くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 7回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
【スレの趣旨】
プロ野球のささいな疑問や、くだらない質問をするスレッドです。
野球のことから2ch(プロ野球板)のことまで、なんでもどうぞ
ただし、答えがわかる人が居るとは限りません。質問者はマターリ精神きぼん。

【注意事項】
1.まずは同じ質問がないか、現行スレッドを検索しましょう。
2.よくある質問や紹介されているサイトで自分で調べてみましょう。
3.答えが多少スルーされても答えが解る方が来られるまで待ちましょう。
4.あまり何度も同じ質問するのは逆効果です。
5.他のスレにも同じ質問をして、マルチポスト(多重投稿)になってしまうと時は
  片方のスレに「こちらで改めて聞いてみます」と断りを入れましょう。
6.感謝の気持ちを忘れずに。

過去ログとよくある質問などは>>2-10くらい
次スレは950で書き込んだ人がたててください。たてられない場合は他の人にお願い
してください。
2代打名無し:03/08/15 02:53 ID:eei4P3C4
3代打名無し:03/08/15 02:53 ID:a4CaTYGX
4代打名無し:03/08/15 02:54 ID:eei4P3C4
【よくある質問】

「ヒットエンドランとランエンドヒットの違い」
投球と同時にランナーがスタートを切るのは同じデスが、
ヒットエンドラン→打者は必ず振る(ゴロを心がけなければいけない)
ランエンドヒット→打者はボール球なら見逃しても良いから、見逃せば盗塁の形になる。
前者→ランナーの足が速くない場合。
後者→ランナーの足が速い場合。
に基本的に用いられる作戦です。

「『ハーラーダービー』とは」
投手の最多勝争いのこと。
ちなみにハーラー(hurler)とは、投手のこと。

「香具師」
2chの造語
奴→ヤツ→ヤシ→やしを変換→香具師

「ポレ」
ポレ→石毛氏の監督時代の「俺〜」というコメントを
    をサンスポが誤植したことから定着

「揉み岡」
阪神タイガースの片岡のこと。

あだ名に関しての詳細は下記のプロ野球板用語辞典を参照してください。
5代打名無し:03/08/15 02:56 ID:7dE3U6xO
140キロ出すのって結構大変なんでしょ?村田さんはかなり凄いよね
6代打名無し:03/08/15 03:00 ID:eei4P3C4
【便利サイト】

「Google」
http://www.google.co.jp/

「NPB公式サイト」
ttp://www.npb-bis.com/jp/

個人の通算成績・シーズン別成績等。各球団のオフィシャルページのリンクも。

「Baseball FAQ」
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/main.html

テンプレにある個別のリンクの集大成版。
野球のルールや記録に関する疑問はだいたいここで網羅されている。
個人記録やその他野球に関するおもしろい話もある。

「プロ野球板用語辞典」
ttp://baseball.s33.xrea.com/index.html  
7代打名無し:03/08/15 03:01 ID:eei4P3C4
【関連スレ】
メジャーなどの海外、アマチュア野球などはこちら

くだらない質問はここで聞け!@野球総合板
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1052513690/

【大リーグ】☆MLB質問スレ 2nd☆【メジャー】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057032337/

【過去ログ】

くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 7回
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1059193675/

くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 6回
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1057268470/ 
8もう一度・・:03/08/15 03:01 ID:QOaRoD2G
たぶん去年のリーグ戦だと思うけど、ピッチャーとボックスに立つバッターが
睨み合いみたいになって、ピッチャーが怒ったのか
キャッチャーに向かってボールを投げなくて真横に投げて
敬遠みたいな形をとってさらに沈黙の睨み合いがおこったんだけど
この出来事知っていますか?
結局、誰と誰だったんですか?
9代打名無し:03/08/15 03:04 ID:eei4P3C4
【よくある質問】補足
>>2に追加
「なぜジャイアンツのことを『読売』と呼ばず『巨人』と呼ぶのか」
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/verify.html#V8

>>4に追加
「TDN」
元立教大学の多田野数人を指す。 元は“ある事件”が発覚した時に隠語として用いられてきたが、
事件が本当の事だと分かった時点から『多田野』の方を使う者はいなくなり、 『TDN』の方が主流となり、今に至る。
10代打名無し:03/08/15 03:05 ID:eei4P3C4
あ、スレタイが「7回」のままだった……
11代打名無し:03/08/15 03:12 ID:SCWmnr7O
>>1 乙!
くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 8回目
次は9回目、憶えていたら950前に誰か書くことに・・・
12代打名無し:03/08/15 03:12 ID:eei4P3C4
どうしよう。立てなおした方がいいんだろうか
13代打名無し:03/08/15 03:13 ID:SCWmnr7O
古いヤツがなくなれば誰も分からんて、平気だよ。w
14代打名無し:03/08/15 03:15 ID:maolbUsa
前スレのパンチ佐藤の活躍についてのしつもんだけど
「オリックスファンからみたらどうだったのかな?」って・・・・
15代打名無し:03/08/15 03:15 ID:eei4P3C4
そうか、では7回裏ということでw

既に出ている質問、俺は分からないので
誰か答えてあげてくらはい
16代打名無し:03/08/15 03:21 ID:SCWmnr7O
では順番に
>>994
ピッチャーは巨人のメイで、打者(忘れた)に3回打席を外されてキレタ。
巨人、メイでGoogleすると出てくるかも。
17代打名無し:03/08/15 03:24 ID:SCWmnr7O
>>992
何故でしょう、他にもいっぱいあります。
ゴロのバウンドも英語ではバウンスだしね。

野球以外でも無数にありますが、最初に約した人が間違えたのでは?
18代打名無し:03/08/15 03:25 ID:SCWmnr7O
後は分かりませんw

おやすみ、よろ
19994:03/08/15 03:27 ID:QOaRoD2G
>>16 いや 、どちらとも日本人でした。
松井じゃないのはたしかでした。。 ピッチャーの方は北の方の顔だったのは
憶えています。
2016:03/08/15 03:31 ID:SCWmnr7O
>>前スレ994
巨人のメイが阪神和田の頭に投げたのは3年前だし、
真横に投げたと書いてあるので違うみたい、スマソ。
21代打名無し:03/08/15 03:33 ID:SCWmnr7O
>>19
古いのは見る人も少ないので、しばらくして、レスがない時は
もう一度書いておくといいかも。
2219:03/08/15 03:33 ID:QOaRoD2G
>>20 あ、メイが阪神の時じゃなくて巨人の時でしたね。
でもその事件知らないでス。もしかして和田豊さんにですか。。
23代打名無し:03/08/15 03:37 ID:SCWmnr7O
>>22
その通り

プロ野球のセ・リーグ高原須美子会長は8日、巨人のダレル・メイ投手(27)に「出場停止10日間、制裁金50万円」の処分を科した。
メイは7日の阪神11回戦でタイムを宣告された後に打席を外した阪神和田の頭部付近に球を投げたが、この行為を「著しく品位を欠いた投球」とされた。
また阪神球団に対しても、同試合でメイが投球動作に入る際に再三打席を外したことが、野球規則に定められている「打者の義務」中の
「打者は投手が投球動作をはじめたときにむやみに打席を外したり、打撃姿勢をやめることが許されない」という規則に違反し、
アグリーメントに定める遅延行為として厳重注意処分が科された。さらに当日の審判団全員と谷博責任審判員も、
メイの行為に対して、野球規則の「審判員は野球規則に明確に規定されていない事項に関しては、自己の裁量に基づいて裁定を下す権能が与えられている」
の項を適切に行使しなかったとして、厳重戒告処分とされた。
2419:03/08/15 03:43 ID:QOaRoD2G
>>21 わかりました、そうします。

>>23 びっくりしました。3回打席を外したことに対しての抗議にしては
手荒すぎますよね。。 
25代打名無し:03/08/15 03:43 ID:Qfxsr7Cs
打席の途中で代打を出すケースがたまにあるけど、それを同じ打席で二度以上
やるのはルール的にありですか?
26代打名無し:03/08/15 04:08 ID:H9IkAcN7
あれは和田も悪かった
ノムさんの命令なのか和田本人の作戦かはシランが
27代打名無し:03/08/15 05:24 ID:s4vKwDDT
>5
村田ってサンデーの?
素人には驚異的だけど、最近は高校生でも出すしプロなら当たり前

>24
あれはメイがいらちなのを利用してやった事。監督が監督だし。
心理作戦も結構だけど、あれほど露骨なやり方は見る側もうんざり
するしメイが怒るのも当然。やり方はいかんかったけど。
審判も事前に注意すべきだった。
28代打名無し:03/08/15 06:11 ID:z6PcxFq6
>前スレ987
>今日の中巨戦の中継で解説者が
>「走者2,3塁より1,3塁の方が(守備側は)嫌だ」
>見たいな事を言っていたのですが、なぜでしょう?
>ちなみにアウトカウントは2死だったと思います。

ランナーが1塁にいると、1塁手が1塁ベースに付いていなければならず
それだけ1・2塁間が空いてヒットゾーンが増えるという
話は聞いたことがあるけれど、それがらみかも知れない。
29代打名無し:03/08/15 06:26 ID:RSj9aRTY
>28
あと1,3塁だと満塁策がとれないからとか。

>25
投手は打者1人に投げないと交代ができないが、
打者は代打は制限はないと思う。
先発DHには第1打席では代打は出せないが(相手先発投手がすでに交代した場合は代打可)。
30代打名無し:03/08/15 07:58 ID:eei4P3C4
「代打の代打の代打」はダメとかなかったっけ
確認したいけど公認野球規則持ってないんだよね
31代打名無し:03/08/15 10:23 ID:ba443Byk
代打の出し方に制限は無し。
例外は>29氏の挙げているDHの場合のみ。
32JACOME:03/08/15 12:09 ID:e9veGAJf
選手会長ってどんな仕事をするんですか?
33ななしさん:03/08/15 12:12 ID:mSnuhZz9
一言で言えば、キャプテン。決起集会を企画したり、12球団の選手会にも代表で参加したりする
34代打名無し:03/08/15 12:14 ID:qZVUMV1F
今日からのG-T戦、三戦目は両チーム誰が先発しますか?
35代打名無し:03/08/15 12:15 ID:PGNC18ra
36代打名無し:03/08/15 12:16 ID:mWCNfw04
阪神の矢野選手は故障ですか?
故障であれば程度や復帰の目途など教えてください
37ななしさん:03/08/15 12:26 ID:mSnuhZz9
>>>36
抹消はしてないからな。星野が矢野が出たい。と言ったら出す。と言ってたような。大した怪我じゃないだろ
38代打名無し:03/08/15 12:27 ID:PGNC18ra
39代打名無し:03/08/15 12:44 ID:cJUR2nW5
似てる質問だが、1、3塁を繰り返す攻撃が理想だと聞いた事がある。 それはなぜか? カウント1ストライク2ボールがなぜヒッティングチャンスなんですか?
40代打名無し:03/08/15 12:47 ID:PbBcJH7m
>>39
質問する時はもうちょっと丁寧な言葉使おうよ。
41ななしさん:03/08/15 12:49 ID:mSnuhZz9
>>>39
一塁手がベースに付く分、ヒットコースが広い。カウント1-2だとエンドランもかけやすいし、投手は1-3にしたくないからストライク【甘い球】を投げる事が多いから。かな
42代打名無し:03/08/15 13:07 ID:qZVUMV1F
中日の立浪選手がQDRと呼ばれているのは何故ですか?
43代打名無し:03/08/15 14:31 ID:GbsgAvEa
おもしろい、変わった名前の選手というと
皆さんは誰を思い浮かべますか?
44代打名無し:03/08/15 14:33 ID:Y6YHj3up
>>43
名前で損してる選手・得してる選手
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1059740129/
【似た名前】『キャラ被り』  まぎらわしい選手 
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1059959752/

こちらあたりでどうぞ。
45代打名無し:03/08/15 14:36 ID:v1h12wJU
星野が阪神の監督になる前までは中日と阪神のファン数なんて
どんぐりの背比べみたいなもの

ソース
中央調査社2001年
http://www.crs.or.jp/52424.htm

 阪神9.1% 中日7.3% (読売40.2%)

朝日新聞調査2000年
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200307210199.html

 阪神12% 中日9% (読売34%)

よってにわかファンが異常繁殖している今の阪神人気なんて
元名古屋人のお陰だな(クショウ
46代打名無し:03/08/15 14:37 ID:eei4P3C4
>>42
あだ名関係は>>6のプロ野球板用語辞典を参照するよろし
47代打名無し:03/08/15 14:54 ID:GbsgAvEa
>>44
サンクス。
48代打名無し:03/08/15 15:07 ID:FrMKNDwy
プロ野球板用語辞典見れなくなってる?
49代打名無し:03/08/15 15:19 ID:CDq2zSC0
>>48
見れるよ、問題ない
50代打名無し:03/08/15 16:24 ID:eQ1qtF50
なぜ、49番は外国人選手に多く使われますか?

ちなみに今年はこんな感じ。

巨人:柏田(元メジャー)
ヤクルト:松田
中日:クルーズ
阪神:新井智
広島:ランドクィスト
横浜:ホルト
西武:上本
近鉄:吉田豊
ダイエー:吉田修
ロッテ:シコースキー
日ハム:欠番
オリク:後藤光尊

51代打名無し:03/08/15 16:34 ID:w6JSnn2F
>>50
あくまでオレの推察だが、日本の慣習として4は「死」9は「苦」につながる
ことから縁起が悪いとして避けられることがある(例:マンションの部屋番号
やパチンコ台)アメリカでいうと13みたいなもの。
そこで、あまりそういうことを気にしない外国人選手が使っているのでは?
52代打名無し:03/08/15 16:39 ID:pP7rhACE
>>50
42と共に死に番(49=死苦)で日本人が嫌うから?

ちなみに42番付けてる外人
 巨人:ペドラザ
 ヤクルト:ツギオ(※日系ブラジル人)
 西武:カブレラ
 近鉄:マレット
 ダイエー:ズレータ
 ロッテ:フェルナンデス
53代打名無し:03/08/15 16:41 ID:8mISLOLq
>>50
こう見ると日本人も結構いるような・・・。
それはおいといて、背番号42とか49ってのは日本人には忌み数字として
嫌われている(42=死に 49=死して苦しむなど)。

ところが、メジャーリーグでは背番号42とか49は永久欠番として扱って
いる球団が多い。確か42は全球団の永久欠番だったと思う。
それにあやかって、助っ人選手は日本で49番などを好んで使われるもの
だと思われる。
54代打名無し:03/08/15 16:42 ID:8mISLOLq
3重婚か・・・・
55代打名無し:03/08/15 16:47 ID:oV0LI4Y2
>>52
大リーグでは42番は全球団で欠番(そのことが決定する以前から付けていた選手を除く)
その42をつけていたジャッキー・ロビンソンにあやかってつけている選手もいると思われ。
56代打名無し:03/08/15 16:47 ID:eQ1qtF50
>>51-53
なるほろ。縁起が悪いからなのかあ。みなさんどうも。
57マジレス:03/08/15 18:46 ID:XOW/BV26
オリンピックの野球で日本代表が出るけど、
オリンピックはDH制で試合をするのですか?
教えてください。
58代打名無し:03/08/15 18:52 ID:3pln8e7F
>>57

DH制です。アマチュアの公式戦はほぼDH制が導入されています。
DH制じゃないのはメジャーのナショナルリーグ。
日本のセリーグ。高校野球。とか数えるほどだと思います。
確かシドニーでは阿部(当時大学生)がDHを務めるケースが
多かったと記憶しています。
59代打名無し:03/08/15 18:52 ID:RSj9aRTY
>57
DH制

国際試合はほとんどDH制
高校世代のアジアAAA選手権もDH制
60代打名無し:03/08/15 19:02 ID:w6JSnn2F
重婚が流行ってるようでつね
61代打名無し:03/08/15 19:02 ID:ZojXkJan
阪神・桧山選手がリハビリ始めたようですが
8/22〜24横浜戦には間に合うでしょうか?
62マジレス:03/08/15 19:10 ID:XOW/BV26
>>58 >>59
ありがとうございました。
63代打名無し:03/08/15 20:20 ID:mc6n9cKa
高校時代のポジションが外野で、プロ入りして大成した人っていますか?
64代打名無し:03/08/15 21:37 ID:MGEX4A/+
何で大久保博元さんは、口数が多いんでしょうか?
65代打名無し:03/08/15 21:54 ID:YQmREK2K
>>63
大成がどの程度を指すかにもよるけど、
いる、いないだったら
そりゃあいるでしょう。

つうか、1軍選手の外野手の半分くらいは、そうじゃないの?
66代打名無し:03/08/15 22:16 ID:FtnYvZhE
>>63
上原
67名無し?:03/08/15 23:37 ID:QO0sGnow
>>64

タレント時の習慣が出てしまうからでは?
タレント兼業の解説者は他の人も良くしゃべると思います。

「余計な一言」については既出ということで…。
68代打名無し:03/08/16 00:20 ID:Aa/YL8GM
>>67
納得しました。
69代打名無し:03/08/16 01:56 ID:eHh4hNnB
なんで1ストライク2ボールがエンドラン掛けやすいとなるかを知りたいんだが教えれ。
70代打名無し:03/08/16 01:59 ID:iqriU9eY
>>50
遅レスだけど。助っ人外国人が49を選ぶ理由は

1848年にカリフォルニア州のサンフランシスコで金が発見され、
そのニュースを聞いた人たちが、翌年の1849年にどっと金鉱探しにやってた。
これがゴールドラッシュ。この人たちを49ers=一番乗りの人々と呼ばれた。

一攫千金を夢見て日本に来る、縁起のいい番号なのです。アメフトの49ersと一緒。
71代打名無し:03/08/16 02:05 ID:TjJ0njpN
>>69
次にボール球を投げてくる確率が低いから。
72代打名無し:03/08/16 07:12 ID:mdDEd9fo
2アウトランナー一塁
バッターはショートゴロ
ショート2塁へ送球
ファーストランナー2塁ホースアウト
3アウトチェンジ

この場合ショートゴロに倒れたバッターの記録はどうなるんですか?
73代打名無し:03/08/16 07:49 ID:gElRwJY5
>>72
ショートゴロだよ
74代打名無し:03/08/16 08:05 ID:ZJ0Zzlwm
>>72
>>73に補足。スコア上はバッターランナーの残塁となる。
75代打名無し:03/08/16 09:33 ID:2jIromse
あのさ、なんで名古屋ドームのフェンスのラバ−にあたるとホームランなの?
76代打名無し:03/08/16 09:40 ID:2jIromse
星野が中日辞めたのはクビなの、それとも自発的なの?
社長と星野の言い分が食い違ってるのだけど。
77代打名無し:03/08/16 12:20 ID:T4qUEgM3
>75
仕様(グラウンドルール)です。
7872:03/08/16 14:35 ID:mdDEd9fo
>>73
>>74
ありがとうございました
79代打名無し:03/08/16 15:30 ID:R63wpQEV
パーフェクト-ゲーム 6 [perfect game]

(1)野球で、投手が相手チームの走者を一人も出さず、完投して勝った試合。パーフェクト。完全試合。

失策で出塁した場合はどうなります?
80代打名無し:03/08/16 15:39 ID:YtxeKHBs
>>79
ノーヒット・ノーランに格下げ。
エラーをした選手は永く「あのとき・・・・」と語り継がれるであろう。
81代打名無し:03/08/16 18:58 ID:TH7h2vYD
巨人軍関連のアルバイトって何かありますか?
例えばボールボーイなどはどうやってなるのでしょうか?縁故?
82代打名無し:03/08/16 20:53 ID:dQu4evNL
質問です!
・金本選手が連続フルイニング出場続けてますが、
「7回表、阪神の攻撃中に降雨コールド、金本は打席に立ってない」
この条件でもフルイニング出場になるんでしょうか?

・「あるゲームで通算200勝達成した投手、通算200セーブ達成した投手、通算1000勝達成した監督」
ウイニングボールは誰に渡すんでしょうか?
打者が2000本安打とかなら、ヒット打ったボールで間に合いますけども。
83代打名無し:03/08/16 21:26 ID:TjJ0njpN
>>82

なる。
要は、他の選手に替えられていなければ問題なし


たぶんだけどその3者なら、
もっとも記録の重みがあると思われる200勝投手じゃない?
84代打名無し:03/08/16 21:53 ID:bUUBm2HI
初心者ですけどパワプロってなんですか?
85代打名無し:03/08/16 21:59 ID:LLc4rvji
>>84
有名な野球ゲーム、検索したらすぐわかる
86代打名無し:03/08/16 22:01 ID:AAqFNsn3
史上最低(最悪)のチーム防御率は
80年南海の5.63 であってますか?
調べてもわかりませんでした。
87代打名無し:03/08/16 22:41 ID:8F7i2m6f
カブレラが打席に立つ時のテーマ曲のタイトルおしえてください。
88代打名無し:03/08/16 22:52 ID:LLc4rvji
>>86
本日終了時点でオリックスは6.00です。
シーズン終わる頃にはどうなってるだろう・・・
89代打名無し:03/08/17 00:27 ID:7++rnhC1
>82
「金本は打席に立ってない」が何を意味するのかよく解らん。
7回の攻撃で打順が回ってくるはずだったけどその前に試合終了した
という意味なら記録は続いている。
代打を出されたけど回の途中で終了した場合でも、その回そのものが
なかった事になるんじゃなかったかな
9082:03/08/17 01:08 ID:BNDXxGhF
>>83
ありがとうございます!
やっぱ記録は継続扱いでしょうね。
まぁそんなので途切れたらブチ切れますよねw
ウイニングボールは200勝投手ですか。
もしくは、その時の雰囲気で誰に渡すか決めるんですかね。

>>89
金本が3番打者として、その回は4番から攻撃が始まって回ってくる可能性は低い。
そのような状況でも、って意味です。
1番から始まって2番の時点でコールドでもいいんですが、何れにしても代打を出されてはいません。

あとコールドですが、打ち切り直前の結果をとるのでその回は有効です。
7回表に阪神が逆転した直後に打ち切り・・というケースは阪神の勝ち。
裏の攻撃が控えているはずだった相手チームはやりきれませんねw
91代打名無し:03/08/17 01:14 ID:kuarsgz1
昨日テレビ見てたら讀賣の7回の攻撃中、応援がずっと中畑のテーマだったけど、
ああいうふうな応援を始めたのはいつから?敵ながら懐かしくてよかった。
92代打名無し:03/08/17 01:36 ID:7++rnhC1
>90
おいおい、後半は違うだろ
裏が終了していない回の先攻の得点は、後攻がリードしていない限り
無効になるはず。
その場合は前の回終了時点での得点で勝敗が決まる
93代打名無し:03/08/17 01:40 ID:nNKHCHLf
>>92
>裏が終了していない回の先攻の得点は後攻がリードしていない限り
無効になるはず。

表の攻撃は前回裏までの攻撃(5回以降の試合成立時)で表チームの
勝ちが決定していたら得点等は記録されるだろう?
94代打名無し:03/08/17 02:14 ID:z5Zyn3+d
がいしゅつかもしれませんが、
マジックが点灯しながら優勝できなかったチームって過去にどんなのがありますか?

ついでに大阪ドームに赤い牛ボディコンねえちゃん(関西でCMやってる)はいないんですか?
95代打名無し:03/08/17 02:16 ID:/gCS+fRj
プロ野球の人物関係のAAを探しています。どこかいいとこありますか?
ドラゴンボールのAA(http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058885318/)見て面白かったのでプロ野球AAもあったら見たいな〜と思ってます。
96代打名無し:03/08/17 02:16 ID:7++rnhC1
>93
ああ、そうだった。その場合を忘れていた。
表にひっくり返した回の得点は、裏が終わってないと無効。に訂正

言いたい事がうまく表現できん。まだ変だったら指摘よろ
97代打名無し:03/08/17 02:18 ID:/gCS+fRj
>>94
確かそのようなチームは無かったかと思います。1994年の巨人がやばかったですが。
違ってたら逝ってきまーす
98代打名無し:03/08/17 02:24 ID:/gCS+fRj
ウェスタンリーグよく見に行くのですが、DHがあったり無かったりするのはなぜですか?
99代打名無し:03/08/17 02:29 ID:xt2yRmDz
犠牲フライは、犠打に入らないのですか?(川相の記録)
100代打名無し:03/08/17 02:30 ID:z5Zyn3+d
>>97
やっぱりないんですね、ありがとうございます
101代打名無し:03/08/17 02:31 ID:lJcoMi3c
>>90
金本は1試合に4回ぐらいしか打席に立たないんだからさ・・・。

コールドゲームは例をだすと

神000 000 03
巨000 000 2×
7回裏、巨人の攻撃が終わってない場合、阪神の3点は無効です。

神000 01
巨000 0×
5回裏が終了していないので、ノーゲーム

神000 02
巨000 03×
5回裏途中でも、後攻の勝ち。

神000 03
巨000 02×
上から二つ目と同じで、5回裏が終了してないため、不成立。

神200 0010
巨000 00×
5回まで終わっているので成立。5回で終わっても阪神の勝ちなので、6回の10点は結果に
加算され、12−0で阪神の勝ち。

コールドゲームは基本的に後攻有利です
102代打名無し:03/08/17 02:31 ID:/gCS+fRj
>>99
犠打ではなく、犠飛の記録になります
103代打名無し:03/08/17 02:32 ID:Y7qPgozT
>>99
犠飛は犠打にはふくまれないよ
104代打名無し:03/08/17 02:33 ID:lJcoMi3c
>>98
パリーグのチームが主催だったらDH制を採用してます。

例えば、ウエスタンでダイエー−阪神だとしたら、
雁ノ巣でやるときはDH、鳴尾浜でやる時はピッチャーも打席に立つということです
105代打名無し:03/08/17 02:37 ID:DivqXVVm
>>94=100
手遅れかもしれんが、見ていたらということで。
1989年のパリーグでオリックスがマジック点灯しながら優勝を逃している。
詳細は>>6の「Baseball FAQ」 の【名勝負編】[G5]をみてくれ。
106代打名無し:03/08/17 02:39 ID:/gCS+fRj
>>104
ありがd
107代打名無し:03/08/17 02:41 ID:xt2yRmDz
>>102
>>103
サンクス!
10897:03/08/17 02:42 ID:/gCS+fRj
>>105
修正ありがd
109代打名無し:03/08/17 02:42 ID:6yxdRZg1
10.19の近鉄も、最終戦でマジック1だったけど優勝できなかったよ
110代打名無し:03/08/17 04:50 ID:r0rQxOcv
>>109
ロッテとの直接対決じゃなかったっけ?
マジック付くの?
111110:03/08/17 04:53 ID:r0rQxOcv
あ、そうか。ロッテは自力優勝とっくに無くて
対象西武だから付くのか。
112代打名無し:03/08/17 12:10 ID:vu7Qhnwa
>>109
それなら西武の立場でもマジック1と言えるのかな?
113代打名無し:03/08/17 13:18 ID:T+KMCYak
>112
当然、全日程終了してた西武は自力で優勝できないんだから、自力優勝消滅。
だから西武にはマジック点灯しない。
あくまで近鉄がマジック1。
114代打名無し:03/08/17 13:19 ID:6T9c+g+l
>>112
マジックの意味が「他のチームの勝敗にかかわらず自力で優勝を決められること」
なので、自力で優勝を決められない状態にあった西武はマジック1とはいえない
と思われ。
115代打名無し:03/08/17 14:16 ID:x08y2E2r
主審てキャッチャーの後ろから見てるわけじゃないですか。
あれでストライクとか分かるんですかね?正面からじゃないと分からないんじゃない?
116代打名無し:03/08/17 14:36 ID:1EfR45QM
>>115
そういった技術的なことはここで聞くより実際にやってみたほうが早いよ
117代打名無し:03/08/17 14:54 ID:2XXKk0Qf
衣笠は、サードにコンバートされる前は
どこを守っていたのてすか?
118代打名無し:03/08/17 14:57 ID:Blnozflx
>>117
一塁。更にその前は捕手。時々外野もやってた。
ていうか、三塁になってからも試合終盤は一塁に入ること多かったよ。
119代打名無し:03/08/17 15:43 ID:itatPLPK
いつか忘れたが日ハムが前半独走しててオールスター明けから大失速したシーズンあったよね? あの時どうして2位の西武にMが点灯したの? 確か大沢親分が監督の時だったと思う。
120代打名無し:03/08/17 15:45 ID:T+KMCYak
>>119
西武ドームにちゃんとした屋根がつく前で雨天中止が多く、
西武が他よりも未消化試合を多く残していたから。

マジックは未消化試合が多いチームにつきやすい。
121代打名無し:03/08/17 15:46 ID:F9FFbWgg

今年の阪神優勝は確実なのでしょうか?
122代打名無し:03/08/17 15:48 ID:QaBFgQqJ
反転石って何者?
123代打名無し:03/08/17 15:58 ID:K483hi3K
例えば同点でむかえた9回裏ノーアウト満塁サヨナラ負けの大ピンチで打者が打った打球は大きなレフトファールフライ。 外野手はわざと捕らなかった。 別にいいよね?
124代打名無し:03/08/17 16:05 ID:YSwnAbZl
>>123
当然無問題。
捕ったらアホ。
125代打名無し:03/08/17 18:44 ID:AA6Gvxa1
阪神の85年の優勝時の胴上げ写真を見たいです(なるべく大きい奴)
126代打名無し:03/08/17 18:53 ID:zmjXioiK
元阪神の郭李建夫は、何で「郭」「李」と苗字が二つも連なっているのですか?
127代打名無し:03/08/17 19:08 ID:Blnozflx
>>119
大沢じゃなくて上田監督。
128代打名無し:03/08/17 20:09 ID:iRZThOhe
満塁ホームランを打って打者・走者の4人が三本間を並んで走って、
4人同時にホームを踏んだ場合は多分4点認められると思いますが、
ホームランを打った打者走者が一番先にホームを踏んだら、
その時点で追い越しアウトになるのでしょうか?
129代打名無し:03/08/17 20:30 ID:Blnozflx
>>128
なる
130代打名無し:03/08/17 21:07 ID:J2zvZUU0
週間ベースボールという雑誌は廃刊になたのですか?
131代打名無し:03/08/17 21:09 ID:PzJPni2p
ピッチングに関する用語で「クイック」ってありますよね。
どういう意味なのでしょうか?
132代打名無し:03/08/17 21:10 ID:f2N9T86w
そんな雑誌は無い
133代打名無し:03/08/17 21:13 ID:qwXj+4Ii
左利きのキャッチャーはなぜ不利といわれるんですか?
右打者が多い(二盗を刺すときに被る)からですかね?
134代打名無し:03/08/17 21:13 ID:J2zvZUU0
>>131
ランナーがいるときに走られないようにモーションを小さくして
投げるって感じ。
135代打名無し:03/08/17 21:14 ID:J2zvZUU0
>>133
そういうこと。
136代打名無し:03/08/17 21:16 ID:tV+SXG5+
137代打名無し:03/08/17 21:25 ID:79zZPomR
138代打名無し:03/08/17 21:26 ID:sJA4VtcY
一軍の選手登録枠って昔から28人だったんですか?
139代打名無し:03/08/17 21:31 ID:lJcoMi3c
>>133
クロスプレーになると、ランナーは左肩方向から突っ込んでくるしね。
下手したら、利き腕をスパイクされるわけ。

