◇週刊ベースボール(週ベ)を語るスレ◇5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
毎週水曜日発売。週刊ベースボールについて語るスレです。

ΘΘΘ今週の『週べ』を語ろうΘΘΘ
http://sports.2ch.net/base/kako/1005/10056/1005650046.html
ΘΘΘ今週の『週べ』を語ろう Part2ΘΘΘ
http://sports.2ch.net/base/kako/1013/10138/1013863343.html
ΘΘΘ今週の『週べ』を語ろう Part3ΘΘΘ
http://sports3.2ch.net/base/kako/1019/10193/1019374839.html
◇週間ベースボールを語るスレ◇移転時圧縮落ち
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1055302902/

なんで週ベ以外に総合プロ野球雑誌ないの?
http://sports.2ch.net/base/kako/1011/10117/1011769187.html
ベールボールマガジン社はサッカーマガジンで儲け
http://sports.2ch.net/base/kako/1009/10093/1009376733.html
2代打名無し:03/07/22 23:26 ID:88sI1tRE
3代打名無し:03/07/22 23:51 ID:K03s7Ue8
野球総合板のスレ
【週刊ベースボール】野球雑誌総合スレ【野球小僧】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1032454226/
4代打名無し:03/07/23 00:02 ID:M36ah80u
もう今週号は買ったか?(毎週水曜日発売)

【週刊ベースボール】
http://www.bbm-japan.com/wb/
【バックナンバー】
http://www.bbm-japan.com/top/info/backnumber.html
【過去スレ】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1038977998/ (一冊目)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1046251657/ (二冊目)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053331183/ (三冊目)
5代打名無し:03/07/23 00:25 ID:CKaV3PwJ
皆さん乙。
明日発売だね。
6代打名無し:03/07/23 11:17 ID:Q+Fk76hp
もう阪神見飽きたよ…。
B級レンジャーの漫画がちょっと笑えたけど。
7代打名無し:03/07/23 17:01 ID:6rcvltQh
表紙が阪神なのは何週連続だ?
中身もしっかり阪神特集になってるし。
8代打名無し:03/07/23 17:12 ID:u3Acrq0t
今週は過去の打線のオーダーが見れてよかった。パワプロで再現しよう
9代打名無し:03/07/23 17:16 ID:idLDqGV4
来週も井川(w
10代打名無し:03/07/23 17:30 ID:nv9XrPnG
てか前スレ落ちてたのかよ

井端の話は良かった
11代打名無し:03/07/23 17:51 ID:/gjxrUO4
編集長のコラムと豊田のコラムは酷い

特に編集長のコラム
アレをわざわざ巻頭にのっける神経が凄い
12代打名無し:03/07/23 18:36 ID:5a7KC/mk
6/16号 赤星が表紙
6/23号 ムーア・ウィリアムスが一番目立つ表紙
6/30号 八木が表紙
7/7号 今岡が表紙、阪神特集
7/14号 久保田が一応表紙
7/21号 1週休み
7/28号 金本が表紙、阪神特集
8/4号 85年vs03年の阪神が表紙、阪神特集
8/11号 井川が表紙?

>>7
こんな感じ。
来週は斉藤和巳と秋山の対談、夢追人・豊田清があるので俺的に絶対買い!!
13代打名無し:03/07/23 18:39 ID:Q+Fk76hp
>11
 豊田には信者がいるからやめるにやめられないのでは。
 アレを球界のご意見番呼ばわりしている現状は個人的には納得いかないが。
14代打名無し:03/07/23 19:33 ID:/gjxrUO4
>>13
あれはあれでニーズがあるんだろうね

表紙03
松井秀→松井秀→松井秀→今岡・濱中→イチロー→
名鑑号→高橋由→阪神5人→ダイエー投手4人→松井秀→
松井秀・イチロー→上原・濱中・中村・松坂→松坂→1001→松井秀→
松井秀→城島→松坂世代→和田→阪神4人→
いい男w5人→二岡→赤星→外国人選手6人→八木・清原→
今岡→松坂世代→ドラフト候補→金本→阪神6人

おおざっぱにまとめてみた
見づらいかもしれない
15代打名無し:03/07/23 21:35 ID:rVUFHgWg
過去の野球浪漫・夢追人でよかったのって何?
読んでない回もあるので・・・・

自分は鈴木尚典の時感動したの覚えてる。
16代打名無し:03/07/23 21:59 ID:hOIKPFVK
落合(中)が面白かった記憶がある。
あと仁志、小関も良かった。
今の週ベで一番楽しみな記事だね。
17代打名無し:03/07/23 22:07 ID:mQdXHfj6
強打者特集か〜と思ったら
表紙阪神、強打者特集も阪神で笑えた。
ファンとしては嬉しいが・・・・

阪神ファンじゃない人はあの表紙で買うのは抵抗ありそうだね・・・
18代打名無し:03/07/23 22:18 ID:MhcCeagW
>>17
当時の野村貴仁が、ヤクザ臭プンプンのセーターを着て表紙を飾った号に
比べれば、全然抵抗無いよ。
19代打名無し:03/07/23 22:24 ID:cMb0CDuj
>>16
そう、毎回それが楽しみで読んでるようなものなんで・・・・。
できればいつのやつか教えていただけませんか?
20代打名無し:03/07/23 23:55 ID:Ue3ucGq/
来週は神宮クラフトだよ
21代打名無し:03/07/24 02:59 ID:g/URv2+1
>>13
豊田の代わりに球界全体のことを網羅して
鋭くコラムで描く香具師誰かいるか?
(例をあげれば関根潤三、越智正典、有本義明など)
22代打名無し:03/07/24 03:01 ID:ztsM0p5Y
阪神が表紙ばっかりで見る気もしないな最近
23代打名無し:03/07/24 03:02 ID:a+BWvJNX
>>14
阪神も多いがひどいのは松井だな
しょぼい成績なのに松井マンセーな風潮はどうにかならんのかね
24代打名無し:03/07/24 05:25 ID:6fa4NLh7
あの投稿欄の寒さは一体
25代打名無し:03/07/24 05:37 ID:J8jVNF6R
>>24
あれ耶馬すぎだよね。ツッコミも寒過ぎだし。

俺は特集とかによって買うか買わないか決める。
でも毎週買おうかな。悩む。
26代打名無し:03/07/24 06:39 ID:iqf2csvQ
金属バット試し打ち編集長age
27代打名無し:03/07/24 06:44 ID:5AVCtlTj
バット特集は笑えたな。
インプレッションがメーカーのセールストークそのまんま。
こんな露骨な手抜きはアリなのかと小一時…
28代打名無し:03/07/24 06:53 ID:y1rDwQIS
>>21
既に球界とのインターフェイスを失って久しい豊田が、人生訓のレベルでしか
語れないから虚しいのじゃないか?(プロ野球OBクラブが分裂する前なら
ともかく)
29代打名無し:03/07/24 08:15 ID:EHHqnV1z
豊田のコラムは、肯首しかねる部分がありながらも、
病魔と闘いながら必死に野球界の行く末を憂いている姿を
念頭にして読むと、なかなか味がある…
30代打名無し:03/07/24 08:19 ID:IEvZtCeN
井端と野村克也のストーリーは劇的で面白かった。
ドラマ化したら面白そう。やっぱり野村の選手を見る眼力は
凄いね
31代打名無し:03/07/24 08:32 ID:cfYFh8/t
海老沢泰久と石田雄太のコラムが好きだった。
32代打名無し:03/07/24 09:39 ID:kIIzRAp1
>>31
海老沢と武田薫は良かったけど、
なんでもMLBマンセー石田はイラネ
33代打名無し:03/07/24 09:52 ID:y1rDwQIS
>>32
選手ストーカー系の石田なんて、本来はnumber向きなんだけどな。

編集長が柳沢に替わった頃からかな? ああいうヲタク系に迎合した
誌面になって、純粋に情報を求めて読む雑誌でなくなったのがイタイな

ついでに選手会の連載は無茶苦茶うざったい。少なくとも中立保つべき
34代打名無し:03/07/24 09:58 ID:QVvXQ0Ue
>>11
編集長と豊田って飛ぶボールのことか?
どこがといってくれないと・・・
飛ぶボールに関しては、両者の見解が反対なんだが、
>>11は取り上げること自体に反対なのか?

豊田は今週に限っていいこと言ったと思う。
35代打名無し:03/07/24 10:28 ID:Dwz5o4ux
>>32>>33
オレも石田はあまり好きじゃない
視点や切り口がいかにもナンバー的というか

>>34
豊田のコラムだが、
飛ぶボールやプレーオフを叩くのはいいと思う
飛ぶボールを叩くにしても例として出されるのはほとんどパ
東京ドームやハマスタのホームラン乱発は放置
プレーオフにしても交流戦が認められない結果生まれたものだろ
セ5球団のせこさも叩くべき
さんざんガイシュツだがパを叩きすぎなんだよ

編集長のはどこが酷いとかそういうレベルじゃないだろ
36代打名無し:03/07/24 10:34 ID:MGhhly0Z
>>35
禿同。毎週読んでると
飛ぶボールを叩くためにパを出してるんじゃなくて
パを叩くために飛ぶボールを出した感じ
37代打名無し:03/07/24 11:42 ID:QVvXQ0Ue
>>35
週ベはたまにしか買わないので、豊田さんはパに愛があって
こだわってるのかと思ってたんだが、そんなに叩いてますか。
これから注意してみてみます。

>>33
選手会の連載は会議会合の報告をするところだと思うのだが。
プレーオフの件なんかバカな意見もあるなと思うけど、事実で
あれば上記のような性格上、しかたないだろう。

中立でないということだが、どの点ですか?事実を意図的に
取り上げない、または曲解、すり替えがあるなら問題なので
はっきりと言ったほうがいいですよ。
38代打名無し:03/07/24 12:29 ID:y1rDwQIS
>>37
ここしばらく読んでないので、もしかしたら様変わりしたのかもしれないけど、
選手会の全体会合は年末、開幕前、オールスターの年3回+α程度しか
ないので、週間単位で選手会が活動しているわけではありませんから、
選手会の動向が週間連載されるほど物理的に量がありません。

そもそもジャーナリズムが報道すべきは選手会の手による「報告」でなく、
記者・契約記者による「レポート」なんじゃないですか?

プレーオフでも統一契約書でも外国人問題でも何でもいいですが、こういった
問題は、まず雑誌が企画・特集する記事に機構と選手会が寄稿する形が
フェアーだと思いますけど。週ベの選手会の主張垂れ流しは、報道機関としての
主体性の欠片もない愚行です。中身も酷いですが、それ以前の問題ですね。

選手会の一方的な主張を掲載しているのですから、中身に曲解やすり替えが
あるのは組織の性格からして当然です。選手会が利害関係者なんですから、
そんなもの載せる方が悪いんです。
39代打名無し:03/07/24 17:47 ID:ANE8CiYj
今週も結局阪神特集状態だったね
打線特集ってことだったのでヤクルトの打線も
それなりに扱ってもらえるかな、と期待していたが・・・

そりゃまぁヤクルトの打線についての記事なんて需要ないだろうけど(´・ω・`)
40代打名無し:03/07/24 17:53 ID:6CAue7IP
株の鼻毛ハケーン
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
41代打名無し:03/07/24 18:50 ID:GQNQdHYp
週べ、本屋で注文したら一週間以上かかった
阪神びいきはここまで来るとあとどのくらい続くか逆に楽しみになってきた(買わないけど)
42代打名無し:03/07/24 18:53 ID:O8EXdNLD
週ベ普段は全然買わないけど阪神特集のときは買うっていう漏れみたいな
阪神ファンがいる限りいつまでも続くよー
43代打名無し:03/07/24 19:05 ID:O58OHyjo
俺が許さん!=水島漫画
44代打名無し:03/07/24 20:13 ID:OvzA6N4I
折れは編集長も豊田もリレーエッセイも自分の名前を署名して書く以上、
当り障りのないことを書くのではなくて
どんどん自分の思ったことを率直に書くべきだと思うな。
それが賛否両論に分かれるものであればあるほどね。
編集長の意見に全部が賛成ではないが、
思い切ったことを時々書くんで好きなんだが。
石田や海老沢も好きだった。

ただ豊田は取材してないんじゃないか?と思えることがあって
正論であってもその根拠が薄く感じることがある。
江本にも言えることだが、試合を見てないと平気でいうし。
はっきり言って発言の責任をとってないと思う。
だから俺は嫌いだ。
乙武も無難なことしか書いてないと思うのでいまいち。
45代打名無し:03/07/24 20:34 ID:0gkmBZK+
さっき立ち読みしてきたけどたいした阪神の記事じゃなかったな。
46代打名無し:03/07/24 20:44 ID:Dwz5o4ux
Z武はナンバー風味たっぷり 池山は空気
47代打名無し:03/07/25 01:50 ID:NefeeLwr
>>38
ジャーナリズム論でいえばあなたの意見はしごくまっとうなものだと思います。
ただ、あなたが選手会を曲解やすり替えが当然の組織と主張するには
根拠が書かれておらず、説得力に欠けます。
利害関係者であることから、そうであってもおかしくはないですが、それは
主張の根拠にはなりません。
4838:03/07/25 02:37 ID:t+5R2pIr
>>47
>ただ、あなたが選手会を曲解やすり替えが当然の組織と主張するには
>根拠が書かれておらず、説得力に欠けます。
>利害関係者であることから、そうであってもおかしくはないですが、それは
>主張の根拠にはなりません。

私は週ベは買っても即捨てるので、細かく選手会の主張を批判することは
できませんが、選手会通信の初めの回に保有権の話について
「サッカーやほかの競技には保有権はありません」のようなことを書いています。
スポーツ法を多少ともかじった人なら腹を抱えて笑える記述ですが、選手会と
しては無知な読者を騙して自らの利害を主張する点で合理的な主張では
あります。保有権については競技別に細かな違いがあるから、どうとでも
言い逃れできるとタカをくっているのかもしれません。

曲解やすり替えは、使用者側と対峙する労働組合としての存在意義に照らして
合理的な限りにおいて、善悪の問題ではなく「当然」「必要」なことです。まして、
週ベの連載は組織の「広報活動」の一環ですから、我田引水を細かく批判するのは
野暮で的外れでしょう。そんなものを(対価を受け取って広告枠に載せるなら
まだしも)選手や商業ライターの手記と同列に扱う編集方針の問題に過ぎません。

ベースボールマガジン社が選手会全面支持を公言し、その主張に乗っ取って
編集するというのなら、それはそれでアリだと思います。創価学会と聖教新聞、
農協と日本農業新聞みたいなあり方も、それはそれでおもしろいでしょう。
49代打名無し:03/07/25 03:29 ID:d+uq1zk1
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
50代打名無し:03/07/25 03:50 ID:NefeeLwr
>>48
私も年数冊しか買わないので、細かくはわかりませんが、
おっしゃることはわかりました。
選手会の主張の是非はともかく(私はまだこれを判断できません)、
掲載方法、主張についての取材・反論機会の提供ができてない点で
問題があるのは同意します。
51代打名無し:03/07/25 10:26 ID:RCEuJcmW

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < おちつけよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
52代打名無し:03/07/25 10:33 ID:XEuCz3o/
佐々木さい子さん(だっけ?)の一コママンガは好きだな。
53代打名無し:03/07/25 10:40 ID:RCEuJcmW
>>52
              _,,-―ニ三`ー、._
            ,r'",;;;::::::''   ミミ三;;''ヽ、
           /`´`''",r::   .     ミ"':ミヽ、
             /     `i::  :.         ゛ .ヽ
          l      l;:::::::.         ヽ
            l      ヽ;;::.      、   .lli
             l ,...、    l'"   ,,,;illllllllii;::.  .,;iiiiil
.           i'.:::::.`ヽ   !     _,.--、,_::. .: -‐-l
             l、 .::::r l  l     ̄ ー‐  .:: ヽ ̄ !
            ll、 `ヽ └┘  .:'      ,., -  ヽ !
             l,.!::ヽ.. -    .::     ,:::::::.- 、__,イ /
         ,.l:::   ::::.        r'_;;::::::__;;::;!:l
       ,r-' ヽ、     ::.    .:: ヽ_trrrtrj!:/ <頭を見ながら言うなっ!!
      r'       ヽ、   :..   '':'   ̄ ̄,:l 
     /´        ヽ、 ::::..     ` ´.:!
   /.: '          ヽ、   :::::::::::::::;:/
  / ,              ヽ、   ノ  ̄
./,. ..:'          :.  :...   `‐ヘ
54代打名無し:03/07/25 12:06 ID:B8NkTbIT
>>52
同意。
55代打名無し:03/07/25 14:13 ID:ddW4xNiK
>>52
正直微妙
56代打名無し:03/07/25 14:44 ID:TTYBtw28
本当にプロ野球を盛り上げたいならパを贔屓すべし
結局ここの編集部も犯珍ファンばっかだろーな
57代打名無し:03/07/25 14:46 ID:+H9lPlQh
パヲタってなんで空気読めてないあまのじゃくばっかりなんだろう・・・・・
58代打名無し:03/07/25 15:59 ID:vfmW0ISh
阪神ファンだが>>56の1行目に同意
59代打名無し:03/07/25 16:37 ID:vhVzXI+r
チンカスシッシッ
60代打名無し:03/07/25 17:50 ID:xmsUNstZ
別に贔屓はいらないんだけどね
ただ、パを特集からハズしたり、泰光みたいな不当に貶める状態さえ
無くなればいいよ

それか週刊「ベースボール」という名前を外すかだな
61代打名無し:03/07/25 18:28 ID:fAEiHHsr
最近は中野豪のイラストが一番の楽しみになってきた
62代打名無し:03/07/25 19:33 ID:WEjuwsKL
オト武氏のコラムが要らない。

漏れは彼を尊敬している。
「5体不満足」をよんで良い青年だなと思ったが
スポーツジャーナリストとしては正直イラン。
ジャーナリストとして彼何がすごいの?

過去に使えない後輩の話を載せて
「ちょっとそれは無いんじゃないの」と思いつつ我慢していたが
「おーいペタみてるか〜」と文が酷い
2chレベルだぞ
こいつほんとにジャーナリストか?と思うようになった。
今週号だって球場の話で
広島のボールパーク計画の話題には触れず
横浜の日本の野球の歴史にはふれず元町、中華街とか関係ない話ばかり
千葉だってロッテファンのすばらしさはもう良いよ。
あと「彼らの愛は幕張の海より深い」と、そうとう「文才が無い」と言う批判が身にしみ、詩人ぶっているが
自己陶酔あふれる文は読んでいて寒い。

5体満足の普通の青年の文であるならばよほどのことが無い限り掲載されるわけも無い文章を彼は
障害に負けない好青年と言うだけで掲載するのは健常者、障害者にも失礼だよ。

彼は尊敬できる人物だが、スポーツジャーナリストの世界には足を踏み入れてもらいたくなかった。
63宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/07/25 20:15 ID:QivGcjqW
GO!
64代打名無し:03/07/25 22:43 ID:xP0En3i6
>>62
しょうがないじゃん。
身障者だろうがなんだろうが、仕事しなきゃ生きていけないんだから。
金の問題じゃなく、生きがいがなければどんな人間も生きていけないんだよ。
あの体で生きがいを探すのは、可能性が限られてくるわけだし。
週刊誌の1ページくらい許してやれよ。

という考えは、身障者に対する差別になるんだよねー。
やっぱつまらんものはつまらんと、はっきり言ってあげるのが本当だよな。
打ち切れ。
65代打名無し:03/07/26 05:16 ID:Fi88XnHD
Z武もムーンサルトしてみろ
66代打名無し:03/07/26 08:44 ID:kgF1pdfY
>>62,64
「スポーツジャーナリズムの世界に足を踏み入れて欲しくない」とまでは
言わないが、コラムがつまらんというのは同意。
こうやって批判の声をどんどん上げてやるのが彼のためだろう。

20年後はすごい文章を書くようになっているかも知れないし。
67代打名無し:03/07/26 19:19 ID:jwslmTb6
>20年後はすごい文章を書くようになっているかも知れないし。
20年も待つくらいなら他の有能なひとを採用した方が・・
やはり彼はメレンゲの気持ちやスマステにでていた方が良い。
それでも食っていけるでしょ
68代打名無し:03/07/26 21:03 ID:Gxg7/SgI
Z武くんはTVに出てこそだと思うんだけどね
紙の上じゃただの人
69代打名無し:03/07/26 23:13 ID:Gy8iq0sZ
捕手
70代打名無し:03/07/27 10:29 ID:ORptGFSM
71代打名無し:03/07/27 13:43 ID:qwVRsCSE
久しぶりに読んだけど、最初の1ページ目で読む気が失せた
72代打名無し:03/07/27 13:59 ID:XKvXgh1o
よりによって、一番か二番目にひどいところから読むからだよ
73代打名無し:03/07/28 00:52 ID:fB3gHZY2
保守・・・
74代打名無し:03/07/28 14:52 ID:MwiapSVw
hosyu
75代打名無し:03/07/28 15:46 ID:iT+qtpgu
神宮球場楽しみだな
76代打名無し:03/07/28 19:29 ID:cNLLpw4Z
甲子園は難しくて、途中でキレて破り捨てたからなw
今度は最後まで作るぞっ、と。
77代打名無し:03/07/28 23:51 ID:bmN31HkE
編集長とオトタケ君の記事を止めてほしい。
安直かもしれないが、巻頭記事は乱闘とか珍プレーとか
偉業達成とかの印象的な場面のグラビアでいいんじゃないかと。
78代打名無し:03/07/29 00:01 ID:NclY0QhK
編集長コラムはひっそりやってるならともかく
なんで巻頭に持ってくるのかね

Z武・池山は空気
江夏も落合と比べると見劣り
豊田は(ry

逆に小宮山と落合は面白い
小宮山は毎週読みたい
79代打名無し:03/07/29 00:03 ID:8YMtirzB
MIPと編集長コラムの位置交換すればいいのに
80代打名無し:03/07/29 00:16 ID:i2oLv3QM
>>78
島村アナは語るにも足りんということだな。
81代打名無し:03/07/29 00:18 ID:NclY0QhK
>>80
まあまあってことですな
82代打名無し:03/07/29 08:20 ID:gTcbAIHx
島村よりも先に切るべきものがあるので
83代打名無し:03/07/29 22:39 ID:Evedw4/1
ii
84代打名無し:03/07/29 22:55 ID:jUzL0nhc
発売前
85代打名無し:03/07/30 00:09 ID:QTUI7VH1
今週の表紙はどうせ井川?
86代打名無し:03/07/30 00:13 ID:lvVtpMHI
阪神ファンじゃないから阪神表紙は勘弁願いたい
いかにもな感じがして恥ずかしい
87宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/07/30 00:23 ID:3K1Dbfsw
表紙は和巳をきぼんn
88代打名無し:03/07/30 00:43 ID:5I7KfDF/
地下鉄の売店で早売りの表紙だけ見たが、
井川ですた。>表紙
89代打名無し:03/07/30 01:37 ID:Uh/t+MKn
阪神が表紙の時は中身がよっぽど面白そうじゃない限り買わないYO
90代打名無し:03/07/30 02:11 ID:hTcTcAgj
地方新聞すらこんな感じ
http://www.raijin.com/news/tue/news09.htm

おれは阪神嫌いだけど、今年はもう仕方ないよ。
せいぜい祭りを楽しませてやろうよ
91代打名無し:03/07/30 09:40 ID:H/tfil8V
阪神の表紙はもうあきらめるとして・・。
夢追人に「豊田清」登場。
面白かったけど、頭とケツの小料理屋の話はいらないし、無理矢理エピソード加えるなよ!と思った。
いつもの夢追人みたいに”そのまま”で十分感動できるんだから、余計な演出はいらん。

まぁ持ち回りで書いてる記事だし、たまにはハズレもあるのはわかるんだけど。
よりによって豊田の時かよ・・。
92代打名無し:03/07/30 09:46 ID:Ns1alc9A
広島ファンだが、中身がよければ表紙はなんでもいいよ
93宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/07/30 09:58 ID:2riLn/YG
まあ表紙は売り上げに直結すんだろうからある程度の偏りは容認
94代打名無し:03/07/30 10:40 ID:jwDAUfBt
稼頭央の連載は、いつから始まったの?
最近、週べ買ってなかったから分からん
久しぶりに買ったら
稼頭央の連載があったので
ファンとしては、嬉しい限り
だが、今日書かれていた
ことは、知ってる事ばかりだった(泣
95宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/07/30 10:51 ID:51aPdCLK
週ベで連載した選手は不振に陥っщCがするんだけど
96代打名無し:03/07/30 10:58 ID:jwDAUfBt
>>95
稼頭央の不振
1バットのヘッドが遠回りしてる
2三振多すぎる(パ・リーグ2位)
3マークが厳しいなど
連載される前から、こんな感じが
ずーっと続いてるわけだが
97代打名無し:03/07/30 11:08 ID:UVfqSvLa
98代打名無し:03/07/30 11:18 ID:jwDAUfBt
>>97
2ちゃんねらーの言ってる事
真に受けてたら
ただの馬鹿
2ちゃん見てんのか乙武
プロ野球板とか見てるのかな
99BBM社員:03/07/30 11:28 ID:/EyGHvxI
前々スレからずっと酷評され続けてる柳本のオナニーエッセイはいつまでやる気だよ。
どこの世界に編集長が巻頭カラー占めてる雑誌があるんだよ。。。。。。

しかもこいつ真正バカだしなあ。早く移動になんねえかなあ。綱引きマガジン
とかに行けばいいのに。。。
100代打名無し:03/07/30 11:36 ID:FIJyrWYg
桧山の打率が2割そこそこだった時は
こんなとこで連載していていいものだろうかと思った
101代打名無し:03/07/30 11:45 ID:KF3ZLhG3
エース特集は面白かった。他球団からの評価とかがわかる。
西口の評価の低さは気の毒。すごい安定感だと思うけどなあ。
しかしエースに必要なもので「人格」って…?金田とかはどうなんだよw
あとオリのコーチ「20勝近くを5〜6年続けてエース」…。
とりあえず自分とこのチームなんとかしれ。
102代打名無し:03/07/30 12:00 ID:FMRna7kg
>>95
石井琢・黒木知(一昨年連載)、仁志(昨年連載)…
103代打名無し:03/07/30 13:10 ID:DsbDfUhS
保守
104代打名無し:03/07/30 14:37 ID:I9+8TWHy
>>101
エース特集は面白かったね。
プロ野球関係者にアンケートをとったのが正解。
松坂と西口の対比は興味深かった。
相手から恐れられているのが松坂、味方から頼られているのが西口って感じか。
105代打名無し:03/07/30 16:20 ID:lvVtpMHI
エース特集は久々に当たりだね
年度別チーム最多勝投手の一覧表が良かった

>>101
西口は十分評価されてるほうだと思うよ
今年アレなのに7位に入ってるわけだし、西口オタとして嬉しかった

気になったのは野口の評価の低さかな
川上よりよほどエースだと思うんで
106代打名無し:03/07/30 20:11 ID:mZIqEDIL
松坂は松坂世代票が多いな。
藪が井川に一票入れてたりするのが面白かった。
107代打名無し:03/07/30 20:17 ID:3n/LQvEG
>>102
何も起きてないのは小笠原だけか。来年何か起きるとかいうなよ…。
108代打名無し:03/07/30 20:24 ID:8vAU8/TP
水島と小林とかいう奴の対談キモイ
あぶさんが理想の男…へー

エース特集、ダイエーの斉藤になぜかカープ選手の票があつまってたり、
リーグを越えたものあったりで面白かった
あと金本、いろんなところに票入れすぎw
109代打名無し:03/07/30 20:27 ID:lvVtpMHI
金本はこういう企画が好きなんじゃないの?
選手会のアンケートとかにもノリノリで答えてたし
110代打名無し:03/07/30 23:31 ID:WhnuII5w
金本知憲

