41 ID:napGso4l
>>643
ルーマニア戦のは裏に阪神戦があったの?
11.0%ってのは低すぎ・・・
651代打名無し:03/11/20 03:42 ID:grpNdl0J
>>646
むしろサカはベッカム様や海外一色なんですが

これは大問題だと思うよ
海外のゲームをリアルタイムで見るのは難しいから結果を知ってからテレビの放送あっても視聴率は低い
海外選手のカッコ良さが持て囃されての人気でありサッカー人気ではないぞ?
日本代表はナショナリズム効果である程度数字は取れるけどJは取れない
これはサッカーの面白さがまだまだ浸透してないって事よ
652代打名無し:03/11/20 03:46 ID:yNt2Az1M
野球ヲタに煽られるわ、バレーヲタに煽られるわ
サカ豚も大変だなw
653 :03/11/20 03:51 ID:623ZB0qj
>>651
まあ、来月のトヨタカップが一応のサッカー人気の目安になるでしょう。
ACミランVSボカ。
ベッカム、ロナウド、バッジョ、カーンといったミーハー受けする選手は皆無。
15%超えたらたいしたものだと思う。
654代打名無し:03/11/20 03:57 ID:3/hKR3U+
ある時はヤキュウ豚、あるときはバレーオタ、あるときは格闘オタ
ヤキウ豚も大変だなw
655代打名無し:03/11/20 03:57 ID:sTWTUzS+
>>653
レアルなんて新興勢力だよ。
日本で昔から人気があるのがミラン。ミラニスタとバルサヲタが二大勢力
だったのに・・・レアルとマンUが追い上げてきた。
656代打名無し:03/11/20 04:06 ID:sK4YwypI
>>653

トヨタカップが毎回高視聴率なのはサンマみたいな
根強いサッカーファンが多いことを表してると思う。
なんだかんだいって欧州や南米の強豪クラブの
ガチンコをサッカーファンは見たがってるんだろ。
逆に言うとJリ−グはサッカーファンからも
見放された存在ともいえるが。
657代打名無し:03/11/20 04:07 ID:sK4YwypI
プロ野球だって野球ファンは健在であっても
MLBにしか目がいかなくなり、日本のプロ野球が
見放される時代に突入する可能性もあるよな。
日本の1流どころがみんなMLBに行っちまったら
必然的にそういう流れになる。
658代打名無し:03/11/20 04:09 ID:sK4YwypI
西武なんか松井やカブレラがいなくなったら
確実に動員を落とすだろうし
巨人だってヨシノブもメジャー志向になり始めた
らしいから悠長なことは言ってられない。
659 :03/11/20 04:10 ID:7eBGGsnj
>>650
公式戦は終了していて、ないはず。
660代打名無し:03/11/20 04:11 ID:uZOn/AvV
シーズン終了してるのにまだやってるのか



荒らし



ご 苦 労 様
661 :03/11/20 04:12 ID:9JMuCn3D
>>653
目安だ?Jリーグの低視聴率、代表の落ち目で
さんざん叩かれているんじゃないかよwww
今更何言ってんだって感じだわ
662代打名無し:03/11/20 04:14 ID:YfV4LZQf
球蹴り豚哀れ・・・
663 :03/11/20 04:16 ID:/EQnKO8g
欧州選手権のプレーオフの時間だよ
どっち勝利するかな? スコットランドvsオランダ 
アヤックス・アムステルダム・アレナ55000人満員だな
664代打名無し:03/11/20 04:18 ID:pU4Si0iI

顔良し(大沢たかお似)、走攻守の揃った、将来の日本球界を背負うであろうスター

早大・鳥谷、『売約済』、早くも全身にスポンサー

自由獲得枠での阪神入りが内定している早大・鳥谷敬内野手(22)が19日、
ドラフト会議で指名を受ける。大フィーバーを見越して、すでに用具メーカー4社
がサポートに名乗りを上げており、1年目から異例の専属契約も検討されている
ことが18日、分かった。猛虎のスター候補生は、早くも全身売約済みだ。

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200311/tig2003111901.html
665 :03/11/20 04:19 ID:623ZB0qj
>>661
代表が落ち目?
1997年のワールドカップ最終予選の第1戦。
フジテレビがゴールデンで生放送。
視聴率は16パーセント。

トルシエジャパンの初戦のエジプト戦。
視聴率14パーセント。

で、これらと比べてジーコジャパンの人気の
どこが落ち目なんだ?
666 :03/11/20 04:21 ID:/EQnKO8g
>>653 トヨタカップは日曜日の午後午後7時キックオフだったよね?
チケットはすでにソールドアウトらしいよ
アルゼンチンからは熱狂的なボカJrsファン4000人が大挙してやってくるそうだ
今から楽しみだな
667代打名無し:03/11/20 04:21 ID:qfScG+bd
>>664
そういや、今日スポルトに出てたな。
爽やかな好青年って感じで阪神にいるタイプではないねw
668 :03/11/20 04:23 ID:/EQnKO8g
>>665 今日の試合を見て感じたことはアフリカの強豪相手によく健闘したことだ
10年前を考えると格段に進歩してるのがよくわかるよ
カメルーンの選手の身体能力の高さには驚かされた
特に左のウィングタイプの長身選手(190以上)はすごかったです
669代打名無し:03/11/20 04:24 ID:sK4YwypI
>>665

代表人気は明らかに4年前に比べてステップアップしてるよな。
代表人気衰退って言ってるやつはトルシエジャパンの
頃の視聴率を知らないで言ってるだけだよ。
トルシエだって視聴率がとれ始めたのはWカップ前年頃から。
今はこれといった目標がない割にはいい線いってると思う。
670 :03/11/20 04:25 ID:/EQnKO8g
早く試合はじまらないかな
アムステルダム・アレナは最新鋭のスタジアム
ピッチの下に高速道路があるんだよな
671代打名無し:03/11/20 04:26 ID:sK4YwypI
でもイングランドやドイツとやったら今でも日本代表は
相当視聴率取れるだろうな。
日本代表ってなぜかやったことある国とばかり対戦するな。
オランダともやってほしいし。
672代打名無し:03/11/20 04:28 ID:Y83ufFg2
昨晩の試合ですら視聴率20ぱー取れないようだと小さな祭りだなw
ちなみにテレビ板での予想は、◎トリビア ○笑コラ ▲サッカー
サッカーもバレーや格闘オタにまで煽られて、こりゃまた随分とナメられたもんだよな。
健闘を祈るよ。さて、落ちよう。
673 :03/11/20 04:28 ID:/EQnKO8g
>>671 欧州の場合は欧州選手権予選やワールドカップ予選があるからな
   2年おきに
674 :03/11/20 04:28 ID:623ZB0qj
第一次予選
3月23日(日) 日本×オマーン 日本テレビ 23:30 13.5%
3月25日(火) 日本×マカオ TBS 23:50 11.1%
3月27日(木) 日本×ネパール フジテレビ 23:45 10.0 %
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 7.7%
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 6.8%
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 8.9%

上記のデータはフランスワールドカップの1次予選の視聴率。
信じられないかもしれないが、テレビ朝日の放送では
ゴールデンにも関わらず、視聴率はすべて一桁。
来年、ドイツ大会の1次予選が始まるから、
比較してみましょう。
もし、上の数字よりも落ちるというなら、代表人気は
間違いなく落ち目でしょうが。
675代打名無し:03/11/20 04:29 ID:sK4YwypI
>>674

この数字を下回ることはないと思われ。
トルシエの同じ時期と比べても
ジーコジャパンは平均、3〜5%上回っている。
676代打名無し:03/11/20 04:32 ID:grpNdl0J
>>668
ほぼフルメンバーの日本に対してそうではないカメルーンなんだが…
差はまだまだあると改めて思ったが

>>669
ステップアップでは無くWC人気のお陰で安定期に入ったと思うが
サッカー日本代表というブランドが完成しただけ
逆に一定以上の視聴率を稼げるかは甚だ疑問

>>671
なんの目的も無い練習試合ならテレビがかなり煽らないと高視聴率は無理
677代打名無し:03/11/20 04:32 ID:jdCZHqPn
>>674
あの時とは期待度が違う・・・

それにフランスWC終了後に中田等が
海外へ移籍しだすと、それにともなってサカーの
情報量が飛躍的に増えてるし

そういうオレは野球オタだけど(W
678 :03/11/20 04:37 ID:/EQnKO8g
何でそんなに視聴率にこだわるんだ?
スポーツを数字でしか楽しめない香具師が多いな
ベストセラーの本でも物足りないものはたくさんあるし
逆に人気が無い本のほうがためになることが俺は多い
読破後充足感がある
679 :03/11/20 04:39 ID:/EQnKO8g
欧州選手権プレーオフ オランダvsスコットランド
第二戦を見るために落ちます。
このほかには午前9時からワールドカップ南米予選のブラジルvsウルグアイ
11時からはコロンビアからのLIVE コロンビアvsアルゼンチンがあるな
680代打名無し:03/11/20 04:40 ID:grpNdl0J
>>678
このスレのタイトルを読む事すら出来ないのかね?
視聴率について煽り合うスレなんだが?
681代打名無し:03/11/20 04:40 ID:sK4YwypI
>>678

まあ相撲とサッカー日本代表の視聴率はほぼ同じだが
相撲が日本代表人気を上回っているとは思えないもんな。
60歳以上の100人に支持されるより
30歳くらい50人に支持されたほうが
世の中の主流という感じがするな。
682代打名無し:03/11/20 04:42 ID:avjqST/U
スレ違い
なんで海外サッカー板でやらへんの?
いくらネットでも最低限のマナーぐらい守ろうよ・・・
683代打名無し:03/11/20 04:42 ID:sK4YwypI
老人と子供の支持は所詮アウトローという気がする。
サザエさんとか水戸黄門とか相変わらず視聴率高いし。
でもピンとこないよな、ここにいる連中にとっては。
684代打名無し:03/11/20 04:42 ID:5m1Cggt8
>674
今この数字だったら、サッカー衰退と狂ったように叩かれるだろうな。
まあ、サッカーも叩かれるくらいの存在にはなったんだろう。
685代打名無し:03/11/20 04:43 ID:7aHRMtpc
>>678
>>679
ここは「視聴率」や「観客動員」という数字を通じて
そういう角度からいろいろ語るスレですよ。アナタが言ってるような事は
みなさん理解してます

