原監督辞任の真相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打の神様
原監督は完全に辞めさせられたしか言いようがない!影で誰が動いているのか?辞任の会見席で新監督が一緒にいるのはおかしくないか?
原監督は若い若いってOBから言われていたし、その若い監督が1年目で日本一、しかも4連勝のストレート勝ち!
一番面白くないのは前監督の長嶋だ!原監督が就任する前に長嶋は堀内に監督要請に行っているし、長嶋は、原監督が嫌いだし、堀内・長嶋・ナベツネは仲がいい。
何か監督を辞めさせるタイミングを待っていたかのようだ!9/26現在、2位との差は1ゲームでしょ?鬼だよ。フロントは・・・・。
来年のチームの再建案をフロントに提案した所、協力しないし、若いのに生意気と思っているんだろうなきっと!
長嶋が監督時、6位になった翌年は優勝している。これはフロントが、長嶋監督に恥をかかせるなと言って全面協力した結果だよ。
協力しないなら来年も優勝は難しい!長嶋派VS藤田派の戦争だ。
コーチも全員辞めるでしょ?だって原監督の子分だし、やってられないよ。馬鹿馬鹿しくて!
2代打名無し:03/09/27 12:42 ID:QOKtqMHa
正直、かっこいい勝ち方じゃなかったかも知れない。でもかっこよかった
3代打名無し:03/09/27 12:42 ID:8Q6mj0rX
2は無理かな。
4代打名無し:03/09/27 12:43 ID:TTE8gAuQ
渡邊恒男必死だな
5代打名無し:03/09/27 12:43 ID:/cl/dmcP
5ゲッツ!
6代打名無し:03/09/27 12:43 ID:BgWx1P2p
いまさらスレ立てるまでもないことを・・・
7代打名無し:03/09/27 12:44 ID:OPtm4N0T
もういいよ原関係は
8代打名無し:03/09/27 12:44 ID:nHWpR37p
>>1
原と長島では格が違いすぎる
比較する相手を間違えている

最後までやらしてくれるだけ中日よりはマシ
9代打名無し:03/09/27 12:45 ID:FB4duJve
原はまだ返り咲きのチャンスがあらぁ
こういうのもえぇ経験の一つやで
10代打名無し:03/09/27 12:45 ID:9yCaH/Fm
真相っていうより妄想じゃねーか。
11代打名無し:03/09/27 12:52 ID:Mtyn1Klh
腹、星野阪神の一塁ベースコーチに就任
12代打名無し:03/09/27 12:54 ID:cdEImDmz
原は巨人と決別すべきだ!!
1001みたいにお荷物球団で古巣に
復讐しないとね。


ベイあたりの監督にならないかなー
13代打名無し:03/09/27 12:56 ID:yVNhiHC9
>>8
中日監督っていうのはどうかね。
14代打名無し:03/09/27 12:57 ID:eefPhgjo
長嶋と堀内は仲悪いよ
1513だけど:03/09/27 12:57 ID:yVNhiHC9
>>12
 よく似たこと考えている人もいたんだ。
16代打名無し:03/09/27 12:57 ID:92m9rvEl
>>12
横浜ベイスターズは断固反対します
17代打名無し:03/09/27 12:58 ID:niIpxR+5
本日付けの日刊スポーツ一面、”原監督辞任劇の裏側”に登場する”ある巨人OB”とは誰なのでしょうか? 御存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。藤田??
18代打名無し:03/09/27 12:59 ID:yVNhiHC9
>>16
ベイは監督続投だから、反対は当然だろう
19代打名無し:03/09/27 12:59 ID:0jN67BMq
>ベイあたりの監督にならないかなー

それいいかも。原はドラフトの時、横浜だったらすんなり入団していたはずだからね。
来期からすぐ横浜の監督になって糞堀内を叩きのめしてもらいたい。
20代打名無し:03/09/27 13:00 ID:1MSHRqA0
他球団にいけ
21代打名無し:03/09/27 13:01 ID:cdEImDmz
>>15
特別顧問とか言ってる時点で負け犬確定だよな。
22代打名無し:03/09/27 13:01 ID:regMZb++
特別顧問だからありえない。
原も了承してもうたし。
23代打名無し:03/09/27 13:01 ID:hzvui14I
>>17
藤田さんは長野で静養中らしいから違うんでは?
原は「OB宅に駆け込んだ」とあるし。
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/27/06.html
24代打名無し:03/09/27 13:02 ID:3eGPBxvA
>21
あいつの死亡待ちだから、2,3年待てば監督復帰
25代打名無し:03/09/27 13:05 ID:cdEImDmz
>>17
内容が知りたい。よかったら教えてくれんかのう?
26代打の神様:03/09/27 13:05 ID:CrYW8kz7
長嶋が一番汚いヤツなんだよ。原を現役の時、干してたしな!
原のこと嫌いなんだよ。
27代打名無し:03/09/27 13:07 ID:2SHh8Vc6
>>17
日刊にリークしたのはそのOBってことだな。
日刊系の巨人関係者を洗えば誰だかわかるよ。
28代打名無し:03/09/27 13:18 ID:LAhp879k
>>1
>長嶋は、原監督が嫌いだし

嫌いだと何故言い切れる?
原を野手総合コーチにしたのは長嶋だぞ。
原を監督にするためにコーチ招聘したんじゃないの?
29代打名無し:03/09/27 13:19 ID:G+HlaX3m
原は日本一になって天狗になってた。ただの馬鹿。
30代打名無し:03/09/27 13:19 ID:TySM38A+
>>23
阪神ファンだが、藤田さんって ええ奴やねぇ
31代打名無し:03/09/27 13:20 ID:2SHh8Vc6
思い出すね。原に対して代打一茂w
あとで原が「こんなことするんだー」ってコメント出してた。
32代打名無し:03/09/27 13:21 ID:MMyW8wfJ
>>27
mori
3317:03/09/27 13:22 ID:niIpxR+5
皆さんありがとうございます。
18日、渡辺オーナーが「3連敗したら話しは別だ」と発言したその夜、
ある巨人OB宅に駆け込み「もう辞めます。このまま続けていくことは
できないです。明日、オーナーのところに行きます」と、今季限りで
の「辞意」を伝えた。これに対しOBは慰留説得を試みたが、原監督は
首を縦に振らず、「もう決意しています。すいません」とハッキリ言
った。原監督の性格を知るOBは、その言葉で「もうタツは何があって
も無理だ」と説得を断念したという。このような内容です。タツと呼
ぶ間柄から、中畑ではとも思ったのですが...
34代打の神様:03/09/27 13:22 ID:CrYW8kz7
>>28
長嶋が呼んだんじゃない!
フロントが呼んだんだ!
長嶋が原を嫌いなのは関係者の中では有名だぞ!
巨人ファンなのに知らないの?
35代打名無し:03/09/27 13:22 ID:3eGPBxvA
>28
長嶋の首切るつもりで居た幹部が原に監督就任を打診した後で
世間に長嶋解任案が漏れて非難を浴び電撃留任となった。
行き先の無い原を仕方が無くコーチで入閣。
次が約束済みの原と長嶋が同居していて仲が言い訳がない。
36代打名無し:03/09/27 13:27 ID:IE9xSmaG
ここがいちばんの良スレになりそう。
他は三山一派読売社員が意地になってまぜっかえしをしていて荒れてる。
37代打名無し:03/09/27 13:28 ID:pnYqzFw8
>>35
だな。2000年に長島が福岡で堀内に次期監督就任を打診してたっていうし。
そう考えればこの一件も既定路線というわけで。

堀内としては「長島の後任はいろいろ比較されて辛いからいやだ」
「原の後なら大丈夫」と。
しかも投手陣がどん底まで落ち込んだ直後。
誰がやっても来年は今年より良くなるに決まってるが
自分の手柄にできる。

38 :03/09/27 13:30 ID:NPUqaiCB
山梨県人は優秀な社長が多い。堀内は意外とやるかもな
39代打名無し:03/09/27 13:30 ID:cdEImDmz
>>33
根拠はないけど、川上哲治っぽい。
4017:03/09/27 13:32 ID:niIpxR+5
その後の皆さんの発言からすると、中畑なんてありえないですね。
41代打名無し:03/09/27 13:33 ID:r/RreLgt
>>33
原が入団した時、叩き上げだった中畑は、エリート新人・原をものすごく
いじめたっていうのはかなり有名な話だったけど、今は仲良しになったのかな。
42代打名無し:03/09/27 13:34 ID:MCNszZu3
とりあえず見屋間氏ねと言うことで。
43代打名無し:03/09/27 13:36 ID:Hjpfzr/U
逃げるが勝ちということで
原さんの勝ち
真の勝利者
44代打名無し:03/09/27 13:36 ID:sWCv9h6Z
ペタを上から押し付けられて
清原4番で行くと小さな反抗してみたが
勝てないから
コーチのせいと言われ
やってられないよ。
45代打名無し:03/09/27 13:37 ID:VELBEcHt
正直その反抗がいらなかった
46代打名無し:03/09/27 13:37 ID:elSC4T6A
監督が全責任を負うのがあたりまえ
47代打名無し:03/09/27 13:40 ID:iwq3YNJc
>>41
ポジション奪われた篠塚はどうだったのかな?
何で俺より下手なあいつがセカンドなの?だったのかな。
48代打名無し:03/09/27 13:41 ID:sWCv9h6Z
ちょ〜さんは別格?
49代打名無し:03/09/27 13:43 ID:0jN67BMq
>>40
中畑なんてありえない。中畑は長嶋派。原は藤田派。
中畑は自分からサードのポジションを奪い取った原に屈折した感情を抱いているはず。
50代打名無し:03/09/27 13:46 ID:aKWp8p+G
なんで特別顧問なんて受け入れちゃったんだろ。
単に、オーナーが原に気を利かせて用意したポストを、
原が無職になるのを免れるために受け入れたってだけ?
絶対断るはずだよ普通。裏に何かありそう。
とりあえず残っていれば次も監督のチャンスがあるからどうの、
って言われているのとは違う気がする。
51代打名無し:03/09/27 13:49 ID:WwNXNdxk
原飼い殺し
52代打名無し:03/09/27 13:50 ID:VELBEcHt
深読みすると読売が原を守ったともとれるな
なにしろ来季ダメなら原は完全終了だし
53代打名無し:03/09/27 13:55 ID:JAaPzXBa
2ちゃんねるに集まる若者の皆さん、初めまして。
原監督の辞任・堀内新監督就任をめぐる此度の
騒動について、一言申し上げます。

皆さん、巨人という球団は誰のものなのか?
言いかえれば、誰が巨人を動かしているのかを
考えていただきたいのです。
辞任する原監督に同情するのは簡単で分かりやすい
ことかもしれません。
しかし近い将来、組織人として振舞うことが求められる
君達はそれで良いのでしょうか?
「情」と「組織の論理」を混同して、果たして
組織人と言えるでしょうか?
将来、官庁や企業といった組織で生きていく君達に
真剣に考えてもらいたいテーマですね。
54代打名無し:03/09/27 13:56 ID:LpcY69I9
>>33
藤田の腹心だった瀧安治とかかな・・・
日刊かどうかは知らんけど。
55代打の神様:03/09/27 14:00 ID:CrYW8kz7
おいおい!今、書いてきたの誰が消したんだよ!
一般人に知られたくないのか?
56代打名無し:03/09/27 14:01 ID:3eGPBxvA
>>53
人を育てないで結果だけ求めるのはもっと虫の良い事。
57代打名無し:03/09/27 14:02 ID:JAaPzXBa
>>56
はははは、元気な若者ですね。
58代打名無し:03/09/27 14:04 ID:HhiOaqGQ
>>1
テレビとか新聞で言ってたようなことをつなぎ合わせただけの文章。
>>1自身の持論はないのか?
59代打名無し:03/09/27 14:04 ID:IJEZknet
>>53 君はすぐに会社を辞めてしまう社会人になりそうだね。
60代打名無し:03/09/27 14:06 ID:zEHPaRhm
>52
堀内は巨人を完全終了させかねないわけだが・・・
61代打名無し:03/09/27 14:07 ID:l18OctMF
今まで原監督を批判をしていたファンやマスコミの矛先がフロント批判に代わり
どっかの週刊誌なんか原じゃあ一生、勝てないなんて書いてたくせに
62代打名無し:03/09/27 14:08 ID:T4cGsn+G
すでに巨人は終了してる気がするわけだが・・
63中日ファン:03/09/27 14:09 ID:WwNXNdxk
>>53はたわけ!
巨人軍はナベツネの物ではない。
ファンあっての巨人軍なのだ!


64代打名無し:03/09/27 14:12 ID:niqIN5qi
「組織の論理」と言いながら組織に絶対必要な自浄努力と世代交代と
生え抜きの育成を放棄してることに触れていないのが笑い所ですよ
65代打名無し:03/09/27 14:13 ID:ogK5qE4D
ペタのライト&レフト守備(他の選手への負担&清原)
久保の使い方
二死の干し方
バカみたいに何も経験のない若いコーチ陣
負けそうになるとたよりなさそうな涙目の監督

さっさと原ヤメロ!とさんざん喚いていたのはどこのどいつだったかって話しだよな。
66代打名無し:03/09/27 14:15 ID:uWk/ybqW
>>61
80年の長嶋解任騒動の時に比べたら、こんなの可愛いもんだ。
67代打名無し:03/09/27 14:15 ID:zEHPaRhm
>65
江尻さんとか?
68代打名無し:03/09/27 14:25 ID:CRLDnBoC
結局巨人軍を叩きたいだけだよ。
69代打名無し:03/09/27 14:28 ID:3eGPBxvA
要はナベツネにとって都合が良いか悪いかだけで事が決まってゆく。
70代打名無し:03/09/27 14:29 ID:3eGPBxvA
3年の契約を結んだのも大事大事な組織なんだろ。
71代打名無し:03/09/27 14:31 ID:zEHPaRhm
まあ伊原みたいにオーナーに尻尾振っても、末路は哀れだから
原はベストな選択をしたとは思う。
72代打名無し:03/09/27 14:31 ID:I/JWIC46
ナベツネ「首位に10ゲーム以上離されるのは巨人の歴史上珍しく、これは危機だ。」

長嶋 75、79、80、93、95、97
王   85、88
藤田  なし

V9以降この2人で8回もやってますが、それは無視ですか?

73代打名無し:03/09/27 14:32 ID:b4g/xVIu
だから長茂も王も懐妊されたじゃん
74代打名無し:03/09/27 14:33 ID:ZKnF0iI7
>>72
waratta
75代打名無し:03/09/27 14:34 ID:zLR2K26I
なんも珍しくないじゃん
76代打名無し:03/09/27 14:35 ID:VfxD0T6D
>>65
そうだよ。
今年6月くらいから原に生卵ぶつけてやろうかと狙ってた奴は多いだろうw
77代打名無し:03/09/27 14:35 ID:NJkCaMmp
>>33
松本、河野、山倉、有田、淡口とか
78代打名無し:03/09/27 14:35 ID:b4g/xVIu
モーニング娘。おとめ組
79代打名無し:03/09/27 14:36 ID:8qHz3vCt

新聞によると原は巨人の顧問であるため他球団の監督は出来ない。

解説者やスポーツキャスターなどの活動は自由。

有働のブスとまた サンデースポーツの司会でもすれば?
80代打名無し:03/09/27 14:37 ID:zEHPaRhm
>79
”特別顧問”を辞めればいつでも他球団の監督は出来るはず。
81代打名無し:03/09/27 14:37 ID:rMlId2th
>>72
週べの人ですか?
82代打名無し:03/09/27 14:38 ID:3eGPBxvA
有働はブスじゃない。
とっちらかった顔なだけ。
83代打名無し:03/09/27 14:39 ID:VfxD0T6D
>>80
そんなことをしたらもう二度とジャイアンツ監督はできないだろう。
今我慢しておけば数年後にまた復帰できる可能性は十二分にある。
84代打名無し:03/09/27 14:41 ID:regMZb++
>>80
そうはいうけど中々難しい。
野村や星野は他球団でもやれそうだが、
原のチーム愛路線は他とは水があわないんじゃないんだろうか。
横浜に森や古葉が。阪神に野村があわなかったように。
85代打名無し:03/09/27 14:41 ID:VELBEcHt
実際問題として原は巨人だから監督をやる価値があるんであって
他球団からオファーが来るかは怪しいところ。
解説としてもダメっぷりは実証済みだから当面の肩書きがもらえて良かったんじゃね?
86代打名無し:03/09/27 14:42 ID:VfxD0T6D
2ちゃんや新聞記事では、なんか原擁護派が多いが、
1年目あまりに順調に勝ちすぎたために調子に乗りすぎちゃったって部分がありはしないか?
87代打名無し:03/09/27 14:43 ID:zEHPaRhm
>84
土井と違って他球団やその選手に対するリスペクトはあるだろうから、
うまくやっていく可能性はあると思う。
88代打名無し:03/09/27 14:43 ID:VfxD0T6D
ぺタに大金払って甘やかしたのは、誰のせいだ。
89代打名無し:03/09/27 14:44 ID:regMZb++
85はみるからに中日ファン。
次期監督をきめてから口だせ。
90代打名無し:03/09/27 14:44 ID:n+Pdi6Qf
アメリカ人の友達に「詰め腹を切らされる」という日本語を教えたんだが、彼は理解できないみたいだ。
91代打名無し:03/09/27 14:44 ID:ZfC7gX7C
>>86
あるけど、1年目優勝して
3年目がないというのはアンマリだ。
3年目の結果をみて原野球なるものを判断してもよかったろうに
よっぽど読売は焦ってんだろうな
92代打名無し:03/09/27 14:45 ID:regMZb++
>>87
やるとしたら、何処が考えられる?
星野のように強引に自分の色に染め上げる程の統率力は無いと思う。
93代打名無し:03/09/27 14:46 ID:or8XDpNw
>>72
藤田すげぇ
94代打名無し:03/09/27 14:46 ID:zEHPaRhm
>86
「順調に勝った」というのは今年の阪神に言えること。
95代打名無し:03/09/27 14:47 ID:i0FyfkyU
掛布は原派
江川は長嶋派
96代打名無し:03/09/27 14:47 ID:Z22iDJlP
>>82
石井タクローと不倫してた人?
97代打名無し:03/09/27 14:47 ID:i+iFqxC+
プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
98代打名無し:03/09/27 14:48 ID:ZfC7gX7C
>>92
ロッテ、日ハム
いろんな意味でチームカラーがついてないチーム
なんかいいんじゃないの?
99代打名無し:03/09/27 14:49 ID:zEHPaRhm
>92
「強引に自分の色に染める」必要などないだろ。
むしろ原はそのチームの伝統なり、カラーなりを尊重するタイプだろうし。

どこにしろフロントが現場に無責任に口出しする所には行かないはずだ。
100代打名無し:03/09/27 14:49 ID:b4g/xVIu
まあ真相は

原(ちっ、9連敗とか12失点とかカコ悪いなあ・・・。俺様の和歌大将としての権威と威厳を
 守る為に、とりあえず「責任を感じて自慰を表明」とかしてみるかな、俺のせいじゃないけど)

原「オーナー、今期成績低迷の責任を痛感し、今期を持って監督の任を返上したいと思い
ます。(オラどーせ慰留するんだろ?ま、1日ぐらいは考えるフリでもしよっかな?)
渡辺「そうか、じゃ、それソコに置いといて。おつかれさん!」
原「は?」
渡辺「は?じゃないよ。ワシは忙しいんだよ。他に用がなければ早く出て行きたまえ。」
原「あ、あの、いりゅ・・・」
渡辺「全く決断も行動も遅いな!そんなんだから巨人軍が勝てなかったんだよ!
早く逝きたまえ!!」
原(しょぼんぬ)
101代打名無し:03/09/27 14:50 ID:3eGPBxvA
>>90
あいつらはどれだけ他国民を爆撃で殺してもなんとも思わない莫迦だからな。
102代打名無し:03/09/27 14:50 ID:qck2bSie
日テレで解説やってる掛布・江川は両方長嶋派
103代打名無し:03/09/27 14:51 ID:8+QcTXUa
星野も今回の事にキレている様子。
104代打名無し:03/09/27 14:52 ID:Z22iDJlP
掛布が監督やればいいのに・・・
105代打名無し:03/09/27 14:53 ID:regMZb++
>>98
日ハムは結構あいそうな気もするが、ヒルマンで数年逝くんじゃないの?
ロッテはどうなんかなー。
近藤、山本と巨人色の強いOBが結果だしていないし。
広岡も追放されたしな。
106代打名無し:03/09/27 14:54 ID:1qkc4y5T
もともと巨人のフロント背広組を嫌っているからね。
107代打名無し:03/09/27 14:56 ID:soFyXEBp
V9を基準されては、誰がやっても一緒。

そもそも辞任の原因は成績だけなのかが不明、
人気の低迷だったら、原は時期が悪かった。
松井が出て、メジャーリーグやサッカー(代表戦のみ)
格闘技に人気が押され、プロ野球が全体が下降気味
なのに、ひとりで叩かれている感じがしたけどね。

(阪神はブームで一時的とかと・・・)
108代打名無し:03/09/27 14:59 ID:pnYqzFw8
三山:あまり賛成できないけど、、、
ナベツネ:江川だっていいし、山倉だって、シミュレーションをやらせてある
三山:でもね
ナベツネ:ああ、、、どう思う?三山
三山:若すぎはしても、決して不適格者じゃないわよ
ナベツネ:堀内に監督を任せてた方が、いいと思うな
三山:ナベツネは、決めたんでしょ?原を、監督から下ろすって
ナベツネ:ああ、我々は、一人の成長を待っていられる程、のんびりはしていないんだからな
三山:教習所じゃないことは確かだけど、一時、原を休ませてってことね
ナベツネ:しかし
三山:原は特別な子よ。あたし、そんな気がするの
ナベツネ:三山。賛成してもらいたいな
三山:あ、原
ナベツネ:きいていたのか?
原:ハハ
三山:原!
ナベツネ:やめたまえ!かえって、クドクド説明する手間が省けたというものだ
三山:そ、そうかしら?
斎藤:あ、原さん、どこいくの?
原:巨人を辞めるんだ。元気でな
斎藤:え?なに?
原:監督を辞めるんだよ
斎藤:どうしたの?
原:ナベツネさんと三山さんが、僕は不必要だっていうんだ。
原:だから、監督を辞めるんだよ
斎藤:ちょっと
原:とめるな!
斎藤:原さん!
109代打名無し:03/09/27 15:01 ID:Oi2SmdMU
いいかげん、「スター選手」は金つんで連れて来るのじゃなく、
自分たちで作り上げないとだめだということに気づけ。
高橋由のように、うさんくさい逆指名もマイナス。
110代打名無し:03/09/27 15:03 ID:SRebaVMz
純粋に采配を考えると、ファースト:ペタジーニ、代打要員:清原になるはずなんだけど。