趣味      昆虫採集
好きなタイプ  峰不二子
AS感想    憧れの藤本選手と一緒に出場できて嬉しい


エースアンケートも、適当に答えたっぽ
111宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/07/30 23:41 ID:oAvN+k6p
心理テストで『真面目に応えてください』って怒られるタイプ?>か根本
112代打名無し:03/07/31 01:30 ID:zS7VVN0j
>>91
禿げしく同意!
小料理屋の話はいらん。豊田に関する話で埋めて欲しかった。

内容も既出の話が多かったので残念だ。
113代打名無し:03/07/31 03:44 ID:bm4ts6an
しょっぱなからの編集長のどうでもいいことこの上ない話。
 『「E」をにらみつける「T・W」』。
 ウッズと磯部の話。結論も考察も何も無く、ただ事実を書いただけ。穴埋め以下。
井川のインタビュー記事の後は「カウントダウンタイガース」
 週刊タイガース化が確実に進んでいる。特定球団に肩入れしすぎ。
特集「これがエースだ!」。
 久し振りにまともな特集。しかし稲尾・岡江昇三郎の意見を載せる必然性は無いように感じた。
 所詮は40年前以上昔のカビの生えた理論。バッティングマシーンを彼らは知らないのか?
江夏・落合・島村はそこそこ安定どころ。こんなものか。
ペーパークラフトなんぞいらないから350円で売ってくれ。
豊田康光。相変わらず電波。横浜の対阪神戦の報奨金とロッテの開幕ダッシュニンジン作戦を同一扱い。
 『「人間はカネ次第」では人間を信用していないことだ』。
 あんた西鉄から金銭で国鉄に移籍したのと違うのか?と小見出しからしてツッコミどころ。
『「あぶさん」に学ぶ!出版記念対談』
 出版社から幾ら貰った?こないだの金属バット使用記事風広告みたいなものだろう。
『夢追人』文章構成が下手。料理と野球の関係はどこに?
114代打名無し:03/07/31 07:38 ID:P/JluZ4F
編集長の巻頭コラム、妙に故事成語やむずかしい表現を
使いたがるが、本来の意味を取り違えているものや、
慣習的な誤解をそのまま使っていることが多い。えてしてスポーツ
コラムニストに多いことであるが、假にも雑誌の編集長が巻頭に
載せるのだから、文章にも気を使って欲しい。内容のほうもアレだが。
115代打名無し:03/07/31 08:54 ID:7nCajLUu
巻頭カラーで編集長のコラムが読めるのは週刊ベースボールだけ!
週ベ編集長に禿げまし(野球板ではこう書く)のおたよりを!
116代打名無し:03/07/31 11:04 ID:6aXjqUk8
漏れはハマファソなんで豊田に関してはもっと言ってもらってもよかったんだが
117代打名無し:03/07/31 12:11 ID:lPh7oe1D
エース特集、まあまあなんだけど一人の入れられる票を制限したり、
選ばれた人に投票した年代もデータで分けて欲しかった。
松坂に入れてるの同世代が多いし、所詮そいつらはまだ球界じゃひよっこなんだし。
118代打名無し:03/07/31 19:19 ID:EC/lbasr
今週はある意味園(ry
119代打名無し:03/07/31 19:28 ID:KnD3OsW8
>>117は貞治
120代打名無し:03/07/31 22:22 ID:090EIvMR
>>116
山下同だ。
あの球団は外部からプレッシャーかけないとだめだな。
ファンだけの批判では意味は無い。
もっと批判されろ!
フロント、OB、禿げに生き恥を去らす位の屈辱を与えろ。
少しはプロ球団らしくしてくれ。
内部に浄化作用ある球団だとは思えん。
121代打名無し:03/07/31 23:42 ID:OEwW/pjF
まあ今週も色々あったが、俺としては園様だけでお腹一杯だ。
編集部もわかってんのか、わざわざ太字にしてたな。
122代打名無し:03/08/01 01:46 ID:fWXZAsXh
神宮のクラフトがんばるぞー!色合いがイイネ!
「つまようじ」が「用意するもの」に採用されてて嬉しかった。
実際つまようじは何より必要だw
123代打名無し:03/08/01 02:25 ID:ZoTlF9Bk
「おんりいいえすたでい」だったっけな、あのコーナーでの
85年の阪神勢の移動の時か何かの写真見て、
「ヤクザの集まりやん」って思ったよ(w
124代打名無し:03/08/01 08:29 ID:mFgySIGZ
>>123
禿同。
ヤクザというかチンピラというか。
どっちにしろめちゃめちゃワロタ w
125代打名無し:03/08/01 10:44 ID:ex5h4g/O
>>120
山下は既に生き恥を晒しまくってないか?
126代打名無し:03/08/01 12:42 ID:Hr2V2s2o
2ちゃん的に稼頭央のコラムの評価はどうなの?
良くも無く悪くも無いのか?
今まで稼頭央が連載していたコラムを
だれかカキコしてくれる
親切な方は居ないのだろうか
127代打名無し:03/08/01 12:44 ID:7+HfVB/Y
西武ファンだがカズオコラムはつまらない
内容が当り障りなさすぎ

まあどの選手のコラムもそうだし
池山なんか引退しても当り障りないコラム書いてるけど
128宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/08/01 12:45 ID:NX9QP6C/
『野球のミカタ』でゲストが池山だったときは面白かった
129代打名無し:03/08/01 12:49 ID:7+HfVB/Y
池山はフジテレビでもつまらない気がする
小宮山とは対照的

まあ池山も明るく当り障りないキャラで生き残ろうと思ってるんだろうし
小宮山は一癖あるキャラが売りなんだろうけど
130代打名無し:03/08/01 12:53 ID:ymtkO6E/
現状の日本球界のレベルを認識できていない老害が多すぎ。
完投して年間20勝するのが当たり前、なんて考えのやつが、平気で指導者やっているんだから泣けてくる。
稲尾の「変化球は逃げ」っていうマスゴミ的な考えには驚いた。
豊田泰光と中西のDQNぶりにワロタ。
131代打名無し:03/08/01 12:58 ID:Hr2V2s2o
>>130
>稲尾の「変化球は逃げ」
今の時代で変化球投げなかったら
ホームラン打たれまくりでは?
特にカブレラとか異常なペースでホームラン量産とかしそう

今の投手:変化球は5種類くらい持ってるのが当たり前
昔の投手:基本はストレート球は、1つか2つ?
132訂正:03/08/01 13:00 ID:Hr2V2s2o
×昔の投手:基本はストレート球は、1つか2つ?
○昔の投手:基本はストレート 決め球は、1つか2つ?
133代打名無し:03/08/01 17:05 ID:QPdRUQV2
豊田泰光はパ・リーグは直球勝負ばかりの大味な「いてまえ野球」だって批判するし、
その豊田が尊敬してる稲尾は変化球は「逃げ」で直球勝負がエースの証明だって言うし、
パの若手投手はどうしたらいいんだよ(w
134代打名無し:03/08/01 17:14 ID:rlUlUBiD
名球会のQ&Aでハリーが尾崎行雄について
「速球とカーブ(今は7〜8種類の球を投げる)しかなかった。
 現代の選手が見習える点は特にありません」
と言いきってる。
ttp://www.meikyukai.co.jp/newqa/qapro15.htm

ハリー>>>>>>>>泰光・稲尾

135代打名無し:03/08/01 17:14 ID:7+HfVB/Y
稲尾はエースの資格として「直球を決め球にできる投手」をあげてるんだろ
そんなおかしなこととは思えない

20勝云々は時代錯誤かもしれないが
「ここという所で勝てる投手」「信頼される投手」という条件は
いつの時代でもあてはまるだろうし
136代打名無し:03/08/01 17:17 ID:ex5h4g/O
>>133
まずは150km/hのストレートを身に付け、
更に、そのストレートを以下の通り投げ分け、勝負する。

球筋:直球・微妙に左に曲がる・微妙に右に曲がる
スピード:速い・普通・遅い

これで6種の球を操る繊細にして、直球勝負のできる大投手の完成!
・・・な訳ねーって。

鉄腕稲尾は実動8年、僅か26歳で潰れた。
そこから本人とチームメイト(豊田)は何も学ばなかったが、
球界全体では、投手の分業制が確立された。
所詮は、エース一人がチームを引っ張り、エースあぼーんと共に果てた
前世紀の遺物的思考法ですな。
137代打名無し:03/08/01 18:03 ID:LRa8hsRo
>>135
エースがどうこうじゃなくて
真っすぐ=真っ向勝負、変化球=かわすピッチング
という考え方が、元プロ投手としてありえないってことじゃないの?
中村ノリが古田のリードや西武の野球を「せこい」と評しているのと同じレベル。
138代打名無し:03/08/01 21:21 ID:k1mWXmG1
Z武さんのコラム打ち切りまだぁ?
139代打名無し:03/08/02 04:10 ID:NHhYj5L3
>>113
豊田の場合、移籍したのは人間関係に嫌気がさしたのと
フロントが渡りと舟とばかりに高給選手を放出して移籍金を
稼ぎたかったというのがある。
(豊田の移籍金5000万で西鉄は3人の外国人選手を獲得して
翌年のリーグ優勝に結びつけた)
140代打名無し:03/08/02 08:23 ID:JTqt3KAd
>>136 9種類じゃないのか?
141代打名無し:03/08/02 08:50 ID:2EAPhpLY
>>137
>エースがどうこうじゃなくて
稲尾が言っているのは、エースどうこうの話だよ。投手一般のこととは違う。
142代打名無し:03/08/02 12:15 ID:meGYLvOV
>>105
やっぱり野口の低評価は「気が伝わってこない」とかが大きな理由じゃないかな。
俺は中ファンだし、もちろん野口の実績やら功績はわかってるけど、
川上と比べて人に訴える部分やカリスマ性が乏しいんじゃないかな。
新人選手で、「野口さんみたいみたいな投手に」って言う選手は殆ど見たことないし。
143代打名無し:03/08/02 14:33 ID:zywJF6K4
今年の山本昌はカッコイイ!!と思うようなオーラがあるね。ベテランの味が。
しかし中日は川上いないのは痛いよな・・・
144代打名無し:03/08/02 16:40 ID:h/fZnKIF
過去にエースと言われた投手の中で、変化球を決め球に使わなかったやつっているか?
野茂、斉藤雅、星野伸、東尾、山田、村田、江川、桑田、西口、松坂、石井一、みんな変化球だよな・・。
145代打名無し:03/08/02 17:05 ID:njh+pMG3
尾崎行雄
146代打名無し:03/08/02 17:27 ID:lA/qNg/V
「直球を決め球にできる」ってことが必要と言ってるんであって
「変化球を決め球にするのは駄目」なんて言ってないだろう

「変化球ばかりでかわす投球」はエースにふさわしくないとは言ってるが
実際エースと呼ばれる選手はたいがいイイ速球を持ってる
そんな浮世離れした考えとも思えん
147代打名無し:03/08/02 17:40 ID:pOCY5LUZ
>>137
案の定出てきたな・・・。
148代打名無し:03/08/02 18:22 ID:xfpVe9gO
エースって、ストレートでぐいぐい押して変化球でトドメをさすってイメージがある。
現役なら、やっぱり松坂。

>>147
どうしたの?
149代打名無し:03/08/02 18:37 ID:jFwr767G
おまいら、つくづくエース論が大好きだな!(・∀・)ニヤニヤ

次号以降にクラフトでつけて欲しいもの
・福岡3点セット(シーホークとドームとなんだっけ?)
・GIジョーサイズの野球用具(ベースやらミットやら)

あんまりクラフトにしてほしくないもの
・ドアラ
150代打名無し:03/08/02 19:37 ID:DYDk8Mta
エースは決め球を持っていないとダメだね
151代打名無し:03/08/03 05:36 ID:Y+rBo0s+
昨日の井川はまさしくエースでした
「夏場にピークを持っていく」
有言実行もエースの条件ですね
152代打名無し:03/08/03 05:55 ID:0AIAn8PE
>>151
他の投手がへばって来てるときだけに、なおさら頼もしく見えるんだろうけどね
でも、井川が凄いのは、それよりもピークじゃない時期にちゃんと勝てたこと
調子のいい時期に勝つのは当たり前で、悪くても地道に試合を作り続けたのが成長だね
153代打名無し:03/08/03 06:33 ID:JNh9rEKS
野茂が牛時代、清原にストレートしか投げずホムラーン打たれまくってたけど
「正々堂々」だとか「力の勝負」だとか絶賛されてたよな
他の選手相手にゃフォーク投げまくって三振の山築いてたのに・・
佐々木も「力の勝負」にこだわってるようだけど
その立場から言ったらフォークなんてもっての外だと思うが

でもこいつらがフォーク投げなかったら大したピッチャーじゃないよな
154代打名無し:03/08/03 09:40 ID:9kdA1YYs
力の勝負って、言い換えると「配球を考えるという行為の放棄」
或いは「変化球練習不足」といった手抜き行為にもなると思うんだが。
相手を抑えるために全力を尽くすのが当然と思うんだけどな。
松坂にしたって、スライダーがあるから配球というのがあるし、
勝負球にストレートを選ぶ割合が高くても、もしかしたらスライダーが
来るかも?と思うからストレートを投げ込めるわけで。
155代打名無し:03/08/03 09:47 ID:f9z1ZuSv
佐々木はサイン盗みとかそういうのが嫌だって言ってたんじゃなかったっけ?
156代打名無し:03/08/03 10:05 ID:QjZsY56+
>>155
古田は「佐々木は打たれると、すぐそういう言いがかり付けたがるんですよ」
と一笑にふしてたな
佐々木ヲタは必死だが(w
157代打名無し:03/08/03 13:13 ID:ZPrRY60m
清原「堂々と真っ直ぐで勝負せんかい!」

小宮山「ああやってハンデを要求するところが強みですね」
158代打名無し:03/08/03 17:07 ID:Jbx2F/UY
>144
江夏はマジで決め球がストレートだったはず。
159代打名無し:03/08/03 17:29 ID:+V3hpvzy
>>154
それはその通りだと思う。ただ、いわゆる「力の勝負」ってやつが
チームメイトに与える心理的影響は、我々見る側が考えている以上に
大きいのかもしれない。
160代打名無し:03/08/03 19:42 ID:R7rLz/+b
編集長がイタイという点では「鉄道ジャーナル」も同じ。
161代打名無し:03/08/03 20:22 ID:9o4O0AAd
>149
・福岡3点セット(シーホークとドームとなんだっけ?)

もう1つは球団だと思う。
162代打名無し:03/08/03 20:31 ID:wE2/UIWT
星野が阪神の監督になる前までは中日と阪神のファン数なんて
どんぐりの背比べみたいなもの

ソース
中央調査社2001年
http://www.crs.or.jp/52424.htm

 阪神9.1% 中日7.3% (読売40.2%)

朝日新聞調査2000年
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200307210199.html

 阪神12% 中日9% (読売34%)

よってにわかファンが異常繁殖している今の阪神人気なんて
元名古屋人のお陰だな(クショウ
163代打名無し:03/08/03 21:46 ID:ICBzNA1l
>161
ありがとう。球団クラフトにするっていっても困るよなw
164代打名無し:03/08/03 21:54 ID:9rtb2+W6
クラフトでドアラきぼん
165代打名無し:03/08/03 22:12 ID:Y+rBo0s+
あの付録のペーバークラフト作れる奴って手先が器用なんだな
あるいは余程の暇人か…
166代打名無し:03/08/03 23:10 ID:8WPwadSG
3点セットには二通りあって
ひとつは
ホテル、ドーム、球団

もうひとつは
ホテル、ドーム、福岡ダイエーリアルエステート(FDRE)

FDREは福岡事業を統括していた不動産事業

まぁどっちもペーパークラフトは無理だな。

無理矢理こじつければ
ホテル、ドーム、ホークスタウン(ファンタジードームになる筈だったのが大幅に規模縮小したショッピングモール)で
3点セットと言い張ればペーパークラフトにできるけど。

すれ違いスマソ
167代打名無し:03/08/04 01:07 ID:z4Sgd3WH
今週の週べ見た感想

斉藤デカすぎ あきやまより一回りもでかい 
168代打名無し:03/08/04 11:22 ID:ECbPfHtQ
>>167
身長190もあるんだから当然
体重90キロ
ちなみに、ドラ1です。
169代打名無し:03/08/04 11:31 ID:ECbPfHtQ
>>153
>佐々木も「力の勝負」にこだわってるようだけど
メジャーでは、抑えでも速球とフォークだけでは、通用しない事は、
佐々木自身が証明した
佐々木の場合3点差でも安心してみていられないという悲劇(笑)
「変化球ばかりでかわす投球」でも抑えられない佐々木・・・
170代打名無し:03/08/04 12:29 ID:/eE58NNU
次週の表紙予想

◎ 1枠 テッケンホシノ
○ 2枠 ナガシマジャパン
△ 3枠 アイディーヤキュウ
   4枠 オウゴンジダイ
   5枠 サワヤカタツノリ
▲ 6枠 セカイノオウ
171代打名無し:03/08/04 13:33 ID:Ko8JbJhB
ランディ・ジョンソンだったと思うけど、

Q・ピッチャーにとって一番大事なものは?
A・緩急

だそうな。
172代打名無し:03/08/04 17:32 ID:cq1iJWy6
星野だろ。
阪神出さなきゃ売れないらしいし。
173代打名無し:03/08/04 17:46 ID:NZM71kxb
左下 星野
右上 長嶋

みたいな感じと予想
174代打名無し:03/08/04 20:55 ID:btB2A4ah
>>170
いま野村はあり得んだろ
175代打名無し:03/08/05 14:37 ID:+Qaf2m/u
毎週企画に沿って阪神の選手が大きく取り上げられるのは
それだけ阪神の選手がバラエティにとんだスペシャリスト揃いだからなんですか?
176代打名無し:03/08/05 15:04 ID:5tN9nB/O
阪神が多過ぎるという理由で文句を言う奴や買うのをやめる奴よりも、
阪神が表紙だから買う奴のほうが圧倒的に多いのだろう。
どうせ多様化しているすべての野球ファンを満足させるのは無理なので、しょうがないと思う。
せいぜい儲けて、よりよい誌面づくりに投資してほしい。
177代打名無し:03/08/05 15:04 ID:B3Z5zCtf
嫌味な言い方してやるなよ
178代打名無し:03/08/05 15:16 ID:WGWWVqvP
>>176
>よりよい誌面づくりに投資してほしい
それがあればいいんだけど
内容は年々薄くなっていくばかり

まあ誰もが思ってるんだろうけど
179代打名無し:03/08/05 15:51 ID:+Qaf2m/u
内容以前にページ数自体少なくなってるぞ
5年くらい前は150は越えていた。今は110Pくらい
定価あがってるのに
180代打名無し:03/08/05 19:00 ID:YF8awjRZ
ここで仰木を表紙にしたら
また購読する
181代打名無し:03/08/05 19:35 ID:mm/gui6B
明日発売
182代打名無し:03/08/05 19:40 ID:UVl90tM+
星野ですた
183代打名無し:03/08/05 19:40 ID:tyj1CVoz
というわけで表紙は仙一です。イェーイ!
184代打名無し:03/08/05 19:41 ID:tyj1CVoz
そして来週の特集は甲子園です。イェーイ!
185代打名無し:03/08/05 19:42 ID:WGWWVqvP
1001って10年以上監督やって優勝2回日本一0回だろ
名将なのか? 普通じゃん
186代打名無し:03/08/05 19:48 ID:M9sTW9ep
>>176
まあどうせ、来年阪神が中位にいても表紙は阪神ばっかりだろうな。
「さあ、ここから!」
「追撃態勢はととのった!」とか「がんばれタイガース」とかなんだろうな・・・。
それだけの需要はあるんだろう。

内容にしても、立浪の2000本より川相のバント失敗でコラム書くような
編集長だから・・・。あれにはガッカリ・・・。
187代打名無し:03/08/05 21:06 ID:J2NA04io
もう阪神特集も飽きたな。
パリーグも少しダイエーが出てきたから話題にならないのかな?

夢追人に関しては、2ヶ月前位の平尾(西)の記事が良かったな。
188代打名無し:03/08/05 21:16 ID:mTflhNnD
>>187
夢追人の豊田すげー楽しみにしてたのに
読んだら悪くはないが正直期待外れだった(´・ω・`)
今週は矢野だからこれも楽しみだけど
内容記者にかなり左右されるなあ
189代打名無し:03/08/06 00:55 ID:ofn84MbF
阪神優勝→やっとパリーグ特集かなぁ→阪神日本シリーズの展望・優勝特集→今シーズン終了
190代打名無し:03/08/06 02:02 ID:u464FQxa
もう、記録号とドラフト候補一覧号とドラフト指名選手一覧号と
選手名鑑号しか買わないだろうな・・・中身薄すぎ。

各試合のレコード(一般紙程度でいい)をつけてくれたら見直すんだが・・・。
191代打名無し:03/08/06 02:26 ID:jTCbKZmA
年末に、韓国野球レポートと台湾野球レポートとアマチュア野球レポートを
それぞれ本にして売ってくれ。買う。普段は買わん。
192代打名無し:03/08/06 02:34 ID:7ax5t4F2
>>191
同意

韓国はどうでもいいが、台湾のリーグ関連のいざこざ目当てに長いこと
週ベ買ってたくらいおもしろかった。

大リーグは興味ないからスルー(w
193代打名無し:03/08/06 06:32 ID:WGIEESsX
韓国・台湾のコーナーって微妙に凄いこと書いてあるよな
ネットもろくに無い時代に鴻野の悲惨さを克明に伝えてくれたし
194代打名無し:03/08/06 06:34 ID:xGlms0eC
大阪のサンスポが、「週間タイガース」なる本を出している
のだが、「週べ」と中身に大差はない。
195代打名無し:03/08/06 07:26 ID:GjiRWS2f
さいきん阪神ばかりだね。
196代打名無し:03/08/06 07:46 ID:aUGMMVra
aaaaaaaa
197代打名無し:03/08/06 07:51 ID:WGIEESsX
92年の時の進撃の時はヤクルトの方が取り上げられた
くらいだったのにな・・・
198代打名無し:03/08/06 08:35 ID:isfsD4Ql
>>165
クラフトは甲子園で挑戦して
5時間かけたが結局作れなかった。
銀傘が短いし、曲げた状態で糊付けするのが難しい。
写真撮って投稿した香具師このスレにいるのか?
199代打名無し:03/08/06 11:27 ID:qcibdx4X
柳本が編集長になってからはオリックスばりの地盤低下が続く
200代打名無し:03/08/06 17:06 ID:nRLwYiiV
星野は名将じゃないだろ
ってかカラーページ阪神ばっかで、他はいいと思ったけど買う気失せたよ
201代打名無し:03/08/06 17:57 ID:u464FQxa
星野は、金を惜しまずなおかつ自分の思い通りに動くフロントがいたから
優勝出来てるだけ。別に名将ではない。
チームをボロボロにして去っていく様はご承知の通り。
高木や山田も大変だっただろう。今後の岡田も・・・。
202代打名無し:03/08/06 18:40 ID:/EFKuvMO
>>201
それでも優勝できない香具師もいるんだし、
優勝できる監督が名将でないなら誰が名将なんだ?
203代打名無し:03/08/06 18:40 ID:MRZM30hQ
毒にもクスリにもならない乙武。
毒しかない豊田泰光。
表紙独占の阪神。
巻頭カラー独占の編集長。
週ベやばい超やばい。
204代打名無し:03/08/06 18:44 ID:mgXiZ9vQ
表紙をめくると毎週必ず編集長のコラムが1ページある週刊誌って、
他にある? ないよね? 異常だよ
205代打名無し:03/08/06 18:46 ID:AhVvBpoK
近所の本屋では週ベは阪神タイガースコーナーに置かれています。
206代打名無し:03/08/06 18:52 ID:lHTc7sKP
松井には好感が持てる。
207代打名無し:03/08/06 18:53 ID:nRLwYiiV
>>202
FAとかにたよらず優勝する監督ちゃうの?

208代打名無し:03/08/06 22:23 ID:rYotZojK
>優勝できる監督が名将でないなら誰が名将なんだ

今のオリックスをAクラス入りさせられるような監督
209代打名無し:03/08/06 23:15 ID:aKqFZwc0
>198
ここに写真upしてくれた香具師が前スレでいたぞ。
投稿したかは忘れたが
210代打名無し:03/08/06 23:48 ID:MRyztczt
今週は発売しないの?
211代打名無し:03/08/06 23:50 ID:Q1oeRYB+
やっぱ阪神を特集すると売れるのかね
212201:03/08/07 00:10 ID:jdUn2CT3
>>202
スレ違いになりそうなのでこれでやめておくけど、
少なくとも連続優勝ぐらいはやってくれる監督かな。
まあ、この場合は監督だけじゃなくフロントの努力も必要だけど。
213代打名無し:03/08/07 00:45 ID:dvjszTFf
メジャーの雑誌だとトッププロスペクト30みたいのやってんのに
日本の雑誌どこもやってないな、おれの知る限り
214代打名無し:03/08/07 01:32 ID:wjTVLOw9
巻頭は編集長のコラム。カラーにするほどの内容?
いきなり松井のインタビュー。今更といった感が強いが。
何特集を組んでもでも阪神の人間がカラーページ独占。
 監督考察という着眼点までは良かったのだが。
江夏。「先発として認められるためのリリーフ」という考え方は前世紀のもの。
 清川(広島→近鉄)・橋本(西武→阪神→ロッテ)・田村(阪神→オリックス)
 たちを無視した論調には頭が下がる。
落合。相変わらずなかなかいい事を述べている。江夏とは雲泥の差。
乙武。どちらかといえばNumber向きの内容。サラリと読めてホロリと来るが内容は薄い。
記録の手帳。インディアンスの話はあんまり関係ないように思えるが。
豊田。「昔はよかった」以上。毎週毎週「今の若い者は…」で金を貰えるとはいい身分だな。
215代打名無し:03/08/07 01:41 ID:5WN15e1X
>>214
江夏はそこそこ面白い。野球素人にとっては。
豊田は昔話が昔過ぎてえらいつまらん。
乙武のコラムは内容がない。
編集長のコラムは正直、嫌いじゃない。
216代打名無し:03/08/07 02:04 ID:dA0BO6p6
>>214
揚げ足を取るようだが
>橋本(西武→阪神→ロッテ)
橋本(ダイエー→西武→阪神→ロッテ)なのだが。
秋山が絡んだの複数トレードで移籍
217代打名無し:03/08/07 05:19 ID:T4vIl8EA
豊田のコラムの80%は、西鉄の昔話。
218代打名無し:03/08/07 05:24 ID:dgH6gXR7
>>216
ついでに。
清川(広島→近鉄→広島)と表記してくれるとうれしい。
永井(?→西武→ダイエー)を挙げない辺り若いファンなんだろうなぁ
219代打名無し:03/08/07 05:47 ID:l7Uy/9Dr
>>218
永射(太平洋・クラウン・西武→大洋→ダイエー)
220代打名無し:03/08/07 05:49 ID:dgH6gXR7
>>219
完全にボケてたサンクス
221代打名無し:03/08/07 07:40 ID:nU6Jj6E7
全体としてまとまりが無い本である事は確かだが昔からそうだからなぁ
現状に不満ならここでブーブー言ってないてBM社にメールでもすれば?
222代打名無し:03/08/07 09:46 ID:rUIC3J5E
編集長のコラムの内容は叩くほどではない。
単に巻頭カラーでやってる意味がわからないだけ。
毎号毎号、巻頭カラーで編集長のコラムが載る雑誌って
地球上に存在するあらゆる雑誌の中で週ベだけじゃないの?

