電光】スコアボードについて語ろう!2【掲示板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆M7FU1aiEhY
落ちてたので復活させました。
引き続き、スコアボードについて色々語りましょう。

前スレ
【電光】スコアボードについて語ろう!【掲示板】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1054016910/ (dat落ち)

◆スレ立て依頼スレッド◆
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065084785/36
より、代行スレ立てしました。
2代打名無し:03/10/04 12:50 ID:XgLnoe+4
2
3代打名無し:03/10/04 12:52 ID:atjv80ct


            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     鳥越のアナルには誰もかなわない
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

4代打名無し:03/10/04 12:57 ID:RYzpxocr
>>1
乙です

前スレより転載 <スコアボードの写真>
西武ドーム
ttp://homepage1.nifty.com/hiroki77/photos/2002-10/image/2002-10as.JPG ライトスタンドからの遠景
ttp://www.bigblue-football.com/Images/20020914/PICT0007.JPG ビジョン部のアップ
ttp://azusin1.fc2web.com/koubunn/20020826.jpg 真正面からの遠景。左右少し欠け
ttp://www.trx.jp/images/map/SGT9263.jpg 真正面からの遠景2。小さいけど一応全部写ってます

大阪ドーム ttp://www.hpmix.com/home/sangagiants/images/img32.jpg 左半分

福岡ドーム
ttp://www.hpmix.com/home/sangagiants/images/img138.jpg 右半分
ttp://www.interq.or.jp/baseball/marines/discography/fukuoka2003/29.jpg スタメン表示部アップ

千葉マリン
ttp://www.interq.or.jp/baseball/marines/discography/2002marine/7.JPG スタメン表示部アップ
ttp://www.interq.or.jp/baseball/marines/discography/2002marine/1.JPG 遠景1
ttp://www.interq.or.jp/baseball/marines/discography/2002marine/9.JPG 遠景2

東京ドーム
ttp://buitemae.hp.infoseek.co.jp/image/tokyo%20dome%20scoreboard1.JPG レフトスタンドからの写真。左半分
ttp://buitemae.hp.infoseek.co.jp/image/tokyo%20dome%20scoreboard4.JPG レフトスタンドからの写真2

ヤフーBB ttp://buitemae.hp.infoseek.co.jp/image/scoreboard1.JPG レフトスタンドから撮影の左半分の写真

大阪球場 ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/tigers/oosaka01.htm

川崎球場 ttp://sukeda.com/marines/kawasaki/images/85kaimaku3.jpg
5代打名無し:03/10/04 13:03 ID:RYzpxocr
6代打名無し:03/10/04 13:14 ID:RYzpxocr
東京ドーム ttp://babu.com/~eiken/banner/gtop.jpg 巨人戦。真正面から。旧バージョン

神宮球場
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/ohbi/maruko/jingu1999/score.jpg 真正面。高校野球での写真
ttp://www.jingu-stadium.com/img/SCORE.gif 設備、サイズ解説付き画像
ttp://village.infoweb.ne.jp/~jes/park/mjk/23.JPG 真正面。小さい写真

ナゴヤドーム
ttp://ball_park.tripod.co.jp/ngydome08.JPG 三塁側から。若干遠めからの画像
ttp://www.april.co.jp/aibo/report/20020111-5a.jpg 正面からの小さめの写真。ロボット犬の映像

阪神甲子園球場
ttp://www.gifu-u.ac.jp/~hshimizu/t001.jpg 三塁側スタンドから
ttp://www.gifu-u.ac.jp/~hshimizu/t002.jpg 三塁側スタンドから2

広島市民球場
ttp://www.ttahara.com/carp/watching/2003/04/05/6o/DSC_0492.jpg 選手名表示部アップ
ttp://www.sel.cs.hiroshima-cu.ac.jp/~sato/carp/album/stadium1.jpg 一塁側スタンドから
ttp://village.infoweb.ne.jp/~jes/park/hsk/36.JPG 小さい写真。右半分
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~ani-3/image/simin01.JPG 遠景

横浜スタジアム(改修前ver?)
ttp://nonolabo.yokohama-cu.ac.jp/baseballpage/baseball2001page/2001fopening2.jpg 真正面からの写真
ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/yokohama10.jpg 三塁側から

「ミスターG 栄光の背番号3」
ttp://www7.plala.or.jp/mr-chichi/nagashima/aisatu/intai.html

神宮球場のスコアボード (2003年のヤクルトx横浜戦)
スコアボード全体 ttp://brandx.hp.infoseek.co.jp/image/jingu_1.jpg
スワローズのメンバー表 ttp://brandx.hp.infoseek.co.jp/image/jingu_2.jpg
7代打名無し:03/10/04 13:20 ID:I5xemWxg
良すれフカーツsage
8代打名無し:03/10/04 13:24 ID:RYzpxocr
秋田こまちスタジアム 磁気反転式ボード
ttp://www.pref.akita.jp/kyosomu/new/komachi-s.htm

5.31M-H<金沢 ttp://www.so-net.ne.jp/marines/score/html/top/image/0531_2.jpg

磁気反転式スコアボード
ttp://niigata-boro.net/photo/sanjo/san_message.jpg
ttp://niigata-boro.net/photo/sanjo/san_scoreboard.jpg

ジャイアンツ球場 磁気反転式 ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/g9.jpg

宮城球場 ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/sendai11.jpg

'83.4.15 T-G戦甲子園 (得点部分のみ)。
ttp://up.your2ch.net/1056112579.jpg
アップのを貼り合わせ ttp://up.your2ch.net/1056112554.JPG
球場全景 ttp://up.your2ch.net/1056112688.jpg

甲子園のスコアボードについて詳しいページ
ttp://tamaya.chipmunk.gr.jp/koya/score.htm

こまちスタジアムの紹介ムービー(要クイックタイム)
ttp://studio-kazu.com/komachi/komachi.html

ジャイアンツ球場 ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/giants2.htm

オールスター(千葉)での五十嵐157km画面
ttp://www.sanspo.com/swallows/top/swa200307/image/03071701_2157kOS282716.jpg

【大阪】「19点以上表示されません」 大量失点にめげず反撃
ttp://www2.asahi.com/koshien2003/nanboku/OSK200307170022.html
(1回裏に「19」がともったスコアボード=万国博球場)
9代打名無し:03/10/04 13:26 ID:RYzpxocr
以上 ログ持ってた前スレから転載させてもらいました。
消えてるのは外したつもりですが、見れないのあったら御免なさい
10代打名無し:03/10/04 20:57 ID:G+wmy2LH
>>9
乙!

漏れ、8/1 ヤフーの ダイエーが29点取った時の
スコアボード画像持ってる(w
11代打名無し:03/10/04 21:04 ID:EHwlPU5i
>>5
あれ?田中幸雄って投手のはずなのになんでセンターの位置にいるんすか?
あと、1番上の欄が球団名でなく投手の名前が表示されてるのは、DHの都合
上なのでしょうか?
12代打名無し:03/10/04 22:45 ID:Y+bz7Bre
>>10
そういえば西武がダイエーから29点取った時の切り抜きもってるなー。
13スコアボード通(嘘:03/10/04 23:14 ID:TpD3kPJM
>>1-9
やったースコアボードスレ復活だー(涙
前は結構書き込んでたのに最後の最後でdat落ちを阻止出来なかったのがずっと無念で・・・。
長々と乙です。

>>11
当時は予告先発なんか無かったから、多分当て馬では?
14代打名無し:03/10/05 04:26 ID:/3UbK692
関連スレ
【激レア】横浜が勝ってる画像【放送禁止】
ttp://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1058885123/l50

しかし、スコアボードという点でいえば、横浜が負けてる画像の方が衝撃的だった。
といっても高校野球の横浜高校だが。
港北高校に8回まで0−1で負けてるスコアボード画像はかなり出回った。
結局は10−1で横浜の勝ち。


15代打名無し:03/10/05 18:27 ID:W03c8ujE
>>13
なるほど、偵察要因ということか。
16スコアボード通(嘘:03/10/05 18:37 ID:FcHxXSgp
>>14
そのスレを何の注意も書かずに紹介するのは や ば く な い か ?
17代打名無し:03/10/06 19:42 ID:ssTtkfwP

18スコアボード通(嘘:03/10/06 23:37 ID:BX+p2KQn
景気づけに某スレで以前出したやつを(ずれていたらスマソ)。

OSAKA DOME 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
      B
     Bu

東8 7 9 2 6 3 5 4 D 1 大8 4 7 5 D 3 9 6 2 P
京福小羽秋野友伊大三浅阪大星ロ中川吉礒阿的岩
武  山根        木  近   |       部
鉄井内田葉間部能慈本野鉄村野ズ村口岡部真山隈
19代打名無し:03/10/06 23:41 ID:vTMx/X/V
甲子園のスコアボードが一番見やすいと思うのだが。
(書体、色、表示位置の配置など)
20代打名無し:03/10/07 00:41 ID:cEgB7Rve
この秋六大学野球の初日だったか、途中で神宮のスコアボードが故障した。
途中で打者を示す赤いランプが動かなくなり得点も表示されなくなった。
なぜか開始からの時間表示はちゃんと動いてたが。
しばらくして下の映像が出せるところに得点経過とSBOのみ表示しだした。