それに、キャッチャーをできるだけの強肩なら
指導者はだいたいピッチャーをやらすでしょうね
140代打名無し:03/08/17 21:41 ID:AA0yPXK+
母が東京ドームで観戦している小学生くらいの子供を見て
「子供のくせに球場で観るなんか生意気や」と言っていたけど
別に生意気じゃないっすよね?
141代打名無し:03/08/17 21:45 ID:J2zvZUU0
もちろんです。それどころか最近は野球人気の低迷を危惧してか
各球団は試合前に子供向けイベントをやったりしています。
142140:03/08/17 21:48 ID:AA0yPXK+
>>141 助言をありがとう。 自分の考えの方が正しかった。。
143代打名無し:03/08/17 21:49 ID:Blnozflx
>>140
ゴメン、そのお母さん激しくむかつくんですが。
144代打名無し:03/08/17 22:01 ID:OHu10a+l
ファンサービスでボールを外野席に入れた選手に向かって、
放られたボールを投げ返したら選手の表情はどうなりますか?
145代打名無し:03/08/17 22:04 ID:PzJPni2p
>>134>>137
サンクす
146140:03/08/17 22:07 ID:AA0yPXK+
>>143 ごめんネ
147代打名無し:03/08/17 22:14 ID:wYVk54YI
最近プロレスラーの高橋義生が記者会見でかぶっている
「K29」と書かれている帽子は販売しているのでしょうか
井川のホームページにはでていませんでしたが。
148代打名無し:03/08/17 22:40 ID:Fur21WLV
俺、小さい頃から巨人ファンなのに野茂、佐々木、イチロー・・・松井と
メジャーにいってから、やっぱりメジャーの試合のほうが迫力があるから
プロ野球をほとんど見なくなってしまったよ。
今年は阪神が強すぎるっていうこともあるけど、現実的にプロ野球まで
見ている時間がないんだよね。
でも球場のお客さん、巨人ファンもそうだけど、とくに今年は阪神やダイエーの
ファンを見てると、プロ野球のほうが好きな人もまだまだたくさんいるんだなと
ふと思って、5年前くらいにプロ野球をわくわくしながら見ていたころのことを思い出したよ。

質問ではないんだけど、ひとりごとでした。
149代打名無し:03/08/17 23:45 ID:eLVeGuBo
シーズン個人記録「盗塁数」はYahooや各スポーツ紙サイトの個人成績欄などで簡単に調べられますが
盗塁の「失敗」数を発表しているサイトってありますでしょうか?
150代打名無し:03/08/18 00:03 ID:GwCz38wr
>>149
ニフティ
151代打名無し:03/08/18 00:11 ID:aB+8iBC5
>131
投げ方としては、普段足を上げて投げるのをすり足にするとか
腕を一旦持ち上げる動作を省くとか。
いずれも球速が落ちる欠点がある

>144
選手によりけりだろうね
そ知らぬ顔で再度投げ込む、ムッとした顔で睨む、泣きそうな顔で
しょぼくれる、等々
152149:03/08/18 00:17 ID:ZOoz+381
>>150
ありがトーベ!!
153代打名無し:03/08/18 00:17 ID:jyzSDbql
最近、アテネオリンピックに出場する野球チームが
「日本代表」と呼ばれてますけど、
以前は「全日本」って呼ばれてましたよね。
この違いの理由は何ですか?
154代打名無し:03/08/18 00:24 ID:gRpkOEEf
オリンピックは商業目的ですか?
155代打名無し:03/08/18 00:29 ID:O4ZdzC2c
>>154
そういう面もあるやね。IOCはオリンピックでがっぽり金かせげるし。
選手も好成績をおさめればハクがついて試合に出場したさいの
ギャラがアップするし。
156代打名無し:03/08/18 00:32 ID:BTvXzjk/
>>147
販売しようとしたんだけど「K29」
が(数字と英語を並べたやつはダメらしい)
商標登録できないみたいで、販売するかどうかはまだ
わからないらしい。
157代打名無し:03/08/18 01:00 ID:18tycbi8
審判がボールカウントを間違えて2ストライク4ボールからホームランを打った場合そのホームランは認められる?
158代打名無し:03/08/18 01:04 ID:JvnhsZQB
>>157
認められるよ。実際あるし。
159代打名無し:03/08/18 01:04 ID:Du40DgBf
>>157
Yes
160代打名無し:03/08/18 01:16 ID:TLId6kJ1
>>158>>159
ありがd
161代打名無し:03/08/18 01:22 ID:m98az1eb
よくデーゲームで目の下をくまみたいに黒く塗ってる選手がいるがあれは何の意味があるんだい?
162代打名無し:03/08/18 01:29 ID:6NgljQgM
巨人の上原浩治が元・レースクイーン(年上)と同棲しているのはホントですか?
ドコで知り合ったのか?上原も大麻疹のようにレースが好きなのか?
163代打名無し:03/08/18 01:30 ID:dcB4eiNH
阪神が優勝したら選抜高校野球はどうするの?
164代打名無し:03/08/18 01:33 ID:Ksy8Vp8L
>>163
はっ? 普通にやるだろ。
165代打名無し:03/08/18 01:34 ID:4um2Te5C
>>161
特にデーゲームでそうなんだけど、頬骨に汗が浮いて、日光を反射してプレーに支障をきたすことがある。
目の下を黒く塗っておくと、この現象を防げるわけ。

つってもこれが起きるのは顔の輪郭がくっきりしている、黒人・白人選手がほとんど。
日本人などのモンゴロイドはじつはあんまり意味がない。
166代打名無し:03/08/18 01:34 ID:dcB4eiNH
>>164
ダブったりしないのかなぁって思ったから
167代打名無し:03/08/18 01:37 ID:Ksy8Vp8L
>>166
つーか今年の方が心配。 今大会雨天中止が多いから高校野球と阪神の試合がだぶってしまう
168代打名無し:03/08/18 01:41 ID:IbvXoNxF
試合中、デットボール。 当たり所が悪かったらしく打者は死亡してしまった。 投手は殺人罪に問われることになる?
169代打名無し:03/08/18 01:41 ID:dcB4eiNH
>>167
そうだねそっちの方が心配だね。
170代打名無し:03/08/18 01:57 ID:L1rH2ndT
>>168
業務上過失致死(多分)
171森下くるみ:03/08/18 02:02 ID:bKt7tPok
セとパがおんなじ日に優勝したことってありますか?ない?
172代打名無し:03/08/18 03:29 ID:8469B4FI
よく凡退した選手が何か見てるようだけど、何をみているんでしょうか
173代打名無し:03/08/18 03:54 ID:P+LMl4V7
>168,170
ノーヘルで打撃練習中に、とかなら罪に問われる可能性もあるけど
試合中でメットも被っていた場合、書類送検にもならないと思う。
業務上過失致死は加害者に落ち度があった場合に適用されるけど、
投手が死球を与えるのはプレー上の過失ではあっても法律上の過失
とは認められないかと。

>172
バックスクリーンにリプレイが出ているのを見ている。
打ち損じた反省を次回に生かすのが目的。



というのは建て前で、うつむいて帰るのがカッコ悪いから
174【パリーグの王者】千葉ロッテマリーンズ【@美浜区中瀬】:03/08/18 04:19 ID:gd8lCKlP
非常にマイナーですが、ロッテの初芝の応援歌の歌詞っていつからなくなったんですか?
実は、昨日マリンに逝ったら歌っている人がほぼいなかったものなので…
(最初は かっ飛ばせ初芝〜 2回目は 気迫の一打〜 3回目は ロッテの夢は〜 ですよね)
175代打名無し:03/08/18 08:08 ID:eRPGELdh
エンドランってどういう意味ですか?
176代打名無し:03/08/18 08:24 ID:+lcpIUML
>>175
>>4
ヒットエンドランを略してエンドランという。
177176:03/08/18 08:29 ID:+lcpIUML
ああ、よく見ると>>4はヒットエンドランの説明になってないな。
ヒットエンドランとはバッターが打つと同時にランナーが走ること(まんまだが)
よくランナー1塁のときにやる。これをすることにより、ダブルプレーを防いだり
1本のヒットで一気に3塁に行ったりすることができる。ただし、バッターが空振り
するとランナーは2塁でタッチアウトになる確率が高い。
178代打名無し:03/08/18 08:58 ID:yqDiG7TK
>177
>バッターが打つと同時に
投手がモーションに入ると同時に

打ったのに走らないのは内野フライのときくらいでしょう


と揚げ足を取ってみる
179代打名無し:03/08/18 09:25 ID:+YGuSKT1
>>163
選抜高校野球は例年どおり実施。阪神は別球場で開幕。

それ以前に、来年の開幕カードって、いつの成績を元して決めるんだろ。
今年は前々年の成績だったから、来年は去年の成績を元にするのかねえ?
そうすると阪神は東京ドームの巨人戦が開幕戦になるけど。
180代打名無し:03/08/18 09:32 ID:tA1n1BHZ
今週の土曜のハマスタの阪神戦。
レフトの当日券に並ぶとしたら、何時ごろから並べばいいですか?
181代打名無し:03/08/18 09:38 ID:+YGuSKT1
>>180
そもそも当日券を売らない気がする。
182代打名無し:03/08/18 09:57 ID:RGRmEU9r
金曜日のハマスタの阪神戦に行くのですが、
内野自由席しか取れませんでした。
徹夜覚悟のつもりなのですが、神宮のようにシートの場所取りが
OKなら前もって張って来たいのですが。。。
3塁内野自由のルールを知っている方いましたら教えてください。
お願いします。
183代打名無し:03/08/18 10:05 ID:8469B4FI
二岡のテーマってなんの曲なんですか
184代打名無し:03/08/18 10:36 ID:+YGuSKT1
>>182
一昨年3塁側「外野」に並んだときは、徹夜禁止で、
神宮のようにシートでの場所取りだけはOKだった。

以下その時の体験↓
観戦日の前日に別カードの試合があったんで、行った時点では並べない。
試合が終わったあたりで並んで、その日の観戦客が全員球場周辺からいなくなると、
並んだ前の方から順番取りのシートを貼れる。そんでその日はお引き取り。

ただ、阪神戦は並ぶ人も多いだろうし、このとおりにやるかは未知数だけど。
185代打名無し:03/08/18 10:39 ID:+YGuSKT1
あと追加。
横浜スタジアムは通常「チケットを持った人」しか入場列には並べないので
シートを貼る際にもチケットチェックされるかもしれない。
一応自由席券を持っていった方が無難かも。
186163 :03/08/18 10:39 ID:xe4aVb81
そうなのかありがd
187代打名無し:03/08/18 11:26 ID:tA1n1BHZ
>>181
本当でつか?
188代打名無し:03/08/18 11:33 ID:0tP+hdSE
高校野球はプロ野球に比べてずいぶん試合展開が速いけど、
なにゆえ?
189代打名無し:03/08/18 11:36 ID:toMp7chN
>>188
プロ野球は
投手は打者のタイミングを外す為に牽制入れたりタイム入れたり
打者は次の球を読むため打席外したり投手のリズム崩すためにタイム入れたり

そんなんばっかだから
190代打名無し:03/08/18 12:40 ID:eRPGELdh
バスターってなんでやるんですか?
特に一度ストライクやファールになったあとも続けてバスターをするのは
不意をついたりバントシフトにさせる効果も薄いと思うのですが。
191代打名無し:03/08/18 12:47 ID:2ftc9rBz
>>190
タイミングをとる意味合いもあります。
例えば、昭和48年夏の甲子園で作新の江川の豪速球対策として、柳川打線は
終始この方法をとりました。
192代打名無し:03/08/18 13:12 ID:+YGuSKT1
>>187
そもそも自由席までが前売りで売り切れなのに、当日券を出すのかな?
現に、この前の神宮では当日券無かったでしょ。
#甲子園みたいに、外野自由席券は当日売りしかしないような球場なら
#必ず当日券があるんだけどね。
193代打名無し:03/08/18 14:23 ID:CBXnM2hh
高校野球で国土が広い北海道代表が2校あるのはわかるけどなんで東京も2校なの? 日本の東京偏重主義みたいなもの?
194代打名無し:03/08/18 14:34 ID:2ftc9rBz
>>193
面積の関係ではなく参加校の関係です。
北海道は南北合わせれば274校、東京は東西合わせれば参加校数が258にも及び
甲子園代表がでるまで単純に8回戦は必要になります。
そういった過酷な条件を避けるためです。

神奈川198 大阪195 も東西もしくは南北別代表をという話題がよくでますしね。
195代打名無し:03/08/18 14:36 ID:JvnhsZQB
神奈川は分けるべきだよなぁ・・・レベル高すぎ
196代打名無し:03/08/18 14:37 ID:T6Z95VZd
三振取ったときキャッチャーが無人の三塁に送球するのはなんでですか
197代打名無し:03/08/18 14:39 ID:JvnhsZQB
>>196
ボール回しのため
198代打名無し:03/08/18 14:45 ID:9kMDSZ4f
182ではないのですが、ハマスタ自由席について質問です。
今週末三連戦はナイターですが、やっぱり前日にシート貼りじゃないとキビシイですか?
(当方遠征組なので前日シート貼りはできないもんで・・・)
当日だと何時くらいに行くのなら無難か教えていただけると助かります。
199代打名無し:03/08/18 14:50 ID:7DQahVQe
>>193

北海道は広いから。(二つに分けないと予選遠征費用が嵩む)
東京は人口が多いから。(二つに分けないと予選試合数が多くなりすぎる)

つーか、東京は三校でもいいけど。偏重主義? 馬鹿?
200代打名無し:03/08/18 14:51 ID:FsRouzJQ
>>198
当日は絶望でしょうね。 2日前から並んでる人もいる位ですから。
201代打名無し:03/08/18 14:52 ID:+4RxJ2Bl
>>199
東京よりも神奈川、大阪が先だな。>>194
202代打名無し:03/08/18 15:58 ID:6nJlqmj0
セレブってなんですか?

マイナスイオンってなんですか?

教えてください。
203代打名無し:03/08/18 16:20 ID:bAeXUwiO
>>194
北海道は広いから分かれてるんだと思っていたら
参加校数もかなり多いんだな
面積は東京の40倍ぐらいあるけど人口は半分以下で
千葉よりも少ないのにそんだけ学校数があるとなると
1校あたりの生徒数がすごい少なそうだ
204代打名無し:03/08/18 16:43 ID:18tycbi8
神奈川、大阪、愛知も分けろボケ
205代打名無し:03/08/18 16:45 ID:K9SI4sK3
そろそろ板違いなので後は総合板で話して下さい<参加校数とか分割とか
206198:03/08/18 16:46 ID:9kMDSZ4f
>>200
そうなんですか・・・ありが?

ちなみにシート貼りって名前とか書いておくものなんですよね?
教えてチャソですみません。
207代打名無し:03/08/18 16:48 ID:CBXnM2hh
バットを構えるとき一度顔を横向く選手がいますが意味あるんでしょうか? 例:清原、池山など
208代打名無し:03/08/18 16:49 ID:3nZYjP5U
>>206
もちろん
209代打名無し:03/08/18 16:50 ID:IbvXoNxF
>>205
珍ヲタ必死だな!
210代打名無し:03/08/18 17:28 ID:hm0OKK03
>>200
内野自由席も同じ状態でしょうか?
行くのは24日ですが・・・
211代打名無し:03/08/18 18:07 ID:KNc3TqZi
>>210
内野自由も当日は厳しいと思う
212代打名無し:03/08/18 18:13 ID:hm0OKK03
>>211
レスありがとうでつ。
そうですか・・・こちらも前日から並ぶのは無理っぽいんで
できる限り早めに出かけることにします。(´・ω・`)
213代打名無し:03/08/18 18:25 ID:kp+8S6LY
メジャーリーグでよくある「オルタネイト ユニフォーム」ってどういった場合に着るのですか?
214代打名無し:03/08/18 18:26 ID:+4RxJ2Bl
>>213
【大リーグ】☆MLB質問スレ 2nd☆【メジャー】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057032337/
215代打名無し:03/08/18 18:38 ID:CI0tx3FU
真面目に教えて君です。スマソ。

全国的規模のファンの数なんだけど、
1位巨人、2位阪神、ここまでは分かるが、3位は中日?それともダイエー?

どこ調べても分かんないです。
216代打名無し:03/08/18 19:15 ID:YcJcqTde
ファンてどうやって数えるんだろうなあ。
「えー、野球なんてぜんぜん知らない。知ってるチーム? あ、○○は知ってる」でもカウントするのか。
年に最低10試合は応援に行かないとファンとは認めんとするのか・・・
217代打名無し:03/08/18 19:28 ID:nMo1vk/c
漏れは生でスポーツ観戦するときに
マニアックな見方をしてしまう人なんです。
テレビじゃ映らないポイントを重点的に。

野球の場合、漏れが注目するのは審判の動きw
主審はいいとして予め塁審の役割をいうと、
・フェアかファールか
・アウトかセーフか
・ハーフスイング振ったか振ってないか(1塁と3塁の塁審のみ)
・外野フェンス際大飛球、ホームランかエン2か
・外野への飛球を野手がギリギリ捕る、アウトかワンバウンドしたか
・ランナーがちゃんと塁を踏んだか
・その他、守備走塁妨害やらボークやら
主にこんなとこですかね?

それを踏まえて見てると結構おもしろい。
例えばランナーなしなら2塁塁審はセカンドベースかなり後方にいる。
それが1塁にランナーが出た場合はセカンドベース近くに行くし、
1塁塁審もファーストベースに少し近づいたりするんです。
218代打名無し:03/08/18 19:29 ID:nMo1vk/c
先日の観戦ではこんな事がありました

無死1・2塁でセンターを越えるかどうかの大飛球。
2塁塁審はセンターが捕球するか見極めるためにダッシュで後方へ。
1塁塁審はそのまま。
3塁塁審は、セカンドランナーのタッチアップの離塁が
問題ないか確かめるためにセカンドベース近くへダッシュ。
主審はサードベース近くにダッシュ。

この時は結局センターが飛球を捕れず、
主審はセカンドランナーがサードベースをちゃんと蹴ったのを確認した後に、
ランナーと一緒にホームベースへ猛ダッシュ。
漏れは審判の動きに一人で興奮していましたw

長くなりましたが、ここで質問があります。
無死満塁で同じような大飛球。
4人の審判の動きがとても気になります。
それぞれがどう動くのか、誰か教えてください、お願いします。

長文スマソ
219代打名無し:03/08/18 20:38 ID:p+MoseOA
220代打名無し:03/08/18 20:44 ID:RGRmEU9r
>>184
ありがとうございました。
とりあえず明日様子見に行って来ます。
張れそうなら張って来るし。。。
221代打名無し:03/08/18 20:45 ID:3gxn4ESZ
ヤクルトのホッジス、ラミレス
広島のシーツ
阪神のムーア

の契約年数を教えてください。
また今年で契約が切れてヤクルト、広島が契約を望む場合
彼等を強奪するのにはいくらくらい年俸を払わなければならないでしょうか?

巨人ファンではありませんw
222代打名無し:03/08/18 20:51 ID:JvnhsZQB
契約の優先権は広島やヤクルトにあるから、
まずは広島やヤクルトとの交渉が決裂しなきゃ無理
223代打名無し:03/08/18 20:56 ID:+lcpIUML
しかも広島は契約が決裂した場合、その後セリーグのチームとは交渉
しない(期限付きかもしれないが)という約束を最初にしているはず。
ま、ミンチーみたいにパリーグなら問題ないんだけどね。
224代打名無し:03/08/18 23:19 ID:UmwtBHg+
何年か前のある選手の引退セレモニーのとき、その選手の子供が
引退の場面で大泣きしていたのを憶えているんだけど、どの選手の息子
だったか憶えている方いますか?
225代打名無し:03/08/18 23:20 ID:UmwtBHg+
あげます
226代打名無し:03/08/18 23:33 ID:Du40DgBf
昨日の鎌ヶ谷(日本ハムvsロッテ)であったプレー。

3回表・無死一塁で、ロッテの打者辻がライナー気味のセンターフライ。一死。
一二塁間真ん中あたりまで飛び出していた一塁走者富永は、あわてて一塁へ帰塁。
打球をキャッチしたセンター森本は、強肩を活かして一塁へダイレクトの返球。
しかしこれが逸れて球はファウルグラウンドを転々。
一塁に戻ったばかりの走者富永はすぐさま二塁へスタート。
だが一塁手渡辺が、こぼれ球を巧く処理して二塁へ好送球。二塁で富永タッチアウト。二死。

質問1:これはダブルプレーの扱いになりますか?
質問2:二死後、スコアボードを見ても公側にエラーは付いてませんでしたがなぜですか?
    仮に走者富永が二塁セーフだった場合、森本にエラーは付きますか?
227代打名無し:03/08/18 23:55 ID:TXyIHKBL
>>226
1.
第2アウトはセンターの森本の補殺ではないでしょうから、
2つのアウトは連続したプレーによるものとは認められず、
併殺の記録にはならないでしょうね。

2.
森本の悪送球によって攻撃側に余計な塁を与えた訳ではないので、
エラーはつきません。二塁セーフなら、エラーでしょうね。
228226:03/08/19 00:06 ID:qCLxLFmP
>>227
わかりやすい説明ありがとうございます。
スコアブック訂正しないと…
229代打名無し:03/08/19 00:40 ID:EnrzC/tj
>>171
確かあるはず
>>179
その通り。去年のAクラスが開幕権。
阪神は巨人との開幕とは決まっていない。2001年から、1位−4位があたる
というやり方では無くなった。
>>204
大阪、愛知は分ける必要がないだろ。レベルが急激に低下している。
愛知はここ9年間の成績が春夏合わせて、たしか3勝13敗くらいだろう
230代打名無し:03/08/19 01:02 ID:iL2uGvtS
>>198
>>200
ハマスタはどこぞの球場と違って、
席数を大幅に超える自由席券を出したりしないから
朝早めに行けば、席を選ばない限りそんなに座るのは
難しくないとは思うけど。

>>229
レスどうも
そう言えば2001年のように、前年1位の巨人と6位の阪神とがやった
こともあったっけ。
231代打名無し:03/08/19 01:10 ID:9nMz727r
>207
横というのは体の正面の事?
習慣みたいなもので特に深い意味はないかと。
どっちの足から靴を履くか自然に決まっているようなもので
いつも同じ事をやっていると落ち着くんじゃないかな
232217:03/08/19 02:14 ID:9iw7kzc4
>>219
ありがとうございます!
いや〜「くまの穴」アツイですねえ。
大興奮中です!
233代打名無し:03/08/19 05:14 ID:SDO8PC8P
>>215
巨人 阪神 中日 ダイエー 西武 横浜 ヤクルト 広島 近鉄 オリックス ロッテ 日ハム
234代打名無し:03/08/19 08:26 ID:/ysfcega
関東なのですが、
阪神が優勝間近になったら試合はどこが放映してくれるのでしょうか?
放送なし、なんでしょうか?
235代打名無し:03/08/19 09:37 ID:aKhDChyN
>207
バットを見てるのかな、と思う。
もともと木目の性質上バットの刻印のある面を自分の正面に向けて使うべき、
という話があるので、その確認をしつつ、>231が言うように、
気持ちを落ち着けているように思う。
236代打名無し:03/08/19 09:41 ID:aKhDChyN
>194を見て思ったけど、単純なトーナメントを組む限りは各県256校までは
各チームの試合数は増えないわけね。
237代打名無し:03/08/19 09:46 ID:aKhDChyN
>224
昨シーズン末の池山隆寛の引退試合でもお子さんは泣いていたと思う。
コイバットさんに画像があるはず。
シチュエーションとしては、他の選手にもありがちかと思うけど。
238代打名無し:03/08/19 09:50 ID:aKhDChyN
>221
ホッジスは単年。ラミレスはあと1年の2年契約(とされてる)。
期限後の処遇は、契約のキモとして、いろいろな例がありそう。
ペタジーニの場合は移籍交渉可能な条項が入っていたはず。
239代打名無し:03/08/19 10:00 ID:riV/UfU6
>>234
どこか必ず放送する
甲子園ならTBSかテレ朝(NTVはないと思う)
他球場ならそこ関連のテレビ局が必ずすると思うから安心しな。

ちなみに、85年は神宮球場で胴上げだったが
フジが最後まで放送した。(確か10時過ぎまで放送したと覚えてるが・・・)
240代打名無し:03/08/19 12:27 ID:NR8zJVk7
斎藤明夫はオールスタで5イニング投げたという記録をよく目にしますが、
どうやったらそういうことが可能なのですか!!
241代打名無し:03/08/19 13:55 ID:aPj4Zpxm
最近アンダースローやサイドスローの投手が少なくなってる原因は?
242代打名無し:03/08/19 14:03 ID:aKhDChyN
>>240
一義的には延長があったから、ということみたい。
243代打名無し:03/08/19 14:34 ID:JzdMojwb
ダイエーファンのフジテレビへ激怒って何があったんですか?
244代打名無し:03/08/19 14:36 ID:44a3CrJD
>>243
【ワンナイ】王監督を便器に沈めて怒らせる、フジテレビへの出演拒否★9
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1061267149/
245代打名無し:03/08/19 14:42 ID:n5nYnpb9
>>233
どういう根拠?
なんとなく当ってる気はするが
246代打名無し:03/08/19 14:45 ID:SDO8PC8P
>>245
3月か4月の日刊スポーツに載ってたよ
247代打名無し:03/08/19 15:25 ID:3FMKbJl3
>>245
IDがNPB
248代打名無し:03/08/19 16:21 ID:BGxxBNRU
高校野球って一人の投手が間をおいて何回でも投げれる? 例えばA投手の後をB投手が投げまた再びA投手が投げるとか。
249代打名無し:03/08/19 16:25 ID:TzhbKE98
>>248
>>7

くだらない質問はここで聞け!@野球総合板
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1052513690/
250代打名無し:03/08/19 16:26 ID:P9p7UnLq
テキサスヒットって何ですか?
251代打名無し:03/08/19 16:38 ID:R7Qlu/6b
>>250
ググれ・・・・といいたいところだが、頻出な気もするのでテンプレ化も兼ねて

「テキサスヒット」
ttp://www2.plala.or.jp/ippeifuji/oshiete/texisas.htm
252代打名無し:03/08/19 19:08 ID:i0BtnvRl
 名球会の条件である200勝、2000本安打ですが、メジャーの記録も通算
できるんでしょうか?野茂とイチローは、来年ぐらいに日米通算で200勝、
2000本安打を達成しそうなんですが。
253代打名無し:03/08/19 20:25 ID:0/4GBSib
明日の大阪ドームなんですけどレフト自由席っていつぐらいに行けば席がありますか?
2人なんですけど・・・
254682:03/08/19 20:26 ID:+EJ1I/2Q
なんでオリックスってあんなに強いんですか〜?
255代打名無し:03/08/19 21:17 ID:R7Qlu/6b
>>252
名球会HPの「名球会入会予定者リスト」に名前がでてるので通算でもOKでしょう。

ttp://www.meikyukai.co.jp/member/newmem.htm
256代打名無し:03/08/19 21:58 ID:GC7DgwAb
最近巨人戦みてると川相がよくスタメンででてたりするのですが
川相って使えるのでしょうか?ケガ人がでてるときはこういうベテランが頼りなのでしょうか?
また最近カメラワークでも川相がベンチにいるとことかいちいちワンシーンでちょくちょく
ながれるのでしょうがなぜでしょうか?
バント世界記録目前だからでしょうか?もう記録達成して引退しろというメッセージでもあるのでしょうか?
257代打名無し:03/08/19 21:59 ID:iL2uGvtS
>ちょくちょくながれるのでしょうがなぜでしょうか?
>バント世界記録目前だからでしょうか?
そのとおり。
258代打名無し:03/08/19 23:12 ID:a4jLiA6r
プロ野球の中で総括してみてみたら、一番ファンが多いのはどの選手なんでしょうか。
259代打名無し:03/08/19 23:31 ID:BvHvvOwv
読売は西武の松井と早稲田の鳥谷を獲る気でいるけど、
現有戦力も含め、来季はどんなスタメンを組むつもりなのでしょうか?
260代打名無し:03/08/19 23:44 ID:h/FL+K8c
中学生が巨人を「読売」と呼びたがるのはなぜでしょうか
261代打名無し:03/08/19 23:59 ID:QJNZE9bP
12球団のファン数の対比を教えて下さい。
262代打名無し:03/08/20 00:13 ID:NkwHmsV3
>>260
あなたの周りがそうなだけ。俺の周りには一人もいない。

ファンがどうこうって話はやめろ。
そんなん分かるわけがないでしょ。
どうしてもっていうなら、自分で全世帯に電話アンケート実施しる。
263代打名無し:03/08/20 00:38 ID:e/WnndWc
打者がスクイズを空振りして3塁ランナーがアウトになった場合、公式記録は
普通に3塁ランナーの走塁死となるのですか?

