プロ野球ヲタはもっとデータにこだわれよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
909代打名無し:04/03/26 08:33 ID:V7RYiDqH
ヒマなので、このスレのまとめページを作ろうと思った。
910代打名無し:04/03/27 00:23 ID:gpjSvexJ
>>909
宜しくお願いします m(__)m
911代打名無し:04/03/28 13:01 ID:sGtQuHyp
age
912代打名無し:04/03/29 03:48 ID:s3Mt4q6O
データヲタ的には試合結果のテーブルが詳しいwebはどこでしょう
一昨年まではyahooが完璧だったんだが…
913代打名無し:04/03/29 22:14 ID:kKICmigp
>>912
多分知ってるサイトばかりだと思うけど、一応挙げときます。
ttp://www.tbs.co.jp/baseball/game/20040329HL01d.html
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2004/200403290hl.html
この二つは極普通の打撃テーブル。

ttp://sports.nifty.com/live/baseball/npb/04630122/kekka.htm
ここはPlay毎の打撃結果の羅列。

ttp://number.goo.ne.jp/sports/baseball/index.html
ここはより詳しい情報があるけどデータが一覧式じゃないし、一日くらいで消えちゃう。

後は各球団の公式HPに詳しいのがあったりする。

一般的なサイトばかりで申し訳ないが、
より詳しくて使いやすいサイトがあったら俺も教えてほしい。
914912:04/03/30 00:13 ID:34y4h8Iu
>>913
なるほど…
普段は日刊スポーツとTBSを両方見ながらデータを付けてるのです

TBS
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2004/200403290hl.html
投手成績のテーブルが見やすく、特に「犠打」「犠飛」の項目がありがたいが
「ホールド」がない
野手成績の「盗塁」「盗塁死」「失策」などが無いので完全な成績が出せない

ニッカン
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2004/200403290hl.html
補足記録が末尾に載せているので必要なデータはほとんど揃う
「ホールド」も投手成績に記載
チーム残塁数もある
打者成績の「三振」「四球」「死球」は手動でカウントする必要がある
TBSにはある投手成績の「犠打」「犠飛」もないので手動計算が必要

と一長一短があるんだよなぁ
Exel用のクエリーを作って自動的に読み込むシステムを作れば楽なんだろうけど
スキルが足りない…
「併殺打」はどっちにも載っておらず、TBSの「チームデータ」ページにだけ載ってる
ここには「得点圏打率」や投手の「完投」「無点勝」「無四球」「被安打率」「奪三振率」
も含め全選手成績がある
915代打名無し:04/03/31 00:23 ID:22cy1yxs
>>914
Game by Gameの成績か、現時点での04年度成績か、
どちらの情報が欲しいの?
914に書いてあることも、試合毎のstatsと年間のstatsの話が
両方とも出てきてちょっと分かり辛かった。

後、TBSにも投手成績の「犠飛」は載ってないし、
>「併殺打」はどっちにも載っておらず
ってあるけど、どちらにも載ってるでしょ?

ちょっと分からないことが多かったんでスマソ。
916代打名無し:04/03/31 00:43 ID:Zf2lVPsw
投手の被打率は必須でしょ。
メジャーのGMは防御率と被打率で投手のポテンシャルを判断するようだし。
917代打名無し:04/03/31 00:49 ID:22cy1yxs
>>916
でも被打率や奪三振率はエクセルで簡単に計算できるでしょ。
貼り付けるのも時間掛からないし。
918912:04/03/31 16:50 ID:Pa2bDkzx
>>915
試合毎の記録をdailyで更新したい
その為に各試合の詳細なテーブルが欲しいということです

>>917
その被打率や奪三振率を算出するのに投手の「打数」か「犠打」「犠飛」が必須なのですよ
919代打名無し:04/03/31 20:51 ID:22cy1yxs
>>918
>その被打率や奪三振率を算出するのに投手の「打数」か「犠打」「犠飛」が必須なのですよ

いや、それは分かってるけど・・・
計算するのに必要な「打数」「被安打」「投球回」「奪三振」は問題なく分かるでしょ?
ちなみに「犠打」「犠飛」が分かっても「打数」が分からないと正確な被打率は計算できませんよ。

