1 :
X :
02/11/06 21:46 ID:hdYEq5CH 記憶に残るホームランで盛り上がりませんか。 僕は横浜球場で延長15回同点、 2アウトノーランナーから打った 巨人上田選手のホームランが記憶に 残っています。 糞スレだったらごめんなさい。
2 :
代打名無し :02/11/06 21:46 ID:olqasnBq
2
3 :
代打名無し :02/11/06 21:46 ID:eSjxXLNe
3
4 :
代打名無し :02/11/06 21:53 ID:52ksFVF+
4
5 :
代打名無し :02/11/06 21:55 ID:xLoN37CD
彦野ずっこけ これにかなうものはない。
6 :
代打名無し :02/11/06 21:56 ID:iJVJZiV2
邪魔崎の帳尻ソロHR
7 :
代打名無し :02/11/06 22:07 ID:6T+6Vxkf
前スレでも出たが、聖ボーリック様の神懸かり的サヨナラHR5発。 漏れは特に、5本目を推す。
8 :
代打名無し :02/11/06 22:10 ID:Y6mHb/AO
日本シリーズ 杉浦(ヤ)の代打満塁ホームラン
9 :
代打名無し :02/11/06 22:11 ID:/I/ftokK
セゲヲの3塁ベース史忘れ
10 :
代打名無し :02/11/06 22:12 ID:EQSEUUYx
名古屋で郭源冶が槙原から打ったホームランは良かった。
11 :
代打名無し :02/11/06 22:21 ID:ZBNmW5jj
ガルベスの横浜スタジアム場外アーチ
12 :
代打名無し :02/11/06 22:28 ID:/dBLVbnZ
真弓の「神様が打たせてくれた」ホームラン
13 :
:02/11/06 22:34 ID:Ve9j/xlH
86年、神宮球場でクロマティが故・高野からデッドボールを受けて慶応病院に入院。 翌日病院を抜け出してベンチ入り。6回裏の3-3、2アウト満塁のチャンスで代打に出て、 尾花から満塁ホームランを打った。 厨房だった漏れはテレビで見てて感動した。優勝できなかったのが残念。
14 :
代打名無し :02/11/06 22:35 ID:z9Cza19Z
ウオー
15 :
代打名無し :02/11/06 22:36 ID:ggOaAT6Z
19191919191919
16 :
代打名無し :02/11/06 22:37 ID:Q/RhwHQm
原のバット投げホームラン
17 :
代打名無し :02/11/06 22:41 ID:98AR+o9P
昔、ファミスタで1失点することにウイスキーを1フィンガー飲むと言う 遊びをしてて、オチマイでサイタウから打った満塁ホームランかな。 4フィンガーいっきに飲んだ友達が、その直後俺のニューファミコンに 吐き出したのも、記憶に残ってるね。
18 :
代打名無し :02/11/06 22:44 ID:tKQO4Fvb
2001年、大阪ドーム、檻-牛戦 9回裏の牛:北川のサヨナラ満塁HR
19 :
代打名無し :02/11/06 22:44 ID:FS0Ic4GT
今年のオールスターの新井のHR
20 :
代打名無し :02/11/06 22:51 ID:37tLsC4+
21 :
代打名無し :02/11/06 22:52 ID:N4Bd+rqe
堀内恒夫が、引退試合の打席で放ったHR お前の本職は何なのか小一時間(以下略
津田恒美
23 :
代打名無し :02/11/06 22:53 ID:6ds8DOX8
ウオー
24 :
代打名無し :02/11/06 22:53 ID:+2Na8120
99年カズ山本のダイエー篠原から打った現役最後の涙のホームラン
25 :
代打名無し :02/11/06 23:00 ID:+RfYS98T
>>13 あれにはおれもマジで感動した。
おれ的には、88.10.19の高沢のHRと、89.10.12のブライアント3連発。
あの頃のパリーグは最高だった。
26 :
13 :02/11/06 23:06 ID:Ve9j/xlH
裏じゃない 表だ
27 :
代打名無し :02/11/06 23:09 ID:YW9J+EXm
生で見た中では田代富雄の引退試合の現役サヨナラ満塁ホームランだな。 俺の中で異論無し。
28 :
代打名無し :02/11/07 03:04 ID:R07Y8im7
大まじん佐々木から打った 中日大西のへっぴり腰ホームラン。 平凡なレフトフライが風にのってホームラン。 あと巨人へ移籍した石井の同じく佐々木からのホームラン。
29 :
千葉 :02/11/07 03:51 ID:DXc5fUib
>>1 細かいが、延長15回だっけ? 11回か12回ぐらいだったような・・・・・
わしは43歳の落合が佐々木から打った同点ホームラン
30 :
代打名無し :02/11/07 04:11 ID:UZNbUV62
1989年ブライアントの対西武戦ダブルヘッダーでの4連発。 5-5の同点、それまで2打席連続ホームランのブライアントが決勝ソロホーム ランを打って試合を決めたときは鳥肌たった。で、その後の第2試合でもホー ムランを打って2試合にまたがって4打席連続ホームラン。このダブルヘッダーの 連勝で近鉄は優勝できた。
31 :
代打名無し :02/11/07 08:03 ID:4ipl9NHe
>>11 それ、延長12回。
本当に記憶に残っているのか小1時間(略
32 :
代打名無し :02/11/07 08:29 ID:ok9J1Ad6
97年に小早川(ヤ)が開幕戦に3打席連続ホームランを打ったこと
33 :
代打川又 :02/11/07 10:09 ID:ELKM+3Xx
谷沢が1001に抗議するかのように放り込んだ、 阪急とのオープン戦(兼谷沢引退記念試合)でのホームラン。 (もし、記憶が確かなら、相手は山田久志だったような気が・・・)
34 :
代打名無し :02/11/07 11:47 ID:BVPw6CWE
>>31 おまえも何か間違ってないか?1もアホだが
35 :
代打名無し :02/11/07 12:08 ID:/X4hn8Ka
斎藤雅復帰戦でのディアス逆転2ラン
36 :
代打名無し :02/11/07 12:10 ID:jiN3GXIf
カズ山本の福岡ドームでの現役最後の打席のホームラン。泣けた。
37 :
代打名無し :02/11/07 12:22 ID:4B72oLIn
>35 スリーランだっつうのボケ。間違い多すぎ。ちゃんと
38 :
代打名無し :02/11/07 12:25 ID:kfDR5khI
小早川が江川から打ったサヨナラホームラン(完封目前) 落合が斉藤(雅)から打ったサヨナラホームラン(ノーヒットノーラン目前) 俺は巨オタだが、嫌なことしか覚えてない・・・・鬱
39 :
代打名無し :02/11/07 12:26 ID:/DragrBa
やっぱブライアントの4発だな。
>>30 の勝ち越しもよかったけど、満塁ホームランもよかった。
当時最強も西武投手陣を打ち砕いたのはスカッとした。
中間テスト?かなんかで部活が休みだだったから見れた。
40 :
代打名無し :02/11/07 12:42 ID:/X4hn8Ka
41 :
代打名無し :02/11/07 12:44 ID:8uwEo7Nz
石井ひろろうが佐々木から打ったホームランは、感動というか痛快だった
42 :
代打名無し :02/11/07 12:55 ID:GbKl1Scd
96年オールスター、カズ山本の代打3ラン。 ヒーローインタビューが印象的だった。
43 :
代打名無し :02/11/07 13:25 ID:VXw2hK4F
篠塚が地方球場で当時ドクター0と呼ばれてたルーキー伊藤智から放ったサヨナラホームラン あれは未だに記憶に残ってる
44 :
代打名無し :02/11/07 15:14 ID:Mhbbu4Zo
広島の高がベイ佐々木から打ったホームラン。 たしかライト上段への弾丸ライナー。 代打起用した三村監督もびっくりして どっちかというと守備要員の高を指して 「高はうちの代打の切り札だから」と発言。 しばらくして、浅井が故障でベンチを外れ町田もスタンプに陥り 本当に高が代打の切り札になった。 謎の預言者三村
45 :
代打名無し :02/11/07 23:35 ID:h/a1OcV/
ホーナーのバントホームラン
46 :
代打名無し :02/11/08 05:46 ID:mzs8qEIH
清原が小野から打った名古屋での場外ホームラン
47 :
石橋貴明 :02/11/08 06:45 ID:jk+8b8im
ハンマープライスの草野球でバースが打ったホームラン
48 :
代打名無し :02/11/08 06:53 ID:kZbrAVLF
>>38 >落合が斉藤(雅)から打ったサヨナラホームラン(ノーヒットノーラン目前)
俺もGファンだけどあれは強烈だったねー
それと10.8中-巨決戦のときナゴヤ球場で落合が今中から打った先制ホームラン
落合らしい右におっつけて打ったホームランで、同じナゴヤ球場で斉藤から打った
あのホームランを思い出させられた
どっちのホームランも落合の凄さを実感した
49 :
代打名無し :02/11/08 07:28 ID:+Awpjq3g
横浜スタジアムで松井が打った場外ホームラン。 その時俺は外野スタンドにいてボールは真上近くを飛び越えていった。
50 :
代打名無し :02/11/08 07:44 ID:Sllr/UGx
>18 俺それ目の前で見たんだよ。 あんときは正直9回表の相川のホームランで帰ろうかとオモタが 帰らなくてホントよかった。 でも試合としては9回以外はヤマ場の無いツマラン試合だったが。
51 :
代打名無し :02/11/08 09:10 ID:8+XK6Qr5
小早川が江川を泣かしちゃったサヨナラホームラン
52 :
代打名無し :02/11/08 09:15 ID:gyBlwNMd
金本のサイクルホームラン 北川の優勝決定サヨナラホームラン 片岡の帳尻サヨナラホームラン 9/24の濱中アーチ
53 :
代打名無し :02/11/08 11:22 ID:QLsedo13
初めて生で観た試合でヤクルト大杉の打ったHR。
54 :
代打名無し :02/11/08 14:39 ID:Gjg97KlN
松井が高津から打ったプロ初ホームラン
55 :
代打名無し :02/11/08 14:41 ID:hUCmA9KX
甲子園球場での野村弘のホームラン
56 :
代打名無し :02/11/08 17:46 ID:UimCo2wH
71年日本シリ-ズ第3戦で王(巨人)が山田(阪急)から 放ったサヨナラ3ラン。
57 :
代打名無し :02/11/09 10:58 ID:/dBSRY/i
89年日本シリ-ズ第5戦で原が吉井から放った満塁本塁打。
58 :
代打名無し :02/11/09 11:17 ID:SAhm2v4q
大杉 勝男の日本シリーズでのHR
59 :
代打名無し :02/11/10 16:46 ID:E7yJsFww
濱中が広島の河野から打った逆転サヨナラ3ラン。 スカイAがなかったら見れなかった。
門田がオールスターゲームで甲子園のライトスタンド中段にぶち込んだ1発。 あれこそがホームランの中のホームランだと思った。
61 :
代打名無し :02/11/10 22:32 ID:P78kF13o
>59 濱中がブレークするきっかけを作った一発だな。
62 :
代打名無し :02/11/10 22:45 ID:Z/f5aC59
原の引退前の最後のホームラン。 中房で友達と初めて見に行った試合だった。 元々原の大ファンだったからまじで泣いたよ。 で、次に学校行った時友達に言いふらされて無茶苦茶からかわれた(涙
63 :
か :02/11/10 22:45 ID:O0GlcPep
大西がナゴヤドームで大魔神佐々木から打ったホームラン
64 :
代打名無し :02/11/10 22:46 ID:gHxa+Sux
>>63 俺と同じだ!!
あのときの佐々木からホームラン打った大西は凄い
65 :
か :02/11/10 22:52 ID:O+qntsfv
仲間がいてうれしい。大西すげー
66 :
名無し募集中。。。 :02/11/10 22:55 ID:GeV5C+Id
石毛打たれたあとの、大久保の涙のサヨナラホームランだな 感動した、2ストライクから高めのボール球を打ったんだっけ?
67 :
か :02/11/10 23:01 ID:Gfmms9Bn
ヤクルトのマーフィーが与田から打った流し打ちのホームランだろ
68 :
代打名無し :02/11/10 23:03 ID:C7lwhMg5
2000年の巨人優勝のときに4点負けてた9回裏2アウト満塁で江豚がギャラードから打った 同点満塁ホームラン
69 :
代打名無し :02/11/10 23:13 ID:Bb9ELZj6
やっぱブライアントの4発かなぁ・・・ あと、杉浦の満塁弾、オールスターのKK初対決の清原アーチ、 原のバット投げ、八木の幻のアーチ、クロウの病院帰りアーチ、 クルーズ(巨)のシリーズサヨナラ弾・・・・
>69 杉浦の満塁弾はよかった。 ブライアントは豪快なバッティングとは裏腹に素顔は読書が趣味の 温和な人間で、酒が全然駄目だったそうです。(参考文献:プロ野 球全外国人助っ人大事典)
71 :
代打名無し :02/11/11 02:49 ID:GypO9yXW
72 :
代打名無し :02/11/11 02:57 ID:8lTnZpKj
感動っつーか驚いたのはブライアントの4連発かなぁ。 まさか当時の西武がここ一番って試合で負けるとは思えなかった。あれが なけりゃ9連覇くらいしてたかもね。しかしあの時の渡辺久のストレートは何 かに魅入られたように高めに逝ってたなぁ。146K位は出てたはずだが。
73 :
代打名無し :02/11/11 03:39 ID:xUT/Uh7r
星陵松井の甲子園初ホーマー。 着弾点付近にいたけど、マジですごかった。 あと、今年では1イニング3ホーマー打たれた 上原の顔なんかもマジおもしろかった。
74 :
代打名無し :02/11/11 03:46 ID:1BwN5xBV
燃えプロで田辺(西武)が打ったサヨナラアーチ
75 :
代打名無し :02/11/11 04:03 ID:O8TJYJov
散々ガイシュツだがブライアントの4発。 原のバット投げたやつもイイね。 今年なら松井秀の横ハメ?からものすごいインコースを打ったやつ。
76 :
代打名無し :02/11/11 04:09 ID:faylMWVw
ブライアントの4発、よいよね。 1日4本ってだけでも凄いけど、 それを最高のシチュエーションでやってのけたのが更にすごい。
77 :
代打名無し :02/11/11 05:10 ID:+FlHt20w
今年の犬伏のサヨナラホームラン
78 :
代打名無し :02/11/11 05:41 ID:k/1lZ67l
フランコのホームラン全て
79 :
代打名無し :02/11/11 05:46 ID:0S3n+AF7
燃えプロで0対3から打ったランス(広島)の逆転サヨナラ満塁バントホームラン
80 :
代打名無し :02/11/11 05:49 ID:0S3n+AF7
ディアスが桑田から1-3で9回2アウトから打った逆転3ラン(2000年) 金本が入来から8回に打った逆転3ラン(2001年)
81 :
代打名無し :02/11/11 07:42 ID:ptFukz+9
ブーマーがオールスターで打ったホームラン ショートの頭越えた思ったらそのまま突きささつた そん当時も黒真茶ほど評価されないのかなすい
82 :
代打名無し :02/11/11 11:11 ID:2i5G+c7N
76年、末次(巨人)が山本和行(阪神)から放った逆転サヨナラ満塁本塁打。
83 :
代打名無し :02/11/11 23:38 ID:q0cFjwii
86年巨人に引導を渡すことになったブロハード(ヤクルト)の一発
84 :
代打名無し :02/11/11 23:46 ID:wi7BADPr
何年前か忘れたけど 開幕戦でヤクルトの小早川が打った3打席連続ホームラン 詳しい事知ってるヤシいたら情報イボンヌ
85 :
代打名無し :02/11/11 23:49 ID:kZf7ONxk
中畑引退の時のホームラン
86 :
代打名無し :02/11/11 23:51 ID:7sfxjjNW
デイゲームで片岡が小山田から打った6点差をひっくり返したサヨナラホームラン いろんな意味で感動した テレビで中継見てて片岡が打った瞬間、放送時間足りなくて終わったところとか。
87 :
代打名無し :02/11/12 00:03 ID:IhLqfSsl
今年の前田(広島)の第1号。ヒーローインタビューで本人が泣いていた。
88 :
代打名無し :02/11/12 10:16 ID:njzINAAW
>>84 97年、(広島を自由契約になって)ヤクルトに入団した小早川
相手投手は
94,95,96年と3年連続で開幕戦完封という記録を達成し4年連続を期待されていた
斎藤雅樹(巨人)
カーブを体をためて打ち込んだ時はそりゃ驚いた
広島時代にも殆ど見た事ない打撃だった(w
89 :
代打名無し :02/11/12 14:02 ID:UKOO1Pza
>>84 85 この試合で松井がブロスから打ったホームラン すごいホームランだった
90 :
89 :02/11/12 14:03 ID:UKOO1Pza
91 :
代打名無し :02/11/12 14:11 ID:SazC2vW3
セリーグの優勝を決めた試合(神宮)で、レフトポールを直撃する掛布のホームラン。
92 :
虻 :02/11/12 14:19 ID:ehqvETjU
阪神長崎が日本シリーズで打った満塁ホームラン 87年落合がオープン戦でハム西崎からライトに打ったホームラン
93 :
代打名無し :02/11/12 15:19 ID:ouPagJYd
久慈のホームラン
94 :
代打名無し :02/11/12 15:46 ID:uQYSmWSq
今年8月12日 檻-近 9回表 吉岡の同点ホームラン その裏、ノーアウト満塁から大塚が出てきて抑えてくれて、 小便ちびりそうになりますた。 良い試合ですた。
95 :
代打名無し :02/11/12 15:58 ID:kGV9kt4p
1977年巨人の松本が打った『代走』満塁ホームラン
96 :
代打名無し :02/11/12 16:06 ID:KWntH7Sv
片岡光宏の2打席連続代打ホームランかな
97 :
代打名無し :02/11/12 16:08 ID:33kJ5Dvx
フィルダーのハマスタ場外弾
98 :
代打名無し :02/11/12 16:43 ID:VWiPtwsE
85年の3連続アーチ あと、今年の9.24のおさむちゃんの9回裏のHR 阪急乗ってる時にHRの報をメールで受け取ってガッツポーズ取ったらまわりに白い目で見られた
99 :
代打名無し :02/11/12 17:20 ID:q5yRW+Bm
いつぞや門田が打ったホームラン。 打った後一塁でハイタッチした時に脱臼。
100 :
虻 :02/11/12 17:37 ID:D6JOsu0I
ハム津末の二打席連続ホームラン
101 :
代打名無し :02/11/12 21:01 ID:S0Ul6j50
88年日本シリ-ズに放った清原の場外弾。
102 :
代打名無し :02/11/12 21:03 ID:b/A3Fv+w
樋笠の(略
103 :
代打名無し :02/11/12 21:05 ID:d0emOy4Q
ボーリックの外国人史上初の逆転サヨナラ満塁弾。 ぺドラザの高めの球を打ったのでなかったか。
広島市民でレフトポール際へ弾丸ライナーでぶち込んだ 赤星唯一のホームラン パワプロではオリックスでペナント開幕戦福岡ドームで9対6とリードして 最終回クデソンで満塁のピンチになって小久保にサヨナラ満塁(略
105 :
代打名無し :02/11/12 21:18 ID:H+nF9H6m
92年、広島球場で土壇場、守護神、大野から 八木が左翼看板直撃弾!! 鳥肌が、たったで~~!!!
106 :
代打名無し :02/11/13 01:19 ID:BaVBE9F8
92年、前田(広島)が巨人戦で放った 涙の決勝本塁打
107 :
代打名無し :02/11/13 03:09 ID:6qzIHJAf
いちしげの ガリクソンから打ったバックスクリーンへのプロ第一号
108 :
代打名無し :02/11/13 03:30 ID:afODXJ57
斎藤明雄が後楽園で放ったホームラン
109 :
代打名無し :02/11/13 03:33 ID:gR0M0pyQ
やはりジョンソンの宣銅烈から打った同点3ランと その裏邪魔先が福原から打ったサヨナラ3ラン
110 :
代打名無し :02/11/13 10:38 ID:oH0640gA
オリックスのプリアムジョニ-から打ったサヨナラホームラン。 ロッテの連敗日本記録が・・・・・・・・・
111 :
代打名無し :02/11/13 13:55 ID:LILfG1Mv
>>109 あれが邪魔の人生の絶頂だったな。
その5試合後には転落が始まっていたが。
去年石井浩郎が岡本から打った代打サヨナラ。 打席に入った時から異様なほど球場がすごい雰囲気になり、 本当にホームランになった。
川相ってホームランも地味やね
114 :
代打名無し :02/11/13 16:15 ID:+t46iFy8
>>113 生涯唯一のサヨナラホームラン打った時のヒーローインタビューで、あの子供の名前3連呼が…だったっけ?
最前列ギリギリに入るホームランのほうが俺は好きだな フェンスによじ登って鳥に逝く選手もいい
116 :
代打名無し :02/11/13 16:31 ID:yqEbSuxZ
86年に神宮で打ったクロマティの代打逆転満塁HR
117 :
代打名無し :02/11/14 00:15 ID:fpvLaWjM
大西が佐々木から打った一発はオレも見てた。 スコアつけてたんでちょっと書いとく。 ●98年8月21日 YB-D15回戦@横浜スタジアム 4-2でYB2点リードの9回表大魔人登場 ところが先頭の山崎を歩かせて、次は益田の代打大西。 3塁側で見ていたけど周りともども正直「ハァ?」だった。 ところがワンストライクからそ2球目を叩くと、風にも乗ってレフトスタンドへ飛びこむ同点2ラン。 あまりの出来事にレフトスタンドが異様な盛り上がりだったのをおぼえている。 後日談で、確か大西は以前にも佐々木からイイ場面で打っていて、1001がそれを思い出した とかってのを読んだような。 もっともこの試合、11回裏駒田のタイムリーでサヨナラ負けしたわけだが。w
118 :
代打名無し :02/11/14 00:37 ID:kOmxB30G
>>111 詳細キボンヌ.サヨナラ3ランは鮮烈に覚えているんだが・・・。
今年のでは広島・前田の涙のHRだね。(・∀・)イイ!