自分がワンランク上にいると思ってる、インテリ馬鹿はウゼェ
686代打名無し:03/11/20 04:46 ID:grpNdl0J
>>682
かつて何度となく削除依頼がありました
しかし削除人の判断はこのスレにゴミを集め拡散させない方が良いと
超法規的判断(削除人いわく)で残す事になりました。
そして現在に至ります。
687代打名無し:03/11/20 04:46 ID:dUHf24mH
特に毎晩のようにここで海外サッカーの宣伝してる奴はうぜえな。
アク禁申請してんだけど、早くどうにかできないものだろうか・・・
688代打名無し:03/11/20 04:47 ID:dUHf24mH
>>686
アク禁には出来ないの?
689代打名無し:03/11/20 04:49 ID:grpNdl0J
>>688
自治スレで聞いた方がいいですよ
多分お望みの回答は得られないと思いますが
690代打名無し:03/11/20 04:51 ID:LGBKPslE
>>683
水戸黄門はもう視聴率が二桁前半しか取れてねえよ
相撲も数字が取れてるのは最後の取り組みの数十分少々
これも以前に比べ数字落ちてるよ
レスすんなら調べてからにしろ

ただの低視聴率の言い訳にしか聞こえないwww
691代打名無し:03/11/20 04:52 ID:Pe6b/lOL
消費者金融やネットカジノの宣伝並みにウザイよな。
692 :03/11/20 04:55 ID:599fsQV3
どれだけ聞かされてもサッカーに対して好意的になる事はまずないw
普及活動だと言いながらも、結局は憂さ晴らし、チンケな優越感、自己満足に浸りたいだけの構ってちゃん。

693 :03/11/20 04:57 ID:ByOYz27d
海外サッカーの視聴率は1〜3%程度。
Jリーグ同様に一部のマニアによって支えられております。
694代打名無し:03/11/20 04:57 ID:e2sUEf7G
柔道でもバレーでもいいけど、
「日本」が絡んでマスコミがそこそこ煽れば
どんな競技でも視聴率は獲れるってことでしょ。
代表戦でしか視聴率獲れないサッカーだって例外じゃない。
そもそもサカヲタの大好きなヨーロッパの連中だって
メインは国内リーグで代表戦はおまけみたいなもんでしょ?
親善試合なんて見向きもされないらしいし。
とりあえずJリーグは相撲を目指せ。
話はそれからだ。
695 :03/11/20 05:02 ID:ULe64m0J
>690
おまえの方がよく調べてから書き込んだほうが良いぞ。
水戸黄門はバレーが裏にきてから少し落ち込んでいるが、里見黄門になってから
15-16%で安定している。
相撲も最近落ちてきているが、それでも先週の水曜日に18.8%の数字を取っていた。
暇な老人も十両の取り組みから見る人間は少ないだろう。
696坂豚の必死さ晒しアゲ:03/11/20 05:02 ID:vChOix2e
63 名前:  投稿日:03/11/19 19:23 ID:8lHJFCQD
サッカーにもう20取る力はないよw
★サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

84 名前:  投稿日:03/11/19 21:15 ID:taAT2S4Y
また無得点かよwwwwwwwwwwwwwww

105 名前:   投稿日:03/11/19 22:12 ID:DN9a3Ysg
サッカーは、15前後だろう。
20とか言う人間は、明日このスレで叩くための下準備をしてるにすぎない。

113 名前:  投稿日:03/11/19 22:22 ID:jTOAJtot
最近のスポーツバブルに乗って、サッカーは22〜3%はいきそうだね。

114 名前:_ 投稿日:03/11/19 22:25 ID:XXc0oyty
>113 それはない

118 名前:  投稿日:03/11/19 22:51 ID:E/Y7qtIb
サッカー20いかないといよいよやばい雰囲気になってくるな〜。

120 名前:  投稿日:03/11/19 22:54 ID:b0N+ipdu
久しぶりの代表戦だから観てたけど、いつの間にか寝ちゃってたよ・・・
で、さっきニュースで結果観たらやっぱり無得点。入りそうな雰囲気じゃ
なかったもんな。点が入らない競技というのはホントにつまんないって痛感した。
697坂豚の必死さ晒しアゲ:03/11/20 05:04 ID:vChOix2e

122 名前:  投稿日:03/11/19 23:02 ID:+fodaLL3
>>120
やっぱり、フジのバレボールの方が面白いよね。

135 名前:  投稿日:03/11/19 23:42 ID:df8QAmZf
>>132
点が入らん競技はほんと退屈
今日バレーがあったら負けてたよな
これで明日20いかなかったら脂肪だwww

136 名前:  投稿日:03/11/19 23:44 ID:TonS5Red
もうID変えての自演はいいよ。
スポーツの話題は他でやってくれ。

139 名前:  投稿日:03/11/19 23:48 ID:VYU5OGpb
被害妄想甚だしいな

143 名前:93 投稿日:03/11/19 23:51 ID:+fodaLL3
>>126 >>131
おいおい、同一人物にしないでくれよ(笑

147 名前:  投稿日:03/11/19 23:53 ID:df8QAmZf
>>136
わかったか? これだけ点が入らないサッカーがつまんないって感じてるのが多いんだよw

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/19 23:54 ID:OadfHiIt
ジーコジャパン祭を開催するには、どれくらいの数字でないとだめなのだろうか


698代打名無し:03/11/20 05:14 ID:sK4YwypI
>>690

言い訳したかったのはおまえみたいだなww

水戸黄門 TBS '03/10/20(月) 20:00 - 54 16.4
699代打名無し:03/11/20 05:15 ID:sK4YwypI
水戸黄門と巨人の視聴率がほぼ一致してるのが
少し笑えるな。
700代打名無し:03/11/20 05:16 ID:sK4YwypI
水戸黄門と巨人は実際、どっちが人気があるのだろう。
701 :03/11/20 05:31 ID:623ZB0qj
>>694
先月のラグビーワールドカップ。
日本戦の視聴率3パーセント前後。
一応、強豪相手に善戦。
702正確なデータ:03/11/20 05:34 ID:623ZB0qj
*3.4% 22:00 TX* ラグビーワールドカップ2003「日本×スコットランド」


703代打名無し:03/11/20 05:43 ID:sK4YwypI
サッカーとの比較は少し飽きたから
水戸黄門と比較すると何か違ったものが
見えてくるかもしれんね。
視聴率的に言えば水戸黄門と巨人戦の人気は
ほぼ互角ということになるのだが
果たしてこの結論でいいのだろうか。
704代打名無し:03/11/20 05:46 ID:xp9l6BTo
相変わらずのアフォだw
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200311/bt2003112001.html

こいつ見てると視聴率どうこうで争うのがアホらしくなってくるw
705代打名無し:03/11/20 05:56 ID:EFuHaI19
>>704
新庄は野球よりサッカーのほうが
好きだと公言してるから・・
706代打名無し:03/11/20 06:02 ID:ZoADSr/e
まあサカは20%はないよ
707 :03/11/20 06:03 ID:623ZB0qj
新庄って微妙な存在だよな。
708 :03/11/20 06:23 ID:0ePGnYDp
【ラトビア】ユーロ初出場!
709代打名無し:03/11/20 06:26 ID:0ePGnYDp
トルコ死亡キタ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━!!!!!


710代打名無し:03/11/20 06:29 ID:AIknby3o
トルコ・・
711代打名無し:03/11/20 06:30 ID:0ePGnYDp
(・∀・)ニヤニヤしてる国
オランダ、ロシア、ラトビア、スペイン、クロアチア

(´・ω・`)ショボーンな国
トルコ、ノルウェー、ウェールズ、スロベニア、スコットランド
712 :03/11/20 06:36 ID:ULe64m0J
視聴率は年配層が見ないと上がらない。逆に年配層がある程度見てくれれば、そこそこの
数字になる。相撲は90%以上が50歳以上だが、それで15−20%程度の数字を取る。
だから、若者向けのドラマやアニメは不利になる。
ビデオリサーチはテレビ業界と同じ穴のムジナ。地上波の視聴率が全体的に下がっている
中、視聴率の底上げを図るにはサンプルの老人層の比率を増やすのが効果的だ。
たとえば、夜の11時、12時の帰ってくるような独身男の家に測定器を置いても業界の利益
にならない。

巨人戦の視聴率は老人サンプルの増加で、1−2%程度は底上げされているはずだが、
それでも下がっているのだから、事態は深刻だろう。
713代打名無し:03/11/20 07:06 ID:sK4YwypI
>>712

そのサンプルって奴は各年齢層の人口比で
決めてるんじゃないの?でないと公平性に欠くから
スポンサーも信用しなくなっちゃうだろ。
むしろ若者に支持される分野と老人に支持される分野
経済性や社会に影響力を与えるのはどっちかってことだろな。
老人100人に支持されるより若者30人に支持されるもの
のほうが価値も影響力も高いってことじゃないかな。
714代打名無し:03/11/20 07:08 ID:sK4YwypI
若いっていっても10代とかじゃ社会の主力じゃないから
20〜40代の金を持っていて社会に対する貢献度
の高い世代に支持されるものが付加価値があるだろうな。
715代打名無し:03/11/20 07:18 ID:e2sUEf7G
>>712みたいな馬鹿は久しぶりに見たw
716代打名無し:03/11/20 07:24 ID:x88yGXhe
視聴率のモニターは年齢層なんて無視して無作為に決められてるんだよ。
ただ数百世帯のサンプルがあると大体年齢層の分布に近くなるって事。
別に年齢層や男女別にサンプルをとってその中で選んで機械を配布する訳ではないよ。
717 :03/11/20 07:45 ID:ULe64m0J
>715
馬鹿はおまえだろ。
去年あたり、テレビ東京がアニメの視聴率が低下して、サンプルが実態と違うと正式に
ビデオリサーチに抗議したんだよ。
ビデオリサーチの株主は電通とテレビ局。スポンサーに営業するための数字を出す会社だ。
高いほうが良いに決まっている。
今回の日テレの視聴率操作でも、秘密主義を理由にサンプル家庭の情報は一切ださなかった。
逆にいえば、ビデオリサーチ社が好きなようにサンプルを選んでも、誰にもわからないという
ことだ。

e2sUEf7G、お前はビデオリサーチの株主が広告代理店やテレビ局であることを
知っていたか。
718名無しさん:03/11/20 09:10 ID:MXAacse1
VRの標本が偏っていることを承知してその層向けの番組を作ってきたのが日テレ
あ、日テレだけじゃないけど特に日テレ
何かね、番組制作の目的が視聴率獲得だったりするのが情けない
719代打名無し:03/11/20 09:35 ID:NxzD7mYb
きのうのサカー
10%割れまだ〜w
720 :03/11/20 09:51 ID:AlVpACb9
さてと、サカに限らずこのルールーの中で視聴率競争が行われているわけだが・・・

低視聴率の言い訳にはないないよ^^
721  :03/11/20 09:52 ID:eEVEPzcZ
サッカーなんてどうせ一桁でしょ
断言できるよ。へへへ
722 :03/11/20 09:54 ID:AlVpACb9
放送権料が巨人やバレーよりも上で、たまにしか試合ならない
あそこまで煽っておいて、一桁なわけないでしょ
20ぱー取りなきゃ、もう終わりだよ
723代打名無し:03/11/20 09:56 ID:xSQAsRXE
サッカーはすでに終わってるよ。へへへ
724 :03/11/20 10:00 ID:LF8IWLQf
サカー23.7%でつ・・・
725代打名無し:03/11/20 10:01 ID:NRstjxkk
テレ朝で23.7獲ったのか・・
726代打名無し:03/11/20 10:04 ID:NRstjxkk
最近の視聴率って何か変だよな・・・・
野球の中国戦やバレー、今回のサッカーも変に高くないか?
727代打名無し:03/11/20 10:12 ID:gJa3pTz8
ソース希望
728代打名無し:03/11/20 10:15 ID:xSQAsRXE
マジか?ほんとに23.7?
729代打名無し:03/11/20 10:23 ID:10ybN2zg

  もちつけ  ガセだよw
730 :03/11/20 10:45 ID:eEVEPzcZ
おまえらー

今日はスカパー無料だよ
Jスポーツで ブラジルvsウルグアイやってる 凄い試合やってるウルグアイがかってるよ
2点とられたけどおいついた!”

