現役(メジャー除)選手の通算打率上位データ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1速藤年正
通算2000打席以上

(0位:イチロー(マ).339)
1位:鈴木尚(横浜).318
2位:松井稼(西武).311
3位:松井秀(巨人).309
4位:ペタジーニ(ヤクルト).303
5位:前田(広島).299
2代打名無し:02/09/14 21:57 ID:zgBsV1Ip
それで?
3速藤年正:02/09/14 21:58 ID:hhn8EoOD
松井秀がコンスタントに打ちつづけていたのが意外かも?
4代打名無し:02/09/14 21:58 ID:jeRuu48D
>>1はそれで何がしたいの?
5代打名無し:02/09/14 21:58 ID:9e6PMAgT
調べがついたようなので


      終           了



6代打名無し:02/09/14 21:58 ID:27P23GsN
終了と。
7速藤年正:02/09/14 21:58 ID:hhn8EoOD
今年の印象がパットしないからか
1位は意外?
8代打名無し:02/09/14 21:59 ID:HwrH6Jb/
1の計算間違ってます。
9 :02/09/14 22:00 ID:tm67nPUD
1位:鈴木尚(横浜
2位:松井稼(西武
3位:松井秀(巨人
4位:前田(広島
5位:ロペス(広島
10 :02/09/14 22:01 ID:MtlhmZXU
正しくは>>9
11代打名無し:02/09/14 22:01 ID:9e6PMAgT
いや、だからそれがどうしたっていうんだよ。
12代打名無し:02/09/14 22:03 ID:vXuuYhRl
昨年まで.303で、今季3割を越える打率を誇っている前田がなぜ.299になるのかと(略
13 :02/09/14 22:03 ID:hhn8EoOD
こういうデータって意外と
公に公表されないよね。
タカノリをもっとリスペクトすべきと!
14代打名無し:02/09/14 22:03 ID:mZLxTqIc
名スレのヨカソ
15 :02/09/14 22:04 ID:MtlhmZXU
>>12
正しくは>>9
16代打名無し:02/09/14 22:05 ID:hhn8EoOD
カズオがこれだけの成績を残していて
首位打者経験無しはかわいそうだなぁ、と。
17代打名無し:02/09/14 22:05 ID:jeRuu48D
>>13
名前隠してもバレバレだからさ。それで、
何 が し た い の ?
18代打名無し:02/09/14 22:05 ID:HrhfIg2a
イチローは.353じゃなかった?
19代打名無し:02/09/14 22:06 ID:LOhdFmI9
ベイヲタの最後っ屁
20代打名無し:02/09/14 22:06 ID:MtlhmZXU
>>17は ぽかーん
21代打名無し:02/09/14 22:07 ID:HwrH6Jb/
イチローは今日終了時点で通算 .349 。
22代打名無し:02/09/14 22:07 ID:tm67nPUD
メジャーでの打率は除く
23代打名無し:02/09/14 22:08 ID:hhn8EoOD
前田とロペスが争ってるのがおもろい
24代打名無し:02/09/14 22:10 ID:HwrH6Jb/
>>22
それなら.353で正解。
ついでに言えば、現役2位は小笠原。
25代打名無し:02/09/14 22:11 ID:MtlhmZXU
>>24 違います
26代打名無し:02/09/14 22:11 ID:O2YGwX1N
外人と高卒or大卒1年目からの選手を同じ土俵で比べる奴はアホ
それならメジャーやドミニカでの成績も入れろ
27代打名無し:02/09/14 22:12 ID:HrhfIg2a
>>1が間違いすぎ 終了
28代打名無し:02/09/14 22:14 ID:tm67nPUD
>>26 じゃぁ、王の本塁打記録も、松井の3冠も本当のトップではないと?
頭悪すぎ。
29代打名無し:02/09/14 22:17 ID:wKfVJKfO
>>28
アナタ、ひょっとして『アフォ』ってヤツですか?
30代打名無し:02/09/14 22:18 ID:3voO8c46
31代打名無し:02/09/14 22:20 ID:HwrH6Jb/
>>25
1位イチロー、2位小笠原じゃなきゃ誰?
鈴木尚なんてボケかまさないでね。
32代打名無し:02/09/14 22:26 ID:49148p+e
今日時点で現役(イチロー除く)の1000打数以上での打率ランク希望。巨人の清水、谷がトップ争いか?
33代打名無し:02/09/14 22:33 ID:tm67nPUD
age
34代打名無し:02/09/14 22:36 ID:wKfVJKfO
>>33
プ、悲惨だなオイ
35代打名無し:02/09/14 22:36 ID:tm67nPUD
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/teams/06/players/profile/7.html
この鈴木尚の記録を超えてる日本で現役の選手(2000打席以上)
を教えれ。
36代打名無し:02/09/14 22:36 ID:3voO8c46
ペタジーニ通算打率.321
37代打名無し:02/09/14 22:37 ID:hhn8EoOD
38代打名無し:02/09/14 22:38 ID:hhn8EoOD
ペタは2000打席越えてないよ
39代打名無し:02/09/14 22:38 ID:3voO8c46
>>35
イチロー
40代打名無し:02/09/14 22:39 ID:hhn8EoOD
41代打名無し:02/09/14 22:40 ID:tm67nPUD
>>39
日本で現役の選手
42代打名無し:02/09/14 22:41 ID:MtlhmZXU
43代打名無し:02/09/14 22:41 ID:wKfVJKfO
>>41
普通、釣られるか?
44代打名無し:02/09/14 22:42 ID:tm67nPUD
45代打名無し:02/09/14 22:42 ID:F+zsoMzD
4000打席以上だと何人かな
46ベイオタ:02/09/14 22:43 ID:tm67nPUD
誰も答えられないんだね(w

http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/teams/06/players/profile/7.html
この鈴木尚の記録を超えてる日本で現役の選手(2000打席以上)
を教えれ。
47代打名無し:02/09/14 22:44 ID:tm67nPUD
48代打名無し:02/09/14 22:44 ID:MtlhmZXU
49代打名無し:02/09/14 22:45 ID:wKfVJKfO
>>46
悲惨だな
50代打名無し:02/09/14 22:45 ID:HwrH6Jb/
現役選手・通算2000打数以上ランキング

0位 イチロー .353(含MLB.349)
1位 小笠原  .316
2位 鈴木尚  .310
3位 L松井  .308
4位 G松井  .305
5位 前田智  .304

清水・谷は6位以下。
今日終了時点、間違っていたら訂正よろしく。
51代打名無し:02/09/14 22:46 ID:3voO8c46
>>46
ペタジーニ。
今日時点で2000打席超えてる。
52代打名無し:02/09/14 22:46 ID:MtlhmZXU
日本で現役・2000打席以上通算打率ベスト5

1位鈴木尚 
2位松井稼
3位松井秀
4位ロペス
5位前田
53代打名無し:02/09/14 22:47 ID:hdDV3GB2
ペタはもうすぐ2000打席いくんじゃないか?
54代打名無し:02/09/14 22:47 ID:vXuuYhRl
>>46
ペタジーニは?昨年終了時で1399打数で、今年ここまで395打数。
四死球が昨年まで351個あるから2000打席未満ってことはない。
55代打名無し:02/09/14 22:48 ID:wKfVJKfO
つーか小笠原を無視すんなよ(w
そんなに悔しいか?
56代打名無し:02/09/14 22:49 ID:3voO8c46
現役でなければ若松が7000打席以上で.319
57代打名無し:02/09/14 22:50 ID:hhn8EoOD
>>50のソースを欲しいところだ
58代打名無し:02/09/14 22:50 ID:hdDV3GB2
つーか1のデータって誰一人あってない・・
59代打名無し:02/09/14 22:51 ID:wKfVJKfO
>>57
見苦しいね
60代打名無し:02/09/14 22:51 ID:VLfHmOih
2000打席じゃなく2000打数にしる。
61代打名無し:02/09/14 22:52 ID:vXuuYhRl
>>57
昨年までの成績に今年の成績足しただけじゃん・・・
62代打名無し:02/09/14 22:52 ID:tm67nPUD
2001年終了時
2002年終了後データは追って

鈴木:.314
小笠原:.312
63代打名無し:02/09/14 22:52 ID:VLfHmOih
>>57
ソースも何もYAHOOとBISで調べて足すだけじゃん。
64代打名無し:02/09/14 22:53 ID:BDq8VTLW
なんなのココ? タコノリさんを褒めようとしてんの?
65代打名無し:02/09/14 22:53 ID:HwrH6Jb/
>>57
すまんが、電卓叩いた。
データは今期のはヤフー、
去年までの分は http://www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/index.htm
66代打名無し:02/09/14 22:53 ID:3voO8c46
なんか盛り上がってきたな。
67代打名無し:02/09/14 22:54 ID:vXuuYhRl
>>62
見苦しいよ。>>50だっての。それと>>50ペタジーニの.321は無視?
68代打名無し:02/09/14 22:55 ID:wKfVJKfO
hhn8EoODとtm67nPUDとMtlhmZXUはどう考えても(ry
69代打名無し:02/09/14 22:56 ID:VLfHmOih
現役選手の過去データはここな。打数は載ってるけど打席は載ってないので
打席でカウントするのは面倒なんだよ。俺はレコードブック持ってるから
調べられんことはないけど。

http://www.npb.or.jp/bis/frame_roster.html
70代打名無し:02/09/14 22:57 ID:wKfVJKfO
>>69
レコードブックってあの選手名鑑にしちゃバカ高いヤツ?
71代打名無し:02/09/14 22:57 ID:tm67nPUD
>>52
今日tbsでヤ対横をみてたらこんな>>52
データが出たのです。
そうか、みなさんの言うことがほんとっぽいし、
だとしたらtbsは何をトチくるって
間違った横浜偏重放送をしたのでしょうか。
72代打名無し:02/09/14 22:59 ID:VLfHmOih
>>71
2000打数以上でしょ。それでだいたい合ってるはず。
73代打名無し:02/09/14 22:59 ID:hdDV3GB2
0位 イチロー .353(含MLB.349)
1位 ペタジーニ.321
2位 小笠原  .316
3位 鈴木尚  .310
4位 L松井  .308
5位 G松井  .305
 
