2002年 先発投手ランキング&沢村賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
255代打名無し:02/09/30 01:23 ID:kZpJi3Nt
あげ
256代打名無し:02/09/30 01:27 ID:m+Yoy5lD
上原は右投手限定の1位ですらなくなったらしい。
当然、沢村賞も上原以外が望ましいな。
257代打名無し:02/09/30 01:57 ID:7wWhWIVs
桑田の自責点と失点のギャップ(12点)が気になるな。失点ベースの防御率だと、3.01で5位になる。
川上は2.54でめでたく1位。
それと、巨人はチーム全体でみても、自責点ベースの防御率と失点ベースの防御率の差が広島の次に大きい。
江藤が失点に結びつくエラーをやらかしまくってるのが効いてるのかな?
広島は東出・新井が言わずもがなだし。
258代打名無し:02/10/01 17:14 ID:xHJKt8QV
>>241-242
’88年にヤクルトの伊東昭光が中継ぎだけで最多勝を獲ってるよね。でも、彼の
最多勝は先発投手陣の勝ち投手の権利を奪いまくっての最多勝だから、史上最も不
名誉な最多勝投手だといっていい。
259代打名無し:02/10/01 17:24 ID:6k03dwfq
>>257
広島はあんなに厳しい練習をしてるのに、どうしてエラーが多いの?
260代打名無し:02/10/01 18:06 ID:xHJKt8QV
>>259
練習量の割に結果が出ないってことは、要領が悪いってことなんじゃないの(苦笑)?
261代打名無し:02/10/02 19:27 ID:JmSwe9DN
>>259
疲れています。
262代打名無し:02/10/03 16:51 ID:bT9BLbzH
age
263ソリアーノ:02/10/03 16:54 ID:/kD6J8Vr
「あそこのチームは軍隊だ。
野球チームではない。」

(広島時代を聞かれて。)
264代打名無し:02/10/03 16:57 ID:tFWLY4aN
>>259
エラーの量は練習の厳しさに比例する(w
265代打名無し:02/10/03 17:22 ID:lmwpKrRm
広島には、入団したくないと思っているドラフト候補も多いだろう。
266代打名無し:02/10/03 22:08 ID:MvKb2mF8
昨日のPBNのミニ特集のエラー王のとこで
粗いさんとアキヒロが16個でとりあげられてたけど、
誰だったか忘れた解説者が「素質じゃない」と
言って笑ってた。あっ言っちゃった!ってオモタ
大矢は「練習はものすごくしてますよ」って言ってたが・・・
267代打名無し:02/10/04 06:36 ID:mbjSNHoL
>>259
ただ単にがむしゃらにやるだけで、何をどんな目的でやってるのかを自覚しなければ
練習量を多くこなしたところで空回りするだけなんだよな。要領が悪いってのはこう
いうことをいうんだろう。
268代打名無し:02/10/06 01:29 ID:9GmNbqgP
イガー15勝したら沢村賞の可能性ないかねぇ?
完投以外全項目クリアしたらありそう?
269代打名無し:02/10/06 01:43 ID:wqnmhRG0
>>268
それでも、上原でしょ。
前半戦は井川で決定と思ってたけど・・・。
井川には来年取ってもらおう。
270代打名無し:02/10/06 01:43 ID:sw6sKEEr
>>268
成績だけみると上原より凄いな。
ただ、負けが多い為、勝率が低いのと、足踏みしていた時期の投球内容が・・・
来年以降に期待かな?
271ドラキチ:02/10/06 02:13 ID:fWx9bnyC
昔の話で恐縮だけど

沢村賞って、右腕のオーバーハンドを選ぶって
”暗黙”の了解があったんだが、いつ頃から
そうでなくなったんだろ?

 どっちにしても、今年の上原には文句の
つけようもなし。打線の援護をさっ引いても
沢村賞断トツでしょう。井川は次点かな。

272代打名無し:02/10/06 02:20 ID:9GmNbqgP
>271
やっぱ内容が大事なんだねぇ…。
クリア項目が少ないピッチャーが、多いピッチャーを抑えて獲った年ってありました?
273代打名無し:02/10/06 02:28 ID:sw6sKEEr
>>272
81年の江川と西本かな
      勝 敗 登板 完封 勝率 投球回 奪三振 防御率
江川卓 20  6  27    7 0.769  240.1   221   2.29
西本聖 18 12  34    3 0.600  257.2   126   2.58

西本が受賞。
274代打名無し:02/10/06 02:34 ID:3IJfqWaX
>>273
ということは・・・
今年は井川が獲得するのか。。。
それはないだろうなぁさすがに。
275代打名無し:02/10/06 02:38 ID:VHDAg8dD
井川は三振が200超えてる。
勝ち負けなんておまけみたいなもんだし、井川でいいんじゃないのか。
単純に「今年の上原と井川はどっちが上?」と聞かれて、上原と答える人は少ないだろ。
276代打名無し:02/10/06 02:39 ID:U/b3Nxff
>>274
今日完全試合やって中日との最終戦に完封勝利すれば沢村賞もありだったが
ただの完投勝ちでは・・・
277代打名無し:02/10/06 02:46 ID:3IJfqWaX
>>276
なるほど
278代打名無し:02/10/06 02:48 ID:m5iogX74
>>271
金田や江夏は?
279代打名無し:02/10/06 02:53 ID:ltZaRIh7
>>275
前半戦は井川のほうが圧倒的に上だったけど
後半戦の井川の不甲斐なさと上原の安定感を見るとそうとも言い切れない
280代打名無し:02/10/06 02:54 ID:3IJfqWaX
>>279
10連勝したしな。上原は。
281代打名無し:02/10/06 02:56 ID:9GmNbqgP
>273
なるほど。しかしその年は、いささか事情が特殊な年でしたから。
江川のダーティーなイメージを敬遠したとか何とか。
単純に、投球内容>クリア項目 と判断された年があったかなと思いまして…。