119 :
代打名無し :02/11/14 00:45 ID:17Aursiz
原のバット投げは本当にかっこよかった! 引退のときに解説者が「通算381本塁打で長島(3)と王(1)に原(8)が挟まれてて いい数字ですね」といった矢先に382本目を打ったのも印象深い
120 :
代打名無し :02/11/14 00:51 ID:0iA7jx4e
1.ブライアント4連発 2.バース7試合連発後楽園場外(江川) 3.原神宮バット投げ
ガキの頃神宮で見た杉浦のHRは綺麗だった。
122 :
代打名無し :02/11/14 01:21 ID:EmOSWlWH
2000年5月初旬の江藤の代打満塁ホームラン。 相手は苦手にしていた伊藤智仁。
123 :
代打名無し :02/11/14 01:24 ID:it+t6Yat
89年の日本シリーズ。 4戦終わって無安打だった原が吉井から打った満塁弾
124 :
助 :02/11/14 01:27 ID:Ch+CKvZU
92年、ヤクルトととの八木さんの幻のホームラン
125 :
真夏戦士☆STARS ◆LkcoyXrxeo :02/11/14 01:28 ID:hAUm68GU
85年日本シリーズ第5戦の掛布のスリーランだな 絶不調だった掛布が意地で放ったバックスクリーン弾は子供ながら感動したのを覚えてる この試合を勝って、6戦でも一発放ち日本一になったのは一生の思い出だ
126 :
真夏戦士☆STARS ◆LkcoyXrxeo :02/11/14 01:30 ID:hAUm68GU
>>124 あれがホームランだったら、阪神は優勝してたろうな・・・
ほんと惜しいシーズンだった
127 :
代打名無し :02/11/14 01:45 ID:B5N9R4qD
>>120 もあげているが、バースの場外。
ボール一つ中に入ったところを狙い打った一撃。
128 :
代打名無し :02/11/14 01:46 ID:oGcGYqn2
あれって今のルールだとホームランだろ?八木の幻 あの時は小学生にもなってなかったのに毎日必死に応援してた
129 :
阪神大本営 :02/11/14 01:47 ID:2gllffQT
バースのハマスタ電光掲示板直撃弾
130 :
阪神大本営 :02/11/14 01:49 ID:2gllffQT
王と田淵がホームランを競っていたときの敬遠合戦のなかで 田淵が高橋一から打った本塁打
デストラーデの逆転サヨナラ満塁ホームラン
132 :
阪神大本営 :02/11/14 01:50 ID:2gllffQT
同じく巨人戦での藤村、別当のアベックホームラン
133 :
真夏戦士☆STARS ◆LkcoyXrxeo :02/11/14 01:52 ID:hAUm68GU
あと、バースの7試合連続ホームランを憎き江川から打ったシーンだな 後楽園の場外に消える特大弾だった
長崎啓二さんが大洋時代に打った逆転サヨナラ満塁ホームラン たしか仙台宮城球場だったはず
135 :
代打名無し :02/11/14 01:55 ID:KJpIlIRR
92年日本シリーズ初戦の杉浦の代打逆転サヨナラ満塁ホームラン
136 :
真夏戦士☆STARS ◆LkcoyXrxeo :02/11/14 01:56 ID:hAUm68GU
137 :
千葉 :02/11/14 01:57 ID:frSM2pgd
長嶋のシリーズでのランニング弾
138 :
代打名無し :02/11/14 01:58 ID:OFzZ7q1m
オリックス抑えのエース、シュルジーのバックスクリーン直撃弾
139 :
阪神大本営 :02/11/14 02:00 ID:2gllffQT
沢村から景浦が打った本塁打 沢村は衰えて戦死だから別に惜しくはないが、 景浦はエースで4番で、最後は代打10打席連続安打の記録を残して、 戦地で行方不明。もし生きてれば戦後の野球界は変わったといわれる男(涙
140 :
千葉 :02/11/14 02:00 ID:frSM2pgd
>>138 バックスクリーン?レフトの照明直撃じゃあ・・・・
141 :
代打名無し :02/11/14 02:02 ID:OFzZ7q1m
>>140 そうやった?記憶あいまい、スマソ
しかし、あんなえげつない当たりはちょっと覚えが無い。
142 :
真夏戦士☆STARS ◆LkcoyXrxeo :02/11/14 02:04 ID:hAUm68GU
143 :
阪神大本営 :02/11/14 02:04 ID:2gllffQT
長崎が前の打者を敬遠勝負されて、捕手の若菜に「舐められたもんやね」といわれ 打った本塁打。もちろん、85年の阪神時のエピソード。
144 :
代打名無し :02/11/14 02:05 ID:FmEYnpmM
145 :
千葉 :02/11/14 02:08 ID:frSM2pgd
阪神大本営 江夏のサヨナラ弾は?
146 :
真夏戦士☆STARS ◆LkcoyXrxeo :02/11/14 02:08 ID:hAUm68GU
>>144 嘘なわけないだろ
昭和61年だよ
俺は阪神タイガース史のビデオ持ってるんだぞ
相手投手は江川だよ
実況は日テレの小川アナがやってた
147 :
144 :02/11/14 02:09 ID:FmEYnpmM
148 :
真夏戦士☆STARS ◆LkcoyXrxeo :02/11/14 02:10 ID:hAUm68GU
149 :
阪神大本営 :02/11/14 02:11 ID:2gllffQT
あれはコメントがいわずもがな
150 :
阪神大本営 :02/11/14 02:13 ID:2gllffQT
151 :
代打名無し :02/11/14 02:20 ID:FmEYnpmM
初めて生で見たホームランが王選手の後楽園場外弾。 低い弾道だったのが途中でぐんぐん伸びて、外野席上段に座ってたのに さらに見上げなきゃいけなくなった。 さすが圧縮バット効果、とはその当時は思わなかった。 今も思ってないけど。
152 :
阪神大本営 :02/11/14 02:27 ID:2gllffQT
王は典型的なプルヒッターで ポール際にきわどいファウルを何本も打ってから、 ホームランを打ってたりしてたからな。 もし本塁打性のファウルとかもいれれば、王が文句無く世界一だろ。
153 :
代打名無し :02/11/14 02:40 ID:it+t6Yat
↑意味不明
154 :
代打名無し :02/11/14 23:22 ID:QJZ8bgkK
86年日本シリーズ、山本浩二が東尾修から放った本塁打。
155 :
黒革普及委員会 :02/11/14 23:34 ID:dyXKswSa
巨人時代の西本から放った山本浩二、衣笠のアベックアーチ@市民球場 衣笠の方はカーブだったと思う。
156 :
代打名無し :02/11/15 04:56 ID:xCoz/ip3
>154 かぷファンじゃないが、あれはしびれた。 あれぞプロ、あれぞ4番って感じだったな・・・ あの1発が歴史的な8戦までいく名勝負のプロローグとは・・・
157 :
代打名無し :02/11/15 05:01 ID:HWnaw6ia
あの右翼に突き刺さったHRのことかな?
>157 そうそう 外角低めの球を流し打ったやつ 引退するのにすげぇと思った
159 :
代打名無し :02/11/15 11:26 ID:UEHNF7pU
今年5/25西武ドーム ワンポイントで出てきた土肥の初球を打ったローズの満塁ホームラン
98年、東京ドームで高橋由(G)が大野(元C)から打った逆転3ラン。 この1発で大野は引退を考えたとかで心に残ってる。 カープファン、しかも大野ファンの私はテレビの前でボーゼン。 しかし、ルーキーイヤーの高橋はホントすごかった。 どこに投げても打たれる感じがしてたもんなぁ。
161 :
代打名無し :02/11/15 20:45 ID:2GMBOa9Q
94年、10.8の4回表コトーが今中から打った一発と、シリーズ6戦の8回裏 に石井丈裕から打った一発。リーグVとシリーズVを確信させる一発!
生で見たものベスト5 12002年7月6日の中村が豊田から打った逆転弾 21999年円山のBu-Bのクラークのホームランボールゲット 3スタルヒン球場で見た久慈の2本塁打(((゜д゜))) 4スタルヒン球場でみたブラッグスの2本塁打 52002年7月5日のケンシの本塁打
163 :
代打名無し :02/11/15 22:17 ID:1oi+zzsc
俺がトイレに行っている間のホームラン王 巨人・河埜(2本) 巨人・柴田(2本) 多数(1本)
164 :
代打名無し :02/11/15 22:21 ID:usDoml5c
ガリクソンが打った、日本唯一の本塁打。
やっぱ、現役メジャーリーガーは、投手でもパワーあるな、なんて思ったもんさ。
>>160 高橋は99年の方が凄い
165 :
代打名無し :02/11/15 22:25 ID:TwFwu6ZT
87年、札幌円山での、桑田のプロ初アーチ。野手顔負けの打球はバックスクリーンへ一直線。あの試合、桑田はプロ初完封・初アーチ・初猛打賞と、投打に初物尽くしだった。
デシンセイの東京ドーム公式戦1号ホームラン
167 :
代打名無し :02/11/15 23:05 ID:aVIHeAyL
96年9月15日~ナゴヤ球場、首位攻防戦第2R、中日vs広島。 横浜から観戦に行った。チケットは全席完売。ダフ屋から3塁B指定を22,000円 で購入、「22,000円の元は取る!」との意気込みが奏功し、ネット裏に侵入成功。 山本昌初回に2点先制されるも、パウエルのアーチなどで追いつき、迎えた6回裏・・・ 山崎武司の満塁弾!見知らぬ人達5,6人と、手を取り合って喜んだよ・・・。 翌日はせっかくだからと愛知県体育館へプロレス見に行った。G小鹿が乱入、 新日vsインディーが開戦した。 もう今はこんな気ままな旅できないな~。。。
>>165 たしか、リーグ一番乗りの10勝目をあげたんだよね。
スレ違いなのでさげ。
169 :
代打名無し :02/11/16 03:01 ID:BWdq7u+6
ブライアントが角(日本ハム)から放った 東京ドーム・スピーカー当てのホームラン
170 :
代打名無し :02/11/16 04:10 ID:n/6HPOGm
ヤクルト大杉が、オレの夢の中で打った両リーグ200号ホームラン。 それと、ヤクルト阪急の日本シリーズで阪急上田監督にいちゃもん をつけられたホームランのあと「これで文句あるまい!」とばかりに 打った2本目のホームラン。 彼のホームランは素晴らしかった。
171 :
代打名無し :02/11/16 04:29 ID:ImqrflQh
最近では去年の日本シリーズ第2戦のローズの勝ち越し3ランだろ。 水口の3ランで同点にして馬鹿試合になって、もう牛の勝ちパターンになった時、 打った瞬間思わず立ち上がるほどの当たり。 打球方向指差して「One Win!!」と叫ぶローズはかっこよ過ぎ。
173 :
代打名無し :02/11/16 05:15 ID:xD6lE+HA
既出だが斎藤雅からの小早川開幕3連発。将に悪夢。 あれから斎藤はおかしくなったし、10年も経てば広島ファンの心にだけ残るであろう 小早川という選手の存在が、巨人ファンとしても一生忘れられないものになった。 1995年9月20日、東京ドーム7回裏、原のホームラン。 自らの弾道を目に焼き付けるように見送ってから、軽くバットを放り 歓声の渦の中ダイヤモンドを一周。 そして、お立ち台での涙。 去年の北川。優勝決定戦だってのにチンタラ巨人戦の中継かなんかやってた気がする。 で、ちょっとだけ、ってノリで近鉄戦にカメラが切り替わった瞬間、あの冠だらけ 「代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン」だっけ。 優勝を間近に控えて、毎試合奇跡のような勝ちを積み重ねてきた近鉄の、 その集大成に相応しい劇的に過ぎる幕切れだった。 東京ドーム、カブレラ。 日ハムのへんてこりんな外人ピッチャーから打った驚弾。 結局ホームランならず。 ニュースで見たけど、ルール無視で抗議するのも仕方ない。 マジで屋根に突き刺さるような規格外の弾道。 これまで見たどのホームランよりもホームランと呼ぶに相応しいシングルヒットとは。 あれを含めて55本塁打とは。
>>161 コトーは左相手にはイイ仕事してただけに、
もう少し残すべきだったな。
175 :
代打名無し :02/11/16 20:39 ID:xVcrjFaN
95年の横浜球場で新庄が放った起死回生の同点弾が レフトスタンドの阪神応援旗に当たり、フィールドに落ちて 二塁打となったやつ。
176 :
代打名無し :02/11/16 20:39 ID:I9a4mHlg
177 :
近鉄ファソ :02/11/16 20:44 ID:9rYZbNDJ
>169 禿胴。東京ドームに行く度に「ブライアントはあそこまで球を飛ばしたんだぜ」と ツレに言う俺。 89年所沢で西武渡辺から打ったブライアントの決勝ホームランも凄かった。
178 :
代打名無し :02/11/17 00:47 ID:PalzBa2G
山本和行が甲子園のバックスクリーンに放ったホームラン。
179 :
代打名無し :02/11/17 01:55 ID:loVPaBiN
98年の佐伯の打ち直し。あれにはもうなにがなんだか訳がわからなくなるくらい興奮した。
180 :
代打名無し :02/11/17 11:20 ID:p6S2LLe+
稲葉の満塁弾。野球で泣いたのはこれ一度きり
181 :
阪神大本営 :02/11/17 11:24 ID:mmKx9WLR
今年の打者のトピックスは「新庄のワールドシリーズ代打三振」 で決定!
182 :
代打名無し :02/11/17 12:38 ID:RIiK5gq7
巨人が高卒ルーキープロ初先発の近藤(中日)に ノーヒットノーランを食らった後、 次の対戦で近藤から打った巨人の初安打が 桑田のホームランだった。 俺は消防だったがよく覚えてる。
初めて生で見た中尾孝義の弾丸ライナーホームラン ナゴヤドームならよくて2塁打
184 :
代打名無し :02/11/17 13:02 ID:VncBejcl
多分98年だったと思うけど オリックスのニールが食中毒だったにもかかわらず 打ったホームラン
石井浩が佐々木から打ったホームラン。 敵ながらさすがだと思った。
川崎でデストラに打たれた右翼席外のネット直撃HR。 ネットフェンス直撃なんて、外野席のない草野球でしか見たことなかった(w
禿しく既出だけどブライアント4発。 あれを見て野球が好きになった
188 :
代打名無し :02/11/17 14:43 ID:nCZUAaXU
189 :
代打名無し :02/11/17 14:48 ID:rcxHxpuA
日米野球での松井のHR
代打送れ!
チャンスに不調選手、なぜ代打を送らない! 勝つ気あるのか!!ゴルァ
192 :
代打名無し :02/11/17 14:56 ID:QyM1HWF6
96年5月10日 阪神-巨人戦 その日一軍登録された巨人福王が9回表2死カウント2-3から 打った代打同点HR。 その裏木田がサヨナラ押し出し四球で巨人敗れる。
193 :
代打名無し :02/11/17 15:06 ID:9TnBjeml
ホ ー ム ラ ン 松 井 の セ カ ン ド ゴ ロ
~阪神巨人戦~ 槙原の敬遠球をサヨナラ打した新庄だが、その前打席で木村から放った同点HRの方が感動した。
195 :
代打名無し :02/11/17 19:34 ID:nLxVp0KQ
99年(だったと思う)広島-読売開幕戦で、前田が上原から打った ホームラン。美しい弾道だった。 前年度沢村賞の上原が二年目には今ひとつの成績だったのは、 このホームランのダメージもあったんじゃないかって思ってる。
196 :
代打名無し :02/11/17 19:35 ID:CYwbPmJA
斎藤も上原も結果論。 逆に最多勝とってればアレをバネにして取ったという事になる。
198 :
代打名無し :02/11/17 19:44 ID:nLxVp0KQ
>>197 どっちにせよ、上原に大きなショックを与えたことは間違いない。
だね。あの年の上原は開幕戦でHR打たれた前田と金本に滅法弱かったな
200 :
代打名無し :02/11/17 20:40 ID:YQelrrUp
88年の巨人-ヤクルト戦での角(ヤクルト)のホームラン 入りそうにない打球をレフトスタンドの客が身を乗り出してボールをキャッチ
89年(?)の東京ドーム初公式戦 篠塚がギャオス内藤から打った同点2ラン(本当はファール) 東京ドーム誤審1号
202 :
代打名無し :02/11/17 21:31 ID:VJbpiXEb
>201 それ90年の開幕戦。このジャッジをした大里は審判生命を絶たれた。
中日の優勝を決定付けた山崎のバンザイサヨナラ3ラン あの時試合後2時間くらい球場でバカ騒ぎしてたよ
205 :
204 :02/11/17 22:02 ID:8htZwiHZ
ガイシュツでしたね >20のやつです
散々既出だが、やはり2001年7月9日のアレ。 ボー様が久々に「神」になった日。
2000年9月の西武対ダイエーの天王山で坊西が豊田から打った 代打同点ホームラン。 その後柴原の勝ち越しソロも出てダイエーにマジックが点灯。 この年の坊西は前日の試合でも9回に勝ち越しタイムリーを打つなど 代打で活躍してたがほんとにこれは神がかりといいたくなるホームランだった。 ちなみに坊西の通算ホームラン数は3本。
208 :
代打名無し :02/11/18 23:48 ID:FTKCY/8h
76年の阪急日本一を決めた森本の逆転弾
209 :
代打名無し :02/11/18 23:50 ID:9bL1RUfA
92年、新庄が広島大野から放った逆転ツーラン 阪神ファン誰もが認めるプリンス誕生の瞬間
210 :
代打名無し :02/11/19 01:37 ID:+TN6+OnR
大道と長島哲のプロ入り初ホームラン。 (どうでもいいが「ながしま」と打つと「長島」と変換されるのに、 「ながしましげお」と打つと「長嶋茂雄と変換される。スゲエ!」)
211 :
代打名無し :02/11/19 01:38 ID:mzzRG+t9
今年の片岡サヨラナ弾(^Д^)ゲラゲラ
212 :
代打名無し :02/11/19 02:37 ID:WuPEafdG
94年、西武伊東が打った開幕戦逆転サヨナラ満塁ホームラン。 9回表石井浩が3ラン打ってもう試合は決まったと思った。
>>212 野茂の移籍のキッカケの1つといわれた試合だったっけ?
駒田が河野から放った逆転満塁ホームラン 駒田が小林幹から放った雨の中の満塁ホームラン 駒田自体は嫌いだけどね たま~に凄いことをやる まあ借金のほうが多いから帳尻は合わないけどね
215 :
代打名無し :02/11/19 04:07 ID:WuPEafdG
98年に佐伯が槙原から打ったボーク打ち直しホームラン
216 :
鯉命 :02/11/19 04:38 ID:vxT7qRSH
89年8月12日中日VS巨人 落合さんが斎藤雅樹から打った逆転サヨナラ3ラン。 これはしびれたよ、だって斎藤の方は9回裏ツーアウトまでノーヒットノーランピッチングだったから、とにかくすごかったです。
217 :
代打名無し :02/11/19 05:25 ID:yoNSF5a4
↑それもすごかった。落ち合いは神!の瞬間だったよ。 一番の印象はヒデキマツイの1993・5・2ヤクルト高津からの第一号。 同じ石川県民として華々しい瞬間でした。
218 :
:02/11/19 05:29 ID:WVJYPEvO
>>217 アレ野村が高津にわざと打たせたホームランじゃねーか…
まあ確かに当りは凄かったが
219 :
代打名無し :02/11/19 10:34 ID:XZQr/Y9w
220 :
代打名無し :02/11/19 15:25 ID:omJW/MQa
本当に記憶に残ってるのか? と言いたくなるような書き間違えが多いな(w
221 :
代打名無し :02/11/19 15:28 ID:t+BvMF9R
記憶に残るホームラン う~ん、まあルーゲーリックのかな。
222 :
かぶれら ◆Fw4XFw7QOc :02/11/19 15:29 ID:gBBD0yp9
かぶれらのホームランです。
223 :
代打名無し :02/11/19 15:29 ID:t88zTTsD
1999D山﨑逆転スリーラン諸手上げ仁王立ち
小久保選手のほーむらんです。
225 :
鯉命 :02/11/19 15:53 ID:mn5rXhY5
>>219さん 1アウトでしたか、すみません。1アウトから代打の音がライト前にヒットを打ったんですよね。
226 :
代打名無し :02/11/19 16:46 ID:rcbSCAtG
どうして出ない、S60年の阪神バックスクリーン3連発。 槇原はしばらくあとに3連発また食らったんじゃなかったっけ?
227 :
守道派 :02/11/19 21:05 ID:tucmkrd2
>>226 の通り
槙原はその後にも3連発食らってる。
1回目から11年後の96年(平成8年)
ナゴヤ球場で
5番音重鎮
6番山崎武司(当時の登録名)
7番大豊泰昭
に3連発。もちろん敗戦投手。
228 :
代打名無し :02/11/20 00:57 ID:emPBZtkX
85年阪神日本一を決めた長崎の満塁本塁打。
229 :
代打名無し :02/11/20 13:42 ID:DFc3m5YU
94年日本シリーズ第5戦で巨人・緒方が放った満塁本塁打 緒方が最後に輝いたシーンだった。
230 :
代打名無し :02/11/20 23:51 ID:6JlKvH8p
58年日本シリーズ第5戦、稲尾(西鉄)のサヨナラ本塁打
231 :
代打名無し :02/11/21 06:48 ID:WxlSeCcc
>>228 これは強烈に憶えてますわ。 1994年 10月8日 中日VS巨人最終戦 中日今中から打った 落合さんの先制ホームラン
記憶に残るドームランといえば、今シーズンの片岡のやつ。
233 :
代打名無し :02/11/21 18:00 ID:VNzk4reA
今年だったらダントツ古木!! 巨人戦で打ったやつ。あんなとこで代打・古木なんて 監督もついに狂ったと思った。
234 :
代打名無し :02/11/21 18:11 ID:hNNyn4Ax
原が神宮で打ったホームラン。なんと逝ってもホームランを 打った後、バットを高々と投げたからなぁ~ 若大将 原らしからぬパフォーマンスだったよ。
235 :
代打名無し :02/11/21 18:26 ID:MtoKJh1d
去年の中村の逆転サヨナラ2ランかな 別に牛ファンじゃないんだけど「いったーーーーー!!!!」 って感じで大騒ぎしてた あれ以来近鉄にはいつも何かを期待してしまう 何で松坂が最後まで投げたのかよくわからんかったが
最近では北川の満塁ホームラン。 あれで優勝が決まったんだよね? 漫画家でもベタすぎて書かないよ。
88年阪急福良のサヨナラ満塁(西武戦)。信じられなくて、スポニュース、新聞で何度も確認。感動というよりポカーンでした
238 :
代打名無し :02/11/21 18:49 ID:ffznqAMH
1988年の中日X広島・ナゴヤ球場 津田から打った落合のサヨナラホームラン。 勝って中日のマジック点灯
239 :
スタルヒン :02/11/21 18:55 ID:+Zyo7W2b
長嶋の天覧試合のサヨナラホームラン!!! おい等が小学生の時だったな~
240 :
村山 :02/11/21 18:59 ID:IirJ8IK3
241 :
代打名無し :02/11/21 18:59 ID:qqx+NpFS
ガイシュツかもしれんが、 1999年6月12日の阪神巨人戦。 8回裏の新庄の巨人のセットアッパー木村からの ソロホームラン。あれで延長戦になり、新庄が 槙原から敬遠球をサヨナラ安打。
243 :
代打名無し :02/11/21 19:17 ID:RhGDNqZJ
長いしマニアックだしうるおぼえだしでスマンが、、 阪神が優勝した年の終盤戦の対巨人戦。後楽園のライトスタンドまでもが 黄色いメガホンで埋まりまくった異常な雰囲気の中掛布の判定をめぐって (何の判定だったか忘れたけど)吉田監督が目ん玉ひんむいて抗議。トラ 党も殺気立って更に危ない雰囲気になってたときに当の掛布が「まあまあ監督 僕がバットで決めますから」みたいな感じで吉田の抗議を止めさせてそのあと 見事にスタンドに放り込み決勝の一発となったホ-ムラン。 あの時期は前後の岡田バ-スが狂ったように打ちまくり掛けはちょっと髪いや 影が薄くなってたので余計にあまりの格好よさに痺れまくった。 お前こそ4番だと喚きまくった。阪神ファンなら誰か覚えてると思うんだけど。 長くてホントスマン。
244 :
代打名無し :02/11/21 19:23 ID:F4DxJNPF
俺はやっぱりブライアントの西武戦4発だな。 打たれた渡辺の「信じられない・・・」って感じの 表情が忘れられない。
245 :
代打名無し :02/11/21 19:48 ID:1rmUscWe
微妙にスレ違いだが、 漏れが小学生の頃に、呂のギリギリホームランになったはずの当たりを 誰か(失念)がジャンピングキャッチでフェンス越しに取ったやつ。 アナウンサーが「幻のホームランですねー」とか言ってたのをすげー覚えてる。 当時巨人ファンだったから、「お前、何取ってんだよー!」とか思った。
246 :
代打名無し :02/11/21 20:26 ID:gR/1WkNp
96年のオリックス D,J 九回ツーアウトランナー無しでの 代打同点ホームラン 勝てば、地元での胴上げの試合で飛び出した 劇的な一発でした。 延長に入って、イチローのサヨナラヒットで 優勝が決まりますた。
詳細は忘れたが、福王の甲子園での土壇場での同点HR。
248 :
代打名無し :02/11/21 21:10 ID:HYEmqvmK
1994年。当時落合の所属していた巨人は首位を走っていた。が中日の猛追を 受け、9月には一時は10ゲーム近く近く離していたゲーム差があっという間に 縮み、並ばれてしまった。そんな苦しい状況下で巨人は一戦も落とせなかった。 シーズン終盤のヤクルト戦で、ヤクルト山田から打った、逆転2ラン。 それとヒーローインタビューでの「全部勝って優勝します。」忘れられん・・・・
>248 10・8の今中からの本塁打よりそちらの方が印象に残っている というかその本塁打があったからこそ10・8の本塁打につながったと思う ただ俺の記憶違いでなければ逆転ではなく勝ち越しだったような
250 :
高井2 :02/11/21 22:42 ID:YUC4NhHV
和歌山の箕島高校と石川の星りょう高校の試合で箕島が延長ではなった 二本のホームラン
251 :
代打名無し :02/11/21 22:58 ID:1uXFM/e2
吉村の代打優勝サヨナラ本塁打 二岡の優勝サヨナラ本塁打 江夏がノーヒットノーランし、延長戦でサヨナラ本塁打 巨人松本の代走満塁本塁打 巨人松本の球史に残る前代未聞の相手チームの監督が、 2ストライク後、 ハーフスイングをしていないとの抗議が、 認められた後の逆転3ラン。
252 :
代打名無し :02/11/21 23:02 ID:wUDr74oJ
清原(L)のナゴヤ球場、場外弾 D-L日本シリーズ第1戦 P小野
253 :
代打名無し :02/11/21 23:04 ID:RCawPPES
加藤英の2000本安打を決めたホームラン 大阪球場のライトスタンド、蓑田の頭を超えて 俺の目の前に
254 :
代打名無し :02/11/21 23:09 ID:8iWqB6S8
甲子園で大豊(阪神)がサムソン・リー(中日)から打ったサヨナラHR。
255 :
代打名無し :02/11/21 23:10 ID:51s2QGTw
1999年4月に石井浩郎(当時G)が 小林幹英から打った代打逆転サヨナラ3ラン。 9回表に槇原が打たれて逆転された後だったので余計に印象に残ってる。
256 :
代打名無し :02/11/22 15:04 ID:x7yziqCr
94年9月に大久保(巨人)が中西(阪神)から放ったサヨナラ本塁打。
257 :
代打名無し :02/11/22 15:06 ID:J+oLeXRf
打った!!左中間だ!左中間だ!!松井!松井!! 50号ーーーーーーーーーー!!!!!