こんなところか?
74代打名無し:02/09/14 23:00 ID:hhn8EoOD
>>69 このデータを見る限り
やはりtbsが放送したデータは

今、日本で現役で、2000打数以上(今シーズン除く)データ。
いちおう間違ってはいないね。
75代打名無し:02/09/14 23:01 ID:HwrH6Jb/
ロペス忘れてた、ベスト5に入るかも……。
ペタも打席数なら2000越えてると思う。
76代打名無し:02/09/14 23:03 ID:VLfHmOih
>>70
共同通信社の2002オフィシャルベースボールガイドと
ベースボールマガジン社の2002ベースボール・レコードブック
両方持ってる。
77代打名無し:02/09/14 23:04 ID:3voO8c46
しかしイチローの数字は凄いを通り越して気持ち悪いな。
78代打名無し:02/09/14 23:05 ID:VLfHmOih
通算打率は打数で区切るのが慣例なので暇な人は1000打数以上で調べてみ。
79代打名無し:02/09/14 23:06 ID:hhn8EoOD
ペタは1399打数(去年まで
80代打名無し:02/09/14 23:10 ID:4ry508V5
来年横浜のローズが復帰したら、過去の成績も含めて現役扱いになるのか?
81代打名無し:02/09/14 23:10 ID:vXuuYhRl
>>80
ロペスの扱いを見なさい
82代打名無し:02/09/14 23:26 ID:hdDV3GB2
ロペスって結構すごかったんだなぁ・・
83代打名無し:02/09/14 23:28 ID:vXuuYhRl
>>82
球史に残る優良外人だと思われ。
2年連続打点王、最多安打1回、ベストナイン2回
3割3回、30本塁打以上2回(25本塁打以上が3回、20本塁打以上が4回)
100打点以上3回、00年は途中加入ながら20本塁打88打点で規定打席未満の
選手の最多打点記録更新。3割30本100打点を2回やったんだからなぁ・・・・
84代打名無し:02/09/14 23:37 ID:0Z2O13iP
その割には地味だな・・・
85代打名無し:02/09/14 23:41 ID:uDt6Btm6
1 イチロー(オリックス) .353 3619打数1278安打 7回 .387(00年)
12 鈴木尚典(横浜) .314 3333打数1045安打 4回 .337(98年)
20 L・ロペス(広島) .309453 2359打数730安打 3回 .320(97年)
23 松井稼頭央(西武) .306 3469打数1061安打 5回 .330(99年)
26 前田智徳(広島) .3034 3971打数1205安打 7回 .335(98年)
32 松井秀喜(巨人) .3003 4072打数1223安打 4回 .333(01年)
35 清水隆行(巨人) .2976 2305打数686安打 2回 .304(97年)
44 古田敦也(ヤクルト) .2955 5292打数1564安打 6回 .340(91年)
48 真中満(ヤクルト) .2942 2406打数708安打 2回 .312(01年)
49 T・ローズ(近鉄) .2936 3072打数902安打 3回 .327(01年)
51 谷佳知(オリックス) .29335 2393打数702安打 1回 .325(01年)
52 石井琢朗(横浜) .2923 4771打数1395安打 4回 .319(97年)
53 稲葉篤紀(ヤクルト) .29197 2281打数666安打 2回 .311(01年)
57 柴原洋(ダイエー) .2910 2044打数595安打 3回 .314(98年)

今シーズン除く
86代打名無し:02/09/14 23:43 ID:uREKqcRv
>>85
左から、通産打率・通産打数・通産安打数・オナニーの1日最高回数・過去最高打率(その年度)

で、いいのかな?
87代打名無し:02/09/14 23:50 ID:VLfHmOih
>>85
人のサイトからデータ丸写しする時はソース書きなよ。
88代打名無し:02/09/14 23:50 ID:zZzfz8hU
さすがイチロー、7回もw
89代打名無し:02/09/15 06:27 ID:+qXNs00T
2000打数じゃなく、1000打数以上での現役打率ランク(昨日終了時点)わかる方いませんか?
90代打名無し:02/09/15 06:30 ID:awL6bDI7
1000打数以上にした場合、引退した選手も含めたらトップは誰なんだろう?
91代打名無し:02/09/15 06:34 ID:fFeasIsO
タカノリの結構凄い奴だったんだな・・・過去は
92代打名無し:02/09/15 06:38 ID:bLj+PJ7J
1. L・ロペス(広島)
2. イチロー(オリックス)
3. T・ローズ(近鉄)
4. 松井秀喜(巨人)
5. 清水隆行(巨人)
6. 松井稼頭央(西武)
7. 谷佳知(オリックス)
8. 石井琢朗(横浜)
9. 稲葉篤紀(ヤクルト)
10. 柴原洋(ダイエー)
11. 前田智徳(広島)
12. 古田敦也(ヤクルト)
13. 真中満(ヤクルト)
14. 鈴木尚典(横浜)
15. 小笠原(日ハム)
93代打名無し:02/09/15 06:39 ID:rv2x5Gwx
>>90
イチローじゃないの?
除くならバースあたりかな
94代打名無し:02/09/15 07:09 ID:AdGh6uDn
 500打数以上イチロー.353
1000打数以上イチロー
2000打数以上イチロー
3000打数以上イチロー
4000打数以上リー  .320
5000打数以上若松  .31918
6000打数以上若松
7000打数以上張本  .31915
8000打数以上張本
9000打数以上張本

95代打名無し:02/09/15 09:05 ID:E47t9lG8
92は何がしたいんだ?
96代打名無し:02/09/16 00:29 ID:UtGoNJE7
保守しとこ。
97代打名無し:02/09/16 00:37 ID:Wrb7PmDW
>>96
1を晒しage?
98代打名無し:02/09/16 00:39 ID:UtGoNJE7
>>96
いや、今集計途中なんで。
99代打名無し:02/09/16 13:08 ID:s4C4wiZ1
>>90
イチローだろ。
100代打名無し:02/09/16 13:23 ID:Xiqb8pn3
イチローはボテボテの内野安打で稼いでるのではずしたほうがいい
外野ヒットだけなら3割にも満たない程度の打者。
101代打名無し:02/09/16 13:30 ID:f6fbun3C
そんなこといったら3割到達してる香具師なんて数えるほどしかいない
102代打名無し:02/09/16 13:35 ID:s4C4wiZ1
4000打数以上で内野安打除いて3割超えてるのはイチロー以外にいないと思われ。
103代打名無し:02/09/16 13:38 ID:Xiqb8pn3
>>102
4000打数いってないし、.295しか打ってない
104代打名無し:02/09/16 13:40 ID:5QZCoD8k
>>103
メジャー含んでじゃない?
よーわからんけど
105代打名無し:02/09/16 14:06 ID:FxijUYlo
内野安打を安打として数えないとかいう香具師はどうかしてるよな
106代打名無し:02/09/16 14:12 ID:s4C4wiZ1
>>103
NPB4000打数以上で通算打率が3割超えてる打者は16人
(松井秀喜・前田を含みイチローは含まない)しかいないので
全打者の内野安打数を教えれ。内野安打を含まない打率出してやるから。
107代打名無し:02/09/16 14:13 ID:FxijUYlo
野球をする上で走力も立派な武器。それを活かして内野安打をもぎ取る。
これのどこがいけないんだろう?

言っておくけどイチローヲタじゃないよ。俊足大好きなカプファソだけど
108代打名無し:02/09/16 14:16 ID:qutB5bCF
内野安打って強打者でも結構多いよ。
引くと悲惨な打率になるぞ…。
広島野村の全盛時でも内野安打除くと2割少しってのがあったな
109代打名無し:02/09/16 14:16 ID:5QZCoD8k
そんなに内野安打がセコイと思うなら皆真似して左打席でゴキ打法やれよ
やらずにせこいとか言うな
110代打名無し:02/09/16 14:22 ID:dEDKydVI
>109
セコイからやらないのでは?
アフォの見本ですね。
111代打名無し:02/09/16 14:32 ID:s4C4wiZ1
通算打率 NPB4000打数以上(2002年9月14日終了時点)
   打数 安打 打率   選手
01 4934 1579 0.32002 レロン・リー
02 6808 2173 0.31918 若松勉
03 9666 3085 0.31916 張本勲
04 4451 1413 0.31746 ブーマー
05 7500 2351 0.31347 川上哲治
06 4298 1337 0.31107 与那嶺要
07 7627 2371 0.31087 落合博満
08 4667 1436 0.30769 レオン・リー
09 4116 1262 0.30661 中西太
10 8094 2471 0.30529 長嶋茂雄
11 4514 1377 0.30505 松井秀喜  ※現役
12 5572 1696 0.30438 篠塚和典
13 4328 1317 0.30430 前田智徳  ※現役
14 5500 1667 0.30309 大下弘
15 6818 2062 0.30243 谷沢健一
16 9250 2786 0.30119 王貞治
17 5648 1694 0.29993 藤村富美男
18 7763 2314 0.29808 榎本喜八
19 6914 2055 0.29722 加藤英司
20 4807 1427 0.29686 田宮謙次郎
21 5782 1716 0.29678 高木豊
22 5676 1682 0.29634 古田敦也  ※現役

参考
  4895 1710 0.34934 イチロー   ※NPB+MLB合算
  2289 0722 0.31542 小笠原道大
  3707 1151 0.31049 鈴木尚典
  3974 1225 0.30825 松井稼頭央
  2624 0795 0.30297 L.ロペス
  2840 0858 0.30211 清水隆行
  2833 0849 0.29968 谷佳知
112代打名無し:02/09/16 14:45 ID:s4C4wiZ1
YAHOOの個人成績
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/stats/rbatter.html
セ・リーグだけ更新されないんだけどどうしちゃったのかな。いつも23時ぐらいには
更新されるのに。>>111のデータが一日古いのはそのせい。
113代打名無し:02/09/16 14:46 ID:FxijUYlo
>>112
TBSとかniftyとかで、いくらでも調べられるじゃん
114代打名無し:02/09/16 14:50 ID:0KBDddvh
横浜のローズってどんなもの?
115 :02/09/16 14:54 ID:RAkxFgi6
やっぱ現役最高は松丼
116代打名無し:02/09/16 14:58 ID:Xiqb8pn3
>>108
松井も通算では意外と内野安打が多いが、
これは強襲ヒットが多いため。
イチローの力負けした内野安打とは内容が違いすぎる
117代打名無し:02/09/16 15:01 ID:s4C4wiZ1
>>114
3929打数1275安打0.32451。
118代打名無し:02/09/16 15:05 ID:qutB5bCF
>>116
妄想気味の印象で逃げるね
119代打名無し:02/09/16 15:06 ID:s4C4wiZ1
>>113
20人からの現役打者の成績をYAHOOからコピペでEXCELシートに流しこんでるので
YAHOO以外からだと手作業になって大変なのだ。
120 :02/09/16 15:10 ID:RAkxFgi6
121代打名無し:02/09/16 15:12 ID:Xiqb8pn3
内野安打除去で最高打率っていくつかな?
バースと落合が上位だろうけど今年の松井もかなり上にくると思う

