■思わず首を傾げたドラフト指名順位・選手■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
何でこんなのをこんな順位で指名したのか?
と思ったのを、できれば理由も添えて頼む。
2代打名無し:03/10/26 18:15 ID:HcSE+gha
ほいぇ
3代打名無し:03/10/26 18:15 ID:SxBEB5fL
>>3なら松井のチンポしゃぶる
4代打名無し:03/10/26 18:15 ID:Ky7ugUE4
殿堂板逝け
5代打名無し:03/10/26 18:29 ID:Txrqv0EQ
阪神は多いぞ
新しいとこでは、西村(ダイエー←ヤクルト)が残っていた
にもかかわらず、葛西の一位指名
二位に古田三位に石井浩朗まで、残っていたというのにな(T-T)
6代打名無し:03/10/26 18:35 ID:m222AMgH
>>3

画像うpしろや
7代打名無し:03/10/26 18:39 ID:6opzzdOY
>>5
葛西はいいだろ
伊達の2位指名やら金澤の2位指名やら的場の1位指名やらは何がなんだか
伊達以外は逆指名って言うんだから…フゥ
8わむて ◆wamuteW7DE :03/10/26 18:46 ID:cXsDazue
   ___
  <_葱看>
/ i レノノ))) \       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  人il.゚ ヮ゚ノ人       < みる、みる、みるまらー!!
   ⊂(∨)つ         |
    く_ :|〉            \_______
    し'ノ
9代打名無し:03/10/26 18:56 ID:SSU6yUV6
巨人「田淵を指名されてたら、ぜひ一位で指名させてください」
星野「わかりました。こちらこそよろしくお願いします」

巨人は島野を星野と間違えて指名。

巨人「パッと見で似てたから書き間違えた」
星野「ふざけんな氏ねカス!!」
10代打名無し:03/10/26 19:05 ID:IOUe2YRl
中日の 1位前田章 2位田上 のW捕手指名。( ゚д゚)ハァ?って感じだった。
11代打名無し:03/10/26 19:41 ID:6u6zAozF
そうかあ
12代打名無し:03/10/26 19:44 ID:VSJZvf9g
山口高志をなぜ近鉄が獲らなかったのか?
13代打名無し:03/10/26 19:54 ID:ENMRt1De
>>12
西本御大の意地
関西出身のくせに在京セリーグ希望の浮かれ野郎はいらんというやつね
14代打名無し:03/10/26 19:57 ID:m6epMRyI
萩原誠の一位指名。
一位指名というプレッシャーと嫁によって潰れた。
三位とか四位でも獲れただろ。
15代打名無し:03/10/26 19:58 ID:6u6zAozF
谷の逆指名も今思えば失敗だったな
16代打名無し:03/10/26 19:58 ID:YACVp0Zp
藤川92。
松坂の外れ1位ならまだ納得もできるが、いきなりの単独1位指名。
毎年のことだが、阪神のスカウトのアホさ加減は度を超えてたな。
アホスカウトを粛清しただけでも、星野の功績は大きい。
17代打名無し:03/10/26 20:03 ID:q2sKn9Sf
92も悪い選手じゃないが、あの年の1位で取る選手じゃなかったのは確かだな。
18代打名無し:03/10/26 20:05 ID:2LxGL6ZN
他の高卒松坂世代投手に比べれば全然いいではないか。92。
19代打名無し:03/10/26 20:12 ID:q2sKn9Sf
横浜 古木  西武 松坂
中日 福留  日公 実松
巨人 上原  オリ 新垣
ヤク 石堂  ダイ 吉本
広島 東出  近鉄 宇高
阪神 92  ロテ 小林

92は意外とマシなほうか?
20代打名無し:03/10/26 20:14 ID:6u6zAozF
確かに東出に比べればましだな
まあ広島は二岡のこともあって仕方なかったが
21代打名無し:03/10/26 20:16 ID:SSU6yUV6
古木☆☆
福留☆☆☆☆
上原☆☆☆☆☆
石堂☆☆
東出☆
藤川☆☆
松坂☆☆☆
実松☆☆☆
新垣☆☆☆☆
吉本☆
宇高☆
小林☆☆☆☆
22代打名無し:03/10/26 20:20 ID:AwH5EAlj
松坂と福留は満点だろ
23代打名無し:03/10/26 20:22 ID:q2sKn9Sf
東出も今はスランプだが実績はあるんだしさ
24代打名無し:03/10/26 20:25 ID:B6CdOFs5
實松って本当に打席に立った事無かったの?
25代打名無し:03/10/26 20:27 ID:ZndWHotQ
高卒2年目でチーム事情はどうあれレギュラー起用されれば外れではないな<東出
26代打名無し:03/10/26 20:29 ID:q2sKn9Sf
んなわけないだろ。
群を抜いて打撃がヘタクソなのは事実だが。
2726:03/10/26 20:30 ID:q2sKn9Sf
いちおう。
26は>>24へのレス
28名無し甲子園:03/10/26 20:35 ID:zHi2qpME
92のドラ1もむごいが
葛西の方が惨いような・・・
なんで中継ぎ候補を一番で採るのか意味わからん
29代打名無し:03/10/26 20:44 ID:r+U7fxZz
>21 馬鹿だね
30代打名無し:03/10/26 20:45 ID:6u6zAozF
今でこそ大活躍してる吉野だが
あの年の的場、吉野の1,2位は
正直ひどかったな
31代打名無し:03/10/26 20:51 ID:z9dMuQ6o
>30
2002の方がひどいと思う
まだ分からんが
32代打名無し:03/10/26 20:52 ID:lymoRs7T
1位藤川球児しかいない
33代打名無し:03/10/26 20:53 ID:sI/VeLzB
文句なしに平本じゃないのか
34代打名無し:03/10/26 21:03 ID:rwStX6pS
94年の中日

紀田を1位で外して金森
まさに見る目なし。。

6人指名して6位指名の大西のみ現在も在籍と言う皮肉。
35代打名無し:03/10/26 22:50 ID:nhI5CqLA
>>34
正確に言うと
紀田をクジで外して外れ1位を金森(立命大)かするか西口(立正大)にするかの
二者択一の状態だった。
で結局金森を選んで西口は西武が3位で指名。
当時はここまで差がつくとは誰も想像しなかった・・・
36代打名無し:03/10/27 03:57 ID:mccYG4Az
せっかくだし逆パターンも。
鴎・清水直行の2位はその時は何故?と思ったが結果的に大成功
3734:03/10/27 06:39 ID:dJ8uI82I
>>35
あの時ってウエーバー順で3位の時、西武より先に
西口指名できるチャンスあった記憶あるが?

だけど、前からトヨタ自動車の山田広ニを3位で
指名すると新聞で公言してたからその通りトヨタに
義理を果たしたんだと俺は解釈した。
山田広ニなんかどこも指名しないんだから
下位でいいじゃんとむかついた記憶がある。
38代打名無し:03/10/27 07:56 ID:Piy9f+5C
>>35
二者択一で決めたほうが×でやめたほうが活躍なんてよくあること
中日の場合は3回指名するチャンスがあったのに3回ともそれを放棄したん
だから最初から縁がなかったんだよ
39代打名無し:03/10/27 08:35 ID:aXoK/YGz
最近にない良スレだ
40代打名無し:03/10/27 12:39 ID:ltxtc6NP
逆はアリかな?
日ハム・芝草の6位。甲子園で活躍したわりには
評価低いんだなと思ってたが、いまだに現役
41代打名無し:03/10/27 12:55 ID:v9g07SLL
巨人の三田。横浜の河原。ダイエーの山村。阪神の的場、杉山もか?
42代打名無し:03/10/27 12:57 ID:L/IuNC5L
鳥越も今でこそ活躍してたが
2位でとったのはおかしかった
43代打名無し:03/10/27 13:04 ID:zkb/QjGJ
出身大学の派閥がらみで指名が左右されるケースは結構あるね
44代打名無し:03/10/27 13:19 ID:bgToCRB1

イチロー逃したネクラ高木守道
45代打名無し:03/10/27 13:23 ID:bgToCRB1

厨日糞スカウトの決まり文句

「3年後にはクリーンナップを打てる逸材」
46代打名無し:03/10/27 13:24 ID:/L1BztX5
小桧山
アマチュア時代からなんでこんなバッティングマシーンみたいな
投げ方をする奴がドラフトの目玉として騒がれてるのか理解不能だった。
なんか入団会見の時も自信満々で俺が活躍できない訳ないだろって
態度だったのが印象的。桐蔭→慶應→日石で全日本のエースだったから
プライドだけは凄かったんだろう。今何してるんだろう?
47代打名無し:03/10/27 13:26 ID:R5osS5Ra
来年あたりから、阪神はまた、弱気および腰抜けドラフトやるのかな
清原、野茂、小池
果敢に指名してたほうが、まだ潔かったよ。
拒否されてもいいから、目玉出た時は高校生指名しようよ。
48代打名無し:03/10/27 13:32 ID:pQ23l3kJ
>>47
ドラフト失敗したら責任者がクビになるくらいのシステム作らないと無理
長らく阪神ファンやってるが、本気でドラフト戦略腐りきってるんだよ
的場の指名なんてのはその最たるもの
もっと悪いのはそれで獲った選手がまるで即戦力バリバリのように
煽り立てて報道する糞マスコミども
49代打名無し:03/10/27 13:34 ID:baB+keMG
89年の巨人1位の大森。慶応というだけで指名。

ちなみにこの年の巨人のドラフトでまともに働いたのは吉岡(現近鉄)だけ。
50代打名無し:03/10/27 13:40 ID:KRxq/zIw
阪神
石庄幹男
51代打名無し:03/10/27 13:40 ID:/L1BztX5
>>49
大森の大学時代の成績知らないだろ?
52代打名無し:03/10/27 13:41 ID:WeGp7cjx
41>河原と山村は当時のナンバー1の評価
53 :03/10/27 13:42 ID:QwP7CDsJ
確かカツノリが三位だったような・・・

阪神のドラフトといえば昔、ノム時代の深夜のやらかすスレでドラフト獲得選手のリストを
前年から初回までさかのぼって見てみるという試みがあった。
発狂者続出。
54代打名無し:03/10/27 13:43 ID:Y8FVbKRP
少し趣旨とはそれるが、小池の8球団競合は今となっては疑問
55代打名無し:03/10/27 13:48 ID:pT/RK4V6
>>41 ふ〜ん、巨人の三田ってのは知らなかったわ。

広島から強奪した割に、1年目のオープン戦で滅多打ちにあって
あぼーんした三野なら知ってるけど。

そうだなー、荒木(竜)とか三木(燕)とかの
前評判はどうだったの?
56代打名無し:03/10/27 13:49 ID:aXoK/YGz
やっぱり檻のマック2位だろ
いろんな意味で
57代打名無し:03/10/27 13:51 ID:pT/RK4V6
>>56
いちばん首を傾げてたのは指名された本人だったけどな。


「えっ、ヤクルトには行けないんですか?」

58代打名無し:03/10/27 13:55 ID:R5osS5Ra
阪神について、もうすこし
2002は、目玉は全て、よその球団にさらわれたけど、
一位の杉山は、次のランクにはいる優良選手だったと思う
二位の江草も、今年なら指名争奪戦になるレベルの選手
だったし。
いつもなら、囲い込みに成功した中村 久保田を安全に
一 二で指名しなかったところは、阪神らしくなくw
評価できると思う。
ローソンから、獲得した三人も、今年なら
もっと人気出てた選手だったろうし(廃部だったけど)
去年は、平均点でしょ?
59代打名無し:03/10/27 14:07 ID:R5osS5Ra
2001も、阪神は目玉選手はとれなかったけど、
次のランクの安藤(社会人NO1)を獲得できたから、よし?
ニ位浅井には、「下でも、とれただろ」って意見多かったけど。
三位以降は、阪神らしくないw素質ある高校生(桜井 中林)
と、一芸に秀でた(打てるだけともいう)野手の指名と、
かなり、充実してるような?
くじで、近鉄に軒並み、左投手をかっさわれたって事も
あるんだけどね。
2002秋現在(10/25)解雇されたのが
梶原投手だけっていうのも、二軍とはいえ
確実?に成長している選手を、とれる眼力をもった
スカウトに、少し期待してしまう。
60代打名無し:03/10/27 14:08 ID:aqXsCXtw
確かに、中林と桜井を取ったときはガッツポーズした。
が・・・それ以前が・・・
61代打名無し:03/10/27 14:12 ID:MvJLDst8
やっぱり一番は逆指名ドラフト1位の三野だろう
ドーユーミーノー?
62代打名無し:03/10/27 14:18 ID:Onh6u9YP
普通に考えて全球団OKのゴジラ松井が
4分の1の確率で獲れたというのが凄いだろ
63代打名無し:03/10/27 14:19 ID:v9g07SLL
41です。すみません。三野でした。
64代打名無し:03/10/27 14:20 ID:WeGp7cjx
55>荒木は外れの外れのドラ1だから
4位クラスじゃない、でもくじで外れた福留とれたから
いいじゃない
65代打名無し:03/10/27 14:20 ID:iD034PCS
ビッグマウス川口も4分の1の確率だな…
66代打名無し:03/10/27 14:25 ID:v9g07SLL
西武の竹下だったけ?左腕投手。あと長尾だったかそんな名前の奴。
67代打名無し:03/10/27 14:25 ID:VqOsAki2
西武ドラ1・富岡(現横浜)。日ハムに決まりだったのを西武が金で強奪。
こういう選手は活躍せんでよろしい。
68代打名無し:03/10/27 14:27 ID:EPeDEm05
>>62
本人がファンの阪神
湯上谷、村田、村松と星陵と深いつながりがあるダイエー
親父に絶大なる人気の長嶋巨人
準地元で小松もいる中日

これ以外本人監督側が断ったわけで
他にも有力な即戦力五輪組(伊藤智、小桧山、杉山)がいたので強行指名なし

川口は高橋やその他に即戦力に断られた他球団が大挙として押し寄せた結果
69戦力外になったが:03/10/27 14:28 ID:Onh6u9YP
日本ハムの生駒
隠し玉3位
70代打名無し:03/10/27 14:28 ID:bgToCRB1
檻の川口どうしてるんだろう?
71代打名無し:03/10/27 14:28 ID:aXoK/YGz
小池って8球団競合だろ
同じ8球団の野茂と比べるとちょっとなあ…って感じもする
72代打名無し:03/10/27 14:30 ID:WeGp7cjx
64>福留ハズレー原ハズレー荒木げっと
73代打名無し:03/10/27 14:33 ID:Onh6u9YP
2位で5球団が競合した高知商の岡ってのもいたな
74代打名無し:03/10/27 14:38 ID:jbDjVIBh
阪神 源五郎丸ひろし  ふざけるな
75代打名無し:03/10/27 14:38 ID:v9g07SLL
一茂の一位は・・・・
76代打名無し:03/10/27 14:44 ID:v9g07SLL
阪神、舩木の時の選手全員いないし・・・・
77代打名無し:03/10/27 14:56 ID:SNsH0Knp
篠塚は肋膜炎でどこも手を出さなかったのをミスターが1位で指名した事を英断のように言われてるが、だからこそ下位かドラフト外でよかったような。この年なら田尾や北別府がいたし。
78代打名無し:03/10/27 14:59 ID:aXoK/YGz
こうやってみてみると阪神の過去のドラフトって受け狙いでやってるとしか思えないのがほとんどだなw
今年鳥谷と筒井が当確というのが夢みたいだ
79代打名無し:03/10/27 15:06 ID:4wkUTyWu
熊谷組に行くと言ってプロ入りを否定していた工藤、まさかの西武8位(だったよな?)
あれは首を傾げたというより、「ざけやがって!」とキレたね。
80代打名無し:03/10/27 15:08 ID:R5osS5Ra
2000年の阪神。
最後まで山田にふりまわされてたよな。
ドラフト直前に、山田が2位指名が気にいらないのか、
ダイエーいくのやめようみたいな事言った為に、
阪神の二位指名の枠を、最後まで空けるはめに、。
太陽という目玉選手?を獲得できてよかったけど、
二位は、3位で獲得予定だった伊達を取る羽目になったもんな。
ただ、ノムさんのおかげで、赤星 藤本 沖原
また、阪神のスカウトらしくないw素質ある高校生加藤 狩野
うつだけだけど、大学生野手梶原を取ったのは、今思えば
大成功ってことなのかな?当時はぴんとしなかったけど。
81代打名無し:03/10/27 15:13 ID:Mima7SJp
ダイエーの大越。指名後、あわててアメリカから帰国した。
82代打名無し:03/10/27 15:17 ID:WdRkshpj
>>60
中林って全然活躍してないやん
83代打名無し:03/10/27 15:17 ID:SWEUS9vT
中林はヤバイな!
あと1,2年で解雇濃厚
84代打名無し:03/10/27 15:18 ID:tv9XUDhq
多田野っていう良いピッチャーがいたんだけど何故かどこも指名しなかった
実に不思議だ
85代打名無し:03/10/27 15:22 ID:WdRkshpj
>>84
右肩痛で回避したんだよ
その後奇跡的に回復したけど・・・
これ以上とやかく聞くなよ
86代打名無し:03/10/27 15:22 ID:MGpAhM7s
田村コピーは逆指名でとるほどでもなかったな
87代打名無し:03/10/27 15:23 ID:R5osS5Ra
中林は、でてくるだろ
左で140ちかく、だせるようになってきたらしいし。
指名した時、阪神にしてはやるなぁって感心したけどな。
88代打名無し:03/10/27 15:25 ID:WzNOWQS4
>>84 日本球界の枠には収まらなかったんだよ
89代打名無し:03/10/27 15:34 ID:oXqaJyAc
>>88 みんな優しいな。
90代打名無し:03/10/27 15:34 ID:WdRkshpj
>>87
140ちかくだせる左ピッチャーなんてくさるほどいるでしょ
91代打名無し:03/10/27 15:35 ID:MGpAhM7s
今はメジャーという道もあるしな
92代打名無し:03/10/27 15:37 ID:i8Ol2f+j
やっぱり、上野(巨)かなぁ。
二位で取る選手かなと
当時、思った。
93代打名無し:03/10/27 15:40 ID:WdRkshpj
>>92
この年の巨人は山村、藤田、吉見と振られまくったからな
去年の阪神江草や横浜土居みたいに繰り上げになるとはずれが多い
94代打名無し:03/10/27 15:45 ID:3+qs9/J0
横浜の土居はなんで逆指名だったのかな?もっといい選手がいたような
95代打名無し:03/10/27 15:46 ID:R5osS5Ra
江草は繰り上げじゃないよ
故障があったから、力のわりに?競争が少なかったって
なにかで、聞いたぞ
中村を繰り上げようとしたら、星野に激怒されて
どこかの球団が指名しようとしたのを、無理に
くどいたらしい
96代打名無し:03/10/27 15:52 ID:WdRkshpj
>>94
それは自由枠の予定だった選手が怪我のためとるのを止めて急遽くりあげたから
最初からだったらもう少しまともなのとれたけど
>>95
いや、自由枠の誘いなんて何処からもなかったぞ
横浜が4巡5巡で狙ってたので繰り上げたはず
故障は隠してた、あと同じ東都リーグの木佐貫の成績と比較されて笑われてた
97代打名無し:03/10/27 15:53 ID:ckRRw9zF
第一回指名選手 阪神 一位 源五郎丸洋 日田林工
98代打名無し:03/10/27 15:54 ID:WdRkshpj
繰り上げたってのは和田・木佐貫・加藤(檻の方)にふられたので
横浜が狙ってる江草を繰上げで自由枠にしたって事ね
99代打名無し:03/10/27 16:40 ID:IufADN9/
みんな多田野にはやさしいなw
阪神の下位で高校生獲るのはまちがっちゃいないよ
こういっちゃなんだけど下位指名なんて上位と比べて見劣りするに決まってるんだし
一芸のある選手か将来性ありそうな高校生にかけるのはありだと思う
その結果が吉と出るとは限らないけど、広島あたりは下位の高校生ががんばってるしね
100代打名無し:03/10/27 17:07 ID:XToJQyCL
日本社会は多田野には厳しいなw
101代打名無し:03/10/27 17:12 ID:MGpAhM7s
2ちゃんねらは多田野を応援してる香具師多いよな
102代打名無し:03/10/27 18:06 ID:aXoK/YGz
今年多田野を指名してくるところはないのか?
103代打名無し:03/10/27 19:47 ID:R5osS5Ra
阪神で下位指名で活躍したといえば、
掛布 亀山 新庄てとこかな?
104代打名無し:03/10/27 20:10 ID:FR7mpU/2
横松 広島一位かな
内川、ウツーミ、中里に振られたとはいえ・・・
105代打名無し:03/10/27 20:53 ID:BoRpqmHN
長島一茂

第一大学での成績が225(打率ですよ打率!)
ホームラン11本って・・・これで1位(しかも競合)なんて
まあブランドなんだろうけど・・
長島の名前でなければ100%指名なしやったね

ところで阪神の的場ってもうあぼーん
入団時の「僕の守備をみてください。」って(w
106代打名無し:03/10/27 22:50 ID:4wkUTyWu
>>105
そりゃ他の大学選手と比べたら劣る成績だろうよ。
でもそいつらはずっと野球やってきたわけだろう?
一茂は小学生の頃、2〜3年やっただけで野球をやめた。
そして大学に入ってまた本格的に始めた。
入部したての頃は、左翼でフライをバンザイするほどだったのが、数年でそこまで伸びた。
そんな身体能力の高さと将来性を買っての指名だったんだと思う。

まー父親が偉大だから知名度が高く、
確実に手に入れるためには一位指名しかなかったってのも少しはあると思うけどね。
107代打名無し:03/10/27 22:55 ID:M6lis6Xn
ヤクルト1位の北川
145キロのストレート、多彩な変化球が売りだったが
キャンプ初日の古田のコメント
「これでドラフト1位??」
108代打名無し:03/10/27 23:12 ID:HG0tpzsV
阪神に一位ってほとんど首を傾げるような感じだね。
109代打名無し:03/10/27 23:21 ID:KYyvCLeY
的場。
九州共立のあるリーグは、柴原が六大学での高橋並みの成績を残すぐらいのレベル。
そこで通算打率3割以下、ホームラン5本の選手がなぜドラフト1位になったのか・・・
ちなみに大野倫でさえ通算18ホーマーしてる
110代打名無し:03/10/27 23:46 ID:Gifj1O0a
>>106
一茂は大学四年の時の成績だけみればドラフト1位でもおかしくない
111106:03/10/28 00:05 ID:t3cyKyza
>>110

どのくらいの数字だったの?
教えてよ

どうせ大したことなかったと思うけどさ
112代打名無し:03/10/28 00:10 ID:1uWf9N0Y
>>107
北川は獲るまでは順位相応だったんじゃないの?
一時はロッテに決まりかけてて、ヤクルトに入ったので
ロッテの担当スカウトのクビが飛んだってのを聞いたことあるけど

彼は太りすぎでしょ
113代打名無し:03/10/28 00:27 ID:ugHDzvPK
広島の2位は高校生の隠し玉が多いけど
(仁平、引退後モデルになった小野、徳本、兵動、井生、吉田…)

誰か出て来た人いる…?
114113:03/10/28 00:32 ID:ugHDzvPK
兵動は確か前評判高かったね。
昔、ドラフト外含めて高校生投手ばかり8人ぐらい獲って
全滅だった事もあったな(川島&石貫の時)…
115代打名無し:03/10/28 00:34 ID:Lqy1RDa2
仁平も他のスカウトは「広島やりおるな」と舌を巻いた、と
ドラフト歴史本に書いてたぞ
116代打名無し:03/10/28 00:35 ID:YVj/1E0q
第1回選択希望選手 
西武ライオンズ 
森山 良二  21歳  投 手  ONOフーズ

ONOフーズからの指名は後にも先にもこれ1回きり!
117106:03/10/28 00:40 ID:be1Wdpfu
>>111
おまえ自分の番号間違えてない?106はオレなんだけど。
118代打名無し:03/10/28 00:44 ID:7xjLJkGu
>>116
ONOフーズってのは野球チームなの?
単に森山が勤めてただけかと思ってたよ
119代打名無し:03/10/28 00:45 ID:AIboe6EM
>>104
中里獲得に動いたってのはガセじゃない?
120代打名無し:03/10/28 00:46 ID:sMNwEnlS
>>116
根本マジック!活躍しなかったらどれほど叩かれた事か。
121代打名無し:03/10/28 00:52 ID:uxAXt+gA
日ハムの江尻。六大学通算5勝6敗。早稲田2浪の小宮山とかぶるけど…。
122代打名無し:03/10/28 01:26 ID:PdexgMM1
>113
徳本って完全ノーマークだったけど西武も2位指名で競合したんだよね。
横浜の谷口もわざわざ1位で指名する必要なかったね。
123代打名無し:03/10/28 02:25 ID:kkBvEZWV
>121
早慶戦でやたら活躍して目立ったからなのかね?
4年秋早慶戦での13被安打完封なんてのは初めて見たw
江尻がまともに投げてたのは1年と4年だけなんだよね。
あのころの早稲田は貧打時代だったから気の毒な試合も確かに結構多かったけど。

124代打名無し:03/10/28 03:01 ID:Mfg7ebkN
>>109
同意。
福岡に住んでいながら阪神指名のニュースが流れるまで
名前も知らんかった。
試合の記事をはじめて見たのは4年の秋のリーグ戦の
「的場、2年ぶりのホームラン」
(3年ぶりだったかもしれん。)
125代打名無し:03/10/28 03:14 ID:Mfg7ebkN
>>118
そうです。
ONOフーズは森山が勤めていた会社です。
社会人野球チームはありません。
126代打名無し:03/10/28 03:42 ID:VXl5DRvB
>>123
今並の打線だったら10勝0敗くらいにはなってた
127代打名無し:03/10/28 03:59 ID:Sn4kbCQT
1979年巨人1位の林(市尼崎高)。江川事件での欠席から1年で注目されたがプロでも無名投手。
1990年西武1位の長見(伊丹西高)。西武だけに隠し玉と思ったら隠して出てこなかった。
2000年広島1位の横松(戸畑高)。同じ福岡でなんで香月(柳川高)を獲らなかっただろうかと。
128代打名無し:03/10/28 04:32 ID:AIboe6EM
>>127
担当スカウトが北九州市に住んでるから>横松
129代打名無し:03/10/28 06:15 ID:5iV8O/NR
>>122 西武はそれで新谷を獲得できたから外れて正解だった。
130代打名無し:03/10/28 08:48 ID:vQ3m9ceK
的場って、そんなに評価低い選手だったのか、、。
関西のスポーツ紙は、すごいにぎやかなこと書いてあったのにな。1999は、惨いドラフトだったってこと?
二位吉野は今や虎にかかせないセットアッパーだけど、
高校生に田中賢介、高木康成とか残ってたしなぁ。
二位じゃなくても、取れたんだろね。
なにより、目玉選手に「阪神だけはいや」みたいなこと、
言われてた時代なんだろね。
藤井は早稲田大、葛城は関西の大学だというのに、
パイプも、地域性も利用できなかった。
131代打名無し:03/10/28 08:52 ID:Of6/Egfd
的場はAランクだったよ
表向きの評判は何故か悪くなかった
132代打名無し:03/10/28 10:05 ID:dI5jMqKz
単純にその年の即戦力ショートと呼べるやつが他にいなかったんじゃ?
99年のドラフト指名選手を見ると、上位に内野手自体があまりいない
高校生のヤクルト野口(これはこれで今のところ微妙だが)くらいか


