1 :
代打名無し:
2 :
代打名無し:03/09/06 23:06 ID:H1Sq+2s7
相変わらず関川のときだけは盛りあがるね。
3 :
反転石:03/09/06 23:07 ID:095kskvX
完済人を憐れむ歌
4 :
代打名無し:03/09/06 23:10 ID:XhVaHdIS
中日新聞によると
あの場所は戦争で多くの人が犠牲に・・・
知ってた?
5 :
代打名無し:03/09/06 23:17 ID:VWXoXxwi
>>1 おつかれ。
>>2 やはり一生懸命なプレーをいつも見せてくれる選手にはファンが多いし、
声援も大きくなります。
僕も関さん大ファンです。
>>ナゴド改造計画
外野2階…全席一般販売の指定(2,000円)
外野3階…全席自由。応援団はここへ。(大人1,500円、子供800円)
外野5階…前3列は指定(1,000円)、後ろは全て自由(大人800円、子供400円)
5階席の前3列は席取りで走ると転落の恐れがあるから内野も外野も
指定にしてるんだって。確かに急傾斜で危ない。
6 :
代打名無し:03/09/06 23:32 ID:A+EuM8Jm
いままでの外野の年間指定もっている人に対して金をつんででも
内野の年間指定に移ってもらわないとだめ
7 :
代打名無し:03/09/07 00:01 ID:bKbwZQzG
金曜のヤクルト戦、外野指定Bレフト側って
5枚しか売れてないぞ。
8 :
代打名無し:03/09/07 00:04 ID:jVMLnrWc
9 :
代打名無し:03/09/07 00:37 ID:sYrQffKS
17日のナゴヤドーム最終戦
誰かの引退セレモニーやらないかな
10 :
代打名無し:03/09/07 01:29 ID:TvrwpFOF
11 :
代打名無し:03/09/07 04:58 ID:ybK5sRlz
ワラタ
12 :
代打名無し:03/09/07 11:51 ID:p3OkCnm1
5階の全席に小型モニターテレビ搭載。
13 :
代打名無し:03/09/07 19:30 ID:Ynw1bnoR
ナゴヤドーム前矢田
14 :
代打名無し:03/09/07 19:32 ID:NK9lanIs
バックスクリーンでレアルマドリッドのPV汁
15 :
代打名無し:03/09/07 19:34 ID:nOhxgQLY
16 :
代打名無し:03/09/07 20:02 ID:xYIHCg4V
100歩譲って彼らが中日ファンだとしたら
同じ中日ファンとして恥ずかしい・・・
内野フェンスのない球場って理想的なんだけどね
17 :
代打名無し:03/09/07 22:52 ID:nHTBoDJ+
甲子園もこうなるに違いない
18 :
代打名無し:03/09/08 10:30 ID:cqLVB2fj
ナゴヤドームで胴上げ勘弁
19 :
代打名無し:03/09/08 13:47 ID:Odq8b2He
最短優勝の11日、星野はこの日はアメリカのテロがあったので、自粛して、12日以降に決めたいらしい。
どうもナゴヤで胴上げになりそう。
20 :
代打名無し:03/09/08 13:53 ID:yqBe07fV
とりあえず人工芝の下にクッション入れろ
21 :
代打名無し:03/09/08 16:56 ID:mog3ZPA2
中日が3タテすればよい話。
22 :
代打名無し:03/09/09 01:36 ID:M5zb9tRU
23 :
代打名無し:03/09/09 07:21 ID:NK8Q8AGw
平日のヤク戦と、パの試合しか逝ったことないから、外野の最前列座れた。
だから5回席は逝ったことないけど、確かに見づらそう。
もっと、パの試合やってほしい。
24 :
代打名無し:03/09/09 12:57 ID:FTP35pJh
25 :
代打名無し:03/09/09 14:46 ID:UT1eytMv
ナゴヤドームvs西武ドームvs大阪ドーム
26 :
代打名無し:03/09/09 15:50 ID:jf3Cl1mV
山田監督解任
27 :
代打名無し:03/09/09 17:55 ID:11pyIb7H
七回に流す「燃えよドラゴンズ」はどうなる?
山田監督の胴上げだ〜♪
28 :
代打名無し:03/09/09 20:35 ID:vpMU/Q1I
>>24 ナゴドの5階席はマジやばい。
毎年行ってて、いろいろな席で見たことがあるけど、5階席はとても
じゃないが、プロ野球を観戦する席ではない。2階席やパノラマ自由とは
またちょっと離れているから盛り上がりにも少し欠けるし。
特にレフトの5階席に座っていたら、レフトフライと
レフトポール際ファールとレフトへの2ベースとレフトホームランは
全く区別がつかない。歓声で知るしかない。
5階席の一番上だったら、テレビで見てたほうがずっといい。
5階席で見ようと思って見ていた場合、最初はその座席で見ていても、
ふと気がつけば試合の終盤、いや中盤には通路モニターor喫煙所のテレビで
見ている自分がいる。
29 :
代打名無し:03/09/09 20:58 ID:pDcaq7jB
>>28 通りすがりの牛ファソですが、大阪ドームも同じ光景。
選手の顔が見えなくても気にならないけどね。
ホームランさえ見えればイイし。
漏れが座るのはナゴドでいう所のパノラマ自由3塁側上段部付近。
眺めが良くて最高だよ。
隣に客いないし(w
30 :
代打名無し:03/09/10 16:41 ID:BjDbT3VG
来年の外野の座席配置はどうなるの?
31 :
代打名無し:03/09/10 17:09 ID:Bwm15/ZZ
>>27 それを聞きにわざわざ球場にいくのもいいな。
32 :
代打名無し:03/09/10 17:25 ID:AP1KQqnC
33 :
代打名無し:03/09/10 17:40 ID:GcqZgwoJ
>>27 「嵐のヒーロー」に戻ってたら鬱だな
それか佐々木監督に歌詞を変えて、今必死にレコーディング中かも
残りたった6試合だけのためにw
34 :
代打名無し:03/09/10 20:17 ID:meXg8n+3
>>29 大阪ドームは、シーズン席が少ないだけましだね。
ファンサービスもいいし。
35 :
代打名無し:03/09/10 20:23 ID:x8QtLj+E
最近のナゴヤドーム、マジでやばいんじゃねーか。
半分以上は空席だし、ファンサービスは相変わらず悪いし・・・。
このままだと来年は今年以上にガラガラになりそうな感じだね。
36 :
代打名無し:03/09/10 22:02 ID:arsHE+MA
漏れもこの前東京からナゴヤドーム行った。
2・3階は応援団の占領されてて5階に行かされたけど
5階席は最悪だな・・・何も見えない聞こえない・・・(´・ω・`)
あそこはタダでいいから開放汁と思った!
しかし、フロントがああだとドームは絶対良くならないぞ・・・
37 :
代打名無し:03/09/10 22:47 ID:3++z7L7V
金曜日からの中日阪神戦の試合展開で、ナゴヤドームが壊・・・(ry
38 :
代打名無し:03/09/10 23:18 ID:gT1+vkEN
監督は宇野勝
39 :
代打名無し:03/09/10 23:33 ID:IkpNfwYJ
>>10 なつかしいのぉ
そーいや、その場にいたが五階席横からスコアボード前に入るやつ
外野からも飛び降りるやついたな
五回過ぎにベースは撤収したから盗まれなかったが試合後はさんざん
ベンチに入れんようにだけ警備してた
そういう俺もベンチ上から飛び降り警備員に捕まり追い出されたが
無料開放で再入場オッケー、マウンドの土をかき集め今も残ってるよ
今思うとバカ厨だが優勝の瞬間は誰もそんなもんだ
ただ今回のナゴヤは不評のシーズン券のおかげで
簡単に二階内野からは入れんと思われ
40 :
代打名無し:03/09/10 23:36 ID:GcqZgwoJ
ナゴドで胴上げ
↓
珍ファン5階席から転落
↓
これは危険だ!
↓
5階席取り壊し
↓
下段席だけじゃ収容人数が足りない
↓
新球場設立
↓
(゚д゚)ウマー
41 :
代打名無し:03/09/11 00:05 ID:qv6y2ifG
ビールとか買ってる人がほとんどいないよ
42 :
代打名無し:03/09/11 21:11 ID:E7wFwb2d
2.3階は実質、応援団の指定席。
自由席って書かないで下さい。
43 :
代打名無し:03/09/11 21:28 ID:qs36AcSI
阪神の胴上げがナゴドになりそう。
聖地の甲子園じゃなくて、あんな糞ドームで胴上げなんて敵チームながら同情するよ。
44 :
代打名無し:03/09/12 05:35 ID:g4s+2o6d
近藤真、今頃はどういう心境なんだろうな。
一時あれだけ騒がせておいて、星野が阪神監督に
就任したとたんに一気に冷めていった・・・。
45 :
代打名無し:03/09/12 10:46 ID:+c5sqtPd
チームをどん底のそのまた底まで低迷させて、
外野に来る中日ファンを減らす
ファンとしては不本意だが、これ以外に現実的な方法が思いつかん
オリ以下の観客動員なら現状でも十分にライト側の2,3階で観戦できる
46 :
代打名無し:03/09/12 19:43 ID:oyk2EFNH
シーズンシートはほとんど盛り上がっていないぞ!
3万席は多すぎる!
47 :
代打名無し:03/09/12 21:05 ID:wf1GaNPR
外野シーズンは5階の前列キボンヌ。
それから、2階外野指定は、ポール際とバックスクリーンサイドの
500席で十分だ!
残りは一般発売の自由席に回してくれや。
48 :
代打名無し:03/09/12 21:20 ID:H/MvpoNw
5階にも応援団の一部を誘致すれば
かなりの不平不満は解消される
もちろんそれで完璧とは行かないが、
現実的に出来そうなのはこれくらいだろ
どうにかドーム、球団に抗議して認めてもらえないものか
49 :
代打名無し:03/09/12 23:37 ID:pXNLdMWJ
明日中日が負けてヤクルトが負けると、中日がデーゲームでヤクルトは
ナイトゲームなので、阪神はナゴヤドームではなく宿舎で胴上げをするという
情け無い事態に。誰1人として生で胴上げを見れず。ざまあみろ。
50 :
代打名無し:03/09/12 23:41 ID:mWsvEu1X
ざまあみろはそれが実現してから言え、味噌よ
51 :
代打名無し:03/09/12 23:58 ID:X9GbLcCc
>>49 中日負けてくれるのかい?
これで全球団勝ち越し決定できる。
52 :
代打名無し:03/09/13 03:52 ID:30ybaOco
53 :
代打名無し:03/09/13 21:13 ID:Bn7rcZ/p
太鼓の音が虚しいんですけど…
メガホン持って応援してる人が少ないから
必要以上に叩いているんだなあとは思うけど、何とかならんかなあ。
54 :
代打名無し:03/09/13 21:15 ID:9Jg2wkse
応援が寂しい。
応援が寂しすぎる。
55 :
代打名無し:03/09/13 21:37 ID:FjrloMZ3
燃えドラはどうでしたか?
「佐々木監督の胴上げだ〜」になおしてありましたか?
56 :
代打名無し:03/09/13 21:38 ID:tOugO2bC
>>49 明日、ナゴヤドームでの胴上げは完全になくなったな。
中日の試合はPM3:00から。
ヤクルトの試合はPM6:00から。
明日、阪神が優勝を決めるには中日、広島、ヤクルトが負けなければならない。
だがヤクルトの試合が3時間も後になって開始されるため、阪神が明日
中日を下しても結局ヤクルトの結果待ちとなる。よってナゴヤドームではなく
宿舎で胴上げをする事が事実上決まった。
57 :
代打名無し:03/09/13 21:39 ID:Inwqi5+s
58 :
代打名無し:03/09/13 23:10 ID:gWjvYfzN
>>55 単純に、最後の
♪僕もあなたも願ってる
祈る気持ちでまっている〜 の部分がカットされてた
59 :
代打名無し:03/09/13 23:15 ID:qqUIbX8+
宿舎に泊まらずすぐに帰宅するようだぞ。
60 :
代打名無し:03/09/14 00:14 ID:FQgGklDL
お世辞、テレビ的とは言えバース氏は良い感じと、 すぽるとにて
つーか、奇妙なドームと思ってるだろな。
61 :
代打名無し:03/09/14 00:29 ID:CLQx41fU
今日初めて行きました。
とりあえず売り子の教育から考え直してみてはいかがでしょうか?
62 :
代打名無し:03/09/14 01:03 ID:zP1r1VBk
>>61 同意!
商品渡すとき、おつり渡すとき、
ちゃんと屈まんかい!!前が見えないよ。
63 :
代打名無し:03/09/14 01:35 ID:CLQx41fU
>>62 やっぱりそう思ってる人多いですよね。
ちなみに周りの人も愚痴ってました。
あと、どう考えても売れない状況でうろちょろしてる香具師
おまえはアホかと…
64 :
代打名無し:03/09/14 01:43 ID:wGvHynnm
>>40 (゚д゚)ウマー
↓
とおもったが新球場も全席年間指定席
↓
(´・ω・`)
65 :
代打名無し:03/09/14 02:29 ID:BMqAzr6D
ナゴヤの奴隷がえらそうな口きくんじゃねえよ。
66 :
代打名無し:03/09/14 11:26 ID:2lIDn4Go
67 :
代打名無し:03/09/14 11:27 ID:AnBGlpW6
68 :
代打名無し:03/09/14 17:29 ID:a+7JJexO
>>10の写真にワラタ
ナゴヤ球場で優勝した時もグランドになだれ込んできて選手の帽子をパクったりしてたなぁ・・
69 :
代打名無し:03/09/14 18:31 ID:nav5E96J
厨ヲタ基地外すぎw
まさに馬鹿味噌祭り。
優勝してもまともなのは巨人ファンだけだな。
70 :
代打名無し:03/09/15 21:33 ID:KhxZZKSr
71 :
代打名無し:03/09/15 21:42 ID:GKitbgDi
東京ドーム(読売戦)みたいに、全席指定にすればいいのに。
72 :
代打名無し:03/09/15 23:09 ID:zd+hmcu3
この間地下鉄の矢田駅で一部の阪神ファンが六甲おろし歌ってたけど、
周りの迷惑を考えやがれ。ぶぁ〜か。
73 :
代打名無し:03/09/16 00:01 ID:hs7JvBxR
レフト外野席を前列後列に分け、後列をビジターチーム応援用にして、レフト応援団を作る。
甲子園や広島にはレフト応援団なるものがある
74 :
代打名無し:03/09/16 09:55 ID:BIB+sdeA
上階席応援禁止の理由って何よ?
75 :
代打名無し:03/09/16 21:10 ID:GHsVaN/p
age
76 :
::03/09/16 21:10 ID:SC+ZdeuA
77 :
代打名無し:03/09/16 21:52 ID:+X5pdzbB
テロを起こせばよい。
78 :
代打名無し:03/09/16 21:58 ID:wi3RIZ7p
なんだ、この中日関連スレの上がり状況は
中日ばっかりやぞ
79 :
代打名無し:03/09/16 22:30 ID:G8BkyR8M
不謹慎だが、今回の事件がナゴヤドームで起きて
ナゴヤドームが吹っ飛んでくれればいいと思った香具師は何人いるんだろうか。
80 :
代打名無し:03/09/16 23:25 ID:SqBIa+hM
>>79 ナゴヤドームのすぐ近くで起きてるからな。
81 :
代打名無し:03/09/17 15:05 ID:RLKOAIQy
昨日の巨人戦行って来たけど、あんなに空席の多い巨人戦は初めてだった。
ナゴドさんよ、マジでやばいよ。
本気で構造改革しないと、来年はさらに閑古鳥がなくよ。
82 :
代打名無し:03/09/17 16:40 ID:tUhLV0lX
>>81 この前の横浜スタジアムも酷かった中日戦よりちょっと入ってるくらいだった。
83 :
代打名無し:03/09/17 17:25 ID:07447bY5
ナゴヤドーム倒産近し。マンセー。
84 :
代打名無し:03/09/17 17:38 ID:gK8lxKK1
今日はナゴドの最終戦か・・・
結局今年はオリックス戦しか見に行かなかったなぁ。
85 :
代打名無し:03/09/17 20:52 ID:faXj0mQG
長島スパーランドに、総天然芝のメジャーリーグ風ボールパークを建設しる。
毎試合、花火大会をやる。
センター後方にジェットコースターを作り、バックスクリーンすれすれに滑り降りてくる。
スタンド内にホテルを作り、部屋で観戦、そのまま寝れる。
だったら観に行きたい。
86 :
代打名無し:03/09/17 21:31 ID:yYyiwxhy
>>85 ネタだろうけど、そんなんなら今のナゴドのほうがまだマシ
電車で行けないでしょ
87 :
代打名無し:03/09/17 22:20 ID:RSrxESaG
ナゴヤ球場の雰囲気がよかった。
確かに天候に左右されるという短所はあるもののあの雰囲気はドームじゃ出せない。
88 :
代打名無し:03/09/17 22:25 ID:s78CADOj
89 :
85:03/09/17 22:30 ID:faXj0mQG
>>86 すまんがネタじゃない。マジでそう思ってる。w
都心のドーム野球なんて、つまらないの代名詞じゃん。
確かに交通の便はいいし、雨でも中止にならないし、見た目はきれいでいいんだけど、
ナゴドならではの個性って、いったいどこにあるっていうの?
昔、亀島に日本で最初のドーム球場を作ろうって話が持ち上がったときは
確かにまだ夢があると思ったけど、結局は、東京・大阪の後追い。
野球が面白ければいいというならそれも正論だけど、それだけじゃ客の心はつかめないYo
今年みたいなシーズンはますます悲惨になるばかり・・・。
今からでもいいからナゴド売却して、長スパか名古屋空港跡地か長久手あたりの広い土地に
巨大駐車場完備の屋外スタジアムを作るべき。
甲子園みたいに100年持つぐらいの設計にすれば、いつかペイできる。
そのために親会社もTOYOTAにチェンジ汁。
誰か頼むから野球を面白いエンターテイメントにしてくれぃ。
ドラはこれでも人気球団なんだから、ドラにやってほすぃんだよ。
90 :
代打名無し:03/09/17 22:37 ID:H5LPtm2l
>>89 長島はちょっと置いといて、金城埠頭なら賛成だな。西名古屋港線ももうすぐできるし。
もちろんドームじゃなくて屋外球場で。
91 :
代打名無し:03/09/17 23:08 ID:PB84tRhj
長嶋は芝の供給地じゃなかったっけ。
92 :
代打名無し:03/09/17 23:12 ID:qj2Pd0qD
とりあえず、どこでもいいからナゴヤ球場を作る。
その近くへ県庁と市役所と名古屋駅が引越す。
名古屋市民も全員引越す。
球場を中心とした新名古屋市が完成する。
93 :
代打名無し:03/09/17 23:47 ID:4h6C0pYW
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡
全部制覇した人のランク的にはどうなの?
94 :
代打名無し:03/09/18 00:07 ID:epBd6xw8
どこも一緒
95 :
代打名無し:03/09/18 00:38 ID:h4wPrChb
福岡>>>>>>>>札幌>>>東京>>>>>大阪>>名古屋
大阪と名古屋の差は球場周辺の環境とファンサービス
大阪は周辺に遊ぶ所と食事する所がいくらでもある。
名古屋な工業地帯にポツンと存在し周辺はなにもなし。
96 :
代打名無し:03/09/18 01:43 ID:fjlMHosr
今日行ってきたけど
3F外野自由立ち見の手すり
上の壁に穴があけられてました
テープで隠してあった
97 :
代打名無し:03/09/18 07:20 ID:0J0pMY5R
98 :
代打名無し:03/09/18 08:01 ID:4qoDesrS
福岡=札幌=東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋=大阪
一層式がやっぱりいいっ!(外野の話)
99 :
代打名無し:03/09/18 17:57 ID:gCjpR9gf
札幌は行ったことないので分かりませんが、
福岡>>>>>>>>>>>>>>>東京>大阪>>ナゴヤ
東京Dは座席が狭すぎる。
パファンの人は分からないかもしれないが、指定でつめて座ると
もう身動き取れない。
ゲートから遠くて通路側でない席だと、トイレ行くにも一苦労。
甲子園ほど狭くはないけど。
それと柱が邪魔。圧迫感もある。
ナゴヤは席の前後間隔が広いのだけは評価できる。
100 :
代打名無し:03/09/18 18:33 ID:qXUBXTma
大阪とナゴヤって東京ドームより後に出来たのに、
それより悪いってどういうこと?
東京は土地代が高いから、ある程度狭いのは分からんでもないが・・・
101 :
代打名無し:03/09/18 19:00 ID:uJD8gViQ
みんな外野の盛り上がりに飢えていると思う。
ナゴ球とあまりにも違う外野をなんとかしてくれ。
102 :
代打名無し:03/09/18 19:33 ID:l+/I4qB9
ナゴヤは外野の太鼓がうるさいぞ。ドーム中に反響してたまらん。
静かに野球を見せてくれ。
103 :
代打名無し:03/09/18 19:39 ID:5tA5v4y6
福岡ドームってそんなにいいの?
104 :
代打名無し:03/09/18 20:52 ID:b+JjKrzj
福岡ドームよかったよ。
一層式だし、外野自由は1000円だし。
地下鉄の1日乗車券を見せると、ゲーセンで遊び放題だったり。
あと、ダイエーが勝つと、花火と、屋根の開閉が見られる。
自分は近鉄の応援に逝ったので、負けたけど屋根が開くのは
見られてよかったという微妙な気分だった。
105 :
代打名無し:03/09/19 00:04 ID:34GJjG+1
とにかく人工芝を負担の少ない物にしろ、ラバーフェンス設置しろ。
選手を見せ物にして金取ってるんだから、せめてその選手がプレーし易い環境作りぐらい前向きに考えろ。
106 :
代打名無し:03/09/19 00:14 ID:x0fATK0v
ナゴドで売ってるグッズって、どうしてああセンスがないんだ?
なんか買うほうが恥ずかしくなるような物ばかりじゃない?
だから名古屋はバカにされるんだ。
>>102 あんなショボイ応援でうるさいのか?
甲子園どころか他の球場どこにも行けないな。
108 :
代打名無し:03/09/19 05:26 ID:Wu9nL7iI
竜心会ってウヨの集まりって噂があるのですが、本当でつか?
お前みたいな低俗な発言するから名古屋はバカに・・・
>>107 声は出てないけど
太鼓だけはうるさいと思う
111 :
代打名無し:03/09/19 12:52 ID:2g+5i5Xe
静かな球場だから応援団の音だけがやたら目立つ。
もっと球場全体で応援できるようにはならないものか…
試合終わって帰るときエスカレーターに人が集まって下も込んでるのに
上からドンドン人が降りてきててちょっと恐かったよ。
113 :
代打名無し:03/09/19 21:39 ID:iNM2hda7
開閉式屋根付き球場にして、内外野を人工芝から天然芝に張り替える。
屋外球場の横浜スタジアム、神宮球場などは一日も早く天然芝にしろ!
神宮は人工芝にするしかないんですが…
115 :
代打名無し:03/09/20 03:40 ID:uz3+ewwV
中日新聞社が大曽根に移転し、
現中日本社のところに名古屋スタジアムを建設。
116 :
代打名無し:03/09/20 03:44 ID:LdbW5fql
名古屋にセーフコ・フィールドを造って欲しいな〜。
名古屋ー金山間に造るべきだなぁ、やっぱり
あの付近って運送会社の倉庫が沢山有るから
それを移転して貰えばある程度の土地は確保出来ると思うんだけど
無理だろうな
こないだの星野の胴上げなるかという阪神戦観に行ったよ。俺は中日ファンなんだが、その日は3塁側の内野(2階)に座っていた。
阪神ファンは内野も外野も関係ない。内野でも「かっ飛ばせ〜○○!」って叫んでるヤシら沢山いた。内野の1塁側中日ファンで叫んでるヤシはあまり見かけない。
阪神と言うか他チームは選手別に応援の仕方(掛け声のかけ方)が違ってバリエーションがあるが、中日の応援はワンパターン。
応援が盛り上がらない理由はここら辺にあるのではないかな?
僕は高校3年生ですがここに来るときはいつも外野席の子供料金で入ります
入ってからは自由でパノラマ席へ行ったりチケットをチェックする人のいない36番ゲートを通ってバックネット裏で見てます
500円でこれだけいい席で見れるのは満足ですが欲を言えば残塁ばかりの試合じゃなくてもうちょっといい試合を見せてください
しますた。
122 :
代打名無し:03/09/20 22:29 ID:Klq8b+l4
以前中日スポーツの投稿欄で
「球場に来たからには騒がなきゃ」
「一生懸命応援しない奴に球場に来る資格など無い」
というような事が書いてあったけど、金払って球場に来てるんだから
静かに観戦しようが騒ごうが自由じゃないのかよ。
俺は静かに観戦する派。
内野のメガホンは禁止してほしい。うるさい。外野逝け
124 :
代打名無し:03/09/20 22:40 ID:EvidHhdo
125 :
代打名無し:03/09/20 22:41 ID:6OFbuTOm
なんということでしょう
126 :
代打名無し:03/09/20 22:41 ID:b0Itj92C
外野で静かに観るのも
内野で騒ぐのも自由。
正直、もうちょっと打たなきゃ盛り上がらんぞ。
どんな事をしても。
ナゴヤドームって
中日にとって
全然地の利が無い
雰囲気悪すぎ
129 :
代打名無し:03/09/21 02:44 ID:6j8HarNR
ナゴヤドームも大阪ドームも東京ドームも競輪場にしてしまえー!
野球は屋外天然芝の球場が一番!