まあ明日の新聞見ればわかるんですけど・・・・。
264代打名無し:03/08/20 01:24 ID:UwMlGaEw
>241
もともと少ないとは思うけど‥‥
フォークやカットボール等、オーバー、スリークォーター以外では
投げにくい球種が幅を利かせつつあるのも原因の一つかも。
ただでさえ打高投低傾向にあるのに、さらに投手に不利な投げ方を
するメリットはあまりないもんな。
そういや昨日負けた高校の投手もそうだっけ

>259
適当な予想だけど、強肩の二岡をコンバートするのは考えにくいから
松井は二塁にする。早稲田は三塁かしばらく2軍、もしくは補欠。
余った仁志と江藤はトレードかベンチ要因になるかと。
265代打名無し:03/08/20 02:18 ID:8byV+5Xo
>>263
他にどんな記録がつくと?
266代打名無し:03/08/20 02:27 ID:KVOjjj+y
工藤投手が左打者に弱いのは何故でしょうか?
267代打名無し:03/08/20 02:29 ID:wphDjHVu
投手のセーブの基準が変わったのはいつですか?
(昔は、たとえば4点差あるときは絶対にセーブはつかなかったですよね?)
268代打名無し:03/08/20 03:17 ID:YF3v1k9f
マジック消える対象がなんで広島カープなんだ?
2位のチームじゃないのか?
269代打名無し:03/08/20 03:22 ID:THR0QzFC
>>268
そうなるケースが多いけど、基本的には残り試合数が多いチームが
全勝した場合、を基準に考えるので今は広島。今年は雨が多いんでね。
270代打名無し:03/08/20 03:31 ID:IIuHQRD5
>>266
内角を突く球種(シュート系)がないので、左打者が相手だと
内角をあまり意識させられない。
だから、決め球である外角への速球やカーブを狙い打たれてしまう。
そんなわけで、野村監督があえて左打者並べたこともあったね。
271代打名無し:03/08/20 03:40 ID:YoboqTU/
>>268
2位の巨人は56勝で残り試合が31試合 56+31=87勝まで可能
5位の広島は46勝で残り試合が44試合 46+44=90勝まで可能
というわけ。


272代打名無し:03/08/20 05:10 ID:Vjfwm6+E
時々バッターが打つときバットがへし折られたりするけど、
これはバット当たり所とか球の球威・回転の問題なんですか?
バットをへし折るようなボールを狙って投げられたらすごいなあ
273代打名無し:03/08/20 05:27 ID:Vki/YT0x
当然球が速いほうが折れやすい。
また、芯以外のところだと反発力が減衰するので折れやすい。
緩いカーブで折れる事もあるけど、この場合はバットの寿命。
回転は‥‥よくわからん

狙っていたかどうかは判らんけど、ガルベスはよく内角の球でバット
へし折ってたな。
球威+バットの根っこの相乗効果なんだろうと思う
274代打名無し:03/08/20 06:59 ID:5lFDr/As
>>267
変わってない。昔から4点差で付く場合もあれば付かない場合もある。
>2の「セーブの条件」参照。
275代打名無し:03/08/20 10:02 ID:95hg1+Lp
>267
セーブの基準は数年前に変わったが 条件がきつくなった。
いまは
1)3点差以内の無走者で登板して1イニング以上
2)2連続本塁打を打たれたら同点または逆転の場面で登板
3)3イニング以上
だが
昔は1)が
3連続本塁打を打たれたら同点または逆転の場面で登板して1イニング以上
だった。

大リーグのセーブの条件に合わせた。
276代打名無し:03/08/20 10:32 ID:IXpB1tLS
こないだ、読売の問題点の論拠としてこの板にもよくリンクが張られる
「悪魔の野球」の筆者氏のサイトを見てきました。

読売ファンの私でも納得させられる点も幾らかあり、結構調べてるなと思う反面、
あそこまであらさがしすれば12球団どこでも1冊アンチ本ができるんじゃないか、と思いました。
読売ファンの自分に公平な審美眼があると思えないので他ファンに聞きたいんですが、
他球団のファンから見てあのサイトはどういうものですか?忌憚なき意見をお願いします。
277代打名無し:03/08/20 11:21 ID:nso3mltq
>>276
ご意見募集なら、別スレでやってください。
ここは質問スレなので。
278代打名無し:03/08/20 12:46 ID:8wvHRrCF
>>267
9回ノーアウトランナーなしの登板の場合は3点差以内だけど
ランナー一人背負ってのリリーフだと4点差でも付く
もちろん、ロングリリーフなら4点差以上でも付く場合あるし
今も昔もね
279代打名無し:03/08/20 13:38 ID:nso3mltq
>>278
ランナーが1人では、今は付かないでしょ。
>1)3点差以内の無走者で登板して1イニング以上
>2)2連続本塁打を打たれたら同点または逆転の場面で登板
>3)3イニング以上
4点差の9回無死で登板の場合、まず1)3)には該当しない。
2)に該当させるためには、最低2人ランナーがいないと。

>3連続本塁打を打たれたら同点または逆転の場面で登板して1イニング以上
この基準が生きていたときなら、9回無死で走者が1人いれば
セーブは付いたんだけど。
280代打名無し:03/08/20 14:04 ID:kxv7S03V
暇です 盛り上がっているとこrはどこですか?
281:03/08/20 14:13 ID:fl6G1/Dk
ダイエーのマジックが消えた。
消えるマジックなら意味ないんだけど・・・
282代打名無し:03/08/20 14:14 ID:BcTJ1+b0
阪神優勝と同時に道頓掘に水銀流すっていってる奴がいるって噂本当ですかね…?
本当ならくだらない話じゃないんだが…。
283代打名無し:03/08/20 14:24 ID:IL62Lnld
>>281
マジックだけに消したり出したりできますってかw
284代打名無し:03/08/20 14:27 ID:zL8M0/5k
>>281
dakara,マジック

消えないのなら胴上げしてるでしょう?
285代打名無し:03/08/20 14:31 ID:kJPwuCeO
>>280
山下大輔監督関連のスレッドは年中無休
あと最近は王監督対フジテレビのスレッド
286代打名無し:03/08/20 15:55 ID:Xq0AD+Un
>>280
高校野球見なさい。
287代打名無し:03/08/20 16:16 ID:W13c0qwT
>>182
です。
昨日ハマスタに下見に行ってきました。
たまたま居た警備員に聞いたら、内野自由の場所取りは、
基本的に前日からだそうです。
その前に張っても、人が居なければ問答無用で掃除のおばちゃんが剥がして行くそうです。
誰か居れば良いってことですけど。。。
外野自由は何枚か貼ってありましたよ。
これも、警備員さんに聞いたら、外野の場合は基本的にOKだそうです。

ちなみに、関内駅すぐ近くの金権ショップに、3連戦の内野自由席券を
何枚か売ってましたよ。
大体、2500〜3500位の相場で。。。
比較的良心的な価格の店だなと思いましたね。
288代打名無し:03/08/20 16:39 ID:Y7L+N1tA
内海って何位くらいで指名されそうですか?
289代打名無し:03/08/20 16:45 ID:W13c0qwT
>>182です。
昨日、ハマスタまで下見に行ってきました。
たまたま居た警備員に聞いたのですが、内野自由のシート貼りは
基本的に前日からだそうです。貼っても問答無用で剥されるそうです。
まあ、誰か居れば良いとも言えることなんですが。
レフト外野は既に数枚貼ってありましたね。
これも、警備員に聞いたのですが、外野は基本的にOKだそうです。
剥されない保証はありませんが。。。

ちなみに、当券は無いそうです。
これは、僕がたまたま目にしたのですが、関内駅前の金権ショップに
3連戦のチケットを置いてましたよ。
外野自由、内野自由で2500〜3500位。
枚数はそこそこありましたよ。
指定もありました。
290280:03/08/20 16:50 ID:kxv7S03V
>>285 ほんとだありがとうございます

>>287 その手があったか!!
291代打名無し:03/08/20 17:27 ID:PVGzxiRA
もしかしたらスレ違いかもしれませんがどこで聞けばいいのか分からないので
お願いします。
阪神の公式ファンサイト(携帯)のオマケみたいなのでとれる着メロの中に
amenoって言う題名の着メロがあるのですが、あの曲は何なのでしょうか?
それと阪神と何か関係があるのでしょうか?
292代打名無し:03/08/20 17:31 ID:mJDsXk+3
スワローズとサンケイはまだ関係あるんですよね
ベイスターズとヤマハやマリーンズと毎日ってまだ関係あるんですか?
293代打名無し:03/08/20 17:41 ID:+8lGEECh
>>291
TV朝日でやってるGet Sportsというスポーツ番組のテーマ曲?
この番組関西ではやってないかも。

http://www.tv-asahi.co.jp/getsports/html/f-frame/special_frm.html
294代打名無し:03/08/20 19:57 ID:Fp/M+vNJ
>>292
ヤクルト=フジテレビが20%の株式を持つ(数年前に7%から増やした)
横浜=マルハは今年初めに全株式を手放した(TBSへ売却)
295代打名無し:03/08/20 23:23 ID:ycBkKq9s
>>282
温度計でも割って水銀でもまくのか?
まいたってすぐに底に沈むと思うが。
まくならもっと危険なものはいくらでもあるから気にするな
そいつはバカだから
296代打名無し:03/08/20 23:25 ID:svy8KOq5
>>292
ヤマハかよ!
297代打名無し:03/08/21 00:05 ID:gdFDC1i/
実は送りバントをするよりも
普通に打たせたほうが点になる確率が高いらしいですが、
なぜ送りバントをさせるのですか?
298代打名無し:03/08/21 00:18 ID:McBOBmCX
>>270
回答、ありがとうございました。
299代打名無し:03/08/21 00:44 ID:ykR4fpcJ
>普通に打たせたほうが点になる確率が高いらしいですが、
方程式かなんか使ってそれを証明させてからだな、話は。
300代打名無し:03/08/21 00:47 ID:aYP0IRJE
>263
走塁死ではなく盗塁死かと。
301代打名無し:03/08/21 01:08 ID:arpChLGf
9月2日の長野でのヤクルト対横浜戦を見に行くつもりなんですが選手はいつ長野入りするんでしょうか?
302代打名無し:03/08/21 01:23 ID:qLmx9kOP
おそらく当日の午前。試合(ナイトゲーム)の後は現地に一泊のはず。
303代打名無し:03/08/21 02:33 ID:Pd3ADB8t
江藤の出身校の関東高校って現在だとなんて名前?
304代打名無し:03/08/21 02:56 ID:XBQFTD9M
>>296
すんません、ミスってますね・・・

>>294
どうも
305代打名無し:03/08/21 04:02 ID:TDym+AJm
王監督のフジテレビ便器事件は王さんが許す方向らしい。 局の謝罪に誠意を感じたみたい。
306代打名無し:03/08/21 04:45 ID:ARJwdmjy
>>305
便器事件だけに今までのことは全て水に流しますってかw
307代打名無し:03/08/21 04:54 ID:k/OX4ZlH
質問でーす。
味噌汁をのむとお腹がすきます。
どうしたらいいですか??
308代打名無し:03/08/21 04:59 ID:1vrudYPU
>>297
ヒッティングはHRとかはもちろんエラー、内野ゴロ進塁打、野選も含むからじゃないかな?
得点率、ということを考えると
・アウトカウントが増えると得点率はさがる。
・一塁よりも、スコアリングポジションに置いた方が得点率は上がる
を天秤にかけて

ヒッティングが成功しそうな打者(進塁打含む)はバントをあまりさせない、
結果、アウトカウントを増やさずに進塁、得点する機会が増える。
逆に下位打線などでは、ヒットの確率が下がるわけですから
足の遅いランナーや変化球にまったく合ってない打者には最悪(三振やゲッツー)を避け、
アウトカウントを増やす確率が同じくらいならばと、進塁させるほうを取っているんでしょう。

ちなみに週ベで出してたデータでは数字的にあまり差は無かったような気がします。
ゲーム内容が投手戦だったりして『得点“できない”率』が同じぐらいなら揺さぶれる方をとったほうがイイ、ということかな
309代打名無し:03/08/21 05:18 ID:X3rugQcD
背番号の規定を教えてください。
昔阪神の松永「02」というのがありましたが、基本的に何でもOKなのでしょうか?
(マイナスとか小数点とか3桁以上とか)
310代打名無し:03/08/21 05:32 ID:NJCHxo4o
ピッチャーはなぜリストバンドを付けては駄目なんですか?
311代打名無し:03/08/21 09:18 ID:JKseCiml
よく、キャッチャーがリードすると言うけど、
キャッチャーのするリードっていうのは具体的にどんなものが
あるんですか?
312代打名無し:03/08/21 10:16 ID:7cjfOUMG
>>87
> カブレラが打席に立つ時のテーマ曲のタイトルおしえてください。
「明月堂のカステラ」あるいは「カステラは明月堂」

 ポルトガル人が長崎へ
 カステラ・カステラ・明月堂のカステラ

 大きく切って大きく食べよう
 カステラは明月堂
 おいしいものはひとりじめ ママ怒るかな?

これは福岡版らしい。
ほか関東版とかは下をみればのってると思う。
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~hisayuki/
313代打名無し:03/08/21 10:28 ID:WT5Dv6lg
>>311
ピッチャーが投げる球のコースや球種(ストレート・カーブ等)の指示を
出してます。
314代打名無し:03/08/21 11:02 ID:mXdEDKtL
出塁率について質問
エラーで出塁の場合は上がりますか?
あと二塁封殺などで出塁の場合もどうなるのでしょう?
315代打名無し:03/08/21 11:28 ID:aYP0IRJE
>314
どちらも記録上は凡打なので下がります。
316代打名無し:03/08/21 11:46 ID:1P+rZdnS
>303
聖徳学園
317代打名無し:03/08/21 17:50 ID:03LRDZC2
>>309
3桁は実際に存在する。(ただし、打撃投手・ブルペン捕手など)
あとは知らない。
318代打名無し:03/08/21 18:57 ID:EBpVJss+
>>317
昔、カープの外人がつけてたよね<3桁
319代打名無し:03/08/21 19:29 ID:TcmZUjSw
ノーヒットノーランを達成した神部年男投手ってサイドスローでしたっけ?
320代打名無し:03/08/21 19:41 ID:O7efX3a7
投手で打席に入って
ストライクの判定で審判に文句言って
退場になった投手はいますか?
321代打名無し:03/08/21 20:05 ID:HSww2aGO
ピッチャーが振りかぶったときにバッターがキャッチャーを見たらだめなのか?
322代打名無し:03/08/21 21:13 ID:1aEF5ZJ1
>>319
サイドではない。技巧派ではあるが完全な上手投げ
323代打名無し:03/08/21 22:11 ID:4m6gvAGb
星野監督が矢野選手を殴ったと報じられたのは
中日の時ですか?阪神の時ですか?
324遅レスだが:03/08/21 22:12 ID:eByUeikQ
>>86
新聞で読んだのだが、年とチームは分らないが、5.56が史上最悪だそうだ。
325代打名無し:03/08/21 23:00 ID:M2Rddkmi
>>318
広島のチェコだね。
たしか106番じゃなかったかな。

その他にも、誰かいたんじゃなかったっけ。
週ベの背番号特集で見たような記憶が。
ちょっとあやふやだけど。
326代打名無し:03/08/21 23:33 ID:SDsz8PeY
カープはドミニカのアカデミーから連れてきた選手を
背番号100からずらり並べたことがある。

それと、0xの背番号は今は00以外認められないらしい。
327代打名無し:03/08/22 00:43 ID:28wmoua1
>>326
レスさんきゅ。
そうですか、もう02とかは使えないのですね。
328代打名無し:03/08/22 00:55 ID:m8Bu9jiF
友達がスポーツ新聞の写真(川相の世界新)
ほしいんですが
どうすればいいですか?
新聞社に電話すればいいですかね?
329代打名無し:03/08/22 01:23 ID:mOi/ckAm
>309
3桁組は、胴上げの時選手の輪の外のほうで見かける。
ほとんどが裏方さんで監督に触れる事もないけど、たまには彼らも
中に入って一緒に胴上げやってほしい。個人的に。

>311
313のサイン絡みの事の他、投球フォームのチェックやピンチの時の
アドバイス等、マウンドでは孤独だと言われる投手をあらゆる面からサポートし、盛りたてる事がリード。
330代打名無し:03/08/22 01:40 ID:NYQqXTTm
>>328
日刊スポーツだと2ヶ月分バックナンバーをとってあるらしい。
http://www.nikkansports.com/ns/paper/backnumber.html
他に、新聞店なんかだと1〜2日前のバックナンバーを置いていることもある。
331代打名無し:03/08/22 01:52 ID:dV2Z6oj0
>>328
紙面じゃなくて写真だろ?
有料で買えるよ。電話してみ。
332代打名無し:03/08/22 01:53 ID:D0BQC9H/
>>330
ありがとうございます
ただ当人は
本当の写真が欲しいらしいんですよ
額縁に飾りたいとかいってます
333代打名無し:03/08/22 02:05 ID:sAU08Cng
プロやきうの使ってるボールと高校野球で使われているボールは同じですか?

また都道府県ごとに規格があるのであれば、おせーれ。
334代打名無し:03/08/22 02:06 ID:sAU08Cng
10分以内で、頼む。
335代打名無し:03/08/22 02:08 ID:eeNkczXz
>>330
>>331
携帯ですが、なんとか申し込み方法わかりました
ありがとうございます
336代打名無し:03/08/22 03:04 ID:LKXWv/CE
くだらない質問はここで聞け!2 @野球総合板
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061462909/

総合板の方新スレになってましたので貼っておきます
337代打名無し:03/08/22 07:54 ID:4fHsbP6u
すいません、本当にくだらない質問なんですけど
なんでプロの選手ってストライク・ボールの判定で微妙だと
いちいち審判の顔を睨みつけるんでしょうか?
あれじゃ気の弱い人とかボールなんだけどストライクって言っちゃうと思うんです。

あと、プロの試合が異常に長いのはなんででしょうか?
338代打名無し:03/08/22 12:03 ID:M3xTxFnA
>>337
睨んでも判定が変わらない事は本人が一番よくわかってるけど、
それでも腹立つので睨んでるだけだと・・・

試合が長いのは、
サインを出すときやピッチャー交代が頻繁に行われる事が高校野球に比べると多いから
最近はワンポイントが多いから・・・
339代打名無し:03/08/22 14:13 ID:1ZYfDyb8
142 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/27(日) 14:16
【エース】
背番号は1。巨人にも昔いたが、今は永久欠番なのでエース不在。


かつてアンチ心からか↑みたいな事を書いてしまった奴がいたらしい。
それはそうと、エースの背番号って10番台、とくに18だと思うんですが。
1がエースなんてリトルリーグや高校野球での話ですよね?
340代打名無し:03/08/22 14:22 ID:Alu5aiEl
>>339
プロ野球の世界では一般に18がエースナンバーってことになってるね。
巨人の堀内が着けていた影響が大きいと言われているけど実際はどうなんでしょ。
341代打名無し:03/08/22 15:37 ID:AfQOPohC
>>339
エースナンバーは、チームによって違うので何とも言えない。
例えば中日は20番がエースナンバーだし、
ヤクルトだと、右のエースは17番だった。
342代打名無し:03/08/22 17:01 ID:lE4DUqPc
ここで聞いていいものか・・・

カブレラの息子(ラモン君)は来日中ですか?
343代打名無し:03/08/22 19:44 ID:T8n1iZGk
>>340
漏れは沢村だと聞いた気がする。
どっちにしろ讀賣の話やね。
344代打名無し:03/08/22 20:44 ID:qjXGvdx+
城島(ダイエー)と谷繁(中日)、どっちが捕手として上ですか?
また打者としては?
345代打名無し:03/08/22 20:54 ID:+xwznUP0
>>344
オレは中日ファンだが、少なくても打撃は城島のほうが絶対に上。
リードも多分城島の方が上だと思う。
346代打名無し:03/08/22 20:57 ID:sUD0wqbb
上記のほうに、工藤投手は左打者に弱い理由が書いてありましたが、
それなら同じ理由で右投げの投手で右打者に弱い人もいるのでしょうか?
347代打名無し:03/08/22 21:05 ID:L8w5U0lx
>>343
沢村は14ですよ
348代打名無し:03/08/22 22:12 ID:NziDRF7q
巨人ー1,3,4,14,16,34
広島ー3,8 阪神と中日はあったけど忘れた。
セリーグでは永久欠番がたくさんあるのにパリーグでは近鉄ー1しか
ないのはなぜだと思いますか?
あと阪神と中日の欠番知ってる人いたら教えてください。
349代打名無し:03/08/22 22:19 ID:T8n1iZGk
>>347
スマソ、記憶違いか。

>>348
中日は10と15。
今度はあってると思う。
350代打名無し:03/08/22 22:25 ID:Y4Jj9NBZ
  王  「勝負しろ」
若菜  「はい」(とは言うものの。。。)

→  王、目の前で行われている敬遠を黙認。


宮迫  「さすがに王シュレットはまずいんじゃないですか?」
伊藤  「FDHじゃなくてfdhにすれば無問題」(野球界=芸能界。756とか868にも再スポット。寧ろ感謝されなきゃ)

→  宮迫、台本どおりにコント。実まで出す。


個人的には、実さえ出していなければ宮迫のほうがマシかと。
実際のところ、どっちに分がありますか?
351代打名無し:03/08/22 22:26 ID:+xwznUP0
>>348
永久欠番は球団が活躍した選手に敬意を表して、その背番号を欠番に
するものだから、単純に考えるとそこまでの活躍をした選手が出てない
(とパリーグの各球団が考えている)からでは?
個人的には稲尾なんか十分欠番に値する気がしますが。

永久欠番はこちらをドゾー
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/other.html#O1
352代打名無し:03/08/22 22:27 ID:sskB3tUZ
>>350
どちらがマシなのか線引きをするはっきりとした基準はありません。
353代打名無し:03/08/22 22:45 ID:r3lahvAI
ランナーが3塁にいる場面(満塁は除く)、
ボールカウント0-3からの4球目はワンバウンドになるボール。
キャッチャーは何とか前で止めたが、ボールを少し横に逸らしてしまった。
それを見て3塁ランナーはホームに突っ込む。
キャッチャーが速やかにボールをホームに投げれば、完全にアウトのタイミングであった。

ここで
(i)逸れたボールを、1塁に歩いていたバッターランナーが蹴ってしまった
(ii)ボールを処理しようとしたキャッチャーと、1塁に歩いていたバッターランナーとが交錯した

これにより、3塁ランナーがホームに還ってきた場合、
3塁ランナーのホームインは認められるのでしょうか。
認められない場合、適用されるルールを教えて下さい。

どうかよろしくお願いします。
354代打名無し:03/08/22 22:48 ID:NziDRF7q
守備妨害になるんじゃないの?
355代打名無し:03/08/22 22:56 ID:sskB3tUZ
>>353
(i)(ii)のどちらの場合も守備妨害だとおもう。
バッターランナーに守備妨害によるアウトが宣告されて、ランナー三塁に戻って試合再開。
356代打名無し:03/08/22 23:35 ID:WzAjVA8n
「その回から替わって守備についた選手のところには
 その後の最初の打球がよく飛んでいく」

と、うちの親父がよく語っているのですが、本当でしょうか?
357代打名無し:03/08/22 23:36 ID:NziDRF7q
そんな感じがするだけ。
358代打名無し:03/08/22 23:45 ID:T8n1iZGk
三振前のバカ当たりみたいなもんだな。
359代打名無し:03/08/22 23:46 ID:r3lahvAI
>>354-355
ありがとうございます
360代打名無し:03/08/22 23:50 ID:0ey7a74m
各球場、お勧めの食べ物を教えてくだされ

来年の目標が全球場で観戦なので。
361代打名無し:03/08/22 23:52 ID:benD/fRM
1試合で最も投球数が多かったのは誰ですか?
昔の投手は200球以上投げていたんでしょうか?
362代打名無し:03/08/23 00:04 ID:AqxsZQ7W
363代打名無し:03/08/23 00:09 ID:5WfvI98m
プロやきうの使ってるボールと高校野球で使われているボールは同じですか?

また都道府県ごとに規格があるのであれば、おせーれ。
364代打名無し:03/08/23 00:10 ID:5WfvI98m
はよ答えれ  
365代打名無し:03/08/23 00:14 ID:tZ034y6e
早大・鳥谷 敬内野手(22)の阪神入りが決まった。 鳥谷は「ほんまに迷いましたが今はすっきりしてます。 やはりショートのこだわりを捨てられへんかったので阪神に決めました。 優勝に貢献して星野はんを胴上げしたい。」と会見した。
366代打名無し:03/08/23 00:20 ID:At/p2WVq
マルチヒットってなあに?

ダブルスコアってなあに?
367代打名無し:03/08/23 00:21 ID:At/p2WVq
>>363

高校野球でつかっている球は埼玉でつくられているらしい。
プロはしらん
368代打名無し:03/08/23 00:23 ID:U3d2MuxO
>>366
マルチヒットは一試合2安打以上。
ダブルスコアは得点が倍以上になったケース。たとえば12対6とか
2対1でもダブルスコアということになるけど大体大量に点が
入った場合をいうね。
369代打名無し:03/08/23 00:24 ID:At/p2WVq
>>368

ありが10!
370野村佐知代:03/08/23 00:25 ID:ydMhX6x+
息子を知りませんか?
371代打名無し:03/08/23 00:26 ID:j8HfA+0h
>>366
「マルチヒット」
1試合で2本以上(=複数=multi)のヒットを打つこと

「ダブルスコア」
1試合で一方が他方の倍以上の得点をあげること。
転じて対戦成績で一方が他方の倍以上の勝ち星をあげること。
372代打名無し:03/08/23 00:27 ID:AqxsZQ7W
>>370
名前の詐称はしないでください。
373代打名無し:03/08/23 00:41 ID:z2ufNRmj
1人の打者に対して何球粘られたのが最多でつか。
この前の危険はすごかった出つが。
374代打名無し:03/08/23 00:45 ID:p+2tiUlZ
>>353
故意の場合はもちろん守備妨害

だが故意でなかった場合はインプレーかもしれない
俺がググった範囲では故意でなくとも
アウトにできる規則は見当たらなかった
ただ、公認野球規則の該当個所を
全て読んではいないので正確には分からない

(参考までに)
キャッチャー前のゴロを処理しようとした捕手と
一塁に走ろうとした打者走者が交錯した場合、
守備妨害も走塁妨害も適用されない
(ボールインプレーで成り行きにまかせる)
375代打名無し:03/08/23 00:54 ID:U3d2MuxO
そういえば3バント失敗はなぜ三振になるんだろう?
376代打名無し:03/08/23 01:01 ID:p+2tiUlZ
三振にならなかったらファールでずっと粘れるでしょ
初回に1〜3番がひたすらバントで合わせて
60球ファールとかしてたら激しくつまらん
377代打名無し:03/08/23 01:20 ID:iayIa6oI
サザエさんの旧OPのイントロ(窓を開けましょうルルル♪ってやつの出だし)を
応援歌に流用してる選手がいた気がしたのですが思い出せません。
どこのチームの誰だったでしょうか?
378代打名無し:03/08/23 01:29 ID:lqJMaNa3
>>377
元中日種田(現横浜)
379代打名無し:03/08/23 01:30 ID:sNy5HJmx
380シ○ックス監督:03/08/23 01:32 ID:iwKXmbOh
381代打名無し:03/08/23 01:53 ID:DJ0C7gLf
>363
またおまいか
最近プロでは飛ぶボール使うとこが多いらしいが、アマでそういう
話は聞いた事がない。よって違うと推測
382代打名無し:03/08/23 02:04 ID:iayIa6oI
>>378-379
ありがとさん。タネタネ選手だったのか・・・。
383代打名無し:03/08/23 03:26 ID:bQsCih96
パワプロのスライダーに付く頭文字は何を意味するのでしょうか?
Hスライダー
Sスライダー(しげき?)
Vスライダー
384代打名無し:03/08/23 03:32 ID:AqxsZQ7W
>>383
ttp://www.pawapuro.com/dh/toy2/toy2_016.html

漏れはもともとあった呼び方をパワプロも使っただけだと
思ってたんだけど、どうやら発祥はパワプロみたいやね。
385代打名無し:03/08/23 03:38 ID:bQsCih96
>>384
ありがd。
Nスライダーにしようとしてたのにワロタ。
386代打名無し:03/08/23 05:25 ID:eguu3L6H
質問です。
最近の読売巨人軍贔屓の人たちは、なぜ応援する読売巨人軍が負けても冷静で
いられるのですか?
私が子供の頃は巨人が敗戦した際には父のご機嫌が戻るまでは地獄でした。
でも私も巨人軍贔屓でしたのでそんな父が好きでした。
最近は、東京と呼ばれる地域で巨人を語る人が少なくなりました。
これで良いのでしょうか?
387代打名無し:03/08/23 06:16 ID:cea+6YW0
最近は、というより今年は、じゃない?
もともと巨人ファンは阪神やその他の過激なファンに比べれば
おとなしいものだった。特に今年はこんだけ離されてるから
勝ち負けに一喜一憂する気にもならない。
最近はメジャーに人気を食われた影響もあってプロ野球全体の
人気が落ち目なのもあるし、今後も続くと思われる。
良いとか悪いとかいうものではなく、そういう時代になったんだと
388353:03/08/23 07:47 ID:L3GxuoJl
>>374
詳しいご説明、ありがとうございます
キャッチャーゴロで交錯してもインプレーなんですか…
初耳です。
389代打名無し:03/08/23 09:28 ID:1VDVm90i
>>386
今の巨人ファンは「2〜4年に1回優勝するもの」と考えているからじゃないかな。
昔みたいにV9を体験した直後だと、毎年優勝しないのが腹立たしく感じるんだろうけれど、
今のファンは1年くらいのV逸はまあ良くあることと心得ているんでしょう。

>最近は、東京と呼ばれる地域で巨人を語る人が少なくなりました。
最近は必ずしも関東人=巨人ファンじゃないからね。
ことプロ野球に関しては、「違うチームのファン同士とプロ野球について語る」ってのは
結構難しいんだよね。
390代打名無し:03/08/23 12:27 ID:DQCaPWh9
巨人で金田選手の背番号が永久欠番になっていました。
金田選手は巨人よりも国鉄の方で活躍してたと思うのですが。
なぜ3年か4年しか在籍していない巨人で永久欠番なのでしょうか。
確か20勝の連続年数も巨人に移籍した年に止まっていたと思います。
明確な答えは無いかもしれませんが誰か教えてください。
391代打名無し:03/08/23 12:40 ID:ZU+DxGL4
>>390
明確な答えもクソも背番号永久欠番にしてやるって言われて巨人に移籍したから。有名
392代打名無し:03/08/23 14:11 ID:nIWFpIjY
投手の投げる球の表現に「伸び」「キレ」「球威」ってありますけど、
これらの違いが分かりません。どなたかご存知の方、教えてください。

「キレのいい変化球」と言うのはイメージできるんですよね。
ああ、打者の手元で急激に曲がり始める変化球のことだな、って。
でも「キレのいい直球」と言われると何のことかよく分かりません。

「伸びのある直球」は「バックスピンをかけるため、打者の手元で
浮き上がるように見える直球」と本で読んだから、どんな球なのか
イメージできますが、「キレのいい直球」は分からないんです。
テレビ観戦などで明確に区別する方法とかあるんでしょうか?