258 :
代打名無し :02/11/22 15:11 ID:sUdjO1DU
江川が誕生日に打ったソロホームラン。
259 :
代打名無し :02/11/22 15:26 ID:FnttAycO
池山の1イニング2HR 満塁&3ラン
260 :
ローマン :02/11/22 15:53 ID:4VQW5uE0
261 :
代打名無し :02/11/22 15:58 ID:qji3skND
負けてる9回裏の2アウトでの斉藤隆から打った二死の(ホッ)-ムラン
262 :
代打名無し :02/11/22 16:00 ID:7LHFNJok
91年の終盤の優勝争いの天王山の試合の最終回での 鈴木健のプロ入り初となる起死回生の代打同点2ランHR。 2年ぶりのリーグ優勝が夢と消え、対戦していた近鉄ナインはみなガックリ。
>>188 ?確かにあのホームランを打ったのはヤクルトだが、
>>173 は何も間違ったこと言っていないだろ。
264 :
代打名無し :02/11/22 16:16 ID:vSjkiDwn
中日時代の落合 3点ビハインドの9回裏ツーアウト満塁。 一打逆転サヨナラの場面で凡退。敗戦。 次の試合。 2点ビハインドの9回裏ツーアウト1,3塁から逆転サヨナラ3ラン。 これがスターか! と鳥肌がたった。
265 :
代打名無し :02/11/22 16:19 ID:rXiNvYIU
95年?の横浜VS巨人 2アウトから石井、波留がでて3番の尚典が木田からホームラン。 あの瞬間に奴は誕生したね
2000年日本シリーズ第1戦 3-3同点から9回表に槙原からニエベスが放った東京ドームライト看板直撃の勝ち越しアーチ マジで泣けました
267 :
代打名無し :02/11/22 23:22 ID:v/nFS7WI
89年の巨人-ヤクルト開幕戦の 初打席から原の2打席連続ホームラン(ピッチャー尾花) そのうち1本目が250号メモリアル。 平成のプロ野球第1号。(デーゲームだったればこそ。日程に感謝) レフトコンバートで自身もチームも期するところがあった試合なので いきなり結果を出してくれた原の打棒に鳥肌が立った。
268 :
千葉 :02/11/22 23:39 ID:TzKENIkP
2000年日本シリーズ 城島が工藤から打った芸術点高そうなホームラン
269 :
千葉 :02/11/22 23:42 ID:TzKENIkP
2000年城島が工藤から打った芸術点高そうなホームラン
270 :
代打名無し :02/11/23 00:41 ID:L8MLMepM
川藤が遠藤から打ったサヨナラ2ランって全く語られてないよね。 当時俺はまだレギュラー以外顔もわからないガキでしたが この試合で初めて代打・川藤を知りました。 次の日のスポーツ新聞で過去の戦力外通告とか年俸半減とかのいきさつを知りました。 今でもその日の日刊スポーツが実家にあります。 遠藤のコメントが「クソッ、フォーク落ちなかった・・・」
271 :
代打名無し :02/11/23 06:17 ID:SeX8sybv
巨人クルーズの日本シリーズサヨナラホームラン。 打った瞬間ベンチに向けてガッツポーズ。相手は 西武だったかな。。それと駒田の初打席満塁ホームラン。
272 :
代打名無し :02/11/23 06:27 ID:t2FIv17o
大昔、西武が初優勝した時の南海戦での田淵が放った起死回生ホームラン。 あれで絶望の渕にあったチームが蘇った。 俺はあれがあったから今日の最強レオ軍団があると今でも思っている。
ロメイシのHR(ストレートだけは絶対逃さない)
>>271 駒田のは覚えている、代打だったかな
ワンバンすれすれのボール
274 :
代打名無し :02/11/23 21:16 ID:Ap1MGEO7
94年日本シリーズ第4戦の大久保(巨人)が古巣に恩返しの 起死回生の同点本塁打。たしか高目を大根切りスイングで スタンドイン
長嶋一茂、セリーグ通算3万号本塁打
276 :
2回1/3 :02/11/23 22:12 ID:9EuaUTwS
ブライアント4連発に、原バット投げは印象的ですな。 まあ、さんざんガイシュツなんで、そうでない奴をひとつ。 1996年のアトランタオリンピック決勝のキューバ戦。 2-6とリードされた満塁の場面で全日本の四番打者が放った同点満塁ホームラン。 衛星放送がなくラジオで中継聞いていたが、鳥肌が立ったなあ。 その時は日本代表と言えば福留(現龍)や井口(現鷹)ぐらいしか知らなかったが、 その一発でその名を忘れられなくなり、ぜひプロで活躍して欲しいと思ったもんだ。 それから数年後、リーグMVPとった時には流石と思ったもんだ。 ここ最近はケガとかに悩まされてるようだが、来年は頑張ってくれい。松中信彦。 因みにプロに入ってからは2000年の最初のM点灯試合で 松坂からバックスクリーン左に放り込んだ奴が印象的だな。 長くなってしまったスマソ。
277 :
代打名無し :02/11/23 22:13 ID:dNV7nWvs
>>273 駒田は代打ではなくて、スタメンだったと思うけど。
中畑の故障でファーストが空いたため、7番・ファースト。
278 :
代打名無し :02/11/23 23:52 ID:SVMVXhdV
サヨナラ本塁打の最多打者はノムさんだが、逆転サヨナラ本塁打が一番多いのは落合だと聞いた事がある。 それと、清原は逆転サヨナラ本塁打は0本らしい。
>>278 いや、そういうのを語るスレじゃないだろ。
280 :
代打名無し :02/11/24 11:42 ID:rzTGccvw
川相の今中から打った逆転サヨナラH。 川相らしくない完璧な当りと飛距離で、本人も打った瞬間ガッツポーズ。
今年の巨人セ優勝決定試合での濱中の同点ホームラン。 人生で見た中であれほど美しいホームランはないです。
282 :
代打名無し :02/11/24 11:49 ID:l7+zKqcz
亀山が怪我から復帰して、第一打席に打ったホームランが感動的
283 :
代打名無し :02/11/24 11:50 ID:l7+zKqcz
でも、その後またケガしてました。93年でした。
284 :
代打名無し :02/11/24 11:51 ID:rc4dy8im
1988/10/19川崎球場でオグリビーが放ったホームラン
>>276 アトランタのあのホームランには感動した。
俺も車でラジオを聴いていたが思わず声が出たのを思い出した。
286 :
代打名無し :02/11/24 11:58 ID:CwrhepKN
94年6月 怪我で出遅れていた原が打った復帰戦のホームラン
287 :
代打名無し :02/11/24 12:05 ID:jqu6gjrD
瀬間仲・乗るベルトの甲子園で一発。 打った本人が【感動】【涙】していますた。
288 :
代打名無し :02/11/25 01:34 ID:NjhiiqXW
87年吉村の2-4からの本塁打
289 :
代打名無し :02/11/25 01:45 ID:MnpNh3D6
>>284 感情を表に出さないオグリビーが大はしゃぎして
ベースを1周していたのが思い出される。
ま、伝説のあの試合だからなー。
290 :
ななしい~ :02/11/25 03:25 ID:2OX/6ZyV
1977年(昭和52年) 当時消防だった漏れが、感動しまくったHR。 巨人ー阪神 後楽園球場 何回戦かは忘れたが・・・・・・ 2ー0 巨人2点のビハインドで迎えた九回裏二死満塁 テレビ中継は終了していて、ラジオにかぶりついていた。 投手 山本和行 打者 末次利光 ボールカウント2ー3から打ち放った打球は大歓声と共に レフトスタンドに突き刺さるサヨナラ逆転満塁ホームラン! あの日、五番ライト末次は、漏れの中で 確かに神だった!
291 :
代打名無し :02/11/25 03:27 ID:sFgUiC7o
>>290 感動しまくったわりにはいきなり間違えているな。それは1976年だ。
292 :
代打名無し :02/11/25 03:29 ID:DzGmo8dV
プロ野球じゃないんだけど、 20年くらいまえ甲子園で早実の板倉(自信ナシ)が打った打球に3塁手が飛びつい たんだけど、打球はそのまま低空でレフトスタンドに飛び込んだことがあった。 あのホームランは凄かった!
294 :
代打名無し :02/11/25 03:43 ID:sFgUiC7o
295 :
代打名無し :02/11/25 03:51 ID:DzGmo8dV
>>294 板倉のホームラン憶えてんの?さすが!嬉しい!
じゃ、その数年前にやっぱり早実の一年アベ(王2世とか言われていたがその後バイク
事故で他界)が東京大会の決勝で帝京戦で打った3ラン憶えてる?俺の中ではNO1が板倉
でNO2がアベのHRです。(w
296 :
代打名無し :02/11/25 03:58 ID:sFgUiC7o
>>295 覚えてません。その世代なら帝京の伊東(現ヤクルトコーチ)が
甲子園センバツでラッキーゾーンに打ち込んだのはよく覚えていますが。
297 :
代打清原 :02/11/25 04:12 ID:2Cnzkcfm
井口の追っ付けて東京ドーム最前列に打ったHR 杉下の宝刀フォークを初めて強振で捕らえた 試合はボロ負けでした パワプロです (・∀・)アヒャ
俺のパワプロでの最高のホームランは、大阪ドームでの近鉄ロッテ首位攻防戦、 8回表1対1の同点の場面で出たロッテ山下の満塁ホームランだな
299 :
代打名無し :02/11/25 04:46 ID:fPBcD2tF
98年の佐伯は印象的な一打が多かった。 13-12で勝った巨人戦のボーク打ち直し本塁打は勿論の事、 その年の6月の広島戦で、江藤に3本塁打を打たれながらも 13-10で横浜が勝った試合(佐々木の22試合連続SP達成の試合)で 佐伯は、6-9で負けていた時点での同点3ランを含む2本塁を放ち、勝利に貢献。 横浜は、5-9で負けていた7回裏2死から1イニング8点を奪ったんだよな。 で、1点返してなお走者2人という所で佐伯の3ランが出た。 その後、進藤の2ラン、石井琢の2ランまで飛び出し、一挙8得点。 本当に凄まじい試合であった。 あと、マジック3からヤクルトに3連敗し、苦しんでいたチームを救った決勝3ランとかね。
300 :
偽とみこ :02/11/25 04:49 ID:JycNZef8
コソーリ 300GETv(^_^)v
301 :
代打名無し :02/11/25 04:53 ID:fPBcD2tF
90年7月の巨人-大洋戦(東京ドーム)。 大洋は、この巨人3連戦を迎える前、首位巨人に5.5ゲーム差の2位に付けていた。 この3連戦に3連勝すれば、ペナントの行方は混沌としてくるという状況だったが。。。 大洋は初戦を落としてしまい、2戦目を迎えた。 その試合は、6回裏を終了した時点で3-1と巨人のリード。 そして、大洋は7回表、1死1,3塁の好機に代打・宮里が登場。 そこで、宮里は、巨人のリリーフ・木田から、まさかの代打逆転3ラン!! それが、宮里のプロ入り第1号本塁打であった。 しかし、その裏、大洋のリリーフ・遠藤が、原に再逆転の満塁本塁打を打たれてしまい 宮里はヒーローになり損ねた。。。 大洋は次の3戦目も敗れ、その年のペナントの趨勢は決し、以後は巨人の大独走となった。
95年だったかな。池山が当時投げれば完投勝利、の今中から打った同点 ホームラン。そのあと、ギャオスの無死満塁からパウエル、落合、彦野の クリーンアップから三者連続三振がありました。
304 :
代打名無し :02/11/25 12:11 ID:sL1PbeSs
王が756号打ったときよりも、ベーブルースの記録を破ったときの 方が印象深かった。
305 :
代打名無し :02/11/25 12:16 ID:IshwrEWZ
阪神ファンなら、高津からジョンソン逆転サヨナラ3ラン。
>>304 このルースの記録を抜いた日はわしが生まれた1976年10月11日でした
307 :
290 :02/11/25 12:27 ID:fCSUrN6c
>>291 >>293 ツッコミあんがとさん(藁
自分の記憶が不安になって調べてみたら・・・・・・
・・・・・・げふんげふん~ 逝って来ますわ。。。
308 :
代打名無し :02/11/25 12:38 ID:RuP8ESMU
若き日の新庄が桑田から打ったバックスクリーンへの1発 たしかプロ2本目だったと思う オレは阪神がクソ弱い時代にファンになったんで、阪神にはバックスクリーンへ ホームランが打てる日本人選手なんていないと思っていたから余計に感動した
309 :
代打名無し :02/11/25 12:48 ID:Al4M+lM9
>>305 濱中の逆転満塁サヨナラホームラン(広島戦)
310 :
代打名無し :02/11/25 13:31 ID:BqeB/g83
清原は高校3年夏のHRが5本とも記憶に残ってる。 特に中山から打ったのは凄かった。
311 :
代打名無し :02/11/25 13:46 ID:ckCPqQDo
カズ山本がオールスターで打ったHRとヒーローインタビュー 野球見てて、初めて泣きそうになった。
312 :
代打名無し :02/11/25 13:58 ID:TfJCguwA
オマリーのケガで新庄がサードでスタメンで出てきて打ったホームラン。 ニューヒーローの誕生を予感させた。
313 :
代打名無し :02/11/25 14:15 ID:ol0XMToK
ここまで読んだが85年の甲子園バックスクリーン3連発が無い・・・? さすがは 2ちゃんねらー 。 渋いところが好きなんですね!
314 :
代打名無し :02/11/25 14:47 ID:+XRqZs0l
315 :
代打名無し :02/11/25 14:49 ID:SMvj6gDf
岩鬼がりんご園の星王から放った一打は強烈なインパクトだったな
316 :
代打名無し :02/11/25 15:53 ID:m3iFhzrT
98年村山実が逝去した日に放った今岡のサヨナラアーチ
317 :
代打名無し :02/11/25 15:57 ID:L2h4TWxl
やっぱ原のバットぶんなげのホームランでしょ
318 :
牛ファン :02/11/25 16:13 ID:jgl2ATlw
1988年10.19のオグリビー 1989年10.12のブライアントの4連発(渡邊久信の打たれた後のマウンドに しゃがみ込んだ時の顔を見た時初めて西武を叩きのめした!って実感した) そして言わずもがな去年の北川の代打逆転満塁サヨナラ優勝決定弾でしょ。 牛ファンはこの3つで決まり!
今年9.24巨人の優勝が決まった甲子園での阪神巨人戦。2-1で負けてて9回裏巨人の抑え河原から放った起死回生の浜中のHR。 その日巨人は勝ちにこだわり2回も敬遠策を河原に取らせるもサヨナラ負けでの胴上げとなった。 実況で「1年目ヤクルト2年目横浜その胴上げを目の前で見てきた浜中。」 「巨人の胴上げだけは、巨人の胴上げだけは見たくない言っていた浜中、同点ホームラン!(繰り返し)」とちょうど話をしていた間にHR打ったのが印象的だった。 勝ち星を消された入来がふてくされてる顔がおもしろかった。
321 :
代打名無し :02/11/25 16:38 ID:2rYgmYpN
出てないトコではオールスターで初対決の上原から打ったイチローのホームラン
322 :
代打名無し :02/11/25 16:40 ID:gEx6Dh9o
佐世保のサヨナラ2ラン
ガルベスのHR ハマスタの場外満塁弾もすごかったが 俺的には神宮でのあわやレフト場外のHRの方が印象が強い。 懐の深い神宮であそこまで飛んだ打球は俺が見た限りではあれだけ。
325 :
代打名無し :02/11/26 01:52 ID:iVrZd1xh
名勝負物語の一つである49年巨人VS南海戦1回戦で川上哲治が 放った日本プロ野球史上初の満塁逆転サヨナラ本塁打。
327 :
代打名無し :02/11/26 02:04 ID:7ZR4ken7
シュルジーの照明灯爆撃HR
328 :
代打名無し :02/11/26 02:09 ID:wR16o9aw
昭和48年8月30日阪神vs中日20回戦で、江夏が11回を ノーヒット・ノーランに押さえた後、自ら放ったサヨナラホームラン。 「野球は一人でも勝てる」という言葉は、その時に彼が言ったとされるが 真相は不明である。
329 :
代打名無し :02/11/26 02:13 ID:i3kjBs+f
掛布の日本シリーズでの流し打ちHR ポールギリギリの
330 :
代打名無し :02/11/26 02:15 ID:Jd28xdRU
>>322 あの回の最後のバット軽く投げてるシーンはかっこ(・∀・)イイ!
これ分かるやつが何人ぐらいいるのか
332 :
代打名無し :02/11/26 02:16 ID:y/6msymr
岡田のオールスターの初打席本塁駄!
>>328 江夏はこの日大記録を達成したが川籐などを含め数人にしか祝福しもらえなかったそうだ
334 :
代打名無し :02/11/26 02:19 ID:y/6msymr
あと泣いた赤鬼ホーナーの阪神戦の連戦、連発は凄かった。 シーズン100本は打つとマジでオモタ!
335 :
代打名無し :02/11/26 02:21 ID:i3kjBs+f
ブライアントの優勝がかかった時のダブルヘッダーでのHRは凄かったよね・・・
336 :
代打名無し :02/11/26 02:53 ID:/6qITlO8
過去に、記憶に残るランニングホームラン って無いですかね?
337 :
代打名無し :02/11/26 02:54 ID:G3tyhc8P
>>336 松本に変わる、新たな一番打者の登場を感じさせた、
緒方耕一のランニングホームラン。89年。
338 :
代打名無し :02/11/26 02:56 ID:Jd28xdRU
339 :
代打名無し :02/11/26 04:25 ID:RDB4w1zu
久慈の1試合2ホーマー
駒田の「プロ初打席代打逆転サヨナラ満塁ホームラン」。 日曜に買い物に行った帰りのカーラジオで聞いた。 巨人ファンじゃない親父が興奮していて、すごく記憶に残っている。
341 :
名無し募集中。。。 :02/11/26 04:46 ID:mfbkulCA
>>340 あれは、代打でも逆転でもサヨナラでも無いんだが
中畑の怪我で代役のスタメンでプロ初出場した駒田が
満塁で回って来た初回の初打席でホームランを打ったんだよ
342 :
代打名無し :02/11/26 07:54 ID:+bkeBYw1
駒田が加藤哲郎から打ったHRは、3塁ベース回る直前まで感動していた。
343 :
代打名無し :02/11/26 08:13 ID:MQOpdDQK
>>336 やっぱり前田後逸の川相のランニングHRだろ(記録では確かエラー
にはならなかった)
その直後にガイシュツの前田の涙の一発が出た訳だが。
>>336 昔中日にいたデービスのランニング満塁ホームラン
345 :
代打名無し :02/11/26 14:46 ID:i1oxc+cV
1996年9月3日の後藤のサヨナラ弾。 あれでメークドラマが現実味を帯びてきた
346 :
代打名無し :02/11/26 14:51 ID:4lZAzDTY
ヤクルト飯田の初回先頭打者ランニングホームラン
ガルベスのソロホームラン。突然すぎて驚いた
石井義人のミンチーから打ったやつ
349 :
代打名無し :02/11/26 15:46 ID:VhyaiIvz
やっぱ古久保兄貴のホームランでしょう
351 :
代打名無し :02/11/26 16:32 ID:vhyAfQJm
>>342 俺も駒田の口の動きをTVで見ていてGファンとして恥ずかしかった・・・
そう思わないかい?→
>>350
352 :
。 :02/11/26 17:31 ID:LwTX8nUN
>>351 打って禊は済んでいるのに、
アレさえなければ駒田は・・・(以下略
353 :
代打名無し :02/11/26 18:31 ID:1iY5BcZu
駒田はB(ry
355 :
代打名無し :02/11/26 18:38 ID:Y517dxiR
いつの開幕戦か忘れちゃったんだけど、ダイエーにミッチェルがいた年の開幕戦で、 9回オモテでダイエーが10対8で負けてて、ランナーがひとりいて、 9番打者の藤本博史がベンチに向かって「ちょっと同点にしてくるわ」と言って 同点ツーランを打ったやつ。テレビで見てて藤本すげー!と思い、さらに翌日の新聞で このエピソードを知り、藤本博史がわすれられなくなった。 あと「さよなら南海ホークス」の回のあぶさんの逆転サヨナラホームランに号泣。
99年に新庄が敬遠球サヨナラ打した試合で 8回に放った同点ホームラン ガイシュツかな?