122代打名無し:02/09/16 15:14 ID:s4C4wiZ1
>>121
興味があるならデータ出せよ。想像だけで言っても誰も納得しないぞ。
123代打名無し:02/09/16 15:21 ID:Xiqb8pn3
落合やバースの内野安打数データはなかなかない。
イチローが94年内野安打33で、内野安打除去打率が.324という特筆する数字でないことはわかった。
124代打名無し:02/09/16 15:39 ID:FxijUYlo
.324で特筆する数字じゃないねぇ(w
ていうか、アンチイチローはうざいからスレ立ててやれ
125代打名無し:02/09/16 15:43 ID:BwRuh/IF
内野安打少ない選手ってかっこわるいよな。
鈍足豚は醜い。
126代打名無し:02/09/16 15:44 ID:ho2sQVZb
イチローは内野安打があるからスランプでも打率がさがんないだよな
今年は下がりまくりだが
127代打名無し:02/09/16 15:47 ID:Xiqb8pn3
>>124
別にアンチイチローじゃない。
過大評価されているイチローの実力を正当に評価したいだけ
128代打名無し:02/09/16 15:50 ID:A+RNA2Mu
プ
129代打名無し:02/09/16 15:55 ID:Xiqb8pn3
よく日本ではアベレージヒッターのイチロー、パワーヒッターの松井、みたいな感じで言われてるけど、
内野安打除くと、イチローは.295
松井は.290くらいだからアベレージヒッターとしても松井とそう変わらない

130代打名無し:02/09/16 16:00 ID:FxijUYlo
はいはい、勝手にオナニーしてなさい
131代打名無し:02/09/16 16:02 ID:YsqNGZxy
各シーズンの内野安打数も出せないのになんでイチローと松井の内野安打を
除いた打率が出せるんだか。適当な数字出してんじゃねーの。
132代打名無し:02/09/16 16:05 ID:NVlWenQe
もし内野安打が認められなければそれなりの打ち方にするだろ。
高校時にセンター前ヒットならいつでも打てるというくらいだから。
そしたら今度はセンター前はヒットじゃないとか言いそうだが。
133代打名無し:02/09/16 16:08 ID:RAN8UIqd
イチローのどのへんが過大評価だと思うの?
ミートする能力か。
134代打名無し:02/09/16 16:10 ID:Xiqb8pn3
イチロー内野安打94年から順に、34.30.34.34.24.15.29.61.50
合計311本
4895打数1399 .2858

とても好打者とは・・
135代打名無し:02/09/16 16:10 ID:iDFucelC
打者の総合的な攻撃力を算出する方法ならメジャーで採用されてるやつがあるでしょ。
俺も詳しく知らないけど出塁率と長打率を足すとかいうやつ。
あれで打者の価値は数字で分かると思うよ。
その意味では日本だと松井が圧倒的だけど。
少なくとも隆典は>>1が思う程の価値はない。
136代打名無し:02/09/16 16:10 ID:BwRuh/IF
>>129
それは日本での成績?
137代打名無し:02/09/16 16:11 ID:Xiqb8pn3
>>133
脚で得た打撃記録なのに、天才「打者」といわれているところ。
天才走者というならわかる。奴の脚の速さは人間とは思えない
138代打名無し:02/09/16 16:12 ID:FxijUYlo
>>134
お疲れ。ここは内野安打を認めないスレじゃないから、そういうスレ立ててやれっての。
内野安打も立派なヒット。も一つ言えば、通算打率.286だったら充分好打者。
しかも内野安打0で。(他の選手も内野安打抜きにしたら打率下がるから)
139代打名無し:02/09/16 16:12 ID:YsqNGZxy
>>135
OPSね。あとで主要な打者の数字出してあげる。現役の日本人では松井がダントツ
だけどイチローもかなりすごいよ。
140代打名無し:02/09/16 16:12 ID:FxijUYlo
>>137
イチローはそこまで足速くないぞ。イチローより速いヤツはもっといる、日本にも。
141代打名無し:02/09/16 16:13 ID:rS7TswqO
内野安打を除くんなら、じゃあポテンヒットとかどうなるんだよ
全部含めて野球というスポーツなんだよ
142代打名無し:02/09/16 16:15 ID:ho2sQVZb
>>134
アウトにするのが難しいということでしよ
143代打名無し:02/09/16 16:15 ID:Xiqb8pn3
>>141
ポテンヒットってのはたいがいつまりながらも振り切った結果でそうなる。
イチローはつまりそうなときはちょこんとあてて内野安打にしてる。あんなの打撃と呼べない
144代打名無し:02/09/16 16:15 ID:rS7TswqO
>>137君は野球というスポーツをイマイチ理解できてないようですね
145代打名無し:02/09/16 16:18 ID:RAN8UIqd
走者も打者のうちだと俺は思う。
ミートする能力が過大評価されてるかもしれないとは思うが。
146代打名無し:02/09/16 16:18 ID:YsqNGZxy
どちらかと言うとイチローは長打力の方が過少評価されてるけどな。
147代打名無し:02/09/16 16:20 ID:Xiqb8pn3
どの時代もスーパースターはホームランバッター。
青田、王、長嶋、落合、バース、そして松井。

イチローは大砲(スーパースター)不在の94年にマスコミによって作られた虚像。
あと3年遅れていたら「パリーグにちょっといいバッターがいる」程度の評価だっただろう
148代打名無し:02/09/16 16:22 ID:iDFucelC
>>139は神
149代打名無し:02/09/16 16:22 ID:FxijUYlo
>>143
ポテンヒットってのはたいがいつまりながらも振り切った結果でそうなる。

解説者の受け売りキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
150代打名無し:02/09/16 16:22 ID:rS7TswqO
>>147
7年連続首位打者取っていて「ちょっといいバッター」はないでしょう
151 :02/09/16 16:26 ID:K+rFg45t
>>147
松井がパリーグにいたら今ほど
スーパースター扱いされたかな?
スーパースターへの近道は巨人にいることでしょ。
152代打名無し:02/09/16 16:26 ID:A+RNA2Mu
>Xiqb8pn3
こいつは野球総合板のイチロースレで1日中PCの前に座ってイチローを叩いてると噂されてるアンチ、通称スペース君です
153代打名無し:02/09/16 16:27 ID:FzBzNyB9

│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \        
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
154代打名無し:02/09/16 16:27 ID:+sEkKqbW
>>147
川上は?
155代打名無し:02/09/16 16:28 ID:YsqNGZxy
>>147
スーパースターという点では落合より川上・張本の方が上。
ホームランバッターという点では野村は長嶋より上。
君の知識は中途半端。
156代打名無し:02/09/16 16:28 ID:nGQyjPKo
>>143
だからそういうのも全部含めて野球なんだよ
それに痛烈な内野安打ってのもあれば当たり損ねの外野へのヒットもある

まぁマジレスする必要すらないが
157代打名無し:02/09/16 16:29 ID:Xiqb8pn3
>>151
松坂を見ればわかるように甲子園で注目された選手はプロに入っても注目される。
つーか高卒1年目から二桁本塁打打てばどこでも注目される
158代打名無し:02/09/16 16:29 ID:+sEkKqbW
本塁打者としての素質なら
秋山や山本浩・大杉の方が長嶋より遥か上。
159代打名無し:02/09/16 16:30 ID:FzBzNyB9
157 :代打名無し :02/09/16 16:29 ID:Xiqb8pn3
>>151
松坂を見ればわかるように甲子園で注目された選手はプロに入っても注目される。
つーか高卒1年目から二桁本塁打打てばどこでも注目される


160代打名無し:02/09/16 16:31 ID:+sEkKqbW
松井がパでイチローが巨人だったら評価はさらに差が開いただろうよ
既に出来上がった野球の延長線上の選手としては松井は評価できるが
イチローが出てきた時の「なんだこりゃ!?」感は松井には絶対に出せない。
161代打名無し:02/09/16 16:31 ID:FzBzNyB9
147 :代打名無し :02/09/16 16:20 ID:Xiqb8pn3
どの時代もスーパースターはホームランバッター。
青田、王、長嶋、落合、バース、そして松井。

イチローは大砲(スーパースター)不在の94年にマスコミによって作られた虚像。
あと3年遅れていたら「パリーグにちょっといいバッターがいる」程度の評価だっただろう



162代打名無し:02/09/16 16:32 ID:ho2sQVZb
>>157
今ほどではないとおもわれ
163代打名無し:02/09/16 16:32 ID:+sEkKqbW
>>159>>161
もう可哀相だからそれ以上晒してやるなやw
164代打名無し:02/09/16 16:33 ID:Xiqb8pn3
イチローが巨人だったら内野安打が減って首位打者取れない罠
165代打名無し:02/09/16 16:33 ID:Xiqb8pn3
逆に松井がオリックスだったら狭いGSで本塁打量産の罠
166代打名無し:02/09/16 16:34 ID:FzBzNyB9
165 :代打名無し :02/09/16 16:33 ID:Xiqb8pn3
逆に松井がオリックスだったら狭いGSで本塁打量産の罠

狭いGSで本塁打量産の罠

狭いGSで
狭いGSで
狭いGSで
167代打名無し:02/09/16 16:34 ID:iDFucelC
大打者としての資質なら間違い無く清原が一番。
だが彼は1年目の成績に胡座を掻いて以後精進を怠ってしまい(以下略・・
168代打名無し:02/09/16 16:35 ID:+sEkKqbW
狭いGSとかマジで行ってるのかw
救いようもないアホだなぁ
169代打名無し:02/09/16 16:36 ID:Xiqb8pn3
東京ドームも広くは無いがGSはもっと狭いだろ
天然芝で負担もないし、環境としては最高だな。
170代打名無し:02/09/16 16:37 ID:+sEkKqbW
GS神戸 99.1 117.0 122.0 117.0 99.1  フェンス3.2m

東京ドム 100.0 110.0 122.0 110.0 100.0  フェンス4m

恐らく圧倒的にGSの方が本塁打出難いんじゃないか?
171代打名無し:02/09/16 16:37 ID:FzBzNyB9


169 :代打名無し :02/09/16 16:36 ID:Xiqb8pn3
東京ドームも広くは無いがGSはもっと狭いだろ
天然芝で負担もないし、環境としては最高だな。

172代打名無し:02/09/16 16:37 ID:iDFucelC
東京ドームは気圧でドームを張ってる球場だから空気抵抗は高い。
173代打名無し:02/09/16 16:37 ID:JMKx0rVt
逆に長打力を重視するのも問題だと思う。
とばしゃあいいのか?それが打撃か?

