今季と来季のパリーグ 『戦力・戦略・戦術』 分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
691代打名無し:02/10/03 21:12 ID:dHskWEZm
タテヤマン
692代打名無し:02/10/03 21:19 ID:H8AyHpG1
>>689
井場だろう
今は打たれまくりだがやっぱ井場しかいない
しつこく使っていくしかないだろうね
ころころ外国人が代わるより固定した日本人ストッパーがいる方がやっぱ言い訳で

それから先発は揃ってきたけど中継ぎは揃ってないよ。特に右。
芝草 建山 もう出てこない・・・
693代打名無し:02/10/03 21:40 ID:otCkcC1e
>>690
ダイエーにしか通用しません(w
694代打名無し:02/10/03 22:03 ID:JJyyZ+0G
豊田とか河原みたいなのが流行りだから金村
695代打名無し:02/10/04 00:23 ID:lmnL8la1
>>683
猫ファンじゃないけど大島とか高山には結構期待してる。
個人的には有望な若手が多いと思うけど、下手したら80年代日公みたいに島田誠や古屋(今の猫なら松井や小関、まぁ鈴木健も)を凌駕する選手が現れず小粒化する危険性も。

696代打名無し:02/10/04 01:00 ID:bgDai6VS
>694
金村はマジであるんじゃない?
故障しそうだけど
697代打名無し:02/10/04 02:22 ID:wRKK70zL
実際問題日ハムって、もう長いこと抑えが固まってないんだよね
去年まではミラバルが第一候補だったわけだし、その前は黒木やシュールストロム
それどころか82年の江夏以降最優秀救援の受賞者なし
12球団でもっともこのタイトルから見放されてたりする
698代打名無し :02/10/04 02:56 ID:Y4gg6P9O
>>697
武田は取ってなかったっけ?
699代打名無し:02/10/04 03:17 ID:wRKK70zL
>>698
ごめん、武田を見落としてた
そうするとパ・リーグでは西武の次にタイトルから離れてることになるか
でも西武はコンスタントに抑えがいるけど、ハムは武田の後がどうも・・・
700代打名無し :02/10/04 03:44 ID:Y4gg6P9O
>>699
白井康勝はいいピチャーだったのに先発転向してしばらくしてあぼーん。

金石もストッパー→先発だね。
701代打名無し:02/10/04 04:00 ID:zg2wl7cr
日ハムも渡辺をプロに復帰させるくらいなら田口出さなきゃ
良かったのにという声があるかもしれないが、
あれは田中幸のファールチップで城島が怪我したことを
少なからず責任感じてのトレードだった気がする。
そう考えると日ハムには素直に感謝だな。
まあ林も活躍してるから良いトレードだったと思うけど。
702代打名無し:02/10/04 04:07 ID:wRKK70zL
>>700
改めて見ると、抑えを固定できないというより固定する気がないように見えるなぁ
703代打名無し:02/10/04 06:12 ID:Wgc9LGwn
牛は石本以来、ストッパーには困らなかったわけで近年は赤堀→大塚と大安定な時代が
続いてた。しかしご存知の様に大塚の移籍で来季からが不安・・・。
岡本になるとは思うがやはり不安も残るし、またセットアッパーの椅子が空くことになるので
そこに誰が座るかという問題も出るし・・・うーむ
704代打名無し:02/10/04 07:33 ID:cmCYR1xr
>>703
牛の来季の抑えは、宮本が良い。
先発は、若手で高木、藤崎が出てくるだろうし、
そうすれば岡本もセットアッパーで使える。
705代打名無し:02/10/04 10:21 ID:5goSAd6p
>>701
ネタだと思うけど、デッドボールならまだしもファウルチップで
責任感じなきゃならないなら野球なんてやってられないだろ
706代打名無し:02/10/04 10:57 ID:VUNwqjQi
>>700
金石は先発→ストッパーでござるよ。92年に14勝、93年に9勝13S。
ここ10年のハムの抑えはこんな感じ

武田(90-91)→白井康(92)→金石(93-96)→島崎(97)→
シュールストロム?(98-99)→ミラバル(200-2001)→井場?(2002)

しかしこのうち20SP以上を挙げたのはは武田、金石、ミラバルのみ・・・
707代打名無し:02/10/04 11:04 ID:MGhkPWQC
99年のシュールストロムは完璧だったよね。
言っても詮ないことだけど怪我がなければ・・・。
708代打名無し:02/10/04 11:06 ID:7rifVGiv
>>705
別に本当に日ハムに責任があるとは言ってないよ。
責任というか、困ったときはお互い様という気持ちが強く働いたのではと。
林のほうが若いし、まるっきりそんなトレードじゃないしな。
709代打名無し:02/10/04 11:41 ID:eI9nT2RE
森繁→鹿取→潮崎→西崎→森慎→豊田 (適当)
710代打名無し:02/10/04 12:37 ID:xCCbNKuN
各球団ここ10年の抑え投手(最多セーブ)の変遷

