インチキ首位打者・平井光親

このエントリーをはてなブックマークに追加
114代打名無し:03/09/29 01:17 ID:lneN+EhO
>>112-113
しかし首位打者とそれを逃したのでは天と地の差になるから、作為で首位打者を
取るのは大問題。もっとも平井は四球責めは使っていないのでかなりましな方。

ちなみに高沢は真に悪質なインチキ首位打者と思うので便乗で取り上げた。
彼の上を行くのは長崎啓二くらいか。
ただし、松永が打率1位ならば逆の場面が展開された可能性が高く、いずれにせよ
阪急の最後を飾るにはあまりに情けない珍試合となったと思われる。
115代打名無し:03/09/29 02:01 ID:PfY2kQIJ
>>114
長崎啓二って人、何をやらかしたの?
116代打名無し:03/09/29 02:01 ID:Wov2bECm
中日で今期活躍した人?
117代打名無し:03/09/29 02:14 ID:lneN+EhO
>>115
既に慶一と改名していた。
長崎がというか、やらせたのは関根監督。1982年、ホエールズ−ドラゴンズ戦。
ドラゴンズが勝てば優勝、負ければ全日程を終えているジャイアンツが優勝という
試合。しかしドラゴンズの田尾が首位打者の長崎に迫っていたので大洋は
型どおり四球責め。1番打者が全打席出塁したのでドラゴンズは簡単に優勝を決めた。
118代打名無し:03/09/29 06:40 ID:/0AulVkR
俺はでも人間味あふれる汚いタイトル争いは結構好きだぞ。

ただ、やっぱり平井を見るとタイトルのあるなしはでかいぞ。
平井は98年に.320で自己最高打率で打率2位を残しているという事実をどれだけの人が知ってるのか。
タイトルを取ってるからこそ「ああ、あの首位打者取った人ね」という印象があるわけで。
平井をリアルで見たことない子供とかなら首位打者のタイトルホルダー表を見て
平井という選手がかつて首位打者を取ったということが分かるわけだし。
119代打名無し:03/09/29 07:33 ID:Jwm2ZD+x
>>118
そう考えるとパの選手の方がタイトルにこだわるのも何となくわかる。
藤井康雄とか誰も知らないもんな。
120代打名無し:03/09/29 08:06 ID:p0BNJLLC
1割ぐらいの人間は知ってるべ
日本人の7,8%は創価なんだから
121代打名無し:03/09/29 10:56 ID:/0AulVkR
タイトル争いで毎年色々言われるが、俺は別にいいと思うんだが、でも一応限度というもんはあるわな。
悪性の強いと言われるもの順に並べてみる。まあどこが限度か個人的に賛否両論だろうけど、あくまでも自分の感覚で。


・盗塁王争いのためにわざと悪送球、対抗してわざと進塁せず、さらに対抗してわざとボーク
 ボークで進塁した2塁走者小坂に対してショート松井稼が一塁手のようにべったりベースについて牽制を待つ
・本塁打王、首位打者争いのためにひたすら敬遠
(91ヤクルト対落合 96中日対松井 82大洋対田尾 88ロッテ対松永 00近鉄対ウィルソン 84宇野・掛布)
・最多勝のために勝ち試合5イニング目から登場して勝ち星を得る
(87中日小松 96巨人ガルベス)
・マスコミからたたかれないために首位打者争いで両者欠場を監督が談合
(98横浜鈴木(相手は広島前田))
・首位打者、防御率争いで抜かれないためにわざと欠場、逆転してからわざと欠場)
(88ロッテ高沢 82大洋長崎 02中日福留 87巨人篠塚・広島正田 91ヤクルト古田
 02巨人桑田 00ヤクルト石井 96ロッテ伊良部 93西武辻(出塁王争いで))
・首位打者、防御率が見えてきたので規定打席、規定投球回数に強引に達してあとは無難に欠場
(91ロッテ平井 00オリックス戎 92近鉄赤堀 94西武新谷 92大洋盛田 02オリックス金田)