11時からはコロンビアvsある全珍やるから見てね
731代打名無し:03/11/20 11:04 ID:ab0CMLxN
>>730
ここは野球板です。
しかも、地上波以外見れません・・・(;´д⊂)
732代打名無し:03/11/20 11:55 ID:10ybN2zg

野球ファンのみなさ残念でした昨日の日本代表戦22.8%です。 

  あのクソつまらない内容にしてはまあまあ健闘したように思われます。

これから2006W杯予選(真剣勝負)が始まるので
この数字が2倍3倍になりお化け番組に成長すると思うのでぜひお楽しみに。(^ー^)ノ
733代打名無し:03/11/20 11:58 ID:nYHjBT9u
>>732
お、来た来た。待ってたよ。
そんな控えめじゃなくていいよ、つまんないから。
もっとサカヲタらしく踊り狂っていいんだよ。
734 :03/11/20 11:59 ID:PbK+mVwu
>>732
マジレスすると二倍も三倍も取れるわけないw
735代打名無し:03/11/20 12:03 ID:031erhi5
バレーがなくてよかったなー
736 :03/11/20 12:05 ID:biIQP+pi
プゲラ

サッカー練習試合23%!!!
野球代表五輪予選も阪神日本シリーズも軽く超えるww
737代打名無し:03/11/20 12:09 ID:031erhi5
坂豚も久々20%をこえに大喜びだな おめでとうw
738726:03/11/20 12:09 ID:NRstjxkk
マジでどういう分布で計測器が置かれてるか知りたくなってきたな・・・
739代打名無し:03/11/20 12:09 ID:nYHjBT9u
>>736
     /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   < オマエみたいなのこそ、真のサカヲタだぜ。
/´「  .      \      `7’      \_____________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
740 :03/11/20 12:11 ID:GuFWypNB
>>736
日本シリーズは関東で26ぱーだよ。嬉しいのはわかるが、捏造まですんな
頭悪いと思われるぞ
741代打名無し:03/11/20 12:13 ID:etkJE/8X
おまえら馬鹿がだした適当な数字で
よく議論できるな
742代打名無し:03/11/20 12:14 ID:031erhi5
えっ適当なのか?
743 :03/11/20 12:14 ID:0xcsIIZK
>>738
ナベツネだけが知っている
744代打名無し:03/11/20 12:15 ID:sK4YwypI
>>740

最高視聴率がだろ。7戦を平均すると23パーくらいだろ。
745代打名無し:03/11/20 12:15 ID:BMldQuFs
健闘したじゃないか
サカヲタも意外そうだな
で、ソースまだ?一応確認しときたい
746726:03/11/20 12:21 ID:NRstjxkk
日本シリーズやWCの一次予選だったら理解出来るんだけど、

勝つのが分かりきってる日本vs中国とか、
そんなに大して重要でもない昨日サッカー辺りでも20%超えるって何か釈然としないな・・・
747代打名無し:03/11/20 12:23 ID:izgEztiB
まだ確定じゃないみたいだよ。サッカー。
748代打名無し:03/11/20 12:25 ID:031erhi5
マジでー、誰だよ嘘言ったの。で実際は? 
749 :03/11/20 12:26 ID:0xcsIIZK
>>746
やっぱ視聴率調査させてる家庭って、

「とりあえずテレビつけとかなきゃ」っていう義務感があると思う

で、何も見たい番組が無い時は野球やらサッカーやらバレーやら
スポーツ中継をなんとなく付けるって感じだと思うんだが。
750代打名無し:03/11/20 12:28 ID:f0tgtJ3T
っていうか昨日裏弱すぎだろ。
サッカーしか見るもの無かったし。
751これは正しいのか・・?:03/11/20 12:29 ID:f0tgtJ3T
289 :まいける ◆WTfH3549Z6 :03/11/20 11:01 ID:cO3b1tUz
サッカー 
14.4%
752代打名無し:03/11/20 12:31 ID:BMldQuFs
じゃあ俺もテキトウに
昨日のサッカー28%
753726:03/11/20 12:31 ID:NRstjxkk
サッカーの姉妹スレだと18.6%って言ってる奴もいるし・・・

皆釣りが好きって事か?w
754代打名無し:03/11/20 12:32 ID:y5Ar16zS
絶対とは言えんが裏番組の数字みたら20は超えてないっぽいよ
15%の攻防、最高でも17程度で最悪なら13台

確実に数字出せる固定は◆yCjlATAwWだけ、深夜まで来ない
755代打名無し:03/11/20 12:32 ID:031erhi5
じゃ俺100%w
756代打名無し:03/11/20 12:34 ID:10ybN2zg
>>749 野球なんか特になW
757代打名無し:03/11/20 12:37 ID:nYHjBT9u
>>756
     /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   < オマエもいいぜ、俺は好きだ。もっと踊れ。
/´「  .      \      `7’      \_____________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
758 :03/11/20 12:40 ID:vc0ifL99
どうせなら夜まで引っ張ってサカブタを躍らせておけよW
759代打名無し:03/11/20 12:40 ID:sK4YwypI
サッカーの親善試合じゃ20ぱー超えは無理だろ。
バレーは主婦層の視聴者を取り込めるけど
サッカーの親善試合はサッカー好きの若者に
限定されそうだし。
760代打名無し:03/11/20 12:41 ID:9+rl6w8J
大相撲九州場所・7日目 NHK総合 '03/11/15(土) 16:00 - 125 12.9

夕方4時からの2時間の平均で12.9%。
最後の30分に限れば17−8%、5時から6時でも15%はいっていると
思う。
老人はやっぱり相当暇なのか。
視聴率限れば相撲最強か(ただし、大相撲ダイジェストは今場所から打ち切り)。

 
 
 
761代打名無し:03/11/20 12:44 ID:f0tgtJ3T
12.9のどこが最強なんだ・・?
762代打名無し:03/11/20 12:46 ID:izgEztiB
時間帯だと思う。
763 :03/11/20 12:48 ID:peS2KjUQ
今週 先週
18.5% 18.1% 19:00 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
13.5% 15.6% 19:58 NTV 速報!歌の大辞テン!!
*8.5% 10.5% 19:00 CX* 爆笑おすピー問題!
12.4% 13.6% 19:57 CX* クイズ!ヘキサゴン
**.*% *6.0% 18:55 TBS あったか生活!秘伝!カテイの魔法
**.*% *8.9% 20:00 TBS ゴールデンマッスル
--.-% 10.4% 19:00 EX* スイスペ!「秋の絶景紅葉みちのく露天風呂癒やし安らぎ二人旅」
**.*% --.-% 19:00 EX* 開局45周年記念番組サッカーキリンチャレンジカップ2003「日本×カメルーン」



日テレとフジから  1%しか削れてないし

先週のスイスぺ温泉客をごっそりテレ東のいい旅に取られ

NHKニュースは特別国会

TBSから奪ったとしても3%が限界だろう


 
764 :03/11/20 12:48 ID:BU3z3tY0
明け方に巻いた餌が効いたのかね?今日のサカブタはテレビ板をはじめとして必死に踊ってる・・・

ホントからかいがいがあるわW
765代打名無し:03/11/20 12:49 ID:h1exV3KW
来年になりゃ嫌でも数字取れるからいいけどなあ。
長嶋ジャパンの様に楽勝突派はありえないし。
バレーもそう。互角の戦いは面白い、強い的に向かうのも面白い。
が、野球はあまりに勝負になってなかった。
アジアでさえまともに野球は普及してなかってたのかと思ったんだがどう?
766代打名無し:03/11/20 12:52 ID:f0tgtJ3T
野球は普及に時間が掛かるんだよ。
サッカーって北朝鮮にもチームがあってそことやっても1−0とか2−1とかで互角に戦えるんだろ?
野球じゃ考えられないわ。
767代打名無し:03/11/20 12:52 ID:NRstjxkk
とほほ (T○T;)2号が来ない(恐らくアクセス禁止?)と平和だな・・・w

こういう雰囲気維持したいよ。
768代打名無し:03/11/20 12:53 ID:3/hKR3U+
>夕方4時からの2時間の平均で12.9%。


最後の30分だけ数字が跳ね上がるのかと思ったら、2時間平均で13か(w

M3F3層最強すぎる。
769代打名無し:03/11/20 12:55 ID:h1exV3KW
>>766 やる気ないな。そんなんだから五輪削除候補に上がるんじゃない。
770代打名無し:03/11/20 12:55 ID:izgEztiB
サッカーやバレーと違って野球は
実力差がはっきり出るスポーツだと思う。
点差が開いた場合途中で打ち切るルールがあるんだから。
771 :03/11/20 12:55 ID:0xcsIIZK
>>766