130 :
代打名無し:03/09/21 05:01 ID:9YVpCnKs
>>48 亀レスだが応援団が5階席に団員を派遣して
応援をしていたこともあったが、球場側から
「安全面」を理由に5階席での応援を禁止させられた。
まあ「ナゴヤドーム観戦環境を改善する会」HPが
あった頃は、このスレと同じような書き込みと
応援団サイドの書き込みもあって面白かったが、
管理人が「自己中」だったのが災いしたのかな・・・。
131 :
代打名無し:03/09/21 16:25 ID:j2LQSgm4
>>108 本当だよ。援団のトランペットケースに○○憂国連合って書いてある
132 :
代打名無し:03/09/21 16:36 ID:tNuSyB+1
こないだ初めてナゴドに行った虎ファンだが
ナゴドは自由席の席取りを1人2席までとかって決めといた方がいい。
応援団だけ優遇して開門時間の前に入れるから5階席しか空いてねーじゃねぇか
あいつら全ての席を押さえて一般客を締め出しやがる。まじでむかついた。
133 :
ゴメス:03/09/21 16:42 ID:0ic2XDwj
名古屋宮城の跡地ってなにになってんですか?
ファームの練習・試合用?
阪神ファンだが、、、文句を
1,ご存知の通りナゴドは三菱の軍需工場があったところで空襲で多くの死者が出ているあまり縁起の良くないとこだ
(だから中日が球場を作らされたわけだが)
2,年間指定席が多すぎる あれではチケットを買って見に行きたいと思わない
3,チケットが高すぎる 甲子園と比べてみてくれ あの料金じゃ納得できない
4,食べ物持ち込み禁止
5,食べ物が高いまずい
6,係員の制服変 なんかださい
正直いいところ無いんじゃないか
特に5階席なんかどう見ても最悪でしょ
マジで建て直すのはともかく改修工事とかした方がいいと思うよ。
ナゴヤ球場は何度か行ったことあるけど悪いイメージ無かったな
300円くらいの焼きそば食って
でかい氷の入ったコーラ飲んでプラの留め具帽子に挟んでた記憶があるよ
135 :
代打名無し:03/09/21 17:11 ID:RryNpg7b
プロ野球ニュース19××で、昔のナゴヤ球場の映像出てるけど
たまらない雰囲気だな
ナゴヤドームとはまるで別世界の雰囲気
136 :
代打名無し:03/09/21 17:11 ID:euN0ljs8
137 :
代打名無し:03/09/21 17:21 ID:wKRvsgJq
>>133 ウエスタンで使ってるけど、グランドの広さをナゴドと同じにしたため
レフト側の外野席が無くなってる。
138 :
代打名無し:03/09/21 17:26 ID:+iVMPvG5
はよ壊せ。
139 :
代打名無し:03/09/21 20:16 ID:/aJc8GuN
>>137 それ所か改装が進み、現在はレフト側とバックスクリーンの内野席の7割が
無くなっている。
>>134 最初は喜んでナゴド行ってたけど最近じゃナゴヤ球場の
ウエスタン戦の方がよくなったよ。
バックネット裏でも800円(前売り)、食べ物持ち込み放題、
ファールボールや抽選でお土産がもらえる、交通の便がいい、
選手を近くで見れる・・・
ただ線路側に入り口作ってほしいなあ。
ドラゴンズタウンを作るって工事やってるけどあれはどうだろなあ。
フロントは「ドラゴンズタウンにする!」とかいってるけど、
どうなんかねえ。
>140
しつもん
ウエスタンの前売りって何処で扱ってるんですか?
コンビニ?
5階席を無くす
ファールゾーンを狭くしてその分新しい座席をつくる
外野のフェンスを低くする
シーズン席を無くす
チケットの値段を大幅値下げする
これだけやればまた野球観戦が楽しくなる
そもそも40500人収容なんて大杉
30000人ぐらいにすれば空席も減ってしらけることもない
144 :
代打名無し:03/09/21 23:38 ID:1rIPV/DN
4階席を無くす。
そこへぐ〜んとせり出したなだらかな傾斜の外野席を作り
質の良い応援団をおけば、少しは良くなるかも。
>>141 Pコード 591-490
チケットぴあ、ぴあ対応コンビニで。
当初の日程終了につき、今年は販売終了かも(未確認)。
146 :
代打名無し:03/09/22 13:06 ID:VsdjuNSv
このスレは有意義だから
次に建てるときは
ナゴヤドームに限定しないで、
全フランチャイズの球場としてよ。
147 :
代打名無し:03/09/22 13:27 ID:ds3MxRlh
名古屋競馬場が移転する計画があるらしいから跡地に移動してはどうだろうか?
それか中村公園に移動して競輪場と合体させるか。
148 :
代打名無し:03/09/22 13:30 ID:0RclcjL4
外野自由席なんて紛らわしい?表現にするからダメなんだ!
応援団用席って表示しろよ!
納得出来ないのは席が空いてるんだよ!
婆や爺が荷物置いたりしてんだもんな。
阪神ファンである
>>132 と
>>134 が客観的に素晴らしい事を書いてくれた。
中日ファンもみんなそう思っている(はず)。
他球団ファンから見ても、やっぱりダメな球場だってことだ。
>300円くらいの焼きそば食って
>でかい氷の入ったコーラ飲んでプラの留め具帽子に挟んでた記憶があるよ
俺もやった。
子供の頃に、同じ事をしていた中日ファンは多いはずだ。
プラの止め具って何?
151 :
代打名無し:03/09/22 15:29 ID:yrvynsXA
知り合いの広島&横浜&ヤクルトファンには、そんなに不評では無かった
何でもレフト外野自由2・3階席が試合直前に行っても簡単に取れるからだとよ。
こんなんじゃ若いドラファン増えないだろ。
マジ危惧した方がいいぞ。
>>154 グランパスっていう商売敵がいるからなぁ。
>>149 俺は帽子に当時のマスコットキャラの、「ドラ坊や?」(バット持った少年)見たいに
プラの止め具を重ねていって、黄色の竜のひげの様にしていたよ。
157 :
代打名無し:03/09/22 17:49 ID:LJH4iWaz
これだけ不満だらけだと、ナゴドの終わりもちかいかも・・・。
中日・阪神・巨人ファンに不評のようです・・・
160 :
代打名無し:03/09/23 17:39 ID:pIqJ7Cp6
結局ナゴヤ球場復活ということでよろしい?
161 :
代打名無し:03/09/23 17:55 ID:/nmr3G5i
>>160 マジレスすると、もうナゴヤ球場で公式戦はできません
別の場所に新ナゴヤ球場を造るって意味なら大賛成
162 :
代打名無し:03/09/23 21:31 ID:Q+owFCxF
今年、ヲリ−ハム戦に逝ったけど、名古屋ドームでは
パリーグのグッズがまったく売ってなかった。
パリーグの人気自体、全然無いからいいんじゃねーの。
164 :
代打名無し:03/09/23 22:27 ID:Py0/Xe8g
>>162 オリグッズは売ってるよ、ハムグッズは売ってないけど。
165 :
代打名無し:03/09/23 22:32 ID:kuHa6Zwg
三菱電機とナゴヤドームの場所をトレードして欲しい。
地下鉄の駅名も、三菱電機前矢田にしてやるから。
大曽根駅に近い方がよろしい。
166 :
代打名無し:03/09/24 16:39 ID:Bqu3qP+8
>>162 名古屋ってほとんどパのファンいないだろ。
167 :
:03/09/24 20:25 ID:eirunCA6
ナゴヤドーム雨漏れの第一発見者だけど何か質問ある?
169 :
代打名無し:03/09/25 02:34 ID:4TeD21eh
名古屋って、トレードで中日と仲良しのロッテ好きな人多いんですか?
>>169 どうだろうねぇ
ダイエーと西武以外は、皆似たり寄ったりの感情だと思うよ
>>169 関心が無いってのが正直なところだと思うが
松井、天然芝が絶対いい!…1年振り返り
【ニューヨーク25日=宮脇広久】ゴジラが日本球界にモノ申す!
地区優勝を果たし、ワールドチャンピオンを目指すヤンキースの松井秀喜外野手が、
メジャー初年度の経験をふまえ、古巣の日本球界に緊急提言。
「日本では人工芝によって、ファンも選手も損をしている」と熱く語り、
日本球界の病巣を突いた。
松井は「ハード(施設)面だろうね」と話す。
「野球のレベル、ピッチャーのレベルとかは一概に言えないし、
おれにはわからない。でも、野球をやりやすい環境という意味では、
間違いなくメジャーの方がいい」とトーンが高くなった。
「日本でも甲子園や広島では、ああいうプレーをしてきたつもりだよ。
でも人工芝では、ケガをしたくないから、なかなかああはいかない。
特におれは、膝に持病を持っているからね」
巨人の契約更改の際にも「天然芝の球場を造ってください」
と直訴したが鼻であしらわれ、FA宣言を前にした時期にようやく東京ドームに
「ハイテク人工芝」が導入されたのが精いっぱいだった。
「お客さんが一番損している。思い切ったプレーを見られないんだから。
そのうえ体にもやさしいし、見た目もきれい。お客さんも喜び、
選手も喜ぶんだから天然芝の方が絶対にいい」と、松井の熱い弁舌が続いた。
174 :
代打名無し:03/09/26 15:11 ID:7FYxiMYU
>>171 ダイエー・西武は評判悪いだろうな。
特にダイエー。ほとんどファンもいないし。
175 :
代打名無し:03/09/26 18:06 ID:YJK9VRMo
今期、ナゴヤドームは赤字転落だって・・・。
176 :
代打名無し:03/09/26 18:08 ID:w8r495sn
177 :
代打名無し:03/09/26 22:43 ID:mh+V4WbH
今までのツケが回ってきたんだろうよ。
天井を全面ガラスにして天然芝敷き詰めろよ
179 :
代打名無し:03/09/26 23:58 ID:tTu7VpGt
一度ファンが離れてしまった以上、もう何をやっても手遅れだね。
球団公式HPで来年のシーズン券の発売を大々的にやってたぞ
もう、うちらファンの声は届いてないと見える・・・
むしろバカフロントの開き直りか???
181 :
代打名無し:03/09/27 13:38 ID:CPIk4FtT
来年は、さらに閑古鳥が鳴くでしょう。
なんかここまでいくと笑えてくるね。
182 :
代打名無し:03/09/27 19:27 ID:x1R6NKEy
気楽に行けて、選手が間近に見れて、楽しく応援できる球場を作って
ドラの試合を半分くらいそこでやっておくれ
屋根取っ払って天然芝敷き詰めてくれたらそれでいいです。
184 :
代打名無し:03/09/27 22:10 ID:dwTCbfSY
>>178 そんな事をしたら太陽の直射日光が直撃してドーム内の温度が大変な事に
185 :
代打名無し:03/09/28 00:24 ID:wNtwznz5
186 :
代打名無し:03/09/28 04:01 ID:ZbKzAxCO
187 :
代打名無し:03/09/28 09:26 ID:BrqqvPgn
今日の中日スポーツ投稿欄に書いてあったのだが、外野のシ−ズン席は当分継続して行くようだ!
俺はもちろん中日ファンだが、もうこんな糞ナゴヤドームへは行かないことにする!!
サヨウナラナゴヤドーム・・・
188 :
代打名無し:03/09/28 20:08 ID:1eIC/O+y
また来年も同じか・・・。
選手、ファンの強い要望として、
本拠地を浜松市営か瑞穂に移転する。
>>189 浜松市営は、来年にはグランドサイズこそナゴドとほぼ同じになりますが
収容人数は3000人減って27000人となりますよ
191 :
代打名無し:03/09/29 00:20 ID:oGvf3MNd
そういえば、以前「瑞穂にホームを移そう」っていうスレがあったね。
俺、基本的に賛成だけど・・・。
今年の12月に本山ー砂田橋間が開通
これでやっと普通に見に行ける
それからナゴヤドームに行って思ったのは空席が大杉
あれじゃあ盛り上がらないからシーズン席数を2割減らして
収容人数も5階席壊したりとかして30000〜35000人ぐらいがちょうどいいと思う
改修、改装、改造?って、ああいう建物でも出来るの?
あの設計って、大失敗作だと思うけど、たぶん直せないよね?
設計をした巨人ファンのあの人、今頃どう思っているのかな。
ドームが出来たとき、新聞のインタビューに答えていたよね。
外野の年間予約は続く
さらに2階は自由無くなり全席指定に
横浜も外野全席指定になるらしい
195 :
代打名無し:03/09/29 06:49 ID:umjzwkIu
>>194 ナゴド外野2,3階席指定化のうわさは聞いてたけど、ソースあればよろしく
ハマスタなんか巨人戦と阪神戦だけ全席指定にすればいいと思うのだが
196 :
代打名無し:03/09/29 08:05 ID:5X5JTRR3
197 :
代打名無し:03/09/29 10:38 ID:4QFNIs+D
198 :
代打名無し:03/09/30 19:13 ID:vHDArSyw
age
もうだめぽ
俺は金かかるけど、行く回数減らしてビジターで観戦するよ。
200
201 :
代打名無し:03/10/02 10:29 ID:fWnc6aTM
福岡ドームは結構盛り上がってるのになんでナゴヤドームは盛り上がらないんだ。
ドームのせいで盛り上がらないという事はないと思うが。
スレ読んで下さい
正直ナゴドの応援より甲子園の中日応援団の方が盛り上がってると思うのは気のせいか
204 :
代打名無し:03/10/04 15:20 ID:24MubKdt
電光掲示板の文字サイズを もっと大きく表示してもらいたい。
正直なんて書いてあるか よく見えんのだわ。べつに目が悪いわけじゃないぜ。
電光掲示板の半分しか使ってねぇだろ。全部使え。
あとよ、フェンスの色 現在はブルーだが、もっと趣きのある深みのある色に変えてもらいてぇ。
紺色とかに。なんか軽々しく見えるんだよな。あとよ、席の中段に 2人用シートがあるだろぅ。
飯付きのとこ。緑のイスのとこ。あれ廃止しろぅ。普通の席にしろ。
あとよ、売店といえば、ファーストフードの売店しかねぇが、立ち食いラーメン屋とか
に替えろ。そっちの方がはやる。
205 :
代打名無し:03/10/04 15:33 ID:24MubKdt
あとよ、ナゴヤドームの話ではないが、中日の帽子、現在はDの字だが、
昔みたいにCDにしろ。そっちの方が、伝統とブランド力を感じる。
それとユニフォームも できるなら今のの一個前のやつの方が、おれは
かっこいいと思う。あのウルトラマンみたいなやつな。
206 :
代打名無し:03/10/04 15:39 ID:yNaSCdKA
>>205 CDマークを廃止した理由。
中日は広島に弱いイメージがあり、上にC下にDでは分が悪いのでDだけになっている。
>>206 なんかしょうも無い話だな。そういうの好きだが。
Dでいいけど、あの防止のDのデザインは最悪だろ。
一つ前のに戻せ。
209 :
代打名無し:03/10/05 00:56 ID:jiJ+pHFg
もし中日が優勝しても、日本シリーズのチケットは、シーズン席所有者優先
なので、一般人はまず買えない。買えたとしても、一般販売は5階席のみ。
ありえなさ杉。
しかも、前回は何日も前から並ばないと買えなかったんだよな。
5階でも3塁側しかなかった
かろうじて1塁側が売ってたのはナゴドぐらい
ただし年間席激減してるから今優勝すればもう少しマシかも
>>208 確かにあのDはかっこ悪い。
誰だよ、あんなデザイン持ってきたの。と思う。
>>211 星野仙一ですよ
ドーム元年にユニフォームを微妙に変更した際、帽子のマークも変更した
俺は筆記体の頃の方が好きだったなぁ
>>211 俺はやっぱりCDの帽子、ウルトラマンみたいなユニフォームが好きだった。当時の他球団のユニフォームに比べるとダサかったが、そのダサさが好きだった。
まぁ、5階席は外野はそれなりに入っているが、内野席は惨憺たるものだな。
いっそのこと無料デーを作らないといけなうだろうな。
昔マリンスタジアムがやってたように目の前でキスしたらそのカップルは無料とかな
>>213 ウルトラマンみたいなユニフォームって、胸に赤文字でチーム名、
肩から腕、足の両脇に太いブルーのラインが入ったアレだよね?
俺もあれは好きだった。
ちなみに、松山千春が(そのユニフォームについて)
「あのユニフォームのデザインは最悪だった。田舎臭さ丸出しのデザインで。」
と言っていた。そのせいもあって、中日が嫌いだそうだ。
ドジャースをまんまコピーした、全くプライドのないデザインよりは、
ずっとましだと思うんだけど。
ドジャースとドラゴンズ並べて見るとドラえもんとトンチャモンみたいなイメージ。
217 :
代打名無し:03/10/05 17:48 ID:ZdpVA2TR
結局、ナゴヤドームの欠陥は2層式にしたこと。 どっかのオペラとかミュージカルの
劇場なら(ファンが一体となって応援するわけではないから)それでもいいが、(ただ見てるだけだから)
野球・サッカーのように球場・競技場のファンが一体となって選手を鼓舞し、応援しようとする場合
2層式にするとまとまりにくいため、盛り上がらない。しかもナゴヤドームの場合
全体といわずに 外野だけだとしても 外野席の下の階の収容人数少ないのに。
旧ナゴヤ球場や 甲子園球場 福岡ドーム 横浜スタジアムをみてればわかる。
みんな1層式でしょ。で みんな盛り上がる(盛り上がってた)でしょ。
>>217 外野を二層式にした事が最大の設計ミスだと思う
本当は下段をシーズン席に、上段を自由席にするつもりだったんだろう
219 :
代打名無し:03/10/05 17:54 ID:sMlbPIe9
グランドと一体感のないスタンドでの応援、つまらんからナゴdにはいきません。
220 :
代打名無し:03/10/05 22:29 ID:APtjspte
帽子のDは筆記体のほうがいいよね。
221 :
代打名無し:03/10/05 23:04 ID:pARwnb1O
>>193 金さえ掛ければ直せるよ。
>>206 それは嘘。
クリスチャンディオールから抗議が来たからが本当の理由。
222 :
代打名無し:03/10/05 23:10 ID:NsqBCOyZ
ウルトラマンユニって、デザイン変えたその年にいきなり優勝(74年)したから、ずっと使ってたんだよね、確か。
サンデーユニホームがいい
>>218 >本当は下段をシーズン席に、上段を自由席にするつもりだったんだろう
現実にそうだった!
しかし援団が交渉に交渉を重ねて勝ち取った席
今となってはそれが仇になってしまった。
225 :
代打名無し:03/10/06 17:13 ID:0QGqAmJv
なんか来年も空席だらけのナゴドになりそう。
226 :
代打名無し:03/10/06 17:22 ID:sOlFKseu
>>206 それ、17年前に、はた山ハッチ(現在のやくみつる)がマンガのネタにしていたぞ。
>>205.226
最初に監督就任したとき、星野が言っていたね、その帽子ネタ。
それが一番最初だと思うけど、違うかな。
228 :
代打名無し:03/10/07 17:51 ID:J5lZqm66
(落合監督就任を記念して)
ナ〜ゴヤド〜ム〜 観客動員100万人
シャオロンも失敗だろ 即刻逝かせるべし。
来期からシャオロンに代わりシャオリンが球団マスコットになりまつ。
>>230 そうですね。あのキャラクターはいらないですね。
ドアラも。
233 :
代打名無し:03/10/07 22:22 ID:H25siP7d
おれよ、今のシャオロンとかより、前の野球小僧みたいなのの方がセンスいいと思うよ。
中日らしくて。
中日のユニフォームきて帽子にイナズマみたいなのがはいっとるやつ。
落合監督かぁ
少しは活気付くかねぇ、ナゴド…
>>233 あれのほうが絶対良かった。バットの握り方が逆のやつね。
(打った後なのだという説もあるが)
ドラ坊やとか呼ばれていたけど、正式名は何なのだろう。
236 :
代打名無し:03/10/09 16:24 ID:sJJ+pbsH
>>215 一説には「パジャマみたいなユニフォーム」とも言われてる
あんなパジャマは無い。
238 :
代打名無し:03/10/09 17:25 ID:LzwoUS++
ナゴヤドーム、天然芝にしろ!!!
天然芝が一番や!選手のためにもな。
そして色が悪い。 目がチカチカする。
駅からのドームまでの距離が遠すぎる。
そして商売する気のない通路。 そして道沿い。
球場がみえても野球を応援する雰囲気がまるでない。
もう少し商売に勤しんでもらいたいな。
ナゴヤドームみただけで名古屋が廃れていると思われるのは
しかたないような気がする。
落合監督、球場の改革もよろしく。
選手もちっこくしかみえないパノラマ席で、お金取りすぎだと思うぞ。
239 :
代打名無し:03/10/09 20:16 ID:Tx+Q1X85
落合が中日のユニフォームを一新したいと報道されていたが、どんなユニフォームになるのだろう?
ナゴヤドームにマッチしたものになるのだろうか?それか・・・
外野席を全て自由席にしろ。
内野席は全部指定席で良いので。
あと、でかい氷入りのメローイエローを売れ。
241 :
代打名無し:03/10/09 20:39 ID:4qe5W2WA
落合って、人気ないんじゃないの?
242 :
代打名無し:03/10/09 20:46 ID:LLTI3Rve
243 :
代打名無し:03/10/09 23:10 ID:ycctBIIX
244 :
代打名無し:03/10/10 16:55 ID:B2EBlDUj
東海地震でも壊れないらしいな。
245 :
代打名無し:03/10/10 17:48 ID:x+Ed45X+
ミサイルが落ちてきたらさすがに壊れるよ
246 :
代打名無し:03/10/10 17:54 ID:1nzeEF4K
落合監督でナゴドが満席になると思う?
とりあえず、開幕戦は大入りだと思うけど・・・
247 :
代打名無し:03/10/10 18:00 ID:mF6Mhi/C
5階席のパノラマは今年と変わらずガラガラだと思うけどね。
>>246 もう誰もドーム珍しさで行かないし、行ったら行ったで
その最悪な環境に幻滅する。
まさに最凶コンボ。
>>239 ナゴヤ球場にマッチしたユニフォームになると思われまつ
251 :
代打名無し:03/10/11 23:46 ID:qCvOrhdk
252 :
代打名無し:03/10/13 20:22 ID:isB/2zz4
今日の中スポにシーズンチケットの申し込み受け付け中とあったが
外野シートだけ価格表に無かった
来年は悪名高き外野が一般席になるのか?
253 :
代打名無し:03/10/13 20:24 ID:Z67P1LHt
毎年、この時期になるとそういう質問がくるけど
外野シーズン席はキャンセルが無いから応募が無いだけのことだと思うよ
>>246 山田監督1年目も満員だった。
しかし、次のカードの巨人戦は満員にはならなかった
↑
あ、開幕戦が満員ってことです・・
ナゴヤドームには矢場とんって出店してないの?
257 :
代打名無し:03/10/14 20:03 ID:cuOwcbct
キャンプはかなりの人が来そうだが。
シーズン席の数を半分に減らして値段も半額にしろ!
ありゃ高すぎる
259 :
代打名無し:03/10/16 14:59 ID:UDSOg2WQ
>>258 その前にナゴヤ球場の2軍戦が高すぎる。
260 :
代打名無し:03/10/16 16:25 ID:5v2f3clt
どっちも何もかも高すぎる
261 :
代打名無し:03/10/17 22:29 ID:ksKSB9kY
age
262 :
代打名無し:03/10/18 14:06 ID:3j8WKQMu
そもそも中日球団は大名商売。
巨人も阪神も同様。
殿様商売という点では巨人も阪神も中日の足元にも及ばないよ
264 :
代打名無し:03/10/18 19:04 ID:9ZpBXwLl
>>263 流石にファンに聞いたファンを大切にする球団ランキング11位の中日ですね。
ちなみに最下位は西武ね。
265 :
代打名無し:03/10/18 20:22 ID:b1UyGUDg
中日が実質12位だとは思うけどなぁ……
スレが伸びないのは、もうみんな諦めたからかな?
みんな諦めてるんじゃないの?