まあファンに言わせりゃ、それでも的場はなかったよなぁ
吉野にしたってサイドにする前はいまいち特徴のないピッチャーだったし
133代打名無し:03/10/28 10:13 ID:dI5jMqKz
あ、あと日ハムの田中なんてのもいたな
こっちはこっちで今ひとつレギュラーに定着できてないね
134代打名無し:03/10/28 12:07 ID:7xjLJkGu
>>125
ありがと。
じゃあ>>116みたいな書き方は普通はしない訳だね。
135125:03/10/28 17:28 ID:QwWi1oBC
>>134
どうだったかな。。。ドラフト会場での所属は
ONOフーズだった気もするんだけど、、、忘れてしまった。スマソ
136代打名無し:03/10/28 18:21 ID:nHNo04TA
ドラフトの時は明らかにONOフーズだった
オーエンオーフーズと読む
137代打名無し:03/10/28 18:43 ID:p5Yhz6qV
的場が ニ 岡 ク ラ ス とサンスポあたりに書いてあったな
138代打名無し:03/10/28 19:33 ID:be1Wdpfu
守備・肩だけなら二岡以上かもよ。
139代打名無し:03/10/28 19:44 ID:1TPQs/t9
>>136
では、ヤクルト→オリックスの小倉のときは「全足利クラブ」ではなくて「足利市役所」、
オリックスの橋本センセイのときは「箕島球友会」ではなくて「○○中学教員」などと書かれていたわけですか?
140代打名無し:03/10/28 20:00 ID:uKE41hkF
元ダイエー→ヤクルト他の田畑は「田畑建工」だったな…
141代打名無し:03/10/28 20:23 ID:/NL85zYj
>>136
森山は西武の歴史上、究極の隠し玉。
かのコセキっちも全く知らず、テレビの解説席でコメント
求められてあせっていた。
ONOフーズは森山がアルバイト(!)してたトコだよ、確か。
2〜3年前、似たようなパターンでフリーターを3位指名して
(猪爪だっけ?)話題になったが、森山の場合は
他球団の指名回避のため、高校卒業後、足跡を消すため
わざとそういうことをしたと聞いた。
そんときは「隠し玉ならドラ1にしなくても・・・」と当時の
猫ファソは思ったのだが、フリーターの分際で二桁勝って
モノの違い(森山の才能と根本以下猫スカウトの眼力)
を見せ付けた。痛快なドラフトだったよ。
142代打名無し:03/10/28 20:27 ID:/NL85zYj
自己レスすまん。
正確には正社員扱いだったかもしれん(ドラフト会場では「○○卒」ではなく
「ONOフーズ」だったよ)。でも実質は141に書いたような感じだったと記憶
しています。
143代打名無し:03/10/28 20:29 ID:hhHE0Iba
>>141
甲子園出場→北九州大中退→フリーターで23歳で指名ってことになってるね

年齢的にはあと1年早く指名できたと思うんだが、どうなんだ

あと、いったいどこで練習していたんだ
144代打名無し:03/10/28 20:30 ID:nHNo04TA
今でも北九州ではONOフーズの車がたまに走っていて
森山のことを思い出す
ONOフーズにとっては良い宣伝になっただろうな
145代打名無し:03/10/28 20:37 ID:x6kAsT1I
根本式ドラフトはすげーな
146代打名無し:03/10/28 20:58 ID:Of6/Egfd
>>141
小関はその頃まったくの無名だろ
多分ニッカン眉毛の野崎
147代打名無し:03/10/28 22:29 ID:uwS4UP41
スレの趣旨からは外れるかも知れんが山田(ダイエー)の2位は?だった
山村との兼ね合いも合っただろうが
その年の注目No1の投手が2位って
1位に有望な高校生を、というならまだわかるが
1位も逆指名って(山村もいい投手だったが)
148代打名無し:03/10/28 22:40 ID:bDnsup+X
>>147
山山コンビは結構良い投手だったよ
まあかなり過大評価されていたが
そろそろ出てこんと首がやばいがな
149代打名無し:03/10/29 01:22 ID:oFiE2EeM
>141

近藤にも阿波野にも目もくれずの指名だからすごいわな
150141:03/10/29 09:22 ID:6xvAwdcw
>146
ああ、野崎さんだったっけ。そうだったかもしれん、ご指摘サンクス。
>149
森山にとってはアマ球界で活躍するという選択肢もあったかもしれない。
それを犠牲にして西武のドラフト戦略にのっけた以上、ドラ1指名が
最大限の「礼儀」ということなんだろうね。根本さんらしいやり方だと思う。
151代打名無し:03/10/29 23:03 ID:1f2pCpp1
中日の小島弘務

前年に西武がドラフト外で獲ろうとしたが規約に
引っかかって入団断念した選手。
それを中日が翌年1位。

野球浪人しててまともに野球してないのに
何故そんな選手をドラフト1位にしたのか不思議だった。
152代打名無し:03/10/29 23:16 ID:3/yzMG4k
>>92
1位に内海もってきて2位阿部(逆指名)3位上野とすれば、2分の1の確率で内海とれたのにね。
153代打名無し:03/10/29 23:20 ID:yE3K4ai5
ダイエー広田、イップス病であぼーん。
高校時代からチキンハートで有名だった。
154代打名無し:03/10/29 23:20 ID:Wf6pxo0i
>>136
「小野フーズ」じゃないのね。初めて知った。

ちなみに猪爪は漏れの実家の近くのうどん屋でバイトしてたらしい。
本人も球団から指名のあいさつの電話がかかってきたときちょうど昼寝中だったとか。
155代打名無し:03/10/29 23:28 ID:fIBdw0l5
何で広島ってあんな振られるの?
金がないから?田舎だから?
練習が無意味に厳しいから?
156代打名無し:03/10/29 23:32 ID:yE3K4ai5
平成7年の日ハムの荒井修光 (早稲田大)
小関順二が酷評していたが、珍しくビンゴ。
157代打名無し:03/10/29 23:42 ID:ugYsso1R
オリックスのドラフト1位パンチ佐藤はどうよ?
158代打名無し:03/10/29 23:44 ID:G9n2eGW9
阪神の『松井秀喜』のはずれ1位

安達智次郎…
159代打名無し:03/10/29 23:52 ID:yE3K4ai5
>>157
佐藤はスポーツ紙では一応”A”の評価だった。

>>158
安達は育成のミスだと思う。
いまだに高校野球の甲子園大会では「安達のような左腕が・・・・」と話題になるくらいだし。
160代打名無し:03/10/29 23:54 ID:64Fs1+qL
>>155
諦めが早すぎるってのもあると思う
161代打名無し:03/10/30 00:33 ID:cr+EsHWD
>>159
それを言うならオリの川口はどうなる?安達どころの話ではないんじゃないか?
162代打名無し:03/10/30 00:41 ID:30wKKcVy
>>161
川口は横浜も指名してたんだけど権藤の下だったら今のようにはなって
なかったかも?と思ったりする。
163代打名無し:03/10/30 00:45 ID:ghB+p2O8
>>161
ドラフト時、松井の外れで巨人も挙げていた。
一年目は下で結果を出したよ。
確か5勝ぐらいしたんじゃないかな。
その後、ピッチングコーチに弄りまわされて本人も訳が分からなくなったらしい。
マックス147キロが130キロそこそこに成って打者転向。
野村のときに再度、投手転向するが駄目。
164代打名無し:03/10/30 15:10 ID:4eh3Mmx4
川口は・・・甲子園で終わった感じだな
165代打名無し:03/10/30 15:45 ID:1olEysrR
1998の阪神
あんまり思い出したくない年
阪神ファンの上原にふられ、ニ岡までも、、。
二岡は、ある程度の時期まで阪神リードと聞いてたんだけどねぇ、。
結局、得意の安全策を用い、藤川 金澤の単独指名。
赤田が二位に残ってたのにねぇ。
ま、三位で福原を取れたのは奇跡だったけど。
166代打名無し:03/10/30 15:48 ID:ZLu/a9ca
79年の巨人林は娘がタレントになり、
本人は引退後、某証券会社で専務取締役
暴れ狂う鬼専務として有名。
167代打名無し:03/10/30 15:51 ID:d2lHD531
ロッテも1998年はひどかった。1位小林雅英、2位里崎智也だしなあ。
168代打名無し:03/10/30 15:59 ID:Szk4r84j
>>163
安達の野手転向を聞いて、松井がびっくりしたらしいな。
阪神何やってんだ。と思ったんだって。
169代打名無し:03/10/30 16:06 ID:/15bFOyt
>167
贅沢言うな。
170代打名無し:03/10/30 16:13 ID:m9NHValT
10年に一人の怪物と言われた松坂が
3球団しか指名がなかったのは逆に悲しかった
171代打名無し:03/10/30 16:13 ID:d2lHD531
>>169
いや前評判の話・・・・今や正捕手とリーグを代表する抑えになったことは知ってるさ。
172代打名無し:03/10/30 16:24 ID:/15bFOyt
>171
ああ、そうか・・・コバマサって前評判低かったんだっけ・・・
同様の例に同じ小林直があったなぁ・・・・
173代打名無し:03/10/30 16:55 ID:P4yx++UW
>>152
阿部にもこだわりがあって一位じゃなかったら巨人でなく西武を選んでたよ
檻は内海二位なら許せるが三位は許せんって事で強行したから
一位だったら巨人は単独でとってた
174代打名無し:03/10/30 17:16 ID:C3IIdEDg
前間 麦倉
175代打名無し:03/10/30 17:29 ID:VhgP7Q1w
>>168
安達と松井はオープン戦で対戦している。
安達はもう終わりかけの時期で左サイドから130キロ程度しか投げれなくて
松井も苦労してるんだと感じた。

中日・今中。大豊を1位指名すると思ってたら
甲子園にも出てない高校生Pを指名したから驚いた。
全然知らなかった。星野おそるべし。
176代打名無し:03/10/30 18:03 ID:DTMcoOHk
今中はプロの評価は高かったよ。最後の夏は確か初戦負けだったけど
春夏連覇PLを1点に抑えたこともあったし
177代打名無し:03/10/30 18:04 ID:djR+Q9aF
1位高山2位真山
178代打名無し:03/10/30 18:26 ID:O88fy+Zt
>>97
源五郎丸はどうかんがえても育成側が悪いだろ
高卒ルーキーにいきなり無茶させてアボーン
179代打名無し:03/10/30 19:27 ID:3J99RoX8
安達には素質があった なのにボロボロになったのは
当時の育成がマズかったため

聞いた話によると、当時の育成方針では下半身強化の項目が
弱かったらしい 基礎を疎かにして、フォーム改造だのしていたら
そら調子を崩してもおかしくない

下半身デブになり、エースになった井川を見るたびに、安達が思い浮かぶ
180代打名無し:03/10/30 20:04 ID:dzPsA64B
>>49
慶応というだけで指名されたのは上田和明だろ
正力のカバン持ちと当時から揶揄されていた
181代打名無し:03/10/30 20:15 ID:DYqZQV0S
上福元
182代打名無し:03/10/30 20:33 ID:awLXv7j1
阪神2位指名 鶴見
183代打名無し:03/10/30 20:54 ID:lkZILipj
赤星の4位指名は当時失笑を買ってたような記憶が
184代打名無し:03/10/30 20:55 ID:2jYWoGaI
日公石本
185代打名無し:03/10/30 21:14 ID:OqQWjC0x
>>183
ちょっと前の朝日新聞に載っていたが
入団会見の際
「新庄さんの穴を埋められるようにがんばります」
などと言って失笑を買っていたらしいよ

それが補ってあまりある存在になったから云々
みたいな記事だった
186代打名無し:03/10/30 21:54 ID:2WHK1oX6
シドニー五輪・日本代表 〜その後プロに行った選手〜
○投手
吉見祐治(東北福祉大) → 横浜
山田秋親(立命大)    → ダイエー
石川雅規(青学大)    → ヤクルト
渡辺俊介(新日鉄君津) → 千葉ロッテ
杉内俊哉(三菱重工長崎) → ダイエー

○捕手
阿部慎之助(中大)    → 読売
野田浩輔(新日鉄君津) → 西武

○内野手
沖原佳典(NTT東日本) → 阪神

○外野手
広瀬純(法大)       → 広島
赤星憲広(JR東日本)  → 阪神

渡辺と杉内は今年ブレークしたな。
沖原と赤星は半身スカウトにキレたノムラが獲得に動いたよーな。
187代打名無し:03/10/30 22:08 ID:8C1gelU2
>>179
当時の投手コーチ誰だったの??
188代打名無し:03/10/30 22:18 ID:BHz5uRnS
大石コーチじゃなかったかな?
安達は評価が高いと共に、フォームの不安定さも指摘されてた。
高校の途中で一塁からコンバートされて投手歴が浅かったしね。
失敗したのは当然だと思うね
189代打名無し:03/10/30 23:02 ID:4QQhm6NW
安達は自分で言ってるからね「コーチにいじられた」って
1年目のいい時に1軍に呼ばれず、フォーム改造を命じられたと
190代打名無し:03/10/30 23:12 ID:go0llS86
そんなこと言ってるようだから失敗するんだよ
191代打名無し:03/10/30 23:16 ID:frm1jpZz
平尾
192代打名無し:03/10/30 23:28 ID:tpYBddWZ
阪神1位の遠山はどうだろう?
左の本格派で江夏2世といわれてたっけ。
193   :03/10/30 23:41 ID:cAvz3fbe
>>192
1年目はかなりの成績残したし野手でも2軍で3割打ってなかった?その後は松井キラー。
194代打名無し:03/10/30 23:50 ID:ZZ+pZeTV
「その後は」っていっても間に10年は開きがあるけどな
遠山が入団したのは前の阪神優勝時のドラフト 松井キラーで名を馳せたのは
3,4年前
195代打名無し:03/10/30 23:56 ID:AqNl5Lio
一応数字はそこそこ残してるけどGの真田。1位の割にはスケール感が無い。
196代打名無し:03/10/31 00:26 ID:5PC4yYXB
>>190の言う通り安達はそんなこといってるから成功しなかったと思う。
一流になる選手ってコーチの言うことはでも納得できなかったら自分で
修正していくもんだろ。イチロー野茂がいい例。松井もバットの
グリップノギリギリも持つ事をやめろっていわれ続けたけどやめなかったし
大家見たいにメリケンに渡って成功するやつもたまにはいるが。

197代打名無し:03/10/31 00:30 ID:5PC4yYXB
最近では日ハムはよーわからん指名してるなと思う。
建山二位や立石三位、井場一位、山口二位に江尻一位
それと鎌倉の実質二位も弱気なドラフトだなー思う。
198代打名無し:03/10/31 00:48 ID:MM2rWfPj
>>195
寺原のハズレ1位だからなあ・・・
むしろ打者としての評価の方が高かった感が>真田
199代打名無し:03/10/31 00:53 ID:fYUH8kRh
>>196
大家も駄目だったわけではないからなあ。普通に期待されてたし。
200代打名無し:03/10/31 01:02 ID:5PC4yYXB
いや大家は日本ではコーチにとやかく言われたのがいやだった
と地元京都の新聞に載ってたので書いてみた
201代打名無し:03/10/31 01:48 ID:pmpDg8rs
そういや大家がお立ち台で
「将来の目標はメジャー」って言った時場内から爆笑が起こってたな
まさか実現するとは
202代打名無し:03/10/31 02:24 ID:Z/+FTAGY
阪神のドラフト 自由枠、1、2位

【佐藤秀明】最初の投球練習を見たピッチングコーチが「ダメや、使い物にならへん」数年で自由契約に。しかし近鉄では結果を出した。
【鶴見】篠塚2世と言われたがマスコミ、他球団の評価は低く、2年で球団に嫌気がさしてトレード直訴。
【岡本】打撃練習でボールが外野に飛ばず、どうしてこれが2位と嘆かせた。最後は球団の慰留を振り切ってプロゴルファーに転向するため退団。
【萩原誠】田口(檻)にボロクソ言われ撤退。阪神入りを熱望していた萩原を指名。しかし他球団の評価は3位以下とのこと。
近鉄のスカウトには「アレならうちが指名した中村のが上」と言われる。結果はご存知とおり。
【藤川】ノムさんいわく「松坂の変わりに獲ったのがこれか」
【的場】スカウト「ニ岡に匹敵する」・・・結果は岡本と同。
203代打名無し:03/10/31 07:57 ID:b3NGUIad
>>202
アマ時代はかなりの速球投手だったのにプロ入り後阪神コーチの指導で球威が落ちた
1位船木と2位中之瀬コンビ ついでに事前に挨拶なしで3位指名で2年で解雇の林の年
も忘れるな

山村 中谷 安達などまだまだでてくるぞ
204代打名無し:03/10/31 18:21 ID:8Zl7Ny2Q
>>203
スレタイ嫁。
ここは開花しなかった選手ではなく”指名順位が疑問の選手” だ。
山村、林は該当するかもしれんが、舩木は社会人No.1ピッチャーの評価で一年目に怪我をするまでは働いた。
中之瀬はプロ入りする前年、社会人で大活躍している。
中谷は甲子園出場、高校生No.1キャッチャー。
安達については既出。
いずれもマスコミ、他球団スカウトの評価も高かった。
205代打名無し:03/10/31 22:26 ID:ID0TDBvE
山村も直前までハムが競合するかどうかで迷ってたし評価は結構高かったよ。
降りて指名した金村のほうが成功してるのは皮肉だが
206代打名無し:03/10/31 22:34 ID:XK0Gkaba
(゚ μ,゚)ま、まだ名前が、で、出てこないんだな
207代打名無し:03/10/31 22:50 ID:serXTpIE
カープの去年2位で指名した吉田圭
甲子園では外野手として大活躍
でも、なぜか投手として指名した
確かに元投手らしいが、帝京ではエースでもなければ控え投手でもなかったし、どう見ても外野手としての能力の方が高かった

阿部健太も指名できた状態だっただけにもったいないと思った
208代打名無し:03/10/31 22:53 ID:ID0TDBvE
吉田、投げてるの見たことあるけどしょぼいサイドのPだった。あっさり外野転向したな
209代打名無し:03/10/31 22:57 ID:LOW4pwP9
吉田圭は予選であわやノーヒットノーランしてたじゃん
210代打名無し:03/10/31 23:01 ID:ID0TDBvE
ノーノーはしょぼいPでもやることあるよ。投手でプロ行く選手にはとても見えなかった
211代打名無し:03/10/31 23:17 ID:yKm0G5tN
阿部健太は逆パターンだな。なんで4順目まで残ってたのかいまだに不思議・・・
212代打名無し:03/10/31 23:26 ID:LkWc4Nbd
阪神の話題が出てるが、的場の守備は確かに良かったぞ?
結果論ならなんとでも言えるけど。
駄目になったのは入団後の怪我の影響。

それと松坂を狙わずに藤川に行った件は
松坂側からの露骨な阪神拒否があったから。
まぁ、小池に行ったロッテや内海に行ったオリックスみたいな
無謀な賭けは出来たといえば出来たけどな。
213代打名無し:03/10/31 23:33 ID:cuUuGvrr
中日の荒木

福留、原をクジで外して、無名の荒木????って感じで
体もヒョロヒョロでだめだこりゃと思ってたら。

今やこの学年の高卒野手で1番出世。
わからんもんだ。
214代打名無し:03/10/31 23:37 ID:5PC4yYXB
そうかなー。俺は的場の守備は否定的だったなー。
アマの頃から腰高だったしプロで守備で食えるようには見えなかった
むしろ打撃のほうが右打者では珍しく引き手をうまく使ってたので
可能性あるし肩良いから外野転向すればと思ってた。

あといろいろネタにされたり冷やかされてる金沢だが
確かに囲い込んでるうえに活躍してなかったとはいえ
ひじの柔らかさときれいなフォーム手足が長い投手らしい
体型見てると自由枠で指名したくなる気持ちもわからんでもない。
まあでもあの順位は高いと思ったが
215代打名無し:03/10/31 23:47 ID:3jF2/1M5
阪神って、ドラフト成功した年の何年か後に
いい成績残してるんだよな
1983 中西 池田 仲田 1985優勝 
1990 湯舟 関川 田村 19922位
1996 今岡 関本 濱中 2003優勝
ドラフトで、くそみたいなことしてる年はまず最下位(汗)
当たり前だけど、いかにドラフトが大事かって事なんだよな
216代打名無し:03/11/01 00:12 ID:frsmJqdz
>>215
規則性がほとんどないわけだが・・・・
217代打名無し:03/11/01 01:06 ID:k55Vr4jy
ダイエー

【御船英之】 走攻守、飛びぬけたところなし。マスコミの評価はBだが九州出身ということで2位指名。
1位の篠田も致命的な故障もちだったが甲子園で活躍し、巨人も狙っていたので外。
【作山和英 】スケールが小さい。マスコミの評価はB、オープン戦で好投するも2年でクビ。
【大越基】高校時代は高評価だが、早稲田を中退し草野球をやっていた(米にも留学したが)
選手を松井の外れ1位って。
【斉藤 貢】二軍では神だったが。ちなみに西口と秤にかけたらしい。
【広田庄司】チキンハートで有名。イップス病であぼーん。

金沢健一、田中総司、山村路直は篠田同様、マスコミ、他球団の評価も高かったので除外した。
ドラ2位で中途半端な投手、野手を獲得するのが目立っている。
218代打名無し:03/11/01 01:21 ID:xX0KsFeG
広島2位 井生
219代打名無し:03/11/01 03:54 ID:g0/5kY9w
犯珍 S48年のドラフトで目玉の1人、中大のスラッガー三塁手佐野を一位指名して置きながら
当時無名の高校生入団テスト受験者の、掛布も6位指名で獲得、全くチーム作りのビジョンなんかが
見えない球団だが、皮肉な事にその掛布が大化けして、佐野が外野に回され、試合中大怪我して
一時再起不能迄囁かれたんだから野球は判らん。
220代打名無し:03/11/01 08:28 ID:NQg5jKmr
>>212
リトルリーグ時代からサチヨムースを嫌がっていた松坂が野村が監督だった阪神にはいる
可能性は0%だろう 最下位の常連だったしな
221代打名無し:03/11/01 17:25 ID:7m5MeeID
大物で12球団OKってあんまおらんね
222代打名無し:03/11/01 18:44 ID:jREeIDOn
源五郎丸1位の時の阪神は、2位でよく平田を獲れたなって印象。
ややスレ違いだが、日テレのドキュメントに平田はバー経営に転じた安達らとともに出て、
「リストラの星」をアピールしたが、それが1001付広報からヘッドコーチとは。
良く言えば大英断、悪く言えばどういう人事してるんやという所。
223代打名無し:03/11/01 18:50 ID:527v0cL/
ガイシュツだと思うがC前田の4位
入団発表では表情も無くなんと可愛げの無い新人だと思った
キャンプでは山本コージが
「動きが良いですよ、よく練習する子です、3年後が楽しみ」
と言っていた
しかし、その年の5月にはスタメン6番を打っていた
あとはご存知のとおり
224代打名無し:03/11/01 18:54 ID:2lC7qXIl
前田はダイエーが指名するはずだったが直前で回避したらしいね
カープ側も同期の仁平の方に期待してたし
225代打名無し:03/11/01 19:00 ID:5QhK4abt
阪神はその年の話題になった選手(ドラフトの目玉)は
ちゃんと取ってるぞ!
結果が伴わないだけで。。。

またスカウトも隠れた逸材とかはほとんど探し出せんが。。。
226代打名無し:03/11/01 19:00 ID:VxP/iTYc
指名順位つーか、何で指名されたんだろう。
フロント入りを前提として、大学とのパイプ作り等なんだろうが。
遠藤(日公)、東(阪神)、湊川(中日)
227代打名無し:03/11/01 19:28 ID:eEB5qmg9
>>202
藤川はローテ守れば15は勝てるとよく言われてるけど?
的場は故障。
ドラフト順位に相応しくない、って意味のスレを忘れるな。
228代打名無し:03/11/01 19:31 ID:I2QVUQJD
>>221 清原は本当はどこでもよかったって言ってたよ
229代打名無し:03/11/01 19:48 ID:qOqTGuu9
>>223
宮崎でカープがキャンプしてたときに
当時日南学園の阪神平下が夜にカープの2軍宿舎の前を通ったら
深夜にも関わらず前田が鬼の形相で素振りしてたとか。
その辺から平下は前田を尊敬しているとか。
スレ違い下げ。
230代打名無し:03/11/01 19:52 ID:/xLvUM8Q
>>229
それで「がんばってください!」と声をかけたら
「じゃかましい!アホか!」と怒鳴り返したのはあまりにも有名な話。
求道者・前田智徳。
231代打名無し:03/11/01 20:17 ID:VxP/iTYc
>>227
>藤川はローテ守れば15は勝てるとよく言われてるけど?
へーぇ、そうなの。初めて聞いたよ(w
阪神ファンの中ではそう言われてるんだろうな。
俺の記憶だと巧打で俊足だから野手の方がいいって話を聞いたけど。
入団してからずっと故障に悩まされているんだろ。そんな投手がフルシーズンローテを守れるのかね。
まあダイエーの斎藤の例もあるが。
当時ドラ1位の評価でリストアップしていた他球団があったら教えてくれよ。

的場の大学時代の打撃成績を知ってるのか?
>>214が指摘しているように”守備では即一軍”とも言われてなかったしな。
それと遊撃手を補強したい地元ダイエーがリストアップしてなかったのは何故だろうね。
232代打名無し:03/11/01 20:29 ID:frsmJqdz
>>231
もちつけw とりあえず藤川と的場は酷評されてたというのは有名だし過去ログにもある。
233代打名無し:03/11/01 20:36 ID:zRpmkTzO
スカウトの今成と捕手の山田が日公に逝ったことで、
ファンの間では「日公に足を向けて眠れない」と言われているそうだ。
234代打名無し:03/11/01 21:24 ID:jDF1EApm
>>231
必死すぎるぞ
もちつけw
それに必要以上の煽り文句で他球団の選手を腐すのはイクナイ
235231:03/11/01 21:54 ID:8+pJbtfD
スレを汚してすまん。
吊られちまったようだ。
マターリ逝くYO。
236アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/11/01 23:13 ID:YPONrD/m
96年のダイエーの1〜3位指名もどれだけ他球団関係者から笑われたことか。
237アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/11/01 23:19 ID:YPONrD/m
>>233
今成の糞さは1001がマジギレした程。っていうか去年途中でクビ。
日ハムさんはこれから様々な苦難を味わうことになるだろうね。

あと、切通だったか加納だったか、近畿大学の練習を見に行った阪神のスカウトが、
清水(現日ハム)を見て、「何やあの投手は。あんなんやったらウチの打撃投手の方がマシや」
という趣旨の事を言ってしまい、近大の監督が激怒して「もう阪神にはウチの選手はやらん!」
ということになってしまった。
あれから大分時間も経ったし、林威助の指名はおそらく近大との関係修復の一環だろう。
238代打名無し:03/11/01 23:23 ID:dJ3pPqzf
>>218
最初『誰?』って思ったよ
実際さっぱりだったしな
239代打名無し:03/11/01 23:25 ID:Wp7qiLwu
日大三高の近藤 近鉄に7位
240代打名無し:03/11/01 23:28 ID:vviBKQV1
>>231
そんなことも知らなかったのか?
ちなみに落合の発言。ただし守れたらの話。そういう力はあるってこと。
星野も同じようなこと言ってたし。
241代打名無し:03/11/01 23:44 ID:ZS1rfoQq
>>224