内野安打がダメならHRも打率から抜いたら。
174代打名無し:02/09/16 16:37 ID:+sEkKqbW
右中間と左中間が7メートルも違うんだよw
アホだなぁ・・・
175代打名無し:02/09/16 16:38 ID:YsqNGZxy
>>167
清原はホームランバッターとしての資質は間違いなく日本プロ野球史上トップクラスだが、
王や落合や松井のように3割5分打って三冠王取るタイプにはならなかったと思う。
176代打名無し:02/09/16 16:39 ID:+sEkKqbW
逆に落合は清原は究極の中距離打者だと言ってたけどね
177代打名無し:02/09/16 16:39 ID:rS7TswqO
イチローが巨人に入っていた場合

監督がイチローの才能を見抜けず2軍生活
巨人に嫌気がさし94年にメジャーへ
そこそこの成績を残し、日本でも騒がれはじめる
98年に首位打者を取る
鈴木ブーム
178代打名無し:02/09/16 16:39 ID:iDFucelC
>>175
いや、ちゃんと落合並に努力すれば十分可能だったと思うよ。
少なくとも落合はそう言っている。
179代打名無し:02/09/16 16:40 ID:FxijUYlo
東京ドームの方がGS神戸より広いと思ってる痛いヤシが"一人"いるな(w
180代打名無し:02/09/16 16:40 ID:YsqNGZxy
>>178
落合じゃなく清原本人が言ってればまだ可能性あるけど。
清原ってそういうの狙わないでしょ。
181代打名無し:02/09/16 16:41 ID:FzBzNyB9
ID:Xiqb8pn3もイタイが>>177もイタイ
182代打名無し:02/09/16 16:41 ID:+sEkKqbW
圧倒的に狭いよね
フェンスの高さを加味してもどう考えてもGSの方が遥かに広い
7メートル差はさすがに覆しようもない
183代打名無し:02/09/16 16:42 ID:FzBzNyB9
ID:Xiqb8pn3は無知を晒し逃亡しますた
184代打名無し:02/09/16 16:42 ID:ho2sQVZb
デ-タがでない
185代打名無し:02/09/16 16:42 ID:Xiqb8pn3
イチローが巨人なら人工芝にやられて100試合超えたあたりで毎年ダウンだろう
186代打名無し:02/09/16 16:42 ID:+sEkKqbW
それどころか東京ドームの右中間左中間は広島と大差なし
神宮より狭いw
187代打名無し:02/09/16 16:42 ID:K+rFg45t
>>181
94年メジャーとかはイタイが
巨人だと振り子打法は認められなさそう。
188代打名無し:02/09/16 16:43 ID:FzBzNyB9


185 :代打名無し :02/09/16 16:42 ID:Xiqb8pn3
イチローが巨人なら人工芝にやられて100試合超えたあたりで毎年ダウンだろう


でグリーンスタジアムは東京ドームより狭いのか?
189代打名無し:02/09/16 16:43 ID:iDFucelC
>>180
いや〜、それが言っちゃってるのよ。
新人のとき少年隊との会談で
「僕が三冠王取るのが先か、少年隊がゴールドディスク取るのが先か・・・」
ってね。
あ〜、今見ると痛々しい。
190代打名無し:02/09/16 16:44 ID:+sEkKqbW
さらに言えば当然西武ドームより、ナゴヤドームより、
それどころか千葉マリンより遥かに狭い東京ドーム。
191代打名無し:02/09/16 16:46 ID:YsqNGZxy
>>189
そうなんだ… 清原って3割越えたの1年目と5年目の2回しかないのにね。
192代打名無し:02/09/16 16:46 ID:FxijUYlo
イチローがオリックスで天然芝でプレーするのは現在だったら70試合程度
巨人だと、56試合程度。そこまで差はない気もする・・・・・
193代打名無し:02/09/16 16:46 ID:+sEkKqbW
ポール際と右左中間の差が10メートルしか無い球場は
日本の公式本拠地球場では東京ドームだけです

日本で一番「公称距離の割には一番奥行きの無い球場」
194代打名無し:02/09/16 16:47 ID:YsqNGZxy
つーかスレ違い。ここは通算打率を語るスレ。
195代打名無し:02/09/16 16:47 ID:iDFucelC
>>190
だからさあ、気圧を考慮に入れるべきだろ。
東京ドームは日本で唯一気圧でドーム張ってるんだからさあ。
あのドームが盛り上がってるのは空気の力なんだぜ!
東京ドーム入った瞬間耳がキーンって鳴るくらいの高気圧なの!
空気抵抗がいかに飛距離に影響するかはメジャーでも実証されてるだろうが。
196代打名無し:02/09/16 16:47 ID:+sEkKqbW
>>192
28試合かと
神宮と横浜は実は人工芝
197代打名無し:02/09/16 16:48 ID:+sEkKqbW
>>195
話題すりかえてない?
狭い狭いと主張してたやつがいたからそれを実証しとるんだが
198代打名無し:02/09/16 16:48 ID:+sEkKqbW
>>194
元々ゴキローは過大評価云々言い出した香具師が悪い
199代打名無し:02/09/16 16:48 ID:FxijUYlo
>>196
あ、そうか・・・じゃ全然違うね。いや、甲子園と広島だけってことは分かってたんだけど・・・
半分がホーム球場ってこと忘れてた(汗)逝って来る
200代打名無し:02/09/16 16:49 ID:K+rFg45t
>>195
高気圧なら逆によく飛ぶんじゃなかった?
201代打名無し:02/09/16 16:49 ID:FzBzNyB9
>>100にてID:Xiqb8pn3のオナニーが始まりました
202代打名無し:02/09/16 21:23 ID:L1Ue0cZt
気圧が低いと打球が飛ぶんだよ。
メジャーは高地の球場がいくつかあって、
よく飛ぶ、っていわれてる。
ドームは逆だろ。
203代打名無し:02/09/17 01:52 ID:WUIq/orH
しかし東京ドームはほんとによくHRが出るよな〜
204代打名無し:02/09/17 02:12 ID:nWRHwnXK
スレ伸びてると思ったら松井ヲタがイチロー貶してたのか
205代打名無し:02/09/17 07:34 ID:oErhGSJg
そりゃ右左中間が110メートルしかなかったらホームランも多いだろうよ
206代打名無し:02/09/17 07:55 ID:K+dGwkLC
ペタジーニ 520試合 1799打数 579安打 157本塁打 420打点 .3218
207代打名無し:02/09/17 07:56 ID:zURNIEXT
つーか松井には屋根が低すぎてホームラン何本か損してるんだが。
そのせいでホームラン王逃したこともあるし
208代打名無し:02/09/17 07:59 ID:oErhGSJg
ブライアントが出てくるまであそこまで飛ぶ打者なんて
想定してなかったんだから仕方が無い。
209代打名無し:02/09/17 08:06 ID:VXgLbggd
確かに東京ドームの内気圧は外気圧より0.3%高い。
しかし、この程度の気圧の高低など飛距離には大した影響は無い。
球場毎の広さも両翼の最大で9m程度。中堅なら広島以外は大差無い。
それよりも、1980年に物議を醸し出してコミッショナーの自粛勧告を受けた
ミズノの飛ぶボールは、検証によって他社製ボールより11〜16m飛ぶ事が
明らかになっている。現在プロ野球で使用されているミズノ社製のボールは
1980年当時の物よりも更に反発力が増しているとも言われている。
ボールによって10〜20mも飛距離が違って来るとすれば、これはそれ以外の
要素など取るに足らないと言えるほど大きな要素となるだろう。
近年の本塁打数の増加、更には打球の飛距離の伸びは明らかに異常だ。
ボールの問題を解決しなければ、今のプロ野球の数字も全て参考記録程度に
なってしまうだろう。
210代打名無し:02/09/17 08:33 ID:MaMPX3pw
ドーム球場ゆえの有利な環境もある。
野外のスタジアムではボールが湿気を吸い、空気中の水分が大きな抵抗になるため
ドームに比べて遥かにボールが飛びにくくなる。
甲子園、千葉マリンスタジアムがセパで最もHRが出にくい球場なのはこのため。浜風の影響も大きいが。
211代打名無し:02/09/17 08:33 ID:zURNIEXT
>イチローが出てきた時の「なんだこりゃ!?」感は松井には絶対に出せない。

んなこたあない。
内野安打なら亀山や野村で見飽きてるし、走好守3拍子なら秋山のほうが上。
松井の天井弾のほうが「なんだこりゃ!?」感が強い。
イチローはどっちかっつーと「なんだよそれ・・(脱力)」のが近い
212代打名無し:02/09/17 08:35 ID:c+BtVIgp
東京ドームのモデルとなったメトロドームは
ホームランでやすいことで有名だよ。
213代打名無し:02/09/17 08:36 ID:zURNIEXT
>>212
天井弾打つ奴はいないだろ
214代打名無し:02/09/17 08:40 ID:aK33l9+q
メトロ?
ミニッツメイドならともかく
215代打名無し:02/09/17 08:42 ID:oErhGSJg
>>211
それは個人差てか主観でしょう
全米にも衝撃を与えなかったらMVPなんてもらえんでしょう
普通に考えたらブーンだし
216代打名無し:02/09/17 08:43 ID:oErhGSJg
松井はそれこそボンズやソーサ、マグワイアで充分アレ以上のクラスの打者は
観てるから正直驚かん。いまだとA-RODもかな。
217代打名無し:02/09/17 17:47 ID:zURNIEXT
つーか打率って残しても全然インパクトないよな
通算最多本塁打が王貞治の868だってことは小学生でも知ってるけど
通算最高打率がリーとかいうやつの.320だなんて誰も知らない。打率なんてそんなもん。
毎年.350打つ奴よりも毎年30本打つ奴のほうが記憶に残る
218代打名無し:02/09/17 18:00 ID:zURNIEXT
通算打率トップ10の中で2000本安打以上は5人だけ

一方、通算本塁打トップ10の中で2000本安打以上は8人。

このことからも本塁打>>>>打率であることがわかる
219代打名無し:02/09/17 18:31 ID:TGYnokbd

なあ、松井ヲタってバカばかりなのか?