あと、>>915でも書いたけど、投手の「犠飛」は何処に載ってるんですか?
920912:04/04/01 02:29 ID:Wc15SYyF
>>919
元発言は「一覧になっていないとデータ拾うのが面倒くさい。他のサイトをしりませんか?」
というだけのことなんですが、それをご理解頂いてます?
921代打名無し:04/04/01 02:43 ID:lM+EhzWd
むしろ「必要なら手元で加工するから、とにかく素材となる詳細なデータが欲しい」
という主旨なんだと思ってた
922代打名無し:04/04/02 18:06 ID:QtWTOew/
セ・リーグ開幕age
923面白いので貼る:04/04/03 19:15 ID:fvCnRprU
385: 04/03 18:56 9cNTOhlr [sage]
馬鹿試合ランキング

得点+失点/試合数/2 1試合あたりのチームごとの得失点の平均を出してみる。

1位 オリックス 8.67
堂々の1位。8点を超えるパリーグ馬鹿試合の王者。

2位 日本ハム  6.58
オリックス戦2試合を含む。6点超えは十分な馬鹿試合巧者。

3位 ダイエー  5.76
オリックス戦2試合を含むもロッテ戦2試合もあり、対戦相手を考えると素晴らしい数字。

4位 近鉄    5.64
意外にも低いのはロッテ戦を3試合含むからであろう。馬鹿試合のベテラン。

5位 西武    5.50
ロッテ戦2試合を含む。打線が今ひとつであるも投手の頑張りで中々の数字。

6位 ロッテ   3.29
ダイエー、近鉄と戦うも馬鹿試合を断固拒否。パリーグで異彩を放つ。
924909:04/04/05 07:44 ID:cNXxTv4R
ttp://www.geocities.jp/basedata00/
まとめサイト作り始めた。けど何をすればいいかわかんない。要望とかキボンヌ。
用語・計算式辞典みたいなのかな。

925代打名無し:04/04/05 22:07 ID:l01fGdZ4
>924
乙!
そうだね。用語・計算式の一覧があればうれしいかな。

926代打名無し:04/04/05 22:14 ID:aoMgTD05
まとめサイト楽しみだな
このスレでもたくさんの評価方法が出てるから
927にょろり:04/04/06 17:30 ID:NwotKfIR
よろしくおねがいしますー
928代打名無し:04/04/06 17:57 ID:1VRXMsbh
日本のプロ野球を扱った英語サイト。
ttp://www.japanesebaseball.com/index.jsp
2002, 2003シーズンのみだけど、守備機会・刺殺・補殺が分かる。

日本語のサイトで守備のデータがわかるとこがあったらキボン。
929T.A:04/04/07 10:32 ID:nu/Rz+pF
初めまして。[Tigers DATA Lab.]をやっているT.Aと申します。
ウチのサイトを紹介してくれましてどうもありがとうございます。
計算好きが高じて作ったサイトですのでこのような計算式は大好きですので
ご希望のデータがあれば仰ってください。但し阪神だけになりますが…(苦笑)

なお今季のデータ更新は基本データを現在作成中なので10日前後から開始します。
930T.A:04/04/07 10:34 ID:nu/Rz+pF
↑なんか変な文章ですね。(恥)
931代打名無し:04/04/07 20:22 ID:0DOvXPun
イイスレダ
932代打名無し:04/04/08 22:44 ID:I1VfR7qE
age
933代打名無し:04/04/09 07:29 ID:PpVCvYrC
たまにはデータも。現在の RC2÷(チームの試合数)のランキング
1.41  北川(Bu)
1.25  松中(H)
1.18  ブラウン(BW)
1.14  和田(L)
1.09  オーティズ(BW)
1.09  細川(L)
1.08  村松(BW)
0.97  谷(BW)
0.96  李(M)
0.91  小笠原(F)
――――――――――――――――
1.29  嶋(C)
1.26  井上(D)
1.26  金城(YB)
1.05  石井(YB)
1.03  岩村(S)
0.94  赤星(T)
0.92  石原(C)
0.87  小久保(G)
0.84  金本(T)
0.84  ウッズ(YB)
934代打名無し:04/04/10 00:03 ID:QCqRxtpw
MLBの先発投手の評価法にGSc(Game Score)というものがあります。
ESPN等で紹介されています。
ttp://espn.go.com/mlb/statistics/glossary.html