田淵が思いつきで元木を指名したばかりに....(8球団競合の野茂のハズレとはいえ)1位指名を信じていた前田は泣いていたそうだ。
242代打名無し:03/11/02 00:04 ID:GZKJkCdv
ここの書き込んでる阪神ファンは何もしらないんだなー。
安達って高校のときの評価は滅茶苦茶高かった。一年目のウエスタン初登板で
いきなり6連続奪三振。あれはコーチが悪かったし、本人も浴びるように酒
飲んでたしね。源五郎丸も甲子園出場はないが、間違いなく当時の九州一の投手
で、阪神が指名しなくても2位で指名されていたと思われ。
243代打名無し:03/11/02 00:10 ID:PHtXbVHq
原俊介
確か福留めのはずれ1位で
巨人と中日が
でも今・・・
244代打名無し:03/11/02 00:37 ID:qMqk+eVG
>>237
俺が読んだ記事は阪神のスカウトが「清水はたいしたことない 
しょせん軟式出身の投手」といって「軟式出身をなめるな」近大を怒らせたというやつ
即戦力投手にさんざん断られて清水に泣きついたがこれも断られ
即戦力はあきらめ高校生左腕を2位指名 
その投手は今年沢村賞をとるわけだが
245代打名無し:03/11/02 01:42 ID:7WqU1c9A
>>239
一昨年の夏の甲子園優勝投手な
当時はこいつ取っても通用しないだろうと思ったが、今年の最終戦でプロ初登板
近鉄の育成の高さを感じたよ

近鉄は岩隈の年あたりから高校生中心のドラフトで育成上手になりつつあるね
今年は阿部健太が台頭したし、坂口も一軍でヒットを打った。このドラフトは成功年かもね
246代打名無し:03/11/02 03:58 ID:rfv8f/6/
中日ドラフト3位 落合福祉
247代打名無し:03/11/02 05:40 ID:cLM8m7Ft
>>230
捏造(・A・)イクナイ
248代打名無し:03/11/02 06:13 ID:P5ud0yQj
捏造といえば捏造だな。
「お前に言われんでもがんばっとるわ」が正解
249代打名無し:03/11/02 06:59 ID:zP1gR9PV
竹下(西武)
小関順二が「スカウトのスタンドプレーだ」と発言していたが、これには同意。
250代打名無し:03/11/02 07:04 ID:RbBGtwK6
竹下はヤマハに入社したほうがいい投手になったかも知れんな
でも大した実績もないのに左腕だからと10年以上プロでプレイできたんだから
本人にとってはそこそこの成功といえるか
251代打名無し:03/11/02 07:37 ID:eNW/hkZm
1997の阪神ドラフトって、味わい深いものない?
一位の中谷は、下でもとれるだろ!って、嘆いたもんだが。
井川も、腰痛持ち取って、阪神に育成できるのか(汗)って、
不安になったしな。
反対に、大学生投手の獲得には、期待してた。
坪井にかんしては、24って、年寄りとるな!ってかんじ。

それが、今ではねぇw
252代打名無し:03/11/02 07:46 ID:raos3ItM
腰痛持ちを阪神で育成できるのか?については同意だったが
別にそれ以外はなぁ。
253代打名無し:03/11/02 08:19 ID:r/3Elc9b
何で1位?ってのじゃないけど
和田がダイエーに決めたのは全く持って分からん。
付き合ってる彼追っかけて成績優秀な子がDQN高校に行くくらい分からん。
254代打名無し:03/11/02 08:20 ID:wwoaFIQ+
長島とカツノリ
255代打名無し:03/11/02 08:33 ID:buxEsldg
巨人のドラフト投手は、ガタイで取ってるね。
身長180以上で145程度はほれる投手を高素材として取ってるね。
例外は左投手と桑田くらいかな?最近は変わったのか真田とか並程度の
投手もとるようになったね。昔だと槙原、斎藤、ガリクソンとかガタイもいいし、
はやい球なげてたもんね〜。
256代打名無し:03/11/02 08:52 ID:OQVenLbE
巨人 藤崎靖彦 (ドラ3位)
まぐれで打ったホームランにだまされたらしい。
チームメイトからも「アイツがプロ?」と言われた。
案の定、2年であぼーん。
257代打名無し:03/11/02 08:58 ID:2ANfNgnZ
>>256
巨人以外のスカウトがみんな「巨人は3位で藤崎(゜Д゜)ハァ? ( ´,_ゝ`)プッ」と
その指名に首をひねっていたらしい このスレとしてはベストの選手だな
258代打名無し:03/11/02 11:46 ID:4t1HF9do
>253
和田は東京ドームと福岡ドーム両方で試合観戦して
福岡ドームのほうが「客が真剣に野球を観てる。」と感じたからとか
どっかの雑誌でインタビューしてたと思う
259代打名無し:03/11/02 12:01 ID:Nw0GMfKP
日ハム86年2位の筒井孝(松戸馬橋)
下位指名予定だったのが、他球団が上位指名するという情報が流れて急遽2位に上げた
一応高校通算61ホーマーだったが2軍でもサッパリ打てずにクビ
260代打名無し:03/11/02 12:12 ID:W09Fbill
>>251
井川は当時阪神スカウトが挨拶に行った時に、良く練られた腰痛のリハビリプランを持って行って、
「まずは1年、一緒に腰を治すことから始めよう」と言われて感激したらしいな
(実際プロ入り後に腰痛は完治して、現在も腰痛で苦しんだりすることはない)
確かロッテあたりの1位の候補だったけど、この件で阪神以外なら社会人ということになった
当時は平安の川口(現オ)が大人気で、井川は腰痛で評価落としてたけど
261代打名無し:03/11/02 13:24 ID:56aOwNaX
既出だが
阪神の福原。

新人の頃の150オーバーの球速を見て
なんで他の球団は上位指名しなかったんだと
不思議に思う。
だれかこのときのドラフト事情知らないか?
262代打名無し:03/11/02 13:37 ID:1qSJo6S4
>>261

プロ入り後の福原を見ても、納得できないか?
263代打名無し:03/11/02 13:43 ID:uNRapiNj
福原は出てきたのがとにかく遅かった
264141:03/11/02 13:52 ID:2Qe2zZfP
>258
ゲ・・・結構賢いヤシだな、見る視点が違ってる。
こういうヤシは将来、メジャーに行って活躍する器だよ。
鷹さん気ぃつけや。
265代打名無し:03/11/02 13:56 ID:2Qe2zZfP
>261
アマチュア時代の評価が、コントロール・球種・スタミナなどの点で
いまいちだったのでは?(つまり球は速いけど即戦力の見込みとしては
せいぜい中継ぎくらいの評価で、将来の伸びシロがない(完成しきってる)、とか)。
スカウトの予想を超えてプロ入り後の成長があったんだろうね。
266代打名無し:03/11/02 14:07 ID:56aOwNaX
>262

怪我もあったが良く活躍してると
思ってるんだけど・・・。
267代打名無し:03/11/02 14:38 ID:W09Fbill
そもそも福原はあれほど球にスピードがあるとは一般的に思われてなかったと思う
大学で活躍したのも本当に最後だけだし、新聞とかにもMAX145`とか140`超えの速球とか書いてた所が多い
活躍期が少ないから、実際イマイチよく分からない選手だったんじゃないかと
268代打名無し:03/11/02 15:12 ID:7WqU1c9A
西の福留、東の澤井 勝者 西
西の川口、東の井川 勝者 東


269代打名無し:03/11/02 17:29 ID:zWyWUCJ/
>>258
和田はすげぇな。そこまで考えてたとは
270代打名無し:03/11/02 19:04 ID:EfP98uWM
>>268
西の吉本、東の古木   勝者 東かも
西の寺原、東の鴨志田 勝者 西かも
271代打名無し:03/11/02 19:21 ID:sW6GC1RA
正直、28の沖原を指名したときは順位とか関係なく驚いた
272代打名無し:03/11/02 19:23 ID:2Qe2zZfP
アジアAAAで「松坂世代の四番」を張っていた吉本が芽出てこないのは謎。
もっとも、その吉本を押しのけ二年生で九州学院の4番打ってた高山が芽出てこないのも謎。
AAAの3番(赤田)5番(大島)はぼちぼち出てきたのにね。どう〜なってるの?
273代打名無し:03/11/02 19:34 ID:7WqU1c9A
吉本は今年最大のチャンスだったのになぁ
本間レベルの選手すら追い越せないからなぁ
274代打名無し:03/11/02 19:40 ID:eNW/hkZm
1996の阪神のドラフト
ちがう意味で、頭傾げた。
一位の今岡は、獲得できたの、ほんと奇跡。
巨人が、猛烈な追い込みかけてたらしいし。
2位の関本も、巨人の3位指名(彼が巨人ファン)を予想した
阪神が、2位指名で、横取りした形なんだもんね。
で、3位の濱中!
阪神にしては珍しいw策略だったなぁ。
囲い込みというテクを、阪神が使ったのって、
池田(1983)以来だったんじゃないのかなぁ。
ダイエー(井口 松中 柴原 倉野 岡本)には
とても及ばなかったけど、たった4人の指名で
そのうちの3人が、戦力になったんだもんね。
275代打名無し:03/11/02 19:44 ID:0t0df/Fa
豪華な1〜3位といえば、92年巨人の
1位 松井  2位 門奈  3位 西山
松井が今年ヤンキース、門奈が戦力外を経てヨーロッパへ、西山が今年戦力外
時代は流れたもんだ。
276代打名無し:03/11/02 19:44 ID:apfO51gp
野茂や与田、西村、古田、佐々岡、小宮山、佐々木など
そうそうたるメンバーばかりで活躍した選手も多かった
巨人1位の大森以外は
277アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/11/02 19:44 ID:G/QCh+XM
星山は投げるたびにブッ壊れたわけだが。
彼は残念ながらプロの激しい練習に耐えることはできなかった。
278代打名無し:03/11/02 19:54 ID:pGri8BDo
檻1位 嘉勢
バッターとしてもピッチャーとしても中途半端
279代打名無し:03/11/02 19:58 ID:CbBjUSfK
パンチ佐藤
あの大豊作の年ではずれ一位とはいえ
280代打名無し:03/11/02 20:04 ID:4jIxs63C
嘉勢は評判よかったの?人気があったのは知ってるけど。
281代打名無し:03/11/02 20:10 ID:2LguyjNb
確か近鉄、オリックスが指名してた>嘉勢。
はずれ1位が田中というのも一緒だったとか。
その94年ドラフトの近鉄の1位・田中、2位・中川というのも…。
中川ってそんなに良かった?
282代打名無し:03/11/02 20:16 ID:sGsE8+wq
最近のベイで言うと

米  評価よりも一度振られた投手を再指名するなって感じ。

谷口


といったところか。
あとおかずのりも当時の社長が「ホントなら3位だが確実に取るため一位にした」とか言ってたし。
283代打名無し:03/11/02 20:26 ID:0t0df/Fa
>>282
谷口は初勝利でヒーローインタビューを受けるなど意外とよくやっている。
町野高校って選抜21世紀枠候補となりその後過疎で部が潰れたところだよね。
284代打名無し:03/11/02 20:34 ID:IYOQejdY
寺原はホント波が激しかったなあ…
特にダイエーファンの心情が

150`で話題。「九州だし期待できるかも?」

155`を計測するも甲子園で散々「…やっぱ遠慮しようか」

ダイエー1位指名「(゚Д゚)ハァ?杉内いるから別に(゚听)イラネ」

1年目、杉内よりもいい成績を残す「寺原ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノマンセー」


今年も波激しすぎと言ってもいいような内容だったが来年はどうか
285代打名無し:03/11/02 21:28 ID:POIWOprI
>>283

部どころか学校そのものがなくなったのではなかったか?
286代打名無し:03/11/02 21:30 ID:MmGNhPvs
>>258
その話、スポーツ・アイのダイエー戦の放送でも言ってたな。甲子園の試合も
見学したらしい。もし、和田が今年のドラフト候補なら阪神に言ったかもと・・・
287代打名無し:03/11/02 21:42 ID:NyGkH+Sy
>>286

ビールかけかそのあとの特番かでも言ってたよ。
最後まで甲子園と福岡ドムで迷ってたって。
選択は間違ってなかたって。
おそらく阪神に行っても優勝に貢献したし、
日本一になれたろう。
ホークスは和田が来なかったら、リーグ制覇してないかもって鷹ファンは思った。
288代打名無し:03/11/02 22:19 ID:HZgOyHeO
なんかそこまで計算高くて
実際に実行できてしまうと却って可愛げ無いなあ

仮に阪神に来てたとしても漏れはクボタンの方をひいきしたと思う
289代打名無し:03/11/02 22:24 ID:4t1HF9do
ただ親会社のことまでは計算し切れなかったようですが…
290代打名無し:03/11/02 22:27 ID:Mg6rrycg
中日ドラ3位 市村則紀 。
ドラフト史上最高齢(30歳)で指名。
指名する方も入団する方も凄い。
291代打名無し:03/11/02 22:30 ID:U8Q9zZ+7
>>262
野村が入団当時の福原を見て、「何でこのピッチャーが三位なんや」と言ってた。
能力だけなら同年の上原より上だって。
292代打名無し:03/11/02 22:46 ID:qpOIqQH7
イチロヲは入団したときからすでにすさまじい実力を持っていたわけだが、
4位(檻もホントは5位で指名予定だったらしい)で指名されたのは何故だ?
293代打名無し:03/11/02 22:49 ID:LNriJapJ
>>292
他の球団は投手として見てたからでしょう。
294代打名無し:03/11/02 22:57 ID:U8Q9zZ+7
打席も見てた球団あったと思うんだが。。
295代打名無し:03/11/02 23:13 ID:0t0df/Fa
栄光の91年ドラフト4位

西武    松田和哉投手(長崎南山高)
広島    金本知憲外野手(東北福祉大)=×大洋
近鉄    中村紀洋内野手(渋谷高)
中日    若林弘泰投手(日立製作所)
オリックス 鈴木一朗投手(愛工大名電高)
ヤクルト  津川力内野手(明徳義塾高)
日本ハム 島崎毅投手(NTT北海道)=×ロッテ
巨人    伊藤博康外野手(東北福祉大)
ダイエー 三井浩二投手(足寄高)=○阪神 → 入団拒否
大洋    斎藤肇投手(静岡星陵高)=○広島
ロッテ   花島寛己投手(習志野高)=○日本ハム
阪神    桧山進次郎内野手(東洋大)=×ダイエー

※右チームに ○=抽選勝ちで交渉権獲得 ×=抽選負けで外れ指名



296代打名無し:03/11/02 23:14 ID:JmYMxFJI
何年だか忘れたけど巨人1位指名の上田。
当時投手が不足してたのに慶応ってだけで正力の鶴の一声で1位指名した。
王監督泣いてたっけ。
297代打名無し:03/11/02 23:18 ID:EfP98uWM
>>295
三井浩二ってもしかして今は西武の?
298代打名無し:03/11/02 23:18 ID:i09kimL3
あの打撃スタイルがプロじゃ通用しないと思われたんじゃないの?
いや、その頃から振り子だったかどうかは知らんけど。
299代打名無し:03/11/02 23:19 ID:8juxF77q
星野元監督って今では、「弱いチームに入って強くしようとするのが、
男と違うんか!!」とか格好つけてるけど、
ドラフトの時は巨人入りを熱望していた。
その理由とは










「競争の厳しいチームで自分を磨きたかったんや」だってw
300代打名無し:03/11/02 23:20 ID:HZgOyHeO
足寄高だからそうとしか考えられない
301代打名無し:03/11/02 23:22 ID:hb9+9234
中日湊川はコネ入団という話を聞いたが
302代打名無し:03/11/02 23:22 ID:cFuxnEkh
イチローは高校時代から中距離ヒッターで線が細かったからね。プロから見たらちょっと頼りなく映ったのかも。
303代打名無し:03/11/02 23:28 ID:Jf02P5Fx
>>286
和田は関西圏は嫌いっぽくない?
304代打名無し:03/11/02 23:30 ID:0t0df/Fa
>>295
今の評価と全然違うという印象で、結局のところ結果論だということ。
鈴木一朗投手はパ・リーグでは投手と野手のどちらを選択するかは死活問題だが、
投手として捉えると低評価ということだろう。
また、ダイエーを拒否して社会人から西武に入った三井浩二や、斎藤肇、花島寛己のいずれも高校生が
金本知憲、桧山進次郎、島崎毅を次点に追いやったというのが注目に値する。
中村紀洋もこの時はまだ未知数。
305代打名無し:03/11/02 23:45 ID:hBNuH6U0
>>258
それ、タテマエじゃないの?
メジャー手形かなんかあったんだろ、実際は
306代打名無し:03/11/03 00:02 ID:z1hznFZL
>305
ダイエーは公式に「メジャー容認」を打ち出してたぞ
307代打名無し:03/11/03 00:08 ID:Ugnx3+5Q
斉藤雅樹のドラフト1位
一番びっくりしたのは本人だったらしい、スカウトの間では評判が
良かったらしいが、それでも2位か3位の評価だったらしい。
308代打名無し:03/11/03 00:18 ID:lbYlQNWB
>>307
斉藤雅は荒木大輔(早実)のハズレ1位だったんだよね。
ヤクルトと競合して外した。
この場合ハズレの方が当たりだったわけで。
309代打名無し:03/11/03 00:26 ID:lBsAenEg
>>308
荒木大輔は打撃の良いチームに行けば
もっと勝てるピッチャーなのにって当時は思っていたんだけど、
それは幻だったのか・・_| ̄|◯
310代打名無し:03/11/03 00:28 ID:356mJg0U
>>309
荒木は肘をやってしまわなければ斉藤ぐらいの投手になってたよ。
あと、当時(荒木の若い頃のヤクルト)は今とはまるで比較にならない弱小チーム
だったからね。
311代打名無し:03/11/03 00:31 ID:pEfRbB6L
松谷(巨人2位)
当時、珍しかった社会人野球のストッパーだったので実績以上の評価をしたらしいが。
312代打名無し:03/11/03 00:34 ID:Ugnx3+5Q
巨人が川崎憲次郎を指名した時、ドラフトを中継していたテレビ朝日の
記者まで「えー」とか言ってでかい声で驚いてた。確か事前の予想では
篠田(大垣工)が有力とか言われてて、全く予想外の指名だった。
結局、ヤクルトと競合して外れ、篠田はダイエーが指名、巨人は
吉田修司(現ダイエー)を指名した。
この時、篠田を指名しなかった巨人を記者の人は批判してたけど、
結果的にはスカウトの眼力は正しかったんじゃんw
313代打名無し:03/11/03 00:38 ID:KQoTEspk
ダイエーの山田・山村だっけ?
裏金7億とかで逆指名した香具師ら。
まったくの食わせ物だな、ほとんど詐欺レベルじゃね?
あと、オリックスの川口ももう何年目だ?
松坂なんかより年上だったと思うからすっかりイイ歳ぶっこいてるのに、未だ聞かないねw
314代打名無し:03/11/03 00:42 ID:NHbSYDbm
>>313
川口は松坂の一つ上
315代打名無し:03/11/03 00:45 ID:XUGFF38j
阪神1位の源五郎丸
316代打名無し:03/11/03 00:46 ID:2Del32qc
>>314
つーことは、もう来年でプロ入り7年目の25歳かよ・・・。
すっかりオッサンじゃん。。。
プロ入って1勝でもしたの?
317代打名無し:03/11/03 01:04 ID:sEH//rRT
>>297
その通り。拒否理由が「指名順位に納得いかない」
「足寄の無名投手の癖に随分とテングだな…」と当時は呆れた記憶がある
318代打名無し:03/11/03 01:06 ID:icEpRENX
松坂の1つ上ってことは
井川慶とか石川雅規あたりと同い年かな?
319代打名無し:03/11/03 01:11 ID:VKx4dNir
>>309
それはチョット言い過ぎ。荒木の評価は1年夏の愛甲との投げ合いが大きいし。
その後は甲子園に出てきても球威が乏しかったのは否めない。
決定的は畠山、水野率いる池田に完膚なきまでKOされたし。
どちらかと言うと人気面での過大評価の競合指名だったと思うけど。
320代打名無し:03/11/03 01:11 ID:RiD0N2JH
>>318
そう
まえ井川世代のスレがあったんだが
日シリ時の糞スレ乱立のせいで落ちたな
321代打名無し:03/11/03 01:12 ID:icEpRENX
>>320
ああ、やっぱそうか…サンクス!
322代打名無し:03/11/03 01:14 ID:aBSpwiXT
イチローは何球団かから野手としてそれなりの評価は受けてたが
体が細すぎて非力に見えたこと、大舞台での実績を上げられなかったことが
最終的な評価を下げたらしい。
長距離砲でない高校生野手はどうしても指名順が下がるから、仕方ないんじゃないかな。

福原の3位は松坂世代で大学、高校生共に人材が多数いたのが影響している。
福原が一部二部入れ替え戦で結果を残した時には、すでに他球団は1、2を逆指名、
もしくは高校生に指名確約を伝えていてフリーハンドを持っていなかった。
あの当時副原を取れる可能性があったのは、2位藤川(現阪神)に失敗した広島か
ウェーバー順で阪神より上だったロッテ(川井を指名)だけだし。

安達は性格面に難がありすぎる。
言動を追ってみたら判るんだが、とかく執着心がなく周囲に流されやすい性格。
よほど引っ張ってくれるコーチか監督に出会わなければ、誘惑の多い多い阪神では
駄目になっていたか、遠山のように活躍期間が短い投手で終わったと思う。
323代打名無し:03/11/03 01:14 ID:CQq0U/L5
>312
あの年は確かに篠田は超目玉だったが、知ってるヤシは知っていた、ヤシの肩(ひじだっけ?)
がもう使い物にならなかったことを・・・。
だから、逆に篠田を1位指名したダイエーのほうが、「チャレンジャーやなあ」っつー感じですた。
結局、ケガから復活することなく、篠田は現役引退・・・。

その後、ダイエーは「監督がバットでカチワリ事件」で有名な江口(佐賀工→NTT九州)を3位
で指名している。
江口は「フォークの野茂、シンカーの潮崎、ストレートの江口」と並び証されたほどの全日本
クラスのPだった。が、こいつもアマ時代に肩をやってもうて使い物にならなかった。
それでも果敢に指名。結局復活ならず、評判倒れで終わることになる。

元木強行指名といい、初期のダイエーは結構ムチャなドラフトをやってるっつー印象が
強かったよ。
324代打名無し:03/11/03 01:15 ID:utsoS/Tc
>>307,307
巨人は野口(立教大)を1位指名するつもりが、早大進学予定の荒木大輔を
西武が指名すると言う情報を信じ、嫌がらせで指名。ところが実際には西武
は野口を指名。当時のスポーツ紙の論調は「虚々実々の駆け引きは西武の作
戦勝ち、しかし実力NO1の斉藤を取れた巨人が一番得をした」って感じだ
った。
>>106
一シゲは立教高で2年から4番を打っていましたが。2年夏、3年夏と連続して
埼玉県大会ベスト4でした。
325代打名無し:03/11/03 01:16 ID:lESIyH7l
>>299
熱望というより巨人が星野に指名挨拶してたから。
326代打名無し:03/11/03 01:20 ID:Ugnx3+5Q
>>325
巨人以外のスカウトには指名挨拶されなかったの?
327代打名無し:03/11/03 01:24 ID:pEfRbB6L
>>323
篠田は膝だね。
アスリートとしては致命的な怪我でプロ入りしてから
練習さえまともにできなかった。
328代打名無し:03/11/03 01:31 ID:UmSFuMz4
水江っていうのもわからん
どうみても高校精一杯で
上では(大学でさえ)通用しないだろ
そんなに人気ある選手でもなく。
スカウトの眼力ってたまに「あほか、オレのが見る目ある」思うときあるよね。
大変な仕事だと思うけど。
あと「スカウトが本当にスカウトらしい仕事をしてくれた」ってなに?王さん。日大明誠の木田なんて誰でも知ってるよ。
329代打名無し:03/11/03 01:33 ID:UIm1HdEC
>>253
和田は、自分にはDH制のパの野球が合っていると判断。
で、パの中で人気、実力、チームの雰囲気、ユニがカコ(・∀・)イイ!!w
という理由でホークスに決定。
あと、親友の新垣の存在も大きかったな。
330代打名無し:03/11/03 02:18 ID:O5H3YSTh
一茂のドラフト一位って、入団時はそれなりに評価されていたのか?
それとも完全な人気先行?
331代打名無し:03/11/03 02:21 ID:RiD0N2JH
完全な人気先行
人気のないヤクルトと大洋以外手を出さなかった
332代打名無し:03/11/03 02:41 ID:yhruVM/o
>>330
人気先行+親の強力なコネ
ミスターと関根(当時監督)のコネクションによって本来プロに入れるような選手でも
ない選手が、こともあろうにドラ1になった
333代打名無し:03/11/03 02:51 ID:hem3Couz
>>330
大洋なんてドラフト当日のあの会議席の場で社長が突然「長嶋一位」の命令を出した。
当時の古葉監督が相当激怒してた。
まあ結果的に外して盛田取ったのが良かった訳だが。
334330:03/11/03 02:55 ID:O5H3YSTh
調べてみたら、一茂は大学時代はかなり活躍していたみたいだが
335代打名無し:03/11/03 02:59 ID:HIyvAO4u
>>334
たいした活躍じゃない。
6大で活躍したと言ってもプロの素材とは限らないからね。
それに、あの時代は東都と6大の格差は物凄くあった時代。
立教出身でプロでモノになるわけないといわれてた。
336 :03/11/03 03:47 ID:zLNg/+9b
でも凄い体してたし、野球始めたのが遅かったからポテンシャルは
高かった。
337 :03/11/03 03:51 ID:zLNg/+9b

このスレは小桧山のためにあると言っても過言ではないだろう。
とんでもないフォームだった。ど素人が見てもこりゃダメだとすぐわかった。
338代打名無し:03/11/03 03:56 ID:uSYLoLCf
とんでもないフォームでも抑えられればよろしい
小桧山のプロ入り前の実績は1位に値したし、新人の頃は良くがんばった
339代打名無し:03/11/03 04:00 ID:Ej9+sr5D
>>337
ルーキーイヤーだけ活躍したろ>小桧山
新人の年だけ異様に持ち上げられたよ
340代打名無し:03/11/03 07:39 ID:BPESXUXy
>>335
身体能力なんかはかなりのものを持ってたと思うし、
コツコツやるタイプの性格だったら、それなりの選手に
なれたかもしれない。
341代打名無し:03/11/03 07:46 ID:SsyPuo2G
>>259
広島が高い評価してて,日ハム入団後も
毎年トレードを申し込んでいたようです.
342代打名無し:03/11/03 08:23 ID:tV0rCzVg
>>340
同意
長嶋の威光がなければスタメン7番くらいで脇を固めるいい選手になれたかも

まあその前に威光がなければプロ入り出来なかったっぽいけど…


そういや野村カツノリは何位だっけ?
343代打名無し:03/11/03 09:34 ID:/FZQjN5k
>>305 確か二宮せいじゅんが、コラムに他球団のスカウトが「あっち(=メジャー)を含めたんだよ」と言ってたと書いてた
344代打名無し:03/11/03 10:03 ID:Ugnx3+5Q
>>342
カツノリは3位だったよ。