2000本安打が何故出てくるのかは、とりあえず置いておくとして、
通算打率の目安が4000打数だと知っているのだろーか。
4000で2000なら5割じゃねーか。

ちなみに6000打数以上の通算打率トップ10は全員2000本安打
を記録している(11位の松永で初めて2000本以下になる)。
220代打名無し:02/09/17 18:35 ID:Kng6zIK4
>>217
長島が一位ならマスコミがことある毎に言いまくるから誰でも知ってたのにな
ロッテのリーだもんな

まあイチローが4000達してれば誰でも知ってたろうけど
221代打名無し:02/09/17 18:40 ID:91BZ5RVZ
>>217
通算最多本塁打が王貞治の868だってことは小学生でも知ってるけど

いや、王ってことはともかく868本なんてことは今の小学生は知らんぞ
222222 ◆22222222 :02/09/18 04:17 ID:FzCQK7XM
22222222222222
223代打名無し:02/09/18 04:26 ID:DQxIYHxh
門田「打率にはロマンがない」
224代打名無し:02/09/18 04:31 ID:QonrNVqz
http://www.npb-bis.com/jp/history/all_time/ltb_avg.html
横浜のローズはあと70打数で1位だったのに
来年は広島の前田が入るね
225代打名無し:02/09/18 07:22 ID:l2B/iJfB
>>221
だよなあ。
知っている奴なんてクラスにいる1人か2人の野球オタくらいじゃないか?
226代打名無し:02/09/18 09:58 ID:Z0/CpMl1
>>224
松井稼頭央も入る。
227代打名無し:02/09/18 14:08 ID:QonrNVqz
もしこのままだと
稼頭央が落合の次
松井秀が長嶋の次
前田が篠塚の次くらいか
古田はほぼ変らないけどタクローが30傑から落ちる
228代打名無し:02/09/18 14:09 ID:6gNOE9NV
>>225
最多本塁打が王ってことは知ってるだろ。
打率は上位10人のうち一人くらいしかいえないんじゃないか?
229代打名無し:02/09/18 14:10 ID:bsE1I/7S
豚朗も急に打率落ちたなぁ・・・
230代打名無し:02/09/18 14:11 ID:6gNOE9NV
内野安打に頼ってるバッティングはダメってことだな
231代打名無し:02/09/18 14:13 ID:bsE1I/7S
張本も凄まじい内野安打数だけどな
232代打名無し:02/09/18 14:14 ID:QonrNVqz
37歳でも打率が下がらない古田って凄いよね

他に通算打率の公式記録に来年入りそうな選手はいる?
233代打名無し:02/09/18 14:17 ID:bsE1I/7S
再来年に鱸タコノリ
金本がぎりぎり?金本はちょっと微妙か
あと立波が急上昇する可能性がある
234代打名無し:02/09/18 14:17 ID:IlUAnreR
>>227
松井秀と長嶋、前田と篠塚は数日単位で順位が変わるほどの僅差。
げんに一週間ほど前に調べた時には>>111とは順位が擬古苦だった。
235代打名無し:02/09/18 14:17 ID:IlUAnreR
順位が逆だった、だ。
236代打名無し:02/09/18 14:17 ID:QonrNVqz
>>230
この前のGetSportsで稼頭央が「内野安打は嫌い」と言ってたよ
暗にイチロー批判してるのかと思った
237代打名無し:02/09/18 14:18 ID:bsE1I/7S
篠塚っていい打者だったんだなー
改めて数字の凄さに驚く
238代打名無し:02/09/18 14:19 ID:6gNOE9NV
>>236
金本も「内野安打じゃつまらん」
ノリも「内野安打なら三振のほうがいい」

プロの打者はみんなイチロー認めてないと思われ
239代打名無し:02/09/18 14:19 ID:QonrNVqz
>>234
うん、あくまでも今日の時点での順位ね
240代打名無し:02/09/18 14:20 ID:bsE1I/7S
イチローを貶めて何が楽しいんだか・・・
二塁打数と三塁打数も見てみれ
241代打名無し:02/09/18 14:22 ID:bsE1I/7S
1278安打

211二塁打
23三塁打
118本塁打

日本で記録したこの3長打の数字は少なくとも捕らえて外野に持ってった数字だろう
242代打名無し:02/09/18 14:22 ID:6gNOE9NV
>>241
すくなっ!
243代打名無し:02/09/18 14:22 ID:bsE1I/7S
参考までに松井は昨年まで218二塁打
15三塁打
244代打名無し:02/09/18 14:23 ID:bsE1I/7S
94年年間二塁打数9位
98年同じく34位を記録
245代打名無し:02/09/18 14:24 ID:6gNOE9NV
>>243 本塁打282

これも書けよ
246代打名無し:02/09/18 14:27 ID:bsE1I/7S
>>245
>>240でこっちが持ち出した話は二塁打数と三塁打数を語ってるのだが
天才スラッガー松井とスラッガーとしてはそこそこのイチローを比較してどうする
247代打名無し:02/09/18 14:28 ID:QonrNVqz
前に4000打数以上の100位までと
2000打数以上の100位までが出てるページがあったんだけど…
どこにいったか誰か知らない?
248代打名無し:02/09/18 14:29 ID:IlUAnreR
現役の2000打数以上の日本人で長打率がイチローより高いのは
松井秀・小笠原・清原・由伸・ノリぐらいしかいないぞ。
松井稼頭央や鈴木尚や清水はもちろん秋山でさえイチローより下。
249代打名無し:02/09/18 14:29 ID:ieMolZSu
イチローは昨日3安打したけど 全て内野安打 そのうちの一本は
キャッチャー前ヒット(捕安)←セーフティバントならともかく
初めて聞いたよ ホア〜〜〜ン
250代打名無し:02/09/18 14:30 ID:bsE1I/7S
>「イチローだけ内野安打は全てアウト」
>という理不尽なルールを適用しても首位打者になっている年もある。

らしいがな
251代打名無し:02/09/18 14:32 ID:bsE1I/7S
あと、基本的に内野安打ではまずい場面では間を単打を確実に打てる打者ではある<イチロー
じゃないとあの異常な得点圏打率は説明が付かない
(得点圏に走者がいての内野ゴロは走者アウトを誘う場合が多いから)
252代打名無し:02/09/18 14:37 ID:bsE1I/7S
もっとも、走者がいると牽制やランナー封殺等の対策で
三遊間や一ニ塁間が大きく開く場合があるので
イチローの打撃技術なら無走者の場合よりも遥かに簡単に間を抜けるとい
事もある(走者を置いた場合の方が長打が多いのでこれだけでは説明つかないが)
253代打名無し:02/09/18 15:00 ID:6gNOE9NV
>>249
あれはやばかった・・
観客も静まり返ってたもんなあ
254代打名無し:02/09/18 15:05 ID:bsE1I/7S
>>253
お前、イチローのやる事なすこと全て悪い風にしかとれないだろw
255代打名無し:02/09/18 15:13 ID:6gNOE9NV
>>250
金城の例を見ればわかるように首位打者は1回くらいならフロックでとれる
ちなみに内野安打除く打率。実質首位打者とってるかは勝手に調べて

94年546-176 .322
95年524-149 .284
96年542-161 .297
97年536-151 .282
98年506-157 .310
99年411-126 .307
00年395-124 .314
01年692-181 .262
01年602-143 .237


まあ各世代に数人はいる「いい打者」ではあるな。ただ「天才」では絶対にない。
256代打名無し:02/09/18 15:14 ID:6gNOE9NV
>>255一番下の「01年」は02年の今日まで
257代打名無し:02/09/18 15:14 ID:bsE1I/7S
で天才はこの世代に松井一人ですか
同じ松井ファソとして恥ずかしい・・・
258代打名無し:02/09/18 15:17 ID:bsE1I/7S
野球はあくまで走るスポーツなんで
バントヒットだろうがゴキヒットだろうがポテンだろうが安打だろう・・・
259代打名無し:02/09/18 15:18 ID:6gNOE9NV
>>257
松井ファンならわかるだろ。
ホームランはときにヒット10本分の価値を生む。
まして内野安打でうまれるものなんて・・
260代打名無し:02/09/18 15:18 ID:IlUAnreR
一人だけ野球のルールを理解してない奴がいるな。
261代打名無し:02/09/18 15:18 ID:sDoYvX+S
イチローはスゴイって。
特に体の大きくない選手の希望の星だ。
セコかろうが何だろうが、あれだけ1塁に生きるという執念はスゴイ。
日本野球をバカにした態度や発言は許せんが、選手としては驚嘆に値する。
俺は巨人&松井ファンだが、宮崎にはイチローみたいな選手になって欲しい。
多分ムリだろうけど。
262代打名無し:02/09/18 15:20 ID:bsE1I/7S
>>261
宮崎と川中は素質があるよ
奴らが育って一二番できれば清水と二岡が中軸や六番で使えるのも魅力だな
スレ違いもいいとこだが
263代打名無し:02/09/18 15:21 ID:bsE1I/7S
ホームランより内野安打&スチールの方が相手にプレッシャーと疲労を与えるケースもあるがな
264代打名無し:02/09/18 15:21 ID:6gNOE9NV
プロ野球はエンターテインメントだということを理解してない奴が多数いるな。
内野安打で客が喜ぶか?
プロは「勝つ」ことと「客が喜ぶプレイをする」という仕事がある。
イチローは前者はできているかもしれないが後者は全くできていない。
HRバッターこそその両方を果たすことができる存在。
265代打名無し:02/09/18 15:23 ID:IlUAnreR
>>262
1番が打てる清水をなんで5番や6番に降格させにゃならんのよ。
266代打名無し:02/09/18 15:24 ID:bsE1I/7S
>>265
三番清水が理想だと思うぞ
松井がメジャー、番長が引退またはもう再起不能の場合だけどね
そこまで長期的な意味じゃないと川中・宮崎一二番などと妄想のような事は言いませぬ
267代打名無し:02/09/18 15:25 ID:MMa4BiqB
ベーブルースみたいなこと言ってるな。
ま、確かに松井が今年くらい打ってれば
もっと人気でたもんな。
268代打名無し:02/09/18 15:25 ID:bsE1I/7S
俺はさすがに内野安打じゃ沸かないが
クリーンヒットとか盗塁とかヒットエンドランとか好きなんだがなぁ・・・
こういう客も多いと思うぞ?
269代打名無し:02/09/18 15:26 ID:6gNOE9NV
>>268
広島黄金時代の人気のなさといったら・・・
270代打名無し:02/09/18 15:28 ID:bsE1I/7S
>>269
俺が好きなの。
別にビール飲みながらつまみ食いつつTV観戦するおっさんの趣向に
俺の野球趣向を合わせる必要は無い。
271代打名無し:02/09/18 15:29 ID:sDoYvX+S
>>264
そうか?
でも俺は松井の前にイチローがいたらなぁ、と思うことがある。