選手が変わっても表示を変更できないので途中で打者名とかも消されて
しまって不便だったが珍しいものを見てしまった。

21代打名無し:03/10/07 01:04 ID:qxy0qCx2
>>20
昨年のリーグでもあったよ。
この時は打者表示もつぶれてた。やはりヴィジョンのところに得点経過と
SBOのみ出てた。
ちなみに試合中に復帰し、夜のヤクルト戦の時には問題なく表示された。

チーム名の表記 :

1) プロ
タイガース       スワローズ

2) 六大学野球
K E I O        WASEDA

3) その他(社会人・六大学以外の大学・高校野球)
亜細亜大        駒澤大
22代打名無し:03/10/07 01:06 ID:J5POrkeW
>>19
水溶き石灰で手書きしてた時代の、白い明朝体を保持しているのが好感。
甲子園はスコアボードに対するこだわりがあると思う。

阪神優勝(c)のときに、選手名のところに見事に

    阪神タ イガース優勝
 ご声援あ りがと う ございました

のように表示されてた(うろ覚え)。一部赤バック表示でかっこよかった。
23代打名無し:03/10/07 01:41 ID:cEgB7Rve
>>21
なるほど以前にもあったのか。
ビジョンのところに表示が出たとき準備がいいなと思った。

>>22
      
2003セントラル・リーグ
    阪神タイガース
    ■優■勝■

    ファンのみなさまのご声援
     ありがとう
       ございました

#■優■勝■ここだけ赤地
 阪神タイガースと優勝の文字はちょっと黄色っぽい色で
 他の白文字と微妙に違う。  
24代打名無し:03/10/07 12:43 ID:J5POrkeW
>>23
攻撃チームと打順の赤ライン部分だけでなく、
文字もカラー表示できるのか、知らなかった。

良スレ復活の予感。
25代打名無し:03/10/07 21:24 ID:mfUrF4kd
東京ドームのオーロラビジョンで、巨人と日ハムがここぞ!という場面で使ってる「拍手」の
動画を持ってる人いませんか?
26代打名無し:03/10/07 21:40 ID:OO6t9pIj
西武ドームでもあるな。
27代打名無し:03/10/07 22:06 ID:gU5bkIr+
>>25
静止画像ならあるけど
いらないよね?
28代打名無し:03/10/07 23:58 ID:qxy0qCx2
>>24
多分、あの白は白一色の電球(またはLED)ではなくって「光の三原色」を
組み合わせて作ってるのではないか。

>>27
ちょうだい!
巨人戦の時と日ハム戦の時で手が違うのを確かめてみたい。
ついでに音も微妙〜に違うはず。
2927:03/10/08 12:11 ID:2XlQ3Sa+
>>28
ドゾー
http://v.isp.2ch.net/up/a5b2a80ab4d0.JPG

巨人戦の拍手ってまだやってるんだっけ?
30代打名無し:03/10/08 22:54 ID:EAG7hqKK
>>28
ありがとん!

やってるよ巨人戦。バックが赤く、手が肉厚。音は巨人戦の方がやや低い音程だったかも。
31代打名無し:03/10/08 22:56 ID:EAG7hqKK
>>29
でしたゴメソ。。。。。。。。。。。。
32代打名無し:03/10/09 00:19 ID:d/chd5qy
>>29
サンクス!
動画持ってる人いませんか?>東京ドーム拍手
33代打名無し:03/10/09 12:19 ID:SuTgAj7C
age
34代打名無し:03/10/09 12:29 ID:JInAqv86
星野が阪神の監督になる前までは中日と阪神のファン数なんて
どんぐりの背比べみたいなもの

ソース
中央調査社2001年
http://www.crs.or.jp/52424.htm

 阪神9.1% 中日7.3% (読売40.2%)

朝日新聞調査2000年
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200307210199.html

 阪神12% 中日9% (読売34%)

よってにわかファンが異常繁殖している今の阪神人気も優勝も
元名古屋人のお陰だな(クショウ
35代打名無し:03/10/09 14:41 ID:MEKyFzEV
>>26、猫屋敷のは東京ドームと違ってメガホン連打の
映像だろうが!
36代打名無し:03/10/10 03:06 ID:O9s6YeND
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
37代打名無し:03/10/10 12:03 ID:vFbxSoQp
すぐ落ちるのでage
38代打名無し:03/10/10 12:10 ID:HS/II1Yw
スコアボードの何とかヴィジョンってやつでCMフィルム流すのは
止めて欲しいなぁ。野球場まで来てテレビのコマーシャル見せられる
のはウンザリだよ。
39代打名無し:03/10/10 23:15 ID:nI3+YlqI
保全
40草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :03/10/11 02:14 ID:1AxiaGOM
昔、南海の選手がホームランを打った時に流れる
ファンファーレが妙に好きだった。確か、スコア
ボードの下の”なんばCITY”の部分に、"Hyuun"と
か文字が出ましたっけ。
41スコアボード通(嘘:03/10/12 04:57 ID:+l17nLGR
神宮球場の試合前のサブスコアボード(得点経過が出る部分)

ボールのゆくえに
ちゅういしてください

全部平仮名(片仮名もあるが)表記だった・・・。
42代打名無し:03/10/12 19:02 ID:sRHiVsDa
ひらがなといえば、巨人V9達成した時の

9 連 ぱ
43代打名無し:03/10/12 19:07 ID:dZYty6kM
神宮のオーロラビジョンは今でも2色ですか?
44代打名無し:03/10/12 20:53 ID:sRHiVsDa
>>43
95年からめっちゃカラフルですが何か?
あれは正式にはオーロラビジョンとは言わないはず。東芝製だとなんて呼ぶんだろう。

神宮で99年に新日本の試合した時、選手名のところに












と出てた・・・。
45スコアボード通(嘘:03/10/12 21:52 ID:+l17nLGR
>>44
前スレより・・・。

43 名前:   [sage] 投稿日: 03/05/28 12:30 ID:Jki+gHLc
三菱…オーロラビジョン(後楽園球場)
松下…アストロビジョン(西宮球場)
東芝…スーパービジョン(神宮球場)
SONY…ジャンボトロン(西武球場)
※当時のメーカーと登録商標、現在はどうでしょ?

だそうです。
46代打名無し:03/10/13 01:50 ID:aaTXw9Zv
神宮球場の開幕戦のスコアボードは全員打率は.000なの?
47代打名無し:03/10/13 02:08 ID:61foNvQ9
>>46
あ〜どうだっただろう・・・
漏れ数年前の開幕戦見に行ったんだが、全然記憶にない。
48代打名無し:03/10/13 02:09 ID:61foNvQ9
漏れは、かゆいところに手が届いてる気がして結構好きです>神宮の打率とHR表示
49代打名無し:03/10/13 09:08 ID:07OgrvvZ
>>45
大阪ドームのは松下製だけど、「ドームビジョン」と放送されてまつ。

>>46-47
10年前に見た日公の開幕戦@東京ドームは、.000 0本だった。
前年の打率と本塁打なら萌える。大相撲の初日みたいで。
50代打名無し:03/10/13 11:05 ID:jBvxpsgx
>>46
確か、全員 #DIV/0! って表示されてました。あれって何?


ウソですよ。
51代打名無し:03/10/13 11:21 ID:g2ZTuMZU
以前の東京ドームでは、今季初打席の打者の時は「.000」とは表示されず、空
欄だった記憶がある。今は判らない。打席数ゼロでは割り算にならんもんね。
シリーズ第1戦の福岡ドームではどうなる?
52代打名無し:03/10/13 13:15 ID:61foNvQ9
>>51
シーズン初打席の選手は「---」ってのはどうだろう。
「.000」でもいいと思うけどね。

日シリではシーズン中の成績が出ると思われ。
53代打名無し:03/10/13 17:16 ID:jBvxpsgx
>>51
今年もそうでしたよ。
9月28日のF−L最終戦、初出場のL・中村の初打席で確認。
初打席二塁打だったので、第2打席は「1.000」でした。