この采配をしたら、原監督はどうなってたの?
111代打名無し:03/09/27 15:05 ID:6/dt59PD
>>110
ウンコ投げられてた
112代打名無し:03/09/27 15:17 ID:niqIN5qi
>>110
結局のところ阪神に突き放されて解任。
113代打名無し:03/09/27 15:18 ID:Y5ZIfiqM
>>109
ちゃんといるじゃないか、元木が・・
114代打名無し:03/09/27 15:20 ID:pnYqzFw8
>>113
元木もうさん臭い逆指名なんだが
115代打名無し:03/09/27 15:23 ID:Ur3GARHg
元木ってつくづく悪運が強いと思うよ。
嫌いだけど。
116代打名無し:03/09/27 15:26 ID:f1mEer7g
最小限の努力であそこまで年俸をもらうのはある意味凄い
117代打名無し:03/09/27 15:28 ID:VfxD0T6D
>>116
でも今年は駄目だったが、今まで元木のおかげで勝てた試合がどれだけあるよ?
118代打名無し:03/09/27 15:30 ID:4QADZKpS
>>117
大してないよ。
119代打名無し:03/09/27 15:35 ID:fq3byrKN
まあ、元木はこの板ではアンチが多すぎて過少評価気味なのは確かだな
120代打名無し:03/09/27 15:39 ID:4QADZKpS
俺は元木のアンチでもなんでもないが、2chはともかくむしろ元木は
過大評価されてるんじゃないか?
守備がいいわけではない、足は言わずもがな。
打撃も3割打ったこともないし、本塁打二桁打ったことさえない。
代打レベルでの評価なら、良い代打ということになるのかもしれないが、
レギュラーとして考えるなら大した選手じゃねえだろ。
121代打名無し:03/09/27 15:51 ID:fq3byrKN
別に2ch以外でもレギュラーとして1流だなんて評価はないと思うけど
あと、元木の選手としての価値は数字には表れにくいでしょ
とりあえず今の巨人にはまだ必要な選手だろ
122代打名無し:03/09/27 15:58 ID:4QADZKpS
数字がすべてだとは思っちゃいないが、数字に表れない部分を過大評価しすぎて
重用するのもバカげていると思う。
あくまで控え・代打として置いておくのなら、それはそれでまったく問題ないだろう。
123代打名無し:03/09/27 16:00 ID:sikMJPQv
元木はだだのだだっ子イタズラッ子でしょ。
キャラがいいから仕方なく巨人に残してるだけ。
今後シビア路線なったらあんなの一目散に首だよ。
清原の子分で今年までは残れたけど来期は廃業でしょ。
124代打名無し:03/09/27 16:04 ID:fq3byrKN
もともと控え・代打がデフォだと思うけど
スタメンで出場するのは人がいない時か調子がいい時だけ
125代打名無し:03/09/27 16:09 ID:aKWp8p+G
>>124
それそのまんま現状じゃん。で、結局彼の存在価値って何?
わたしには、どうも彼がいないほうがチームにとっていいような気がするのですが。
126代打名無し:03/09/27 16:18 ID:fq3byrKN
>>125
現状じゃんと言われても・・現状じゃないとは一言も言ってませんがw
存在価値?
何より巨人の打者は大砲揃い、元木みたいな粘着タイプの打者は貴重でしょ。
偏った補強方針ゆえに元木より下の世代でも同タイプの選手が出てきてない。
控えでも文句言わないし(これは選手としては疑問符だが)、内野にどこか穴が空き次第
穴埋めに使える。十分価値あると思うけど?
127代打名無し:03/09/27 16:24 ID:i0FyfkyU
デフォって何?
128代打名無し:03/09/27 16:31 ID:Z22iDJlP
ん?
129代打名無し:03/09/27 16:52 ID:elSC4T6A
>127
〜デすがあフォ?
の略
130代打名無し:03/09/27 16:59 ID:JxVT1b8Q
滅多な事では巨人の糞さに何も感じない俺だが・・・・
もうなんていうか・・・氏ねだね・・・
131代打名無し:03/09/27 17:21 ID:QwDKilRq
>>126
いつも粘着タイプならいいんだが、元木は気分次第で大砲になろうとするからなあ。
しかも出来やしないくせに大砲になろうとする。
132代打名無し:03/09/27 17:22 ID:8qHz3vCt

しかし今日のスポーツ紙の堀内の扱いの酷いこと・・・・(放置以外)


「堀内 就任」の字より 「山倉 コーチか」の見出しのほうが大きい。

東京のスポーツ紙界も来年は苦労しそうだな。

今はネット社会だしもうスポーツ紙なんて発行やめれば?

133 :03/09/27 17:31 ID:ZQcwMTIf
堀内ってキャラ的にネタ的にあんまり面白くないな。
134代打名無し:03/09/27 17:39 ID:HQIGbpIJ
原の薄っぺらな愛に振り回されたな
本当にジャイアンツを愛してるなら魑魅魍魎共から体を張って守ろうとするはずだ
安っぽく愛を連呼するやつは信用できないね
結局騙されて捨てられたんだよ
135代打名無し:03/09/27 18:24 ID:FuonMeN3
元木は真面目にやろうとする選手達に超悪影響を与える。
学校で例えると授業妨害の問題児に近い。
あの清原でさえ新入りとして巨人に入った最初の宮崎キャンプで
洗礼を受けた〜キャンプ初日朝シューズの中に元木からオレンジジュースを満杯に入れられた話しは有名。
木佐貫なんか一番元木が嫌いなタイプだね。あとニ岡とかも元木からいじめられてる。そんなニ岡も元木がいない今季は調子いいね。
136代打名無し:03/09/27 18:34 ID:32cXH4R3

  
     @来季組閣補強を巡り対立 
   原------------------→三山球団代表
   ↑|                  |
   ||                  |Aトラの威を借りる
   ||_C辞意申し出___    |  
   |               ↓   ↓
    ---------------------渡辺オーナ
 B9月18「阪神に3連敗したら続投は白紙だ」
   (ハッパをかけるがこれが裏目)
      
137代打名無し:03/09/27 18:35 ID:v5EFTvsv
今日の広島巨人戦は放送予定がなかったのに、
今、スカパー739(CSフジ)が生中継で放送してるぞ。
なぜだろう。
原監督の表情は普段と一緒って感じ。
138代打名無し:03/09/27 18:36 ID:elMAKAlD
元木は松井のことうざがってたなあ
139代打名無し:03/09/27 18:38 ID:IT4ejCFR
>>137
最初から予定入ってたが?
140代打名無し:03/09/27 18:44 ID:D0AjD/lK
このスレに来てる人
プロ野球ファン     6割
一般人          2割
読売工作員       2割

こんな具合でよろしいか?

141代打名無し:03/09/27 18:46 ID:k6cue4Fu
元木は高校時代からあざといやつだったな。
あのしらじらしい涙はいまでも覚えてる。
142代打名無し:03/09/27 18:50 ID:RefhaeEJ
原が視聴率低迷だと言われても
人気面を考えれば堀内にはやらせないと思うけどな

なんかその辺が気になる
143代打名無し:03/09/27 18:52 ID:v5EFTvsv
>>139
番組表には載ってないよ。
それにリモコンの番組説明ボタンを押すと、
「番組変更で急遽放送することになりました」みたいな説明文が出てくるよ。
144代打名無し:03/09/27 18:57 ID:aPYCq+OI
>>143
明日はニュースバード、明後日はG+でやるよ
145代打名無し:03/09/27 19:04 ID:aGqATY+E
巨人ファソお休みします さようならバカフロント
146代打名無し:03/09/27 19:04 ID:regMZb++
>>141は種田の書き込み。
147代打名無し:03/09/27 19:05 ID:2buWOSZE
>143
ほんとだ・・・。急遽、ナイター中継となりますた。とある。
148代打名無し:03/09/27 19:08 ID:FuonMeN3
喪戸奇と奇夜歯拉が巨人に関西系ノリを持ち込んだ功罪は大きい。
関西気質は人間を横着にさせるんだよ。
例えばキャチャーの織田なんて常に苛めで奇夜歯拉から練習中にプロレス技の実験かけられてるだろ。あれはまともな社会人がする事じゃないよ。
ましてや織田なんて子供もいる身の上なんだし。
もっと練習に集中出来る環境作る為に巨人は関西系の選手は首もしくは2軍更迭すべし。
149代打名無し:03/09/27 19:10 ID:J6WF0gPS
>142
もちろん視聴率は落ちるだろうが、いきなり江川では江川が悪役になるからね。

ちなみに三山さんは例の「空白の一日」の首謀者だそうだ。
150代打名無し:03/09/27 19:10 ID:cj1rKXWe
これで原はもう監督にならなければ、
日本シリーズ4勝0敗勝率10割の
”伝説の名監督”になるな
知ってるつもりで取り上げられるかも
151代打名無し:03/09/27 19:10 ID:ZD+U4qxP
藤田巨人最強!!
152代打名無し:03/09/27 19:12 ID:EoppFCHl
>>1
虚人を甘やかしたオメーらバカなファンの責任だよ。

糞チームの試合を公共の電波で放映、
にもかかわらず視聴率とれてるから糞どもがええ気になっとんねん。
153代打名無し:03/09/27 19:13 ID:67JpIuqG
結局はアホらしくなったからやめたの?
154代打名無し:03/09/27 19:22 ID:v5EFTvsv
やめることになってしまった以上、
俺としては、NHKのスポーツニュース解説に戻って欲しい。
155代打名無し:03/09/27 19:24 ID:Akk1E5w6
元木はねぇ〜 レギュラーぢぁ無いのよ
すーぱーサブなんよ(・∀・)イイ!!
レギュラー獲ってナンボつーんは屁やね
こういう重宝する選手が必要なんよ
全員、同じモンばっかぢぁつまらんやろ(・∀・) ニヤニヤ
元木は、ええ選手だよ ホンマ
156代打名無し:03/09/27 19:29 ID:b/9W+3Z6
NHKじゃなくて、フジTVの解説者で。
157代打名無し:03/09/27 19:31 ID:aPYCq+OI
強制的に辞めさせられる雰囲気だったから、
自分から辞めたんじゃない?
158代打名無し:03/09/27 19:37 ID:2SHh8Vc6
>>17
とにかく最初に日刊が「辞任」と一面で書ききった時点でフロント内部が
リークしたかよほどの大物巨人関係者がリークしたかのいずれかだね。
一社がすっぱ抜いたってことはやはり川上に相談したか?
159代打名無し:03/09/27 19:50 ID:FLvntDPS
で、讀賣新聞10月から解約はどのくらい出ましたかね?
160代打名無し:03/09/27 20:21 ID:XOXWg3gr
会見場に置かれたモニターに三山社長が大写しになった
「巨人軍球団社長の三山♂でーす!
このたび、目出度く!原タツノリが巨人軍監督を卒業することになりました!
いえーい!おめでとー!」
これぐらいやってくれればモーオタと同じくバカ負けしたと思う_| ̄|○
161代打名無し:03/09/27 20:30 ID:8qHz3vCt
>159
コボちゃん まだやってんのか?
162代打名無し:03/09/27 20:31 ID:PZ53VMgO
 横浜・山下監督の来季続投が正式に決定

 横浜の山下大輔監督(51)が来季も指揮を執ることが25日、正式に決まった。この日、開かれた
球団の取締役会で続投が確認され、峰岸進球団社長が砂原幸雄オーナーからも異論が出なかった
ことを明らかにした。
 山下監督は2年契約を結んで今季から監督に就任。開幕直後から低迷が続き、6月には10連敗を
喫するなど全球団負け越し、2年連続の最下位が決まっている。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200309/bt2003092607.html
163代打名無し:03/09/27 20:32 ID:LqeHZWFG
要は鹿取解任がきっかけだったわけでしょ。
成績不振の責任をヘッドコーチが取るという悪習が巨人にはあったけど
一本気な原にはそれが我慢できなかったと。
ヘッドコーチに責任を取らせて自分はのうのうと監督を続けた
歴代監督の厚顔無恥さとは違うわけで、そこは評価したい。
164代打名無し:03/09/27 20:46 ID:CReBYmic
老害ナベツネを道頓堀に沈めろ!!
165代打名無し:03/09/27 20:48 ID:TcBv0Kxv
>>163
原は鹿取と合わなかったんだよだから須藤さんに要請してるしそれはない。
166代打名無し:03/09/27 20:51 ID:ZtoPPQyo
来年のコーチ陣を予想したら・・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
167代打名無し:03/09/27 20:52 ID:qBuNT6dn
渡辺みたいな頑固親父こそ今の日本には貴重なんだよ。
綺麗事で全部済ます社会こそいらないよ。
168代打名無し:03/09/27 20:56 ID:oE6MSg1Q
あほかっ、
頑固親父に失礼だ。

ありゃ、タダの独善的な勘違いオヤジじゃねぇか?
169代打名無し:03/09/27 20:59 ID:GDVyni+4
>>167
あるお国にたとえると
金日成  大正力
金正日  ナベツネ
170代打名無し:03/09/27 21:01 ID:GZewg3+v
前はナベツネに氏んでほしいと思ってたけど、ガンから生還して
きたのを見て(まさかと思った。歳だし)、だてにナベツネやってねーなと
何だか好きになったんだよ。
171代打名無し:03/09/27 21:03 ID:Dz3tLjCz
でももうそろそろナベツネ死なないと
172代打名無し:03/09/27 21:06 ID:MMq7xJaB
今あがってる組閣じゃファンにはそっぽむかれるのが必死だろうから
多少はフロントも動いてるのかね? 堀内がそんな人脈持ってるとは
考えにくいし、編成のつてとか? OBは今回の件では原擁護で一致してるのかな?
(原じゃダメって人は沈黙するかな)

「ナベツネ氏ね」しか書けない人は余所行ってよ
173代打名無し:03/09/27 21:06 ID:yC8TGaHe
>>167
ただあれの単なるわがままにまで尻尾を振って盲従する奴らが多いので結局害悪。
174代打名無し:03/09/27 21:07 ID:oE6MSg1Q
ナベツネ氏ねっ!
175代打名無し:03/09/27 21:09 ID:yS87itTW
ナベ常死んだら、今回の黒幕である三山がオーナーになるんだろ?
事態が改善するとは思えんが。
176代打名無し:03/09/27 21:09 ID:b0W9t8dc
そう堀内はゼネラルマネージャーに
なった方がよかったな。
原を影でサポートするんだよ。
んにゃこと言っても
もう遅いけど。
177代打名無し:03/09/27 21:14 ID:HkET+Lpi
結局、巨人は何がしたかったんや?
178代打名無し:03/09/27 21:15 ID:9W6jEQ88
原は最近はやりのよく切れる子供みたいだね
自分の思い通りにならないとプッツン
自分が頼んだコーチの今後はどうするつもりなんだよ
責任感のかけらも無いボンボンだね
179代打名無し:03/09/27 21:16 ID:fT+CCKUa
正直今の巨塵上層部は駄目。
何が駄目ってV9とバブル知ってるだろ。
幻想、妄想が現実になった世代は2回目を夢見る。
だからそれにこだわりすぎて全て捨ててしまうんだ。
ましてや日本の奇跡ともいうべき、野球界の奇跡ともいうべきものを
両方知ってる世代なんて今当てにはならないよ。
180代打名無し:03/09/27 21:16 ID:03wU7sh1
>>177
権力争い
181代打名無し:03/09/27 21:18 ID:tg3oClpW
巨人の監督は原辰徳氏から堀内恒夫氏へ。あなたはどう思う?
(2003年9月26日より 計39909票)

原氏のままがよかった・・・・・・・・・・・・・66%   26540 票
新監督の堀内氏に期待する・・・・・・・・・ 5%    2284 票
その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29%   ***** 票

http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/589105021/p-topics-1
182代打名無し:03/09/27 21:18 ID:T4cGsn+G
>>177
話題作り。
達成できたらステ(ex.川相等)
183代打名無し:03/09/27 21:24 ID:soTQHu1j
今朝の日刊スポーツでは
「原監督は9月18日夜、某巨人OB宅に駆け込み、涙ながらに辞意を伝えた」って書いてあるけど、
この某OBって誰?
(既出だったらゴメン。携帯なので検索できないのだよ)
俺は、このOB=藤田元司だと思うのだが。
184代打名無し:03/09/27 21:26 ID:fFsvpMJs


 フロントがアホやから監督やってられへん

185代打名無し:03/09/27 21:26 ID:GDVyni+4
>>183
その説有力。
186代打名無し:03/09/27 21:34 ID:S8g9ANTo
原監督辞任の真相

>>1が嫌だったから。

187代打名無し:03/09/27 21:46 ID:elSC4T6A
>183
藤田。
188代打名無し:03/09/27 21:49 ID:zkVCrXas
>>183
モスビー
189代打名無し:03/09/27 21:52 ID:Ona82fwM
渡辺一家48代目組長・原辰徳(45)暗殺に伴い
直系の堀内組と氏家組系の江川会の跡目争い抗争が続いていた。
渡辺一家会長・渡辺恒雄と相談役・三山秀昭(56)は
直系の武闘派堀内恒夫組長(55)を49代目渡辺組組長に独断で決定。
組織の近代化を掲げる江川組長を推す氏家組・氏家斉一郎会長(77)は
マスコミの取材に対し「「知らねえよ。三山ごときのチンピラが何をやっているか」
と怪気炎をあげた。

そして、元原組若頭・清原和博の破門を発端に元木大介ヒットマンの
堀内組長襲撃事件と渡辺一家を分裂する抗争へ発展する。
190代打名無し:03/09/27 21:55 ID:IlpIh8uo
>183
シピンに決まってるだろ。藤田ヲタの妄想にはつきあっとられん。
191代打名無し:03/09/27 21:58 ID:XPyqYWDO
>>183
星飛雄馬(コイツは色々と苦労してるからな)
192代打名無し:03/09/27 22:04 ID:IlpIh8uo
>191
やつは原とは犬猿の仲で有名。
むしろ独特の投球フォームの蛮(ry
193183:03/09/27 22:05 ID:soTQHu1j
やっぱ藤田ですかね。ひょっとしたら長嶋かなとも思ったけど。
どちらにしても、現役選手として入団と退団時にお世話になった監督ということですね。
194代打名無し:03/09/27 22:07 ID:jdP1zuDA
意外と江川だったりして
195代打名無し:03/09/27 22:12 ID:PS1QwtKy
>>65
すんごい亀レスだけどもさ

1.ペタのライト&レフト守備(他の選手への負担&清原)
2.久保の使い方
3.二死の干し方
4.バカみたいに何も経験のない若いコーチ陣
5.負けそうになるとたよりなさそうな涙目の監督

5はまあ仕方ないとして。
4は経験の無いコーチ陣を準備した原とフロントに責任があるわな。
3に関しては原が嫌いだったんだろう。でもこれには仁志にも問題があったろうし
加えて長期政権を任された終身名誉監督の偏愛はこの程度じゃ済まなかったぜ。
2は確かに意味不明だった。何考えていたのかわからん。

で、1なんだけどさ
これは原の考えだったのかな。
何も考えずにペタをとったフロントが無理やり使えと圧力をかけていたかもしれんよ。
レフトが清水なのにライトにペタを起用して投手陣と高橋に負担をかけることが
チームに良くないことはいくら原が阿呆監督でも分かるんじゃないだろうか?

松井の穴は攻撃面はペタの打撃で埋められるが、守備面の悪化はその比ではない。
結果的にペタを獲るという戦力配置が投手陣の総崩れを呼んだ原因だったと思うんだよね。

それくらいのこと原や鹿取が気付かないはずがない。
桑田や工藤だって何か首脳陣に言うはず。

どうもこの点が釈然としないのよ。

196代打名無し:03/09/27 22:13 ID:NN3ZVmll
【堀内のちょっと(・∀・)イイ!話  (・∀・)ニヤニヤ】

・投手コーチに就任するなり二月一日のキャンプ・スタート時点で全力投球できるよう
 指令。その年の先発投手陣は早々に崩壊。
・TV解説者時代「結局、先発でダメだった奴が中継ぎに回るんですよ」発言。
 その他、堀内による結果論解説は有名。
・王選手の引退セレモニーの紅白戦で、「ピッチャー王貞治」から嫌がらせホームランを打った「打者堀内」。
・ヘッドコーチ時代、チームの成績不振の罰として、大雨の中ランニングさせる練習を決行しよう
 とし、選手は猛反発。選手会長の川相が抗議を申し入れたところ、返り討ちとばかりにビンタを
 食らわす。通称「川相ビンタ事件」
・しかもその時いちばん清原が文句言ってたのに、清原には手が出せないチキン。
・長年の恨みか、ヤクルト角、橋上にユニフォームを無理矢理はがされ、自慢のメガネも壊されてしまった
 「堀内マウンドレイプ事件」。
・現役時代は「悪太郎」の愛称で親しまれていた。
・藤田監督時代、江川の全盛期になってすっかり窓際に追いやられた堀内。
 中継ぎや敗戦処理に廻されても、未練たらしく現役にしがみつく。(この辺が1001と違う点)
・で、元々練習嫌いだったが、自分が活躍している間(=打線の援護で勝っていたV9時代w)は
 とりあえず大目に見られて何も言われなかったらしい。
・ところが、落ち目になっても相変わらずテレンコやっている。
・そこで投手陣の間でついたあだ名が「サボリの堀さん」「モク拾いの堀さん」。
 まあ、もし人望があったら、こんなあだ名で呼ばれない罠。

197代打名無し:03/09/27 22:14 ID:0SvmRaad
江川に相談する世間知らずがいるとは思えない。
「さあ、これをどう利用しようかな(ニヤリ)」って感じ。
198代打名無し:03/09/27 22:17 ID:sEC2glP8
>>195
何でフロントは外野ぺタジー二を批判しなかったのか考えろ!
答えは決まっているだろ。
199代打名無し:03/09/27 22:19 ID:RiK71D2C
真相
オリックスが獲得
200代打名無し:03/09/27 22:20 ID:KdhKBZUQ
>>197
調整方法で皆川投手コーチとモメにモメた
時、江川に一番に相談しにいった西本は
アフォーなんかのう・・・
201代打名無し:03/09/27 22:20 ID:PS1QwtKy
>>198
やっぱりそういうことかね。

フロントが現場に口出しするようじゃ駄目だね。
今年は誰が監督やっても駄目だったのだろう。
202代打名無し:03/09/27 22:22 ID:IlpIh8uo
>198
ヲル蛾が恐いから
203代打名無し:03/09/27 22:22 ID:HQIGbpIJ
2点ビハインドの9回2アウトから仁志に三盗のサインを出した
そのことを黙っていてやる代わりに・・・と仁志から脅迫された
204代打名無し:03/09/27 22:23 ID:rnQp9tDP
sssss
205代打名無し:03/09/27 22:25 ID:7/Gy4Cq7
レイサムが来日当初三振ばっかりでも使い続けて、叩かれたよな。
でも実はフロントが「常時一軍・スタメンで起用する」というバカな契約をしていたというオチがあった。

清原も視聴率にこだわるフロントからのプレッシャー。
清原を外せない以上、ペタは外野で使うかベンチに下げるしかない。

俺が監督の立場だったら、やっぱ外野で使うだろうな。
もしくは清原を外野で使うか(w
206代打名無し:03/09/27 22:30 ID:RIAfPVOj
>205
いや、サードだよ
207代打名無し:03/09/27 22:32 ID:jX7vDKt0
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=27fuji28611

江川事件にもかかわっていたのか。
208代打名無し:03/09/27 22:34 ID:nHWpR37p
鍋がいるから面白いのも事実。
鍋不要論は間違い。
年寄りの言う事にも耳を傾けようぜ。
209代打名無し:03/09/27 22:41 ID:iOkriqUl
なべ、昨日の会見で、昔の政争の話にふれたとき
「君たちもスポーツ記者といえども岸信介くらいはしっとるだろう」
という差別発言をしたな。