それに、ショートゴロなのに「これはヒットになるかも」
という瞬間はスリリングだ。
加えて走塁も守備も文句なしにウマイし、カッコイイ。
でも、本人がそう思ってる風なのが玉に瑕だが。
カッコイイのだが好きになれんのはあのナル的なところかな?
272代打名無し:02/09/18 15:30 ID:bsE1I/7S
イチロー本人は言動と態度で大損してるよなぁ。
顔が半端に良いのもあの人格形成にマイナスだったと思われ。
273代打名無し:02/09/18 15:31 ID:6gNOE9NV
イチローは人間性がな。
調子に乗って不倫したり、スタンドからの野次に反応したりして、
この辺が松井クラスまで行くことが出来ない大きな要因
274代打名無し:02/09/18 15:32 ID:6gNOE9NV
プレイでは絶対松井に勝てないんだからせめてファンサービスで勝てばいいのにな
275代打名無し:02/09/18 15:32 ID:bBEAkaHw
少なくとも
イチロー9人のチーム>松井秀9人のチーム
であるのは事実。
ヒントは投手力。(w
276代打名無し:02/09/18 15:33 ID:bsE1I/7S
だから大抵の香具師は松井=イチロー程度だと思ってるだろう
貢献度も同程度だと思うし
(イチローの場合チーム事情から仕方なく四番など打ってたが
本来は一番でリードオフマンをすべき打者)
少なくとも50年後数字でみてわかる歴史に残るのはイチローだぞ;
277代打名無し:02/09/18 15:33 ID:sDoYvX+S
>>269
広島にはスポーツ観戦というものが合わないのでは?
サッカーもひどいもんだよ。
でも地域別の視聴率はいいらしい。田舎にありがちな出不精体質かな?
当時広島はいい選手がつぶぞろいだったのになぁ。
278代打名無し:02/09/18 15:33 ID:bsE1I/7S
>>275
守備力と走力をわるれるな!w
279代打名無し:02/09/18 15:35 ID:bsE1I/7S
>>277
ただ単に都市圏に110万人しかいないからだろう
カプとサンフレが好成績残しだしたら行くようになるからミーハーかもな
280代打名無し:02/09/18 15:35 ID:6gNOE9NV
DH制ありで投手以外9人でやったら松井が勝つだろ
イチロー1回三塁守ってるの見たが酷いもんだったし。
281代打名無し:02/09/18 15:37 ID:sDoYvX+S
>>272>>273が同意見?
珍しいこともあるもんだ。
でも、集約するとその辺に落ち着くのだ。
でも嫌悪感だけでメジャーのMVPを貶めるのはやめた方がいいよ、なっ。
282代打名無し:02/09/18 15:39 ID:6gNOE9NV
しかし日本にいたときのイチローはまだ良かったが
メジャーに行ってからのイチローはひどいな
283代打名無し:02/09/18 15:39 ID:bsE1I/7S
>>281
別に無理に逆の意見言う必要もないし

イチローは球史5指に残るアベレージヒッターなのは覆しようも無い。
松井が球史5指の残るパワーヒッターかどうかはこれからが勝負(メジャー行って結果出したら文句なし)
284代打名無し:02/09/18 15:41 ID:sDoYvX+S
>>279
でも札幌と仙台と新潟はどう説明する?
サッカーの話でスマンが、人口との比較対象がないので。
285代打名無し:02/09/18 15:42 ID:bsE1I/7S
>>284
札幌は150万都市の上に野球チームが無い=サッカー集中
仙台も100万だが同理由でしかもチームが前期好調
新潟に至っては北陸唯一のプロチームで昇格濃厚で人気爆発
286代打名無し:02/09/18 15:43 ID:6gNOE9NV
>>283
んなあほな
AHトップ5は張本、篠塚、榎本、若松、川上あたりだろうな。

PHトップ5は王、カケフ、野村、落合、松井
287代打名無し:02/09/18 15:43 ID:Pj1N4npZ
松井って、扱いがもうミスタープロ野球って
カンジになってるよ。
成績だけで比べても片手落ちなような・・・。
288代打名無し:02/09/18 15:45 ID:bsE1I/7S
王・野村・門田・落合・山本浩だろ
掛布が三年連続40本ないし2年連続50本打ったなら別だが
289代打名無し:02/09/18 15:45 ID:QonrNVqz
なにが一番嫌いって鈍臭い野球選手
普通は内野安打になりそうな当たりがアウトになる奴
スラッガーが好きだがイチローに文句言う気はおきないな
290代打名無し:02/09/18 15:46 ID:bsE1I/7S
門田=40歳で44本塁打
通算567本1678打点
291代打名無し:02/09/18 15:47 ID:bsE1I/7S
山本浩二=5年連続40本
292代打名無し:02/09/18 15:47 ID:bsE1I/7S
落合・野村・王=説明の必要も無い
293代打名無し:02/09/18 15:48 ID:6gNOE9NV
そりゃイチローの一般的な評価が「好打者」っていうのならおれも文句言わないが
冠が「天才打者」だもんなあ。首位打者とった以外は史上最低レベルの打点王獲っただけなのに。
こんだけ過剰評価だと難癖つけたくなるよ


294代打名無し:02/09/18 15:50 ID:bsE1I/7S
>>293
日本史上最高の捕手野村は
「今までみた打者で榎本喜八が一番凄い。王なんて比較にならん」と言ってるぞ
言うまでも無く榎本は首位打者以外タイトル無いが天才なのは間違いないだろう。
295代打名無し:02/09/18 15:52 ID:IlUAnreR
通算打率 全プロ野球選手の中でイチローがダントツ
通算OPS 全プロ野球選手の中で王と松井がダントツ
296代打名無し:02/09/18 15:53 ID:bsE1I/7S
>>295
OPSでも王と並ぶの?このペース維持して欲しいな、700本くらいは・・・
297代打名無し:02/09/18 15:53 ID:6gNOE9NV
OPS>打率だからやっぱり松井が史上最強か
298代打名無し:02/09/18 15:55 ID:DLH5TneA
イチローが居たときのパウエルは340くらい打ってたが、
確か、内野安打が一本もないみたいな話を解説者がしていたのを覚えているんだが・・・
どうだろうか。
それで、ミート力はパウエルのほうが上だとか何とかって話もあった。
確かにパウエルって野郎は当たり悪いとまったく走らなかったからな。
内野安打減らせば打率がみんな減るとか言うが、右の鈍足重量打者は内野安打なんてほとんどないだろ。
マルティネスなんて数えるほどしかないんじゃないか?
後は晩期の落合とか。

あと、別に安置イチローではないので念のため。
ああいうヒットの打ち方もあると思う。
あと、バッティング事態がそれを考えてのフォームでしょ。
299代打名無し:02/09/18 15:55 ID:umyrdruX
>>293
首位打者が一番価値があり、連続して取るのが
最も難しい。
日本での通算打率353が天才じゃないの?
メジャーMVP取れるバッターはもう2度と出てこない。
もし出てくるとすれば、イチローがもう一度取る!!
300代打名無し:02/09/18 15:55 ID:mlKpX/+d
>>294
野村のONに対する妬みを差っぴくことが必要
野村の言は信用性が低すぎる
301代打名無し:02/09/18 15:57 ID:bsE1I/7S
>>300
反面、長嶋は榎本に匹敵すると褒めてるが?
王は全く怖くなかったとさ
302代打名無し:02/09/18 15:57 ID:6gNOE9NV
>>299
あのMVPは初の日本人っていう話題性だからな・・
あのあと「史上最低のMVP」とか書かれてたらしいし
303代打名無し:02/09/18 15:57 ID:bsE1I/7S
実際最年少2000本は榎本だしな
304代打名無し:02/09/18 15:58 ID:QrC7hGoX
首位打者とった以外は、って、7年連続だぞ?
しかもメジャーでも首位打者&MVP
305代打名無し:02/09/18 15:58 ID:bsE1I/7S
>>302
書かれていたソースを出せw
306代打名無し:02/09/18 16:00 ID:umyrdruX
>>302
MVPは打撃以外も含まれているが、
シルバースラッガー賞取ったのは価値あるだろう。
これを取れる日本人も2度と出てこない。
307代打名無し:02/09/18 16:00 ID:IlUAnreR
通算成績で見たら

王>その他

安打数が張本に負けてるぐらいでそれ以外の打撃のありとあらゆる通算記録を
ほとんど持ってる。
308代打名無し:02/09/18 16:01 ID:bsE1I/7S
少なくともニュースソースでつながった文で出てこないんだが
イチロー 史上最低 MVP で検索したが