先発投手限定の評価法で、
1.登板時の持ち点を50pとする。
2.アウト1つに付き+1p。(1イニングで+3p)
3.五回からはイニングを完了させる毎に+2p。
4.奪三振1に付き+1p。
5.被安打1に付き-2p。
6.与四球1に付き-1p。
7.自責点1に付き-4p。
8.自責点以外の失点1に付き-2p。

以上の過程で点数が決定されます。平均は50p前後となります。

例)
投球回 被安打 与四球 奪三振 自責点 失点  GSc 
  9    4     0    11    0   0   91p
 7 2/3  5     2    8     2   3   65p
  5    5     2    5     2   3   50p
 2 1/3  7     3    1     6   7   15p
935代打名無し:04/04/10 00:06 ID:QCqRxtpw
1試合毎の点数は、当たり前のように投球内容に比例するだけなのであまり面白くありません。
(100p超や0p以下などは滅多にないので、最高or最低得点などは面白いかもしれんが・・・)
そこで一般的にはAGS(Average Game Score)として、一試合平均のポイントが指標となります。

03年MLBでAGSが60以上の投手は5人だけなので、平均60pが一つの目安になると思います。
ttp://sports.espn.go.com/mlbhist/stats/pitching?split=0&league=mlb&season=2003&seasonType=2&sort=avgGameScore&type=pitch3&ageMin=0&ageMax=99&state=0&college=0&country=0&hand=a&pos=all

日本のデータもexcelで簡単に更新できるので、登板試合数が増えてきたら
QS(Quality Start)等も含めて書き込めたらと思います。次スレがあればね・・・

この他にもスレで出てきた指標を、今シーズンのデータで
書き込んでいったらどうでしょうか?>>933のように。
もちろんどんなデータもまだサンプル不足だと思いますが
一ヶ月程度の暫定成績でもいいでしょ。データは使わないと意味がないし。
936代打名無し:04/04/10 00:07 ID:QCqRxtpw
というわけで率先して書き込みます。
本来の使い方とは違いますが、上記のGScを平均化せずに、1試合単位でのBest/Worst5です。
セBest
井川 慶  4/9対D 9回 失点0 自責0 被安打3 与四球0 奪三振11 GSc92
川上 憲伸 4/4対C.11回 失点2 自責2 被安打8 与四球2 奪三振11 GSc82
S.マレン  4/7対T 8回 失点0 自責0 被安打2 与四球3 奪三振 5 GSc80
三浦 大輔 4/8対T 7回 失点0 自責0 被安打4 与四球1 奪三振12 GSc80
黒田 博樹 4/9対B 9回 失点2 自責2 被安打7 与四球0 奪三振12 GSc77
セWorst
木佐貫 洋  4/4対T   4回 8失点 6自責点 GSc25
川崎 憲次郎 4/2対C 1 1/3回 5失点 5自責点 GSc22
P.ウォーカー 4/9対C 2 1/3回 6失点 6自責点 GSc22
T.デイビー  4/3対D   2回 7失点 7自責点 GSc13
高橋 建    4/6対S 4 1/3回 7失点 7自責点 GSc12

パBest
松坂 大輔 4/9対Bu    9回 失点0 自責0 安打2 四球3 三振10 GSc90 
K.バーン  4/9対L     8回 失点0 自責0 安打3 四球2 三振 8 GSc82
張 誌家  4/5対Bw    8回 失点1 自責1 安打5 四球0 三振10 GSc78
馬原 孝浩 4/6対Bu    9回 失点1 自責0 安打5 四球4 三振 5 GSc76
川尻 哲朗 3/31対M 7 0/3回 失点0 自責0 安打4 四球0 三振 6 GSc75
パWorst
正田 樹  3/29対Bw 2 1/3回 失点6 自責6 GSc16
正田 樹  4/4対L   4 0/3回 失点7 自責7 GSc16
C.ミラバル 4/3対L      4回 失点7 自責7 GSc12
新垣 渚  4/4対M  3 1/3回 失点9 自責8 GSc11
小倉 恒  4/3対Bu  3 2/3回 失点8 自責8 GSc6
937代打名無し:04/04/10 00:10 ID:QCqRxtpw
続いてチーム別のQS%とAGS(試合数は少なすぎますが・・・)