>>52
新聞なんかでは、打数0の選手は「――」って表記して区別してますね。
54横浜スタジアム:03/10/13 18:39 ID:LOH8qMOn
YOKOHAMA  STSDIUM    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓  |
      2:01             .┃                                ┃ /
.  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E ┃                                ┃ RYOBI
T. 0 0 0 0 0 0 0       ..0. 4..0...┃                                ┃S ●○
B..0 0 0 0 0 0         0. 2..0...┃                                ┃B ●●○
  Av.276 Hя 18         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛O ●○
タ..4 8 7 9 3 5 2 6 1                ベ..8 6 9 3 4 7 5 2 1
イ.今 赤 金. 桧 ア. 片 矢. 藤 井    PL 1B 2B 3B    イ.金. 内 多. T 村 古 吉. 相 加
ガ        リ             小. 友..有. 真    ス       ウ
|.        ア             林           タ.       ッ
ス.岡 星 本. 山 ス. 岡 野..本 川.     毅. 寄..隅. 鍋    ズ.城..川 村. ズ. 田..木 村..川..藤
55代打名無し:03/10/13 21:39 ID:8Y3qASrC
神宮の得点表記のチーム名、
六大学は早稲田=W、明治=Mのように
頭文字になってるけど、東都の場合はどう?
56代打名無し:03/10/13 22:16 ID:07sK9aYe
>>55
六大学以外は漢字。
東都は今の一部だと青学と亜大がAでかぶる。
57代打名無し:03/10/14 01:18 ID:xTCnnoMo
>>50
if関数をiserror関数でネストして0表示してるんだよw
58代打名無し:03/10/14 13:06 ID:Zeu4BL9n
甲子園の大時計って
セイコーからシチズンに替わってたんだね。
気付かなかったよ。

59代打名無し:03/10/14 23:18 ID:C4IhVgKI
>>58
昔神宮は電光化とともにシチズンからセイコーに変ったけどね。
60代打名無し:03/10/15 04:15 ID:OyiL5Let
(常打ち球場の)延長回の表示方式ですが。記憶してる限りで。
・東京ドーム
 (昔)10回表で過去のスコアが消え、10〜18回までを表示
    12回終了で引き分けのクセして18回まで表示、萎えた
 (今)03年からは、延長回突入で間隔を詰めて9回表示から一気に12回表示へ
    線審(RL,LL)表示のスペースをやめた →日本シリーズ開催を諦めた?
・神宮球場、ヤフーBB
 表示固定式なので、11回表で1回だったところに表示(+10回方式)
    オーソドックスなパターンっすね
    昔の神宮(電光式)は9回までしかなく、10回を総得点のところに表示(11回は上に同じ)
・現甲子園、福岡ドーム(確かハマスタも)
 10回に突入すると一番遠い回(1回)が消えて左に順次シフト、以下12回まで同様
・昔の甲子園(12回まで表示できた手動のころ)
 延長12回まで通常表示
 13回突入で、1回のところに12回までの得点、2回のところは無表示
 以降13回は3回に表示

後はわかりません。フォローよろしく。
61代打名無し:03/10/15 04:28 ID:OyiL5Let
>>60 です、訂正。
甲子園は神宮・ヤフーBB方式かもしれない。違ってたらごめん。
62代打名無し:03/10/15 11:57 ID:G9w9wrCI
                     P
           P    .P     l     P   .P    \                       /
           l     l     l     l    l       \千葉マリンスタジアムへようこそ/
   ____|____|____|____|____|__i___   \                /
  / ○ ○ iニi iニi [PEPSI][[ロッテリア] ._ _ _ _ _ _ _ _.\
/.  …=.|三| |三| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .曰田田田田田 \ 廾廾廾廾廾廾888888888888888888
  ..... ..... ..... |三| |三| .| うえるかむ!!! .|  ヨ|三‐ 〒. ▽。。  |二二二二二二二二二二二二二二
\::::: ::::: ::::: |三| |三| .|  (´エカ`)  |  r.r.r.r、 ::::: ::::: :::::/  ヽヽ  圓] ヽヽ     ヽヽ 圓]
  \ ::::: ::::: l三| |三| .|______|  LLLLl ::::: ::::: /     l l二二二二l l::::::::::::::::區l l區:::::
    ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     l l ̄ ̄ ̄ ̄l l ̄ ̄ ̄ ̄l l ̄ ̄
     |                         .|       l l────l l────l l──
     |                         .|. _______l l____l l____l l__
     |                         .| /|⌒‥⌒|[−∈−]ヽ´_`ノ[°n°](´春`)
     | 只                        | /(・━・)|ヽ`∀´|《 ´ホ`リ(○ε○)(┯甘┯)
 ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄レ ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
63代打名無し:03/10/15 12:42 ID:TodJTfXM
>>60-61
甲子園は、神宮・ヤフーBB方式で間違いないと思います。
いつから変わったか分かりませんが・・

私が行った今年の中日戦(9.27)は延長ゲームだったので
覚えています。
64代打名無し:03/10/15 13:59 ID:S/joqjJq
セイコーとシチズンどっちが正確?
65代打名無し:03/10/16 00:08 ID:l7VQFmxj
age
66代打名無し:03/10/16 00:55 ID:VtgpXIuE
>>46
今シーズンは全部 .000 0 でした。
寂しすぎ!
67代打名無し:03/10/16 01:27 ID:5MBuQKFR
今日嶋が打席に立ったとき「1.0」だった。
ライトスタンドにいたけど、漏れのまわりでほんのわずかどよめきが起きてた。
68代打名無し:03/10/16 01:43 ID:hf3p9rQw
市民窮状の電球欠け過ぎ
萎える
取り替えろよ
69代打名無し:03/10/16 01:57 ID:LHp09iAs
金くれ
70代打名無し:03/10/17 07:22 ID:d7sFN/mE
保全
71代打名無し:03/10/17 23:59 ID:iRNQFn2/
保守
72代打名無し:03/10/18 11:50 ID:GlmURGem
得点表示のところの電球、0〜9までだから
使わない電球あるよね
73代打名無し:03/10/19 02:04 ID:/fYrekNJ
保守あげ
74代打名無し:03/10/20 02:08 ID:Ht6Yrs0Q
>>38
気持ちはわかるが、球場の維持の為には仕方がないかな
75代打名無し:03/10/21 00:45 ID:2Rykl3us
age
76代打名無し:03/10/21 00:55 ID:m5MbL0NZ
なんで韓国の球場はどこもスコアボードが「赤橙緑」の3色表示なの?
77代打名無し:03/10/21 01:00 ID:wGz6wSi6
ミンジョク的に好きな色だから
78代打名無し:03/10/21 09:07 ID:EkF+jOEA
>>76
駅や車内の行き先表示みたいな色ってこと?
緑色は黄緑っぽいやつ。
だったら、2色LED表示(もう1色は両方点灯)ですかね。
79代打名無し:03/10/22 03:29 ID:nYxxAxrR
既出だけど大学野球のスピードガン表示に生命保険のテロップが流れていたな。
80代打名無し:03/10/22 22:43 ID:+s4Xna+k
age
81代打名無し:03/10/22 22:48 ID:zsi7kfUg
LEDの電光掲示板ってある? 品川駅にある掲示板
綺麗やな〜。写真で見ただけやけど。
82代打名無し:03/10/24 03:57 ID:KXj6/QXw
後楽園球場時代、巨人主催試合では
電光掲示板に縦書きで「いらっしゃいませ」「東京読売巨人軍」
という表示をしていたっけ。
83代打名無し:03/10/25 00:29 ID:oxwnR5wa
甲子園の84年から92年までのモノクロ・スコアボードで「甲子園阪神ボウル」
の宣伝でボウリングの球を持った女の人のヘタウマな絵が好きでした。
サンテレビボックス席でCM逝くときのスコアボード、ド・アップ復活キボンヌ。
84代打名無し:03/10/25 01:03 ID:BQg+V9os
日本シリーズで、甲子園のアンパイア表示について、レフト、ライト線審の名前表示できないね。
85代打名無し:03/10/25 01:58 ID:+bTFTqoB
>>84
第3戦行ってたけど、メンバー発表時にスコアボードの左下部を使って表示してた。
86代打名無し:03/10/25 03:06 ID:/NjHBgMG
>>84
高校野球ではナイターしか線審つかん、プロでも’90年から審判4人制。
結局、6人というのを前提にしてない。
審判6人制を推奨する親分とハリーからすれば大喝のスコアボード。
87代打名無し:03/10/25 03:47 ID:sWIwyZV1
>>86
6人制の時代も>>85の方法だったよ。
88代打名無し:03/10/25 11:47 ID:BLOJ5abJ
西武球場もボード改装前は4人しか表示してなかったよな。
6人対応したら1〜2年後に4人制移行。
89代打名無し:03/10/25 18:00 ID:BQg+V9os
>>85
甲子園にて、アンパイア(線審)は発表時だけ表示して、試合中は表示されていなかったよね。
90代打名無し:03/10/26 21:14 ID:CfsTDNe2
>>86
神宮なんか、主審すら常時表示されないよ〜
91代打名無し:03/10/27 10:26 ID:kzecxIJ3
保守
92代打名無し:03/10/27 15:02 ID:tDs6GSp0
一旦あげ
93代打名無し:03/10/28 21:48 ID:LWNUIAw7
広島は一億
94代打名無し:03/10/28 23:54 ID:Ch/NfFZW
age
95代打名無し:03/10/29 20:10 ID:+sSlXYZQ
http://up.isp.2ch.net/up/263f16eae918.jpg
ハマスタスコアボードwithダグアウトWIN。ハマスタイイナァ…
96代打名無し:03/10/30 04:31 ID:3RoWJ7km
昔は打点の表示をしていない球場が殆どだったが
今は球場によって打点の表示をしている。
97代打名無し:03/10/30 04:53 ID:0siS5akb
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
915 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/20 12:40 ID:FHCYQpiB
今度は、インターネットで犯罪を告発している人自身を直接攻撃することを
彼らは考えるだろう。彼らはインターネット上の告発者が誰かということは
自分達自身が嫌がらせをしているのではじめから知っているのである。
彼らは、NTT等の通信事業者に働きかけて告発者のインターネット接続を
あらゆる方法で妨害をしはじめるだろう。
もちろんこれは、れっきとした犯罪であるためあからさまにやると、
今度は告発者に訴えられたり脅迫されたりされる危険性がある。
そのため、彼らは法律に触れない程度で告発者を妨害する方法はないだろうか?と考える。
そこで出てくるのが....
-虚報戦術-
いくつかの事実といっしょに実体のない噂を山ほど流す。
そのため(情報の)受信者は事実と噂を見分けることが出来ない。
アルビン・トフラー著 「パワーシフト」より
真実の情報を隠すために、偽の情報と真実の情報を混ぜ
どれが真実の情報かわからなくさせる情報工作というものがある。