357 :
長文失礼 :02/11/27 09:25 ID:mOWXS0k1
2ちゃんだとどうしてもネタだと思われそうだが、大真面目なオレのベスト本塁打 2001年開幕3戦目の、今岡の3ラン 2年目に打撃ベストテンに入り、そのまま阪神の主力に成長すると思われた今岡 しかし3年目にバッティングを崩し、成績が急降下 もともとメンタル的に不安のある選手だったから、プレー全体に覇気がなくなり出す 4年目にはわずか1ホーマー、40試合出場に留まる 2ちゃんねる名物「イマオカモナー」が誕生した頃でもある 野村監督から「覇気が感じられない」と非難の対象になり、屈辱の日々が続いた 背水の陣で迎えた、巨人との2001年開幕3連戦だった 1戦目が17-3という屈辱的大敗で迎えた2戦目、3点リードされまた嫌なムードが漂う しかし工藤の乱調につけ込み、走者を2人置いて、打席には急きょ3番に置かれた今岡 不器用な打ち方ではあったが、打球はレフトスタンドに突き刺さる同点3ラン 2001年の阪神の門出はこの瞬間だったと思う その試合で4安打5打点、阪神21世紀最初のお立ち台を飾る そして3戦目、福原の好投で終盤まで2-1とリード 7回裏、走者を2人置いて松井を迎えたところでベンチは遠山にスイッチ オレは前年辺りから遠山の神通力には疑問を抱いており、嫌な予感がした 嫌な予感は厳しい現実へと変わった レフトスタンドの悲鳴と共に、松井の逆転3ランがライトスタンドへ吸い込まれた 歓喜のライトスタンド、まくし立てるアナウンサー、絶賛する掛布と江川 オレは嘆きつつ、試合を見届けることだけはしようと思った
358 :
長文失礼 :02/11/27 09:28 ID:mOWXS0k1
今の阪神に、ここから逆転するだけの力はない それは長年阪神を応援してきたオレ自身が痛いほど痛感していた 8回表、予想外に走者が2人溜まると、巡り合わせは今岡だった 「今の阪神じゃこいつに頼るしかねえか・・・」と思った 念入りな巨人は投手を南にスイッチ、テレビはCMに入った 勝てるわけがないと思いつつ、CMの間もテレビから離れられないオレがいた しょうがない、ファンというのはこういうものなんだ CMが終わり、南がセットポジションに入る 「まさかと思うけど初球打ちだけはすんなよ~」と呟くオレ アナ「さあ南、セットポジション・・・第1球を・・・投げた 打ったぁぁぁーーーーーーーーーーー!!!」 オレの頭の中が真っ白になり、背筋が震えた この場面で、こんなことがあるわけがなかった 阪神にこの場面で打てる選手なんかいるわけがなかった あの今岡がゆっくりとベースを回るのが信じられなかった オレの中で、今岡が神になった 気が付けば、生まれて初めて野球観戦で涙を流していた 結局この試合は再々逆転され負けてしまうが、オレの中で今岡の存在は揺るぎなかった 巨人ファンは松井や清原が本塁打を打つたびにこんな思いをしているのかと嫉妬した 阪神というチームを応援していると、どうしても他球団の打線がうらやましかった けど、オレには今岡という存在ができた 「この選手がいる限り、ずっと応援し続けよう」心の底からそう思えた 2002年、今岡は大変身を遂げ、他球団にも遜色ない素晴らしい選手へと成長した もちろんうれしかったけど、あの日の今岡を知っているオレは、別に驚きはしなかった 今岡はまだまだこんなものじゃないはずだから
359 :
代打名無し :02/11/27 09:51 ID:9vxhlfHi
68年9月18日の阪神VS巨人の首位攻防戦で、 荒川・バッキーの大乱闘、王の死球退場後に 放った長嶋の一発。
360 :
代打名無し :02/11/27 10:40 ID:D47oVHBv
ヤクルトの大杉の両リーグ200号は凄かった。 俺の夢の中だったけど。
361 :
代打名無し :02/11/27 10:42 ID:kAHKsTwG
昨年8月28日、アリアスが豊田から打った逆転サヨナラ3ラン。 佐々木に匹敵する力量を持つストッパーを粉砕したという事で、印象的だった。
362 :
360 :02/11/27 10:43 ID:D47oVHBv
外出ですた。スマソ でも凄かった。
363 :
代打名無し :02/11/27 10:46 ID:kAHKsTwG
>>357 それは印象的だったよね。 開幕戦のあの大敗があったからこそ、あの2試合があったんだと思う。 とくに第3戦、9回表に無死満塁と追い詰めたのに及ばなかったのは惜しまれた。 でも、あれはアンラッキーだったとしか言いようがない。 それと、第2戦での3ランは「同点」ではなく「逆転」。(0-1→3-1) 打った投手は、工藤ではなくメイ。
364 :
代打名無し :02/11/27 10:47 ID:x5d/pQFd
365 :
代打名無し :02/11/27 11:02 ID:Dpcz3Z/i
アパッチ野球軍の最終話で 都会チームが打った「幻の」ホームラン
366 :
代打名無し :02/11/27 11:32 ID:4xrJmwVq
田淵が昭和58年日本シリーズ西武×巨人第1戦で江川から打ったHR
367 :
長文失礼 :02/11/27 12:00 ID:qywk3m3E
>>363 確かに、メイでしたね。スマソ
(実は2戦目の中継は見れなかったので1、3戦目ほど深く覚えてないんです)
あの当時の阪神で、あわや開幕カード勝ち越しというところまで行けたのは
間違いなく今岡の存在ありきでした。あれ以来、大真面目に今岡信者です。
ハマスタでのガルベス場外弾は打席に入ったときから やな予感はしてた。「投手でもこやつ打撃はすごいから警戒 しとかんとな」と連れと話してた直後にアレだったからなあ
369 :
代打名無し :02/11/27 15:04 ID:BM6RW8mt
ギャオス内藤の2試合(2打席)連続アーチ。 抑え投手なのにHRランキングに載っていた(開幕直後だけど)
370 :
代打名無し :02/11/27 15:07 ID:oVq13oB+
| | .へ へ .∥ \\ \\ .∥ ∧∧ \ ∧∧ \ ∧∧ S、.(Д゚ ) (Д゚ ) (Д゚ ) .Φ二 .| .( 5| .( 5| | .| ./ ノ .; ..| .| .| .| ._/ / .( .〈 ヘ .ヽ 」 | | └-´ゝ.ゝ 」 .| 丶_ゝ .∩ | | | | .ο ∥ // .∥ / ∧∧ ∩ 彡 .Φ (゚Д゚ ) .∧∧ .∧∧ノ ⊂二ニ=∽∽0ニヽ /( ゚Д)ヘ ( ゚Д) つ `; ヽ // | .ノ | ノ .ノ ヘ 丶 // │ ┐ .| ┐ ノ ノ \__ゝ  ̄ ┘ |`L ゝ ┘ |`L ゝ
371 :
代打名無し :02/11/27 15:59 ID:eehsnroj
88年宇野の送りバント失敗後ホームラン。星野からパンチ。 同年郭のジサクジエンサヨナラホームラン。
372 :
代打名無し :02/11/27 16:08 ID:5awSJX8X
>>370 うまい。
ホームラン自体に感動したのとは違うんだけど、忘れもしない98年の七夕。
16連敗中、9回裏、あと一死、あと1ストライクで、そして・・・・・
あのときから黒木の大ファン。
373 :
代打名無し :02/11/27 17:24 ID:o0RakY3y
漏れは阪神の岡田が大好き。 普段は打たないのに、漏れが行ったときに限ってよく打ってくれた。 甲子園での満塁ホームランは忘れないぞ。
374 :
代打名無し :02/11/27 17:34 ID:hmKnp7IA
八木が横山から打ったやつ。
375 :
代打名無し :02/11/27 23:01 ID:5P/FENAJ
横浜戦で9回原が打った同点ツーラン。 原がバットをほうりだすさまがかっこよかった。
376 :
代打名無し :02/11/27 23:05 ID:J2wvHLnI
ラインバックが江川のデビュー戦で放ったHR
377 :
ミーを忘れナイデ! :02/11/27 23:21 ID:wqltq+WF
ミナサン、ミーはカリブ系オランダ人のヘンスリー=ミューレンです。 95年の日本シリーズ第三戦、9回裏に ミーが平井からカットバシタ起死回生の同点アーチを お忘れになってイラッシャイマセンカ? 結果、池山のサヨナラアーチが飛び出し、王手を かけたので-ス! ノムラ監督も、開口一番ミーの功績を称えてくれました。 でも翌日のスポーツ紙の一面をミーが飾ったのは 報知新聞ダケデシタ。 寂しかったデース!
378 :
甲子園の応援グッズの出店 :02/11/27 23:26 ID:gcV4bilM
六甲颪の大合唱!!! Gどっちらけ 胴上げの日 濱中のばっくすくりーん同点弾(河原から)
379 :
代打名無し :02/11/27 23:44 ID:K7tdjnXF
380 :
代打名無し :02/11/27 23:58 ID:wcrGDQGW
95年のシーズン。ナゴヤドームでの中-広戦。
0-11の9回裏に山崎が放った切ないソロホームラン。
>>321 あれはよかったな。
確か松坂が3者三振。上原も1,2番を2者連続3球三振にきってとった後だったような。
アナウンサーが9者連続三振を口にし始めたら,カキーン! と…
スター性あるやつは違うなぁと思った。
381 :
代打名無し :02/11/28 00:09 ID:2+ufLlJC
>>375 横浜戦じゃなくてヤクルト戦。伊東から。
382 :
代打名無し :02/11/28 00:20 ID:aRkVoO/X
記憶が確かじゃないんだけど 数年前の大豊(確か中日時代)が東京ドームの巨人戦で終盤に打ったHR。 ピッチャーライナーより少し高いくらいで 打った瞬間はセンター前orセンターライナーだと思った打球が 次の瞬間にはバックスクリーンに入ってた。 HRで驚いたのはあれが始めてだったよ。 結局負けたから試合後記者に「凄いHRでしたね」と聞かれても言葉少なげだったらしい。
檻のリリーフ投手シュルジーが打席に入ったのも驚いたが 当時近鉄の守護神・赤堀から照明直撃の大ホームラン打ったのはもっと驚いた。 あと、すこし趣旨が違うがダイエー→ヤクルトで活躍した広永は メモリアルアーチ男と言われているけど誰か詳細キボンヌ。
384 :
名無しさん :02/11/28 00:36 ID:WRaQnM+e
伝説になっているブライアント4打席連続ホームランの2発目。5-1とリードされてた場面での同点満塁ホームラン。これで、西武は優勝を逃した。よくよく考えると、西武はこの89年に優勝してたら、85~94年の10年間連続で優勝してたことになる。
>>384 やっぱあれしかないね。前年の高沢も印象的だが
386 :
代打名無し :02/11/28 01:00 ID:1m438FD3
90年(89年だっけ?)のオールスター、セ・パ両リーグの先発はともにルーキーの 与田(中日)と野茂(近鉄)。与田の145キロ高めの速球をたたいた清原の1発と あえてフォークをなげずにストレート一本槍の野茂から放った落合の一発。 ルーキーには負けん!という二人の気合がビリビリ伝わってきた二人の一発でした。
387 :
代打名無し :02/11/28 01:03 ID:2+ufLlJC
>>383 福岡ダイエーホークス球団第1号、パリーグ通算30000号、
プロ野球通算60000号
388 :
代打名無し :02/11/28 01:32 ID:BOo2tUnJ
89年セ・リーグ優勝決定試合で放った原のHR。 七回表0-0の均衡を動かす先制2ラン。 この年は原の2ランに始まり原の2ランで終わった。
389 :
名無し募集中。。。 :02/11/28 01:37 ID:LS/h2XeI
さんざん既出だけど、92年日本シリーズ第1戦の杉浦の 代打逆転サヨナラ満塁ホームラン。 一瞬何が起こったのか理解できなかったけど、その夜 ニュースで、打った瞬間バットを放り投げ、ボールの行方を 見ながら、ゆっくりと歩き出す杉浦が格好良く見えた。 でもこれですら、その後の激闘の序章に過ぎなかったんだよなあ。
390 :
代打名無し :02/11/28 01:40 ID:pUWoJfgx
>>383 98年にロッテの17連敗を決定させるサヨナラ満塁本塁打を打っている
391 :
代打名無し :02/11/28 01:40 ID:4weH4MHh
/|/|/| /| .//| /// / | ヽ-保全-/ |゚ д ゚||] ゴゴゴゴゴ
392 :
ヤクルトでイトウと言えば :02/11/28 10:39 ID:aDCP2ONs
ここで散々書かれている原のバット投げホームランを 打たれたのはこの私です。 お蔭で土壇場で追いつかれてしまいました。 そして延長戦、大野雄二が、ストッパーの角みつおから 決勝アーチを打って、ヤクルトは敗退したのです。 ただし、問題は当時ロートルでストレートが120キロ代後半で、 カーブ、スライダーが120キロ前半だった角がツースリーから ど真ん中の棒球ストレートを投げて打たれたことです。 ラジオの解説者が、「ストレートしか打てないバッターにど真ん中の ストレートを投げるとは何を考えているんでしょうね。イチかバチか という賭けをするには余りに無謀と言わざるを得ません。」と言った のを思い出しました。
393 :
代打名無し :02/11/28 10:41 ID:RD8MQPGJ
末次の逆転サヨナラ満塁ホームラン
394 :
甲子園の応援グッズの出店 :02/11/28 23:41 ID:aLygH4px
4月20日(甲子園G戦)試合の流れが決まってからのアリアスの右中間1発
ホームランも心に残るけど、折れ的にはサヨナラ試合も印象に残るね。 92年の、ヤクルト阪神の、大詰めでスワローズ荒井が打ったサヨナラ タイムリーとか。野村監督と荒井が抱き合ってるのに感動した。
397 :
代打名無し :02/11/29 08:16 ID:/LjPw8DU
>>395 漏れは26年もヤクルトファンしているけど、その試合が間違えなくベストです。
その前かあとの試合で、岡林とマイクの投げあいで点が入らず、 広沢が唯一の得点となるホームランをバックスクリーンに叩き込んだとき、 打たれた瞬間マウンドに頭抱えながらへたれこんだマイクの姿も印象的だった。
399 :
代打名無し :02/11/30 08:19 ID:Nrg+6Qzr
>>398 オレは阪神ファソだけど、あの1発は凄かった。
勝ちに慣れてない阪神だからこそ、ずっと互角で試合を運んでいた最中の
あの1発は本当に痛かった。オレの中で広澤の最高のホームランだね。
4番打者が打ち、エースが投げ勝つ。ある意味筋書き通りだが、 これほどプロ野球として象徴的な試合はあまり記憶にない。この年のヤクルト、 阪神には、他にもドラマが多かった。八木の幻の一発、雨中の決闘の中、パチョレックの まさかの転倒、落球からの大逆転、そして129試合目での決着・・・
そういえば、広澤のサヨナラエラーもあったな・・・しかもそれで首位転落 そこから再び首位に返り咲いたのは凄いね。スレ違いにつきsage
402 :
代打名無し :02/11/30 11:31 ID:Zm31Wuc+
1990年4月7日 ヤクルト3-4×巨人 篠塚の疑惑ホームラン 1990年4月15日 ヤクルト9-6大洋 1990年4月19日 阪神5-7ヤクルト 投手・内藤2打席連続ホームラン
403 :
代打名無し :02/11/30 11:38 ID:5k16hpEC
92年のセリーグはプロ野球史上に残る大混戦だったからねぇ
404 :
代打名無し :02/11/30 11:38 ID:TkdvQyqW
87年大洋アドゥチが巨人戦でバックスクリーン弾。 なんか記憶に残ってる。アドゥチ好きだったなー。おれだけかなー
405 :
代打名無し :02/11/30 11:44 ID:UNUYgbTX
’87年に江川が広島・小早川に打たれた逆転サヨナラツーラン。 その前の中畑のエラーもあったが、 なぜか今でも痛烈に印象に残っている。
次スレは思い出に残る安打を語るスレにしてくれ
407 :
代打名無し :02/11/30 11:53 ID:rkXdeldU
92年といえば、ヤクルト戦でパチョレックが西岡から打った満塁ホームラン。 生まれて初めて生で見た満塁ホームランだったんですげえ興奮した。
今年4月玉木から打った(‘ ε ’)のサヨナラホーマー!
409 :
代打名無し :02/11/30 11:58 ID:rkXdeldU
>>409 (・∀・)イイ!
でももうちょっと早い場面のほうが。(‘ ε ’)が天狗になりそうでやばいらしいですよ
>>400 広澤のサヨナラエラーのマウンド上に岡林。
その2日前の八木の幻のホームランのマウンドも岡林。
ていうか試合終了翌日だった、この延長15回の試合7回から
ロングリリーフで最後まで投げている(投球回数9回のリリーフ登板!)
岡林が1日後にリリーフしてくるとは思わなかった。
で、広澤のサヨナラエラーでしょ。よっぽど答えたんじゃないかな。
それで日本シリーズでも孤軍奮闘のあの熱投でしょ。強烈な印象があるな。
412 :
代打名無し :02/11/30 20:11 ID:DmCUhU8h
去年だと思ったが、ロッテ対ダイエー戦で 延長10回表に大道の3ランで試合は決まりかけたが、 10回裏にペトラザから逆転サヨナラ満塁ホームランを打ったボーリック。 ボーリック神話全開がったが、解雇されて寂しい・・・
413 :
代打名無し :02/11/30 20:14 ID:TIUMkg6J
いつだったか忘れたんだけど、昔の中日のはなし。 宇野の三振のあと、落合がホームラン! これで中日ファンになった。
414 :
代打名無し :02/11/30 21:32 ID:x+xalbzR
2000年シリーズ第5戦。東京でH2勝の後、福岡でG2勝タイで迎えた試合。 この夜残業で5回2-0の時点でやっと北戸田の職場を出て、埼京線で家路を急ぐ。 ルーキー高橋尚成、まさかの好投でリードを保つ。 電車が赤羽に着いた時TBSラジオ戸崎アナ絶叫、村田真一ダメ押し2ラン! この時、車中で思わずバンザイをしてしまった。 これで今夜も勝てる、王手だ、明日は土曜で東京ドーム指定席、全て自分の望み は叶う!自分にとって格別の一発だった。 ちなみに今年は、5-7戦は確保したが4戦は持ってなかった。
416 :
代打名無し :02/11/30 22:06 ID:HkhTo4Xy
94年の勝てば優勝よりも92年のデッドヒートのほうが面白かった。 とにかく92年は最高だった。
417 :
代打名無し :02/11/30 22:20 ID:5AxycbjI
>>416 今中が阪神を完封して、全て終わったんだったっけ?
418 :
代打名無し :02/12/01 01:05 ID:zufkvRE3
>>417 思い出しても胸クソ悪い・・・前原の野田からの1発だよな。
あれで1-0で負け。あの負けは死ぬほど痛かったよ。
419 :
代打名無し :02/12/01 01:11 ID:YRtre+74
>>418 星野は勝たしてくれそうなオーラ出してたんだけどな・・・
420 :
代打名無し :02/12/01 01:26 ID:58ARd8zB
421 :
代打名無し :02/12/01 01:32 ID:svU2ok6P
>>412 鷹のV逸をほのめかすようなホームランでしたね。
422 :
419 :02/12/01 01:33 ID:YRtre+74
(・∀・)アヒャ 適当に言っちゃった
423 :
代打名無し :02/12/01 05:00 ID:lT4zPpWH
93年にハウエルが橋本(巨)から打ったサヨナラHRだなあ。 投げた橋本の球がまず凄くて、地上10センチくらいのところを なめて(ように見えた)、ハウエルのひざくらいの高さにホップした。 あんな物凄いストレートを見たのも生まれて初めてだったが、 それを神宮ライトスタンド上段まで持っていったハウエルに二度びっくり。 プロってすげぇなあ…と改めて思った。
>>417 今中の完封ではなくて、鹿島→マサ→山田→今中→与田のリレー。
勝ち投手はマサ。
その前の対戦で、猪俣が矢野にサヨナラ打たれた試合で
今中が延長10回完投してるから、そっちの印象が強いのでわ。
この年、中日は阪神に最後全部一点差で4連勝したんだよなー。
引退寸前の小松に抑えられたりして。
425 :
代打名無し :02/12/01 05:38 ID:xDOA6V8p
広永益隆(1989~93年・ダイエー、94~97年・ヤクルト、98~99年・オリックス) 1.プロ初打席本塁打…1989年4月8日(東京ドーム・対日本ハム西崎投手) 2.ダイエーホークス公式戦第1号…(同上) 3.プロ野球通算6万号…1990年9月26日(西宮球場・対オリックス 山沖投手) 4.パリーグ通算3万号…1992年6月6日(西武球場・対西武潮崎投手) 5.平和台球場公式戦最終本塁打…1992年10月1日(対近鉄野茂投手) 6.代打サヨナラ満塁本塁打…1998年7月7日(グリーンスタジアム神戸・対ロッテ近藤投手)
426 :
代打名無し :02/12/01 10:14 ID:9krbE2o1
>>425 それでいて通産では34本しか打ってないんだよね。
記憶より記録に残りまくる男、広永。天晴。
427 :
代打名無し :02/12/01 10:32 ID:88eojjjb
ついでに、広永はヤクルトに移籍後の初打席でもG斎藤からホームラン あ~こいつはこういう選手なんだなぁと、テレビ見ながらしみじみ思ったよ
428 :
代打名無し :02/12/02 00:39 ID:SeTiAcyL
良スレage
近鉄の五十嵐は通算で二十何本かしかホームラン打ってないのに全打順本塁打 達成してるんだよね。4番でスタメン出場したのが一回しかないのにちゃんと そのときホームラン打ってるのがすごい。 この記録達成したときちょうどNHKで中継してたのに実況アナが打順を勘違い していてあんま触れられなかったのが惜しまれる。
檻のニールの下痢○ソまみれのホームラン
431 :
代打名無し :02/12/03 01:17 ID:e9ljvLRO
大昔の末次のサヨナラ満塁ホームラン
432 :
代打名無し :02/12/03 01:40 ID:DOHETjUi
>>430 何か聞いたことあるぞソレ
どういう状況だったかなー
風邪かなんかで打った後すぐ便所行ったんだっけ?