確かに一茂はドラフト1位どころかプロに入れるかどうかも怪しい低レベルの
選手だった。でも、カツノリと違って実力で1軍に上がってスタメンも
勝ち取ったし、それなりに評価してもいいと思う。
それに実力がどうこういうよりも、一茂が入団した事でマスコミからヤクルト
がものすごく注目されるようになって、当時のヤクルトの主力選手、広沢、
池山、飯田、岡林らに与えた影響は大きい。
何しろそれまで、ヤクルトは万年Bクラスの負け犬集団だったから、そういう
コンプレックスを取り除けただけでも、一茂の獲得は成功と言ってもいいと
思う。
345代打名無し:03/11/03 10:25 ID:SAhv4EUD
遅レスですが…。
森山良二のドラフト指名時の「所属」はONOフーズとは呼ばれず
「福岡大大濠高卒」です。これが正解。
ちなみにONOフーズの小野社長は根本氏と実根の仲で大学中退していた森山を
入社させた。その間森山をアメリカの1Aなどで投げさせてドラフトまでトレー
ニングを続けさせた。
346342:03/11/03 10:30 ID:jl0Q9+/C
>>344サンクス
3位か…やっぱ上すぎるような気が…
347代打名無し:03/11/03 13:21 ID:mHxlVNH8
福原の投球を見た時のノムさん
「あんなピッチャーをようD3位で獲れたな、うふふ」
348代打名無し:03/11/03 13:23 ID:pMkPw1ul
>>345 北九州大中退ってのも見た事あるが
349代打名無し:03/11/03 13:32 ID:uqXM15UP
一茂は、1位にはふさわしくないが、純粋に見れば指名自体はあっておかしくないレベル
入団時の広島粗い的存在じゃなかったか
350代打名無し:03/11/03 13:32 ID:OePsWsqu
カツノリ3位も確かに上過ぎと思うし七光りがなかったらプロ入りもわからんけど
一応六大学で首位打者を(低い争いだったが)とったことのある打者だったわけで。
351   :03/11/03 13:37 ID:1lGRm7cd
まあカツノリも一茂もアマでは優秀だったんだよ
352代打名無し:03/11/03 13:39 ID:qim7XHA1
http://pospelove.com/draft-giants.htm

原俊介って1位だったのか・・
353代打名無し:03/11/03 13:48 ID:62Pu6cv/
http://pospelove.com/h62-swallows.htm
がずしげは90年まで関根監督がそれなりに育てていたし、
そのまま続けてればそこそこの選手になっていただろう。
しかしその後の監督がな・・
354代打名無し:03/11/03 14:40 ID:Hx7TosKk
丹羽鉦電機やそれを継いだ(といっても良いか)あけぼの通商からの
ドラフト指名みたいなのはあるのだろうか?
355代打名無し:03/11/03 14:45 ID:ZpGlkMQy
>>354
柴田保光が78年のドラフト2位で西武に入団している。
356代打名無し:03/11/03 14:49 ID:LTYvwt1X
>>352
ハズレ一位
357代打名無し:03/11/03 14:51 ID:Hx7TosKk
>>355
柴田とか福島の例を踏まえてこれからもあのような
指導者の「個人囲い」みたいなのはあるのか?と
聞いてるのだが?
ちなみに当時は「あけぼの通商」何?と思ってたが
丹羽鉦の監督が個人でやってる移動販売の会社と聞いて
納得した
358代打名無し:03/11/03 15:25 ID:33WRdsre
早稲田の6番右翼手、背番号23の由田慎太郎(桐蔭学園)をファン投票で
MVPにしよう。走攻守、三拍子揃いしかもイケメン。プロで上位指名も
間違い無し!みんなで由田をMVPにしよう!

http://www.big6.gr.jp/fan/mvp2003a/mvp.php3

みなさんよろしく!
359代打名無し:03/11/03 15:32 ID:hWpJdxTp
長嶋一茂の4年の成績見てごらん。
大学野球は4年の成績が全て。
学年重ねるごとにダメになっていった野口がプロでダメだったのを見ればわかる。
360代打名無し:03/11/03 15:35 ID:w7e9AuHw
>>213
そんなに活躍してないと思うが・・
361喜多隆志:03/11/03 15:36 ID:vA6/UeAt
>>359
だよねー
362代打名無し:03/11/03 15:55 ID:5GhLEt1k
ロッテ喜多は実力や前評判よりも
自由枠使わずに大学生を一位指名ってとこがポイントだろ
結果がどうであれ、ドラフトとしては破綻してるとしか思えなかった
363代打名無し:03/11/03 15:59 ID:OePsWsqu
>359
じゃあ後藤武敏はダメか。
364代打名無し:03/11/03 16:06 ID:33WRdsre
阪神入りが確実な早大・鳥谷敬内野手(22)のほか、
早大の比嘉寿光内野手(22)、青木宣親外野手(21)、
由田慎太郎外野手(22)の3選手もプロ希望を表明。
比嘉は「プロでやってみたい。どこでもプレーできるところで」と話した。
比嘉は広島が、青木宣はヤクルトが、ともに4巡目までで指名する見込み。
春に首位打者を獲得し、今季は打点トップの16打点を挙げた由田は
「どこでも、何位でもいいからプロでやりたい」。
19日のドラフト会議で指名されなかった場合は野球を断念して来年、
一般企業への就職活動をする予定。なお、慶大・小林基嗣投手(22)も
プロ志望を表明した。

本当にどこでも良いから由田指名してよ!もったいないよ!野球辞めるの!
プロでもやれる力あるしさ。できればオリックス、広島、阪神がいい。

365代打名無し:03/11/03 16:16 ID:CQq0U/L5
>354
柴田や森山は典型的な「根本人脈」を使った
寝技炸裂のケースだよ、
根本さんクラスの人物でなければ、こういったドラフトは
今後二度とないでしょう。親会社のリーマンあがりの
フロントがマネできることではないだろうな。
366代打名無し:03/11/03 16:20 ID:aSP8G71m
横浜ファン。

2002 木村が最下位指名で何故取れたのかがわからん。他球団の上位指名すらありえたし。
   堤内もダイエーの指名の噂があったのに9順目はラッキー。
99 横浜ファンながら木塚の2位指名は?だった。結果的にはプラスだったが。
98 ラッキーなドラフト。下位指名で当然だと思ってた金城や小池がそこそこ。

ドラ1は紀田とか小檜山とか米とか友利ちゃんとかやな思い出しかないな・・
367代打名無し:03/11/03 16:23 ID:ZgI1F+bc
林 大介って何処いったの?

http://www.sponichi.co.jp/baseball/draft/2001/candidate/hp.htm
368代打名無し:03/11/03 16:34 ID:CQq0U/L5
横浜で思い出したが、石井忠徳がドラフト外ってどういう経緯だったんだ?
知ってるヤシいたらご教示きぼんぬ。
ドラフト外の分際で新人の頃から「桑田二世」とか言われてたし。
実際野手転向で大ブレークしたしな。
それほどのセンスをもってるヤシがなぜドラフト外・・・?
369代打名無し:03/11/03 16:36 ID:ZNdIHULF
>>368
石井はどうかは知らないけれど、囲い込みでドラフト外はわりとよく見られる手口
370代打名無し:03/11/03 16:37 ID:62Pu6cv/
7位の林昌範より順位が上だった左腕の石川、十川
べつに林よりも凄い実績があるわけでもない
契約金はだいぶ違うが
371代打名無し:03/11/03 16:38 ID:/adJc3SL
>>365
島田もそうか?福島も?
根本氏と丹羽鉦・あけぼのとの繋がりは?
日ハムとのつながりが大きいようだが
372代打名無し:03/11/03 16:39 ID:vA6/UeAt
>>367
JR東海
373代打名無し:03/11/03 16:41 ID:ZgI1F+bc
サンキュー
374代打名無し:03/11/03 16:57 ID:VZ6hjrEY
3年前に近鉄か阪神に入った選手(独立リーグかマイナーリーグの人)って
団野村か何かのおかげで入ったんじゃなかったけ?
んですぐクビにされてた。
375アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/11/03 17:04 ID:MSgG9aJE
>>374
阪神の高山智行、近鉄の金谷剛。どっちもサッチー脱税問題の巻き添えを
食ってクビになった。サッチーの脱税問題がなければもう少し残れたはず。
近鉄球団は金谷の1年の解雇について「力不足だから」と必死になって野村
ファミリーの関係者の尻尾斬りでないことを強調していたのが藁える。
376代打名無し:03/11/03 17:08 ID:t4G9G0cy
>375
あったねえ…
別に高山は悪くねえだろ!と憤った覚えがあり

まあ残っても星野政権下で一軍に上がれたかどうかは疑問だったが
377代打名無し:03/11/03 17:16 ID:fOXEFpsx
>>344
一茂1位指名当時のいしいひさいちの漫画にあったセリフ(うる覚え)
記者「一茂さん、同じヤクルトの先輩で尊敬する選手はいますか」
一茂「・・・(しまった!一人も知らね〜や)」
まぁ何というかその頃のヤクルトはそんなようなチームだった、極端に言うと。
1位指名は話題先行という側面が強かったと思うし、数年前の荒木によく
似たケースだった。
とは言え球団のそうした方針にも拘わらず荒木はいっときチームの準エース
的存在にまでなったし、一茂はよくあのプレッシャーに押しつぶされなかった
ものだと思う今は。
378代打名無し:03/11/03 17:37 ID:ZgI1F+bc
>>370囲い込みでしょ?
379代打名無し:03/11/03 17:45 ID:VaNt3zVY
>>370
関係ないが幾ら7位指名だからといってあの背番号は無いよな、もはやイジメの域>林
380代打名無し:03/11/03 17:50 ID:/FZQjN5k
林は足首折ってて評価が普通に低かった
381代打名無し:03/11/03 19:17 ID:UmSFuMz4
1位ならともかく下位指名の選手は4位だろが8位だろが順位に意味はない。他球団との兼ね合いや自球団の都合、その選手の置かれてる状況(学力とか住んでるとことか家計とか)で順位は決まる。
地方予選で消えた選手は比較する基準ないし
G林はあんなモン(7位)だと思うよ。ていうか、普通に指名漏れしてもおかしくない。そんな選手が一杯いるだろ、野茂とか
382代打名無し:03/11/03 20:57 ID:YdTRmJ/D
>>362
日ハムの2巡指名の横槍を下げるための繰上げだったような。
383代打名無し:03/11/03 20:58 ID:YdTRmJ/D
下げる→避ける スマソ
384代打名無し:03/11/03 21:14 ID:2SN1lzpC
山崎高校から新日鉄広畑行った尾形
高校時代から評価は高く、もう1回指名したら
入るってとこまで来た。だがその後は指名されず。
松下電器の鍛冶舎、なんで阪神が指名したのか謎
松下側も幹部候補として本人を位置付けていたのに・・・
385   :03/11/03 22:49 ID:1lGRm7cd
伊藤智って何で高校で指名されなかったの?
386代打名無し:03/11/04 00:06 ID:wAnny+a+
>385
プロに入って1年も持たずにぶっ壊れるくらいのガラスぶりだったからな・・・。
高校じゃ、とてもじゃないが体ができてなかったのでは?
新垣みたいなもんだったと思われ(あの大学進学はダイエーの囲い込みッつーだけでなく、
実際まだ全然体ができてなかったことも理由のひとつ)。
387代打名無し:03/11/04 00:24 ID:XGXbDeEh
>>368
おいら栃木県民だけどな。
88年ドラフトで栃木の高校生の指名が、オリックス5位の戸羽(佐野日大)しかいず、
甲子園出場組の高嶋(宇都宮学園)や石井(足利工)がいないのはおかしいと思っていた。
それが後になって高嶋がオリックス、石井が大洋へのドラフト外入団と知ることになった。
旧制度のドラフトでは、抽選覚悟でもなんとか欲しい選手がドラフトへ、
マイナーながら絶対的に入団が確約されている選手がドラフト外に回る、
というのがあったと聞くが、その2人はそれに当たるのではないかと思う。
その2人は背が小さいというハンディがあり、他球団が敬遠するような選手だったので。
388代打名無し:03/11/04 00:30 ID:ACK8PH+Z
>>387
スレとは全く関係ないが、石井が本名徐姓なのは本当か??
389代打名無し:03/11/04 00:45 ID:bjYugAz5
>>368 >>387
石井は東洋大に進学の予定があったらしいよ。あと当時のドラフトは6位まで
しか指名できなかったのもドラフト外の一因らしい。
石井を発掘した江尻さんによると広島、ヤクルトも獲得に動いてたらしい。
江尻氏が獲得に動いている事がばれたらヤクルトはたぶん上位で獲得しただろう
ともいっていた。
390368:03/11/04 01:01 ID:wAnny+a+
>387 >389
なるほど。両方とも初耳の情報だ。
えらい参考になりますた。サンクス!
391代打名無し:03/11/04 01:07 ID:6M8Dihpx
>>366
米は1位じゃないだろ
斉藤隆、佐々木、川村、盛田、吉見あたりも1位なので、まあハズレばかりではないが、
確かに高校生1位で当ったのはあんまり記憶ないよな
銭繁は当ったとは言え、あんだけ育ててこれじゃあ、いやな思い出だしな
392代打名無し:03/11/04 01:15 ID:vRpMOLUM
>>382
だな当時のスポーツ新聞よんだら1順目今江、3順目喜多を
他球団の指名を避けるため1順目喜多、3順目今江になったと書いてある
393代打名無し:03/11/04 03:20 ID:313ccFi8
的場を取ったスカウトが阪神辞める時の思い出で
的場を逆指名で獲得出来たのが一番の思い出 だったらしい
394sage:03/11/04 09:45 ID:ck4z4WUV
>>393
的場を取った永尾スカウトはまだ現役ですが何か?
395代打名無し:03/11/04 11:52 ID:LIs30R9H
永尾が獲得したのは的場・高波・田中の九州勢だがみんな上位で指名した割りに
ぱっとしない連中ばかりだったね
396代打名無し:03/11/04 12:59 ID:2VAbX3k8
>>395
阪神得意の及び腰、逃げ腰、安全策ドラフトってやつです。
当時の阪神は、鶴見指名トラブルにこりて、
阪神志望選手を、安い契約金で確実に獲得する為
下位でも取れるのに、平気で上位で取ってました。
100%指名選手入団という言葉に、憧れてたのかと、。
397代打名無し:03/11/04 13:07 ID:at+ihbu5
やっぱり巨人の李景一のドタ指名
398代打名無し:03/11/04 14:41 ID:H7Whj6Jd
211>
去年が大学生と高校生の大豊作だから。今年だったら1位候補だね
399どっかのスカウト:03/11/04 15:35 ID:dDLjWfO/
お前らほんと素人だな。的場君はケガのせいで出てこれなかっただけ。力は抜群だったのに。
400106:03/11/04 15:39 ID:p0x0c22a
>>397
あれは面白い指名だったな〜
李が指名なければ100%内海は檻に入っていたんじゃないかな〜
まあ8位なんて捨てみたいなもん
李を3年間安い金で押さえておき巨死亡の内海を3年後獲得
(希望球団なんだから裏金も低いとみた)
で李は予定通り4年目で「あぼーん」

今年は西村、須永もとるそうだな巨は・・
一体どこまで野球をつまらなくしようとしているんか

ナベツネはよ死ね
401代打名無し:03/11/04 15:54 ID:JnB7TSo7
400>平岡もね
402代打名無し:03/11/04 16:29 ID:pfmE/Vaf
>>400
おいおい
抱き合わせは川上以来の巨人の伝統。
403代打名無し:03/11/04 18:09 ID:2VAbX3k8
平岡はロッテ
西村もロッテ
須永もロッテ
404代打名無し:03/11/04 18:10 ID:xMU4RJM7
川上は何年くらいやってたの?
405代打名無し:03/11/04 18:58 ID:ZjCvDQFl
>>399
大学時代からのケガで阪神以外のスカウトの評価は下がっていたけどな
406代打名無し:03/11/04 20:52 ID:d4r6zOQ3
>>391
細かい突っ込みだが、吉見は2位、内川が1位


李はあの選手は8位で取るなら相応の選手だと思うけど。
ただ、やり方は汚かったから言われるけど、2軍でもそこそこやってるし
407代打名無し:03/11/05 00:16 ID:fceWK7x6
>>406
きっかけや動機はどうであれ,目の前のチャンスを
必死でつかんでほしいな,李には.
408代打名無し:03/11/05 00:56 ID:aNyIXJSR
>>400
そうかな?巨人ファンだがドラフトで裏金つかっていい選手とるのはオレ的にはいいけどな
たとえ江川みたいなやり方でも。
他球団の顔 を連れてくるFAや今回の小久保みたいなのは大反対だが。
409代打名無し:03/11/05 01:58 ID:rRxy6JVH
千葉ロッテの93年ドラフト1位、加藤高康。
当時は史上最高の契約金1億6千万円ってことで話題になったけど、
25歳の投手によくそれだけのお金を出すなあって思ったよ。

ただでさえ太りやすい体質なのに、入団祝いで親戚・知人の挨拶回りをしてる
うちに飲み過ぎ&食べ過ぎて、体重オーバーのままキャンプインし、すっかり
出遅れてしまった。
それでも一年目の夏場に完封して「おっ」と思わせたけど、結局わずか2年で
クビ・・・・・。
あれは何だったんだろう。契約金もったいなさすぎ。
410代打名無し:03/11/05 09:33 ID:36dTZ72B
ベイ後藤(東北)の抱き合わせ指名だった渡辺
高校時代も8番打者で李どころではない場違いな選手
411106:03/11/05 18:30 ID:pJW047si
>>409

加藤か・・後にレッドソックス受けていたっけ(w
あんパンマンみたいな顔でぶくぶく(w
それにしても2年で首とは・・当時「1年を8千万で過ごした男」みたいな
言い方されていたね

ちなみに巨人の李は間違いなく来年「首」
あり得ないよ
まあどこも拾うこと無いので中国のプロでもいけばいいんjぃやんえかな
412代打名無し:03/11/05 19:01 ID:UKKd5+t+
早稲田の6番右翼手、背番号23の由田慎太郎(桐蔭学園)をファン投票で
MVPにしよう。走攻守、三拍子揃いしかもイケメン。プロで上位指名も
間違い無し!みんなで由田をMVPにしよう!

http://www.big6.gr.jp/fan/mvp2003a/mvp.php3

みなさんよろしく!

一場抜くぞ!
413代打名無し:03/11/05 19:26 ID:yix/uR+T
石井浩郎のドラフト3位
全日本の4番バッターをそこまでほっとくなんて、スカウトって
本当に馬鹿だな。
414代打名無し:03/11/05 19:53 ID:Mwxi9/Ua
全日本の4番は活躍しないジンクスがあったの知らない?
415代打名無し:03/11/05 19:58 ID:yix/uR+T
>>414
日ハムの中島だっけ?
プロのスカウトともあろうものがそんな迷信を信じんなよ。
416代打名無し:03/11/05 20:00 ID:Yd+qf2sM
>>415
菊地恭一って知ってるか?
417代打名無し:03/11/05 20:02 ID:yix/uR+T
>>416
そいつは知らないw
418代打名無し:03/11/05 20:02 ID:Mwxi9/Ua
他にも丹波とかさ。
言われなくなったのは松中の活躍以降ぐらいだぞ
419代打名無し:03/11/05 20:02 ID:iSR4ylA6
あと住吉、松井達徳あたりか。
420代打名無し:03/11/05 20:03 ID:Yd+qf2sM
宮本ヤクって四番じゃなかったか?
421代打名無し:03/11/05 20:05 ID:pTrAerRZ
打てねー
422代打名無し:03/11/05 20:06 ID:bQVD5xTm
鷹野はどっちつかずみたいな感じだが
423代打名無し:03/11/05 20:08 ID:yix/uR+T
知らない名前ばっかりだなw
でも、石井浩郎の場合、入団前から大物のオーラを出してたぞ。
野茂を1位で指名して、石井を3位なんて近鉄は大成功ドラフト
だと思ったよ。石井は絶対活躍すると思ってた。
424代打名無し:03/11/05 20:09 ID:Yd+qf2sM
二位に畑山ってのがいたわけだが
425代打名無し:03/11/05 20:10 ID:yix/uR+T
ダイエーからヤクルトに移った佐藤真一も四番だったっけ?
426代打名無し:03/11/06 00:20 ID:8iH+d+r1
>>425
バルセロナでは
佐藤は3番
4番は徳永
427代打名無し:03/11/06 06:47 ID:nwVrICkB
丹波はプロでは通用しないという人が多かったけど
ロッテに契約金7000万で入団して通算5年37試合143 1本塁打
とやはり通用しなかったな
428代打名無し:03/11/06 12:44 ID:z15RyAoK
契約金といえば、オリックスの契約金0で指名された選手。
内海に拒否された時のドラフトの3位ぐらいからそうだったが、
その条件を聞いてないと怒ってやはり入団拒否した開田っていたね。
三菱重工長崎で当時杉内と同僚だったっていうけど、今もいる?
429代打名無し:03/11/06 12:46 ID:53QTVUIA
>>428
もちろん
430代打名無し:03/11/06 12:48 ID:cYDblrNj
>>427
極端なアッパースイングだったからね
431代打名無し:03/11/06 13:09 ID:UNxL01b9
丹波の最後の都市対抗は神がかり的だったよな。準々決勝からの3試合で
7本くらいホームラン打った。王から「個性なんだから直さなくていい」
ってアドバイスされてた。でもプロじゃ駄目だったね。
432代打名無し:03/11/06 13:12 ID:bvC9OBPT
まゆげの野崎が巨人が篠田を指名しない(代わりに川崎→はずれ)のをえらく批判していたが、
篠田のダイエー入り後の成績を見ると・・
433代打名無し:03/11/06 13:12 ID:bvC9OBPT
>>414
待つ中
434代打名無し:03/11/06 13:14 ID:bvC9OBPT
>>334
六大学での通算打率が.225
矢作のほうがまだ↑だった
435代打名無し:03/11/06 13:20 ID:WnEdI0zy
>>434
これって確か1年の実力の無い頃からずっと試合に出さされてたのが原因だったと思うが・・・長嶋のご子息だからw
最終年とかは結構いい打率残してたんじゃなかったっけ?
436代打名無し:03/11/06 13:27 ID:1qqj8q5f
>>433 418ミロば〜か

437代打名無し:03/11/06 13:33 ID:bvC9OBPT
>>435
.225はそれだけで正当化できる数字ではない。
438代打名無し:03/11/06 16:07 ID:A2nJ+0yW
>>427
ドラフト前の特集で有本義明さんが丹波はどうかって聞かれて

「怪しいね〜」ときっぱり言ってたのが今でも記憶にある。
439代打名無し:03/11/06 16:17 ID:dTfYuKrE
先月末、高校にオリックスが挨拶に来たんだけどどうしよう・・・
超下位指名&2年くらいで切られちゃう可能性を考えたら、
実業団テスト受けたほうが良いかな?
440代打名無し:03/11/06 16:17 ID:bvC9OBPT
だいたいマスコミより球団側の眼力が正しい。
441代打名無し:03/11/06 16:35 ID:Jio6tbjo
439>それはお前の実力しだい。成功するやつはどの球団に入っても
活躍する
442代打名無し:03/11/06 16:44 ID:bvC9OBPT
>>441
潰されるチームもあると思うが。
443代打名無し:03/11/06 16:51 ID:jo+mVg7L
>>439
441の言うように、自分次第だが、そこの環境になじめるかだ。
気持ちの上で引っかかるなら、行かないほうがベスト。
ぶっちゃけ、社会人のほうが指導力があるのか高卒で進んだ人は伸びる可能性が高い。
逆にプロでつぶれたのも多い。(川口がいい例)
ただ、午前中仕事で、午後から練習というのは肉体的にきついし、強豪チーム
でないと社内(一般社員)からの目がきつい。




              とマジレスしちゃった。
444代打名無し:03/11/06 16:53 ID:WnEdI0zy
>>439
大学逝け 大学の方が後々の人生良いよ
プロに本当に指名されるくらいなら推薦の話くらいあるはずだが?
445代打名無し:03/11/06 16:59 ID:wbR7jpVY
>>439
檻は高校生を素行の悪さやケガを除けばすぐ首にはしてないよ。
(川口がいい例)
446代打名無し:03/11/06 17:50 ID:Vw1a1NIr
>>439
いよ!名人!今日の釣果も上々みたいですな。
447阪神しか見えない:03/11/06 18:55 ID:yZrxmgfl
1995のドラフト
サンスポの記事を、そのまま鵜呑みにしてたウブな馬鹿ファン
だったのかも。
「社会人NO1 NO2の投手そのまま獲得成功!」
「三位の林は、1985佐藤投手の再来」
「4位曽我部は隠し玉、新庄二世」
そのまま、信じてましたw
まぁ、船木は怪我さえなければってかんじだったけどなぁ。
448代打名無し:03/11/06 19:09 ID:Fc9+G3bS
>>307

本人は中日から指名がくると思っていたらしい。結果的には巨人に入って
藤田と出会って良かったと思う。
449代打名無し:03/11/06 19:24 ID:wsT6QCRq
>>448
斎藤本人が言ってたけど、スカウトの中でも巨人のスカウトが
一番熱心じゃなくて、1位指名で、しかもそれが巨人だと知った
時はあ然としたらしいな。
450代打名無し:03/11/06 20:20 ID:Fc9+G3bS
>>449

それはまた、凄いですね。
451代打名無し:03/11/06 23:34 ID:PkZJhSpp
ガイシュツかもしれないがマリーンズ加藤康介の2位かな。
452代打名無し:03/11/07 00:04 ID:5yVR0iDO
93年の山根(広)と平田(中)について教えて!
453代打名無し:03/11/07 00:38 ID:HtgG3lO1
去年のドラフトで吉田圭(帝京)が永川の次ってのが有り得な過ぎた。
454代打名無し:03/11/07 00:38 ID:F/76PKJk
>452
山根(広)は故障もあってか、全くのやくたたずに終わってしまい、今ではカープのスコアラーになってます。

なんでも、カープが導入したコンピュータによる投球フォームの解析装置の操作にも係わっていて、数年前の長谷川のブレイクにも一役買っていたそうです。
455代打名無し:03/11/07 00:49 ID:TkzN/DUF
今思えばドラフト外からの秋山
スカウト何してたんだろ
456代打名無し:03/11/07 00:51 ID:SLl85UE5
秋山は囲いだよ
457代打名無し:03/11/07 00:54 ID:IeFbyeHy
小関(L)の2位指名。当時國學院栃木のエース。
左腕投手不足だから良い指名だなと思ったら、
外野手としてだと聞いてハアッ?って思った。でも成功だったね。

458代打名無し:03/11/07 00:56 ID:ibLUFMfX
横浜の石井と進藤はドラフト外みたいだけど
これも囲い選手?
459代打名無し:03/11/07 00:59 ID:SLl85UE5
その2人は純然たる外じゃないかな。
秋山は根本の囲いがなければ上位確実だったよ
460代打名無し:03/11/07 01:39 ID:o6BttEXm
西武はえげつない囲いをしてたな

伊東→所沢高校編入で練習生として一年囲ってドラフト単独1位
工藤→熊谷組内定してたのでどこも手を出さなかったがドラフト6位指名
    契約金は当時の1位クラスの6000万
秋山→九州産業大学(共立?)に決まってたのを囲ってドラフト外

まあ根本氏の豪腕たる所以だが。

あと、城島→駒沢大に決まってたのをいきなりドラフト単独1位

それを考えるとなんで巨人の桑田があれだけ叩かれたのかわからん。
461代打名無し:03/11/07 02:08 ID:xlpXuxqg
>>460
ネモっちゃんはフォローがうまいからだろ。
城島はバーターで本間なんか取ったし。
工藤取る代わりに熊谷組に西武グループがデカい仕事発注したんじゃなかったけ?