あと、江夏と落合の記事は両方面白いよ。
江夏の方は読み物として、落合の方は技術書として面白い。
223代打名無し:03/08/07 09:59 ID:ieIGT0ar
>>213
メジャーの新戦力はマイナーから、アマからの即戦力はほとんどいない、アマの人気はない。
日本は新戦力はアマから、二軍からのたたき上げは思う以上に少ない、アマの人気はそこそこある。
ドラフト偏重の野球小僧が売れるのはそのため、根本的に違う。
224代打名無し:03/08/07 10:14 ID:iKwPSx0K
>>218
雑誌であって「本」ではない。
「雑」誌であるゆえまとまりなどいらない。

>>223
日本語がヘン。言ってることは全部間違い。
225代打名無し:03/08/07 10:19 ID:wLFSajPd
>>214
江夏。「先発として認められるためのリリーフ」という考え方は前世紀のもの。
 清川(広島→近鉄)・橋本(西武→阪神→ロッテ)・田村(阪神→オリックス)
 たちを無視した論調には頭が下がる。



「頭が下がる」・・・褒めてるの?
226代打名無し:03/08/07 11:15 ID:J0baFkN8
多村がスナイプされそうになる瞬間があまりとりあげてないじゃん。
こういう一般紙が阪神ファンの異常行動に警告を発してもらわんと
異様なほどの阪神ブームにした一端を担っているのに無責任だ。
227代打名無し:03/08/07 11:16 ID:ieIGT0ar
>>224
どこが間違ってるの?
つかお前の言ってることの方がいみわからんけど
プロ野球でトッププロスペクト選考やっても正直あんま面白くないぜ。
228代打名無し:03/08/07 11:48 ID:O8cRYmwC
>>226
今の週ベなんぞにブームの一端を担うなどといった自覚があるわけないっしょ。
売れるから便乗してるだけの、ただの太鼓持ちですから。太田房江みたいなもん。
229代打名無し:03/08/07 14:39 ID:aZk2PaVg
今週の週ベの8ページ… (*´п`)松井人形持ったおにゃにょこが可愛いくないですか?
230代打名無し:03/08/07 14:48 ID:miyQ028t
今週の岐阜県に関して言えば、戦前の職業野球に参加しなかった選手達のほうが、
岐阜最強チームが作れるな。
加藤(→明大)とか松井栄造とか亜大の松田とか。
231代打名無し:03/08/07 21:06 ID:WPQCucVO
わざわざ柱でプレーオフを止めさせようとする。
トヨさんのこういうとこは好きだ。
232代打名無し:03/08/07 21:16 ID:aVfz38Yu
柳本はどうしてこうも紙面を私物化できるんだ?
オーナーの池田家はどこいった?
233代打名無し:03/08/07 21:30 ID:zK4LdKNT
>>229
手に持っている人形が池山に見える
234代打名無し:03/08/07 23:02 ID:dvjszTFf
>>227
おれはおもしろいと思うんだけどなぁ・・・・
235代打名無し:03/08/08 00:39 ID:fVm4fr7M
>>233
俺には山田雅人に見えるよ。
236214:03/08/08 14:42 ID:qE9koXog
>218
 ぎくり。
>225
 皮肉です。
237代打名無し:03/08/08 21:19 ID:g7eQDpUK
きっとある
阪神優勝後の、1001とへっぽこ編集長との対談
238代打名無し:03/08/08 21:34 ID:KxQyS5mq
>>237
編集長様直々の対談っていままであったっけ?
インタビューワー豊田の悪寒
239代打名無し:03/08/09 02:27 ID:gaGB0lnX
各都道府県の出身選手を紹介する「人国記」、
「日本スポーツ出版社」のほうが詳しく紹介できるような
気がする。(日本スポーツ出版社は、プロのみならずアマ選手も紹介)
240代打名無し:03/08/09 12:42 ID:vBb+N4m0
>238
一杯あったよ。
今年だけでも、新井・原・イチローとやってる。
知ったかぶりで、「そうですね」としか答えられん質問ばっか。
241代打名無し:03/08/09 14:34 ID:YwhSI8Ec
>>240
イチローのは実にひどかった。
イチローに直接インタビューができるなんて
スポーツジャーナリストとして稀有で貴重なチャンスなのに、
陳腐な質問ばかりでまったくお粗末なインタビューだった。
242代打名無し:03/08/09 16:14 ID:6qVilQGH
今出てる「個性派スター100人の群像」の100人の選出の基準がわからん。
阪神関係を20人以上取り上げ(亀山含む)古今の名選手を多く無視していながら
ONだけはしっかり載せているという、
柳本の悪趣味だけしかわからん。

243代打名無し:03/08/09 16:25 ID:cmpQERrQ
>>242
今年は買わずが吉ってことでしょう
まともな年に出たまともな増刊を買うべき

なんか「タイムスリップ85V号」とかいうのまで出るみたいだし
アホらしすぎ
244代打名無し:03/08/09 19:26 ID:09yHosNK
来週楽しみage
245代打名無し:03/08/09 21:19 ID:VlgCDxrv
巻頭に編集長コラムを持ってきてるのはサッカーマガジンのパクリ。
BBM社内でも週プロ、サカマガに部数で後塵を拝してるだけに必死なんだろう。
ここ最近の表紙のデザインなんか去年あたりのサカマガの影響受けまくってるんだなあと思うよ。

そのサカマガも今年は低俗女性誌みたいなデザインになって萎えだが。
246代打名無し:03/08/09 21:21 ID:2BqL9Bft
サカマガの表紙だけは真似しちゃいかんよ
247代打名無し:03/08/10 03:42 ID:hYM6ZUkC
>>190
同意。
専門誌なのに、どうして試合結果詳報がないのだろう。
一軍はイニングスコア+勝敗投手+本塁打。
チーム別ページは1週遅れの話題ばかり。
ファームに至っては、試合結果すらない(サッカー誌と一緒)。
くだらん投稿コーナーやめて、(いい意味で)野球おたく向けにしてほしい。
実際、編集部が想定してる若年層は買ってないと思うぞ。

編集長、就任したばかりの頃に「野球誌の編集長は気が進まない」って
言ってなかったか?
248代打名無し:03/08/10 14:41 ID:DJ22Rhg+
>>247
柳本って編集長になる前は他のスポーツの部署にいたの?
サッカーマガジン?
249代打名無し:03/08/10 14:43 ID:DJ22Rhg+
ここまでクソだと
例えば表紙だと阪神ばっかの週べと巨人の若手ばっかの「プロ野球ai」と
どっちがクソか、だな。
250代打名無し:03/08/10 14:47 ID:Z9AT65w0
>>249
aiは最近ダイエーばっかじゃないか?
251代打名無し:03/08/10 15:00 ID:S1FyKpSK
>>249
方向性が違うから、比べてもあんまり意味無いだろ。
252代打名無し:03/08/10 15:00 ID:yNIuTUto
おととしは試合ごとに試合結果詳報が載っていたのだが、
一年限りで廃止。
あの時はかなり疑問に感じたが。
253代打名無し:03/08/10 15:00 ID:emCGlgzu
高岡凡太郎先生はどうしたのかな?
254代打名無し:03/08/10 16:10 ID:7z2JCH2G
>>253
檻スカウトネタでお詫びしてからしばらくして切られたんじゃ。
255代打名無し:03/08/10 16:41 ID:YFgFzCkd
>>249
aiって、表紙や巻頭インタビューなどメインになってるのが
若手G選手ってだけで、
その他のインタビューの人選なんか週ベでは決して
読めないコアな選手とかもいて、
どっちがマニア向けなんだろう?と思ったりする。
256代打名無し:03/08/10 16:44 ID:Z9AT65w0
aiは全球団の選手にインタビューしてくれるのと、ファームも扱ってくれるのが好きだ
男だらけのグラビアにはうんざりするが・・・
あと気色悪い会話も・・・
257代打名無し:03/08/10 17:43 ID:rfM8mrma

妹がコンビニでバイトしてるが。
「週刊?ベースボール? 置いてない」だって。 売れ行きの悪い雑誌は
徐々に置かなくなるらしい。その店昔から俺もよく行ってるけど,2年くらい
前までは立ち読みした記憶があるが去年からはそういえば ない。
売れてないんじゃないか。
ちなみにヤングジャンプが一番売れているそうです
258代打名無し:03/08/10 17:49 ID:BSNFTzj/
解説者や専門家による、各試合の詳細な記事。
その週に特に面白かった試合をクローズアップ。
ファームの試合の詳細な記事。
12球団持ち回りで選手のインタビューと対談。
選手同士の交友関係が分かるような記事・対談。

これだけやってくれれば、表紙と特集が毎号阪神でも買うよ。
259代打名無し:03/08/10 18:15 ID:G+kM5Kz8
週ベの主要購買層は30代のサラリーマンでしょ。
ほとんどが駅で買ってると思うし、他のスポーツ(サカ、格闘)に押されて
発行部数自体も落ちてるから、コンビニでは売れないんだろうな。
260代打名無し:03/08/11 06:39 ID:FzhunPQi
うむ・・・コンビニに置いてあるのをみたことがない。
一週間のデータは確かにもっと詳細をのせてほしいな。グラフで各チームの選手打率の推移
のせたり、そういうものを強化してほしい。
261代打名無し:03/08/11 13:17 ID:wH8dOzM4
俺の近くのコンビニは
俺がプロ野球チップスを買いまくるせいか最近置くようになった
262代打名無し:03/08/11 14:08 ID:m4HtIWAp
>>260
セブンイレブンとローソンは一応置いてるところが多いらしい
263代打名無し:03/08/11 14:34 ID:lrvQV1r/
隠し玉ガンさんの単行本化はまだですか?
264代打名無し:03/08/11 17:58 ID:nB7HcLwq
>>263
『隠し球ガンさん』なら、週ベ連載分ではなく、文藝春秋のコミックビンゴ版なら単行本がある。

ttp://www.bunshun.co.jp/search/html/0/90/00/4160900062.html
ttp://www.bunshun.co.jp/search/html/0/90/02/4160900208.html
ttp://www.bunshun.co.jp/search/html/0/90/03/4160900321.html
ttp://www.bunshun.co.jp/search/html/0/90/04/4160900461.html

(月刊コミックビンゴは96年6月号-99年5月号の3年間発行)
265代打名無し:03/08/11 18:17 ID:Sy3X3GDG
江夏の読み物は週刊プレイボーイの方が面白いw
266代打名無し:03/08/11 22:35 ID:GQqhyPmJ
>>264
文春のサイトから買えるんだな。俺は書泉グランデまで行って野球コーナーで買ってしまった。

落合の連載は面白いな。プロから草まで、あらゆるレベルに共通して使える理屈が
分かり易い具体例と共に書かれてるから、わかった気になれるし、説得力もある。
こういう理屈を自分で考えながら体系化していくことができる選手は、成績残しやすいだろうな。
と思ってたら、小宮山が「考えることの大切さ」にちょっと触れてた。

それから今週号から「想い出球人」が復活したのは嬉しいニュースだし、
杉山愛の母親が金村キンタローに激似。
267代打名無し:03/08/12 02:14 ID:kWV4/ksw
今週も豊田のコラムは見所十分。
「現場を知らない上の思いつきと下の丸飲みでは…」
 結局結論は「プレーオフやめろ」。そこに至る過程できっちり巨人批判と新ストライクゾーン批判も忘れない。
「ダイエーはファンの力で市民球団として再生可能」 
 「ファンに一人100万円の出資を募ればすぐに1万人くらいの出資者が集まり、
  福岡ドームの観客48000人全員が出せば約500億円。何とかなる」
 …この不景気に個人で趣味のために100万ぽんと出せる奴が1万もいるわけないだろ。
 金銭感覚がおかしいのか、それとも算数ができなくなるほどボケたのか…。
268代打名無し:03/08/12 03:52 ID:bI1goI6i
今週の週間ポストだか現代の「あのプロ野球選手はいま」みたいな
特集で、松永浩美が行方不明だとあったが・・・
269代打名無し:03/08/12 10:26 ID:dhIoQps2
とりあえず今週号は、片岡の高校時代の写真が見れただけで買い。
あんまり期待していなかったけど、甲子園特集面白かった。

来週はお馴染みの阪神特集だから見送り決定。
270 :03/08/12 11:43 ID:jVbrkHNB
今週号ってもう出てるの?
271代打名無し:03/08/12 13:27 ID:F6/NJqJN
>>270
水曜発売のテレビ雑誌も今日出てる。
272代打名無し:03/08/12 13:33 ID:hk0zE3MS
>>270
サンクス 買ってくる
273代打名無し:03/08/12 14:46 ID:/lQSWcjx
>>267
>福岡ドームの観客48000人全員

観客水増し発表に対する豊田の感想を訊いてみたいね
274代打名無し:03/08/12 17:22 ID:hk0zE3MS
買ってきた

とりあえず来週号は「阪神V前夜祭」だそうで…
専門誌の矜持なんてどこにも見当たりませんね
275代打名無し:03/08/12 17:32 ID:RghGMnbI

やくみつるがとあるコラムで書いていたけど

ベースボールの四コママンガの原稿料ってめちゃくちゃ安い上に
ここ数年全く上がってないんだって

コンビ二だけじゃなく家の回りの本屋にも置いていないところが多いぞ。
276代打名無し:03/08/12 17:36 ID:RghGMnbI

一ページ目から編集長の辛口コラム。しかもカラーページ。
文句や批判が多いし......

この編集センス 何?
277代打名無し:03/08/12 18:06 ID:zl+9K29C
>>276
文句や批判は悪くない。
問題なのはその表現方法
278代打名無し:03/08/12 18:39 ID:WbjBV6ot
>福岡ドームの観客48000人全員が出せば約500億円

子供からも有無を言わさず強制徴収ですか・・
279代打名無し:03/08/12 18:57 ID:Gg3tJsIy
来週は完全に阪神雑誌ですね。
先週今週負けこんだからそういう記事多いかと思ったらあまり
触れられてなかった・・・・・
280代打名無し:03/08/12 19:00 ID:6Dz0FZSq
今週は甲子園特集とか結構面白いなー
さて来週の特集は何かな(・∀・)ワクワク

「阪神V前夜祭」


(;´Д`)
281代打名無し:03/08/12 19:23 ID:o6/udQ1I
片岡と橋本の対談めちゃめちゃワロタ
282代打名無し:03/08/12 19:32 ID:Gg3tJsIy
立浪男前だった。PL時代も。
283代打名無し:03/08/12 22:28 ID:qqkSm8uo
これから阪神特集の週べは買わないことにしようと思います
284代打名無し:03/08/12 23:13 ID:/EDNFt7U
次号予告の所のバックナンバーの4冊の表紙、全部阪神勢か…。
さすがに阪神ファンの俺でも引く。
285代打名無し:03/08/12 23:16 ID:LnCkAaDP
各球団担当にしろ、全体的に文章が下手クソになった。誤字脱字も多いし。
まあ、全く野球知らないのも携わってるような雑誌だし・・・
286代打名無し:03/08/13 00:04 ID:nLitKo2z
>>285
確かにそう思うよ。文章とにかく素人みたいだ。
12球団別のページも、紋切り型の文章が多い。
載ってる話題もちょっとしたファンの方が詳しいくらいじゃないの?
ネタも古いし(間違いなく1週遅れ)。
最近は惰性で買ってる感じになった。
287代打名無し:03/08/13 00:17 ID:baWozfXB
>286
贔屓球団以外の情報はなかなかフォローできないんで、他チームの状態を
ざっくりと把握する時に役立ってるが<12球団別のページ
そういう「広く浅く」のページとは別に、個々の試合を深く掘り下げるコーナーが
あってもいいなとは思う。
288代打名無し:03/08/13 01:58 ID:fMLExM91
>>284
俺も虎ファソだが、相当引いてます。
12球団均等とは言わないが、もっと各チームにスポットを当てるべき。
阪神特集は週ベ買わなくても、色々増刊号が出てるんだしさ〜。
289代打名無し:03/08/13 02:23 ID:3xGUtjjp
阪神特集ははっきり言ってうっとい。阪神ファンですら嫌がってる。
だって知ってる事しか書いてないしさ。言われなくても知ってるっつーの。

でも、他は結構楽しんで読んでるけどなぁ・・・
なんか「あの試合を振り返る」みたいなのが好き。
一試合一試合細かく解説入れてくれたらスコアブック代わりにもなるのに・・・

あと、巻頭でインタビューされる選手って大体同じ選手な気がする。
エース特集で前出てたと思ったら変化球特集にもまた出てた。
290代打名無し:03/08/13 14:49 ID:EsuaATGZ
想い出球人の復活には素直に喜びたい。できれば毎週
やってほしいのだが、取材の困難さからして難しいか。
とにかく編集長のオナニーコラムだけははずせ。
291代打名無し:03/08/13 16:56 ID:dBJ5npAl
>283
 それじゃあ「週ベはもう買えない」ということに…。

何気に野球のルール、テクニックに専門家やOBが答えるあれは面白いと思う。
以前に江夏のコラムを「前時代的だ」と言ったが、
今週のアマチュア選手向けと思われる連投時の調整法の話は見ごたえがあった。
高岡凡太郎が終わった途端に面白くなくなったやくみつるも、
さすがにそろそろ潮時のように思える。
なぜか広島をネタにしないなど、毎週同じような内容で見る気が失せてくる。
292代打名無し:03/08/13 22:32 ID:9gAN7wrJ
伊良部が表紙の上段でスペ−スが一番大きいって・・・
伊良部はそこまで甲子園のヒーローでもないのになあ
293代打名無し:03/08/14 00:38 ID:OYS5edft
>>292
それを言うなら最下段の和田だって
高校時代は別にヒーローというほどでもじゃなかったでしょうに。
294代打名無し:03/08/14 10:11 ID:hbrUMNGi
少なくともKKコンビを押しのけて表紙を飾るのはおかしいかも>伊良部、和田。
上段桑田、中段松坂、下段清原きぼん。

でも、伊良部はかっこいいな。
295代打名無し:03/08/14 10:22 ID:SunFzdHZ
KKは今年パッとしないからなぁ。
なんか表紙にすんのもなぁ。

ってことなんじゃない?
296代打名無し:03/08/14 14:58 ID:Jiho5/Bn
でも「甲子園特集」と銘打つならKKコンビをでかくしてもおかしくはない
297代打名無し:03/08/14 17:48 ID:PPq9mGKD
現役で甲子園を沸かせたって条件なら
KK・松坂だからなあ

まあ表紙なんてもうどうでもいいけど
298代打名無し:03/08/14 18:18 ID:hGfrzQgG
豊田は以前コラムで根本陸夫が亡くなったときに「根本さんはダイエーで何もできな
かった」って言っていたのに今週のコラムは根本を持ち上げまくってました。
299代打名無し:03/08/14 18:20 ID:r9nj/mF6
しかも亡くなった年に日本一だし
300代打名無し:03/08/14 18:54 ID:uKD0/VNp
>>298
例のスパイ事件が起きる直前は、中内Jr.の側近連中が力をもち
根本氏が干されていたのは事実だよ
スパイ事件処理に失敗した中内Jr.の側近に変わって豪腕を発揮し、
球団社長にのし上がった。
301代打名無し:03/08/14 20:51 ID:Bx25CMrb
>>298
いくらなんでも、「ファン一人100万円出資して市民球団」という発言には、
強烈な電波を感じますた。
野球チームを応援するだけのために、誰がそんな金出しますかって。
302代打名無し:03/08/14 20:55 ID:scvzWwk0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <丶`Д´> < ウリの同胞のエド豚が実はサカヲタであり本名が坂井輝久だということはトップシークレットニダ!
   ┳⊂ )   \__________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ



303代打名無し:03/08/14 21:33 ID:sh6yD/I0
>>301

同意。

ところで、インタビューの懸賞当たった人居んの?

304代打名無し:03/08/14 21:45 ID:LjOdvWL4
今週の唯一の見所は表表紙裏の(‘ ε ’)
305代打名無し:03/08/14 21:46 ID:PPq9mGKD
>>304
306代打名無し:03/08/14 21:51 ID:nTdZmD7H
>>304
(;´Д`)ハァハァ
307代打名無し:03/08/14 22:14 ID:x6NvuGHJ
甲子園ということなら弥太郎・水口もれっきとした記録保持者ですぞ!
308代打名無し:03/08/14 22:34 ID:nTdZmD7H
弥太郎は19奪三振
エイエイは最多安打?
309代打名無し:03/08/14 23:06 ID:K3AoVBKQ
来週合併号?
310代打名無し:03/08/14 23:07 ID:K3AoVBKQ
>>304
あれさ、春ぐらいまでは今岡と濱中の広告だったのに最近今岡だけのバージョンに
なってるな・・・・・
311代打名無し:03/08/15 09:43 ID:MPob+v5l
>>307
ヤタローは12球団の記事で出てたから割愛された?

ところで、球団公認アロハ当たったヤシはいますか?
312代打名無し:03/08/15 09:52 ID:e+dbAl7l
>>309
週ベの数少ない美徳、GWもお盆も普通に出す。
合併号は年末・年始だけ。
313代打名無し:03/08/15 13:16 ID:J5x1t0Lc
>>312
さすが野球専門誌、野球真っ盛りの季節は休まないわけだな
314代打名無し:03/08/15 16:03 ID:bRf31jO6
× さすが野球専門誌、野球真っ盛りの季節は休まないわけだな
○ さすが阪神専門誌、阪神死のロードの季節は休まないわけだな
315代打名無し:03/08/16 01:46 ID:fRdjZenT
市民球団、近年だとサッカーの清水、横浜FCもやっていたが
結局は失敗した。
(横浜FCの場合、「ソシオ」として一人年間5万だったが
「ソシオ」が経営に口出すことを嫌がったフロントが、これをつぶした)
316代打名無し:03/08/16 08:57 ID:uvr9DbFE
合併号ないんだ。そりゃいいな。この時期はどこも合併号で見るもんなくてつまらんからなぁ
317代打名無し:03/08/17 01:00 ID:tMDWqf/u
喜多って「きた」だよな?
318代打名無し:03/08/17 01:59 ID:Z+oNbW0U
age
319代打名無し:03/08/17 02:06 ID:lkBxApql
野球小僧テクニカル?と8月号をまとめ買いした

週ベ、何のために買ってるのかどんどんわからなくなる
320代打名無し:03/08/17 02:46 ID:8PTlUT2p
>>319
漠然とした安心感を買ってるんだよ。
321代打名無し:03/08/18 17:34 ID:wREZploK
ベースボールマガジン社、85年の阪神優勝号を復刊したな。
322代打名無し:03/08/18 19:13 ID:4pUhOzxK
こんなロード負け越しの中優勝前夜祭特集・・・・・・・・・・・・・・・・・・
323代打名無し:03/08/18 19:40 ID:fTFdeEmZ
>>321
開いた口がふさがりません
324代打名無し:03/08/18 20:23 ID:uFxPTFbZ
編集長が阪神ファンでもない限りありえないここ最近の内容。
325代打名無し:03/08/18 21:22 ID:94niBktM
>>324
いや、売り上げを伸ばすことを考えれば全然あり得るだろ。
1ページ目から面白くもない自分のコラムを載せる姿勢は甚だ疑問だが、
「野球を見る人のパイを増やす」ってことに関しちゃ間違ってはいないと思うんだよね。
「今まで支えてきた読者が損するのか?」「そんな浅いファンはいらねー」
みたいな声もあるだろうし、頷くこともできるんだけど、キオスクにも
並んでる唯一の野球週刊誌が「野球村」の外の人々をターゲットにするのは
そんなに悪いことでもないと思う。
326代打名無し:03/08/18 21:27 ID:d1riZXmC
>>325
同意。漏れは珍ファソではないが、今の傾向に不満はない。
327代打名無し:03/08/18 21:27 ID:ywiXOH5f
阪神の表紙&阪神ネタだと売れるということだろ?別に阪神ファンじゃなくても
やるんじゃないかな。もう、どうでもよくなってきたよ。
328代打名無し:03/08/18 21:34 ID:fTFdeEmZ
今年は阪神で稼げばいいだろう

来年以降稼ぎを読者に還元することなく
だらだらした雑誌作りを続けるようなら
いい加減見限ろうと思う
329代打名無し:03/08/18 23:14 ID:G1aBi4Mq
>>325
オットナー。同意。
330代打名無し:03/08/19 01:21 ID:av5rJk1O
>>325
それはどうかなあ。
>「野球を見る人のパイを増やす」
>「野球村」の外の人々をターゲットにする
は確かにそうだけど
だからといってそれがイコール阪神特集じゃないでしょう。
阪神特集はするなとは言わないけど、
その「野球を見る人のパイを増やす」って目的のテーマが
阪神特集しかやってないって言うのが問題。
逆に言えば、確かに売上は大事だけど「キオスクにも 並んでる唯一の野球週刊誌」だからこそ
単なる迎合主義や売上至上主義に走って欲しくない。
331325:03/08/19 01:57 ID:qXlT9Qta
>>330
イコール阪神特集ではないけど、今、最も手っ取り早くて効果が有るのは
阪神特集ではあると思うわけですよ。
>「野球を見る人のパイを増やす」って目的のテーマが
>阪神特集しかやってないって言うのが問題
っていうのはその通りだと思います。

売上至上主義ってんじゃなくて、世間とクロスオーバーすることなく
ひっそりと積み上げられてるよりも、
一度こっち側に引きずり込んでからパの面白さなりなんなりを
教えてやるってテもありなんじゃないのって話。
その「パの面白さなりなんなり」を伝えられるページが
少ないってことも感じてるんで、週ベがそんな考えのモトに作られてるかどうか
っていったら、疑問もあるんですけど。

一般から見て「オタ」って言われるような人々は、どんなジャンルでも
そういった「対世間」みたいな視点を失いがちなんで、週ベの誌面に
不満を持ちつつもこんなことを書いてみた次第。
332代打名無し:03/08/19 04:32 ID:AObDZI2s
まあ、2chで叩かれているものが世間では人気あるなんてざらだから、
阪神特集は実際売れてるんだろうなとおれは思ってる。
例え不満でもこのスレがにぎわってるのは週べにとってはいい傾向だべ。
スレが閑散としたときが本当に売れてないときだと思う。
333代打名無し:03/08/19 11:51 ID:7578j2R6
>>332
立ち読みで済ませてレスつけてますが何か?
334代打名無し:03/08/19 12:51 ID:X18jrfks
今年の阪神フィーバーに乗っかる形で新規獲得したような読者がそこまで熱心なリピーター
になってくれるとは思えんな。
去年顔に日の丸塗って青いユニ着て「ベッカムー!」とか言って川に飛び込んでた奴等が
今年は縦じまに着替えて『週刊タイガース』買ってるだけのことだろ。
ああいう奴等はパリーグが世間的に大ブームにならない限り、パになんか食いついてこないよ。
335代打名無し:03/08/19 13:02 ID:JWxXx+8J
W杯の試合のあとで六甲おろし歌ってたって話だもんな
336代打名無し:03/08/19 16:41 ID:acm4KN//
選手会のページがあるのは良いことだと思う。
337代打名無し:03/08/19 18:24 ID:STGfwomK
別にリピーターじゃなくてもいいのよ。その時々で固定客に加えて
浮動客を掴むってのがマス商売の基本なんだから。
338代打名無し:03/08/19 18:25 ID:T2mlt8cT
>>336
あれほど一方的で胡散臭いものもないよな
339代打名無し:03/08/19 18:26 ID:JWxXx+8J
固定客に見放されるのでは?
という話が結構出てるっしょ

近鉄優勝の週にシゲオがが表紙になったのも呆れたが
最近の週間タイガース化ぶりは酷い
340代打名無し:03/08/19 20:06 ID:IS3iIRyc
今週号に続き来週号も週刊タイガースですよ。
341代打名無し:03/08/19 20:51 ID:7v7oiJ/F
>>340
詳細おながい
342代打名無し:03/08/19 21:53 ID:9OF0fOII
週刊タイガースでない時のほうが珍しいってのもすごい話だ。
343代打名無し:03/08/19 22:27 ID:kTffauqY
水を差すようで悪いけど、今週号(先週?)のボ共のひちょりの似顔絵になぜかバカウケ
あのシンプルさとハートにウケタ
344代打名無し:03/08/20 00:23 ID:uwb/YrRW
ちなみに次週(8/27発売)は「阪神V接近!」大特集だそうで。。。
345代打名無し:03/08/20 00:40 ID:UigTGQDi
>>344
今週号が「もう待ちきれへん!阪神V前夜祭」なのに?
表紙は「週刊タイガース」になってる?
346代打名無し:03/08/20 00:52 ID:770bjlCS
>>344
( ゚д゚)ポカーン×100
347代打名無し:03/08/20 02:50 ID:1tR6lcOc
年末の号あたりで阪神がらみの表紙をずらっと並べたページとかありそう。
「空前の阪神ブームを反映して本誌もタイガース一色の一年でした!」とか言って。
348代打名無し:03/08/20 06:24 ID:UmDS/3nm
なんか阪神ファンとして・・・特集は嬉しいんだが引け目を感じる
349代打名無し:03/08/20 08:55 ID:Ae8EOBZN
金払ってでも読みたくなる記事を書いてくれ。
最新の野球情報は、タダでネットで簡単に手に入る。
阪神ファン以外は、わざわざ金出して買う価値ないだろ。