サッカーの日本vs北朝鮮は
4勝4敗1分けぐらいで全くの互角

野球じゃありえん
772代打名無し:03/11/20 12:57 ID:NRstjxkk
まぁ正直野球はこれから多少は普及するかもしれないけど、
国際大会で日本や韓国レベルまでに達するのは当分無理だろ。
773代打名無し:03/11/20 13:03 ID:320qap0L
>>771
それ何の数字?
774代打名無し:03/11/20 13:03 ID:h1exV3KW
野球W杯なんてメジャーが言い出してるらしいけど、それこそ道具だけ送って
参加させてたら大変な試合が連続して見れそうだなw
全部コールド・コールド。盛り上がんのか。
775代打名無し:03/11/20 13:06 ID:Pa6UcUqu
北朝鮮と試合したのはアメリカW杯予選が最後か?
それ以降に対戦してればもっと勝ってるだろう
776代打名無し:03/11/20 13:07 ID:izgEztiB
少なくとも第1回大会に出てくるような国は
そこそこやれるよ。
777代打名無し:03/11/20 13:17 ID:0xcsIIZK
>>773
国際Aマッチ
778代打名無し:03/11/20 13:26 ID:nYHjBT9u
そもそも野球W杯そのものは元々あるわけだが。
アメ公と日本がやる気なかっただけで。
779代打名無し:03/11/20 13:38 ID:ELFZDC+D
>>775
アメリカW杯予選が最後だよ。
ちなみにそのときのスコアは3−0で日本勝利。
日本サッカーがプロ化してからの対戦はこの一度だけ。
780代打名無し:03/11/20 13:39 ID:0wLufAdj
アフリカ最強のカメルーンと海外組み収集してしかも
年内の最後の試合だろ、中津江村とか話題もたくさんだし
メディアの煽りもすごかった。25%が成功ラインだろうな、
20%が許容ライン、20%以下なら死亡。
781代打名無し:03/11/20 13:41 ID:N97QTzAe
>>744
オイオイ、だったらサカの親善試合のほうも平均出せよ。
まったくサカ豚油断も隙もねーなw
782代打名無し:03/11/20 13:42 ID:IEV61Z0A
サッカーのゲーム性に限界を感じてきた。
正直、つまらん。
783代打名無し:03/11/20 13:46 ID:NRstjxkk
バカ1匹居ないとここまでマッタリ出来るんだなw
あいつはサッカー板を煽って一生出て来ないで欲しい。
784代打名無し:03/11/20 13:49 ID:cDQzi5Yr
>>780
お前どこに住んでんだよ(w
日本対カメルーン戦なんてテレ朝以外どこも煽ってないって(w
スポーツニュースだって試合前日にも関わらずほとんどの局で
ドラフト注目の選手より扱いが悪かったじゃん
注目度で言えば昨日はドラフト>代表戦だろ?
20%超えないだろ、テレ朝がやる中継なんてサカオタだって嫌がるのに
785 :03/11/20 13:50 ID:tfTbCUlj
:S ◆zc5yTgVsRs :03/11/20 13:52 ID:AJhgSe64
18.5% 19:15 EX* キリンチャレンジカップ2003「日本×カメルーン」

脂肪確定wwwwww
786代打名無し:03/11/20 13:53 ID:NRstjxkk
>785

お前落ち着けw
787代打名無し:03/11/20 13:54 ID:jit1ka3d
またネタか
何で元カキコのほうが時間が進んでるんだよw
788 :03/11/20 13:54 ID:5q8y+28z
ヤキウ豚もサカ豚も朝から釣られ放題だなw
789代打名無し:03/11/20 13:58 ID:0wLufAdj
>>784
どこでもかなり扱ってたよ?だってバレーなんかは
ほんとにフジ以外はスルーじゃん。それから比べれば
他局の扱いもかなりのものだった。テレ朝は普通に
煽ってたしね。
790代打名無し:03/11/20 13:58 ID:NRstjxkk
>tfTbCUlj

多分このIDは2度と現れないと思われw
791代打名無し:03/11/20 13:58 ID:0wLufAdj
とりあえずサッカー20%超えなかったら
サッカーは不人気競技ってことでいいよ、たぶん
20%くらいは超えると思うけどね
792代打名無し:03/11/20 14:04 ID:NRstjxkk
>>791

予防線張ったり煽ったり大変だなw

793代打名無し:03/11/20 14:08 ID:10ybN2zg
>>789  あなた田舎にすんでるの?

関東のtvでは 長嶋ジャパンのあおりを1万としたら
       ジーコジャパンのあおりは100くらいですよW

テレ朝は煽ってたけど
火曜のすぽるとなんか番組終了ギリギリに20秒間くらい日本代表の練習風景を報道しただけだし(藁
794 :03/11/20 14:09 ID:Aw7k8UlJ

巨人の視聴率が8パーセントだったんだからいばれないよ
795 :03/11/20 14:12 ID:RfhfbL9I
>>793

日韓ワールドカップのあおりは100マンくらいですか?
796 :03/11/20 14:13 ID:5q8y+28z
たまにしかない国際試合、高額な放送権料、テレ朝の力の入れ様、と
一国内の消化試合を引き合いに出してる時点で、サカ豚は相当焦っているのが
見てとれる。もっと踊れwww
797 :03/11/20 14:15 ID:4ve7VmAh
最近の野球選手もイケメンがおおくなってきたな。
おれなんかデブメガネで彼女なしだぜ。体重89キロ。
798代打名無し:03/11/20 14:17 ID:qJKGCbgs
野球ファンはマスコミが煽ってくれてるってのは
認めるよな?  
799 :03/11/20 14:21 ID:q0lp8VVg
>>797
気にすんな。ここに来てるサカ豚も皆似たりよったりだよ。
800代打名無し:03/11/20 14:23 ID:rgsGEglL
テレ朝でサッカー放送すると裏番組がおもしろく見えるんだよ
これが日本テレビ、フジあたりだといい裏番組が消えるんだよ
801代打名無し:03/11/20 14:33 ID:qWcaYI+c
>>798
それはサッカーの方ではw
802代打名無し:03/11/20 14:36 ID:rgsGEglL
21.2% 19:00 EX* キリンチャレンジカップ2003「日本×カメルーン」
マジです
803 :03/11/20 14:37 ID:q0lp8VVg
:嘘じゃないよ ◆zc5yTgVsRs :03/11/20 13:52 ID:AJhgSe64
20.5% 19:15 EX* キリンチャレンジカップ2003「日本×カメルーン」

804代打名無し:03/11/20 14:37 ID:WY3RLPdf
長嶋ジャパソ練習試合 12%
爺子ジャパン練習試合 18%


だいぶ差を付けられたな・・・鬱だ。ふて寝しよう。
805代打名無し:03/11/20 14:37 ID:10ybN2zg
>>795 W杯のときはマスコミが煽らなくても同じくらいの騒ぎになってただろ

  W杯の期間中渋谷とか新宿にいた人なら分かるだろうけどTVカメラあろうがなかろうがとんでもない騒ぎになってたし(^^;

しかし野球は一年中煽ってるじゃん サッカーなんて煽ったのたった一ヶ月だけですよ
 煽りの量が根本的に違うでしょ野球は(藁
806代打名無し:03/11/20 14:38 ID:WY3RLPdf
と思ったらS氏のトリップが違うじゃないか。
807 :03/11/20 14:39 ID:w9iISNrq
480 名前:S ◆zc5yTgVsRs 投稿日:03/11/20 14:31 ID:JLCdt4i0
>>461
ふざけた野郎だがネタとしては良く出来てる。業界の奴だろ
もう一度したらつるしたる

:S ◆zc5yTgVsRs :03/11/20 13:52 ID:AJhgSe64 =ガセ無視

数字も18.5であってる


また20突破成らず・・・サッカー脂肪確定w
808代打名無し:03/11/20 14:41 ID:WY3RLPdf
いやあってるな。練習試合で18.5も取るのか・・・

ふて寝決定しますた。

809代打名無し:03/11/20 14:41 ID:hAwidkFr
サッカー低過ぎ
810代打名無し:03/11/20 14:42 ID:0wLufAdj
サッカーは26%くらいだろ、ちなみにまだ
数字はでてないよ

>>807
それは偽者
811 :03/11/20 14:45 ID:fROfaSWp
>>807

この記事の言う通りだった、もう自慰子ジャパンは20取る力ないのな・・・_| ̄|○


サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

812代打名無し:03/11/20 14:45 ID:e2sUEf7G
普通に考えて、テレ朝があれだけ煽りまくった上に
看板の久米まで登場させたんだから30%はいかないとおかしい。
少なくとも野球だったらいってた。
813代打名無し:03/11/20 14:46 ID:jit1ka3d
サカーやばいね・・・
814まとめ:03/11/20 14:47 ID:WY3RLPdf
●壮行試合

バレー:なし
野 球:12%
サッカー:18%(最高21%)

●大会予選

バレー:26%
野 球:28%
サッカー:(来年以降開催の為数値なし)


俺の大好きな野球の地位がどんどん下がっているのは
はっきり行って悔しいね。。
815代打名無し:03/11/20 14:47 ID:0wLufAdj
え?もしかして18.5%が本物なの?そんなに
低いわけないって・・サッカーって最初のCMの
時間とは視聴率別にしてあったりするんだよ?
それって始まる直前の視聴率じゃないの?
816 :03/11/20 14:47 ID:2jzRKqUm
おいおい18.5って・・・昨日裏にバレーでもあったの?
817代打名無し:03/11/20 14:49 ID:hAwidkFr
>>814
心配しなくても国内リーグでは野球の圧勝
818代打名無し:03/11/20 14:54 ID:0wLufAdj
サッカーもうだめぽ_| ̄|○・・・・
ワールドカップはただのブームだったのか・・
819代打名無し:03/11/20 14:54 ID:jit1ka3d
>>816
バレーもないし裏はかなり弱かったみたい
820代打名無し:03/11/20 14:54 ID:COmUJWtP
>>799
んなコトもなかろうと思うが
つかウェイトってのは身長と違って人間が意志で制御できるものだからな
ウェイトが重いことを気に病む人間が居たらそいつはその薄弱な意志を
非難されにゃならん
好きでウェイトを重くしてるとか気にしないならその限りではないが
ウェイトが重い≒身体積が大きいだから、当然その分心臓への負担はかかる
早氏にするぞ
821 :03/11/20 14:54 ID:NRstjxkk
>>818

分かりやすいなw
822 :03/11/20 14:57 ID:79Ta8lIe
煽れるような数字でもないだろ・・・G帯では合格ラインだよ。


















スポーツバブルの流れに乗って、落ち目のサッカーにしては、よく頑張ったよ^^

823代打名無し:03/11/20 14:57 ID:XxzDfKNN
ジーコ日本に魅力を感じない
824代打名無し:03/11/20 14:57 ID:mrmQhGnB
>>818
来年またブームがやってくるなw
ドイツW杯予選初戦は2/18
825代打名無し:03/11/20 14:58 ID:cDQzi5Yr
>>815
もうちょっと上手に釣らないとサカオタは引っかかってくれないぞ
>>814
もうちょっと上手に釣らないとヤキュオタは引っかかってくれないぞ
826代打名無し:03/11/20 15:02 ID:mrmQhGnB
>>822
最近やけに多いけど、
なんでこんな短い文章をいちいちいろんなスレに
コピペして回ってるんだろうか。

頭悪いのかな?
827代打名無し:03/11/20 15:03 ID:sK4YwypI
野球とかバレーって日本スポーツの老舗だし
昔から高視聴率とってた媒体だけど
サッカー日本代表なんて本当に視聴率とれるように
なったのってここ2年くらいでしょ。
トルシエが就任したときなんて15パーとれなかったんだから。
Kー1と並んで新興勢力の割には頑張ってるよな。

828代打名無し:03/11/20 15:04 ID:hAwidkFr
>>822
効果あったみたいで良かったな
829代打名無し:03/11/20 15:05 ID:izgEztiB
ドーハの悲劇知ってますか?
10年前に48%。
830代打名無し:03/11/20 15:06 ID:MZIPWCy0
滅多にない代表戦で、今年最後のフル代表が集結、テロ朝が煽りまくって、18.5%ですか?