西:鹿取(90-93)→新谷(94)→潮崎(95-96)→森※(97)→デニー(98)→西崎(99)→森(00)→豊田(01-)
近:赤堀(91-97)→大塚(98)→香田※(99)→大塚(00-)
ダ:池田(91-92)→木村(93)→シグペン(94)→木村(95)→ホセ(96)→岡本(97-98)→ペドラザ(99-)
日:白井康(92)→金石(93-96)→島崎(97)→シュールストロム※(98)→黒木(99)→ミラバル(00-01)→井場(02-)
ロ:河本(92-93)→成本(94-96)→河本(97-98)→ウォーレン(99-)→小林雅(01-)
オ:伊藤隆(92-)→渡辺伸(94)→平井(95)→鈴木平(96)→小林宏(97)→木田(98)→小倉(99)→大久保(01-)

※はチームトップタイ
711修正:02/10/04 12:42 ID:xCCbNKuN
各球団ここ10年の抑え投手(最多セーブ)の変遷

西:鹿取(90-93)→新谷(94)→潮崎(95-96)→森※(97)→デニー(98)→西崎(99)→森(00)→豊田(01-)
近:赤堀(91-97)→大塚(98)→香田※(99)→大塚(00-)
ダ:池田(91-92)→木村(93)→シグペン(94)→木村(95)→ホセ(96)→岡本(97-98)→ペドラザ(99-)
日:白井康(92)→金石(93-96)→島崎(97)→シュールストロム※(98)→黒木(99)→ミラバル(00-01)→井場(02-)
ロ:河本(92-93)→成本(94-96)→河本(97-98)→ウォーレン(99-)→小林雅(01-)
オ:伊藤隆(92-93)→渡辺伸(94)→平井(95)→鈴木平(96)→小林宏(97)→木田(98)→小倉(99-00)→大久保(01-)

※はチームトップタイ
712代打名無し:02/10/04 14:18 ID:oLP6G0NI
そいえば、昨日、田口(H)と林(Fs)がそろってホームラン。
林はともかく、田口のホームランってのがめずらしい
713代打名無し:02/10/04 15:00 ID:AwVYByl4
赤堀と河本成本程ではなかったろうけど、金石が終盤出てきたら勝ちを確信できた。
あと2年目のシュールストロムも‥。
714南海ファン:02/10/04 15:04 ID:u4fMueYu
鷹は来年の抑えはやっぱり岡本かなぁ?
715代打名無し:02/10/04 15:36 ID:dWNQO19c
岡本も2,3年前のペドのような絶対性はないな。
716代打名無し:02/10/04 17:34 ID:qeFEjFAe
>>711
むぅ、こうして見るとストッパーの固定というのはなかなか難しいのだな。
固定というか長期にわたり活躍する抑え投手というのは滅多に居ないもんだね。
赤堀がやっぱり図抜けてるなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

「抑え投手は投手生命が短い」という定説からすると、若手はあまりやりたがらないかもなぁ。
717代打名無し:02/10/05 10:02 ID:HXEYwP39
 
718代打名無し:02/10/05 18:11 ID:DvZNzS5/
破竹の連勝を続けるユウキは来シーズンも活躍できる?
99年は後半戦でブレイクしながらも怪我で沈んじゃったわけだけど。
719代打名無し:02/10/05 22:09 ID:s3LJO8Yo
>>718
今年の勢いは無理にしてもそれなりにはやると思われ。
投手を補佐するコーチ・トレーナー他が牛と檻ではたぶん大分違うから
720代打名無し:02/10/06 02:09 ID:wqnmhRG0
しかし、ユウキは凄いね。
監督があれだから上位には行かないだろうけど投手陣だけ見るとじゅうぶんAクラスの戦力だね。
具って今年で契約切れ?来年いなくなる事確定してるの?
721代打名無し:02/10/06 04:03 ID:XZ7cCORC
クデソンは4年契約ぐらいじゃなかったっけ?
それにもかかわらず本人はメジャー行きたいとか駄々捏ねてるという
話だったような。
722代打名無し:02/10/06 10:26 ID:KzDKjnR+
なんか死球ネタが余所で出てたんで分析スレのここに貼っておく。
各球団の死球数
  与死球 被死球
猫 44    57
牛 61    51
鷹 60    62
鴎 52    51
公 55    45
檻 53    56
・・・カウントミスあるっぽいけど。
723代打名無し:02/10/06 11:51 ID:Dy5cUgpO
>>722
「打線の弱い」オリックスが被死球の方が多いのは面白いな
誰が喰らってるんだろ
724代打名無し:02/10/06 15:22 ID:P8G0MQiE
来年もカブレラは打ちそうだな。
逃げることはできても攻略はできてない。
725代打名無し:02/10/06 16:17 ID:J5eJbY+/
>>723
進藤・早川・セギ・貝丼が6つずつ
726代打名無し :02/10/06 16:46 ID:Ta0FUeE7
>>725
早川は打席数が少ないのにまぐの才能があるのかな。西口に2打席連続
死球を喰らったこともあった。
727代打名無し:02/10/06 20:25 ID:9UiMux4f
檻と公に強力な打の新外国人選手が来れば面白い
728代打名無し:02/10/06 20:50 ID:qNKEy1b/
>>727
禿同。
ソレイタとブーマー望む。
729          :02/10/07 01:35 ID:js15T7XR
鴎本スレで恐らく球団事務所より激しい議論が行われています。
お題は
「エカベテランフェチ 対 エカ解任マンセー」