スポーツ記者、抗議せい!
210ウイポジャンキー:03/09/27 22:42 ID:WdviaPxo
 理由はどうであれ、まさに現場無視の糞人事。
211代打名無し:03/09/27 22:43 ID:IlpIh8uo
強引なFA補強への批判が長嶋に及ばなかったのは、悪役ナベツネが防波堤になったから。
212代打名無し:03/09/27 22:48 ID:IlpIh8uo
ナベツネ元日共だし、読売社内の政治抗争を勝ち抜いてきた男。
ヤシの発言をまんま受け止めるのはどうかと思う。
213代打名無し:03/09/27 22:48 ID:ZSApUCEI
>>207
ナベツネの次の次くらいにオーナーになるのか?このチンピラ。
マジでファンやめたくなった・・・
214代打名無し:03/09/27 22:48 ID:YYCeVbFq
針本
215代打川藤:03/09/27 22:51 ID:IpsdkBET
ネベツネ!オマエが球界から消えろ!
216代打名無し:03/09/27 22:54 ID:CR4BJX5I
>>1
夕刊フジの江尻に脅迫されたから。
「”表現の自由”の名の下に貴様を殺す」なんてな(w
217代打名無し:03/09/27 23:00 ID:0QKHN0VX
>>187
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/27/06.html
藤田は長野にいるから、それは有り得ない
218代打名無し:03/09/27 23:02 ID:UnrAih2b
>>183
佐々木信也らしいよ。
219代打名無し:03/09/27 23:03 ID:YpnhEPGq
>>207
巨人は選手も監督もコーチもフロントもこういう人物が出世するんだな。
読売グループの体質か。
220代打名無し:03/09/27 23:06 ID:0QKHN0VX
大久保だったりして。
221代打名無し:03/09/27 23:06 ID:UnrAih2b
>>217
9月18日の夜は都内の自宅にいたかもよ。
そもそも「佐々木信也に相談」が正解らしいけどね。
222代打名無し:03/09/27 23:09 ID:G7gGWQk5
江川だろ、タツってよんでんじゃん。
223代打名無し:03/09/27 23:15 ID:ed5SOkv2
>>207
出世街道進んで来たのに今回みたいな無茶すると風当り強くなって進めなくなるのにな。
計算高いはずなのにバカな奴だよなぁ。
224代打名無し:03/09/27 23:24 ID:LqeHZWFG
>>207
長嶋解任・森擁立騒動も仕掛けたらしいからな。
要は裏政治好きな人なんでしょ。
225代打名無し:03/09/27 23:24 ID:3I5QLwHa
佐々木深夜と藤田は慶応の同期だったな。
大毎をクビになった佐々木を癌チャンが呼ぼうとしたが、
かの品川社長が商売仇の戦力外選手の獲得を好としなかった。
226代打名無し:03/09/27 23:28 ID:AB360Ws5
つーか長嶋が暗躍してるのは間違いないな。
227代打名無し:03/09/27 23:30 ID:qOkyDA51
でも佐々木信也だとしたら「巨人OB」てのはガセってことになるな
228真相:ナベツネは釣り師だ!:03/09/27 23:35 ID:mvsblwiV
1 名前:ナベツネ[常時age] 投稿日:03/09/17 22:46 ID:baKudaNYamero

原じゃ視聴率がとれん。話題性もないし、このままじゃじり貧だな。阪神
が独走できたのも星野の力が大きいだろう。それに引き替え、うちは話になら
ん。一緒や!打っても!対策をとらなきゃならんな。このまま原に任せれ
ば、来年も同じになるだろ。三山よ、原に覚悟を決めるよう伝えておけ。清原はト
レードに出さん。視聴率がとれる男だからな。辞めるのは原の方だ。

76 名前:原辰徳[] 投稿日:03/09/19 23:46 ID:kYojinAi/8
不信感でいっぱいです。
言われるまでもなく、こちらから辞めさせていただきます。・゚・(ノД`)・゚・。ウゥゥ

77 名前:堀内恒夫[sage] 投稿日:03/09/20 00:22 ID:hOkuRoOsuNa
>>76
縦読みにマジレスカコワルイ
さっさと辞めて俺に任せろ( ´,_ゝ`)プッ
ナベツネマンセー
229代打名無し:03/09/27 23:43 ID:iK++ZZ2/
この際、徳光でも良かったんじゃないのか?
あいつにやらせてやれよナベツネ。
230代打名無し:03/09/27 23:47 ID:9eljGd19
あー、特別顧問なんて訳のわからん名誉職を与えられて、
これじゃ、副幹事長の山崎拓みたいなもんだな。
2314番ピッチャー名無し:03/09/27 23:47 ID:maA4bJWH
ていうか、『原辞任』を真っ先に抜いたスポニチ、この記事をリークしたのが
堀内自身っていうんだから、もうどうしようもないね。
232代打名無し:03/09/27 23:49 ID:QFw4Cy9W
原はヤメタランスの放射能を浴びました
233代打名無し:03/09/27 23:50 ID:555rFxP8
おれは現役時代から原があんまり好きじゃなくて
監督になったのも「ジャイアンツ愛」も嫌だなあと思っていたのだが
今回のてん末にはやはり同情する。
長嶋やめた後の人気取りに無理矢理担ぎ出され
長嶋の作った最強軍団を与えられ
初年度いきなり優勝したものの監督としての実績も素養も0。
どうしたらいいかわからぬまま今期の低迷。
それでも原は原なりにがんばるつもりだった。
おれは原監督としての評価は3年目からだと思っていたよ。
今期どうなるかは分からないが、5位でクビだったら
巨人軍では当たり前のことで、それはそれでいいのだが
読売の原に対する態度は「おまえいてもいいよ。そのかわり俺らの言う通りにしろ」
ってことだったんじゃないのか。
原よ、そもそも安直に監督を引き受けたお前も悪いのだが。
読売は嫌いだが、堀内は堀内でがんばってもらいたいものである。
234代打名無し:03/09/27 23:54 ID:SZ8XhcZq
233はとんでもないアフォ
235代打名無し:03/09/27 23:55 ID:UPpGNKYt
「この後江川が沈黙を破るって」今10チャンでいってました
236代打名無し:03/09/27 23:57 ID:HrHcX+Ms
4ch(日TV)だぞ
237代打名無し:03/09/27 23:57 ID:AB360Ws5
>>235
どうせ当たり障りの無い話だと思う。昨夜のフジ739「プロ野球ニュース」
のほうが良かったと思う。
238代打名無し:03/09/27 23:58 ID:HrHcX+Ms
まぁな・・日本TVだしな
期待薄だろ
239代打名無し:03/09/28 00:00 ID:Zroh9ZN1
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |  やっぱり監督の資質の問題だね
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
240代打名無し:03/09/28 00:00 ID:hiI7WP34
俺としては堀内じゃなくて斎藤雅樹監督のほうが良かったな。
あのやさしい笑顔は女性にも人気あるし。
アンチ巨人でも意外に斎藤投手を悪く言う人は少なかった。
241代打名無し:03/09/28 00:02 ID:9iujvLiI
あと数試合の結果が良かったら2位だからな
日本一とリーグ2位で辞めた監督ということになったら
歴史に残るな
242代打名無し:03/09/28 00:03 ID:B98js5GE
明日毒蜜なんていうのかな
243代打名無し:03/09/28 00:03 ID:+KU0lSBn
さて日テレで
スポーツうぐるすを 見よう!
244代打名無し:03/09/28 00:04 ID:pXtvP0dW
サカーいらないYO
245代打名無し:03/09/28 00:05 ID:x8Sa63yP
前日か当日の朝にナベツネが堀内宅に電話してそれだけでほとんど
決めたらしいけどそんなもんなのかな・・・
246代打名無し:03/09/28 00:06 ID:FsWrD2kI
>>236

>>235は関西人
247代打名無し:03/09/28 00:08 ID:pXtvP0dW
遺言のようだな
248代打名無し:03/09/28 00:16 ID:Jpb4CZZT
フロントがコーチの人事に口だしするのは当然だろ
それが仕事だ。
原は何でも自分の思い通りになると思ってたのかね
単なるワガママなぼんぼんだね
たかが一度日本シリーズに優勝したくらいで
V9の川上監督でもフロントを思い通りにコントロール
していた訳じゃない。それが組織と言うもんだ。
249代打名無し:03/09/28 00:18 ID:MQZrRV4B
誰か、巨人の株買い占めちゃってください。
250代打名無し:03/09/28 00:18 ID:pXtvP0dW

[日ッテレ、堀内の栄光紹介になってきますた
251代打名無し:03/09/28 00:18 ID:ziulCgOU
>>248
そのフロント様が主導で進めた結果は何だ?
ペドラザ・ラス・ランデル・サンタナ・ベイリーほかの最強外国人軍団獲得か?
ゴマスリ池谷の入閣か?
鳥谷の阪神流出か?
252250:03/09/28 00:19 ID:pXtvP0dW
気が付くと実況してました、もうやめます。
253代打名無し:03/09/28 00:21 ID:Xf7Mn/Jr
須藤ヘッドは承諾したんだけど
池谷の入閣は認めなかったんだよね

池谷ってよほど悪いんだね
254代打名無し:03/09/28 00:21 ID:FWi7B/jm
>>248
ものを言わないから、降ろされるのも公認したんだよ

人が良すぎるっつーか、若すぎるんだよな。
255代打名無し:03/09/28 00:21 ID:CPJmavA0
そうだな、せめて2位に入って優勝、2位で事実上解任されたという記録を残して欲しい。
256代打名無し:03/09/28 00:23 ID:RyGr1jot
爾志と元木がチームの和を乱したんだよ
257:03/09/28 00:23 ID:MhvYC8VR
うるぐすよえー。江川フロント批判しろよ。監督に未練あるなこいつは
258代打名無し:03/09/28 00:24 ID:cKyolMg3
江川は長島派だから批判なんかしないよ
259代打名無し:03/09/28 00:26 ID:G1BV+pZR
>>253
池谷コーチの頃の広島の惨状を考えてくれ
古巣に帰れないのになぜ巨人には来れるのだ?
260代打名無し:03/09/28 00:28 ID:Glwsx9n4
批判もクソも何も語ってないじゃねぇか。何か真相だ??
状況をよく知ってるのかなんだか知らんが、相変わらずコズルイねぇ。
こんな小心者の下で、プレーしたい奴なんていねぇだろうな。
261代打名無し:03/09/28 00:29 ID:zjl6PLyv
長嶋と堀内は仲悪いだろ
262代打名無し:03/09/28 00:30 ID:GAkcCTCn
まあ、日テレの犬だからね。
263代打名無し:03/09/28 00:30 ID:Glwsx9n4
260は江川のことね。駄目だよ。江川は。
264代打名無し:03/09/28 00:31 ID:r5MtzpgA
とりあえず元木は助かったな
265代打名無し:03/09/28 00:31 ID:tmOSRjHZ
時期監督はジャイアント馬場に決定しました。
266代打名無し:03/09/28 00:32 ID:8nQP7coU
>>253
長嶋派の池谷を入れると長嶋に手綱を握られることになるから嫌だったんでしょう
267代打名無し:03/09/28 00:32 ID:G1BV+pZR
>>265
ギャグでなく、生きてたら其のほうがマシかも・・・
268代打名無し:03/09/28 00:34 ID:MIWgHbOX
原は結局自分が可愛かっただけだろう。
今回の騒動で、善=原 悪=ナベツネ、三山 と世間の同情も買えた。
選手やコーチを切って恨みを買うのも怖かったんだろう。
269代打名無し:03/09/28 00:39 ID:GAkcCTCn
原もわずか2年って言うけど、コーチ時代含めれば5年も現場にいたからね。
疲れてきたんだろ。ナベツネやフロントからがたがた言われりゃ
やる気も失せるさ。
270代打名無し:03/09/28 00:40 ID:U1D/tAIs
耳デカ消えろ。心技体そろってねぇ?求心力がそもそもアイツにはねぇえわな。。
271代打名無し:03/09/28 00:41 ID:cqGFjnbj
↓↓元木・仁志などのトレード要因の本音・心の中を書いて下さい。↓↓
272代打名無し:03/09/28 00:43 ID:Xf7Mn/Jr
江川は人事はフロントが決めるべきか監督が決めるべきか
自分の考えを言ってない。
部長ととらえるか社長と捉えるかじゃねえよ
お前はどうとらえてんだよ
273代打名無し:03/09/28 00:44 ID:5i77mIap
結局ナベツネが江川に擁護させたんだろ
274代打名無し:03/09/28 00:44 ID:KLDN+rmS
バカども大地震と共に死ね
275代打名無し:03/09/28 00:44 ID:pXtvP0dW
今さっき駒田がテレビ東京で「原監督はないがしろにされた!」と
熱弁しますた。
やっぱり、日テレの江川よりよっぽどハキッリ言っちゃった。
駒田はナベツネの目の黒いうちは、もう巨人ダメポ。。
276代打名無し:03/09/28 00:47 ID:HQLumjMj
人事異動とか部長とか社長とか
とても夢を与えるプロ野球球団とは思えないよな
なんか非常にくだらないレトリックだと思う
277代打名無し:03/09/28 00:50 ID:tlPufGnA
堀内的開幕オーダー

1・7 清水
2・5 元木
3・6 ニ岡
4・3 ペタジーニ
5・9 高橋
6・8 新庄
7・2 阿部
8・4 仁志

元木も仁志も残留は確定的かと。
フロント主導で新庄を札束攻勢。
278代打名無し:03/09/28 00:51 ID:bL8eHTbZ
オレにとっちゃ如何でもいいことなんだがあの記者会見での堀内のニヤケ面
と青天の霹靂と言いながら「私の野球は・・・」と出だしで言って語ったシ
ーン見て原を擁護してやりたくなったよ。
279代打名無し:03/09/28 00:57 ID:o/WZWowj
やはり原には”負”が似合う。これがあるから皆好きなんだな、
彼が。人とひきつける魅力は天性だな。
280代打名無し:03/09/28 00:59 ID:Jpb4CZZT
>>278
プロ野球とはそういう世界
チーム内のライバルが失敗するのを
喜んで自分の出番を待つんですよ
281代打名無し:03/09/28 01:10 ID:WEbxs9To
新庄が札束攻勢でぐらつくなら、阪神から出てメジャーになんぞいかなかったと思うんだが。
282代打名無し:03/09/28 01:12 ID:tlPufGnA
メジャー未体験なのと体験済では状況が全然違うと思うけどね。
283代打名無し:03/09/28 01:13 ID:J0IjAGWs
>>281
巨人以外欲している球団がない
284代打名無し:03/09/28 01:15 ID:6ovq6+Y4
>>283
横浜と北海道も動いてるよ
285代打名無し:03/09/28 01:15 ID:U6xA2/Nz
今年の巨人、辞めねばならぬほどに成績悪くないよ。
負け越してるの阪神にだけでしょ。
負け方が派手だっただけじゃん。
286代打名無し:03/09/28 01:16 ID:jdQyF2YF
>>278
でも評論家として自分の持論を持ってない方がおかしい。
青天の霹靂だろうが何だろうがあるぐらいのことは普通に話せて当然。


287代打名無し:03/09/28 01:18 ID:Mw5QXkyC
>278
それ思った。
いかにもやる気満々。
だいたい「自信が出てきた」ってなんだよ、まだ何にもやってないのに(w
それともフロントと補強について既に十分話したということかな。
288代打名無し:03/09/28 01:18 ID:zGqW1TNy
>285
だから成績が理由じゃない。
289代打名無し:03/09/28 01:20 ID:sKC0DZLe
まだはやいよな。もう撤回できないのか
290代打名無し:03/09/28 01:22 ID:bL8eHTbZ
いや、俺が言いたいのは監督就任が突然降って湧いた話しではなく既定事実
だったにもかかわらずいきなり就任要請をされた風な態度が気に食わんっつ
ーこと。アレは用意周到な会見だぜ。
291代打名無し:03/09/28 01:23 ID:U6xA2/Nz
>>288
へっ。成績じゃなかったの?スマソしらんかった。
じゃ何が理由なの?
292代打名無し:03/09/28 01:25 ID:jdQyF2YF
>>290
それはホリのせいではない
293代打名無し:03/09/28 01:25 ID:1oDHFh6v
原のコメントも建前だとは思うが、「チーム弱いのは全部自分のせい」って
んじゃ、優勝したら全部監督のお陰かい?
思い上がりもいい加減にしろ!
フロントとの不仲辞任の言い訳だとは思うが、コメント考えるのにもうちょっと頭使え。
294代打名無し:03/09/28 01:26 ID:Y8LDqh+3
てゆーか、9.20ハラスピ.netのコラム見て、
「あ、辞任だな」
って気付かなかったヤシっているの?フツーわかるよね
295代打名無し:03/09/28 01:26 ID:zGqW1TNy
>291
三山を中心とするフロント側が押し付けた来期のチーム編成、補強等に
原が首を振らなかったからだろ。
296代打名無し:03/09/28 01:27 ID:bL8eHTbZ
>>292
お前ツマンねえ奴だな。
297代打名無し:03/09/28 01:27 ID:l33Dsci/
>>290
堀内なんか今まで何回も就任要請されてんじゃん。
298代打名無し:03/09/28 01:29 ID:A9cWRpfH
   / ̄ ̄ ̄\
  /        ヽ
  |:::: (●) (●) |  >>293
  ヽ::::  ∀   ノ  自分しく同意
299代打名無し:03/09/28 01:30 ID:rIMd1CsN
>>293
おまえ、耳が腐ってんのか?それとも脳か?
300代打名無し:03/09/28 01:31 ID:zGqW1TNy
>293
建前で言ってるのに、思い上がりとは?

あなたがちょっと頭を使ったコメントの例を聞かせてもらいたいね。
301代打名無し:03/09/28 01:37 ID:jdQyF2YF
>>296
もうすこし大人の事情ってものを理解しなさい
おこちゃまだったらとっとと寝なさい
302:03/09/28 01:39 ID:MhvYC8VR
原も「オーナーとフロントがアフォやから野球がでけへん」とか言ってくれたら面白かったのにな。
303代打名無し:03/09/28 01:41 ID:Xf7Mn/Jr
堀内は一番は二誌って言ってたんだから
304 :03/09/28 01:43 ID:9XMfeg92
っていうか。堀内!にやけんな!!
305代打名無し:03/09/28 01:43 ID:jdQyF2YF
>>302
いいねぇ〜それ!
306代打名無し:03/09/28 01:46 ID:CEJQCTQb
原は馬鹿
307代打名無し:03/09/28 01:55 ID:hiI7WP34
広島キムタクを巨人が獲るという噂はどこにいった?
308代打名無し:03/09/28 01:56 ID:Mw5QXkyC
>301
いや、堀内が大人だったら「大人の事情」があったのを匂わせないためにも
いきなり「私の構想は〜」なんていわないだろ。
原政権に反対とアピールしてるようなもんじゃん。
どうせ記者がどういうチームにしたいですかと聞くんだから
そのとき持論を展開させればいい。
それまでは神妙な顔つきしてればいいんだよ。
ニヤニヤしすぎなんだって。
309代打名無し:03/09/28 01:59 ID:jdQyF2YF
>>308
いいじゃねぇか分かりやす性格で。
310代打名無し:03/09/28 02:04 ID:X2xn+aNT

1番の理由はコーチが辞めさせられたことか

2番が鍋常が口すべらせちゃって原がきれた
311代打名無し:03/09/28 02:06 ID:C21YS3KJ
裸のツネ様
312代打名無し:03/09/28 02:07 ID:Mw5QXkyC
>309
折れはアフォだなあと思っちゃったんだよ、わかりやすくて(w
いきなり原擁護の逆風が吹いちゃったじゃん。
313代打名無し:03/09/28 02:08 ID:jdQyF2YF
>>308
「私の構想は〜」からニヤニヤしていたのかと思った。ニュースを断片的にしか
見ていなかったもので..
原のインタビュー時もニヤついていたのなら考えものだな。
もし,そうなら鷲がわるかった。すまん。ゆるしてくれ。
314K.ROD:03/09/28 02:12 ID:HYxdTV+8
原のファンなら会見が行われるまでは信じたくなかったはず。引退のときも
当日まで信じられなかった。
315代打名無し:03/09/28 02:12 ID:vzn9cV6Z
断片的にしか見てないのかw
キミも寝た方が良いんじゃないのかね?
316代打名無し:03/09/28 02:51 ID:ODuwRhv/
>星野監督談
>「堀内の印象? コメントなんか出せるか! おかしいやないか。辞任会見で何で隣におるんや!
>不思議やと思わんか。やりたいヤツをやらせるからこうなるんや」

いまいちよくわからんのだが、「やりたいヤツをやらせるから〜」って何を指してるんだ?
317代打名無し:03/09/28 03:20 ID:0t0kUXcj
読売グループに江川がたてつくようなこと言うわけないよ。
入団時から引退後もずっと面倒見てもらってんだから。

>>316
堀内に絶対監督にするからとかってナベツネが約束してたんじゃねーの?
で、そろそろ自分が巨人を辞めるんで約束を守ったと。
318代打名無し:03/09/28 03:43 ID:OCtch0XW
原は会見のときに「やめません」って言って
堀内と渡辺に泡ふかせてやりゃよかったのに。
319代打名無し :03/09/28 03:44 ID:enQdCc7Q
話題のM代表は読売のトップ候補なんだよ。
だから原監督ともめてもM代表に泥かぶらせるわけにはいかない。

しかし、実績・人気の点で原監督を解任する事も出来ない。
よってM代表が巨人代表を外れるまでのせいぜい1〜3年を原監督に
休養してもらったわけだ。

実際は堀内監督は1〜3年の暫定政権でその後再度原政権になる事が
決まっている(だから球団顧問の肩書きを用意した)。

これらは多分堀内も納得して引き受けたのだろう。
320代打名無し:03/09/28 05:36 ID:8z+Dgjg6

でも何だかんだ言ってナベツネ会見時、原に気を使ってた様に見えてが
321代打名無し:03/09/28 05:37 ID:UW03gc/3
十二球団一最低なフロント!
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200309/bt2003092805.html
322代打名無し:03/09/28 05:59 ID:0HyuDJRH
なんか、長嶋の言動が不可解だな。
王や森の巨人復帰を阻止したのもコイツらしい。
川上ー藤田ー原ラインに対する、派閥抗争もあるんじゃないのかな。
本来は長嶋→堀内→原の流れならスムースだったのにコイツが長くやりすぎて順番が狂った。
同じ戦力で簡単に日本一になった原に対する嫉妬心を感じる。
日本一になった監督の三年契約の二年目の途中で監督の資質ウンヌンは誰が考えてもはやすぎる。
皆、「長嶋さんって、本当にイイ人よ。」って言うけど、本質はかなり嫌なヤツだと前から思ってた。
人の好き嫌いも激しいし。
323代打名無し:03/09/28 06:04 ID:MKpOIWay
>>319
くだらねえ。本社から天下ってきた人間を守りたいがためにこんな事になったっていうのかよ。
結局巨人なんて読売の付属物でしかない訳だ。
ま、今回の騒動で「読売はもうとらん!」っていうやつが多数出てるようだがな。
324代打名無し:03/09/28 06:04 ID:Y8LDqh+3
長嶋さんは(・∀・)イイ!! 人だよ
まあ小さい人間にはわからんのだろうが
325代打名無し:03/09/28 06:06 ID:/psp6bZs
長島さん、原監督を留意するように、必死に説得した感じはしないがな。
326代打名無し:03/09/28 06:06 ID:qYBkVt+b
>>322
何しろ基本的に自分のまわりにイエスマンしか置かない人だからね

長嶋って自分より明らかに頭のいい人や
口うるさいタイプを意識的に遠ざけているふしがある。
327代打名無し:03/09/28 06:09 ID:/psp6bZs
ついでに、