巨人は取るだけ取ってあとはふんぞり返るパターンだからな嫌われるのもしょうがない。
462代打名無し:03/11/07 02:14 ID:dJbH6PYU
>>460
直前まで清原1位を公言してたのも悪印象だったよな。
463代打名無し:03/11/07 03:21 ID:pZEO3TzJ
>>448-449
あの時の中日1位は鹿島忠か。斎藤が不調時のトローンとした目も印象的だったが、
鹿島のガムかみかみしてたのも印象的だな。
>>452
山根は岡山南高時代に高橋尚成(修徳高・現巨人)と投手戦を展開したな。
平田は古木より前に豊田大谷甲子園初出場かと思わせた評判の投手。
>>453
吉田は甲子園では高市と浅野がいてたまたま登板機会がなかっただけ。
東東京大会では芝浦工大戦であわやノーヒットノーラン、また攻守もよく、センス抜群だった。
>>455
当時の熊本大会で戦った秋山と伊東は典型的な西武の囲い。
>>457
小関は慶応受験失敗でプロに来た。高橋由伸には慶応の件で借りがあるので負けませんと
正月特番のパチンコでの勝負の時に言ってた。
>>458
石井は過去スレにあるが、進藤も高岡商で甲子園出場した時から目つけてたらしい。
PL戦で致命的なエラーを犯していたのだが。
464代打名無し:03/11/07 04:16 ID:UnCyqyZD
遠山はプロ入りする気がなく、ドラフト直前までスカウトと会うのを
避けてたが、期せずして会った阪神のスカウトに「1位だったら
入団してもいい」と断りのつもりでいい、そしたら当日本当に1位で
指名されて断れなくなってプロ入りしたって本人が話してた。
465452:03/11/07 04:51 ID:qFyt0Do3
>>454>>463 さんくす!
どちらもプロでは活躍できませんでしたね。
平田(中)は、自分が高校時代に電車乗ってたら
そばに乗ってるおやじが読んでた、スポ紙に大きく
超高校級148キロと取り上げられてたのを覚えてます。
1軍で見たときは両方とも140出てなかったな。。

466代打名無し:03/11/07 05:04 ID:tTyUdpKb
昔阪神にドラフト1位で指名された源五郎丸投手
467代打名無し:03/11/07 05:11 ID:16eAREwd
>>461
はっきり言ってどっちも糞
危険のとり方なんて桑田と一緒
468代打名無し:03/11/07 05:19 ID:cGu3YAht
横浜のルーキー、吉村は何であんな下位指名で獲れたんだろう?
いくら素材型の大砲タイプとはいえもうちょっと上位で指名されても
おかしくないと思うけど。
469代打名無し:03/11/07 05:24 ID:ctLje8q6
やっぱりパンチ佐藤かなぁ。
野茂・佐々岡・与田・潮崎etcの中で1人だけ浮いてたもん。
(ちょっと結果論入ってるけどね。)
470代打名無し:03/11/07 05:55 ID:qFyt0Do3
高橋薫(ロ)は? 
地元なんですけど、一応高校時代から有名ではあったけど・・。
故障したし、やっぱりダメだったか・・。

471代打名無し:03/11/07 08:15 ID:AUFeB0Qz
>>468
吉村の話題になるとそのことがかかれるが、投手が上位で指名されることが当たり前の
ドラフトで素材型の大砲タイプの高校生が5巡指名になるのはしょうがない

5巡と言っても昔で言えば4位指名 甲子園を沸かせた横浜の鈴木、無名の
公立校をエース&4番として甲子園へ連れて行った近鉄の中村ノリも指名は
4位だった 
472代打名無し:03/11/07 08:36 ID:KOwRDiCs
>>413-426
藤井(檻)も四番だったんじゃないの?
473代打名無し:03/11/07 14:47 ID:LL3MSUqQ
>>469
小宮山もいたよな。
474代打名無し:03/11/07 16:46 ID:I/2jhnpl
460>あの年のダイエーは駒沢大の河原をドラフト直前に虚に強奪されたから。
駒沢大側が差し出したんだろ。
468>それもあるが、大卒と高卒の当たり年ってのもある。今年だったら
近鉄の阿部は1位だったろうな、吉村も今年だったら上位で消えていただろう
475代打名無し:03/11/07 18:16 ID:HY15PBhn
1982年度阪神2位 前田耕司(福井高)
俺、当時福井市民だったし、同じ高校生だったし、さらに阪神ファンで、
もちろんうれしかったんだけど、正直「ウソ!」って思った。
476代打名無し:03/11/07 23:09 ID:hHfwtzQR
1985年ロッテ1位 石田雅彦(川越工高 投手)
このスレでさえ話題に上らないな。
>>460>>474
ダイエーと駒大は
ダイエー:城島強行指名←→
駒大:河原をGが強奪した引け目+本間もおまけでプロに
で手打ちと相成った模様だが
本間が脇役として戦力になっているところに、根本氏の力を感じる
478代打名無し:03/11/07 23:31 ID:hHfwtzQR
>>477
もっとも稼いだのは巨人・ダイエー両者から大金をせしめた駒大大田監督。
479代打名無し:03/11/07 23:36 ID:yEthZqpi
三木と今村、たしかドラフト予想で阪神が3位か4位で指名するかも?
て載ってたのに。
480代打名無し:03/11/08 00:01 ID:fdn/Wddi
>>476
石田から54番を引き継いだジョニーが
2位指名された時「誰?」と思った。
(逆指名じゃなかったらしい。都市対抗で好投した投手だと後で知った)
それがプロ入り後の大活躍…正直スマンカッタ
481おじさん:03/11/08 00:01 ID:Xu6GmQos
震災直後の阪神
 サンジルシ醸造からの指名でドラフト会場内から失笑。
現場の声がなければ3位打ち切り予定だった。
482代打名無し:03/11/08 00:37 ID:P4rQ4+JY
>>481
よくわかんないから、あほのおいらにわかりやすくおねがい
483代打名無し:03/11/08 00:54 ID:l1shHxr1
>>480
黒木がエースに登り詰めても背番号を変えなかった理由:
石田に「お前の為に暖めて置いたんだ」と声を掛けられ、その「心遣い」に感謝しているからだとか。
(4年程前、「週べ」の増刊に書いてあった)
484代打名無し:03/11/08 00:59 ID:BCubE8La
監督って指導者なのに金で選手売っていいのか?
485代打名無し:03/11/08 01:11 ID:PjykEbgV
広瀬哲朗
10年目ぐらいにようやく.280 0本 出塁率.300 ぐらいの成績で ぎりぎり生き残った
486_:03/11/08 01:41 ID:l1shHxr1
>>219
その佐野も怪我が回復した後、寧ろ怪我の前よりも活躍して、1985年の優勝に6番打者として貢献したことを忘れるな。
遅レスすまん。
487代打名無し:03/11/08 02:42 ID:TAYxrmTE
広島は伝統的に2位指名でハァ?という選手を採っている。
 88年 佐藤
 90年 小野
 95年 吉年
 98年 井生
 01年 大島など
比較的無名の高校生を一本釣りしたつもりなんだろうが、成果がなかなか
あがらないのがツライ!
488代打名無し:03/11/08 07:41 ID:E3V7Qu+s
>>487
今年の吉田も2巡の器じゃないといろんなところで囁かれてたっけ
489代打名無し:03/11/08 08:44 ID:zzVbhsXp
打者転向しました 
490_:03/11/08 09:02 ID:zCD2HYxQ
>>451
>ガイシュツかもしれないがマリーンズ加藤康介の2位かな。

どっちの意味で「首を傾げた」んだ?実績からいっても上位指名で妥当だと思うが。
491代打名無し:03/11/08 10:06 ID:9352ckfy
イチローを上位指名しようとしてたところってないのかな?
492代打名無し:03/11/08 10:08 ID:1/LVvstQ
首を傾げるドラフト

巨人


FAor金満で補強するからドラフトせんでもええやん。
493代打名無し:03/11/08 10:57 ID:qQT8DsPM
そんな巨人に行きたがる高校生。

飼い殺されるか、使い潰されるかの2択なのに。
周囲の大人にだまされているんだろうな。
494代打名無し:03/11/08 11:25 ID:IDLwFXPk
巨人は当たればデカイからな
ただし当たるのは逆指名とか自由枠あたりの選手が非常に多いけど
495代打名無し:03/11/08 11:30 ID:0PrsyVLH
ひらりん
496代打名無し:03/11/08 12:58 ID:+ohEA3In
巨人以外なら社会人っていう高校生(須藤だっけ?)、
日ハムが二巡目で指名することを決めたそうだが・・・。

内海の二の舞?あ、元木もいたから三の舞かな?江川も(ry
497代打名無し:03/11/08 13:04 ID:M9xPT0PN
>>496 須永ね。まあ巨人が囲ってようが指名したもん勝ち。寺原、高井を直前で避けてたから今度こそ勝負汁。
498代打名無し:03/11/08 13:07 ID:LB+/C9hN
>>487 兵動モナー
499代打名無し:03/11/08 13:09 ID:LB+/C9hN
あと嶋も鯉の高卒ドラA失敗組
500代打名無し:03/11/08 13:21 ID:80pFSHT6
>>469
たしかプロ野球ニュースだったかな、佐藤見て大笑いしたよ。
ぶっちゃけ檻が羨ましかった。
501代打名無し:03/11/08 14:10 ID:qGkLear8
しかしなんでパンチはこけたんだろうね。社会人時代は打ってたんだろう?
502代打名無し:03/11/08 14:15 ID:AxkH938v
>>475
杉永(鯖江高)の大洋にD1位指名、ハズレ1位だが。
503代打名無し:03/11/08 14:30 ID:opsQx6c8
>>483
それってなんか余計な一言と言うか迷惑に感じる。
それを感動したジョニーはアホ
504代打名無し:03/11/08 15:05 ID:l7cIVyvx
>>502
大洋のはずれ1位入団なら広瀬新太郎も(原のはずれ1位)
西武→ヤクルト(高校の先輩のノムさんが引き取った)と渡ったが大成せず。
505代打名無し:03/11/08 15:11 ID:bX2efOwS
そういえば元西武の安藤正則が出てなかったな
ドラ1:安藤
ドラ2:トモキ
ドラ3:鳥谷部 以下忘れたので割愛

鳥谷部がここに来て頭角をあらわしてきたんだが基本的にパッとしないドラフトだったな
506代打名無し:03/11/08 15:25 ID:BaTtdTrk
>>491
檻の担当スカウトは、もっと上位(2位くらい)で指名することを
スカウト部長に懇願していたらしい。
507代打名無し:03/11/08 15:42 ID:VQWahNx8
イチローは公も目を付けてたから三輪田さんは3位での指名を希望していた
508代打名無し:03/11/08 15:53 ID:w0fF3v+a
イチローは最後の夏の愛知大会の打率が7割ちかくて
地元の中日応援番組のアナウンサーが、ドラフト直後の高木監督に
「なんで名電の鈴木選手を獲らなかった?」と中継で詰め寄ったのが印象的。
その時の高木のコメントは
「4位でいくつもりだったんだがオリックスに先にやられた」
509代打名無し:03/11/08 16:13 ID:DhYdBen3
びっくり違いだけど、1988年秋のドラフト、中日
1位 今中  2位 大豊  3位 山口幸治(大宮東)
当時中学の自分は、1位と3位が逆じゃあ? と思ったな。
もちろん今となっては、その戦略にびっくり、のほうだけど。
510代打名無し:03/11/08 17:47 ID:+mZH2afL
>>499
嶋は前述の連中に比べれば成功してると思うぞ
少なくとも、既に二軍レベルは超越してる
一軍で出番がないのはピーコに干されてるからというのがもっぱらの噂だが
511代打名無し:03/11/08 18:00 ID:7qyHb7Or
嶋は当時小野と並ぶ逸材で、日ハム、ロッテが1位指名を検討していたような。
512代打名無し:03/11/08 18:43 ID:gEzssA0E
近鉄2000年
7位覚前昌也

ついにクビになった
513代打名無し:03/11/08 18:43 ID:WixlM0+r
嶋の入団当時のキャッチコピー
「江夏2世」
514代打名無し:03/11/08 18:59 ID:xAF1ZuxN
ヤクルトの平本、ダイエーの山田と総司、オリックスの小川
おまえら、いまなにしとんねん?
515代打名無し:03/11/08 19:17 ID:esmcfGVX
97年
広島1位 遠藤(NTT関東)
巨人2位 川中(日通)
当時、某社会人チームで監督やってた
俺の親父が、「こいつらが上位か・・・」

と、首を傾げていた。
516代打名無し:03/11/08 20:27 ID:zNzvtHDr
>>512
覚前はPLってだけで近鉄が指名した選手ですな。
近鉄は学校の名前で選手を選ぶ傾向がある。
517代打名無し:03/11/08 20:42 ID:hK6+L7La
阪神金沢の二位も高いような。ドラフトの直前に決まったが、野村監督の「球は松阪より速いと聞きましたが」のコメントに報道陣がシラーッとしたのを覚えてる。
518代打名無し:03/11/08 21:03 ID:WqX5n0q1
>517
金沢は「来年なら1位で競合確実」とスカウトがいってただろ
素材はいい線いってるよ 当時21歳と若くて球が速い使いべりしていないと
2位でも全然おかしくない投手だったと思うが
519代打名無し:03/11/08 21:08 ID:S2RvMxuE
甲子園出場経験なしの高校生Pを一位指名って珍しいよね?
520>>519:03/11/08 21:24 ID:6tu2xhMC
集団暴行事件の加害者がD指名なんて・・
墜ちたねこの世の中も・・・
521代打名無し:03/11/08 21:28 ID:bp8wUqzv
>>519
全然
今中、デニー、長見、河内、斉藤数、雅、長谷川・・・


いわゆる長身速球派で荒削りが多いな
522代打名無し:03/11/08 21:40 ID:DFLRsKwR
>>519
甲子園で優勝したりした投手の方がむしろヤバイ
若いうちから投げ込みすぎて疲労が蓄積しすぎている危険性がある
523代打名無し:03/11/08 22:18 ID:d9bModxS
>>519
3,4位予定だったのが本命外したんで1位になったって感じなんじゃん?
524代打名無し:03/11/08 23:55 ID:gGXs+Kzy
>>505
安藤は大学が同じだったから期待してたんだがな
どーも性格面に難があったらしい
525代打名無し:03/11/08 23:58 ID:6Nfsi6g2
スレ違いと思うけど、
ちょい前にレッズ1位指名選手が檻入団しなかったってのがあったが、
彼の現在は?
526代打名無し:03/11/09 00:05 ID:ftDktH4X
>>525
俺も気になる。イチローにあこがれたデヴでしょ?
527代打名無し:03/11/09 01:55 ID:NACVwqJf
>>519
「甲子園出場」を過大評価しすぎ
世間が思うほどスカウトは甲子園を評価していないよ

高校野球で勝てるピッチャーとプロで通用するピッチャーは違うからね
528代打名無し:03/11/09 02:25 ID:HRUiVEXN
ガイシュッだったら悪いが、3年前の横松1位は
広島ファンはどー思ってんの?
529代打名無し:03/11/09 02:28 ID:txW1EdLF
>>528
伊藤智仁の外れ一位で指名した佐藤剛のように思っています。
530代打名無し:03/11/09 02:28 ID:eEfRRqPv
内川に逃げられたから仕方ないと思う
NHK放送の広島スカウト物語を見ていたら涙が止まらなかった
531代打名無し:03/11/09 02:51 ID:0nlNdVTF
>>525
Mark Schramek  Reds
G AB R H 2B 3B HR RBI BB SO AVG
57 206 29 61 18 2 3 37 19 58 .296 Dayton Dragons (A)
36 128 09 26 04 0 2 12 06 42 .203 Potomac Cannons (A)
42 141 14 25 09 0 0 10 08 55 .177 Chattanooga (AA)
結局Redsに入団。今のところメジャー昇格はない模様。
532代打名無し:03/11/09 03:18 ID:gbFRGGla
>>487-488 >>499
同じく高卒ドラ2の菊地原・・・最初「誰それ?!」とか思った漏れ
というか、相武台高の様子が中継されてたものの、本人もクラスメートも「カープ?!」と
思ったようで・・・在京球団としてスワローズが狙ってたんだっけ

指名当時は線が細くて、実際、背番号を26→49にされたり、けっこうヤバかったけど、
先発ではなく、中継ぎ左腕として来る日も来る日も連投するようになるとは・・・

>>505
西武の安藤というと、網浜直子と噂になった方(安藤信二→真児)を思い出す(爆
高卒ドラ4か・・・確かに一時期はよく打ってたんだけどなぁ
533代打名無し:03/11/09 03:27 ID:Rjq6Hmdg
阪急ブレ-ブスが史上最凶!

【ドラフト1位】
1977年 松本正志 (東洋大姫路高 投手) 通算1勝
1978年 関口朋幸 (吉田商高 投手)    通算12勝
1979年 木下智裕 (東海大 投手)     通算10勝
1980年 川村一明 (松商学園高 投手)  入団拒否
1981年 山沖之彦 (専修大 投手)     通算112勝24S ←例外的活躍
1982年 榎田健一郎 (PL学園高 投手)  通算0勝
1983年 野中徹博 (中京高 投手)     通算2勝(自由契約後ヤクルトで挙げた)
1984年 白井孝幸 (豊川高 投手)     通算1勝
1985年 石井宏 (日本大 投手)      通算2勝
534代打名無し:03/11/09 03:46 ID:YS1WjOIo
>>490
加藤は指名された時の評価はかなり低かったはず
535代打名無し:03/11/09 03:47 ID:4Gso73IC
谷(巨人) やっぱり1軍では、開花しなかったな。
536代打名無し:03/11/09 03:57 ID:OsoqRbsL
>>533
その頃のドラ1の役立たずぶりなら大洋も相当すごいぞ
537代打名無し:03/11/09 04:15 ID:XE6DYTTh
このスレは全て結果論だけの書き込みばっかし。
結果見ていうなら、そんなものは、誰だって言える。
今年のドラフトで入るやつらの5年後、10年後を予想して
言い当ててみろや。
538代打名無し:03/11/09 04:46 ID:n8TZwlz0
>>530
内川の後に内海にも断られた
その後中里に目をつけたが広島は指名すんなよ!っていわれたみたい
539代打名無し:03/11/09 05:05 ID:SyJuqaYc
>>532
確か今発売中の月刊ドラゴンズにあったと思うが、
菊地原は中日もマークしてて、丹原高校の野口とどっちを指名するかで揉めた。
3位まで残ってたら、中日は菊地原を指名してただろう
540代打名無し:03/11/09 05:43 ID:tBDP3EG+
その年のドラフトでは安達、菊地原、野口の3人が高卒左腕ビッグ3と言われていたな。
順位と成績が完全に逆になったのが皮肉だな。
541代打名無し:03/11/09 11:38 ID:dWMIfqQ0
菊地原は入団して初年のキャンプでいきなり肩をぶっ壊して
「カープを背負う大型左腕」の青写真がパーになった。
542代打名無し:03/11/09 12:29 ID:QM49/Y9w
97年 阪神
1位 今岡 誠
2位 関本 健太郎
3位 濱中 治

なかなかですな
543代打名無し:03/11/09 12:49 ID:SATFs+JJ
>>542
スレ違い
544代打名無し:03/11/09 13:49 ID:0CRkcD3x
現在はともに阪神の中村豊とカツノリの、明治大学での指名会見。
中村の日本ハム1位は納得だが、カツノリ、後塵を拝してしかも親バカ指名で目立ち過ぎるなよと。
父のいたヤクルトの3位指名も、テレビ放送ギリギリだったような。

スレ違いだが、NEWSの明治大学コンビの方が最凶ではあるがな。
山下:堀越高校からの、もろカツノリの後輩。
小山:菊地原と同じ相武台高校出身とのこと。
545代打名無し:03/11/09 14:03 ID:bhL12iBN
>>533
その後もパンチとか1位でとったりしてて、
それでもオオギ監督辞めるまで強かったんだから
ある意味凄いよな
546代打名無し:03/11/09 14:33 ID:FRVbM6UJ
パンチ佐藤は、打者としての技量は悪くなかったと思う
ただ、足とか肩とかパワーに特徴がないから、その時点で一位は疑問だが
尻すぼみだったのは、モチベーションの問題もあるだろうね
自分の生かしどころの難しさを自覚したとかかも
547代打名無し:03/11/09 14:53 ID:lKjN6XeQ
ま、萩原と麦倉に尽きるような気はするね。
54813:03/11/09 14:58 ID:JjK6t5tO
>>547 古里はドラフト外だったっけ?
549代打名無し:03/11/09 15:00 ID:e+tOoC93
田中総司ってどうしてドラ1?
550代打名無し:03/11/09 15:01 ID:nxAuBjAa
>>549
翌年ドラ1で山田を獲るため
551代打名無し:03/11/09 15:09 ID:e+tOoC93
田中総司ってどうしてドラ1?
552代打名無し:03/11/09 15:27 ID:bhL12iBN
89年は2位以下にも逸材がゴロゴロ
でも指名重複したのは、野茂以外たいした選手はいない
みな野茂を取れなかった脱力感で判断が鈍ったか
http://pospelove.com/h1.htm
553代打名無し:03/11/09 15:35 ID:LIL3tyGy
カープは数年前、1位佐藤、2位鈴木、最近では、1位東出、2位井生これでは優勝出来間しぇん。
554代打名無し:03/11/09 15:51 ID:wZVBDaKd
東出は高卒1位としては良くやってたと思うけれど
全然成長しとらんが
555代打名無し:03/11/09 15:54 ID:TBCrUk5R




 お い ! お 前 ら 選 挙 に 行 け よ !











  
556代打名無し:03/11/09 16:35 ID:NACVwqJf
>>552
知ってる?今でこそ豊作の代名詞のような89年だけど、当時ドラフト前には「不作」とまで言われていたこと
特に高校生投手は壊滅的で、実際上位の即戦力組以外は投手はダメダメでしょ?
あなたの言うたいしたことない選手に重複したのは、他にめぼしいのがいなかったからなの

それに「2位以下にも逸材がゴロゴロ」というほど、下位は豊作でもない
前田とか新庄とか目立つのがいるだけで、全体的に層が薄いとは思わない?
557代打名無し:03/11/09 17:17 ID:04wR61+O
カズシゲはどうよ?
558代打名無し:03/11/09 18:12 ID:0nnrMz17
>>508
嘘つけ!
イチローはオリックスしか注目していませんでした。
一時は上位で指名しようとしたけど他球団の評価があまりにも低かったので
下位でも指名できるだろってことになって4位指名になった。
559代打名無し:03/11/09 19:01 ID:bhL12iBN
>>556
おまえはそんなに吉岡が好きなのか
560_:03/11/09 19:02 ID:Ql9vzhzo
ここまで殆ど誰も挙げてないのが不思議に思えて仕方が無いのが、86年広島1位の栗田聡。
プロ入り後の実績からいっても「?」だが、ドラフト前にも殆ど名前をきくことはなかった。
結果論のみならずその当時の評価からいっても、このスレの主旨に相応しい人だと思うが。
561代打名無し:03/11/09 19:24 ID:fKfcPrhX
>>560
木庭一生の不覚ってやつだな。
562アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/11/09 20:19 ID:uwzdie/u
それを言うなら横浜の98年ドラ1の谷口も・・・
563556:03/11/09 20:51 ID:NACVwqJf
>>559
別に。結果論で変なこと書いてるから指摘しただけ

あ、ちなみにその吉岡が重複したのは「玉突き事故」だよ
ヤクルトは単独3位でいけると思ってたのに元木を逃がした巨人が予想外に入札してきてしかも負けてしまった
ドラフト後ヤクルトスカウトは「巨人が来るとわかってたら2位でいってたのに」とマスコミにぼやいてた
そうでもなかったら吉岡は重複しなかったし、それだけ下位候補の人材は不足していたってこと
564代打名無し:03/11/09 20:56 ID:8NgkKQkV
>>563
>ドラフト後ヤクルトスカウトは「巨人が来るとわかってたら2位でいってたのに」とマスコミにぼやいてた
古田は3位?・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
565代打名無し:03/11/09 23:32 ID:CfikCURq
>>558
イチローに関して
三輪田スカウトは、3位で取りたかったが
現場は即戦力投手が欲しいとのことで
4位になったらしい。
他球団に指名されないか、ドキドキだったらしいけど・・・。
いずれにしろ、周知の通り
評価は高くなかった。
566代打名無し:03/11/10 10:59 ID:tBbj2Wuy
>>558
実は公が3位で指名すると約束していたんだが・・・。
567代打名無し:03/11/10 11:01 ID:bHkoL7zQ
今しょぼくても当時評価の高かった奴は出さないでくれ
菊地原は野口以上の評価
船木はbP即戦力投手
568代打名無し:03/11/10 11:12 ID:DRkLO5ds
パンチ佐藤は都市対抗でサイクル打ったり結構派手な
活躍してたしドラフトされた前年もヤクルトが獲得寸前まで
いってたという話だったから上位に指名されるべき人ではあったと思う
でも指名された前日にサッカーで遊んでたら足首を骨折しちゃって
あの爆笑会見の時は実は松葉杖をついてたらしい
今思えばそこからつまづいちゃったんだよな
569代打名無し:03/11/10 11:16 ID:bHkoL7zQ
まあパンチはまさに十二番目のドラフト一位だから
当時のオリックスはダントツの外野手王国でだから不可解でもあるが
上田監督がキャラでとったって話しも有る。
570代打名無し:03/11/10 11:26 ID:o+C66yi8
>>558
508じゃないけど、
高木が「4位でいくつもりだったんだがオリックスに先にやられた」
と言ったのは事実。
但し、本当に指名するつもりだったかは疑問。言い訳っぽかった。
571代打名無し:03/11/10 12:13 ID:BSJNBg8+
>>570
中日ファンに対するいいわけだろうな 地元担当スカウトがイチローを投手
としてしか評価してなくてしかもプロでは厳しいと判断していたのは有名な話

でも558のいうオリックスしか注目してなかったというのはさすがにちょっとな 
三輪田さんの本読めばそこらへんわかるし 
572代打名無し:03/11/10 12:19 ID:8fwgo8yG
阪神の源五郎丸洋。夏の大会直前に失踪騒を起こしたと聞いていたので
ドラフト一位て聞いてびっくりした。
573代打名無し:03/11/10 13:22 ID:wiCCzw1B
>>572
ちなみに今も失踪してるとかいう話は本当なんだろうか
574代打名無し:03/11/10 20:21 ID:hX91w4r4
パンチの場合はポジションが1塁か外野で当時は同ポジションにブーマー、石嶺、藤井等リーグを代表する強打者がいた(DHには門田がいた)から控えに甘んじていた。
上田監督から土井監督に代わってからは、土井監督と衝突して干された。
575代打名無し:03/11/10 21:44 ID:LTCDBisb
2001年オリの8位竜太郎9位本柳10位後藤はお買い得みたいな気がする
576代打名無し:03/11/10 21:50 ID:lU6rB8Wl
>>575
不作の年に大量指名は無謀なんていう人が多かったけど
あれはあれでいい指名だったね オリにしては
577_:03/11/10 23:57 ID:bK+QdArK
>>567
>今しょぼくても当時評価の高かった奴は出さないでくれ