放送権料が高いのに、K1やバレーよりも低いのですね(^−^)

K−1WORLD GP2003開幕戦 フジテレビ '03/10/11(土) 21:24 - 110 21.6
22.9% 19:04 CX* ワールドカップバレーボール2003男子「日本×カナダ」


このコピペはまだまだ必要のようですね(^−^)

サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

831代打名無し:03/11/20 15:07 ID:sK4YwypI
>>829

あれはWカップ初出場をかけてたから特別だな。
トルシエが就任してしばらくは低迷してたよ。
832代打名無し:03/11/20 15:08 ID:sK4YwypI
バレーってWカップなんでしょ?
サッカーもWカップあるよ。、
833代打名無し:03/11/20 15:10 ID:mrmQhGnB
>>832
大体w杯なのにメインスタンド空席目立ってるしね>バレー
ファンの方には申し訳ないが、コピペ煽りに無理があるかと

834代打名無し:03/11/20 15:10 ID:sK4YwypI
>>830

協会の台所を直撃するっていったって
利益があがることには変わりないからね。
今までボロ儲け過ぎってだけの話でさ。
18パーとれる媒体はそんなにないからね。
巨人戦だってとれないのに。
835代打名無し:03/11/20 15:12 ID:sK4YwypI
だけどラグビーのWカップは本当に人気なかったね。
やっぱ主婦層を取り込まないと視聴率ってとれないんだね。
836代打名無し:03/11/20 15:12 ID:rH80W6MA
サッカーだけ流れに乗れてない感じだな
今のサッカーの力では20の壁すらも厚く高いのか・・・
837代打名無し:03/11/20 15:13 ID:sK4YwypI
バレーはなんだかんだいってママさんバレーとか盛んだし
主婦層ターゲットには人気あったかもね。
838代打名無し:03/11/20 15:13 ID:sK4YwypI
>>836

だってサッカーは今年は本当に谷間の年だもの。
839代打名無し:03/11/20 15:14 ID:e2sUEf7G

サッカー = 社民党
840代打名無し:03/11/20 15:15 ID:sK4YwypI
サッカー=民主党じゃないかな。
バレー=公明党。
841代打名無し:03/11/20 15:17 ID:VPB/N4EE
昨日の裏番組相手に20すら取れなかったら、いつ取れるんだよwww
842代打名無し:03/11/20 15:18 ID:jit1ka3d
>>840
イメージ的にはね
ただ支持率ではバレー>サッカーだからな・・・
843代打名無し:03/11/20 15:18 ID:izgEztiB
サッカーはこういう谷間の年のために
Jリーグがもっと数字獲らないとな。
チャンピオンシップが日本シリーズくらい
獲れればサッカーは敵なしだよ。
844代打名無し:03/11/20 15:19 ID:jit1ka3d
バレーとぶつかってたらもっと酷い数字になってただろうな
15%割れ必至だっただろう
845代打名無し:03/11/20 15:19 ID:VPB/N4EE
>>843
何年かに一度、ナショナリズムを煽って短期間でしか盛り上がれないようなスポーツは根付いていると言えるのだろうか・・・
846代打名無し:03/11/20 15:22 ID:ASOCoeNb
そろそろW杯の翌年、
1999の数字と2003の数字を比較して
人気の低迷とやらを煽ってくれないかな。

誰か暇人野球豚よろ
847代打名無し:03/11/20 15:22 ID:EeNPtl5k
元々日本はスポーツ自体は根付いてない。
サッカーW杯とか世界が煽るからミーハー日本人がくっついていくけど
その勢いもすぐ沈む。
848代打名無し:03/11/20 15:23 ID:GdmlYwWa
要するにサッカーはおもしろくないんだよ。
849代打名無し:03/11/20 15:23 ID:VPB/N4EE
さあ、いよいよ過去への逃避ですかwww
850代打名無し:03/11/20 15:25 ID:izgEztiB
国内のチーム同士の対戦で
視聴率獲れるの野球と箱根駅伝くらい。
851代打名無し:03/11/20 15:26 ID:0xcsIIZK
野球もサッカーも鎖国を解いてから白人がもちこんだにわかスポーツ。

鬼畜米英のスポーツ。

日本人なら相撲と柔剣道だけで十分。
852代打名無し:03/11/20 15:27 ID:VPB/N4EE
>>850
といっても箱根駅伝は冬の風物詩みたいなものだから、
常時取れるのは野球ぐらいじゃないの。
853代打名無し:03/11/20 15:27 ID:sK4YwypI
>>845

何年かに一度っていってもその度に日本代表の
視聴率は上がっているんだから着実に根付いてると思うよ。
これの繰り返しで本当に根付いていくんだと思う。
生まれたときからサッカー見てる世代が日本じゃ
まだほんの一握りだからね。野球とバレーは
生まれたときからテレビでやってたし。
854代打名無し:03/11/20 15:28 ID:ASOCoeNb
>>850
あと相撲

お爺ちゃんが支持するスポーツ御三家だなw
855代打名無し:03/11/20 15:30 ID:sK4YwypI
今の小学生、中学生くらいの連中は
生まれたときから日本代表を見てるから
20代後半以降の世代とはサッカー日本代表に
対する認識が違うと思う。
こういう若い世代が大人になったときに
日本にも本当にサッカーに対する理解が深まると思う。
856常時晒しアゲ♪:03/11/20 15:30 ID:0u91Et3H
滅多にない代表戦で、今年最後のフル代表が集結、裏番組も弱く、テロ朝が煽りまくって、18.5%ですか?

放送権料が高いのに、K1やバレーよりも低いのですね(^−^)

K−1WORLD GP2003開幕戦 フジテレビ '03/10/11(土) 21:24 - 110 21.6
22.9% 19:04 CX* ワールドカップバレーボール2003男子「日本×カナダ」


このコピペはまだまだ必要のようですね(^−^)

サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

857常時晒しアゲ♪:03/11/20 15:31 ID:0u91Et3H
他地域での数字も楽しみだなあ♪♪
858代打名無し:03/11/20 15:31 ID:8vuI+Rg6
野球だけが特別

あとは飾り
859 :03/11/20 15:32 ID:kBht3Cy7
たくさん持ってきたので良かったら使ってください…
        _| ̄|○
        _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
860代打名無し:03/11/20 15:33 ID:izgEztiB
サッカーはこれから10年が勝負。
代表がある程度の結果出せば人気は
付いてくるはず。若年層の支持が高い
スポーツだから未来はあるよ。
一方相撲はどうなるんだろうか?
野球も10年後は正直?かな。
861代打名無し:03/11/20 15:34 ID:sK4YwypI
>>856

日常生活、うまくいってないんだろうなあ。
そういう俺も最近嫌なことばっかり続いたんで
ここでウサ晴らししてるんだけど。
862代打名無し:03/11/20 15:34 ID:VXymi0Kj
最近の女子バレーの視聴率を見てると、
時代背景を考えれば、東京オリンピックの日本×ソ連の視聴率が物足りないものにも思えてくる。

視聴率はあの数字なんだろうけど、
あの試合を観ていた人の%はもう少し高かったんじゃないかな。
863代打名無し:03/11/20 15:34 ID:vfuW9MZh
>>853
根付くじゃなくて
衰退していくわけでしょ
864代打名無し:03/11/20 15:35 ID:e2sUEf7G
>>855
それ10年前のJリーグブームのときもさんざん言われてたんだけどね。

実際は、サッカーはオリンピック出場も怪しい谷間の世代を送り出し
野球は松坂世代という史上最高の逸材を送り出したわけだが・・・。
865代打名無し:03/11/20 15:36 ID:C1X/JHkD
サッカーはやはり国内が盛り上がらないと駄目だね。海外の試合なんてお金ださないと見れないし。
866代打名無し:03/11/20 15:36 ID:LbCuxEIC
早く野球を抜いてくれないかな・・・

なかなか抜いてくれないね。。プップップップ。。。
867代打名無し:03/11/20 15:36 ID:nYHjBT9u
野球ヲタはサッカーとか格闘技とかの他のスポーツも観るよな。
面白いもんは面白いし。
サカヲタは何故そんなにかたくななんだ?それは日本人の気質とは違うのだが。
何かかたくなに社会主義を信じるあそこみたいだぞ。
868 :03/11/20 15:37 ID:bVmqiMmH
>>860
若年層の支持についてですが、競技人口や各調査を見ても
だいたい野球がトップなのですがね^^
869代打名無し:03/11/20 15:37 ID:GdmlYwWa
日本はスポーツの文化が浸透してない、アメリカではスポーツの市場は年17兆円、自動車市場にも匹敵する
870 :03/11/20 15:38 ID:bVmqiMmH
若年層も阪神に釘付け10代が選ぶ「素敵な大人」に阪神・星野仙一監督

ニッポン放送が10代の男女を対象に「素敵な大人」と「ムカツク大人」の アンケートを
実施した。5000通以上のFAXとメールが寄せられ、 それぞれ首位快走の阪神・
星野仙一監督、議員辞職しない鈴木宗男衆院議員が1位に。星野監督には「どこに
行ってもちゃんと成果を出しているのがすごい」 「何にでも熱い!」など、鈴木議員
は「往生際が悪い」「真実が見えてこない」 などが理由に挙げられた。

871代打名無し:03/11/20 15:38 ID:7kdXLc+H
>>847の元々日本はスポーツ自体は根付いてない。
ってのに同意。
>サッカーW杯とか世界が煽るからミーハー日本人がくっついていくけど
>その勢いもすぐ沈む。
サッカーはこのパターン。

野球も巨人戦と阪神戦、高校野球ぐらいしか視聴率取れない。
野球というスポーツが好きだったり、興味があるのではなくて巨人というチームが好きなだけ。
野球の視聴率が高いというのも間違いだな。プロ野球で数字取れるのは巨人(阪神)だけだから。

マラソンの人気が高いのは…正直分からん。なんでだろう。
872代打名無し:03/11/20 15:38 ID:C1X/JHkD
やはり無料で見れる野球中継があるからファンも獲得しやすいんじゃないか?
873代打名無し:03/11/20 15:39 ID:sK4YwypI
>>864

Jリーグブームも日本代表ブームも時期はいっしょでしょ。
つまり今の小学生、中学生じゃないと
生まれたときからサッカーはテレビでほとんどやってないのよ。
874代打名無し:03/11/20 15:39 ID:+BXzzY+1
バレー見た後だとサッカーが激しくつまらなく感じる
これぐらいの数字で良く下げ止まったよ・・・
875代打名無し:03/11/20 15:40 ID:gQwZ6bY+
☆☆☆隣の部屋のOLのアノ声が・・・PART4☆☆☆
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1068497379/701-800

ここで、隣の住人の声を録音して晒してるやつらがたくさんいます。
晒し上げましょう。
876代打名無し:03/11/20 15:41 ID:sK4YwypI
>>868

