ひとりぼっちのスタジアム観戦3

このエントリーをはてなブックマークに追加
919代打名無し:04/01/05 00:20 ID:iJmd31tc
>>911
何で読売だけないんだろうね。
920代打名無し:04/01/05 00:30 ID:3qew3Z7Y
>>919
別に球団が身を削らなくてもしなくても客は勝手に入ってくるから。
とふつうにマジレス。
921代打名無し:04/01/05 20:03 ID:URr6wIbY
今年は1人でキャンプに行こうかと思っております。
でもツアーパンフって2人からしか料金が載ってない・・・
922代打名無し:04/01/05 23:40 ID:sIp5TH6h
>>921
ハムからツアーの案内来たけど、激しく高いぞ。
どこか知らないけど、同じようなもんでしょ。
自分で出張パック探して行った方がいいと思われ
923代打名無し:04/01/07 23:37 ID:gM8pM/Wg
>>922
航空券と宿泊セットのやつが1室2人の料金からしかないんですよ
沖縄に行くか、九州にするか・・・
924代打名無し:04/01/08 00:36 ID:jBzrHGIL
>>923
だから、出張パック探せよ。
1人からもある。
925代打名無し:04/01/08 01:11 ID:coQXMyUC
探した
あった
でも泊まりたいとこじゃなかった

素直に代理店に相談してくるよ
926代打名無し:04/01/08 03:05 ID:AVXQ8gGF
>>925
駅とかにチラシ無いの?
927代打名無し:04/01/08 10:02 ID:Iq/5c8/0
マスターズリーグはやっぱ緊張感がないな。
早くシーズンが始まって欲しい。
928代打名無し:04/01/08 10:13 ID:KUPH+Bie
出張パックの例(JTB)
http://www.jtb.co.jp/biz/
1人でも可。1人の時はビジネスホテルが中心になりそう。
JTBに限らず駅や旅行会社にパンフレットが置いてあるはず。

出張パックは値段はかなり安いけど
・早い時期の予約が必要
・キャンセル料が高い
・ホテルがビジネス街に近い等条件が限定される、など
デメリットと言えるような部分もあるので注意。

ちなみに、阪神ツアーもあった。しかし、2人部屋からの料金。
http://www.jtb.co.jp/acejtbw/1014tigers/
929代打名無し:04/01/08 10:19 ID:KUPH+Bie
>>928
は宿泊のみで、パックはこっちだった。
http://www.jtb.co.jp/biz/ace/
930925:04/01/08 12:31 ID:mwYyTJmx
みなさんありがとう。
パンフレット探したりネットで検索したりしましたが
最大のネックは練習場所に遠いってことなんですよね<出張

あと当然ながら2人1部屋の時とは大きな価格差が存在する訳で・・・
知人を誘って昼間は観光地に放っておくとか
色々考えて見ます。
931代打名無し:04/01/08 20:21 ID:pgIx7hrn
漏れはバースデー割引で予約してみた<沖縄
ホテルは現地でもどうにかなるっしょ。別にこだわりないし。
いざとなれば暖かいから野宿でもいいしw

で、今年は沖縄に何球団いくの?
932代打名無し:04/01/09 00:55 ID:2tPvugbQ
>>930
場所はどこなの?
場所さえ言えば、安い場所が出てくるかもよ。

アテネ予選スレでの北海道格安パックも色々出てきたよ
東京から行きたいって奴がいて、盛り上げる為にみんな協力した
933代打名無し:04/01/09 00:57 ID:2tPvugbQ
>>930
あと出発地教えてよ。
934代打名無し:04/01/09 02:44 ID:UO/FGpWV
>925さんじゃないんですけど、
札幌からダイエーのキャンプ見に行きたい場合は
どうすればいいでしょう…
今年から移転ということで去年までの情報は役に立たない、
何でも空港から遠いそうで土地鑑もなく、
キャンプ見学自体初めてなのでどうしたものか困り果てています。
935代打名無し:04/01/09 02:46 ID:UO/FGpWV
眠気のせいで文章が変だ(;´Д`)

今年から移転ということで去年までの情報は役に立たないし
しかも空港から遠いそうで、
土地鑑もなくキャンプ見学自体初めての身では
どうしたものか困り果てています。
936代打名無し:04/01/09 07:26 ID:LsttD0ZD
>>934
ttp://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/topic/h-camp2004/index.html