彼らは自分達が行っている、いたずら電話、脅迫電話、盗聴、盗撮、
ストーカー、住居不法侵入等の真実の情報を誤魔化し閲覧者が混乱するようにするために、
「思考盗聴、透視、遠隔操作」などの誰も信じないような、偽の情報と織り交ぜて
マスメディア関係者が組織的にホームページや掲示板を通じて自分で被害者を演じ
インターネット上で自作自演を行っている可能性がある。
われわれはこういった盗聴犯罪者の馬鹿げた自作自演に気をつけなければならない。
98代打名無し:03/10/30 12:59 ID:S5eBFiGv
甲子園での出来事

今年の最終戦、藤本が3割達成を目指して臨んでた日の
2打席目か3打席目で ビジョンに映し出されてた打率が .380
どう考えてもおかしいw
暫くして訂正されたけど、ほとんどの人は気づいて無かったと思う。

打率表示の間違いって結構あるもんなの? 打順ランプのミスは結構見るけど。
99代打名無し:03/10/30 14:00 ID:smQscQyj
あげ
100代打名無し:03/10/30 14:58 ID:S63ZPtJE
西宮球場のウルトラビジョンが最大級?
今はベースボール球場でなくなったのかな?
101代打名無し:03/10/30 17:47 ID:RCo/eUXP
102代打名無し:03/10/30 17:53 ID:eAz1tjd2
白色電光掲示板が登場した時は感激しました
103代打名無し:03/10/30 19:13 ID:LKBYw/BV
>>95>>101
鞘○組からダウソした?
104   :03/10/30 19:59 ID:EIWTBhvu
大阪ドームのスコアボードはクリック出来そうな感じ。
105代打名無し:03/10/30 22:40 ID:RCo/eUXP
>>103
や、当方所持のダグアウトWINでカット&ペーストを。
106代打名無し:03/10/31 13:38 ID:GVj5hgFh
外野席用のバックネット裏のスコアボード、
大阪ドームは打順も表示するんだけど、
他でもやってる?
107代打名無し:03/11/01 01:00 ID:fQPTNs2q
速報の表示だと西武ドームがいいのかな。
108代打名無し:03/11/02 06:01 ID:kv05JVij
>>100
西宮はあぼーんとなりました
109代打名無し:03/11/02 23:53 ID:7Cbut3Cg
甲子園の電光掲示板は三菱製?
110代打名無し:03/11/04 01:34 ID:niopElko
age
111代打名無し:03/11/04 01:37 ID:D+HivxKA
111
112代打名無し:03/11/04 02:54 ID:cH+z2EzS
今年からLED式スコアボードに改修された皇子山球場
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/shasinbu/yakyu_shiga/2003/pages/093.htm (京都新聞)
ttp://www.city.otsu.shiga.jp/contents/7d37030912250d5/other/7d37030912250d5135.jpg (大津市広報)

同じく改修された太陽が丘球場
ttp://www1.kyoto-be.ne.jp/ayabe-hs/020717/020714yakyuu.jpg (府立綾部高校)

ついでに西京極球場
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/shasinbu/yakyu_kyoto/2002/img/147.jpg (京都新聞・2002年) 

つーか必死で画像を検索してみたものの、よく考えりゃあNPBで使用してるのって>>5で既出の西京極だけだった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
113代打名無し:03/11/04 04:38 ID:uQ+oqoLc
>>112
画像さんくすです。
どれもオーソドックスな感じですね。
しかし、太陽が丘球場みたいに打順と守備位置が洋数字で並ぶと
少しわかりにくいっすね。

あと、スコアのチーム名はできれば4字取りにしてほしい。
甲子園でもそうだけど、「東海形」なんて息苦しい表記はイヤです。
あれは出場校に相談して略し方を決めて3字にしてるんだろうか。
せめて4字あれば…

海星どうしで対決したときは「海星・三」「海星・長」でしたっけ?
114代打名無し:03/11/04 12:24 ID:niopElko
>>113
三・海星 長・海星 だったはず
115代打名無し:03/11/04 12:49 ID:FWfRnUds
>>106
打者9人全員の名前が表示されるの?
千葉マリンなら、今打席に立ってる選手名・打率・HR本数と、スピードガン表示があるけど。
116代打名無し:03/11/04 22:32 ID:1CVPdqvH
106じゃないけど。

たぶんスコアボードがまるで見えない2階?とか飲食店部分の外野席向けにサブスコアボードに
攻撃チームのオーダーが出る。
117代打名無し:03/11/05 01:52 ID:jYvsOPTr
>>115
もう少し詳しく言うと、
通常は
01020
03000
のように得点表示で
打者が変わる時に、攻撃チームの
オーダーが数秒表示される。
当該打者は反転。
118代打名無し:03/11/05 03:16 ID:U9Y0spEP
>>98
巨人最終戦第一打席でも「.385」と表示されていたらしい。
119代打名無し:03/11/05 09:07 ID:QJVad52x
>>118
打率表示のデータ(選手名・打数・安打)って、DB化されてるの?
じゃないと、中の人も大変だよね。
6球団のレギュラー選手のデータのメンテも大変だと思う。

ヒットや凡退のあと、新しい打率に一瞬だけ切り替わるのが好き。
どこかの球場であったと思う(神宮じゃないよ)。

あ〜、一度でいいからスコアボードを操作してみたい。
120代打名無し:03/11/05 16:35 ID:Lt3d11TY
>>118
マジかよw
とことん嫌がらせされてるな、藤本
121代打名無し:03/11/05 21:57 ID:lyW9P9wt
>>119
昔のGS神戸はそうだったけど、スコアボードの更新時に?なくなった。
122代打名無し:03/11/05 22:55 ID:J5/S8REb
野球オリンピック予選のときの
札幌ドームのスコアボードかっこいいなー。
全部英語表記だとメジャーぽいね。
123代打名無し:03/11/06 01:32 ID:VrO/L8aP
>>122
ニュースでちらっと見ました。

いつもの縦書き選手名でなく、横書きですね(2段組みかな?)。
今回、4カ国とも漢字の国だから、縦書きでも何とかなると思ってましたけど。
札幌ドームのフォントはMSゴチック(風)なので、第2水準以降があると大変かと(笑)。

ただ、スコア部の国名と数字は、ドットが荒れてるみたいでかっこ悪いです。

スコアボードの映像希望です。
124代打名無し:03/11/06 14:46 ID:iltLU57s
>>119-120
今はそんなことあり得んのだろうが、
数年前、朝日放送のプロ野球中継で門田さんだったか福本さんだったか、
スランプ時にスコアボード担当者に「ちょっと表示打率変えといて〜、代わりに
本塁打数とか下げたら帳尻あうやろ」てな旨の事を頼んでデータを改竄して貰い、
打撃不振を克服していた、ってな事を言ってたyo
125代打名無し:03/11/06 21:38 ID:F4MQBWg0
>>124
そのどっちかなら多分福本っぽいな。西宮は82年から電光だったし。
126代打名無し:03/11/07 17:24 ID:REBWbiUv
オーダーを縦に表示するところって、
千葉マリンと神宮だけやね。
昔だと後楽園と広島か。
地方だと仙台くらいか。
あっ富山もそうだっけ?
127代打名無し:03/11/08 00:41 ID:1MUT6+yx
下がりすぎなのでage
128代打名無し:03/11/08 07:33 ID:mM6y8P9s
>>126
昔なら平和台も
129代打名無し:03/11/08 10:19 ID:DFLRsKwR
最近の全面LEDスコアボードだとレイアウト自由なん?
五輪予選時の札幌ドームとか普段とは全然違う横文字のみのレイアウトだったけど
130代打名無し:03/11/10 15:47 ID:trXJ4PnX
age
131代打名無し:03/11/10 15:59 ID:bsgIUNBw
マリンのスコアボード・・・というかバックスクリーンそのものをもっと後ろの下げて欲しい。
132代打名無し:03/11/10 16:26 ID:UJcAiHI8
>>126
アルペンもそう。
あと手動時代の札幌円山。
133代打名無し:03/11/10 16:30 ID:UJcAiHI8
>>126
追加 岐阜長良川。
134代打名無し:03/11/10 19:29 ID:RIBPS4CL
平和台もオーダー縦表示だったな
135代打名無し:03/11/10 22:22 ID:o+aKAxgq
>>134
横表示と縦表示なかったすか?
136代打名無し:03/11/10 22:38 ID:9T2R9Nqr
>>129
でかいディスプレイ・・・と考えれば、
レイアウトを変えることは難しくないと思う。
137代打名無し:03/11/11 00:24 ID:tkUYlPwh
>>132
円山なつかしい。
後期はDH対応になって、P(10人目)の名前枠だけボードの下に
張り出してたね。
138代打名無し:03/11/11 20:27 ID:IC4fm0ux
平和台といえば