禿同。それと、「プロ入り後は活躍しているけどドラフト前の評価は総じて低く、しかも上位に指名され、そのことが意外に思えた人」はどんどん出すべき。

僕が首を傾げるような順位で指名された選手→87年日ハム6位の芝草宇宙。
甲子園でノーヒットノーランを達成するなど、結構指名前の人気が高かったと思う。6位という下位指名には驚いた。
(「客寄せパンダ」で終わりそうな気がしたが、意外と長持ちの投手になった)
578代打名無し:03/11/11 00:26 ID:Pm7wSLhZ
日ハムが毎年
遊撃・二塁手獲るのには首を傾げております…
579代打名無し:03/11/11 00:29 ID:vF9TKPTK
なぜそんなにムキになるのかわからんね。
世間やマスコミの下馬評高くても、こいつは言われてるほど使えないね、と見切るのが「プロ」のスカウトの仕事。
580代打名無し:03/11/11 00:29 ID:r/ier5I4
やっぱロッテの喜多隆志1位指名。
結果論でも何でもなく、ドラフトヲタなら誰もが1位は高すぎと思った。
581代打名無し:03/11/11 00:32 ID:r/ier5I4
>>579
567はスカウト仲間で評価が高かった選手のことを言ってるのでは?
世間の評価が高いだけの選手はスカウトも指名段階で見切ってるって。
582代打名無し:03/11/11 00:33 ID:Xw0TojLx
芝草宇宙、島田直也のSSコンビは
「二軍の客寄せのためだけに獲りやがった」
と陰口をたたかれていた。
583代打名無し:03/11/11 00:37 ID:pvKhl7CD
SSコンビは息の長い選手だったな
584代打名無し:03/11/11 00:45 ID:C54dxb/d
おいおい、過去形にしないでおくれ
芝草はまだバリバリの主力だぞ
585代打名無し:03/11/11 01:07 ID:+6CcqwwW
島田直也は近鉄クビになったけどもう引退?
586代打名無し:03/11/11 01:15 ID:X6FgnwMs
島田がいなけりゃ、横浜の優勝はなかったかもしれん
587代打名無し:03/11/11 01:19 ID:+6CcqwwW
島田直也は日ハム→横浜→ヤクルト→近鉄と4球団渡り歩いているし、
ヤクルトの藤井にスライダーを伝授したので有名。
案外、投手コーチとして資質があるかも知れん。
588代打名無し:03/11/11 01:20 ID:LsV5a3nP
>>578
中日もそうだね
「セカンド・ショートが出来ればどこでもできる」という事らしい
実際、土谷・都築は外野に転向してしまったし、井端もライトやってた時期あるし。
福留も元ショート。
だけど、全体的にニ遊間ばかりで小粒になってる…。
スレ違いスマソ
589代打名無し:03/11/11 01:23 ID:r/ier5I4
そう言えば土谷って全然名前聞かなくなったね・・
590代打名無し:03/11/11 01:28 ID:LsV5a3nP
>>589
年々成績は伸びてるけど、今一歩自分の殻を破れない感じなんだよね。
来年あたりは出てくるだろうけど、ここらへんが関川・大西を脅かさないと…
>>525>>531
補足しておくと、シュラメックの今季は
A級デイトンで好調→AA級チャタヌーガ昇格も結果が出ない→
A級(今度はポトマック)に戻るも今ひとつ

ひょっとしたら思わず首を傾げた…って選手になっちゃうかも。

>>591
逆に同期(02年)のドラフト1位ではこの選手はモノになりそう
A級での成績 137試合 502打数152安打 .313(3位) 81得点
27本塁打(2位) 112打点(打点王) 四球71 三振80 盗塁2
選球眼も良さそうだし、今後が楽しみ。
高卒1年目でマイナーMVPに輝いた。
>>531のシュラメックには申し訳ないが、同じA級での成績を比較すると…

で、この選手の名前はというとプリンス・フィルダー。
元阪神の後、デトロイトで2年連続本塁打王(50本1回)
3年連続打点王を獲得したセシル・フィルダー氏の息子。
185センチ、115キロという巨漢でもある。

日本で活躍した選手の息子といえば、これも元ドラ1(当時サンディエゴで
ケヴィン・ブラウンらとの交換でフロリダに)のデレク・リー
彼は今季1塁のゴールドグラブ賞。父はそんなに守備の印象はなかったが。
593代打名無し:03/11/11 10:55 ID:Livy+q3G
菊地原ヤクルトに指名されてたらなぁ。。。
594代打名無し:03/11/11 11:22 ID:84n7hK7e
ドラフトによって学校・会社を知るというのはよくあること。

99年ヤクルト1位指名の野口祥順の藤代高校はそれまで無名。
その後選抜2回出場で有名校に。
ここはなにより龍ヶ崎一高から来て常総学院に行った持丸監督の手腕が大きいが。

93年中日5位指名の工藤友也の湖北高校。自身が在籍2年で引退の為に無名のままだが、
今年の秋季関東大会優勝で湖北高校の名が再燃と思いきや、別の高校なのね。
前者は千葉、後者は茨城(土浦湖北)。優勝に導いた須田投手はドラフトかかりそうだが。

595代打名無し:03/11/11 13:24 ID:TCcp66r8
島田はプロでやる気まんまんで進路の準備は何にもしないでいたが、どこにも
指名されず途方に暮れていたらしい。不憫に思った日ハムが芝草とのセットで
話題になればと取ってあげたらしい。2年くらいでトレードされたし実際期待
されてなかたんだろうね。
596代打名無し:03/11/11 14:04 ID:hgGSgoMA
島田 横浜とのトレードのときかなり怒ってたな
597代打名無し:03/11/11 14:06 ID:OfCJakTo
今年ベイが取る予定の呉本。

何位だろうと首を傾げる。
いいかげん抱き合わせはやめろ。

598代打名無し:03/11/12 00:09 ID:5ye82shH
抱き合わせって
ドラクエと一緒に買わされるいっきみたいな話しだな
599代打名無し:03/11/12 00:26 ID:qMBw1EWq
サッカーは結構抱き合わせあるけど野球はあんまり聞かないね。
やっぱ金かかってるからか。
600代打名無し:03/11/12 00:38 ID:HxDkdQ5o
>>598 「いっき」はおもしろかったぞ〜。
601代打名無し:03/11/12 00:47 ID:9/6JSQGK
ダイエーの井手なんてモロ寺原と抱き合わせだが
602代打名無し:03/11/12 01:27 ID:HcQofmEk
それならば、巨人の李なんか、抱き合わせ以下のもはや人質レベルの指名だな。
603代打名無し:03/11/12 01:55 ID:MSGlshmv
李は性格良さそうだから、余計に不憫だ。
604代打名無し:03/11/12 04:25 ID:Vyw/LnEX
本間(ダ)は抱き合わせだが戦力になっているだけマシ
605代打名無し:03/11/12 04:32 ID:VqU2Shv0
>>602
井手も人質だよ
寺原はダイエーを拒否する可能性があった
井手が指名されて表情をちょっと緩めたらしいが
606代打名無し:03/11/12 04:34 ID:VqU2Shv0
抱き合わせっていうのは2001のヤクルトの石川―志田みたいなやつでしょ
607代打名無し:03/11/12 05:45 ID:uudjxdYz
中日の湊川

中京佐川急便の元社長

中日引退した選手が何人もお世話になってた。
608607:03/11/12 05:47 ID:uudjxdYz
湊川の親がね。

栗岡、大河原、藤王、三浦、金森、若林・・・・
609代打名無し:03/11/12 11:55 ID:yLAbavrg
89年ヤクルト3位の立教大・黒須は、入団拒否して日本興業銀行に進んだが、
今年をもって現在のみずほ銀行を辞めて外資系企業に行ったらしい。
統合時のシステム障害などのゴタゴタの影響があったかはわからないが、
それでもヤクルトに行ってるよりはよかった方か。

ヤクルトは、82年2位の佐賀商・新谷、84年3位の鹿児島商工・増永といい、
昔は入団拒否されることが多かった。
610代打名無し:03/11/12 12:08 ID:xSNsmq2Y
朝飯食わない奴を自由枠指名した昨年の阪神。
611代打名無し:03/11/12 12:18 ID:0ooEZbSE
>>605
ただ井手は3年後くらいに準レギュラーくらいにはなれそう。
612代打名無し:03/11/12 12:18 ID:A5LHt2/V
98年阪神5位の寺田(静岡高)

誰かとのセットならともかく、単独でなんで指名されたのかいまいちわからん。
翌年の高木や市川への繋ぎかと思ったら、どっちもスルーだったし。
613代打名無し:03/11/12 13:53 ID:W3EtuYoA
寺田の紹介時の売り文句は「守備のうまいサード」だったな。全然期待できん
ほんとに何が狙いで獲ったのか・・・
614代打名無し:03/11/12 14:24 ID:QiTZ1ZXs
S61年島尾、何故長谷川に行かなかったのか
長谷川の方がエースだったし有名だったのに
615mじお:03/11/12 14:43 ID:E+5elcpL
井出はポスト村松
616代打名無し:03/11/12 14:48 ID:gWZV+RCl
>>615
現時点でポスト村松は出口・高橋・辻じゃないの。
離れて荒金で井手は今はまだ5番手。
617琴市場:03/11/12 14:54 ID:keoQ1tIu
99年のロッテも3位戸部が直行の抱き合わせじゃなかったかな?実は直行も抱き合わせで高橋(ry
戸部3位…
今なら許せるかな?
618代打名無し:03/11/12 15:05 ID:w16Ke0hM
>>614 高校時代はまとまってる長谷川より、
粗削りだがでかくて見栄えのする島尾のほうがプロ好みで評価は高かった
619代打名無し:03/11/12 15:29 ID:Xw7tJhDD
既出だったらすまんが、ダイエー大越。
あれは????の指名だった。
620代打名無し:03/11/12 15:32 ID:7zQIu4cH
将来このスレに内海の名が載らない事を祈る
社会人でもイマイチだった奴がプロで通用するのか?
621代打名無し:03/11/12 16:23 ID:1fnzdkdE
「なぜこんな選手をこんな順位で獲ったんだ!」首を傾げると同時にその年のドラフトの
状況みると他に優先して獲るほど目ぼしい候補がいなかったのも事実なんだよな。
横浜の谷口なんてスカウトがずーと高橋由伸追っかけていて、振られる→川口のクジに参加→
ハズレという状況だったから当然残りカスみたいな選手になるのはしょうがない。
622代打名無し:03/11/12 17:46 ID:A5LHt2/V
2001年ヤクルト2巡の梶本もよくわからんかったな。
623代打名無し:03/11/12 19:43 ID:2kthXTly
>>572
それは確か日田林工が公立校なのに源五郎丸たち有力選手の寮費免除など特待生待遇を
やっていたのが発覚して出場停止をくらったからじゃなかったかな。
源五郎丸自身は高校生投手としてはA評価だったが、一応早稲田志望ということになっていた。
(本人は巨人から1位の打診が来たと言っていた)
624代打名無し:03/11/12 23:00 ID:wruVrkCW
>>619
あれは根本さんがダイエーの監督になった年の指名なんだけど
根本さんの息のかかった指名ではなく高額でカスばっかり捕まえてた
当時のダイエースカウトの指名だからはずれでもしょうがない
625代打名無し:03/11/13 00:46 ID:Cbv6rMtX
大越が主に代走専門で10年以上もプロでやってたというのも驚き。
626代打名無し:03/11/13 00:58 ID:iiFfRP54
目玉に早い段階で振られるものの代わりの選手が活躍、
結果的に勝ち組になる例は多いが
目玉にドラフト直前で振られると大抵負け組になる(代わりの選手が活躍しない)
627代打名無し:03/11/13 00:59 ID:CxyEWgog
正津英志 (中日3位)
漏れが読んだドラフト関連の新聞記事、雑誌に名前は出ていなかった。
まあ、成功と言っていいんだろうが。
628nanashi:03/11/13 02:32 ID:qiZ3jujG
広島の一位もきっついのが多かった・・・
86年栗田(しらん)
90年瀬戸(人によっては妥当かもしれんが俺は?)
92年佐藤(1位?)
93年山根(1位としては小粒では・・・?)
97年遠藤(社会人なのに素材重視?)
00年横松(1位?)
629代打名無し:03/11/13 03:02 ID:kUw20Chp
社会人なのに素材重視?


これは実は多々あるパターンですな
630代打名無し:03/11/13 05:46 ID:/TeVcOPs
>>620
親友香月は?
もっと通用してないぞ
ってか内海の自由枠は首かしげる事じゃないだろ
三年前のゴタゴタを精算しようとしてるのは明らかだろ
631代打名無し:03/11/13 08:06 ID:1Q3Irc7S
>>629
今年の社会人3羽ガラスがそれっぽいのだが・・・・
632代打名無し:03/11/13 12:29 ID:7F2/9ZrY
森もまだまだ素材依存型の投球に見えるなぁ。
内海は福井だから知ってるけど、
高校の時のままプロ入りし、2軍で育成してた方が良かったんでは???
故障があったとは言え、高校時代より球速落ちたっぽいしさ。
両者とも社会人でワンクッションおいた意味があるんかいな・・・
まぁ一番まとまりがあるのは香月だけだな。
633代打名無し:03/11/13 12:42 ID:cIECmGDx
>>630
こらこら
社会人での実績は香月のほうが内海よりもはるかに上
634代打名無し:03/11/13 12:56 ID:9eL+HBwj
三羽ガラスか。
密約があったはともかく、
高校で指名拒否して社会人に行けば、必ず自由枠で取ってくれるという
アピールだろうな。これからのことも考えて。
635代打名無し:03/11/13 13:47 ID:2B0yIlGo
阪神が伊代野・新井・萱島のローソン3人衆を獲ったのは意味があったんだろうか
636代打名無し:03/11/13 14:35 ID:/TeVcOPs
>>633
今年の話
ドラフト最終年に調子を落とすのは最悪だよ
637代打名無し:03/11/13 14:42 ID:5nNxaoDH
内海も落としてる。目糞鼻糞だ
638代打名無し:03/11/13 14:50 ID:eiKxL/3z
>>635
阪神にしては「一芸」に秀でた選手を、思い切って
取ったってことで、評価したい。
サイドの投手は貴重だし、足の速い選手はそれだけで戦力。
新井も、金澤と同じで(廃部で一年早いプロ入り資格得た)
もう一年野球部があったら、自由枠レベルの選手になってた
素材だって、話を聞いたけどなぁ。
639代打名無し:03/11/13 15:30 ID:jM3Xhkfw
抱き合わせ、人質で成功したやつはいないんだね
640代打名無し:03/11/13 16:57 ID:mszsCX+H
>>628
横松は本来3〜4位でも指名できたけど、まずカプのスカウトが内川に固執していたが、
横浜以外拒否の姿勢を見せたため、10月にまだ12球団OKだった内海にシフトチェンジ。
内海がドラフト直前になり巨人以外拒否の姿勢を見せる。
檻みたいに強行指名に行く度胸が持てず、横松を繰り上げ指名したという経過。
641代打名無し:03/11/13 17:33 ID:0N+wdAdP
>>639
一人いる。





川上哲治
642代打名無し:03/11/13 17:37 ID:yYrGF6W1
>>528で既出の佐藤剛は低めのコースに決まるフォークが
プロではすべてボールと判定されたために通用しなかったようだ。
643代打名無し:03/11/13 17:44 ID:IouH26vn
>>635
ローソンは知ってのとおり元ダイエーの系列でダイエーのルートとして部を設立
がしかし根本が死去、ダイエーからローソン切り離しでいつしか休部
さらに直接選手の進路を担当したであろう池之上が阪神に移籍。
その責任を池之上が全部取ったんだろう。星野も池之上は優秀なスカウトという価値があるんで
三人くらい面倒みることを許したんだろう
644代打名無し:03/11/13 17:59 ID:olq7+ZS+
抱き合わせとはちょっと違うのかも知んないけど、
去年横浜が加藤指名した時は非難轟々だったでよ。

森の布石って感じがありありと出てたし。
今となっては枯れ果てた横浜で少しだけ残る希望。
ていうか普通に森が役にたたなそうで怖い。
645代打名無し:03/11/13 18:07 ID:0N+wdAdP
>>644
でも加藤は一応ダイエーや巨人もマークってことになってたからな〜。

それより福本とか渡辺とか河野を…
646代打名無し:03/11/13 18:19 ID:IouH26vn
横浜ドラフト抱き合わせ各種

86デニー名幸
94紀田ー多村
98矢野ー福本
松坂ー小池(の予定だった)
99田中一ー七野
00内川ー竹下
後藤ー渡辺
02村田ー堤内
土居ー河野
03牛田ー呉本

抱き合わせは当然微妙な選手ばかり
まあ多村だな
647代打名無し:03/11/13 18:24 ID:0N+wdAdP
>>646
名幸は抱き合わせと言うには微妙だろ。
早稲田受験に失敗したのを三月に拾ってやったんだから。
最初から計画してたわけじゃないし。
七野はそれこそ素材だけは評価高かった。
堤内は囲ったって表現の方が適当だろう。

あとは山下しく同意。
648代打名無し:03/11/13 18:53 ID:/TeVcOPs
>>644
別に非難されてなかったぞ
むしろ中日の縁故採用が非難されてた
649代打名無し:03/11/13 20:29 ID:mQ7IXo+o
>>638
心配しなくてもローソンの選手が自由枠レベルなんてあり得ないから大丈夫
650代打名無し:03/11/13 21:22 ID:pvY5RCTw
>>643
移籍って言うより ダイエー球団社長の発したドラフト直前のリストラ策で
職を失った池之上を当時監督の野村に気を使ってとったようなもんだからな

2人は池之上投手が1イニング3暴投記録をしたときのキャッチャーが野村だったという
時代からの縁
651代打名無し:03/11/13 22:33 ID:j3yT3vRC
>>624

あの年は、松井(ヤンキース)をくじで外し、ハズレ1位で予定していた佐藤秀(三菱重工横浜、現ヤクルト)を中日に横取りされたため、選手がいなくなった。
佐藤秀とダイエーは相思相愛だったので中日の1位指名の報に佐藤は顔がマジに引きつっていた。

なお、この年のダイエーを見ると、佐藤真(現ヤクルト)、渡辺正と20代後半ながら息の長い選手を指名しているので、スカウトも頑張った方ではないかと。
652アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/11/13 23:49 ID:KZ/3xAnx
98年の阪神は直前まで部坂を2位指名する予定だった。
653代打名無し:03/11/14 05:51 ID:WmuSAB8D
それは別に首かしげなくてもいいだろ。実際は回避したんだし
他球団の様子を見るためブラフ流すのはよくあることだろ
654_:03/11/15 00:58 ID:NVOSFmQC
ここで大越を低く評価している人が多いが、それは結果論のような気がする。
彼は仙台育英時代は豪腕投手としてかなり注目されていた。
遠回りしていなければ、もっと活躍できたかも。
655代打名無し:03/11/15 01:07 ID:bYMkHfCw
>>654
最速147キロだったが極端な担ぎ投げで評価が割れていた
656代打名無し:03/11/15 01:56 ID:xmzGYKXt
>>635
伊予野はサンスポみればわかるが今の投手陣上位の有望株
新井は将来の自由枠といわれた男、病み上がり時ファームで3者連続奪三振
萱島は代走だけなら使える、打撃と守備は問題外

 

657代打名無し:03/11/15 02:41 ID:E90xgH76
>>654
まあ”結果論”かもしれんが、週べでカーブが投げれないという記事を読んだ。
ファームのシーズン途中で打者に転向して、いきなり3割打てるのだから、もっと早く転向していれば・・・。
658代打名無し:03/11/15 22:31 ID:GBpWAnnz
今年の広陵・西村って1位指名確実な素材?
俺にはそうは見えないけど…
659代打名無し:03/11/15 23:20 ID:8eDg6osm
とはいえ去年の段階では新井を引き取る条件として
残り二人が付いてきたって噂がまことしやかだったけどな。
660代打名無し:03/11/16 00:49 ID:O2wKm9yY
>>658
今年の高校生の右腕では間違いなくNO・1。
まあ高校時代の松坂とかと比較するのは酷だけど、少なくとも近年の
高校生のドラ1と比較した場合、真田や朝倉よりは上だろう。
661代打名無し:03/11/16 12:41 ID:mjNK0jmS
>>660
それは言いすぎだろ
朝倉は当時でも150k以上コンスタントに出してたし、
真田も相当の評価をされていた。
662代打名無し:03/11/16 12:48 ID:BCo47FiV
でも朝倉って背番号「1」を岡本に獲られてたんだよな…
663代打名無し:03/11/16 13:36 ID:udW4gdql
661>真田は投手としてはなく打者として評価されてたんだろ
662>朝倉が2年の秋から怪我してたからな
664代打名無し:03/11/16 15:30 ID:q/6Ooa9f
西村は岩国戦での一本調子でかなり印象が悪いんだが・・・
正直、打たれながら抑えてた印象が強いね
665代打名無し:03/11/16 16:32 ID:Io00Xj8/
ヤクルトの石堂克利1位指名と
阪神の藤川球児1位指名

松坂の外れ1位でも十分獲れただろ。
666代打名無し:03/11/16 16:34 ID:zD1zrxVZ
それが当時の阪神のヘタレスカウトですから
667代打名無し:03/11/16 16:56 ID:7HgMhBRO
>>665
横浜高校を怒らせたくなかったんだろうか?w
どっちにしても、暗黒時代の阪神なら指名権得ても拒否されるし
。この年は、阪神ファンの上原をさらわれ、途中まで優位に
立っていた二岡も、土壇場で巨人に奪われたんだよな。
中日の岩瀬にも、断られたらしいし。
福原取れた事が、奇跡であり救いだった、。
668代打名無し:03/11/16 17:05 ID:Io00Xj8/
ヤクルトの石堂克利ってまだいるの?
669代打名無し:03/11/16 17:08 ID:F8g6phpd
今年後半5試合先発で投げてた
670代打名無し:03/11/16 17:09 ID:Io00Xj8/
>>669
マジ、一軍で?そいつは知らなかった失礼。
671代打名無し:03/11/16 17:13 ID:gPVRmBiQ
>>667
つーか、松坂、寺原には阪神は名指しで指名拒否されてたよね。
672代打名無し:03/11/16 17:16 ID:VpzY7twK
阪神の暗黒時代のバカスカウト達は田口に断られ恥を
かいて以来、恥をかかないように絶対に入団を断らない
選手を指名したからなあ。
しかし、野村が監督に来て、オーナーに「こんなスカウト
では、チームは強くならない」と進言し、佐野スカウト以外
のバカスカウトはみんな解雇になったからなあ。
673代打名無し:03/11/16 17:16 ID:y+4dhEV3
>>668
石堂克利
2003年 ヤクルト 3.67 4勝1敗
674代打名無し:03/11/16 17:32 ID:cZ57OCBh
ダイエー 篠田淳
ダイエー 内之倉隆志
ダイエー 山之内健一
ダイエー 吉本亮
ダイエー 田中総司
南海   田口竜二
南海   田嶋敏雄
南海   中出謙二
南海   高柳秀樹
675代打名無し:03/11/16 17:36 ID:2FLMBs/v
>>672
最後に大なたを振ったのは1001。
今成チーフスカウトに激怒して昨年シーズン半ばなんかによくクビにできたもんだ。
676代打名無し:03/11/16 17:40 ID:s9Ayx5Ox
>>674
たな総と吉本は当時は評価高かったわけだし……
677代打名無し:03/11/16 17:41 ID:w+0qPGYr
そういえば今中は学校ごと中日に買われたとかいう話があるんだけど
そこら辺くわしい人いない?
678大洋ふぁん:03/11/16 17:45 ID:HpCzj10h
横浜が谷口を「隠し玉」と」して指名したが、隠れたままになりそうな悪寒・・。
679代打名無し:03/11/16 18:19 ID:7HgMhBRO
>>678
下柳がそちらに行く場合、いただきます
680代打名無し:03/11/16 18:56 ID:LxD1KTUx
>>678
杉永、大畑他のみなさんよりはマシだろ。
681代打名無し:03/11/16 19:02 ID:eAOUjlyG
>>674
名取と金城信夫もいれろ
682代打名無し:03/11/16 19:36 ID:EehVjWWK
>>674
言いたいことはわかるんだけど、篠田も高柳も決して前評判は悪くなかったし
山之内はマスコミが騒いでただけで期待されてないだろ。5位指名で首を傾げたのか?
683アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/11/16 19:47 ID:2OY4LYWu
その阪神をクビになった今成スカウトを今更取る日ハムって一体・・・
684代打名無し:03/11/16 20:12 ID:FKfmA/I5
>>683
ベテランスカウトなら見る目はなくても人脈がそのまま引き継げるからな。
685代打名無し:03/11/16 20:57 ID:Io00Xj8/
志村亮の指名無し。
686代打名無し:03/11/16 21:12 ID:FNnho/Lg
>>683
今成が推した選手をリストから外すのです。
687代打名無し:03/11/16 21:24 ID:mjNK0jmS
各ファンからとって今年のドラフト候補はどう??
俺は中日ファンだが、
中川・佐藤・石川・中村と即戦力ではないがかなり粒揃いのいい指名だと思う。
とくに中村はすばらしい選手だと思う
688代打名無し:03/11/16 21:29 ID:7HgMhBRO
>>687
首は傾げないだろうね
689代打名無し:03/11/16 22:38 ID:e8uUmTnw
ヤクルトの伊藤彰 、三上真司のドラ1は首をかしげたね。
伊藤は怪我で3年生の時は投げられる状態ではなかったし、
三上は線が細く、まとまりすぎていて今後の伸びしろを感じることができなかった。
690代打名無し:03/11/16 22:40 ID:pum98RHy
俺は三木の1位指名のほうがよほど不思議だった 
691代打名無し:03/11/16 22:51 ID:e8uUmTnw
>690
三木については長嶋は評価していた。
ドラフト前に「上宮のショートがいい」とコメントしていた。
692代打名無し:03/11/16 23:32 ID:LxD1KTUx
>>691
清水を取られなくて良かったな。
「ん〜東洋大の外野手がいいですね〜」
693代打名無し:03/11/17 12:28 ID:zcLilCrO
三木って福留クジ外れ→澤井クジ外れ→三木指名だっけ
694代打名無し:03/11/17 12:43 ID:GMVW+NKs
三木はドラ1で指名してもらえたしプロ8年間でホームランを1本でも打てたん
だから悔いはないだろう 
695代打名無し:03/11/17 21:39 ID:MttA1Wkj
ヤクルトの坂元は甲子園で三振取りまくってた割には評価が低かったような
696代打名無し:03/11/17 21:42 ID:9q1bpPrh
>>695
出来上がった感じで伸びしろが感じられなかったからだろう。
特別に球が速いわけでもないし。
697代打名無し:03/11/17 23:15 ID:0AudEBlY
>675
思えば1001のいちばんのグッジョブかもしれんな。

>672
北村は残ってるじゃないの?
698代打名無し:03/11/17 23:26 ID:mlnTPeO7
>>690
戦力にはなったが中日、荒木の1位指名も首をかしげた
699代打名無し:03/11/18 07:30 ID:X6KOPZ0g
>>658
西村は顔はドラフト選外だな。高橋尚子にやや似てるが。
>>695
高校時代に埼玉大会の決勝で投げ合った中里(中日)の方が評価高かった。
中里の怪我もあり実績では坂元が上回っている。

700阪神ファン:03/11/18 08:06 ID:uTzOkMaW
今年石川が残っていた場合、スルーして桟原を指名したら
首傾げる
701代打名無し:03/11/18 09:09 ID:ecqT1c5m
>>700
マークしてないししょうがないんじゃない?
それに桟原も逆指名目指してる球団からとったんだし悪くないと思うが。
さすがに次の順位になると無理そうだし。

つーかそれくらいで首かしげてたらきりないと思うが
702代打名無し:03/11/18 10:51 ID:U049sRxi
中日 ℃↑を1位・・・・って事は無いよな
703代打名無し:03/11/18 17:40 ID:NDrkja6s
薬の三木はまだ首になってないよな?
704代打名無し:03/11/18 17:41 ID:i+Jdbo0N
ヤクルトは若い野手が不足してるから三木クラスでもあと5,6年は安泰だ
705代打名無し:03/11/18 18:05 ID:2lv8jaYV
薬は特に将来外野が危ないよな。内野はまだましだとは思う。
しかしそれで思い出したが2001年の2位梶本ってヤクファンとしてはどうなの?
俺はトラファンだがもっとほかに選手いるだろと思ったが
706代打名無し:03/11/18 19:31 ID:dUvaFKKc
>>705
当時は鴨志田いけ!と思ってた。巨に内田を取られるのが怖かったのか?