最初に出てきたのが
... イチローは「偉大なる臆病者」←(これワラタ) (夕刊フジ). ・引き分けは2 ...
MLB=前半戦終了時点の順位表 (ロイター). ・ニールセン調査で史上最低 ...
ボンズが合法の補助食品 TVで使用を明かす (共同通信). ・ボンズ“幻のMVP ...
309代打名無し:02/09/18 16:04 ID:bsE1I/7S
王の凄いところは73年以降の自分は抹消して欲しいと言うほど
フォームを崩しながら好成績をあげて行ったとこだろうな
王本人は73年以降の打撃に全く納得どころかよかったところは無かったそうだ
310代打名無し:02/09/18 16:05 ID:umyrdruX
>>302
首位打者、盗塁王の2冠は半世紀ぶり
戦後最多安打
ゴールドグラブ

これでも「史上最低のMVP」なのか・・・。





311代打名無し:02/09/18 16:06 ID:bsE1I/7S
というか史上最高のルーキーの部類だろう
312代打名無し:02/09/18 16:08 ID:6gNOE9NV
松井レギュラー獲得後の年平均成績(2002年はシーズンペースを計算して加算)

487打数 150安打 35本 95打点 .308
313代打名無し:02/09/18 16:09 ID:bsE1I/7S
王の73年以降
「「フォームは全盛時に比べると、無茶苦茶。
 形がよくない、ということを知りつつ、とりあえず目先の勝利のために
 ヒット、ホームランを打つことが義務付けられていたので、
 そうしましたが、本当に苦痛でした」
314代打名無し:02/09/18 16:12 ID:bsE1I/7S
>>312
凄いね。それだけだろw
315代打名無し:02/09/18 16:13 ID:6gNOE9NV
落合の全盛期81年〜89年の年平均成績
445打数 147安打 36本 102打点


316代打名無し:02/09/18 16:13 ID:RVxoFlZ/
だから記録時の映像みるたびに
ヘボイフォームだなあ、と思ってしまってたのかな俺
317代打名無し:02/09/18 16:15 ID:6gNOE9NV
落合は極めて狭い球場でやっていたので本塁打、打点は10%引きくらいで考えたほうが良い。
よって近年最強と言われる落合より松井のほうが上
318代打名無し:02/09/18 16:16 ID:bsE1I/7S
>>317
その力を40まで維持すればね
まだ28の選手を総括して語るのはできないよ
30の時は秋山だって700本行くと言われてたんだ
319代打名無し:02/09/18 16:19 ID:bsE1I/7S
現時点で二・三年目以降の松井が優れた選手だと言うのは間違いないけどね。
イチローを貶めてアベレージヒッターとしてのイチローとスラッガー松井を同列で
考えて語るのがそもそもおかしい。
アベレージヒッターとしてのイチローが史上最も優れているのも覆しようもない事実。
320代打名無し:02/09/18 16:21 ID:bsE1I/7S
http://ww1.tiki.ne.jp/~sisho007/jinmei_j/ou1.jpg
王全盛機の完璧なフォーム(たった4年しか維持できなかったらしい)

http://ww1.tiki.ne.jp/~sisho007/jinmei_j/ou2.jpg
フォーム崩れた以降
321代打名無し:02/09/18 16:36 ID:6gNOE9NV
最近5年間の平均成績
イチロー(内野安打はヒットに計算)
496打数 172安打 .347 12本塁打 63打点

松井
482打数 153安打 .317 40本塁打 102打点



どちらが上か明白
322代打名無し:02/09/18 16:39 ID:bsE1I/7S
なぜこのスレッドにおいて打率3割4分以上の打者が松井と優劣なのだ・・・
どうしても松井上にしたかったらOPSスレか本塁打・打点スレ作れよ
このスレッドにおいては誰がどう見てもは間違いなくイチローが上だ。
323代打名無し:02/09/18 16:40 ID:bsE1I/7S
大体頭に「イチロー(内野安打はヒットに計算) 」と書く時点でどうかしてるがな
100年以上前から内野安打はヒットだ。
324代打名無し:02/09/18 16:41 ID:bsE1I/7S
しかもメジャー除なのになんでイチローの名前を出す必要があるのかw
325代打名無し:02/09/18 17:31 ID:usnwdabL
>>322>>323
俺松井マンセーだけど同意。
ここの松井ファソ痛い香具師多すぎ。
誰かを貶めないと自分の好きな選手を自信を持って
ヨイショ&応援出来ないなんて最低。
荒れて不毛な会話にしかならんし。
326反転石:02/09/18 17:39 ID:j6AVlAzZ
松井地上最強説プ
327代打名無し:02/09/18 18:07 ID:KUdIPNsA
>>321
イチローすげーな
328代打名無し:02/09/18 19:01 ID:IlUAnreR
ちょっとデータの日付がちゃんぽんだが主な2000打数以上の現役選手(OPS順)

試合 打数 安打 本塁打 打点 得点 塁打 四死球 打率 出塁率 長打率 OPS 本塁打率 選手
0249 0895 0271 100 0233 0192 0614 0186 0.3028 0.4212 0.6860 1.1072 08.95 A.カブレラ
0519 1794 0576 156 0418 0363 1150 0429 0.3211 0.4505 0.6410 1.0915 11.50 R.ペタジーニ
1251 4514 1377 324 0875 0889 2625 0869 0.3051 0.4137 0.5815 0.9952 13.93 松井秀喜
0644 2289 0722 118 0361 0404 1242 0286 0.3154 0.3889 0.5426 0.9315 19.40 小笠原道大
0924 3532 1025 233 0695 0647 1933 0515 0.2902 0.3782 0.5473 0.9255 15.16 T.ローズ
1991 6805 1874 452 1339 1147 3573 1372 0.2754 0.3942 0.5251 0.9192 15.06 清原和博
1250 4895 1710 133 0645 0887 2456 0540 0.3493 0.4113 0.5017 0.9130 36.80 イチロー
1163 4037 1163 238 0694 0713 2107 0690 0.2881 0.3895 0.5219 0.9115 16.96 金本知憲
1424 4959 1360 328 0899 0910 2591 0868 0.2742 0.3795 0.5225 0.9020 15.12 江藤智
0609 2339 0704 121 0375 0368 1196 0233 0.3010 0.3618 0.5113 0.8731 19.33 高橋由伸
1140 4002 1070 257 0758 0624 2038 0598 0.2674 0.3610 0.5092 0.8703 15.57 中村紀洋
0709 2624 0795 129 0510 0312 1329 0207 0.3030 0.3501 0.5065 0.8566 20.34 L.ロペス
1033 3707 1151 119 0578 0582 1755 0398 0.3105 0.3742 0.4734 0.8476 31.15 鈴木尚典
1244 4328 1317 174 0647 0627 2093 0417 0.3043 0.3625 0.4836 0.8461 24.87 前田智徳
2187 7995 2157 437 1312 1231 3927 0985 0.2698 0.3475 0.4912 0.8387 18.30 秋山幸二
1000 3974 1225 111 0472 0641 1875 0334 0.3083 0.3594 0.4718 0.8312 35.80 松井稼頭央
329代打名無し:02/09/18 19:01 ID:IlUAnreR
試合 打数 安打 本塁打 打点 得点 塁打 四死球 打率 出塁率 長打率 OPS 本塁打率 選手
1580 5676 1682 164 0811 0818 2506 0721 0.2963 0.3727 0.4415 0.8142 34.61 古田敦也
0674 2251 0678 045 0293 0292 0976 0261 0.3012 0.3709 0.4336 0.8044 50.02 福浦和也
0799 2663 0767 089 0354 0380 1214 0242 0.2880 0.3451 0.4559 0.8010 29.92 稲葉篤紀
1784 6624 1896 136 0727 0963 2752 0904 0.2862 0.3700 0.4155 0.7855 48.71 立浪和義
0833 2840 0858 075 0283 0435 1242 0199 0.3021 0.3460 0.4373 0.7833 37.87 清水隆行
0753 2833 0849 048 0323 0396 1189 0278 0.2997 0.3595 0.4197 0.7792 59.02 谷佳知
1608 6149 1759 155 0660 0863 2586 0554 0.2861 0.3435 0.4206 0.7640 39.67 野村謙二郎
1390 5241 1519 062 0442 0855 2014 0668 0.2898 0.3688 0.3843 0.7531 84.53 石井琢朗
0696 2482 0709 025 0197 0362 0941 0239 0.2857 0.3464 0.3791 0.7255 99.28 柴原洋
0835 2764 0798 037 0214 0347 1074 0191 0.2887 0.3337 0.3886 0.7222 74.70 真中満
330代打名無し:02/09/19 01:15 ID:OzUYiseN
16日のID:Xiqb8pn3
17日のID:zURNIEXT
18日のID:6gNOE9NV

非常に痛い松井ヲタ。同一人物だろうけど。
331代打名無し:02/09/19 10:15 ID:Ix8nElfo
やっぱカブペタすげーな
喰らい付いてる松井も凄いが
332代打名無し:02/09/19 10:15 ID:Ix8nElfo
で、片岡はどこの入るの?w
333代打名無し:02/09/19 18:19 ID:p6jkJFsC
おれは松井ヲタだけどイチローは凄いと思うよ。
ただ、人間性がプロ野球史上の中でも最低ランクなので大嫌い。さっさと引退してほしい
334代打名無し:02/09/19 18:31 ID:TROjYJhf
>>333
元木よりはマシだと思う。
やつは野球もなめてるし。
335レイプはダメ:02/09/19 19:33 ID:XCx9lM/p
食らいつくようなフェラのオルガ婦人
336代打名無し:02/09/19 19:51 ID:96OWX1tS
>>333-334
まともに話したこともない相手の人間性なんか
わかるかわけねーだろ!!
おまえらは、”何々ちゃんは性格いいんだ!”とか
ほざいてるアイドルヲタと同レベルのカスだなw

337代打名無し:02/09/19 20:08 ID:p6jkJFsC
>>336
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2000_06/s2000062906.html
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-June99/s_news3904.html

