日本ハムFighters ☆Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
839代打名無し:03/11/17 21:50 ID:f1hPQNhN
あー、鉄仮面も完全しぼんぬなのかな
840代打名無し:03/11/17 21:53 ID:vDvTvF1i
http://www.sponichi.co.jp/baseball/draft/2002/shimei/jokyo/fighters.htm

新人を一人入れればいい、という意見もあるが下位指名でも契約金はこれくらいかかる。
個人的には、安く済むのなら無問題だと思うけど、「どうしても欲しい!」レベルじゃないかな>川尻
841代打名無し:03/11/17 21:54 ID:t+URh6v/
>>837
かこいい!
つーか球団名が北海道日本ハムファイターズに変わるのはいつ??
842代打名無し:03/11/17 21:58 ID:vALYBoB9
公だけ浮いてるな。
843代打名無し:03/11/17 22:02 ID:wLvpFPCX
>>835
落合のときは反対に打線の中核が抜けていたわけで。
そもそも投手陣の壊滅は核がいない事に加え、故障が
相次いだって事情があった。
投手は少ないし、生駒>川尻とかは冗談としか思えんが、
川尻が役に立ちそうな根拠が隔年投手だからじゃ川尻マンセー
なんて到底思えんね。
半端な補強で枠使うくらいなら、金余ってるんだから外国人呼
んできた方がいいよ。
844代打名無し:03/11/17 22:05 ID:G1CfqwKa
まあ川尻についてはかなり評価低いのは事実だし
活躍の見込みが低いのはわかる。
ただ、今年の下柳がそうであったように環境変わって復活する
可能性もあるって事だよ。
下柳も最初は中継ぎ駄目で先発6番手に回り、ローテ飛ばされる等
かなり冷遇されながらも最終的に結果を残した。

川尻本人だって後がないのは分かっているんだから
火事場の馬鹿力的復活に期待してもいいんじゃないか?
うちとしては1,2年5番手先発として仕事してくれれば十分なんだし。
845代打名無し:03/11/17 22:06 ID:vALYBoB9
外国人呼ぶのなんて当たり前なわけだが
846代打名無し:03/11/17 22:06 ID:wLvpFPCX
>>845
投手を3人体制にしろってことですよ。
847代打名無し:03/11/17 22:10 ID:sDRtmu/J
はっきり言って投手3人体制にしたって、
全員が活躍すると仮定してもまだまだ足りない
足りてるんなら入来も川尻もいらないと言えるけど
ハムはそんなチーム状態じゃない
投手陣の間にまともな競争すら起こってないんだから
848代打名無し:03/11/17 22:20 ID:hZ5qdw/l
また一部の馬鹿共のイラネイラネ病が始まったな。
一つ言えることはおまえらが一番イラネ
849代打名無し:03/11/17 22:24 ID:vDvTvF1i
>>848
川相が欲しいと言って顰蹙を買った人ですか?
850代打名無し:03/11/17 22:30 ID:p7CrANi2
新戦力はやっぱ必要だろ
小笠原(中日)なんて欲しいよね
岩本が復活してくれれば補強しなくても良いけど無理だろうし
851代打名無し:03/11/17 22:34 ID:hZ5qdw/l
川相はさすがに欲しいと思ったことないが、川尻は取っておいて損はないだろ。
ただ、川尻は牛に取られるんじゃないの?
852代打名無し:03/11/17 22:36 ID:sDRtmu/J
冷静に編成していけば分かる
まず投手3人体制がハイリスクハイリターンであることから、
(まだ打線も頭1つ抜けてるわけではない)
やはり2人2人が方針として決定的。
仮に3人つけて大成功して全員働いたとして。

新外国人 3.20 14勝7敗
ミラバル 4.65 16勝 11敗
金村 4.24 10勝 8敗
吉崎 4.36 8勝 6敗
正田 5.77 5勝 15敗

建山 2.16 2勝 1敗 15セーブ
伊達 2.60 5勝 1敗 9セーブ
高橋 3.06 3勝 3敗 0セーブ
清水 3.82 0勝 1敗 0セーブ
加藤 1.83 2勝 0敗 0セーブ