清原獲得のためのあの熱意があれば

「原君!!僕の胸に飛び込んで来年がんばれ!」

くらいは言ってもいいはずだよな〜〜

328代打名無し:03/09/28 06:19 ID:Y8LDqh+3
だから別に慰留するつもりなかっただけだよ長嶋さんは
彼も一度解任されて世界を見たことが大きかった。カールと友達になったり。
だから別に若いうちに監督を辞めることは悪いことじゃない、と考えてるはず
329代打名無し:03/09/28 06:19 ID:CZg0oOL2
フロントが考えた来期の構想で原は具体的にどこが気に食わなかったの?
330代打名無し:03/09/28 06:25 ID:/psp6bZs
>>328
それならば、来年一杯監督をして、その後外を見ればいいだろ?
なぜ2年目のしかもこの時期なの?しかも3年契約中だそ。

331代打名無し:03/09/28 06:32 ID:A9cWRpfH
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/28/03.html
 続いて三山代表が今回の政権交代に至った経過説明を行ったが、
そこで若干の食い違いがあり、原監督は「それは違います」と指摘。
また最後に「原監督は残り6試合、万感の思いで指揮を執る。だか
ら君たちもその監督の思いに応えるよう全力でプレーしてくれ」と
話したことに、原監督は「代表から“万感”という言葉がありまし
たが、僕はいつも“平常心”を説いてきた。だから選手も肩に力を
入れることはない。普段通りでいい」。その場は一瞬にして気まず
い雰囲気に包まれた。

おもろいなあw
332代打名無し:03/09/28 06:46 ID:FG77Zlcg
>>331
こっちのほうが凄い

原監督 三山代表に“物言い”
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/28/03.html
333代打名無し:03/09/28 06:48 ID:Y8LDqh+3
>>330
だから今回のは実質解任なんだよ
つまり長嶋さんは原に完全なる自分と同じ道を歩ませてやろうとお考えなんだ
同じであるには任期満了せず解任、というのが本筋なんだが
実際にそれをやると、自分が解任したときと同様で読売本社に迷惑がかかる
長嶋さん自信が解任された際は、予想外にファンの反応が強く、読売新聞不買など
いろいろあったからね。これは長嶋さんとしても不本意だった。
だから原監督の辞任というカタチをとった、というだけなんだ今回のはね
長嶋さんはスター選手⇒スター監督の道を進み、第一期政権で解任されたのがはじめて
の挫折、といって良かった。
しかしそれを乗り越え、世界を見てひとまわり大きな監督として復帰した。
原もスター選手⇒スター監督という長嶋さんと似た境遇にある。ここで挫折を経験すること
が、原を監督として育てるためには必要だということでしょう。
まあ原よ、もうひとまわり大きくなって、巨人軍監督に戻ってこい!という大きなこころだよ。
獅子は我が子を千尋の谷に突き落として育てる、という。長嶋さんクラスになると、我々
凡人では及びもつかない深いお考えをお持ちなんだよ。
334代打名無し:03/09/28 06:54 ID:aXIrs2SU
単にナベツネの代理で全権握った気になって
来期への改革に口出してきたチンピラ三山と
原がそりが合わなかっただけだろ?
335代打名無し:03/09/28 06:57 ID:lZmRRzLG
長島がどう考えてるかなんて分らないだろ
フロントを悪玉にしたてるためには原に一時身を引かせるなんてのもありだし
全日本ヘッドコーチ原にしてくれないかな
中畑よりは間違いなくまともだろ
336代打名無し:03/09/28 07:00 ID:/psp6bZs
長島さんクラス???
超天然の永遠の客寄せパンダのことか。
337代打名無し:03/09/28 07:04 ID:mdb2IzhX
セゲヲが一期目解任で挫折を味わったのがプラスになったのは認めるが、
浪人中にひと回り大きくなったとは誰も思わんw
338代打名無し:03/09/28 07:27 ID:8vz/iMlU
一回り天然に磨きがかかったって事だろ。
339代打名無し:03/09/28 07:32 ID:F/8Clrqq
>>333

文章を見ていると
長嶋ヲタの化石オヤジが
いかにアフォかってのが
わかるなあ。。

今更ONでもないだろ?
有難がってるのは
毒光を代表するオヤジのみ。

っつーか、セゲオにそんな
大局観があったら
監督としての成績が
あんな無様なことにはなってない。
340代打名無し:03/09/28 07:37 ID:a7Wgib4z
セゲヲは憎めないけど実務能力はないよな
まあセゲヲが何考えてるか分からないというのは事実
341代打名無し:03/09/28 08:04 ID:jq+c8btV
>>333
どこを縦読みするのか教えてくれ
342代打名無し:03/09/28 08:06 ID:LLmeeKQb
毒密さんのコメントが楽しみo(^-^)o
343代打名無し:03/09/28 08:07 ID:wiNqT4Qe
>>334
マスコミの報道そのまま受け取って
知ったかぶりすんな
344代打名無し:03/09/28 08:12 ID:0H07zCrP
大地震と同列に扱うなよ・・・
345代打名無し:03/09/28 08:13 ID:FFf5AXWF
長嶋が辞めて、巨人FANが減りました。
松井が抜けて、巨人FANが減りました。
原監督辞任で、巨人FANが減りました。
堀内新監督で、巨人FANが減りました。
346代打名無し:03/09/28 08:14 ID:FFf5AXWF
皆で阪神を応援しませう。
347代打名無し:03/09/28 08:14 ID:H/w+a5sV
野球界のオーナー制度って、なんか意味がわかんねえな。
オーナーってのは、その会社の発行済み株式の半分以上持っててオーナーっていうんだが。
最低限、最大の株主とかな。
なべ常がそうなのかといったら、ぜんぜんそうじゃないだろ。
野球ができたわけでもなければ、経営能力があったわけでもない。
つまり、何の能力もない奴が、オーナーだって言ってるんだから、狂ってるよ。
348代打名無し:03/09/28 08:17 ID:GYl4yu33
>>346
どさくさにまぎれて何をw
349代打名無し:03/09/28 08:18 ID:zNhOkABP
長嶋終身名誉監督は庇わなかったのか
350代打名無し:03/09/28 08:19 ID:0H07zCrP
放送開始から20分ノンストップかよ酸出得(w
まだ続くよ(ww
351代打名無し:03/09/28 08:19 ID:9xfwiXdw
怒りの上原完投
遅すぎる
352代打名無し:03/09/28 08:22 ID:0H07zCrP
ハラがエース?リサのやつ野球知らないんだな・・・
353代打名無し:03/09/28 08:22 ID:fPAsmnh+
>>352
まあ多めにみろ
354代打名無し:03/09/28 08:30 ID:MhvYC8VR
毒蜜足りねえ。おまいもう日テレ下ろされたって食ってけるんだから「くそツネ氏ね」ぐらい言え。
355代打名無し:03/09/28 08:32 ID:WKTpraVD
渡辺オーナー意外といい人じゃん。
原の気持ち代弁してるし
356代打名無し:03/09/28 08:38 ID:62eHLowm
日テレ会見再放送終わった
357代打名無し:03/09/28 08:39 ID:/psp6bZs
長島のコメントは、

うさんくさい!!
358代打名無し:03/09/28 08:40 ID:LLmeeKQb
>>355
そう思います?監督の歳も知らないオーナーって?ナベツネと堀内って出来てる?ここまでされてよくG党でいられますね?
359代打名無し:03/09/28 08:40 ID:0t0kUXcj
長嶋もコメントしてたけどナベツネにしては気を使ってたな。
なんか奥歯にモノが挟まってるっていうかさw
鹿取も首だなんだいって米国留学させるって話じゃん。
360代打名無し:03/09/28 08:41 ID:uPtTkVYp
三山の会見で原が「それは違います」とクレームをつけたって
361代打名無し:03/09/28 08:41 ID:A6yiCtz8
毒光の演技クサイ
362代打名無し:03/09/28 08:42 ID:62eHLowm
>358
そうそう。監督の歳も知らないオーナーってとこは正直びっくりした。

それにしても堀内の嬉しそうなこと。
363代打名無し:03/09/28 08:43 ID:9xfwiXdw
G党は、この2,3日で減った
364代打名無し:03/09/28 08:43 ID:/psp6bZs
毒蜜自演泣きが始まった~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
365代打名無し:03/09/28 08:43 ID:LLmeeKQb
みなさ〜ん!毒密さんの号泣ショーの開演ですよ!
366代打名無し:03/09/28 08:44 ID:rj8uQxTs
徳光。・゚・(ノД`)・゚・。
367代打名無し:03/09/28 08:44 ID:62eHLowm
第一次長嶋政権解任のときのズームイン朝の名コメントのようなセリフが
聞きたかったなぁ。
368代打名無し:03/09/28 08:44 ID:nBg+sj9K
>362
去年歳のコト云ってたよ
ボケて忘れてんだろなべつねw
369代打名無し:03/09/28 08:44 ID:/sFKYMlR
自殺して抗議する徳光
370代打名無し:03/09/28 08:44 ID:ZnIPSw6T
でた〜
終身監督だとよw
371代打名無し:03/09/28 08:44 ID:dzhihT6e
これだけ泣いたら当然来年の巨人中継は出ないんだよな。
372天山広吉 ◆32K4nP.Tjk :03/09/28 08:45 ID:LSmWQspP
ナベツネ氏は、悪役俳優としては超一流ですね。
水戸黄門なんかで出てくる悪代官役やらせたらハマる!

仮面ライダーのショッカーの首領なんていいかも?
みなさん、どうでつか?
373代打名無し:03/09/28 08:45 ID:nBg+sj9K
毒光「ダメだ…!」
そこまで云うかw
374代打名無し:03/09/28 08:47 ID:62eHLowm
TBS大沢親分なんていうかな。わくわく。
375代打名無し:03/09/28 08:48 ID:9jMq4rrp
清原退団決定したみたいだね。
376代打名無し:03/09/28 08:48 ID:3T+0os8d
堀内就任で、過去に似たような立場で監督就任した
藤田元司のコメントが無いのだが
病気なのかな?
377代打名無し:03/09/28 08:48 ID:nBg+sj9K
×19日辞表→慰留→慰留→辞任会見
○19日続投志願→打診→打診→辞任会見

378代打名無し:03/09/28 08:48 ID:62eHLowm
張本喝キター
379代打名無し:03/09/28 08:48 ID:EbH0T0eu
病気
380代打名無し:03/09/28 08:50 ID:0t0kUXcj
>>375
どこかに出てた?
伊東監督で土井がコーチに戻ってきたら
清原だって西武で終わろうって気になるん
だろうな。清原が戻ったら堤がやる気だす
からまた強くなるかもね。
381代打名無し:03/09/28 08:50 ID:A6yiCtz8
来期はOB139人集めて、試合終了毎に辞任会見やらせたら
玉伸がホームラン280本くらい打つかもしれない
382代打名無し:03/09/28 08:50 ID:wvNZ7zQ+
>>375
マジレスだが、こないだ大阪のリッツで清原目撃。
星野1001に挨拶かな?
来年は阪神か?
383代打名無し:03/09/28 08:50 ID:nBg+sj9K
今日のコレってやっぱり氏家が
「叩いてヨシ!」っていってんのかなw
384つねつね大王:03/09/28 08:51 ID:jaTtGdeq
日テレが発狂しました。(プッ
385代打名無し:03/09/28 08:52 ID:nBg+sj9K
堀内、前監督にお疲れとさえ言ってねえんだな
386代打名無し:03/09/28 08:55 ID:nBg+sj9K
ナガシマって結局直接説得してないんだよな?
ヒデェ先輩だなあ…

最下位なったっていいんだ!って云えるのはオマイだけだろがw
387代打名無し:03/09/28 08:55 ID:ZnIPSw6T
堀内の顔
完全にニヤケてたな
388代打名無し:03/09/28 08:56 ID:TmgZtkTt
堀内の髪って
おにぎりに張り付いた海苔みたい
389代打名無し:03/09/28 08:57 ID:wvNZ7zQ+
>>387
堀内、メチャキモイ。自分で巨人を優勝へ導けると思ってるアホ。
390代打名無し:03/09/28 08:57 ID:62eHLowm
張本めずらしく言ってることがまともだ(^_^;)
391代打名無し:03/09/28 08:57 ID:A6yiCtz8
張本は巨人OBだったっけ?
392つねつね大王:03/09/28 08:58 ID:jaTtGdeq
ハリー、球界の裏を暴露。
ハリーにアッパレやってくれ。
393代打名無し:03/09/28 08:59 ID:nBg+sj9K
要するに、マツイが抜けてから落ち目一方てことか
394代打名無し:03/09/28 08:59 ID:62eHLowm
…とおもった俺がバカだった。

堀内いい人選?
395代打名無し:03/09/28 08:59 ID:wvNZ7zQ+
おい、なんで張本は堀内の肩を持つ!
コーチになる気かw
396代打名無し:03/09/28 09:00 ID:3T+0os8d
>>391
3年くらい在籍してた
397代打名無し:03/09/28 09:00 ID:u+QNby63
堀内の得意技
雨中でのランニング練習(根性強化のため)
398代打名無し:03/09/28 09:00 ID:0t0kUXcj
山下のことはほっといてやれよ>おやびん
399代打名無し:03/09/28 09:00 ID:uPtTkVYp
大沢「原もワンちゃんみたいに外に飛び出せ!」
400代打名無し:03/09/28 09:01 ID:D6eCutSD
堀内は嬉しそうだなw
401代打名無し:03/09/28 09:01 ID:wvNZ7zQ+
>>397
また、やるつもりだぞw「想像以上のものになる」発言。
ほんまにアホ。
402代打名無し:03/09/28 09:01 ID:3T+0os8d
>>397
堀内ってクサ路線なのか?
403代打名無し:03/09/28 09:02 ID:WKTpraVD
大沢親分って渡辺オーナーに似てるね
404代打名無し:03/09/28 09:03 ID:rj8uQxTs
確かにいい球投げてるな・・
405代打名無し:03/09/28 09:04 ID:MoRWRkY3
>>397
そして自分は室内でリラックス
406代打名無し:03/09/28 09:04 ID:DnUR3ZC/
堀内は会見で「晴天の霹靂」とか抜かしていたが、その会見の内容からすると
明らかに「わーい!やっと僕ちゃんにおハチが回ってきたよ!」という感じがアリアリ。

彼はアホですか。
大人なら原をかばうとかなんとかポーズだけでもしろ、眼鏡ウンコ
407代打名無し:03/09/28 09:05 ID:O8bSkbYb
>>395
張本は甘えてる選手が大嫌いです、フロントはもっと嫌いです
408代打名無し:03/09/28 09:06 ID:rj8uQxTs
堀内おもしろいじゃないか
409代打名無し:03/09/28 09:07 ID:T1KqHQJS
金持ってるだけのタコ社長(オーナー)の下で
いくら現場で頑張ってもなあ...
よく在る中小企業みたいで、
なんか夢がない。
うちも巨人も同じかあ...
つまんねえ。
410代打名無し:03/09/28 09:07 ID:u+QNby63
>397
たしか清原か川相がキレてイス投げてたってね。
自分が室内でくつろいでたのは本当。
411代打名無し:03/09/28 09:08 ID:nBg+sj9K
辞任前に2,3日ごにょごにょしてたのは
受けてくれるヒト探してたんだろな
つまり

 「堀 内 が 受 け な き ゃ 辞 任 は 無 か っ た」
412代打名無し:03/09/28 09:09 ID:CZg0oOL2
>410
川相ってキレるんだ…
413代打名無し:03/09/28 09:09 ID:nBg+sj9K
堀内ヨイショキター!
毒みつお前って…
414代打名無し:03/09/28 09:10 ID:0t0kUXcj


  堀 内 は 悪 く な い
415代打名無し:03/09/28 09:10 ID:QHcayvJa
>>397
それはオカスィと抗議した川相にビンタかましたんじゃなかったっけ?
416ノリ:03/09/28 09:11 ID:7maGON7K
そそ
417代打名無し:03/09/28 09:11 ID:0t0kUXcj
いまの巨人の選手は雨中ランニングでもやらせなきゃ駄目だよ。
阪神の選手と比べて根性なさすぎるもの。
418代打名無し:03/09/28 09:12 ID:wvNZ7zQ+
>>417
今の世代、そんなもの通じない。高校野球だってそんなもの通じない。
いやなら「やめる」。ただそれだけ。
419代打名無し:03/09/28 09:13 ID:0t0kUXcj
>>418
高校野球経験者?まだまだ通じてるけど
420代打名無し:03/09/28 09:13 ID:nBg+sj9K
「江川監督?なかったですよ?」

…鼻のアナ広がってるぞエガワw
421代打名無し:03/09/28 09:13 ID:teywEcei
>>418
不良債権が辞めてくれるなら喜んでやりそうだな
422代打名無し:03/09/28 09:13 ID:QHcayvJa
確かに選手は腑抜けてる感じだが、雨ん中走って根性付きゃ世話ない。
423代打名無し:03/09/28 09:13 ID:H/w+a5sV
>>409
そのオーナーなべ常が金もってない、ってのが不思議な世界なんだわ。
ただのリーマンだぞ、なべ常って。読売の記者上がりの貧乏リーマン。
424代打名無し:03/09/28 09:13 ID:wvNZ7zQ+
>>419
学校関係者
425代打名無し:03/09/28 09:14 ID:D/S3pSLP
よみうり、終わったな。
何が人事異動だ(プ

勝手に弱体化してくれるな。
このまま、沈没だろうな。
426代打名無し:03/09/28 09:16 ID:T1KqHQJS
金持ってるだけのタコ社長(オーナー)の下で
いくら現場で頑張ってもなあ...
よく在る中小企業みたいで、
なんか夢がない。
うちも巨人も同じかあ...
つまんねえ。
427代打名無し:03/09/28 09:16 ID:0t0kUXcj
>>422
雨の中でふぬけてりゃいいんだよ。負けてる試合の最終回に
横の選手と談笑してるような連中は。
>>424
今年の夏の地区予選はどの辺までいきました?
428代打名無し:03/09/28 09:17 ID:wvNZ7zQ+
渡辺オーナーは、もともと細胞なんかに入ってたんじゃなかったっけ?
古き良き時代だなww
429代打名無し:03/09/28 09:17 ID:djbfE84S
野球界の独裁者ナベツネを批判できない張本なんかがご意見番として
テレビにでている限り野球界はダメだな、堀内ヨイショか・・・・
430代打名無し:03/09/28 09:18 ID:AcKYUgKB
日テレ必死だな
あそこまでやると金正日マンセーの北朝鮮のテレビと一緒
431代打名無し:03/09/28 09:19 ID:0t0kUXcj
堀内監督楽しみだけどなあ。
原は嫌いじゃないけどあの緊張感のないベンチは駄目だよ。
堀内で視聴率が下がるっていう意見も多いが原でも下がるのは
間違いないんだから同じ。宮崎キャンプだってギャラリーが
激減してたんだし。
432代打名無し:03/09/28 09:19 ID:wvNZ7zQ+
>>427
煽る気なのかどうかしらんが。
>>428
補足。細胞ってのは日本共産党の末端のことな。
433代打名無し:03/09/28 09:20 ID:gtLJ2S7K
マゾの川相は殴られて喜んでる
堀内の腹心になりそうw
434代打名無し:03/09/28 09:20 ID:BdyL2clL
原は坊チャンだから、良い時はいいけど悪いときの対処が
なってない。星野タイプの堀内で引き締めて欲しい。
435代打名無し:03/09/28 09:21 ID:teywEcei
>>433
バントコーチ(監督のサンドバッグ)
436代打名無し:03/09/28 09:22 ID:0t0kUXcj
>>ID:wvNZ7zQ+
煽る気はない。地区予選ベスト4レベル以上の高校が俺の知っていた数年前と
そこまで変っているとは信じられないだけ。弱いところは俺が現役の頃から
同好会みたいに和気藹々だったけどね。
437代打名無し:03/09/28 09:22 ID:QHc6XKpr
人気選手以外は叩きまくり糞巨人ファンの
新監督が人気ない監督じゃもう駄目だな。ファンが糞だもん。
これからは糞巨人ファンに媚びて言う通りにしたらいいんじゃねーの
こいつらの言う事聞いたら永遠に巨人の優勝みたいだからよ。
負けたら糞巨人ファン叩きまくれるし、マジでそうしろよナベツネ
438代打名無し:03/09/28 09:23 ID:teywEcei
>>437
何故ナベツネにだけ糞がついてないのか小(ry
439代打名無し:03/09/28 09:23 ID:QHcayvJa
>>437
漏れとID酷似してるな。
440代打名無し:03/09/28 09:23 ID:nBg+sj9K
>悪いときの対処がなってない
経験せずに出来るようになるワケねえじゃん
育てるんじゃなかったのかよ
441代打名無し:03/09/28 09:25 ID:62eHLowm
>418
原監督が辞めるって言ったのも似た様なものじゃないのかな。
フロントが介入したのも辞めさせるためじゃなかったんだろう。
巨人軍の監督を自分から辞めるなんていう人間なんているとは
想像もつかなかったんじゃないのかな。普通なら石にしがみつい
ても辞めないんじゃないかと。でもってフロントが好き勝手にやろ
うとしたら、原に辞めるとかいわれて大あわて。そんなところじゃ
ないのかな。
442代打名無し:03/09/28 09:25 ID:0t0kUXcj
藤田だって長嶋から引き継いだときは地味だの何の言われたからな。
18番を背負っていたやつの宿命だ。次は桑田監督のときに同じことが
繰り返される。
443代打名無し:03/09/28 09:25 ID:zClwIB6v
原監督 三山代表に“物言い”

 “事件”はこの直後に起こった。続いて三山代表が今回の政権交代に至った経過説明を
行ったが、そこで若干の食い違いがあり、原監督は「それは違います」と指摘。また最後に
「原監督は残り6試合、万感の思いで指揮を執る。だから君たちもその監督の思いに応え
るよう全力でプレーしてくれ」と話したことに、原監督は「代表から“万感”という言葉があり
ましたが、僕はいつも“平常心”を説いてきた。だから選手も肩に力を入れることはない。
普段通りでいい」。その場は一瞬にして気まずい雰囲気に包まれた。
 フロントとの対立に端を発した今回の辞任劇。チーム関係者によると三山代表が事情説
明の中で「全力で慰留したが…」と話した際にもブ然とした表情だったといい、さらに自らの
無念の胸中を無視するかのような「万感」のフレーズ。会見では恨み節を封印した原監督
だったが、この日は黙ってはいられなかった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/28/03.html
444代打名無し:03/09/28 09:26 ID:87LrSqS9
今起きたんで、徳光のコメント聞けなかった。
誰か教えて!
445代打名無し:03/09/28 09:26 ID:S5x4C71e
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/27/01.html
ちょっと写真がどアップすぎやしませんかね?
去年のシーズン優勝監督インタビューもすごかったが
446代打名無し:03/09/28 09:28 ID:wvNZ7zQ+
>>436
煽る気がないなら書くが、春の甲子園に出たよ。
とにかく「根性論」は以前のようには通じないと思われ。
「なぜそうするのか、またその必要があるのか」ということを
今の生徒は求めてくる。「いいから、やればいいんだ」は最悪。
447代打名無し:03/09/28 09:30 ID:nBg+sj9K
あんたの作ったチームは最高のチームなのにー!
チキショー・・・・
だめだぁ・・・