ナゴドめがけて隕石が落ちればいいなって願うくらいだね、
うちらでできることといえば(;つД`)
268 :
代打名無し:03/10/19 10:13 ID:IcJ6z8Ln
シーズンが終わってナゴヤドームについて忘れたからじゃない
00年 03年
阪神 12% → 19% 【15年間優勝せず最下位低迷もありながら12%】
厨日 9% → 4% 【99年の優勝で最高に盛りあがった翌年でも9%】
・最下位で長期低迷し続けていた阪神でも12%で、新監督の下前年4位
続く快進撃でファンが増えてもにわかファンは倍もいない阪神。
・優勝の翌年で増えたにわかファンが、大した低迷で無いにもかかわらず
たった3年で倍以上も激減し本当の姿を曝け出した厨日。
しかもダイエーと4%で並ぶ。(苦笑) (2003年7月21日調査時点で)
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200307210199.html
270 :
名古屋在住阪神ファン:03/10/19 22:18 ID:MjCbW5mF
きょうの第2戦前に福岡から帰ってきたけど、福岡はステージ演出が段違いにイイね。
ダイエーが勝ったあとは照明が落ちて花火、さらに「いざゆけ若鷹軍団」が
流れる間にドームの屋根が開いてきて、夜空にシーホークホテルが浮かび上がる…
あれを見たら、リピーターが増えるのは分かるよ。しかもジェット風船OKだし。
しかも球場の外に出ても飲食スペースやショッピングゾーンは充実してるし、
名古屋にはないZeppなんかもあって、野球の無い日でも来たくなるような
エリアになってるのが羨ましいよ。
ナゴドも今、向かいのJTの工場を取り壊してる最中みたいやけど、あそこを
一大ショッピングゾーンにするくらいのことせんと、野球だけじゃそうそう客は
呼べんぞ。殿様商売で人気にアグラかいて作った球場と、親会社が流通業で、
絶えず客の動向を伺ってきた球場の違いを痛感してきたよ。
ドーム球場の良さは。福岡>東京>大阪>ナゴヤの順やな(札幌は逝ってない
のでわからん)。ナゴドの糞度はその他の球場を含めても際立ってる。
>>270 しかしその親会社はこの夏商戦もぼろぼろで
瀕死の状態なのだが
あとの点はほぼ同意か
272 :
代打名無し:03/10/21 22:30 ID:iTk/Raxj
外野シーズン席持ってる人を内野シーズン席に移動させろや
273 :
代打名無し:03/10/22 17:52 ID:Xeb+hDfS
なんか、もうすっかり諦めムードだね・・・。
274 :
代打名無し:03/10/22 17:55 ID:LbYYg5w8
ナゴヤドームになってから7年が経つからねぇ……
毎年毎年、「来年こそはシーズン席をもっと減らしてくれるかな」とかって思いつづけて
何らほとんど変わりの無いこの状況じゃ……
275 :
代打名無し:03/10/23 14:08 ID:iCmWpPXA
<>
応援が盛り上がらないのはワンパターンだからでしょ。
他球団の応援は選手ごとにリードのとり方が違う。
チャンス時のテーマも2種類あると面白くなりそうなのだが。
>>276 それ以前に、安易にチャンステーマを使いすぎ。
もったいぶらねばいかん。
要はおっしゃるとおりワンパターンなんだわ。
チャンステーマが1番ダサイ
手袋反対
280 :
代打名無し:03/10/25 03:01 ID:dR1QOSHm
いや、阪神の応援はかなりオーソドックスなスタイルだし
チャンステーマは中日以上にダサイが十分過ぎるほど盛り上がってるし
応援の錬度が下がってしまいがちな日本シリーズにもかかわらず
かなりまとまったいい応援が出来ている。
対して中日は、日本シリーズや、優勝が間近に迫っていた99年九月の休日のホームゲームなどは
まるでまとまりがなく。スタンドを見渡せば、明らかににわかファンとわかるような連中ばかりだった。
要するにファンの質の問題。
いかに応援慣れしたファンがたくさんいるかどうか。
で、その応援慣れしたファンの育成はナゴヤドームでは難しい。
特に、ここ数年は、阪神に限らず、各球団の応援の錬度がかなり上がったように感じる。
これはいよいよ日本に外野スタンド応援文化が根付き、
ファン一人一人の応援に対する意識が向上していった結果だと思う
もし、ナゴヤ球場のままで、今を迎えていたならば、ドラファンの応援もきっとすばらしいものになっていただろう。
一番手っ取り早い解決策は5階への応援団誘致だが、諸所の事情により、それもかなわない
幾ら一般のファンがうったえたところで、毎年安定して、チケを買ってくれる大企業様にはかなうはずも無い
我々に出来る合法的な活動は、ドームの老朽化が一日でも早く進むよう祈ることのみだ
中日以外の応援団はその試合の最高の山場って時に
始めてチャンステーマに突入する。1試合に1回多くても2回。
でも中日は初回からランナーが2塁に進んだ時点で狙い撃ち〜♪
大量リードしてる状態でランナーが2塁に進んでも狙い撃ち〜♪
しかも全然客席は盛り上がってない。空しくしょぼいトランペット音が
エンドレスで響くだけ。雑音以外の何物でもないよ、止めろ。
>>280 応援団なんていらないよ。
何が「応援文化」「応援慣れしたファンの育成」だ。
283 :
代打名無し:03/10/25 18:02 ID:rSX1ftIW
今週末のナゴヤドームって何やってるの?
ドームのHPには「集会」としか書いてなかったけど。
宗教関係かな?
284 :
代打名無し:03/10/26 22:22 ID:yLUwzgSJ
>283
早くも挿花?
来年は三色旗振らないといけないのか?
285 :
代打名無し:03/10/27 13:47 ID:8mZr45j0
山口組系暴力団幹部が読売巨人軍の私設応援団として各地の球場に出入りし、暴行や傷害事件を起こしていたとして、警視庁組織犯罪対策部と富坂署などは26日夜、この暴力団幹部ら3人を逮捕した。
逮捕されたのは、いずれも応援団「三重巨勝会」のメンバーで、山口組山健組系暴力団幹部・山川進吾(35)(三重県鈴鹿市)、同暴力団幹部・宮原義行(32)(同)、職業不詳・西川清一(54)(同)の3容疑者。
調べによると、山川容疑者は7月21日、東京ドームで、巨人対広島戦の試合中、ライトスタンドにいた読売新聞東京本社の巨人戦担当社員に対し、「ガンを付けた」と因縁をつけ、
ネクタイをつかんで引きずったうえ壁に押しつけるなどの暴行をした疑い。山川容疑者が指定された場所以外でトランペットを吹いたため、本社社員が警備員を通じ注意したところ、山川容疑者が逆上した。
この事件のため、山川容疑者は翌日、東京ドームの試合への入場を拒否された。ところが同容疑者は、宮原、西川両容疑者と共謀、8月14日、中日対巨人戦が行われたナゴヤドームのゲート付近で、
別の私設応援団「東京読売巨人軍応援団」のリーダー2人に対し、読売本社との交渉を十分に行わなかったと言いがかりをつけ、「何も持たずに手ぶらで来たのか」などとどなりつけ、正座している2人に殴る蹴るの暴行を加えて、3か月から3日間のけがをさせた疑い。
山川容疑者は、各地にある巨人の私設応援団のうち、名古屋地区の7団体に大きな影響力を持ち、各地の球場に日常的に出入りしていた。
286 :
りゅうすけ:03/10/27 21:16 ID:42QZO0/o
今福岡ドーム見て思ったんだけどよ、やっぱり一層式にしないかんぞぅ。
ファンが一体となって応援できるためには、客席に階層をつけたらいかんのだって。
ファンの気持ちが分断されきゃう。一体感がなくなっちゃう。
それは、当たり前だけど、甲子園球場を見てもね。
ナゴヤドームなんてあんな、2階席と5階席みたいな分断しちゃって、完全に失敗作だろ。
もっとベーシック(基本的)な作りにした方がよかったんだわ。
ナゴヤ球場みてもわかるだろ。
287 :
代打名無し:03/10/28 15:31 ID:oPLEvRYD
1層式だとハマスタ並みに傾斜をつけるか、甲子園並みに座席を狭く
しないと4万人収容規模の球場は造れないんだよね
でもせめて外野だけは1層にしてほしかったね
288 :
代打名無し:03/10/28 16:57 ID:W8kgp0XS
うるさい応援いらない
289 :
代打名無し:03/10/28 18:00 ID:QuLB4TDV
外野フェンスは三色旗カラーに塗り替えるのが適当
名称も名古屋文化ドームに変更がおすすめ
なんか名古屋球場のほうが選手と客の間が近くて一体化してた
291 :
天龍:03/10/29 17:59 ID:mOZpyrWi
今日の中日スポーツにも書いてあったぞ。落合監督が今年の日本シリーズ
ホーム側が全勝したことを挙げ、「ナゴヤでも熱烈応援をお願いしたい。
ファンの熱烈応援は選手にはほんとに励みになるんだよ。それを背負うこと
によって優勝しよういう気がより強くなるんだよ。」というようなことを
言っていた。おれが思うに、球団側はナゴヤドームで、昔 ナゴヤ球場で売ってたような、
音がいっぱい 出そうな大きな応援バットを売ったほうがいい。おれはこの前
ドームに見に行ったとき、水色とピンクの10センチくらいの大きさの2割れ
応援バットを買ったが、全く使えない。叩きにくいし、おもいっきり叩かない
と大きな音が出ないんだ。ただでさえ、上に書いてあるように、球場の作りが
2層式で一体感がでにくく盛り上がりに欠けがちな球場の作りをしているんだから、
せめて応援バットだけでも、破壊力のある 昔風の応援バットを復活させ、もっと盛り
上がる雰囲気を作れたらいいと思う。福岡や甲子園のように。
292 :
天龍:03/10/29 18:11 ID:mOZpyrWi
だっておれ昔、ナゴヤ球場にでかい応援バット、ナップサックの中に入
れて電車でよく行っっとったよ。落合博光とか宇野勝とか仁村とか川又
とかのシールをべたべたはって自分好みにしとった。あのころはみんな
してたよね。あとでかくて上の方に竜の頭がついたバットも持っとった。
で紙ふぶきにジェット風船だろう。ドームになって紙ふぶき、ジェット風船
やめてっていうのはなんとなくわかるけど、だからこそせめて盛り上がる
雰囲気にする最後の砦であるでかい応援バットは復活させてほしい。
だって、阪神の応援みてみぃ。そのでかい応援バットを みんな使っとるがね。
昔中日も使ってたサイズの応援バットだよ。
293 :
天龍:03/10/29 18:21 ID:mOZpyrWi
あとさっきジェット風船廃止させたのはなんとなくわかるとか書いたけど
それは上に上がりすぎて空調設備にはいっちゃうかもしれないからでしょう。
だったらほんと小さな ミニサイズのジェット風船を登場させてみては? 風船は盛り上がるよ。
まぁそれはどっちでもいいけどとにかくまず応援バットだ。
もっと球場が盛り上がった雰囲気を作れるようにしよう。はっきりいって
今の状態は冷めてるよ。ドームの雰囲気が。それが観客動員の行き詰まり(球場がらがら)
にもつながっている。盛り上がった雰囲気のところにはみんな行きたくなる。
みんな集まってくる。お祭りといっしょ。盛り上がらないところ、冷めたところにはだれもこないよ。
294 :
天龍:03/10/29 18:23 ID:mOZpyrWi
あとさっきジェット風船廃止させたのはなんとなくわかるとか書いたけど
それは上に上がりすぎて空調設備にはいっちゃうかもしれないからでしょう。
だったらほんと小さな ミニサイズのジェット風船を登場させてみては? 風船は盛り上がるよ。
まぁそれはどっちでもいいけどとにかくまず応援バットだ。
もっと球場が盛り上がった雰囲気を作れるようにしよう。はっきりいって
今の状態は冷めてるよ。ドームの雰囲気が。それが観客動員の行き詰まり(球場がらがら)
にもつながっている。盛り上がった雰囲気のところにはみんな行きたくなる。
みんな集まってくる。お祭りといっしょ。盛り上がらないところ、冷めたところにはだれもこないよ。
話変わるけど、あのさぁナゴヤドームもそうだけど、豊田スタジアムも同じような感じだよね。
場所が悪すぎ、サービス悪すぎ、折角いい箱物作ってもソフトがまるでなってない。
なんかホント詰まんない。
応援一つ取ってもなんかパクリぽいしオリジナリティを感じないんだよね
ポテンシャルがあるのに勿体無いよね、ドラ&グラは(愛知県も?。
296 :
代打名無し:03/10/29 18:45 ID:KW9jUzxF
とりあえずほんとに応援したいファンを
5階の隔離席に追いやってるようじゃね・・。
297 :
天龍:03/10/29 19:15 ID:mOZpyrWi
中日の落合博光監督が28日、熱烈応援の重要性を訴えた。同監督は日本シリーズ
前に、ダイエー、阪神とも本拠地ですべて勝つと予想し、ズバリ的中。その
分析の根拠となったのが、熱いファンの存在だったのだ。11月29日
新監督はファン感謝デーで熱い支援を訴える。
X奪回へは本拠地での大幅貯金が不可欠。そのためには地元ファンの後押しが
絶対必要というのが落合監督が日本シリーズを終えてあらためて出した結論だった。
「ファンの声援というのは本当に励みになるんだよ。それをドラゴンズにもいただきたい。
地元で強いチームを作るためにも。」
298 :
代打名無し:03/10/29 19:19 ID:lJKzgeCq
それなら、落合直々にドームの外野シーズン席を無くせとか
色々ドーム側に言ってほしいものだのぉ……
ナゴ球には金払う価値があったし、当日券でもそこそこ見て楽しめた。
今ナゴド行くのは、いい指定席を「タダで」貰った時だけ。
球団関係者は、自分の子供が野球の解かる歳になったら、
ナゴド初体験として、このスレで言われている欠陥席にまず連れて行け。
そして、試合が終わったら、また来たいかどうか子供に聞いてみろ。
5階席で走り回る10歳の将来のイチローは、彼方に見えるドメに憧れるか?
12歳の将来の加藤晴彦は、ドラファンになるだろうか?
フリー客を蔑ろにしたツケ、
行過ぎた利潤追求のツケが本当にやってくるのは
これからだよ。
>>299 心から同意。
球団関係者に読ませてやりたい。
もうぶっ壊れないなら、せめてもののウリがほしい。
いつまでもあんなテカテカした芝生を敷かんと、立浪ら選手のことを考えて高い芝生を敷いてほしい。
そうなれば外野でも、大西や福留がもっとギリギリのプレーができるだろうに。
選手にもやさしくない、客にもやさしくない
302 :
代打名無し:03/10/29 22:34 ID:OOLcK60c
このスレッドって球団関係者読んでるの?
ナゴヤドームの中継見てると目がチカチカする
304 :
代打名無し:03/10/30 00:06 ID:BFTsa/Yf
305 :
代打名無し:03/10/30 17:17 ID:HPZHGGfN
応援バットは小さすぎるのは確かだな。
あれじゃ音が小さい。
昔の青い大きなタイプがちょうどよかったのにピンクとか混ぜるなよ。
外野席にまで背もたれ
いらないだろ
>>306 いるよ
背もたれないと快適じゃない!
あと応援バットが小さいとか書いてあるが、
大きくなって音が大きくなってもらったら
うるさい。
今でも充分うるさい
静かに安く試合を見たいのは私だけですか?
308 :
代打名無し:03/10/30 18:09 ID:r2LsozHm
外野フェンスを赤青黄の三色旗カラーに模様替えって噂は嘘だよね?
まさかそこまで層化に染まるの?
309 :
天龍:03/10/30 18:26 ID:SQDULsa8
308 そうです。
310 :
天龍:03/10/30 18:27 ID:SQDULsa8
あっ まちがえた。訂正
307 そうです。
311 :
代打名無し:03/10/30 21:29 ID:kkh40M7q
4年前の日本シリーズは、中日は名古屋ドームで3連敗したんだよなー。
しかも、そのうち2試合が完封負け。
>>307 背もたれなんていらねーよ
外野席に快適性なんて求めるなよ
甲子園みたいな窮屈な外野席じゃさすがに困るが
来年の甲子園球場がナゴド化しそうで怖い。
314 :
代打名無し:03/10/30 21:45 ID:kkh40M7q
外野の背もたれは、札幌ドームと横浜にもあった。
どーせなら、西武Dのように芝生席にしてほしい。
旅行で福岡に行った時福岡ドームを見て感動した。
すぐ側に玄海灘、隣りにリゾートホテル、野球に興味がない人が
訪れても満足するであろう立派な観光地だった。
仕事で名古屋に行った時名古屋ドー(あまりにも悲惨な為割愛)
>>313 どういう意味ですか?
>>314 芝生はいいよね
でもビール飲む人にとっては置き場所がないからよくないかも
>>312 千葉マリンや神宮の外野席くらいがいいよね。
318 :
代打名無し:03/10/30 23:42 ID:JTLZsO4g
>>317 個人的には神宮の外野は大好きだな
狭そうに見えて結構な人数が収容できるからな
今年、巨人戦に限って「読売倒せーっおー」ってやってただろ。あれは来年やめて欲しい。恥ずかしい。
ドームの巨人応援団も「中日倒せーっおー」ってやる始末だし
320 :
代打名無し:03/10/31 19:57 ID:6Sa7Tv0x
応援バットの投稿でてたね
ここ見て投稿したのか
ここ見て投稿を掲載したのか…
凡退した後の情けないトランペットもやめてほしい
322 :
代打名無し:03/10/31 20:21 ID:Rbs7UdHW
天井撤去、天然芝に汁!
ドーム球場って総じて臨場感がないんだよな、なんで?
323 :
代打名無し:03/10/31 20:28 ID:XU8iJpGl
照明が全部一様に当ってるから
屋外のような劇場的遠近感が乏しい
324 :
代打名無し:03/10/31 21:04 ID:dBEmKT4K
325 :
代打名無し:03/11/01 09:41 ID:6KyTgHhz
ナゴドって聖地だと思ってたんだがなあ・・・
一部に熱狂的なファンはいるものの、内野はしらけて見てる感じだし・・・
落合監督・・・球場に人を呼びたいのなら御願いだからシーズン席減らして・・・
外野3階席は全席指定でいいので一般に開放を・・・
326 :
代打名無し:03/11/01 19:21 ID:KvWGp+bg
>>323 全面同意だな。客席照明のついた状態でコンサート見てるようだな、っていうのは
最初の俺のドームの感想。
「曇り空でデーゲームやってるみたいで、冴えないね」とは同行の友人の感想。
327 :
代打名無し:03/11/01 22:07 ID:Rkwx+LJb
名古屋ドームは擁護のしようがない。
これほど誰もが満足していないのに何の努力もしない球団。
ほんともうどうしようもないな。
昔は選手が強ければ優勝すると思っていたが雰囲気作りってやはり大事だと思うよ。
熱烈な中日ファンが減ったのは時代のせいだけではないはずだ。
一度、応援団出入り禁止、鳴り物応援禁止で試合開催してみてほしい。
どーなるか見ものだ。
329 :
代打名無し:03/11/02 23:38 ID:yqRTO+2D
保守
330 :
代打名無し:03/11/04 14:03 ID:en5gWXwc
>>723 同意です
ただ、内よりクソなフロントがいることにびっくりした・・・
331 :
代打名無し:03/11/05 13:15 ID:IqdcJswR
332 :
代打名無し:03/11/05 22:09 ID:pA+CM/D7
来年も自由席あるのかねえ・・・
333 :
代打名無し:03/11/06 17:27 ID:2VfjEH8R
どうせお情け程度の5階席だしもう自由席なくしちゃったら?(笑
だれも5階席の年間で買いたいやつなんていないか
334 :
代打名無し:03/11/06 17:29 ID:mS7iyVvy
糞ドーム
335 :
代打名無し:03/11/06 19:08 ID:h+mgnbgI
来年も行くことはないな・・・。
336 :
代打名無し:03/11/06 19:27 ID:arxmFVPq
俺はドラファンとグラファンを兼務しているんだが、今年、Jで
アウェイのジュビロ戦でヤマハスタジアムに行ってきたんだよ。
一応1stの優勝争いもしてたし、とりあえず一番近いアウェイ
だからね。それでヤマハスタジアムってのが、野球とサッカーの
違いはあるが、古き良きナゴヤ球場に似た雰囲気がぷんぷんして
たんだわ。やっぱりスタジアムってこうじゃなくちゃって思ったよ。
あの懐かしいナゴヤ球場の雰囲気がよみがえってきただけでも
磐田まで遠征した甲斐があったってもんだ。
サッカーに興味のない人にはサカネタで恐縮ですた。
337 :
代打名無し:03/11/06 20:32 ID:BV6RUvDt
俺もまったくもって同感。
俺も本当にナゴヤ球場によく通った人間で、しかもグランパスファン。
5月のジュビロスタジアムの磐田−名古屋に行った。
あの試合は勝てたのにな〜…
っていうことを言いたいのではなくて、
336の言うとおり、スタジアムの雰囲気が本当に良かった。
その後、9月の豊田スタジアムの名古屋−磐田にも行った。
ところがジュビロスタジアム以上に
これまで感じたこともない最高の雰囲気だった。
俺は指定席に座ったのだが、
それでも観客みんながピッチの選手と一緒になって戦っている、
そんな気持ちが伝わってきた。
俺が言いたいのは、ナゴヤ球場の古き良き雰囲気は確かに好きだが、
要はスタンドが新しくても古くても、
グランドの選手とスタンドの観客がいかに一体になれるかだと思う。
俺が選手が小さく見える球場にわざわざ通うのは、
プレーを見たいのではなくて、そんな雰囲気を肌で感じたいからだ。
今のナゴヤドームにはそういう感覚が全くない。
プレーを見るだけならテレビのほうがよっぽど見やすい。
これからもナゴヤドームの試合はテレビ観戦を続けるよ。
338 :
代打名無し:03/11/06 22:07 ID:dRppEEWd
広島市民球場行ったことある人いるかな?
もうね、モロにナゴヤ球場なんだよね。
ただし、ファンの割合は正反対だけど(;つД`)
機会があれば行ってみてください。
「これだよ、これ!」思わずガッツポーズしたくなるから。
甲子園もナゴヤ球場に近いものがあるね。規模は違うけど。
>>338 俺、広島市民球場行ったことあるよ。
土と天然芝。そして長いすの外野席。しかもカラーはブルー。スタンドから選手の距離感といいグラウンドの狭さ
ナゴヤ球場を思い出したよ。
340 :
代打名無し:03/11/07 15:27 ID:DHZ2BRNb
>>338 漏れも今年行ったよ。
マジでよかった。あと紙ふぶきができたら完璧
341 :
代打名無し:03/11/07 23:04 ID:Tjd0Z1g4
来年は豊橋で試合ありage
何で豊橋での試合は平日なんだろ?浜松は日曜なのに
観に行けないじゃんか、パカもの
>>342 あそこは1万5,6千しか入らないんじゃなかったか?
以前の阪神戦はあっさり売り切れたし、地元民としてはそのほうがありがたい。
広島市民球場でドラゴンズ戦。
試合後選手がブルペンの球場出口に歩いていくのを間近で観たドラファン連中が
「おーすげー!!選手近えー!ここナゴヤ球場みたいじゃ!またこようまたこよう!」
と興奮してた。
ドラゴンズファンのみなさん、来年も広島に来て、うちの球場の良さを宣伝してやってください。
広島の人間の大半は広島市民球場の良さに全く気づいてません。
345 :
代打名無し:03/11/08 21:17 ID:d+ZFLyKU
ナゴヤ球場のほうが広島市民球場より広いんですか?
俺の印象では大きさは
甲子園>ナゴヤ球場>広島市民球場
なんですが。
346 :
代打名無し:03/11/08 21:24 ID:RyrGYwrK
広島市民球場はナゴヤ球場より狭い印象があります。
あと照明が暗い、アナウンスのお姉さんの声も独特のアナウンスだなあ
と言う思い出があります。
(電飾オジサンも生で見た時は感動しました)
ナゴヤドームのいい所は、松原さんのアナウンスが美味い所だけかな?
347 :
代打名無し:03/11/09 06:39 ID:m1yj/Tvb
ここはホテル?って思うようなスウィートルーム専用の入り口
快適な野球空間 なんて勘違いコンセプトは今もか?
偉い方は知らんが、一般観客の我々は臨場感が欲しい。
快適に見るなら自宅のテレビ観戦でいいんだよ
完成が97年にしてはバブルの匂いがプンプンするのは
構想・設計時がそのころなの?
348 :
代打名無し:03/11/09 10:09 ID:qeYjLmgR
>>347 プライムoneのことかな?
入ったことあるのかなぁ・・・。
貧乏人のヒガミか?
349 :
新庄下さい@札幌:03/11/09 10:11 ID:LzAJoYPr
ちょっとここ通りますよ
350 :
代打名無し:03/11/09 10:22 ID:qeYjLmgR
プライムONEについては
おおよそ野球場としては似つかわしくないスペースであることは確かだ。
でも、ああいうところで見るやきうも(・∀・)イイ!!よ・・・。
椅子はやわらかいし、瓶ビールだしw
室内のソファーでモニター見ながらテーブルに並んだオードブルをつまみに
グラス注がれたビール飲んで・・・・最高!
モニター後ろのガラスの外にはカクテルライトに光る人工芝が・・・。
351 :
代打名無し:03/11/09 10:24 ID:lOYqExtJ
東海地震でも耐えそうだな>ナゴヤドーム
338>
毎年、行ってるよ。広島。
のんびりした雰囲気が好きだ。
応援団もデカイ顔しないし、練習中に選手に声かけると応えてくれるぞ!
カープの熱狂的な応援も見ごたえアリじゃ!
おかげでカープヲタになりつつある...
353 :
代打名無し:03/11/09 16:46 ID:bXWoLtfq
>>344 広島市民球場、今年行きました。ナゴドしか知らない嫁が「迫力ある」って感動してた。
俺もたっぷり楽しんだよ。
夜空にカクテル光線に照らされて浮かぶボールがキレイだった。例え内野フライでもね。
ナゴヤドームの改造を考えていたら、改善点多すぎで考える気が失せた。
まだナゴヤ球場の方が理想に近い。
96年ナゴ球の内外野の塀を全部金網に替えて(フェンス際のプレーの見易さ)
観客保護ネットをバックネット以外全部撤去して(客のケガは自己責任)
座席を最低ナゴド並にユッタリして、内野スタンドに屋根をつけて(雨、日除け)。
まあ、早く野球専用の「野球場」を造って下さい、と。多目的ホールじゃなくて。
>>347 今更だが、ナゴヤドームは「スイートルーム」の意味を激しく勘違いしているかも。
>>353 もしや1室しかないのに「スイートルーム」?
まさかね。
どう勘違いしてるの?