競技人口はあんまり関係なんでしょ。
やるスポーツと見るスポーツは別だから。
だったら卓球の試合は高視聴率連発なはず。
877代打名無し:03/11/20 15:41 ID:qHwsXvM2
>>855
徐々に根付きだしているのも見て取れるな。
実際フランスW杯の翌年と日韓W杯の翌年の数字を比較してみると
あらゆる面で右肩上がりの傾向だし。

Jリーグの観客動員、放映権料etcもそうだし、
キリンカップ99のベルギー戦(19:00〜)で13%、
代表の親善試合の視聴率見ても↑なのが伺える。

今後4年でサッカー界がどんな成長を見せてくれるのか益々楽しみ。
徳島、愛媛、草津、鹿児島、沖縄あたりはJ入り果たしてるんだろうな・・・

878代打名無し:03/11/20 15:42 ID:C1X/JHkD
サカーではもうそんなに視聴率は期待できないってことでしょ。
879代打名無し:03/11/20 15:43 ID:8vuI+Rg6

負け豚の踊りみてると気分いいねw
880代打名無し:03/11/20 15:44 ID:BeDx9YxM
確かにバレーと比較しても昨日のサッカーはツマンナカッタ
やっぱワールドカップやオリンピック関係じゃないとダメなのかな
何年か前のズバレフのシュートとかマジで興奮したよ
イランとかUAEや韓国とかとやってたのが面白かった
強くなったから面白くなくなったのかもしれない
881代打名無し:03/11/20 15:44 ID:7kdXLc+H
>>879
お前が誰かに勝った訳では無いけどな
882代打名無し:03/11/20 15:45 ID:C1X/JHkD
だいたい国内サッカーってテレビで見ること自体少ないから…
883代打名無し:03/11/20 15:45 ID:10ybN2zg
>>874
俺はその逆だな   バレーって永遠に同じ動作の繰り返しじゃん

  拾う→トス→アタック   くだらねぇW   野球よりも動作が固定されてるかも。
884代打名無し:03/11/20 15:46 ID:m/JHYRAM
昨日は裏がつまんねー番組ばかりだったから、20ぱー取れると思ってたんだけどなあ。
これで今日のバレーがまた20取ったらサッカーの落差を感じざるをえない・・・
885早くほんとの数字を出せ:03/11/20 15:47 ID:CdQlB+WE
18.5
ガセみたいだな。
886代打名無し:03/11/20 15:47 ID:C1X/JHkD
後、海外サカーが好きな奴が理解できん。シェバ、ピッポ、ボボ馬鹿だな。
887代打名無し:03/11/20 15:50 ID:qHwsXvM2
99年は丁度J2がスタートした年だっけか?
あの当事はFC東京が味スタに平均2万4000の観客を集める
チームになってたり、仙台が毎試合満員の観客動員する
チームに成長するなんて思ってもみなかった。

東京は西が丘や江戸川のこじんまりとしたスタジアムで
よく試合やってたもんよ。わずか数千人の観客の前で。
あれがたった4年前の話だからね。いや凄い成長っぷりですよ。

888代打名無し:03/11/20 15:51 ID:nYHjBT9u
がんばれサカヲタ!
どうせバレねえんだからどんどん捏造して野球ヲタを煽んなきゃ!

長嶋ジャパンの視聴率=6.9% カメルーン戦=30.5%
巨人戦=4.5% アビスパ戦=25.2%
磐田の観客=70000人 巨人の観客=7000人
ジェフの観客=20000人 ロッテの観客=200人

こんぐらいやんなきゃ!
サカヲタ得意だろ?こういうの。
889代打名無し:03/11/20 15:53 ID:sK4YwypI
>>888

未来予想図ですね。
890代打名無し:03/11/20 15:53 ID:qHwsXvM2
サッカー界の未来は明るい。
これは過去の傾向から現状を照らして考えてみても明らか。
現にJリーグ入りを標榜しているチームが数多く存在している、
このことが未来が明るいという事を証明しているよ。
891代打名無し:03/11/20 15:54 ID:10ybN2zg
>>888 (^^; つまんね
892代打名無し:03/11/20 15:54 ID:sK4YwypI
>>890

ところでいつになったらJリーグに参入してくれるのかな。
参入してくれるようで参入してくれないとこがミソかも。
893代打名無し:03/11/20 15:56 ID:sK4YwypI
野球しかなかったころは野球みてたけど
最近は本当に見なくなったあ。
こういう人、結構増えてると思う。
894代打名無し:03/11/20 15:57 ID:UFYxeJIq
キリンチャレンジカップサッカー2003・日本代表×ナイジェリア代表 TBS '03/8/20(水) 18:55 - 125 *16.4%

サッカー・キリンチャレンジカップ2003・日本×セネガル 日本テレビ '03/9/10(水) 19:18 - 126 *16.8%

「サッカー・日本×チュニジア」 *(関東)0.8%、(関西)0.4%、(名古屋)1.3%

「サッカー・ルーマニア×日本」(11日19:00〜21:14、フジ) *(関東)17.1%、(関西)11.0%、(名古屋)15.6%

S ◆zc5yTgVsRs :03/11/20 13:52 ID:AJhgSe64
18.5% 19:15 EX* キリンチャレンジカップ2003「日本×カメルーン」

6月のパラグアイ戦から一度も20%を突破してないから、こんな煽り記事が出るんだよw

サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html
895代打名無し:03/11/20 15:57 ID:qJKGCbgs
>>880
タイトルがかかってないからだろ
親善試合や練習試合はこの選手で大丈夫かどうか
見るとこだから
896代打名無し:03/11/20 15:57 ID:vfuW9MZh
日本サカの30年後って
よくて今のバレーみたいなもんでしょ

W杯の数字も20〜30%で推移し
それ以外はVリーグみたいな感じで

そのころにはサカ=ジジババスポーツだよw
897代打名無し:03/11/20 15:59 ID:qHwsXvM2
>>892
来年のJFLの結果いかんでは愛媛、徳島はJ入りするでしょう。

早ければ05年からJ1を現行の16から18に増やして
J2を12or11でやっていくと、椅子男鈴木さんも既に発言してるし
898代打名無し:03/11/20 15:59 ID:sK4YwypI
>>896

野球はすでにジジババスポーツなのがつらいね。
899代打名無し:03/11/20 15:59 ID:2jzRKqUm
サッカーという競技自体は好きな方だが(昨日も見たしね)
必要以上に煽ったテロ朝と結果も出せんくせして他競技を煽る恥知らずには、ざまあみろと言いたい。
900代打名無し:03/11/20 16:00 ID:sK4YwypI
>>897

期待はしてるんだけど、本当にそうなるかなあ。
J2入りってやっぱかなり度胸いるみたいだし。
901代打名無し:03/11/20 16:01 ID:sK4YwypI
>>899

ざまあみろ。
902代打名無し:03/11/20 16:02 ID:10ybN2zg

 野球は30年後はジジババのスポーツどころか存在して無いだろ
903代打名無し:03/11/20 16:02 ID:BMldQuFs
俺もサッカーは嫌いじゃない
遊びでやる事もあるし、代表戦は見る
けどサッカーファンが大嫌いなだけ
904代打名無し:03/11/20 16:04 ID:2jzRKqUm
>>903
サッカーファンといっても2ちゃんで煽ってる一部の基地外だよね?
905 :03/11/20 16:04 ID:j/jHIaDG

得点はいってたら20いったかもね
得点入ると視聴率あがるっていうし
いい数字だな15ぱーぐらいかとおもってた
906代打名無し:03/11/20 16:05 ID:hAwidkFr
プラス思考はいいことだ
907代打名無し:03/11/20 16:05 ID:sK4YwypI
バレーが単発で親善試合やっても10パーくらいじゃないの。
そう考えるとサッカーはやっぱり高いよね。
908代打名無し:03/11/20 16:05 ID:izgEztiB
18,5%も確定じゃないみたいです。
909 :03/11/20 16:06 ID:j/jHIaDG

俺的にはカメルーン相手に勝ってほしかったけどな
凄く残念だよ。
カメルーン代表のエトー、ラウレン、ヌジャンカとかいなかったんだから
勝てたはず、悔しい
910代打名無し:03/11/20 16:06 ID:2jzRKqUm
俺の友人・知人にもサッカー好きは多いけど、普通に他競技も見るし、
まして他競技の悪口言うような心の狭い香具師はいない。
911 :03/11/20 16:07 ID:j/jHIaDG

バレーボールのワールドカップは毎日やってて宣伝もしてるしな
それに視聴率が高い放送局がやってるから稼げるのだろう
これがTV東京やTV朝日やTBSだったらもっとだめだったろう
912代打名無し:03/11/20 16:07 ID:sK4YwypI
>>909

エトーがいなかったのは痛いよね。
巨人のエトーがいなくても痛くも痒くもないけど。
あ、ベタに走っちゃった。
913代打名無し:03/11/20 16:08 ID:10ybN2zg
>>910 ここは2ちゃんだからね・・あおってなんぼなのよ (^^;
914 :03/11/20 16:08 ID:j/jHIaDG
>>912 さっき本屋さんいってきて今日発売のワールドサッカーマガジンに
アフリカのサッカー選手の頂点だって欧州のジャーナリストがコラムで書いてたよ
中央へのフィードをしても真ん中いなきゃだめだよね<カメルーン
915代打名無し:03/11/20 16:09 ID:GdmlYwWa
マジレスなんだけどサッカーっておもしろいか?昨日みたいに0対0で終わったらこの二時間ってなんだったんだろ...って気持ちにならない?野球の場合は滅多に同点になんてならないし好きな選手がヒットや三振とったら嬉しいからね、サッカーってなんか薄っぺらい、内容がない
916代打名無し:03/11/20 16:09 ID:hAwidkFr
732 名前:代打名無し[0] 投稿日:03/11/20 11:55 ID:10ybN2zg

野球ファンのみなさ残念でした昨日の日本代表戦22.8%です。 

  あのクソつまらない内容にしてはまあまあ健闘したように思われます。

これから2006W杯予選(真剣勝負)が始まるので
この数字が2倍3倍になりお化け番組に成長すると思うのでぜひお楽しみに。(^ー^)ノ



捏造はよくないよね
917代打名無し:03/11/20 16:10 ID:sK4YwypI
>>913

そうそう、ここは煽りスレとして憂さ晴らしに来てるんだから。
硬いことはナシよ。たまにマジメな話もしたりしてさ。
野球ファンだって今の野球界に不満や不安もあるでしょ?
サッカーファンに煽られると本音は言えないだろうけどさ。
918 :03/11/20 16:10 ID:j/jHIaDG

サッカーはバレーと違って世界最大の人気スポーツだってものがあるから
日本では廃れないよ。
なにせ五輪よりも規模がでかいんだから
野球ファンは心配しなくてもいいよ。煽りだと思うけど
919代打名無し:03/11/20 16:11 ID:10ybN2zg