試合結果も数字を羅列するだけじゃなくて、解説者なり球界OBなりが細かい戦評を行うとか。
阪神がなぜここまで強くなったのか、くだらない感情論じゃなく真剣に分析したりとか。
ダイエーと西武の戦力比較とか。

こんなの専門誌を購読するような野球オタしか読まねぇよ!
っていう記事をプリーズ。
350代打名無し:03/08/20 11:41 ID:XRCHlDmf
>>349
3行目まではもっともなんだけど、それ以降は具体例が
ありきたり過ぎ。コドモっぽい内容で恥ずかしいね。

もっと説得力のある提案をプリーズ(恥)。
351代打名無し:03/08/20 13:07 ID:/bgq6T/E
阪神ブームってそんなにスゴイかな?
俺は大阪人だけど高校でもそんなにもりあがってないぞ
阪神ファンの奴が阪神、阪神って言ってるだけで
352代打名無し:03/08/20 13:14 ID:6T6NrSer
普段本を買わない阪神ファンが買うようになるだけでも
凄い儲けになるだろうな。

日本で2番目に人気がある球団が18年ぶりに優勝しようって
んだから便乗するのはかまわんと思うが、ちとやりすぎかな。
353代打名無し:03/08/20 14:18 ID:c5n5uUjM
今買ってきて読んだけどさ、
いつもに増して阪神は凄いページ占有率だな。
354代打名無し:03/08/20 17:00 ID:m9iNYZq5
>>350
2ちゃんで煽りは珍しくもないんだけど、
ものすごい言いがかりのつけ方にちょっと笑った。
70点。
355代打名無し:03/08/20 17:05 ID:/bgq6T/E
シーズン開始前後は松井の嵐にうんざりシーズン中盤は阪神の嵐にうんざり
356代打名無し:03/08/20 18:45 ID:1jgWi71M
それプラス松坂世代、今年はこの三個のネタでやりくりしてる
357宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/08/20 18:48 ID:Z75O8Lbo
「松坂世代」は流行語大賞にノミネートされるかな?
358代打名無し:03/08/20 19:43 ID:aSdu3rdf
そーそー。松坂世代。
もうあきあきなんだよ。
たまにだったらいいけど、もうそろそろ単体で語れや。
松坂世代じゃなきゃとりあげられんような選手は
語らんでよし。
359宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/08/20 19:46 ID:Z75O8Lbo
「松坂世代」が流行語大賞で表彰されたバヤイ、週ベ編集長がしれっと表彰されに行くに2万ペリカ
360代打名無し:03/08/20 19:59 ID:x2cbVk1j
最初に「松坂世代」って言い出したの小関順二だっけか?
361宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/08/20 20:02 ID:Z75O8Lbo
>>360
そのへんだと思う。発信元は野球小僧ですよね
362代打名無し:03/08/20 20:17 ID:jDU3IhTQ
>>360
一般メディアだと小関の週刊文春の連載がきっかけの一つっぽい
363代打名無し:03/08/20 20:17 ID:jDU3IhTQ
ageてしまった、ゴメソ
364代打名無し:03/08/20 20:22 ID:Ne+qe0fC
阪神ファソだけど阪神ネタなんか一杯一杯なんだよね・・・
わざわざ阪神特集を連発してくれて。
買った所で知ってる事ばっか・・・

糞雑誌・・・
365代打名無し:03/08/20 21:24 ID:aSdu3rdf
それでもやっぱり売れるからやるんだろ、阪神特集。
366代打名無し:03/08/20 21:53 ID:U9U2VsMT
阪神ネタ&松坂世代ははっきり言って飽きた。
阪神なんか特に詳しいから「いまさら何言ってるんだよ」って感じで。
367宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :03/08/20 21:58 ID:Z75O8Lbo
マニアックな自分中心に考えると全てがつまらなくなる

大して詳しくないのが一般読者。2ちゃんに来てカキコしてるような人たちは大抵特殊な読者。
368代打名無し:03/08/20 22:11 ID:YaNvQ3QN
また来週号も阪神特集か。
う〜ん・・・
369代打名無し:03/08/20 23:12 ID:7H63bNh3
来週も同じ会話をするんだろうな…
370代打名無し:03/08/20 23:22 ID:CAdTl7G6
>>369
来シーズンが開幕するまでします。
371代打名無し:03/08/20 23:47 ID:GKmpUBXK
読者の投稿ネタに、阪神特集雑誌を週ベと間違えて買うヤツ・・・みたいなのが
あったけど、逆だと思う・・・・・・・・・・・・
372代打名無し:03/08/20 23:48 ID:vGjpdFhx
大衆向け雑誌なのか野球専門雑誌誌なのか解らなくなって来たね。
373代打名無し:03/08/21 03:17 ID:lBqmNbjU
昨日駅で週ベを買ったら、こちらも今日出ましたって
他の阪神特集号を勧められちゃった。ちなみに東京。
広島ファンだからって断ったけど。
374代打名無し:03/08/21 14:12 ID:iZN6DYqf
来週の付録はやっぱり阪神か?
個人的には北川(近鉄)とか北川(近鉄)とか北川(近鉄)とか(ry

おっと失礼。でも阪神ばっかいいかげんヤメレと言いたい所だが・・・。
375代打名無し:03/08/21 17:24 ID:sJ91H7B1
>>373
やるせないエピソードだな…
376代打名無し:03/08/21 18:17 ID:V4Rci8WV
>>374
阪神と元阪神で固めたら
すっきり読む気が失せるので是非やって欲しい
377代打名無し:03/08/21 18:21 ID:iZN6DYqf
>>376
俺単に北川好きだから書いただけなのに・・・結局阪神出身ってことになるのか。
378代打名無し:03/08/21 18:30 ID:VD5e3BmX
>>343
周りが静かな場所で読んでたけど、笑い堪えるのに大変だった
379代打名無し:03/08/21 18:41 ID:sJ91H7B1
>>377
オレも「元阪神」って見方は嫌い
彼らはもうパの選手だと思ってるから

マスゴミは「阪神」「元阪神」で盛り上げたいんだろうけど
380代打名無し:03/08/21 19:59 ID:RqT2uAP5
>>377,379
>オレも「元阪神」って見方は嫌い
>彼らはもうパの選手だと思ってるから

まったく同意。
いろいろな新聞とかで「元阪神」の選手活躍の記事。
しかも何度も書かれている。
うんざりだよ。
381376:03/08/21 20:25 ID:V4Rci8WV
あー、すまん
別に北川がどうとか言う事じゃなく
今の編集長なら阪神だけだと問題があるので
他球団の元版神選手を混ぜたりするくらいやりかねないな、
という意味だったんだが、誤解させたようで申し訳ない

俺自身、北川はもう近鉄の代表といってもいい活躍をしてると思ってるよ
北川は阪神を追い出されたようなものだし、
それをもって元阪神というのは本人にとっても複雑なものだと思う
巨人の方になるけど2001年の牛優勝時はスポーツ放置が
香田・吉岡・石毛を集めて「元G選手座談会」なる企画を載せてたし
このあたり人気球団の傲慢さが鼻について仕方ない
382代打名無し:03/08/21 21:36 ID:V5ObCvj9
Z武ごときが「川相」と呼び捨てして書いてるのよむと
むかついてしょうがない。

383代打名無し:03/08/21 21:52 ID:VP6wVpMF
1985年の週べ図書館で読んだが凄かったぞ。日本シリーズ前の特集で
相手の西武のことなんかほとんど無視した阪神マンセーしまくり。
384代打名無し:03/08/21 22:17 ID:/D6/lS8U
結局赤星の事件の後、阪神はサインしてくれるのですか?
385代打名無し:03/08/21 22:45 ID:ZIv6WBAo
ボ共の小言倶楽部で、「アナウンサーもあら探しばかりされて大変」ってあったけど、
あのコーナー、アウトカウントの間違いとか、得点差の間違いとかばっかり。
「計算が合いません・・・・」とか・・・。

って書きながら・・・
8月13日、山本昌は完投してないよ。
386代打名無し:03/08/22 07:02 ID:AjZhRF7V
坪井のインタビューは良かった
阪神色も薄かったし
387代打名無し:03/08/22 08:03 ID:6PPiYl+t
週刊タイガース編集部員、全員死ね
388代打名無し:03/08/22 13:53 ID:E5IJm+/J
>>387
想像力のないやつだな。
編集部員全員の総意だと思う根拠を示せ。
389代打名無し:03/08/22 17:36 ID:bDLO21+J
文章の上手さについてですが、
Aランク 井口、市瀬
Bランク 関根、渡辺、岡部、江口、小林、佐藤、岡本、藤本
Cランク 落合
Dランク
Eランク 柳本

こんな感じでいいですか?
390384:03/08/22 20:00 ID:E/P1JPEm
スレ間違えスマソ
391代打名無し:03/08/22 20:28 ID:OCTqpY9u
>>387一人が死んだほうがいいのでは?
392代打名無し:03/08/22 20:35 ID:67VQ9ZoS

>>385
確かに。
それにしてもTBSのアナってここでよくつっこまれるな。
さすが下手クソだけある。
393代打名無し:03/08/22 21:51 ID:BvuHm9cO
      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>388
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
394代打名無し:03/08/22 22:03 ID:pBGex01O
>>393
逆切れすんな
395代打名無し:03/08/22 22:47 ID:xdkxNxtJ
これで阪神が優勝しなかったら貴重な本になるぞ

みんな買っとけ
396代打名無し:03/08/23 04:17 ID:LpMpZaHw
もういっそのこと『週刊・タイガース』に改名すりゃええのに。
あるいは『タイガースとゆかいな11球団たち』とか。
397代打名無し:03/08/23 12:12 ID:/44iUelj
>>396
愉快じゃないとこが2球団ほどあるので・・・
398代打名無し:03/08/23 14:13 ID:VAikPVCc
巨人が強かったら週刊ジャイアンツになるだけ。
巨人阪神以外は売れないからしかたがないね
399代打名無し:03/08/23 21:10 ID:npdlX3/H
豊田はダイエーファンにカンパしてもらおうと言うんなら
まず自分が手身銭を切れと言いたい。
普通のファンに100万出せと平気で言うんなら
訊いてもいないのにわざわざこの雑誌で
「浜作(銀座の高級割ぽう)のハモの照り焼きは絶品」とほざくくらいだから
1000万、へたしたら1億のカンパくらい屁みたいなもんだろ。
400代打名無し:03/08/23 21:37 ID:g7QWEdQq
400
401代打名無し:03/08/24 00:31 ID:RHTtkiHY
>>398
去年巨人特集ばっかだったか?
どう考えてもこの阪神特集は異常だろ
402代打名無し:03/08/24 00:32 ID:RHTtkiHY
http://www.bbm-japan.com/wb/
このページをみて偏りすぎだと思うでしょ?いくら阪神ファンでも
403代打名無し:03/08/24 00:55 ID:4yRW/ZGg
柳本氏は難病に冒されていて、既に余命幾ばくもないんだよ。
一般受けするような内容にすれば濃いファンに叩かれる、
オタ向けの内容にすれば部数は伸びない、
そんな状況で部数の落ち込みに歯止めが利かなくて、週刊ベースボールの編集長
なんて誰もやりたがらなかったんだよ。最近では廃刊のウワサさえ立ちはじめた。
で、「看板にもなってる本をなくすわけにはいかない。どうせ死ぬんだから
俺が泥をかぶって部数を伸ばしてやる」って決意で彼が編集長を引き受けたってワケ。
だから、どんな誹りを受けようとも阪神特集を連発するのは、
「どんな手を使ってでも、この雑誌を生かしてやる。俺の命と引き替えに。」
って彼の決意の現れなんだよね。






そんな妄想で、どうか、ひとつ。
404376:03/08/24 01:56 ID:CCj2TL4w
>403
よくわかった









おまいさんが冒頭のコラム書いてくれ
405代打名無し:03/08/24 02:02 ID:NvuHT19n
>>402
バックナンバーが黄色と黒だ〜
406代打名無し:03/08/24 02:24 ID:TMFjKOzP
http://www.bbm-japan.com/wb/new/backnumber.html
週刊タイガースというのは皮肉で大袈裟に言ってるだけだと思ってたが・・・
407代打名無し:03/08/24 02:59 ID:9HCpgvMX
>>406
これで、来週の阪神V接近!号が入って
入れ替わりにドラフト特集号が消えたら
完全に阪神一色になるな。

売れるから阪神特集しかしないって方針は
間違っちゃいないんだろうけど、だったら
なんで週刊ベースボールを名乗ってんのかと。
408代打名無し:03/08/24 13:34 ID:dNJsiE5f
>>406
すげーな・・・今年1冊も買ってないわけだ
409代打名無し:03/08/24 13:44 ID:Lphj5ADa
今週も阪神特集予定だが来週も優勝はないだろう。
優勝するまで特集は続くだろうね。
でもなんでそんなに不満があるのにみんな買ってるんだ・・・?
割り切って阪神雑誌だと思えばいいのに。
410代打名無し:03/08/24 14:41 ID:/eS9wwJi
やっぱ”週間”の野球雑誌って貴重だと思うもんな
あれだけ阪神特集するって事はそれだけ今までの数字が厳しいんでしょ。
先週号は読んだとこ10Pも無かった。でも買い続けるよ
「俺が買わないと週ベが無くなっちゃう」って勢い。
411代打名無し:03/08/24 15:00 ID:mguQ+1CS
>>410
そういう感覚はある
同じような読者は多いんじゃないかな

現在の週ベはそういう読者に唾を吐きつづけてるんだから
いい加減潮時な気もしてきてるが
412代打名無し:03/08/24 18:55 ID:Fx2SwEI+
週刊ベースボールの定期購読あるかな。
毎週なかなか売ってないから買うの大変なの。
413代打名無し:03/08/24 21:46 ID:aUz6XyaF
>>412
http://www.bbm-japan.com/information/teikikoudoku.html
無さそう、週刊誌だからかな?
414代打名無し:03/08/25 08:37 ID:pUMPEtDY
今週も言うぞ!豊田は愚劣なコラムを書くのをやめろ
今週も言うぞ!週ベは愚劣な阪神特集をやめろ
415代打名無し:03/08/25 10:50 ID:Chpcq12N
今年は立ち読みで済ませれる。だいたい5・6分位で終了。
井川や野口もそうしてるのだからいいよね。
416代打名無し:03/08/25 15:26 ID:fCJ+gqRD
>>414
前者はともかく後者には同意。

・・・しつこい?
417代打名無し:03/08/26 00:21 ID:G4+JOtl8
7月上旬に都合で一週買いそびれたのだが、
それ以降全く購入意欲が無くなってしまった・・・。
なんとなく漠然と集めてる感じだったからなぁ。
1つ逃すと、もうどうでも良くなったよ。
418代打名無し:03/08/26 01:28 ID:w50UnXzv
週ベって一番早い時は月曜日には売ってる?
先々週東京にいたときは山下和田福浦川上憲伸しく驚いた(w

それはそうと・・・今週の付録って誰ですか?
やっぱり阪神勢オンリー?
419代打名無し:03/08/26 01:31 ID:0Af4WbH8
俺は今年になってから買い捲ってるな
阪神表紙のときのみだがね
420代打名無し:03/08/26 06:07 ID:LONXqW3c
今年になって買い始めた。先週なんてロードでかなり負け越したから
「どうした阪神・・・」とかそういう記事が多くなるかと思ったけど明るい内容
ばかりで負けこんでる気持ちにならなかった(w
トラファンにはありがたい雑誌だ。
421283:03/08/26 07:44 ID:nsTlSP35
最近週ベが買えません
422代打名無し:03/08/26 11:43 ID:9ih7sGbw
>>420
君みたいなヤシが多いから阪神特集ばっかになるのさ
阪神ファン以外が買うのやめても阪神ファンが買いまくるからね
しかしいつもよくネタが尽きんな。
阪神特集よんでないからわからないけど
423代打名無し:03/08/26 12:42 ID:S4taoTWR
今週は阪神V直前企画として、特集は
「徹底比較!猛虎打線vs鷹打線」(タイトルうろおぼえ)
でした。
表紙は今岡、金本、井口、城島(松中だったかも)の4人のバッティングシーン。

...んなもん日本シリーズ前にやれよ...
西武ファンと近鉄ファン敵に回してるよ
424代打名無し:03/08/26 15:46 ID:i7chLZjh
阪神調子悪い→でも阪神特集はやる→しょうがねえから日本シリーズ予想でも

という安直な流れかと。
425代打名無し:03/08/26 16:36 ID:J6gieXnS
パ・リーグは全く表紙にならないね。セ・リーグのほかの球団もだが。
週刊「ベースボール」のはずじゃなかったのか。
下手をすると日本シリーズが終わっても全部阪神で、パ・リーグは
リーグ優勝直後も「阪神、日本シリーズ直前」特集に消されそうだ。
426代打名無し:03/08/26 17:02 ID:2Cuu1tv6
今週号には福留、オーティズ、村松、桧山、稲葉の
5種類のうち2枚のサイクルカードが入ってるよ

打線の比較とか数字を見ていて面白かったよ
何せ最強の虎、鷹打線だからね
427代打名無し:03/08/26 17:11 ID:nTJBR+tF
>>425
それじゃ「週刊プロ野球」じゃん
今週号は甲子園優勝シーンが表紙でいいのに
428代打名無し:03/08/26 17:17 ID:J6gieXnS
>>427
それどころか「週刊タイガース」状態になっているのを皆憂いているのです。
高校野球はまだ1回表紙になっているが、大リーグもパ・リーグも表紙になれない。
429代打名無し:03/08/26 17:31 ID:2Cuu1tv6
次号予告から次の表紙を予想すると
1.阪神、巨人、ダイエー、西武の主力選手
2.ダイエーの井口
3.阪神選手
430代打名無し:03/08/26 22:06 ID:Si+DiOlh
>>423
来週予告と付録のカード内容教えてほしい
431代打名無し:03/08/26 22:30 ID:w50UnXzv
>>426
マジですか?とりあえず福留は絶対欲しい(w
あとは・・・誰でも良いか。ネタでオ(ry
432代打名無し:03/08/26 23:06 ID:HlyX2y2+
>>431
何となくオー(略)の方がありがたみがあるような(w
433代打名無し:03/08/26 23:32 ID:w50UnXzv
>>432
確かにオ(ryの封入比率が一番低いような気はする(w
434代打名無し:03/08/26 23:40 ID:zxEyPLXf
村松と稲葉当たった!!
435代打名無し:03/08/27 01:35 ID:i9VP9/Ff
福留と桧山・・・。ビミョー。
次号予告は
「宿命のライバル対決」←ただし巨vs神、ダvs西
インタビュ-井口
で、阪神てゆうか大阪取材「Vを待つ街」
だそうで。
436代打名無し:03/08/27 02:07 ID:tB+RBzJA
>>435
阪神取材するなら西宮(ry

ッて意見はタブー?
437代打名無し:03/08/27 02:35 ID:7MWILUyX
>>436
関西ではタブー
438代打名無し:03/08/27 04:50 ID:tB+RBzJA
>>437
失礼しますた(w
439南海ファン:03/08/27 11:22 ID:dewvMhhi
阪神の御堂筋パレードはフランチャイズ権の侵害(,゚Д゚)m9ビシッ
440代打名無し:03/08/27 12:10 ID:tB+RBzJA
福留当たった(w
ちなみにあと1枚は檜山・・・。

にも拘らず開け方は檜山の方が上手く行ったと言う罠(w

それはそうと見本を見る限りではオ(ryのカードはミスプリなのか?
441代打名無し:03/08/27 14:16 ID:ru6Pa7t7
阪神特集は嫌いだが好きな選手のインタビューがあるときは渋々買ってる
ホントは売上に貢献したくないが
442代打名無し:03/08/27 19:32 ID:mkjiWec5
かっこいい選手特集の時だけ買った
このときばかりは阪神は目立ってなかった
443代打名無し:03/08/27 21:37 ID:SZ2B3X+/
桧山とオー(ryだった。
どちらもネタにできるから嬉しいなw
444代打名無し:03/08/27 21:48 ID:7rL2YbdW
今週号の感想

まだ優勝決まってねえのになぁ。
445代打名無し:03/08/28 02:28 ID:0zzLDnxr
なんだかんだ言って、前半の特集部分は阪神記事が8割くらいあるじゃねーか
446代打名無し:03/08/28 02:46 ID:hb5wuJIz
大学時代の小宮山カッコイイ。
447代打名無し:03/08/28 03:44 ID:qageFxCW
シーズン終了まで無理やり阪神をからめた特集が続きそうだな
もう、アホかとバカかと・・・
448代打名無し:03/08/28 08:55 ID:85igQTpV
来シーズン開始までだろ・・・
449代打名無し:03/08/28 10:27 ID:Ic9Pjrwb
ここ数年の成績を見れば、西武とダイエーは間違いなくライバルなんだけど、
巨人と阪神を宿命のライバルというのは無理がありすぎる。
巨人と阪神が互角に渡り合っていたのっていつだよ?
40年くらい前か?
450代打名無し:03/08/28 18:40 ID:a8uUgs+j
阪神とダイエーの特集と謳ってはいるものの、ダイエーは阪神と比較されてるだけ。
モノクロページにはダイエーのダの字も無い。
451代打名無し:03/08/28 20:16 ID:F6rvuvGv

王シュレットに関するコラム 豊田のジジイだけじゃんか。
あの便器写真 女性週刊誌にも載ってるって言うのに
野球専門誌はだんまりかい。抗議も批判もせんの?柳本編集長!!
452代打名無し:03/08/28 20:19 ID:Ik6jGBV8
>>451
結局今週の「巻頭」コラムも阪神ネタだしな・・・。
453代打名無し:03/08/28 20:26 ID:80gpUJaO
>>451
阪神がバカにされたわけじゃないから・・・
454代打名無し:03/08/28 21:36 ID:RLTm3oB4
あれが星野だったら来週のメイン特集ですよ
455代打名無し:03/08/29 02:13 ID:X0OE7XvC
これからの記事予想(2週刻みなのはいちいち見出しを考えるのがめんどくさいから)
9月上旬「間もなく優勝!阪神セ界制覇カウントダウン」
9月下旬「やったで!阪神優勝特集号」
10月上旬「いよいよ阪神日本一の座へ!」(無論カラーページは阪神が独占)
10月下旬「日本シリーズ回顧(仮)」(無論カラー(ry
11月上旬「ドラフト特集〜次世代を担う若虎〜」(無(ry
11月下旬「阪神黄金時代来たる!」
12月上旬「阪神の歴史を作った男たち」
12月下旬「阪神主力選手特別対談」

こんな感じで本当にやりかねんのが恐ろしい。
456代打名無し:03/08/29 03:04 ID:EN1TgB4+
オフにハムの札幌移転を特集するかどうかに注目してる。
ホークス福岡移転以来の大規模な本拠地移転&北海道に初のプロ野球チーム誕生
とくればしないはずがないのだがさて……
457代打名無し:03/08/29 08:09 ID:6OMOjbqs
9月上旬「間もなく優勝!ロッテM1伝説!」
9月下旬「やったで!ローズ56本達成記念号」
10月上旬「いよいよ若鷹日本一の座へ挑戦!」
10月下旬「日本シリーズ回顧、今シーズンを振り返って」
11月上旬「ドラフト特集〜下位球団反攻の刻」
11月下旬「日ハム札幌移転成功祈願号」
12月上旬「常勝軍団を作った男たち〜西武特集」
12月下旬「おめでとう!谷×YAWARA〜ヴァージンロード祝福号」

きぼん。
458代打名無し:03/08/29 11:29 ID:UKETcD1g
まぁ、人気チームが久々に優勝するんだから、特集多くてもいいじゃん。
これだけ独走してたら、その記事が少ない方がおかしいよ。基本的に、週ベは旬の選手・チームを取り上げるんだしさ。

それにしても、豊田のコラムは去年あたりからひどいね。昔話ばっかりになってる。いっそ、そういうタイトルつけて、
懐かしむ内容ばっかりにすればいいんじゃないか。現代のプロ野球に提言できる器じゃないよ。
(ダイエーファン、1人百万て・・・)
459代打名無し:03/08/29 15:02 ID:Di5S379G
>458
>基本的に、週ベは旬の選手・チームを取り上げるんだしさ
旬の選手・チームの選定において12球団公平に扱われていれば、ここまで文句も出ない
ここでの公平とは全球団の採用回数を同じにしろ、という意味でなく
成績・活躍度を所属チームに関わらず判別することだが
460代打名無し:03/08/29 17:29 ID:CNRyc0gR
島村アナのコラム(・∀・)イイ!!こと書いてある
461代打名無し:03/08/29 17:30 ID:fu84fclA
>まぁ、人気チームが久々に優勝するんだから、特集多くてもいいじゃん。
限度ってものがある
462代打名無し:03/08/29 17:42 ID:UKETcD1g
>>459
>>461
まぁ、そうなんだけどね。かくいう俺も阪神ファンじゃないから、毎週表紙みてガックシきてるくち。
でも、阪神は弱かった分許せるのかなぁ。今週のダメ虎の歴史みたいなのはおもしろかったよ。
強さをデータで見るとか座談会とかは、もう飽きたけど(それこそ週刊タイガースだな)。

>>460
俺も、読んだときは、”おっ”って思った。
けど、誰が書いてるのかって経歴みたら、アナだった。
そう思って読むと、内容も先輩風吹かしてるだけのようにみえるし、自分がやってる
スカパーかなんかの番組の宣伝としかとれなくなった・・・。
463代打名無し:03/08/29 17:46 ID:NZeNuxa9
今週の座談会の遠山、亀山、仲田
ってロッテだとしたら、今野、岡部、園川だな
このレベルで話や分析力もいまひとつが評論家って・・・
464代打名無し:03/08/29 18:30 ID:woRjIlGp
>>462
おまいは島村アナの実況聞いたことがないだろ?
民放を聞きなれてると耳からウロコ
465代打名無し:03/08/29 18:51 ID:UKETcD1g
>>464
んー、あるよ。NBA好きでよく見てたし。
いや、島村アナの技量とは別問題でですね。素晴らしいアナなのかもしれませんが、
ちょっとコラムの終盤は”アナ論”に深入りしすぎだと思うんですよ。
そういうのは自伝とか、アナウンサー講座のテキストに書いてもらえばいいって思ってしまいます。
一般野球ファン向けに書く文章としては、ちょっと自意識過剰という気がしてしまいました。
まぁ、私がそういう文章が嫌いなだけかもしれません。江夏のも読むに耐えなくなってきたし。
(そういう観点では司馬も嫌いだし)
466代打名無し:03/08/29 20:46 ID:uQgmLVba
(´-`).。o0(野球ファンは読解力のないアホ揃いなのか...)
467代打名無し:03/08/29 21:27 ID:dSpV0f0x
奇しくも亀山の今と11年前の写真が今週号に載っているがまるで別人だな。
468代打名無し:03/08/29 21:33 ID:m068v2BH
>>467
その11年前の写真の横に写ってるトラッキーの首辺りが・・・

中の人などいないよね・・・
469代打名無し:03/08/29 22:02 ID:omh17YlD
読解力があると豊田のコラムはノスタルジックで
鋭い批評と深い見識に裏打ちされたものして読めますか?
470代打名無し:03/08/29 22:39 ID:eDNr8hZm
>>469
>>466は豊田のコラムと無関係に見えますよ。
471代打名無し:03/08/29 22:46 ID:omh17YlD
すいません
実は豊田のコラムしか読んでません(w
472代打名無し:03/08/29 22:48 ID:a0dh/dbG
古館のオナーニ実況より島村アナの実況のほうがいいのは間違いないがな
473代打名無し:03/08/29 22:53 ID:UKETcD1g
>>470
一応責任もって、レスするとですね、僕が豊田のコラムにケチをつけて、その流れのなかで島村アナの話が
出てきて、そのレスに対して466さんなので、無関係ではないのですよ、でも469さんのもちと過剰かな。。。(失礼しました)
474代打名無し:03/08/29 23:19 ID:VdusSjbP

週刊ベースボールってあんまりコンビ二に置いてないなあ。

475代打名無し:03/08/29 23:48 ID:wEMsDKG8
週ベといったら駅。駅いけば確実に売ってる。
476代打名無し:03/08/30 00:15 ID:XqhG9HLk
阪神阪神といえば松村の連載、結構好きだったなあ……(しみじみ)。
477代打名無し:03/08/30 00:41 ID:csvV3M2O
昔の巨人巨人巨人に比べたらはるかにいいけどな。
でも99年に中日特集、00年にヤクルト特集やったか、って
言われると、ほとんどやってねえな。あの頃はギリギリまで
メイクミラクル長嶋!ってやってたもんな。
478代打名無し:03/08/30 00:47 ID:2jQK1xxI
阪神みたいに
バリバリ巻頭特集やってた記憶はないけど>シゲオ
479代打名無し:03/08/30 00:49 ID:2jQK1xxI
ああ、でも近鉄優勝より長嶋勇退を優先したのは痛かったな

今年はダイエー優勝が放置されたりするんだろうか
480代打名無し:03/08/30 11:05 ID:w29IF4Zn
今の阪神特集には遠くおよばねえだろw>茂雄特集

481代打名無し:03/08/30 11:05 ID:kM8QGGYU
あれはひどかった
セゲオ引退>>近鉄優勝>>>>>>>>>ローズ敬遠>>>>>>>>>>>ローズ55号
編集は毒蜜か?と本気で疑った
482代打名無し:03/08/30 12:40 ID:ZTH4h0U2
乞食のネタ
483代打名無し:03/08/30 13:09 ID:s5zFT5lq
>>481
この週は近鉄ファンとしては最悪の一言。近鉄優勝は後半に回され
ローズの55号は(カラーながら)1ページの半分。
挙句にローズの敬遠ネタは「怒って? 焦って? くそボール」
などというふざけた題名。

俺がその後どうしたかって?ああ買ったさ、買いましたさ、『大阪近鉄優勝記念号』(w



ところでその後の週ベ(ヤクルト日本一決定後)にヤクルトが報道陣をシャットアウトして
ビールかけした事に対する批判(?)の記事があったんだけれど
これってどうなの?
一応自粛というお達し(アメリカのテロの影響)が出ている以上(シャットアウトは)仕方ない事かと
思っていたのに当時この書き方にかなり憤慨したのだが(何か日本語が変になったな)。
484代打名無し:03/08/30 13:18 ID:guH16ssr
豊田が決別されたのはフジだけじゃねーだろw
週ベ以外にはほぼ総スカン
485代打名無し:03/08/30 20:16 ID:fAwGSKwS
週ベもぜひ。
486代打名無し:03/08/30 21:10 ID:2jQK1xxI
今週も言うぞ!
週べは愚劣な阪神特集をやめろ〜!