「球威」というのもよく分かりません。「伸び」や「キレ」という
表現と何か違うんでしょうか?
393代打名無し:03/08/23 14:14 ID:qEe7V2NT
関係ないけどビール飲まない俺も コク とか キレ とか解らん 
394代打名無し:03/08/23 14:25 ID:G4DKtOGX
>>392
所詮見てる人間の主観なので明確な違いはない
解説者の発言見てるとキレのある直球≒伸びのある直球のような表現で使われてるように思われ
球威の方は伸びとは逆に当たってもあまり飛ばない重い球って意味で使われてんじゃないかな?コレも漏れの主観だが
395代打名無し:03/08/23 15:14 ID:j8HfA+0h
>>392
ノビ・キレ・球威のどれにあたるかわからないけど、球の初速と打者が打つ
ときの速度がかわらない球(要するに球速が落ちない球)は「いい直球」と
いわれますね。
396代打名無し:03/08/23 16:17 ID:WUebLs0Q
>>395
初速と終速の差が小さいのはたぶん、ノビ。
差がゼロだったら120キロの球でも打てないって掛布かだれかがいってた
397代打名無し:03/08/23 16:21 ID:YxvDSuOz
アンダースローの人がほとんどいなくなったのは何故でしょう?
398代打名無し:03/08/23 16:30 ID:enN0u+6e
>>397
環境的要因・・・左打者(本来右利きでも矯正が盛ん)、スイッチヒッターが多くなりアンダースロは不利になった。
肉体的要因・・・やはり運動量も多く、腰などを故障しやすいから敬遠されてる。
399代打名無し:03/08/23 17:20 ID:I5Uk8T8p
スイッチピッチャーっていないの?
400代打名無し:03/08/23 17:49 ID:SVjjEnAI
400
401代打名無し:03/08/23 18:14 ID:j8HfA+0h
>>399
既出ですが、むかし近鉄に近田というスイッチピッチャーがいました。
ただ、あまり良い成績は残せなかったようです。
402397:03/08/23 18:27 ID:wqz+8U/y
>>398
ありがとうございます。
403代打名無し:03/08/23 18:55 ID:LPkGm6uQ
>401
南海。
404名無しさん:03/08/23 19:37 ID:IK8bao5h
ピッチャーが2アウトをとったが野手陣のエラーが3つ続き、次のバッターに満塁HRを打たれた。



この場合、ピッチャーの自責点はいくつになるんですか?
405代打名無し:03/08/23 19:46 ID:p+2tiUlZ
ゼロ
「アウトにできる守備機会」が三つあった後だから
406代打名無し:03/08/23 20:07 ID:l+buWKKv
>404
アウトカウントに関らず自責0
407代打名無し:03/08/23 21:23 ID:j8HfA+0h
>>403
南海→阪神でしたね。大阪つながりでまちがえますた(´・ω・`)

>>399↓を参考にどうぞ。
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/list/chikada.html
408代打名無し:03/08/23 21:29 ID:p+2tiUlZ
>>406
細かいところで申し訳ないが、ノーアウトもしくはワンアウトのときは
どんなエラーか(アウトにできる走者をセーフにするエラーか
セーフの走者に余分な塁を与えるエラーか)に依らないだろうか

例えばノーアウトから
打者A…セカンド内野安打、送球がそれる間に二塁へ
打者B…ショート内野安打、三塁への送球がそれ、打者走者Bは二塁へ
     二塁走者Aは三塁ストップ
打者C…ボテボテのサードゴロ。サードがファンブルしてC出塁
     三塁走者A、二塁走者Bはそのまま
打者D…満塁ホームラン

この場合、自責点は3になると思う(A、B、Dの分)
409代打名無し:03/08/23 21:34 ID:AqxsZQ7W
>>408
それは>>404の質問の趣旨と大きく外れてるんじゃない?
>>404は、無安打で、失策によって打者走者が出塁というのが
3連続で出た場合のことについて聞いているかと。
410代打名無し:03/08/23 21:57 ID:6AebSweI
広島新井と横浜Tウッズのヒッティングマーチが同じ曲みたいに
聞こえるのですが、何故同じなんでしょうか?教えてください。
411代打名無し:03/08/23 21:59 ID:H8FXJAJZ
雨上がり何したん?
412代打名無し:03/08/23 22:07 ID:p+2tiUlZ
>>409

>>408だが、>>404に対する回答ではなくて
>>406に対する些細なツッコミのつもりでレスした
413代打名無し:03/08/23 22:23 ID:/rfGQ9iU
だから>>406>>404の回答としてのレスだから
>>406のレス自体は何も突っ込みどころはないだろ。
414代打名無し:03/08/23 23:31 ID:jpQ9l4sK
>>392
バッターがスイングした時に、
ノビ=空振り(ボールはバットの上を通過する)
キレ=真後ろや真横にファウルチップが飛ぶ
球威=ボテボテの内野ゴロや、内野フライとか・・・。力負けする球。

大まかにこんな感じかも・・・。
415代打名無し:03/08/24 00:12 ID:j04aWwlB
・沢村栄治に子供はいたんですか?

・一番プロを輩出した高校・大学チームはいつのどのチームですか?
(同期入団とか学年関係なしで)
416代打名無し:03/08/24 00:39 ID:+ibe14bW
大入り袋の中には何が入っているのですか?お金?
417代打名無し:03/08/24 00:45 ID:8My4mRh2
>>416
こぜにですな。
418代打名無し:03/08/24 00:48 ID:HMCgmadv
古田家に子供が生まれる可能性はもうありませんか?
419代打名無し:03/08/24 00:56 ID:+ibe14bW
>>417
あ、小銭が入っているんだー。知らんかった、ありがとう。
420代打名無し:03/08/24 00:56 ID:35ZBGAM4
>>404の質問の意図は>>409の言う通りなんだろうと推測するが、
しかし>>404の文では「エラー」しか書いてない
だから>>406のように「アウトカウントに関わらずゼロ」としてしまうと
間違いである場合もある
421代打名無し:03/08/24 00:56 ID:rkHwa5yd
∋oノハヽo∈
 (  ´D`)ノ<ろうしておうさんはあんなにたくさんほーむらんうれるのれすか?
422代打名無し:03/08/24 00:59 ID:oIzis6Lm
巨人の岡島って今年ずっと一軍でしたか?
423代打名無し:03/08/24 01:06 ID:xyAe6EOH
そうに決まってるべ
424代打名無し:03/08/24 01:10 ID:oIzis6Lm
>>422
どうもです
425代打名無し:03/08/24 01:48 ID:jSX18hVt
ジャイアンツなどと違ってアイドルではなくて
阪神は吉本などの大阪の芸人に応援されているのをどう思っているのでしょうか?
426代打名無し:03/08/24 02:13 ID:Umx4rZ8G
ラジオとテレビ両方の中継を比べてわかったんですが、
テレビてラジオより1〜2秒、出来事が遅れて放送されているんですよ。
必ず、ラジオのヒット音のあとにテレビでヒットの放送やるんです。

テレビってこんなふうに遅れるもんなんですか?
427代打名無し:03/08/24 03:09 ID:FbDW1PvM
NHKもBSと地上波ではBSのが少し遅れて放送されるね
428代打名無し:03/08/24 03:11 ID:0rcHQUGE
>>392
394の言うように明確な使い分けはされていないのが実情だと思う。
あえて区別するなら
「ノビ」・・・初速と終速の差が小さい。
「キレ」・・・しっかりしたバックスピンがかかっている。
「球威」・・・打たれても球が遠くに飛ばない。
といったところだと思う。
きれいなバックスピンがかかっていると、初速と終速の差は小さくなるので
「キレ」と「ノビ」はほぼ同一視される。
逆に、球の重さというのは回転数に関係する(回転が少ないと「重く」感じる)と
言われているので、「キレ」と「球威」はなかなか両立しないのではないかと思われる。
三振は多いけどHRもよく浴びる、とか。
429代打名無し:03/08/24 03:33 ID:/F1sXhLu
漏れだけかもしれないけど、野茂や伊良部のように体重が重そうな
投手の球は重く、河原や昨日投げた近鉄の誰かみたいにひょろっと
した投手の球は軽く見える。
430代打名無し:03/08/24 03:47 ID:U5D0j26m
>>392
だいぶ昔、週ベで、牛島がその質問に答えていたことがある。
牛島は、人によって指す物が違う(つまり明確な定義がない)と前置きした上で、
自分は、
ノビ=あまり使わない、キレとほぼ同義
キレ=初速と終速の差が少なく、球速以上に速く見える球
球威=単純にスピードの有る無しのこと
と、使っているとのことです。

ただ、俺の実感としては、球威に関しては
スピードだけでなく、>>428にあるような使われ方が多いと思う。
まあ、スピードと重さは比例するから、間違いないんだけど。
431代打名無し:03/08/24 10:41 ID:q0PGJnrG
>>426
地上波ラジオと地上波テレビの放送では差はないハズ。もし実際に遅れているとすれば
テレビ局の中継機材等の機器的要因があるのではないかと思われ

BS(衛星)放送が地上波より遅れるのは放送電波がキー局から衛星経由で家庭の受信機(アンテナ)に
「遠回りして」届くため

CS放送が更に遅くなるのは放送データが圧縮された形(MPEG2形式だったハズ)で衛星から届いたものを
チューナーがある程度キャッシュ(貯め込む事)した後 解凍(MPEG2形式だったハズ)しながら
テレビ画面に出力するため。
432431:03/08/24 10:43 ID:q0PGJnrG
MPEG云々のくだりがダブった……
ごめんなさえこ
433代打名無し:03/08/24 11:12 ID:houIn6xZ
TV中継でピッチャーの投げている変化球が見分けられません。
フォークは分かるのですが、スライダーやチェンジアップ、カーブ等
画面でテロップが出てそうなのかと思う状態です。
変化球投手の本を読んで、頭で球種はインプットできているのですが
見分けるのができません。どのようにすれば見分けられるのでしょうか?
434代打名無し:03/08/24 11:28 ID:N2dybwH8
>>433
球速によっても変化球の違いは分かるよ。
でもやっぱり見慣れるしかないんじゃないかな。
例えばスライダー一つとっても、投手によって曲がり方・球速等全然
違うから、その違いをある程度見分けられるまで見続けてみては?

ただし、いくら見分けられるようになったと言っても、全投手の全球種
を見分けられるということはまず無理だと思う。少なくとも俺は。
解説者でさえ、D大塚の縦に落ちるスライダーをフォークと未だに呼んでるしね。
435代打名無し:03/08/24 11:31 ID:wMsA8Oh2
まぁTV中継だと横の変化は確かに見分けづらいよな
やはり判断の基準は球速だろう
436代打名無し:03/08/24 15:22 ID:/grkoIzw
同じ球種でも投手によって全然違う変化したりするからなぁ
その投手がどんな変化球を持っているか、主にどんな配球をするかを知っていないと
見分けるのは難しいね
解説者でも熟知していないとわからない
>>434 の例のように大塚のVスライダーなんてホント フォークみたいなブレーキがかかるし
437代打名無し:03/08/24 15:41 ID:d4V2o+/z
「プロ野球ai」とダイエーってどういう問題があったんですか?
438代打名無し:03/08/24 16:13 ID:o1mSSgmN
シーツ選手はなぜ「先生」と呼ばれているのですか?
439代打名無し:03/08/24 16:33 ID:kMzPIhGV
松井稼頭央もうんちするのかなぁ?
440代打名無し:03/08/24 17:39 ID:D5ymGY/c
>>434
フォークは基本的にシュート気味に落ちるから、
プロなら区別つけてもらいたいところではあるけど。

>>438
去年までのショートを考えれば、もっともな呼び方だと。
441代打名無し:03/08/24 19:28 ID:P6hOnu2C
通算最多勝ち越し投手は、276勝137敗で勝ち越し139の稲尾であってますか?
それと通算最多負け越し投手は誰でしょうか?
442代打名無し:03/08/24 20:20 ID:8P2TjwZu
中日のアレックスって誰のかわりに来たんだっけ?
443代打名無し:03/08/24 20:21 ID:OVOh7bsY
>>442
ミラーだっけ?
444代打名無し:03/08/24 20:23 ID:rSUJ5K/0
>>442
ゴンザレス。
445代打名無し:03/08/24 20:26 ID:IAzpuJAu
なぜここに変な野球ヲタがいるの?
見てみこれ、すげ〜よ

http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=1949&KEY=1061554204
446代打名無し:03/08/24 20:28 ID:YGj2nRir
野球の記録には、「残塁数」などというものはデータとして記録されているものなのでしょうか?
ここで言う「残塁数」とは、出塁したもののホームベースに帰れずチェンジになってしまい
残塁になってしまった回数のことです。

ちなみに、この「残塁数」が最多の選手は小笠原あたりかと個人的に思います。
「残塁数」が掲載されているHPをご存知の方は教えてください。

 ひと仕事していただけたら、仕事の成果にも拠りますが報酬の代わりと
して、あなたの借金のうち数百万円程度をチャラにします。実績としては
400〜1000万円程度です。
 金融関係で、頭と人脈を使う仕事なので、大卒者か、過去に会社を経営
していた方、経理関連の方がお勧めです。仕事自体は、現在しているお仕
事の片手間にする程度のもの。準備をふくめると2〜3週間。実働は数時
間程度の活動。匿名OK。
 ねずみ講、マルチ、手形のパクリなどの犯罪や、カルトなどの難儀な集
団とは無関係です。当然、犯罪者、暴力団関係者、粗暴な方、頭の悪い方、
社会常識の無い方、アルバイト経験しかない方はお断りします。
 略歴、年齢、主たる生活圏(例:大阪〜奈良)、債務総額、債務理由
を、簡単に書いてメールください。[email protected]
 会社をいきなりたたむと、連帯債務者に迷惑が掛かります。とりあえず、
多少なりとも減らすことを考えてみてはいかがですか?
これから2〜3年随時募集のため、いつでもご連絡ください。
448代打名無し:03/08/24 21:07 ID:/1vCmvse
「走りやすいカウントになりました」
と よく聞きますが
どういったカウントが どういった理由で 走りやすいのですか
449代打名無し:03/08/24 21:23 ID:Td/UAlKZ
今日のヤクルトー巨人戦(テレ朝)の
企画・メルゴングの総投票数を教えて下さい
大体の数字でいいです
450代打名無し:03/08/24 21:52 ID:rhguC9hj
>>448
投手がストライクを取りに行くカウント=盗塁刺殺のために大きく外せないカウント
451代打名無し:03/08/24 21:58 ID:tieEDIJ0
>>448
普通ボールよりもストライクのほうがランナーは走りやすい。これは
打者が打ったり、打てなくても空振りすれば、ボールのときに比べて
捕手が2塁へ投げにくいため。
そこで、投手がストライクを取りにいくカウント=ボールが先行している
カウント(特に0-2、1-2あたり)が「走りやすいカウント」といわれる。
452448:03/08/24 22:00 ID:/1vCmvse
ありがとうございました
453代打名無し:03/08/24 22:07 ID:kijcvTiH
メジャーと違い日本は主力選手のシーズン中の移籍は少ないですがもしあった
場合タイトル争いなどはどういう扱いになるのでしょうか?
例えばセリーグに6月終わりの時点で10勝の投手がいたとします。
その投手が6月終わりにパリーグにトレードされた。そして7月からシーズン終了
までにさらに10勝した。そしてパの最多勝争いは18勝が最高だった。
こういう場合どうなるんでしょうか?
またメジャーでは主力のシーズン中の移籍が珍しくないですがアメリカの
場合どうなんでしょう
454代打名無し:03/08/24 22:27 ID:jYpOjlN/
日米合わせて200勝、2000本安打を達成したら名球会に入れるんですか?
455代打名無し:03/08/24 22:32 ID:kijcvTiH
>>454
今の規約では入れないようです。詳しいことしりませんが。
でも野茂は200勝確実ですよね。どうなるんだろう。
456代打名無し:03/08/24 22:34 ID:PkoXFk0s
>>455
入れます
457代打名無し:03/08/24 22:36 ID:kijcvTiH
>>456
そうなんですか?知らなかったです。
458代打名無し:03/08/24 22:37 ID:47+u9Csi
阪神は勝った?
459代打名無し:03/08/24 22:40 ID:Td/UAlKZ
>>458
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20030824/sco02060.html

5−2で負けた。>>449は誰も分からないのか(´・ω・`)
460代打名無し:03/08/24 22:45 ID:kijcvTiH
>>459
マジックは減った?ヤクルト勝ったから減ってないかな。
なんか巨人とのゲーム差が10切ったら1部マスコミがメイクドラマ再び、とか
騒ぎ出しそうなんだけど。
461代打名無し:03/08/24 22:46 ID:47+u9Csi
最近十試合のペースで行ったら
阪神、巨人は同率に近づく
462代打名無し:03/08/24 22:48 ID:Td/UAlKZ
463代打名無し:03/08/24 22:48 ID:ypcSHJiM
>>456
じゃあ、MLBで199勝して来日した外国人投手が
日本で1勝したら迷宮界入りですか?
464代打名無し:03/08/24 22:52 ID:PkoXFk0s
>>463
名球会に聞いてくれ
そこら辺は2ちゃんでもつっこまれまくっている
とりあえずイチロー、野茂が2000本安打200勝を達成したら名球会資格獲得のソース
http://www.meikyukai.co.jp/member/newmem.htm
465代打名無し:03/08/24 22:56 ID:kijcvTiH
>>464
ほんとだ。なんか無理にでも野茂とイチローを入会させたいって感じ。
でもイチローは国民栄誉賞を辞退したほどだからどうなるかな。
466代打名無し:03/08/24 23:03 ID:xD6Rvvis
俺は名球会は要らないと思う。
確かにチャリティや野球教室など社会的に貢献している面もあるが、
選考基準がいい加減だし、金田がお山の大将になりたかっただけ。
何の価値もない。
467代打名無し:03/08/24 23:04 ID:R1D0Dwgc
野球選手追っかけてるファンがよく話しかけて結構しゃべってるけど、
なにはなしてんだろ・・・。
468代打名無し:03/08/24 23:06 ID:jYpOjlN/
>>460
ヤクルト勝ったんですか?
469代打名無し:03/08/24 23:08 ID:kijcvTiH
>>468
すいません。勘違い。ヤクルトは負けました。
阪神まけても着実にマジック減ってくね。
470代打名無し:03/08/24 23:11 ID:ZMFywVvz
俺、初心者ですが、質問してもいいですか?

移籍っていうのは、いつ出来るんですか?
新人で、いきなり移籍って言うのはダメなんですよね?
何年で移籍できるんですか?
471代打名無し:03/08/24 23:15 ID:kijcvTiH
>>470
トレードの場合は入団何年目以降というような決まりは無かったと思います。
解説者の江本議員みたいに入団後1年でトレードされた選手もいます。
472代打名無し:03/08/24 23:17 ID:lTnLK17c
>>471 江川(ry
473代打名無し:03/08/24 23:19 ID:kijcvTiH
>>472
ワロタ。確かに。
でも本来はトレードを前提に入団させることは禁止でしたよね。違ったかな?
江川の場合は特例ってことで。
474470:03/08/24 23:21 ID:ZMFywVvz
>>471 よくわかりました!ありがとうございました!
475代打名無し:03/08/24 23:26 ID:kijcvTiH
ところで>>453はわからないですか?
476代打名無し:03/08/24 23:31 ID:V9A3NNS2
>>475
向こうもこっちもシーズン記録はチャラ。
通算だけ足してく
477代打名無し:03/08/24 23:36 ID:kijcvTiH
>>476
要するに最多勝争いではそれぞれのリーグで10勝ということになるわけですね。
ありがとうございます。
478代打名無し:03/08/24 23:38 ID:Y7Ye5JS5
以前、解説者(槇原だったと思う?)がスライダーの多投は直球のキレを悪くすると
言っていたんですが、スライダーは投手に負担をかける球種なんでしょうか?

それとも別の理由(フォームを崩しやすいとか)があるのでしょうか?
479代打名無し:03/08/24 23:53 ID:t1gKW+hK
>477
違うリーグへ移籍した場合は>476氏の言う通りチャラになるが、
同一リーグへの移籍の場合は年間記録は各チームでの併せ技がきく。

今年のギャラードがその一例。
480代打名無し:03/08/24 23:58 ID:kijcvTiH
>>479
では20勝した時点で違うリーグに移籍して元のリーグでそれを超える投手が
現れなかった場合はその人が最多勝?昔ならまだしも今では6月で20勝なんて
ありえないですが。
481代打名無し:03/08/25 00:02 ID:71oOr/Or
犠牲フライになりそうなファールフライをわざと落球したらエラーになるの?
482代打名無し:03/08/25 00:04 ID:XoqGMhAG
>>481
わざと落とすならグラブにボールを当てないと思うけどな
483代打名無し:03/08/25 00:19 ID:Mu78bE7e
>>478
どっちかと言うと後者の方。
オーバースローで言うと、スライダーを大きく曲げようとすると、
真っ直ぐの時の腕の振りより若干横振りになる。
だから、多投するとフォームが微妙に狂ってキレのいい真っ直ぐが放れないことがある。

スライダーは投げやすい球種なので覚えたがる選手は多いが、
カーブが主体の投手が多投するのは危険。カーブは腕を真上から振り下ろす投げ方だから。

例えば、元巨人で現近鉄の小野はカーブが武器だったが、
スライダーを覚えてダメになったとはよく聞く。

その分、真っ直ぐと同じ放り方で、真っ直ぐの握りを少し変えて投げる
カットボールが主流になりつつあるのでは・・・。

長文スマソ
484代打名無し:03/08/25 00:19 ID:Rf5X+MF0
>>481
同点の九回裏、一死三塁の場面で大きなファールフライを
敢えて捕らなかった場合、当然エラーはつかない

しかしそれが例えば七回でグラブに当てて落としたりしたらエラーは付くと思う
485代打名無し:03/08/25 00:24 ID:NRIr73jD
巨人村田善捕手の「ショーシチ(ショーキチ?)」って
ニックネームの由来を教えて下さい。
486代打名無し:03/08/25 00:30 ID:x3PgErWu
>>485
北の国から
487438:03/08/25 00:50 ID:oHByhitz
遅レスですが、>>440さんありがとうございました。
488478:03/08/25 01:04 ID:AB3HIxKc
>>483
具体的でわかりやすいレスをありがとう。
489代打名無し:03/08/25 01:12 ID:hSndA4C6
右投げ左打ちの人はよく見かけますが、
左投げ右打ちに人はあまりいないのは何故でしょう?
490代打名無し:03/08/25 01:35 ID:fovzmQU0
>>489
・左投げはポジションが限られる(基本的に投手・一塁・外野)
・右打ちは打席から一塁が遠い

以上の理由です。
491代打名無し:03/08/25 01:58 ID:YbhsHCN1
>433

カーブ
一見上に外れたような球が急降下して捕手のミットへ落ちてくる。
サウスポーなら左打者の背中から曲がってくる感じ。
スライダー
横に小さく曲がるだけの場合もあるけど、最近はフォークと区別が
つかないほど落差が大きいものが多い。
落ちる瞬間にブレーキがかかったような感じがしたらスライダー?
サウスポーの時はどんどん右打席に逃げていく。カーブとの違いは
横への曲がり方が激しい事。
チェンジアップ
フォークと比べると判りにくいので、落ちる直球と考える。
空振りした球があまり速くない直球に見えたらこの球を疑う

個人的にはこういう見分け方をしている

>478
直球のキレがどうなるかは知らないけど、槙原のスライダーは
ドロップと同じように球を横に握って腕を振り下ろす投げ方なので
肘に大きな負担がかかるのは事実。

>481
わざとかどうかに関係なく、捕れる球をグラブ等に当てて落とすと
エラーになる。フェアフライと同じ事。
逆に、お見合いや見失った時でも触ってなければエラーにならない
492代打名無し:03/08/25 02:13 ID:YVa9HJIs
日本語の変化球がないのは
日本人が考えた変化球が無いからですか?
493代打名無し:03/08/25 03:26 ID:yn9lOxNz
>>485
村田真一(現コーチ)がもともとチュウと呼ばれてて、村田善則が「じゃあお前はショウだ」ということになった。だけどショウだとかっこいいから下に吉をつけて、小吉と呼ばれるようになったらしい。


かなり曖昧だけどこんな感じらしい。
494代打名無し:03/08/25 10:33 ID:S57dpcKE
>>483
ジトはスライダー投げないしね。
495代打名無し:03/08/25 11:35 ID:RObZPA3w
>>492
遠藤ボールだとか宇宙ボールだとか
スパナボールだとか真っスラだとか
カーブ・シュート・フォークなんかの根幹変化球にちょっと色をつけましたって
変化球ならあったけど。

日本人が最初に開発し、名付け、一ジャンルとして成立して広まった変化球
ということなら、ないのかな?

シュートなんかは日本名でアメリカじゃ使わない(変化球がないわけじゃなくて)みたいだけどね。
日本人が独自に開発したけど、似たような変化球はアメリカにもあったってケースなら
いくつかあるんじゃないか?

識者お願い。
496代打名無し:03/08/25 13:26 ID:M+5b5U1F
>>490
ありがとうございました。
497代打名無し:03/08/25 14:19 ID:4VLIrYu7
張本勲は、バカチョンなのになぜ3000本もヒットを打てたのですか?

それとも、この記録は捏造でしょうか?
498492:03/08/25 14:51 ID:YVa9HJIs
>>495
ありがとうございます
遠藤ボールや宇宙ボールは初耳なので
さっそくググってみます
499代打名無し:03/08/25 19:37 ID:72I18BjC
>>497
まあ、昔のことですから
500代打名無し:03/08/25 22:12 ID:EkSwunRM
「野球の記録の事なら何でも載ってるデータベース」ってありますか?
詳しくてデータ量の多いやつが見たいのです。
例えば、年度別打率ランキングとか選手別各成績とか。
検索してみたのですが、ショボショボのやつしか見つかりませんでした。
知ってる方、教えてください。
501代打名無し:03/08/25 22:26 ID:PzmBNmmb
ポテンヒットとはどういう打ち方なんですか?
502代打名無し:03/08/25 22:34 ID:YvySWBbH
>>501
少しは過去ログ見ろ
503代打名無し:03/08/25 23:18 ID:5nnA9QXS
まあまあ。ポテンヒット=テキサスヒットで、なぜテキサスヒットというかは
>>251ね。
んで、打ち方はいわゆる「あたりそこね」。芯をはずれてふらふらっと
あがったフライが野手の中間点に落ちる場合がありこれをポテンヒット
またはテキサスヒットという。
まぁ、1試合に1回くらいは出る可能性のあるもんだから実際に試合を
みてたほうが分かり易いと思うよ。
504501:03/08/25 23:47 ID:PzmBNmmb
>>503 ホ〜ホ〜、、でも実際に見てみないとわからないですね。
教えてくれてアリガト~
505代打名無し:03/08/26 00:37 ID:lx+oSYoQ
守備側の併殺記録についてなんですが、これは例えば6-4-3の併殺打の場合、ショートとセカンドとファースト全てに1つずつ記録されるんですか?
それとも、ショートに1つ記録されるだけですか?
506代打名無し:03/08/26 01:02 ID:bPTduhxY
>>505
ショート・セカンド・ファーストに「併殺参加」がそれぞれ1、
チームに「併殺」が1付く

ちなみに「併殺打」は打者につく記録
507代打名無し:03/08/26 01:24 ID:0Lh65yK2
併殺打をゲッツーと呼ぶのは何が起源なのでしょうか?
508代打名無し:03/08/26 01:28 ID:ZKxVDcNg
>>507
GET TWO
509代打名無し:03/08/26 01:45 ID:9zuXagfi
>>508に少し補足

Get two outs と思われ。
510代打名無し:03/08/26 07:06 ID:c17gkFaU
ゲッツ(σ゚д゚)σ
511代打名無し:03/08/26 09:12 ID:CkxTZA23
ゲッツーて和製英語だっけ?
512代打名無し:03/08/26 12:37 ID:YG5rLIrP
スナイプなどの死球をわざと投げる場合があると聞くんだけど
どうしてもそういう意図的な危険球は好きになれずにそのピッチャーを
嫌いになる場合が多いんだけど、これもチームの司令だったりするんですか?
やっぱりスナイプ用の投げ方とかも教わるんでしょうか。
513代打名無し:03/08/26 12:43 ID:YG5rLIrP
すみませんアゲマス。
514代打名無し:03/08/26 13:00 ID:j3kVfLiU
>>511
もともと米国の内野手たちが試合中に
「Get two!(二つとろうぜ!)」声を掛け合っていたのが発端だと思う。
それが「Get two」=併殺プレーという意味に和製英語化してしまった
というのが真相のようだ。
515代打名無し:03/08/26 14:11 ID:DRtjrW71
審判の判定で抗議しているときに、よくテレビでは「ストライク・ボールの判定だからくつがえらない」と
言うことを聞きますが、
・くつがえっていい判定とくつがえっていけない判定ってルールで決まっているのですか?
・どういう判定がくつがえってよくて、どういう判定がくつがえってはいけないのですか?
よろしくお願いします。
516代打名無し:03/08/26 17:30 ID:g8Y951CE
>>515
「規則上」覆すことができるのは規則の適用に誤りがある場合のみ

↓の公認野球規則の審判員の章を一読してみるのがいいと思う
ttp://sukeda.com/umpire/rule.html

517代打名無し:03/08/26 19:05 ID:uCWrEQwD
野球界や野球板関係で、有名な電波っていますか?
裁判があって尚且つ専用スレがある様な。
518515:03/08/26 19:48 ID:DRtjrW71
>>516
ありがとうございます。
519代打名無し:03/08/26 23:07 ID:j+IQiM5/
シーズン個人の出塁率の最高は???
520代打名無し:03/08/27 02:46 ID:2Jfp9kz/
スタンディングダブルなんて言葉を使う実況がたまにいますが
米国でも使ってる言葉なんですか?
521代打名無し:03/08/27 03:06 ID:yHCzpLyU
走者1・3塁で右投手が3塁へ偽投の後、1塁へ牽制投げようとするけど
それすら偽投で結局投げないままがほとんどだけど
3塁へ偽投、1塁へ牽制してアウトにしたことって
いままであるんですか?

