巨人戦視聴率、サッカーに大敗!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
562代打名無し:03/04/01 12:06 ID:K2LZfpGE
トルシエ解説にこの間のが視聴率負けたら
キャプテンの血圧が・・・。
563代打名無し:03/04/01 12:10 ID:8iwH7G2+
3/22 TBS 15:30 鹿島×浦和 3.8%
3/29 テレ朝 16:00 西武×日ハム(録画) 1.3%
3/30 テレ朝 16:00 西武×日ハム(録画) 3.0%
3/29 TBS 15:00 横浜×阪神 7.7%
3/30 TBS 15:30 横浜×阪神 7.2%
564 :03/04/01 12:16 ID:51cMbUdl
今日のコスタリカ戦では巨人戦に勝てないだろ。
コスタリカ戦はU-22
野球で言えばフレッシュオールスターみたいなもんだ
565代打名無し:03/04/01 12:41 ID:8UarpRkA
>>559
考えてみれば、ヨーロッパのビッグクラブのゲームは世界何十ヶ国にライブ中継されていて、
ミラノダービー、レアル−バルサ戦なんかは世界百ヶ国以上で放送されているんだな。
566代打名無し:03/04/01 16:33 ID:PXqKuk5c
>>563
仮に横浜の相手が阪神でなく他の3球団(巨人以外)ならどれ位だっただろう?
5%いったかな?
567代打名無し:03/04/01 16:40 ID:f1kDhnc8
野球ヲタとサカヲタの争いはボクシングヲタとK1ヲタの争いとそっくりだなw
568代打名無し:03/04/01 16:45 ID:/06oZ28Z
妊娠と出川
569代打名無し:03/04/01 19:44 ID:8Pd4k7rR
>566
テレビ中継自体なかったと思われ
570代打名無し:03/04/01 20:41 ID:lm3mRd/j
みんなサッカーなんて興味ないんだね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000414-yom-spo
571代打名無し:03/04/02 03:28 ID:eQJG9J8j
>>570
讀賣の記事なんだね。w
572代打名無し:03/04/02 08:51 ID:PNmhsnoX
巨人vs横浜 16.3%
日本代表vsコスタリカ 17.9
573代打名無し:03/04/02 09:05 ID:GO7velLG
>>570
ニュースの日付を確認しろ。
574 :03/04/02 09:12 ID:1S9y96tQ
>>572
両方ともそんなにいくわけないだろ、
巨人12%
サッカー8.5%

こんなところだと思うぞ
575代打名無し:03/04/02 09:24 ID:0KG1ANiZ
TBSはウルグアイ戦より横浜×阪神戦をやってたほうが視聴率高かったかもな
昼間で7%獲るんなら
576代打名無し:03/04/02 09:27 ID:ZF/NCqXp
>>575
同意。
巨人戦の視聴率は更に減ったと思うがw
577代打名無し:03/04/02 10:32 ID:aQDWKGfQ
TV板から確定情報

サッカー9.5%
巨人 15.0%
録画松井 11.1%

サッカー一桁脂肪(プ
録画松井大健闘
578代打名無し:03/04/02 13:14 ID:Jp4ZZll1
フツーにサッカー日本代表U-22の二次予選の壮行試合が
人気のプロ野球それも巨人戦と比較されているのは感慨深い。
黄金世代といわれたシドニーの壮行試合でも中継はなかったのに、
とうとうこんな日が来たんだ・・・。
579代打名無し:03/04/02 15:08 ID:UHstLKaK
>>577
俺も>>578と同じで五輪代表の壮行試合がゴールデンで10%弱いく時代なんだと感心した。
昔の悲惨な状況を知ってる身としては。
580代打名無し:03/04/02 18:25 ID:0oQCHTXQ
>>570
そのアンケートで気になるのは
「14のスポーツ」
と言っている割には