355 :
代打名無し:03/11/09 19:01 ID:bgkM+zIU
スイートとかある階(4階)があるから、5階席からの視野が悪くなる
んだろうな。
野球場に豪華さなんて必要ないと思うのだが。
>スイート(Suite)に関してですが、
>一番間違って使われているのがスイートルームという呼び方です。
>本来はスイート(ルームをつけないで)で、
>続き部屋、辞書的な言い方をすれば、一人または一行(いっこう)のために
>幾部屋かが一組になっている部屋の集合を示す言葉なのです。
>ハネムーン・スイートのように愛らしい名前をつけた部屋もあるのですが、
>このため、Sweetと間違える人も中にはいるでしょう。
うるさいこと言うと、ナゴヤドームのアレで「スイート」は無いな。
所詮地元財界人の見栄とお遊び目的(と税金対策?)だからどうでもいいけど。
>>355 禿同。野球場はもっとずっとシンプルでいいよ。
357 :
代打名無し:03/11/10 12:27 ID:LmUudelN
>>356 >所詮地元財界人の見栄とお遊び目的(と税金対策?)だからどうでもいいけど。
3年くらい前に聞いたら1室:2000万円/年って言ってなぁ・・・。
年間50試合として、1試合:40万円
1室10人だから、1席4万円
( ̄へ ̄|||) ウーム 高いのか安いのか・・・。
広島市民球場に感動するって…
ナゴヤドームしか知らないって…
お前ら閉じこもってないでもっと広い視野を持てよ。
名古屋から出るのにパスポートはいらないぞ。
359 :
代打名無し:03/11/10 12:34 ID:S/ZjZVrB
遠征費が無いんだ貧乏だから
>>358 「353のナゴヤドームしか知らない嫁がダンナにくっついて
広島市民球場で試合見て、感動しました。」
これのどこを見て「視野が狭い」とか偉そうに説教垂れてんだ?
俺は国内と北米の主だった球場殆んど行ってるけど、
ヨメはやはりナゴドしか知らん。
夫婦でコアなファンじゃなきゃ、ごく普通の事だと思うがね。
361 :
代打名無し:03/11/10 21:03 ID:9etKLMS/
>>359 18切符期間なら名古屋から始発乗れば広島のナイターに十分間に合うぞ
>>344 >広島の人間の大半は広島市民球場の良さに全く気づいてません。
通りすがりの関東のプロ野球ファンだが、なんと勿体無い。
今年初めて行って内野で見たけど、いい球場だなぁ と思った。
神宮とトレードしてくれw あんな球場イラネ
>>344 俺も今年、広島球場に行った。
水はけのことさえなかったら、イイ球場だよ。
乗ったタクシーの運ちゃんが「新しい球場になる」とか
言ってたけど、まさかドームにするなんていわねぇだろうな。
ところで、広島の水はけが悪いのは何でだろうな?
構造上の問題か、それとも技術的なことなのか。
そう考えると、高校野球があるからか、甲子園の
阪神園芸ってのはいい職人さんをそろえてるんだろうな。
試合途中のグラウンド整備を見てても、一番プロフェッショナルな
匂いがして、それでいて平均年齢が激しく高いw
他の球場だとみんなバイト風情。
ナゴヤドーム→広島へ・・・広島待望のドーム球場でウマー
広島市民球場→東京へ・・・
>>362 ヨカタネ
神宮球場→名古屋へ・・・おいら神宮で充分でつ
ナゴド氏ね
365 :
代打名無し:03/11/11 10:20 ID:3lNeWp8z
>>363 広島のグラウンド整備は
広島ローカルで解説のカープOBの大下剛史氏(カープV1時の1番打者)が
雨で試合中断中のグラウンド整備を見て
「あ〜。ダメダメ。雨のグラウンド整備はもっとスポンジをつかってやらないと・・・
あ〜。あんなんじゃダメだ。ワシが行って手伝ってやろうか?雨の日のグラウンド整備は
・・・そう!そのスポンジを使って!あ〜!スポンジがアレじゃ足りないよ。
あ〜。そんなグラウンド整備じゃ試合いつまでたっても始まらんで。もっとスポンジを・・・」
中断中一時間解説ブースで延々と「雨のグラウンド整備の仕方」を解説してた。
だからたぶん市民球場のグラウンド整備はお粗末です。
367 :
代打名無し:03/11/12 09:34 ID:LNPIe2Jb
>>366 さすが大下剛史w
スカパーのお陰で他球団ファンの俺でも
彼の解説が聞きけるようになったのは、有り難い話だ。
・・・・で、広島の水はけの悪さは、結局、構造上の問題ではなく、
グラウンド整備の技術的な問題、ということでファイナルアンサー?
市民球場ができる前あの辺りは下水処理場だったと地元民から聞いたけど
そのせいなのかな?
ちなみに新球場は屋外型の天然芝!!
でも未だに土地の買収が難航してるらしい。。。
05年工事開始なのに間に合うのか
市民球場スレになってきたな。ま、おれも好きだから構わないけど。
食い物買いに行こうとしてゲートくぐったらトイレだった_| ̄|○
普通さぁ、ゲートくぐるとコンコースがあって売店とかトイレとか喫煙室
とかあるもんでしょ。
甲子園のライト指定下段がオール年間指定になるが個人で買う人間がかなり多いぞ。
ナゴドって個人で年間指定を買う人いないの?
372 :
代打名無し:03/11/13 20:15 ID:rG0+d++C
広島球場や、福岡ドームは、他地方からでも行きたいと思うけど、
名古屋ドームにわざわざ逝きたいとは、思わないもんなー。
373 :
代打名無し:03/11/13 21:09 ID:YQR77kZs
>>371 外野の年間指定が売ってたら買いたいけど
企業が買い占めてるしキャンセルがほとんど無いから無理
内野は高すぎるから、これまた無理。
僕のナゴヤドーム改造計画
○天井を福岡ドームと同じように開閉式にする。デーゲームは青空のほうが好き。
○東京ドームなどのように観客が外野フェンスに乗り出せる程度までにする。
○外野席のどこからでも見えるようにバックネット側にもリプレイ専用巨大スクリーンを作る。
○外野の立っている位置の違いがわかるように、芝生を方眼の色分けする。
>>373 甲子園のライト年間指定購入者は
個人、中小企業の社員用、チケット業者が多いから客層が一般販売の席と殆ど変わらない。
大企業は内野席のみ。
ナゴドは違うの?
376 :
代打名無し:03/11/13 21:54 ID:rG0+d++C
日ハムなんて、東京ドームの全試合、外野・内野自由席に入れて、
19,000円だったぞ。1試合あたり、約300円。
大阪ドームも2万円だったかな。枚数限定らしいけど。
来季ファイターズ戦、小学生料金ですが札幌ドームでは年2000円で自由席見放題です。
>>377 価格の違いはあれど、パリーグは全球団が中学生以下の
ファンクラブに入れば内外野自由がタダです。
しかもビジター球場でも当たり前のように使えます。
ついでにいうと、ハムのジュニアファンクラブは今年1800円だったはず。
来年は値上げしてます。
甲子園でも阪神子供の会に入会すれば外野自由席が年間30試合入場できたのにな。
無くなってしまったよ。
今からはパリーグの時代だな。
パの試合見てると数年前のインディーズのライブハウスシーンを思い出す。
381 :
代打名無し:03/11/14 23:55 ID:pddpzkGU
名古屋にもパリーグの球団来てください
382 :
代打名無し:03/11/15 00:14 ID:DuAQ4B7Y
最近気が付いたんだが金山からドームに行くのに
地下鉄のほかにJR(中央線?)でも行けるの?
>>382 俺は名古屋市民じゃないから、JR大曽根駅まで出てる。
そのほうが安いし早いから。
駅からは10分くらい歩くけど、足が丈夫なら問題ないだろう。
384 :
代打名無し:03/11/17 00:10 ID:ZHpodnkF
385 :
代打名無し:03/11/17 10:32 ID:THVhi636
ナゴヤドームっていらないよな。
386 :
代打名無し:03/11/17 11:39 ID:+a5LSPKC
いらないな
387 :
代打名無し:03/11/17 12:57 ID:gNaWrSxJ
ナゴヤ球場の時はドーム賛成派が多かったんじゃないの?
作ってから反対運動しても遅いよ。
中日の奴隷の名古屋人達が年貢を納めにやって来る
殺風景な場所にそそり建つ収容所。それがナゴド。
観客に笑顔なし。まるでもう義務は果たしたといわんばかりに
早い回でどんどん観客が席を立つ。
だから2階席で見られる俺からすれば(・∀・)イイ!!球場なんだってば。
390 :
代打名無し:03/11/17 18:31 ID:+a5LSPKC
2階席から見れたとしても
球場の雰囲気があんな暗いのだと嫌だなぁ……
>>390 球場全体に漂う、あの暗さってなんなんだろね。
自分は、応援団や鳴り物応援には反対派なんだけど、ああいうものが派手になった
としても、ナゴヤ球場のような熱気は生まれないと思う。
グラウンドから離れた座席、ゆったり見られるようにという理由から、密度を下げた
座席配置というのも、客を冷めた感じにさせると思う。
ナゴヤ球場は、(それを良いとは言わないが)座席が窮屈で密集していたから、
嫌でも大勢で集まって観ているという感じがあった。
中日ファソじゃないし・・・。
ID:b7XCZjIB←嫌なやつだな
394 :
代打名無し:03/11/17 22:16 ID:ivAQg3s6
>>391 チケットを
買ってくる人が多いか、
もらってくる人が多いかの
違いじゃないのか?
395 :
代打名無し:03/11/17 23:01 ID:SI+untbQ
大金かけてあの程度の物か〜
しかもその大金のツケがファンに回って高額チケットとはな
鬱だ氏のう
良くも悪くもあのおんぼろナゴヤ球場が懐かしい。
88年・82年優勝時だったか客がグラウンドになだれ込んで優勝を祝っていた
あの頃、ファンと一体になってたもんな。今はただただ懐かしいよ。
>>390 >グラウンドから離れた座席、ゆったり見られるようにという理由から、
>密度を下げた座席配置というのも、客を冷めた感じにさせると思う。
俺は逆で、席をユッタリさせたのは評価できる。
密度のことを言うなら、むしろ収容人員数を欲張りすぎて
観客席全体の密度が落ちちゃったことのほうが
今のナゴド特有の「白々しさ」の一因ではないかと思う。
でも「白々しさ」の第一の原因は、何と言っても選手が遠いこと。
まずこれを改善しないと。
ナゴヤ球場では選手が近かったかと言われれば少々疑問だが、
それでも多少外野席がウルサかろうが、グラウンドからいろんな音が聞こえた。
ナゴドで見る野球って、なんかウソ臭いっつーか、テレビゲームみたいっつーか、
ナマっぽさが無い。
398 :
代打名無し:03/11/18 18:55 ID:MDaMQOCK
■「K-1 PREMIUM 2003 Dynamite!!」
2003年12月31日(水) 愛知・ナゴヤドーム
開場14:00 開始16:00
<決定対戦カード>
曙VSボブ・サップ
<チケット料金>
SRS席 32,000円
RS席 22,000円
SS席 16,000円
曙応援シート 16,000円
ボブ・サップ応援シート 16,000円
S席 8,000円
A席 6,000円
<チケット発売日>
11月18日(火)
・「K-1 WORLD MAX2003 〜世界王者対抗戦〜」の中で番組先行電話予約
11月29日(土)一斉発売 10:00〜
399 :
代打名無し:03/11/18 19:10 ID:s9XfFP6B
中日も、弱いし、スター選手もいないしじゃなー、
わざわざ名古屋ドームまで逝く意味がないじゃん。
>>397 >むしろ収容人員数を欲張りすぎて
>観客席全体の密度が落ちちゃった
この部分の意味がわからないので教えてください。
ゆったり座れるようにしてくれたのは私も賛成。
でも、観客席がスカスカなんだよね。そういう意味かな?
401 :
名無し?:03/11/19 12:32 ID:YCmMgf5x
402 :
代打名無し:03/11/19 21:28 ID:g4Ng9KhI
メガホン大きくして〜
403 :
代打名無し:03/11/22 10:25 ID:BxnpXJNT
外野シーズン席なくして〜
応援団半分にして〜
一般ファンでもりあがりて〜
404 :
代打名無し:03/11/22 10:39 ID:cCxYBgE0
>>402 確かにメガホン小さすぎる。
今年なんて太さも変わっちゃったしね。
昔のブルーで大きいシンプルなもんでいいよ。
応援団を出入り禁止にしたら、みんな楽しく見られるよ。
先に入場させたり、2階を占拠させたり、一人で何席も取らせたり
球場サイドが糞。
406 :
代打名無し:03/11/23 13:04 ID:KKWFOcBL
全席自由席にせよ。
407 :
代打名無し:03/11/23 13:21 ID:P9kQydL9
紙吹雪を作ってばら撒いたら怒られた(´・ω・`)
もうホントに、ライトスタンドの「凸」部分だけ孤立してるんだよな〜
409 :
代打名無し:03/11/23 14:27 ID:P9kQydL9
レフトスタンドのが一般席が多すぎるっておかしいよ_no
410 :
代打名無し:03/11/24 17:21 ID:NbtaJ3OM
来年も行く気しねー。
411 :
代打名無し:03/11/24 18:51 ID:OwzSCDSk
ナゴヤドームに文句がある人は中日スポーツに抗議のメールでも送っておくれ
412 :
代打名無し:03/11/24 22:50 ID:h2GILCGY
これだけ皆の意見が一致してるスレも珍しいな。
413 :
代打名無し:03/11/25 00:05 ID:VXETxX+K
まずは いかに外野シ−ズン席持っている人(+キャンセル待ち)を
内野シーズンに移動させるかだな。
で、移動させてから外野席を指定か自由どちらかの席にすると
414 :
代打名無し:03/11/25 12:07 ID:r/mzYTNM
>>411 メールにまとめるには、言いたいことが多すぎるんだよ。
屋根取っ払って、グラウンドをずーっと小さくして、外野席を一層に・・・
もうナゴドじゃないじゃん。
いっそ熱田球場の内野観客席に屋根架けて、そこへ引っ越せ、
って抗議メール書いても、誰が相手にするよ?
ナゴヤ球場時代に「ナゴヤ球場改造計画」なんていうスレがあったら、
出てくる文句は「イスが窮屈だ」「ネットがウザイ」「トイレが臭い」
みたいな、あくまで改善の実現性のあるレスがついただろうな。
でも、このスレはどうよ?ナゴドの基本構造自体を否定・拒絶するようなレスが多い。
これってある意味、球団にとっても非常事態だと思うんだけどね。
歳月と伴に味の出てくるような建物の造りでもないし。
415 :
代打名無し:03/11/25 12:18 ID:ciRlMxoK
2階・3階席は全席指定でいいよ。
貧乏人とウザイ応援厨は5階席にイケと・・・。
ところでおまえら、あんな応援厨が本当に必要か?
中日だけいらん
>>415 いい意見だね。
応援団なんて5階席にすら入れなくてもいいと思う。
418 :
代打名無し:03/11/25 15:43 ID:dTKvoe3P
名古屋球場は、一回しか逝ったことなかったけど、たしかに
ネットがじゃま。
禁煙じゃなかったから、たばこの煙がくさい。
座席が狭すぎる。
紙ふぶきがうざい。
っていう感想だったな。
420 :
代打名無し:03/11/25 23:03 ID:H85fWwCD
421 :
代打名無し:03/11/25 23:26 ID:yji0gGfO
外野シーズン席はキャンセル率が1%未満って聞いたけど
ナゴドのスレって今までに何度も立って
このスレも含めてほとんど読んできたけど、
自由席を拡大して応援が盛り上がる環境にして欲しいという奴と
応援団自体がいらない排除しろって奴が真っ二つって感じだな。
応援団いらないって奴はあの白けた空気を球場全体に広げたいのか?
確かにあんなにショボイ応援じゃ耳障りだしない方がいいかもな。
423 :
代打名無し:03/11/26 00:03 ID:OVL4oCgr
外野シーズン席を無くし自由席を増やして
応援団は今の場所のままで他は全部一般客が俺の理想
>>420 外野席は適度な高さでネットがなく見やすいからね。
値段も12万と、そう高くはない。
スレタイがコンドームに見えてしまった。
426 :
代打名無し:03/11/26 00:10 ID:HkGcm6kq
外野シーズン席なくせっていうのは賛成。
だけど、外野シーズン席なくすには、いま外野シーズン席もっている人を
どう説得するの?
もし自分が外野シーズン席もってたら、絶対手放したくないとおもうけど
427 :
代打名無し:03/11/26 00:22 ID:OVL4oCgr
単純に「外野シーズン席は撤廃します」じゃ駄目なんかねぇ
外野シーズン席持ってる人が外野シーズン席を10年契約とかで
買ってるとも思えんような、よくわからんけど。
>>426 >>427の方法でいいだろう。
苦情も出るだろうから(この惨状で苦情を言うなど本来はもってのほかだが)、
同額でオパール席を販売すればいい。
確実に完売してくれる年間席を廃止する訳がないだろ。
オープン時にそういう席を設けてしまった以上仕方ない。
もういいよ。全部シーズン席にしちまえよ。
俺はぼちぼちパリーグファンに乗り換えようかと計画している。
今はもう球場で観戦するにはパリーグの方がおもしろい。
客席の割り当てもファンサービスも。
セリーグ=おっさん
パリーグ=若者
ドラゴンズの選手には申し訳ないが、あんな球場には未来はない。
431 :
代打名無し:03/11/26 01:29 ID:b7iEw+2r
全球場見たけど、ナゴドが一番盛り上がらないぞ。
中日ファンとして悲しい。関係者考えろ。応援団馬鹿っぽい。
>>430 愛知在住。俺は乗り換えちまったよ。
オープン戦含めて今季は25試合見たが、ナゴドにはオープン戦と公-檻戦しか行かなかった。
あとはパリーグ(主に公戦)、地方球場、2軍戦だわ。
ヤフスタいいよ〜。あのマッタリ感はやみつきになる。
大阪ドームもかなり糞だけど、気軽に外野2階席に行けるからね。
ナゴヤ球場で試合をし、ナゴヤドームでパブリックビューイング。
で応援団はドームに閉じ込めときゃいいじゃん。
>>432 俺もあきらめて、乗り換えた。ナゴドは自転車で10分なんだけどね。
球場での観戦は地方と関西。
オープンが好きなんで、興味の無かったパや瑞穂のアマも見るようになった。
でも、やっぱドラにちゃんとした野球専用のスタジアムで野球を
やって欲しいし、それを見に行くという夢は捨てていない。
いつまであんな多目的ホールで野球続けるんだろ?
435 :
代打名無し:03/11/26 20:32 ID:f2UOAAxx
age
436 :
代打名無し:03/11/26 21:33 ID:wY9m/AQj
>>434 どう考えてもあと40年くらいは無理だろうな…
経営難から親会社が変わらないとダメでしょう
ナゴヤドームって、スタンドの売り子が少ないと思わない?
それも、ナゴヤ球場に比べると商品の種類が圧倒的に少ない。
スタンドで買い物をする楽しみが極端に減った。
ナゴヤ球場のスタンドは、本当に多種多様な売り子が来たでしょう?
何か食べたくても、(あんなにまずい商品なのに)いちいちスタンドを出て
買いに行かなくてはならない上に、帰ってくる度にチケットを提示させられる。
そこそこおいしい店は、ポツポツとしかないから、ずいぶん遠くまで買いに
行かなくてはならないし(飲み物とグッズの店ばかりあって邪魔)。
人件費・テナント料を考えてのことかもしれないけど、せめてああいう楽しみくらい
増やして欲しい。
438 :
守山区民:03/11/26 22:22 ID:tBkwNVua
いっそのこと、外野下段席を全部シーズン席にすればいい。
で、応援段は上段席に陣取る。
そうすれば、外野シーズン席は完売し、外野自由やパノラマ席が
売れて球団としても良いと思うが。
439 :
代打名無し:03/11/26 23:08 ID:rbwYBoVn
>>437 ナゴヤ球場の売り子って堂々とサボって席で試合見てる
子とか客とビール飲んでる娘とかいたな。
でも不思議と不愉快じゃなかったのはあの開放感だろうか。
ドームはお気に入りの子が去年で辞めてから行ってない・・・
動機不純だがそれ以外に魅力のない球場だったってことだで。
440 :
代打名無し:03/11/27 11:24 ID:Ud9MPR86
441 :
代打名無し:03/11/28 19:06 ID:OCZ/LZ9e
上ケ
442 :
代打名無し:03/11/28 20:41 ID:LCaw0k5q
いきなり外野シーヅン席廃止は難しいから、
まず全席自由とし、シーヅン席は全試合自由席にはいれることにする。
443 :
代打名無し:03/11/29 13:35 ID:ix2B9QiM
なぜおまえらそんなに外野席にこだわる・・・。
あんな応援がそんなにしたいのか?
あの応援でしか一体観が出ないのか?
メジャー式の応援でいいじゃないか・・・。
444 :
代打名無し:03/11/29 16:59 ID:9pg/1blI
名鉄本線沿線に新しい球場造れ。
445 :
代打名無し:03/11/29 20:39 ID:RYc359ND
age
>>443 俺も、「人間エンドレステープ」になりたいとは思わないなぁ。
ピンチでピッチャーが相手を討ち取ったとき、チャンスでヒットやホームランが出たとき、
ファインプレーが出たときに、精一杯拍手するなり、大声で喜ぶなり、
それでいいと思うけどねぇ。
まぁ、価値観は人それぞれだから、大声でくりかえし歌を唄って、メガホンぶっ叩く
のが選手のためだという人もいるってことだね。
そこに、太鼓やトランペットが加わるから、必要以上の大騒音になっていると
思うけど。
視界を奪うためだけにある、応援旗も迷惑なだけだし。
野球に興味のないようなジジババが客の大半を占める
ナゴドで音頭を取ってくれる応援団がいなければ
それこそお通夜のような雰囲気にしかならないとなぜ想像できない?
名古屋でメジャー風の雰囲気?ありえね〜
>>447 お通夜のような雰囲気で野球をやっちゃいけないのかい?
そもそも、日本の野球場では常にドンチャカ音がしていなくてはいけないという
思い込みがおかしいのでは?
ナゴヤドームにいる応援団って、本当にファン代表として音頭をとってもらっていい
人たちなのかなって疑問に思うことがあるよ。
たとえば、勝利した試合後に、場内に音楽が流れてチアドラがダンスをしているのに
完全に無視して自分たちの応援歌を歌ったり、「燃えよドラゴンズ」が流れても
それも完全に無視(歌うのは7回裏のみ)。
こういうときに率先して盛り上げてくれてこその「応援リーダー」なのでは?
結局、自分たちさえ盛り上がって満足できればいいだけ。
449 :
代打名無し:03/12/01 12:39 ID:YREmPo1D
>>447 だからその応援団ってのがヤシがクソだから(゚听)イラネって言ってるじゃん・・・。
ただ騒ぎたいだけのヤシは別にどの席でもいいわけだからやはり5階席に・・・。
>>448 おおむね同意だね。
球場の盛り上げ方に、もうひと工夫欲しいところだね。
交流のあるメジャーチームからそのへんを教わると言う手もあるし・・・。
ナゴヤドーム上階席中央部付近(パノラマA指定)を年間席にしないだけ、まだ「良心」を感じる…。
眺めは抜群なのだが、評判悪いのは何故?
別に選手の顔を見たいとは思わないし。
ボールの筋さえ観られればそれでイイよ。
>>450 こちらに向かって飛んでくるファールフライを追いかける野手の必死の形相や、
できればスパイクが芝を噛むザクザクという音まで感じ取りたいという
俺の観戦スタンスとは、決定的に違いがあるね。
ナゴヤドームは、まさに君のような人のための場所。
452 :
代打名無し:03/12/02 22:32 ID:IqBYLnwO
とりあえずメジャーみたいにフェンスはずしてみたら?
453 :
代打名無し:03/12/02 22:37 ID:qMUGD5Ig
落合監督自身は実際ナゴドをどう思っているのだろう?
454 :
代打名無し:03/12/02 23:00 ID:rpsbZuhW
落合にバッサリ斬ってほしいものだ
落合シート?
どんなサービスがついてくるの?
仙一さん、ついにナゴD批評。関西ローカル番組にて
457 :
代打名無し:03/12/04 10:02 ID:1DnoNqtB
458 :
代打名無し:03/12/04 12:22 ID:vyWp5Yxj
「だいたい響きがいいですわな、甲子園。なんか<こーしえんっ!>って(笑)
それに比べて(低いまったりとした声で)<とうきょょょょ〜どぉぉぉむぅ>とか
(大爆笑)<なごやどぉぉぉむぅ>とか・・・・」
やしきたかじんとの対談にて。甲子園がいかにいい球場かを語った際の話。
東京ドームのくだりはバカウケだったが、ナゴドに関しては、口に出したとたん
しまった、と思ったのか、ものすごく小さい声で聞こえなかった人もいたのでは?という
感じ。しまったと思っても星野は顔に出ないからわかりにくいが、恐らくちょっと焦ってた。
で、話はすぐ変わった。
460 :
代打名無し:03/12/04 14:27 ID:vyWp5Yxj
シーズン席や5階席問題・チケット高すぎとかとのことについて
言ってくれてたら良かったのだが、やっぱそんなもんだわな
461 :
代打名無し:03/12/05 09:32 ID:1+qZcrdt
>>459 ナゴドは星野に馬鹿にされてもしょうがないな。
酷い席割りだが、売れているのが凄い。
463 :
代打名無し:03/12/05 21:34 ID:eGsTxYsb
>>462 そこが一番困ったとこなんだよな。
売り上げが下がったらもうちょっと頭使うんだろうけど。
464 :
代打名無し:03/12/05 21:42 ID:yBX6RupO
年々確実に下がってきてる
来年分のシーズン席も売れ行き不調らしい(外野以外は)
465 :
代打名無し:03/12/06 03:33 ID:gIIq1ZVQ
来年の日程表見たら土日の巨人戦、阪神戦少ないね。
オークション目的でシーズン券持ってる人とか、金券ショップは辛いな
466 :
代打名無し:03/12/06 12:57 ID:bO0ehmXX
となると、平日に巨人&阪神戦が多くなるわけか……
平日の広島&ヤクルト&横浜だったら、自由席取るのが楽なのに
来年は結構きつそうだなぁ('A`)
もう何年も行ってないから忘れた。
文句も出てこない。
468 :
代打名無し:03/12/06 19:52 ID:+IT/Qd8h
新聞見るとシーズン席よく売れてるらしいが。
>>468 落合効果らしいね。
ドーム首脳陣ウハウハ。反省ナシ。
ウハウハって…
毎年減り続けてた契約者が少し戻っただけで
まだまだ空席が沢山残ってるよ。
>>466 今年も巨人戦でも平日は38000人ぐらい。
阪神戦は5階席ガラガラで、33500〜35000人ぐらいだったよ。
来年も平日で満員になることはないんじゃないかな…。
ナゴドになっていいのは、その巨人戦やら阪神戦に当日券で行けることかな。それだけ
472 :
代打名無し:03/12/07 03:37 ID:YvGNihYk
はや落合効果?シーズン席予約増
これも落合効果?