522代打名無し:03/08/27 04:53 ID:Pomq3/Jy
メジャーな記録からネタまで揃っているといえばここ。
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/main.html

あと、NPB公式サイトにシーズン毎のチーム成績等が
あるが、全部英語。

本当に個人成績が欲しいなら、
ベースボールマガジン社から毎年出ている登録選手成績表(2000円前後)
や、毎年出ているプロ野球選手一覧の本(名前忘れた・・・戦前から現在まで登録された選手全てが掲載されているやつ)
がある。
ハッキリいって、毎試合・毎シーズンの記録を140試合全て計算・更新・公開する作業というのは
尋常な作業量ではないと考えてくれ。こんなもんWEB更新し続けるサイトは無いと思う。
あえていえばyahooスポーツだろうが
523代打名無し:03/08/27 04:55 ID:Pomq3/Jy
あ、>>500のレスね。
524代打名無し:03/08/27 05:03 ID:Pomq3/Jy
>>517
新入りか?野球板住人ならおぼえておけよ。
今はいないけど
野球板の伝説となった凶悪電波野郎。あとはググって調べてみそ

反転石
525代打名無し:03/08/27 12:39 ID:NPdI4LCo
ジャンパイアなど、特定の審判の名前があがるくらいに
不平等な審判をしている人がいるというのに、球団は
そういう人を訴えたり追放することは出来ないんですか?
526代打名無し:03/08/27 12:46 ID:iTJMc8sU
>>525
単に下手糞なだけ。特定球団にも不利な判定はあります。
527代打名無し:03/08/27 14:37 ID:ySQzn4eY
「タイガース便器」のスレッドは出来てますか?
528代打名無し:03/08/27 14:55 ID:6R7tG7mZ
http://www.mg-fighters.net/fs/jinmei/player/na_gyo/y_nishizaki.htm
このページの元のページのアドレスを教えてください。
529代打名無し:03/08/27 14:58 ID:miGDMMV5
530528:03/08/27 15:18 ID:6R7tG7mZ
>>529
ありがとうございました。
531代打名無し:03/08/27 15:39 ID:6DTEY1uT
>>521
最近はあまりみないけど、結構あるはずです。
532代打名無し:03/08/27 16:20 ID:oO+bJ+zu
>>520
使うよ
533代打名無し:03/08/27 18:20 ID:CCfVF+5Q
>>524
レス有難うございます。
新入りじゃないんだけどね。
う〜ん、いまいち。
汚物やケケやでおすやラブリー武道の方が凄い…。
でも、電波がいなくて良かったですね。
534代打名無し:03/08/27 20:59 ID:KIvwgnOO
野球板でタンコロにかなう電波なんていねえよ!
53528歳の社会人:03/08/27 21:01 ID:WmA1WBiq
15年ぶりぐらいに、急に野球ゲームがやりたくなりました。

昔、ファミスタっていう野球ゲームがあって友人たちと何度も遊んでいたものですが、
最近久々にに野球に興味を持ち始めて野球ゲームがやりたくなりました。
でも、この歳にもなると複雑で難しいゲームをやれる自信がありません。
もうファミスタシリーズって制作されてないんですよね?
簡単に遊べる(プロ野球公式の)野球ゲームのオススメってありますか?
536代打名無し:03/08/27 21:01 ID:toOF1BBB
>>521
本来3塁偽投→1塁送球のトリック牽制は当然1塁走者を刺すためのものなので
刺した例は数多くあります。
ちょっと個々の事例のソースは出せませんが、たとえば南海ホークス時代の
抑えのエース金城基泰投手は 最終回2死からリリーフ登板、打者へ1球も投げずに
上記のトリック牽制で1塁走者を刺した事による「0球セーブ」が2度ありました。
537代打名無し:03/08/27 21:29 ID:KIvwgnOO
>>535
プレステでワールドスタジアムとしてファミスタの系譜は受け継がれている。
今いちばん人気ある野球ゲームといったら、実況パワフルプロ野球シリーズ。
538代打名無し:03/08/27 21:30 ID:7l3DbQhc
なぜ斎藤和三は坊主頭なの?
前は長かったのに
539代打名無し:03/08/27 21:31 ID:toOF1BBB
>>535
私もファミスタ世代ですが、最近のをプレイした個人的感想を。

「実況パワフルプロ野球(コナミ)」:難しくてできません。勝ち負けの前にまずバットにボールが
  当たりません。当時のファミスタの如く野球ゲームの大本命で売上も一番なので
  完成度、バランスは一番なんでしょうが、残念ながらついて行けませんでした。

「熱チュー! プロ野球2003(ナムコ)」:パワプロと同様の操作系、ですが「投球コースの予想」と
  「ミートカーソルの自動追跡」等のオプションを設定しておくとかなりいい勝負ができます。
  選手がリアル系で故障や一二軍入れ替えなど臨場感があって今一番のお気に入りです。

「ファミスタ2003(ナムコ)」:ファミコン時代のファミスタを連想すると痛い目にあいます。
  投球に上下があってちょっと複雑になってます(ワースタ+スーパーファミスタ5って感じ)。
  オマケモード(選手育成等)もちょっとハズシ気味で残念。どうしてもナムコスターズを使いたければこれを。
540代打名無し:03/08/27 21:34 ID:KIvwgnOO
>>538
・抜け毛がヤバくなってきた
・清原や桑田のように、野球人として気合い入れるため

さあどっちでしょう?
541代打名無し:03/08/27 21:56 ID:i4BnhUS+
>535
どうしても複雑な操作についていけなければ、
「プロ野球チームをつくろう!」等のシュミレーション系のゲームをするという手も。
542代打名無し:03/08/27 23:28 ID:lHNCJdYS
プロ野球板にカイジネタのスレはないんですか?
543代打名無し:03/08/27 23:38 ID:HamhAl5y
>>542
あったよ。オレの持ってるログだと8/02〜8/09で22レスでdat落ち。
その前にもあったらしいが、これもdat落ちしたらしい。
ネタが続かないみたい。
544sayaka:03/08/28 00:24 ID:vWgGLoKI
あのー、私にとったらくだらないことじゃないんですけど、
明日の外野席の引換券を持ってます。いつぐらいに行けば
取れますか?
友達はみんなお仕事なんで一人で並ばないと駄目なんです。
どなたか親切な方教えてください、よろしくお願いします。
545代打名無し:03/08/28 00:36 ID:YRc/wBDH
>538
頭髪が寂しくなってきた人がとる行動は大きく分けて3つ
1.そのまま。伸ばして反対側から無理やり持ってくる場合も。
2.かつら、植毛などで見た目を優先する。
3.思い切って坊主、スキンヘッドにする。薄毛が目立たない。
  なぜかヒゲもじゃにする人も結構いる。
546代打名無し:03/08/28 00:47 ID:BgHFKuRw
>>544
どこの球場かくらい書いてくれなきゃイヤイヤ!

横浜か神宮なら27日も観客1万人台だったので試合開始前なら余裕だろう
甲子園なら自由席は朝から並ばないと無理、指定席でも15時くらいには入った方が
いいんじゃないだろうか。
547代打名無し:03/08/28 00:50 ID:0sb/F8pR
ホームラン打った打者がベース回ってるときにアクシデントか何かで
倒れちゃったときはどうなるんですか?
548代打名無し:03/08/28 01:03 ID:6Ob2SCwb
代走を出してホームインさせる。
中日の彦野が、ホームラン打ったけど走っている途中に肉離れ
起こして走れなくなり、代走がベース一周した

正直・この手のネタは>>522のサイト見ればほぼ全てわかるよ。
549代打名無し:03/08/28 01:05 ID:l5hXn8kc
>>547
代走を出します。
550sayaka:03/08/28 01:11 ID:vWgGLoKI
>>546
甲子園、阪神巨人戦なのです。。。
午前中に行かなきゃ駄目?
551代打名無し:03/08/28 01:20 ID:0sb/F8pR
>>548
>>549
サンクス ボールデッドからずっと再開できないんじゃないかと思ってたよ。
552代打名無し:03/08/28 01:28 ID:BgHFKuRw
>>550
自由席だったら早朝が相場みたいだけどなぁ
でも今日のスタンドでも内野指定席に若干空きがあったようなので正確にはわからない
悪いけど↓

【胴age】チケット入手への道 10枚目【ワッショイ】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1061677931/

ででも聞いてみてください!(甲子園に電話で確認すると確実だけど、業務開始時刻(10:00?)だと
手遅れになるかもしれない…)
553代打名無し:03/08/28 01:31 ID:BgHFKuRw
追記:
質問するなら外野のどーいう席か(指定席、自由席、ライト側レフト側の別など)を
書いたほうがイイと思います。ただし席番号は絶対に書かないこと(「何列目」くらいなら大丈夫)。
554代打名無し:03/08/28 01:41 ID:6py3ceNg
海の水は、どうしてですか?
555代打名無し:03/08/28 01:42 ID:C0IZzOhR
なぜT−G 観衆51000人と満員にならなかったのですか?
556代打名無し:03/08/28 01:50 ID:VgYdq6Om
東尾元西武監督がトンビと呼ばれているのはなぜですか?
557代打名無し:03/08/28 01:52 ID:PpdBIqwV
>>556
音読みしてみよう。
558若干修正:03/08/28 01:55 ID:PpdBIqwV
正確には音読みじゃないか。
東=トンと読む。麻雀やってればわかるのだが。
559代打名無し:03/08/28 01:56 ID:BgHFKuRw
>>554
アミノ酸

>>555
チケットスレによると、「平日の消化試合」だからだそうです。
でも意外ですね
560代打名無し:03/08/28 02:11 ID:c2/LRbvI
元阪神ブロワーズ選手が打席に立ってる画像ありませんか?
561代打名無し:03/08/28 02:37 ID:mEBL0JSc
>>555
不景気なんじゃねーの?
562代打名無し:03/08/28 03:35 ID:wQxyQoNK
>>555
当日売りの外野レフトが余った模様。
みんな、諦めたんじゃないかな。
563代打名無し:03/08/28 09:40 ID:5ZOgjI5D
>>555
前日まで天気予報が良くなかったから
敬遠したお客も多かったのかも。
564代打名無し:03/08/28 11:06 ID:FHeup8Ck
大阪ドームで流されている「レッド de ハッスル」の歌を聞いたりプロモーションビデオを見るたびに「イタイなぁ・・・(苦笑)」と思っているのですが、近鉄ファンはどう思って見ていますか?
ちなみに僕はホークスファンです。
565代打名無し:03/08/28 11:11 ID:K3BlS36G
日本シリーズチケット購入手続きを教えて下さい。
中学生ですが学校休みます。
566代打名無し:03/08/28 13:01 ID:FuNNIKk/
>>565
恐らく電話受付のみになりそう
567代打名無し:03/08/28 17:02 ID:zxmrI9ji
>564
最初→(゚д゜)ポカーン
今→すっかり洗脳w

逆に他ファソさんの感想をもっと聞きたいっす。
568代打名無し:03/08/28 17:22 ID:7f09lfZP
>>567
大西ユカリ好きなので、おいしいなぁ、おもしろいなぁ、と思って見ていますw
569567:03/08/28 17:30 ID:GbnhqRQX
>568
ちなみにどちらのファンの方ですか?
570代打名無し:03/08/28 19:19 ID:uDWcKv2l
斉藤隆のスカトロスレは立てちゃ駄目?
571代打名無し:03/08/28 19:24 ID:JaFYVD+S
だめ。bbspink行け
572568:03/08/28 20:39 ID:/0k2bwtd
>>569
中日ファンですが、パでは日ハムが好きです。
573代打名無し:03/08/28 21:44 ID:LJ7BCdNr
小笠原道大さんはFAはいつですか?
メジャーには行くんですか?
574代打名無し :03/08/28 21:55 ID:sZqNxfmr
なぜ広島はビジターの試合が多いの?
575代打名無し:03/08/28 21:58 ID:jAZKyRFU
>>>574
12球団とも半分の70試合がビジターですが。なにか???

あんたが言いたいのは、地方の主催試合がなんで多いの???ってことだろ???
576代打名無し:03/08/28 22:04 ID:JX9zLIfy
カープは釧路でやるんだぜ!
577代打名無し:03/08/28 22:08 ID:D+yvMyzD
現在のドラフト制度に関しての質問です。
自由枠を使わずに普通に1位指名(高校生など)をすると
次は3順目ですよね。
でも自由枠をひとつ使った場合は、なぜ次が2順目なんでしょう?
自由枠を2つ使ったら次は4順目ってのは納得いくのですが、
ひとつなら次は2順目ってのがわけがわかりません。
それなら自由枠を使わなかった球団も、次は2順目にするべきじゃないでしょうか?

おしえて、えろい人。
578代打名無し:03/08/28 23:19 ID:IUO5E/Qj
>>577
確かにわかりづらいね。

「自由枠2つ=3人分の指名権」という考えなんだろう。
だから、自由枠1つだと1.5人分で、
本来(自由枠なし)のときの1人目と2人目の間に指名できると。
こんなところじゃないかと。
579代打名無し:03/08/28 23:22 ID:pIonOt0t
ちょっとスレ違いかも知れませんが、最近プロ野球板で「伸びしろ」という言葉を
よく聞きます意味は分かるのですがこれってナニ用語なのでしょうか?

辞書には載ってないし、検索するとスポーツ関係のサイトばかりヒットするんですよ
ね、もともとは競馬用語?
580代打名無し:03/08/28 23:26 ID:pu6imx5M
器の深さってことじゃないの?
キャパシティーとかも言うね
漏れ競馬好きだけどそんな言葉はないと思うぞ(w
581578:03/08/29 00:11 ID:GTuMIFVE
・・・自分の言ってることがわけわからん(苦笑)。恥ずかし。
もう寝ます。
582代打名無し:03/08/29 00:29 ID:y34KPRJ8
>>579
「伸びしろ」っていう言葉じゃなく、
「〜〜『しろ』」じゃないかな。
583代打名無し:03/08/29 00:40 ID:syHb4sjU
阪神のことなんですが、選手はマイカーで出勤と聞いたのですが
(甲子園)、寮暮らしの若手は、どうやって甲子園にやってくるんですか?
タクシーかなぁ?
584代打名無し:03/08/29 00:43 ID:ie2flGf/
すいません、オリックスの本スレってどこですか?
「オリックス」「オリ」「檻」で検索しても、それらしきものは見あたらないんですが
585584:03/08/29 00:46 ID:ie2flGf/
すいません、自分で見つかりました・・・

上村和裕で53
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1061203685/l50

解らないはずだ
586代打名無し:03/08/29 00:57 ID:x2ArOth6
>>579
伸びしろ=「伸びる余地」のことでしょ

のりしろの「しろ」と同義
587代打名無し:03/08/29 01:59 ID:havtw0yj
>583
寮生活の選手はそこそこいるだろうから専用バスじゃない?
目的地が同じなのに一人一人タクシーじゃ金がもったいないし、
かと言って相乗りじゃ道具積みきれなさそう
588代打名無し:03/08/29 02:44 ID:3Gd76210
>>586
言ってることは正しいと思うが、質問の答えになってないわな。
かくいうオレも知らないのでデカイことはいえないが。
589代打名無し:03/08/29 10:33 ID:ZfC6No6F
日本のプロ選手は、1軍でも用具は自分で運んでいるようだが、
メジャーでもそうなのか?
メジャーの選手が用具を運んでるの見たことがないような気が
するんだが…
590代打名無し:03/08/29 13:54 ID:syHb4sjU
>587
なるほど なんか幼稚園のバス送迎みたいでおもしろい
ありがとうございました
591代打名無し:03/08/29 17:18 ID:hDvw7yT3
>>571
えー、そうなんだ…。
有難うございます。
592代打名無し:03/08/29 17:33 ID:V8pE/noD
質問です。
試合を見ていて、ピッチャーが普通の球を投げているだけなのに
バッターボックスにいるバッターがそのピッチャーを威嚇していたり
ブツブツ何かを言って睨んでいるというのをたまに見ます。
あれはどうしてなんですか? そんなに不愉快なことが??
593代打名無し:03/08/29 17:50 ID:wjj2/j+/
どなたか。
雨野って誰ですか?
もしわかれば、由来もお願いします。
594代打名無し:03/08/29 17:53 ID:wfheyB5I
>>593
>「雨野」は伝説の無敗のピッチャーで、 彼が登板すると、チームは絶対に負けることがない。 その正体は雨天中止

「プロ野球板用語辞典」
ttp://baseball.s33.xrea.com/index.html  より
595代打名無し:03/08/29 19:04 ID:QQk7eXVo
一番打者について質問です。
35才の飯田哲也がトップバッターというのは
見ていて辛いのですが、ヤクルトのファン及び
冷静に戦力を考えた上では「アリ」なのでしょうか?
私の記憶では福本豊が引退直前まで一番打者だったので
それ以来かなあといった感じです。
596代打名無し:03/08/29 19:15 ID:ufr/k7Tf
他チームファンだけど、別に一番宮本でも構わないような気がする。
597代打名無し:03/08/29 19:21 ID:Yn0Vqc/Q
最近のドジャースの1番はR・ヘンダーソン(44歳)。
598名無しさん@Vim%Chalice:03/08/29 20:42 ID:tyLFfVuU
カープのスポンサーに創価学会は入ってますか?
599代打名無し:03/08/29 21:43 ID:vAtX85kb
>594
カプの天野かと思ってますた…
dクス!!
600ファイターズファン@札幌在住:03/08/29 22:15 ID:nzZI31XV
質問です。
私の住む北海道ではジャイアンツ戦はほぼ全てテレビ放送されていますが、
他の地域では、ホームのチームの試合は全て放送されてるものなのでしょうか?
(例えば、愛知県ならドラゴンズ戦、福岡県ならホークス戦、広島県ならカープ戦)

なぜこんな疑問を持つのかと言うと、私の地元である北海道が来年からファイターズの
ホームになるため、その試合が来年からテレビでちゃんと見れるのかな〜と思ったからです。
601代打名無し:03/08/29 22:33 ID:YRvJYVGu
神奈川なら横浜戦が見れる。
今日は2軍戦だった。
602代打名無し:03/08/29 23:08 ID:Og2AKusB
>>587
タクシーの相乗りだと思う。
2軍の試合見てると、試合後1つの車両に3人乗って帰ってく姿もあるし、
マネージャーらしき人が「タッ券、タッ券」と走り回ってるのも見るw

だから、寮生で1軍の試合に出てるのも5,6人だろうからタクシーとかじゃないかな。
603代打名無し:03/08/29 23:53 ID:tUTCvQw7
「か〜みかわせいじ〜 ガ〜ッツのおとこ〜 ち〜さ〜いけ〜れ〜ど〜」
この後、どう続くかおぼえている人いますか?
604代打名無し:03/08/30 01:54 ID:1cNBc/ew
>>600
おお!道民は、Gファンばかりかと思っていたが、
公ファンもちゃんと居るんだな。
来年から、応援してあげて下さい。

それは良いが、メル欄にsageって入れてくれ。

私は関西だが、阪神は、サンテレビがほぼ全部放映するものの、
他の、近畿をホームに持っている牛やBWは、ほとんどないよ。
やはり、ファン比率に拠るのではないかと。
福岡は、ほぼ鷹ファンなので、ローカル局も放映のし甲斐があるだろう。
605代打名無し:03/08/30 02:06 ID:gyOuAOyz
>>592
胸元をしつこく攻められたとか、過去に死球で乱闘になった因縁の
相手だとか、あるいは顔は投手を見ながら捕手に文句言ってるとか

>>595
アリも何も最近のヤクルトは深刻な人材不足だよ。
飯田に代わるような若手も育ってないし、トレードなり何なりして
よそから補充しない事にはどうにもならない。
606代打名無し:03/08/30 02:42 ID:DRSnpW+R
ロッテの対マジック1チームとの試合は、今まで何連勝中ですか?
607代打名無し:03/08/30 02:51 ID:s+A9Pb5j
今年の日本シリーズについて語るスレをおしえてください
608代打名無し:03/08/30 02:54 ID:+2A8Mpqu
別にマジック1とは限らんと思うが。
2とか3、4でも、優勝決定戦と騒がれるぞ
2位が負けても、マジック減るわけだからな
単純に、胴上げ試合にならなかったシーズン数というならわかるだろうけど
マジック1限定は調べるのが困難だと思われ
609代打名無し:03/08/30 02:55 ID:+2A8Mpqu
>>607
スレッド一覧で、ctrl+Fで勝手に調べろ
610阪神とロッテのファン:03/08/30 11:10 ID:+I9r1CwT
>>606>>608
自分の記憶が正しければ
優勝がかかった試合で相手チームの胴上げを阻止したのは
02年 西武 2連勝(1日目はマジック2で西武が負け。翌日マジック1に
なったが、ロッテの勝ち)
00年 ダイエー2連勝(1日目はマジック2でダイエー負け。翌日マジック1に
なったが、ロッテの勝ち)
95年 オリックス3連勝(マジック1の段階で3連勝)
93、94年どっちか忘れたが、このときは千葉マリンで西武に胴上げされた
ので、マジック1の段階では5連勝中のはず。
相手チームの胴上げがかかった試合では7連勝中
611阪神とロッテのファン:03/08/30 11:11 ID:+I9r1CwT
今思い出したが、
>93、94年どっちか忘れたが、このときは千葉マリンで西武に胴上げされた
ので、マジック1の段階では5連勝中のはず。

93年でした
612代打名無し:03/08/30 11:53 ID:BwsFWvYx
学習院大学卒のプロ野球選手いませんか?
613代打名無し:03/08/30 12:38 ID:csvV3M2O
>>612
セ・リーグの審判がいますが。
新向井(しんこうい)秀広さん(23):学習院高〜学習院大
614代打名無し:03/08/30 13:51 ID:qDd4Urwt
フォークとナックルって、どちらもボールに回転を与えずに投げると聞きますが、どうして投げ方とボールの変化に違いがでるのですか?
615代打名無し:03/08/30 14:45 ID:zUjTgTWq
昨日の阪神のM13の対照チームはどこですか?
616代打名無し:03/08/30 14:49 ID:wb2M8B3o
質問です。
サヨナラ押し出しの時バッターランナーと三塁ランナーは進塁しなければ
サヨナラにはないませんがそれ以外のランナーが先の塁に到達せずにベンチに
帰っちゃたらこれはアウトですか?
617代打名無し:03/08/30 14:54 ID:zUjTgTWq
615です、他スレにありました。スマソ
618 :03/08/30 15:09 ID:HqkP14+c
>>600
 ちと、遅レスですが。
 東海地方では、全試合とまでは言いませんが、かなりの数の中日戦がテレビで
放映されます。ただし、巨人戦の場合とはいくつか異なる点が出てきます。
 日テレ系以外の東京のキー局が、全国ネットで巨人戦を放映しているとき、その
系列のローカル局が、自局のエリアのみ中日戦に差し替えて放映するケースが多い
のです。そのため、放送の延長はありませんし、巨人戦が雨天中止になると、中日
戦の放送も(例え中日戦は行われていても)中止になったりすることが生じます。
619ファイターズファン@札幌在住:03/08/30 17:57 ID:NBu6qwSu
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
もう一つ質問よろしいでしょうか。
一球団専門の野球雑誌という物は12球団ぶんあるのでしょうか?
大きめの本屋に行ってみたら、巨人・阪神・ダイエーの月刊雑誌がありました。
日本ハムの雑誌ってあるのでしょうか?(あったら欲しい)
620代打名無し:03/08/30 18:10 ID:Yha3/KGm
>>614
 「回転しない」という表現はするが、実際のところフォークはキャッチャーが
捕球するまでおよそ20回転程度はする。それに対しナックルはほぼ0である。
 ただしG前田とかの「なんちゃってナックル」は知らん。
621代打名無し:03/08/30 18:27 ID:doQlcPsw
>>614
フォークは速球等に比べると極端に少ないが、回転はしている。
なので、ほぼまっすぐ(正確にはややシュート気味に)に落ちる。
ナックルは投げられてすぐはほぼ無回転で、ボールの縫い目の影響で
途中からわずかに回転し始める。
この回転が不規則なため、変化に予測がつかない。
それ以外のボールも回転のしかたが微妙に違うから変化のしかたも違ってくる。
622代打名無し:03/08/30 20:16 ID:cQhaJBMw
試合中の阪神のベンチにいる、『阪神帽かぶったタモリ』みたいなあの人の役職と名前を教えてください。
よろしくお願いします。
623代打名無し:03/08/30 20:50 ID:8o8DuoJR
試合成立って、5回終了時じゃないんですか?
624606:03/08/30 20:54 ID:DRSnpW+R
>>610
ありがとうございました。
625代打名無し:03/08/30 21:21 ID:gLrIO42U
>>623
そうですよ。
後攻のチームが勝っている状況では、5回表が終わった時点で試合は成立します。
626代打名無し:03/08/30 21:23 ID:wZuEvWq6
>>604
ここはいつからsage進行になったんだ
質問スレとかはむしろ常時ageの方がいいんじゃないか?
627代打名無し:03/08/30 21:25 ID:yMSjtAig
>>595
まあ飯田以上に走れる野手もいないんで・・・真中1番よりはマシだし。
最近は相手が左投手の時じゃないとスタメンに入りませんが、もしスタメンだとして
今のヤクルト打線で、飯田を入れられるのは1か7か8番だけだから
そうすると足が使えるから1番にという、若干消極的穴埋め理論で
そうなっているのだと思われます。

若松監督が続投するとして、飯田がダメなら岩村か稲葉あたりが
1番打つようになるんじゃないでしょうか。


>>619
少なくともヤクルトはないです(つд`)
628代打名無し:03/08/30 22:37 ID:4FuTNgww
>>603
根性は、日本一です
629代打名無し:03/08/30 22:46 ID:vUKdvR7O
>>628
サンクス
すっきりしました。
630代打名無し:03/08/30 23:06 ID:eTdUAk8o
>>619
中日は、大本営こと中日新聞社が「月刊ドラゴンズ」を出してまつ。
631代打名無し:03/08/31 00:29 ID:M/dzVktQ
選手がどこか他球団に移籍したいというときに、在籍している球団との
契約期間が過ぎたら行きたい球団に移籍の相談をしたりできるんですか?
普通、選手が移籍したいと思った時はどうやったら移籍できるんでしょうか。
もちろんFA権がない選手です。
632匿名希望さん:03/08/31 00:39 ID:6plWdMc/
>>619
阪神:月刊タイガース
巨人:月刊ジャイアンツ
中日:月刊ドラゴンズ
横浜:月刊ベイスターズ
ダイエー:月刊ホークス

あと、一球団専門ではないが
広島:月刊アスリート(広島ローカルのスポーツ誌。中身はカープとサンフレッチェの情報中心)

日本ハムは残念ながらありません。
札幌移転を機に、コンサドーレとの合同情報誌とかが創刊されるかもしれませんが。
633代打名無し:03/08/31 00:41 ID:o7yP4XjN
>>631
あくまでも憶測ですが、移籍の相談はできますが、その選手が必要ならば、まず球団側が応じないでしょう。必死に説得に応じると思います。
移籍したいと思ったら、今年の大塚や、何年か前のイチローみたいにポジティングシステムと言う事になります。
私のは参考にならないと思うので他者の回答を待たれたし
634631:03/08/31 00:45 ID:M/dzVktQ
>>633 そうですよね、その選手が優秀だったら球団が出しませんよね。
実力がなかったらトレードとかになるんだろうけど。。
あんまり、自分の意志で球団を変えた普通の実力の選手っていうのを知らないので
どういうしくみなんだろうと思っていました。
635代打名無し:03/08/31 00:46 ID:o7yP4XjN
私は中日ファンなのですが、中日関係スレにゴリという人物がたびたび出てきますが誰の事なのでしょうか?井上ですか?蔵本のことですか?
636代打名無し:03/08/31 00:53 ID:fmzg765d
甲子園球場から試合終了後に大阪方面に素早く帰れる裏技教えて下さい。
637代打名無し:03/08/31 01:16 ID:dCmQ9rz6
下記はロッテから阪神移籍の早川の記事なんだけど
文中の「ドアスイング」てどういうスイング?