  QS QS%  AGS     
神 4 57.1% 55.3
中 3 42.9% 49.4
巨 5 71.4% 57.0
ヤ 4 57.1% 48.3
広 3 42.9% 44.3
横 5 71.4% 60.7
セ 24 57.1% 52.5

  QS QS%  AGS
ダ 5 41.7% 44.3
西 5 41.7% 48.2
近 6 54.5% 51.9
ロ 8 66.7% 56.8
日 4 36.4% 38.3
オ 0  0.0% 35.2
パ 28 41.2% 46.1

[QualityStart = 先発して6回以上を自責点3以下で抑えた試合] 参照>>116

他にも先発・リリーフ別のチーム防御率、被打率、WHIP、B/K、K/9、B/9・・・・
色々ありますが、消化試合数がもう少し増えて、
その時次スレがあったら書き込みたいと思います。

連投スマソ。
938代打名無し:04/04/10 00:15 ID:DO+vMCpJ
>オ 0  0.0% 35.2

(ノд`)
939代打名無し:04/04/11 01:00 ID:p4u1C8Qp
「THE OFFICIAL BASEBALL ENCYCLOPEDIA」が6年ぶりに改訂だって。
http://www.bbm-japan.com/top/topics/encyclopedia/index.html

改訂自体は嬉しいんだけど、そろそろ円盤でも出して欲しい・・・
940代打名無し:04/04/11 19:23 ID:OqG8Y7Ma
e
941にょろり:04/04/12 11:21 ID:nElbFl/Z
いつのまにやら、野球が始まっています・・・。
勝率案は、打者の計算は一人ではやり切れませんが、投手なら可能と考えられます。
(エラーを野手につけるのはめんどくさいのでやりません。)
試しにやり始めてみようと思います。
942代打名無し:04/04/12 15:36 ID:KRzaW0YH
>>924
なかなか良い感じだな
スレ内のレスを引用してるから分かりやすいよ
943代打名無し:04/04/12 17:09 ID:sFjKb8E8
あらゆるデータを考慮して「年俸指数」という物を出せないだろうか。
年功序列や過去の実績を無視すれば、むちゃくちゃ偏ってそう。

全選手の平均と成績から出せないかな?
944代打名無し:04/04/12 18:21 ID:Sq1XKjz/
>>943
おもろそう。野手だと>>757の左辺を年俸にした感じで算出できるのかな?>詳しい方
パラメータに「前年の年俸」も追加するとよいのかも。
チームごとの偏りもありそうだけど……。
945代打名無し:04/04/13 16:50 ID:M3/G8YqQ
>>923の馬鹿試合指数、↓のスレで改良案など議論されてるようです。

パ・リーグ馬鹿試合研究所
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1080980911/187-

ちなみに、いまのところ平均得点は、セが4.56 で パが5.55。

にょろりさんの勝率案を今のパに適用するなら、得点の期待値を
いじった方がいいかもしれませんね。
946にょろり:04/04/13 18:04 ID:qDsydEEb
とりあえず、セだけ、やってみます。。。
947にょろり:04/04/14 12:31 ID:lf2n4NQl
平均得点を4.56に合わせてみました。4月11日までのセリーグ投手の勝率案5傑は、
1.川上 95.9%
2.佐々岡 52.6%
3.上原 52.1%
4.福原 46.6%
5.吉見 40.8%
となりました。川上圧倒的です。一人で貯金二つ分です。
948にょろり:04/04/14 12:34 ID:lf2n4NQl
平均得点を4.56に合わせてみました。4月11日までのセリーグ投手の勝率案ワースト5傑は、
5.山部 -57.7%
4.斎藤 -59.6%
3.デイビー -60.8%
2.ギャラード -65.0%
1.前田 -105.9%