448代打名無し:03/09/28 09:32 ID:rrY5p9EI
ってか何よりもあの辞任会見の絵ズラが一番おかしかった。
偉そうにナベツネが真ん中に座り憮然とした顔でいやいや答えてる。
なぜお前が喋る?ってか何故お前が真ん中?何故原はあまり喋らない?
何故堀内がいる?何故堀内はそんなに楽しそう?なんなんだその原ジャイアンツ以上に応援しろ!って!
隣に原がいて何試合か原ジャイアンツが続くのに応援せい?なんだそれは?
ってかナベツネの態度は見ていて気分悪い。どんなけ偉いんか知らんが読売関係でない俺は知らん。
テレビ見て説教されてる気分だった。答えたくねーならでてくるな!
449代打名無し:03/09/28 09:33 ID:PNqMlHMG
野球選手ってダサすぎ
松井とか顔は醜いし、髪型ダサイし、ケツが異常にデカイし気持ち悪い
あんなんじゃおっさんにしか人気でないよ
サッカーみたいにかっこいい選手がいないのも
野球が若者に嫌われる原因だな
450代打名無し:03/09/28 09:33 ID:0t0kUXcj
>wvNZ7zQ+
うーむ、そこは昔から強かったところですか?
もしそうだったら練習試合くらいしてる可能性があるんですが
どこだろ??
451代打名無し:03/09/28 09:34 ID:wvNZ7zQ+
>>448
あの堀内の「したり顔」にはマジむかついたな。
452代打名無し:03/09/28 09:35 ID:QHcayvJa
>>449
スレタイも読めない文盲は死ねよ。
453代打名無し:03/09/28 09:36 ID:nBg+sj9K
後輩にお疲れくらい云ってやれよ
454代打名無し:03/09/28 09:36 ID:wvNZ7zQ+
>>450
まぁ、高校のことはここまでとして……
くら〜い日本経済の中、ほとんどの会社でも「根性じゃ〜」は難しいのでは?
営業職は今でもそうなんだろうか?
455代打名無し:03/09/28 09:37 ID:sD1wOOBo
>>449
マジレスするが、やっぱり運動量が少ないのが原因だと思う。
野球やったことのある人なら実感してるはず。
ドッチボールやバスケット、サッカー、ポートボールなどなどに
比べて運動量が少なすぎる。
試合中暇だな?!と思ったことのある人って沢山いると思うんだが・・・
野球よりバッティングセンターの方がスポーツとしては面白い。
これが現実。
456代打名無し :03/09/28 09:37 ID:BCDNPNCd
やっぱり、原でした。

がちがちの監督でしたね。
A型は、だめ。
457代打名無し:03/09/28 09:40 ID:62eHLowm
徳光ハジマータ
458代打名無し:03/09/28 09:42 ID:iZgLc28n
堀内も一緒に雨の中走らなけりゃ不公平
堀内も一緒に筋トレしなきゃ不公平
堀内も地獄のノックうけなきゃ不公平
堀内も大変だな
459代打名無し:03/09/28 09:42 ID:nBg+sj9K
なに絡んでんだよエガワw
460代打名無し:03/09/28 09:42 ID:tIfz5WUA
>>455
本当の真剣な試合を経験してる奴は暇だとかそんな事言っていられる余裕ないから。マジで。
461 :03/09/28 09:43 ID:6zKlFJKW
来年から原はどうするんだろう?
日テレの番組には出たくないだろうしな。
462代打名無し:03/09/28 09:44 ID:QHcayvJa
毒密めそめそ泣くな、キモイ。
463代打名無し:03/09/28 09:44 ID:/sFKYMlR
でも内野より外野のほうが守備の負担が少ないと言われているのは事実なわけでw
464代打名無し:03/09/28 09:44 ID:xc3L6cTJ
堀内のカメラドアップは見たくねぇ
歯が汚いよぅ
465代打名無し:03/09/28 09:44 ID:bL/fncT7
全てアフォ3山が悪い!
3山も責任取れ!!
466代打名無し:03/09/28 09:45 ID:CZg0oOL2
>>461
NHKは?
467代打名無し:03/09/28 09:46 ID:nBg+sj9K
来季のハナシキター!
もう切り替えかいw
468代打名無し:03/09/28 09:46 ID:3T+0os8d
>>461
堀場アナの後任としてサンスポ・サタスポのキャスターに返り咲きが妥当では
469代打名無し:03/09/28 09:47 ID:CZg0oOL2
ちなみに選手寿命が最も長いのは捕手なんだよな
470代打名無し:03/09/28 09:48 ID:/sFKYMlR
原、電撃で中日かロッテかオリックスか西武のコーチ就任!

がいいなぁ。。。
471代打名無し:03/09/28 09:48 ID:U+R6BxqV
NHKの解説に戻る
472代打名無し:03/09/28 09:49 ID:Oxg8e7ct
>>455
草野球と一緒にしないでよ
プロは(プロじゃなくても多少上級なレベルなら)守備の時はバッターごと、投球ごとに
守備位置を変えたりしてて結構忙しいし、
攻撃の時も、自分の打順から遠くても試合に集中してれば暇ってことはないよ。
473代打名無し:03/09/28 09:50 ID:MoRWRkY3
>>455
お前は本物の馬鹿か?
野球に興味ないド素人が見ると暇そうに見えるだけ。
野手は守備に備えて投手のピッチングを1球1球見ているんだぞ。
474代打名無し:03/09/28 09:51 ID:/sFKYMlR
横レスだが、「運動量が少ない」への反論には全然なってないねw
475代打名無し:03/09/28 09:52 ID:iZeSy2Nx
暇ではないって意見だよな。
476代打名無し:03/09/28 09:53 ID:/psp6bZs
>>474
正直ピッチャーくらいだろ。運動量高いのは。

ファーストなんか楽やし。
477代打名無し:03/09/28 09:54 ID:tIfz5WUA
野球は瞬発力と集中力が必要なスポーツだよ。
そうは言ってもキーパーより確実に総運動量は多いけどな。
っていうか運動量が欲しいならマラソンでもやってろ。
478代打名無し:03/09/28 09:55 ID:WEXPfZIC

            .' ノ  . .......  .  i ',
           .i |  . .... ..     | .',
           | |  \ ,i /   :::| ',
           ', .| ,---、 , ---、 .:::| i
           i~'.-i-=ヘ=.|-|=ヘ=-|-''|'~i
           || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ
           `'´i   / ハ   :: ::i`'
             '.  ' `‘ii’')    /   晴天のへきれきと申しますか
              '. (-==チ=-、.ノ /     
              ハ、,,,山_//::|
              | `-:----- '::::;|
             ,,,i●_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
479代打名無し:03/09/28 09:56 ID:z29tyA2Z

一昨年だったかな 長嶋が辞めて原の初キャンプ見物客が激減したとか。

堀内だったら長嶋の十分の一位になりそうだ。
480代打名無し:03/09/28 09:57 ID:87LrSqS9
まぁ、TBSのスポーツマンなんとかって番組見てると
持久力ではサッカー選手の方が成績はいいね。
でも、瞬発力系のスポーツなら、野球選手は決して負けてない。

というか、未だに日本では、野球選手の方が平均的な身体能力は上だと思うよ。
これからはサッカー選手も充実すると思うけどね。
481代打名無し:03/09/28 09:57 ID:sD1wOOBo
野球ってもともと女子供のために作られたスポーツなんですよ。
(知ってました?)だから運動量少ないんですよ。
だからそんなスポーツで首位打者取ろうが
世界一になろうが若者は興味ないんですよね。
もしかして、ここで必死に反論してる人って野球しかやってこなくて
今、土方で苦しんでいる人達なの??

482代打名無し:03/09/28 09:58 ID:QHcayvJa
>>481
その女子供のために作られたスポーツの名称言ってみ。
483代打名無し:03/09/28 09:58 ID:/sFKYMlR
野球選手の運動能力が化け物なのは周知の事実では。
でもスポーツとして運動量が少ないというのも事実ではw。

ということでいいと思うのだが。
484代打名無し:03/09/28 09:59 ID:/psp6bZs
>>481
わかったから、格板に帰れ小僧。
485代打名無し:03/09/28 10:00 ID:PjuOBFc8
長嶋が全部悪い。巨人をぶっ壊したと思っています。
チヤホヤされているあいだに、ホントの独裁者になり、重度の
痴●者となり、そして、偽善者になったのであります。
486代打名無し:03/09/28 10:00 ID:IT2Z0HY7
野球は運動量が少ないとかって言っても意味ねぇだろ?
スポーツには無酸素性のスポーツと有酸素性のスポーツなど色々あるだろ、
そんなのもわかんねぇのか?
野球は完璧に無酸素だろ。無酸素だからバッターがホームラン打ったり
投手が超豪速球投げてファンを一喜一憂させんだよ。
100メートル走も無酸素だから興奮するんだよ。
マラソンなんて俺は全然クダラント思うよ。マラソンは有酸素だからダラダラ長時間走りやがって・・・
487代打名無し:03/09/28 10:00 ID:WEXPfZIC

            .' ノ  . .......  .  i ',
           .i |  . .... ..     | .',
           | |  ⌒ ,i ⌒   :::| ',
           ', .| ,---、 , ---、 .:::| i
           i~'.-i-=ヘ=.|-|=ヘ=-|-''|'~i
           || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ
           `'´i   / ハ   :: ::i`'
             '.  ' `‘ii’')    /  
              '. (-==チ=-、.ノ /     
              ハ、,,,山_//::|
              | `-:----- '::::;|
             ,,,i●_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
488代打名無し:03/09/28 10:01 ID:PjuOBFc8
長嶋が全部悪い。巨人をぶっ壊したと思っています。
チヤホヤされているあいだに、ホントの独裁者になり、重度の
痴●者となり、そして、偽善者になったのであります。
489代打名無し:03/09/28 10:01 ID:PjuOBFc8
長嶋が全部悪い。巨人をぶっ壊したと思っています。
チヤホヤされているあいだに、ホントの独裁者になり、重度の
痴●者となり、そして、偽善者になったのであります。
490代打名無し:03/09/28 10:02 ID:nBg+sj9K
結局「真相」と云いつつ、ナベの発表をなぞっただけかよ
慰留じゃなくて解雇指示してたんだろ?

腹の顔色と話の流れが全然合わないんだよな
491代打名無し:03/09/28 10:03 ID:iZeSy2Nx
>>486
落ち着け。
492代打名無し:03/09/28 10:03 ID:PjuOBFc8
長嶋が全部悪い。巨人をぶっ壊したと思っています。
チヤホヤされているあいだに、ホントの独裁者になり、重度の
痴●者となり、そして、偽善者になったのであります。
493代打名無し:03/09/28 10:04 ID:fh0kWn8k
ID:sD1wOOBoは馬鹿だから放置しる。
494代打名無し:03/09/28 10:04 ID:IT2Z0HY7
>481
お前大丈夫か?
野球は無酸素運動だけど野球ってレベルの高い競技を行う為に子供の頃から日々どれだけ切磋琢磨してると思うん?
それに競技人口の多さ考えろよ、今プロでやってる奴は東大入るより難しいんだぞ。プロを首になって競輪選手の試験簡単に合格する奴も沢山いるぞ。
495代打名無し:03/09/28 10:04 ID:PjuOBFc8
長嶋が全部悪い。巨人をぶっ壊したと思っています。
チヤホヤされているあいだに、ホントの独裁者になり、重度の
痴●者となり、そして、偽善者になったのであります。
496代打名無し:03/09/28 10:06 ID:bfylPb9k
>>488
素朴な疑問。
偽善者がやめたばかりの監督を別のチーム(しかも最大のライバル)に行きなさいとわざわざ説得するのでしょうか?
497代打名無し:03/09/28 10:06 ID:PjuOBFc8
長嶋が全部悪い。巨人をぶっ壊したと思っています。
チヤホヤされているあいだに、ホントの独裁者になり、重度の
痴●者となり、そして、偽善者になったのであります。
498代打名無し:03/09/28 10:07 ID:PjuOBFc8
長嶋が全部悪い。巨人をぶっ壊したと思っています。
チヤホヤされているあいだに、ホントの独裁者になり、重度の
痴●者となり、そして、偽善者になったのであります。
499代打名無し:03/09/28 10:08 ID:PjuOBFc8
長嶋が全部悪い。巨人をぶっ壊したと思っています。
チヤホヤされているあいだに、ホントの独裁者になり、重度の
痴●者となり、そして、偽善者になったのであります。
500代打名無し:03/09/28 10:08 ID:QHcayvJa
>>ID:PjuOBFc8
重度の痴●者はお前だと思うな。
501代打名無し:03/09/28 10:11 ID:87LrSqS9
おいおい、俺も格板住人だが、こんなところでも迷惑かけてるのか・・・
502代打名無し:03/09/28 10:14 ID:zJflrDZr
ID:PjuOBFc8が全部悪い。このスレをぶっ壊したと思っています。
無視されているあいだに、ホントの荒らしになり、重度の
痴●者となり、そして、破壊者になったのであります。
503代打名無し:03/09/28 10:15 ID:IT2Z0HY7
結局今回の騒動全てに関わってる人全てが大人なんだよ。
大人って直ぐに臭い者には蓋をするって体質だろ?
子供の頃大人を見ててそう思ってたよ。
世間体や今の自分の居場所を守る為に・・・
原が被害者に近いんだろうけど原も言いたい事言えば良いんだよ!
何を恐れてるだか。
俺の推測では多分契約の時にきちんと弁護士いれて契約書に”いかなる場合も
辞める時は外部に実状を漏らさない”など書かされていたと思うが。
ミュージシャンがグループ解散する時も同じ事が行われるからね。
様はイメージを守るって事。
504代打名無し:03/09/28 10:17 ID:B+YBPiSg
ベイスターズ遠藤がヘッドコーチ以上になる時期がきたら
原は駒田とともにベイスターズが引き取ります。
505代打名無し:03/09/28 10:18 ID:nhvEpso/
>>449
松井ヲタじゃないけど、野球経験者から言わしてもらうけど、おまいの発言には
少々の憤りを感じる。野球を顔で判断されたくない事。ケツが以上にデカイ?
そのケツを含んだ下半身がヘッドスピードに影響するという事をシロウトのおまいには
わからんのだろう。アメリカメジャーリーガーのみならず野球選手、および
パワーヒッターのほとんどはこのケツの筋肉、また大腿部の発達優れている選手
ほど、スイングスピードに長けてるのだ。
すれ違いになったけど、野球の知らないものがイチイチ選手の体型をけなされる
覚えはない。
506代打名無し:03/09/28 10:19 ID:87LrSqS9
>>503

もうちょっと大人になって組織ってもんが分かると、
いちいちそんな細かな契約条項があってもなくても、
外部には余計なことを言わなくなるんだよ。
507代打名無し:03/09/28 10:21 ID:bfylPb9k
↑いつ実現できるかわからないけど期待するよ。
ベイスターズ原監督、遠藤ヘッドコーチ、駒田バッティングコーチ。
508代打名無し:03/09/28 10:22 ID:nBg+sj9K
腹は恐れてるんじゃなっくて、耐えるコトを選んだんだろ?
ナベの言いなりになっても、復活の日の為にな

云いたい事云ってしまうよりか、よっぽど大変なことだと思うがな
509代打名無し:03/09/28 10:23 ID:bfylPb9k
>>506
その点、外部に意図的な発言のリークをした読売関係者は組織人失格だな。
長い目で見たらマイナスになることがわからないところが。
510代打名無し:03/09/28 10:23 ID:tIfz5WUA
結局「サッカーはかっこいい」とかいう勝手なイメージ、それだけでサッカー始めちゃうような奴ばかりだから
サッカー選手って才能もないチャラチャラしたやつばかりなんだよ。
「面白いからやる」のがスポーツの基本だろうに。
そりゃあ空振りばっかりの野球より髪の毛伸ばして染めて、下手でも懸命に走っていれば
よいだけのサッカーの方がかっこよく思えちゃうだろうけどね。
511代打名無し:03/09/28 10:24 ID:sD1wOOBo
>>505
野球一試合(投手以外)はゲートボールの消費カロリーより少ないらしい。
むしろベンチでポカリばっか飲むのでカロリープラスになる・・・
だから野球は太った選手をよく見かける。だから、何でも形から入りたがる
若者に嫌われる原因では?
実際、プロ野球選手にも醜い体の選手もいるわけだし。
512ウイポジャンキー:03/09/28 10:24 ID:vVgupXRy
みんなのレスを読んでいると、改めて、フロントの現場無視の糞人事だと感じるナ。
故障者続出とかの、本来の敗因を追及せず、それを首脳陣のクビの問題にすげ替えるのはもってのほか。
513代打名無し:03/09/28 10:25 ID:IT2Z0HY7
>506
そんな全員賢い大人で構成された野球チームなんて無味乾燥で
ぜんぜん面白くないじゃん。
人間味のあるドタバタが見たいからあ〜だこ〜だ言ってるんだよ。
そう言う意味じゃ今回の真相もやっぱり闇の中だね。
話は変わるけど福岡一家殺人も単なる物取りの犯行で終わりだってさ・・・
大人ってホント恐いよね〜。
514代打名無し:03/09/28 10:26 ID:nBg+sj9K
>511
らしいらしい、ってプロスポーツやってるワケでもないのが
丸解りだなコイツw
515代打名無し:03/09/28 10:26 ID:tIfz5WUA
>>511
ゲートボールのどこでカロリー使うんだよ。アホが。
516代打名無し:03/09/28 10:27 ID:QHcayvJa
>>511
俺の質問に答えろ、包茎。
517代打名無し:03/09/28 10:29 ID:k0QxX6Uw
ナベツネ




自 分 で や れ や
518代打名無し:03/09/28 10:29 ID:2u1HcVJi
スレタイとずれてるぞ?君ら
519代打名無し:03/09/28 10:31 ID:bfylPb9k
>>511はゲートボールの運動量は野球やゴルフよりも高いとおっしゃってます。
さらしあげ
520代打名無し:03/09/28 10:31 ID:/psp6bZs
>>517
なんども言わせるな、ナベツネ監督なら

夏休み前に毎年優勝になるんだよ。
521代打名無し:03/09/28 10:31 ID:nBg+sj9K
来年も主力故障しまくって、ホリの目算ガタガタなると
面白いなあ
522代打名無し:03/09/28 10:31 ID:jrjhT145
>>511
>野球一試合(投手以外)はゲートボールの消費カロリーより少ないらしい
あんたムチャクチャなw
いくら書き捨てごめんの2chといってもねえ
わしは505ではないが・・・
君痛すぎるよ!
523代打名無し:03/09/28 10:32 ID:0HyuDJRH
N嶋氏  この世界(勝負の世界)ではよくあること・・・責任を取ったことは男子の本懐
ココロは 負け犬は辞めて当然。(だったら、オメーこそ10回以上解任されてるハズ)

O監督  潔すぎる
ココロは 色々とツライだろうが、もう少しガンガレば良かった。

コメントで人柄が出る
524代打名無し:03/09/28 10:32 ID:i5MeIUow
釣りにマジレスしすぎw
525代打名無し:03/09/28 10:34 ID:iZeSy2Nx
何でこんなテンション高いんだろうね。
526代打名無し:03/09/28 10:34 ID:IT2Z0HY7
サッカーはタダの玉蹴りだろ?
野球は知能まで最大動員させる全知全能のスーパースポーツだよ。
527代打名無し:03/09/28 10:34 ID:PrxwyiH/
急速にウザスレ化が進行してるな
528代打名無し:03/09/28 10:35 ID:QHcayvJa
いや、釣り師きどりの馬鹿を俎板上でさばいてるんだよ。
529代打名無し:03/09/28 10:35 ID:chl0FCAE
野球の運動量がどうとか言ってる馬鹿はただのサカヲタだろ。
まあ、サカヲタの間でも相手にされてないだろうけど。
根暗すぎて。
530代打名無し:03/09/28 10:37 ID:mdb2IzhX
とりあえずサカファンはこんなとこウロついてるよか、
ジーコの無能采配を心配したほうがいいよ・・・・
あと、川渕もだんだんデムパ化してきた・・・・
531代打名無し:03/09/28 10:38 ID:IT2Z0HY7
サッカーってホント楽だよね、ただ玉蹴るだけだから・・・
野球ってホント大変だよねだって脳を使うから・・・
サルト人間の比較を見てるようだね。
532代打名無し:03/09/28 10:38 ID:nBg+sj9K
しかし腹って、全球団の監督から同情のコメント貰ってねえ?
これはこれでスゴイことのような…
533代打名無し:03/09/28 10:40 ID:/psp6bZs
>>532
原の辞任は当然である!!

なんてコメント出せないだろ。。

他の監督達は空気ヨメテル
534代打名無し:03/09/28 10:40 ID:vJT6Jsr/
王が何気に嬉しそうだったのを俺は見逃さなかったw
535ウイポジャンキー:03/09/28 10:40 ID:vVgupXRy
>>532
これこそまさしくフロント批判。
536代打名無し:03/09/28 10:42 ID:CZg0oOL2
長嶋は微妙だったな、直接慰留しなかったみたいだし
537代打名無し:03/09/28 10:44 ID:nBg+sj9K
>533
いや、一般的なコメント以上に同情的だったと思うんだが…
1001とかは別としてな
538代打名無し:03/09/28 10:46 ID:/psp6bZs
>>573
今の監督達で、仙ちゃんのように、多少言いたいこと言える監督さんっているのかな?
539代打名無し:03/09/28 10:48 ID:0HyuDJRH
嫉妬と保身と「長いもの巻かれろ」精神 の世界を見た
540代打名無し:03/09/28 10:49 ID:nBg+sj9K
昔なら大沢親分とかかな?