・プロ野球と大リーグが分かれていること
 (プロ野球と大リーグって別のスポーツ?)。
・サッカーをJリーグと海外リーグで分けること
 (日本代表なら興味がある人は?)。
・格闘技とプロレスをひとまとめにし、相撲だけ別なことていること
 (まず、ガチとヤオをまとめるなよ。それに相撲も格闘技の一種だろ)。

ツッコミどころが満載過ぎる
581代打名無し:03/04/02 18:27 ID:0oQCHTXQ
あげとくか。
582代打名無し:03/04/02 18:35 ID:MMzF5Ar9
>>579
オレもガラガラのサッカー場(スタジアムなんて立派なものでなく)
で試合見てたので結構感動的。
けどね・・スポーツ同志で視聴率の食い合いするのいい加減やめようや
>K理事長
583 :03/04/02 18:44 ID:9a8bXmAA
02/10/16 日本×ジャマイカ TBS 26.7% 
03/03/28 日本×ウルグアイ TBS 13.6%

どちらも同じキリンチャレンジカップ、日本代表はベストメンバー。
今回の相手はレコバ擁する格上のウルグアイ。ジャマイカは無名のザコばかり。
放送局、放送時間帯は全く同じだが
ジャマイカ戦は水曜、ウルグアイ戦はウィークエンドの金曜日。
なのにたった半年で視聴率半減・・・・・・

サッカーもうダメぽ・・・・
584代打名無し:03/04/02 18:51 ID:Ehz0y+2l
野球はいいねー 何年最下位続こうと下に落ちることはないからね。
585代打名無し:03/04/02 18:54 ID:sx8cyVPF
皿仕上げ
586冷静に分析:03/04/02 19:02 ID:i0cHZQZ9
百年に一度あるかないかの
W杯地元開催の翌年というこれ以上ない
サッカーに追い風が吹いている状態での数字ということを理解しなければならない。

しかもウルグアイ戦は日本人が好きな
「海外で活躍する日本人」が勢ぞろいした試合である。
中田、小野、稲本、中村、高原が
海外でそこそこ活躍している状態で日本にあつまり
試合を行った。
しかも当初、アメリカでの試合の予定だったのに
地元で試合を行うという幸運も重なった。

これだけの好材料を得て視聴率13%しか取れなかった・・。

サッカーが今、どういう状況なのかを如実にあらわしている。
つまり「日本人はサッカーに対する興味を急速に失っている」
ということだ。
587 :03/04/02 19:05 ID:EGFG9qRp
>>580
ゴミウリから出てくる野球関連の数字は北朝鮮から出てくる
経済指標と変わらないからな 相手にしないほうがいいよ
588 :03/04/02 19:15 ID:9a8bXmAA
02/10/16 日本×ジャマイカ TBS 26.7% 
02/11/20 日本×アルゼンチン ANB 20.9% 
03/03/28 日本×ウルグアイ TBS 13.6%

W杯後のA代表の視聴率。これを見ると物凄い勢いで
サッカー人気が急落していることがわかる。
589( ´Д`):03/04/02 19:20 ID:b53mrW6l
そして物凄い勢いで急上昇するのは
言うまでもないが・・・
590代打名無し:03/04/02 19:20 ID:Y70YauBI
単に
ワールドカップで対戦した国=強いから見る価値ありそう
ワールドカップで対戦せずよく知らん国=わけわからんから見ない
という結果が出ただけのような気がするが
591代打名無し:03/04/02 19:22 ID:MMzF5Ar9
>>580
>・プロ野球と大リーグが分かれていること
>・サッカーをJリーグと海外リーグで分けること
>・格闘技とプロレスをひとまとめにし、相撲だけ別なことていること

↑別におかしいと思わないがなぁ・・
「格闘技」の項目で相撲を含むと思う人や、プロ野球とMLBが別項目で違和感を
感じる人はごくごく少数じゃないの?
サンプルの人の実感にそぐわないアンケートじゃ有効性が損なわれるだけじゃん。
専門誌に載せるのなら話は別だけど、新聞でしょう?