433 :
代打名無し :02/12/03 01:55 ID:5gIllwLD
松岡の引退試合で高仁が打った同点満塁ホームラン。 これで松岡は191勝190敗、勝越1で終われた。
>>419 阪神の選手がガチガチになってた
監督もやめとけばいいのにサイン出してた
若手の勢いで頑張ってたけど最後の最後で経験不足(大舞台での経験)がでたかな
435 :
代打名無し :02/12/04 00:58 ID:kYsXJDMr
82年、長崎(大洋)が放った9回裏二死満塁からの逆転満塁サヨナラ本塁打。
>>432 DHでスタメンだったため、第一打席で代打を出せず
437 :
代打名無し :02/12/04 01:51 ID:NdNtRzcm
門田が、牛島のフォークボールを 「よいしょ」って前に歩いて、落ちる前に打ってホームラン。 プロ選手って、なんてすごいんだろうと思った瞬間。 願わくば、将来あんなオッサンになりたい。 脱臼はいやだが。
438 :
代打名無し :02/12/04 01:53 ID:fuszunu0
全然好きじゃないが印象に残ってるのは伊藤智が巨人戦で三振奪取の記録作ってマンセーな中での篠塚の車庫飛ばしサヨナラホームラン
439 :
代打名無し :02/12/04 19:31 ID:koEs0gBn
age
>>396 生々し過ぎる!泣けてきました。こんな日にG戦なんぞ放送しやがって・・・・・・
441 :
代打名無し :02/12/05 13:22 ID:D3DNp3Y4
78年日本シリーズ第7戦、1時間19分の中断となった大杉の本塁打。
442 :
代打名無し :02/12/05 13:43 ID:/vyAhbKh
ガルベスの満塁ホームラン
443 :
:02/12/05 14:47 ID:SJVbDZX0
これまだ出てないかな? 松中が松坂からバット折りながら打ったホームラン。 あんなことありえるのかとマジでビックリした。
444 :
代打名無し :02/12/05 21:22 ID:6d53JO8G
>>441 禿同。そして中断明けすぐに出た5番マニエルのホームラン、さらには既出だけど
次の打席の大杉の2打席連続ホームラン。この試合のホームランは子供ながらに
興奮したのを覚えている。
この試合の視聴率って、今でも野球中継史上最高なんじゃなかったけな。
阪急vsヤクルトなんて、当時では“誰が見るの?”ってカードだったと思うけどね。
445 :
代打名無し :02/12/06 08:45 ID:7rlgpM6d
甲子園で、1年目の上原から打った新庄の2ラン。 上原はちょうどそのころ連勝街道の中で、その日も終盤まであっさり片付けられていた。 全然打てそうな気がしないというのは正にこういうことを言うんだと感じていた。 斎藤雅樹の全盛期を知らないオレには、当時の上原が史上最強に思えた。 で、8回に運良くランナーが1人出た。 二死一塁で打席には新庄。案の定、簡単に追い込まれていく。 上原が投じた低めの球を、新庄は前かがみになりながらフルスイング。 打った瞬間は「外野を抜けてくれー」と思った打球が、何と左中間にスタンドイン。 口をあんぐりした上原の表情が忘れられない。 まあ、直後の9回に福原があっさり村田真に逆転打を打たれて、オレが口をあんぐりしたが。 ちなみに、意気消沈した9回裏、二死から今岡の大飛球をフェンスによじ登って 後藤が捕球したのも忘れられない。あれがもし入ってたら、翌年の今岡の大不振も ひょっとしてなかったのでは・・・と個人的には感じている。
446 :
代打名無し :02/12/06 10:19 ID:ZDxUygaV
俺は96年7月に福岡ドームであったオールスターで当時近鉄の カズ山本が7回の裏に打ったホームラン。 あれはマジすごかった。
447 :
代打名無し :02/12/06 22:38 ID:NPevg2n2
今年の松井ヒデキの東京ドーム天井2こすりホームランは 凄かったんでないの? あと、多分去年だったと思うけど中村紀の観客直撃ホームラン、 当たったおっさんが吹っ飛んだやつ、凄すぎて笑った
448 :
444ですが :02/12/07 02:37 ID:x5ARRxmG
最高視聴率は94年のあの10・8中日対巨人(48.8%)に抜かれてました。 あの試合は45.6%で現在でも第2位です。スレ違いになってしまい失礼しました。
449 :
これもスレ違いだけど :02/12/07 05:26 ID:IRuComhp
>>448 10.19の視聴率ってどんなもんだったか知ってたらおせーて
450 :
代打名無し :02/12/07 05:45 ID:ux8wHSlf
>>449 関東 30.9%
関西 46.7%(最高瞬間視聴率59%)
451 :
代打名無し :02/12/07 06:54 ID:Y6TGJ0LO
>>384 あの時レフトスタンドから見てたよ。
たしか郭と高柳の先発で予想通り5-1とリードされて、今年もまたか、と思ってたら、
センターへ飛んだ打球がどんどん伸びていって、ジャンプした秋山を超えて
バックスクリーン前フェンスぎりぎり(まではいかないかな?)に入ったんだよな。
452 :
:02/12/07 07:06 ID:ezFNwfTz
>>110 黒木が被弾したのは2アウト2ストライクから浴びた「同点」2ランだよ。
連敗記録更新は近藤がヒロナガに浴びたサヨナラ満塁ホームラン。
>>451 ライトへの当たりだったと思う ライトの平野がフェンスによじ登ってた記憶が・・
たしか、ダブルヘッダー2試合目のがセンターへのホームラン
454 :
名無し募集中。。。 :02/12/07 13:15 ID:3nDzyTr8
455 :
代打名無し :02/12/07 16:30 ID:ipIIL2AK
小早川の三連発
456 :
黒革普及委員会 :02/12/07 16:39 ID:qFQHfMq1
神宮で山本浩二が阿井英二郎から打った決勝ホームラン
457 :
ランディ :02/12/07 16:44 ID:2UuIoinv
何年前か忘れた。 後楽園球場の巨人×中日戦で、中日の黒人選手が打ったランニング満塁HR。 ベース1周があっという間だった。 名前は確かデービスと言ったような・・・
458 :
代打名無し :02/12/07 17:12 ID:y3nleZ9b
すでに出ているが92年の新庄のサヨナラ本塁打 この試合終板まで緊迫していて広島二死満塁 打者山崎隆造の当たりが右中間に飛んだ 誰もがヤラレタッ、と思った時まさかの新庄のダイビングキャッチ このときラジオの実況も暫く何もはなすことがなかった そして同点で向かえた九回走者一人をおいて新庄 このときマウンドには抑えとして絶頂だった大野豊 正直ここでは打てないだろうと思ったその時 「レフトに上がったー、ハッキリのぼったー、 レフトが追う、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラー・・・・」 この時までにわか阪神ファンだったのが 今も止められない阪神ファンに変わったときだった
459 :
代打名無し :02/12/07 17:38 ID:1ahrJoXa
新庄は劇的な1発が多いな。
新庄といえば、神宮でのヤクルト戦、4-0で迎えた9回表に完封目前の
石井一久から同点の満塁ホームラン打ったことあったな。延長で負けたけど。
阪神はこういう同点劇でも結局は勝てない、というチームだよなぁ。
>>445 の試合もそうだった。今年は少し雰囲気が変わったと思うけど。
新庄と塩谷で1イニング2本の満塁HRを打ったなんてこともあったね。
461 :
代打名無し :02/12/07 17:58 ID:1ahrJoXa
>>460 で、それを打たれたドラ1の金森に「これを記念に消えてなくなれ」と吐き捨てた仙一。
金森はそのまま解雇。その仙一が今は阪神の監督とは、金森もやるせない気持ちだろう・・・
462 :
代打名無し :02/12/07 18:15 ID:f+ZJNMno
91年の中日vs巨人戦での 中村武志のサヨナラ満塁ホームラン 確か代打満塁も含めて打ったはず この年は長打はあって強肩だったんだよなぁ
カズ山本の引退試合ホームラン
464 :
代打名無し :02/12/07 18:56 ID:1ahrJoXa
>>462 いや、同点の代打満塁弾とサヨナラ弾だったと思う
1人で1試合2本の満塁弾はないって(でも1人いた、岩本義行だっけ?)
神主 岩本
466 :
代打名無し :02/12/07 22:31 ID:H4/tbyPC
飯島滋弥じゃなかった?>1試合2満塁HR 満塁、満塁、3ランで1試合11打点の記録持ってたと思う。
467 :
代打名無し :02/12/07 22:52 ID:jR5rdek0
>>466 それいつ頃の話?
今のプロ野球じゃ考えられないね。
(飯島滋弥って若き日の大杉に「月に向かって打て」と言った人じゃない!?
とことんドラマティックな人やね~)
>>462 その試合、中日が8点のビハインドを引っくり返したんだよね
469 :
代打名無し :02/12/07 23:16 ID:H4/tbyPC
>>467 そうそう。月に向かって打ての人。
この人、通算成績はたいしたことないんだけど、
1イニング7打点とかむちゃくちゃな記録を持ってる。
470 :
阪神大本営 :02/12/08 09:57 ID:PR2yaXQf
オールスターでイチローがヤクルト五十嵐から 打ったホームラン。 解説が「格が違いますよ」と言っていたのが印象に残ってる。
472 :
代打名無し :02/12/08 18:48 ID:oQ9xdcTZ
55年の巨人VS南海の日本シリーズ第5戦、1勝3敗と王手をかけられた 巨人が、3番に起用した若手の藤尾茂が放った1回裏の先制3ラン。 巨人は、これで流れを変えて一気に3連勝して日本一を飾った。
473 :
代打名無し :02/12/09 09:42 ID:6AX5nlw7
震災後のチャリティーオールスター日本人対外人選抜での イチローのホームラン。その前にレーザービームで捕殺を記録 していた後に低めの難しい球を救い上げてホームランにした。
475 :
代打名無し :02/12/09 22:36 ID:FLaw/ujP
10・19の高沢(ロッテ)が阿波野(近鉄)から放った同点本塁打
476 :
代打名無し :02/12/10 13:12 ID:VJ/JW95J
78年オールスター第3戦で放った掛布雅之の3打席連続本塁打。
477 :
代打名無し :02/12/10 13:55 ID:b4YnGbf4
ホームラン
478 :
代打名無し :02/12/10 14:54 ID:MhwCKLBF
オールスターで打った松井秀喜の 代打ホームラン
479 :
代打名無し :02/12/10 20:57 ID:olvnoxLp
田代富雄age
480 :
代打名無し :02/12/10 21:01 ID:Lmd6RXUD
まだ無名な小笠原が超有名だったルーキー松坂から名刺代わりのバックスクリーンへの一撃。 小笠原のホームランは右中間、左中間ばかりだがあの一発はみごとにバックスクリーンど真ん中だった。 まだ華奢で2番を打ってる小笠原をなめた投球だったゆえに飛び出した一発。
秋山の日本シリーズでのホームインでバク転着地がずれたホームラン
やはり北川の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定本塁打 入った瞬間飛び上がって鳥肌が立ったよ。実況のテンションの変わりようが激しかった。 今でも録画したのを見ると涙腺が緩む。 最下位まで成り下がったチームの、わずか4年のにわかファン。それでもファンでよかった
483 :
代打名無し :02/12/11 14:32 ID:y/w66gaU
58年日本シリーズ第7戦で一矢を報いた長嶋(巨人)の ランニングホームラン。
484 :
代打名無し :02/12/11 14:58 ID:2YMWyS50
たぶんまだ出てないよな? D大豊が東京ドームでG宮本から打ったホームラン。 痛烈なピッチャー返しに宮本が思わず頭をかばってしゃがみこむ。 しかし、打球はそのままバックスクリーンに突き刺さる。 YSホーナーのも凄いとオモタが、これも凄かった。
485 :
代打名無し :02/12/11 15:30 ID:kWyDiqtH
大豊で思い出したが、漏れが生で見た中で一番でかかったのが 確か93年頃にドームで大豊が打った一発(相手投手不明)。 ライトスタンドのずーっと上の方にある「竹中工務店」の文字のところに ぶち当てた。ドーム内がしーんと静まりかえる中、淡々とベースを一周する 大豊かっこよかった!
486 :
代打名無し :02/12/11 23:53 ID:O6sUfCT9
今年7月、神宮の松井決勝アーチ。石井弘寿からレフトへ。 神宮のネット裏2階席で見ていたが、Sファンには申し訳ないけど球場全体が沸いて いるのがよーく見えた。そして、「今喜んでいるこの人達から松井のホームランを取 り上げたら何が残るんだろう」と、ふと思った。予感的中・・・。
昭和53年の日本シリーズ第7戦の大杉のホームラン。 正確に言うとホームランそのものよりその後のエエデの抗議が印象に残ってるのだが。
488 :
代打名無し :02/12/12 23:09 ID:y6qmEJof
86年、バースが7試合連続となる本塁打を江川から放ったこと。
489 :
代打名無し :02/12/13 20:19 ID:AG5gHb1d
96年日本シリーズ第1戦で、延長10回表に放った イチローの勝ち越し本塁打も印象に残っている。
490 :
代打名無し :02/12/13 21:41 ID:GGf675sb
91年の夏だったと思う。 東京ドームでのG-T戦で、その年に阪神にいたウィンの、桑田からの決勝ホームランが印象深い。 阪神は87年ごろから低迷してて、当時は完全に巨人のカモという感じだった。 その日は珍しく同点で延長にもつれ込んだ。 走者なしで打席に立ったウィンが桑田から、ライトスタンド上段の柱に当てる超特大アーチ。 ウィンをナインが迎えるときに、阪神ベンチの前で、あのおとなしい 中村監督が珍しく「おっしゃ!」と叫んだのがラジオから聞こえた。 ウィンは2割3分、13ホーマー位の成績で1年限りだったが、この1発は忘れ難いな。
491 :
代打名無し :02/12/13 22:00 ID:gtBk/I44
92年の阪神×ヤクルト戦。 9回2outランナー無しから、八重樫、土橋の2連続HRで逆転サヨナラ勝ち。 阪神ファソの漏れは信濃町の駅で号泣した。。。
山崎のサヨウナラ3欄 あのころはよかった・・・
95年9月10日の中日-広島(ナゴヤ)で 町田の代打逆転満塁(お釣りなし)ホームランかな 投手は野中で、投げた瞬間に「ヤバイ」って感じで、スーっとど真ん中に。 そして糸を引くようなライナーがレフト中段に、文字通り突き刺さったヤツ 当時、10歳くらいで中日ファンだけど、衝撃的だった。正に鳥肌が立った一発
広島で連日サヨナラHR打ってたやつ。名前失念。
495 :
皆の事は一生忘れない :02/12/13 23:26 ID:oGsVGxlL
ズーバーが、日本最後の試合で放った第二号ホムラン
①原のバット投げホームラン(原ファンだった私は飛び上がった喜んだ) ②92年日本シリーズ 杉浦の代打サヨナラ満塁ホームラン(ホーナーがいた頃 にわかヤクルトファンだったのでその時好きになった杉浦が打ったから嬉しかった) ③去年のニコニコ北川代打逆転サヨナラ優勝ホームラン(見に行きました!!) 今年は8月12日オリックス対近鉄戦でその前の回(九回裏)ノーアウト満塁 一打サヨナラの場面で大塚が炎のような投球で抑えたのも感動したがその次の 10回表2アウトランナーが一人いて吉岡。いつもなら吉岡だから諦めていたけど その時の雰囲気は吉岡の雰囲気じゃなかった(w で、剛速球投手山口から打った (155㌔やったかな?)同点ツーラン。グリスタの上まで上がってドームで いっつもきてはって時々喋ってもらってるおじさんに抱きついて喜んだw
497 :
496 :02/12/14 01:19 ID:7G2usQqa
①は(私は飛び上がって喜んだ)に訂正 ③は代打逆転満塁サヨナラ優勝ホームランに訂正
498 :
代打名無し :02/12/14 01:57 ID:6sJnDNp1
>>496 ・・・2ちゃんに書き込むのがそんなに緊張するのか?少しおちけつ。
9回裏を抑えて延長に入ったのに(=同点)、何で10回表に同点2ランが飛び出すんだ?(w
499 :
496 :02/12/14 02:27 ID:7G2usQqa
>>498 緊張じゃなくてその時のことを思い出して書いていたらまた興奮してきて
何書いているかわからなくなってきたwご指摘ありがとーそしてみんなにスマソ
500 :
496 :02/12/14 02:28 ID:7G2usQqa
恥かしくなってきたので逝ってきます・・・・・・・
age
ガイシュツだけどプリアムの黒木からの同点ホームラン。 がらがらの客席にポールを巻きながら入っていくあのシーンはワロタ。
>>494 片岡光宏じゃない??(広島→中日→大洋)
506 :
代打名無し :02/12/15 02:04 ID:3W9baPSb
>>491 あの時、神懸かっていた田村から打ったホームランだったっけ。
「パロ野球ニュース」ノムさんと25人の仲間とか言う漫画に出てた。
507 :
代打名無し :02/12/15 02:08 ID:kpAF0Ls3
誰か、イチローのホームランに涙したヤツはいないのか?
どのホームラン?
509 :
代打名無し :02/12/15 02:21 ID:0mhdPIZ2
91年、優勝争い中の広島の松井隆昌が打った代打満塁本塁打 短期間で2号も打ち、達川の後継者はこいつだ!と思ったんだが・・・・・・
510 :
代打名無し :02/12/15 02:35 ID:Tp/k7W2k
佐々木から打った石井浩郎のホームラン アンチ巨人の俺でも涙した
511 :
代打名無し :02/12/15 23:37 ID:i6VjIEy8
96年日本シリーズ第1戦、大森(巨人)が鈴木平(オリックス)から 放った起死回生の同点弾。しかしながら直後にイチローの勝ち越し 本塁打でパー。
512 :
代打名無し :02/12/17 00:04 ID:nFUIEhGU
89年日本シリーズ第5戦、クロマティが敬遠された後に その打席まで18打席連続ノーヒットだった原辰徳が 放った意地の満塁ホームラン。 このシーンは本当にしびれました。
513 :
代打名無し :02/12/17 02:27 ID:k45XeB3Q
やっぱり駒田のホームランでしょ 加藤からの
514 :
代打名無し :02/12/17 20:55 ID:xcEPVR4z
遠井吾郎のランニングホームラン
515 :
代打名無し :02/12/18 15:39 ID:QoGFEW7/
>>494 84年の長嶋清幸だな(打たれた投手は西本、江川)
1軍が熾烈な優勝争いをしてるシーズン終盤、戸田の河川敷で土手に寝っ転がりながら見た 長島一茂のホームラン
517 :
代打名無し :02/12/19 01:15 ID:eoag8OXa
>513 駒田といえば、デビュー戦の満塁本塁打だな。
518 :
代打名無し :02/12/19 03:47 ID:ON79pUgw
89年、落合が斉藤から打ったサヨナラ3ラン。 ここにいる諸氏にはこれだけで十分分かるであろう。 というより既出かな?
519 :
代打名無し :02/12/20 00:06 ID:YlF/shEy
94.10.8、中日VS巨人で落合が今中から放った先制ホームラン 巨人は今中を苦手としていただけに、大きな一発だった
520 :
代打名無し :02/12/20 21:04 ID:cvmZfRY/
>518 思い出の一発としてこのスレで何度も出ています。
521 :
代打名無し :02/12/21 12:26 ID:HWbwbq9U
日本シリーズで池山が平井から放ったサヨナラ本塁打
522 :
代打名無し :02/12/22 00:27 ID:0mIn35pp
90年のリーグ優勝(現在でも最速)を決めた吉村(巨人)のサヨナラ本塁打。
523 :
代打名無し :02/12/22 00:49 ID:EvZk+j3q
燃えろプロ野球でバントがホームラン
524 :
代打名無し :02/12/22 13:23 ID:JqEShDVN
ロス五輪で金メダルを決めた広沢の一発。
525 :
代打名無し :02/12/22 13:43 ID:U+nN04Qu
誰か集計してくれないかなあ。
526 :
代打名無し :02/12/22 14:16 ID:aoHy+APm
とりあえず原のバット投げ、シリーズ満塁弾、引退試合ホームランを挙げてるヤシが多いな。 事実、これは原の3大ホームランなわけだが。
今年の9月頭、西武ドームでのダイエー×西武、 9回2アウトから3点差をチャラにしたカブレラの1発 のお膳立て、1アウトから稼頭央が出るも小関が倒れ(進塁打) あー打席は垣内だーもうだめだー帰んべーみたいな雰囲気の中で 選んだフォアボールが盛大な喝采に包まれていたのがとても印象的
528 :
代打名無し :02/12/23 11:39 ID:XlFks1U4
あと頻繁に出ているのが98年石井(巨人)が佐々木(横浜)から放った起死回生の一発、 86年10月のヤクルトVS巨人戦、前日に死球を受けて退場したクロマティ(巨人)が 代打で登場して、満塁本塁打を放ったシーン。 そして伝説の「バックスクリーン」三連発
散々今までにも出てきてるけど97年に巨人斉藤から打った 小早川の三連発ホームラン。当時はまだヤクファンというほど ヤクルト好きではなかったがこの日の小早川はマジで凄かった・・・。
530 :
代打名無し :02/12/24 01:29 ID:9YpO2eDe
61年巨人VS中日開幕戦で、与那嶺(中日)が古巣相手に放った一発
532 :
代打名無し :02/12/24 01:35 ID:IA9pLIkt
ありゃ何年前じゃったかの、優勝決定戦が懸かった伝統の一戦 沢村が先発してた試合じゃったな。そして5回に大阪の4番景浦が バッターボックスに入っての、追い込まれてからのカーブをずこーん と左翼スタンド最上部まで持っていったのよ。あれは何年たっても 忘れられんわい・・・・・・鬱だ氏のう
533 :
代打名無し :02/12/24 01:43 ID:XhRTKXfb
>>526 に申し訳ないが、田代の引退試合のあの満塁ホームラン
534 :
代打名無し :02/12/24 04:37 ID:x+85kHSE
フィルダーのドーム看板直撃弾は?
>>534 キングコングの看板 香田からのやつか?
536 :
代打名無し :02/12/24 12:46 ID:MjTx8CX4
フィルダーと言えば浜スタでの150m弾も話題になってた
538 :
代打名無し :02/12/25 01:04 ID:6Ao3xmN6
99年日本シリーズで、秋山(西武)が野口(中日)から放った一発
539 :
代打名無し :02/12/25 09:07 ID:alQwFc95
桑田が打った野手顔負けのライトスタンドへの弾丸ライナー。
540 :
トラ :02/12/25 12:48 ID:c/mpEam8
85年日本シリーズ第6戦で、掛布が打ったダメ押しHR。 普段HR打っても喜ばない掛布が、3塁を回るあたりから大きく手を挙げて ファンの声援に応えるシーンは、阪神ファンとして、掛布ファンとして、 涙が出た。
541 :
代打名無し :02/12/26 01:37 ID:1I78f5Mt
広島初優勝へ大きくつなげたホプキンスの3ラン本塁打。
542 :
代打名無し :02/12/26 02:47 ID:1WDCG8nW
愛甲の失踪特大ホームラン。
543 :
:02/12/26 02:48 ID:kY4C50PZ
エ夏のホムラン。『野球は1人でも勝てるンや』
544 :
代打名無し :02/12/26 02:53 ID:AsIZk9dn
92年広島戦で同点の9回表?二死二塁かなんかで新庄がセンター前のあたり をダイビングキャッチ。そしてその裏の回に新庄がサヨナラホームランを打った・・・ あと同じ年で田村が土橋と八重樫に連続ホームラン打たれたのも印象に残ってる
545 :
代打名無し :02/12/26 03:47 ID:WACNgOlM
98年7月15日横浜スタジアム9回裏ツーアウトランナー無し 7対8、ピッチャー槙原、バッター佐伯、カウント2-2から 佐伯ライトフライ、しかし判定はボーク!2-3から槙原のフォークを ライトスタンドへ この日7点差をひっくり返しそのまま優勝!