只今ノハ
H E Fc

ってのがイイ味出してた
139代打名無し:03/11/12 00:32 ID:xf48YFvC
保守age
140代打名無し:03/11/13 11:13 ID:Mttm6WPe
広島市民球場のチーム名を表示する所、高校野球の時はどうしてるの?
まさか、校章とかを表示?
141代打名無し:03/11/13 14:41 ID:/t/OnoRj
>>109
そう。スコアボード下にも三菱電機の広告あるべ。
ちなみに三菱製は、東京ドーム・ナゴヤドーム・甲子園・GS神戸、あとMLBでは
ドジャー・スタジアムが三菱製どす。
142代打名無し:03/11/13 19:04 ID:UfM4LnGq
>>140
普通に漢字表記じゃないの?
143代打名無し:03/11/15 21:30 ID:zxaohTx4
age
144代打名無し:03/11/16 01:33 ID:PGRHMrWJ
 神宮は80年に電光化したが、初ナイターG戦で早速1番打者柴田が「スコアボー
ドの下のTOSHIBAの広告が目障り」ってクレームが付き、プレー中はこの広告
の電気が消される事になった。
 逆に81年カラー化になった後楽園のオーロラビジョンはインプレー中は全面ブルー
画面だったが、翌年S戦で大杉が消してくれ、とクレームを付けて、以来東京ドームに
なってからもこの状態に。
 ところが00年のMLB公式戦では、インプレー中も打者の顔写真が表示されていた。
もし、松井が東京ドームのMLB公式戦での打席に立ったら、違和感あるかな?
145代打名無し:03/11/16 02:47 ID:UP4H1h14
>>144
当時は「TOSHIBA」ではなくて「Aurex」だったのだよ・・・>神宮
確かAurexブランドがなくなってから、「TOSHIBA」になった気がする。
146代打名無し:03/11/16 10:31 ID:ZYopTQ/J
>>119
打撃成績データは、現在NPB BISと連動されているよ。

選手名は、その球場のコンピューターに予め登録されている。
神宮のスコアボードが現在のに更新された時の選手名データ更新はフロッピーからだったけど。
147代打名無し:03/11/17 01:29 ID:+Eenowft
>>146
119です。疑問が解けすっきりしました。さんきゅです。
BISって、個人契約はできないですよね。

選手名はDB登録済みとして、実際の操作を見てみたいっすね。
選手交代のときは背番号か何かを打ち込むのか、マウスクリックなのか。
146さんは関係者ですか?

今年のH×BW戦、未だにボード手書きの仙台宮城で、
ホークスのスタメン「井口」を、間違って「出口」と表示したのを見ました。
バックネット裏の電話連絡係に訛があったみたいです(笑)。
出口が内野守るわけないのに…
148代打名無し:03/11/19 02:01 ID:TpHEP7Hh
今更ながらだけど、BISってすげえな。

>>147
今もあるかどうか知らんけど、10年以上前、自宅のテレビでIBM・BIS(当時)の
データが見られたぞ。試合の経過が野球ゲームのような感じでみられた。
今でいうとヤフーのライヴみたいなやつ(あすこまでデータ細かく出ないけど)
149代打名無し:03/11/19 11:08 ID:YZNGf3Zs
保守
150代打名無し:03/11/21 03:25 ID:cAu6J/OT
そういえば風表記のある球場(公式戦を行う球場)は、
千葉マリンのほかにどこかあったっけ?
151代打名無し:03/11/21 03:50 ID:ynTdMK3H
>>150
昔のナゴヤ球場にはあった
152代打名無し:03/11/21 14:53 ID:752+3Iv0
>>151
スコアボードじゃなくて外野スタンドにあったな
153代打名無し:03/11/21 23:08 ID:dpBiWxWb
保守
154代打名無し:03/11/21 23:52 ID:IrHfle4a
すごく見やすく現在のスタンダードとも言える白色灯は甲子園球場が日本初。
読売は○バカだから後楽園オレンジだったが東京ドームの時は甲子園の真似をした。
有名な話ですね。
155代打名無し:03/11/22 00:19 ID:DkDtIlxU
>>150
後楽園球場も、右中間と左中間のタワーにあったと思います。
156代打名無し:03/11/22 00:58 ID:WjzIWXRJ
>>155

yes. 「カゼ ○○m」と書かれてた(「○○」の部分は電光)。
157代打名無し:03/11/22 13:06 ID:TAtG3Q7s
>>144
確かベーマガの球場特集で、ロッテの清水雅が大学時代の神宮での試合について
「東芝の真っ赤な看板はデーゲームだとギラギラしていて見にくかった」とコメントしていた。
158代打名無し:03/11/22 17:10 ID:GEEnKMxh
>>155
左中間には騒音計のようなものが設置されていたはず。
場内の興奮度を縦に並んだランプで観客や視聴者にわかりやすく示す試みだったようだが…。
159スコアボード通(嘘:03/11/22 17:41 ID:Ux5JExkb
>>158
エキサイトタワーか。
しかしあれにはttp://www.weeklypost.com/jp/981225jp/brief/opin_2.htmlと言う噂も…。
160代打名無し:03/11/22 18:37 ID:Ss4rt5nF
バックスクリーンって何のためにあるのかと思ってたら、
打者が投手の投球を見にくくならないためにわざと人を入れないようにしているんだってね。
http://www.nagoya-dome.co.jp/koho/domedoctor2.html
161 :03/11/22 18:44 ID:1zPmGJP/
最近の球場スクリーン無いのに
バックすりーんって
162代打名無し:03/11/22 19:44 ID:DI+Gb8x8
>>157
清水将ね。
清水雅だったら西武のコーチ
163代打名無し:03/11/22 19:51 ID:Bwi7qRBM
>>159
単なる電波記事だと思われ・・・
勝手な憶測で物を書きすぎ。
164スコアボード通(嘘:03/11/22 21:49 ID:Ux5JExkb
>>163
と言われても俺が生まれたのは後楽園最期の頃だからな…
まあ憶測で書いたのは確かだが。
165代打名無し:03/11/23 02:32 ID:ytEO5HQz
後楽園はスコアボードの下からも試合が見れた。裏を返せば、バックスクリーンの上
にも人が並んでて、バースは特にこれを嫌がってた。
実は大阪ドームの高い所に有るスコアボードの裏にも人が入れる様になってる。たま
たま満員であそこに行かざるを得なかったが、変な格好させられたけどね。
166代打名無し:03/11/23 12:50 ID:4Lq4YY2s
>>165
青装束?
167代打名無し:03/11/23 13:00 ID:+eSgqvuv
後楽園で広島の高橋慶彦の「慶」の字が表示できず、「高橋よ」って
なってたのはガイシュツ?
168代打名無し:03/11/23 13:05 ID:NR75D5aF
正確には「高橋ょ」と「よ」が小さく表示されていたね。
あと、ロッテの醍醐が「ダイゴ」と表示されていたような…
169代打名無し:03/11/23 15:07 ID:zuXUm2ut
>>167
>>168
今だったら携帯の10/12ドットフォントみたいに見た目省略するテクがあるのに。
当時は「16ドット角で書けないとアウト」って律儀だったっすね。
小鷹とかいう選手も「小たか」でした。かわいそう。
170代打名無し:03/11/23 15:24 ID:XcWg8LVE
西武→近鉄の「慶元」はちゃんと出ていたのかな。
慶彦の場合は同姓選手がいたための名前の頭文字だから小さかったのか。

あと審判の「ワシ谷」もがいしゅつ?
171代打名無し:03/11/23 16:10 ID:ZiD3SRbJ
>>170
ワシ谷は前スレで出てたと思う、確か
172代打名無し:03/11/24 12:46 ID:VDqQVBKb
そぉいへば、福岡ドームではトラックスラーが
「トラック」と表示されてたよね。
あそこは7文字表示出来ないのか?
173代打名無し:03/11/26 20:36 ID:pvdRxuoM
>>172
最初の頃はちゃんと出してたような気もするんだが。