だっけ?
487代打名無し:03/08/31 00:32 ID:JnAeLEHS
>>484
一応マジレス。豊田さんは2年ほど前にガンの治療をして以来、
「すぽると」の堕落ぶりもあってテレビは自ら引退。文化放送の
解説や日経新聞の連載も続けてるけど。

豊田さん叩きをして悦んでるガキも多いけど、週ベはガキだけの
雑誌じゃない。60,70代読者をファンが多いだけにむやむに切る
ことはできないだろう。それよりZ武や柳本のバカコラムを先に
打ち切ってほしい。
488代打名無し:03/08/31 00:34 ID:JZlI2g1i
「豊田を叩く=ガキ」って決め付けてる時点でお話にならない。
489代打名無し:03/08/31 00:36 ID:2qqT4qtm
ここではパリーグを叩くから嫌われてるようだが、愛があるからだろ。
年とって少々とんちんかんなことも言ってるが、俺はあの親父が好きだ。
490代打名無し:03/08/31 00:51 ID:Z1+g0ZxH
豊田には好感持ってるが、
最近の内容が酷いのも事実

今週書いてたことはよかったけど
491代打名無し:03/08/31 00:52 ID:aPG51QjO
そもそも豊田にパリーグへの愛なんてあるのかね?
492代打名無し:03/08/31 01:35 ID:UQqItPMA
>>488
ガキでもないのにムキになってる時点で(ry
493代打名無し:03/08/31 02:55 ID:eR3MvBsE
>>492
>>487」の間違い?
494代打名無し:03/08/31 06:51 ID:/0UO4Z31
>>489
悪い。愛とは思えない。そんな愛ならないほうがまし。俺は嫌い。
495代打名無し:03/08/31 07:06 ID:dnm3UW6a
最近付録多いね。
来週ピンナップって・・・・やっぱ阪神
496代打名無し:03/08/31 14:08 ID:muISuM4j
豊田のラジオもよく聞いていて、彼の人間的魅力を認めたうえで
あのコラムは酷すぎる。彼の愛は変質して凝り固まってる
497代打名無し:03/08/31 17:13 ID:zZ6NxQpV
豊田はたんなるネタ枯れだと思う。
498代打名無し:03/08/31 17:42 ID:QsfNo9Gc
というか、パをとにかく叩いて
愛故に叩いてる俺カコ(・∀・)イイ
だろ
499代打名無し:03/08/31 20:47 ID:ydmNbTy+
>>497
俺もそう思う。彼は性格は良いようだし、結構鋭い意見もいう。
けど、最近は病気をした影響もあるのか、ネタ枯れ、インプットが少ないまま、
持ち味の毒舌を披露しようとするから、読む側はとても辛い。昔このコラム好きだったんだけど。
500代打名無し:03/09/01 03:01 ID:cxL5D1oH
豊田はもう引退せい、ってことでしょう。
脳味噌にさすがに衰えがきてるとしか。
試合ろくに見もしないくせにパリーグ叩きはいい加減飽きた。
自分の目で実際に物事を見ない人間が書くコラムが面白いわけがない。
501代打名無し:03/09/01 03:06 ID:K+HKBrC8
豊田氏は現場離れて早数十年。現場感覚がまったく無くなり、人生訓として
しか野球の話ができない(言い換えれば野球そのものの話をしていない)のが
痛いな。OBクラブ追放されて一気に老け込んでしまったね
502代打名無し:03/09/01 03:38 ID:+TGjclI/
20何年か前のプロ野球ニュースでは豊田の解説が一番好きだったんだがな。
そろそろ潮時なのかも。
503代打名無し:03/09/01 07:21 ID:2XOxtnoG
         ∧_∧   氏ね
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←週タイ編集部
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
504代打名無し:03/09/02 01:59 ID:QxKFIoA1
>>475
首都圏の一部の駅では火曜日に出ていますな。
505代打名無し:03/09/02 02:18 ID:O6y5Ye79
>>503
週タイとは何!?
506代打名無し:03/09/02 04:46 ID:APNY9q+/
>>505
表紙を飾り続ける(ry
507代打名無し:03/09/02 10:01 ID:6P2+k9KN
週 刊 タ イ ガ ー ス マ ン セ ー
508代打名無し:03/09/02 11:03 ID:5OTzGurz
本屋のスポーツコーナーが阪神だらけ
509代打名無し:03/09/02 16:41 ID:aBKkJJaq
「週間プレイボーイ」の野球記事の方が、
数倍魂に訴えるものを感じるのは俺だけか?

先日の「架空実況 最弱決定戦 横浜vsオリックス」
なんぞ、非常に笑えて、かつ説得力ある読み物だったぞ。

510代打名無し:03/09/02 16:43 ID:pGm9DLcn
今週もまた仙ちゃん表紙だったよ……。

>>509
週プレ読んでる時点で負け犬っぷりが……。他スレでやってよ。
511代打名無し:03/09/02 16:43 ID:RQE3Vme6
大の野球好きの編集者が楽しんで作ってるのが週プレの野球記事
仕事で嫌々ノルマをこなしている編集者が作ってるのが週ベのほとんど
512代打名無し:03/09/02 16:49 ID:O6y5Ye79
>>511
>仕事で嫌々ノルマをこなしている編集者が作ってるのが週ベのほとんど

週ベとか買ってる連中には、そのルーティンの記事が重要なわけだが……
週プレじゃ替わりにならんよ
513代打名無し:03/09/02 16:50 ID:RQE3Vme6
そりゃなるわけないだろ
514代打名無し:03/09/02 17:41 ID:q5DxKu53
週ベでは抜けない
515代打名無し:03/09/02 19:34 ID:rcy7/jgR
今どき週プレで抜ける香具師いるのか。
516代打名無し:03/09/02 19:50 ID:jJqyEJ2p
週プレでも少年マガジンでも聖水クラブでも抜ける方が人生豊かだよ。
517代打名無し:03/09/02 19:53 ID:5lgHqPeu
518代打名無し:03/09/02 20:40 ID:EEpC6AGf
>>516
いきなり聖水クラブかよ(w
519代打名無し:03/09/02 21:12 ID:G5PgHfsB
☆ファソとしては触れてもらえるだけ週プレの方がありがたかったりする
520代打名無し:03/09/02 21:21 ID:PtwP7wpX
週タイ編集部員は全員死ね
521代打名無し:03/09/02 22:13 ID:mzM/PqfC
来週予告誰か教えてくれー。
あとピンナップって何だ??
522代打名無し:03/09/02 23:27 ID:jJqyEJ2p
NEXT ISSUE
[W.B. SPECIAL] 猛虎CLIMAX 歓喜へのカウントダウン
[シーズン総決算!] 猛虎2003戦いの足跡
[スペシャルインタビュー] 寺原隼人
今岡特製ピンナップ
[夢追人] 工藤公康

もう阪神特集批判はいいだろ。溜息が出るだけだから。
523代打名無し:03/09/02 23:29 ID:70XAGajy
優勝するまでカウントダウン特集か・・・もう3回目かな
524代打名無し:03/09/02 23:48 ID:PFNgKYOt
ここで阪神特集批判を書き込んでるのはすべて塩谷(檻)だったりして……(汗)。
525代打名無し:03/09/03 01:34 ID:/Py1sVJ/
もう来年の開幕まで阪神ばっかなんだろうなぁ・・・・。

2003年シーズン→日本シリーズ→ドラフト直前号(小休止)→FA戦線(阪神によっては)→
正月号「今岡、笑顔の○倍増!」とか、とりあえず阪神選手の契約更改
あとはキャンプとか、開幕直前も阪神中心で
526代打名無し:03/09/03 05:23 ID:76OOMJDJ
来季の選手名鑑号

阪神の選手=カラー写真で詳細に

他の11球団の選手=写真なし。昔球場で100円で売っていた
          メンバー表みたいな粗悪で貧相な扱い
527代打名無し:03/09/03 05:48 ID:FVxdej7n
各人3つだけコーナーを残せるとしたら何を残す?
528代打名無し:03/09/03 06:08 ID:K990QRvd
>>527
記録の手帳、ユニフォーム物語、実例で見るルール教室

今週と来週は40円も高いのか・・・ピンナップ(゚听)イラネ
529代打名無し:03/09/03 07:28 ID:uNCV7zPr
てか、マジで週タイ(週ベから改名)の編集部員は全員死ねよ。

今や、あんな雑誌、立ち読みする価値すらない。
530代打名無し:03/09/03 07:51 ID:XHg3odd9
西武ファンなので今週は結構楽しみにしていたんだが、結局いつもの阪神特集だったな。
週ベ買わなくなって2ヶ月が過ぎたよ。
531代打名無し:03/09/03 07:57 ID:067vLsN4
まあ、お前らキモヲタが買わなくても
にわか阪神ファンの売り上げで編集部はホクホクなわけだが
532代打名無し:03/09/03 07:59 ID:nC8QMAaP
にわかはいつまでも買ってくれないよ。
533代打名無し:03/09/03 08:34 ID:xZIdINMq
旧来のファンが去りにわかも去った後には何が残るんだろうね、週刊タイガース。
534代打名無し:03/09/03 11:01 ID:AvbAPjiO
結局、阪神ばっかりかよ!
535代打名無し:03/09/03 13:27 ID:h5ASWSTc
今週の週べの感想としては
■ライバル対決と言ってたが、阪神雑誌にしか見えない
■高井のあの顔はホントに19歳?(どう見ても自分より年上に見える。20台後半くらい)
■来週も阪神かよ!

こんなとこだ。個人的には買う価値なし
536代打名無し:03/09/03 13:32 ID:tuBkXTBm
>>527
記録の手帳、各球団情報、台湾棒球情報
あとは読むとこないし・・・
537代打名無し:03/09/03 14:38 ID:COpIGOnU
連載モノは質が高いよ。
やくみつるも今時珍しい野球4コマってだけでオレには価値がある。
538代打名無し:03/09/03 14:47 ID:atThVnZe
>>527
豊田泰光のオレが許さん!
やくみつるの12球団ドガチャカ交流試合
クロスワードパズル

あとは読むとこないし・・・
539代打名無し:03/09/03 15:18 ID:7Ge4DnK+
豊田は今週はまずまず
540代打名無し:03/09/03 15:18 ID:uthd0OHt
今後の予想
・クライマックス(来週)
・優勝決定or優勝直前特集
・阪神の今シーズンを振り返る
・日本シリーズに向けて
・日本シリーズ総括
・日本シリーズを含めてもう一回シーズンを振り返る
541代打名無し:03/09/03 15:23 ID:+n3J7NuW
巻頭コラムが編集長の「タイガースと私」になったり
542代打名無し:03/09/03 16:24 ID:DWb15s/n
>>540
さらに阪神選手インタビュー特集で一冊使う悪寒
543代打名無し:03/09/03 17:18 ID:c/WDwrqQ
何よりもまず
やくの4コマを整理すべきだと思うが。
おれはやくについては
今のペンネームを使い始めたころからの
4コマしか知らんが
彼奴の漫画には
口の息の臭さがそのまま漂ってくるような
いやらしさがある。
544代打名無し:03/09/03 22:19 ID:emLE9OyT
川相の犠打世界記録インタビューがある号でなにも
巻頭カラーで編集長があのバントはアウトだった・・みたいな記事に触れなくても
いいんじゃないかと(w

なんか冷めるな。放っておいてやれよ
545代打名無し:03/09/03 23:00 ID:EP8+waxg
>>543
書きなぐりで書いてる印象を受ける事は
往々にしてあるね。
546代打名無し:03/09/03 23:11 ID:ZaRKw5Yb
初期のやくはともかく、今のやくの野球4コマは
楽しませるマンガじゃなくて自分の主張をマンガの絵にしているだけ
547代打名無し:03/09/03 23:31 ID:5e235qPm
週間二本じゃ仕方ない感はある。
548代打名無し:03/09/04 01:50 ID:Slc4GNup
>539
 同意。
 「鳴り物応援は社会人なら許したくなる」という矛盾した発言以外はまあまあ。
 毎度おなじみ「昔はよかった」も健在。45点。(いつもなら一桁)

 乙武コラム。「報道の在り方」
  濱中の見舞いを下敷きに、マスコミの報道姿勢に関する考察は結構だが、
  濱中を「ハマちゃん」呼ばわりする時点で自慢と嫌らしさがにじみ出る。
  「相手の立場になって物を考えることのできる書き手でありたい」
  おおいに結構だが、読む側のことも考えてくれ。誰もあんたのオナニーは見たくない。
549代打名無し:03/09/04 01:53 ID:sGTdCcNQ
豊田「金属をやめたのでこれから好投手がどんどん育つ」
そうかぁ?
550代打名無し:03/09/04 02:22 ID:Slc4GNup
そのくらい豊田のコラムでは普通。
「昔の方が好選手がいっぱいいた。西鉄よ永遠なれ」
「金属バット・鳴り物応援・マスコミが野球界を悪くしている」
「今のパリーグは最低のレベルだ。見る気が起きん」
…みたいな毎週手を変え品を変え出てくるこれらの発言から比べればかわいいもんだ。
551代打名無し:03/09/04 02:40 ID:0ZAAvh/6
豊田にとっての西鉄は理想のユートピア
552代打名無し:03/09/04 03:43 ID:7KQPgysn
>>549
わかってないなあ。実はね、豊田さんは、以前はアモダモ植樹の会を
熱心にやっていて、金属バット容認派だった。

し か し

アオダモの会を外されてしまった。←豊田さんがいる限りNPBが援助
しないと言われたため。

だから木製バットをドンドン折ってもらってもOK派になったんだよ。
553代打名無し:03/09/04 08:49 ID:nYQb2UyD
記録の手帳の川相のバントの写真、右足が・・・
554代打名無し:03/09/04 11:49 ID:MOkGfSo3
>552
わかってないなあっーか、雑誌のコラムを読んだいち読者がそこまで筆者の事情を
慮ってあげる必要ないんじゃない?単なる私情じゃんそれって。
555代打名無し:03/09/04 16:01 ID:0ZAAvh/6
豊田のコラムの豊田のファン向けという事だな
556代打名無し:03/09/05 00:42 ID:o+jN6ZhI
今の週ベ、発行部数は約46万部だって。
2年前は28万部くらいだったような・・・。
557代打名無し:03/09/05 02:48 ID:8eUNRl5I
>>552
アオダモは本丸じゃないだろ。あの頃、豊田氏はOBクラブを
率い、社会人野球の間を取り持ってアンチNPB的な運動に
発展させようとして、双方からハシゴをハズされて失脚。
一時のアマチュア野球・山本会長マンセーから、一転、
プロアマ問わず無差別批判するようになった辺り、週ベの
エッセイは豊田の浮き沈みがダイレクトに反映されていて
おもしろいといえばおもしろい。
ただ、もはや豊田氏にプロ・アマとも何の影響力もなくなった
ので今後は浮き世離れした人生訓しか語ることもないだろ。
558代打名無し:03/09/05 03:24 ID:NhcerqBs
豊田といえば自著で広岡のことを「金に汚い香具師」とけなしていた
559代打名無し:03/09/05 03:51 ID:8eUNRl5I
>>558
この件だね
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2000_12/s2000121602.html

OBクラブは、その後も地味ながらよくやってると思うけどね
560代打名無し:03/09/05 04:38 ID:j8fCmqQG
    / ̄ ̄∞\
  /  / ̄><\
 /  /  /   \ヽ
 |  |  / /   ヘ.| |
 |  |  |  ∪  ∪( |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |  | ~~~ ▽ ~~'| | < 優しくしてね・・
 |  ∧ |\  __/|/  \________
 |  | |//     \
 |  /  ( (。  |  )
 |//   \ \ / /
       \  ( /ヽ
        .|  y'   |
        | /  /
        | ./  /
        / ./\ \
        し’  し ’

Mai-K抱き枕好評発売中(全5色各8000円)
http://www.gizagiza.com/other/maik10_01/index.html
561代打名無し:03/09/05 06:07 ID:VL4wdzUh
最近プロ野球に興味をもち、週ベを買い始めた「にわか」なんだが
(阪神オタじゃないよ)、豊田って人、なんでプロ野球界から締め出されたの?
雑誌読んでるかぎりでは、一応(比較的)まともな文章力もってると思うので、
かれのプロ野球界における立場みたいなのを教えていただけるとうれしいです。
562代打名無し:03/09/05 08:11 ID:csavA7fT
今日の朝日に「マスコミとスポーツ」というネタで豊田コラムが載ってた
珍プレ好プレ(゚A゚)イクナイ
王シュレット(゚A゚)イクナイ
プロ野球ニュース路線変更(゚A゚)イクナイ

という、実に普通のコラムだった。
563代打名無し:03/09/05 08:42 ID:/HZzinEx
このオッサンの文章は、西鉄ネタが9割を占める。
564代打名無し:03/09/05 08:51 ID:v7Q3b5ER
>>562
もしや鷹スレに少し前までいたDQNコテ→今は七誌の著炉利の正体豊田だったりして。
香具師も壊れたラジカセみたいに、(豊田氏と)同じことループしてたからな。
565代打名無し:03/09/05 11:07 ID:VX2T/2Nx
>>557
バットの話だろ?

まあ豊田スレではないので。それでも連載が続いているのは年配層にでも
支持者が多いのだろう。それはそれで商業誌として理解はできる。
阪神特集も今年はやむを得ない。

だから柳本のオナニーコラムはやめてほしい。
566代打名無し:03/09/05 11:47 ID:4BuF2N3Z
パのプレーオフに関しては豊田はエライ
567代打名無し:03/09/05 16:22 ID:spqDDDGk
ネットアンケートで毎週のように見る
兵庫のかわとーはここの住人で珍オタだろ?
568代打名無し:03/09/05 18:31 ID:/QX/fPtW
>>449
直接対決に絞れば似たようなもん
一方的にカモられ続けて今年やっとの思いで勝ち越し
569代打名無し:03/09/05 20:17 ID:nliqXsFJ
>>458
優勝していない去年も阪神特集していたので糞みたいだ。
オリックスをやれ。
570代打名無し:03/09/05 22:43 ID:K33wgG96
また阪神の特集かよ・・・。
571代打名無し:03/09/06 00:53 ID:ENy7drO5
プレーオフの件って一般の野球ファンは本当にわかってるのかなぁ・・・・・
来年になって驚くファンも多いような気がする。
572代打名無し:03/09/06 01:18 ID:lJ58fqFY
>>571
消費税が3%→5%になった時みたいなもんか。
573代打名無し:03/09/06 06:33 ID:f3Nc2jE+
だって今のセリーグのような差でも3位までがプレーオフ出れるんだろ?
特典はなんだっけ?プレーオフの勝利1試合分?ふざけてる・・・
今更言ってもしょうがないけど、絶対来年「そんなバカな!」って話になるだろうね。
574代打名無し:03/09/06 12:42 ID:+DM1oT/+
そんなこんなでプレーオフは来年だけであぼーんされるに5000パルプンテ
575代打名無し:03/09/06 17:45 ID:+SvQsv4j
つまらんだろうなぁ。
3位まで進出できるんならねぇ・・・Aクラスねらうだけでいいんでしょ?6チームしか
ないのに。

576代打名無し:03/09/06 21:21 ID:A1Ab2n9a
>>571
漏れがよくわかっていなかったり・・・。

>>574
ていうか、なってもらわなきゃ困るっす。
577代打名無し:03/09/06 21:32 ID:ouCQFgFB
しかしこんな案が、決定権を持つヒトたちの間では
さしたる反対もされずに通過していくんだから恐れ入るな。
578代打名無し:03/09/06 22:12 ID:PLW3ZeTi
>>577
所詮この国のプロ野球のお偉いさんなんてこんなもん。

それはそうと週ベもプレーオフ反対を唱えるなら表紙に大大的に持ってくるとかそういうことを
何でやらないかねえ。あれだけ馬鹿の一つ覚えのように阪神が表紙なのに(w
優勝間近なのに未だに讀賣戦ばかりやっているテレビといい、
(別に阪神ファンだからそう力説したいわけではない。と言うかむしろBSでの阪神戦はやり過ぎだと思っている)
阪神ばかり表紙に持ってくる野球専門誌(あえてこう呼ばせてもらう)といい、
何かおかしいんだよなあ・・・。
579代打名無し:03/09/06 23:09 ID:egxshjYl
本当にプロ野球そのもののありかたをどのマスメディアも論じていない。
本来このような問題を取り上げて論じるのがマスメディアのあり方なのに。
新聞や雑誌の売上をのばすことや、視聴率をとることしか頭に無い。
580代打名無し:03/09/06 23:15 ID:JohUb1wN
巨人の批判記事を読めるのはこの雑誌だけ
581代打名無し:03/09/06 23:15 ID:VfbJK9Uk
>>579
まぁ、プロ野球も人気商売で、その意味では劇団とかと変わりないエンターテイメント産業のひとつだから、
マスコミも巨人戦の放送や、阪神の記事で稼げるならそれはそれでいいわけです。
ただ、商業主義になるとしても、もっと先のことを見据えた戦略でいってほしいですなぁ。
582代打名無し:03/09/07 01:17 ID:hIcM1h1n
巨人阪神がラグビーチームだったらラグビーを取り上げるし
バスケだったらバスケを取り上げる。
マスコミの認識はその程度。本当のプロ野球人気は存在しない
583代打名無し:03/09/07 01:56 ID:n4cw3YsB
>>582
そして讀賣戦の視聴率だけで日本プロ野球の人気が計られる、と。
584代打名無し:03/09/07 15:09 ID:u3FcJloO
やくが王監督を侮辱する4コマ書いてたな。すごく不快に感じた。
585代打名無し:03/09/07 17:49 ID:1T9jOJD8
日本の野球界に、真の意味でのジャーナリズムなど存在していない。
もちろん、週刊ベースボールに期待してもいけない。
編集長様のコラムを読めば、どんな資質の持ち主か判るでしょ
586代打名無し:03/09/07 17:53 ID:lPv0o/hs
>>585
巨人だ阪神だっつって騒いでるそこらのおっさんと大差ないもんな
587代打名無し:03/09/07 18:02 ID:hIcM1h1n
大沢親分編集長になってくれ
588代打名無し:03/09/07 22:58 ID:5F5+DOD5
やくは読者のためのマンガを書かない
589代打名無し:03/09/07 23:55 ID:wV3yr9fZ
やくのマンガはプロ野球よく見てるなぁって感じで割と好きだけど、なぜあそこまで王監督のHR記録ネタにこだわるのか理解できない。去年のは、ああいう日本球界の悪い風習を揶揄するために王監督を象徴的な存在として取り上げたと解釈したけど、
今年のは個人的なものを感じざるをえない・・・それともやくはよっぽど王を叩きたくなる裏情報を掴んでるのか?
590代打名無し:03/09/08 20:01 ID:81sUnU6c
今週も決まらん阪神優勝・・・
ということで来週も阪神特集確実だね
591代打名無し:03/09/08 21:56 ID:6nPv2rwC
決まっても阪神特集だろうけどね。
592代打名無し:03/09/08 23:14 ID:wWyUSxJX
来季まで阪神特集だろうけどね
593代打名無し:03/09/08 23:46 ID:3TtyTDR5
西武の「25年史」が3000円ほどで発売
594代打名無し:03/09/09 00:05 ID:vwR4y9Ww
>>593
高いな〜。2000円か西鉄時代からで3000円だったら買うのに。
595代打名無し:03/09/09 01:55 ID:f5wBJ5Kf
優勝決まったら阪神優勝の軌跡
シーズン終了後は阪神の戦いを振り返る

わかりやすいったらありゃしない
596代打名無し:03/09/09 11:08 ID:oD6M9tLy
鷹や獅子の特集も打たなきゃ嘘だろ…
597代打名無し:03/09/09 12:15 ID:dJoNwYxh
鷹は阪神の「仮想敵」として出番が増えてきてるね

なめんなよ、糞編集部
598代打名無し:03/09/09 18:13 ID:JU2S/Ezn
秋季号松坂世代特集って・・・
左列伝以来の外れネタか?
599代打名無し:03/09/09 21:00 ID:gy+i/+Em
>>589
だって発行社はw
600代打名無し:03/09/09 22:29 ID:8wQp9mRx
豊田はいつのまにシゲヲのことを呼び捨てから
「長嶋さん」と呼ぶようになったんだ?
シゲヲに何か弱みを握られているのか?
601代打名無し:03/09/10 01:08 ID:irmbZEjp
「最近15年のロッテシーズン最終30試合の勝率」を千葉氏に算出してもらいたい。
602代打名無し:03/09/10 01:12 ID:8UvcyWCE
>>598
今回の秋季号は
「阪神総決算号」になりかねないと思ってたから
全然マシだよ
603代打名無し:03/09/10 01:13 ID:Qb5W6Pqb
今週の表紙はサヨナラバンザイの矢野っち。
604代打名無し:03/09/10 11:18 ID:3mgoLomn
もう阪神特集はやめれ。
605代打名無し:03/09/10 11:40 ID:cSIjEH4k
>>604
確かに。
いい加減にせいと言いたい。
優勝したらどうせ記念号とか腐るほど出るんだからもういい。
606代打名無し:03/09/10 11:43 ID:Mt6Teg+s
週べって定期購読ないの?
607代打名無し:03/09/10 12:38 ID:noTEriJU
来週も阪神優勝特集号。
よって、来週〜さ来週はBack NumberがALL阪神表紙。
名実共に『週刊タイガース』になりました。
608代打名無し:03/09/10 13:13 ID:MznjqaZj
大学時代から、かれこれ6年ぐらい購読してるけど
ここまで偏ったひどいケースは、なかったと思う。
阪神やるなら、せめてダイエーも特集してやれよ‥。
609代打名無し:03/09/10 13:17 ID:oRmP66zu
ま た 表 紙 阪 神 か よ
610代打名無し:03/09/10 13:19 ID:xL2wL8PL
>>600

言ったり言わなかったりだと思うよ
611代打名無し:03/09/10 14:15 ID:D6cJDBiG
近くの本屋から週べが消えた!
なぜだ!?
612代打名無し:03/09/10 14:53 ID:tzWXDTf0
>>611
こんな状況でも売れてるんじゃないか?
それ以外考えられない。
613代打名無し:03/09/10 14:58 ID:D6cJDBiG
いや、いつも普通に置いてあるのに…
売りてなくなってるって事はちょっと考えられん
置くのやめたんだろうか
遠く本屋までいくのメンドイな
614代打名無し:03/09/10 15:09 ID:m6kDG4P7
似たような表紙なんで、書店で見ても最新号かどうか一瞬判断つかんかった。
615代打名無し:03/09/10 15:30 ID:ZmpTHOyr
野球小僧も阪神小僧と銘打って特集してますな
616代打名無し:03/09/10 16:29 ID:29bjBMVn
小僧は小関がいないとツマンネ
617代打名無し:03/09/10 16:33 ID:TMWIIkP6
「野球小僧」らしく多少マニアックな視点からアプローチしてる分「週ベ」よりマシとはいえ、正直萎えた。
618代打名無し:03/09/10 16:41 ID:29bjBMVn
中日が優勝した時特集したか?あ?
619代打名無し:03/09/10 18:20 ID:UqNAKSDs
中日特集やって阪神特集以上に売れるか?あ?
620代打名無し:03/09/10 18:52 ID:xZgQf5Ab
ミンチーが載って宝今週だけ許す
621代打名無し:03/09/10 19:54 ID:BJZleaoR
今週の42号まで(38冊)の値段
(13、28、38、40の各号は抜けてる、甲子園号とかなのかな?)
350円 20冊
450円  1冊
420円  1冊
390円  2冊
380円 14冊

特別定価多すぎ・・・

おまけの週ベトリビア、今年の号数は

18、19、19、20、22 になっている。
622代打名無し:03/09/10 22:11 ID:2HcZu20j
特集やめろやめろ言っても売れるんだからしょうがない。
しかも阪神以外特集するような球団がないじゃないか・・・・・・
今更巨人や中日の特集してどうするんだ・・・?