まあ平井は相対的にみてもそんなにインチキとはいえないと思うんだがな。
122代打名無し:03/09/29 11:01 ID:/0AulVkR
ちなみにポレは、・首位打者、防御率争いで抜かれないためにわざと欠場、逆転してからわざと欠場までなら
ぜんぜん問題ないと思う。
123代打名無し:03/09/29 11:12 ID:hhN/ni6S
>>121
宇野、掛布の、互いに10打席連続四球は酷かったな
124:03/09/29 11:58 ID:/ryg1mMb
故意ボークはひどいと思うけどあとは別に・・・
そんなに気になる人いるなら首位打者は150安打以上とか500打席以上とか
決まり作る?
125:03/09/29 12:01 ID:/ryg1mMb
防御率が見えてきたのに土壇場の消化試合に投げて野口に逆転
されてしまった井川は神でつか?
126代打名無し:03/09/29 12:09 ID:/0AulVkR
>>125
あれは阪神が残り1試合、その翌日に中日が残り1試合残ってた状態で
井川が野口を逆転しなければならない状況だった。
井川がギリギリで逆転してしまっても、翌日に野口が再逆転するのが目に見えてたから
井川は野口を大きく引き離して逆転するしかない状況だった。
しかし、井川は野口を逆転するどころか広島戦で打ち込まれてしまい、防御率を逃した。

だから神じゃないと思う。

むしろ、中日山崎が敬遠で松井をかわして単独HR王を取った翌年に
全く同じ状況でホージーと松井を正々堂々勝負させた野村克也が神。
でも古田のときに落合を6打席敬遠したからなー
127代打名無し:03/09/29 12:37 ID:bQ/lbECc
欠場のどこが汚いんだ?
欠場選手は数字がそれ以上上がらないリスクを負うんだから他の選手が抜けばいいだけ
128121:03/09/29 12:47 ID:/0AulVkR
いや、俺は最初にも書いているが、欠場とかのタイトル争いはぜんぜんOKだと思う。
ただ、やたらマスコミが騒いだりする「汚いタイトル」という概念をまとめただけ。

個人的に欠場とかはぜんぜんOK
敬遠合戦は、微妙だが人間味溢れて面白いしタイトルがかかってる本人のことを考えるとまあOK
わざとボークはちと醜いなという感じ
129代打名無し:03/09/29 12:48 ID:w5QZVjgX
あんまり変わんない気がする

タイトル取ったもん勝ち
そのための方法論でしかない
130代打名無し:03/09/29 12:50 ID:w5QZVjgX
ちなみにオレはそういう「タイトル獲り」を
仕方の無いことだとは思うが、見て気分が悪いのは確か

規定打席や投球回の基準を厳しくしたところで、
同様の行為はなくならないだろうし
やれる人間が限られるだけ(まあ気分的にはマシだが)
131DC:03/09/29 12:56 ID:xNUn+nkU
横浜が、ラミレスを敬遠した(9/28)のは、いただけない。
ヤクルトは、ウッズと勝負してんだし。
山下さんは、前のスクイズ失敗の埋め合わせしたかったとか、。
132代打名無し:03/09/29 13:01 ID:biO12Hz8
あぶさんでは
平井があぶさんに首位打者取られてしまう・・
133代打名無し:03/09/29 13:35 ID:v8N7HMsR
ロッテの首位打者はいつもうさん臭い。
88年高沢〜10・19での同点アーチ&自ら欠場&松永敬遠
91年平井〜規定打席丁度の403打席で首位打者。しかも390打席ぐらいからは打率が下がらない
ようにバントのために代打に出てくる性質の悪さ。

こんな球団に千葉マリーンのような球場は勿体無い。川崎いや多摩川の河川敷球場あたりがお似合い。
134代打名無し:03/09/29 14:44 ID:PvaNyeen
長崎なんて実働1年みたいなもんなのに首位打者を売りに荒川区議だもんね
135代打名無し:03/09/29 15:03 ID:+hoNpFjq
>>134
しかも首位打者を取った大洋ではなく阪神OBを売りにして。
member.nifty.ne.jp/kokura37/TAIYO/nagasaki.jpg
136:03/09/29 15:12 ID:/ryg1mMb
>>126
あれ?そうだっけ?井川が上にいたんだと思ってた。勘違いやね。
137代打名無し:03/09/29 15:26 ID:OUDfmeIq
>>133
どーでもよいが、バントは打席数は増えても打数は増えないよ。
138代打名無し:03/09/29 15:31 ID:X2VJyqgU
だから、バントなんじゃねーか。