今年の新着情報は出てるけど数は少ないね。
空港からは遠いですが、宮崎駅周辺〜橘通り(一応メインストリート)周辺で
宿をとり、そこから宮崎駅発の臨時バスorタクシーを利用すればいいと思う。
その近辺なら飲食等も旅行情報誌にゴロゴロ情報は載ってるはずなので確認してくれ。
球場近辺で宿を取るのはあまりおすすめではないかも。
あと昨年の秋季キャンプも同じ球場でやってるんだから、ファンサイトを
たどってみれば情報を載せてるところもあると思うんだけどな。

ともかく、土地勘がない云々なんかキャンプに行く人間は大抵当てはまる問題だし、
そんなので怯むなら最初から計画しない方がいいよ。旅行と同じ。
937代打名無し:04/01/09 07:57 ID:9NIFuz7C
>>934
宮崎市生目の杜運動公園アラカルト
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1049723116&jl=tl
(ページ下を見ると、キャンプ地に関するその他の情報もあり)

◆アクセス 宮交シティから有田行きのバスに乗り、有田バス停で下車、徒歩15分。
または、宮崎駅前バスセンターから高岡線のバスに乗り、生目バス停で下車、徒歩30分。
宮崎市街地からは、車で約15分。
938代打名無し:04/01/09 08:00 ID:9NIFuz7C
939代打名無し:04/01/09 08:34 ID:9NIFuz7C
別のスレに貼ってあったキャンプ地情報。

セ・リーグ 2004春キャンプ地
阪神(1次:沖縄県宜野座村 2次:高知県安芸市 )
巨人 (1次:アメリカ・グアム 2次宮崎市)
中日 (沖縄県北谷町)
ヤクルト(沖縄県浦添市)
広島(1次:沖縄市 2次宮崎県日南市)
横浜 (沖縄県宜野湾市)

パ・リーグ 2004春キャンプ地
福岡ダイエー (宮崎市)
西武(宮崎県南郷町)
大阪近鉄(宮崎県日向市)
北海道日本ハム(沖縄県名護市)
千葉ロッテ(鹿児島市)
オリックス(沖縄県平良市)

宮崎のプロ野球キャンプ情報
http://www.miyazaki-sport.gr.jp/camp/camp_bb.html
但し、去年の秋のキャンプ

スポーツ紙は、キャンプの前日に詳しい情報を
載せていた記憶がある。
940代打名無し:04/01/09 12:29 ID:ZdHy+qo8
925=930です。目的地は沖縄宜野湾か宮崎南郷。
出発地は東京羽田。2月中旬以降を予定してます。

ANAからパンフレット取り寄せたら、宜野湾は高いけど
1人ツアーも可能でした。
南郷の方はパックツアーそのものがネットでも見つからないです。
宿と航空券を別手配となると今からじゃ高いですよね。
941代打名無し:04/01/09 14:37 ID:wvPrYyE7
ネットで格安航空券のサイト探すなり、「旅窓」とかの宿泊サイト使って安いとこ探せば?
いまなら航空券でも早割で多少は安くなってるでしょう。
南郷なら宮崎市の宿泊情報で近場の宿泊先載ってるサイトあるし。

942代打名無し:04/01/09 17:59 ID:mKq+13MS
>936-937
ありがとうございます。
腹括って行く事に決めました。
943一人観戦者@大阪:04/01/09 20:41 ID:FrMQ7N1m
大阪府民は1月25日(日)のマスターズリーグ外野席が無料
ttp://www.osakadome.co.jp/jp/event/eventdetail/f_eventdetail/f_master.htm
944代打名無し:04/01/11 04:41 ID:2ZEPfCXf
来週末マスターズリーグの名古屋戦か・・・
18きっぷがちょうど2日分残ってて、来週末ギリギリつかえるから、見に行こうっと。
945代打名無し:04/01/11 04:59 ID:9PzHJw48
あー 週4〜週5ぐらいひとり観戦して暮らしたい…
漏れが老人になったら野球ばっか見に行ってそうだw
946代打名無し:04/01/12 03:18 ID:3mDwiuEr
>>950踏んだ人次スレヨロ(=゚ω゚)ノ
947代打名無し:04/01/12 07:29 ID:/h8GYkuI
出来たら次スレ>1にこのサイトを加えて欲しいな。
http://web.poporo.net/home/npb89/
948代打名無し:04/01/12 13:07 ID:bd4an93/
青春18で太地行って、落合博満野球記念館の横を素通りしてきた。
入館料2千円って高すぎ。そんなら試合見に行くのに使うなあ。
根上の松井秀喜野球の館は無料だけど、さんざん道に迷った。
まさか最寄り駅が無人駅だとは思わなかった。
ま、見知らぬ町を迷うも愉し。それが旅の醍醐味。
949代打名無し:04/01/12 16:55 ID:fV8N4P+s
みんなは1人でメガホン持って応援するタイプ?
それともじーと野球を見てるタイプなの?
950代打名無し:04/01/12 17:57 ID:3mDwiuEr
漏れは応援するタイプです
951代打名無し:04/01/12 18:41 ID:HnCGVIOc
漏れはじーと見てる派ですね。
952代打名無し:04/01/12 20:22 ID:Qo5NsgWQ
観戦とは違うんだけど、自主トレ見に行ってる方はいますか?
今度の日曜日にG球場に行こうと思ってるんですけど、その日、まだやってるかわからないので・・・。
知ってる方いますか?
953代打名無し:04/01/12 21:43 ID:hL5Nlrvs
ひとりぼっちのマスターズリーグ感染。
外野席は寒さがひときわ身にしみる。
クレクレぼうずを片っ端から張り倒したい。
954代打名無し:04/01/12 23:40 ID:DglFLcOp
>>953
今日は一人で高校サカーを見てきたが、試合も気候も寒くていやんなっちゃったよ。