少しでも売れるものを特集するのはあたりまえ。
623代打名無し:03/09/10 22:20 ID:o+IGvxQ8
別に阪神特集するなって言ってるんじゃないよ。
週刊タイガースに名前変えろって言いたいだけ
624代打名無し:03/09/10 22:22 ID:VHdaIXkQ
阪神が優勝した際のバーゲン情報?
んな事知るかっ!2ページ分無駄じゃ。

でもボールパーク共和国の漫画のオチは面白かった。
阪神球団ならやりかねない(w
625代打名無し:03/09/10 22:37 ID:0SNMgxwc
表紙と特集と付録さえ目をつぶれば、
寺原、ミンチー、阿部真、工藤などパファンに取ってはおいしい記事が意外とあるな。
今週は買ってもいいか。
と思ったけど阪神の付録のために、たかが40円でも余分に金を払うのは嫌なのでやめておく。
626代打名無し:03/09/10 22:50 ID:RAAcQRE4
電車ン中で読んでるとき阪神のカードセットやビデオの購入申込書ジャマでユニフォーム物語が読みづらくてめっさうざかった。
627代打名無し:03/09/11 01:45 ID:WsT5aSAh
今週号はよかった。
なんといっても

柳 本 の 巻 頭 オ ナ ニ ー コ ラ ム が な か っ た !
628代打名無し:03/09/11 07:17 ID:HS1S4HGh
>>620
はげどー。
もっと読みたかったなぁ。
629代打名無し:03/09/11 11:45 ID:sr22E+VG
今週の糞コラム。
島村俊治「NYスタジアムのプログラム」
 「俺は日本人メジャリーガーが話題になる前からメジャー見てるんだぜ、エライだろ」以上。
 毒にも薬にもならんこういう話はNumberでやれ。
小山裕史「(略)野球トレーニングの真髄」
 …いい加減山本昌の話は見飽きた。自分の理論の正しさを証明させたいのはわかるが、
 これって広告ページなのか?
豊田(略)「(略)」
 甲子園の阪神ファンをベタ誉め。しかし鳴り物応援に関する文句ゼロ。
  まあボケ老人だから…
 早川を強烈にヨイショ。こいつロッテ時代に代打逆転2ラン打ったの知ってるのか?
  「オレが思うに星野監督は、そこまで考えて早川を使っているのです」
  脳内での結論をさも事実であるかのように書く豊田節。
 
630代打名無し:03/09/11 13:42 ID:Yl1AdOtL
>>629
>脳内での結論をさも事実であるかのように書く
サッカー界にはそんな電波ライターが数多くいますな(w
631代打名無し:03/09/11 19:49 ID:Jm38Ba2K
週ベは駅で買って電車で読むんで
阪神が表紙だと恥ずかしい

ちなみに関西
632代打名無し:03/09/11 21:57 ID:2U+0f+SA
やくがライオンズナイターについて触れると白々しさを感じる。
しかも「はっきり言ってライオンズびいきです」っていつの時代だ?
633代打名無し:03/09/11 22:14 ID:TOofWsSM
>>611
徐々に売っている本屋が減っていると思う。ウチの大学生協からも
姿を消した・・・、まあ俺も5年くらいは選手名鑑号と記録特集とドラフト直前号
くらいしか買わないのだが
634代打名無し:03/09/11 23:19 ID:rRHUzwXW
ようやく俺が今シーズン一番むかついていたのが阪神球団そのものではなく
阪神報道を過剰までに続ける野球専門雑誌だということが分かった。

・・・多少日本語が変な気もするが勘弁。
635代打名無し:03/09/11 23:24 ID:eUKQHZU9
売っている本屋が減ってきているのは昔から出しなあ。
どうせ売れていないなら阪神特集いい加減やめろよな。
636代打名無し:03/09/12 00:03 ID:7L39ZOye
>>629
俺が思うにって前置きがしてあるんだから、さも事実のようにってのはあたらんな。
ボケ老人だけどちゃんと見てやろうや
637代打名無し:03/09/12 00:12 ID:Pd7HyOCt
>>634
ジャニーズの連中じゃなくて過剰にキャーキャー言う追っかけがむかつくみたいなもんだろ。
言いたい事はわかる。
638代打名無し:03/09/12 00:30 ID:SugvkDFn
>637
いや、追っかけってのはキャーキャー周辺を騒ぎ立てるためにいるわけで。
そんでジャニーズはそれを獲得するために営業してるわけで。

そんなアイドルと「スポーツ紙」(しかも12球団)の姿勢とでは
全然違うような気もするが、まあ言いたいことはよく分かる。
639代打名無し:03/09/12 01:48 ID:d1Keend4
正直言って週ベはここ10年で最高に売れている。
640代打名無し:03/09/12 02:10 ID:RWpaRRxP
とにかく今週はミソチータソにハァハァしてればよい
641代打名無し:03/09/12 03:10 ID:SugvkDFn
ここらで不満をまとめてみよう

・週刊タイガース化
・編集長の巻頭コラム(今週はなかった)
・特別定価にしてまでの阪神ピンナップ
・クラフト(神宮)をカラーで掲載してほしかった(個人的に。
 甲子園もすごかったのにモノクロだったし!不満)

個人的に表紙だけ阪神ならまだいいんだが、カラーページを
とられすぎて他の記事がおざなりになるのだけは許せない。
ミンチーにしろ工藤にしろ、もっと長くてもよかったのに。

好きなページ
・千葉氏
・ユニフォーム物語
・スポットライト
・クラフト(w 好きなんだよ)
642代打名無し:03/09/12 08:50 ID:uGwsWFDr
阪神ファンだがあまり週べで阪神ばかり
とりあげるとアンチが増えそうで怖い
正直阪神特集の雑誌がいっぱいありすぎて
どれを買えばいいか困ってる
643代打名無し:03/09/12 09:04 ID:hioNcVjB
>>641
不満に豊田追加
644代打名無し:03/09/12 12:13 ID:mDFgQUpQ
>>642
もう手遅れ
アンチが急増していると思われ
645非阪神ファン:03/09/12 12:34 ID:v3Ohyzu2
星野就任以降アンチは激増しただろうな
まあ優勝できたんだからいいだろ

強くて他ファンからも好かれるなんて虫が良すぎる
646代打名無し:03/09/12 12:41 ID:yHYg4g6E
週ベ 1985年10月7日号

・Vゴールは目前だ! 歓喜の日に向かって行けタイガース!

・岡田かバースかMVP大予想  岡田の急追でトラキチの意見も真っ二つ
                そこでちょっと早いが行方を占ってみる

・トラにツキを運んだ兄弟ルーキー嶋田ブラザーズのフレッシュな魅力

・特別インタビュー 吉田監督の知恵袋 土井コーチの今だから明かす
          とっておきの話
・史上初の200万人突破! 燃え上がる85年甲子園決算編

・グラビア特集 マジック減らしにひた走る猛虎軍団



647代打名無し:03/09/12 12:49 ID:yHYg4g6E
週ベ1985年10月14日号

・刻、一刻感動の日が近づく トラキチはもう爆発寸前だぁ
 そこで今週もまたタイガース大特集!今こみ上げる熱い思い

・スペシャル対談村山実&藤村富美男

・ミラクル戦士密着ルポ マジック・プレッシャーとの戦い雨と戦った
 猛虎たちの泣き笑い

・優勝の陰に良妻あり?猛虎軍団 婦人部隊の銃後の戦い

・カラーグラビア二大特集 今話題のタイガースキャラクター商品全紹介!
648代打名無し:03/09/12 12:57 ID:yHYg4g6E
週ベ 1985年10月21日号

・歓喜の日を心待ちにするトラキチに捧ぐ、ひと足早いタイガース優勝大特集

・掛布雅之独占インタビュー 「これで僕はもう思い残すことは何もない」
               最強の4番打者が優勝までの熱き思いを
               切々と語る
・タイガースの讃歌  “空白の20年”を耐えたトラ番記者がいま綴る
            喜びと悲しみ、そしてー
・最後によみがえったエース池田親興のナガーイ1年

・グラビア特集 猛虎軍団を引っ張るミスタータイガース
649代打名無し:03/09/12 13:06 ID:yHYg4g6E
週ベ1985年 10月28号

・さあ声を限りに六甲おろしだ!!優勝おめでとうタイガース大特集

・トラキチを熱狂させた2人の助っ人ゲイルとバース本誌にだけホンネを語る
                「この勢いでシリーズもいただきだ!!」
・人物ガイド パート1 真弓明信の戦い 

       パート2 シリーズなら任せなさい!俺たちV経験者
            弘田澄男 永尾泰憲 山川猛
・グラビアワイド版 21年ぶりVを支えたヒーロー達

・レオ軍団歓喜の胴上げ!! 日本シリーズに燃えるヤングレオ
              秋山幸二&工藤公康の阪神なんかぶっ飛ばせ
・本誌独占 「勇退」インタビュー 古葉監督がこの11年と今後を語る
650代打名無し:03/09/12 13:32 ID:aifOf6Iu
18年経っても変わってないとはこらいかに
651代打名無し:03/09/12 16:14 ID:7L39ZOye
結局、日本で2番目に人気があるチームが、21年ぶりや18年ぶりに優勝するからでしょ。
仮に優勝常連になったら、週ベもここまではやらないと思われ。
652代打名無し:03/09/12 16:15 ID:WxDEUwpe
18年間毎週その調子だったわけでもないのに
653代打名無し:03/09/12 17:23 ID:v3Ohyzu2
>>652
そんなことしてたらとっくに廃刊になってるだろ
654代打名無し:03/09/12 18:01 ID:1hVEloB8
仮にロッテの監督が長嶋とか星野になったら今年みたいにここまでやるのかな?
しかもロッテって一応もう30年ぐらい優勝して無いでしょ?
655代打名無し:03/09/12 18:38 ID:Jo7GKTh6
今の王の扱いプラスアルファが限度でしょ

656代打名無し:03/09/12 21:08 ID:vmfmhhbD
>>641
不満にやくみつるのクソ漫画も。
657代打名無し:03/09/13 07:41 ID:5xwul/NK
>>654
それは阪神とロッテでは人気に差があり過ぎる気が・・・
658代打名無し:03/09/13 16:48 ID:Q10HhVZP
今週はまだ週ベ買ってない。
8年間くらい、ほぼ発売日に買い続け、長期海外出張時も人に頼んで送ってもらってたくらいの俺が・・・。
別に非買運動とかではないが、買う気がしない。週ベオタだった俺がこんなになるなんて、
ちょっとやばいんじゃないか、編集部。
659代打名無し:03/09/13 17:47 ID:K1ND0qA4
8月に週ベサイトから冒頭の編集長コラムいらんメール送ったのがわずかでも有効だったんだろうか
660代打名無し:03/09/13 19:43 ID:ADwU44VB
>>658
前にも書かれてたけど、そうやって新規の客(にわか阪神ファン)獲得に必死になるあまり、
これまでの定期購買層からどんどん見離されてんじゃないかって気がする。
来年以降、阪神が元のダメ虎に戻ったら今喜んで買ってくれてる連中全員去ってくよ。
そうなったらどうする気だろ?一度見離した古参の客も、もう戻ってこないのに。
661代打名無し:03/09/13 21:14 ID:kgJpRPZQ
>>651
だから去年から阪神特集してるからおかしいんだといっているだろ。
去年は巨人がダントツだったのになんで阪神?
そして今年はもっと非道い。いいかげんにしろ!
662代打名無し:03/09/13 22:03 ID:OqxxBZSU
>>661
ここで吼えてないで659を見習って抗議メール送れ。
もう送ってるかもしらんが。
663代打名無し:03/09/13 23:05 ID:o/PPQYWw
阪神が人気あるのは巨人のライバルだから
結局巨人中心
664代打名無し:03/09/13 23:21 ID:pGUIxUFa
毎年10冊ほど買ってたが今年は一冊しか買ってない
665代打名無し:03/09/14 01:26 ID:PtXtNCcP
>>658
すごいなぁ。毎週購読し続けたなんて・・・。
漏れは、ここ数十年「選手名鑑号」・「シーズン総括号」「ドラフト会議号」
くらいしか買ってないからなぁ。
666代打名無し:03/09/14 01:27 ID:ZlgfudTj
阪神に媚び過ぎ
667代打名無し:03/09/14 02:27 ID:YcUynkct
>>665

オレなんかここ2年一回も買ってないw
668代打名無し:03/09/14 02:51 ID:0ku/ziKA
>>665
「ユニフォーム物語」を第1回(4年前)からかかさずスクラップしてるので、
毎週必ず買ってるけど、最近になって他に読む記事が無くて困ってる。

編集長、本当に野球好きのためにつくっているのか、という感じ。
前週の試合の流れやポイントも追わず、V争いを表面的に記事にしてるだけ。

4〜5年前にあった「パ・リーグを救おう!」という特集には感銘を受けたけど。

「ユニフォーム物語」もあと少しで連載が終了するらしいから、
自分が定期的に買い続けるのはそこが潮時だと思ってます。
会社名を代表する雑誌名なのにね。>週ベ社
669代打名無し:03/09/14 02:53 ID:0ku/ziKA
>>668 です。
週ベ社 → ベ・マ社 でした。すんません。
670代打名無し:03/09/14 02:55 ID:meX3teiX
俺はサッカーマガジンのついでに買ってる。

阪神ファン以外の人間には魅力の無い雑誌になっちゃたよ。
671代打名無し:03/09/14 04:07 ID:zluUN6Uc
>編集長、本当に野球好きのためにつくっているのか、という感じ。
>前週の試合の流れやポイントも追わず、V争いを表面的に記事にしてるだけ。

これすごいよく分かるなぁ。
座談会を開いて内容を載せるだけだとか、選手についてのコメントを解説者に求めるだとか
最近はすごく安直な作りになってないか?
シーズン中だって言っても、もうちょっと工夫できるだろ。
672658:03/09/14 04:19 ID:Mb2T7uzB
>>668
そう、読みたいと思う記事がないのよ。昔は結構全部読んでたけど、今はほとんど読まないまま
次の号が出るって感じになっちゃってるのね。
昔は、一番最後に暇つぶしに読んでた、ボ共を3番目くらいに読むようになったくらいだからねぇ。

確かにネタ切れチックなのはわかるんだよね。巻頭の盗塁について考えるとか、変化球特集とかもやりつくしたしさ。
でも、巻末の方の特集が最近つまらないのが、不満なのよね。
うまく具体例だせないけど、前まではあの辺で週ベ独特の視線でいいの取り上げてたと思う。
673代打名無し:03/09/14 04:27 ID:xIi/exMa
とりあえず5月5日号のアンケートでの結果ってほとんど反映されてないよな。
674代打名無し:03/09/14 05:26 ID:Qu3+PFF/
表紙見ても読んだか読んでないか分かんなくなっちゃったし、
このスレも愚痴ばっかで溜息が出るので、文句のついでに
こんな週ベだったらなあ妄想でも書かないか。

俺は今週の特集「"見えないカベ"55号」は興味深く読めたよ。
雑誌としての意見ではなく、読者アンケートという卑劣な手段を使って
「敬遠は罪」と断じる姿勢は、編集部の王に対する皮肉と受け取れた。
しかし若菜のインタビューも実にコク深かった。やっぱり現場の「野球人」には
あそこまでの葛藤があったんだねえ。



よけい溜息が出るか…。
675代打名無し:03/09/14 08:56 ID:/vWBtq/Z
>>666
全くその通りだ
阪神ファンを惹きつけるんじゃなくて
媚びてるだけなんだよな
阪神ファンに対しても失礼
676代打名無し:03/09/14 11:53 ID:urUMvl0n
>>675
マスコミと阪神ファンの間に「失礼」なんて存在しないよw
677代打名無し:03/09/14 15:26 ID:/vWBtq/Z
ローズ歴代助っ人最多本塁打だが・・・・・・どうせ消えるだろうな
678代打名無し:03/09/14 17:50 ID:xIi/exMa
>>677
当然。俺だったら表紙に(ry
まあ単にそれは俺が近鉄ファンだからなんだが(w

今年の週ベにおいて俺が編集長なら阪神の選手使うぐらいなら
この選手を表紙に持ってくる!と思った選手っていますか?
(100%編集長が独断で表紙の選手を決めているかどうか走りませんが)

俺だったら基本的にはその週であった一番衝撃的な出来事をメインにもってくるな。
開幕週で言ったらアレックスの強肩発揮シーンとか、
サイクルヒットが一気に出た7月始め頃(だったっけ?)は達成した選手をまとめて使うとか
川相の犠打世界新達成の週は絶対表紙にしていたな、俺。

それ以外の場合は日本ハムの吉崎とかロッテの渡辺俊介のフォームの連続写真とか
岩隈とか斉藤和巳を単独で表紙にする。
あと復帰に向けてロッテ黒木が二軍で登板した時があったけれど
その週は俺だったら表紙にしていただろうな。

で、最後にパシフィック・リーグのプレーオフ制については
もっと初期から積極的に表紙から反対運動をしてただろうな。
どうせ今更いっても無駄だしね、こういう事は。
679代打名無し:03/09/14 19:54 ID:hoWYsctm
星野の胴上げは間に合わんだろうから、
来週の表紙は川相かな?
680代打名無し:03/09/14 19:56 ID:urUMvl0n
>>679
100%阪神でしょ ( ´∀`)アハハ
681代打名無し:03/09/14 22:30 ID:YDi+j1Ax
12球団平等に扱うのが理想だろうけど、平等に扱う価値がすでに無い
球団があるような気もする…。
682虎ファン:03/09/14 23:21 ID:3+1U4C6y
>678
あーすごく気持ち分かる。今年だったら例えば永川とか阿部健(贔屓)とか
「他の雑誌の表紙は飾らないかもしれないけど」活躍したルーキーとか。
阿部健は高卒ルーキー初先発勝利は松坂以来、
村田なんかルーキー20HRは石井浩以来だよ。
表紙にしてみたら「あれっ、そうだったんだ。すごいなあ」ってなるよね。
そこからちょっと違った目線でまたよその球団が見れるのに。
そういうのを期待して読んでるのに。

最近の週べはデイリーと同じ。デイリーはバイト先で読めるし毎日おもしろいんだ。
なんで週遅れの同じ話題をわざわざ350円出して買わにゃーならんのよ。
683代打名無し:03/09/14 23:44 ID:/vWBtq/Z
>>681
平等って言っても、お前さんが言う所の「扱う価値基準の平等」だぞ
何も毎週12球団に同じページ数割り振れと言うわけじゃない
684代打名無し:03/09/15 00:03 ID:ENQaImBP
12球団平等だけじゃあ「週刊プロ野球」にでもしたほうがいいよ
メジャーも高校も大学も社会人も少年も女子も韓国も台湾もその他も取り上げろ
685代打名無し:03/09/15 00:07 ID:sDNFpH66
そういや一昨年はメジャーだらけ、
昨年は阪神・メジャーだらけだったな
686代打名無し:03/09/15 00:08 ID:Aybi8nxH
今年は阪神・松井だらけ
687代打名無し:03/09/15 00:10 ID:cZnGVEak
月刊メジャーリーグを週刊化すればいいだけの事。
ダメか(w
688代打名無し:03/09/15 00:36 ID:BqVLVtMY
>>678>>682
理想はそうだと思う。すごく同意。
そういう雑誌が毎週出ていれば、喜んで毎週買う。

でも、実際にそういう雑誌があっても、
今の日本では大して売れないと思う。
大胆に言い切ってしまえば、日本の野球ファン
(この板にあるこのスレを見ているような、我々のような種類のファンは含まない)は
レベルが低い。たいていは、「自分の好きなチームの現在」にしか興味がなくて、
他球団や他リーグや海外や過去に広がらない。
ファンの投票で選んだ「センチュリーベストナイン」に、
2000年当時の松井稼頭央が選ばれているのが、いい証拠だよ。
689代打名無し:03/09/15 01:17 ID:pk+LojUE
この国は文化としてのスポーツを語る土壌自体が柔いってのはみんな感じてると思うけど、
この不景気だと、どうしても目先の利益ばかり求めてしまって余計先細りになっちまうんだよなあ。
どんなジャンルでもそうなんだけど。
今は厳しいと思うけど、次のバブル(来るのか?)みたいに
余裕のある時にキチッと土つくって種まいて、
花を咲かせる準備をしないといけないんだよな。
690代打名無し:03/09/15 13:24 ID:FMzv+1v3
山田監督解任の深層を取材してほしいが…ベタ記事に終わりそうな予感。

いやそれどころか、「阪神足踏み」記事の中で一行程度で済ますんじゃないだろうな…
691代打名無し:03/09/15 13:27 ID:sDNFpH66
阪神が優勝に向かう中、対照的に…
みたいなスポ新レベルの記事だろう
692代打名無し:03/09/15 16:26 ID:Gq0WwiwN
強いチーム(結果を残しているチーム)を優先するのは当然。
なので、毎年優勝争いしている西武とダイエーの特集も頻繁にやってくれ。(つД`)

と言っても、強豪チーム・人気チームの特集しか組まないなら専門誌の意味は無い。
野球専門誌を名乗る資格はないと思う。

強豪チームが優先される中、実力度外視の特集をはさめば面白い。
どのチームにもそれなりにファンはいるわけで、その魅力を特集してほしい。
チームの中心選手、有望な若手、練習メニュー、チームの方針、応援、球場の雰囲気などなど。
プロに最優先されるべきは実力だけど、それ以外にもたくさんの魅力がある。
読んだ人が ”思わずファンになりそうな” 特集が良い。
693代打名無し:03/09/15 17:18 ID:160zyE1c
全員に共通してる意見は「週ベ編集部員は死ね!」ってことだな。

専門誌の意味合いゼロ。

俺はもはや立ち読みすらしてないよ。

いや、それ以前に、東京都心部のコンビニにはどこにも置いてないから
読みようもないわけだが。
694::03/09/15 17:18 ID:L3GhzrFS
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
695代打名無し:03/09/15 17:59 ID:GfSljNRj
今週は発売日遅れそうだね
少なくとも東京での火曜発売は無しだな
全国木曜、東京水曜かな?