です。あの鴎がもう1年エカ、そして若手封印…恐ろしい…。
730代打名無し:02/10/07 03:32 ID:RG1RDGTB
>>729というかそういう図式で煽るから荒れるんだと思うよ。例えば初芝も見たいが今江も使えとか、エカ支持とベテランも使えは必ずしもイコールじゃないとか、一概にその図式通りとはいえないと思う。言い過ぎだったらゴメン。
731代打名無し:02/10/07 04:49 ID:oWQjLGv5
今年の春先ももめたようにカブレラの処遇は伊原監督の悩みの種だと思う。
普通に働けば問題ないが不振に陥った場合の処遇次第では内部批判もやりかねない。
オフは金でもめそうだし。

そういう意味で西武の連覇はカブレラ次第と思われ。
732 :02/10/07 08:21 ID:hd14eGZ8
>>オフは金でもめそうだし。

鰍ヘすでに西武球団と来季の契約を済ませていますがなにか?

733代打名無し:02/10/07 09:35 ID:zmddq/hB
>>731
ポイントは和田だろ。
5番打者がコケれば、カブは勝手にコケる。
734代打名無し:02/10/07 11:42 ID:CuYUB2Ye
西武は株のほかにもう1人頼りになりそうな外国人獲るかも
エバンス マクレーンが来年の契約微妙らしいので
735代打名無し:02/10/07 12:02 ID:YHHVbMwJ
もし鰍ヘ三冠まで獲ると余計に天狗になってしまって逆に来季以降使いにくくなる恐れ大。

伊原含めコーチ陣が暴れ馬を来年もうまい具合に操縦できればいいんだが。
736代打名無し:02/10/07 12:08 ID:EMZDB1w9
カブは契約で来年西武だが再来年はメジャーで失敗する
その翌年に日本復帰でセリーグの横浜あたりに入団
横浜でイマイチで翌年に安くなってロッテ入り
そして結構いい活躍をする
これが現実的なストーリーだ

737 :02/10/07 12:18 ID:hhmcftrG
西武は非力な宮地や犬伏に3番打たして鰍フ前でチャンスが途切れる打線組むよりも、
思い切って3番、和田4番の打線を組む方が鰍フHRや打点数はさらにUP、
なおかつ打線の繋がりも良くなって得点力も今以上に上がると思うのだが。

738代打名無し:02/10/07 13:04 ID:ZTSn64YU
ハゲックスワダレラが四番を任せられるか?
半信半疑だった部分もあったんではないかと
739代打名無し:02/10/07 13:07 ID:TaZlFNGs
>>737
そうすると打線に厚みがでない罠。
日替わり3番は後ろに株がいてこそ。
5番に宮地や犬を置いても今年のような効果は発揮できないんじゃないだろうか。

もっとも来期の3番は新外人か和田って気がするけど。
740 
西武は下位打線の厚みが無いのに最強打者のカブレラを4番に置いとくから簡単に敬遠される
3番に鰍置いとけばカズオ出塁→小関バントで作った1死2塁のチャンスで鰍ェ敬遠されても、
1死1・2塁のチャンスになってチャンス拡大。
それが嫌だから相手投手は塁が空いていてもまともに勝負いかざるを得ないケースが増えるはず。
それに、だいたい日本の野球では打線の組み方で4番打者をあまりにも重視しすぎ。
メジャーでは3番最強説が主流。ソーサもボンズも3番打者。
3番重視打線を組んだ方が得点力は上がり易いというセオリーで野球やってる。
4番はあくまでも3番の最強打者を補助する為の添え物という考えが主流。
あの新庄ですら去年メッツで4番打者を任された事があるくらい。