中日の本拠地・ナゴヤドームのシーズン席の販売数が
4年ぶりに増加する見込みであることが5日、分かった。
今季、約1万6000席だったシーズン席の売り上げが
来季は約2000席増の1万8000席に達する勢いだという。
減少し続ける観客にストップをかけることが営業面の大きなテーマだっただけに、
早くも落合効果が現れた格好だ。
「シーズン券を継続していただける方や、
新規の申し込みがこれまで以上にある。この不況の中での数字。
それだけ落合監督への期待が高いということではないですか」
と近藤営業部長はにんまりだ。
97年の開業以来、不況の影響などで右肩下がりを続けていたシーズン券の販売数。
過去、優勝した99年の翌00年に200席増えたことはあるが、
今回はその10倍。地元ファンの期待の大きさが分かる。
大阪日刊スポーツより
473 :
代打名無し:03/12/07 03:41 ID:gfrWD+cS
シーズン席がまた増えると言う事は、イパーン人は5階席へ逝けということか
_| ̄|○
山Qが解任された一番の理由は
山Q監督だとチケット売れないからでしょう
落合を監督にしたのも人気回復だし
落合になって券が売れれば親会社の思惑通りじゃん
475 :
代打名無し:03/12/07 06:16 ID:lv74G3dp
でも、2000席増って凄い数だな……
476 :
代打名無し:03/12/07 10:09 ID:tdZPKw0E
山Qの時が中日の人気もチケット売れ行きもどん底だったたろうな。
ただ落合が失敗したら暗黒時代突入は確実。
477 :
代打名無し:03/12/07 16:10 ID:LjUZzhjh
2000席増っていっても、公式HPだとシーズン席になってるとこが
実はサークルKやらオンラインクラブの販売枠になってることも
あるわけだから、もしかしたら今回の増席もその分が含まれてんじゃない?
478 :
代打名無し:03/12/09 09:46 ID:4p4ZMiWb
再び内野下段に一般席がなくなるか、見ものだね☆
どうせいかないけど
479 :
代打名無し:03/12/09 17:59 ID:x3t55y18
は や く 屋 根 を 取 れ よ
480 :
代打名無し:03/12/09 19:33 ID:p4IjrVBa
>>479 屋根取るだけじゃ一緒だろw
5 階 席 も 取 っ 払 っ て 2 階 を ひ ろ げ ろ よ
481 :
代打名無し:03/12/09 19:36 ID:6DFxwuqu
フェンスの色を変えてくれ。
なんか、青一色で応援がいまいち盛り上がってない様
に見えるんですけど・・。
ビックカメラ名古屋駅西店の場所に作れよ
場所を名駅に拘るおまえは大阪からの遠征組
近鉄を中川でストップする
それか桑名まで許してやるから木曽川泳いでやって来い
485 :
代打名無し:03/12/09 21:00 ID:vs1faCum
フェンスの色と応援の盛り上がりにどんな関係があるのだろうか?
場所は東海道線&名鉄本線沿いじゃないとだめだね
今の場所じゃ岐阜や三河から行く気になれないだろう
追加
それ以前に球場自体に魅力がないから、
行く気になるかどうか以前の問題か・・・(;つД`)
488 :
代打名無し:03/12/09 21:35 ID:gxNMh+0F
ノリタケドームってどこに作る予定だったんだろう・・・。
489 :
代打名無し:03/12/10 10:01 ID:UM13nl4J
490 :
代打名無し:03/12/10 10:21 ID:fpUwO99h
491 :
代打名無し:03/12/10 13:31 ID:LLuBaX9a
↑何か思いっきりずれてるような。
492 :
ハイウェイキング:03/12/10 15:22 ID:UQ1njp2v
481 そうだよな フェンスの色が青 オウエンバットも青じゃ
バットをふっても目立たんわな。 阪神ファンが黄色の応援バットで
やっとるのは逆にすごい目立つ。青いフェンスに黄色いばっとだで。
ただよもっといい方法がある。フェンスの青はナゴヤ球場の時もそうだっただろう。
イスだよ。イスが青いからだよ。 イスが青いからバットと同化しちゃうんだよ。
だから 5階席はイスが黄色いだろ。だからガラガラさも目立っちゃってる。
だもんだで 下の席のイスの色を黄色にして、5階席を青にしやいいんだ。
今 下から 青 緑 黄 となってるのを 下から 黄 緑 青 にしやいいんだ。
493 :
代打名無し:03/12/10 17:03 ID:UQd/P9xj
>>492 そんな手のこんだことは中日球団はしないだろうから単に応援バットを大きくして
青色でシャオロンマーク一つのシンプルなものにしてくれ。
狙い撃ちの時のピンク手袋(¥500)の時は多少目立つ
ドラゴンズは青にピンク!
木へんにホワイト 柏村武昭です
497 :
代打名無し:03/12/13 14:11 ID:trWB/nWO
(゚听)イラネ
498 :
代打名無し:03/12/13 14:14 ID:1FCtZrbN
まあいわゆるひとつの、魚へんにブルーは鯖という名前でありまして〜by茂雄
(エセが入っているので、その辺はご勘弁をw)
499 :
代打名無し:03/12/14 13:32 ID:1tvlNUrt
500 :
代打名無し:03/12/14 13:34 ID:fP4UOc20
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ', ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で
>>500GET!!
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i 轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}
', ', '、 ヽ ./ ! .|
>>501 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
>>502 おせーよバカ 教習所からやり直せ(プ
`、 '、 ' 、 / .,'
>>503 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
>>504 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
\ ヾヾヾヾヾ \ /
>>505 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
>>506 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
`' - .,,_ _,. - ''"
>>507 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
`"'' '' '' ""
>>508-1001 ちゃんと空気圧チェックしろよ!
応援がダセー おまえらっ名古屋球場時代の方が応援熱かったぞ!
今は、接待客と自称コアな野球ファンしかいなくて さ む い
503 :
代打名無し:03/12/14 19:06 ID:LfkiYqKx
>>502 特にリンダの狙い撃ちはダサ杉。
来年からはオリジナルのチャンステーマをつくれ!!
ゲーリー ホームラン
505 :
代打名無し:03/12/14 19:47 ID:I/12BfjX
野球板ではナゴドは不評だけどそんなに悪いか?
ナゴヤ球場なんて至る所広告だらけでゲロみたいに醜いセンスの悪い球場だっただろ。
ナゴドはテレビでしか見たことないけど本拠地球場の中ではトップクラスの球場だと思う。
シンプルな設計、色、大きなビジョン等はいいと思う。豊田泰光だって見やすいって誉めてたよ。
>>ナゴドはテレビでしか見たことないけど
507 :
代打名無し:03/12/14 21:23 ID:1tvlNUrt
>>505 実際に行ってみればナゴドの糞さがわかると思うよ
ってか、俺はテレビで見ててもつまらん球場だと思うけどなぁ
>>505 豊田・・・。
あんなジジイが褒めたと聞いたら余計に嫌いになった。
ダサイ ショボイに時代錯誤まというオマケがついたか。。
509 :
代打名無し:03/12/14 23:37 ID:9OLxkN0K
名古屋ドーム超さいてー
510 :
代打名無し:03/12/15 00:14 ID:Nyw6DXg+
チョベリバー
まずは屋根取って、人工芝、客席、看板、客席、スコアボードを外して壁を全部崩す。
更地だ。
そこに足で線を引いて野球汁!
原点に還れ!
>>505は釣りだろ。
いくらなんでもこんな奴がいるとは思えない。
何考えてるんだか分からんが、行ったことないのに能書き垂れる
やつって多いよね
「行ったことないけどヤフーBBっていい球場ですね」とか
514 :
代打名無し:03/12/15 14:23 ID:obDGBVZy
>>485 名鉄本線&東海道線沿線からはドームが遠く感じるね。
東三河の知り合いは、実際終電が早くなるためナイターに行きにくくなった。
栄はまだしも大曽根の向こうとなると実距離以上に
遠く感じる(金山から地下鉄20分+徒歩10分は本当に長い)。
何だかドームになってから
中日ドラゴンズ→名古屋ドラゴンズに変わってしまったかのようだ。
名古屋ドラゴンズで十分
516 :
代打名無し:03/12/15 18:38 ID:9dG6zxWC
今年何度か甲子園に足を運んだがあそこは最高。
やっぱり野球は空を見て観戦する方が楽しいよ。
ナゴドになってから数えるほどしか行ってない。
客と一体感にどうしてもなれないから
テレビで見た方がマシ。
518 :
代打名無し:03/12/15 21:37 ID:Nyw6DXg+
俺のダチにも甲子園や東京ドーム・横浜スタジアムとかに行ったやつがいるけど
他の球場に行ってからだと、ナゴドに行く気が全然しないってやついるな
519 :
代打名無し:03/12/16 07:41 ID:IzQgeQ7z
ナゴドには球場のもつドラマとかカオスが感じられないんだよな
>>517 甲子園の雰囲気は最高だね、食い物もうまいし
来年は指定席が増えて、ビジターファンが上のほうへ追いやられて
しまうけど・・・でもまた行っちゃいそうだな
521 :
代打名無し:03/12/16 10:31 ID:um8TIwYz
>>520 阪神が弱かった頃の甲子園はよかった。
結構レフトスタンドも中日ファンがいて阪神ファンに負けないようにみんな必死
で応援してた。
福留もナゴドの天然芝にクレームつけてた。
何とかしないと近い将来出て行かれるぞ。
523 :
代打名無し:03/12/16 11:54 ID:87cvLYVu
ナゴドの天然芝にクレーム・・・?
>>521 今年は開門の何時間も前から並ばないといけないのがキツかった
でも甲子園と広島市民は人数少ないけどみんな総立ちで殺気だってて
いいよね
ナゴドと関東みたいなマターリ応援はどうも好きになれない
525 :
代打名無し:03/12/16 22:08 ID:oNW7mwHB
>>524 ナゴドでは例え徹夜して並んでも、
外野2階「自由席」には座れない仕組みになっている。
527 :
代打名無し:03/12/20 23:06 ID:+/Q1j09G
真夏の屋外天然芝の球場でビールでものんで
マターリ野球観戦したい!
528 :
代打名無し:03/12/21 10:12 ID:ICH/ADY3
“オレ流”も効果なし…年間予約席の売れ行きが減少
中日の西川順之助球団社長(71)が20日、年間予約席の売れ行きが昨年に続いて減少していることを明らかにした。チーム改革に着手する落合博満新監督(50)だが、得意の“オレ流”もファン離れには効果がないようで…。
◇
大きな期待とサイフは直結しなかった。来季から新生落合竜となる中日。キャンプの一、二軍撤廃、トレード封印、背番号の大シャッフルなど改革を続ける落合新監督だが、年間予約席の右肩下がり現象を止めることはできなかった。
「去年のときほど落ちこんではいないが、減っているのは減っている。新監督の効果? 客の呼べる監督というのはそうはいない。監督だけではどうにもならないよ」
この日、人事交流などでキューバに出発した西川球団社長が暗い表情を浮かべた。年間予約席は現在、旧会員の継続状況を確かめているが、撤退する企業・個人が続出。昨年の現時点よりも減少度は少ないが、深刻な事態に変わりはない。
97年のナゴヤドーム開業時は大入りが続いたが、年間予約席を含めて観客動員は年々減少。今年は入場料で大幅な値下げを敢行したものの総観客数は昨年比2.8%減の233万6500人。“オレ流監督”でも歯止めはかけられなかった。
「まあ優勝争いすれば変わるはず」と同球団社長。開業年は約2万2000席を誇った年間予約席も、来季は1万5000席前後まで落ち込むことが予想される。残りの一般席は成績次第。結果で客を呼び戻すしかない。
だから、2階の年間指定席独占やめろと言っているだろ!西川のタワケは!!
529 :
代打名無し:03/12/21 10:13 ID:ICH/ADY3
530 :
代打名無し:03/12/21 10:34 ID:mhn4M14m
ニッカンでは年間予約席大幅増だったが。
成績や監督うんぬんではなく、問題はドームなんだってこと
西川は気付けよ。
532 :
代打名無し:03/12/21 12:01 ID:RUZSH5r5
気づいているんじゃない
533 :
代打名無し:03/12/21 12:09 ID:vJ26LLgf
週刊誌にも載っていたけど来年の年間チケットの売り上げがさっぱりなんだって。
「なんであんな奴を監督にしたんだ!」という抗議の電話も相当あったらしい。
落合ってなんか嫌味だから嫌われているんだろうね 名古屋人にも・・・
534 :
代打名無し:03/12/21 12:44 ID:vQ5NX0Pa
名古屋ドームには不公平感があります。2階と5階が同じ料金じゃ、リピーターは減っちゃうよ。
料金のせいかどうか分からんが、
一度行ってみて「2度と行かん!」て怒っちゃった人は多いね。
人を怒らせる球場というのも珍しい。
初めて行ったとき、案内に「大曽根駅から徒歩10分(15分だっけ?)」と
書かれていたのを見て、大曽根から歩いてしまいました。
あまりの遠さに、フラフラになって到着。
地下鉄駅が出来て、今度は大丈夫だろうと、ナゴヤ球場前駅とかJRの球場前駅
くらいの距離を想像して出掛けたら、今度も長い上り通路を歩かされるという始末。
あの駅、もっと近くに作れなかったのか?
千種から出ていたバスが一番楽だったけど、もう出ていないの?
537 :
代打名無し:03/12/21 21:53 ID:oHNMtdSp
>>531 それを言っちゃうと自分たちの責任問題になるからね。
あの人達はいつも誰かのせいにしないと気が済まないから…。
539 :
代打名無し:03/12/23 11:29 ID:HQ4FU4dx
屋 根 を 取 れ。
話はそれからだ。
540 :
代打名無し:03/12/23 12:45 ID:DcmS9GdJ
あんな所で屋根外したら周りの集合住宅の住民が…
経営側は現地現物現実って言葉知らないかな?
外野自由席の現状は酷すぎる!
541 :
代打名無し:03/12/23 16:20 ID:7P4Ut1O6
何か来シーズンは改善された、という情報ないのでしょうか?
変なもの作ってそのままじゃ我慢も限界。
542 :
代打名無し:03/12/23 18:07 ID:7eQ/Unvh
>>541 今のところ監督が落合になって、シーズン席が売れたとかあんま売れんかったとか
そんな話ばかりで改善されたってのは全く見たこと無いな
名城線が開通されて交通が便利になるってぐらいか?
543 :
代打名無し:03/12/23 18:22 ID:S+b/9TYG
ダサイ応援をどにかしろ
話はそれからだ
544 :
代打名無し:03/12/23 20:14 ID:gdGIW0kK
外出だけど、甲子園はよかったよ(去年までは、だけど)。開放感。
イカゲソ食いながらビール飲みながら、三塁側内野席で応援。
やっぱり空の下でのんびり野球を楽しみながら応援したい。
ビニールハウスの中の野球は変だよ。
>>544 甲子園って風船の数でドラファンが何処にどれだけいるか
分かるけど、今年は3塁側からほとんど飛んでなかったね
レフトも悲惨なもんでしたよ(;つД`)
でもやっぱ甲子園の雰囲気はいいよね
スレ違いスマソ
546 :
守山区民:03/12/23 21:36 ID:/ueDfoRw
甲子園のレフト側楽しい。
援団の落研の人が最高!
547 :
代打名無し:03/12/23 21:50 ID:7eQ/Unvh
>>545 甲子園だと、ドラファンは風船飛ばすの?
甲子園、広島、神宮では飛ばしてるよ
全員は飛ばさないけど
549 :
代打名無し:03/12/23 22:40 ID:gQ4Oe91V
神宮の風船飛ばしは少ないし最悪だよ、あれはトラファンの物にしたら。
550 :
代打名無し:03/12/24 10:24 ID:HISgY1+w
鳴り物やめたら屋根外せるんじゃねーの?
551 :
代打名無し:03/12/24 11:23 ID:Foi4tYHi
今年誰も行かなければ球団も考えるかな〜?
552 :
代打名無し:03/12/24 12:38 ID:j8NrDQwK
監督交代を考えるだろうな
あのフロントは客減りが球場のせいだと気付いてない
553 :
名無し:03/12/24 14:39 ID:V2ZO4YEP
ナゴヤドームの阪神ファンは多い!
554 :
代打名無し:03/12/24 14:41 ID:9viJLuNv
星野が阪神の監督になったら急激に増えたね
それまでは三塁側でも中日ファンのが多かったが
555 :
代打名無し:03/12/24 23:40 ID:FQ9sUAHY
そろそろナゴドでも阪神ファン捕獲器を置いて駆除しなくちゃね
556 :
代打名無し:03/12/24 23:47 ID:5HEkQYFp
名城線が延びて本山と繋がったから、来年はぐっとアップする。
>>553 今年だけだろ。
しかも優勝のかかった最後の3連戦以外は中日ファンの方が多かった。
558 :
代打名無し:03/12/25 10:02 ID:WK1IlZIO
>>556 アクセスの問題じゃないんだよね、ナゴドの場合。
>>555 いや、駆除せずにこのまま阪神ファンにドームを破壊してもらおう
560 :
代打名無し:03/12/26 00:00 ID:qjrruo52
>>536 基幹バスで萱場がおすすめです。
でもその行き方ってなぜナゴヤドームHPにでてないの?
直接関係なくて申し訳。
今度の日曜日に名古屋に行く機会があるのでついでにナゴドにマスターズ
リーグを見に行こうと思ってるのですが、
>>560の行き方を是非とも詳しく
教えていただきたし。
563 :
代打名無し:03/12/26 10:17 ID:h7l3Czfr
スレ違いかも知れんが
来年6月の浜松開催は日曜日だね。
調べてみたら浜松を23時12分のひかり号に乗れば名古屋まで帰れるようだ。
普通でも22時37分に乗れば鳴海までOK。
ドームではどうしても観戦する気になれない方にお奨めしたい。
564 :
代打名無し:03/12/26 13:58 ID:XM+AcpGd
2階の通路から上を全部自由席に!
話はそれからだ
565 :
代打名無し:03/12/26 14:35 ID:Dmu+Ex9D
岡崎市民球場は、内野席のポール際が芝生で外野席扱いだから
公式戦は無理か。
中堅126mのフィールドがもったいない。
>>562 地下鉄の駅からと、このバス停からと、どちらが近いんでしょうか?
地下鉄の駅からの通路って、すごく長いでしょう?
「着いた!」と思ったら、エスカレーターに乗ったり・・・。
568 :
代打名無し:03/12/26 16:42 ID:Z/lTtlDU
神宮の場合も「外苑前」駅などから数分歩きますが、
選手との距離感・値段など名古屋ドームとは
比較にならない位の満足感を得られます。
名古屋の人は、もっと怒るべきだよ。
569 :
代打名無し:03/12/26 21:02 ID:yTTxS8Wa
普通、車で行くでしょナゴド。
広い駐車場もあるし・・・。(但し要予約)
570 :
代打名無し:03/12/27 20:22 ID:YF+Jb9mu
まあ、名駅や栄に行くのに車使う人もいるんだから否定はしないが、
「普通」と言われちゃうとなあ。
今日、マスターズを観に久々にナゴドに行ったんだが、
日本たばこがあった場所かな?
更地になってたなぁ。
そこに屋外型の新球場作って天気いい時はそこで試合して、
雨の日だけナゴド使おう!
572 :
代打名無し:03/12/27 21:22 ID:NOnRTXWc
市内に住んでる人間は本山と近くなって万万歳かもしれんが
県外からのやつは全く意味なし。
ナゴド前矢田や本山から名駅までどれだけかかると思ってんだよ
遠かろうが、JRの大曽根まで歩いたほうがマシ。
574 :
代打名無し:03/12/27 22:55 ID:HFkrwtkD
ふと思った基本的なこと。
何故、こんな球場を作ることになったんだ? ナゴヤ球場があったじゃないか。
ナゴヤ球場の老朽化?
加藤オーナーの夢?
読売(東京ドーム)への対抗心?
ちょうど空き地が出来たから?地元経済活性化のため?
その上、開閉式ドーム球場や、(公称で)5万人入るドームがすでにあったのに、
後発が「屋根付きの40500人」って何だ?
575 :
代打名無し:03/12/27 23:18 ID:s8EIou14
>>574 ナゴヤ球場ってやっぱりボロ過ぎたしね。
収容人員も少なかったし…。
576 :
代打名無し:03/12/28 12:12 ID:e5hOClWw
>>574 読売への対抗心 ではないだろう?
約9年遅れ・・・
577 :
代打名無し:03/12/28 12:26 ID:0cMLYzP8
>>575 ボロ過ぎたとか耐用年数が云々なら、もっと古い神宮や甲子園はどうなる?
東京ドームのウハウハ振りを見て、
地元財界や行政側にも「名古屋にもドームを」の声が高まったのは事実。
俺の記憶では「ドラに新球場を」ではなく、まず「名古屋にドームを」だった。
収容人員は、当初の計画の5万人規模から縮小。
開閉しない東京ドームであれだけの収益を挙げているのだから、という理由で
ソロバン勘定で開閉式は却下。
578 :
代打名無し:03/12/28 12:29 ID:QH3oH3OS
【ナゴヤ球場のイメージ】
強竜打線=落合(年俸1億3,000万円)
【ナゴヤドームのイメージ】
貧打線=立浪(年俸3億円ぼったくり)
俺的には、中日球場復活キボンヌ
580 :
代打名無し:03/12/28 14:37 ID:7sXwpY9x
落合には俺竜フロント改革もしてもらおう。
581 :
代打名無し:03/12/28 15:17 ID:nNaZjUra
屋根いらない(゚ε゚)
582 :
代打名無し:03/12/28 15:48 ID:2RjUWe7C
ナゴヤドームいらない(゚ε゚)
584 :
代打名無し:03/12/28 19:57 ID:ha6+voy0
ナゴド以外に豊橋市民球場がある
585 :
代打名無し:03/12/28 20:16 ID:qogYEnI5
長良川球場
今日、初めてナゴドに行ってきますた。(マスターズリーグ観戦)
せっかくなので良い席で見ようとスペシャル席を買ったら22列のL40
番台の席だったのですが、なんだあの観辛さは。前に人が座ったらその人の
頭でロクに見れません。あんなのでウン十万も取るんだったらそりゃヤにも
なるなぁと正直思いました。
587 :
代打名無し:03/12/28 21:30 ID:4W8syAth
広島でも老朽化が進んでるからといって市民球場を変えてほしい人がかなり
多い。しかも半分くらいはドームを望んでいるという。自分は外野の雰囲気
が好きなので市民球場好きだが、通路が狭すぎるのは改善してほしい。土曜の
巨人戦なんか通路の階段まで人が座るので、トイレや売店行くだけで何十分も
かかる。
新球場案は白紙になったが自分はこの案は嫌いだったので良かったと思ってる。
大阪DやナゴヤDのように内外野2層式だったんで。日本は大リーグと違って
外野文化があるんだから何で大リーグの真似するんだろうと思う。自分の理想
は天然芝で、内外野1層式で外野は甲子園並みに広く取って、内野は外野より
段数少なめに(どうせ広島の人は外野しか行かないから)。このデザインで
座席ゆったりしてれば言うことなし。オーナーも現場でスクワットの応援見て
それ位は分かってくれればいいんだけど…
残念ながら”素晴らしい”外野文化とはなりえなかったけどね。
ファンは惹き付けられず、プレイヤーはアメリカへと流出する。
589 :
代打名無し:03/12/29 10:43 ID:lJrmFZ45
日本のプロ野球が、今のままメジャーの3A化していくのを見るのはつらい。
選手がメジャーの素晴らしい環境に憧れるなら、
球団はそれに負けない環境作りを考えればいい。
まず屋根取っ払って天然芝に。
あの体が強靭な福留でさえ、人工芝はしんどいと言っているのです。
見る側も天然芝での思い切ったプレーが見たい。
590 :
代打名無し:03/12/29 11:05 ID:STJE5/rR
ナゴヤドームもそうだけど、
行くまでの名城線各駅が暗すぎる。特に市役所、黒川など
野球を見に行く華やいだ気分がぶち壊しになるぐらい悲惨。
瀬戸線は吊り掛け電車、中央線もなんだか冴えないし。
591 :
587:03/12/29 11:10 ID:MbPXHbC9
>>588 外野文化とアメリカに流出するのが何の関係があるんですか?