546 :
代打名無し :02/12/26 03:50 ID:n7oOIUev
547 :
代打名無し :02/12/27 00:15 ID:sf++Y3hW
>>543 確か73年にノーヒットノーランやった試合だったな。
548 :
代打名無し :02/12/27 05:27 ID:SG5jrwtq
>>509 漏れも91年終盤戦の「違いの分かる漢」松井隆昌の代打本塁打は忘れられない。
当時はラジオで聴いていたが、ホームラン性の大ファール直後の仕切りなおしで満塁ホームラン。
本当に鳥肌が立ったよ。
キャラ的にもその後もっと活躍してほしかった。
549 :
代打名無し :02/12/27 05:54 ID:ojp5S13u
>>544 あったあった、あの新庄のファインプレーに対する球場内のどよめきという
か余韻はTVで見ててもすごいものがあった。だから新庄がバッターボックス
に立った時、妙に予感めいたものがあったね。
確かサヨナラホームランを打った相手は大野じゃなかったかな。打ってすぐ
に新庄が大きくガッツポーズして飛び跳ねていたのを今でも覚えてるよ。
550 :
代打名無し :02/12/27 06:17 ID:djCRzorY
藤井寺球場のオープン戦でのバースのホームラン。 右翼に飛び込み、ファール臭かったんだが、ホームランの判定。 近鉄ファンからのブーイングは凄かった。 近鉄・阪神のカードは血の気が多かったね。
551 :
代打名無し :02/12/27 19:36 ID:SG5jrwtq
91年日本シリーズ第三戦で秋山(西武)が北別府(広島) から打ったホームラン。 北別府がベテランの全てを見せた芸術的な投球をしながら 結局1-0で西武が勝利。 西武黄金時代の底力を思い知った一撃だった。
阪神の18連敗を決定付ける邪魔崎の逆転サヨナラ3ラン
553 :
代打名無し :02/12/28 18:27 ID:dwwrciFu
>>549 この頃は、阪神の優勝の匂いが充満していたな
554 :
代打名無し :02/12/29 12:41 ID:qX/sUzZt
ジュニアオールスターの石井浩郎の本塁打
555 :
代打名無し :02/12/29 12:57 ID:VjLkICKz
ロッテ対ダイエー戦 7月9日 延長10回表、ダイエー大道の3ランで試合終了かと思ったら、 10回裏、ペトラザから逆転サヨナラ満塁ホームランを打ったボーリック。 あの劇的ホームランから久しく印象深いホームランは見ていない。
去年、阪神の福原が東京ドームで放った1発。 なるほど、これがドーム(ry)と思った
557 :
代打名無し :02/12/30 18:28 ID:HllOGBWi
>556 それだったらミラー(阪神)が桑田(巨人)から放った一発も。
559 :
代打名無し :02/12/31 17:01 ID:4rfiDf3c
560 :
代打名無し :03/01/01 19:14 ID:V+0sI40G
66年の広野(中日)の代打逆転満塁サヨナラ本塁打
561 :
代打名無し :03/01/02 16:51 ID:fo5Jp/7F
カズ山本の現役最後のHR。生で見ました! ホークスファン360度の福岡ドームだけれど、 カズの打席だけはカズの応援に。ライトスタンドから懐かしの応援歌。 試合は同点で九回に。マウンドには14連勝無敗の篠原。 その不敗神話篠原に唯一黒星を付ける決勝のHR。 ホークスが負けたのに、満員のドームがものすごい熱狂で包まれました。 最後、Buナインに胴上げを受けたカズ山本は、感極まって場内一周。 テープを投げて称えるファン。 たまらなかった。泣けた。
562 :
代打名無し :03/01/02 16:56 ID:fo5Jp/7F
1999年9月8日、マジックを再点灯させた井口のサヨナラ満塁HR。 この試合、ライオンズの先発松坂が秋山の顔面に死球。 秋山は骨折で病院に運ばれる。 そんなギリギリの緊張ムードを吹き飛ばす結末でした。 博多が燃えた。
563 :
代打名無し :03/01/02 16:57 ID:fo5Jp/7F
去年の北川の3点差を逆転する代打逆転サヨナラ満塁優勝決定HR。 あんな劇的な優勝決定はこの先ないでしょう。
564 :
代打名無し :03/01/02 17:23 ID:aVknH1ZR
>>563 ネタかもしれんが、お約束であろう事なので、突っ込んでおく。
去 年 じ ゃ な い だ ろ
565 :
代打名無し :03/01/04 00:17 ID:uxG+0lvW
85年9月8日の巨人VS大洋戦、巨人の引導を渡すことになった 平田の本塁打。ちなみに平田は84年まで巨人に在籍していた。
566 :
代打名無し :03/01/05 01:08 ID:SiRhOH+j
94年、巨人VS広島開幕戦で落合が紀藤の内角球を レフトスタンドへうまく打った本塁打。
7月21日の横浜スタジアム。 9回の表2アウト、誰もが諦めていたところで関本がレフトスタンドの 自分の目の前へホームラン。あの弾道はきれいだった。 ボールは結局近くの人にとられてしまったが、十分満足だったよ。
568 :
代打名無し :03/01/05 02:30 ID:pL5UPP01
10.21 吹石のホームラン
>>567 この試合オレ球場でバイトしてたんだよ 1時間以上試合が延びてホント疲れた・・・
>>568 10.19じゃ?
89日本シリーズでの原、涙の満塁HR
571 :
567 :03/01/05 02:42 ID:E/H73Z4o
>>569 どっちの警備会社か知らんが、同業ですな(藁)俺は横浜じゃないけど、
ああいう展開ってマジで嫌になるよね。激しく同情します。
572 :
代打名無し :03/01/05 02:55 ID:Kw6u4xka
パワプロでぺタが199m弾!
573 :
代打名無し :03/01/05 04:12 ID:okdJLcSw
阪神・久慈が札幌で放った1試合二ホーマー
574 :
浪速の虎次郎 :03/01/05 04:27 ID:pjCAukES
去年の巨人優勝決定戦の9回、阪神が一点差で負けてて土壇場で打った濱中 の同点ホームラン。 なんか「阪神に未来あり」と思った。
>>133 に一票
1987(6?)年にバースが江川から打った7試合連続弾、後楽園場外。
打ったバースより、巨人ベンチから
「王の記録に並ばせるわけにはいかないから、歩かせろ(敬遠)」
の指示が出ていたにも関わらず、勝負した江川が格好よかった。
打たれたピッチャーが格好いい、と思ったのはこのときが初めて。
この時から江川ファソになったけど、すぐ引退しちゃった。
王は相変わらずローズ、カブレ(r
576 :
代打名無し :03/01/05 11:41 ID:tMp1waS2
愛甲の失踪後初となるバッティングセンターでの大ホームラン。
577 :
代打名無し :03/01/05 12:12 ID:eFzEBn5u
去年のカブレラの非認定ホームラン。 55本にシーズン終わっただけに妙に 印象に残っている
578 :
代打名無し :03/01/05 12:35 ID:EuCO0ZIb
1999年に東京ドームのデーゲームで 尾バンドーが森慎二から打った ランニング満塁ホームラン
579 :
代打名無し :03/01/05 23:57 ID:NKXHSMrS
生で見たのはマイクが広沢に打たれた決勝アーチだ。 俺何故か一塁側で観てたんで歓声と悲鳴が入り混じってた。 今でも夢に出てくる。
580 :
代打名無し :03/01/06 02:08 ID:kalCuAVx
ガイシュツじゃなかったので書いとく。 いつかは覚えてないんだけど、西宮でのロッテ-阪急戦。 8回まで両先発山沖 井辺の好投で0-0 9回表に落合が3ラン。 誰もが決まったと思ったその裏に松永がサヨナラ逆転満塁HR。 シチュエーション的に言えば、優勝がかかった試合でもなんでもなくて、 一昨年の北川に劣るわけだが、その後うたれた井辺(だったと思うんだが。)が 全く芽が出ずまさに最初で最後の好投だったという意味でも印象に残っているな。
581 :
代打名無し :03/01/06 02:18 ID:QKw5qApy
平和台球場で完封目前、日ハム新人木田から9回同点ホーマー打つた吹石
582 :
千葉 :03/01/06 02:37 ID:cR2VwL9Y
>>580 1983年8月31日の試合 この試合を観ていたおじいさんが興奮のあまりショック死したとか何とか聞いた記憶あり
583 :
580 :03/01/06 02:55 ID:+Qyt8kBf
>>582 サンクス
ショック死とはすげぇな。
ところで松永はこのホームランのことを全くおぼえてないらしい。
最近雑誌で読んだ。
584 :
代打名無し :03/01/06 03:04 ID:jOjpidlO
檻の藤井康雄が去年のロッテ戦(まぁ消化試合だが)小林雅から2アウトから打ったサヨナラ逆転満塁ホームランは感動した 今年引退して残念だなぁ…活躍する選手がもう谷しかのこってない
585 :
代打名無し :03/01/07 00:49 ID:hXmRNUvi
>>579 92年10月・神宮の首位攻防戦のやつだな。
age
587 :
代打名無し :03/01/08 04:59 ID:eqDXAZv3
ブライアントの東京ドームスピーカー直撃弾かな。 当時はラビットボールじゃなくて東京ドームも広い球場として認識されてた。 実際にその頃は東京ドームで看板直撃弾や流し打ちのホームランはほとんどなかった。 今のボールだったらスピーカーの上を通り越してたんじゃないだろうか。
588 :
代打名無し :03/01/08 06:21 ID:aqP5D4eY
衣笠の引退試合のホームラン。 晩年は記録のための出場だったけどあの飾らないフルスイングは 死球→骨折→病院直行→翌日代打でフルスイング三振の迫力そのままだったなぁ。
589 :
しらしら LARKMILDS信者 ◆pt1aJzUZJM :03/01/09 04:26 ID:6sHphtNH
阪神時代の大豊のサヨナラホーマー 2本打ってるが両方とも甲子園でバックスクリーン しかも両方とも当時古巣の中日相手 引退しちゃたね 俺寂しいよ あんな魅力的な選手はもう2度と出ないだろうね
590 :
代打名無し :03/01/09 16:26 ID:tmn4HzSM
ホームランそのものの話ではないのだが…。 確か、G松井のプロ第一号は9回ウラ2死だったと思う。 ホームランの後、ドームも実況もギャーギャー騒がしい中、 次打者のデーブ大久保の初球打ちが凡打となり試合終了。 アンチG党の自分は、腹をかかえてワラタ。
幸せそうだな
592 :
:03/01/09 16:41 ID:c8bw3xfk
やっぱり一昨年の近鉄北川 サヨナラ逆転満塁優勝決定ホームラン、 いくらなんでもあれは出来過ぎ。 四暗刻、字一色、大三元、小四喜みたいな、 なんでもやっちゃえ的な・・・。 所属が近鉄なだけにインパクトは、リーチ一発チートイドラ無し くらいだけども・・・。
595 :
代打名無し :03/01/09 17:15 ID:/SCOlwOF
>>593 確か「あぶさん」の、2000年(?)ダイエー優勝決定が、
逆転サヨナラ満塁本塁打だったような。
現実で見てしまえば、漫画では何の感動もない。
596 :
代打名無し :03/01/10 02:34 ID:Ig2xt5//
>>580 あんまり詳しく書くと興ざめしてしまうかもしれんが…
この試合のロッテの先発は井辺ではなく中居謹蔵。
ここまで通算1勝の中居にとってはプロ初完封寸前。まさに悪夢の一発。
当時漏れは神戸のマンションに住んでたのだが、松永が打った瞬間、
あちこちのベランダから歓喜の絶叫が聞こえてきた。今思うと阪急も
結構人気があったんだな。
夏休み最後の日、何とか現実逃避したいガキども(漏れも含めて)にとっては
またコレ以上ないプレゼントとなったわけで。
ちなみにこの試合で落合が9回に放った3ランは彼の通算100号。
あと、興奮したジジィが死んだのは、この一発ではなく別の年の
ブーマーの満塁HRではなかったかと。
93年だったかな、 神宮のSvsG、9回裏2点ビハインドから 池山、広沢(広沢、池山?)の連続ホームランで同点。 その後延長でサヨナラした試合 Gのピッチャーは宮本だったかなあ
598 :
代打名無し :03/01/10 12:44 ID:cz/MfM9k
91年7月19日の中村武志は マジで神に思えた
599 :
代打名無し :03/01/10 12:44 ID:KNGe+d+G
片岡の代打満塁HR
600 :
代打名無し :03/01/10 12:44 ID:2hr/d3i4
お前らなんか早く死ね。 馬鹿日本人が。 ばーか 03-3777-6031
601 :
代打名無し :03/01/11 16:27 ID:SAjWO7kK
松井がブレイクするきっかけとなった、94年開幕戦の一発
602 :
名無しさん :03/01/11 22:07 ID:bodSyG7V
97シリーズ第3戦古田が渡辺久信から放った決勝ソロアーチ。これで西武 王国の復権が消し飛んだ。
603 :
代打名無し :03/01/11 22:17 ID:FvmCAaew
>>592 大三元と小四喜か…お前の頭は本当になんでもありだな(w
604 :
代打名無し :03/01/11 23:49 ID:MXKgt+nV
605 :
代打名無し :03/01/11 23:55 ID:pTxs5Zq5
オレはアンチなんだけどな、原の涙のHR なんかわかるよなあ、 わかんねえのは長嶋だけだって。
606 :
北川 :03/01/12 00:00 ID:t343Hf76
代打逆転サヨナラ満塁ホームラン
立浪が五十嵐から打ったサヨナラ満塁 ドラファンとしては昨シーズンはこれくらいしか覚えていない
93年の首位攻防で9回2アウトで池山が今中から打った同点ホームラン。 延長15回裏ノーアウト満塁で3者三振の醜態を晒したゲームだが・・ あのホームランがなければ3タテで、中日があの年は優勝してたな。 それまで3三振かなんかで全く合ってなかったんだがな~ 今中本人もあの試合は10・8より印象に残ってると言ってたな
>>573 旭川のスタルヒン球場だ。あんなもん生で見れるとは思わなかった。
奇跡に近い。
※両翼95M・中堅120M
610 :
代打名無し :03/01/12 17:05 ID:5qR6dCYb
>>608 だひゃーーーっ、今それ書こうと思ってたとこだった。。。
蛇足ながら、延長戦で投げてたヤクルトのピッチャーはギャオス内藤では?
611 :
608 :03/01/13 00:44 ID:yKxO+oXB
>>610 そう、投げてたのはギャオス。
打者はパウエル、落合、彦野。
この時はラジオで聴いてたんだがパウエルが三振した時は、実況アナウンサーも
「やはりこういう場面では落合に回ってくるんですね~」
とか余裕だったが、落合が三振したら急に焦りだしてたな
まぁサヨナラでも9回で逃げ切れなかった時点で優勝はできなかっただろうが・・
この頃の絶頂期の今中、山本と黄金期(過ぎてるか?)の西武の対戦を見たかった・・
>>611 防御率的には両者とも一番良かった年では?
613 :
代打名無し :03/01/13 20:53 ID:RE4libiE
ハマの野村と共に3人揃って最多勝の年だったな 山本が防御率1位&最多勝、今中が最多勝&奪三振王 阪神ファソのオレは「何でこのタイトル争いにマイクがいないのか」と嘆いた マイクの前年を知っていたから余計に・・・
614 :
代打名無し :03/01/15 00:28 ID:/7+GtyqH
90年開幕第二戦での木田(巨人)の延長12回サヨナラ本塁打
615 :
代打名無し :03/01/15 23:49 ID:sHN9RNQX
93年に放った長嶋一茂のセ・三万号本塁打。
617 :
代打名無し :03/01/16 01:48 ID:y0hQHkO3
生で見た阪神フィルダーの東京ドーム初看板直撃弾 というか俺の頭のはるか上をライナーで飛んでいった。 キングコングの絵のヤシ 当時ここまで飛ばせるバッターは少なかった。
こんな少ない情報でいつの試合だったか覚えている人がいたら、詳細キボンぬ。 巨人-中日(東京ドーム)で9回表にゴメスが岡島(だったかな?)から 打った勝ち越し満塁HR。 というのは、この試合前からゴメスはぽんぽんフェンスオーバーを飛ばして来るんだが、 トイレに行こうと席を立ったら、歩く俺の足元に2発狙い打ってきよる。 トイレから戻ってきて席に着いたら、また漏れに向かって一発。 その満塁弾も、打った瞬間はまったく飛距離がわからなかった。 なぜなら、ゴメスと観客席の俺をまっすぐに結んだ直線上をボールは飛んできて、 もし、ドームじゃなかったら、そのまま頭上を越えるような特大弾だったから・・・。 散々ガイシュツだが大西のハマスタで佐々木から打った同点弾。 去年、これもハマスタで大西が延長12回に斉藤隆から打った勝ち越し弾。(特に11回裏の無死満塁を抑えたあとだったので) 全部生で見れた。野球の神様に感謝。
619 :
代打名無し :03/01/16 06:54 ID:LDGi2arm
>>618 ワラタ
俺もそれ全部生で見てたよ。そんな俺は熱狂的レフドラ。
ちなみに巨人-中日(東京ドーム)で9回表にゴメスが打った相手は野村。
中日の攻撃中にトイレ行くなよ!
620 :
代打名無し :03/01/16 07:04 ID:3YgFolkL
パワーリーグ3のオミヤサン
621 :
代打名無し :03/01/16 08:00 ID:mxpdkUwY
89年の前半 延長で決勝ホームラン打ってベンチで泣いて チームメイトに背中をさすられる巨人の上田 と連敗が伸びて試合後うずくまる大洋の高木
622 :
代打名無し :03/01/17 13:15 ID:8UZyn1tJ
88年にランス(広島)が角(巨人)から放った決勝本塁打。 この当時の巨人はストッパーが穴だった。
623 :
代打名無し :03/01/17 13:19 ID:jjPkQx1X
カズ山本の現役最後の打席でのHRだろ、やっぱ。
>>619 違うちがう。ゴメスの打撃練習中にトイレに行ったのでありました。
一個ボールパクった。(ぉ
当然、警備員が「ボールがこの辺りに飛んできませんでしたか?」と言ってきたが、
漏れではなく、周りの見ず知らずのレフドラの面々が
「さぁ? 下におっこって行ったような気がする」
と言ってくれた。・゚・(ノД`)・゚・。
625 :
代打名無し :03/01/17 13:23 ID:Ns49QwTZ
高橋智の打ったボールが俺直撃したやつだな
626 :
代打名無し :03/01/17 13:44 ID:ql5EIpLe
>>624 そういうことね!
>当然、警備員が「ボールがこの辺りに飛んできませんでしたか?」と言ってきたが、
漏れではなく、周りの見ず知らずのレフドラの面々が
「さぁ? 下におっこって行ったような気がする」
と言ってくれた。・゚・(ノД`)・゚・。
さすがレフドラ。レフドラは良い人ばかり。・゚・(ノД`)・゚・。
>>625 俺は中日時代の種田のホームランを直接目の下にくらった事がある。
接戦での勝ち越しホームランだったから、痛かったけどそれ以上に嬉しかった。
でもその後ムチャクチャ痛くなってきた。
次の日朝起きたら目の下が真っ黒に染まってた。
そのアザは4ヶ月消えなかった。
627 :
:03/01/17 13:58 ID:2DEm07Yv
赤星のホームラン。もう見れん。
628 :
代打名無し :03/01/17 14:04 ID:qPhogW7c
田中秀太のホームランももう見れない
629 :
代打名無し :03/01/17 14:08 ID:ql5EIpLe
>>627 大丈夫だよ。あの久慈先輩だって打てるんだから。
広島市民でだけど。
630 :
代打名無し :03/01/17 17:31 ID:Em40hQ3G
ダイエー村松のホームラン
631 :
代打名無し :03/01/18 00:21 ID:pC7g8UVU
和田のHRみた香具師は神
632 :
代打名無し :03/01/18 00:56 ID:sLGUmNBn
諸積のホームランも見れないな
633 :
代打名無し :03/01/18 01:02 ID:WhIH560q
1986年巨人-ヤクルトの最終戦。 槙原の好投でヤクルトはまったく打てそうになかった。 が、ブロハードのまぐれの2ランでヤクルトに2-1と逆転負け。 ホームランを打たれたショックでストライクが入らなくなってしまった槙原。 あれで巨人の優勝はなくなってしまったと思った。が、それ以上にあの槙原ほど ホームランを打たれて落ちこんでしまったピッチャーの姿を見たことがない。 そういう意味で前日のクロマティのホームランだけでなく、あのホームランも、 記憶に残っている。
634 :
代打名無し :03/01/18 01:15 ID:6ISC04xD
99年9月25日。 ダイエーとして初の優勝が決まった試合で 決勝点となった井口のホームラン。 この日は4本のホームランが飛び出したけど、 そのどれもが印象深い。 1回に秋山のソロで先制。これで早くも 優勝ムード最高潮。 ところが中盤で日ハムのフランクリンが 先発若田部から満塁アーチ。 しかし粘るダイエー打線が小刻みに加点して 4番小久保の同点ホームラン。 そして4本目に飛び出したのが井口。 つくづくおいしいところを持っていく男だ(った)。
635 :
代打名無し :03/01/18 01:19 ID:6ISC04xD
ところで、たびたび挙がってる原のバット投げですが、 あのシーンはよくテレビでも名場面として取り上げられますよね。 でも、そこに至るまでにはどういうゲーム展開で、バットを 投げた背景にはなにがあったのかまではよくわからないんです。 どなたか解説きぼーん。
かれこれ14年前になるかな 東京ドームでのGvsS戦 角の打ったレフトフェンス直撃のあたりを 客がフェンスから身を乗り出してダイレクトキャッチしてホームランになったやつ すまん・・・あのホームラン取ったの俺です
2000年9月24日 江藤満塁→二岡サヨナラホームランかな・・・
オレはあれだな。 2001年の7月上旬だったな。 千葉マリンのロッテ対ダイエー。 点の取り合いになって、ダイエーが点を取ればロッテが取り返しての繰り返し で、終盤にロッテが逆転して1点リードんだよ、、、 だけど9回表に小林雅が小久保に犠牲フライを打たれて6-6の同点で 延長戦へ。 10回表ダイエーの攻撃。ランナー2人ためて代打・大道がライトへ勝ち越し3ラン。 9-6とダイエーが勝ち越して勝負あったと思ったが、、、、 その裏、ロッテ打線が反撃。小坂、サブロー、福浦の3連打でぺドラザを攻めて ボーリックが初球を叩いてバックスクリーン左に逆転サヨナラ満塁ホームラン! あの時はあまりの出来事に絶叫したな~・・。 ニュースも全部見たよ、あの日は。 Nステで久米が悔しそうだったのを今でも覚えてるよ。。。
639 :
代打名無し :03/01/19 00:23 ID:uQHyx7I7
>>635 92年7月5日、ヤクルトVS巨人の首位攻防戦で当時ヤクルトが首位で
2位の巨人とのゲーム差は1。で巨人が勝てばゲーム差0となる大事な一戦
(ちなみに巨人は開幕ダッシュに失敗して一時期借金11で最下位だった)
この試合の先発は、不調の桑田でヤクルトは桑田を攻略して4回までに
4点を奪いKO。7回終了時点で1-4とヤクルトリードも8回に大久保のソロ、
9回にリリーフの伊東からランナー一人おいて原が起死回生の同点弾で
例のバット投げをした(この年の原は5月まで極度の不振にあえいでいて
思い余って長嶋宅をたずねて指導をあおいだ)。
そして9回裏にヤクルトは一死満塁のサヨナラ機を迎えたが、荒井がサインを
見逃して野村監督にヘルメットを小突かれて、結局凡退。後続も倒れて0点。
なお11回表に巨人は大野のソロ本塁打が決勝点となり5-4で勝利した。
640 :
代打名無し :03/01/19 00:41 ID:29EV4eZM
92年9月11日の、八木の幻サヨナラアーチ....。 平光のジャッジのあおりで、その後阪神は悲惨な末路をたどるのであった....。
641 :
代打名無し :03/01/19 01:11 ID:y1y8lkd5
中日 谷沢の引退試合でのホームラン 80年代恒例の開幕前の阪急とのオープン戦 相手投手は山田久、確か初球をセンターバックスクリーン に横にホームラン。俺は谷沢は年齢的な衰えで引退した と思ってたが星野の政治力で渋々引退したんだよね。 あのホームランはまだまだやれるぞって言う、谷沢の 無言のアピールだったのでしょう。
642 :
代打名無し :03/01/19 03:43 ID:UALbRR1Y
>>639 ちなみに荒井が叩かれたのって、
なんかネクストバッターサークルの秦が
「○○(そのときのピッチャー)の攻略法が分かった」
とか言いながら、いざ荒井がバッターボックスに立ったら
「やっぱり分からない、自分で打ってくれ」
のようなこと言い、それで荒井が困惑してる所に、
野村ががつん、じゃなかったっけ?