「お前みたいにヨソからきたモンは、結果を出すしか使ってもらえん」
とげきを飛ばされ、この言葉を支えにやってきた。ドアスイングを矯正するために
1日500球のフリー打撃。いつも、格闘する自分を見ていてくれた恩人だ。
638代打名無し:03/08/31 01:18 ID:ZgtcGECg
29日のダイエー×ロッテ戦(だったと思うのですが。パの試合なのは間違いないです)で、
アンダースローで投げていた投手の名前を教えてください。
スポーツニュースでちらっと見ただけだったので、詳しいことが分からず…
639代打名無し:03/08/31 01:28 ID:KTfFENK1
>>638

ロッテの投手なら間違いなく渡辺俊介でしょう。
まあ、今現在日本で唯一のプロのアンダースロー投手ですからね。
(最近ではサイドスローもアンダーの様に言われるが
 厳密な意味でのアンダーは現在は渡辺だけ。もっとも山田久志でも
 ここまで下からは投げて無かったけど)

ダイエーは寺原、渡辺正和など投げていたけどサイド系の投手は
出ていなかったみたいだからまあ渡辺俊介だと思います。
640代打名無し:03/08/31 01:30 ID:I3wfwVd+
>>635
ゴリは井上が正解
(他球団スレだと城島(鷹)の可能性の方がたかいけど)
641代打名無し:03/08/31 01:32 ID:OX7D8WEW
>634
シーズン中でも、起用方法に不満があったり監督とそりが合わない
等の理由で「よそに行かせろ」と迫るケースはあるらしい。
ただ相手先と直接交渉していいかどうかは知らない。スマン。

契約期間終了後ならもちろんOK。契約更改交渉が不調の場合などは
水面下で他球団とも交渉している場合もある。
条件が通らないなら更改しないと言えば、球団もハイそうですかと
言うわけにもいかないので説得する。
それでも納得しなければ交渉打ち切り→移籍となるけど、大抵は
妥協して残留になるね
642634:03/08/31 01:48 ID:M/dzVktQ
>>641 へ〜〜。。 阪神の早川選手みたいに入団テストを受けて
入り直す人がいるので、選手生命が危うい人はどうやって繋ぎ止めるんだろうと
気になっていました。
実力がある選手なら残留か移籍かという選択ができるけど、そうでない場合は
下手なことはいえないんですよね。
かといって成績不振でどこの球団からも誘いがない時はトレードという形で
首が繋がるんでしょうか。 2軍ならともかく1軍はそう安易には
選手生命を絶たせることはしないんでしょうね。
643代打名無し:03/08/31 02:02 ID:o7yP4XjN
>>640
ありがd。
ついでに言わせてもらうとゴリはいらんわ(w
644638:03/08/31 02:04 ID:ZgtcGECg
>>639
ありがとうございます。
今年から野球見始めたにわかなのですが、あの投げ方に心惹かれました。
645代打名無し:03/08/31 02:48 ID:dGHRp/1e
ドアスイングは、押す側の腕(右打者なら右腕)に力が入りすぎたスイングだと記憶してるが、
おそらく間違いなので、誰か訂正よろ。
646代打名無し:03/08/31 03:25 ID:m26XYL1d
すみません、質問というかお願いというか…

実はこの板の下記スレ住人なのですが、容量が一杯になりまして、
次スレを立てたいと思っています。

ttp://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1060621016/

…が、スレ立て規制にかかってしまって、私には立てられませんでした。
スレ立てを依頼するスレがあれば、そちらに書きこむのですが、
どこでお願いしたら良いのか分からない為、こちらに迷い込んだ次第です。

こういう場合は、どうしたら良いのでしょうか。
どなたか有志で立ててくださると大変助かるのですが…
647代打名無し:03/08/31 04:17 ID:ZSwIANw3
>>636
裏ワザってほどでもないが
バスでJR甲子園口に行く(約10分)
そこからJRで大阪駅に行く(約15分)
阪神電車の混雑を待ってるよりは早い事が多い
648代打名無し:03/08/31 05:40 ID:UJbfBgWO
>>637
ドアの開け閉めのように、肘を伸ばして(両腕とバットが一直線)
するスイングの事じゃなかったっけ。
利き腕で押す力が減少するし、内角にもバットが遠回りして出るので
振り遅れしやすい。
新庄がこのタイプだと思う
649代打名無し:03/08/31 07:45 ID:f7k3bz+H
大阪ドームってなんで土、日のナイター無いんでつか???昨日も一試合だけだし今日も大阪ドームだけデーゲーム
650代打名無し:03/08/31 12:04 ID:r0D83zHl
>>646
新スレ立ってましたね。告知をどうするかが問題ですが…。
阪神選手スレから派生したとは言え、全球団の選手が登場してるからなあ。
651KGO ◆KGO/Als20c :03/08/31 12:36 ID:h8RWKj+Z
>>642
確かオリックスの塩谷は野村監督とそりが合わず自らトレード志願したと聞く
もっとも、その後すぐノムさんが辞めて阪神は最下位脱出
塩谷自身は在籍球団で6年連続最下位へ驀進中
652代打名無し:03/08/31 13:36 ID:/aqyGczY
オリックスの本スレはどうなったの?探しても見つからないんだけど
653KGO ◆KGO/Als20c :03/08/31 13:52 ID:h8RWKj+Z
654代打名無し:03/08/31 15:02 ID:8ptmrEeg
「にわかファン」って大体ファンになって何年目までのヤシを指しますか?
俺は地元の某球団(Aクラス常連だが、常勝でもない)を応援しはじめて
3年目ですが、にわかですか?
655代打名無し:03/08/31 15:18 ID:2Ti3llZo
>>641
後半がちょっと違う

FA権を持たず、球団が契約更新を望んでいるのであれば
その選手は「契約保留選手」という扱いになる
契約保留選手は他球団との契約はもちろん契約交渉すらできない
ことになっている(秘密裡に行われることもあるかもしれないが)

契約保留選手となって丸1年と少し経てば自由契約選手となり
他球団との交渉・契約ができるが、一シーズン棒に振るのは
プロの選手としてかなり厳しいと思う

詳しくは野球協約の八章・選手契約、九章・保留選手辺りを
ttp://jpbpa.net/convention/05.pdf
656代打名無し:03/08/31 18:17 ID:fR9Kg3l2
>>654
年数よりも質のほうが重要だと思うよ。にわかファンというのはチームが強いとき、
優勝しそうなときだけ応援するファンのことを指すと思われ。
657代打名無し:03/08/31 18:53 ID:tIY9PFV7
>>649
土日はデーゲームの方が客が入るから。
一般に夏の期間は気候の問題で、基本的に他球団はデーゲームを避けるけれど、
大阪ドームは空調が効くからやってます。
658:03/08/31 20:16 ID:zqEVvDIT
去年甲子園をわかせた日章学園のブラジル人留学生。
片山投手は帰化しているから日本人扱いで、
瀬間仲選手はブラジル国籍だから外国人扱いですか?

確か外国籍選手は、日本の学校に5年以上在籍で日本人扱いになるそうですが、
そこのところがよくわかりません。
659代打名無し:03/08/31 20:25 ID:CF9A4LML
>>655
>契約保留選手となって丸1年と少し経てば自由契約選手となり

協約読んでみたけど、自由契約選手じゃなくて資格停止選手に
なって、保留権はいつまでも球団にあるんじゃないの?

1年遊べばフリーになれるんだったら、そうする選手はたくさんいる
と思う。
660655:03/08/31 20:31 ID:2Ti3llZo
>>659
その通りだった。指摘サンクス
自由契約になるのは球団が保留権を
喪失もしくは放棄した時だけだね
すまんかった
661代打名無し:03/08/31 20:43 ID:doPuX8HS
阪神タイガースの応援なんですが、
「せいこうとうてい!」ばんばんばばばん「せいこうとうてい!」
ばんばんばばばん

って聞こえるんですが、本当はなんて言ってるんでしょうか
662代打名無し:03/08/31 21:02 ID:+4jVmFhN
阪神の福原と赤星って中学が一緒だったのかしら?
663代打名無し:03/08/31 21:32 ID:BkfdRwU9
>>662
おそらく今日のヒーローインタビューのことを言ってると思うんだが、
最近は学年が同じなのを同級生と言ったりすることがあるみたい。
ちなみに、二岡とは小中高と一緒だった。
664代打名無し:03/08/31 21:40 ID:UkVrQI8/
>>620
勘違いだと思いますが一応訂正。
プロ野球で一般的に投げられるストレートの回転数は「毎秒」30回転強。
フォークボールはバラツキが大きいですが「毎秒」10〜15回転。

ということはリリースから捕手に届くまで、おおむね
ストレート(140km/h)で14.2回転
フォークボール(130km/h)で5.1〜7.6回転
ぐらいです。
665代打名無し:03/08/31 21:50 ID:ll/vRvWi
>>658
今秋から、ドラフトで指名されて入団すれば
帰化していなくても日本人扱いになるんじゃなかったかと。
瀬間仲にも遡ってそれが適用されるはず。
666代打名無し:03/08/31 21:50 ID:dMX0Y/A/
>>661
多分それ、アリアスが打席に立ってる時の「レッツゴー、ジョージ!」だと思う
667代打名無し:03/08/31 21:52 ID:n1a9A6QY
どう聞いたら「西高東低」になるんだろう
668代打名無し:03/08/31 21:59 ID:doPuX8HS
レッツゴージョージ・・・・
えぇ・・英語だたのか。。
西高東低って聞えてしまうものだから
日本語かと。。。 うーん
669代打名無し:03/09/01 00:14 ID:ZEL/+NP1
31日のヤ×神の7回裏、金本が打席で構える時にバットのグリップ
あたりから何か細長い物が落ち、金本は何事もなかったようにそれをポケットに入れていたんだけどあれは何だったんでしょうか。
バットのささくれとかだったら使い続けるのはマズイと思うんだけど
670代打名無し:03/09/01 05:16 ID:cLdnNj6X
遅レスだが

>>616
もちろんアウトです
まぁあり得ないでしょうけどね

>>622
佐藤義則投手コーチかと
ちなみに背番号75、48歳、日大出身
現役時代は阪急・オリックスで「ヨシボール」とかいう魔球(?)使いでした
671代打名無し:03/09/01 05:59 ID:qYloe3yZ
質問させて下さい。
色々ググってみましたがどうしても見つけられませんでした。

巨人の桑田が破産寸前の時、ナベツネが借金の肩代わりをしましたが、
その時にナベツネから桑田へ「これを読んで反省しろ」ということで
本を何冊か贈られたそうです。
この本のタイトルを知りたいのです。

恐らくはナベツネのベストチョイスの本でしょうから、
どんな本なのかすごく気になります。
ご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
672代打名無し:03/09/01 06:52 ID:zQPVYfm9
>>671
アニータ・カステロ「愛のローテーション」
中牧昭二「さらば桑田真澄、さらばプロ野球」
673代打名無し:03/09/01 07:51 ID:MwFptg8q
>>670
サヨナラの場合は打者走者と三塁走者以外は次の塁に到達しなくてもよい
ってのを週べで見た気がする
674代打名無し:03/09/01 08:04 ID:T3lGqmB3
混乱させてすまないがオレは>>670はアウトカウントにもよるんじゃないかと
思った。つまり、3アウトにならない範囲ならば走者は次の塁にいかなくても
いいんじゃないかなと。正しいかどうかはわからないけど。
675代打名無し:03/09/01 08:39 ID:UF3WuiX6
>>672
こういうスレでそういう中途半端なネタをやるなって
中牧の本なんて古すぎてわかりにくいだろ
676代打名無し:03/09/01 09:16 ID:aLkvz6NM
>>671
桑田が登板日漏洩問題で謹慎くらったとき、コミッショナー
(吉国?)からもらったんじゃなかったかな。
たしか新渡戸稲造の本だったと思う。

ナベツネはそんなことするキャラじゃないでしょ。
677代打名無し:03/09/01 20:30 ID:UTxmFlnB
「週刊ベースボール」はシーズンオフの間はどうなっているのでしょうか?
公式試合が全部終わった翌週から開幕前まで休刊になるのでしょうか?

アジア大会の日本代表に関する情報を知りたいのですが、その大会はシーズンオフに
なるので、ちょっと気になってしまいました。
678代打名無し:03/09/01 20:37 ID:W/HBgsvi
>>677
ずっとでてる。
679代打名無し:03/09/01 20:55 ID:XJR1aRqh
日本シリーズでチームAとチームBがやる際
第1戦 Aのホーム
第2戦 Aのホーム
第3戦 Bのホーム
第4戦 Bのホーム
第5戦 Bのホーム
第6戦 Aのホーム
第7戦 Aのホーム

という形で試合をすると思うんですが
AとBは(どちらのホームからはじめるかは)何を基準にきめるんでしょうか
680代打名無し:03/09/01 21:22 ID:RLSVE7kv
質問です。例えばA 41勝20敗 .6721  B 39勝19敗 .6724だった場合

勝率ではBが上ですが、ゲーム差を出すと
上位のBの方がAに0.5ゲーム差をつけられている事になります

こういうときの順位表のゲーム差表記はどうなるのでしょうか?
681代打名無し:03/09/01 21:31 ID:MwFptg8q
>>680
マイナス
682代打名無し:03/09/01 21:39 ID:un/qv/si
オリの本すれどこにありあすか?
683代打名無し:03/09/01 21:48 ID:RLSVE7kv
>>681
ありがとうございます。見てみたいなあ
684代打名無し:03/09/01 22:00 ID:mPJaDROX
マイナス表記使うかなあ?三位以下のゲーム差が
視認しにくくならない?

表上ではゲーム差順(Aの方が上)で書いて
左の勝率順の番号を213456と書くとかすれば自然だが。

確かに机上の計算ではありえるけど見たこと無いな。
685代打名無し:03/09/01 22:20 ID:T3lGqmB3
686代打名無し:03/09/01 22:24 ID:cZ6xNOyX
ホームベースって
687代打名無し:03/09/01 22:29 ID:rwl5rg92
>>686

新庄とキロロ
688代打名無し:03/09/01 22:36 ID:CtdX3Sex
☆☆☆☆☆☆2ちゃん祭り☆☆☆☆☆☆☆

みんなの協力で何選手出るのだろう?

【レア】プロ野球全選手のIDを出そう5回目
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1062418542/
689代打名無し:03/09/01 22:49 ID:UF3WuiX6
>>679
交互
つまりその年のシリーズがどちらのリーグ側の本拠地から始まるかは初めから決まっている
今年はパの優勝チーム本拠地開幕。来年はセ
690代打名無し:03/09/01 23:32 ID:sjTEi+ZW
>>680>>681>>683-684
昔、91年にそんな事があったような気がする。
マイナスではなかった。順位表に注意書きがあった気がする。
691代打名無し:03/09/02 02:51 ID:ba3neRJN
微妙にスレ違いかもしれないすけど…

今度友達と会うことになりまして、日本シリーズを見ながら酒でも飲むべということで、
いわゆるスポーツバー(居酒屋)へ行こうという話になったんですが、
全員とも虎ファソではないんですよ(別に鷹ファソでもないんですが)。

スポーツバーでいうとワールドスポーツカフェとか有名ですが、当日は間違いなく虎ファソに占拠されるじゃないですか。
てことは、どっちのファンでもない私らは間違いなく肩身狭くなるじゃないですか(w
できればみんなで公平な視点からマターリと観戦したいので、
虎ファソの割合が低めの店、例えば他球団のファンが集まるような店で、
渋谷近辺で適当なのがあったら教えてくださいまし。
692代打名無し:03/09/02 09:35 ID:YLWHzTz+
>>690
マイナス扱いには変わりないけど、株式等でよくある「△」マークを使ってスポーツ紙なんかでは
表記してたよ。

例:
巨 −
ヤ △1.5
神 1.0

みたいに
693代打名無し:03/09/02 10:58 ID:BGZrDuUO
近鉄にいた大石大二郎さんは
ローマ字の部分はひょっとして OHISHI
ですか?
694代打名無し:03/09/02 14:08 ID:zGfqKLPN
元阪急の佐藤義則投手の「ヨシボール」ってどんな変化球だったのですか?
695代打名無し:03/09/02 14:55 ID:tr3wdxsJ
ホームランブギ2003、CD化キボンヌ
予定はないのかしら?
696代打名無し:03/09/02 15:45 ID:PbIezk5K
元ロッテの竹清投手を知っていますか
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1055641077/
と、
阪神ファンよ。今こそ立ち上がるのだ!!(^o^)丿
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058869644/

の次スレはどこでつか?
697代打名無し:03/09/02 16:11 ID:2v4SeXir
理論上の最多マジック:112
1チームの試合が全部雨天中止、他5チームが全部29勝29敗の場合。

理論上の最短マジック点灯:37試合(マジック81)
1チームが他5チームにそれぞれ7勝0敗、他5チームが全部15勝22敗の場合。


これで正解?
698代打名無し:03/09/02 18:40 ID:J5ppGArV
プロ野球って昔、時間制だったと聞いたのですがホントですか?
699代打名無し:03/09/02 19:00 ID:5pcDhtpd
阪神が優勝するかもとされてる日の
神宮外野自由席チケットを持ってるのですが、
それだとあの長蛇の列に並ばなくてよいのですよね?

でも通路前とかに座りたいとなったら、
昼から席取りが必要ってことでしょうか?

あれ?六大学あるのかしら?
よろしくです
700代打名無し:03/09/02 19:07 ID:wCUdHn9J
>>698
時間制といってももちろん9回までやる。そして決められた時間を
過ぎてたら同点でもそこで終わりという具合です。9回で同点、そして
時間がまだあったら10回に進むという具合。
そういえば多田野って今なにしてるんだろうか?
例のビデオでは男役だったのか女役だったのかちょっと気になる。w
知ってる人いたらw
701代打名無し:03/09/02 19:10 ID:ok2DM6Q2
>>700
2Aにいるのでは?
【多田野数人Part8 一人ぼっちのサクセスロード】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1058286997/

ビデオの内容は知らん(笑)
702代打名無し:03/09/02 19:38 ID:FaFyP2tf
>>699
神宮の外野自由席はライト・レフト共通なので
レフト側に座りたいのであれば、早めに並ぶ必要がある。
703代打名無し:03/09/02 19:42 ID:HFzvC0Dw
>>699
この日東京六大学はない
704代打名無し:03/09/02 20:07 ID:T86Yrcic
【テレコング問題】2003年6月5日の広島読売戦第3戦で、降板を告げられた広島カープの高橋建投手が、
ボールボーイに向かって返球したことによって不当に退場させられたことはプロ野球ファンであれば周知の事実です。
さて、このとき高橋建投手がボールボーイに向かって投じた球の球種は、次のうちどれでしょう?

@ストレート  
Aスライダー  
Bカーブ   
Cフォーク    
Dチェンジアップ
Eその他の特殊球   

ヒント:▼広島―巨人戦の球審を務めた谷博審判員の話(八回、広島・高橋の退場判断について)
私は後ろ向きだったので直接(返球を)見ていないが、
ガシャンという音がしたので”これは何かあったな”と思った。
その場面を見ていた塁審の吉本に確認したところ、
高橋投手がかなりのスピードボールをフェンスにダイレクトに投げた、と。
それで侮辱行為と判断した。
高コーチは”あれはボールボーイに投げたもの”と釈明していたが、そんな返球ではなかった。
九回(の新井)は(吉本塁審の)胸を突いてきたので暴力行為と判断した。
705代打名無し:03/09/02 20:25 ID:IOgy/C7C
質問です。
札幌ドームの内野席スタンドの入口には、警備員がいて入場券の確認がないと
内野席には入れないようになっています。
しかし、8回を過ぎると内野席入口から警備員がみんないなくなってしまうので、
外野席料金しか払ってなくても内野席に入り放題になってしまいます。

ちなみに私は外野席入場券しか持ってませんでしたが、このチャンスに内野席のいい席へ
行って観戦を楽しむことが出来ました。

で、質問なんですが、このように8回で内野席入口の警備員が姿を消すのは札幌ドームだけなのでしょうか?
また、「警備員がいない = 内野席に好きに入ってもイイよ」と解釈してもOKなのでしょうか?
706代打名無し:03/09/02 21:36 ID:lp7l/POO
巨人が大阪ドームで主催するのは何故???関西のファンにもホームのユニを見せたいから???
707代打名無し:03/09/02 21:47 ID:AaBnGEhj
何で広島市民球場はあんなに虫が多いの?
今日は特に多すぎ
708代打名無し:03/09/02 21:47 ID:fvo1OoEb
>>694
シュートしながら沈むボール
シンキング・ファストボールみたいなものと思ったが・・・(うろ覚え)
709代打名無し:03/09/02 23:01 ID:/+DFDkJj
明日の巨人戦の先発は誰ですか?
710代打名無し:03/09/02 23:22 ID:2g7BPTkX
プロ野球のチームが選手を獲得したり
解雇したりトレードしたりって、
だれがきめてるんですか?
監督はどんくらい口をはさめるんSKA?
711代打名無し:03/09/03 00:07 ID:dlBjSZ4B
甲子園のアルプススタンドは何段あるんですか?
712代打名無し:03/09/03 00:12 ID:zYLkLgk8
阪神の強さはヤラセでしょうか?
713代打名無し:03/09/03 00:19 ID:bakhxh51
ヤラセではないが、ヤラシイ。
714代打名無し:03/09/03 00:26 ID:TMv59m71
>>706
大阪ドームが稼働率を上げたいので1試合でも多く試合をしてほしいと思っている。
読売新聞大阪本社が「大阪の読者サービスのためにウチも巨人を仕切らせてくれ!」
という願望が昔からあった。
715代打名無し:03/09/03 00:53 ID:xTaj5DEK
>>702 703
ありがと
716代打名無し:03/09/03 01:21 ID:GGH93lng
>705
警備員がいなくなるのは、8回にもなると勝敗が見えて帰る人が
増えるのでそっちの整理に人をまわすからじゃない?
内野席が空いてるくらいだから終了後の騒ぎの心配もなさそうだし。

他球場の事はワカラン
717代打名無し:03/09/03 01:58 ID:XO7w0NVP
>>710
フロントです。
と言っても普通、監督(現場)の意見もある程度聞いた上で動くのですが
評判の新人選手や契約内容の複雑な外国人選手などの獲得には想像以上に
時間をかけるため、現場の意見が通るか通らないかはケースによります。

今年の例で言うとオリックスのフロントは石毛監督の意向をほとんど聞かずに動いたようですし、
12球団で唯一GM(ゼネラルマネージャー)権限を与えられている星野監督の場合は
逆に思い通りにフロントを動かして理想的な補強を行ったようです。
718代打名無し:03/09/03 03:36 ID:S2+AK+w7
↑スポーツ新聞読み過ぎの妄想です。「フロント」なんて部署はどの球団に
にもありません。

各球団には編成部という部署があり、ここで編成「案」をリストアップ。
球団社長の承認を経て親会社社長(オーナー)の決済を取る。その後相手方
編成部を通じて同様の流れを経て合意に至れば交渉成立。

当然監督の意見を汲み入れる場合もあればない場合もある。
星野監督はGM権限を持っていません。
アメリカではGMとは決裁権を持つ人のことをいうのですが、日本の
編成部長は決裁権を持っていません。なので日本にはGMは存在し得ない
のです。GMだというのならば球団の役員として登記されていなければで
きないはずです。

なので日本の球界史上、GMだったのはダイエー時代の根本陸夫氏のみ。
※西武時代には決裁権がなかった。

なので星野監督は「編成部長並みの働き」をしたのかもしれませんが、
GM権限(という言葉も間違い)ななかったのです。
実際にトレード、FAも、またそれと同等に重要な役目である「リストラ」
を行なったのは阪神の編成部長・黒田氏です。
719代打名無し:03/09/03 04:37 ID:bakhxh51
現場でない人間が選手を切るというのは
現場からの反発はでないのか?
720代打名無し:03/09/03 04:45 ID:q6XvdWNs
717のいう「フロント」は、特定の部署というより球団上層部の総称
のような気がするが。

ところで、広岡はGMじゃなかったっけ?
721代打名無し:03/09/03 08:23 ID:ZjYHtC+j
10-20年前の野球漫画を見ていると、名前がわからない選手がたくさん出てきます。
背番号と球団名だけで、選手の名前を知りたいのですが、
背番号と球団名だけで選手がわかるサイトありませんか?
722代打名無し:03/09/03 09:16 ID:p2P+8yl2
723代打名無し:03/09/03 12:50 ID:QFLH8kRB
>>718
建前はそうなのかもしれないが、阪神の星野が実質的GMなのは周知の事実。
GMという称号をあえて使わないのは、星野自身の意向と、阪神球団内部と
親会社との関係を考慮してのもの。
確かに補強やリストラを行なった責任者は編成部長ではあるが、実質的には
星野の意向(契約金など細部に至るまで)がほとんど全て通っている。
つまり星野は「陰のGM」といってよい。

これは、阪神球団社長と星野と星野のパトロンの財界関係者との話し合いで
敷かれたレール。それに今季は驚くなかれ東京の某長有名球団の親会社も、
それに加わって阪神球団の躍進の「支援」をしている。

星野は中日球団でGMになり、球団の一切を取り仕切る野望を持っていたが、
親会社筋からの抵抗が激しく、断念した。
それを今度は阪神球団で成し遂げようとしており、ライバル球団の親会社を
引き込むことで、これを成功させようとしている。
中日の親会社が某超有名球団の親会社と積年のライバル同士であったことで
できなかった作戦を、阪神で成し遂げた。たいした野心家ではある。

全ては昨年、某超有名球団が独走し過ぎてテレビ視聴率が低迷したことに憂慮
した同球団オーナーらを篭絡したことが大きい。
二球団でデッドヒートを演じるはずだったのが、阪神がぶっちぎりで独走したのは
計算外だったろうが、来季はある程度それが実現し、野球人気も盛り返す…

はずである。
724代打名無し:03/09/03 13:30 ID:kTniKGCR
契約更新のときは、選手は誰と話し合うの?
その席には何人くらい同席するの?
725 :03/09/03 14:18 ID:L7mHuAI0
ダイエーと近鉄の直接対決が7試合残っていて、ゲーム差が6.5なのにどうして
マジックが出るんですか?
7試合すべて近鉄が勝ったら逆転できるように思うんですけど・・・
726代打名無し:03/09/03 14:27 ID:OiAGTet3
>>725
ダイエーの方が残り試合が多いから。
ダイエーが残り7試合の近鉄戦に全て負けても、他の17試合全て勝てば近鉄より上。
727代打名無し:03/09/03 20:03 ID:7b00l5OL
ホームランを打った場合
出塁率はさがるの?
728代打名無し:03/09/03 20:40 ID:nIVJqLc6
>>727
さがりません

規定打席未満で打撃三部門タイトル取った選手はいますか?
729代打名無し:03/09/03 20:49 ID:PwL3gnhq
カットボールは変化球ですか?
730代打名無し:03/09/03 20:49 ID:s/rWR3LP
>>728
打率は取れないと思いますが・・
本塁打、打点、盗塁のことですか?
731代打名無し:03/09/03 20:50 ID:s/rWR3LP
>>729
カーブを変化球というなら
厳密に言えばストレートも変化球です
732代打名無し:03/09/03 20:52 ID:xQFen7GO
>>723
なんか意地になってむりやり反論してるだけだろ。全部週刊誌とスポーツ新聞に書いてあったことだらけだなw
733代打名無し:03/09/03 20:58 ID:SPzYQw2s
>>730
規定打席に対する不足打席分を全て凡退したことにして計算してそれでも打率が首位ならば取れるのでは?
もっとも過去にそんな選手がいたかどうかは知りませんが。
734代打名無し:03/09/03 21:09 ID:kTniKGCR
>>733
それでとれる。
適用例は、セ・パにはないが、
イかウにはあったとおもう。
735代打名無し:03/09/03 21:40 ID:LTi81I3U
>733
オリのボニチがその規定を適用して三冠王になってる。
736代打名無し:03/09/03 21:40 ID:l8PGvh5q
スコアボードに得点と安打数が表示されるのは解かりますが
なぜ、わざわざエラー数を表示しているのでしょうか?
737代打名無し:03/09/03 21:47 ID:aEXjCloT
>>>736
プロはエラーをする確立が低いため、表示しなければならない
738代打名無し:03/09/03 21:54 ID:DSMfQQLE
「オープン戦」というのがなんだか良く分かりません。
どうしてセリーグとパリーグのチームが対戦してしまうのでしょうか?
この対戦は何回やる決まりなんでしょうか?
あと、この結果は公式戦としてカウントされますか?
739代打名無し:03/09/03 21:54 ID:PwL3gnhq
ベイの鈴木が最近スタメンから外れているのはトレード要因で
来期の構想から外れているからですか?
740KGO ◆KGO/Als20c :03/09/03 22:00 ID:RLgh36EI
>>738
オープン戦はシーズン前の練習試合みたいな物(正確には少し違うと思うが)
年によって何試合するかも変わるしシーズンの試合とは違うので違うリーグでの対戦もある
ということでこの結果は公式の成績に含まれません
741代打名無し:03/09/03 22:02 ID:pLn3mY1Q
>>738
>どうしてセリーグとパリーグのチームが対戦してしまうのでしょうか?
強いて言えば、日程が空いている日を調整する以上、
セパどっちかにしたいなんて言っていられないことと、
あんまり同一リーグのチームと対戦させると自チームの手の内が
見られてしまうことが理由かな。
>この対戦は何回やる決まりなんでしょうか?
決まりはない。
>あと、この結果は公式戦としてカウントされますか?
オープン戦だから当然されない。
742代打名無し:03/09/03 22:03 ID:tEPG2V72
なぜ18:00じゃなくて、18:20から始まる
試合があるんですか?
743代打名無し:03/09/03 22:22 ID:vbkVPxZ8
744代打名無し:03/09/03 22:30 ID:nIVJqLc6
>>742
神宮の場合は大学野球の関係
広島の場合は太陽光の関係
745代打名無し:03/09/03 22:38 ID:oHffbQmg
得点圏打率ってありますよね。
これってごく最近になって計算されるようになったと思うんですが(思い込みかも)
いつから得点圏打率というものが出されるようになったんですか?
そして、今までの最高得点圏打率は何割何分何厘ですか?
分かる方がいたら教えてください。
746代打名無し:03/09/03 23:13 ID:K2YTRZ/l
自分はセリーグしか見ないんですが、
アンダースローのピッチャーってロッテに一人しかいないんですか?
セリーグにはいませんよね。
かなり見た目かっこよいです
747代打名無し:03/09/03 23:15 ID:zDpjbqxT
>>746
アマチュアにうじゃうじゃいます
748代打名無し:03/09/03 23:24 ID:K2YTRZ/l
てことは下投げはプロじゃ通用せんてことでしょうか・・・。
749代打名無し:03/09/03 23:53 ID:66RgT2Hz
巨人本スレってどこだ?
750代打名無し:03/09/04 00:39 ID:fyF++6XB
>>745
不治テレビでは20年程前の中継でも得点圏打率を表示していた。