中日は外野文化となりえなかったかもしれませんが、広島、阪神、ダイエー
ロッテなどは十分外野文化だと思うんですが。
592 :
代打名無し:03/12/29 11:52 ID:INXQ53GV
>>591 中日は外野文化となりえなかったのではなくナゴドて゛失ったということ
ナゴヤ球場時代のそれは甲子園以上だった
すいません。突然ですが、今日これから名古屋ドーム行ったら何かやってますか?練習でもマスターズリーグでも何でもいいのですが。
594 :
代打名無し:03/12/29 13:08 ID:IJAHsqWm
日程を見るとナゴヤドームではマスターズリーグ今日は無し、グラウンドを見ることは無理じゃないかね
そうっすか…たまにしか名古屋来ないので立ち寄ってみようかなと思ったんですけどね。ありがとうございました。
ドームツアー(内部見学するやつ)は、今日は開催されていないかい?
それと、あそこのレストラン街みたいなところは営業しているでしょう?
ごめん、今日はどれも営業していないそうだ。
ドームツアーのほうは、下記に電話して問い合わせするらしい
(ナゴヤドームHPよりコピペ)
ドームツアー スタート時間 開催日
電話にてお問い合わせください。
TEL 052−719−2113
平日の10時から5時までだってさ。
599 :
代打名無し:03/12/29 17:44 ID:sYXwRn7m
夜空の下で野球を見たい(−σ−)
600 :
代打名無し:03/12/29 18:04 ID:9mqnYx+I
演壇が5階に行けば問題解決
縁談に6階席全て占領してもらおう
603 :
代打名無し:03/12/31 12:30 ID:CvQGyH8u
パドレス新球場の話だが、
“ファミリー・エンターテイメント”を重視する姿勢から
10ドル以下のチケット料金のシートを1万席確保して、
センター後方に「ピクニック・ヒル」と呼ばれる芝生ゾーンを
設置する構想を描いているらしい。
貧乏人や家族連れは5階席へ、みたいな今の商売がいつまで続くのかね。
全席指定なら問題終了
6階席と言うとキャットウォークおよび整備ゴンドラですかな。
606 :
代打名無し:03/12/31 18:59 ID:fKWKrhHF
ナゴヤドームを曙とボブサップに壊してもらおう
おい
今日ナゴヤドーム
ブルペンが選手控え室に
人工芝が剥がされコンクリートがむき出しに
中心にリング
グラウンドの中に観客席と
かなり改造されてたじゃないか
608 :
代打名無し:04/01/01 02:34 ID:nwcHQpr/
な○やまあや○氏ね。
こいつは演壇に媚売って、演壇席に入れてもらっている女です(w
609 :
代打名無し:04/01/01 04:25 ID:X6Gs0A0S
落合監督の人工芝改革というのをやってもらいたい。選手のこと考えたら。
610 :
代打名無し:04/01/01 09:27 ID:+nW7ZCFp
東京ドームの人工芝は良さそうだ、
現状は選手にとって良くなさそう。
611 :
代打名無し:04/01/01 09:44 ID:QaTnDV0h
新春中日優勝
秋に勝たなきゃ意味ネェだろ。
613 :
代打名無し:04/01/01 10:18 ID:+nW7ZCFp
夏に加速!
614 :
代打名無し:04/01/01 13:52 ID:nOhg7177
秋に失速の悪寒!
615 :
代打名無し:04/01/01 15:02 ID:xZ2z02wb
ナゴヤドーム、スーパーアリーナ、ウィングスタジアム
さすがにこういうイベントやるのは経営に問題のあるトコばかりだね。
616 :
代打名無し:04/01/02 12:06 ID:XPHw4L0W
野球専用の球場で野球が見たいよう
617 :
抗生物質 ◆tWDXfzp/4Q :04/01/02 12:16 ID:DB9y74k4
東海地方にもう1つ球場が欲しい。
618 :
代打名無し:04/01/02 12:18 ID:kGxwlZzL
岐阜長良川球場が岐阜駅前ぐらいにあると いいのになあ
619 :
代打名無し:04/01/02 17:34 ID:lhdo5kF8
夏休み時期に開門が30分早まってた時、ライトスタンドから子供に大塚がサインしてたのは感動したな
でもそれ見て警備員が物の投げ入れは禁止だって子供を叱ってたのには萎えた
まぁ警備員が止めないとキリがないからだろうが。
関係ないけど、同じ時に久本に「ゆうちゃーん」と声掛けていたファソがいたが
ゆうちゃん呼ばわりはちょっときもい
アイドルじゃないんだから
620 :
代打名無し:04/01/02 17:42 ID:wMq0wCSZ
>>617 三重県に作ろう!!
ところで三重で公式戦が行なわれないのはなぜ?
>>620 プロ向けのスタジアムが無いから。
四日市では2軍がせいぜい。
622 :
代打名無し:04/01/03 13:21 ID:phGpBK4d
>>621 三重県と言えば津。
津には野球場はないのかよ?
624 :
代打名無し:04/01/04 18:22 ID:hjcTCOSW
ナゴドをなんとか使い物にならなくしたい!
625 :
代打名無し:04/01/04 18:39 ID:ar0dVO/U
ビル・ゲイツかトヨタ様に立派な新しい球場を造ってもらうしか……
場所は名駅前の一等地当たりを買い占めてもらおう
626 :
代打名無し:04/01/04 22:45 ID:Dvi6bGv4
笹島の空き地に球場つくれないの?
627 :
代打名無し:04/01/04 22:46 ID:Dvi6bGv4
名駅前なら 西側のビジネスホテル街(ビックカメラの南)につくってほしい
628 :
代打名無し:04/01/05 04:41 ID:d+2dMX4O
名古屋にこだわらずに行くと、稲沢の旧国鉄稲沢操車場の広大な空き地はどうだ?
岐阜方面からも、岡崎、豊橋方面からも東海道線一本で行けるし
弥富あたりでいいよ
630 :
代打名無し:04/01/05 10:11 ID:iVIuaOiE
全席自由席なら面白い。
>>630 自由席だと一人で何席も取るやつが出てくるから問題になる
632 :
代打名無し:04/01/05 13:20 ID:HL9pMb/c
全席指定席なら面白い。
633 :
代打名無し:04/01/05 13:22 ID:lygqHhHa
全部個室でいいだろ。
634 :
名無し?:04/01/05 19:24 ID:GBKDCLP3
椅子を取ってしまえ
636 :
代打名無し:04/01/05 20:18 ID:az1wUNFD
全席芝生席にしろ!
>>636 グラウンドが人工芝で、観客席が天然芝だったら笑う。
638 :
代打名無し:04/01/05 21:02 ID:Igm9NumR
639 :
代打名無し:04/01/05 22:13 ID:aw/2AsN8
ここで意表をついて、瀬戸市に新球場ですよ
640 :
代打名無し:04/01/05 22:37 ID:tzaJvnkF
瑞穂区の弥富町は名古屋一の超豪邸地区
野球場なんて不似合い過ぎw
641 :
代打名無し:04/01/06 08:29 ID:7/1M+Bvy
名駅から電車一本で行けて
ホームから5分程度で球場内に到着
そんな場所いくらでも有るのに
何故あそこに建てたか?
ミ○ビシ地所が圧力を掛けただけさ...
内野の下段で見るといい球場だと思えるんだよね・・OP戦かオリックス戦しか見たことないけど
改造は現実的に厳しそうだから外野の年間シート減らせよ
このドームのおかげと一部優先入場システムで中日はいずれ不人気になりシーズン席は無くなるとオモワレ
644 :
代打名無し:04/01/06 19:52 ID:ipWHWZyc
外野の年間シートだけは人気あるのでまず減らない。
外野年間シート持っている人を強制的に内野に移すしかない
645 :
代打名無し:04/01/06 22:49 ID:266lXWUQ
<<608
誰だよそいつ
646 :
代打名無し:04/01/07 10:00 ID:P2pJDjgt
647 :
代打名無し:04/01/07 13:28 ID:HW5tc9x0
野球場の雰囲気が全然ないんだけど。
まじこの球場重症すよ。
648 :
代打名無し:04/01/07 13:34 ID:LbviLsd4
名物の「雨漏り」復活!
全世界初!「雨漏りドーム」
ヨシッ!これでいこう、、、、、。
不完全燃焼球場
さむー
ドラゴンズファンカウントダウン中
651 :
代打名無し:04/01/07 19:54 ID:hXUona2O
改造のしようがない。
レフト外野のシーズン席はライトに比べるとほんの一角。
だからせめてレフト側は前列、後列に分けて後列をビジター応援用にしてビジター応援団はそこで応援してもらう。
前列を中日ファン用にしてそこで応援する。ライトじゃなきゃ絶対嫌だというヤシ等以外には丁度いいと思うのだが。
甲子園や広島にはレフト応援団というのもあるし。
ビジター側との観客がトラブらないよう警備を強化する必要があるが、ドームの外野の警備員はドキュソっぽいのばっかだしだけどな
653 :
代打名無し:04/01/08 11:06 ID:7dvyw0j6
確かにレフト応援団あったほうがいい。
ドーム球場初のレフト応援団。
これで中日のしょぼい応援も少しは良くなるかも。
654 :
代打名無し:04/01/09 04:08 ID:BV14fwu9
age
昔のナゴヤ球場ってスコアボードが右翼席にあったりネオン広告が
あったり、昭和のよさをふんだんに残した最後の球場だったよな。
個人的には試合の終盤で中日が負けてると高くなるフェンスが好き。
ゴチャゴチャと広告かきまくりのスコアーボードは見っとも無かった。
スマン、俺ああいうの大好き。
658 :
代打名無し:04/01/10 21:36 ID:pAd7MmHg
>>645
竜珍んトコにいる女だよ
ナゴヤはまだ野球場としては見やすいから良いよ。
大阪ドームなんか外野席からはいろいろ死角になったりフェンスの色が明るすぎて妙に人工的だったり
震源地になったり変なババァのとんでもねぇ歌が流れたりもう最悪ですよ
うまいこと爆破して欲しいですよ
660 :
名無し?:04/01/10 23:54 ID:JkaWXFci
>>659 ♪レッドでハッスル〜…という奴?<とんでもねぇ歌
>>660 禿同。実は一昨年は母親のパートの関係で券をもらえたのでいっぱい見に
行ってたのだが、去年みたいなオバチャンの変な歌はなかった。ってか、ア
レ(5裏の歌&7裏の風船飛ばしキッカケのババア)は絶対止めたほうがい
い。大阪の恥。
662 :
代打名無し:04/01/11 19:34 ID:zRIlhuuA
663 :
代打名無し:04/01/13 23:55 ID:yTQe5uXH
ナゴド万歳!
665 :
代打名無し:04/01/14 00:20 ID:eMKAcJx0
雪が1メートルくらい積もってドームの屋根が抜けたら面白い・・大変だな。
666 :
代打名無し:04/01/14 09:53 ID:eNbY+9FJ
>>665 ナゴヤドームならありえそうな所が凄いw
ナゴドはつまらん、というのが
鳴海球場の頃から野球ファンのジイサンと俺の共通の感想。
ジイサン死ぬまでに総天然芝の新球場って、絶対無理だな・・
668 :
代打名無し:04/01/14 14:27 ID:1DHKJ54G
もっと右左中間のひろい球場を望む!!
尚且つ、両翼108m・センター130mくらいがちょうどいい。
もちろん総天然芝でね!!!屋根はイラン(^0^;)/
客席の照明をもう少し微妙に暗くするとプレーに集中できる。
671 :
代打名無し:04/01/14 23:27 ID:2SSox2sU
ホームランがたまにグランドに戻ってる、興ざめします。
672 :
代打名無し:04/01/14 23:48 ID:JJMF/lrR
>>670 ライトスタンドで見てると、レフトに飛んだ打球が照明のせいで見失うのって俺だけ?
例えば、プロレス会場でもリングだけ明るい方が迫力性があって燃えてくる
674 :
代打名無し:04/01/15 18:04 ID:6D935HMO
外野自由席の良い席を取ろうとして開門何時間か前に行って7ゲートに並ぶんだけど
周りが煙草吸いまくって、ヤニ臭い……こればっかりはどうしようもないかな
675 :
代打名無し:04/01/15 18:37 ID:gGYE2ZmR
新ユニフォームも即刻改造だぎゃ!
676 :
代打名無し:04/01/15 20:19 ID:9MeY0zEg
ドドドドドドドドドドドド!! |中| _ |味|
|日| _ .|金| |噌|
|最| |落| .|鯱| |煮|
|強| |合| |名| |込|
_∧ ∧(Cノヘ| ̄ |監| |城|(Cノヘ| ̄
(_・ |/(゚∀゚ )|\. |督| ._∧ ∧(Cノヘ|/(∀゚ )|\
_∧ .∧(Cノヘ |\Ю__∧ ∧(Cノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
(_・ |/(゚∀゚ )\ ( (_・ |/(゚∀゚ )|\ |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
|\Ю ⊂)_ √ヽ| || |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
(  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~ (  ̄ ~∪ )^)ノ .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
||` || ( | ( |(´⌒(´ ||` || ( | ( | (´⌒(´⌒;; (´⌒ '~ (´⌒
ドドドドドドドドドドドド!! |中| _ |味|
|日| _ .|金| |噌|
|最| |落| .|鯱| |煮|
|強| |合| |名| |込|
_∧ ∧(Cノヘ| ̄ |監| |城|(Cノヘ| ̄
(_・ |/(゚∀゚ )|\. |督| ._∧ ∧(Cノヘ|/(∀゚ )|\
_∧ .∧(Cノヘ |\Ю__∧ ∧(Cノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
(_・ |/(゚∀゚ )\ ( (_・ |/(゚∀゚ )|\ |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
|\Ю ⊂)_ √ヽ| || |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
(  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~ (  ̄ ~∪ )^)ノ .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
||` || ( | ( |(´⌒(´ ||` || ( | ( | (´⌒(´⌒;; (´⌒ '~ (´⌒
678 :
代打名無し:04/01/16 20:59 ID:F6XSzHQ6
なごや球場
679 :
代打名無し:04/01/17 12:53 ID:KbG5EpMZ
落合人気でシーズンチケットの売り上げが伸びたと球団は浮かれてるようだが、
長期的に見たら、人気低下につながるってことが今だにわかってないようだな。
680 :
代打名無し:04/01/17 13:08 ID:myMlQGoE
現場は将来のことより目先の金に飢えてるのでしょうなぁ……
681 :
代打名無し:04/01/18 11:15 ID:YZRZp46r
ユニフォーム改造計画
682 :
代打名無し:04/01/18 11:56 ID:1D+dbaxc
入口の竜の看板を改造中
プライム4復活させてくれよ・・・・・
ボックスなんか野球を見る場所じゃないぞ。
684 :
代打名無し:04/01/18 12:24 ID:sInX5N9K
関さんも改造中
685 :
代打名無し:04/01/19 20:42 ID:PATF2JXn
中里も左投げに改造中
686 :
代打名無し:04/01/19 21:47 ID:n1pqagPj
落合の顔を改造せよw
はっきり言って落合の顔は好かん!
687 :
代打名無し:04/01/20 12:15 ID:DwaIqwGB
688 :
代打名無し:04/01/21 23:19 ID:74C9liZp
689 :
代打名無し:04/01/21 23:20 ID:+tRR0tJh
落合Jrの顔を改造せよw
はっきり言って落合Jrの顔は好かん!
690 :
代打名無し:04/01/21 23:28 ID:ja5sIT6T
話を本題に戻そうぜ、まぁ語りつくしてネタが無いってもあるが
開門時の入場方法が納得いかん!何で応援団特別扱いなのか?3ゲートからは5階しか座れませんてチケットに書けば納得いくが。
692 :
代打名無し:04/01/22 16:38 ID:ES7n1jH+
一応でら頑張れば、3ゲートからでも2・3階席取れることあるから
流石にそれは無理かと
たしか巨人はレフト2・3階自由席座れない
全て縁談が占領
縁談大杉
阪神はどう?
応援団以外で一般先頭連中がおもいっきり多数席取るほうがかなりムカツクが。自由席見直しを改造しない限りナゴドは12球団中最低候補は続く
695 :
名無し?:04/01/23 04:31 ID:qY8BpEmv
外野下段が全席指定になるという説は…?
ナゴヤ球場でもそうだったけど、応援団の連中が、
「外野席 = 俺たちの物」
だと思っているのが許せない。
ついでに、
「応援の方法 = 全部俺たちに従え、それ以外は認めない」
という考え方も許せない。
あいつらにとっては、ドームのスピーカーから鳴る音はただの騒音であって、
自分たちのスタイルだけが正規の応援だと思っている。
そして、「応援団という名の常連客」だからか、
球団・球場が応援団を特別扱いしているのも許せない。
「一般人は5階席へ行け」だってさ。全席指定でいい。
ナゴヤ球場の頃ならいざ知らず、ナゴドの二階自由席は援団がドーム側と交渉の末勝ち取ったもんだからねぇ
>>697 だから、ドームも中日もダメなんだと思う。
勝ち取ったというか、DQNに脅し取られた
ようなもんじゃないのかな。
だから、大きな顔で仕切っている。
当初はあんなふうにする予定じゃなかったのに、
鳴り物に関しても、座席に関しても、
結局抗議に負けて言いなりになった。
だったら名前を応援団席にするべき
いつまでも自由席と表記するな、ナゴド
700 :
代打名無し:04/01/23 21:15 ID:q6RYSog7
700ゲット これだからいつまでも馬鹿にされるのだ。
ナゴド関係者頭悪いのか?
701 :
代打名無し:04/01/24 03:27 ID:lDfq5dH7
名古屋出身の大学の後輩に聞いたんだけど名古屋ドームはほんとにつまんねーんだってね。
球場そのものはよくはわかんないけど雰囲気がつまらないだと。
その後輩を日本シリーズの1戦のライトの立見に連れて行って一緒にホークスを応援させたら
すんごく満足してくれた。
俺自身はホークスが平和台に来てからずっとファンしてるけどドームにかわってからすごく快適になった。
天気に左右されることもなく、狭くもなく、トイレはきれいだし、食い物も充実。
なにより、あの球場でみんなでホークスを応援しよう!って雰囲気が最高。
福岡ドームの最初の年は13回見に行って13回負けたけどそれでもまた応援しに行こうって思った。
中日にはその魅力がないのですかね?がんばってほすぃ。
ガイシュツかもしれませんが、屋根は試合中はもう開きません。
開いてた頃はすんごく開放感があって好きだったなぁ・・・
阪神とかダイエーとかロッテとかは
熱狂的に応援をしたい観客が大半を占め応援団の近くの席から
埋まっていく傾向があるのに(特に甲子園)、応援団うぜー、
応援団いらねーとかいう意見がこんなに出る時点でナゴドの悲惨さがわかる。
こんなに温度差があればそりゃ白けた空気が流れる罠。
703 :
代打名無し:04/01/24 03:47 ID:LBo7gZLS
>>702 激しく同意
しかし、今の中日応援団はださい。
中日の応援団は球場内で浮いている。
他球団のように一緒になって応援しようという雰囲気では無いな。
>>704 あいつらに協力したいとか、あいつらに合わせて声を出したいなんて
思わないからだよ。
理由は、過去に書かれている通り。
甲子園だと、六甲おろしを、観客みんなで歌うでしょう?
ナゴドだと「燃えよドラゴンズ」が流れるんだけど、応援団が邪魔をして
みんなで歌うことができないんだよ。
そんな奴らに協力なんてしたくないでしょ。援団なんて、自己中心集団。
706 :
代打名無し:04/01/24 21:47 ID:T98jPa9p
中日は嫌いじゃないがナゴドは最低だ。球団関係者何とかしろ。
今の応援は12球団最低だ。
707 :
5階は暑かった:04/01/24 23:19 ID:MQAVdKgx
実態はこんな感じ
開門前に行くと応援団が先頭にその数約30
その後ろはかなり離れて一般人が並ぶ
中に入れば席が空いてるよ?
よくみれば応援団なんて書いたカードが席に置いてある
試合が始まっても席が埋まらず荷物置き場になってるんだよ
これじゃまずいよね
そのくせ女にだけは座らせる
後から来ても
名古屋のブスは立ち見でいいのになw
710 :
代打名無し:04/01/25 06:44 ID:LZT86LrW
関係ないけど、今日はナゴドでワンワンドームが開かれます。
アイフルのチワワが生で見れます。
711 :
代打名無し:04/01/25 13:32 ID:foaO+Ubt
グッズを持っていたら、座らしてくれたよ。
まあ、それ以外の人に対する扱いはひどいけど・・・
713 :
代打名無し:04/01/25 19:38 ID:nmnW+X/E
>>712
座れる人って竜心会の準会員でしかも
立って応援する事が条件だからね
そりゃ黙って座ってあの場所にいられちゃ竜心会も怒るだろう
それをわかってなくてあの場所に陣取ろうとする奴らを
竜心会が厳しく追い払う気持ちはわからんでもないね
もし俺が竜心会の立場だったら「やる気のない奴はとっととうせろ!」
って冷たい態度とるよ
自由に選んでるわりには
やる気が無い応援しだな
ビジターファンより声出してみろよ
715 :
代打名無し:04/01/25 20:45 ID:YOGfEdDy
中日の応援団は全て解散しろ。名古屋の恥だな。見てて恥ずかしいし
惨めだ。あんな応援では最下位街道。
>>714 禿道。
聴こえてくる「肉声」といや、かっとばせー○○くらいだもんな。
打者が入って最初にやる3回コールなんて、何て言ってるか聴こえたものじゃない。
つーか太鼓の音しか聞こえん。
717 :
代打名無し:04/01/25 21:34 ID:vtZNCL1q
横浜スタジアムの応援では、画用紙に書いた「選手のテーマ」の歌詞を応援団の人が、
の人が掲げていたので、応援しやすかった。
718 :
代打名無し:04/01/25 22:10 ID:47+m+9h/
ん、ナゴドでも選手の応援歌が書いてあるプラカードを見えるように応援団が上げてるよ
まぁ、3階席の後ろのほうに座ってるやつらには見えんと思うが
719 :
代打名無し:04/01/25 22:21 ID:D6QSWB/D
一番の諸悪の根源は中日球団だろうね。
大体外野席の指定・自由の設定がメチャクチャだ。
そんなことだから竜心会ごとき虫けらになめられるんだよ。
中日優勝への最大のポイントは竜心会解散にあるね。
このスレ竜心会のヤシ等は見てるんだろうか?
このスレ球団関係者は見ているんだろうか?
やる気があるとかないとか訳わかんね。試合やるのは選手じゃん。
選手たちの本音ってどうなんだろうね。
中日に限らず、プロ野球選手たちの。
「うるせーな、鳴り物を止めてくれよ」
とか思っていないのかな。
もちろん、自分たちのために球場まで来てくれて、
試合展開の良し悪しに関係なく最後まで大声を出して
応援してくれることに関しては、ありがたいと思っているだろうけどさ。
そういう人たちに向かって、「うるさい」とは言えないだろうから
遠まわしに「球音を楽しむ日」なんてのを作られたりするんでしょ?
ひでぇ球場だな…。
725 :
代打名無し:04/01/26 19:28 ID:So4raoaF
全試合球音を楽しむ日でも(・∀・)イイ!!
726 :
代打名無し:04/01/26 20:17 ID:/G9LMezi
結局自由席に座って応援したいんだろ?
727 :
代打名無し:04/01/26 20:38 ID:e9iZGTga
今のままだと、自由席が少なすぎて仮に座れたとしても
周りがシーズン指定の客ばっかで応援が寂しいから今のままじゃ嫌だよぉ
外野席全てを自由席か一般指定にしてくれなきゃ応援しててもつまらん
728 :
守山区民:04/01/26 21:48 ID:mldqwf8l
みなさん、ナゴドはあきらめてビジターに行きましょう!
ビジター応援団は皆親切だよ! まわりと一体感もあるし。
好きな順
@甲子園 A神宮 B浜スタ C広島 D東京ドーム
729 :
代打名無し:04/01/26 21:51 ID:e9iZGTga
あきらめたらそこで試合終了だよ
というのは置いといて、金と暇が無いから他球場行けねぇ
>>728 神宮大好きだ。糞ナゴドなどよりずっと。
あのナゴヤ球場を思い出させてくれるかのような雰囲気がたまらん。
731 :
代打名無し:04/01/26 22:56 ID:XZZHg3xJ
>>729 岐阜長良川か豊橋市民と言う手もある。
少し遠いが浜松も名古屋以東からなら何とかなるでよ。
732 :
代打名無し:04/01/26 22:58 ID:zCONeK39
マジ?安すぎ。
オープン戦浜松と岐阜行ってくる。
ナゴドは嫌いだけど、値段に負けて一試合は行きそう。
そういや今年はOP戦刈谷がないな
736 :
代打名無し:04/01/27 18:16 ID:dlTzgqjs
>>736 豊橋モナー、公式戦があるからだろうか?
737 :
代打名無し:04/01/27 19:18 ID:jSOVpctm
子供100円だったから、去年のオープン戦も全試合観に行ったよ
外野全席自由ってのはやっぱり良いね
738 :
代打名無し:04/01/27 19:33 ID:yT/eScps
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | 屋根
|
739 :
代打名無し:04/01/27 20:59 ID:rLMV1DZ4
優勝決定戦での神宮での応援は
よかった!正直感動した。竜心会
もう少し中日のこと考えんといかんよ
同じ中日ファンなんだからさー
740 :
代打名無し:04/01/27 21:19 ID:yT/eScps
_____( ()
| ∧_∧ |  ̄ ̄
/\(´・ω・`) | 興奮して眠れないお・・・
//\\ つ
// \\_ ヽ |
// //(_)|
\\ // |
\\// ̄ ̄ ̄
\/
オープン戦入場料激安だなぁ。岡崎と小牧内野全席自由2000円じゃん。
仕事が無ければ絶対行ったのにな。
743 :
代打名無し:04/01/28 22:23 ID:jriPSAvv
公式戦の席割図が公式HPにでた
744 :
代打名無し:04/01/28 22:28 ID:PCpwswbf
745 :
代打名無し:04/01/28 23:08 ID:OlON2O4m
週刊ベースボール、買ったかい?