サンテレビのダイエー戦中継で「トラック」表示されたスコアボードが
映ったとき、「本人と話して今日から「トラック」と表示されるようになった。」
って実況アナが話してたの聞いた覚えがある。
「パグリアルーロ」とか「シアンフロッコ」とか7文字選手は時々いたし
それくらいはできるだろ。
174代打名無し:03/11/27 01:48 ID:0QRZTNvd
>>173
4文字以上は手作業で文字登録してるのかな?
ドットが荒いせいか、福岡はドームの表示あまりセンスを感じないけど、
東京ドームの外国人名は比較的きれいと思う。

8文字だと、アイケルバーガー(Ys)ってPがいた。神宮ではどうだった?
一部新聞でも「アイケル」って略されてた。
175代打名無し:03/11/27 03:53 ID:aTghzIZc
>>126
追加だが竣工当時の大阪球場も縦表示だった。
176代打名無し:03/11/27 23:05 ID:SQqq4rDQ
>>174
神宮では、8文字の「シュールストロム」はちゃんと表示されてた。
文字が細すぎて、ほとんど読めなかったが。
177代打名無し:03/11/28 01:56 ID:ZjYEBhvV
日本ハムの新しい帽子のFは割とシンプルだったね。あれなら表示にも苦労しないだろう。
もっとも、札幌ドームのスコアボードは、チーム名の所にキャラクターのイラストが出るんだよね。
エロズリー?
178代打名無し:03/11/28 02:16 ID:D6WNz1Qo
平和台の板でスコアやら選手の名前やら出してのが好きだった
代打のときなんか打ち終わったあとにぬいーんて板が出てきてた

板が用意されてない選手なんかその場でいきなりペンキで書いてた板で表示してたんだって!

なつかすぃ
179  :03/11/28 02:50 ID:aDYj4KjO
>>113 >>114
智弁和歌山は「和・智弁」
180代打名無し:03/11/30 01:40 ID:hojLk2Wk
>>178
そういう手動の所って、メンバー発表時にあらかじめ選手名を入れておいて
アナウンスがあってから一人ずつ表示するんだよね。

ただ角度によっては発表前に丸見えなので、アナウンス前に「4番○○ですー」とか叫んでた人もいたな。
181代打名無し:03/11/30 03:10 ID:dY7KLgaD
スレ違いだが、日経新聞のスポーツ欄の
野球の選手名の表示、外人選手も
3文字までで、オバンドーは「オバン」と
書かれていた。
182代打名無し:03/11/30 18:04 ID:qmoaxCY4
>>60
大阪ドーム:10回表で過去のスコアが消え、10〜18回までを表示
今日の社会人野球日本選手権の中継で確認。
183代打名無し:03/11/30 22:08 ID:yRMTkuzr
>>181
うちも日経だが、ちゃんと外国人選手はフルネーム表示されてるよ。
ただし、シーズン途中入団選手はしばらくの間3文字表示だけど。

そういえば、地方ローカル新聞の場合もほとんど外国人選手は3文字表記。
184代打名無し:03/12/02 20:34 ID:fEXbd1jD
>>181
各新聞社が配信を受ける共同通信のプロ野球記録は、4文字以上でも3字の略称。
これをフルネームに変換するのは各新聞社の取り決め(運用)次第。
イチローも「イチロ」だった。
シーズン途中の緊急入団だと、変換処理が間に合わないんじゃない?
185代打名無し:03/12/03 21:37 ID:gY/gxeDX
あげ
186代打名無し:03/12/03 23:04 ID:ry5iRGQn
小早毅
187代打名無し:03/12/04 02:20 ID:+ew0Duyk
甲子園の高校野球の時のチーム名の表示はちょっとねえ。3文字限界?
東海大山形が「東海形」とはねえ。
188代打名無し:03/12/04 03:13 ID:7GP9ge3Y
五十信
五十亮
189代打名無し:03/12/04 04:48 ID:gZ+6E9Cw
大阪ドームって外野からスコアボードがほとんどみえんよな
金持ちになって内野で見ろってことか
190代打名無し:03/12/06 00:57 ID:WFzpDXf1
保守
191代打名無し:03/12/06 04:00 ID:mNeJ9Kd7
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/031204.html
例えば、九三年に約三億五千万円で整備した大型映像装置付きの電光式スコアボード。
専用電球は製造中止となり、在庫も尽きた。電球が切れて「虫食い」状態は広がり続ける。
管理事務所は本年度から、市民が利用する場合には使用を見合わせてもらっている。

映像ある?
192代打名無し:03/12/06 11:14 ID:p4z7DMow
>>191
映像はないが、ニュースでちらっと見ただけでも切れた電球が確認できる。
てゆうか記事を読んでも対策が書いていないのだが・・・切れたら切れっぱなし??
193代打名無し:03/12/07 10:10 ID:P3jA1aaG
>>192
だって製造中止なんだから対策のしようがない。

…2、3年後には赤・オレンジ・緑の安い3色LEDに変わってる悪寒。
194代打名無し:03/12/07 22:40 ID:vHSxPgEM
高校野球の話だが、春日部共栄は共栄と表記される
195代打名無し:03/12/08 03:13 ID:Bfn+mKS7
青色LEDがもうちょっと安くなれば思い切って更新してホスイなぁ・・・
196代打名無し:03/12/08 15:16 ID:QvJ18hSc
電球なんていうものは元々消耗品なんだがなー。
スコアボードの採用メーカー・業者決定の際に
後々の保守・備品消耗品の供給状況等を考えてなかったのか?
それとも政治力で決定したのかねー。
197代打名無し:03/12/09 20:03 ID:8hVkcHBR
電球なんて汎用品を使って上から色を塗っておけばいいような気もするけどねぇ。
198代打名無し:03/12/09 20:10 ID:SkF+XDW/
製造中止ワロタ
199代打名無し:03/12/09 20:40 ID:roY9+9Oo
いっそのこと昭和の香り漂う球場と言うことでレトロ調にリメイクして
スコアボード手書き&手回し式に替えろ
200代打名無し:03/12/10 12:34 ID:OuuNoioV
age
201某ベイスタファン ◆DENNY/u/Nw :03/12/10 12:38 ID:KGKZzm/B
そういえばかなり前だけどハマスタの電光掲示板が壊れてた。
一瞬消えてしばらくしたらまた点いてたな・・・
202代打名無し:03/12/10 13:15 ID:XjXL8O6C
西武ドームもそろそろフルLEDにしてくれないかな
203代打名無し:03/12/10 13:15 ID:Zkoq/0ee
>>201
似たような例:今シーズンだったか、神宮のバックスクリーンが
故障か何かで試合中に消えちゃった事があった。
204代打名無し:03/12/10 18:25 ID:Nq8LBUGu
>>199
それはそれで経費増大・人件費増大。
205代打名無し:03/12/11 09:44 ID:ASRa75Gf
広島はマグネット式に改修したほうがいいかも(藁
206代打名無し:03/12/13 08:11 ID:+OMjv16Q
広島の場合、電光掲示板の業者を変えたら解決かな・・・。
207代打名無し:03/12/14 01:37 ID:Zh7LltcF
チョークで書けば解決
208代打名無し:03/12/14 05:02 ID:qDqFhnyT
209代打名無し:03/12/15 22:13 ID:nacCuHAg
広島は手動式のヤツ(92年までの)で十分。
210代打名無し:03/12/15 23:03 ID:hV6nhL0h
いっそのこともじもじ君にしてしまえ
211代打名無し:03/12/15 23:55 ID:HVAdkjYJ
'97年千葉でのヤクルト−中日
バックネット側の小さいスコアボードに打者名と打率が出るのだが
試合途中、稲葉だったか土橋の時に止まってしまい
終了まで変わらなかった。
212代打名無し:03/12/17 14:21 ID:OJ+2Ol9t
>>199
藤井寺のように、「覗き窓」から双眼鏡で捕手のサインを
盗んでベンチに伝えるというパターン?
213代打名無し:03/12/20 07:03 ID:Pwwe8SkX
そういえば映画の「ナチュラル」みたいなシーンも見てみたい・・・。
214代打名無し:03/12/20 11:10 ID:BXBOSoc7
>>211
5月末の早慶戦の時の恒例の「ヤクルト千葉シリーズ」だな。
215代打名無し:03/12/22 04:08 ID:GyYtwmNP
>>207
チョーク(ペンキ)だと雨の日は見辛い
216代打名無し:03/12/22 08:51 ID:Y7mfYY2N
チョークが雨で流れたりするのも味の一つだよ
217代打名無し:03/12/23 21:57 ID:JbdmxpOv
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20031223-00000021-kyodo_sp-spo.html

スコアボード対応できんのか??
横書きは千葉マリンだけだからあとの5球場の表示見難いぞ。
218代打名無し:03/12/23 22:18 ID:SdRUOtS4
千葉マリンも全LED?
219代打名無し:03/12/24 03:40 ID:sdcT2aBp
>>217
まるで、小錦引退後の「KONISHIKI」みたいだ。
確かに縦書きの選手名欄だと、とっても見にくいよ。
「シンジョー」ならともかく。
考え直してほしい。

字数を気にする新聞だと、活躍しても見出しにならないよ。
改名に従わない(新庄表記のまま)って可能性もあるね。
220代打名無し:03/12/24 05:26 ID:5/cnqQeb
38>>スコアボードの何とかヴィジョンってやつでCMフィルム流すのは
止めて欲しいなぁ。野球場まで来てテレビのコマーシャル見せられる
のはウンザリだよ。

しょうがないのよ。CM会社からお金貰ってるから。

60>>(常打ち球場の)延長回の表示方式ですが。記憶してる限りで。
・東京ドーム
    03年からは、延長回突入で間隔を詰めて9回表示から一気に12回表示へ
    線審(RL,LL)表示のスペースをやめた →日本シリーズ開催を諦めた?
 