ただしここは94年まで中継中「打点」というものを一切表示しなかったヘンなテレビ局。
751代打名無し:03/09/04 02:17 ID:6YOAhcLM
>>747
肩の消耗が激しいから、長年投げられない。
セリーグにも中継ぎでアンダースローが居た気がするが…。
752代打名無し:03/09/04 03:36 ID:7KQPgysn
>>751
上と下でどう肩の消耗が違うの? どう考えても上のほうが
可動域が広いから負担が大きいんだけど。

知ったかクンは恥ずかしいよ
753代打名無し:03/09/04 10:36 ID:+ghOiBsO
アンダーは肩よりむしろ足にかかる負担がオーバーよりキツいんだってば。
ちょいと愚愚ればわかるんだが。

あと、プロに来る位の地肩もつ投手は
アンダーなんてセコいマネする必要がないって方が正しいかもね。
754代打名無し:03/09/04 13:57 ID:kWQbZDxb
アンダーがせこいかどうかはともかくそもそもアンダーの絶対数自体が少ないわけだから
当然プロレベルのアンダーの数も少ない
755代打名無し:03/09/04 15:13 ID:+piRSqFW
>>732
?どこがおかしいのか知ってるならちゃんと説明してよ。

>なので日本の球界史上、GMだったのはダイエー時代の根本陸夫氏のみ。
>※西武時代には決裁権がなかった。

こういうデタラメを書いてるようじゃ球団関係者や専門のライターですらなさそうだが
756代打名無し:03/09/04 16:31 ID:/GmtA+UH
↑自己崩壊w
757代打名無し:03/09/04 17:49 ID:fR8g4OC0
質問
昔、ロッテ?の球団名が石橋?みたいな、人の名前の球団名だった、と聞いたが、
誰か、詳しい情報下さい。
758代打名無し:03/09/04 17:53 ID:ZBzHrmhh
1塁コーチって何のためにいるのですか?
素人からみれば別にいなくてもいいじゃんと思うのですが。
759代打名無し:03/09/04 18:31 ID:+piRSqFW
>>757
【マリーンズの球団史】↓
http://www.marines-style.com/marines/history.html
これには直接書かれてませんが、

【高橋ユニオンズの誕生】↓
http://www.asahi-net.or.jp/~kp7s-ootk/ORIONS/ORIONS2.html
これがロッテと関係なくもないですね
760代打名無し:03/09/04 18:47 ID:+piRSqFW
>>749
荒らされてるけど
【G-PART136 since '03 Sep 04】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1062647053/
761代打名無し:03/09/04 19:23 ID:vaUi894R
>>758
必要でしょ。
一塁でとまるか2塁狙うかの判断とか
762代打名無し:03/09/04 19:58 ID:Ki0uN459
三塁コーチャーが必要なのは分かるんだけどね。
三塁回るかどうかをランナーが判断しようとすると振り返らないといけないから。
763代打名無し:03/09/04 20:47 ID:FF//9S4r
>>758
サイン出さなかったっけ?
764代打名無し:03/09/04 21:37 ID:V7cEVtGZ
神宮のシャッター方式で表示されるスコアーボードっていつまであったんですか?
765代打名無し:03/09/04 21:59 ID:YDPSG6z7
今日負けたことで、阪神最短Vはいつにずれ込むの?
766代打名無し:03/09/04 22:06 ID:xcryuah9
公において三番小笠原、四番エチェバリアがほとんどだと思うけど
打率・ホームラン・打点・得点圏打率・長打率などでほとんど「小笠原≧エチェバリア」であるのに
小笠原を三番においているのはなぜなんですか?
よく知らないけど三番最強説ってやつなんですか?
767代打名無し:03/09/04 22:13 ID:pujaFVA4
>>758
選手のレガースを受け取る

ってのはともかく、
三塁ランナーにサインを出す、ってもあるし。

ま、牽制のクセを盗む、ってのもあるな。
768代打名無し:03/09/04 22:19 ID:xhsI+XJp
>>765
↓へ行くといいですよ
阪神の優勝をカウントダウンし続けるスレ・3
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1062428185/
769代打名無し:03/09/04 22:27 ID:qXdR+uho
>>766
メジャーでは3番に最強バッター置くこと多い
4番よりも多く打順回ってくる、立ち上がりの1回に必ず打順が回ってくることが理由
ヒルマンもそういう考えの持ち主なのでは・・・
770代打名無し:03/09/04 22:34 ID:xcryuah9
>>769
でも去年も小笠原は三番で打ってなかったっけ?
771代打名無し:03/09/04 23:53 ID:RkkU7K2E
全球団のマスコットの名前教えてください。
阪神・・・トラッキー、ラッキー
巨人・・・ジャビット(たくさんいるけど全員名前あるの?)
ヤクルト・・・つば九郎
くらいしかしりません。
772代打名無し:03/09/05 00:00 ID:L+LNZNsW
>>770
大島監督もそういう考えの持ち主なのでは・・・
773代打名無し:03/09/05 00:02 ID:n5dSoiyf
千葉県の衣料品販売業、田沢憲仁
という人物は例の阪神優勝の人ですか?
774代打名無し:03/09/05 00:04 ID:RPDguFYf
すごくセコい考えかもしれませんが、攻撃側のときに
ランナーが2塁にいれば、キャッチャーのサインを盗み見て
バッターに伝えられるのではないでしょうか?
また野球中継をしていたら、テレビ画面で見て
ベンチからサインを送るとかができてしまうのではないでしょうか?
775代打名無し:03/09/05 00:07 ID:n5dSoiyf
>>774
それってサインが解読できなきゃどうにもならない。
でもそういうことはやらないようにという申し合わせがあったような・・
ゴメソ、自信ない。
776代打名無し:03/09/05 00:07 ID:VQhqvsnE
サッカーと違って野球は世界でも知名度の低い只の球遊び。
なのになんであなた達は野球を見てるんですか?
野球が好きなんて理解できません。
777代打名無し:03/09/05 00:09 ID:n5dSoiyf
理解できなくて結構。
おまえは知名度の高さでモノを好きになるのか?
などと煽られてみた。
778代打名無し:03/09/05 00:10 ID:hR+erXn8
>>766
小笠原のブレイクした9年から去年までの成績を見ると、
99年 90得点 83打点 3盗塁
00年126得点102打点 24盗塁
01年108得点 86打点 1盗塁
02年 77得点 81打点 8盗塁
03年 69得点 88打点 8盗塁(9月4日現在)
2番を打っていたこともあるけど打点よりも得点のほうが多い打者であることがわかる。
得点圏打率も、今年はかなり高いがそれまでは打率よりもやや低かったとおもう。
去年まではホームランもソロやツーランが多くどちらかというとチャンスメーカー的な打者だった。
00年には24盗塁しているように足も速いし。
ということで三番が似合う男なのよ、ガッツは。
779代打名無し:03/09/05 00:11 ID:+uFhVAaG
>>776
蓼食う虫も好き好き
780766:03/09/05 00:26 ID:1sM8VZ8j
>>778
なかなか説得力ある説明dクス
781代打名無し:03/09/05 00:30 ID:n4Vq+VXu
>>774-775
うん、申し合わせがあったような記憶がある。
ちなみに、それを二塁ランナーじゃなく、
客席にいるバイトにやらせたのが数年前のダイエー。(だよね?)
782代打名無し:03/09/05 00:37 ID:zIXr+vo4
>>771
ダイエーや近鉄はもっといたはずだがとりあえず代表的なのだけ。
間違ってたらどなたか訂正よろ

阪神 トラッキー ラッキー
巨人 ミスタージャビット シスタージャビット キッズジャビット
ヤクルト つば九郎 つば美
中日 ドアラ シャオロン パオロン
広島 スライリー
横浜 ホッシー ホッシーゾ ホッシーナ ブラックホッシー
湘南 レック

ダイエー ハリーホーク ハニーホーク ハーキュリーホーク
西武 レオ ライナ
近鉄 バフィリード ファルルリーナ
日公 ファイティー
ロッテ マーくん リーンちゃん ズーちゃん
オリックス ネッピー リプシー
サーパス サマー シルキー
783代打名無し:03/09/05 00:43 ID:M7Z9ybZ5
>>750

他局:

8 原 辰徳  .  272 28本 77点
【今日の打席】 三振 二フライ 左本

不治:

  原       .272 28本

 
784代打名無し:03/09/05 00:47 ID:XDGtoIWI
>>766
ポイントゲッターとチャンスメイカー、両方の役割を果たせるのが
理想的な3番打者。小笠原はまさにそれ。
というわけで、やはり3番が似合う。2番も捨て難かったが・・・。
785771:03/09/05 00:51 ID:xPlmQceI
>782
ありがとうございます!こんなにいたんだ!
中日なんて誰が誰なのか全然見分けつかんよ。
パにいたっては全くわからんし。
786代打名無し:03/09/05 00:57 ID:n4Vq+VXu
>>782
ダイエーって、確か系図まであるんだよね?w

>>785
中日は、いちばん人間に近いのがドアラ、得体の知れない生物(青)がシャオロン、
得体の知れない生物(ピンク)がパオロンになってます。
787771:03/09/05 01:04 ID:xPlmQceI
>786
得体の知れない生物・・・ワロタ。あれは一応竜なのかな??
今までシャオロンの事ドアラだと思ってた。
ジャビットってなんか5人くらいいたような気するんだが。
788 :03/09/05 02:52 ID:Cov36Rbq
カーネルってなんで道頓堀川に投げられんの?
わけわからんのやけど、いわくでもあるのか?
789代打名無し:03/09/05 03:10 ID:/zuF8UW4
カープの山本浩二監督の本名は山本浩司だと聞きましたが本当ですか?
790代打名無し:03/09/05 03:21 ID:q9Fxcbo3
小笠原もホントは後ろに頼れるバッターがいればいいんだが。
791代打名無し:03/09/05 03:31 ID:SiqS03Ev
>>788
バースに似ていたから
792代打名無し:03/09/05 07:02 ID:q9Fxcbo3
得体の知れないピンク・・・。

そういえば井上は元気ですか?
793代打名無し:03/09/05 08:20 ID:FJcMbLVS
一番人間に近い形なのにキモがられて選手にも忘れられてるドアラって・・・
794代打名無し:03/09/05 09:00 ID:Pishh900
広島カープのスライリーってなにもんですか?青いムックみたいなやつ。
何をイメージしてるの?
795代打名無し:03/09/05 13:19 ID:KYEMy+NJ
796代打名無し:03/09/05 13:48 ID:QhhaaYvq
>>774
野球規則には サインを盗み見る行為、または盗み見たサインを走者が打者に伝える行為 に関しての
禁止や罰則を記した箇所はありません。
ですが(プロ、主だったアマ球界では)それぞれの団体での協約等で禁止されています。

15年程度前は、高校野球で2塁走者が打者に「手を振って」内外角のコース(捕手のミットの位置)を
教えている光景が恒常的に見られましたが、現在は禁止されているので見られませんね。

また、野球中継等をベンチで見ることは禁止されており、更に「ネット裏のスコアラー等が
試合中にベンチに情報を伝達する行為」も99年のコミッショナー通達により明確に禁止されています。
797代打名無し:03/09/05 14:04 ID:mN6PO0gf
カープアカデミーってまだあるんですか?
798代打名無し:03/09/05 14:47 ID:QxhY0lrD
>>786
・「ハリー・ホーク(Harry Hawk)」
ホークスタウンを建設したホーク一世(福岡ドームに銅像あり)から数えて七代目。 ホークスのエースで四番バッターを努めるスーパースター。
・「ホンキー・ホーク(Honky Hawk)」
ハリーのおじさんで、ホーク家の六代目。 ホークスタウンの市長でもあり野球にはかなりうるさい。
・「ヘレン・ホーク(Helen Hawk)」
ホンキーの妻で、子供たちの面倒をみるのが何よりの楽しみ。 クラシックが苦手でディスコが大好きなハイカラおばさん。
・「ハック・ホーク(Hack Hawk)」
ハリーの甥っ子で、三兄弟の長男。冒険心に富み、 常に兄弟のリーダーシップを取る、いたずら好きのガキ大将。
・「リック・ホーク(Rick Hawk)」
三兄弟の次男。ちょっと憶病で運動は苦手だけど頭が良く、 常に本を放さない。三人が困った時の知恵袋。
・「ホック・ホーク(Hock Hawk)」
三兄弟の末っ子。やんちゃであどけなく、素直な性格だが、 目を放すとすぐどこかに行ってしまう。
・「ハニー・ホーク(Honey Hawk)」
ホークスのダンシングチーム「ハニーズ」のチアリーダーとして、 お客さんをはじめ選手たちにも大人気の女の子。
・「ハーキュリー・ホーク(Herculy Hawk)」
ハリーをライバル視するチームメイト。 時々ハリーの足を引っ張って意地悪をするが、根はいい奴で憎めない。
799代打名無し:03/09/05 15:13 ID:jGWAmC4T
リックだけ頭文字が違うのが気になる・・・
800代打名無し:03/09/05 17:05 ID:bybjfV4H
既出ならスマソ

日本のプロ野球で、退場になるような暴言って具体的にどういうものがあるんでしょうか?
                                (MLBのでもよろしいでつ)
801代打名無し:03/09/05 17:24 ID:ARhc1Dwc
>>776
同じことをタイ国でムエタイについて、試合場で、
大勢のタイの人の目の前で大声で言ってみましょう。
802代打名無し:03/09/05 18:40 ID:9i2ae6U3
>>800
実例だと
「へたくそ!」
「め×ら!」
でもアウトだって。
外国人はfuck!で退場させられたこと。
でも判断は主審によってかなり違うよね。
803788:03/09/05 19:48 ID:u5VvI1TA
>>791>>795
ほんまや似てる!!
ありがと。すげえ納得した
804ななしさん:03/09/05 20:12 ID:hEr3uQFU
東京ドームのバックネット裏の広告が巨人戦と日本ハム戦で必ず違うのはナゼですか???
805代打名無し:03/09/05 20:27 ID:IVe6L8v8
球場じゃなくチーム毎の広告契約だからでしょ
巨人戦はテレビで全部放送するし選手の年俸も高いから
ハムよりも契約料は高いはず
806代打名無し:03/09/05 20:40 ID:M7Z9ybZ5
>>800
島秀之助氏が本で書いていたが、苅田久徳(法政大の同僚)は大学時代に米国遠征
した時、「サノバビッチ」と言って退場させられそうになったことがあるそうな。
で、この時は、同僚たちが「今のは彼が喋れる唯一の英語で、かつ意味がわからない
から勘弁してやってくれ」と言って見逃してもらった。
でもその試合中一言も口をきくことを許されなかったらしい。

>>802
「ヘタクソ!」は近藤貞雄さんの専売特許でしたね。。。
807代打名無し:03/09/05 20:41 ID:ARhc1Dwc
>>804
揚げ足鳥だが、「バックネット裏」じゃなくて「バックネット下」ですね
808ななしさん:03/09/05 20:41 ID:hEr3uQFU
巨人が、福岡ドームや大阪ドームで試合をすることもあるが、そういう場合一塁側ロッカールーム【福岡Dならダイエー】の荷物なんかは、かたづけてるの???
809ロナウベ阪神 ◆UG8bK8Ml4Q :03/09/05 20:50 ID:p4kcqlDZ
イチロー選手は、何故アメリカに住んでいるのですか。それと、古田敦也選手
は、インテリに見せるためにめがねをかけているのですか。
810ロナウベ阪神 ◆UG8bK8Ml4Q :03/09/05 20:59 ID:p4kcqlDZ
イチロー!鈴木さん。
811代打名無し:03/09/05 21:19 ID:ARhc1Dwc
>>808
ロッカールームは物置ではないので、私物を置きっぱなしにはできません。
812代打名無し:03/09/05 21:52 ID:q9Fxcbo3
>>796
高校野球のってもっと最近まで無かった?

>>804
ちなみにあれは手書きだそうです。

>>808に関連して
オリックスが福岡ドームで主催試合をしたとき(対ダイエー戦)は、
ダイエーのロッカーは三塁側だったのですか?
813代打名無し:03/09/05 22:11 ID:Ub1ZCLOx
>>812
俺が現役の時はスパイ事件前だったから、5年くらい前までだね。
814代打名無し:03/09/05 22:17 ID:zhdHJEVs
質問です。
「年度別 打率ランキング」が載ってるHPを教えてください。
頑張って検索してみたのですが、結局目的のページにたどり着くことができませんでした。
ここ10年ぐらいのデータがあれば見たいのですが、知ってる方よろしくお願いします。
815代打名無し:03/09/05 22:21 ID:Ts1Kp1VN
明日のドームの広島×巨人戦の、『指定席D(2階席)引
換券および立ち見入場券』を持っています。
これは大体どのくらいに行って並べば座席を確保できるのでしょうか?
お昼頃行ってみようかと思っているのですが、一塁側を希望することは
できるのでしょうか。よろしくお願いします。
816代打名無し:03/09/05 22:26 ID:zIXr+vo4
>>808>>811
千葉マリンスタジアムでの例だが、
イースタンでは巨人−ロッテ戦でも
巨人が千葉マリンで主催試合を行うことがあるが、
その時の巨人(ホーム)のベンチは三塁側。
理由は一塁側のロッカーに、ロッテ選手の私物が置きっ放しになってるからだと言われている。

ちなみに千葉マリンは、プロ野球公式戦のない日は一般にも貸出しているが、
その際一塁側のロッカーは利用不可。理由は上記の通りだそうで。

ところでここで質問。
鎌ヶ谷のホーム側ベンチが三塁側にあるのはなぜですか?
あそこの球場は午後になると一塁側にものすごい西日が差して、逆に三塁側は日陰になりますが
ひょっとしてそのせいですか?
817代打名無し:03/09/05 22:27 ID:wNOoJblH
>>805
大間違い。球場広告はすべて球場が管理する。東京ドームの
場合は株式会社東京ドーム。巨人と日ハムどころか一試合ごとに
価格は違う。開幕戦と消化試合ではかなり違う。
818代打名無し:03/09/05 22:31 ID:QNVytJ3H
>>771
激遅レスではあるが。
http://toshima.cool.ne.jp/
このサイトとか見ると分かりやすいかも。
819代打名無し:03/09/05 22:34 ID:WedWJoH8
820814:03/09/05 22:43 ID:zhdHJEVs
>>819
ありがとうございます。
しかし…そのデータには、2000年度の打率ランキングがなぜか載っていない…
2000年度のイチロー、小笠原、福浦のデータが見たいよー
821代打名無し:03/09/05 23:07 ID:q9Fxcbo3
>>816
とりあえず、大リーグ仕様だそうで。

別に主催者側が一塁側でなくてもいいからね。
822代打名無し:03/09/05 23:09 ID:0YTg43TE
>>798
平和台時代のお腹辺りがちょっと大道似のホーマーホークは
どうしたんでしょうか?
823代打名無し:03/09/05 23:13 ID:hI8CRnhh
投手がベンチに戻るとき歩く奴と駆け足の奴がいるのはなぜですか?ベンチの指示ですか?
ダイエーは駆け足選手多いけど阪神にはいません
824代打名無し:03/09/05 23:25 ID:dGsZOa7J
>>816
鎌ヶ谷の場合、3塁側のほうが寮に近いから。
日ハムの選手は寮で着替えをする。
825代打名無し:03/09/05 23:34 ID:8o6kUffO
審判への暴力行為を働いたということがあったとき、
何故暴力を働いた選手や監督への罰は軽いのでしょうか?
826代打名無し:03/09/05 23:47 ID:Ub1ZCLOx
>>825
君の言う「重い罰」の基準を教えてくれ
827代打名無し:03/09/06 00:05 ID:xKJBS3uC
>>826
次の試合で審判の膝に手を置いて
「反省」ポーズをする事か?w
828代打名無し:03/09/06 00:09 ID:DRRTz7sW
もしかしたら>>825は全治一ヶ月を越える重傷を負わせるような暴力行為を想定しているのかも
・・・んな分けないか。
829代打名無し:03/09/06 00:25 ID:eWKPXVFw
でも、島野育夫みたいな暴行もあるわけだし・・・
処分が軽いというのもわからなくもない・・・
830代打名無し:03/09/06 00:41 ID:JDeQl3LS
恐れ入りますが、サンワード貿易からハムに入った選手の
今年の活躍状況はいかがなものでしょうか?
831代打名無し:03/09/06 00:44 ID:O3UL8/z9
>>823
本人のリズム。

若手は学生時代の名残や、若手のクセにゆっくり帰ってくるのは生意気だ
みたいながあるんじゃないかな。
多分ダイエーは若い投手が多いから。吉田修司とかはゆっくりなんじゃないかな?

ただ、木佐貫はチームメートから「あんまり速く帰ってくるとスタミナに影響する」と
言われて、ゆっくりになったらしい。
その程度でスタミナに影響するのかはわからないけど
832代打名無し:03/09/06 01:48 ID:6StUxr6U
>>830
元々二軍用だから、二軍でがんばってるはずです。
833代打名無し:03/09/06 01:54 ID:Td1WXbqu
>>830
二軍では3割近く打っとりますが、一軍では出番ナシかと。
これじゃあサンワードにいたほうが良かったですね。
834771:03/09/06 02:10 ID:dEZ5jUQt
>818
おおお!素晴らしいサイトですね。ありがとうございます。
今までナゾだったすべてが解き明かされました。
スライリーってやっぱ正体不明だったのか・・・。
835代打名無し:03/09/06 04:25 ID:y4S6AzWN
だいぶ前、巨×中で中の選手かコーチ2人が乱闘に参加した時に
持ってたバットを巨の誰かに投げ捨てられたシーンを珍プレーで
見たんだけど、その2人は誰でした?
836代打名無し:03/09/06 04:37 ID:6YoT0mN7
この前のジャンクスポーツ(フジ火曜23時〜)で
司会の浜田が大阪のなんたら球場は
客席が檻に囲われてて、売り子さんから物を買っても
棒で渡されたみたいな、今では考えたれないようなこといってましたけど
この球場について詳しく知ってる方教えてください。
なんという球場でもう少し詳しく球場の構造を教えてください。
837代打名無し:03/09/06 12:13 ID:auryU4jO
>>832-833
ありがdございます。
838代打名無し:03/09/06 12:54 ID:18I84Snd
うまく説明しにくいんですが、
玉拾いとか選手をミニカーみたいなので
マウンドまで送ったりする人になるにはどうしたらいいんですか?
あの人たちは球場のアルバイターなんですかね?
839代打名無し:03/09/06 13:13 ID:kW5RrWmg
ちょっと質問です。
よくカウント2-0からあきらかに外角はずれ、高めはずれをよく投手が投げますが、
意味あるんでしょうか?なんか考えている時間を与えているようで不利な気がしますが...
甲子園出場経験者、回答お願いしますw 素人ですいません
840代打名無し:03/09/06 13:46 ID:fiM75ZGI
甲子園どころか高校球児ですらなかったけどw

本来的には、次の勝負球のための布石。
高めのボール球で打者の目線を上げておけば、低めの落ちる球に対応しづらくなる。
外角に外した後であれば、それより少し内のストライクゾーンぎりぎりから
ボールになる変化球を振らせるとか。他にも色々。
ただ、最近はただ漫然と外しているだけのことも多い気がする。
841代打名無し:03/09/06 14:28 ID:53iz2MLW
よく大ちゃんスレで見かけるのですが
「レフトとライトを交代」 
元ネタがあるのでしょうか?
ってどういった意味があるのでしょうか?
842代打名無し:03/09/06 14:28 ID:I6qAcMx5
>>840
せっかく2−0と追い込んだんだから、あせらずにボール球使って抑えろってこと
チームによっては昔2−0から勝負急いでストライク取りにいって
打たれたら罰金取ることもあったりして、
その名残でただ漫然と投げることが普通になってしまったようだ・・・
843代打名無し:03/09/06 14:32 ID:PlCvYZTH
@シンカーってサイドスローの投手がよく投げるけど、オバースローでも投げられるんですか?
あと、スクリューとは違うんですか?
Aクロスファイヤーってどういうボールですか?左投手の時良く聞くけど、右投手には言わないんですか?
844代打名無し:03/09/06 14:35 ID:+Do703ce
あれだけ騒がれた川崎は今シーズンの登板はないんですか?
もしかしてこのまま2億持って引退?
845代打名無し:03/09/06 14:39 ID:I6qAcMx5
>>843
1.シンカーとスクリューは同じ。ただ左投手の場合、スクリューというだけ
2.勿論右投手の時でも当てはまるけど、左投手の方が少ないからあえて強調するだけかと・・・
  クロスファイアーとは、打者のアウトコースからインコースに近づいてくるボールのこと
  球種名でないよ。ウィリアムス(阪神)が清原に投げるボールがいい例
846代打名無し:03/09/06 14:42 ID:Y50tb/Vg
規定打席到達での最低打率って、誰がいつ記録してその時のアベレージは
どんな数字だったかわかる人いませんか?
847825:03/09/06 14:43 ID:cUWW9Jxm
>>826
審判への暴力=球界永久追放
極論かもしれませんが。
>>828
それに近いかわかりませんが、ある監督が
審判に体当たりか何かを仕掛けて怪我を負わせたような場合とか。
ある選手が審判にキレて審判を狙ってボールを投げた場合とか。
どちらも、以前あった出来事のはず。
848843:03/09/06 14:53 ID:PlCvYZTH
>>845
なるほどー。有難うございました。
849代打名無し:03/09/06 15:06 ID:+aLspS0A
>>842
>せっかく2−0と追い込んだんだから、あせらずにボール球使って抑えろってこと

なるほど...この辺の感覚は素人ではちょっと理解できません。>>840さんもありがとう
850代打名無し:03/09/06 15:30 ID:MwMqdhuE
上手いリードってのはボール球を有効に使うことなんですよ
851代打名無し:03/09/06 16:02 ID:HG1o31oA
メジャーではボンズやリプケンがいますが、
日本のプロ野球で大成した二世選手っているのですか?
852>:03/09/06 16:06 ID:Re5lWLpW
>851
景浦安武、景浦虎
親子
853代打名無し:03/09/06 16:10 ID:FqbFd1My
>>851
二代続けて大活躍、に限らないのであれば、広島黒田じゃないかな?
あと、元阪神のキーオも親子二代で日本でやってるからあてはまるかな?
854ななしさん:03/09/06 18:01 ID:L3Hcq55+
>>>811
それじゃ予備のグラブやバットは、いちいち自宅に持って帰るのかよ???
855代打名無し:03/09/06 18:02 ID:HyboAW5M
上原はポスでヤンキース入りですか?
クレメンス・ウェルズ引退だし
856代打名無し:03/09/06 18:20 ID:fQ5Z5wQH
>>834
鯉は滝を昇りきると竜になるという伝承(?)があるので、それにちなんで竜を
モチーフにしたのがスライリーらしい。

>>841
5月だか6月だかの巨人戦の9回のピンチで大ちゃんがレフトとライトを交換させた
ものの、無関係にデニーが打たれて敗戦という試合があった。交換の意味は・・・
大ちゃんにしかわからない。

>>844
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20030906/spon____baseball002.shtml
ムリみたい。
857代打名無し:03/09/06 18:27 ID:QjWCTpuO
質問です。
プロ野球のルールに「チップ」というものは存在しないのでしょうか?

「チップ」とは、打者がバットを振ったときにかすかにボールがバットに触れてから
ミットに収まるという状態で、これが起こると打者はいきなりアウトになります。
つまり、打ったボールがノーバウンドでキャッチャーがキャッチするため、
「キャッチャーフライ」と同等の扱いになるのだと思います。

私が小学生の頃に友達と野球をやってた時には、この「チップ」が頻繁に起こったのですが、
プロ野球においては一度も見たことがありません。
この「チップ」とは私の地方だけにしかないローカルルールだったのでしょうか?
858代打名無し:03/09/06 18:39 ID:a0VbGAjJ
>>857
ファールチップはストライクと同じ扱い。
実際の試合でもしょっちゅう起きてるからよく見てみて。
859代打名無し:03/09/06 18:40 ID:NHBe6krS
>>857
少なくともプロ野球では
ファールチップしてそのまま捕球=ストライク
ファールチップしてワンバウンド後捕球もしくは捕球できず=ファール
860代打名無し:03/09/06 18:42 ID:RuWCNv8m
>>857
プロはもちろん全国どこいってもチップはあります。ストライク扱いです。
アウトになるのはあんたの地方独特のルールでは?
861代打名無し:03/09/06 21:55 ID:wA7ct/Hz
パンチ佐藤はフロムAのCMでどのくらいのギャラを手に入れましたか?
862757:03/09/06 21:57 ID:CLH45bvc
>>759
遅レスになったけど、情報有り難う。
863代打名無し:03/09/06 22:55 ID:yBn7Tayl
阪神の甲子園での7回の攻撃になったときのBGM、
(風船を上げる合図になる曲)のタイトルなどはありますか?
また、それが入ったCDなどはあるのでしょうか?