って、釣られたかな・・・。
139:03/09/29 15:33 ID:/ryg1mMb
バントのために代打に出てくるってのは打率下がることはあっても
上がることは無いから2位以下と離れてないと怖いよね。
140代打名無し:03/09/29 16:13 ID:cY2gs5Y7
>>134
近所の焼き肉屋のオヤジが日本シリーズに出てHR打って首位打者取ったと言い張っている話を思い出した
141代打名無し:03/09/29 16:16 ID:gMw82ui+
>>140
その親父の話は本当
142代打名無し:03/09/29 16:17 ID:cY2gs5Y7
>>141
いや、だから、何?
143代打名無し:03/09/29 16:19 ID:P7ZkbUjZ
長崎だろ
144代打名無し:03/09/29 16:21 ID:ZbdR+eGO
うまくいけばバントヒットになりえるじゃん
145:03/09/29 17:21 ID:/ryg1mMb
うまくいけば、ね。ただそれより失敗アウトになる確率、ファウルでカウント
悪く確率のほうが高いし、そもそもバントヒットになるの期待して送りバントする
なら普通に振り回したほうがいいような。仮にものその時点での首位打者だし。
146代打名無し:03/09/30 00:08 ID:tGRi+TGA
1回の裏に2番の横田の代打で出てきてバントしてベンチにひっこむなんてことやってたんだっけねたしか。
この年、ポジション取られた横田は平井を応援してたのだろうか?

147代打名無し:03/10/01 09:25 ID:eVV3aVGZ
>>146
ベンチの指示に逆らえなかったのでは?

松永は2度の首位打者のチャンスをいずれもロッテの選手に怪しい方法で阻まれている。
松永の場合は他に盗塁王を取っているからまだいいが、他にタイトルのない選手で
こういう逃し方をしたら一生悔いが残るだろう。
148126:03/10/01 10:25 ID:vhY0BuaC
>>136

あ、そうだった
ただ、井川が上だったとしても超僅差だったので、
少なくとも野口を大きく引き離さないと、あっさり中日最終戦で逆転されることが
目に見えていた。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/10/08/04.html
149代打名無し:03/10/02 09:47 ID:4g4Z5v7S
西村が大石と盗塁王をわざと分け合ったというのもなかったっけ
150代打名無し:03/10/03 20:34 ID:QJq5Bn9E
去年のセ・首位打者争いもズル休み合戦。
151代打名無し:03/10/04 09:17 ID:JTUchqXZ
偽投というのは進塁が義務づけられているのか
フットボールみたいに反則の適用を拒否できるルールがあればいいのにね
他にも四死球の場合は1塁へ歩くか、もう一度ゼロから勝負するか、
攻撃側に選択できるようにする
こうすれば敬遠合戦を防げる
でも試合が永久に終わらなかったりしてw
152代打名無し:03/10/06 01:05 ID:96SKqY8D
ローズカブレラも今年は談合してるぞ
インセンティブにはキングは単独じゃないとダメにするべき
153代打名無し:03/10/06 03:54 ID:Tp5a68ff
パララー


パー パー パー


パララララー

ピー ドンドンドン



パパパー パパパー パパパーパラッパパー
               (ワッショイ ワッショイ)
パパパー パパパーパー パーパラッパパー
               (ワッショイ ワッショイ)
パパパー パパパー パパパーパラッパパー
               (ワッショイ ワッショイ)
パパパー パパパーパー パー
               (ソーレ)
カットバセー ヒーラーイ

※くりかえし
154代打名無し:03/10/06 11:46 ID:CjUYqPWk
インチキ首位打者 今岡誠
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065387936/
155代打名無し:03/10/06 12:00 ID:ZzeN/+zA
age
156代打名無し:03/10/06 12:22 ID:AGI0d9q9
今日初めてこれを見ました。
私は30年間パリーグファンのつもりでしたが、平井さんは記憶に残っていません。
歴史の勉強にはなりました。
157代打名無し:03/10/06 12:45 ID:JtTdhYUd
じゃ開幕でヒット1本打って、あとは433バントしたら
10割打者か
158代打名無し:03/10/06 13:00 ID:4qQNLtWF
>>156
平井の首位打者が記憶に残っていない?
それでよく30年間パリーグファンなんて言ってられるよな。

159代打名無し:03/10/06 14:11 ID:CjUYqPWk
>>157
それはそれでまたすごい記録だね
160代打名無し:03/10/06 14:24 ID:mZF+gIP9
>>158
ボケてんだろ
161代打名無し:03/10/06 18:54 ID:aNzJ52ls
>>157
成功したらね。
162代打名無し:03/10/06 21:24 ID:/9xrPN9P
>>157
それもまた偉大過ぎるな
163代打名無し
>>157
マジレスすれば、2アウトのときはどうするんだ。