しかしナガシマは本当に相談受けたのかなあ…
単に事後承諾だけだったんじゃねえの?
ナベ 「原君は辞めさすから」
シゲオ「あ、そうですか…」
とかさ…
541代打名無し:03/09/28 10:50 ID:PNqMlHMG
   _ノV ノ ノヽ
     / ヽ ノ    ⌒`ン
    ン    トヽ       ヽ 
    ノ /ノ/  `ヽト、\\  ゝ腹監督は選手の起用に問題があったので辞任は当然だと思います。
    `) /' ─-、  , -─ ヽ、  数字を見ずに自分の気に入った選手だけを使うのはまったくのナンセンスです。
    .,_||` ■■■■■■ |_   鈴木だの川中だの、足が速くても塁に出られなきゃ意味ないじゃないですか。
    |ヽ|     .、_、,     |り|  やはり実績のある選手を使わなかったのが大きな敗因の一つですね。
    ヽ. i  、___::___,   |._/
      ! `  ` ニ "  / /
      ト      / |
     /|\  ̄ ̄   //\
_, - '   \  ̄ ̄ ̄ /   `- 、._
      (某虚塵関係者)
542代打名無し:03/09/28 10:53 ID:/psp6bZs
>>540
シゲヲは原の留意は本気ではない。

本気なら「原君ボクの胸にドーーンと飛び込み来年もガンバレ!」

と言いそうだ。
543代打名無し:03/09/28 10:53 ID:nBg+sj9K
>実績のある選手
ああ、清原とか工藤とか桑田とかかw
544代打名無し:03/09/28 10:53 ID:mdb2IzhX
>>540
多分その通りと思われ。
松井にメジャー行き伝えられてオロオロとナベツネに
ヘルプ電話すぐかけるようなヘタレじゃ説得役としてハナから
使い物にならんだろ。
545代打名無し:03/09/28 10:53 ID:+fc1AXyf
忍耐も責任感も人一倍ありながら自意識過剰でプレッシャーに弱い
原を王は誰よりも理解している。
546代打名無し:03/09/28 10:55 ID:/psp6bZs
>>545
ワンちゃんが原を使い込んでる分。わかってるはずだよな。
547代打名無し:03/09/28 10:57 ID:nBg+sj9K
つうか、この場合説得すべきはナベの方であって
腹自身はやる気だったんだし

シゲオが「最下位のボクよりいいんですから、やらせたげましょう」
と云えば、続いたかもしれんヨw
548代打名無し:03/09/28 11:01 ID:IT2Z0HY7
堀内の首にある巨大なホクロが気になるのは私だけでしょうか?
それともあれはシミなんですか?
549代打名無し:03/09/28 11:08 ID:/psp6bZs
原の本音(簡単に)

今の体制じゃー監督なんかやってらんねーーー!!!
だから取り合えず辞任ってことで、。
でも俺も若いし第二次政権もまだありえる。
今後の処置はおとなしくナベツネにお任せ。
後はダンマリで凌ぐ〜〜
550代打名無し:03/09/28 11:13 ID:aXIrs2SU
原の本音(追加)
でも三山の野郎、あまり調子に乗ったこと言いやがると承知せんぞ。
 
551代打名無し:03/09/28 11:16 ID:IT2Z0HY7
原結構やるね〜今見たけど。
三山益々嫌いになったよ。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030928/20030928-00000002-spn-spo.html
552代打名無し:03/09/28 11:17 ID:nBg+sj9K
ナベに(心情的な)貸しも出来たしな
相当カッコ悪いが、忍従する方を選んだつーか
それ以外は選ばさせてもらえなかったつーか
553代打名無し:03/09/28 11:38 ID:z29tyA2Z

コンビニでさっき見たら今日のスポニチの一面は 「堀内 改革」 なんだけどさ

インパクトが全くなくて。暗いの何の。買う気ゼロですよ。もちろん山積みで残ってた。

なんか巨人暗黒時代への突入をヒシヒシと感じたよ・・・・
554代打名無し:03/09/28 11:41 ID:Ijoiqn46
ぶり返してあれだけど、プロ野球の運動量の少なさは、スポーツの中でも
ほんとに少ないらしいよ。かなり前に読んだからソースないけど、50何位とか
下から数えた方が早くて驚いたことがある。意外に思えた。
555代打名無し:03/09/28 11:43 ID:QFzu5E0s
>>553
こういう後ろ向きな態度が
不況の根源
556代打名無し:03/09/28 11:47 ID:4pLSbsdo
>>553
漏れも買う気せん。

裏巨人軍の幕開けでつ。
557代打名無し:03/09/28 11:48 ID:Eb0dBhvU
>>554
野球はゲームの運動量より練習量のスポーツ
558代打名無し:03/09/28 11:49 ID:7mwFLSFh
ついに栄光の巨人軍もベルディ化でつか?

読売ジャイアンツ1934 ( ´,_ゝ`)プッ
559代打名無し:03/09/28 11:49 ID:oM83AK/2
おいおまえら堀内を顔で判断するな!
560代打名無し:03/09/28 11:50 ID:bfylPb9k
>>555
これで高木中日監督だったら、Central Leagueの人気凋落だぜ。
561代打名無し:03/09/28 11:53 ID:nBg+sj9K
まあホリの顔が1面にバーンと載ってるのは
買いたくねえよな…
562代打名無し:03/09/28 11:53 ID:4pLSbsdo
>>559
顔じゃない!!!

 問題は 「ほくろ」ってんだろーが!!!!
563代打名無し:03/09/28 11:54 ID:nBg+sj9K
これからは新監督は「ほくろ」って呼ぶか?
564代打名無し:03/09/28 11:54 ID:sD1wOOBo
>>554
同意。
そういったところが敬遠される理由でしょう。
野球は融通のきかないスポーツでもある。
18人揃わないと試合が出来ない。
サッカー、バスケット、バレーボールは少人数でも、
パス、ドリブル、シュート、アタックすべての要素を詰め込んだ
試合が可能である。
しかし、野球はそうではない。
「今日は人数が少ないから外野手なしで試合をしよう」
なんてことはできない。
かといって、キャッチボールだけでは飽きるだろう。
競技として運動量と共に柔軟性の欠けるからね。
565代打名無し:03/09/28 11:55 ID:4pLSbsdo
堀内 成績不振による神経性胃潰瘍で夏前に辞任に

  5000ガバス。
566代打名無し:03/09/28 11:55 ID:xc3L6cTJ
>>554
ピッチャーは凄い疲れてそうだけどね
567代打名無し:03/09/28 11:55 ID:bZLfUGts
ついに巨人の監督偏重報道が終わるかもしれないじゃないか
568代打名無し:03/09/28 11:56 ID:z29tyA2Z
>555
てもさあ 「堀内 改革」の一面の堀内の顔がまた嫌味なんだよ。

してやったり・・・という感じで。

これがもし 「江川 改革」ならたぶん買う人多いと思うよ。そう思わん?


人気ってこういうところに出るもんだよね。
569代打名無し:03/09/28 11:57 ID:4pLSbsdo
>>568
>江川改革

 見た〜いで〜す。
570代打名無し:03/09/28 11:59 ID:Eb0dBhvU
>>568
なんでいちいち改行して書き込むんだ?
自分が詰った文章を読めないからか?
571代打名無し:03/09/28 11:59 ID:/psp6bZs
江川のニヤケ顔が一面な新聞は、買わん!!!!!!!!!!!!!
572代打名無し:03/09/28 12:01 ID:urt3a+Xc
<511
まったく素人は困る。ほんとに野球やったことないんじゃない?
まず練習量が違う!!だらだら見えるなんてもってのほか実際試合してみたら
お前なんかくたばってしまうぜ
573代打名無し:03/09/28 12:01 ID:nBg+sj9K
Yahoo!投票
ずっと、原支持70% ホリ6%のままだなw

正直、「代わって江川監督に…!」だったら
こうもブーイング起きなかった気がする
574代打名無し:03/09/28 12:02 ID:4pLSbsdo
>>573

age
575代打名無し:03/09/28 12:02 ID:58nzIo1a
まあ、ほんとうは堀内世代が先にやるはずだったんだろうけど・・・
堀内はネガテイブなイメージを払拭できるかなあ。

576代打名無し:03/09/28 12:03 ID:JO0K82lU
野球の運動量が少ないってのは試合ではそうだろうけど
奴らの練習量は凄いよ。スタミナもある。
高校のとき部連のアトラクション?で長距離走(10km)やるんだけど
10位内に陸上部に混じって野球部が結構入るが、
サッカー部は滅多に入らなかった。
俺の印象では野球はスタミナ系で、サッカーは瞬発力系。
577代打名無し:03/09/28 12:04 ID:IbPVBh/2
堀内で6%か。
ヤッターマンやデーブなら・・・・
578代打名無し:03/09/28 12:04 ID:fS2ICAeo
ていうか江川なんか監督になったらガチで最下位になると思うが
579代打名無し:03/09/28 12:04 ID:TbPXmh3o
ところで監督ってどれだけ人事権とかあるのかな?
長島や星野はコーチ、トレード、FA、外国人、ドラフトの人選など、
ほとんどできたようだけど、フロントがほとんど決める所も多いようだし。
監督が自分で決められないのに責任だけ取れってのは無理があるけど。
星野は2年で結果を出すのは無理って言ってるが、
一般の会社でも2年も業績不振なら大株主とか取締役会などが介入するのは
やむをえないとも言える。
今回の人事も三山とかが決めたのなら結果が悪ければ三山も責任取るべきだな。
580代打名無し:03/09/28 12:05 ID:XR8mqT+/
>>572
まず、>> を覚えてくれ
>>511 のように使うんだよ。
581代打名無し:03/09/28 12:05 ID:nBg+sj9K
なんのための若返りだったのやら?
新人監督を辛抱して使うと云うことしないよね
巨人は…
582代打名無し:03/09/28 12:05 ID:pXtvP0dW
ナベツネの部下ってホント無能だな。
なんだあのテレビ会見のショットは。。。。
真ん中ナベツネで左右にやめさせる監督と取り入った監督並べちゃって。。。
あんなショット見たらますますファンの印象が悪くなるんだから、誰かナベツネ
に進言しなけゃ。。。。。ワンマン組織の末路だな。。
583代打名無し:03/09/28 12:06 ID:Ijoiqn46
>>557
あ、確かにそのリストもゲーム中の運動量だったかも。

それはともかく、家に海老沢泰久の書いた堀内の伝記本があって、
えらい面白かったから堀内のファンだったよ。全盛期は見てないけど。
ヘッドコーチやってた頃から、早く監督もやってほしかったからうれしい。
今は2ちゃんで叩かれまくっているけど、それでも安心して見てられる。
原がこんなに叩かれたら自殺しそうでこわい。
584代打名無し:03/09/28 12:07 ID:58nzIo1a
>>576
様、それ反対じゃないでしょうか?
585代打名無し:03/09/28 12:07 ID:nBg+sj9K
進言なんかしたら…

その人が→「辞任会見」w
586代打名無し:03/09/28 12:07 ID:jVg+Ns5J
いま「アッコにおまかせ」でこの問題をやってるぞ。
ミロよ。
587代打名無し:03/09/28 12:07 ID:z29tyA2Z
>573

原がいい 70%>>>>興味ない 誰でも同じ 20% >>>>>>堀内 6 %

588代打名無し:03/09/28 12:08 ID:776poSfS
堀内ジャイアンツが楽しみになってきている自分がいる・・・
589代打名無し:03/09/28 12:08 ID:87LrSqS9
>>564は、かなりの子どもなのか?

俺達がガキの頃は、2人以上集まれば野球だよ。
キャッチボールから始まって、ノックしたりしたりしてるうちに、
何人か集まって、試合らしいモノになる。
しかも、ゴムボールさえあれば、なんの道具もいらない。

ま、最近のガキはそんなコトしてないみたいだけどね。
590代打名無し:03/09/28 12:09 ID:98KTuj66
>>575
原就任は、堀内の能力不足と人望のなさ
から、監督は無理と言う結論になったためだったはず。
長嶋降板のネガティブなイメージを思い切って原を抜擢
することで払拭するつもりだった。

原政権が誕生した時点で、堀内はもう監督はできないと
思っていたのに、今回の突然の就任要請で、笑いをかみ殺す
のに必死というあの会見の表情が生まれたわけだ・・・・
591代打名無し:03/09/28 12:09 ID:nBg+sj9K
権利はないだろドコの球団でも。
要は説得できるだけの実績やらノウハウを持ってるかだろ?
もっとも聞く耳もたないフロントじゃあどうにもならんワケだが…
592代打名無し:03/09/28 12:12 ID:nBg+sj9K
>590
多分、藤田が健在だったらホクロの目はなかったんだろな
593代打名無し:03/09/28 12:16 ID:bZLfUGts
森が一番適役だと思うんだが。
清原はおとなしくなる、阿部は成長する、打線はつながるようになる。
視聴率が欲しいなら守備コーチに秋山でも入れとけばいい。
594代打名無し:03/09/28 12:17 ID:IT2Z0HY7
>564
大丈夫か?
野球程手軽で楽しいスポーツはないだろう。
親子キャッチボールなんて最高のコミュニケーションだぞ。
サッカーやバスケは単なる球遊びだろ。
野球は全知全能駆使する最高峰のキングスポーツ。
第一サッカーやバスケやってる奴らの面みてみぃ馬鹿ズラばっかり。
サッカーやバスケやってる奴ってコンビニでウン子座りしてる兄ちゃんと
外見かわらないよ。その点野球選手は体格も良いし礼儀作法もばっちり、
野球引退後もつぶしがきくのさ。
595代打名無し:03/09/28 12:18 ID:/psp6bZs
>>593
森はOBだから、しゃーないが。。。

秋山を連れて行かないで〜〜〜〜〜〜〜〜〜
596代打名無し:03/09/28 12:20 ID:nBg+sj9K
>593
ただ全球団から同情されてるように、常識のあるヤツなら
今原からカントクの座を奪う気にはならんでしょ
しかも優勝を義務付けられるワケだしね
597代打名無し:03/09/28 12:21 ID:58nzIo1a
>>594
様、どこを縦読みすればいいんでしょうか?
598代打名無し:03/09/28 12:21 ID:98KTuj66
そもそも堀内は
第二期長嶋交代論が出るたびに名前は
取りざたはされていたんだよ。しかし
いつも有力候補にまではなれないから
新聞紙上をにぎわす事もなかったけど。

要するに、以前から監督は無理だという烙印が押されていたわけ。
今回はとりあえずやらせて、駄目ならすぐ変えればいい、というのが
球団の本音だろうね。実現可能かどうかは別にして、王の復帰というのを
首脳陣は目論んでいる節はたしかにあるし。
599代打名無し:03/09/28 12:23 ID:C21YS3KJ
一人でも壁キャッチボールとか出来るだろ。
引きこもってないで外で遊んでみろよ、ガキ。
600代打名無し:03/09/28 12:24 ID:0HyuDJRH
原はプロ入り前、地元・大洋(横浜)が第一希望って言ってた気がする。

金満球団より若手を育てる球団の方が向いてると思う。
読売に対抗してTBSも社運を掛けてバックアップするだろうし。
今時、寄らば大樹の陰はヤメタ方がいい。
責任が問われない評論家って、長くやってもスキルの蓄積にはならないと思う。

よし、進路は決まった。

601代打名無し:03/09/28 12:24 ID:6qlPELTK
長島、原と来てそれ以上のインパクト、好感のある人事は松井以外にはありえなかった。
松井が巨人で引退するまで適当につないで、そのまま監督に昇格させたかったかったはず。
602代打名無し:03/09/28 12:25 ID:T/r4yunv
>>172
川上、藤田、広岡(、王)、その他諸々の原世代のOBは原擁護じゃないの?
シゲオ一派は違うだろうけど。
603代打名無し:03/09/28 12:25 ID:nBg+sj9K
ホクロはホクロで、来年はばっさり戦力切るだろし失敗しても言い訳きく
とか思ってんじゃねえの?
つまり「虚塵監督」と云う経歴だけ手に入れられればいいや、と。
604代打名無し:03/09/28 12:27 ID:payYRax2
>>600
人間年齢を重ねるだけでもいろいろなことを覚えていくものなんだよ。
605代打名無し:03/09/28 12:27 ID:IT2Z0HY7
確かに原も巨人を出て横浜あたりで監督すれば男を上げるね。
それに原の持つバイブレーションはハマが似合う。
606代打名無し:03/09/28 12:28 ID:nBg+sj9K
>川上、藤田、広岡(、王)
もう巨人に影響力ないヒトばっかじゃんw
607代打名無し:03/09/28 12:30 ID:58nzIo1a
>>605
同感だな。そうなりゃ俺はGオタやめて原を応援するな。
608代打名無し:03/09/28 12:31 ID:bJH+R+Yf
堀内監督の名前を出しても数字が取れなくり、
マスコミの矛先が高橋に向いて、
高橋が現役時代の原化する予感がする。
609代打名無し:03/09/28 12:31 ID:nBg+sj9K
外に出る気なら、解任て形で会見するだろ
ただ原のジャイアンツ愛てのは結構本気っぽいからなあ…
まだ耐える気なんだろな
610代打名無し:03/09/28 12:32 ID:CSVyGs3A
無償の愛だけが真の愛
611代打名無し:03/09/28 12:33 ID:IT2Z0HY7
来シーズン始まってオンタイムでホクロの顔を画面で数時間連日見るとなると
今から鬱だよ。
あとホクロの通らない不協和音ぽい変な声も嫌いだな。
食用ガエルでも食べながらしゃべってる様な語りはとくに。
612代打名無し:03/09/28 12:34 ID:0v9WGdqf
ストッパーを誰を指名するだろう?
まだ松井のコメント入ってない?
613代打名無し:03/09/28 12:36 ID:IT2Z0HY7
ホクロの雰囲気って何だか盲目の針灸師見たいだよね。
614代打名無し:03/09/28 12:39 ID:nBg+sj9K
松井
「去年は日本一になったわけだし、原さんと戦っていてプレーヤーとしてやりやすかった。素晴らしい監督だと思う」
。「今年は僕は僕で頑張り、原さんは原さんで頑張った」と視線を落としながら話した。
615代打名無し:03/09/28 12:40 ID:5gTxBc5d
>>612
プレイオフのことで頭一杯。
616代打名無し:03/09/28 12:43 ID:z29tyA2Z

「堀内 改革」を一面に持ってきたスポニチは実験しているのだとしか思えない。
はたして 売り上げやいかに? というところか。

日本テレビだって今まではやたら長嶋だの原だのを映し続けていたが
堀内も映し続けるのだろうか?チャンネル変えられると思うのだか・・・

617代打名無し:03/09/28 12:43 ID:nBg+sj9K
ストッパーなんて2流の仕事らしいからな。
大体コイツの日本シリーズの継投なんて
エース3人を全員継ぎこむつーバカなものだったし
618代打名無し:03/09/28 12:53 ID:tFSvFJLB
>>617
なんか、上原と木佐貫以外全員潰れちゃう予感。
結局上原にそのツケが回るなんてことになったら(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あいつは怪我しなければ200勝狙えるんだからさ・・・
つーか、他に先発完投能力のある投手がどこにいるっていうんだ・・・
619代打名無し:03/09/28 12:56 ID:5gTxBc5d
>>618
200勝の前にメジャー行くだろ。
620代打名無し:03/09/28 12:59 ID:nBg+sj9K
毎年メジャーのキャンプ視察に行ってるらしいけどね
それで「完投して当然」なんて発言が出てくるんだから
今の野球についていけてないんだよ
621代打名無し:03/09/28 12:59 ID:JmG496vS
>>618
大卒で200勝達成は村山実しかいませんぜ、ダンナ。
622代打名無し:03/09/28 13:00 ID:K8jE2Ppo
>>618
当然日米通算ですよね?
623代打名無し:03/09/28 13:00 ID:X2xn+aNT
松井は人事だなw 自分さえよければいい 口ではいいこといってても
624代打名無し:03/09/28 13:02 ID:wp2p7NHa
中継ぎどころか抑えさえも蔑視している老害監督が
どんなアフォな投手起用をしてくれるか楽しみでつ。
625代打名無し:03/09/28 13:02 ID:aYX1CxQ6
>>318
ワラタ
626代打名無し:03/09/28 13:03 ID:Eb0dBhvU
上原は一年浪人してるうえに4月生まれ
来年のシーズンは29歳
もうそろそろベテランの域に入るわけだが
何故か高橋と上原は若いと思ってる人が多いね
あと二岡も
627代打名無し:03/09/28 13:04 ID:IbPVBh/2
>>623
ウチからゴタゴタをずっと眺めて
きたんだから愛想つきてりゃもう他人事だろう。
元々クジで入ってきた人間だしな。
628代打名無し:03/09/28 13:04 ID:tFSvFJLB
>>619-622
ごめん、そうだね。
でも上原が壊れるのはちょっと想像するだけで悪寒がするんだよ・・・
あんだけコントロールとスタミナに長けた剛球投手なんて
しばらく見てなかったものだからさ。
629代打名無し:03/09/28 13:05 ID:aYX1CxQ6
>>331
三山氏ね
630代打名無し:03/09/28 13:06 ID:aYX1CxQ6
>>332
同じじゃん!
631代打名無し:03/09/28 13:07 ID:Eb0dBhvU
>>623
当たり前だ
巨人のことなんか聞くなよ、可哀想に
632代打名無し:03/09/28 13:08 ID:aYX1CxQ6
>>332
>長嶋さんクラスになると、我々
>凡人では及びもつかない深いお考えをお持ちなんだよ。

長嶋は何も考えてないに1000イワユル
633代打名無し:03/09/28 13:10 ID:aYX1CxQ6
>>372
(・_・)イイ!
すみません、酔ってます
634代打名無し:03/09/28 13:20 ID:Ijoiqn46
>>616
監督の方がスター扱いで目立つ方が異常だと思う。
635代打名無し:03/09/28 13:32 ID:gRS7U2Jm
>634
それは確かそう。

でも堀内監督で視聴率が落ちるのは確か。

今はメディアも冬の時代だし、明らかに視聴率が落ちる選択をしたのは自殺行為。
636代打名無し:03/09/28 14:19 ID:APZm7CIV
>>635
誰が監督でも優勝争いしなけりゃ数字は落ちるよ。

637代打名無し:03/09/28 14:49 ID:wiAV99Gs
川上院政時代のほうが良かったかな?
638代打名無し:03/09/28 14:52 ID:Ijoiqn46
>>635

>でも堀内監督で視聴率が落ちるのは確か。

そうかなぁ? オヤジ世代は楽しみにしてるんじゃない。
639代打名無し:03/09/28 14:59 ID:Y8LDqh+3
ていうか、堀内の現役時代も知らん小僧は黙ってろ
640代打名無し:03/09/28 15:00 ID:AsfG8Eme
街頭インタビューで野球に疎そうなおばちゃん達が
「原さん好きだったのに残念」とか言ってたが
こういう何気なくチャンネル合わせるってタイプは減りそう。
ミーハーなおばちゃんにとっては堀内はただのブサイクでしかないと思う。
まあこいつらがだれだけ数字持ってるかはしらんが。
641代打名無し:03/09/28 15:10 ID:wp2p7NHa
現役時代なんかどうでもいい。むしろ自分の現役時代をひきずっている老害監督の方が痛い。
近鉄の監督で大コケした某大投手とかな。
中継ぎや抑えを蔑視しているような時代錯誤の香具師が指導者になること自体が疑問。
642代打名無し:03/09/28 15:11 ID:/psp6bZs
>>641
投げたらアカン!!
643代打名無し:03/09/28 15:20 ID:C21YS3KJ
>>639
倉田や高橋に比べたらテレンコテレンコしてたじゃねーか。
644代打名無し:03/09/28 15:26 ID:0HyuDJRH
堀内って、活躍の割りに印象ない投手だったな。
一番、凄いと思ったのが一試合で3本ホームランを打った試合。
本当に凄い打者だった。w
645代打名無し:03/09/28 15:26 ID:Y8LDqh+3
中継や抑えなんて先発でやれないヤシがやる、正しいじゃないか
最初から先発がよければいらないんだから、アタリマエだ
646代打名無し:03/09/28 15:29 ID:7TI14DwS
来年 もっと視聴率が下がるのだけは確かだな
647代打名無し:03/09/28 15:30 ID:q7z7twYd
来年、上原は故障するだろうな。
高橋尚が復帰してもやっぱり故障。
関東能力ある投手にとって受難かも。
648代打名無し:03/09/28 15:31 ID:D0iNCM7p
>>638
堀内で喜ぶような親父は誰が監督でも巨人戦かかさずみてそうだが。
649代打名無し:03/09/28 15:39 ID:IT2Z0HY7
来期は本木が選手会長みたいだね。
さすがホクロ。
650:03/09/28 15:39 ID:ffSj4rwR
強力抗鬱薬プロザック、バイアグラ、超強力漢方バイアグラ蟻力神&威哥王、各種媚薬、低容量ピル、緊急避妊用モーニングアフターピル、人工中絶薬RU486をネット最安価格でご提供中です。
★ネット最大の漢方デパート★ http://www.kanpouya.com/
651代打名無し:03/09/28 15:44 ID:j+wGa05D
ここで今回の解任劇に対する考えを問うている。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/giants/
ページの左下参照

652代打名無し:03/09/28 16:05 ID:kEHZIRtA
監督で視聴率ってそんなに変わるか?
結局は選手じゃんか。
選手ががんばってれば監督なんて誰だって大差ない気がするんだが。(←視聴率ね)
653代打名無し:03/09/28 16:08 ID:/sFKYMlR
>>652
何年野球を見てるのか知らないけど、少なくともGに関してはそういうデータが
あるらしいぞ。ちなみに新聞購読数もね。ナベツネはテレビはどうでもいいの
かもしれないけど購読数が落ち込んだら監督批判はじめると思われ。
654代打名無し:03/09/28 16:12 ID:YAPiRmLd
今のような視聴率至上主義を改めなければ、誰が監督でも優勝は無理。
「どんなことがあっても、番組開始の7時まではゲームにしろ」と
圧力かけられても、堀内が先発<中継ぎ<抑えを押し通せるか?
小林雅が獲得できない時、上原を抑えに持ってこれるか?