新外国人 2.20 1勝1敗28セーブ

3人全員成功するっつー奇跡込みで、予想戦力的にこんなもんだよ。
まだ足りない。今シーズンの数字だから入れ替え、上下幅の変動はあるにせよ、
極端によくなることは考え難いし。入来や川尻には今シーズンの吉崎くらい
投げてくれればいいんだ。どちらも通算防御率3点台のピッチャー。
2人活躍してくれるに越したことないが、一人それだけ働いてくれれば十分戦力。
もちろん糸井や隼人や佐々木、井場らその他若手も込みで競争したら良い。
853代打名無し:03/11/17 22:38 ID:sDRtmu/J
すまん半中継ぎエースの宇宙が抜けてた
854代打名無し:03/11/17 22:38 ID:f1hPQNhN
つーか上のやつにしたって怪我人が出なかったらって前提だもの。
上のメンバーの中のうち誰かが怪我したら出てくるのが糸井や隼人や佐々木、井場らその他若手。
今年だったら厚澤・野村・シールバックだったわけで。
そのうえで意地でも川尻イラネとか言ってるのは2軍に期待しすぎ。
855代打名無し:03/11/17 22:39 ID:KUsQ5pyn
>>824
悪影響あるんじゃねー?
開幕投手やっても金にならんつって星野の怒りを買ったヤツだぜ。
俺は公虎兼任のファンだけど、
川尻ってそういうダメ虎的メンタルを象徴する選手だと思う。
856代打名無し:03/11/17 22:41 ID:DiKpPjRc
>>855
まあしかし、流石に自由契約になって拾ってもらうようなら、
必死になって頑張るかもよ。
それでもやる気出さないようなら1年で終わりだろうし。
やる気ゼロの他所から来たベテランなんて、
1年くらいいても悪影響は無いと思うよ、チームに影響力ないだろうし。
857代打名無し:03/11/17 22:44 ID:vALYBoB9
使えたらラッキーなのに何故イラネイラネ言うかねー。
使える可能性が全くないってわけじゃないのに。
858代打名無し:03/11/17 22:44 ID:sDRtmu/J
>>854
それから中継ぎ抑えは基本的に半分はヤバイと思った方がよさそう。
建山や芝草は成績的にここ最近安定してるので大丈夫だと思うが、
伊達、高橋、清水の中で2人は危なくなると見といた方がいい。
その代わりを佐々木や井場や糸井、加藤武田で埋めれるかどうかってとこだし、
結構厳しいんだよな。
859代打名無し:03/11/17 22:49 ID:f1hPQNhN
財布に10万入ってたって目の前に50円玉落ちてたら拾うだろ。
川尻獲得はそういうレベル。
860代打名無し:03/11/17 22:50 ID:A12jVESz
今年中継ぎ抑えは頑張ったけど、まだまだ全然信用できないな〜
長い確変だった気がしないでもない。
去年は先発陣がかなりよかったのに、今年ボロボロだったもんね。
861代打名無し:03/11/17 22:54 ID:KUsQ5pyn
武田の怪我は完治したのかな?
体調万全なら結構やれると思うんだけど。
862代打名無し:03/11/17 22:57 ID:sDRtmu/J
>>860
ので、新外国人は抑えで獲って欲しい。
建山にしろ伊達にしろ、正直1シーズンはキツイと思う。
逆に1人信頼できる抑えがいれば、
相乗効果で負担も減って中継ぎ陣の被害を
最小限に留めることもできるかもしれない。
そうやってチームは上手く回っていくもんだし。
先発にしろ抑えにしろ、西崎グロス以来の
柱不在(岩本シュールは微妙)をどう解消するかは大きな課題。
こればっかりはFAか即戦力ドラフト、もしくは自前で育てるしかない。
自前で育てるためには競争力を高めるしかない。
863代打名無し:03/11/17 23:02 ID:DiKpPjRc
>>859
養うにも金はいるし、雇える人数にも限りがあるから、
単純に拾って損は無い、とも言い切れないけどね。

まあ今年は新人も不作との話だし、今年はベテランで固めて、
すぐにクビにしても良い選手を置いとくのも手かもね。
無理やり若手を取って、学校とかの義理で使えないのに
数年面倒みなきゃならない、とかなったら後々に響くしね。
864代打名無し:03/11/17 23:07 ID:wLvpFPCX
>>862
今のところ球団が獲得を目指してる新外人は中継投手だよ。
抑えは建山に独りで頑張ってもらうつもりじゃないと何時までも
抑え不在状態が続くと思われ。
ま、これは先発にも言えることだけど。

865代打名無し:03/11/17 23:08 ID:sDRtmu/J
来年はチャンスだからね。まずAクラス入り。
年齢的に、金村と小笠原と坪井がまだ一線でやれてる時、
木元実松高橋、正田糸井吉崎やその他若手が
脂の乗った年になる時に優勝ってのが青写真。
866代打名無し:03/11/17 23:10 ID:sDRtmu/J
>>864
後ろに向いてる選手だったらそれでもいい
けど、建山に1シーズン持たせるのは酷だと思う
抑えより中継ぎエース向きの選手だし
やってみなけりゃ分かんないけど
867代打名無し:03/11/17 23:32 ID:wLvpFPCX
>>866
そう思うのは自由だけど、去年の契約更改の状況から本人は
抑え一本で行くつもりらしい。確か最近の週ベでもそう言ってた。
868代打名無し:03/11/17 23:50 ID:z1V7AuC0
選手枠の心配してる人がいるけどさ。
クビ同然の選手がおおかたの予想を裏切って何人か残留したんだから。