 てかさあ 同じ親善試合でも相手がイングランドやイタリア、ブラジルなら飛躍的に上がるだろうな。
920代打名無し:03/11/20 16:11 ID:2jzRKqUm
>>ID:10ybN2zg
いくら2ちゃんでも、君みたいに午前中から
他競技を煽ってる基地外も珍しいよ・・・

友達いる?
921 :03/11/20 16:11 ID:j/jHIaDG
>>915 サッカーの見方がわかってないんだな、おまえは
サッカーの場合は野球と違っていつ点がはいるかわからないし
2試合の合計スコアで決着をつけるなど面白い要素がたくさんある
1週間後に開催されるワールドユース世界選手権でも見て各国の逸材をチェックするといいよ
922代打名無し:03/11/20 16:12 ID:8vuI+Rg6
>>917

せめてsageで進行しろよ
923代打名無し:03/11/20 16:12 ID:sK4YwypI
>>915

それはねえ、サッカー観戦技術がまだまだ未熟だからだと思う。
欧州のサッカーファンは目が肥えてるから点が入らなくても
楽しめる。野球だって素人には投手戦なんて面白くないと思うよ。
でも長年見ている人には駆け引きとか配球の妙とかを楽しめるじゃん。
924 :03/11/20 16:12 ID:623ZB0qj
キリンチャレンジカップサッカー2003・日本代表×ナイジェリア代表 TBS '03/8/20(水) 18:55 - 125 *16.4%

サッカー・キリンチャレンジカップ2003・日本×セネガル 日本テレビ '03/9/10(水) 19:18 - 126 *16.8%

「サッカー・ルーマニア×日本」(11日19:00〜21:14、フジ) *(関東)17.1%、(関西)11.0%、(名古屋)15.6%

S ◆zc5yTgVsRs :03/11/20 13:52 ID:AJhgSe64
18.5% 19:15 EX* キリンチャレンジカップ2003「日本×カメルーン」

ゴールデンの視聴率は右肩上がりですよ。
数字はごまかせません。
925代打名無し:03/11/20 16:13 ID:COmUJWtP
>>883
あなたはラグビー観てなさい
選手が走り回ってぶつかって色々多彩な動きするから
926 :03/11/20 16:13 ID:MHgh67tE
>>915

いや 点が入っても 内容が面白くなければ 見る気なくすよ

昨日は まだ面白い試合だった

けど2時間 みてるほどのものではなかったから 自然にヘキサゴンに変わってた
927代打名無し:03/11/20 16:13 ID:gUbOd/H0
>>915
マジレスすると点が取れたときの喜びは
他スポーツとは比較にならない。

点が取れなかったとしても、
0-0でも内容次第では満足できる。
928 :03/11/20 16:13 ID:j/jHIaDG
サッカーファン的に言えば昨日のスコアレスドローは内容的には十分楽しめた
結果的にはホームで引き分けたのでカメルーンの勝利だって見るものなんだよ
逆にカメルーンのホームで引き分けたら日本の勝ち
だから俺は昨日の引き分けに関してはエンターティメント性では楽しめたが
結果が伴っていなかったので悔しかった
929代打名無し:03/11/20 16:14 ID:sK4YwypI
>>922

sageると人が来ないからつまんないだもん。
ここは浪費スレだからいいじゃん。
930代打名無し:03/11/20 16:15 ID:et7lWzNb
滅多にない代表戦で、今年最後のフル代表が集結、裏番組も弱く、テロ朝が煽りまくって、18.5%ですか?


フ゜フ゜フ゜フ゜フ゜ッ ケラケラケラケラッ・・・



 。。゜(゜^∀^゜)゜。。テ゛ィヤーーーッハッハッハッハッハッハハハハ!!!!


(^∀^)放送権料が一番高いくせして、バレーや格闘以下ってアホかアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
931 :03/11/20 16:15 ID:j/jHIaDG

今日もさ朝から2試合南米の試合見たけど面白かったよ
欧州のサッカーより南米のサッカーのほうが面白いや

932代打名無し:03/11/20 16:15 ID:qJKGCbgs
>>911
禿同
ラグビーがフジでやってたらもっといってただろうね
933代打名無し:03/11/20 16:15 ID:59ewR2zy
>>903
サカも生まれた時からあったからな
やるぶんにはすでに浸透してるよ
米でも浸透してんじゃない?

だけどプロスポーツとして感染したりで楽しめるかが問題ね
楽しめるのはミーハーと一部の基地外だけかもな
934 :03/11/20 16:15 ID:j/jHIaDG
>>930 空白あけないでやれよ、あとコピペ何度も使い古すな。依存症
935代打名無し:03/11/20 16:17 ID:BeDx9YxM
>>915
オレ的にはパチンコと同じ
パチンコなんかはっきり言って数字が並ぶだけだが
自分の金がかかっていたらリーチの時は興奮するしスリルもある
サッカーはアジア予選とかで負けたら終わりとか煽んないとダメだな
状況が変わったらワクから外れたシュートでもドッキってするくらい面白い
昨日の試合なんか負けても失うもにはない何のリスクもないからな
936代打名無し:03/11/20 16:18 ID:et7lWzNb
滅多にない代表戦で、今年最後のフル代表が集結、裏番組も弱く、テロ朝が煽りまくって、18.5%ですか?


フ゜フ゜フ゜フ゜フ゜ッ ケラケラケラケラッ・・・



 。。゜(゜^∀^゜)゜。。テ゛ィヤーーーッハッハッハッハッハッハハハハ!!!!


(^∀^)放送権料が一番高いくせして、バレーや格闘以下ってアホかアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

937 :03/11/20 16:18 ID:j/jHIaDG
アメリカのMLSを考察して見た結果
だんだんファンに浸透してる結果がわかった
MLS10球団の客入りは今年はダラスとシカゴが新スタ設立のため
小さいスタジアム使ってたこともあって減少したが
シカゴの場合はソルジャーフィールドでの2試合を3万以上集めてた
ダラスは来期はコットンボウル使うそうだ
だから来年はもっとあがるだろう。10チーム中9チームは平均15000人以上集められる
938代打名無し:03/11/20 16:19 ID:sK4YwypI
>>937

でもMLSって12球団で初めて2球団が解散しちゃったんだよね。
大丈夫かなあ。
939代打名無し:03/11/20 16:20 ID:10ybN2zg
>>936 早くも釣られた馬鹿が・・・(^^;
940代打名無し:03/11/20 16:20 ID:et7lWzNb
>>920のレスから急に出てこなくなった坂豚IのD:10ybN2zgも笑えるプププププッ
941 :03/11/20 16:20 ID:j/jHIaDG
一番観客数が少なかった サンノゼの場合はだいたい9000人だが
チームがロサンゼルスと試合やって神がかりな試合をやったので
次の試合はスパルタンスタジアム満員にできた
このチームも来年観客は増えていくだろう
アメリカの場合はだんだんサッカー専用スタジアムができてきて
10年後までに10球団増やしたい抗争があるそうだ
942代打名無し:03/11/20 16:20 ID:et7lWzNb
>>939
あ、恥知らずがいた。午前中からご苦労さまです。
暇な人は時間があっていいですね^^
943 :03/11/20 16:22 ID:j/jHIaDG
>>938 マイアミとタンパベイが潰れたんだけどあれは正解だった
MLSはサッカー専用スタジアムを持つことを推奨して用意してくれたところに
チームを置くそうだ。
だんだん世界のサッカーを研究して自分たちのリーグにも適用しだしはじめてきたから
まっとうな道を行くと思うよ
944代打名無し:03/11/20 16:22 ID:hAwidkFr
732 名前:代打名無し[0] 投稿日:03/11/20 11:55 ID:10ybN2zg

野球ファンのみなさ残念でした昨日の日本代表戦22.8%です。 

  あのクソつまらない内容にしてはまあまあ健闘したように思われます。

これから2006W杯予選(真剣勝負)が始まるので
この数字が2倍3倍になりお化け番組に成長すると思うのでぜひお楽しみに。(^ー^)ノ



捏造はよくないよね
945代打名無し:03/11/20 16:22 ID:sK4YwypI
>>941

アメリカは土地が安いから簡単にスタが作れていいよね。
日本はスタを作るのにえらい労力と金がかかるからなあ。
それとアメリカって完全な車社会だからスタの場所も選ばないし。
946代打名無し:03/11/20 16:23 ID:10ybN2zg

939 :代打名無し :03/11/20 16:20 ID:10ybN2zg
>>936 早くも釣られた馬鹿が・・・(^^;

940 :代打名無し :03/11/20 16:20 ID:et7lWzNb
>>920のレスから急に出てこなくなった坂豚IのD:10ybN2zgも笑えるプププププッ


>>942 ^^   あせらないで
947代打名無し:03/11/20 16:24 ID:et7lWzNb
>>944
午前中から捏造してまで必死になって
何やってんだろうね、この豚はwww
948代打名無し:03/11/20 16:24 ID:sK4YwypI
甲府や山形に仙台スタみたいなの作ったら人気爆発しそうなんだけどなあ。
949  :03/11/20 16:24 ID:MHgh67tE
中田 小野 俊輔 稲本 柳沢 曽ヶ端 高原 毎回同じ顔で飽きた
 ぶっちゃけ新しいスターが必要なんじゃないか?
ダイエーの輪田とか 阪神の島谷みたいな矢津
大久保と田中に大物のカリスマは見えないから
カレン・有・ロバートに期待しようか
950 :03/11/20 16:24 ID:j/jHIaDG
>>945 そうだね
MLSも今まではアメフト兼用のスタジアムを使ってきたけど
やっぱり2,3万規模のサッカー専用スタジアム(SSSという)を
作ってくれるところにチームをおきたいみたいだ
クリーブランドとサンディエゴに新チームをおくようだ
951 :03/11/20 16:25 ID:j/jHIaDG

>>949 飽きたとかいうなよ。プロ野球と違って余興じゃないんだから
サッカーの代表戦は真剣勝負の場なの
952代打名無し:03/11/20 16:26 ID:izgEztiB
MLSって全球団機構が管理してるんでしょ?
全部がMLBのEXPOS状態。
953代打名無し:03/11/20 16:26 ID:et7lWzNb
>>946
年を取ると恥も感じなくなっちゃうのかなかな?
おじさん(笑)
954代打名無し:03/11/20 16:26 ID:jit1ka3d
10ybN2zgっていったい何?
955代打名無し:03/11/20 16:26 ID:sK4YwypI
>>950