ナゴヤドームのペーパークラフトが付いてる。
ナゴヤドームは大嫌いだけど、あの付録が気になって
買ってしまったよ。
どうせなら、ナゴヤ球場のペーパークラフトが欲しいけど。
>>744 なんだこの下段内野の広がりっぷりは(藁
あとは、いわゆる「メンバーズシート」がどれくらい広がってるかだな。
748 :
代打名無し:04/01/28 23:51 ID:dxT4ZVCa
>>745 3、4年くらい前まで内野の下段席って全席シーズン席だったのにね。
すごい売れ残ってんだ…
外野2・3階まだ自由なのか・・
いつまで演壇を優遇するんだよ
一般でも全試合行ってる香具師がかわいそう
>>745 それでも、その場所にしてはありえないぐらいのお値段ですな。
751 :
代打名無し:04/01/29 06:47 ID:QWnPjULm
>>746 週べはまだ買っていない。
ナゴヤ球場のペーパークラフトが欲しいけどには川上憲伸しく胴衣。
752 :
代打名無し:04/01/29 08:23 ID:mZayc2zx
外野のA指定をライトに作れ!
現状じゃ、讀賣と珍のファソが喜ぶだけじゃねえか!アホ球団!
>>752 珍ファンなんて今年はほとんど消滅するだろ。
珍ふぁんは今年増える見込み。なぜかというとこのスレのタイトル関連でドラファンから珍へ!
756 :
代打名無し:04/01/29 14:38 ID:CKXX47PE
>>755 浜スタも巨人戦だと内野ポール際3,500円取る。
内野Aの4,000円買っても一番上の方だとナゴドの2階席と
変わらないかむしろグランドから遠い分ダメかも。
ナゴヤドームのチケット代は関東の相場だね。
関西と比較すると非常に高く感じると思う。
757 :
代打名無し:04/01/29 18:30 ID:A3auxm8E
>>755 他の球場の内野席の値段と比べてみな
たしかに高い部類に入るかもしれないが、信じ難いほど高いとは思えないけど
758 :
代打名無し:04/01/29 18:36 ID:SB/lv+y2
5階席が高すぎ
759 :
代打名無し:04/01/29 18:50 ID:dma1uUQZ
_,,,,,..... ∧∧∧∧∧∧∧∧
_.. -‐ ' " ヽ ̄ノ^7__ < >
`ー ''"--―――-r⌒`  ̄ ̄ヽ <立浪に異議ありや!! >
`ー--――ー---> i < >
`ー-- .._ へ/ ・ ・| ∨∨∨∨∨∨∨∨
`ー-_ | ^i (6〈 / Jヽ 〉 _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽr''ヘ、_ .Д / _. -‐ '"´ l l r} } }l
/ !、 ) __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
ノ 、 /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
/ / / | | / ` <´ ', / _.. -- ' "´
./ / ヽ .| / / iニニニ} / 、 _,. -‐'"
l iニニl ヽ|/ / ノ `/
内野BならパノラマAの方がマシだな
761 :
代打名無し:04/01/29 20:10 ID:+rHMhAAc
今年の日程見たけど、週末開催の巨人戦えらい少ないね。阪神戦も数試合。
去年以上の観客減になりそうな悪寒。チケット料金も据え置きだし。
まあ、成績しだいなんだけど。
ウェスタンの日程も見たけど週末開催のナゴヤ球場多いね。
今年はナゴヤドームよりもナゴヤ球場に足を運ぶ回数が多くなりそう。
763 :
代打名無し:04/01/29 22:24 ID:SB/lv+y2
巨人戦と阪神戦は平日でも、結構埋まるし
逆に他のカードを週末に持ってけば、仕事休みの人が球場に行くで
観客は増えるんじゃないの?
・4回席、5回席を破壊して、なだらかで広く見やすい上段席を作る
・チケット代を現行の半額にする
・球団で調理部門を作り、売店ではオリジナルの食い物を売る
中日新聞の宣伝効果を考えれば赤字経営でもメリットはあるはず。
また、高いショバ代を取られた大手ファーストフーズ店は
値段が高くて不味い物を売らざるをえない。
球団経営の食い物屋なら、安くて美味しい物が売れるはず。
客が大入になれば、入場料が赤字でも売店売り上げで元が取れる。
期間限定で、個人商店や祭りの屋台を出店させてもいいんじゃないか。
765 :
代打名無し:04/01/29 23:38 ID:mZayc2zx
>>764 そんな球場になったらハァハァが止まらん。
観戦より、飲みになってしまいそう。マンセー。
766 :
代打名無し:04/01/29 23:39 ID:uPBHtmXI
球団HPの座席表ハッタリじゃないか?
オパールのシーズン席とかないじゃん♪
>>764 ナゴヤ球場に行く楽しみのひとつに、種類が豊富な売店と売り子
というのがあったから、ナゴヤドームの売店の酷さは、かなりマイナスだよね。
ナゴヤ球場時代からの老舗は、比較的おいしいものを提供しているけど。
自分は、ナゴヤ球場の閉鎖とともに、あそこにあった全ての売店が
当然ドームへ引越し出店すると思っていたんだけど、結局、無理な話だった
みたいだし・・・。
何度となく言われていることだけど、ドームの食べ物は、高いくせにまずい。
768 :
代打名無し:04/01/29 23:49 ID:w1zUVmcf
ナゴドへ行った感想
5階席(野球観戦初体験)
選手が米粒大にしか見えない・・・おまけに外野の選手も見えない・・・
球場で野球を見るってこんなつまらないものだったのか・・・
内野席
すげぇ・・・超近い・・・選手の仕草まで事細かに見える・・・
球場で野球を見るってこんな楽しいものだったのか・・・
769 :
代打名無し:04/01/29 23:59 ID:SB/lv+y2
5階席で野球を観て、試合が終わったあとにエスカレーターで下の階に降りてくけど
その時にチラッとスタンドを見るとグラウンドが近くて感動したもんだ
770 :
代打名無し:04/01/30 00:13 ID:rKlXuyxN
>>767 そりゃ業者もドーム移転を考えただろうが、テナント料で折り合いがつかず
諦めたのだと思われ。
あと板東英二のファミリー企業が利権を独占したため、締め出された業者だとか
糞みたいな業者しか入らなかったとも聞いたが。
俺にとっちゃ、今だに泥臭い「缶ビール」売りばかりで、タンク売りの生ビールが
無いのがナゴドの糞度を押し上げてる。東京ドームなんざ、売り上げのために
売り子をすべて女の子にしたっていうのにさ。
パリーグの文化がない名古屋の人は可哀相だなと思った。
関東や関西なら別に自分の贔屓球団じゃなくても
パリーグの試合なら空いてるしいつでも気軽に観に行けるからな。
しかも、格安入場料金デーや無料招待デーなんかも頻繁にある。
このスレの選手を近くに見れて感動したなんてレス見ると泣けてくる。
>>770 ナゴヤ球場の閉鎖と共に店じまいをした経営者さんが、
CBCのニュースの中で、とても残念がってたもんねぇ。
ファンとしては、普通に移転して欲しかったんだけど、
ドームに行ってみると、いかにもテナント料が高そうに見えるし、
意外と売店の面積が小さいんだよね、グッズと飲み物の
売店ばかりがたくさんあって。(あれは球団の直営なのかな。)
あれは、ナゴヤ球場の売店業者のことを完全に無視した
設計のように感じられる。
773 :
代打名無し:04/01/30 00:43 ID:FmWDS3aX
>>771 そんなことだから、昔近鉄が名古屋に移転する計画があったって数年前知ったときは
何で移転してくれなかったんだよ_| ̄|○ と結構落ち込んだもんだ
板東かよ、、、、、、最悪。
>>768 「可哀想に」としか言えんなぁ。
>>772じゃないけど、ナゴドの下段内野席
で感動してるようじゃあ、ヤフBのフィールドとか行ったらショック死するん
でないかい。(逆に近すぎて困ることもあるが)
>>770 実は甲子園も売り子は全部缶ビールなのだが、甲子園とナゴドじゃ事情が
違うわな。ってか、ナゴド程度の建築年数のイベント施設で生ビールがない
というのはもはやどっかの圧力&利権としか思えん。
ナゴヤ球場のようにビール飲んでタバコふかしながら観戦したい
ま、非喫煙者にとっちゃ迷惑な話しだろうが。
今は裏でモニター見ながらだからなぁ
独り言sage
777 :
代打名無し:04/01/30 08:48 ID:FmWDS3aX
ゲートを出て、売店に飲み物や食べ物を買おうとしに行くけど
売店のすぐ近くに喫煙所があったりする……
煙はもっと強力なので吸い上げれヽ(`Д´)ノ
778 :
名無し?:04/01/30 11:52 ID:0IvNEoCN
5Fにはキリンの売り子が来ない…なぜ?
(アサヒ・サッポロは5Fにも来る)
779 :
代打名無し:04/01/30 21:44 ID:xTQtEU7v
いらないよ
何だかんだ言っても5階席でもライト外野は大抵満員だよな。
781 :
代打名無し:04/01/30 23:09 ID:URi/h1Vw
応援のできないガイヤをどうにか汁
782 :
代打名無し:04/01/30 23:19 ID:V23S16sH
あのライト5階席のファンを2・3階席に座らせてやりたいなぁ……(つД`)
そうすれば、応援も今よりもっと凄いものになるのに
>>応援も今よりもっと凄いものになる
今の応援って凄いのか?
太鼓しか聞こえないよ
784 :
代打名無し:04/01/31 01:20 ID:iCcmTIAG
>>782
だったらいっそうの事
外野2F3Fを自由席にして
外野5Fをシーズン席、指定席にすりゃいいんだよ
外野2F3Fのシーズン席はただでさえ大量に売れ残ってるんだから(笑)
785 :
代打名無し:04/01/31 01:29 ID:GTVQHExs
786 :
代打名無し:04/01/31 04:15 ID:a4GdH/VU
_ _
/ ̄o ̄ ̄ ゚ヽ
γ ,, ノ
{ <^^^^
| { `^^^ヽ
/ ノ\____ノ
/ <゛` イ
|\ / イ ( ゚Д゚) <まずは屋根を取ってくれ。話はそこからだ。
\ \____,イヘ ノ} ノ ノ |
\ γ 、ノ ヽ,,,) ノ<,,)
ゝ----- イ ト---テイノ
| /^ ̄< <
/ / \, \__
(nm_> <_m)
787 :
代打名無し:04/01/31 06:13 ID:A4KnT3cr
>>783 うむ、説明が下手だったな……今の応援は最悪だけど、少なくとも今よりはもっと凄いものになるってことです
>>784 釣りですか?
788 :
名無し?:04/01/31 19:49 ID:s5RewZSB
>>766 あのエリアに混在、ということだと思います。
去年も、内野Aを買って入ったら隣がエメラルドの券を持ってたりしたので。
789 :
代打名無し:04/02/02 14:04 ID:95z1poRR
a
790 :
代打名無し:04/02/02 14:14 ID:5ocirN4R
ナゴヤドームのラッキーゾーン、萌え
791 :
代打名無し:04/02/02 14:20 ID:rqq+/fwW
Tシャツが2000円位だったと思うが
サイズが小さいし生地、プリント共に最低だと思った。
何とかして欲しいんだが・・・
板東に言え。
793 :
代打名無し:04/02/02 18:44 ID:zI1Wq7Bh
それにしても、今年もこの座席割りだとガラガラなのは確実・・・。
794 :
代打名無し:04/02/02 18:51 ID:auvN/kZu
今までは内野はシーズンだらけだったからTVで見ててもそれなりに埋まってたけど
今年は開幕して、すぐに今まで以上にガラガラになりそうだな
795 :
代打名無し:04/02/02 19:31 ID:XIh6Nt5g
ナゴヤドームのマウンドに立て見ました
796 :
代打名無し:04/02/02 20:52 ID:UVlZadQn
今年はついに200万人動員も危ないだろうね。
この座席割り・・・きっぷ余りまくりだね。
ドームの造りとか交通の便とか言ってるけど
今までファンを大事にしてこなかったツケが
来ただけ。いい加減糞竜心会をドームに入れるのはヤメロ!
確実に日本ハムに負けるよナゴヤドーム!
このまま行けばG.Wや夏休みでも先着順のファンサービスあり
798 :
代打名無し:04/02/03 14:17 ID:Y3yTfJbm
中日ファンやめたい。
800 :
代打名無し:04/02/03 19:11 ID:Xzpp9YaH
近鉄移転してこねーかな
801 :
代打名無し:04/02/03 19:21 ID:WfJmUM+T
外野でおもいっきり応援させてくれる球団ならどこでもいい。
803 :
代打名無し:04/02/03 19:54 ID:1qy+P85C
近鉄が名古屋に移転して来て
青天天然芝球場だったら絶対にファンになるよ
804 :
代打名無し:04/02/03 20:02 ID:hAIb2ZBG
トヨタが近鉄買い取って笹島あたりに
セーフコみたいな球場作ってくれねえかなぁ・・・。
805 :
代打名無し:04/02/03 20:43 ID:Xzpp9YaH
>>802 もしも仮に近鉄がナゴドに移転したとしたら
外野がシーズンだらけになるとも思えんから、応援させてくれるとは思う
806 :
代打名無し:04/02/03 20:50 ID:3huGUGH8
豊田市民からしたら豊田スタジアムの横に、
>>771 東京にいたとき讀賣のヤクザ拡張員がよく公のただチケットおいていったけど、
あんまりただでも見る気起きなかった。
名古屋の場合選手を近くで見たいだけならウエスタンの方がいい。正直ドームよりずっと快適。800円(前売り)で
食べ物持ち込み放題、バックネット裏座り放題、ドームの5階席よりは確実にましだと思う
といいつつドームの席割りを見てみたが、基本的に内野のシーズン券を解放したのは支持する。
あとは値段が受け入れられるかだけど、やっぱり対巨人・対阪神戦以外は空きがでると思うね
ヤクルト・広島・横浜はもう1000円引きぐらいが妥当だと思う
808 :
代打名無し:04/02/03 21:36 ID:whgJzYXk
名古屋競馬をつぶして新球場きぼん
2つも競馬場いらね
809 :
代打名無し:04/02/03 21:36 ID:+wbvu5La
もうなにをやってもナゴドに行く気しねえ。
>>807 まぁ、公の東京ドームでの試合は、食べ物持ち込み放題、バックネット裏座り放題だったわけだが。
たぶん一回でも行っていれば確実に固定化したと思われる。(俺がその口)
今、内野席を一般に開放したら、
1塁側は去年以上に阪神・巨人ファンが増えるだろうなー。
812 :
代打名無し:04/02/05 00:19 ID:Rip9B1by
観戦ボイコット運動でもして観客200万割ってほしい
813 :
代打名無し:04/02/05 00:26 ID:/7dyVrxl
814 :
代打名無し:04/02/05 15:34 ID:ozHYVsvY
森タンのマンコ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
815 :
代打名無し:04/02/06 21:27 ID:gluqr0t5
愛知万博の展示物・・・ごみの山、重油の雨、そして汲み取り便所。
万博でトトロの世界を体感しよう−。宮崎駿監督作品で知られるスタジオジブリは
4日、2005年日本国際博覧会 (愛知万博)に参加すると発表した。宮崎監督
の長男で、三鷹の森ジブリ美術館の宮崎吾朗館長は「押し入れを開け ると布団が
入っていたり、トイレをくみ取り式にするなどして、昭和30年代の暮らしぶりを
再現したい」と語った。
引用元:産経新聞社ZAKZAK(2003.12.5)
(このニュースの突っ込みどころ)
布団やくみ取り式のトイレを見るのにお金を払う人がいるのでしょうか。このセンスにビックリ!
本当は宮崎アニメ、好きなんだけどなぁ。万博にかかると誰でもこうなってしまうのかなぁ。
愛知万博の失敗を見守るサイトより
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
>>815 なんちゅうつっこみどころだ
お前はほんとしようがないアホだな。
宮崎監督の心がわからんのか。
くみ取り式や布団がお似合いの味噌の住処を忠実に表現しようという
ことだ。ここで突っ込みいれるなら、馬鹿にされてるともきづかず、
喜んでる味噌どもを宮崎監督といっしょにコケにして楽しもうとつっこむのだ。
817 :
代打名無し:04/02/08 10:36 ID:koiCo1SU
いいかげんライトスタンドを一般開放しろ。そろそろ我慢も限界だ。
それができないなら、ナゴドに未来はない。
ライトは固定客以外立ち入り禁止です。 NDふざけやがって!
ND&CDはファンの事なんて何も考えてないからドラキチという単語もなくなった。
820 :
代打名無し:04/02/08 12:36 ID:dyh99eIp
パ・リーグの球団が移転してこないかな。
821 :
代打名無し:04/02/08 14:11 ID:aF8E9aoE
今年本気で怒れよ!>中日ファン
他球団ファンからみて外野席のあのざまは由々しき事態。
じじいドームになっちまうぞ。
822 :
代打名無し:04/02/08 14:30 ID:0SrDlxBb
もう、あの状態が7年続いて悪い意味で慣れちゃってるね
一応俺は球団にメールとか送ったりして、抗議はしてるんだけど中スポに一回載っただけ
ライト外野については開業から全く改善されてない
改善されないので
もう抗議する気力もない
じじいドームで結構
名鉄バファローズ
近くに球場があるだけでもありがたいと思え。
俺なんかそのクソドームに片道3時間近くかけていくしかない。
このまま際限もなく客足が遠のいていくのが経営側にはいちばんこたえると思う
ヤクザ応援団の利権だけは守っておいて一般の人にそっぽを向き続ければ必ず
しっぺ返しを喰らうだろう
827 :
代打名無し:04/02/08 20:54 ID:0SrDlxBb
その一般の俺は被害を受けまくって、そのまま大人になりましたとさ……
子供のときに、ナゴヤ球場行ってれば良かったなぁ(´;ω;`)
828 :
代打名無し:04/02/08 20:55 ID:EKCsz0Ot
>>821 みんな本気で怒ってるんだが本社の体質が変わらないもんで。
829 :
代打名無し:04/02/08 21:01 ID:0SrDlxBb
本気で怒ってるぞというのをアピールしなければ駄目なのだろうか
830 :
代打名無し:04/02/08 22:27 ID:aF8E9aoE
若いファンが和気藹々で応援できるスペースない球団は
やがて確実に不人気球団になる。
831 :
代打名無し:04/02/08 22:33 ID:AM2Av2h4
あきらめてはいけません。
あの5階席をはじめ、現状の継続はあり得ない。
832 :
代打名無し:04/02/08 23:07 ID:0SrDlxBb
徐々に人気が無くなってきてるとは言え
それでもライト5階席が平日でも、そこそこ中途半端に埋まっちゃうからな
正直ファン離れの深刻さは
もはや手遅れかもしれないな
良い席は、接待用シーズン券だから、チームが低迷して
野球熱が下がれば、自然と空席になる。
タダでシーズン券をもらっても、高くてまずいメシに大金をかけたり、
中日の貧打試合を見せられるのがオチだから、行く気も失せる。
残りは、観づらい席が高額販売されているだけ。
外野は、マナーの悪い応援団だけを特別優遇、連中に好きなように
仕切らせて、一般人は、球場側までが協力して締め出し。
いくら早く並んでも、崖の天辺みたいな5階席へ強制移動。
こんなゴミ球場無くなってしまえ。
835 :
代打名無し:04/02/09 16:35 ID:/6rQ6x9V
しかし、ナゴヤドーム=糞球場というイメージがすっかり定着してしまったね。
去年オリックス−日ハム行ったときはいい球場だったな。
中日戦は行こうとも思わないわけだが。
837 :
代打名無し:04/02/09 21:29 ID:UDjmd5gn
>>836 5階席が糞なだけで2・3階席は最高に見やすいよ!
5階席に座るんだったらTVのがいいよ
眠くなる!
要は5階に応援団がいけばいい球場と評価される。だから2階に自由席拡大か5階に応援団かで決着
840 :
代打名無し:04/02/09 22:30 ID:DrHsLVGl
2階・3階で観る野球は観やすく感じるが、
神宮・浜スタでは当たり前の景観です。
5階席は値段を半額にしてもいいと思う。
それでも5階席すげー値下げしたよな。
席によっては半額くらいになったじゃん。
それでも客足はイマイチだったけど。
842 :
代打名無し:04/02/09 22:41 ID:c1QF4zeI
福岡ドームに続いて、大阪ドームも名前売却の検討を考えているらしいけど、
名古屋ドームもいずれは名前売却をするかも?
843 :
代打名無し:04/02/09 22:55 ID:aG80wiHN
844 :
代打名無し:04/02/09 23:16 ID:Ankiqcxt
立ち上がったら、一々椅子を手で押さんと座りなおす事ができん。
文章じゃ説明しにくいが、椅子の先端の曲がりを急にすると、
体重掛けるだけで、座れる。あれじゃあ尻に突き刺さるのね。
地面にほぼ垂直だから。
みんな、ランナーいる時に、大きい飛球出たらスタンドアップするよなー。
岩瀬が抑えたら、やっぱスタンドアップするよな。
なんか、俺が行った時とか、周囲の香具師は、メガホンは一丁前に叩くのに
ずっと座ったままで歓声もないんだけど。俺は、うわ!とか糞!とか叫びます。
>>839 自由席拡大してもヤクザが占領するだけだから
外野ライト側2階席にも指定席を作ってほしい
846 :
代打名無し:04/02/10 00:47 ID:9p1M1f9b
俺の知ってるナゴドの社員は、呆れるほどの野球音痴。
星野人気でふんぞり返っていたいたツケが回ってきた。
星野が監督やっていた頃は2階内野席はすべてシーズン席だった。星野が辞めてから解約が相次ぎ2階席も一般発売で買えるようになたが、去年から料金は据え置き。
今年は平均観客動員水増し発表でも3万台ギリギリじゃないの?
今年の甲子園はレフトも全指定になるみたいだが、監督が変わったからガラガラになるだろうね。
すれ違いにつきsage
>>846 そんなのが社員に居るということがクソさと改善されなさを物語ってるな。
>>848 スレ違いだが、心配しなくても3年くらいしたら元に戻るから。
850 :
代打名無し:04/02/10 11:11 ID:bqD/diAS
朝日新聞や読売新聞の主催イベントをさせないってことも、了見の狭さを
物語ってるね。そんな排他的なことするから、ドームの稼働率が上がらないんだ。
2002年と1998年の日米野球がナゴヤドームだけなかったのは、これが一因。
日米野球は2年に一度の開催で、読売新聞と毎日新聞が交互に主催してるが、
毎日新聞のイベントなら許されるようで、毎日主催だった2000年はナゴドでも
試合があった。順番でいうと、今年はやってくれそうだが…
851 :
代打名無し:04/02/10 12:53 ID:eaHO1Ufi
>>850 中日新聞の販売店で毎日新聞も売ってるからなぁ・・・。
>朝日新聞や読売新聞の主催イベントをさせない
心配しなくてもいいよ。よくある名古屋飛ばしなだけだから。
853 :
代打名無し:04/02/10 15:46 ID:vjMEtfbA
ナゴヤドームのラッキーゾーン最高
854 :
代打名無し:04/02/10 19:20 ID:yLYGoFon
福留、肉離れ。これもナゴドの人工芝のせいでしょうかねぇ
凸
ここだけなんすよねえ 盛り上がってるの
856 :
代打名無し:04/02/10 19:50 ID:yLYGoFon
>>855 それでわかるってのが凄いな、まぁ実際はそこでも爺・婆がコネで座らせてもらってシーンとしてるときもあるけど。
外野席は横浜やヤクルトのファンが一番楽しめる場所だな
858 :
代打名無し:04/02/10 20:06 ID:33p6MGfk
球団は、「チームが強くなれば客も入る」なんて考えてるもんだから笑っちゃう
ナゴドの場合はそーゆー問題じゃないことに気づけよ
859 :
代打名無し:04/02/10 21:47 ID:bqD/diAS
>>852 名古屋飛ばしをされる理由のひとつが、名古屋でビッグイベントをする時に
中日新聞にイッチョ噛ませないと会場もろくに借りれないという現状もある。
全国紙が主催、もしくは後援して全国を回るイベントも、名古屋では中日新聞が
強すぎてシェアが小さいがためにやってこないことがあるからな。
産経新聞が噛んでるイベントなんかも、中日が絡まないと来ないし、やっても
短期間で終わることが多いね。『人体の不思議展』なんかそうだったし。
オープン戦や、地方主催試合の中止振り替えの試合なんかは
外野全席自由だから結構盛り上がるよね。
シーズン前や、秋の消化試合のほうがシーズン真っ盛りの時より
好評なんだから笑っちゃう。
素朴な疑問として、なんでそこまで中日新聞が強いんだよ。
みんなが同じ新聞を読んでる都市なんて気持ち悪い。
思想を支配されて北朝鮮のようだ。
862 :
代打名無し:04/02/10 23:56 ID:yLYGoFon
>>861 広告の量が桁違い、読売とか他の新聞は広告が全然無いんだもん
巨大ロボに変形
864 :
代打名無し:04/02/11 15:57 ID:2xWiL2R9
中日本社でも排除できないとは応援団ってそんなに強力なバックがあるのかな。
866 :
代打名無し:04/02/11 18:18 ID:giBYjqAl
867 :
代打名無し:04/02/11 18:30 ID:TyMXOa2o
>>859高校野球の予選はできるじゃん、と言ってみる。
>>862安いというのが一番だと思うが。広告はゴミにもなる。
マイナス要因でもある。岐阜はもっと安いのがあるので、シェア落ちる。
868 :
代打名無し:04/02/11 18:36 ID:dZsN1cVV
>>865 つきあい長いからな。戦後すぐからの熱狂的ファンがルーツになってるから約50年
球場の入りが悪いときに球団が応援団利用したことがあるらしいし、簡単には切れない
癒着関係があるらしい。あと田尾のときみたいな不買運動で団結されたら困るんだろう
もちろん安定したお得意様というところもあるだろうが
漏れのIDが中日優勝
>>868 なるほどねぇ〜。癒着を絶つのは官民ともに大変だ。
870 :
代打名無し:04/02/11 21:24 ID:nQ+Hugdw
n
871 :
代打名無し:04/02/12 12:40 ID:pOjRv0sK
今日の中日スポーツに 新規年間指定 最終募集とでてたが、
買う人いるのか?