      勝 敗 登板 完投 完封 勝率 投球回   奪三振 防御率
上原   17 5 26    8   3   .773 204     182   2.60
井川   14 9 30    8   4   .609 207 2/3  205   2.51
上原は登録抹消されてるのでこのままの成績として、 5項目。
井川が15勝、防御率もクリアしたとすると、6項目。

この辺の判断をどうするか、注目されるところではありますね。
15勝行かなければ上原で決まりだと思いますが。
282代打名無し:02/10/06 02:58 ID:A0rpa2oY
上原と井川、開幕からプロ野球を盛り上げたのは井川。
      多くの人々を感動させたのは井川。
      井川は漢
      井川はジャンパイアとも戦ってきた

上原と井川が同じチームの投手だったら・・・・
283代打名無し:02/10/06 03:00 ID:VHDAg8dD
直接対決で井川が勝ってる
284代打名無し:02/10/06 03:00 ID:7vabn7c0
上原が沢村賞〜?( ´゚д゚`)ナンデー
285代打名無し:02/10/06 03:01 ID:5qOflRrV
沢村賞、該当者なしがいいと思う。
286代打名無し:02/10/06 03:07 ID:K0y3GbIy
上原はひき逃げ&もみけししたからだめ
287代打名無し:02/10/06 03:08 ID:4Toz0fBA
では間を取ってミンチーで。
288代打名無し:02/10/06 03:09 ID:sw6sKEEr
>>281
そうでしたか、こちらの勘違いですね、すみません。

井川があと完投2回して完投10になっていたら面白かったかも。
289代打名無し:02/10/06 03:11 ID:VHDAg8dD
沢村賞の選考委員って、西田ひかるだったか巨人ファンのタレントがいたような気がする。
290代打名無し:02/10/06 03:12 ID:OOVTx7pg
西田ひかる氏ね
291代打名無し:02/10/06 03:16 ID:VHDAg8dD
沢村賞じゃないかも。
ゴールデンストリップ賞とか言うやつだったかも。
292代打名無し:02/10/06 03:18 ID:htdejHMp
西田ひかる萌えない
293代打名無し:02/10/06 05:41 ID:xL+ZbUMC
井川が最後の登板で完封したらあながち無理でも無さそう
294代打名無し:02/10/06 06:18 ID:pQ0U533Q
>>293
昨日、★がやらかさなかったら?
295代打名無し:02/10/06 10:12 ID:J/9EYpAE
パの記録を調べてみたのは今回が初めてだが、皆苦しいな。
勝利数上位四名。

パウエル 防御率と完投にかなり難あり。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/teams/14/stats/25-p.html

ミンチー 勝率と奪三振で苦しむ。完投もイメージより少ない。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/teams/13/stats/43-p.html

西口  毎年のことだが防御率控えめ。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/teams/16/stats/13-p.html

清水直  防御率・完投でサヨウナラ。奪三振も不足。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/teams/13/stats/18-p.html
296みーまる:02/10/06 11:56 ID:mUZfBN1G
先発 (25)  :○井川>上原○
完投 (10)  :×井川≧上原×
投球回(200) :◎井川>上原○
勝利 (15)  :△井川<上原◎
勝率 (.600):○井川<上原◎
防御率(2.50):△井川>上原×
奪三振(150) :◎井川>上原○

200奪三振井川 VS. 最多勝上原
297代打名無し:02/10/06 12:10 ID:VHDAg8dD
ピッチャーの勝敗なんてアイスのおまけみたいなもんだよ。
防御率こそピッチャーの勲章。
298代打名無し:02/10/06 19:28 ID:bPgFZMjr
去年の・・・
299代打名無し:02/10/06 20:01 ID:c2NGdGl2
>>297
だから投手の個人成績順位表は防御率が基準だろ。ただ、弱小チームに所属してるから勝ち星が
少ないってのは単なる言い訳。
300代打名無し:02/10/06 22:10 ID:bK/AWEJy
>>297
檻ファンだが4勝の金田なんてイラナイ
301LL:02/10/06 22:25 ID:pQnUf4Em
沢村賞は入来兄でいいよ
302代打名無し:02/10/06 22:25 ID:Go/MoszY
中継ぎ登板の成績って価値ないよな
303代打名無し:02/10/06 23:12 ID:2G4sBSr7
1993 登板 封 勝- 敗- S 勝率 投球回 四球 死球 三振 自責 防御率
山本 27 5 17- 5- 0 .773 188 33 0 135 43 2.05
今中 31 3 17- 7- 1 .708 249 59 2 247 61 2.20 (沢村賞)
304代打名無し
>>302
’88年の伊東昭光(ヤクルト)の最多勝のことね。