川尻もとって、それで来年のドラフトが逸材揃いならば大量解雇すればいい。
869代打名無し:03/11/18 00:13 ID:OV4flzBH
>>868
球団だって首にする理由がいるし、この時期に首切ったら次の
テスト先や就職先の世話も考えなきゃならん。
それに何もなしに解雇したらスカウト活動が出来なくなる。
世の中そんな単純には行かないよ。
870代打名無し:03/11/18 00:15 ID:YkZFuRbJ
>>870
解雇するのは来年の話だよ。
871代打名無し:03/11/18 00:16 ID:8pvQxM7b
>>869
そこで小久保の件ですよ・・・!
872代打名無し:03/11/18 00:17 ID:T5qeQwLt
そろそろ、三沢さんがローズ獲得に乗り出すと言う頃ですか?
873代打名無し:03/11/18 00:18 ID:OV4flzBH
>>870
来年? 川尻取って枠が埋まるのは今年の話だろ。
874代打名無し:03/11/18 00:19 ID:szH5k3Hf
何でもイラネっていう人的にはローズもイラネの一言で終わりの予感
875代打名無し:03/11/18 00:20 ID:szH5k3Hf
>>873
要は1年でクビにするって意味だろ
876代打名無し:03/11/18 00:38 ID:YkZFuRbJ
>>873
→IN
横山道哉(横浜→:野中とトレード)
中嶋聡(横浜→:金銭)
糸井嘉男(近畿大学、自由枠)
新庄剛志(ノーフォーク→、予定)

←OUT
野中信吾(横浜←:横山とトレード)
武藤潤一郎(西武←:戦力外)
神島崇(未定:戦力外)
野村貴仁(ドミニカ・ウィンターリーグ←:戦力外)
荒井修光(未定:戦力外)
シールバック(帰国)
DTクローマー(帰国)
厚澤和幸(引退)
生駒雅紀(未定:戦力外)

---
今季の最終登録人数は65人。
そして新庄を含めて現在の登録人数は60人。
ドラフトで4人を指名予定だから64人。

6つも空きがあるわけよ。
何かの時のために1つ空けておくとしても5人まで獲得可能。
外国人を3人連れてきたとしても(たぶん二人だろう)、川尻の入り込む余地はある。

で、来年のオフになったときに再来年の枠が足りなそうだったら大量解雇すればいい。
877代打名無し:03/11/18 00:56 ID:QlBInOFe
上田選手が97年に三割打てたのは
現中日監督の落合さんの打撃指導の
おかげというのは本当なんですか?


878代打名無し:03/11/18 01:01 ID:szH5k3Hf
野球選手には稀に1年だけ異常に打撃開眼する時期がある
それを確変と呼ぶ
879代打名無し:03/11/18 01:10 ID:1uvI+Iho
じゃあ投手は外国人枠でベッカム獲得という結論でよろしいですか?
880代打名無し:03/11/18 01:35 ID:2lkKe6Vp
何で真面目に議論してる馬鹿がいるのか知らないけど、
ここの球団って今まともなピッチャーが3人から5人足らないんでしょ?
881代打名無し:03/11/18 01:51 ID:cRA0k7oA
残念ながらまともなピッチャーが3人から5人しかいない
って言った方が正しい
882代打名無し:03/11/18 02:05 ID:6Rt0hUo3
いや、中継ぎは先発の尻拭いさせられまくった割にはまぁそれなりだよ。
先発が絶望的なぐらい糞なのは認めるけど。
883代打名無し:03/11/18 06:49 ID:94TVwgnu
結局須永回避かよ
884代打名無し:03/11/18 07:07 ID:LZtnaVZ7
もう土壇場回避には慣れっこ
885代打名無し:03/11/18 08:04 ID:HsGXOIUL
回避なら石川かと思ってたけど
886代打名無し:03/11/18 09:02 ID:us1upW/c
ハム 須永回避 押本を2巡目指名へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/11/18/06.html
887代打名無し:03/11/18 09:18 ID:Hg96r8wd
石川なんかとっくにリスト外
888代打名無し
今年の主な投手

先発 金村 ミラバル 吉崎 関根 正田 シールバック

中継ぎ 右 伊達 芝草 立石 (武田 櫻井)
      左 憲幸 清水 加藤

抑え 建山