872 :
代打名無し:04/02/12 13:14 ID:3ukAxnE+
お客様や取引先の接待に スポーツクラブの会員の特典に
社員・組合員の福利厚生に 会社・商店街などの販売促進や企画商品に
なんかなぁ……
873 :
代打名無し:04/02/12 13:50 ID:ZwkU8u58
最後のわるあがきか・・・。
874 :
代打名無し:04/02/13 21:07 ID:URgpPmQb
開幕戦の発売っていつ?
876 :
代打名無し:04/02/13 21:42 ID:0w7ljKOm
新規年間指定最終募集ってスーパーダイヤモンド、ダイヤモンドも受け付けてたけど、
まだ売りきれてないってことだよね。売れ残ったら一般販売はあるのかな?
877 :
代打名無し:04/02/13 22:12 ID:kEENMAfe
age
878 :
代打名無し:04/02/13 22:39 ID:gYtWtqmd
>>876 オンラインクラブ販売枠になると思われ。他球場の同じくらいの席と
比べても ふ ざ け る な !! と言いたくなるバカ高価格だが。
オンラインクラブの手数料、1枚500円ってどうよ?
ぼったくりじゃねーか?
>>878 そのバカ高価格でもメンバーズシートS(ダイヤモンドに相当、7、500円)はそれなりの人気があるんだよね。
>>879 去年と同じ400円だよ。一瞬びっくりしたじゃねーか。
881 :
代打名無し:04/02/14 01:01 ID:DceFVvC/
>>850 年末の毎日新聞主催の岐阜で行われる全日本女子実業団駅伝に
主催者の毎日新聞の旗の他に中日新聞の旗も毎日の半分ぐらいふられている
>>880 他に選択肢がないからじゃないの?とか思ってみたり。
883 :
代打名無し:04/02/14 01:41 ID:2MNdcMdJ
名古屋に数年前まで住んでたんだけど、そのときはナゴヤ球場の外野で矢場とんで
食事買ってビールのんで楽しかった思いでが強かったなあ。
今年東京に引っ越してから初めてナゴヤドーム逝こうと思うんだけど、
矢場とんみたいなおいしいドームの食べ物ってなのかある?
>>883 ない。ついでにいうとナゴヤ球場の外野もない
(レフト側は撤去、ライト側はあるものの使われてない)。
>>883 ナゴヤ球場時代を知らない世代の名古屋人だけど、
(よく親からはナゴヤ球場はよかったと聞かされるけど)
あの矢場とんがナゴヤ球場に出店してたんですか?
>>885 883じゃないけど、ナゴヤ球場のバックスクリーン裏にあったんだよ。キャベツ添えて売ってたよ。
>>883 串カツ(もちろんみそ)はあるけどね。
焼きそばも、ごく普通の味に変わっちゃったし、
(ナゴヤ球場時代の味は絶滅)
どて煮も全く違うし(まだ販売されているかわからん)、
うまいものを見つけるのはかなり困難だよ。
888 :
代打名無し:04/02/14 12:04 ID:xnx7eEht
>>883 まぁ、おとなしく味噌カツバーガーでも喰うべしと
889 :
883:04/02/14 13:06 ID:JU5NZsYt
みなさんの意見聞いているとすごく逝きたくなくなったんですが(苦笑)
その金で神宮とかに逝く回数増やした方がよさそうなんで そうします
890 :
ふく:04/02/14 20:22 ID:3ton8csN
もっと照明を減らせ。暗くしろ。明るすぎるんだ。座席の位置が。
見にくいんだ全体が明るすぎて。
もっとグランドに目が行くようにしないと。
891 :
代打名無し:04/02/14 20:48 ID:xnx7eEht
>>889 まぁ、このスレとかを見てる限りでもどれほど糞かってのが少しはわかると思うから
そっちの方が良いよ
892 :
代打名無し:04/02/14 21:19 ID:2saE/f7u
\\ \
\\
\ 〇\ \
\ \\ ∧凸∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \\ \ \ (^^ )_< 僕がナゴヤドームを潰して新球場造ります
\ \ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ \\__________
\ /\ \ / \
__ / \ノ / __ \
/ /_/ _/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ _//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ _/ ◎ ◎ ◎ \
| ̄_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ _| ◎ .┌───┐◎ |
|__||______|__| └───┘ |
|__| \ |__| ◎ ◎ ◎ ◎ /
\_ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ \______/
893 :
代打名無し:04/02/14 22:01 ID:e50WIld+
>>883 味噌串カツはあるが、もちろん矢場とんとは明らかに違い不味い。
しかしナゴヤ球場のイメージが強いせいか知らずに買う
奴も結構いるとか。。
その店も矢場とん人気を利用してか ナゴヤドーム名物 なんて
ふざけた旗を出してる。
894 :
代打名無し:04/02/14 23:25 ID:btyoYG3L
>>889 一度見に行くだけなら、そこそこ感動するよ。
自分も、初めて行ったときには、すごいなと思ったから。
設備だけは。
ナゴヤ球場のような楽しさ、熱気、お祭りムードはゼロだけどね。
ドームで食べた中でまともだと思ったのは、広島風お好み焼きくらいかな。
名古屋にある球場で、広島風っていうのが問題だと思うけど。
なんとか、あの焼きソバとどて煮だけでも復活させてくれないかなと思う。
あれが食べられたら、また観にいこうという気にもなるなぁ。
895 :
代打名無し:04/02/15 14:37 ID:TmpMa5+y
今年は前売り土曜だが皆さんどう思われますか?
896 :
代打名無し:04/02/15 19:23 ID:BABKFppq
w
前売りがいつだろうと売れることはない。
898 :
代打名無し:04/02/15 20:32 ID:sQZG1m6J
_∧_∧
/ ̄ ( # ゚Д ゚)⌒\ ナゴヤドームなんかいらない!!!
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliiiii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙ 。
。 。 ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙♂/
/.// ・l|∵ ヽ\ >>ナゴヤドーム
ガッ!
899 :
代打名無し:04/02/15 20:49 ID:XOhYcvNA
開幕戦のチケット買いたいけどどこの売り場が穴場?
900get
>>899 パノラマ自由(内野5階)なら当日でも買えそうな悪寒
オープン戦のチケット(内野自由)当たったよ。
内野2階席なんてオープン戦くらいしか座れないからなあ。
内野A内野Bは高いし
903 :
名無し?:04/02/17 04:10 ID:R+6Map+H
904 :
代打名無し:04/02/17 06:42 ID:wxFm8m3c
内野5階を満席にしたけりゃ無料デーを作るしかないんじゃねーの?
落合監督の背番号に因んで66才の人は無料とか、夫婦やグループ合わせて66才なら無料とか、
ちょっと前に千葉マリンがやってた係員の前でキスしたらそのカップルは無料とか。千葉マリンの時は男同士でキスしてたヤシらもいたっけなw
>>904 それって公主催の東京ドームじゃなかったっけ。勘違いだったらスマン。
906 :
代打名無し:04/02/18 16:51 ID:ENp6yrF1
ナゴヤドームは食い物がマズ杉
ホームグラウンドなのにライトの応援がショボ杉
あと場所が辺鄙杉
908 :
代打名無し:04/02/18 18:56 ID:LXd+MH+w
場所はともかく駐車場なさすぎ。
ナゴヤドームに来る応援団に暴力団と関係のある連中は居ないってさ!
910 :
代打名無し:04/02/19 21:58 ID:xgDWnGl6
おい、俺思ったんだけど応援団だけ先に入場できるっておかしくねーか
>>909 今朝の中スポの記事だね?
あれ読んでて吹き出しそうになったよ。
日の丸振ってる応援団が昔いたけど(最近は見に行ってないから分からない)
あれは暴力団じゃあなかったんだな
913 :
代打名無し:04/02/21 23:30 ID:lBpT7OQn
オープン戦こども内外野自由で100円。
ボールクレクレ厨大量発生のお燗
>>908 イオンのショッピングセンターがあるよ。
あそこ、改めて見るとすごく広いよね。何かもったいないな。
うまく行くかわかんないけど、ホテルなどの宿泊施設でも建てればいいのに。
今年はデーゲームが増えた分、車で来る人にはラッキーかも。
それを防ぐために何分ごとかに駐車料金とられそうな気もするが
919 :
代打名無し:04/02/26 23:24 ID:tg5yFWxX
age
pop
>>915 横浜と広島戦のパックを20000円で作ったら買う
>>917 こりゃ親も大変だな
シーズン中なら入れないwだけに、「またあそこでボール捕りたい」なんてせがまれたら・・・
>>922 神宮のオープン戦思い出したわ
ボールクレクレ厨大量発生でスタントがお祭り状態で
当時監督の野村が何事かとベンチから見に出て来てたw
924 :
代打名無し:04/02/29 15:38 ID:NPzacxoU
上ケ
925 :
代打名無し:04/03/03 21:51 ID:oJpnj5rQ
いよいよ明々後日チケット発売ですね。
広島だけに、人気席(プライムツイン、外野指定)以外は
発売日以後でも、楽に買えそうです。
オンラインクラブの先行予約で4/6〜8(G戦)ナゴド外野指定Aが
当選したんですが、レフトのファン割合ってどんなもんですか。クラ
ブ枠だから大丈夫だと思うんだけど、巨ファンにぐるりと囲まれるの
はイヤすぎるもので・・・。
ナゴドに詳しいみなさん、どうか教えて下さい。
927 :
代打名無し:04/03/04 19:14 ID:ku6PVGml
レフトのシーズン席だったら、中日ファンも結構多いけど普通の外野指定Aだとどうだろうね……
>>926 巨ファンにぐるりと囲まれます
Gの攻撃中はほとんどスタンディングされます
929 :
代打名無し:04/03/04 22:31 ID:h+wswJH1
でも巨人戦はレフトスタンドも結構中日ファンが混じってるよ。
930 :
代打名無し:04/03/04 23:21 ID:ku6PVGml
ポールの近くだったら、中日ファンも多い。
そのかわり自由席の近くのバックスクリーン側や指定席は巨人ファンが多いとは思え
中日の選手が巨人戦でバックスクリーンやレフトポール際にホームラン打つと
結構中日ファンがメガホン叩いて喜んでるのが見えるし、それなりにいるとは思うけどね。
一般席では
下段指定はレフトしか買えないからな
ライトシーズン席は絶対いらない
ショボイ応援は野球人気衰退に繋がる要因のひとつ
926です。
いろいろアドバイスをありがとうございます。
外野でまともな席は、やっぱり年間指定になってしまう
ということですね。おとなしくマターリと観戦することにします。
933 :
代打名無し:04/03/06 01:15 ID:m1M2h4OF
本拠地は悲しい状況ですね。
熱く応援したいものです。
今日本拠地開幕戦チケット発売日なのに、この話題の無さ!
935 :
代打名無し:04/03/06 18:18 ID:WiSD2hEQ
今日、オープン戦観に行ってきたついでにチケット状況見てきたけど
開幕戦は外野自由以外は全部売り切れだったよ
平日のカープ戦ということを考えればそこそこ売れてるんじゃないかな?
936 :
代打名無し:04/03/06 19:18 ID:+tRaFeQB
オール高床式に改装しましょう。これで水没なし。
937 :
代打名無し:04/03/06 19:36 ID:8OWdwGBF
昨日オープン戦見に行ったんだけどさ、西武の攻撃の時は鳴り物もなくて一人の人が
声で応援歌とか歌ってるのね。観客が少ないこともあってすごい静かで、ボールを捕る
音、打つ音、選手や審判の声がめっちゃリアルに聞こえるのね。これが中日の攻撃になると
耳をつんざくような太鼓の音とトランペット…太鼓の音でかすぎだろ?トランペットも
半分くらいにしたらどうだ?
と、思った1日でした。
938 :
代打名無し:04/03/06 19:55 ID:pFzYdN3b
>>937 中日応援団の太鼓って、ヤケクソになってるのか、
盛り上げようと思ってやってんのか知らないけど、
うるさすぎるよね。
とにかくぶん殴ってでかい音を出そうとしてる。
939 :
代打名無し:04/03/06 20:02 ID:8OWdwGBF
>>938 そうそう。昔よりひどい気がする。ドームだから音が反響してよけいそう感じる
のかもしれない。
940 :
代打名無し:04/03/06 20:33 ID:qipcLc+L
このスレのその1も見たいんだけど過去ログなんだよね。。
誰か貼ってくれませんか?お願いします。
開幕三連戦のチケットはネットでは余りまくりだね。
開幕戦始球式抽選、当選者にはユニフォームもプレゼント、遠方からの当選者には交通費&宿泊費も負担。
昨日のオープン戦では川上-野口の左右両エースのリレー。
落合はファンを大事にしてくれると思いたい。
942 :
代打名無し:04/03/07 09:46 ID:URtngDww
何故ナゴドは太鼓の音しか聞こえないのですか?
943 :
代打名無し:04/03/07 11:10 ID:XMi+zg19
>>926 オンラインクラブ枠って、センター寄りだったかな?
殆どが中日ファンで、巨人ファンは、おとなしくします。
タオル回すもんなら、「見えん!」とお叱りを受けます。
巨人ファンは自由席ならスタンディングできるんだけど・・・
944 :
代打名無し:04/03/07 11:17 ID:cV3shyRQ
でぶが独りで応援しててもねぇ…(-_-)
>>943 その全ての下段自由席は応援団関係者のみ
熱い一般は後ろで立ち見
946 :
代打名無し:04/03/07 16:03 ID:Qn2WgZw5
名古屋ドームって人工芝?
スタンドからだと、アンツーカーにしか見えないんだけど
土もマウンドと各ベース周辺のみ・・・
こんな球場ホームにしてる中日の選手は哀れだと思った。
947 :
代打名無し:04/03/07 16:47 ID:4QaodBD8
>935 虚言罪につき通報しました
948 :
66:04/03/07 16:53 ID:WYFqArep
>>946 >名古屋ドームって人工芝?
>スタンドからだと、アンツーカーにしか見えないんだけど
>土もマウンドと各ベース周辺のみ・・・
どういう意味?ドームで使われてる「土」がアンツーカーなわけだが?
>>948 だから塁間の茶色い部分のことを言いたいんだろ。
あそこはアンツーカー色の人工芝なんだよ。
>>946さん。わかった?
ロッテの応援の方がよく聞こえたな
中日はトランペットと太鼓の音だけは響いてたな
951 :
代打名無し:04/03/08 16:30 ID:xHOU5ebc
酒井の打席のときが1番わかりやすかったね
俺はそのとき、バックネット裏付近にいたけど
中日は太鼓の音、ロッテは「酒井」って叫んでるのがよく聞こえたわ
952 :
代打名無し:04/03/08 17:29 ID:G9ujgN1e
さっさと南朝鮮へ帰れ!
954 :
代打名無し:04/03/08 21:19 ID:hb8DugVn
>>950 確かにロッテの応援の方が声が良く聞こえてたな。メガホン使ってないし。
中日ファソは外野全席自由でもしょぼい応援しか出来んのかよ。
>>954 あれじゃあ公式戦期間中の外野シーズンシートにケチつけられないよな。
中日の応援団は何言ってるか聞きづらい。
試合前のコールでも誰を呼んでるのかわからないし
>>954 俺が思うに、やはり応援団の席取りが元凶だろう。
一般客を遠ざけて内輪だけで中心に集まってるわけだから。
ロッテの応援団は席取りをほとんどしないんだよね。
自然に密集して一体感を出すように各々が努力しだす。
(といっても、昨日はレフトスタンドほぼ真っ黒に見えたが)
日曜日は球場に行っていないので、もし応援団の席取りが無かったのならスルーしてくれ。
あとで録画したおいたテレビ中継を見たけど、ロッテのホームかと思ったよ。
ドラゴンズも普段に比べると声が揃ってたように感じたけど。
958 :
代打名無し:04/03/09 13:43 ID:0PdTf9E8
もう名古屋球場のような外野応援文化が、すっかり廃れてしまった・・・。
959 :
代打名無し:04/03/09 13:46 ID:YzGSy6Yg
応援団の皆さん、開門まで平等に並んで下さい。
昼から並んでも結局グランドから離れた席にしかいけない理不尽さを知ってください。
中日応援団が中日ファンを失望させないでください。
960 :
代打名無し:04/03/09 13:52 ID:0PdTf9E8
まさにナゴヤドームは12球団一の最低最悪糞球場。
>>959 応援団が陣取るあの自由席は本当なら年間席の予定だったところを
球団と掛け合って彼らが獲得した、いわば応援団の為の席だということを
理解してない奴が多いな。名目上「自由席」となってるけどそれくらい常識。
予定通り、年間席のままでも良かった気が・・・・。
それと、最初の計画では、鳴り物応援禁止になるはずだったのも
応援団の抗議で認められたんじゃなかったっけ?
Hirata Seikai
964 :
代打名無し:04/03/09 19:41 ID:ucuSZU1q
こないだのオープン戦で2階の〇番ゲートの上に立って応援団がトランペット
を吹いていたんだけどすぐ後ろで見ていた人俺を含めて全く試合が見えなかった
・・・俺は我慢、我慢とすき間から見える球場を見て応援していたが、
周りの人がその演壇に「邪魔して見えないのでどいてください」と言ったが
完全無視をしてトランペットを吹いてた。周りの人は移動をして一人が「これで
だいぶ見やすくなったね。」と言いもう一人が「だいぶ見やすくなるっておかしい
事だけどな」と言ってた。すげー同意なんだが。どう思う?
旗、マジ邪魔。あんなん振ってどうなるの?視界さえぎるだけじゃなくて、頭に旗が
当たって文句言ってる人もいた。もう自己満の世界だよな。
966 :
代打名無し:04/03/09 19:44 ID:CN6sFsJ+
あのヘボイ応援団よ。おまえら調子に乗りすぎ。
馬鹿、陰険、最悪だよ。頭も悪いしな。
ナゴド関係者よこのままにしてたら客こないぞ。
967 :
代打名無し:04/03/09 20:28 ID:LnHgR8bW
>>964 文句言ったバカがいるみたいだけど、一昔前ならボコられてたよ。
最近は喧嘩には煩いから、援団も手を出さないけど。
一般素人は出しゃばった真似はしない方がいいな。
球場側は、応援団に対して何にも出来ないのかね?
旗の持ち込みなんて、完全禁止にすればいいでしょ。
出来ることなら、太鼓もラッパもさぁ。
思うんだけど、野球をやっているグラウンドに向かって
旗を振ったり、ラッパに合わせて腕を振り回して踊ったりのって、
(もっと言えば、同じ歌と「かっ飛ばせー」ってのを繰り返す行為も)
映画館で、スクリーンに向かって大声を出しているのと同じようなもんでしょう?
旗を振ったからって、ヒットが出るわけでも、チームが勝つわけでもないんだし。
結局、自己満足のために他人に迷惑をかけているわけで。
まぁ、声を合わせて応援をするっていうのは、日本に昔からある「応援団」って
いう物の延長線上にあるとは思うから、それを否定はしないけど、
もうちょっとスタイルを考え直して欲しいもんだよ。
最低でも太鼓は禁止して欲しい。
ドームは良く音が響くからロッテのように
声を中心とした応援スタイルの方がいいんじゃないかな
>>968 いくらなんでも映画館の例えは無理がありすぎる。
映画は決してストーリーが変わることはないが、
野球は応援のやりようによっては選手の気持ちも変わるだろ。(どちらに傾くかは知らんが)
応援団が邪魔だからどいて欲しいなんて言うような奴が
そんな席に座るなよ。彼らの周辺はスタンディングが基本で
熱狂的に応援したい奴が座るべき。
しかしナゴドって応援団と一般のファンの温度差が激しいね。
いや、ナゴドでもレフトのビジターファンは応援団とファンが一体になった
熱くていい雰囲気を作ってるから中日ファンだけの問題だな。
甲子園のライトスタンドにわざわざ来て応援団に邪魔だからどけと
言う奴を想像したら笑ってしまう。
>>970 うん、だから声の応援は否定しないよ。
決して好きではないけれど、ナゴヤ球場での応援も
見て経験しているし、サヨナラの場面での盛り上がり
なんかは、選手にプラスになっていたとも思うしね。
相手にプレッシャーを与える意味でも。
旗を振ることも、応援団の「団旗」から来ているのかもしれないけど、
他の客の視界を奪うだけの行為だと思うし、無意味だと思うのよ。
2階の外野に入る人には、気にならないことなのかもしれないけどね。
973 :
代打名無し:04/03/10 00:22 ID:opLv/KZM
全席自由のオープン戦で応援団の近くに陣取って「見えない」とは…。
わけがわかりませんな。
わざわざ応援の中心に行けば、立って応援する奴もいるでしょうに。
ロッテだったらあなたが周りに文句言われますよ。
974 :
代打名無し:04/03/10 00:23 ID:opLv/KZM
開幕したら文句言っているようなイパーンジソは、どのみち2階ライト外野席に座れないので無問題。
976 :
代打名無し:04/03/10 14:58 ID:4znAD8Qa
けど外野の席割りって、ずっとこのままなのかな?
977 :
964:04/03/10 15:11 ID:Z2bl6obO
みんなかん違いしてるね・・・「2階の〇番ゲートの上に立って」
俺の説明不足だが。 ↑
ここに立って応援する事は許され
てるの?あと演壇といってもラッパ
を吹く3人の事ね。
普通、応援団はもっと下の席で太鼓やラッパを吹くはず
じゃないの?「2階の〇番ゲートの上に立って」←警備員も注意しなけれ
ばいけないんじゃなの?それとラッパを吹く奴は座って観戦してる上段席
にいた。。と言う事です
>>977 むしろ、
>普通、応援団はもっと下の席で太鼓やラッパを吹くはずじゃないの?
を問題としたい。
なぜ応援団が前の席に陣取る必要があるのか。
後ろのほうにいればいいのに。
最近はナゴヤドームと決別してパリーグ観戦に切り替えたが、普通はそうしるんだよなぁ。
979 :
代打名無し:04/03/10 19:22 ID:AfnqZFC0
あげ
980 :
代打名無し:04/03/10 21:09 ID:TIaEy40X
中日の応援団はへたればっかだぞ。
981 :
代打名無し:04/03/10 23:09 ID:opLv/KZM
>>977 シーズン中もあそこに立って応援してるよ。
禁止かどうかは知らんが、警備が何も言ってなければいいんでないの?
右中間付近は応援席なんだし、イヤならレフトかポール際で見ればいいのに。
ちなみにオレは応援団シンパじゃないよ。
もっと住み分けができたらいいなって思うだけ。
名古屋の読売ファソですが、
明日は浜松で天然芝球場を満喫してきまつ。
983 :
代打名無し:04/03/10 23:17 ID:J66boWdR
応援団も、2階自由席を皆に開放して、
「さあ、皆で応援しよう!」とかやっていれば神だったのに、ねえ。
現実は「自由席は俺らが勝ち取った」なんてバカ言っちゃって、
親衛隊みたいな、自分達に尻尾振る人間だけ座らせて、
〇〇商工会みたいな田舎の団体から金t(ry
985 :
代打名無し:04/03/12 02:25 ID:jVpzSV+L
toyotaが買い占めて
TOYOTAドーム建設。
つか、ナゴヤドームで唯一、満足できるのってどれよ?
おれはウグイス嬢の人がボチボチ上手くてそこだけ雰囲気でてる程度だけ・・
986 :
代打名無し:04/03/12 03:47 ID:7Me5UttI
>>985 パノラマウォークくらいかな?
歴代のユニフォームとか、ドラフト年表見て、こんな人いたなぁって懐かしくなったり。
987 :
代打名無し:04/03/12 08:40 ID:40OSGlYo
>>985 トイレがキレイになった(ナゴヤ球場比)
989 :
代打名無し:04/03/12 10:20 ID:8EDbTZ55
>>985 雨天中止がなくなった。
まぁ天気を気にしながらの野球観戦計画ってのもなかなかいいわけだけどな。
>>985 席の前後左右の間隔が広いのはいいと思う
991 :
代打名無し:04/03/12 20:08 ID:znuJ6XD4
ナゴドの文句ばかり言っている奴は
一度甲子園に行ってみろよ
座席が狭いのなんのってありゃヒドイもんだぜ!
前後左右の間隔なんてナゴドの半分
真夏の超満員時なんて堪ったもんじゃねぇぞ
マジ気分悪くなる
下段外野席が完全自由席化され応援団の優先入場が廃止されればこのスレは用無し。
993 :
代打名無し:04/03/12 22:01 ID:hEk/nnQS
あの応援団は名古屋の恥
994 :
代打名無し:04/03/12 22:09 ID:v/wdQIHk
応援団いらない。
応援団なしでお前らが盛り上げてくれるの?
996 :
代打名無し:04/03/12 22:23 ID:hEk/nnQS
別にナゴドなんか盛り上がりたいアホはいない
997 :
代打名無し:04/03/12 22:40 ID:z5DzmOvp
おめえら、次スレ立ててくれ、オラの一生のお願いだ
Hirata Seikai
1001帰ってきて
甲子園最高
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。