梶本は顔がいいという理由のみで取った
707代打名無し:03/11/18 20:28 ID:nG7Zw+4p
明日にはここが埋まる悪寒
708代打名無し:03/11/18 21:07 ID:KiHG7X/4
梶本って野球留学だろ
松谷もそう、渡辺典子の元旦那の西岡もそう
ヤクルトは留学斡旋した関係で上位指名しなきゃいけない
709代打名無し:03/11/18 21:24 ID:LoNbSt8a
>>707
山下同。
首が曲がりまくり。
710代打名無し:03/11/18 22:45 ID:NDrkja6s
朝倉はドラ1じゃなくても取れそうだった
しかも中日に入りたくなさそうだったのに
711代打名無し:03/11/19 01:36 ID:MP2oZjbc
俺は中日ファンじゃないけど何で朝倉一位じゃないんだろうと思ったよ。
やっぱスピードボール投げれるのは才能だしね。
でも結果的には河内、田中はずしての一位だったと思うけど成功だったね。
712代打名無し:03/11/19 08:04 ID:zx3D9N+N
>>710
つーか、中日は当初、朝倉に「指名しない」と言ったわけだが。
713代打名無し:03/11/19 16:04 ID:ImKR32TD
呉本なんて檻の無料枠でも取れるような選手を5巡で取って
しかも打ち止めの大ちゃん素敵(怒
714代打名無し:03/11/19 16:06 ID:3utsVVsV
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /            \
          /                ヽ 
           l:::::::::   /      \  | 
           |::::::::::   (●)   (●)   |  今年の戦力で十分だから、新人は必要ないよね
          |:::::::::::::::::  \___/    |  
           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))
715代打名無し:03/11/19 16:08 ID:OC4j7TXw
西村、微妙に目立たず数年後のトレード先で開花しそうな予感。
高校での成績がキャリアハイじゃないか?

それか堀内イズムで故障、夢半ばで(略


716代打名無し:03/11/19 16:09 ID:nnSJiJJ2
明らかに狙いが別のところにある指名が多かったな。
717代打名無し:03/11/19 16:13 ID:5LWZrjNe
仁部・・・1年で解雇の予感
718代打名無し:03/11/19 16:14 ID:5LWZrjNe
西村なんかダルビッシュ以下でプロで通用するはずがない。
719代打名無し:03/11/19 16:27 ID:bdkfjr62
>>713
無料枠ワロタ

ところで、呉本とか仁部って在日だろ?

西村は鴨志田や条辺の二の舞。1年目からコキ使われて終わりだよ。
720代打名無し:03/11/19 16:31 ID:MmtMUvx8
森・・・怪我で再起不能
吉川・・ド田舎リーグの中継ぎ
牛田・・明大4番手
呉本・・通算成績.273 3本

横浜もうだめぽ…

721代打名無し:03/11/19 16:33 ID:ImKR32TD
森・・・打者転向
吉川・・不動の守護神(シーレ)
牛田・・不祥事であぼーん
呉本・・二年でマネージャーに

722代打名無し:03/11/19 16:34 ID:oSM5QqmA
>>705
ヤクルトって、これから転換期だよなー
5年後レギュラーでやってそうなのは岩村ぐらいしかいないもん。
捕手も米野はちょっと伸び悩み気味だし
723代打名無し:03/11/19 16:36 ID:j2abK5Gk
アンは、野球部の監督が東芝行きを勧めているの?
724代打名無し:03/11/19 16:39 ID:YXpVjjkx
読売の魂胆が見え見え
725代打名無し:03/11/19 17:41 ID:Xki3Ph5M


それが戦略

浅はかだけど
726代打名無し:03/11/19 18:08 ID:m0+6m3du
さあ、各球団のファンの皆さん、思う存分どうぞ
727代打名無し:03/11/19 18:09 ID:hVtGOSQD
とりあえずロッテの杉原
青森山田の笹川君に投げ負けた投手が何故そこまで高評価なんだ…という印象しかない
ちなみに青森山田の笹川君とは、MAX110km台の左のサイドスローピッチャー
728代打名無し:03/11/19 18:13 ID:mdBE6e3N
>>727
打線のいい高校にいる投手のほうが貧打のチームの投手より上
というわけでもあるまいに
729代打名無し:03/11/19 18:14 ID:ImKR32TD
>>727
そんなこと言ったら、常総のショボ投手に負けた東北投手陣はどうなるよw
730代打名無し:03/11/19 18:19 ID:hVtGOSQD
>>728-729
まあ、確かにそれは正論なのだが…
それでもやっぱり笹川君に負けた、これが強すぎてダメだ
こうなったら杉原、俺を見返すような活躍して頑張れと応援してみよう
731代打名無し:03/11/19 20:20 ID:5nycb8Ak
>>729
常総に負けた岩国に負けた広陵・西村は?
732代打名無し:03/11/19 20:48 ID:SmG4Ncpc
以外に伸びてないな
もっと伸びるかと思ってたが
733代打名無し:03/11/19 20:53 ID:ZG2IkDS3
藤井
734代打名無し:03/11/19 20:56 ID:Nr60y++v
>>729
甲子園に1度も出られなかったピッチャーは?
735代打名無し:03/11/19 21:11 ID:ImKR32TD
>>731
>>734
知るか。
おまえら指示先を間違えてる。
>>727に聞け。
736代打名無し:03/11/19 21:43 ID:mUzTlyXK
ヤクルト2位の山田。
ありえねー順位。
737代打名無し:03/11/19 21:44 ID:CqO6mlUU
東北高校の佐藤
738携帯:03/11/19 21:53 ID:pY0gyMu4
佐藤は去年、虚が取った捕手2人より実力は上だぞ
739代打名無し:03/11/19 22:08 ID:PZxwnp6k
秋田経法大付の中川はどう考えても
中学レベルの好投手だった
740代打名無し:03/11/19 22:08 ID:m0+6m3du
>>736
若松が「小林繁をオーバースローにした感じ」って言ってるけど、ワケワカランw
741代打名無し:03/11/19 22:16 ID:5IKdHc/R
小林繁をオーバースローにした感じ

これ一番ワラタネ
742代打名無し:03/11/19 22:43 ID:wVzc/c60
1997年までのベイのドラフト上位もひどかったな
谷中 小桧山 。。
743代打名無し:03/11/19 22:53 ID:Qo2HWAhx
巨人
昭和50年
1位:篠塚 利夫
3位:中畑 清
5位:山本 功児
744代打名無し:03/11/19 23:40 ID:9K8x+l7H
>>742
谷中って誰だ
745代打名無し:03/11/20 01:07 ID:8tB+nEaZ
>>731
正しくは「常総に負けた桐生一に負けた岩国に負けた広陵」ね。
全国制覇の常総は坂しか指名なかったが、近鉄というのも・・・。
>>736
山田は、遊学館の小嶋を破ったことがあるだけで評価されてるっぽい。
>>737
佐藤は、ダルビッシュ、メガネッシュらを好リードで支えた、んじゃないな。
来年ダルを獲るためのいわば抱き合わせだろう。
>>742
おそらく谷口。
746代打名無し:03/11/20 01:09 ID:joZ0A76C
おいちょっと!巨人の西村ってやヴァくねーか?
747代打名無し:03/11/20 01:11 ID:Cp3jRuXK
TVに写せる顔じゃない
748代打名無し:03/11/20 01:19 ID:9y6nJs/5
>>743
で、それが何?どう首を傾げたの?
749代打名無し:03/11/20 01:19 ID:PaZ42qDX
>>729
それいったら、常総のPに無安打に抑えられた吉良が
ダルビッシュから打った坂より指名順が上ってどういうことよ
750代打名無し:03/11/20 01:36 ID:Hdx/YtuZ
>>746
セゲヲ監督だったら、永久飼い殺し決定だったな。
751おじさん:03/11/20 01:38 ID:q6kJ4d0l
横浜は六大学に媚を売りすぎ(二年連続)
 何で5位なの?呉本選手(だぶついている三塁手)
 吉田投手、山本賢投手、堂上捕手、小宮山捕手と地元の
逸材を一切無視して指名する選手なのか?
 来年一場投手を4位で獲得できれば十分元は取れるが…。
どうも中日と相思相愛らしいし。横浜もうだめぽ。
752代打名無し:03/11/20 01:40 ID:Hdx/YtuZ
>>751
TVKの栗も紹介に困ってたなw
「呉本ですが・・・・キャプテンをやってました」

753代打名無し:03/11/20 01:49 ID:BoNYNOH2
>>727
笹川見てみてぇー
星野伸みたいになれねえかなあ
754代打名無し:03/11/20 01:55 ID:fYWm3NuH
ガイシュツかもしれんが、ロッテの成瀬の6順目は意外だった。
当初は内よりも評価高かったはずじゃ・・・?
755代打名無し:03/11/20 02:05 ID:dcZegJa9
友利結だったデニーだろ。D1で入団8年間未勝利。
756代打名無し:03/11/20 02:10 ID:8pMgoUO+
俺的には西武の伊東だな
6順目であの選手が取れるなんて驚いた
757代打名無し:03/11/20 02:18 ID:grpNdl0J
>>756
あれはあーた…
確信犯だとは思うけどw
758代打名無し:03/11/20 03:51 ID:6PjkZXwE
園川
「何で僕が2位なんですか」
759代打名無し:03/11/20 03:52 ID:ZbATyLMt
>>749
吉良はヒット打ってるよ。1本だけど
760代打名無し:03/11/20 04:18 ID:WZQPWFmw
おいおいおい
小関曰くの『守れる東出』はどーなんだ?
全く打てねーじゃねーか!
761代打名無し:03/11/20 04:20 ID:7VZJhD/M
>>736
まあ、2順目は考えモンだけど
まだまだ伸びしろはあるよ
762代打名無し:03/11/20 04:23 ID:tkOBYgvY
どこかアンくん指名してやれよ。
半泣きだったじゃん
763代打名無し:03/11/20 04:27 ID:CYml5pyw
眉毛そりすぎだから、いやだ
彼は伸びないよ
764代打名無し:03/11/20 04:36 ID:3Vdj6WOE
>>761
つーか他で4巡目候補に上がったから止む無し
765代打名無し:03/11/20 04:47 ID:yGtnNCYF
スレ違いだが、西武の80年代のドラ1って殆どセに流出してるな。
清原、鈴木健、デーブetc…
工藤、辻発彦、ナベ久もドラ1だっけ?
766代打名無し:03/11/20 04:51 ID:/e5YkHWk
>>762
3位以上じゃないと入らないとかフザけた事言ってるのが悪い、
まあ3年後には頑張れば自由枠選手になれるかもね。
767代打名無し:03/11/20 05:24 ID:pfyW9avo
>>765
ネタか?
768代打名無し:03/11/20 05:58 ID:7vJPHucp
辻って日通からドラ2じゃない?
あと、伊東は1位で、工藤は5位でしょ。

鴻野淳基(名電)も1位だし、765はネタ
769代打名無し:03/11/20 06:32 ID:8UdCu4aj
横ベイには成瀬指名して欲しかった。
やっぱ地元選手どんどん入れて愛着持たせて欲しい。
770代打名無し:03/11/20 06:55 ID:PAaFlfvc
来年も阪神一人勝ち
野間口&一場を自由獲得枠で獲得。 ダルビッシュを大阪ガスに入れて3年後阪神。
771代打名無し:03/11/20 07:00 ID:2piu4fiL
>>770
ダル、一場はありえない
一場おさえた中日が、今年に続き来年も「独り勝ち」ぽい
772代打名無し:03/11/20 07:01 ID:+4Vtat5O
白浜と西村じゃどっちが活躍するか教えてくれ
773代打名無し:03/11/20 07:03 ID:PAaFlfvc
>>772
どっちも糞
774代打名無し:03/11/20 07:15 ID:LH/VpT3A
>>772
3年後、西村はローテ狙えるかもってところ
でも8年後の白浜は不動の正捕手
775代打名無し:03/11/20 07:24 ID:/e5YkHWk
小嶋、筒井を獲れなかった中日がなんで一人勝ちなんだ。
776代打名無し:03/11/20 07:25 ID:AEDrvdBB
そして広島は給料払えなくなって、
巨人でバッテリー組んでいそう
777代打名無し:03/11/20 07:53 ID:o5lRls/j
西村は中継ぎで無難に働きそうなイメージがある、
エースにはなれないが、不必要というわけでもない
778代打名無し:03/11/20 07:58 ID:x8Mk8L+v
>>768
工藤は6位だよ
当時熊谷組に行くといわれていたから他球団は指名回避。
だから最後まで工藤は残ってたんだわ。今考えると西武の作戦ですなぁ。
当時は後に西武が指名を考えている選手はプリンスホテルに就職の世話まで
してたんだが、今は東京ガスが巨人にとってのそれに当たる。
スレ違い失礼
779代打名無し:03/11/20 08:02 ID:x8Mk8L+v
ちなみに横浜は高速左腕がお好きなようだが成功した例がない。
今年の森も微妙かと・・
過去も関東学院の河原とか森中とか、もっと昔だと田辺とか
ノーコン左腕指名が多い。
780大関順三:03/11/20 08:25 ID:9GAjcGT+
>779
洗平はいかなかったが・・
781代打名無し:03/11/20 08:32 ID:Cp3jRuXK
>>775
中日は自由枠を除くドラフトではまあ成功と言ったところだろ
782代打名無し:03/11/20 10:40 ID:88w8HKZl
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/11/20/01.html
>「西村君がうらやましい」
虚はお前を西村より下と見たんだぞ?うらやましがるなよ
783代打名無し:03/11/20 10:52 ID:c10n+/oS
>>782
でも2巡目に須永残ってたら
西村ではなく、須永だったかも・・・しれんよ
784代打名無し:03/11/20 12:29 ID:lZePtM2l
正直須永が入団拒否→社会人だったら

3年後
自由枠 木村・須永
なんですがそれでいいんですか?
785代打名無し:03/11/20 13:14 ID:WTjMCBag
岡島と小野か・・・いらねぇ〜
786代打名無し:03/11/20 14:31 ID:rCbkty8E
織田の2位指名。しかも逆指名じゃなかった?
787代打名無し:03/11/20 18:00 ID:L6/yNVPZ
まだこのスレの趣旨を勘違いしているヤシが多いな・・
入団前は高評価だったのに、入団後は期待外れで (´・ω・`) ショボーン
な選手を擧げるている人が何人いることやら・・
788代打名無し:03/11/20 19:34 ID:g/vLsWKm
入団前は高評価だったのに、入団後は期待外れで (´・ω・`) ショボーン

              ではなく

何でこんなのをこんな順位で指名したの? (゚д゚)マズー

             スレだからね
789532:03/11/20 21:47 ID:k1s2fusf
>>787-788 いずれにしても菊地原を挙げてしまってスマソ
790代打名無し:03/11/20 22:08 ID:OXlramDg
菊地原は評価が高かったよね 今年の須永よりも菊地原のほうが騒がれてたと思う
791代打名無し:03/11/20 22:18 ID:QhaBkPwl
>>779
さらにもっと昔だと広瀬新太郎とか…
792代打名無し:03/11/20 23:31 ID:bnnxgwnv
昭和51年の巨人の1位
藤城和明

まだ、佐藤義則(急)や森繁和(後に西武)、小松辰夫(中)もいたのに・・・
793代打名無し:03/11/20 23:32 ID:YXWx6L0w
みなさんへの協力をお願いします

球場に足を運ばれたことのある方なら分かると思いますが
応援団の鳴り物による応援は酷いものがあります。
そこで騒音をやめてもらい、穏やかに野球を観戦できる環境作り
のためにみなさんの協力をお願いします。
詳しくはhttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=37017
を見てください。
もしたくさんの賛成が得れれば、選手会、プロ野球機構、各球場へ
意見提出も考えております。
ぜひともみなさんの協力を!!
794代打名無し:03/11/20 23:32 ID:ylzLx/bO
横松1位
795 :03/11/21 00:07 ID:KHOt/qZo
磯貝(G。87年2位)
芝草をやめて選んだらしいが。
796代打名無し:03/11/21 00:09 ID:7cCyYEkg
>>795
ガンバ大阪かと思ったぞ
797代打名無し:03/11/21 00:12 ID:ZnF1IEZ6
オレも
798代打名無し:03/11/21 00:40 ID:MeFkMVt8
磯貝は3位だよ

D上原 Yb野村 M堀 H柳田 も同年3位 
799代打名無し:03/11/21 00:49 ID:kWOSmdD2
上野(立教・巨人D2)投げてるのみたことね〜ぞ
800代打名無し:03/11/21 00:56 ID:DDV1OmYC
>>799
在学中から肩痛だったのに、セゲヲの強権で取った。
801代打名無し:03/11/21 07:09 ID:nLpPO0Da
01年のC石原の4順目には首を傾げた
近鉄に横取りされやしないかとヒヤヒヤしたよ
まあその年は筒井以外有望新人を沢山取れたいいドラフトだったと思う
802代打名無し:03/11/21 08:09 ID:rluf/va2
>>799
入団の年のジュニアオールスターで投げてた。
正直な話、何を思って逆指名にしたのかさっぱりわからんかったな。
(逆指名候補にみんな逃げられて、仕方なしに枠を埋めただけなんだろうが)
球威がないのはまだしも、妙にすっぽ抜けた球が多かった。
おまけに相手のピッチャーが壊れる前の中里だったから、その差が
余計に際立ってた。
803代打名無し:03/11/21 10:19 ID:RC8c56X2
巨人が3位以降を指名する理由がわからない。
毎年2人ずつでいいんじゃね?
804代打名無し:03/11/21 11:39 ID:6pi4Ff3X
ここ10年の巨人のドラ3以下でレギュラー獲ったのが
清水と辛うじて斉藤宣、移籍後に吉岡とせいぜいこの程度
投手でそれなりに出たのは三沢岡島条辺林くらいかな。
正直ほとんど使えてないな。
805代打名無し:03/11/21 11:41 ID:6pi4Ff3X
吉岡は10年どころじゃないや、失礼。
806代打名無し:03/11/21 12:16 ID:rqq0KL02
堤内が10順目まで(9だったっけ?)残ってたのには驚いた。
807代打名無し:03/11/21 12:20 ID:rluf/va2
>>806
それは日大の監督が堤内の希望を聞いて、当日の他球団の指名を断ったから。
808代打名無し:03/11/21 16:50 ID:RxZUBFeJ
横浜のああいう囲い込み(8巡や9巡などの超下位指名)はずるいとしかいいようがない
かこい込んだのならせめて5巡で指名しろよ
809代打名無し:03/11/21 20:47 ID:Gh4e+ysc
巨人がドラフトボイコットの年に大洋が1位指名した高本昇一(大阪勝山高)という左腕投手
超無名でしかも超ノーコンのためたった3年でクビになった
810代打名無し:03/11/21 22:05 ID:TvKYPvge
甲子園で近江が準優勝したときの投手2人。準優勝したから株が上がったのか、
それか最初から注目されてた存在だったっけ?
811代打名無し:03/11/21 22:19 ID:qNO5qVHW
名前であげてくれないとわからん
812代打名無し:03/11/21 22:57 ID:x/sBngR1
>>811
西武の竹内とオリックスの島脇
813代打名無し:03/11/22 00:47 ID:3ULg4CQ7
>>746
西村の顔が全国ネットというのはきついな。
>>749
吉良が近鉄ということは、柳ヶ浦のチアのあの娘も大阪に移住するんかなあ?
>>754
内が川崎工業というのは、いかにもロッテらしい。
>>810
近江から2人もそうだが、優勝した日大三から4人というのも気になるな。
そういや、夏の優勝投手って、ことごとくパ・リーグ行ってるよね。


814代打名無し:03/11/22 08:29 ID:7GXxg26z
テレビ画面にチアガールが映ると、みんな首を傾げるよね
815代打名無し:03/11/22 11:40 ID:L5dvPNHm
血便の高塚(近鉄)
阪神の中谷1位も(゜Д゜) ハア??だったけど
816アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/11/22 12:47 ID:r5N8Vi0t
智弁の高塚は肩がぶっ壊れていたのを承知で下位で獲ったから
まぁいいと思う。結局ダメだったわけだが。
817代打名無し:03/11/22 20:15 ID:DUgjfLd4
マリーンズ97年ドラフト3位川俣、99年ドラフト3位戸部。
戸部のほうは敗戦処理としてそこそこだが、共に三位という上位指名だったのは謎。
818代打名無し:03/11/22 20:48 ID:LbE6S240
アマでの実績は 99年ドラフト3位戸部>99年ドラフト2位清水 だったなあ
東芝抱き合わせ指名っぽかったが清水も2位という上位指名の器ではなかった
819代打名無し:03/11/22 20:50 ID:Y7E5dUbD
最大のハァ?は第1回ドラフトで阪神に1位指名された石床じゃないか?
小豆島の無名校で二塁手兼控え投手で、他のスカウトもマスコミもみんな
「見た事も聞いた事もない」と驚くばかりだったそうだ。
しかも阪神熱望の草魂鈴木をスルーしての1位だったから今だったら袋叩きだろう。
820おじさん:03/11/22 23:34 ID:mElbFhhY
 今年の横浜全部。
自由枠=故障者+デブ
4 位=実績ゼロ
5 位=誰や?
    サンジルシの曽我部選手以上に笑った。
 それにしても、98年には「地元戦略の勝利」といわれた横浜だが、
TBSに代わってから地元軽視が甚だしい。
 自由枠=鳥谷選手、筒井投手  ←補強ポイント(NO.1遊撃と左腕)
 4 位=山本賢投手      ←補強ポイント(即戦力右腕)
 5 位=吉田幸投手or堂上捕手 ←(将来性ある高校生か捕手)
この4人で打ち切りならファンも納得したかも知れないが…。 
821代打名無し:03/11/22 23:39 ID:Y8eH13xI
最低の自由枠は細川亨だろ
822代打名無し:03/11/22 23:48 ID:soukd+4D
山本より牛田だと思うが
823代打名無し:03/11/22 23:57 ID:JXuTSAju
牛田の方が成績いいのにな
その上、リーグのレベルも六大学>>>>首都だし
824代打名無し:03/11/23 00:17 ID:pZncK7jT
杉山・江草が将来、過去最低の自由枠だったと呼ばれることを心配してます・・・
825代打名無し:03/11/23 00:23 ID:24oMRhRp
せんべーも推薦します
826代打名無し:03/11/23 00:51 ID:FL5oT+wV
江草
827代打名無し:03/11/23 00:52 ID:/0YRh1nb
>>824
阪神は01年の浅井自由枠も正直よくわからん
828代打名無し:03/11/23 00:53 ID:GddbSOAE
>>827
使えそうなだけまだいい。順位は確かにおかしいが
829代打名無し:03/11/23 00:55 ID:w0rG+2oa
広島のドラ一佐藤剛だろうな。
もっとも伊藤智のはずれだけど。
入団当初から全く期待されてなかったと思う。
当然のように二軍だったし。
830代打名無し:03/11/23 00:59 ID:nyd2wiqV
カープのドラ1だった遠藤ってどんな感じだった?
社会人ながら即戦力というより将来性を買って評価したと聞いたことあるが、
そんな選手わざわざ逆指名せんでもと思ったんだが
831代打名無し:03/11/23 01:04 ID:NUZxZzPy
スレ違いだが逆に抽選でハズレ1位が大活躍
抽選された選手が全くダメだったパターンってないの?
832代打名無し:03/11/23 01:07 ID:5xQ+fqFf
>>831
長嶋一茂の外れの盛田
833代打名無し:03/11/23 01:13 ID:w0rG+2oa
>>831斎藤雅樹
834代打名無し:03/11/23 01:15 ID:+njQU+LE
>>830
あの年のドラフトを終えてミムラ監督
「小林幹英、遠藤、兵動と3年連続ウチから新人王が出ます」
とか言ってたな。幹英はよう頑張ったけど…
835代打名無し:03/11/23 01:15 ID:NUZxZzPy
>>832
期待されてたっけ>一茂
おもいっきりこのスレの該当者の気がする。
836代打名無し:03/11/23 01:18 ID:MJl2l1hJ
川島のハズレで野田、高柳なんてのもあるね。
2位だけど五十嵐亮太は新沼のハズレ選手。
837代打名無し:03/11/23 01:27 ID:guy51WYb
福留のハズレの原俊介のハズレの荒木とか・・って微妙か。
838既出?:03/11/23 01:34 ID:vPuXp9xL
西武・大島
指名しないはずが地元オバチャン連中に負けて指名。
どーなるかはわからんが凄いことしたと思う。
839代打名無し:03/11/23 01:35 ID:jOzhXYCX
ダイエーは斉藤獲ったんだよなぁ〜
840代打名無し:03/11/23 02:05 ID:yDFskKqG
>>838 おばちゃんって?
841代打名無し:03/11/23 02:42 ID:5xQ+fqFf
>>835
期待も何も>>831の主旨に添っただけ。
842代打名無し:03/11/23 02:43 ID:5xQ+fqFf
>>838
× 指名しない

○ 4位予定が後援会の圧力で3位繰り上げ

じゃなかったか?
843代打名無し:03/11/23 03:05 ID:0YEbKdVd
>>821
来期にも正捕手になろうとしてる選手が最低なら、その上の選手にはどうやってなれるんだよ。
844代打名無し:03/11/23 14:39 ID:Rzvwe4Gk
またスレの主旨を理解してないアホが
845代打名無し:03/11/23 14:47 ID:dHe0gaGd
>>833
荒木大輔は全くダメだったわけではないだろう
846代打名無し:03/11/23 15:07 ID:lnEkxXwD
平本はメジャーの誘いを断ってまでヤクルトに入団したわけだが、あのノーコンじゃメジャーへ行っても2A止まりだと思うが。
847代打名無し:03/11/23 15:28 ID:GJybTojZ
荒木大輔は注目株だったんじゃないのか?
そうじゃなくて注目されてなくて(゚д゚)ハァ?だった選手のことだろ。
後々活躍した選手も含めて。
848847:03/11/23 15:29 ID:GJybTojZ
すまん前のレス読んで納得した。
注目されたけどふるわなかった選手ってことね。
849代打名無し:03/11/23 16:44 ID:XJRVGClR
近藤真一を指名してハズれるが西崎幸広を指名した日本ハム
850代打名無し:03/11/23 19:16 ID:wNsD0tL3
>>849
そうでもないよ 近藤 阿波野 西崎 田嶋は当時某月刊紙でドラフト四天王なんて
いわれるくらい評価が高かった 西崎以外の3人は競合指名 西崎もはずれで
ウエーバーの最初のヤクルトの次にドラ1指名という高い評価
851代打名無し:03/11/23 21:54 ID:2lXH/sFm
たった二年で解雇された元Gの石川はどうだったの?指名されたのは妥当だったのかな?
2年でクビだったら気になったもんで。
852代打名無し:03/11/23 22:27 ID:rmNoH/Fe
そういや柳川が書いてたが巨人の若手スカウトが石川の首が発表されてる時点で
石川なんて通用するわけ無いみたいなこと言ってスカウト活動中に笑ってたらしいな
853代打名無し:03/11/23 22:45 ID:j00/QeJH
>>851
プリウスさんとこより
ttp://home10.highway.ne.jp/key2040/kakuu2.htm
854代打名無し:03/11/23 22:46 ID:NUwGIHpJ
石川は故障が致命的だったんじゃないの?
855代打名無し:03/11/24 00:39 ID:zkNE1eFU
>>842
プロレベルでは通用しないから指名しないって言うのを聞きつけた
同校父兄が猛烈に抗議して獲得するようになった。
まーソースは週刊誌なんだけど・・・
あとはある大学の指導者。