643 :
Nippon Ham Gundam :03/01/19 04:42 ID:540perSK
Adam Dunn(CIN)'s homer against Al Leiter(NYM) at Shea Dwayne Hosey's homer against Ono(YG) at Gingu in 8/97 Larry Parish's two homer v.s Hanshin at Gingu in 5/16/89
644 :
山崎渉 :03/01/19 12:30 ID:cVkz7J/h
(^^)
なぜ97年の西武がリーグ優勝を決めた試合の 鈴木健のサヨナラHRの話題がないんだろう。 あの試合はBSで生中継してたのを見てたが、 (確か)潮崎-吉武の投手戦で、延長になって 新人リリーバーの森慎二が10回表を完璧に封じ その直後に飛び出したものだと思ったが。 そのときBSでも絶叫に近い実況だったと記憶してるが、 QRあたりの実況はどんなんだったか知ってる人いないかなぁ
646 :
代打名無し :03/01/19 19:04 ID:wvphPVPQ
>>635 92年、真澄の連勝ストッパーぶり
責任投手
6/7 中 7-1 ○ ケアリー ケアリー先発で8回を1失点、初勝利
6/9 広 4-2 ○ 桑田
6/10 広 4-2 ○ 石毛 タツノリ、大野から土壇場逆転3ラン!
6/11 広 4-0 ○ 槙原
6/13 ヤ 7-3 ○ 斎藤
6/14 ヤ 7-4 ○ 松谷 タツノリ5打点
6/16 中 2-1 ○ 石毛 延長11回、与田からタツノリが決勝HR!
6/17 中 7-3 ○ ケアリー
6/18 中 9-5 ○ 槙原
6/19 神 2-1 ○ 斎藤 中込との息詰る投手戦、9回駒田のタイムリーで勝ち越し
6/20 神 1-3 ● 桑田 桑田打たれて11連勝ならず。巨人の1点は桑田のタイムリー
6/21 神 6-4 ○ 石毛 0-4の6回、葛西から岡崎!モスビー!豚!3本の2ランで逆転
6/24 広 5-0 ○ 宮本 宮本完封、豚2発
6/25 広 5-3 ○ ケアリー ケアリー先発で6月3勝目、しかしこの年結局この3勝のみ
6/27 洋 4-1 ○ 槙原
6/28 洋 5-7 ● 桑田 桑田打ちこまれて5連勝ならず
6/30 神 11-3 ○ 斎藤 タツノリ4安打
7/1 神 4-1 ○ 宮本
7/3 ヤ 7-4 ○ 小島 小島が7イニングロングリリーフでプロ初勝利
7/4 ヤ 7-3 ○ 槙原
7/5 ヤ 5-4 ○ 石毛 タツノリバット投げぇぇぇぇ! 延長11回、大野雄二が角から決勝HR!
7/7 中 4-2 ○ 宮本
7/8 中 6-4 ○ 小島 何故か先発は広田、その後小島→槙原という謎のリレー
7/9 中 0-4 ● 桑田 山本マサに2安打完封で8連勝ならず。なお2安打はいずれも桑田
こうして見ると、この間タツノリが神だったことがよくわかる。
647 :
代打名無し :03/01/19 19:10 ID:VAkCREH8
織れは2002年の前田の一号
648 :
代打名無し :03/01/19 19:32 ID:jo1KSbpE
昭和36年の開幕試合、中日対巨人戦。巨人を追われ中日に移籍した ウォーリー与那嶺の決勝2ラン。ちなみに当時の中日の先発は板東英二。 そして与那嶺は川上哲治と仲が悪かったらしい。
阪神・田淵の一発 野球に全く興味のなかった小学生のころ、TV中継をやってた。 異様な雰囲気だった。 試合開始時に間に合わなかった田淵が、やっと球場についたらしい。 代打に出た田淵は球場全体に沸きあがる声援を受けて 打席入って、そのバットはスタンドに突きさった。 この日、父親を亡くした田淵は、葬儀のために試合開始に間に合わなかたのだった。 俺は野球ファンになった ドラゴンズファンに
650 :
代打名無し :03/01/20 09:49 ID:eu8HHNMs
>>649 > 打席入って、そのバットはスタンドに突きさった。
さすが田淵、で、ボールはどこへ?
651 :
代打名無し :03/01/20 10:21 ID:IOW/UNtC
巨人移籍の年の江藤の代打満塁ホームラン
>650 本当は、ボールがスタンドインしたんだが、 昨日は朝からのんだくれてたんで… もうひとつ 阪急の高井が代打ホームランの日本記録を作った年のこと 4番長池徳冶の代打にでて、ブレーブスファンからブーイングを浴びながら 打った一発。 この日、長池は故障で試合に出られる状態ではなかったので、監督(上田?) はあえて、高井の先発起用を見送り、代打に出した 同じ記録を作る采配でも、こういうのは良いと思う。 そして、ファン投票でオールスターに出た高井は、代打で……
653 :
代打名無し :03/01/21 10:05 ID:FCCN0KUG
>>649 確か岡山県営球場だったな。
(父親の故郷でもあった)
カズ山本の現役最終打席ホームラン。 13勝無敗の篠原に黒をつけた一発。 元ダイエーということもあって福岡ドームが揺れて それに応える山本のベースランニングを見て泣いた。
655 :
代打名無し :03/01/21 10:28 ID:VBN7vG0I
はじめて野球を見に行った日、芝生の外野席で寝ていたおっさんの脳天を ホームランボールが直撃。眼鏡は割れ、額もパックリ。 あんな流血と、人がケイレンしたのそれ以来いまだに見ていない。 野球観戦って命がけなんだって幼心に焼きついた。 打ったのは近鉄栗原(←大石とデービスとかの時代にいたよね?)
656 :
なにわっち ◆Naniwa7uec :03/01/21 10:42 ID:C971ws/h
>>655 栗原??? たぶん栗橋じゃないかと・・・。
あのホモっぽい顔の人。
657 :
代打名無し :03/01/21 11:11 ID:+AOAkaNY
記憶に残るホームラン× 記憶に残るシチュエーション○ ホームラン自体には魅力ないよね。 ただ遠くに飛ばすだけ、弾道も似たり寄ったりで、美しくもなんともない。 1本1本のホームランを鮮明に記憶出来る人間なんていないはず。 余程のキチガイでもないかぎり。 走者満塁の場面とか、記録達成がかかっている場面とか、 ツーストライクで追い込まれてる場面とか、 記憶に残るホームランが「特殊な状況下での一発」に 代表されることが多いことからも明らか。 試合にも記録にも関係ない状況でのなんてことない一発アーチが 人々の記憶に残らないことからも明らか。 ホームランに酔ってるんじゃなくて、 シチュエーションに酔ってるんだよね結局。 「誰々が打った~」とか、大事なのは打ったことよりも「誰々」の部分だもんな。 野球=芸能スポーツ あながち間違いではないなと思った。
658 :
なにわっち ◆Naniwa7uec :03/01/21 11:43 ID:C971ws/h
>>657 シチュエーション抜きに、綺麗な弾道で記憶に残ってる選手はいるよ。
幼心に残ってるのは、田淵の放つ滞空時間の長いホームラン。あれは芸術だった。
今でも、中村紀の大アーチを見るたびに、田淵の弾道を思い出す。
もちろん松井のライナー型アーチにだって同じことがいえる。
同じホームランでも、そこに「個性的な弾道」という付加価値が付属してこそ、
真のスラッガー。ストーリーが含有されるのは、そこに人々の思いと記憶が
ある以上、やむをえないことだと思う。
>>657 「記憶に残るシチュエーション」ってスレ立てればいいだろ
660 :
代打名無し :03/01/21 20:52 ID:k/9hbvXm
>>657 よ、それは全てのプロスポーツに言えるのではないかえ?
芸能スポーツ?マスコミに相手されなかったらプロスポーツは成り立たんぞよ。
661 :
代打名無し :03/01/22 01:40 ID:C+G9CuSx
>>660 芸能スポーツって馬鹿にされてるんだぞ。
要はプレーに華がないから、
他の部分に華持たせて誤魔化してるスポーツってことだ。
大根役者だろうと、人気タレントをキャスティングすれば
数字とれちゃう糞ドラマと同レベルってこと>芸能スポーツ
662 :
代打名無し :03/01/22 02:10 ID:Uu2qcP8+
禿しく既出だが、原の引退試合のホームランは鳥肌が立った。
>>635 だが、俺も詳細はよく知らんが、原はあのバット投げ
の直後、「あっ、すぐ後ろに誰かいて、当ったりしてたら
どうしよう」と思ったらしい。すばらしくカコイイシーン
だが、そういう話を聞くと、原ってやっぱすげー良い奴と
思える。答えになってなくてスマソ。
あと、他スレにも書いたが、清原が伊良部の156キロの
ストレートをホームランにしたときもスゲーと思った。
打った清原も、投げた伊良部も。
663 :
代打名無し :03/01/22 02:22 ID:eT8qotfC
ホームレスと一緒にホームインする田淵のホームラン
665 :
なにわっち ◆Naniwa7uec :03/01/22 09:56 ID:HheSpVZn
>>663 ホームレスだったのかよ!?
大漁旗を持ったオサーン乱入じゃなかったっけ。
666 :
代打名無し :03/01/23 00:50 ID:UPYH7kd/
ブライアントの4連発の中、西武で唯一気を吐いた清原の一発
八木の幻サヨナラアーチ....。 しかし平光のせいで、全てがぶち壊し! 阪神はこれ以上ない悲惨な末路を、10月にたどるのであった。
確か80年代だったと思うけど、ヤクルト-巨人戦(神宮球場)の池山のホームラン。 1回表、巨人が4点を先取。 1回裏、ヤクルトが怒濤の反撃に出て、池山が同点の満塁ホームラン。 あれは忘れられない。
>>668 98年だたと思われ。
漏れは車を運転しながら、ラジオで聞いた記憶がある。
670 :
代打名無し :03/01/23 10:28 ID:RR6dhJwq
原選手はドラマのあるホームランが多いですね。
671 :
代打名無し :03/01/23 13:23 ID:xvYHvKIW
>>163 俺のトイレに行っている間のホームラン王
巨人・クロマティ 1本
中日・小松 1本
672 :
レフドラ :03/01/23 13:41 ID:iX9SVl9L
>>671 俺のトイレに行っている間のホームラン王
横浜:ローズ 3本
ヤクルト:岩村 2本
ヤクルト:ペタジーニ 2本
読売:江藤 1本 ←
読売:ニ岡 1本 ←
読売:黒田 1本
横浜:金城 1本
ヤクルト:度会 1本
673 :
671 :03/01/23 13:52 ID:xvYHvKIW
>>671 自分もレフドラだが
> 読売:江藤 1本 ←
読売:ニ岡 1本 ←
・・・って、ひょっとして!?
674 :
代打名無し :03/01/23 13:56 ID:KpMDZnwr
2000年のあの・・・試合?
>>673 そう。そのひょっとして。
9回表の中日の攻撃が終わって完封目前のチョコがマウンドに上がった直後、
物凄い腹痛が襲いトイレに駆け込んだ。
トイレから戻ってくると大歓声の中、ニ岡が飛び跳ねながら3塁を回っていた。
俺はその場に座りこんで号泣した。
676 :
代打名無し :03/01/23 14:08 ID:06WFK4+j
すっげえ悲惨な中日ファンハケーンw
677 :
671 :03/01/23 14:17 ID:xvYHvKIW
678 :
代打名無し :03/01/23 14:21 ID:hTPKqnQ6
去年西武ドームで吉田修司からカブレラが打った9回2死からのバックスクリーンへの同点3ラン あれはマジで凄かった!
679 :
代打名無し :03/01/23 14:49 ID:ukUXkBxY
いつの開幕戦か忘れちゃったんだけど、ダイエーにミッチェルがいた年の開幕戦で、 9回オモテでダイエーが10対8で負けてて、ランナーがひとりいて、 9番打者の藤本博史がベンチに向かって「ちょっと同点にしてくるわ」と言って 同点ツーランを打ったやつ。テレビで見てて藤本すげー!と思い、さらに翌日の新聞で このエピソードを知り、藤本博史がわすれられなくなった。 1995年の開幕戦だったと思うがこの時のスコア表と先発メンバー教えて下さい 漏れもこの試合レフトポール際で観戦したがセカンド辻が7回?で交代し守備固めで 松井カズオが入ったのは忘れられない!!
680 :
代打名無し :03/01/23 14:54 ID:ceJqEBIm
藤本博はHじゃない
681 :
代打名無し :03/01/23 18:51 ID:3QoQarY4
Mか?
682 :
代打名無し :03/01/23 18:52 ID:/4OHdG0D
Hだろ。 ラスト一年はBWだが。
一昨年のドラフトで檻に契約金0枠で入った藤本博史と 勘違いしてる人が約一名。
684 :
正しくは『藤本博史はHじゃない』 :03/01/24 09:31 ID:NYGD+9LP
中山ラマダのネタだろ
Sです
686 :
代打名無し :03/01/25 02:49 ID:ChkcMJmk
73年10月11日の巨人VS阪神戦、0-7とリードされながら 一時は逆転の本塁打を放った萩原(巨人)の3ランと、その後阪神に 再逆転されながら同点弾を放った柳田の本塁打
687 :
代打名無し :03/01/25 02:55 ID:1qL1DNou
92年の神宮の阪神八木の幻のホームラン
688 :
代打名無し :03/01/25 02:57 ID:P1kGuyhi
掛布 のサヨナラ
1996年、勝てば優勝決定の試合で檻のD.Jが9回裏2アウトで打った同点HR。 1塁側スタンドで見てて激しく感動シターヨ。
1960年 東映土橋から打った西鉄豊田のサヨナラホームラン
691 :
代打名無し :03/01/26 01:20 ID:1zOcnNST
692 :
代打名無し :03/01/26 14:33 ID:59XbMMfd
693 :
代打名無し :03/01/26 14:35 ID:59XbMMfd
>>686 萩原…上田二朗から
柳田…谷村から
でしたっけ。懐かしいなぁ。
694 :
代打名無し :03/01/26 14:47 ID:gXQPtozK
>>689 1973(昭和48年)のセ・リーグ天王山10/9からの巨人=阪神2連戦。
24回戦 T6-5G田淵逆転満塁HR。25回戦T10-10G。
そして、運命の甲子園へ…
このときでつね。
696 :
代打名無し :03/01/26 17:48 ID:by+8k6jH
2002年、上原のクソボールを前田が大根斬りで大ファールしたやつ スマン、ホームランじゃねえや ただ、個人的にはすげえビビった
697 :
代打名無し :03/01/27 19:41 ID:Vezl3obd
大杉(ヤクルト)がホ-ムランを打ってホ-ムインする際に 達川(広島)の頭をポカリとたたいたこと。
698 :
代打名無し :03/01/28 08:43 ID:8UuJ3M3q
既出だったが
1996年、東京ドームでの日本シリーズ第1戦(オリックスvs巨人)で延長10回、
当時レフティーズと言われていた河野から打ったイチローの右中間への勝ち越しアーチ。
>>696 あ、それめちゃめちゃ覚えてる、けど2002年だったっけ?もう少し前な気が
あれ見たとき、前田は本当に天才だ、と正直思ったんだが
699 :
代打名無し :03/01/28 08:58 ID:DKY1RioP
前田のファールビデオに撮ったよ。 上原のクソボールというか阿部が立ち上がって一球外そうとした球だった。 大根斬りだったけど力まずに素直に打ち返してたよ。 (;´A`)コワー・・
700 :
代打名無し :03/01/28 11:04 ID:3DjCxef+
スレ見てないので既出かもしれんが、 鈴木健が前日(?)に亡くなった父に捧げたホームラン。そのニュースを見て泣きそうになった。
701 :
代打名無し :03/01/28 13:11 ID:jKgEhivz
>>679 あの試合テレビで見てて「今日行ったヤツうらやましすぎ」って思ったのを覚えてる。
で『1996ベースボール・レコード・ブック』から。
'95,4.1 西武球場
H 700 010 002 1 11
L 030 500 020 0 10
本塁打
ミッチェル1、藤本1・2、垣内1
スタメン
H 5松永-6浜名-8秋山-7ミッチェル-9ライマー-Dカズ山本-2吉永-4小久保-3藤本
L 4辻-8佐々木-9ジャクソン-3清原-Dデストラーデ-6田辺-5鈴木-7垣内-2伊東
投手
H 工藤-高山-下柳-木村
L 郭-橋本-潮崎-杉山
ミッチェルはいったい何本打つんだろ、と思いきや…(以下自粛)。
702 :
なにわっち ◆Naniwa7uec :03/01/28 15:39 ID:HgQufPwA
ミッチェルとグリンウェルを目撃した人は、墓まで持っていける貴重な体験をしたと思われ。
清原の2000年七夕復活HR あの時たまたまリアルで見たけど今までで一番すごい歓声だったと思う
704 :
代打名無し :03/01/29 10:08 ID:gumBiBbe
ちと変則気味になるけど、 何年かは忘れたけど、原が名古屋球場でうったホームラン。 やたら低い弾道だったんで、よく入ったなと思ったんだけど、 よく見たら、レフトの大豊がグラブで上に跳ねあげてフェンスオーバーにさせちゃったんだよね。 昔の球場は、こういう珍事も面白かったね。
神宮での原のバット投げホームラン。 ボールよりもバットのほうがどこまで飛んだのか気になった。
706 :
代打名無し :03/01/30 06:09 ID:kX1pN6d+
92年の八木の幻のホームランは 当時ああいう打球に対するルールがなかったからな。 でもあの判定で正しいだろ。 今でも平光の判定で正しいわけだが。 ちなみにアマチュアではなぜかあれでホームラン。
707 :
代打名無し :03/01/30 06:09 ID:h9RKkNls
708 :
代打名無し :03/01/31 00:22 ID:i7b5Hbj0
>>704 このパターンだと87年の神宮で松本(巨人)がグラブに当てて
スタンドインしたのが印象に残っている
打球がホームランと判定されるためには、 外野の障害物を「完全に」越えることが必要なのです。 フェンスの一番上に当たったら、完全に越えたとはいえないのです。 ルールブックに書いてあるとおりに解釈すれば、ですが。 しかし、アマチュアではフェンスに当たってもホームランです。なぜか。
710 :
代打名無し :03/01/31 07:24 ID:NLUfswhb
99年オールスター第一戦、上原と松坂のルーキー同士の先発で幕を開けた。 一回表、松坂は快調な投球。 その裏、上原は松井・小坂を連続三球三振に仕留めた後迎えたイチローが放ったバックスクリーンへの本塁打!! とてもしびれました! ちなみにこの試合、現在同僚の佐々木投手からも2ベースを打ちました。
711 :
代打名無し :03/02/01 11:25 ID:snA+sTfG
89年開幕戦で放った原辰徳の本塁打。 (確か足を上げて打っていた)
712 :
代打名無し :03/02/02 13:56 ID:uI1m9Jka
江川卓が引退するきっかけになった小早川の本塁打
713 :
代打名無し :03/02/03 16:08 ID:yM83mdeY
>>703 清原が巨人で人気を得られるようになったのが、この日以降だったな。
714 :
代打名無し :03/02/05 16:18 ID:byMoaVRq
アマチュアだと84年選抜の佐賀商の選手が放った 「エンタイトル」本塁打。 (フィールドにいったんボールがついて、その跳ね返りが スタンドインした)
715 :
代打名無し :03/02/05 16:24 ID:65I2nAA7
オープン戦みにいったら一茂がHR打った 結構プレミアな気がする
716 :
代打名無し :03/02/05 16:59 ID:NJn03M5i
717 :
代打名無し :03/02/05 17:09 ID:Y4KiIRx3
舞の海の切り返し
718 :
代打名無し :03/02/06 17:40 ID:xF8RhOpZ
90年オールスター第二戦で落合が野茂から放った本塁打。
719 :
代打名無し :03/02/07 19:25 ID:HO06CJOJ
張本勲の3000本安打目となる本塁打。
日本シリーズ 投手別所が稲尾から打ったまさかの2ラン
721 :
代打名無し :03/02/08 19:30 ID:mTMhC4U0
仁志(早大)の93年春、早慶戦でのサヨナラ満塁本塁打
722 :
代打名無し :03/02/08 22:18 ID:cjDMc3+E
20年前の83年5月8日、GW最後の日の快晴の後楽園デーゲームで出た中畑 のサヨナラアーチ。この勝利でGW9戦9連勝だった。 前年、Dのストッパー牛島からチーム全体でシングルヒット4本の防御率ゼロで、 結果としてDにVを許す事となったが、その牛島を2年越しで打ち砕いた一発。 今の選手はMLBに染まって報復を恐れてかおとなしいガッツポーズだが、この 時の中畑は1塁を回ってジャンプしていたのが、当時のジャンボスタンドのてっ ぺんからもよく判った。今にして思うといい時代だったのかなあ。
723 :
代打名無し :03/02/08 22:22 ID:SA5Pg9MG
後楽園で、中畑が中日杉本から打ったサヨナラアーチ。 高めに入ってきたカーブをフルスイング、レフトスタンドへ。 劇的でもなかったはずだけど、 なぜか今でも覚えています。
724 :
代打名無し :03/02/08 22:24 ID:PcUUk2oN
ボンズのドームで入来から打った 弾丸ライナーホームラン
725 :
代打名無し :03/02/09 00:00 ID:OZlOSQGi
池山プロ最後のホームラン(2002.04.10) 池山が出てきた時、ドームの雰囲気が変わった。 勝ち越しのチャンスだったので欲が無く3塁ランナーを返してくれればいいと思ってた。 條辺の2球目のフォークを打ってレフトに来たときにもう壊れていた。 入った途端周りで狂喜。目の前から外野指定席でジャイファンが座ってたので 『ざまぁみやがれ!』と叫んでやった!
726 :
代打名無し :03/02/09 21:26 ID:seHYQgXS
>723 それ覚えてる。けど何年か忘れた。だれか覚えていないか~
727 :
代打名無し :03/02/09 21:27 ID:2FxMBQ6N
1981年頃山本浩二が江川卓から放ったアーチ。内角高めのストレート、146KMを払った一発すごかったなー。
728 :
代打名無し :03/02/10 17:01 ID:uKKDls80
原が引退した年、ドラの野口から久々にうった涙のホームラン 実は生で見てない。(原ファンの俺はこの頃の巨人に興味を無くしていた) よく日の朝、スポーツニュースで見て泣いた。 ドームでおそらく初めてのスタンディングオベーション。 試合の体勢は既に決まっていたが、その日のヒーローインタビューは原だった。
729 :
代打名無し :03/02/10 17:05 ID:oucjo4Mg
. ____ , 、 ,...、, 、___ . / ..::::::ゝ ` -" く::... \ . / ..:::::::::::::::\`' - ノ:::::::::::. i . / :::::::::::::::::::::::::~Lr":::::::::::::::.| | ::::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;:.| | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙丶, | :::(;;::::::::::::;;;-''" |ヾ_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i不、:::| ̄ ̄━ ━ .|!| | |似 `'' <⑧ヽ ∠③゙' .|ノ .| 覚えていてくれてありがとう。 ヾ`!  ̄ :.  ̄ | | 野球とは長嶋により発展し、長嶋により崩壊した。 ゝ、i /、_ _)、:. | \ |、 ! ___ニ__ ) ノ ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //|:\ !゙ー---'' / / !-|、::::\  ̄ /|ヽ | 'i| \:::::''------'' | ゙i
730 :
代打名無し :03/02/11 13:41 ID:lIv/QdEv
731 :
代打名無し :03/02/12 14:08 ID:p/nDZqVu
西武の1イニング最多本塁打
原のバット投げ。
733 :
代打名無し :03/02/13 10:48 ID:3XKN6bQq
>731 打たれた投手が石本(近鉄)だったっけ?