サッカーの代表戦は入れてもいいと思うが、他は選手を自前で雇って継続的に
興行を行ってる団体なので違うと言えば違うかなぁ・・。
他の競技で、例えばバレーボールでVリーグと日本代表を区別していない
だろうから、Jリーグと海外サッカーを区別せず一括して「サッカー」にする
のが一番妥当かな?
592代打名無し:03/04/02 19:23 ID:FJv2f6U3
朝9時からのMLBが11%ってのは春休みとはいえ驚いた。
野球人気そのものが落ちているわけではなくて
巨人人気或いは国内野球の人気が他に流れているのは間違いない。
松井は影響ないなんて強がった日テレ幹部は大恥ものだな。
593代打名無し:03/04/03 00:16 ID:wy9HbsBP
視聴率バトル、阪神が巨人を3タテ
3月28日に行われたプロ野球開幕戦の視聴率は、毎日テレビ「横浜―阪神戦」が平均14・0%、
読売テレビ「巨人―中日戦」が同11・2%で、“TG戦”はタイガースが勝利した。
29、30日は阪神戦がデーゲームながらも平均15・0%、15・6%で、ナイターの巨人戦は同12・7%、15・4%。
視聴率バトル第1ラウンドでは、阪神が宿敵・巨人を3タテした。(視聴率はビデオリサーチ調べ、関西地区)
594代打名無し:03/04/03 00:19 ID:/HrtxBoj
>>580
>・格闘技とプロレスをひとまとめにし、相撲だけ別なことていること
> (まず、ガチとヤオをまとめるなよ。それに相撲も格闘技の一種だろ)。

その前に、君の言うガチな格闘技って何よ?
この記事の格闘技って、K1やPRIDEのことじゃないのか?
595代打名無し:03/04/03 00:48 ID:zYaz/gfz
・テレビ見なくてもパソコンで画像が見れる時代。
・ケーブルテレビ、スカイパーフェクTV全盛で地上波だけでは
なくなった。
・若者向けの番組強い。

正直、ファンには失礼だが3/28の場合、フジテレビ系が
そんなに高いとは予想していなかった。ほぼMステと
一緒なんて・・
土日が19時以降下げていたのは間違いなく「裏番組」
の影響である。
NHKの大河は仕方ないにしても、NTV、TBSなど民放は
19・20時台の番組をあまり強くしない方がいいのかも
しれない。
596代打名無し:03/04/03 00:52 ID:zYaz/gfz
例えば日本テレビ系も、木曜と土曜以外の19・20時の
番組が強すぎ。
これでは野球中継の視聴率とれないよ。
597代打名無し:03/04/03 00:52 ID:Mr9TZbMZ
どーーーして、数字気にする人って後を絶たないんでしょ?
自分が好きで野球やサッカー見ればいいことなのに。
また、マスコミも煽るからな、視聴率が取れないこと。
598代打名無し:03/04/03 00:52 ID:N78wrj2S
今年は中日が優勝するよ
599代打名無し:03/04/03 01:30 ID:LXJmyS80
野球人気を誇示したい時、讀賣は夕刊フジよりインチキな新聞になるときがある。
600代打名無し:03/04/03 01:36 ID:LXJmyS80
>>570
>15歳から79歳の男女約1300人 ←35歳から79歳の間違い

         その理由↓

>全体の集計結果はプロ野球が56・0%と圧倒的。大相撲29・3%、
                             ↑   ↑
                            えぇ??  あぁ・・・
601代打名無し:03/04/03 01:39 ID:xT+A45Fr
プロ野球には厳しデータ

15.0% ANB '01/10/21(日) 近鉄×ヤクルト 日本シリーズ第2戦
C1 - *1.9%(4〜12才男女)
C2 - *3.5%(13〜19才男女)
F1 - *4.2%(20〜34才女)
M1 - *6.9%(20〜34才男)
F2 - *5.3%(35〜49才女)
M2 - *6.5%(35〜49才男)
F3 - 10.1%(50才以上女)
M3 - 15.8%(50才以上男)