そして、守りの野球の癌、ヤクザを追放できるのか?
655代打名無し:03/09/28 16:17 ID:/sFKYMlR
上原押さえにしたらちょっと認めてもええかなw
656代打名無し:03/09/28 16:19 ID:nBg+sj9K
これだけ人心に反するような交代やらかしといて
いまさら視聴率もなにもあるかい
やり方ヘタクソ過ぎやがなw
657代打名無し:03/09/28 16:25 ID:nBg+sj9K
押さえは桑田…いや辞めるかそうなったらw
658代打名無し:03/09/28 16:34 ID:tFSvFJLB
>>654
追放か・・・難しいなあ
例の西武入りの話もあながちデマとは言い切れないね
659代打名無し:03/09/28 16:40 ID:nBg+sj9K
そのためのリモコン監督だろ?
ナベは「堀内くんが決めたコトだから…」
と云えば済むよーにしてるワケや
660代打名無し:03/09/28 16:45 ID:IJPNymYh
俺ら極悪非道の読売ブラザーズ!
能力もないのに巨人を牛耳ってやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ .  ∧_∧     ナベツネ
 (・∀・∩)(∩・∀・)   三山
 (つ  丿 (   ⊂) ナベツネ
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   三山
  し(_)   (_)
661代打名無し:03/09/28 17:00 ID:swqfEEvM
俺も会見席で新監督がいるのはおかしいと思う!!
そいつは、なんか知らんけど、
「今まで以上に応援お願いします」
とか何とかほざいたらしいし!!
普通に考えて本人がおるがにそんなんに言えんやろ!!
多分これから巨人は弱くなるな!!
早く新監督が辞任してほしい!!
662代打名無し:03/09/28 17:03 ID:yrVq7UYB
横浜に来いよ、原。 背番号8と4番サードの座を用意して待ってるぞ。
663代打名無し:03/09/28 17:03 ID:N5/j7HjJ
ワシは堀内は監督の器じゃないと思うな。
堀内なんか定岡と脳の構造対して変わんないだろ。
人の上に立つ器がないんだよな〜。
その点原は監督としての資質は十分備わってるよ。
江川はどうかって?
野暮な事聞きなさんな!江川はタダの”いうだけ番長”だよ。
長島?あれは選手としてのヒラメキだけ、息子を見れば脳が解るよ。
664代打名無し:03/09/28 17:05 ID:nBg+sj9K
まあいづれ辞任会見するだろうけど、その時「新監督 原」だったりすると
おもろいんだが

「堀内監督以上に応援お願いします」て云われてみろよw
665代打名無し:03/09/28 17:06 ID:APZm7CIV
>>663
「いうだけ番長」ってなんだよ( ´,_ゝ`)プッ
666代打名無し:03/09/28 17:08 ID:/sFKYMlR
>>665
( ´,_ゝ`)プッ
667代打名無し:03/09/28 17:08 ID:q3+n0j2a
>>663
ちみな、聞かれてもないこと答えなくていいよ。
668代打名無し:03/09/28 17:13 ID:JMFtJPcS
巨人は嫌いだけど原は好きだった。ちょっとかわいそうだね。
669代打名無し:03/09/28 17:15 ID:IJPNymYh
【江本孟紀】
今回の巨人の騒動は原監督とフロントの軋轢(あつれき)が原因やろ。野球を知らん素人が独断で戦力補強したところで何もならんよ。米国のゼネラルマネジャーは野球の専門家。日本とは違うんやから、監督の意見もキチンと聞かんとね。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200309/bt2003092806.html
670代打名無し:03/09/28 17:16 ID:IJPNymYh
川相があんなに早く引退試合やったのも
堀内の次期監督就任を察知してたからなんだろうな
671代打名無し:03/09/28 17:18 ID:/sFKYMlR
川相はコーチ就任の話もまだあるのだが。
672代打名無し:03/09/28 17:21 ID:ibNdutqt
>>665
今時言うだけ番長の由来も知らないなんて ( ´,_ゝ`)プッ
673代打名無し:03/09/28 17:35 ID:+e1dqT96
ナベツネおよびフロントの横暴さは不快です。
ファンとして、読捨新聞、放置新聞不買運動でナベツネを解任させよう。
「ナベツネが解任するまで新聞を取らない」と新聞屋のおっちゃんに電話しよう。
「ナベツネが解任するまで新聞を取らない」と勧誘のにいちゃんをことわろう。
そうするとクレームが本社にいく。100万件位でナベツネを解任できると思われ。
いまこそファンのささやかな力をみせてやる。



674代打名無し:03/09/28 17:36 ID:4pLSbsdo
スクープ!!!

堀内は三年契約では無く、三ヶ月契約だと言う事が発覚致しました。
675代打名無し:03/09/28 17:38 ID:nBg+sj9K
新聞かよw
洗剤つく?
676代打名無し:03/09/28 17:40 ID:IJPNymYh
選手の人事まで自分の考えを反映させて、今年ぶっちぎりで優勝した
星野阪神との強烈なコントラストを感じるな
677代打名無し:03/09/28 17:43 ID:+gZ6racF
どうせ2年で終わりさ
678代打名無し:03/09/28 17:44 ID:Se6UngB1
>>673
>ファンとして、読捨新聞、放置新聞不買運動でナベツネを解任させよう。

そんなことするのは「ファン」じゃなくて「信者、オタ」と呼ばれる基地外だけだろ。
やりたきゃ勝手にしろよ基地外w
679代打名無し:03/09/28 17:44 ID:MxMRQ7yo
>>676
星野もいずれ同じ運命をたどる
680代打名無し:03/09/28 17:45 ID:IJPNymYh
原「試合はフロントがやってるんじゃない。現場がやってるんだ!
  藤田さん、俺に指示してくれ。俺はあんたの命令で動く」
藤田「タツ、バックレだ」
681代打名無し:03/09/28 18:02 ID:q7z7twYd
さっきコンビニに行ったら、報知だけ売れ残ってた。しかも10部以上残ってた。
それ以外のスポーツ紙は全部売り切れで、
その件を店長らしき人に聞いたら、「どの新聞も同じ部数入荷してるんですけどね」
と笑ってたよ。
682代打名無し:03/09/28 18:03 ID:a408AuA9
>>678
>そんなことするのは「ファン」じゃなくて「信者、オタ」と呼ばれる基地外だけだろ。
やりたきゃ勝手にしろよ基地外w
 やふ〜の巨人掲示板は、そんなのばっかりです・・・
683代打名無し:03/09/28 18:04 ID:/sFKYMlR
でもさ、野球とか抜きにしても読売新聞って読むところなくないか?
684代打名無し:03/09/28 18:11 ID:4pLSbsdo
スクープ!!!

堀内は三年契約では無く、三ヶ月契約だと言う事が発覚致しました。


685代打名無し:03/09/28 18:12 ID:0HyuDJRH
野球とか抜きにしても読売新聞って読んでるとムカツクので止めた。
朝日新聞と別の意味でムカツク。
紙の新聞は職場で読むからイラナイ。
686代打名無し:03/09/28 18:12 ID:IJPNymYh
>>683
運動面以外は朝日よりまともな新聞だと思うよ
でも一番ましなのに日経かな
687代打名無し:03/09/28 18:15 ID:/sFKYMlR
朝日と比べれ(以下略。まあ真逆と言えば(以下略。
688代打名無し:03/09/28 18:17 ID:kho2a+tB
自分は阪神ファンなんだが、原監督は好きだったなー。
いろいろ読んでみると他球団ファンのほうが原には好感もってたってことかな。
別に今年弱かったから言ってんじゃないよ、去年もそう思ってた。
原のやりたいようにやらせてあげた結果がどうなるかは見てみたかったな。
689代打名無し:03/09/28 18:20 ID:ECc2VTFg
>>661
( ´,_ゝ`)プッ
こんな屑ファンのいるチームが強くなるわけねえだろ
せいぜい堀内ボコボコに叩いて最下位につきおとせや
690代打名無し:03/09/28 18:23 ID:APZm7CIV
>>672
俺のオヤジがたまに言うんだよ。由来も聞いたけど。恥ずかしいよ。
691代打名無し:03/09/28 18:27 ID:/sFKYMlR
>>690
( ´,_ゝ`)プッ
692代打名無し:03/09/28 18:36 ID:TGEOI4PG
今からここは( ´,_ゝ`)プッなすれになりました
693これだったんかい :03/09/28 19:05 ID:TsWrwyVf
694代打名無し:03/09/28 19:10 ID:qh5fi9FB
完投能力抜群の上原を抑えにするとかいってる馬鹿なファンがいるから
やめたんだよ、原は。

上原抑え…     プ
695代打名無し:03/09/28 19:30 ID:QQmI60xo
今日の朝9時半にやってる徳光と江川を見逃した。
どんな風に触れてたのか教えてきぼん。
696代打名無し:03/09/28 19:33 ID:1an4AUvk
徳光はまあそれなりに球団批判はしていた。
江川は日テレの犬らしく相変わらずですた。
697代打名無し:03/09/28 19:46 ID:rlGQNeWc
>>563
スネオでどうだ?
698代打名無し:03/09/28 19:47 ID:M3y1p+tr
>>662
原俊介が来たら、どーするよ。
699代打名無し:03/09/28 19:51 ID:rlGQNeWc
>>322
亀レスでごめんなさい
実は、ナベトゥネがヒールとしての役割を果たしているからこそ、
長嶋のダークサイドが見えづらい、批判されにくいということもある。
700代打名無し:03/09/28 19:54 ID:wp2p7NHa
>>690
夕 焼 け 番 長 ( ´,_ゝ`)プッ
701代打名無し:03/09/28 20:15 ID:QQmI60xo
>696
サンクス。先週は徳光怒ってたんだよね。
寝返ってなくてよかったよ。
でも来週は…無理かもな。
702代打名無し:03/09/28 20:19 ID:HYamAlzU
監督辞めた後どうするんだろう。王監督が再来年はダイエーの監督をやらなかったら
その後かも。九州に住んでいたこともあるみたいだし。
703代打名無し:03/09/28 20:21 ID:C21YS3KJ
住んでたって、、、、
元々九州男児、高校野球監督の父親がその手腕を認められて
辰徳7歳の時に関東にお引越し。
704代打名無し:03/09/28 20:26 ID:mkwpt6aR
原さんって本籍は福岡らしいね。
出生地も福岡らしい。
705代打名無し:03/09/28 20:35 ID:IJPNymYh
親父は福岡の高校を甲子園で優勝させたからな
706代打名無し:03/09/28 20:42 ID:K5TcKIxS
>>702
再来年にはダイエーが無い
707代打名無し:03/09/28 20:43 ID:mkwpt6aR
東海大系列の高校?
福岡だと・・・東海大五?
708代打名無し:03/09/28 20:51 ID:bfylPb9k
>>706
新生福岡ホークスになるだろう。
709代打名無し:03/09/28 20:54 ID:K5TcKIxS
新生して福岡に留まったとして、
その景気付けとしては原監督も良いかもね。
710代打名無し:03/09/28 20:57 ID:/6hRMCaf
原監督、秋山ヘッド見てみたいかも。
秋山は現役のとき原を馬鹿にしてそう。
711代打名無し:03/09/28 20:59 ID:nBo+Q6tG
>>707
無名の公立・三池工業高校
712代打名無し:03/09/28 21:01 ID:IJPNymYh
>>710
清原ほどじゃないさ
713代打名無し:03/09/28 21:12 ID:0HyuDJRH
原はお坊ちゃんというけど、子供の頃は落日の三池炭鉱のショボイ社宅みたいな家に住んでたらしいぞ。
比較的裕福になったのは親父が栄転してから。
生まれた時から、お坊ちゃんの一茂とは違う。
あんまり九州にいい思い出ないと思う。つか、小さすぎて意識してなかったかも。
心はほとんど神奈川県民だと思う。
だから、ベイスターズがいい。w
714代打名無し:03/09/28 21:28 ID:kIrRg37j
>>713
同意。原のイメージはベイに合ってる。ドラフトの時の希望球団が「巨人か横浜」だったんだから、
ぜひやってもらいたい。何なら来シーズンからでもいいじゃん。TBSの社長が泣いて喜ぶよ。
715代打名無し:03/09/28 21:31 ID:IJPNymYh
昔、長嶋が大洋の監督やるって噂がまことしやかに語られてたな
結局やらなかったけど
716代打名無し:03/09/28 21:41 ID:qhZg1SBJ
>>714 何かで読んだが今の山下をTBS首脳にベイの監督に押したのは原らしい。 ほんと原が山下の後任になったら泣いて喜ぶだろうな。
717代打名無し:03/09/28 21:41 ID:T43ZSoZR
>>715
あったね
718代打名無し:03/09/28 22:37 ID:rlGQNeWc
週刊誌で貢パパのインタビュー読んだんだが、
「今年は阪神で決まりでしょう。星野さんの手腕ですね。
辰徳にはいい試練になると思います。」
みたいなこと言ってた。それも6月頃だったと思う。
親のいうこっちゃねーよな。
野球に関してはあくまで「師弟」の関係なんだろう。
巨人の星の世界だな。
おぼっちゃんというイメージは風貌から作られたものかも。
719代打名無し:03/09/28 22:45 ID:oChLruOY
堀内じゃおもしろくないよ。
江川ならともかく。江川は新人時代かなりいじめられたみたいだね。
強引にジャイアンツに入って小林を追い出した格好だったしさ。
桑田も生意気だからいじめられたくちだし。江川は桑田の気持ちがわかるから
いろいろかばってた。
720代打名無し:03/09/28 22:51 ID:qh5fi9FB
>>715>>717
正確には、大洋が長島監督誕生に動いていただけで
長島はまったくやる気はなかった。
長島との交渉役だった関根を監督にして待ったがダメで
結局古葉を呼んだ
721代打名無し:03/09/28 23:01 ID:QQmI60xo
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 伝統ある巨人軍の為に…!
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< ( ゚д゚)、ペッ ここで虚塵を離れたらオレが悪役になりかねん
  ∨ ̄∨   \_______________
722代打名無し:03/09/28 23:10 ID:aYX1CxQ6
>>710
じゃあ、ダメじゃん!
723代打名無し:03/09/28 23:18 ID:dodwq9CE
>>718
そんな大げさな・・・

大したコメントじゃないよ。
724代打名無し:03/09/28 23:40 ID:2SfHZxOu
>>723
カツノリが監督で野村が同じコメント出すか?
カズシゲが監督で茂雄が同じコメント出すか?
725代打名無し:03/09/28 23:44 ID:nWMzNd2l
なんにせよ、スポーツマスコミはこれから必死になって
堀内のイメージアップに励むことになるのだろう

少なくとも来シーズン開幕までは
726代打名無し:03/09/28 23:46 ID:8cL2an2y
原をお坊ちゃんだとか言う奴ムカつく
カツノリや一茂と同じにするな。
20年以上マスコミに叩かれ続けても人間が腐らない、芯の強い男だぞ
727代打名無し:03/09/28 23:49 ID:d0XUzJFF
来期はホリツネかぁ。。

あんまり期待しないでおこう。
728代打名無し:03/09/28 23:58 ID:txTehuMz
>>719
でも、不動産のことまで教えちゃいけねーよな。
二人共々借金地獄じゃなあ・・・
729代打名無し:03/09/29 00:02 ID:0o+OJGap
>>726
まず流石に実績の時点でレベルが違う。
ONレベルには当然及ばんが巨人の4番だったしな。

カツノリは善人っぽいけどね。

一茂は正真正銘のボンボンか。
いいものは持ってた可能性があっただけに
ボンボン環境で開花させれなかったのは勿体無い。
730代打名無し:03/09/29 00:02 ID:DqUJZTJI
日テレはまあしょうがないとして、TBSもナベツネ批判は控えていたね。
(フジだけが全力で叩いていたようだったが)
731代打名無し:03/09/29 00:03 ID:xgpDLG3B
投機に失敗したのは桑田の義兄だぞ
732代打名無し:03/09/29 00:04 ID:N0FUTQ3N
>>726
なるほど確かに説得力はあるね
733>726:03/09/29 00:16 ID:McK+pPfg
確かに。
引退時に東京中日スポーツに挨拶の手紙書いて送ってたな。
散々、毎年の打撃フォーム変更、止めたバットに ボール当てる打撃など
あざ笑ってた新聞にな。ドラファンだけど、少し原を見直した。
734代打名無し:03/09/29 00:18 ID:N0FUTQ3N
でも苦手なんだ。付き合ってたら疲れそうな男
735代打名無し:03/09/29 00:19 ID:Yl40rIPc
 「巨人ファン大ブーイング!」なんていう見出しで、週刊誌からワイドショーまで
巨人の原辰徳監督の監督辞任を報じているけど、誰がブーイングしているんだろうね。
騒いでいるのはマスコミの一部だけで、一般の人はそんなことに関心などもっていない
という当たり前の事実をしっかり認識した上でこの問題を語ろうと思う。
 まずもって謎なのは、監督の采配がゲームの行方をどれだけ左右しているのかってこと。
采配が監督によってたいした違いがあるとは思えない。監督が「球団の顔」として取り上げられる回数が多い割には
ベンチで椅子を蹴ったり帽子を投げたりしているような場面ばかり報じられて
チームの野球にどれだけの影響力を与えているのかが全く見えないし
それを報じているメディアも見当たらない。監督と選手の信頼関係というのは分るきがするけど
そんな影響はチームが出来上がった後のスパイスみたいなものだろう。
結局は一般のファンには見えないところで、コーチの細かい指導であったり
選手の練習であったりが積み重なってチームが形作られている。
736代打名無し:03/09/29 00:20 ID:Yl40rIPc
それを監督指揮するのが、文字通り監督なわけだから、チームの成績が悪かったらその責任を問われるのは当然だとは思うけど
その仕事の内容をよく分析もしないで次の監督に衣替えしたって何の意味があるのかわからないな。
はっきり言ってしまえば、監督っていうのは「球団の顔」止まりであって
それ以上でもそれ以下でもない単なる広告塔なんじゃないかって思えてしまうんだわな。
そうじゃないと大沢啓二監督の時に日ハムがあれだけの成績を残すはずないだろう。
 今年の阪神だって、前任の野村監督がチームの土台を作ったとか言われたりしている。
原監督就任一年目の日本一だって、元々自力のあるチームが優勝する時期と
原監督就任の時期とが偶然一致しただけかもしれない。
その分析もないまま責任問題を論じているように見えて、ものすごく滑稽だよ。
だいたいオーナーの渡辺恒雄みたいな奴がそんな分析をできるはずがないんだから。
野球を知らない奴が結果だけ見て球団の人事権を掌握していることのおかしさときたらないんでね。
 本当に今回の人事でブーイングしているファンがいたら、どの次元でブーイングをしていのかって思ってしまう。
後任の堀内監督に代わったらそれがなんなんだ?監督ってなんなんだ?その辺こところを
もう少し掘り下げて聞きたいね。
737代打名無し:03/09/29 00:22 ID:uEevacm6
>>724
カズシゲが監督なら長嶋は 「メイクミラクル」を説くだろう。
ある意味厳しいコメントだ。

原のオヤジのコメントは優勝逃した予防線はってるとも言える。
738代打名無し:03/09/29 00:22 ID:6ut68D6i
実質解任でも巨人に籍を残す、そういう鈍さというか、図々しさが
原の強さなんだろうな。
739代打名無し:03/09/29 00:25 ID:aMC36m3N
原監督支持したフリの読売叩き止めろ
2chなんぞで支持されたら、辰徳は監督辞めさせられるより惨めだろ
おまえらはどうでもいいしょうもないこといってナベツネ支持してりゃあいいんだよ
それが社会のヘドロ2ちゃんねらーの使命ってもんだろ
740代打名無し:03/09/29 00:33 ID:QvDSJFO/
              ,..-─''''''''''─、
            ,'´彡、,.-──''''´ミ-、
            .' ノ  . .......  .  i ',
           .i |  . .... ..     | .',
           | |  \ ,i /   :::| ',
           ', .| ,---、 , ---、 .:::| i
           i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
           || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ
           `'´i   / ハ   :: ::i`'  うるせー馬鹿
             '.  ' `‘ii’')    /
              '. (-==チ=-、.ノ /     
              ハ、,,,山_//::|
              | `-:----- '::::;|
             ,,,i●_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
     _,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
     i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::| 

741代打名無し:03/09/29 00:42 ID:h/Hf1Syi
>>718
息子に逃げ道を作ったやさしい発言だと思うが。
742ウイポジャンキー:03/09/29 00:44 ID:/u7HV5W8
>>718
 その話なら読んだことある。

 話は違うが、宮里藍ちゃん(これもサラブレッドだが)はゴルフ界の巨乳アイドルになりそうなヨカーン。
743代打名無し:03/09/29 02:51 ID:tzHv8FNo
>>740
首にウンコついてますよ
744代打名無し:03/09/29 05:06 ID:Lf8fu0M0
原哲男
745代打名無し:03/09/29 05:28 ID:DErXyXes
ぶっちぎり最下位
          ↓ 
                           五位         四位
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (  )    ↓          ↓
    /             \ ...( ) .:::::::::::: :::::::::::::::                 三位
   /:::::::::::::::         :::::::::: ヽ( ). . .:::::::::::: :::::::::::::::                ↓
    l::::::::::::           ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::. 
    |::::::::: (●)   (●)   ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::. ..: : :: :: :::
   |:::::::_  \__/ _///===・ . .:::::::: ΛCΛ       ΛGΛ . . . .: : : ::: : :: ::: : :: :::::::::
    ヽ/  ヽ:: \/  (  /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、     __ . . .: : : :::::: :
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    /Drago\. .:: :.: ::: . ::::::
 / ::::/::::~~:: ::::: ::::: ::::  |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/コージヽ ヽ ::l__/ :::/タツノリヽ ヽ ::l__/ |   :::::::::|\:. :. :. .:: : ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ (_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ /: ̄ \サブマリン/:::::::::
                                             /:::::    ̄ ̄:/::
      ↑続投決定              ↑          ↑    巛:ヽ     彡::::::::::
                   ヘッドコーチに前監督が就任    辞任        ↑
                                             シーズン途中で解任(クビ)
                                             来期はウッシー(牛島氏)にバトンタッチ
746代打名無し:03/09/29 06:15 ID:vuOzBnxl
「三山球団代表は“みやま”じゃなくて、“さんざん(=散々)”と呼んだ方がいいよ」
とある選手が言うように、今回の辞任劇による指揮官の無念さはナインに伝わっている。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/29/05.html
747代打名無し:03/09/29 06:56 ID:aurvCtAb
巨人軍特別顧問>巨人軍監督
748代打名無し:03/09/29 09:17 ID:aPKy6u+T
堀内はOB会やオーナーの雑音を気にせず監督業を出来るのか、そこが問題だが
あいつのあのなまず顔じゃ出来なさそうなので不満が噴出してるんだろ。
749代打名無し:03/09/29 09:24 ID:DGhauLr4
神降臨