 ちがうよ。表示できるよ。都市対抗でみたよ。

221代打名無し:03/12/24 11:29 ID:5/cnqQeb
知ってると思うけど、電光掲示板の操作は、
球場係員が操作するよ。

球団の人がやっても、意味がない。
222代打名無し:03/12/24 23:48 ID:ALRSPUzR
>>218
スコアボード
(メイン) 規模 49m×11m
表示方式 LED方式
電源容量 150KVA
面輝度 5,000nt(cd/u) (白色点灯時)
視認距離 250m以上
視認角度 水平 : +60゜,−60゜ 垂直 : +10゜,−30゜
発光素子 LED素子
発光素子寿命 30,000時間(輝度半調値)
固定文字 内照式
S、B、O 100V 100W電球式(黄、青、赤)
時計 一般時計・競技時計:アナログ式 径2m
経過時間計:デジタル式

フリーボード フルカラー映像、審判名表示、グラフィックパターン
バックスクリーン 32m×15m
大型映像 設置方法 既存スコアボード部内据置型
画面寸法 縦7.9m×横9.9m
画面面積 78.1u
発光素子 RGB3管式高輝度放電管
発光絵素数 235,008
画面輝度 5,000nt(cd/u) 初期値
視認距離 約8m〜約190m(スタジアム最後列)
絵素密度 3,000絵素/u
視認角度 水平 : +60゜,−60゜  垂直 : +10゜,−50゜
画像明暗中間調 256階調
223代打名無し:03/12/26 02:42 ID:Cw2wIXzC
>>217
他の5球場ならびに地方球場がどういう形式で対応するか見ものだ
224代打名無し:03/12/26 18:35 ID:8j0flrYs
>>223
千葉マリンはなんてこともないと思う。神戸も縦書きとはいえスクリーンだからソツなく表示するのでは。
あとの球場はたぶん高さのない横に長いアルファベットが並びそう。大阪ドームはスクリーンだが選手名欄が
小さいのでたぶんかなりみにくいはず。

磁気反転式の球場はどうするんだろうね。たぶん無理だろ。あんがい「新庄」だったりして。
225代打名無し:03/12/26 18:43 ID:jApj3Fam
プロじゃないが、PL球場は、
「PL」の文字だけ既成のボードが用意されている。
他はチョークで手書き。
なんだか戦う前から負けてる気になってしまう。
226代打名無し:03/12/27 00:25 ID:HCrD5N/B
わざわざ表記しにくい名前にすることねえだろうに・・・
表記も発音も出来ない名前にするんじゃないだろうな・・・
かつてプリンスが こんな記号で自分の芸名を表記してたみたいに。
(うまく表せんゴメソ)






選手名は「ザ・プレイヤー・フォーマリー・ノウン・アズ・シンジョウ」
227代打名無し:03/12/27 09:45 ID:B7oK/HeH
「SHINJO」で6文字なら入るには入ると思う。
フェルナンデスも相当潰れているものの一行表示できたから。

まあ石川県立球場には「フェルナデス」と書かれたが・・・。
ttp://www.so-net.ne.jp/marines/score/html/top/image/0531_2.jpg

>>225
平和台や北九州(手動時代)もホークスがカラーで他は白黒表記だった。
228代打名無し:03/12/27 12:35 ID:HCrD5N/B
>>225
どうしても86日シリ第一戦の

西武
 C

を思い出してしまう・・・
第ニ戦から西武もアルファベットになったが、筆記体ではなくて普通の「L」。
229代打名無し:03/12/27 16:40 ID:ra9FpVAZ
>>228 ちなみに84年は

阪急
広島

だったがどっちか一方が白字でもう一方が黄字だったよな。
230代打名無し:03/12/27 22:04 ID:Wnj/pL2i
>>227
バルデスとズレータの表記にワロタ。
231代打名無し:03/12/27 22:07 ID:rauHIwNx
>>230
どうやってネル損とズレタを間違うんだ?w

むしろ初芝が変だろ
232227:03/12/28 00:20 ID:AyB5wW0+
>>231
実はこの試合を生で見に行ったんだけど、
試合途中にスコアボード付近に行って見た時は初芝が普通の表記になっていた。
たぶん>>227の画像はメンバー発表直後で、その後修正したんだと思う。

あの時「シヨート」には気づいていたが、フェルナデスには気づかなかった・・・。
233227:03/12/28 00:25 ID:AyB5wW0+
貼り忘れましたが、アップの写真がありました。
ttp://www.akita-marines.net/kansen/2003/hokuriku/0531/0531-08.jpg
234代打名無し:03/12/28 00:43 ID:LqnRda3z
>>229
「広島」が黄色だと思う。
235代打名無し:03/12/28 16:05 ID:fmeyvzPL
市民球場のスコアボードが手動式のころ。
87年に中日が帽子を代えたのに、最初の数試合のスコアボードは86年までのCDマークと同じ。
途中からは水色(!)に白で「D」(それもブロック体)
紺地に筆記体で白のDになったのは89年。
阪神のHは92年までずっと黄色。
91年の西武のLは86年と異なり、筆記体だった。
236代打名無し:03/12/28 21:20 ID:5P1OUP6Y
>>235
っていうか広島自体もおなじみの帽子の「C」マークも89年に紺色か白に変わったのに
手動式最終年の92年まで「C」マークは紺のままでしたね。
237代打名無し:03/12/28 21:32 ID:5P1OUP6Y
甲子園のスコアボードがやはりいいね。
選手名のところは普段は白文字なのに代打、代走を出すと白地に黒文字に点滅しながら反転するのがイイ。
  1   打 

  金   八
    →
  澤   木

のように代打、代走を「H」、「R」ではなく「打」、「走」と漢字で書くのがいい。
ところで選手を表示するところもカラーになったのは
いつから?
238福本豊のご近所さん:03/12/30 08:35 ID:VtYGT78M
age
239代打名無し:03/12/31 04:31 ID:gBrrFd1w
<<237
多分、85年に川崎球場がオーダーの板が
水色地に白文字になったのが最初だとオモタ
。尤も得点表示板は黒だったけど。
それにつけても、広島はスコアボード改修
なんかできるのか。まぁやるならレフトの
アサヒビールの広告のトコに作れyo         
240 :03/12/31 10:57 ID:Drwd4M7J
>>23
個人的意見だが漢字よりHやRで表記されているほうがいいな。

甲子園はアベレージ、ホームランも打率、本塁打と表記されんの?
なんとなく気になった・・・
241代打名無し:03/12/31 19:09 ID:9wD8FZv5
>>240
甲子園はスコアの右下部に「AV.」「HR」だよ。
その下には「アサヒスーパードライ」なんて出たりする。
242代打名無し:03/12/31 19:50 ID:si7MihdH
手動式だったころの川崎の写真を見ると、ボールカウントの下に「塁打」っていう表記
があるけど、あれってやっぱ2塁打だと「2 塁打」って表示が出たの?