なんかMLSに14歳のペレばりの天才少年が入団したみたいね。
14歳でプロってマジですごいよね。
ああいう少年がタイガーやマイケルジョーダンみたいな
人気の火付け役になったりするかもね。あの少年には注目してるよ。
956 :03/11/20 16:27 ID:j/jHIaDG
サンディエゴにはメキシコの実業家のベルガラ氏がチームを置くそうだよ
この人はメキシコのグアダラハラ(チーバス)を所有してる人
西海岸はメキシコ人が多いからその人たちをターゲットにしていくそうだ
957代打名無し:03/11/20 16:27 ID:sK4YwypI
日本にも中田と斧と中村とカズを足したような天才が
現れないかなあ。黄金世代の後が心配だよ。
958 :03/11/20 16:28 ID:j/jHIaDG
>>955 アメリカでも注目されてるね
CBSの定番人気トークショーにもゲスト出演したみたい
デビット・レターマンショー
959代打名無し:03/11/20 16:28 ID:hAwidkFr
やっぱりサカヲタのIDは今でも3つなのか
わかりやすw
960代打名無し:03/11/20 16:28 ID:et7lWzNb
>>954
ヤキウ煽りとサッカーの応援だけが生きがいのヒキのじじいでしょ。
961 :03/11/20 16:28 ID:j/jHIaDG
>>957 27日からはじまるワールドユース選手権が楽しみだよ
フジテレビとTBSテレビでやるから見てみなよ
日本も出るよ
962代打名無し:03/11/20 16:29 ID:et7lWzNb
>>959
どういう意味?一人で切り替えながらやってるってコト?
963代打名無し:03/11/20 16:29 ID:sK4YwypI
>>956

MLSが成功してカタールみたいな有名選手の晩年リーグ
になれば人気も出るかもね。広いアメリカで認知されるには
相当な時間が必要だと思うけど。あそこはNFLが圧倒的だからなあ。
964代打名無し:03/11/20 16:30 ID:jit1ka3d
捏造までして煽ろうとするエネルギーが凄い
965定期的に恥晒し:03/11/20 16:30 ID:et7lWzNb
滅多にない代表戦で、今年最後のフル代表が集結、裏番組も弱く、テロ朝が煽りまくって、18.5%ですか?


フ゜フ゜フ゜フ゜フ゜ッ ケラケラケラケラッ・・・



 。。゜(゜^∀^゜)゜。。テ゛ィヤーーーッハッハッハッハッハッハハハハ!!!!


(^∀^)放送権料が一番高いくせして、バレーや格闘以下ってアホかアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
966 :03/11/20 16:30 ID:j/jHIaDG
平山なんかは将来の日本代表を背負っていく人だと思うけどな
身長は188センチで国見高校。筑波大学への進学を予定している
967代打名無し:03/11/20 16:30 ID:10ybN2zg


   >>962 いくらなんでもそんな器用なことはできないでしょ^^
968 :03/11/20 16:31 ID:j/jHIaDG
>>963 いや、もうアメリカはカタールみたいなリーグやらないよ
すでに北米リーグでわかってるからね
今の経営陣は堅いよ、地元の選手を獲得して育てないと浸透しないってわかってるからね
下部組織やサッカーアカデミーを作ってやってるらしい
969代打名無し:03/11/20 16:32 ID:hAwidkFr
ふむふむ、捏造はできてもID切り替えはできないよん、と。
970定期的に恥晒し:03/11/20 16:32 ID:et7lWzNb

732 名前:代打名無し[0] 投稿日:03/11/20 11:55 ID:10ybN2zg

野球ファンのみなさ残念でした昨日の日本代表戦22.8%です。 

  あのクソつまらない内容にしてはまあまあ健闘したように思われます。

これから2006W杯予選(真剣勝負)が始まるので
この数字が2倍3倍になりお化け番組に成長すると思うのでぜひお楽しみに。(^ー^)ノ



捏造はよくないよね
971代打名無し:03/11/20 16:32 ID:sK4YwypI
>>961

今度のユース世代は点が全然とれないから期待できないな。
韓国ユースと4試合、4連敗、しかも360分間得点0.
972 :03/11/20 16:33 ID:j/jHIaDG
>>970 おまえは相当病んでるだろ?コピペばかりで自分の意見をもってないな
973代打名無し:03/11/20 16:34 ID:jit1ka3d
10ybN2zg=j/jHIaDG?
974 :03/11/20 16:35 ID:j/jHIaDG
視聴率が低くても高くても別にどうでもええやないか
部数の少ない雑誌でも価値の高いものはいくらでもあるし
部数が多くても読む価値の無いものはいくらでもある
俺の場合は視聴率低くても価値があったらうれしいけどなw
975 :03/11/20 16:35 ID:623ZB0qj
サッカー’99FIFA公認国際Aマッチ・日本代表×ブラジル代表 TBS '99 3/31(水) 19:00-120 15.5% (裏スポーツ無し)
キリンカップサッカー’99・日本代表×ベルギー代表 日本テレビ '99 6/3(木) 19:00-124 13.9%
キリンカップサッカー’99・日本代表×ペルー代表 日本テレビ '99 6/6(日) 13:30-120 12.0 %

あんまり人気低下と小うるさいので、1999年の日本代表の試合の視聴率データをそろえてみた。
特筆すべきはブラジル戦で、裏にスポーツがないのに15しかとれていない。
これと比較しても、代表人気は落ちていないことが分かるだろう。
976代打名無し:03/11/20 16:35 ID:et7lWzNb
>>972
午前中から捏造してまで他競技を煽ってる人ほど、
暇でもありませんし、病んでもいませんよ。^^
977 :03/11/20 16:36 ID:j/jHIaDG
>>973 はぁ?そんなことできるのかよ?
978代打名無し:03/11/20 16:36 ID:et7lWzNb
坂豚の強がりは不安や焦りの裏返しW
979代打名無し:03/11/20 16:37 ID:nYHjBT9u
>>970
ばか、そういうこと言うんじゃねえよ。
そういうことやってこそのサカヲタだろ?
そんなことやって傷ついて出てこなくなったらどうすんだよ?
22.6でも控えめすぎるわ、がんばれサカヲタ!
980 :03/11/20 16:38 ID:j/jHIaDG
>>976 午前中からおまえいそうだなw
相当サッカー嫌いのようだから、固唾を飲んでサッカーの視聴率を気にしてたのだろう
981代打名無し:03/11/20 16:39 ID:nYHjBT9u
>>975
あれ?どっちを煽ってんだ?
サカヲタなら「15しか」って変だぞ?
982代打名無し:03/11/20 16:40 ID:sK4YwypI
>>975

それにしてもたった4年前なのに代表人気ってその程度だったんだね。
なんか、Wカップがあまりにもインパクトが強すぎたから
代表人気衰退って騒がれてるけど、日本代表人気ってこれからなのかも。
983代打名無し:03/11/20 16:40 ID:qEF46X8q
サカ豚は低視聴率が自慢
984代打名無し:03/11/20 16:42 ID:et7lWzNb
>>979
そうだったね・・・せっかくここで飼っているのに
イジメすぎてヨソに行かれちゃ大変だっ!
>>ID:10ybN2zg ごめんな。俺は用事で消えるから
思う存分がんばっていいからね^^

985 :03/11/20 16:42 ID:j/jHIaDG
>>982 そりゃ人気高いさ、今年はたいした大会なかったからな
986 :03/11/20 16:44 ID:j/jHIaDG
昨日はBS朝日で見たかったな
やってたんだろうけどさ
地上波だと右上とかに煽り文句いれてくるだろ?
ジーコJAPAN総決算!とか
あれうざすぎ
地上波って最近余り俺見てないんだよなおれ
987代打名無し:03/11/20 16:45 ID:sK4YwypI
はやく、ドイツ、イングランド、オランダ、
アイルランド、チェコと試合を組んでほしい。
なぜかなかなか組まないよね。フランスとは
なぜか対戦多いけど。
988 :03/11/20 16:45 ID:j/jHIaDG
後、アナウンサーも誉めすぎなんだよな
試合が面白いとか、そんなのよりも
実況はありのままを伝えてほしいし
選手の名前を間違わないでほしいよ
989代打名無し:03/11/20 16:46 ID:sK4YwypI
昨日のアナってNステのアナでしょ。
あんなのサッカーのアナなんてできないよ。
NHKとかフジはサッカー知ってるアナ使うけどさ。
990 :03/11/20 16:46 ID:j/jHIaDG
>>987 欧州の場合は2年のサイクルで動いてるんだよ
2シーズンはワールドカップ予選
もう2シーズンは欧州選手権の予選
国際AマッチデーはFIFAが制定してるけど
8回ぐらいしかないから難しいの
991代打名無し:03/11/20 16:48 ID:nYHjBT9u
テレ朝に責任があるらしい・・・
992代打名無し:03/11/20 16:48 ID:8B/YTA4E
>地上波って最近余り俺見てないんだよなおれ

衛星放送って見たいと思わんなあ・・地上波すら見るヒマ無いし。

衛星放送とか見るヤシってずっと家にいるの?そんなヒマ?
993 :03/11/20 16:48 ID:j/jHIaDG
俺が好きなのはNHKのアナウンサーと
日本テレビのふなづ、藤井

嫌いなのは 青島(なんかいじめられっ子が恐る恐る実況してるみたい)
土井とか 角沢とか田畑とか
994代打名無し:03/11/20 16:49 ID:qEF46X8q
昨日の低視聴率の言い訳に必死ですねw
995 :03/11/20 16:50 ID:j/jHIaDG
>>992 なんでそうなるんだよ。
おまえみたいな視聴率気にしてびくびくしてるのと違うんだよ
おまえのその書き方見てればいつもこういうスレに入り浸って喧嘩してるように
俺には見えるよ
地上波見てるわけじゃないし、ずっと見てるわけじゃない
自分が見たい番組があるから見てるだけだよ
安易な発想だな
996代打名無し:03/11/20 16:51 ID:8vuI+Rg6
しかし2.3匹のサカ豚よく踊ったな


お疲れw
997 :03/11/20 16:51 ID:j/jHIaDG
>>994 別に俺は低視聴率でも高視聴率でもどっちでもいいよ
低視聴率でいい情報や面白いことがあったほうが
俺的にはうれしい。なんか得した気分になれるからな
998代打名無し:03/11/20 16:52 ID:BNWLzI7L
>>995
で、なんでお前はこのスレに入り浸って喧嘩してるの?
999 :03/11/20 16:52 ID:j/jHIaDG
ここの野球ファンは臆病だ
さっきから見てるとなんか常習のやつがおおそう
きっとこういう煽りスレに入り浸ってるからこうなっちゃうんだろうな
1000代打名無し:03/11/20 16:52 ID:hAwidkFr
結論

サカ豚=捏造豚



732 名前:代打名無し[0] 投稿日:03/11/20 11:55 ID:10ybN2zg

野球ファンのみなさ残念でした昨日の日本代表戦22.8%です。 

  あのクソつまらない内容にしてはまあまあ健闘したように思われます。

これから2006W杯予選(真剣勝負)が始まるので
この数字が2倍3倍になりお化け番組に成長すると思うのでぜひお楽しみに。(^ー^)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。