大々的に優勝扱うとしたら金曜発売もあるかも
696代打名無し:03/09/15 18:18 ID:4oDXiZOE
>>690
昔つってもちょっと前のナンバー化以前の週ベって
新聞や他の一般誌じゃかけないような内容の記事があったのにな

無記名の告発って感じの
697代打名無し:03/09/15 20:22 ID:s4DxqYop
>>696
権藤解任は何度か記事が載ったな
698代打名無し:03/09/15 21:20 ID:8NMZ/ono
また今週も阪神特集か・・・・・

699代打名無し:03/09/15 21:42 ID:O3w81tGv
あ、今日優勝が決まったから
明後日発売の次号にはどう考えても間に合わない。
つまり優勝の記事は来週に持ち越しか。
間抜けだな。はっはっは。
700代打名無し:03/09/15 21:44 ID:sDNFpH66
今週号 来るぞ虎優勝
来週号 虎優勝
再来週 虎のペナントを振り返る

 う ん ざ り
701代打名無し:03/09/15 21:52 ID:/tPivoB9
正直2chの良スレのほうが今の週ベよりよっぽど面白い。タダだしね。
702代打名無し:03/09/15 21:52 ID:MdhuKUN9
来週の週ベは死ぬまで取っておこう
703代打名無し:03/09/15 22:06 ID:O3w81tGv
しかし、やくみつるが羨ましいなあ。
「ダイエーに締め出されたから必死になって西武を応援するフジテレビ」という
ベタ過ぎるクソネタ描いただけで
漫画家を名乗って商業誌に掲載してられるんだもんなあ。
704代打名無し:03/09/15 22:15 ID:Zz2EWdVq
>>703
そういう安易なネタに頼る糞漫画家っているよね。
同じベースボールマガジン社が出してる「相撲」って雑誌にも
高見盛ネタ2本で乗り切ろうとしているバカ漫画家がいるよ。
705代打名無し:03/09/15 22:18 ID:cZnGVEak
ところで文化放送とフジテレビって同系列なんだよね?
706代打名無し:03/09/15 22:19 ID:MdhuKUN9
>>705
ちげーよ馬鹿
707代打名無し:03/09/15 22:50 ID:cZnGVEak
>>706
え、違うの?ここで聞いたのは間違いだったな。
あとで自分で調べるとするか。
708代打名無し:03/09/15 23:00 ID:2xlNG2P0
フジテレビはニッポン放送と同系列でなかったか。
709代打名無し:03/09/15 23:20 ID:PAseWvEq
CXとRFはサンケイグループ直系。
LFもサンケイが出資しているけど傍系。
710代打名無し:03/09/16 02:14 ID:UPKa166t
>>695
>>699
優勝記事の突っ込みは何とか間に合ったそうです。
表紙もきょうの写真に差し替わったとか。

いつも通り、東京近郊では明日の午後に店頭に並ぶはず。
711代打名無し:03/09/16 02:16 ID:UPKa166t
>>710
「明日」→16日 です。わかりにくくてすんません。

外れますが、阪神は新聞休刊日に優勝したんですね。
スポーツ紙はいいけど、一般紙大変そう。

712代打名無し:03/09/16 10:38 ID:vNX0PiBv
さっきから俺も含めて愚痴ばっかり言ってるけど、
今季から、記事がかなりぎりぎりまで新しいのを載せるようになったよね。
昔は買った時点から2週間くらい前の出来事の記事だったのに。
713代打名無し:03/09/16 11:23 ID:51RDlrhh
まぁ週刊誌に速報性を期待してる読者なぞほとんどおらんわけで、なんか無駄な努力って
気もするけどな。それよりは記事の中身に力を入れてほしい。
714代打名無し:03/09/16 15:01 ID:beQ2xwNU
>>693
現在の編集方針が編集部全員の総意であるわけがない。
下っ端の意見が反映されるほど、ベーマガ社が風通しのいい企業とも思えない。
会社組織の一部である以上、いろいろあるのは容易に想像できる。
まともな神経をしている編集者なら、いい加減ウンザリしているはずだ。
とりあえず、編集後記で阪神がらみのことを書いてる奴は氏ね。
715代打名無し:03/09/16 16:51 ID:/T5Y4Acz
いつもどおり火曜に買ったが、
昨夜の胴上げの写真が載ってる
716代打名無し:03/09/16 17:03 ID:wfn1eKLB
>>714
ベーマガの若手を買いかぶってるんじゃないかい?
number崩れみたいな、ありきたりなヒーロー持ち上げ記事
書いてるのは大抵若手じゃん。
717代打名無し:03/09/16 22:12 ID:+CaXq6Zm
>>715
山田解任の記事はありましたか?
厨スポの報道垂れ流して終わってたりしない?
718代打名無し:03/09/16 22:15 ID:Hhwg/u3M
>>716
そのNumber(文春)ってまだ星野や阪神球団から締め出し食らってるの?
だとしたら優勝記念号出してもむなしいだけだな。
719代打名無し:03/09/17 01:26 ID:L7ZJPYPd
>>718
この間の阪神特集でも現役選手のインタビューは一切無かったから
まだ締め出し食らってると思う。
720代打名無し:03/09/17 06:47 ID:112nH52Q
その前の時はインタビューだらけだったよな
721代打名無し:03/09/17 09:18 ID:k7r6j96r
>>719
久万オーナーの語りおろしは載ってたけどね。
722代打名無し:03/09/17 10:20 ID:NrLtrWQE
そういうの聞くと、あの
”阪神の国、日本”
っていう見出しは哀れに思えてくるなぁ。
723代打名無し:03/09/17 12:26 ID:ZFdzV4WV
柳本のオナニーコラムは本格的に終わったようだね。
Z武もイヤだが、今週はまあ、いいことにしよう。
724代打名無し:03/09/17 12:26 ID:Kkfi8lTK
>>717
「竜激震」で2頁あったよ〜
ただし、1/4は、G・YB・Cのコーチ人事だったけど。
725代打名無し:03/09/17 12:34 ID:yZB7OmsO
MIPは・・・ちょっとビクーリ(w
726代打名無し:03/09/17 14:40 ID:yQ/y0+ma
>>718
こういうときこそ星野監督批判の徹底取材を掛けるべきと思うのだが…やっぱり圧力が怖いのか。

>>724
ありがとう。明日確かめます。
727代打名無し:03/09/17 16:50 ID:T/KwH8Mc
野球小僧買った

阪神小僧になっててあきれたが、
内容はなかなか良かった

来年以降に興味が持てるような構成になってるのがいいね
728代打名無し:03/09/17 20:12 ID:opEzujtd
>>725
な。ビックリしたよ。

野球小僧って1200円もするんだね・・・・買おうと思ったけどやめちゃった。
最近週ベ高いよ。付録いらんから安くして〜
729代打名無し:03/09/17 20:24 ID:RsT3ixH3
>>726
長い物に巻かれろ(アマ関係者除く)の文春にそんな期待しても
仕方なかろう・・・
730代打名無し:03/09/17 20:46 ID:VyIYyJ26
MIP・・・・そして誰も居なくなった・・・・。

それにしても来週のペーパークラフトのネタバレ記事に萎え。
731725:03/09/17 21:33 ID:cCXZunLn
あ、良かった、他にもいたんだ。しばらくレスなかったから心配だったよ。

都内の友達にメールしたらきちんと名前が入った写メールがきたよ。
どこからどこまで印刷ミスがあるんだ?ちなみに漏れは群馬なんだけど。
732代打名無し:03/09/17 22:06 ID:Sv2xC/uN
>>731
当方三重だがMIP真っ白だった(w
733730:03/09/17 22:30 ID:VyIYyJ26
都内の地下鉄駅で昨日買いました。
最初は異変に気づきませんでした。。。
734代打名無し:03/09/17 22:56 ID:qxCi5eg3
当方愛知。
該当者なしでした。
735代打名無し:03/09/17 23:11 ID:zkXj1+/8
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3506/be.jpg
こんな感じでした。グラウンドの部分に名前無し。関東在住です
736725:03/09/17 23:22 ID:cCXZunLn
>>735
うpありが?

漏れもこれです。これ以外もあるんですか?
737代打名無し:03/09/18 04:20 ID:rLXpq3NL
阪神小僧って・・・。今号はスルーだな
738代打名無し:03/09/18 10:49 ID:+vWU7D9Q
>>737
漏れは阪神小僧けっこう面白かった。
漏れが嫌いなのは阪神特集ではなく、
“中身の無い阪神特集”。
739代打名無し:03/09/18 14:16 ID:xSSKq8MK
>>735
都内のキオスクで火曜にフラゲ。
当然、無人のダイヤモンドでした。

っていうか、言われるまで気付かなかった。
735読んで、「MIP筒井ってどうよ!?」もしくは、
「帳尻ロッテから3人も入ってますよ」って意味かと思ったくらい(w

田口の頁、写真とスミ文字が被さって読み辛かった。
依然、シロ抜き文字と写真で失敗したのに懲りてねーのか…
740代打名無し:03/09/18 17:27 ID:ssdcjKAV
当方岡山ですが、真っ白でした。
胴上げ後急いで印刷したから後戻り出来んかったのかな?
741代打名無し:03/09/18 18:25 ID:7mbnEvO2
埼玉だけど、普通に載ってましたよ>MIP
742代打名無し:03/09/18 18:55 ID:EXAbIXhe
雑誌なのに最終版とかあんのかな?>ミスなしMIP
743地元は埼玉:03/09/18 20:04 ID:tjDLeQly
>742
 あるみたい。
 以前広島の山奥で木曜日に買ったことがあるが、
 先週出た号だったうえ、落丁本だった。
 本屋のおっちゃん曰く「入荷したやつ全部こうだったんですよ〜」

ちなみに漏れのは落丁だった…この差は何?>741。
744代打名無し:03/09/18 21:22 ID:mDp5V7SO
優勝記事と同じ1折だからギリギリまで待ってたハズで、見直す余裕も時間も
なかったんだろうな。次号の言いわけが楽しみだが柳本のオナニーコラムは
復活させないように。

それはとも佐々木さい子って何者? 毎回キレがいいと感心する。
745代打名無し:03/09/18 21:24 ID:orkjlK6W
>>743
抗議の意味も踏まえて週べ編集部に送りつけた方がいい。
746代打名無し:03/09/18 21:35 ID:zVHrKvBr
>>744
『パロ野球ニュース』なんかで主にロッテネタ中心のマンガ描いてた4コマ漫画家
747代打名無し:03/09/18 21:43 ID:jK5PhWDb
>>746
でももともとは西武の田辺ファンで『まんがスポーツ』ではレオネタ描いてた。
いいかげん交代させて4コマ描かせてくんねーかな。
748代打名無し:03/09/18 23:00 ID:81mQnhVB
愛媛で木曜日に出るんだが、やっぱりグラウンド真っ白。
749代打名無し:03/09/18 23:23 ID:gvQB2FE6
走者一掃のタイムリーエラーということで
750代打名無し:03/09/19 00:44 ID:QIpd0oaX
>>744,747
同感。やくよっか100倍いい。

>>749
んまい!
751代打名無し:03/09/19 01:16 ID:uShJfJAY
星野監督の胴上げの写真、いい表情だね
752代打名無し:03/09/19 07:10 ID:c9E2kfxB
来週以降、どうやって阪神特集を続けていくのかある意味楽しみだ。
753代打名無し:03/09/19 08:39 ID:iZbw1eLZ
佐々岡の100勝100Sってかなり価値が低いんですね…
ま仕方ないか
754代打名無し:03/09/19 09:07 ID:GpqjRuIL
>>752
日本シリーズ予測で引っ張る。当然パは敵役に………。

山田監督解任記事を読んだが、かなりフロント寄りだなこれは。
西川社長の「阪神を独走させた責任云々」の理由はどうみても建前に過ぎない
(当時11勝13敗で一番ましな成績)のが明らかなだけで、それでも首にするほど
ダメな監督だったと言っているような記事だ。虎記事とは別の意味で失望した。
755代打名無し:03/09/19 09:08 ID:GpqjRuIL
>>754
ちょっとわかりにくいか。
「西川社長の見え見えの言い訳を正当化できるほどひどい監督だったと
いいたいのか」ということです。
756代打名無し:03/09/19 09:11 ID:GpqjRuIL
次号予告
週刊ベースボール 10月 6日号は
9月24日(水)発売!特別定価 390円
※一部地域は発売日が異なります。
※内容は変更になる場合があります。
[W.B.SPECIAL]
感動をありがとう おめでとう阪神!!
[V戦士を直撃!] 主力選手インタビュー[阪神]
[シリーズへ怪気炎!] 猛虎OB座談会
[大好評! 特別付録] 福岡ドームペーパークラフト
[ヒューマンドキュメント夢追人(27)] 緒方孝市[広島]
[好評連載!第27回] 新世紀ベースボール人国記
京都府
757代打名無し:03/09/19 10:24 ID:doa4qBlz
永川って何で150近く出るのかわからんフォームだ…。
758代打名無し:03/09/19 11:23 ID:VxN/yLkW
>>754
敵役にしてくれれば、まだ良いけどね<パ
「これだけある、タイガース日本一の○○」みたいに
相手にされなかったりしたら、本当に幇間雑誌だな。

山Qについては、週べなりに今までの取材から判断したのかも。
選手のインタビューとかで、誌面には載らないけれど
監督批判っぽい発言があったとか。
759代打名無し:03/09/19 11:43 ID:spnbvV+9
メモリアルカード
対G大逆転勝利とマジック点灯ですた
760代打名無し:03/09/19 11:48 ID:kjJVxbHw
今週の週ベどこにも売ってない…
761代打名無し:03/09/19 16:45 ID:BJisa7qY
Weekly BEST9

古田敦也(巨人)
762代打名無し:03/09/19 20:03 ID:u+zk959w
高橋建(巨人)
高津臣吾(巨人)
なんてのもあったな。
763代打名無し:03/09/19 21:57 ID:wEHIyl4A
>>760
阪神特集雑誌に埋もれてるんだよきっと・・・・
764代打名無し:03/09/19 22:28 ID:qmHQImBM
何が「みんなで歌おう六甲おろし」だよ。
頭おかしいんじゃねえのか、編集部の奴らは・・・・・・
765代打名無し:03/09/19 23:52 ID:i/97+yOA
>753
仕方なくないよー グスンつд`)
766代打名無し:03/09/19 23:54 ID:YL0VyCzI
まだ週刊阪神に改名してないの?
来週も阪神だし・・・
767代打名無し:03/09/20 08:07 ID:6c+uGmTE
>>753
セゲオ引退>>>ローズ55号の雑誌だべ
768代打名無し:03/09/20 18:01 ID:I6Hci652
中身の質と売上は反比例するもんなんですかね。
769代打名無し:03/09/20 22:26 ID:blRdQRea
あの時は
セゲオ勇退>>>近鉄優勝だったな
770代打名無し:03/09/20 22:28 ID:kx21WJfH
数年後、「星野勇退>>>パ優勝」になりそうな悪寒
771代打名無し:03/09/21 05:28 ID:9YVpCnKs
>>753
「球界初」だったら価値はあるんだろうが、これ江夏豊に始まり
大野豊・斎藤明夫・山本和行・郭源治と達成しているからな。
772代打名無し:03/09/21 05:41 ID:yzdwYDMA
いくら阪神で稼げば気が済むねん!

http://www.bbm-japan.com/wb/2003-c.html
773代打名無し:03/09/21 05:54 ID:V0Vv+XOq
週べ久しぶりにまとめて見たけど
表紙だけ見たらほんと週刊阪神だな。びっくりした
>>754
西川のいう「阪神独走の責任」うんぬんは
中日が2位か3位で確か中盤で阪神に6連敗くらいしたときがあったから。
通算成績の話は論外。選手管理の面で問題があったらしいが、まあやめさせる方の
主張を一方的にのせてるだけで、論証してるとはいえないからなあ。
フロントが頭おかしいということはそう簡単には記事にできないだろうし
774狂人愛:03/09/21 06:10 ID:oelJA8Tu
みんなで歌おう六甲おろし!
775代打名無し:03/09/21 07:41 ID:cDPmfvT8
>>769
長嶋就任>>ヤクルト12年ぶりV
駒田FA>>年末恒例記録号(本来ならその年のMVP級選手のプレーがズラリ表紙)

ってのも昔あったな
776代打名無し:03/09/21 10:05 ID:X6zD3Ml0
なーんだ。昔から腐ってたのか
777代打名無し:03/09/21 15:07 ID:qUHyPr7S
今週のZ武コラムの意味がわからないんだが…

王が快く記念撮影に応じていることと
Z武が記念撮影に応じることとはまるで別問題だろ
王はプロ野球監督、Z武はライター
まるで独立した問題だろ
778代打名無し:03/09/21 17:26 ID:2PP/2ZV7
>>777
たしかに。憧れの国民的英雄と珍しい不具者を同列に語ったらいかんな。
779代打名無し:03/09/21 17:37 ID:7T07+oQB
珍特集つづける限り不買を続けるぞ、漏れは!!
780代打名無し:03/09/21 18:23 ID:q/acGLxL
>>778 何がいいたいんだかw
781代打名無し:03/09/21 18:51 ID:sO2vZqx3
>>756
うわひどっ・・・
京都府は「V戦士桧山・片岡の出身地」って書かれて
緒方は「FA移籍1年目で阪神を優勝に導いた鉄人金本と同期で〜」とかしつこく書かれると予想。
782代打名無し:03/09/21 18:54 ID:qUHyPr7S
>>779
週べに

「今週も言うぞ! 週ベは愚劣な阪神特集をやめろ〜!」
とメールするのがオススメ
783代打名無し:03/09/21 19:24 ID:MGqLszda
てか、週ベなんてどこに売ってるんだよ?
漏れは新宿区在住だが、周りのコンビニのどこにも置いてないぞ。マジで。
あまりにも低レベルな雑誌は売れないから置かないんだろうな。
当たり前か。

ま、このスレ読んで「週刊タイガース」ぶりが明らかになったので、漏れは
立ち読みすらしないがな。
784代打名無し:03/09/21 19:39 ID:q/acGLxL
野球専門雑誌なんてコンビニに売ってないよ。
駅にいけ。
785代打名無し:03/09/21 19:50 ID:bSDsL62L
これがコンビニにおいていないのは野球専門誌だからじゃなくて単に糞雑誌だからだと思いたい。
786代打名無し:03/09/21 19:51 ID:o4eQYWet
今じゃすっかり「阪神専門雑誌」だしな
787783:03/09/21 19:52 ID:MGqLszda
>>785の言う通りだな。
ゴルフ専門誌やプロレス専門誌でさえどこのコンビニにも置いてるのに
野球専門誌がどこにも置いてないのは、内容が糞だから→売れないからだな。
他に理由が見当たらん。
788代打名無し:03/09/21 19:55 ID:TGRyrPiK
たまにローソンに並んでるのを目撃するが
789代打名無し:03/09/21 20:03 ID:MX52cb9H
近所のローソンは必ず置いている。ちなみにホビージャパンも置いてる
790代打名無し:03/09/21 20:04 ID:dazlhH/8
やくみつるって最近単行本出してないよな。
「まんがスポーツ」時代からのファンなんでまた出してほしいけど・・・
最近はコメンテーターとか一漫画家以上の存在になってしまったから
忙しすぎて野球漫画に専念できないのかな。
791代打名無し:03/09/21 20:13 ID:00hQLjE4
ウチの近所はローソンとセブンイレブンは置いてるけど、サンクスは無い。
まあ、地域それぞれなんだろうな

>>787
ゴルフ専門誌は見たこないなぁ
792代打名無し:03/09/21 20:16 ID:q/acGLxL
最近のやくみつるってコメンテーターみたいなマンガ書いてるね。
登場人物への愛も感じられないし、自分の見方ばかり書かれても。
もっと楽しいマンガが見たいのだが。
793代打名無し:03/09/21 20:39 ID:sO2vZqx3
>>791
アルバとかなら結構ある
794代打名無し:03/09/21 21:14 ID:X6zD3Ml0
>>792
禿同。その証拠に最近は4コマ目に、やく自身が出てきてオチを付けることが多い
795代打名無し:03/09/21 21:32 ID:I9HX/6gC
>>789
プラモ専門誌と同じくらいのマイナー詩ということではなかろうか?
796代打名無し:03/09/21 21:47 ID:YUb20apn
>795
むしろプラモ専門誌のほうが書店に結構置いてあるぞ。
今ではプラモだけでなく、フィギュアや食玩情報誌といった意味合いも強いが。

>790
連載多くても漫画単行本がもう出ないのは、もうそれでは売れなかいから。
エッセイとの混合本とか、お宝自慢の本でないと、本の体裁持たないし。

>792 >794
自己完結して、ものの見方が「ズレてる」という自覚がない。『漫画家は40で還暦』や、
漫画投稿の審査員での受賞者に対する『漫画との縁を断ち…』の発言を見ても、
むしろ漫画というジャンルすら、バカにしている感があるけどね。線の雑さも酷い。
797代打名無し:03/09/21 22:04 ID:qUHyPr7S
やくよりは凡太郎のほうがまだマシだった

凡太郎の4コマには「トホホ」な笑いがあったが
やくには冷笑しかない
798代打名無し:03/09/21 22:33 ID:hel5Mr13
やくは前に
「自分のことを”漫画家”と言わないでほしい」
と言っていた記憶がある。
自分でも漫画家と呼ばれるのは合わないとわかってるらしい。

じゃあ、マンガの仕事を断れと俺は言いたい
799代打名無し:03/09/21 22:41 ID:bSDsL62L
ではなんだと思っているんだろう。
漫画を表現媒体にしたコラムニストととか思っているのかな?
800代打名無し:03/09/21 22:46 ID:YUb20apn
>799
そうじゃない?実際まんスポ時代からも絵入りコラム連載してたわけだから。
NHKのクイズ特番出たときに、何を描いているか分からないって実況スレで言われたほどだ…。
801代打名無し:03/09/22 00:02 ID:QS0LZL5m
ひさびさに週べ見たんだけど江夏って終わったの?
802代打名無し:03/09/22 01:05 ID:eI8Bcdt1
>>801
いや、連載の途中だったから
阪神優勝ネタに引っ張りだこで
今週は落としちゃったんだと思う。
803代打名無し:03/09/22 10:18 ID:al9CrnOb
昔の1枚の写真を解説付きで連載している
「おんりい いえすたでぃ」が
結構気に入っている。

今回の甲子園球場の写真にある
2本の垂れ幕には笑った。
804代打名無し:03/09/22 11:01 ID:6/5bobjE
>>802
ゴーストライター氏も大変だな
805代打名無し:03/09/22 14:15 ID:2Pgj2cJO
やくみつる氏んでくれ。読者が不愉快な気持ちになるような漫画書くな。
806代打名無し:03/09/22 14:22 ID:47G5mq/T
4コマは佐々木さいこにしてほしい
807代打名無し:03/09/22 14:24 ID:5gjegu/X
俺は中野豪に4コマ書いてもらいたい
808代打名無し:03/09/22 14:52 ID:CzOddRh/
>807
中野豪は時事ネタや似顔絵漫画は厳しいんじゃないの?
ルール教室の挿し絵でマターリ、が合ってると思うが。
809代打名無し:03/09/22 17:29 ID:xpAMsLn9
numberみたいに写真よくしてくれ
810代打名無し:03/09/22 17:35 ID:uj2DKgvT
最近のナンバー内容薄すぎ
811代打名無し:03/09/22 17:40 ID:/8I1AbAc
豊田は先週号で佐々岡のことを“従来のスピードがない”って言っていたけど
豊田は11年前の1992年、佐々岡の投げる直球のを見てラジオで
「もう(佐々岡)は終わっているかも知れませんよ」って何度も発言しています。
豊田さんしっかり覚えてますよw 
812代打名無し:03/09/22 21:24 ID:JBnT8bTn
乙武のコラムで王の人間としての器のでかさを賞賛してたが
タイミングが悪すぎるな・・・・・・
813代打名無し:03/09/22 21:28 ID:J/jayalF
>>809
でも、週ベもここ何年かで格段に写真良くなってない?
何年か前まではNumberに比べたらしょぼすぎたけどねw
あと、日刊スポーツもいい写真使うようになってきたね
814代打名無し:03/09/22 21:55 ID:MuEOI5Nx
95年の、元西武森監督の回想録は、面白かったなあ、、、(その後単行本になった気が)。

それを読みたいがために、数年ぶりに買い出したよ。 そんな連載、しばらく見てないなあ、、、おれの場合は、だけどね。
815代打名無し:03/09/22 22:11 ID:JBnT8bTn
この雑誌で本当に面白いと思って読んでる連載は
実例で見るルール教室くらい。
816代打名無し:03/09/22 22:18 ID:tGIFxOGv
ユニフォーム物語好きだ
817代打名無し:03/09/22 22:35 ID:qICLufKZ
佐々木さいこの1コマ漫画が好きだ・・・。
818代打名無し:03/09/22 22:51 ID:UJH2RZ0p
ここんとこ佐々木さいこスキー多いなあ。漏れも好きだが。

優勝パレードの記事見て、5年前の横浜の写真見てにうっときてしまった。
このときは生で見に行ったんだが、そうしてよかったと激しく思った。

なぜならTVKのゲスト、厄だったから…。
819代打名無し:03/09/22 23:03 ID:6/5bobjE
>>813
中身までnumberみたいになってしまい、失ったモノも大きかったな
820代打名無し:03/09/23 01:02 ID:PJB7h5JV
ページとって中山ラマダきぼん
821代打名無し:03/09/23 15:43 ID:AR8j2lfS
>>816
俺も好き。単行本化をのぞむ
822代打名無し:03/09/23 16:14 ID:cq+3YthK
オレは佐々木さいこ、あんまり好きじゃない
「○○かよっ」とかそういうノリが小寒いんで…

もちろんやくは嫌いですが
823代打名無し:03/09/23 18:31 ID:9C4Rqkve
来週から編集長はオール阪神でいいよ
824代打名無し:03/09/23 18:46 ID:mHzsKJ2J
今週の表紙は「改めて」星野阪神の胴上げシーンかな?
825代打名無し:03/09/23 18:57 ID:ykt7dxMx
どうせダイエー優勝後の表紙も阪神だろ
826代打名無し:03/09/23 18:59 ID:mHzsKJ2J
何かダイエー優勝しても(今週?)平気で来週号(?)の表紙を阪神にしそうだな(w
827代打名無し:03/09/23 19:03 ID:cq+3YthK
今週水曜発売号の表紙が阪神なのは自然なこと
来週の(おそらくダイエー優勝後初の週ベ)表紙が阪神だったら酷い
828代打名無し:03/09/23 19:40 ID:rTfmpuyO
>>814
その単行本、オレ持ってるよ。ブックオフで100円で手に入った。
タイトルは「覇道」。
829代打名無し:03/09/23 21:16 ID:m5baeVAC
>>814
連載時のタイトルにもなった「心に刃をのせて、忍となす」の逸話が印象的。
随時その時の話題も挟んでいて展開が楽しみだった。

また、大沢監督の仕掛けたバント論争をあくまで大沢氏の謀略と解釈するのも
森氏の性質がよく分かる。2勝1敗を目標とし、3連敗しなければよしとする戦略。
とにかく心配性。
ただ、大沢発言はパ・リーグ人気を盛り上げようと試行錯誤しているものと好意的に
思ったものだが。

この人の解説は聞き取りづらいが、この本を読んでからは興味深く聴いていた。
にもかかわらず横浜ではあの様。一体どうしてこうなったのだろう。
830代打名無し:03/09/23 21:34 ID:Q+a1soK3
森氏の連載は俺も好きだった。
同一カード3連戦よりも2連戦のほうが難しいとか、
3連敗の借金を返済するには2勝1敗でいっても9試合かかるとか、
そんな計算の仕方というか、思考様式が面白かったなあ。
831代打名無し:03/09/24 00:34 ID:20eoHa4X
ダイエー優勝時の内容
 阪神の対戦相手決定 阪神はこう戦う

だったら買うのやめまっせ。
832代打名無し:03/09/24 00:40 ID:ZWBQhGJ0
立ち読みでうろ覚えなんだが
インターネットアンケートみたいな奴で「巨人を再建するには?」の意見の中で
「横浜以外の球団には見劣りしない」って書いたアホがいる。
横浜が最強なのかよ。
833代打名無し:03/09/24 08:24 ID:H4RnpsUW
鴎ファソですが、ロッテのファーム短信が先週号と一緒でした…
落合(M担当)って、ほんと昔っから使えねーままだな。

小宮山のコラムのラストは泣けた。
いい加減、優勝争いぐらいしてくれ(っДT)
834代打名無し:03/09/24 09:12 ID:r7WhDU5+
最近の連載では落合引退翌年の球界紳士録?が面白かった
あんまり最近じゃねーか…

今年の小宮山コラムもなかなか
835代打名無し:03/09/24 17:24 ID:hyf8ToGX
>832
 「現有勢力で横浜を除く他球団に見劣りはしない。勝敗は時の運。
  スポーツは流れに乗ったほうが勝つ。このままでよい。そろそろ、
  巨人一極集中のプロ野球に終止符を打つときが来たのでは」
 叩くならしっかり読んでからにしてね。

初めて買ったのが球界紳士録最終回が載ってる号だった…。
今読んでも最後の一文は感動する。内海!貴様これを読んで懺悔しろ!
836代打名無し:03/09/24 18:03 ID:KuymX17S
>>835
それ日本語変じゃない?
文脈からすると
「(巨人に比べて)横浜を除く他球団は戦力的に見劣りしてない」って言いたいんだと思うが、
「横浜を除く他球団に見劣りはしないけど、横浜には見劣りする」と取れるような・・・・
837代打名無し:03/09/24 18:08 ID:NhgaFcH6
>>835
俺も引用部だけ読むと日本語としておかしいと思う・・・
前段から「そろそろ」以降に繋がるロジックがさっぱりワカランし
838代打名無し:03/09/24 18:38 ID:/d/g9D7K
俺もオカシイと思うが、書いた奴に文章力がなかったのだろう。
つまり何が言いたかったのかというとだな…









横浜は論外だということでFA
839代打名無し:03/09/24 18:46 ID:7GHYz6Vz
今週の見所は小宮山コラムくらいかなぁ・・・。
840代打名無し:03/09/24 19:20 ID:8Y3UrmNa
王監督は卑劣な敬遠をやめろ〜
841代打名無し:03/09/24 23:06 ID:byEuUXm0
柳本は愚劣なコラムをやめろ〜
842代打名無し:03/09/24 23:08 ID:r7WhDU5+
週べは愚劣な阪神特集をやめろ〜