ホームランは「4 塁打」?w
243代打名無し:04/01/01 01:30 ID:1fU4xg4E
「本 塁打」と思われ
244代打名無し:04/01/02 17:48 ID:/xfMFOo4
「本 塁打」と思われ
  ~~~
  ↑これが気になるわけだが

のスレが懐かしいw
245代打名無し:04/01/03 23:39 ID:WVmQ+IUk
>>239
改修をするとしたら従来の位置かな。
あと市民球場はバックネット側にスコアボードはあるんだっけ?
246代打名無し:04/01/04 13:03 ID:e9MLnLFo
多分ない。ストライクボールアウトのカウント表だけ。
247代打名無し:04/01/05 01:15 ID:sXltsP28
>>241
>その下には「アサヒスーパードライ」なんて出たりする。
ワロタ

こんな感じだったっけ↓

           AV.333     HR 0
               
                  アサヒスーパードライ                
248代打名無し:04/01/05 01:22 ID:EWipaOA5
甲子園のは威厳がある気がする
249代打名無し:04/01/06 15:29 ID:1UcABaHr
135Km  お口スッキリ!

148Km  ブラックブラック

152Km  コアラのマーチ

のインパクトが大きかった・・・。
「ブラックブラック」は、商品名とはいえ、日本語のわかる黒人が見たらどう思うのか・・・。
250代打名無し:04/01/07 01:12 ID:juAq89b1
藤井寺球場の末期のころ手動のスコアボードの横に
できた電光掲示板も

140q/h ラジオ大阪

って書いてあったの思い出した。
251代打名無し:04/01/08 01:14 ID:PuUZhEq8
平和台の初代ホークスビジョンは
135km/h  紅乙女
252代打名無し:04/01/08 18:06 ID:lrHp2J0I
スコアボード広告だと神宮のLF・QRの野球中継のCMが思い出にある
253代打名無し:04/01/11 01:08 ID:aJHEUlpW
萌えるスコアボード

1位 甲子園
2位 神宮
3位 広島
254代打名無し:04/01/11 21:08 ID:Zu+ONggT
萎えるスコアボード 
1位 草薙
2位 平塚 
3位 長野オリンピック
255代打名無し:04/01/11 22:00 ID:owObfAQr
そのほかの球場の球速表示とともにされる広告
西武ドームは西武系列施設の広告。
横浜スタジアムは「ニッポン放送」
神宮球場は「AIU保険会社」

>>252
今でもやってるよ。
昨シーズンだとLFショウアップナイター、QRホームランナイター、CXすぽると。
256代打名無し:04/01/11 23:10 ID:S443Jijn
>191
遅レス&ちょっと古い写真だが、HD漁ったら見つけたのでうp。

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2xr40111230658.jpg

山内引退の感動シーンなんだが。
257代打名無し:04/01/12 00:21 ID:iIUwUZ5a
>>255
神宮は「AIU保険会社」と「キリンビバレッジ」が1球ごとに交互に表示される。
今までずっとヴィジョンの下に表示されてたのが、昨シーズン途中からヴィジョン上部に
変更になった。
258代打名無し:04/01/15 00:57 ID:jCiBd5FL
>>255
神宮の放送局のCMまだやっていたんだ。サンクス
259代打名無し:04/01/20 02:14 ID:GeN0MWaZ
広島県営球場、球場の割にはスコアボードが新しい。
260代打名無し:04/01/21 02:33 ID:ofap01Ia
261代打名無し:04/01/24 03:19 ID:OHIQ1kFJ
昔の球場では他球場の試合経過もスコアボートに手動で掲載されていたが
今は一定のイニングで表示されるな。
262代打名無し:04/01/24 03:43 ID:M/Ayitdh
>>261
甲子園は7回終了後だったかな。(現在のね)
ABCプロ野球速報

他球場はどういう形式で出るのか知りたい。
263代打名無し:04/01/24 11:32 ID:D+hmqqg7
>>262
千葉マリンも7回終了後に他球場速報あり。5回終了後にも出てたような気がする・・・
264代打名無し:04/01/24 12:00 ID:aGjSrZda
昔は速報板が別に設置してあったけど、
今はないね。
それと「本日の試合」を表示する所もあるね。
アマ野球で1日何試合もする時などに表示される。
265代打名無し:04/01/25 00:05 ID:lhQjBsPU
スコアボードの左→ビジター、右→ホームに完全に慣れ切ってるけど、札幌ドーム
では日本ハムは3塁側なんで左になるんだね。うーん、違和感大きいな。
266代打名無し:04/01/25 00:30 ID:+E7Bu/kS

267代打名無し:04/01/25 13:29 ID:S8la2gl8
甲子園は3回裏終了時にも途中経過やりますよ。外野上段にいるとスコアボードみにくいので
銀傘のスコアボードにも他球場のスコア表示してほしい。


268代打名無し:04/01/25 15:51 ID:4SoKrDP5
>>261
西武ドームは文化放送プロ野球速報で、全イニング得点表示。たしかか8回表か裏だったような。
東京ドームは、回数表示と得点のみ。
神宮はサンスポ提供で、回数表示と得点のみ。
263の補足になるけど、マリンはNPB BIS提供で、全イニング得点表示。
269代打名無し:04/01/29 11:41 ID:qaDgJdX+
age
270代打名無し:04/01/29 19:21 ID:RtdbUqZV

★「北海道日本ハムファイターズ」の親会社「日本ハム」子会社を捜索 豚肉輸入で関税脱税

 輸入豚肉の関税脱税事件で、兵庫県警生活衛生課などは22日、ハム・ソーセージ
最大手の日本ハム(プロ野球・北海道日本ハムファイターズの親会社)子会社「南日本ハム」
(宮崎県日向市)がカナダから豚肉を輸入する際、価格を偽って申告した疑いがあるとして、
関税法違反(脱税)容疑で同社本社などを家宅捜索、社員らの取り調べを始めた。
容疑が固まり次第逮捕するとみられる。

 調べによると、同社は一連の事件で既に起訴されているカナダの食肉会社社長(60)と共謀。
高い豚肉を輸入した場合に関税が安くなる差額関税制度を悪用。虚偽の申告を行い、
関税を免れた疑いが持たれている。

http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20040122/fls_____detail__040.shtml


☆「北海道日本ハムファイターズ」の親会社「日本ハム」子会社「南日本ハム」を捜索・豚肉輸入で関税脱税

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074759411/l50
271代打名無し:04/01/30 14:40 ID:iuy1GO/A
SHINJOの表記をどうする?って騒いでるね。
そういえばパの本拠地で選手名が横書きは千葉だけだな
272代打名無し:04/01/30 15:55 ID:yCuzva5Z
シンジョウじゃダメなの?
273代打名無し:04/01/30 20:21 ID:tkcBBk71
>>271
「週ベ」をはじめ紙媒体でも「新庄」のまま通しているよね。
これから変わるんだろうか。
選手名鑑号が出たら、真っ先に日ハム外野手のページを見なくちゃ。
274代打名無し:04/01/30 23:48 ID:Nnt28OsH
275代打名無し:04/01/31 01:53 ID:QNnOlW4O
西武ドームくらいにイニングスコア出してくれるのはいいとして、その他の球場の速報
ってショボイね。今や携帯でリアルタイムに詳細が判る時代なのに。
今年は少しは進歩して欲しいね。
276代打名無し:04/01/31 08:21 ID:VJ/eQ4km
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload2625.jpg

01年イースタンリーグ公式戦@八王寺市民球場にて。まぁ見れ
277代打名無し:04/01/31 09:25 ID:HGU6A8jX
>>276
小学生が工作でつくったような感じだな
278代打名無し:04/01/31 10:02 ID:xcc3HBgT
>>276
ユウイチあたり計画性のなさがあふれでてますね
279代打名無し:04/01/31 10:08 ID:g7RX4WSD
>>278
汚ねぇ字だなおぃ。
280279:04/01/31 10:11 ID:g7RX4WSD
>>278>>276のまちがい
281代打名無し:04/01/31 12:42 ID:7DwBpgJv
かつて、長良川になる前の岐阜県営球場では白い紙に青字で書いたのを板に貼り付けて
表示していた。こんなヒドイ文字ではなかった。
282代打名無し:04/02/01 11:41 ID:tfPELZt0
サッカー場の紙に手書きの選手表示よりはよいのでは?
283代打名無し:04/02/01 16:17 ID:NvMpkxo4
サッカー場と言えば大宮はいまだにコレ
ttp://home.att.ne.jp/moon/frontale/images/020427/02042707.jpg
284代打名無し:04/02/03 11:49 ID:dZa4mAeH
age
285代打名無し:04/02/03 20:41 ID:w5VMlyKR
>>283
個人的には好きだけどな…
そういえば近鉄が藤井寺に本拠地を再移転するかもしれない。
そうなると手書きスコアボード球場でのプロ野球復活だな。
286代打名無し:04/02/03 20:46 ID:6djFWwdC
サッカーネタになっちゃうけど柏サッカー場のスコアボード周辺って結構野球場のそれに近い雰囲気を感じる…。
287代打名無し:04/02/04 20:23 ID:9SoY9x8T
288代打名無し:04/02/04 21:01 ID:AegX+JH7
>>261
去年初めて西武ドームに行ったけど
見た者をじらす文化放送プロ野球速報のスコア表示はうまいと思った、正直。
289代走名無し:04/02/04 21:09 ID:Gw/73Wkw
>>287
昭和30年の日本シリーズ第6戦。
290代走名無し:04/02/04 21:16 ID:Gw/73Wkw
7戦でした
291代打名無し:04/02/04 21:44 ID:bHEBhUm5
昔の話題はこっちも使ってね↓
一応、総合スレです(個別の球場スレは幾つかあります)

★★昭和の球場について★★
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1075266838/
292代打名無し:04/02/05 20:31 ID:/LtrHuPZ
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~braves/1989.html
観づらいけど昔の西京極球場
293代打名無し:04/02/06 20:21 ID:QuujsMuq
>>292のアド削ったらなんか色々出てきたんだが・・・
西宮の旧スコアボードとかもあった。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~braves/x02test.htm
294代打名無し:04/02/07 23:14 ID:UKYVZhve
ここもなかなかいい。手書き時代の甲子園もある。

ttp://hamafan.hp.infoseek.co.jp/board/scoreboard01.html
295代打名無し
>>294
のpage7にある川又ってあの川又かな〜?