この程度の人間がスター扱いされるのが一番腹が立ちます
338 :02/09/19 20:15 ID:hzSSxsdD
結果が全ての世界
339代打名無し:02/09/19 20:24 ID:p6jkJFsC
>>338
後藤には完全に抑え込まれてるんですが
340代打名無し:02/09/19 20:34 ID:TROjYJhf
>>337
イチローが当時近鉄・ロッテから異常ともいえる死球攻めを受けてたのしらないの?
そのことを報じるメディアは皆無で、死球攻めに切れたイチローにマスコミはすかさず食いついた。

イチローの人格うんぬんは知らんが。
341代打名無し:02/09/19 20:43 ID:htnfiF6j
>>317
松井って本拠地球場の左・右中間までの距離が日本一短い(フランチャイズ球場として)、
つまりホームランの出やすい球場でプレーしてるんだけどな。
342代打名無し:02/09/19 20:46 ID:p6jkJFsC
松井はギリギリホームランなんてそんなに打ってないが
343代打名無し:02/09/19 20:55 ID:kbjKbu5f
>>341
狭かろうが、広かろうが、彼のHR数はあまり
かわらんだろ。
この前の天井弾みた?
344代打名無し:02/09/19 21:00 ID:9YMc60EC
>>340
俺もイチローはあんまり好きじゃないが、近鉄に関しては擁護できないな
あの頃のイチローに対する近鉄や近鉄ファンはホント酷かったから
345代打名無し:02/09/19 21:01 ID:ffaX4M8N
2000打数未満の主な現役選手
試合 打数 安打 本塁打 打点 得点 塁打 四死球 打率 出塁率 長打率 OPS 本塁打率 選手
0252 0907 0274 101 0234 0194 0620 0186 0.3021 0.4193 0.6836 1.1029 08.98 A.カブレラ
0521 1802 0581 157 0422 0364 1160 0431 0.3224 0.4516 0.6437 1.0953 11.48 R.ペタジーニ

2000打数以上の主な現役選手(OPS順)
試合 打数 安打 本塁打 打点 得点 塁打 四死球 打率 出塁率 長打率 OPS 本塁打率 選手
1255 4527 1380 325 0877 0890 2632 0874 0.3048 0.4138 0.5814 0.9952 13.93 松井秀喜
0647 2299 0726 119 0364 0406 1249 0289 0.3158 0.3896 0.5433 0.9329 19.32 小笠原道大
0925 3535 1026 233 0696 0647 1934 0516 0.2902 0.3783 0.5471 0.9254 15.17 T.ローズ
1991 6805 1874 452 1339 1147 3573 1372 0.2754 0.3942 0.5251 0.9192 15.06 清原和博
0660 2355 0690 153 0449 0348 1253 0355 0.2930 0.3818 0.5321 0.9139 15.39 L.ゴメス
1255 4917 1715 133 0646 0888 2461 0544 0.3488 0.4110 0.5005 0.9115 36.97 イチロー
1164 4040 1163 238 0694 0713 2107 0691 0.2879 0.3894 0.5215 0.9109 16.97 金本知憲
1425 4963 1361 328 0899 0911 2593 0868 0.2742 0.3794 0.5225 0.9019 15.13 江藤智
0612 2350 0708 121 0377 0369 1201 0233 0.3013 0.3618 0.5111 0.8728 19.42 高橋由伸
1141 4006 1071 258 0759 0625 2042 0598 0.2673 0.3609 0.5097 0.8707 15.53 中村紀洋
0709 2624 0795 129 0510 0312 1329 0207 0.3030 0.3501 0.5065 0.8566 20.34 L.ロペス
1034 3713 1152 119 0579 0582 1756 0398 0.3103 0.3739 0.4729 0.8468 31.20 鈴木尚典
1246 4333 1317 174 0647 0627 2093 0417 0.3039 0.3621 0.4830 0.8451 24.90 前田智徳
346代打名無し:02/09/19 21:02 ID:ffaX4M8N
試合 打数 安打 本塁打 打点 得点 塁打 四死球 打率 出塁率 長打率 OPS 本塁打率 選手
2187 7995 2157 437 1312 1231 3927 0985 0.2698 0.3475 0.4912 0.8387 18.30 秋山幸二
1003 3986 1231 113 0476 0647 1890 0335 0.3088 0.3599 0.4742 0.8341 35.27 松井稼頭央
1582 5685 1683 164 0812 0819 2507 0721 0.2960 0.3723 0.4410 0.8133 34.66 古田敦也
0675 2255 0679 045 0293 0293 0977 0262 0.3011 0.3709 0.4333 0.8042 50.11 福浦和也
0801 2666 0767 089 0354 0380 1214 0242 0.2877 0.3447 0.4554 0.8001 29.96 稲葉篤紀
1298 4650 1271 146 0633 0641 1977 0738 0.2733 0.3705 0.4252 0.7957 31.85 片岡篤史
1788 6638 1902 138 0732 0968 2766 0906 0.2865 0.3703 0.4167 0.7870 48.10 立浪和義
0837 2859 0866 075 0287 0438 1250 0199 0.3029 0.3465 0.4372 0.7837 38.12 清水隆行
0756 2843 0851 048 0323 0396 1191 0279 0.2993 0.3592 0.4189 0.7781 59.23 谷佳知
1609 6141 1759 155 0660 0863 2586 0554 0.2864 0.3439 0.4211 0.7650 39.62 野村謙二郎
1394 5259 1525 063 0445 0856 2025 0669 0.2900 0.3688 0.3851 0.7539 83.48 石井琢朗
0831 3233 0890 084 0293 0489 1319 0265 0.2753 0.3286 0.4080 0.7366 38.49 仁志敏久
0699 2488 0712 025 0199 0364 0945 0241 0.2862 0.3472 0.3798 0.7270 99.52 柴原洋
0836 2769 0799 037 0214 0348 1075 0192 0.2886 0.3337 0.3882 0.7219 74.84 真中満
347代打名無し:02/09/19 21:20 ID:TROjYJhf
>>345
おつ。なかなか興味深いデータです。

348341:02/09/19 21:24 ID:htnfiF6j
317が
>落合は極めて狭い球場でやっていたので〜
みたいな事を言ってたから、それに対して事実を指摘したまでだ。
松井ヲタが、他のスラッガーを貶めて、相対的に松井の凄さを語ろうとするのに、
球場の広さ云々を口にするのは止めた方がいいってアドバイスだよ。
こういう信者の域にまで達した熱狂的ファンって、何か見苦しいしね。
349代打名無し:02/09/19 21:29 ID:ffaX4M8N
通算打率(4000打数以上)
   打数 安打 打率    選手
01 4934 1579 0.32002 レロン・リー
02 6808 2173 0.31918 若松勉
03 9666 3085 0.31916 張本勲
04 4451 1413 0.31746 ブーマー
05 7500 2351 0.31347 川上哲治
06 4298 1337 0.31107 与那嶺要
07 7627 2371 0.31087 落合博満
08 4667 1436 0.30769 レオン・リー
09 4116 1262 0.30661 中西太
10 8094 2471 0.30529 長嶋茂雄
11 4527 1380 0.30484 松井秀喜
12 5572 1696 0.30438 篠塚和典
13 4333 1317 0.30395 前田智徳
14 5500 1667 0.30309 大下弘
15 6818 2062 0.30243 谷沢健一
16 9250 2786 0.30119 王貞治
17 5648 1694 0.29993 藤村富美男
18 7763 2314 0.29808 榎本喜八
19 6914 2055 0.29722 加藤英司
20 4807 1427 0.29686 田宮謙次郎
21 5782 1716 0.29678 高木豊
22 5685 1683 0.29604 古田敦也

通算打率(現役2000打数以上)
   打数 安打 打率    選手
00 4917 1715 0.34879 イチロー
01 2299 0726 0.31579 小笠原道大
02 3713 1152 0.31026 鈴木尚典
03 3986 1231 0.30883 松井稼頭央
04 4527 1380 0.30484 松井秀喜
05 4333 1317 0.30395 前田智徳
06 2624 0795 0.30297 L.ロペス
07 2859 0866 0.30290 清水隆行
08 2350 0708 0.30128 高橋由伸
09 2255 0679 0.30111 福浦和也
10 2843 0851 0.29933 谷佳知
11 5685 1683 0.29604 古田敦也
12 2355 0690 0.29299 L.ゴメス
13 3535 1026 0.29024 T.ローズ
14 5259 1525 0.28998 石井琢朗
15 2769 0799 0.28855 真中満
16 4040 1163 0.28787 金本知憲
17 2666 0767 0.28770 稲葉篤紀
18 6638 1902 0.28653 立浪和義
19 6141 1759 0.28644 野村謙二郎
20 2488 0712 0.28617 柴原洋
350代打名無し:02/09/20 01:14 ID:O3oyKXjU
選手名は先頭にしたほうが見やすいと思うのだが。
351代打名無し:02/09/20 01:30 ID:mkaAMCYp
>>350
そうするとインデントが手作業になるから大変なのだ。
352代打名無し:02/09/20 01:35 ID:X8GrmePx
>>349
R・ローズは?
2000打数以上で2位のはず
353代打名無し:02/09/20 01:36 ID:DqN1LGHW
ローズやゴメスが意外に高いな
柴原より高いとは
354352:02/09/20 01:36 ID:X8GrmePx
あ、現役だけだったか
355代打名無し:02/09/20 01:46 ID:X8GrmePx
>>353
即戦力の助っ人外人が高いのは当然といえば当然
高卒のペーペーデビュー選手はなかなか上がらないよ
へぼかった時期もあるわけだし…
と思ったけど上位5人中4人が高卒か
柴原は大卒だし
356代打名無し
外人→ピークで入ってきて成績少しでも落ちると首=打率高い

高校生→最初数年は試合に出ない場合が多い=打率換算されず 
      一軍試合に出だしてその後の活躍期間の大半が全盛期=案外打率高い
21〜23→ピーク手前で入団も10年目過ぎると打率急降下が多い=打率平均高くない
大・社  ただし長嶋のように初期の貯金を活かし高打率記録もある
25〜上→ピーク真っ只中、あるいはピーク後半で入団なので盛りは短い=打率低い
社会人  ただし落合のようなハイパー晩成型や若松のように代打で打率を維持したタイプもある