Z武は恥知らずな公開オナニーをやめろ〜
843代打名無し:03/09/25 11:03 ID:dolxoCtz
とりあえず乙武は日本語勉強して欲しいにゃ〜。
小学生の作文じゃないんだからさ。ゼニ取る文章だって意識を持て。
844代打名無し:03/09/25 12:31 ID:pigN02I4
ベースボール人国記が個人的にいまいち。
ただ選手名、羅列されても。
想い出球人みたいに、個人を掘り下げた記事の方が
ドラマがあっていいなぁと思ったりするんだが。
845代打名無し:03/09/25 12:49 ID:l8TKsr1H
>>844
あれは¥2,400で出される単行本の縮刷版だから、仕方ないでしょ。
846代打名無し:03/09/25 18:02 ID:7RGF0fCR
アリアス「機会をもらえてうれてい」
847代打名無し:03/09/25 18:07 ID:272yjiGR
今週号さっぱり見かけないんですけど・・・売り切れるような内容?
848代打名無し:03/09/25 19:18 ID:Ho+CdVad
そういえば今週は残部数が少ないような。
V直後だから虎ファンが買ってるんじゃない?
849代打名無し:03/09/25 19:53 ID:Ip7H3zZq
これだけ毎週表紙から優勝決定みたいに取り上げると
今週みたいな真の「優勝決定おめでとう号」の
有難味が薄れる。(別冊除く)
今週も先週もそれまでと同じような表紙だったから下手したら素通りしそうだ。
850代打名無し:03/09/25 20:11 ID:Cwdci/0x
付録の福岡ドームペーパークラフトってどんな感じですか?
851代打名無し:03/09/25 20:42 ID:rQb4Rhnt
cultural reviewはワリと好き。
852代打名無し:03/09/25 20:57 ID:khJJ4KlT
先週、売り切れてて買えなかったんですが、
ファームのインタビューは誰でしたか?
853代打名無し:03/09/25 21:00 ID:QyU3S9Xh
中村浩一
854代打名無し:03/09/25 21:01 ID:A6PKKAMz
>>852
中村浩一(ダ)でした。
855代打名無し:03/09/25 21:19 ID:khJJ4KlT
>>853->>854
どうもありがとう!
856代打名無し:03/09/25 21:58 ID:sn5Vy4HZ
売り切れてて買えなかった?
あまりのショボショボな内容(&極端すぎる犯珍びいき)に、どこの店も
置かなくなっただけだろ。
857代打名無し:03/09/25 22:03 ID:sn5Vy4HZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030925-00000251-kyodo-bus_all


さっそく関西では、阪神優勝のおかげで、関西本拠の大手家電量販店で
こんな「経済効果」が・・・ W

やはり「阪神優勝で景気回復!」は真実だった・・・ WWW
858代打名無し:03/09/25 22:05 ID:sn5Vy4HZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030925-00000063-kyodo-bus_all


さらに、こんな記事も・・・ W
859代打名無し:03/09/25 22:12 ID:kanZt1wY
サッカーマンセーなナンバーが特集を比較的短い期間に複数回くむぐらいだし
今年いっぱい阪神以外が表紙を飾ることは来週のように阪神情報のエアポケットだけだろう
860代打名無し:03/09/25 22:16 ID:AtbKfcQt
ユニフォーム物語は好きだけど
絵のミスが多めなのがちょっと・・・
胸番号が抜けてるとか背ネームが抜けてるとかが多いけど。

一番最近のは先週の阪神(2001年)のホーム用。背ネームがなくなっとる。
861847:03/09/25 22:33 ID:fKS6nwky
水曜から探してるが未だ見つからず。もう何件まわったか

>>856
あまりに見つからないからその考えも浮かんだよ
もうちょっと田舎の方まで探しに逝こうかな・・・
862代打名無し:03/09/25 22:41 ID:U+2vyWmd
>>860
2001年のホーム用は背ネームねえぞ。絵のミスっていうか、自分のバカさ
加減を何とかしろよ。
863代打名無し:03/09/25 22:45 ID:QyU3S9Xh
ないのはビジター
864代打名無し:03/09/25 22:46 ID:gx3OEGnv
>>862
それはビジター。ホームはネームあり。
865代打名無し:03/09/25 23:02 ID:5kp9WFuV
>850
今週の福岡ドームクラフトはすごい。
先週、ネタバレされててちょっとなあーと思ったんだけど、
なんかもう、それどころじゃない。
絶対作れない。
屋根なんか差し替えて開けたり閉じたりできる。
なんせ材料になる紙ですらいままでの球場の倍の量。
組み立て説明図なんかものすごくスペースに困ってる。

これを作って応募して入賞したりしたやつのクラフトなんかは
絶対カラーページで紹介するべきだと思う。すごい。
866代打名無し:03/09/25 23:37 ID:Cwdci/0x
>>865
ありがとう。

それはすごいな。明日買ってこよう。
867代打名無し:03/09/26 04:57 ID:MPg52n5t
次は札幌ドームクラフトだな。
もちろんサッカー場にも変型できるようなやつを。
868代打名無し:03/09/26 06:21 ID:j134N36E
クラフト高度すぎてできねぇ・・・

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7637/daicyan_craft.html
こういう単純なクラフトつけてくれ。
869代打名無し:03/09/26 08:13 ID:pO48U5qc
嫌々『阪神特集をしているような気がする
編集長のコラムも巨人ネタが多い
しかも来週の特集はなぜ巨人が負けたのかですよ
横浜とオリックスの特集をしてやれよ
870代打名無し:03/09/26 09:07 ID:FahySvz7
辛うじて作ったけど出来は「できたとは言わない」レベルだ・・・<福岡ドーム
前回神宮失敗した悔しさだけで完成させたですよ。
そして必要なはずのつまようじの使いどころがわからん・・・用意したけど使わなかった。
本来どこで使うものだったのだろうか。
871代打名無し:03/09/26 11:30 ID:43U72xCX
豊田のコラムで、最近の執拗な阪神特集は
編集部としては、不況など暗い情報ばかりなので
阪神特集で少しでも、世相を盛り上げたいから‥と
書いてあったが、どうにも信じがたい。

売上げ目的だけで、時事ネタに噛み付いているだけという
気がする。
872代打名無し:03/09/26 13:27 ID:RKQir+GO
いやー今週のやくの漫画は痛快だったなw
あれが球界関係者の本心だろ
所詮は王シュレットだな
873代打名無し:03/09/26 14:01 ID:PnW+UzR9
>>872
今週のやくは、2本ともキレがあったね。
まあ横浜銀行ネタはベタっちゃあベタだったけど。
874代打名無し:03/09/26 14:15 ID:Lnseubgo
小宮山のコラムだけど・・・
当時の小宮山が自分勝手なやつで、
ジョニーがロッカー室で「やる気がないならやめてください!」
と激怒したという話を何かで読んだ気がするが・・・
実際はどうだったのだろう。
875代打名無し:03/09/26 16:21 ID:vbEQJXdG
挙げる
876代打名無し:03/09/26 17:19 ID:33FC3tbn
来週の表紙は原か?阪神か?
鷹優勝はないな(w
877代打名無し:03/09/26 19:18 ID:Xl/mxA3y
今週は緒方・小宮山・松井となかなか読まされた

>>874
黒木は小宮山を尊敬してるフシがあったと思うけど
878代打名無し:03/09/26 19:32 ID:sj8nVl4v
小宮山で泣いたのは俺だけか?
879代打名無し:03/09/26 20:26 ID:pBb5imiH
来週は付録ついてないのに特別定価390円ですか?
もしかして、付録乱発はさりげなく値上げする為だったのか…?
880代打名無し:03/09/26 20:27 ID:ce1PRC93
>>879
来週の付録はジャイアンツ愛
881代打名無し:03/09/26 20:28 ID:SIDbr/ou
阪神ピンナップつきはじめてからは390円じゃなかったっけ?
ていうかペーパークラフトになら金払ってもいいけど
ピンナップは納得衣冠。
882代打名無し:03/09/26 21:07 ID:4tHiLkZE
最近、お詫びと訂正が多い。
しかしその中に阪神ネタだけはない。
阪神ばっかに気を取られてたるんでるんじゃねえか?
883代打名無し:03/09/26 21:56 ID:O/yKadS2
今週のボ共の似顔絵

おおっ松中そっくりじゃん!

と思ったら帽子がタイガースだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰?
884代打名無し:03/09/26 22:09 ID:HJOtqF9Y
>>870
細かいパーツに糊を塗るために使うんじゃないかな?<つまようじ
漏れは↓みたいに、木工用ボンドを少し出したあと、
ようじで少しずつすくって塗り、ピンセットで挟んでくっつけていったら
きれいにパーツがついたよ。…半分まで来て力つきた感があるがw
ttp://bj.canon.co.jp/japan/papercraft/help/tips.html

ちなみにペーパークラフトスレ↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061123377/
極めると結構凄い世界なんだな…。
885代打名無し:03/09/26 22:39 ID:SIDbr/ou
>>884
あ、筆で塗ってた・・・
ボンドは粘度高くて扱いにくいからちょっと水入れて混ぜた筆でそのまま。
886代打名無し:03/09/26 23:12 ID:iypHdtYe
>870
徹夜したけど完成しなかった。
つまようじは、甲子園のときに「つまようじがあると便利かも」
って投書したんだよなw
細かいパーツの成型で、あると便利じゃない?
わりと使うなあ。
887代打名無し:03/09/27 00:49 ID:Dj4Gm46G
age
888代打名無し:03/09/27 01:42 ID:cnXln+ir
あーあ、来週号は鷹優勝より原辞任の方が扱い大きいんだろうな・・・
889代打名無し:03/09/27 06:45 ID:EiFmDPvr
下手したら表紙<原
890代打名無し:03/09/27 10:25 ID:0mree+YH
表紙は阪神だろ
原は編集長コラム
891代打名無し:03/09/27 12:31 ID:jXxrCPeK
もう阪神表紙はいいよ・・・って言っても仕方ないか
892代打名無し:03/09/27 14:48 ID:EiFmDPvr
ダイエーが日曜までに優勝しても表紙は阪神胴上げなのか・・?
893代打名無し:03/09/27 14:50 ID:ujx57cvo
まあ確定だな
894代打名無し:03/09/27 17:55 ID:nJ5BEoKN
表紙は原、堀内、ナベの3ショット
895代打名無し:03/09/27 23:35 ID:U+c/v2fn
表紙は二試合連続でダイエーにサヨナラ勝ちしたBWの勇者達
896代打名無し:03/09/28 00:11 ID:Y54b1cb4
野球批評、阪神を批評してたな
897代打名無し:03/09/28 18:57 ID:61gNp7CE
age
898代打名無し:03/09/28 19:07 ID:cQuIHurI
過去のペーパークラフトが付いてるバックナンバーを注文したいんですけど、何月何日号か分かる方居ませんか?
第三弾は8月11日号ってのだけは分かったんですが・・・。
899代打名無し:03/09/28 19:15 ID:8/R/Brzt
第二弾が6月9日号
第一弾が4月7日号

二ヶ月おきっぽいね
900代打名無し:03/09/28 19:31 ID:yVqdCqJc
井口の満塁弾ってデビュー2打席目だよね
901代打名無し:03/09/28 20:02 ID:2qm79af8
>>899
サンクス!!
902代打名無し:03/09/28 21:13 ID:mrujhKsx
でも第一弾ってアレだよなw
903代打名無し:03/09/28 21:15 ID:8/R/Brzt
個人的に上原と甲子園はいらんかった

上原は客観的に見ても謎だなw
904代打名無し:03/09/28 21:59 ID:Y54b1cb4
なんで他は球場なのに巨人だけ上原なの?
905代打名無し:03/09/28 22:14 ID:8/R/Brzt
ペーパークラフト自体に試行錯誤してたんだろう
906代打名無し:03/09/28 22:21 ID:qrmq97WH
ダイエーの優勝は最短で火曜日。
表紙はやっぱり阪神ですかw
907代打名無し:03/09/28 22:23 ID:PTZZnIyT
>>906
原−ナベツネ−堀内の3ショットだろ
908代打名無し:03/09/28 22:33 ID:qrmq97WH
あ、それ忘れてたw
909代打名無し:03/09/28 22:45 ID:8/R/Brzt
普通に阪神だと思うよ

編集部も喜んでるだろうな( ゚д゚)、ペッ
910代打名無し:03/09/28 23:40 ID:61gNp7CE
age
911代打名無し:03/09/28 23:57 ID:3hPjn3Aj
誌面刷新してからどのくらい経つのかな?
野球を多角度から検証し世に伝えようとする編集姿勢はいいんだけど、
以前のように時事ネタが欲しいな。
プロ野球史上最高の変化球は〜?とかの特集は飽きてきたよ、いいかげん。
912代打名無し:03/09/28 23:58 ID:FaY/4xnG
なんていうか、たまにはカープ大特集の号とかロッテ大解剖の巻とかお願いしたい
913代打名無し:03/09/29 00:02 ID:sZJk3HXg
>>911
時事ネタを取り上げてたときは

時事ネタを取り上げてもネットや新聞には到底及ばないんだから
もっと雑誌ならではの多角的な検証や統計分析、突っ込んだ
インタビューを増やすべき

みたいな意見が圧倒的だったんだけどね
914情報1の次の数:03/09/29 00:09 ID:14+UU50v
>>912
カーブ大特集は2000年7月10日号でやってる。
ちなみに大久保の語りあり(w

なので変化球ネタをやるなら「ナックルボーラー」希望(w
マットソン、加藤大輔からティム・ウェイクフィールド、果ては『ストッパー毒島』の
ウェイク国吉まで幅広い範囲で是非。
915代打名無し:03/09/29 00:28 ID:CmEkXxp2
カーブかよ!w
916代打名無し:03/09/29 00:33 ID:14+UU50v
>>915
見間違えた_| ̄|○

カーブ特集号を種にして焼(ry
917代打名無し:03/09/29 00:35 ID:3UKz0+cW
>>914
ものスゴく幅狭くないかw
918代打名無し:03/09/29 03:08 ID:oYg7+gsb
>>904
えっ、マジすか?

(゚听)イラネ
919代打名無し:03/09/29 03:48 ID:XZ13vBCE
イラネもなにも過去の話だからバックナンバー注文しないと手に入らんよ
920代打名無し:03/09/29 04:04 ID:PaiHlxRb
>>898がバックナンバーを注文したいと言ったのが
話の発端だから、それはみんな承知してるわけだが。
921代打名無し:03/09/29 16:41 ID:FXRMohm1
一応特集が混パらしいから表紙はパリーグ関係と予想
922代打名無し:03/09/29 17:21 ID:TqmeQGrV
>>921
↓は2001年10月8日号に載っている、10月15日号の予告。

<W.B. SPECIAL>
優勝チームはどこだ?
ペナントレース・クライマックス
熱パを制するのは?
ヤクルト4年ぶりの優勝なるか?

で、↓は実際の10月15日号の巻頭特集。

さらばミスターG 長嶋茂雄監督[巨人] “笑顔の勇退”

_| ̄|○
923代打名無し:03/09/29 17:40 ID:+AKKBQo7
age
924代打名無し:03/09/29 18:32 ID:TkPwJW1w
今週はダイエー胴上げ間に合わなかったんだから、
普通に考えてG監督表紙は当然だろ。

阪神だったらさすがに激怒するが
925代打名無し:03/09/29 19:40 ID:Z2VUQoQE
>>921
写ってる奴が皆元阪神な罠
926代打名無し:03/09/29 20:09 ID:kFbREs/T
島村と小宮山は相変わらずいいなぁ。毎週載っけてほしい。
対する豊田は名球界目前の投手を「カーブだけの投手」呼ばわり。
工藤本人が聞いたら怒るぞ・・・。
927代打名無し:03/09/29 21:20 ID:WHB3w31J
阪神ファンだがもう八木のインタビューは飽きるほどいろんな雑誌で
読んだから食傷気味・・・・・どうせ選手インタビューするなら安藤とか
片岡とかコーチ陣とかあんましひのあたらん選手にしてほしいな
928代打名無し:03/09/29 21:45 ID:+aDoQVmx
安藤ちょっと前にやったじゃん
929代打名無し:03/09/29 23:09 ID:+AKKBQo7
週ベって高杉ないか?
300円の価値も無いと思うが
930代打名無し:03/09/29 23:14 ID:fyvyl1K/
あれだけダイエー優勝を既定路線として進めておいて混パもないだろ
931代打名無し:03/09/29 23:18 ID:QYj3Fb1p
>>926
それは曲解
以前豊田は、工藤のことを「スライダーやフォークも投げられるが、それらに頼らずに敢えて直球と、制球の効いたカーブのコンビネーションで登りつめた投手」ってな
趣旨の文章でほめてたよ。
10/6号も文脈や行間から、否定的なニュアンスで語っていないことは感じられるはず。
932代打名無し:03/09/29 23:27 ID:QYj3Fb1p
、、、って、ひょっとして俺、>>926に釣られた?
ついでにあげておこう
933代打名無し:03/09/29 23:35 ID:P86bkCeC
>>929
カラーが多いから仕方ないとは思う。
でも週刊誌だから300円ぐらいのほうがいいよな・・・・

ちょっと内容が固いような気がするんでインタビューとかも
もうすこし砕けた感じのものもほしい。
934代打名無し:03/09/29 23:42 ID:8rWQ44/n
高くても週プロよりは断然マシだよ。週プロぼったくりだあれ。
935代打名無し:03/09/30 00:11 ID:66GggHvL
そろそろ新スレ議論だね。
次スレはどうする?このままでいくか、もしくは野球雑誌を語るスレ
にしてaiとか野球小僧とか含めるか・・・・。
936代打名無し:03/09/30 00:26 ID:GQ1IUchA
じゃあ起てて
937代打名無し:03/09/30 00:29 ID:SEzffxr2
>>924
単なる読売グループ内の人事異動が表紙を飾るのは
おかしい(w
938代打名無し:03/09/30 00:32 ID:+dKr0Qzd
>>937
業界誌でトップ企業の新首脳が表紙を飾るのは当然だろ(w
939代打名無し:03/09/30 00:48 ID:X+gqeqR6
>>931
的確。
940代打名無し:03/09/30 02:00 ID:GQ1IUchA
age
941代打名無し:03/09/30 02:35 ID:XFtMmO9m
やっぱ、『週刊ベースボール』のロゴが毎回違う色なのがどうも馴染めない。
昔ように、赤+黄トリミング→黄+赤ドリミングの2種類が毎週入れ替わる方がいいよ。
絶対に。写真もCG使い過ぎ。
942代打名無し:03/09/30 03:09 ID:GQ1IUchA
age
943代打名無し:03/09/30 06:39 ID:lyeYcyn1
>>941
そうなんだよな。だから見つけにくい。
KIOSKにしか置いてないんだから、電車が来るまでのわずかな時間でさっさと
買えるように、分かりやすくしてほしい
944代打名無し:03/09/30 09:56 ID:oEpjSPAD
>>943
そういう購買者の方々が迷わずご購入いただけるよう、
“敢えて”毎週タイガースを表紙にしています。

とか言い出しそうだな、柳本のヴォケ。
945代打名無し:03/09/30 16:28 ID:GQ1IUchA
946代打名無し:03/09/30 21:40 ID:u539eo8j
さてダイエーの優勝記事は間に合うのかな・・・・・?
947代打名無し:03/09/30 21:42 ID:usZ2psSo
どう考えても間に合わんでしょ
948代打名無し:03/09/30 22:47 ID:rHxutOeq
今週の買ったらページがしっかり切られてなくて19〜22頁がくっついてた。氏ね。
949代打名無し:03/09/30 23:43 ID:GQ1IUchA
>>948
それを選んだお前がワリー
950代打名無し:03/09/30 23:59 ID:yEM/t1Oo
ということは来週もダイエー特集か。
新スレたてるかな。
どうする?このままのスレタイにするか、
野球関係雑誌総合っぽく変えるか。
951代打名無し:03/10/01 00:23 ID:FtnlBiA/
>>946
関東ではもう発売してるっての
原監督が表紙だった
952代打名無し:03/10/01 00:24 ID:4Ko3fq7L
>>951
来週どんな感じでしょうか?
953代打名無し:03/10/01 00:28 ID:4Ko3fq7L
スレたて無理でした。誰かよろ・・・テンプレ用意しときました

◇週刊ベースボール(週ベ)を語るスレ◇6冊目
==========================================================

もう今週号は買ったか?(毎週水曜日発売)

【週刊ベースボール】
http://www.bbm-japan.com/wb/
【バックナンバー】
http://www.bbm-japan.com/top/info/backnumber.html
【過去スレ】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1038977998/ (一冊目)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1046251657/ (二冊目)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053331183/ (三冊目)
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1055302902/(四冊目)
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058883969/(五冊目)
954代打名無し:03/10/01 01:03 ID:sYU1v/Zd
>>951
やっぱり原か
平井インタビューに興味あるからか追うかどうか迷っているんだが・・・
明日立ち読みして考えるか
955代打名無し:03/10/01 08:20 ID:aJzgPspS
人国記ってもうでとりますか?
956代打名無し:03/10/01 08:44 ID:SAJg/DFb
>>955
関東編(その1)のみ既刊。
今月東海編が出て、H16年5月の北海道・東北編まで全9巻順次刊行。
957代打名無し:03/10/01 11:09 ID:NEW1J90H
あれ、先週の予告に載っていた混パの記事どこ?
俺の買ったのがたまたま落丁本だったのかな?
958代打名無し:03/10/01 14:09 ID:tjas1ZzN
>>950

週ベだけじゃなく、野球雑誌総合スレ化には賛成だが、
でももう野球総合板に↓あるんだよね。

【週刊ベースボール】野球雑誌総合スレ【野球小僧】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1032454226/
959代打名無し:03/10/01 15:05 ID:NacUVwu9
今週の週ベの裏表紙にtawaraがw
960代打名無し:03/10/01 19:11 ID:yNu9im1r
>>958
じゃ週ベだけでいいか。雑談スレのようなもんだし語ることがあったら
他誌をかたってもいいし。
961代打名無し:03/10/01 20:19 ID:gEQky9y7
ワシも週ベだけに一票。
962代打名無し:03/10/01 20:24 ID:7ag/lKKM
と言うかもうすでに次スレ立ってるのだが

◇週刊ベースボール(週ベ)を語るスレ◇6冊目
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1064987852/
963代打名無し:03/10/01 20:29 ID:gEQky9y7
あら、乙。
964代打名無し:03/10/04 15:13 ID:98Kk4DSi
捕手sage
965代打名無し:03/10/06 21:46 ID:hhXtGTUE
森昌彦(捕手)右投左打背番号27
巨人→ヤクルト→西武→横浜
966代打名無し:03/10/06 21:53 ID:BX+p2KQn
古田敦也(捕手)右投右打背番号27
川西明峰高→立命大→トヨタ自動車→ヤクルト(※現役)
967代打名無し:03/10/06 21:53 ID:BX+p2KQn
中村武志(捕手)右投右打背番号39
中日→横浜(※現役)
968代打名無し:03/10/06 21:54 ID:BX+p2KQn
谷繁元信(捕手)右投右打背番号1→8→7
横浜大洋・横浜→中日(※現役)
969代打名無し:03/10/06 21:55 ID:BX+p2KQn
西山秀二(捕手)右投右打背番号32
南海→広島東洋(※現役)
970代打名無し:03/10/06 21:57 ID:BX+p2KQn
村田善則(捕手)右投右打背番号56→12
佐世保実高→讀賣(※現役)
971代打名無し:03/10/06 21:58 ID:BX+p2KQn
矢野輝弘(捕手)右投右打背番号2→39
中日→阪神(※現役)
972代打名無し:03/10/06 22:00 ID:BX+p2KQn
野口寿浩(捕手)右投右打背番号54→27
ヤクルト→日本ハム→阪神(※現役)
973代打名無し:03/10/06 22:01 ID:BX+p2KQn
柳沢裕一(捕手)右投右打背番号00
讀賣→オリックス→中日(※現役)
974代打名無し:03/10/06 22:03 ID:BX+p2KQn
浅井良(捕手)右投右打背番号12
桐蔭学園高→法大→阪神(※現役)
975代打名無し:03/10/06 22:05 ID:BX+p2KQn
中野栄一(捕手)右投右打背番号27
横浜高→亜大→中日(※現役)
976代打名無し:03/10/06 22:06 ID:BX+p2KQn
前田章宏(捕手)右投右打背番号55
中京大中京高→中日(※現役)
977代打名無し:03/10/06 22:08 ID:BX+p2KQn
福川将和(捕手)右投右打背番号37
大体大浪商高→東農大生産学部→三菱自動車岡崎→ヤクルト(※現役)
978代打名無し:03/10/06 22:09 ID:BX+p2KQn
米野智人(捕手)右投右打背番号51
北照高→ヤクルト
979代打名無し:03/10/06 22:10 ID:BX+p2KQn
木村一喜(捕手)右投右打背番号27
帝京三高→日本通運→広島東洋
980代打名無し:03/10/06 22:11 ID:BX+p2KQn
倉義和(捕手)右投右打背番号40
京都成章高→京産大→広島東洋
981代打名無し:03/10/06 22:12 ID:BX+p2KQn
山本翔(捕手)右投右打背番号61
東筑高→広島東洋
982代打名無し:03/10/06 22:14 ID:BX+p2KQn
吉本亮(阪神)右投右打背番号55
広島東洋→近鉄→広島東洋→阪神(※現役(>>978-980もこれに同じ))
983代打名無し:03/10/06 22:17 ID:BX+p2KQn
田上秀則(捕手)右投右打背番号9
大産大付高→九州共立大→中日(※現役(>>978-981もこれに同じ))
984代打名無し:03/10/06 22:20 ID:BX+p2KQn
細身直樹(捕手)右投右打背番号52
比叡山高→ヤクルト(※現役)
985代打名無し:03/10/06 22:21 ID:BX+p2KQn
原俊介(捕手)右投右打背番号62
東海大相模高→讀賣(※現役)
986代打名無し:03/10/06 22:22 ID:BX+p2KQn
李景一(捕手)右投右打背番号69
敦賀気比高→讀賣(※現役)
987代打名無し:03/10/06 22:23 ID:BX+p2KQn
横川雄介(捕手)右投右打背番号91
日野高→讀賣(※現役)
988代打名無し:03/10/06 22:24 ID:BX+p2KQn
加藤健(捕手)右投右打背番号56
新発田農高→讀賣(※現役)
989代打名無し:03/10/06 22:25 ID:BX+p2KQn
相川亮二(捕手)右投右打背番号59
東京学館高→横浜(※現役)
990代打名無し:03/10/06 22:26 ID:BX+p2KQn
武山真吾(捕手)右投右打背番号61
享栄高→横浜(※現役)
991代打名無し:03/10/06 22:27 ID:BX+p2KQn
鶴岡一成(捕手)右投右打背番号57
神港学園高→横浜(※現役)
992代打名無し:03/10/06 22:28 ID:BX+p2KQn
西ア伸洋(捕手)右投右打背番号65
糸島高→横浜(※現役)
993代打名無し:03/10/06 22:29 ID:BX+p2KQn
渡辺雅弘(捕手)右投右打背番号69
東北高→横浜(※現役)
994代打名無し:03/10/06 22:30 ID:BX+p2KQn
新沼慎二(捕手)右投右打背番号29
仙台育英高→横浜(※現役)
995代打名無し:03/10/06 22:32 ID:BX+p2KQn
>>994訂正

<誤>
新沼慎二(捕手)右投右打背番号29
仙台育英高→横浜(※現役)

<正>
新沼慎二(捕手)右投両打背番号29
仙台育英高→横浜(※現役)
996代打名無し:03/10/06 22:33 ID:BX+p2KQn
小野公誠(捕手)右投右打背番号32
聖望学園高→東北福祉大→ヤクルト(※現役)
997代打名無し:03/10/06 22:35 ID:BX+p2KQn
高橋敏郎(捕手)右投右打背番号48
新庄東高→石巻専大→ヤクルト(※現役)
998代打名無し:03/10/06 22:36 ID:BX+p2KQn
石原慶幸(捕手)右投右打背番号31
県岐阜商高→東北福祉大→広島東洋(※現役)
999代打名無し:03/10/06 22:38 ID:BX+p2KQn
東辰弥(捕手)右投右打背番号60
天理高→早大→阪神(※現役)
1000代打名無し:03/10/06 22:39 ID:v5EAAspV
(○ε○)1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。