となりました。巨人の前田はダントツ迷惑です。
949にょろり:04/04/14 14:57 ID:lf2n4NQl
昨日の好投で、石堂がランク4位、林がランク9位になりました。
一方、前田に続き、伊良部が迷惑ランク2位になりました。
佐々岡ちょっとアップですが、ベスト3の川上、佐々岡、上原順位変わらず。
950代打名無し:04/04/14 19:28 ID:kn27nhdc
前田ワロタ
951代打名無し:04/04/14 23:57 ID:0AV7Mofb
あげ
952代打名無し:04/04/15 00:10 ID:lO1FIyc+
>>943-944
過去の実績を一切考慮せず、去年の打撃成績のみで04年度の年俸を評価してみた。
対象選手は、03年の打席数が300以上で04年度の契約を更改した選手、計86名。
計算方法は「03年度のXR」に対する「04年度の年俸」の回帰式を求めて、
その回帰直線からの残差を調べました。
※回帰直線 [04年度の年俸]=287.4439*[03年度のXR]-5018.6449 (単位は万円)

貰い過ぎ 適正年俸 04年度年俸  残差
ペタ     21749万  72000万   50251万
中村    12711万  50000万   37289万
清原    15457万  45000万   29543万
ローズ   29392万  54000万   24608万
谷繁    11874万  25000万   13126万

働き過ぎ 適正年俸 04年度年俸   残差
村松    18162万   4100万   -14062万
鈴木健   21184万   7800万   -13384万
バルデス 22038万   10000万   -12038万
金城    17169万   6000万   -11169万
ウッズ   21744万   10800万   -10944万

念のため断っておくけど、こんなのが適正年俸だとはこれっぽっちも思ってないので。
便宜上「適正年俸」としただけです。
953代打名無し:04/04/15 03:54 ID:YkKHX2ov
>>952
乙彼!
やっぱり叩かれる人々が見事にランクインしているなw

パソコンのCPUみたいに、性能が最高クラス(=タイトルを狙えるクラス)になると
年俸が一気に上がるのも納得するが(これでペタやローズは、まあ仕方ないと言える)、
清原や中村は、2chで話題になるとすぐ年俸を取り上げられるのも納得。

働きすぎな人達は、復活組やペタやローズには及ばないけどいい働きをする外人が
入ってるんだなあ。
954にょろり:04/04/15 08:55 ID:F5vR7AT3
4月14日の結果(勝率案)
また、投手がやらかしてくれました。安藤お気の毒。。
上原マイナス25.2%、佐々岡マイナス32.5%で、前日までセリーグのランク2位・3位が落っこちました。
上原⇒9位、佐々岡⇒13位
安藤はなんとマイナス78.0%。。。通算でもマイナス55.0%で、プラスから、ワースト6位に転落です。
昨日ポイントを稼いだのは、岩瀬(プラス21.4%)遠藤(プラス17.4%)の抑え・中継ぎ陣。
岩瀬は2度の逆転負けを喫しながら、通算マイナス24.3%まで戻してきました。
遠藤は通算プラス21.6%で、投手ランク15位です。地味ですが、がんばってますね。
これで、セリーグの投手ランクベストテンは、
1.川上(103.0%)、2.石堂(50.8%)、3.福原(50.3%)、4.吉見(44.1%)、5.三浦(43.3%)、
6.井川(38.9%)、7.林(36.9%)、8.ベバリン(35.7%)、9.上原(31.2%)、10.ドミンゴ(29.1%)
となりました。
955にょろり:04/04/15 21:23 ID:F5vR7AT3
今日は、投手ががんばりました。
大竹、藪、ベバリン、三浦、永川みんなジャンプアップ!
ベバリン 44.6%up、三浦 33.7%up、大竹 50.7%up、永川 21.4%up、藪 27.2%up。

956にょろり:04/04/15 21:29 ID:F5vR7AT3
15日現在のセリーグ投手、勝率貢献10傑
1.川上 103.0%
2.ベバリン 80.3%
3.三浦 77.0%
4.大竹 65.1%
5.石堂 50.8%
6.福原 50.3%
7.永川 44.3%
8.吉見 44.1%
9.井川 38.9%
10.林 36.9%
結構フレッシュでよいですね。
957代打名無し:04/04/16 01:41 ID:INVDi03A
永川だけ浮いてるようにかんじる・・・w
958代打名無し
林と大竹は高卒3年目か
最近は高卒投手でも2・3年でものになる印象があるな