続きであなたが書いてあるような圧力もあった。
856代打名無し:03/11/24 01:21 ID:QImGGTwD
西武の後藤光なんかどうよ?
指名手続きを怠った西武により1年間浪人。
他の球団は見向きもしない選手なのに
西武は「来年もう一度必ず指名する」と言って1人囲い込み。
正直言って超無名だった選手になぜそこまでこだわるのかと思ったが、
結果はご存知の通り。。。

日刊スポに西武は伝統的に優秀なスカウト・編成を備えているとあったけど
結構納得したよ。
857代打名無し:03/11/26 20:19 ID:xWGl7SWF
ドラ1のハア?で思い出すのは、ヤクルト。
もうすごく昔だけど、1位で近大の西岡を指名したけど、もろにヤンキー髪型。
それはいいんだけど、入団2年くらいでさっさと引退して家業を継いだ。
もともと契約金をいただいてドロンする気だったんじゃないの?と思ったよ。
金持ちボンボンを指名してはダメだね
858八つ橋:03/11/27 20:06 ID:nNYiQB6/
>>769
成瀬はロッテファン
859代打名無し:03/11/28 22:09 ID:+pN9SNAE
>>838
どういう事?詳しい情報キボン
860代打名無し:03/11/28 23:06 ID:qa1bVW+B
>>858
雑誌によると成瀬は栃木出身の読売ファン
861代打名無し:03/11/28 23:13 ID:+U2GGhOA
内川もそうだが入団を熱望する球団とファンの球団が違うことも少なくない
まあ隠れロッテファンって全国いたるところにぽつぽつ潜んでいたりするが
862代打名無し:03/12/01 16:01 ID:YChzGrt9
須永ファイターズに入って欲しいな。
863代打名無し:03/12/01 17:49 ID:EnRZxxg/
成瀬はアンケートで普通に巨人ファンって答えてるよ
864代打名無し:03/12/01 23:18 ID:Q1Q1pdrs
近鉄の覚前、今出てる週間ベースボールの別冊みたいなやつ、自由契約選手一覧みたいなのがあって
寸評で「力不足、プロのスピードについていけず」みたいなこと書かれてたがプロの器だったんだろうか?
865代打名無し:03/12/03 10:07 ID:ejkCRNDq
866代打名無し:03/12/03 10:56 ID:Dkqz24cl
>865
本人にとっても、ハムにとっても、讀賣にとっても一番いい結論だと思う。
柴田はどうするのかな?
867代打名無し:03/12/03 21:46 ID:MVeUCw08
須永は結局大成しない予感
868代打名無し:03/12/03 23:21 ID:usO05NkZ
Gファン乙
869_:03/12/04 00:36 ID:sC+b2sFc
結果論になるが、何故指名したのか疑問→91年に中日が7位で指名した西淀川高の永川満寿。
何しろ1年で馘なのだから。
そんなにあっさり見切りつけるなら、何故指名した?
870代打名無し:03/12/04 01:29 ID:3riqd26Q
01の中日の都築は地方大会打率七割
甲子園でも16安打で何で七巡目なのって思った。
同じく日大三高から指名された近藤は
こんな平凡なやつ通用せんだろって思ったね。
まあ西村があんなに騒がれてることに一番首を傾げたくなるけど。
今から伸びるとはとてもおもえん。
871代打名無し:03/12/04 02:11 ID:a2oucQeh
ロッテ一位指名の内 竜也はで一位で取る程の逸材?
872代打名無し:03/12/04 05:54 ID:zBHL/Cs5
ロッテは西村を一位指名しようとしてが巨人志望で回避して内になった
加えて今年は超がつくほど不作。だから一位で獲るほどの選手じゃないと思う
西村が内同様12球団OKだったら内の一位指名はなかったろう
873代打名無し:03/12/04 07:36 ID:AKWOOYiF
内だけじゃなく中川、白濱もお世辞にも1巡レベルとは言えないしな
今年の高卒で唯一文句なしの1巡レベルは遊学館の小嶋達也(大阪ガス逝き)
874代打名無し:03/12/04 10:15 ID:DIcLttY5
まぁ内一位に関しては現実的な範囲でベターな選択だったんじゃないか?
他にロッテが獲れそうだったドラ1クラスの選手っていなかったわけで。
西村強行は拒否のリスクもあったし、首を傾げるほどではないと思う。
875代打名無し:03/12/04 13:04 ID:AKWOOYiF
というか自由枠以外じゃトップクラスだしな。今年は徹底的に不作だということだ
来年はどんな感じだろうか・・・・今のところ高卒豊作それ以外普通らしいが
876代打名無し:03/12/04 14:22 ID:bYSrcjDN
>>873
中日のドラフト順位は評価の順ではないらしい。
欲しい選手を取れるところで指名するというかんじ。
7巡目の川岸が契約金1億だし。
877代打名無し:03/12/04 14:24 ID:AKWOOYiF
中村みたく囲った選手ならわからなくもないが川岸って・・・・無駄遣いじゃん
878代打名無し:03/12/04 15:38 ID:AZR6NCjo
ロッテが90年以降に指名した高卒ドラ1全員
なかには準主力くらいになってるのもいるが
もう少し下の順位でも取れたヤシばかり
879代打名無し:03/12/04 16:23 ID:bYSrcjDN
>>876
>7巡目の川岸が契約金1億だし。
出来高あわせて1億2千万だった。
880代打名無し:03/12/04 19:41 ID:p3DJa4JI
社会人はたくさんオカネ出さないと来なかったりするし

順位は他球団との競合度合いで決まる
契約金は実績と評価で決まる

そういうものでしょう
881代打名無し:03/12/04 20:21 ID:wcsROL1z
>>878
では、福浦は何位くらいが妥当?
ひろゆきは何位?
882代打名無し:03/12/06 10:15 ID:U6HSK62F
>>864
たしか、去年の9月に月間MVPとったはずだからプロのスピードにはついていってたはず。
当時は、星野監督がもっともほしがってた選手だったが(この年の中日は、覚前をドラフトで取れなくて、野手1人もとらなかったはず)。近鉄よりは外野の層が薄い中日に入団してたら今と違った結果になってたかも。
883代打名無し:03/12/06 11:11 ID:XrLRDq4N
浦学の監督はいくらもらったのですか?
884代打名無し:03/12/06 13:05 ID:A7R+b546
覚前は怪我。それが全て。
怪我がなければ、谷のような、いい中距離打者になれたのに。
885代打名無し:03/12/07 01:29 ID:IYXMKwNk
巨人の内海が一番おかしいだろ?
故障持ちの選手をわざわざ自由枠で採るんだから。
社会人で成長したのか?
3年前のことがなければ3巡目以下の評価では?
886代打名無し:03/12/07 01:37 ID:SVNcI6sc
内海か・・・なまじ人気のある球団は、こういう事が起こりうるからな〜。
3年前に約束した以上、指名しないわけにもいかないし。
元木だってそもそも1位の器では無かったけど、来年指名するからってことで
浪人させたしなー。

他球団にとられたくない気持ちはわかるが、そんな約束をホイホイするもんじゃ
ないってことだな。
887代打名無し:03/12/07 02:31 ID:Q0bfux6O
>>885
約束を守った巨人は本当に意外だった
内海はお世辞にも巨人の自由枠クラスの選手じゃないからね
年々力が落ちてる気がするし
888代打名無し:03/12/07 03:09 ID:nUXM/58u
内海、インタビューで150キロは何度か出たけど
変化球は今のところカーブしかないと言ってた。
まぁあまり持ち上げないでほしいね。結果出なかったときにかわいそうだから。
889代打名無し:03/12/07 03:39 ID:jsx4c8bc
>>887
>年々力が落ちてる気がするし

それはないから大丈夫
890代打名無し:03/12/07 06:44 ID:yKT2hyc6
>>885
でも首かしげるような事じゃないだろ
なんで自由枠で獲るかわかりきってるじゃん
891代打名無し:03/12/07 07:35 ID:vZWKdmWj
>>819
それが無ければ阪神の江夏は誕生しなかった。

892代打名無し:03/12/07 12:12 ID:hU7/XA2C
>>877
川岸はかなりイイと思うぞ
893代打名無し:03/12/08 16:24 ID:WRJ9+bgV
福岡ダイエー1位指名 吉本亮
894代打名無し:03/12/08 16:32 ID:vJTWO7TH
>>893
まあ外れ1位だから。
895代打名無し:03/12/09 01:52 ID:34/acBee
巨人に指名された東北高校の佐藤捕手って7番打者だったんだね。
来年のダルビッシュ狙いってのがよくわかる。
896代打名無し:03/12/09 03:50 ID:56aN57S/
1992のCドラフト1位(外れ) 佐藤剛
当時監督の「先発完投型の即戦力を・・・」 の鶴の一声で 強引に指名
897代打名無し:03/12/09 06:03 ID:XLerMKjE
>896
阪神もドラ1位にあげてた。
アマ時代の評価は高かったと思う。
898代打名無し:03/12/09 08:28 ID:PtEFo+T/
相変わらず「当時の評価」と「現在の評価」を混同してる奴が多いな
899代打名無し:03/12/09 22:38 ID:B8rjqR0O
西武ドラ1の長見は結果論ではなくそのときの評価から言って、
何位程度の選手だった?
900代打名無し:03/12/09 23:37 ID:gZRVXSit
900
901代打名無し:03/12/10 04:59 ID:aIEEv+J5
西武の黄金期後期は長見やら竹下やらマニアックっていうか、隠し玉的ドラフトに
スカウト陣が溺れてた感じがあるよね。
902代打名無し:03/12/10 13:38 ID:8RoBxoUb
>>897
あの阪神熱望の松井を球団が「ドラ1の萩原と同じ左のスラッガー高校生はいらん」と
あまり熱心に誘わなかった年ね
 
広島より順位が低ければ佐藤のはずれ1位もあったわけか
903代打名無し:03/12/10 17:22 ID:VBQtzpel
>902
中村監督が"球もちの良い投手"として高評価。
ドラフト後のコメントでも松井を外したことより、佐藤を指名できなかったことを悔やんでいた。
あと萩原は右打ち。
904代打名無し:03/12/10 19:44 ID:lfAIrQ+c
杉本友

国立大ってだけの話題先行
905代打名無し:03/12/11 19:00 ID:rik8jofx
>901
竹下の指名を小関順二が「スカウトのスタンドプレー」と評したが、これには同意。
906代打名無し:03/12/11 19:34 ID:EkCrDpOZ
竹下は一時は神だったから大ハズレでもないな
不整脈さえなければ...
907代打名無し:03/12/11 19:39 ID:nlrUFfI0
竹下はヤマハに内定が決まっていてプロに入る気がなかったのを強行指名
だったから1位という誠意を見せたのよ
908代打名無し:03/12/12 09:05 ID:y5Au7Ye6
>>904
杉本友は当時、首都大学リーグ三羽烏(杉本、森中、小林雅)で、「首都の
ドクターK」と呼ばれてて、逆指名1位で何の不思議もなかったんだが。
909代打名無し:03/12/12 22:50 ID:gxm9j6nu
150キロ投げる投手がいればその投手は当然ドラ1候補になる
大学時代の杉本友がもし来年のドラフト候補選手なら当然自由枠クラスだよ
910代打名無し:03/12/13 00:52 ID:MYRcoqmr
>>885
それをいうなら、筒井や川島、森、香月、歌籐の自由枠はさらに疑問。
 
後、内海はアンチが多すぎる。過小評価されてる。3年前の経緯がなくても、
筒井が自由枠なんだから、内海自由枠も全然普通というか当然だろ。
911代打名無し:03/12/13 01:01 ID:MYRcoqmr
香月辺りの自由枠が1番疑問。香月は決め球ないように見えるし、
ストレートも威力あるボールとは思えない。カワス投球だからな。
プロじゃ、通用しない投球だな。
あれで、自由枠はまずいでしょ。今年じゃなければ、
4巡クラスだろう。
912代打名無し:03/12/13 07:42 ID:DvNpcoht
今年の自由枠はだいたいの奴がその程度だし
913見たことないが:03/12/14 01:29 ID:rqCUI2Q2
>>912
吉川なんて、本当に自由枠の価値あるんかね。
どの年でも自由枠の基準に到達してたのは、今年の場合、
馬原と鳥谷、左腕ということも考慮して、内海と
森ぐらいじゃねえのかな。後ろ2人は賛否両論あるだろうが、
去年も長田が自由枠で
指名されてるぐらいだから、内海や森は自由枠で問題ないだろう。
914代打名無し:03/12/14 08:36 ID:Bp9V6iKk
まあ去年が豊作すぎたってのもあるだろうな
今年の文句無しの自由枠レベルは確かに馬と鳥だけだ
ついでに高校生も1巡には物足りない。内、白濱、特に中川
西村や須永もパッとしないし、小嶋と木村ぐらいだったかな
915アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/12/14 11:32 ID:0PcuiGqf
歌藤は制球力の多少ある三東にしか見えない。
916代打名無し:03/12/14 12:08 ID:b6H+9hT3
>>910
同意だね。筒井ごときが自由枠なら内海だっておかしくない。
要するにどっちもヘタレ
917代打名無し:03/12/14 12:12 ID:Bp9V6iKk
>>915
球威は三東に劣る
918代打名無し:03/12/14 13:01 ID:rqCUI2Q2
須永は入団前のゴタゴタで評価上げたな。
例年なら、4順でもおかしくないだろ。夏の埼玉県予選見た香具師で
須永は1順クラスなんて言ってる香具師まずいない。
西村も変化球とかも凄いわけじゃなく、とりわけ、抜きん出てる要素はない
と思われ。巨人の2順目は妥当な評価じゃないかな。
919代打名無し:03/12/16 10:42 ID:I7bdpqfi
なんだかんだでヤクルトの山田、吉田の素材指名は正解なのかもしれないな
920代打名無し:03/12/16 10:57 ID:Q9HxiZ1Q
>>808
そうかあ?
あのコントロールなのに下位指名じゃないほうがおかしいと思うが
エースの館山との差も歴然だったしこの程度の囲い込みならオリックスですらやってるぞ
921代打名無し:03/12/16 11:02 ID:Q9HxiZ1Q
ていうよりあのノーコンでアームの投手で他球団ファンが悔しがってることに驚いた
俺はプロではほとんど使い物にならないと思うが
922代打名無し:03/12/16 19:11 ID:t3hQaDwZ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20031215_20.htm
「大学時代は直球しか投げたことがない。これから変化球を覚えたい」
何でこんな選手が自由獲得枠・・・・。
正直150投げる人なんて最近珍しくないしなぁ。
923代打名無し:03/12/16 23:46 ID:vTZJsYur
プロ野球で150キロ投げる投手は多くないけどね
924代打名無し:03/12/17 03:18 ID:2Prglyn2
堤内はアームって言うかぶっ壊れそうな投げかたしてるね
須永・・・あの契約金はおかしいよ
これからごねる奴続出しそう・・・ポンハムの契約金、悪しき前例だ
925代打名無し:03/12/17 09:48 ID:Fj57VzRk
ごねて契約金1億+出来高5000万の須永>>>>素直に入団して契約金7000万の内
>>>>ごねたのに契約金6500万提示はそのままだった柴田

須永は勝ち組 ハムでメジャー留学させてもらって8,9年後にFAで巨人入りすればいい
926代打名無し:03/12/20 03:32 ID:T2eLyZEu
須永よりかアソの方が伸びそうな気がする。
927代打名無し:03/12/22 14:23 ID:mDIATtcv
石井久が1位指名されたとき
ノムさんが「若田部なんかよりずっと将来性がある」
とか暴言を吐いてたな。あれには嘲笑した。
928代打名無し:03/12/22 14:31 ID:tvVPtpet
今年の不作と言われる中からも
第二の清水直行やコバマサが生まれるわけだ。
願望だが。
929代打名無し:03/12/22 14:37 ID:iVnHYeEO
>>925 もはやFA→巨人という時代ではないと思うが
930代打名無し:03/12/22 15:42 ID:LuCXv+6X
>>927
結果的にノムさんの眼が正しかったってわけね。
931代打名無し:03/12/22 15:51 ID:YYOgcfvf
吉川のスライダーは一級品って聞いたんだけどなあ。
932代打名無し:03/12/22 16:21 ID:hZpMZ7/G
>>930
当時から石井の評価は飛びぬけてた。
ロッテも狙いに行ったがは事前に拒否されて吉田にいった。
933代打名無し:03/12/27 01:34 ID:tbD318h1

934代打名無し:03/12/27 13:36 ID:xrHc94MT
球団同士の駆け引きの結果上位指名されてしまった選手


柴田(檻)とか
935代打名無し:03/12/27 20:59 ID:WYr2lgWL
>>919
本当にまともな素材だったらマスコミや他球団がほっとかないだろ。
吉田は下位指名だから悪くないと思うが。
936代打名無し:03/12/29 02:39 ID:ctqTp70W
>>861
平本・山田・上原
937代打名無し:03/12/29 02:48 ID:8yisbYth
高校生を1位指名したかったけど獲れなくって、
んでハズレ1位的に指名された大学生や社会人っている?
938代打名無し:03/12/29 03:02 ID:MkkNQrpG
>>937
逆指名以前はうじゃうじゃいたよ
真木(←川口)、中村豊(←福留)、金森(←紀田)くらいか
939代打名無し:03/12/29 04:37 ID:lDqdu5d1
>>632
昔からへタレだったのか
五十嵐、井川、寺原、西村、平岡…どんだけ逃げれば気が済むんだ
堤内が断った某球団ってのもたぶんロッテだし
940代打名無し:03/12/29 07:05 ID:lDqdu5d1
>>937
そういうのは大学生のプライドもあって避けるみたい、特に自由枠ができてから
ヤクルトの館山も外れ一巡が嫌で高井が外れたら坂口でどちらにせよ三巡館山だったみたい
外れ一位より3位のほうがいいってのも変わったプライドだな
マックは4巡予定だった見たいダナ
941937:03/12/29 07:59 ID:029pFIc5
>>938,>>940
厨房質問しちゃったなぁ〜って思ってたんですが、
丁寧レスどうもです。

コネ云々を利用した囲い込みが完璧であれば、
自由枠を使用せずとも下位で獲得可能なこの御時世で、
そういう珍事?があるのかどうかとふと思い、つい聞いちゃいました。。。
942937:03/12/29 08:03 ID:029pFIc5
度々すみませんが、マックは自由枠対象外だったんですか?
普通に考えれば自由枠候補でしょうし(結果はボロボロでしたが)。
何か条約違反でもあったんでしょうか。
943代打名無し:03/12/29 11:43 ID:i1cHqNnw
マックの評価はヤクルトが4巡程度だったが
オリックスは2巡予定の尾崎をハムに先に取られるのがドラフト直前でわかった
マックを横獲りすることにした マックはドラフト前のオリの指名の話を断っていた
からオリの自由枠なんてありえなかった 結局入ったけど
944代打名無し:03/12/29 23:30 ID:hkUQRQIz
>>943
domo!
945代打名無し:04/01/02 11:46 ID:oQDccZFR
オリって横取りが多いよね
946代打名無し:04/01/03 10:39 ID:WBjSu/ND
ヤクルトもなあ
947代打名無し:04/01/05 10:39 ID:2n/Pmzfu
檻の横取りってある意味嫌がらせに近いと思う
ろくに挨拶もしてない子に突然指名とか
948代打名無し:04/01/05 17:28 ID:Qd/wl+m1
問題なし
949代打名無し:04/01/06 01:27 ID:7M5Vpvuq
檻の問題はまだあって、ドラフト上位の高校生投手の育成が下手糞。
野中(中日で花開く)、平井(Dで再生、檻の時代も山田コーチの手腕が大きい)、川口(何処逝った)、他まだあるけど・・・。
だから今年の柴田もかわいそう。
逆にハムは高校生投手の育成は巧い。だから須永も入団して良かったのでは。
950代打名無し:04/01/06 01:41 ID:STG7YyLn
日本ハムが高校生投手の育成うまいなんて聞いたことないけど
951代打名無し:04/01/06 01:46 ID:cyZZEPXe
ハムは社会人投手をよく取ってるイメージあるけど、左右のエース(金村・正田)が高卒ドラ1だよね
952代打名無し:04/01/06 10:31 ID:STeUPQ+R
育成がうまいっていうより大学生や社会人は酷使してすぐ潰すから高校生も
使わなくちゃ仕方がないって感じ
953代打名無し:04/01/06 12:02 ID:rp7uQjVI
>>951
正田でエースかよ
んなアホな
954代打名無し:04/01/06 12:19 ID:kROshNUB
まあ新人王取ったしな。今年はボロボロのズタズタだったが
955代打名無し:04/01/09 10:20 ID:My8FoVpx
ハムの高卒ドラ1といえば松商の上田かなあ
甲子園では圧巻の投球で納得のドラ1だったが…


頑張って下さい先輩
956代打名無し:04/01/09 21:03 ID:ghvqj7Ti
日本ハムの金村。
仙台育英時代を見てたけど控えピッチャー(昆だったかな)と併用されていて形だけの背番号1だった。
プロに入ると聞いたのもびっくりだったけどドラフト1位にはもっとびっくりした厨房のとき。
957代打名無し:04/01/14 21:23 ID:L7+LJTQR
ほっし
958代打名無し:04/01/15 22:03 ID:fcAUEbbP
>>956
甲子園で活躍したら上位で納得
あまりみなかったら上位にふさわしくない

ってわけでもないよ
959代打名無し:04/01/16 00:07 ID:+5nCQd6x
広島新井もドラフトにかかるような選手じゃなかったと思う
自己推薦状書いて球団に持ってったっていうのは本当なのかね
960代打名無し:04/01/16 16:30 ID:kMdO71qx
>>956
実際入団後活躍してるんだし
やはり素材は一流だった。
日ハムの見る目は確かだった。
>>959
新井は下位指名だったし
広島が指名しなければ
どこにも指名されなかったと思う。
新井が自分から頼んで指名して
もらったという話は聞いたことある。
961代打名無し:04/01/16 19:09 ID:tYh1TO7w
実際アマ時代(駒沢大)での通算ホームランが5本もなかったらしいし
962代打名無し:04/01/16 19:39 ID:Q63zV31A
大学時代はミート中心の当てるバッティングでプロになってから長距離打者に転向したからな<新井
963代打名無し:04/01/16 22:16 ID:fjwWYeeT
>>962
それがたたって今年は沈んだのか…?

関係ないですねsage
964代打名無し:04/01/17 00:41 ID:Hd0cmBcB
>>956
確か日ハムは阪神1位の山村を強行指名しようとしたが
阪神の囲い込みに屈してハムファンの金村を繰り上げ(評価は3位程度)
したんだよな。
プロ入り後の実績は金村>>>>>>>>山村だから解らないもんだね
965代打名無し:04/01/17 00:51 ID:l08HiQy0
>>960
確か新井は野球に取り組む姿勢みたいなものを駒大OBの野村に見込まれて
球団に推してもらったんじゃなかったっけ
966960:04/01/17 00:58 ID:z/j6ZCcF
>>965
自分の記憶違いでした。
確かに自分から頼んだくらいでは
どうにもならないな。
教えてくれてサンクス。
967ソースはニッカン:04/01/21 23:58 ID:PlL4XU0C
>>940
檻強行指名を見越してマックが1外れ1位の予定だったようだが。
968代打名無し:04/01/22 00:08 ID:ovb2VQ17
徳島の高3投手がマイナー契約
米沢投手のあこがれはマック鈴木と意欲を見せている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000130-mai-spo
969代打名無し:04/01/22 00:17 ID:cy+vgz7i
>>968
いつかは逆輸入(防御率7点台)投手ですね
970代打名無し:04/01/22 00:29 ID:7uQub3Oe
あこがれがマック……Σ(゚Д゚)
971代打名無し:04/01/22 03:58 ID:A7lFh3Uc
マックス鈴木は今はアレだけど、下からメジャーまで上がっていったという点は
かなり凄いよな。こういう選手、当分出ないんじゃない?
972代打名無し:04/01/22 04:35 ID:i7qxAL+7
TDNは?
973代打名無し:04/01/22 10:02 ID:/6NgVlw6
>>967の言うとおりだ これがソース
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2002/11/20/04.html
ttp://www.geocities.jp/jinguunohosi/news02.html

特に2つめのは11月3日のをみればそれがわかる
974代打名無し:04/01/24 03:07 ID:2GKiQh+x
>>971
日本プロ野球未経験でメジャーのマウンドを踏んだのはマック一人だけだよね
確かにすげー
975代打名無し:04/01/26 21:59 ID:WjnqFnUI
>>974
いずれ多田野も上がるだろう
976代打名無し:04/01/27 04:47 ID:gpNZEbJB
>>975
多田野がメジャーでそこそこ活躍したとして
その後日本球界でプレーできるかは問題だ。
どこかの球団がドラフトで指名してくれればいいが。
もし指名がなければ
年齢がいってメジャーが苦しくなってきたら
マイナーでプレーを続けるか引退するしかなくなる。
977代打名無し:04/01/28 15:17 ID:kv9O+QCY

978代打名無し:04/01/28 16:36 ID:qcn4PcDO
多田野も例のホモビデオの件カミングアウトしたから
普通に日本球界復帰の道も開けたのか?

しかし雨公もあの映像実際見たら退くだろうな…
979代打名無し:04/01/28 17:15 ID:kDwc/gHE
>>978
動画見たの?
980代打名無し:04/01/28 17:45 ID:5ACvx9rH
静止画だけでも十分退くよ
981代打名無し:04/01/28 19:38 ID:26pDoxSM
>979
http://www.globalgaydiscs.com/babylon_34.htm

上左・・ヤクザ役  上右・・首輪され、ヤクザにいじられるTDN

中左・・後輩大坊君にチチ揉まれ、後輩A(名前不明)にしゃぶられるTDN
中右・・ヤクザに掘られながら、TDNのチンポを握る後輩大坊君

下・・ヤクザを掘るTDN、ヤクザをピストルで脅す後輩大坊君、ヤクザに顔射する後輩A
982代打名無し:04/01/28 20:29 ID:7muuB8U0
今頃クリーブランドの人も争うようにこの画像を眺めている頃だろう
983代打名無し:04/01/28 20:34 ID:QJ5GzQiV
>>13でも西本とは自分が立教出てんのに何様かと言いたい。
>>24打席に立ってないのは金城親子
>>151ロッテも狙っていた。
>>176新垣・福留・上原がいたからしょうがない。
>>219掛布のほうが先に引退した。
>>222阪神が右田を当てたら、大洋1位平田・阪神2位源五郎丸になっていた。
もちろん大洋2位菊池は変わらず。
>>243高校生捕手は時間がかかる。八重樫がその典型。
>>296竹田を外したからな。でも、中村武司を獲っても、使いこなせ買ったと思う。
984代打名無し:04/01/28 20:59 ID:Q3xpVcG4
>>274>>282
池田の場合は1度振られたからこそ囲い込めた。だから米に関しては池田のようにする事が出来た。
事実池田から米までの間に拒否された球団が再指名したのはない。
>>376高山は韓国でもダメ。
>>509山口は法政に行く予定だった。
>>532菊地原はヤクルトと競合して広島がくじを引いた。
>>536でも荒川のことがあって中日同様入団拒否は未だにされていない。
>>560近藤進一を外して、外れでは1番最後だった。
>>578守備力を考えたらそうだけど、本当はセカンドなどよりキャッチャーの方がよい。
>>609まあ小学校からの内進者で、20年も興銀に就職してないからしょうがねえけどな。
985代打名無し:04/01/29 03:00 ID:VhgHDH1Q
1000までもう少しだから
このまま多田野ネタでいくか。
会見では過去の過ちと言ってるんだから
数年後には
「そんなこともあったな」
と風化するんだろうな。
986代打名無し
阪神へとか言ってる香具師がいるが
阪神だけは止めとけ と言うか人気球団自体無謀