MP3でもあれば・・・
864代打名無し:03/09/06 23:48 ID:2l1DxIDP
ダイエーの優勝予想日っていつ?
865代打名無し:03/09/06 23:56 ID:RS93m9M1
>>864
大きな連勝、連敗がなければ16-25日くらい。
866代打名無し:03/09/06 23:59 ID:2l1DxIDP
>>865
サンクス
まだそんなに特定できるほどの時期じゃないのね
867代打名無し:03/09/07 01:59 ID:qoJdFdiB
>>843
正確に言うと「シンカー=スクリュー」ではない。
打者の手元で沈めばすべからく「シンカー」に分類されるので
速球を投げても「シンカー」になることがあり、それを武器にする投手もいる。

で、一般的に「シンカー」と言えばシュート気味に沈む球種を指し、 
左投手については「スクリュー」と呼ぶことが多い。
厳密にはもうちょっと違うんだけど。
 
サイドスローの投手がよく投げるのは、サイドだと投げやすい球種なうえ
ゴロを打たせるのに向いているから。
むろんオーバーでも投げることはできる。
868代打名無し:03/09/07 02:02 ID:aXsLB2ZN
質問ですけど、飯星景子って独身ですか?
869代打名無し:03/09/07 02:05 ID:gVhhthKG
内野手の逆シングルの意味を教えて下さい。
とりあえず難度の高いプレイだという事だけは解りました。
870代打名無し:03/09/07 02:17 ID:qoJdFdiB
>>869
グラブをはめている手の反対側(右利きなら身体の右側)にきた打球を捕るとき、
やや半身になりながら片手で捕球するやつ。

・・・という説明でわかってもらえればいいんだけど。言葉ではなかなか難しい。
871代打名無し:03/09/07 03:08 ID:zptqiKIj
>>869
写真ハケーンしたのでドゾー

ttp://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2003/04/20/03.html

これはフライだけどゴロでもこういう捕り方をすれば逆シングルというよ。
872871:03/09/07 03:22 ID:zptqiKIj
最後の文をちと、訂正
この写真はイチロー=外野手がフライを逆シングルでキャッチしたプレーだけど
内・外野およびフライ・ゴロを問わず、このようなキャッチの仕方をすれば逆シングル
のプレーになる。
内野手がライナーやゴロ(フライはあまりないと思う)をこのような捕り方でキャッチ
した場合、内野手の逆シングルのプレイといえる。
873代打名無し:03/09/07 05:47 ID:W2ItijMM
>>867
高橋尚はスクリューとシンカー投げわけてるね。
874代打名無し:03/09/07 10:38 ID:ThdqwUb6
あの〜〜〜。ここで、質問しても宜しいのでしょうか??
質問したい事があるんですが〜〜〜。野球大好きで、
野球のことなら、結構詳しいんですが、ど〜〜しても分からない事があって・・。
875代打名無し:03/09/07 10:43 ID:ThdqwUb6
874の者ですが、質問したいと思います・・。

私、女なんですが、野球は、ここら辺じゃ、トップクラスに
強いんですよ。(男にも勝ちますよ)で、どうしてもプロ野球に
入りたくて・・・。友達が「女でもプロ野球入れるらしい」と、
言ってたのですが、本当でしょうか?教えてください・・!
876代打名無し:03/09/07 10:45 ID:ThdqwUb6
誰か教えてください〜〜〜お願いします〜〜〜!
877代打名無し:03/09/07 10:49 ID:eE6oMnFw
>>875
嘘だよ
878代打名無し:03/09/07 10:51 ID:ThdqwUb6
>>877 そうなんですか??マジですか?
もし、本当に嘘なら、私はソフトボールの道を逝きます。
879代打名無し:03/09/07 10:53 ID:tyuUBgpL
オリックス戦を満員にする企画ってどうなったんですか?
880代打名無し:03/09/07 10:54 ID:eE6oMnFw
>>878
入団テストは受けれると思う。過去に受けた人いたし。
でも男じゃないと100%採用されない。
881代打名無し:03/09/07 10:54 ID:ThdqwUb6
878の者です。遊びに来て下さいね〜。
ちなみに・・・。私は昔あった1ちゃんねるの管理者です。
思い出してくれましたか??
http://kao.popkmart.ne.jp/baseboll/
882代打名無し:03/09/07 10:55 ID:ThdqwUb6
>>880 レス有り難う御座います。
100%無理なんですか!???実力があれば大丈夫なんでしょうか??
883代打名無し:03/09/07 10:59 ID:irIdPPRI
昔、野村(シダックス監督)が
「左アンダースローで、決め球があれば(女でも)使える」
といっていたような・・・
884代打名無し:03/09/07 11:00 ID:ThdqwUb6
あげ
885代打名無し:03/09/07 11:02 ID:ThdqwUb6
>>883 私、アンダースローじゃなくてサイドなんですよね〜。w
886代打名無し:03/09/07 11:02 ID:ThdqwUb6
しかも、右利きなんですよw
887代打名無し:03/09/07 11:03 ID:jZFKALQO
野球協約では1991に女性を不的確資格とする条項は削除されたみたいです。
888代打名無し:03/09/07 11:03 ID:irIdPPRI
>>886
右でも、サイドやアンダーなら打ちにくい罠。
889代打名無し:03/09/07 11:05 ID:ThdqwUb6
一応、フォークとスライダーが武器で、中学の野球部のキャプテンを
三振に取ったことがあります。
890代打名無し:03/09/07 11:06 ID:irIdPPRI
どうせなら、「女でもプロになれるか」っていう専用スレたてて、議論しない?
結構重要なことかと
891代打名無し:03/09/07 11:07 ID:eE6oMnFw
>>887
そうだったのか・・・・・女性もいけるかもね。
892代打名無し:03/09/07 11:08 ID:ThdqwUb6
>>890 えっ!?いいんですか!?890さん!
でも、なぜかスレッド立てようとしても、立てれないもので・・。
893代打名無し:03/09/07 11:08 ID:gKQc86Dt
阪神って今マジック何?
894代打名無し:03/09/07 11:09 ID:ThdqwUb6
ほんっっっとに野球が好きで好きで・・・!
プロ野球選手なりたいですよ〜〜
895代打名無し:03/09/07 11:11 ID:irIdPPRI
>>893


>>894
好きなだけではプロになれない

>>892
残念、またの機会に立てればよいさ
896代打名無し:03/09/07 11:11 ID:eE6oMnFw
>>893
6
897代打名無し:03/09/07 11:12 ID:ThdqwUb6
でも、バッターの方でも、中学のグラウンドで野球をしてたら、
飛びすぎて、120M先の学校の3階のガラスに当たって、割っちゃったりとか。
898代打名無し:03/09/07 11:13 ID:irIdPPRI
>>897
じゃあ、入団テスt(ry
899代打名無し:03/09/07 11:14 ID:ThdqwUb6
お手数ですが、誰か「女でもプロになれるか」っていうスレ立ててくれませんか??
900代打名無し:03/09/07 11:15 ID:ThdqwUb6
>>898 (ryって何?
901代打名無し:03/09/07 11:15 ID:Qlrn0aq9
どなたか 教えて下さい。
外国人選手はなせ ペタジーニみたいに自由に球団を
移れるのですか。
日本人は FAしないと自由に移籍できませんよね
外国人選手でも 日本人と同じルールで移籍にしたほうかいいんじゃないかな
902代打名無し:03/09/07 11:16 ID:irIdPPRI
>>899
ごめん、失敗した。

>>900
(以下省略 → (略 →(ryaku → (ry
903代打名無し:03/09/07 11:16 ID:/EM2N1xA
阪神の今岡は、野村監督時代なぜ活躍できなかったん?
904代打名無し:03/09/07 11:18 ID:irIdPPRI
>>901
ペタジーニは、自由契約選手
自由契約になれば、ほしいって手を挙げてくれたら、その球団に行ける。

>>903
今岡スレか、野村スレで聞いてください
905代打名無し:03/09/07 11:19 ID:ThdqwUb6
ま、一応、女性でも、プロ野球選手になれるっていう事ですね!
906代打名無し:03/09/07 11:20 ID:KcAjhHwF
【巨人異例のお願い、救世主求む!】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030902-00000005-sks-spo
↑今年は巨人ですら入団テスト(大阪9/7、東京9/21)生不足らしい。
また、
【日本ハムに女性選手!? 】
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/sep/o20030901_30.htm
なんて記事もある(テストは札幌9/21、千葉10/5)。

テストには年齢や身長制限とかがあるけど毎年制限外の応募も多数ある模様(受け付けられるかどうかは知らん)。
特に日ハムなんて移転即の目玉商品が欲しいだろうから、本当に実力があるんだったら受験してみては?
907代打名無し:03/09/07 11:21 ID:irIdPPRI
>>905
そうみたいだね。
入団テスト受けてみたら?
908代打名無し:03/09/07 11:23 ID:ThdqwUb6
>>906 えええ〜〜〜〜!!!?日ハムに女性選手が!?
じゃ、やっぱり、私でも頑張ればなれるって事ですかね!?
>>907 そうですね!10年後にうけます!
909代打名無し:03/09/07 11:24 ID:irIdPPRI
>>908
って、あなた何歳?
中学生ぐらい・・・・?
910代打名無し:03/09/07 11:25 ID:ThdqwUb6
>>909 12歳です。
911代打名無し:03/09/07 11:27 ID:ThdqwUb6
>>909 来年、中学1年生になります。
912代打名無し:03/09/07 11:27 ID:irIdPPRI
>>910
なら、10年後ぐらいがだとうだね。
高校野球は無理らしいけど、大学野球は女性でもでれるし、
日本がだめならアメリカに行くのも手

英語の勉強がんばってね
913代打名無し:03/09/07 11:28 ID:Nh10Bfet
>>910
すごくセンスあるみたいだから、ソフトでオリンピック目指すのもいいんじゃない?
とにかく頑張って!
914代打名無し:03/09/07 11:29 ID:rTBxksCq
ネタか?
915代打名無し:03/09/07 11:29 ID:KcAjhHwF
難しいなぁ、12歳の天才野球少女ならソフトボールへ転向すれば五輪出場、メダルも夢じゃない

だが公式野球は腕を磨く場所が少ないからなぁ、現状では高校野球クラスの成功例も無いし。
シニアリーグへでも進んでおくしかないか?
916代打名無し:03/09/07 11:30 ID:ThdqwUb6
>>912 ありがとうございます!
高校野球は出れないみたいですね。友達も言ってました。
アメリカで、初の女性野球選手は、話題になりますねww
917代打名無し:03/09/07 11:32 ID:ThdqwUb6
やっぱ、みなさんと言うとおり、女性で、プロ野球に進むのは
難しいですよね。でも、頑張ってみます!
918代打名無し:03/09/07 11:33 ID:ThdqwUb6
小学生で、遠投50Mって凄いほうなんですか??
919代打名無し:03/09/07 11:34 ID:irIdPPRI
>>917
カンガレ!応援してるぞ。
920代打名無し:03/09/07 11:34 ID:irIdPPRI
>>918
並だと思う
921代打名無し:03/09/07 11:36 ID:KcAjhHwF
週刊サンデー「MAJOR」の川瀬涼子を思い出した。
922代打名無し:03/09/07 11:36 ID:ThdqwUb6
この前、皆で野球をしていたら、私は12歳ですが、
遠投70M飛んだんですけど、
凄いほうなのでしょうか???
923代打名無し:03/09/07 11:37 ID:ThdqwUb6
>>919 ありがとうございます!あと、色々と教えてくださり、
有り難うございました!
924代打名無し:03/09/07 11:39 ID:irIdPPRI
>>922
それはすごい。
てか、小学生でそこまでとばす奴はなかなかいないと思う

50mで並
60mで強い
70m かなり強い
925代打名無し:03/09/07 11:39 ID:ThdqwUb6
2ちゃんねるって、すごく嫌な所って聞いたんですが、
そんな事ありませんね。てっきり、この質問したら、
「はい無理〜」とか「お前は無理」とか言われると思いました(笑)
2ちゃんねらーのみなさん!色々と有り難うございました!

私のHPも是非よろしくお願いします!
http://kao.popkmart.ne.jp/baseboll/
926代打名無し:03/09/07 11:41 ID:ThdqwUb6
>>924 そうなんですか!?
927代打名無し:03/09/07 11:43 ID:2KNmkjNA
野球って何が面白いんですか?
928代打名無し:03/09/07 11:43 ID:irIdPPRI
>>926
漏れの一番下の弟(5年)で、40m弱でピッチャーやってる
中2の弟(硬式)で70mぐらいって言ってる

それを基準に考えたらこんなもんだろ
929代打名無し:03/09/07 11:43 ID:KcAjhHwF
>>925
ちょっと待て!
アンタ、いちごびびえすにも書いてた椰子じゃないか!

しかも「管理人のイチオシコーナー」ってどう見ても女子小学生の文章じゃないぞ?
無知を装っているが本当はプロ野球通なんじゃないか?

巧妙な宣伝か!?!?!?
930代打名無し:03/09/07 11:44 ID:ThdqwUb6
ぜひ、http://ime.nu/kao.popkmart.ne.jp/baseboll/の
yakyu!JAPAN!コーナーに、ここの掲示板を登録させてもらいます!
931代打名無し:03/09/07 11:45 ID:ThdqwUb6
>>929 いちごびびえす??何ですか?それ?
しかも、私は、本当に小学6年生ですよ!
932代打名無し:03/09/07 11:48 ID:2KNmkjNA
>>931
小学生が野球なんかに興味を持っちゃいけないよ
野球はね、ちょっと歳のいったおじさんの娯楽だから
もっと健全な物に興味を持ちなさい
933代打名無し:03/09/07 11:50 ID:KcAjhHwF
>>931
釣られてるのかなぁ…他人が宣伝しただけかも知れんので(矢球氏とか?)濡れ衣なら申し訳ないが

【福岡ダイエーホークス@いちごびびえす】
http://www.ichigobbs.net/fdh/

【阪神タイガース@いちごびびえす】
http://www.ichigobbs.net/hanshin/
934代打名無し:03/09/07 11:50 ID:ThdqwUb6
>>932 え〜。でも、野球って面白いですよ〜♪
体育の授業で、野球がないのがフマンです。
キックベースならあるんですけどね〜。
935代打名無し:03/09/07 11:51 ID:ThdqwUb6
>>933 それは、絶対に私ではありません!
矢球さんも、そんな事する人ではありません!
936のんびり屋 ◆hF73vRSFB6 :03/09/07 11:52 ID:irIdPPRI
>>934
どのスポーツを好きになるかは、個人の自由だし
932はスルーで。

健全な物って何だよw
937代打名無し:03/09/07 11:52 ID:ThdqwUb6
いちごびびえす?とか言う所なんて、行った事もないですよ〜
今、はじめて知りました!
938代打名無し:03/09/07 11:54 ID:ThdqwUb6
>>936 健全な物ってなんでしょうね〜(笑)
939代打名無し:03/09/07 11:54 ID:Nh10Bfet
女性は体格で不利だから、背を伸ばすように気をつけたほうがいいよ。
今プロで一番背が低いのは、横浜の田中の165だったかな。(多分)
夜早く寝て、たくさん食べて、しっかり運動してね。(筋トレはダメらしいよ。)
940のんびり屋 ◆hF73vRSFB6 :03/09/07 11:57 ID:irIdPPRI
>>939
小学生なら一日3〜5`の走り込みぐらいが妥当かな?
あとは、コントロールとか、今のプロ野球がいい加減になっている物を持ってるとチャンスがあるかもね
941代打名無し:03/09/07 11:57 ID:2KNmkjNA
健全な物って身体動かしてきちんと運動できるスポーツ
野球みたいに退屈な時間が多い球技はお年寄り向きだよ
942代打名無し:03/09/07 11:59 ID:ThdqwUb6
>>939 身長制限みたいなものも、あるみたいですね〜。(女性の場合)
私、今6年生で、156.3であります〜!一番後ろから6番目です〜♪

筋トレをすると、身長が伸びないみたいですね〜。
たくさん食べてます〜(笑)36.3`です!
943のんびり屋 ◆hF73vRSFB6 :03/09/07 12:01 ID:irIdPPRI
>>942
女の子だと、そろそろ身長止まってもおかしくないから、
10時までに寝て、牛乳たくさん飲むこと。
あとは、体重・・・やせてるね
944代打名無し:03/09/07 12:02 ID:ThdqwUb6
>>940 3〜5`の走り込みですか〜!
一応出来そうです〜!

パワプロ風に言ったら

ミートC パワーA 走力E 肩力B 守備C

くらいですかな〜(小学生レベルで)
945代打名無し:03/09/07 12:02 ID:2KNmkjNA
>>942
まぁ野球が面白いと錯覚してるのはどうせ親の影響だろうね
小学生くらいじゃまだ自分じゃ判断できないかな
946代打名無し:03/09/07 12:03 ID:ThdqwUb6
>>943 やせてますか〜??そうですか〜??
947代打名無し:03/09/07 12:03 ID:KcAjhHwF
>>935
>>933 それは、絶対に私ではありません!
>矢球さんも、そんな事する人ではありません!

いや、別にあの程度の宣伝くらい(仮にやったとしても)悪い事だとは思わないんだけど、
ただコアな所知ってるなと思っただけ。つまらん詮索は謝ります。
それとそろそろスレ違いになってきたのでこの件に関しては終わりにします。

ThdqwUb6さんも↓辺りに移行してみては?諸先輩達の意見が聞けますよ
【女性高校球児が質問に答えるスレ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059697750/l50
【初心者&多浪生&女性大歓迎 東大野球部】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1035358149/l50
948のんびり屋 ◆hF73vRSFB6 :03/09/07 12:04 ID:irIdPPRI
>>944
足が遅いね。
走るのは苦手かな?

50mのタイムはどれくらい?
949代打名無し:03/09/07 12:05 ID:ThdqwUb6
>>947 掲示板を教えてくださり、有り難う御座います♪
あとで行きたいと思います!
950代打名無し:03/09/07 12:06 ID:ThdqwUb6
>>948 確か、9秒くらいだったと思います〜
951代打名無し:03/09/07 12:06 ID:ThdqwUb6
4年の頃のタイムは9秒でしたけど、今はどうですかね〜??
952代打名無し:03/09/07 12:07 ID:2KNmkjNA
朝からネカマに釣られるモテナイエロオヤジw
953代打名無し:03/09/07 12:09 ID:ThdqwUb6
>>952 ネカマってなんですか?
954のんびり屋 ◆hF73vRSFB6 :03/09/07 12:10 ID:irIdPPRI
>>950
ちと遅いな。
もし、入団テスト受けても一次審査で落とされるぞ。
955代打名無し:03/09/07 12:12 ID:ThdqwUb6
>>954 そうですね〜。走るのを頑張ります!
956代打名無し:03/09/07 12:18 ID:2KNmkjNA
>>953
辞書引いてみな
957代打名無し:03/09/07 12:18 ID:ThdqwUb6
色々とありがとうございました!
また、何かあったら質問に来るかもしれません(笑)
その時は、またよろしくお願いしますM(__)M
958代打名無し:03/09/07 12:19 ID:2KNmkjNA
こんな所二度と来ちゃいけないよ
959代打名無し:03/09/07 12:24 ID:WkjN7zPs
今から甲子園行こうかと思うんだが
外野自由席ってはいれる?
960代打名無し:03/09/07 12:57 ID:fl/gjIQp
>>812
オリックスが福岡ドームで試合をした時は、確かダイエーのロッカー(ベンチ)
は1塁側だったと思う。
961代打名無し:03/09/07 13:03 ID:/38Nr9Rb
★ 本スレを利用されている皆さんへ ★

失礼します。
2ちゃんねる内のスレだと、人は多くていいかもしれませんが、
その分、荒らしや、マターリ雑談できなくて困ることはありませんか?
一度次スレをこちらのサイト「ゴロック」に立ててみて下さい。
新規スレ参加者は減るかもしれませんが常連さんだけでの会話も楽しめ、
荒れも少しはおさまるでしょう。マターリしたいスレなどにぜひご利用ください。
※書き込み・スレ立て規制等も行っていませんのでどんどん書き込めます。

http://569.moo.jp/
自由を追求する掲示板群 ゴロック
962代打名無し:03/09/07 13:19 ID:DcUdN0Il
ここを何のスレだと思ってるんだ?961はw
963代打名無し:03/09/07 15:24 ID:9Ksfs5Gx
ジャパニーズ名物、野球応援のチンドン屋を駆除するスレはありますか?
964代打名無し:03/09/07 15:31 ID:oQaMVC6Y
鳴り物応援の是非を議論するスレッド 2
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1062567358/

まったく見てないけど、スレタイ的にこれっぽい?
965たんぽん君:03/09/07 15:38 ID:VfJfwAzV
マクレーンのヘルメットは何故汚れてるの?
966代打名無し:03/09/07 17:49 ID:k67Tsyuv
誰が上手投げとか横手投げとかを調べるにはどこが良い?
967代打名無し:03/09/07 18:28 ID:TEoEIBzO
>>10>>11
次スレは9回目だそうで
968代打名無し:03/09/07 18:38 ID:dUGDlDPV
>>966
自分で見るのが一番早い
・・・というのは身も蓋もないかもしれないけど
でも実際その辺の判断は見る人によって変わってくるから
「スリークォーター」「サイドスロー」どっちとも言えるような投手は多いし、
同じ横手投げでも人によっては「下手投げ」といったりするから
969代打名無し:03/09/07 19:37 ID:zptqiKIj
テンプレ作ってみたので、次スレ立てられる人はつこてくれ。

スレタイ
くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 9回

【スレの趣旨】
プロ野球のささいな疑問や、くだらない質問をするスレッドです。
野球のことから2ch(プロ野球板)のことまで、なんでもどうぞ
ただし、答えがわかる人が居るとは限りません。質問者はマターリ精神きぼん。

【注意事項】
1.まずは同じ質問がないか、現行スレッドを検索しましょう。
2.よくある質問や紹介されているサイトで自分で調べてみましょう。
3.答えが多少スルーされても答えが解る方が来られるまで待ちましょう。
4.あまり何度も同じ質問するのは逆効果です。
5.他のスレにも同じ質問をして、マルチポスト(多重投稿)になってしまうと時は
  片方のスレに「こちらで改めて聞いてみます」と断りを入れましょう。
6.感謝の気持ちを忘れずに。

過去ログとよくある質問などは>>2-10くらい
次スレは950で書き込んだ人がたててください。たてられない場合は他の人にお願い
してください。
970代打名無し:03/09/07 19:39 ID:zptqiKIj
【よくある質問(1)】

「インフィールドフライ」について
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/rule.html#Q1-1

「江川の空白の一日」について
ttp://www2.plala.or.jp/ippeifuji/p-k2-22.htm
ttp://www2.plala.or.jp/ippeifuji/p-k2-23.htm
ttp://www2.plala.or.jp/ippeifuji/p-k2-24.htm

「勝利投手の決め方」について
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/scorer.html#Q2-5

「セーブの条件」について
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/scorer.html#Q2-6

「テキサスヒット」について
ttp://www2.plala.or.jp/ippeifuji/oshiete/texisas.htm
971代打名無し:03/09/07 19:40 ID:zptqiKIj
【よくある質問(2)】

「ハーラーダービー」について
投手の最多勝争いのこと。
ちなみにハーラー(hurler)とは、投手のこと。

「ヒットエンドランとランエンドヒットの違い」
投球と同時にランナーがスタートを切るのは同じデスが、
ヒットエンドラン→打者は必ず振る(ゴロを心がけなければいけない)
ランエンドヒット→打者はボール球なら見逃しても良いから、見逃せば盗塁の形になる。
前者→ランナーの足が速くない場合。
後者→ランナーの足が速い場合。
に基本的に用いられる作戦です。

「マジックナンバー」について
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/misc.html#M6

「『読売』と呼ばず『巨人』と呼ぶのか」
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/verify.html#V8
972代打名無し:03/09/07 19:41 ID:zptqiKIj
【よくある質問(あだ名)】

「TDN」
元立教大学の多田野数人を指す。 元は“ある事件”が発覚した時に隠語として用いられてきたが、
事件が本当の事だと分かった時点から『多田野』の方を使う者はいなくなり、 『TDN』の方が主流となり、今に至る。

「ポレ」
石毛氏の監督時代の「俺〜」というコメントををサンスポが誤植したことから定着

「揉み岡」
阪神タイガースの片岡のこと。

「香具師」
2chの造語
奴→ヤツ→ヤシ→やしを変換→香具師

あだ名に関しての詳細は下記のプロ野球板用語辞典を参照してください。
973代打名無し:03/09/07 19:42 ID:zptqiKIj
【便利サイト】

「Google」
http://www.google.co.jp/

「NPB公式サイト」
ttp://www.npb-bis.com/jp/

個人の通算成績・シーズン別成績等。各球団のオフィシャルページのリンクも。

「Baseball FAQ」
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/main.html

テンプレにある個別のリンクの集大成版。
野球のルールや記録に関する疑問はだいたいここで網羅されている。
個人記録やその他野球に関するおもしろい話もある。

「プロ野球板用語辞典」
ttp://baseball.s33.xrea.com/index.html
974代打名無し:03/09/07 19:43 ID:zptqiKIj
【関連スレ】
メジャーなどの海外、アマチュア野球などはこちら

くだらない質問はここで聞け!@野球総合板
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1052513690/

【大リーグ】☆MLB質問スレ 2nd☆【メジャー】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057032337/

【過去ログ】
くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 7回 (前スレ)
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1060883591/

くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 7回
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1059193675/

くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 6回
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1057268470/ 

テンプレは以上です。
975代打名無し:03/09/07 22:05 ID:JLE3e20J
片岡選手は規定打席に達しそうですか?
976代打名無し:03/09/07 22:10 ID:Y0iIhfg/
>>975
無理です。
977代打名無し:03/09/07 22:10 ID:oQaMVC6Y
>>975
残り全試合6打席まわってくれば。
978代打名無し:03/09/07 22:15 ID:HlBBL+/b
くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 9回
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1062940344/
979代打名無し:03/09/07 22:26 ID:JLE3e20J
>>976-977
ありがdございます
980代打名無し:03/09/07 22:49 ID:7oCBSXPz
昨日の阪神は、
杉山が負け投手でよかったですか?
981代打名無し:03/09/07 22:54 ID:iEhrDJ7W
質問なんですけど、広島は選手に合計何億かけていて、
巨人は合計何億なんですか?
982代打名無し:03/09/07 23:15 ID:xNCdZ5SE
ひとつ質問です。
スコアブックの記号ですが、
エンタイトルツーベースはどう付ければいいのでしょうか。
983代打名無し:03/09/08 00:07 ID:oG0jdYVP
>>982
知らんけど、とりあえず(E)とか適当につけてれば?
わかればいいと思うよ。
984代打名無し:03/09/08 00:34 ID:4Nhc6alu
>>983
「E」は、早稲田式(エラー)、慶応式(自責点)とも使っているから紛らわしいからやめた方がいいな。

つうか漏れもわからん。
985代打名無し:03/09/08 00:43 ID:ux4t/2U+
スタンドインした瞬間にボールデッドで進塁確定、ってのはホームランと同じなんだから
記載は普通の2塁打と同様、注釈の所にエンタイトルって書けばいいんじゃない?
986代打名無し:03/09/08 00:48 ID:oG0jdYVP
括弧でくくれば区別つくかと思ったんだけどね。
あとはG.D.(ground-rule double)とか。

誰か正確なところをプリーズ。
987982:03/09/08 02:13 ID:XQoZ243W
>>983-986
ありがとうございます。
とりあえず「自分がわかればいい」って原則に則り
今度からG.D.で表記してみることにします。

実際、ファームの球場ってフェンスが低いせいか、エン2多いんですよ。
今年だけで既に3回(戸田で2回・横須賀で1回)見た。
戸田なんかゴロで抜けた球がフェンスの隙間から外に出ちゃったことがあるしw
988代打名無し:03/09/08 03:33 ID:OdBlZwtV
うめ
>>981
杉山が負け投手で合ってるよ。
989代打名無し:03/09/08 14:38 ID:oEg3i2O3
なんで終盤になったら投手はバッティングやる気無くなるんですか?ひょっとして次の回逆転されるかもしれないのに
990代打名無し:03/09/08 14:42 ID:9cbChU6P
アメリカン・ヒーロー像の崩壊
野球選手は信頼できる存在か?
http://dir.biglobe.ne.jp/col/sports/baseball/closeup/CU20030330iku/index.htm

991代打名無し:03/09/08 17:43 ID:blAcLlOE
>>989

本気でやると球界の盟主から野次られます。
992代打名無し:03/09/08 19:10 ID:+x1H8yDG
超初心者なんですけど、今試合を見ていて、城島がヒットを打って
応援席の手前くらいまで飛んだけど相手の外野手によって捕られてしまいました。
今まで、打ったボールが地面に付かずにそのまま野手によってキャッチされたら
1アウトになると思ってたんだけど、飛距離が充分にあったらその間に塁を回る事は
できるんですか??
993代打名無し:03/09/08 19:36 ID:/tY4zZSC
>>992
城島が回ったの?それとも塁にいる他のランナー?
994代打名無し:03/09/08 19:50 ID:8ysSfhWW
>城島がヒットを打って
フライを打ってなら何となく話が見えてくる。
995代打名無し:03/09/08 22:21 ID:BRk43Zp2
>>992
もしやタッチアップというやつでは?
996代打名無し:03/09/08 23:01 ID:w8hyU1ye
996
997代打名無し:03/09/08 23:36 ID:IxrBuxnc
997
998代打名無し:03/09/09 01:54 ID:9lp5wcid
998
999代打名無し:03/09/09 02:32 ID:7GvzSc9s

1000代打名無し:03/09/09 02:34 ID:7GvzSc9s

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。