15.2% ANB '02/3/08 ミュージックステーション
C1 - 19.6%(4〜12才男女)
C2 - 20.7%(13〜19才男女)
F1 - 12.0%(20〜34才女)
M1 - *6.9%(20〜34才男)
F2 - 14.3%(35〜49才女)
M2 - *4.7%(35〜49才男)
F3 - *3.6%(50才以上女)
M3 - *1.5%(50才以上男)
602代打名無し:03/04/03 01:39 ID:xT+A45Fr
年代別視聴率データ

26.4% NTV '02/3/30(土) 開幕戦・第3部・巨人×阪神
C1 - *3.9%(4〜12才男女)
C2 - *5.8%(13〜19才男女)
F1 - *7.9%(20〜34才女)
M1 - 11.6%(20〜34才男)
F2 - *8.7%(35〜49才女)
M2 - 11.9%(35〜49才男)
F3 - 17.3%(50才以上女)
M3 - 29.0%(50才以上男)

19.8% '02/05/21(火) 阪神×巨人(首位攻防戦)
C1 - *3.6%(4〜12才男女)
C2 - *4.0%(13〜19才男女)
F1 - *3.8%(20〜34才女)
M1 - *7.2%(20〜34才男)
F2 - *7.0%(35〜49才女)
M2 - *8.8%(35〜49才男)
F3 - 14.6%(50才以上女)
M3 - 20.6%(50才以上男)
603代打名無し:03/04/03 01:40 ID:xT+A45Fr
25.9% NTV '02/11/10(日) 日米野球 全日本×大リーグ
(イチロー出場、松井日本最後)
C1 - *5.5%(4〜12才男女)
C2 - *8.9%(13〜19才男女)
F1 - *7.2%(20〜34才女)
M1 - 11.3%(20〜34才男)
F2 - 11.8%(35〜49才女)
M2 - 12.6%(35〜49才男)
F3 - 16.8%(50才以上女)
M3 - 27.7%(50才以上男)

25.6% TBS '02/5/25(土) 日本×スウェーデン(親善試合)
C1 - 14.5%(4〜12才男女)
C2 - 15.4%(13〜19才男女)
F1 - 11.2%(20〜34才女)
M1 - 18.7%(20〜34才男)
F2 - 17.0%(35〜49才女)
M2 - 18.6%(35〜49才男)
F3 - 11.5%(50才以上女)
M3 - 13.9%(50才以上男)
604代打名無し:03/04/03 05:59 ID:wsKXZwFg
サッカーには厳しデータ
>>588
605代打名無し:03/04/03 18:59 ID:lpBcCiQq
>>604
6日前に急遽決まってプロ野球と違い煽りもなく13.6%取れれば十分。
しかも「天下の」wプロ野球の裏でね。
606代打名無し:03/04/03 19:20 ID:y+zeCiZw
まだ悔しがっているのか・・・
607代打名無し:03/04/03 22:48 ID:5nrs4qQM
テレビ板の視聴率スレのログをみても

宣伝不足が不安材料だなんていってる奴は一人もいないね。
 
それが惨敗したとたん宣伝不足だの野球は煽りまくって16%ですかだの

情けないったらありゃしない。
608代打名無し:03/04/03 22:54 ID:qEw+I8HW
香ばしいなサカ豚。
609 :03/04/03 23:01 ID:1bW8nWUi
>>607
やつら(サカヲタ)は言い訳の天才だから。
最後はお決まりの「ビデオリサーチ社が捏造している!!」

野球の数字が悪い時は
ビデオリサーチ社の数字を信用するくせにねぇ・・・。
変わり身の早さはまさに天才的

610代打名無し:03/04/03 23:04 ID:qEw+I8HW
>>609
> 最後はお決まりの「ビデオリサーチ社が捏造している!!」

北の方の国の言い分とそっくりだ・・・・
611代打名無し
巨人戦は年間100試合以上放送するけど、
サッカーなんて数試合だけだもんね。
Jリーグなんて無視状態だし、
そんなんと比較することそのものがばかげているよ。