確かにクレクレ厨は鵜財な。
誰かが片っ端から張り倒して社会問題化させる以外、
クレクレぼうずを排除することはできないのかな・・・
955代打名無し:04/01/12 23:42 ID:oIaAo2jF
>>952
2月のキャンプインまでは自主トレしてる選手はいるはず。
ただ誰がいるかは解らないし、どの時間に行ってるかも解らない。
その辺の詳しい情報はGのスレで聞いてみた方がいいと思うよ。
956代打名無し:04/01/13 00:18 ID:XMliJQVx
上原投手はほぼ毎日G球場でやってるみたいだよ
その日にいるかどうかはわかんないけど

 ttp://www.tanteifile.com/spotan/2004/01/10_01/index.html
 (現在は若手選手も参加してるそうなので上原投手一人ってことはないはず)
957代打名無し:04/01/13 13:44 ID:kMNRPvxo
クレクレ坊主もユニ着てないならまだいいんだけどな。
958952:04/01/13 20:49 ID:DRLViIU6
>>955-956
ご丁寧にありがとうございます。
キャンプになったら生で見れなくなっちゃうんで、今のうちに行ってみますね。

959代打名無し:04/01/14 11:11 ID:4+JKq/CO
本日のマスターズリーグ行ってきます。
今中投げないかな〜
でも、新人合同自主トレの取材でナゴヤにいるらしく・・・
チト微妙
960代打名無し:04/01/14 23:12 ID:4+JKq/CO
ということで、ドームより帰還。
厚着していって良かったス。
ドーム内寒かった〜。

んが、試合は白熱。
おっさんでも、ドームのスランドに放り込めるんだ。
連中他の仕事やりながら、体作ってんだ。
と、当たり前のことに、感動したりして。

そろそろ、球春到来。
キャンプが始まると、楽しみが増えるな〜♪
961代打名無し:04/01/15 00:00 ID:Q1QYZObY
>>960
乙〜(=゚ω゚)ノ

(´-`).。oO(後一ヵ月ちょっとでオープン戦かぁ・・・・・早いなぁ・・・・)
今年の感染回数は目指せ60試合!!
962代打名無し:04/01/16 22:09 ID:lMHhavEs
球場で食べた(゚д゚)ウマーな食いモン
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1071049468/

↑のスレで
ttp://web.poporo.net/home/npb89/
こういうの作ってくれた人がいるので
こっちのスレのテンプレにも入れるといいんじゃないかな?
ついでにage
963代打名無し:04/01/17 22:39 ID:R0DFLfsi
明日ナゴヤドームの名古屋-福岡、ひとりマターリ観戦するよ
964代打名無し:04/01/18 23:46 ID:ecjYrF90
 シーズンオフのマターリイベントであるところのマスターズリーグも
まもなく終了。

 さあみんな、次はオープン戦でマタリしよう。
965代打名無し:04/01/19 03:44 ID:jJNObi6M
BWは阪神戦とそうでない試合の値段の差がひどくないか…?
ネット裏で見たいのだけど、それなりに競争率は高いのだろうか。
966代打名無し:04/01/19 04:02 ID:jJY5HgNG
BW?
967代打名無し:04/01/19 23:05 ID:lEHZDGLz
>>965
 たぶん大丈夫だと思うが、それなりに前の方に行きたきゃ開門前に行って
並んどけ。
968代打名無し
3/6(土) BW-T at ヤフーBB

今日先行発売なんだけど、ローソンチケットでは2F指定席完売!
フィールド席も1塁側は売り切れでした。

今日ちょうど休みだったから早く取りに行けばよかった・・・
結局俺は配送料払って楽天で購入。