「幻想水滸伝」 がアニメ化!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1034355633/

202 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/09/26 22:32 ID:21216970
声優全部わかっちゃったYO…
鬱だ…声ヲタじゃないのに…

とりあえずシーザーは緒方恵美あわないだろ


203 名前:風の谷の名無しさん[] 投稿日:03/09/27 13:04 ID:HzsrvgPl
>>202
IDがSUGEEEEEEEEEEE!!!!!!( Д )  ゚ ゚
750代打名無し:03/09/29 09:39 ID:W08k1r7f
ジャイアンツ愛は終わってしまったのか…
昨日朝TVで徳光さんが泣いてる場面見て、こっちまでもらい泣きしそうになった。
普段は「よく泣くオヤジだなぁ!」って思ってたのに。
巨人ファンになったきっかけが原だったから余計辛かった。
751代打名無し:03/09/29 09:50 ID:dlr2NBH2
>744

キャッチャー 谷繁る を FAで獲得
まあ ごきんげんさん
752代打名無し:03/09/29 10:00 ID:dlr2NBH2
でも 現実にファンは減らんだろ
長嶋サン解任の時、これでファンやめるぞゴルアと
イキマイタ人は多かったが、本当にジャアンツファン減ったわけではない

阪神でも江夏や田淵が放出されたときに
そういこと言う人いたけど、別にファン減ってない。
753突撃名人 ◆I68D62Ialo :03/09/29 10:08 ID:+VeyWKuw
>>752
まあ実際には忘れてしまうんだよね、怒ったことを。
日本人に良くあること、と言ってしまえばそれまでだけど。
754代打名無し:03/09/29 10:14 ID:pJBhFLZf
長嶋解任の時より江川事件の時でかなり巨人ファンは減ったからね
長嶋のときは単なる成績不振の引責辞任といえるけど
江川事件は不正義そのものだから。
755代打名無し:03/09/29 10:14 ID:aPKy6u+T
>752
新聞解約騒動がありましたよ。
756代打名無し:03/09/29 10:28 ID:+iHYVMdJ
要はあれだよ。
V9時代の巨人が読売本社に凱旋に行ったときに、
それをナベツネが男芸者を見るような目つきで見てて、
川上が「このアカ野郎と思った」っていう。
このころから体質はぜんぜん変わってなくて、
巨人軍は読売宣伝のための単なるオモチャなんだよ。
757代打名無し:03/09/29 10:29 ID:0T9stWMj
野球に興味なかったけど江川事件の後は小林を応援する為にTVつけたよ。
来年原がセリーグで監督やれば判官贔屓で応援する人多いだろうから、ナイターの
視聴率はアップするだろうね。
758代打名無し:03/09/29 10:55 ID:Tusl2xnQ
>>756
それが日本プロ野球の悲しいところ
阪神だってそうだろ
例の、最終戦甲子園で巨人に引き分ければ優勝って時
阪神電鉄の人間が考えたのは
「優勝すると選手の年俸が上がる。優勝しなくても客は入る。
 だから優勝するな」
江夏なんて、それ言われて社長室で机ひっくり返したそうだ(本人談)。

巨人戦の前の中日戦で先発して勝利した星野(現阪神監督)の話
「巨人には優勝させたくないから真ん中に投げたのに、打たないんだよね。
 田淵なんて複雑な顔してたよ」

読売も阪神も、球団売却しろよこのヤロー
プロ野球チームは企業の宣伝のためのおもちゃじゃねえぞ。野球をなめんな
759代打名無し:03/09/29 13:22 ID:emHMWkby
>>754
漏れもそれでファン辞めた口
760代打名無し:03/09/29 13:29 ID:emHMWkby
>>759
自己レス
だから巨人が嫌いと言うよりナベツネやフロントが嫌い。

だから巨人は最終戦績2位になってほしい。
当然来年こそBクラスね。
761代打名無し:03/09/29 13:45 ID:1vwdL2c1
長嶋も「Aクラスだったら来年も」という確約とりつけて、
なんとか連勝して勝率5割にして帰ってきたら解任だったもんな>長嶋解任騒動

よく考えてみるとちっとも変わってないね。
762代打名無し:03/09/29 15:28 ID:eBDu7Ti6
原はまだ監督2年目の45歳だよ。
これが10年以上やってるベテランで
今年のような采配をしてたならクビでも仕方ないが。
経験が浅い原には今年はいい勉強になっただろう。
続投させてれば、今年の失敗を糧にしていい采配を振るうようになるかもしれんのに。

その可能性をも摘んでしまってはねえ・・・。

763虚塵氏ね:03/09/29 15:37 ID:5seTddhd
横綱の品格を問う人間は、自分の品格は関係ない訳だw
764代打名無し:03/09/29 16:41 ID:amXxX80Y
>今年の失敗を糧にして

普通変わるよね。その可能性もないと見られたワケか。
しかも去年やった事は偶然の産物にされてしまったし…
765代打名無し:03/09/29 18:10 ID:I9sAnrWw
>762
育てられた選手を金で狩るしかねー球団らしい結果だな。
原のせいで伝統ある巨神が!
おまいなんか切って次のイイ奴に代えてやる!ヽ(`Д´)ノ

ってか?
766代打名無し:03/09/29 22:53 ID:JGAo77dW
真相はどこいった?(笑)
しかし、巨人ファンだがフロントおよびオーナーは嫌い。
読売新聞大嫌い、徳光大嫌い、中井反吐が出る。
というおれのような野球ファンは結構いるんだよね。
原は気の毒だが、堀内は堀内で応援するよ。
767代打名無し:03/09/29 22:59 ID:6AFzHOvF
>>751
こういうオヤジ世代のカキコを見ると泣きたくなるよ。
768代打名無し:03/09/29 23:00 ID:wNQkGdUd
いまや >>1 の作文は無視されてまつな。よく頑張ったんだが。
769代打名無し:03/09/29 23:12 ID:BwPKZLAM
今、氏んで欲しいと思う人

1.タクマ
2.ショーコー
3.ナベツネ

他人を人とも思わない奴は逝ってよし!
770代打名無し:03/09/29 23:21 ID:7KsNwGro
>>754
しかしなあ当時巨人ファンだったが、江川事件で世間の
一斉非難を浴び、さすがに巨人はもう駄目だと思ったよ
ところが江川の初登板の時、後楽園の興奮度は半端じゃなかった
ファンは現金なものだなあと感じたよ。
771代打名無し:03/09/29 23:24 ID:n4RmJaPM
俺的殺したい奴(お尋ね者)トランプ

スペードのエース:金正日
クラブのエース:ナベツネ
ダイヤのエース:池田大作
ハートのエース:西口有香

こいつらまとめてミサイルであぼーんしたい
772代打名無し:03/09/29 23:26 ID:qlY+7uWO
ま、俺から言わせれば
ナベツネがいなかったら原監督なんて
元々無かったと思うのだがな
773代打名無し:03/09/29 23:26 ID:7dKVOHGZ
モー娘スクープ画像!
http://www.rod-s.net/togi4/index.html
↑早く見ないと削除されるのでお早めに(^^)
774代打名無し:03/09/29 23:28 ID:N0FUTQ3N
原は辞任することで、長い目で見て寿命が伸びたと思うんだが。
来年復活の芽があるんだったらいいけど、どうなの?
775代打名無し:03/09/29 23:38 ID:rB3quYM+
>>774
長嶋も日本一の翌年に辞めときゃもう一回やれた
776代打名無し:03/09/29 23:40 ID:BwPKZLAM
大沢親分が言っていたが巨チンにこだわることもあるまい。

日ハムとかロッテの監督したっていいじゃん。応援するよ。
巨チンは大嫌いだが。
777代打名無し:03/09/29 23:44 ID:n4RmJaPM
>>776
その点王監督はすごい
巨人にいてかつホームラン世界記録保持者と言う肩書きを持ちながらダイエー監督と言う都落ちを受け入れてかつ
3回リーグ優勝に導いたのだから。堀内がこんなある意味での都落ちを受け入れるかどうかはかなり疑問。
778代打名無し:03/09/29 23:47 ID:ztMZZEVd
>>771
>ハートのエース:西口有香
誰?

後は同意
779代打名無し:03/09/29 23:48 ID:A6lesrl6

選ばれてカメラ付き携帯NO.2 選ばれてムービー携帯NO.2
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もはや ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
ゲーム機なのか〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」  ゲームはできても
               ̄     / /         電話ができない!
780代打名無し:03/09/29 23:50 ID:wp3TLAXa
ダイエーは台湾市場に睨んで王さんを起用したと思う。
九州千数百万人と台湾二千万人の市場を目指してな。
王さんは、台湾の英雄やろ。
781代打名無し:03/09/29 23:54 ID:ZUuii/dF
王の采配自体は巨人時代となんら変わっていない。
結果だけをみて監督としての手腕を必ずしも問えない。

ダイエーの今日の躍進は故根本氏(及び遺産として残る人脈)に
よる圧倒的な有力新人獲得と、それによる戦力の充実の賜物。
782代打名無し:03/09/29 23:56 ID:DHo/Jcqv
ダイエーが有力新人をゲトできるのは王さんの存在が大きいと
思うのだが。
783代打名無し:03/09/29 23:57 ID:NFhyX+n2
>>782
親が王を良く知ってるからな
784代打名無し:03/09/30 00:00 ID:ZR542h+y
>>781
同意
>>782
長嶋みたいに建前としての効果はあるな
実際にどうかは変なところに身売りされたらはっきりするよ
785代打名無し:03/09/30 00:01 ID:RxkCJLhu
獲った新人をここまで育てたのは王さんの功績だろうよ
786代打名無し:03/09/30 00:04 ID:03R5JtQU
あと、コーチの人選がいいんだよな。
出身チームに捕われてないし。
787代打名無し:03/09/30 00:11 ID:ZR542h+y
>>785
呂は育たなかったからな
巨人監督時代をうっすら見た者としてはやっぱ
元がいい奴をとっただけにしか・・・
788いちご:03/09/30 00:11 ID:ITMJfEEl
原よ、中日の監督やらないか。今年なら何でもありだからいいでしょ。
高木守道だけは、阻止したい。
名古屋は、牛島の代わりの落合にも優しかったぜ。
その代わり入団会見では、
「このたび、中日の監督になってまったで、どえりゃーびっくりしてまったがね。
新聞は中日。」
 でお願い致します。
789代打名無し:03/09/30 00:15 ID:jO2pjVXF
でも辞任して即他球団の監督というのも普通になったね。
野村しかり星野しかり。檻の監督に伊原の名前が出てきてるし
790代打名無し:03/09/30 00:17 ID:FwssoJpU
>>785 育てたというより、彼等は実力で「出るべくして出て来た」選手。
王の育成能力は、少なくとも特筆出来る程のものでは無いと思える。
むしろ長年ファームで燻っていた選手を積極的に起用した原の方が
勝負度胸があると見る。王は慎重過ぎるきらいがある。
791代打名無し:03/09/30 00:20 ID:qpDcoPcY
>790
原は何年かファームの選手の力も見極める時間が有ったからなぁ。

堀内みたいななんちゃって解説者はキャンプだってろくに見てないから
かな〜り期待できるなぁw
792原辰則:03/09/30 00:21 ID:J1Sc+ckU
違うんすよ。堀内が渡辺オーナーに金払いやがってよ。
俺はどうやって飯食うんすか?ってオーナーにいったら
お前は今まで稼いだんだから次は堀内に稼がせてやるんだよだってよ。
あの球団はだめだな。金出せば誰でも監督になれちゃうよ。
793代打名無し:03/09/30 00:21 ID:03R5JtQU
堀内起用は、長嶋流のチーム運営を一度リセットするためのもの
なのではないか、と思う。
原監督続投だったら長嶋の影を引きずり続けるだろうし。
794代打名無し:03/09/30 00:30 ID:ZR542h+y
それに投手が酷いんだから
方向はちゃんと考えての起用だろう
795代打名無し:03/09/30 00:32 ID:FwssoJpU
原の師匠は長嶋では無く藤田元司。大胆な選手起用なんかは
藤田のお家芸だった筈。
796代打名無し:03/09/30 00:33 ID:HIr84Lje
週間ポスト見た?
原パパのインタビューがあったね。
辞任会見前に行ったものみたい。
原はこの騒動中に結構電話してたみたいだね。
「フロントにぺこぺこする必要はない。」
てアドバイスしたみたいよ。
この辞任にはなんだかんだ言って、
パパの意向が効いてるみたいだね。
797代打名無し:03/09/30 00:38 ID:lQ4y10dB
>>790
同意。
巨人と同じか、それ以上に選手ドラフトで集めてるもんな>ダイエー
あれだけドラフトの目玉選手を毎年獲り続ければ、誰が監督でも優勝するでしょう
王の育成能力うんぬんという人に聞きたいが
では上原、高橋尚成、高橋由伸、二岡、仁志はシゲオが育てた選手なのか?

99年の日本一になった年の日本シリーズでも、投手起用はペトラザ、ペトラザ、ペトラザ…
と点差が開いていても3連投させる相変わらずの王パターン
5戦で終わったからいいようなものの、もつれてたら分かんなかったよ

王には采配、選手育成ともに監督としての力量は感じない。巨人時代から成長してないでしょ
ひょっとして、第一次政権時には西本、定岡、角、山倉、中畑、篠塚を、
第二次政権時には松井、阿部を育てたシゲオの方がましかもしれない
798代打名無し:03/09/30 00:40 ID:ApWxPuyM
ヘッドコーチは結局須藤なの?
確か原が呼ぼうとして三山に突っぱねられたはずだが>須藤ヘッド
799代打名無し:03/09/30 00:40 ID:jO2pjVXF
長嶋さんは采配は?でも選手を育てる力はあった。
原の1年目の日本一も長嶋の遺産でできたようなもんだし。
800代打名無し:03/09/30 00:43 ID:RxkCJLhu
>>790
素質があっても芽の出ない奴って多いだろう。
できそうでできない当たり前のことをやったことは評価できると思う。
それに、城島のような選手を育てたのは特筆に値するんじゃないか?
原の手には負えなかったと思う。
801代打名無し:03/09/30 00:49 ID:03R5JtQU
>>800
直接王が育てたってことではないんだろうけど、若菜と工藤の存在
が大きかった。
とは言っても、信頼できる人間に教育を任せたという部分も含めて
監督は評価されるべきだろうし。
あと、城島の体の強さ、やっぱりこれが一番大きいが。
802代打名無し:03/09/30 00:53 ID:J1Sc+ckU
城島ついこの前まではそこまでホームランバッターじゃなかったのに
変わるもんだな
803代打名無し:03/09/30 01:04 ID:NrRDkAv3
>799
なるほど清水とか清水とか・・・
804代打名無し:03/09/30 01:08 ID:R45iEhVl
>>799
長島の遺産って藤田のときも言われてたけど、
長島の下で実力を発揮できなかった選手が多かったのも
事実では?
お気に入りしかつかわねーしな、見捨てる(Mr)は・・
805代打名無し:03/09/30 01:17 ID:zJIvlV6v
「根本人脈」なるカキコがあったが、誰か説明キボンヌ。
どんな人脈なん?
806代打名無し:03/09/30 01:20 ID:kV73t8my
王の采配は素人以下。
あのメンバーだったらもっと余裕で勝てるよ。
今年だって何回失敗してるか数え切れん。
807代打名無し:03/09/30 01:23 ID:jO2pjVXF
根本さんは球界1の寝業師として知られる人です。
うまく説明できないけど。
808代打名無し:03/09/30 01:29 ID:qplsBBha
熊谷組に内定してた工藤を強行指名。その後しっかり手打ち。 これしか知らない。
809代打名無し:03/09/30 01:34 ID:ApWxPuyM
>>806
あ の メ ン バ ー ?
今年たまたま好調だから言える言葉だな
素人だったらそもそも選手が好き勝手にやってチームがバラバラ
810代打名無し:03/09/30 01:35 ID:SXFUeG5O
伊東を高校中退させて夜間に行かせてその後西武系列社員にして西武入り。
秋山をドラフト外獲得。
松沼兄弟を巨人から強奪。
後はなんだっけ、根本人脈。
ダイエーに入ってからも絶好調だったからそっちもあるか。
811代打名無し:03/09/30 01:43 ID:Fq2prx+5
根本はチームの骨格つくるのがうまいんだよなぁ。
広島初優勝の時のチームも根本監督広岡コーチの置き土産だよ。
812ウイポジャンキー:03/09/30 02:07 ID:ILUbBdSs
球界の寝業師の亡霊はあちらこちらに健在でつなぁ・・・・・・。
813代打名無し:03/09/30 02:57 ID:2HJjlSbI
秋山も根本さんがいなかったらダイエーには来なかった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2002/07/18/01.html
この記事の下の方に根本さんの話が出てるよ。

最近の読売紙面に星野のGM的な役割を「根本さんのようだ」と誉めてた記事があった。
814代打名無し:03/09/30 03:29 ID:pBmmTsyM
>>799
長嶋が第二次政権で育てたといえるのは松井くらい。あとは二死だの上原だの即戦力の選手ばっかり。
去年も清水だの斎藤だの桑田だの長嶋に冷遇されていた選手が活躍したから優勝した。

長嶋信者は野村信者と同レベルのアフォ。
815代打名無し:03/09/30 04:15 ID:Mzv1e7hc
>>801
つーか、巨人時代を考えると
城島を割合野放しで育てたというのが驚きなんだよな、俺は。

今年のダイエーは去年に比べて異常ともいえるほど
先発投手陣が整備されたよなー。
カズミのブレイクだけでなく、ルーキーの新垣と和田がアタリだもんな。
後半の杉内も凄かったし。
でもやっぱり王はピッチャーの無理使いが目立つね。
816代打名無し:03/09/30 04:47 ID:RI0+qL/4
>>805 具体的な人脈は不明(というか広すぎるし一般的に知られて
いる名前も少ないかも知れんし)だが「実績」だけから言えばこれだけの
事をやっている。

1.有力な選手を進学、就職(社会人なら会社残留)を隠れ蓑にして獲得
例 工藤公康、鈴木健、渡辺智男、石井丈裕、城島健司など 
秋山幸二もある意味そう

2.話題の選手を敢えて狙わず、地味な実力派を一本釣り
例 潮崎哲也(同期に野茂)石毛宏典(同期に原)など
(ただし、堂々と抽選に望む時は望む 清原など)

3.一度のドラフトで強力な大量補強
例 井口、松中、柴原が代表的 ほんの数回のドラフトでチームの根幹を
形成してしまう

4.あっと驚く隠し玉
例 何と言っても西武時代に行った森山良二の指名が印象的
ドラフト前日にスポニチがすっぱ抜くまで本当に「誰も知らなかった」
選手をドラ1で指名した

以上はほんの一例に過ぎないし、逆指名制度導入以降の凄腕振りは
言うに及ばず。チームディレクターとして歴代NO1としか言い様が無い。
817代打名無し:03/09/30 04:58 ID:663zkJBl
けっきょくようやくするとなにがいいたいわけ。
818代打名無し:03/09/30 05:36 ID:hNMfBJH4
>>817
ま、結局王の監督としての力量はたいしたものじゃないってこと
ダイエーは世代交代ってのもあるかもしれんが今の主力は逆指名組
がほとんどで、育成ははっきりいってヘタ。
だから控えの層が薄いしドラフト下位での当たりも少ないし
今ピッチャーへとへとでも下から上げる人材がいないんで和田、寺原を上げてる。

ま、これはコーチの問題かもしれんしだしスレ違いなんで。
819代打名無し:03/09/30 05:37 ID:hNMfBJH4
あと根本はやっぱりすごいってこと
820代打名無し:03/09/30 05:44 ID:pBmmTsyM
821代打名無し:03/09/30 07:07 ID:1GVoFE++
王が辛抱強く使ったために花開いたのが、小久保、城島、吉田
采配については決していい方ではないが普通(今シーズン他監督と比べて)
王の凄いところはチーム内の不協和音をほとんど聞かないこと(選手、コーチ含めて)

ただフロントがあまりにも王マンセーできもい
822代打名無し:03/09/30 07:22 ID:Gl5Ps6wV
ドン・川上が巨人に喝!!
 ↓
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/30/03.html
823代打名無し:03/09/30 07:33 ID:Hql9VqKM
ダイエー自体が話題にならないだけでは
824代打名無し:03/09/30 11:32 ID:lQ4y10dB
>>821
吉田って、巨人から来た吉田ですか?
彼は巨人にいる時から、中継ぎ&ローテーション谷間の先発とかやってたんですが
あと小久保もオリムピックメンバーだし、やっぱり元々いい選手だったんじゃないのかなあ
825代打名無し:03/09/30 11:40 ID:WgmUi7O5
吉田は、ダイエーで花開いたって考えたほうが自然じゃないか?
826代打名無し:03/09/30 11:47 ID:lQ4y10dB
巨人でもそこそこやってたよ
なんかそれ、山本功司や泡口がロッテや近鉄で花開いたって言ってるのと
同じような感じだ
827代打名無し:03/09/30 14:02 ID:H/ncBL/d
なあここって原監督のスレだろ?
王叩き延々としてるのはどこのバカだ
828代打名無し:03/09/30 14:08 ID:E7hCEZED
アーチをかけろ
829代打名無し:03/09/30 14:35 ID:4c/JDpLL
【ジャイアンツ愛とは】

 何気ない言葉に深い意味がある。そのことに後から気づくことがある。
 「ジャイアンツ愛」
 原辰徳が監督として掲げ続けてきたフレーズだ。どちらかと言えば甘く、
多用するのはこっけいにさえ思える言葉だった。しかし、今回の退任劇を
俯瞰(ふかん)する時、この言葉が彼の背骨を貫いていることがわかってくる。

 「あなたは、ジャイアンツを愛していますか」
 ゼネラルマネージャー(GM)に指名された新代表、さらに渡辺恒雄オーナーに、
原は監督生命をかけて問いかけたかったのではないだろうか。

 GMの権限をめぐる監督との綱引きは古くからあるケースだ。75年、広島の
ジョー・ルーツ監督は開幕から15試合で辞任した。退場をめぐるトラブルで、
球団代表がグラウンドに入ったことが原因だった。「グラウンドの全権は監督に
あるはずだ」。そう言ってルーツは指揮を放棄した。

 今回は、「読売グループ内の人事異動」という渡辺オーナーの発言に象徴される
ものがある。フロントの目は本当にジャイアンツに向いているのか。

 昨年、巨人はビジター用のユニホームのロゴを「TOKYO」から「YOMIURI」
に変えた。その時、松井秀喜は「先輩たちが築きあげてきたものが・・・」と
微妙な感情を表現した。
 その延長線上に、今回の騒動があるといえるかもしれない。

 「野球が社会の文化的公共財となるように努める」と野球協約の第3条は
定めている。
 GMが、そしてオーナーが、ジャイアンツを子会社としてではなく、
「文化」として愛していれば、任期途中での退任劇は起こらなかったように思う。


[西村欣也 EYE 『朝日新聞』2003.9.30 朝刊]
830代打名無し:03/09/30 15:03 ID:wOBsW4cO
新垣の囲い込みも確か根本さんがからんでたな
831代打名無し:03/09/30 19:03 ID:kAynWstU
契約ってなんなん?
3年ゆうたら3年やらすことででないん?
832代打名無し:03/09/30 19:06 ID:cPn87SRY
>831
途中で解雇されても三年分の給料が貰えるってことじゃないの?
833いちご
>>810
伊東は所沢の定時制高校。
彼は熊工の定時制の3年の時甲子園に出ました。
西武が強引に4年になる前に転校させました。