>>731 6本だよな。
見たことないからスレ違いだけど東映(東急?)の5者連続ホームラン見たかったな。
延長で5、6点勝ち越されてその裏にそれで追いついたんだっけ?
元横浜の野村が阪神舟木から打ったHR覚えてるなぁ
あれ見た時はこいつ本当に投手か?って思えるくらい凄かった
なんかバッティングフォームとかがサマになりすぎだった・・
後は去年の古木の巨人戦の一時は逆転となるHRかな、あれは鳥肌も立ったし
いくらドームランとは言え凄まじい打球だった・・
あの場面古木を代打に送ったのは森の最高の采配だったw
まぁ結果は斎藤が打たれてヒーローにはなれなかったんだけどね・・
>>265 その鈴木の木田からのHRは俺も覚えてる!
確かあの時ノーアウトでランナー出たんだけどタニシゲが
ゲッツーになって、終わった・・と思ったらツーアウトから
またランナー2人出て鈴木の打順だった、TV解説で誰だったか
解説者が「彼は直球だったらどんな速いのでHRにしますよ」みたいな事
言ってて、その直後木田の直球をバックスクリーンへ・・
それ以前から注目してたけどあれで鈴木のファンになったよ
736 :
代打名無し :03/02/14 17:52 ID:m25c0NNn
>>734 東映だな。そして打たれた相手チームはロッテで球場は
「本塁打生産球場」と名高かった東京球場
737 :
名無しさん :03/02/14 18:24 ID:3A4kk3Xg
>>731 打った打者は、石毛・秋山・清原・ブコビッチ・伊東・太田の6人の筈。
川相のナゴヤ球場での幻のホームラン。
739 :
代打名無し :03/02/15 18:36 ID:8viclyfY
>738 10.8のシーンだな
740 :
代打名無し :03/02/15 20:42 ID:jat/VQFi
片岡の逆転サヨナラツーラン
741 :
代打名無し :03/02/15 20:54 ID:3StAu79G
>>265 >>735 9回ノーアウトから代打に出たのは宮里だった。
ヒットで出たものの、次のタニシゲがゲッツー。
苦笑いでベンチに引き上げるタニシゲと目を合わさず、
見たこともないマジ顔で打席に入る石井、そしてネクスト
バッターズサークルの波留。
この2人が出て、そしてタカノリのバックスクリーンへの一撃。
TVの画面上で交錯するタニシゲと石井の姿に、過去と未来
が一瞬重なったように見えた。
そして7年、あの時の未来は既に過去のものとなり、そして…
槙原ー大野の投手戦のなかで、勝呂が打ったバックスクリーンへの決勝ホームラン。
743 :
代打名無し :03/02/15 21:16 ID:JtzDt0iu
ブーマの殺人ホームラン
すんごい遅レスだけど284とか289が言ってるオグリビーのHRなんて あったっけ?ブライアントじゃなくって? あと92年ネタはたくさんあるね。 原のバット投げと、広島市民で大野から打った逆転3ラン。 広沢が仲田から打った決勝ホームラン。 微妙にすれ違いになるけど、 負ければV絶望的になるナゴヤのD-T最終戦(?)で、 0-1で負けてる阪神最後の攻撃で八木がレフトに大飛球を続けて打つんだけど、 ことごとくポールのわずか外を通過していく、ってのが印象に残ってる。
745 :
代打名無し :03/02/17 00:42 ID:A9T/2sET
ブーマーだと西宮球場の場外160m弾
746 :
代打名無し :03/02/17 02:21 ID:Pt628Z1Z
ウッズの202m弾
747 :
代打名無し :03/02/17 12:16 ID:f1Kw8rgm
96年7月神宮球場 ヤクルトVS広島戦 前田が伊藤智から打った逆転2ラン
>>646 >6/21 神 6-4 ○ 石毛 0-4の6回、葛西から岡崎!モスビー!豚!3本の2ランで逆転
これ書こうと思ってたんだけど、俺の記憶じゃ0-6からになってたんで書かなくてよかったw
90年開幕戦のギャオスから篠塚が打った疑惑のHRは
それを機にドームのポールが黄色く塗られたのと、
その年の日本シリーズで巨人が4タテ食らった時、やくみつるが
ヤクファン「八百長ホームランのバチだ」
巨人ファン「まだ根にもってんのかよ」
ってネタ書いてたのが印象に残ってる。
749 :
代打名無し :03/02/18 10:50 ID:uf51E4TX
既出だが90年日本シリーズ第1戦のデストラーデの本塁打。 あの頃の西武、鬼のように強かった。
750 :
TORA :03/02/18 11:12 ID:uRpcPu4c
>6/21 神 6-4 ○ 石毛 0-4の6回、葛西から岡崎!モスビー!豚!3本の2ランで逆転 あの時、甲子園のレフトスタンドでG党に囲まれながら観てたよ。 岡崎、モスビーは、許す。 しかし!豚には・・・・ 豚は、一球目からブンブン振り回すバッターだから、酔っ払った勢いで、遠いレフトスタンドから、 葛西には!豚には、初球に甘いボールを投げるなよ~と、アドバイスしたつもりだったが・・・・・ 4,5秒後には!・・・・わしの頭上に舞い上がっていたわ
751 :
代打名無し :03/02/19 14:45 ID:9YcyIfFD
大久保、それほど活躍していないわりに 記憶に残るホームランが多い。
752 :
代打名無し :03/02/20 00:19 ID:dzyrrxS8
>>751 すぽると見ながらLIVE出演中のデーブ2連発
94.9.17T戦:前半独走しながら後半ヨレヨレの巨人を救うサヨナラ2ランFRO
M中西球道。
4-2とリードしながら石毛押し出しで9回に追い付かれる。その悪夢を吹き払う
一発。あの時、2階席で見てて一塁を回って足取りが遅くなったんでどっか痛めた
のかと思ったが、本当にメソメソって感じで泣いてたとはねえ。
94.10.26シリーズL4戦:西武を不完全燃焼で出てから3年目に実現したシリーズ。
8回裏に逆転され9回表も2死。ここで代打の大久保、杉山の高めのクソボールを同
点アーチ!本当に身の毛がよだったね。試合は敗れたが、この一発でダメージを受けた杉山から翌日緒方満塁アー
チで流れはGに!
753 :
代打名無し :03/02/21 10:34 ID:3iEpt++c
阪神の掛布・バース・岡田の3連続HRはすごかた。 V戦士中西の引退試合(対中日戦)の1イニング2満塁HRもしびれた。
754 :
代打名無し :03/02/21 15:45 ID:G85rxwxJ
ガキの頃、初めて後楽園球場で野球を見ることになった。 俺は当時巨人ファンで一塁側内野席でワクワク試合を楽しみにしていた。 その日の先発は定岡。子供だったので定岡がどういう経歴の投手かまでは 知らなかったが「きっと今日も勝ってくれるだろう」と期待していた。 しかし目の前で見た2本のホームランに驚いた。R.バースの2HRだった。 1本目が低い弾道で突き刺さるようなHR。2本目は大きな弧を描くHR。 それから俺は阪神ファンになった。 ・ ・ ・ 現在、そのおかげで苦悩の日々を送っている。定岡のバカ!
755 :
代打名無し :03/02/21 15:53 ID:sVwyvQX8
ガルベスが大暴れする前の、坪井のホームラン。 1998,7,31
756 :
代打名無し :03/02/21 15:55 ID:lLLSfYGx
>>753 中日的に汚点以外の何モノでもない。
金森逝け。
757 :
代打名無し :03/02/21 15:57 ID:bOslCBox
758 :
代打名無し :03/02/21 16:22 ID:U3NqaX7b
>>737 一本目西岡(石本)
二本目清原(石本)
三本目石毛(石本)
四本目ブコビッチ(石本)
五本目秋山(谷)
六本目大田(依田)
759 :
代打名無し :03/02/22 17:11 ID:uaK4/ZTr
00年日本シリーズ第6戦で、松井(巨人)が渡辺正(ダイエー)から放った本塁打
760 :
代打名無し :03/02/22 17:29 ID:96oamGq1
平成七年 市民球場にて野村が高津から打ったサヨナラホームラン。
このスレタイ見て真っ先に思い出したのが カズ山本現役最後の打席でのホームラン。 シーズン無敗を続けてたダイエー篠原に初黒星つけたのも印象に残ってる。
762 :
代打名無し :03/02/23 16:45 ID:lmXysLE2
清原通産444号ホームラン
763 :
代打名無し :03/02/23 18:59 ID:DDTUA/EV
稲葉、ペタジーニ、古田の 三者連続ホームラン
764 :
代打名無し :03/02/23 19:23 ID:rlXyDJMI
98年ベイスターズの佐伯。 8月12日(?)のジャイアンツ戦で槇原から打ったホームラン。一球前に打ってライトフライと思いきや判定はボーク。 その次の球をライトスタンドへホームラン。 その日、ジャイアンツはMKTそろい踏みホームランだったのに関わらず延長戦で波留のサヨナラヒットにより敗戦。 スコアは12―13。 98年のベイスターズを象徴する試合だった。
2002年日本シリーズ第4戦、斉藤が西口から打ったホームラン
766 :
代打名無し :03/02/25 01:46 ID:NH9P1/eD
767 :
代打名無し :03/02/25 01:49 ID:oxbvblIV
768 :
代打名無し :03/02/25 01:57 ID:ZV1J9yR7
デーブが甲子園レフトスタンドに突き刺した超低空弾道弾 あれは凄かった まさか入るとは
高橋由が足上げてタイミングずれて足下ろしまた足上げて打ったホームラン 確か新人で札幌で打ったホームラン これ見てうわ凄い打者だと思った この頃の高橋は羽子板打法と言われるとおり バットを点で捕らえるというより面でスタンドに運ぶ感じで 何であれがスタンドに入るんだと感動した 怪我してからこの打ち方が出来なくなったんだよなあ
2000年5月前半の西武ドームL-F。 9回表に放ったFオバンドーの打球はグングンと伸びてバックスクリーンに。 ところがその打球はバックスクリーン脇のTBSのTVカメラのレンズにジャストミート。 かなり離れた位置にいたのだがレンズの破片が飛び散る様子がハッキリ見えたよ。 あとはほとんどガイシュツだね。 原の380号、382号とかブライアント4連発だろうねぇ。
771 :
代打名無し :03/02/25 22:03 ID:+waLenim
巨人清水のホームランは ほとんど弾丸ライナーなので 見ててスカッとする
ヒデキヒデキヒデキ!!なんてったってヒデキ!! 私18年間野球見てきてこんなにすばらしいバッター見たことありません! クレーターのようなニキビの後!大仏のような福耳!! 絶対に今シーズンはヒデキ!
773 :
代打名無し :03/02/26 22:22 ID:wNLgKL04
オープン戦での赤星のホームラン
774 :
代打名無し :03/02/27 15:43 ID:b7b364e4
85年オールスター第3戦で、山本浩二が放った オールスター新記録となる14本目の本塁打
775 :
代打名無し :03/02/27 18:16 ID:N827SL6U
原の18.19.20号
776 :
代打名無し :03/02/27 18:20 ID:f6oFurHk
99年のシーズン終了近くに打った山崎武の逆転サヨナラ3ラン。 あの腕ぐるぐる回してたヤツね。 誰か詳細キボンヌ。
777 :
代打名無し :03/02/27 18:20 ID:S5H1eRbR
. ____ , 、 ,...、, 、___ . / ..::::::ゝ ` -" く::... \ . / ..:::::::::::::::\`' - ノ:::::::::::. i . / :::::::::::::::::::::::::~Lr":::::::::::::::.| | ::::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;:.| | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙丶, | :::(;;::::::::::::;;;-''" |ヾ_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i不、:::| ̄ ̄━ ━ .|!| | |似 `'' <⑧ヽ ∠③゙' .|ノ .| 777 ヾ`!  ̄ :.  ̄ | | ゝ、i /、_ _)、:. | \ |、 ! ___ニ__ ) ノ ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //|:\ !゙ー---'' / / !-|、::::\  ̄ /|ヽ | 'i| \:::::''------'' | ゙i
778 :
代打名無し :03/02/27 18:41 ID:2nS7q3y+
779 :
代打名無し :03/02/27 18:46 ID:teaMDttb
>>776 福原から打ったやつでしょ?
あれみた瞬間に「こりゃ中日の優勝だわ」って思った。
780 :
代打名無し :03/02/27 18:52 ID:f6oFurHk
>>779 サンクス
あとテレビつけた瞬間に江藤満塁→二岡サヨナラが見られたのは嬉しかったな~。
782 :
代打名無し :03/02/28 19:08 ID:7XcHuFPl
783 :
代打名無し :03/02/28 19:32 ID:822YTaN9
クルーズ(巨人)の日本シリーズのサヨナラホームラン。 残留を予感させたんだがな。
784 :
代打名無し :03/02/28 19:55 ID:LHY62cRs
横浜ローズのサイクルヒットでのホームラン 3回のうち2回生で見れたのはラッキーだった
785 :
代打名無し :03/02/28 19:59 ID:aZmXGxP7
近鉄の優勝を決めた、北川の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン。 あれはシビレタ
786 :
代打名無し :03/02/28 20:54 ID:CfJLZHor
ナースのお仕事4を23時30分スタートに押し下げた、 浜中のホームラン(でも、私は阪神ファン。勝ってよかった。)
787 :
代打名無し :03/02/28 20:55 ID:WyisCFbS
>>781 あのアクションを見たときオレは良くも悪くも原だな~と思った。
感情の発露がいちいちわざとらしいというか、
演技っぽく見えるという…。
788 :
代打名無し :03/02/28 21:04 ID:CfJLZHor
阪神・福原の東京ドームでのホームラン (しかし、逆風でよく入ったもんだ。)
789 :
代打名無し :03/02/28 21:08 ID:kgQoI7kS
791 :
代打名無し :03/02/28 21:11 ID:CfJLZHor
>>789 虚塵の攻撃になるとセンター方向に風を送風するから。
早い話、ドームラン
792 :
代打名無し :03/02/28 21:14 ID:Raz4dSSi
常識?妄想の間違いだろ?
793 :
名無し募集中。。。 :03/02/28 21:23 ID:4oMvD+O8
1999年のオールスターでイチローが上原から初球空振りの後放ったホームラン ゲストがやかましくなけりゃあもっと気を入れてあのシーンを見れたのに・・・というのが心残り
ヤクルトに移籍した年、開幕の巨人戦でかました小早川のHR3本。 あの時、最高に輝いていた。最後の輝きだったかもしれないが。
795 :
代打名無し :03/03/02 06:08 ID:jm9af2Vc
>>794 逆にいうと斉藤(巨人)が、この年を境にして急激に衰えた感がある。
796 :
代打名無し :03/03/03 03:04 ID:HyaVxiSy
>>776 たぶんこれだな。
99年、中日はトップを走っていたが巨人の追い上げにさらされていて
9月26日の阪神戦を迎えた。中日は9回表まで2-1とリードしていたが
リリーフエースの宣が二死からジョンソンに起死回生の3ランを打たれたが、
その裏、中日は一死からゴメス・立浪と連打を浴びせ、山崎が福原から
サヨナラ3ランを放った。
797 :
代打名無し :03/03/03 21:34 ID:Z32t65LH
1999年8月くらいの巨人ー広島(東京ドーム)で、巨人の村田善則が打ったホームラン。 この試合は終盤で広島が7点差くらいつけてリードしてたけど、巨人が3点差までつめよって 9回裏。ランナー二人でて村田善則だった。1-3の後、「待て」のサインがでてたのに打っ てしまったのが同点のスリーラン(投手は沢崎だったと思う)。その後延長になって、松井が サヨナラ犠牲フライを打って巨人の大逆転で終わり。 お立ち台は村田善と松井。松井が「(村田善の)結婚式で二人でお立ち台にたつのが夢ですと 言ったのが叶ってよかった」と聞いた時は本当に感動した。村田善則応援してたから。 村田善は2000年には出場機会も増えてこれからだったのに、阿部の入団で・・・。
798 :
代打名無し :03/03/03 21:36 ID:i9DWdQR2
>>796 山崎にはそれしかないのれす。
いまだに自慢にしてる1本なのれす。
既出でしたらスマソ。 福岡ドームの西武戦。4点差で迎えた9裏に奇跡的に同点に追い付き、更に二塁に走者浜名を置いて左打席には松永……。 泣いた。 優勝したかと思った。 実際は首位西武に0.5差に迫っただけなんだけどね。翌日、当時西武の工藤に負けて前半戦終了。あとは立て板に水を流すが如く…。
800 :
代打名無し :03/03/03 22:03 ID:EzgeLVxG
いつだったか忘れたけどヤクルト―巨人での9回裏、巨人敗戦濃厚な場面でG後藤が高津のシンカーをライトスタンドに運び同点ホームラン。 実際はそんなはずないんだろうけど、そのホームランを打った時の後藤のスイングが一瞬止まって、シンカーにタイミングを合わせ直してから打ったように見えた。 その日のスポーツニュースでも凄い高度な技術だと言われていた。 去年の日本シリーズの三塁打といい、成績の割りにやたらと印象に残る選手だ。
801 :
代打名無し :03/03/03 23:01 ID:YR1A6v34
その試合16奪三振の伊藤智仁から打った篠塚(G)のサヨナラHR
802 :
代打名無し :03/03/05 00:10 ID:2CxDZ296
>801 93年の北陸シリーズだな。 そしてこの年を最後に巨人は北陸での公式戦を行っていない
803 :
代打名無し :03/03/05 17:16 ID:fyckW+xj
泡原から打ったラミレスの サヨナラホームラン。 泡原はこれがこの年初めての抑え失敗
804 :
代打名無し :03/03/05 19:22 ID:Ra5jGng3
1990年日本シリーズ第1戦 デストラーデが槙原から放った先制3ラン これで勢いに乗ったライオンズは 巨人を完膚なきまでに叩きのめした。 今季はあの時の感動をもう一度味あわせて欲しい
805 :
代打名無し :03/03/05 21:01 ID:6qCAQAob
2002年10月4日の横浜対巨人 この日引退の石井浩郎が12球団目からとなるホームラン を打っていたら俺は夜通し泣いていたかも知れない。 まあ、最後の打球を同級生川相が取っただけでも十分感動したが。 微妙にスレ違いでスマソ
806 :
代打名無し :03/03/05 21:46 ID:UTchPVaT
1984年6月29日 大洋-中日13回戦で、中日は8回まで毎回得点。 9回で下位打線でもう無理か、と思ってたら、金山捕手がバコーンと レフトスタンドの俺の頭の上を通過するすごいホームラン打って 毎回得点達成。 ちなみに中日はこのゲームで8本ホームラン打ってます。 金山仙吉さんは現在中日で広報やってます。
807 :
代打名無し :03/03/05 22:13 ID:nDMIE8Yb
95年の横浜・鈴木尚典が巨人・木田(?)からサヨナラ3ラン。7-0で負けていたのをローズの満塁弾などで7-5まで追い上げ、最後は 鈴木尚の3ランで勝利。
808 :
代打名無し :03/03/05 22:18 ID:tgC4RJf4
>>801 あの日は、日テレ以外は皇室特番だったのを
覚えている。
>>800 それは99年9月24日の試合かと。
斎藤雅と石井一の先発で、途中岩村の満塁弾で1-5になったが、巨人が
小刻みに点をあげて、1点差の9回裏に後藤が高津から同点弾。
次の回にマルティネスのサヨナラタイムリー。
810 :
代打名無し :03/03/06 12:41 ID:FXZcR6D7
山崎のHRかな。
811 :
名無し募集中。。。 :03/03/06 13:45 ID:HfxBssVc
812 :
代打名無し :03/03/06 14:24 ID:JtglUw1Y
>>811 そうそう。
8月中旬に中日が巨人に7.5ゲーム差つけたが、その後失速して一時1.5差まで
詰め寄られたが、逆転は許さなかった。
あの山崎のサヨナラ3ランから再び勢いにのった感じがする。
>>808 そうそう、日テレの中継アナが
「さすが長嶋カントク、ロイヤルDAYには強い!」なんて言ってやがった。
打った篠塚の立場はどーなるんだよ。
と篠塚ファンの漏れは怒り心頭。
814 :
代打名無し :03/03/07 03:49 ID:HlZ7bcen
だれが何といおうと、前田が石毛から打った涙のホームランが最高!! マジで鳥肌立った。
ガキの頃にTV中継で見た西武・石毛(現オリの監督)の 先頭打者バックスクリーンホームラン 子供にはインパクト強すぎの背番号7でした・・・
816 :
代打名無し :03/03/07 07:25 ID:bBTdE71n
>>797 その時の松井って怪我でスタメン外れてて
連続出場のために9回の守備から出場してたんだよね。
シゲヲの耳打ち「フライを打つまで帰ってくるな」がそれだっけ?
817 :
代打名無し :03/03/07 18:43 ID:nzq9Z0FM
81年日本シリーズ第1戦で、松原(巨人)が 江夏(日本ハム)から放った同点弾
818 :
797 :03/03/07 22:16 ID:r1Urg/1L
>816 ごめんなさい。その耳打ちは知らなかった。でも、そのとおりだと思います。
819 :
代打名無し :03/03/07 22:26 ID:r1Urg/1L
97年 巨人のルイスが2軍で打った来日初ホームラン。
820 :
代打名無し :03/03/07 22:33 ID:rhi3Iy/V
>>800 その日のスポーツMAXで
掛布は後藤のことを清水君と
間違えていた。
821 :
代打名無し :03/03/09 07:28 ID:+BZXBncF
>>799 ということは94年ですな。
あとは、松中(ダイエー)が豊田(西武)から放ったサヨナラ本塁打も
印象に残っている。
リーグ優勝がサヨナラホームランで決まることほど劇的なものはないと思う。 そういう意味では、90年巨人・吉村、97年西武・鈴木健、00年巨人・二岡。 そして何と言っても01年近鉄・北川。 「代打逆転満塁サヨナラ釣り銭なし優勝決定ホームラン」なんて……。 これを上回ろうとするなら後はもう日本シリーズで打つぐらいしかないんじゃないか?
松中と言えば、大輔からバット根元から折りながら福岡ドームに入れたやつがあったな。 バット折れてるのみて勝利確信した大輔の顔が驚嘆に変わるのが印象的だった。 マンガでもそんなんやらない(ドカベンで見たが)
824 :
代打名無し :03/03/10 13:03 ID:Uss8ag+R
呂明賜が2軍の何とか選手権で日本で最後に打ったホームラン
826 :
代打名無し :03/03/10 13:28 ID:QjxwMCsm
クレスポの初本塁打。
10.19第一試合で吹石徳一が打ったヤツ
828 :
代打名無し :
03/03/12 02:15 ID:NW1aPl1T >827 これ、第二試合目だったな。