ドラフト裏話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
これまでのドラフトの裏話、ドラマなどを書いてください。

例として、
田淵を指名できなかった時は星野を指名すると約束してた巨人。
しかし実際指名したのは島野。怒った星野は打倒巨人に執念を燃やす。

みたいな感じで。
2代打名無し:02/08/17 23:54 ID:ucoTeT/l
2
3代打名無し:02/08/17 23:59 ID:zir0l5pH
パンチョ「第一回選択希望選手 阪神・益山性旭(せいきょく)
性は・・・(以下略)」

こういうのがほしいのか?<<1
4代打名無し:02/08/18 00:06 ID:ocSBB7nN
井口の「焼肉食い逃げ事件」
5代打名無し:02/08/18 00:09 ID:QaimXs3H
若田部の「アイスティー一気飲み事件」
6代打名無し:02/08/18 00:13 ID:JrIyPsqH
星野の「あの子は金に汚いから事件」
7代打名無し:02/08/18 00:16 ID:0t1DrhmN
今岡の「王冠事件」
8代打名無し:02/08/18 00:18 ID:Cx05R9eJ
阪神の「眼鏡かけてるキャッチャーはダメ事件」
9代打名無し:02/08/18 00:18 ID:Vtj774bI
菊池原、テレビのドラフトで広島と某球団が競合した時。クジの前に本人インタビュー。
「どちらがいいですか」の問いかけに、広島でない方の名前を…
10:02/08/18 00:20 ID:Vtj774bI
92年ドラフトの録画持っているから、他にもネタはある。

西山(巨)「謎の終始ニタニタ事件」
111:02/08/18 00:28 ID:w+Wnua8I
ちょっと、補足しとくと
本当はあの球団は、ある選手を指名するつもりでいたけど
直前で回避したとか、進学や具体的な球団を希望していた選手を強行指名したとか
あの選手の獲得に水面下でどこどこの球団が動いてたとか
そんな話が聞きたいです。
12代打名無し:02/08/19 00:42 ID:o9Fs5ab6
あげ
13代打名無し:02/08/19 00:46 ID:MF1hj2yc
実は昔、阪神はドラフト下位指名で、まだ芸能界入りする前の、井出らっきょを指名する予定だったんだけど、
井出らっきょのたけし軍団入りの姿勢は硬く、結局、指名は見送られたんだよ。

まあ、代走要員としてなら、なかなか面白かったかもね。
14代打名無し:02/08/19 00:48 ID:vGkH9iXt
ひらりん挙動不審事件。
15代打名無し:02/08/19 00:48 ID:dYu3JmGc
>>7
ワラタ
16代打名無し:02/08/19 00:49 ID:q7+jQEe+
千島列島とトレードしたんだよね。
17日ハム祭り:02/08/19 00:52 ID:mgnp8/SY
\(^▽^)/日ハム勝利おめでとうございまーす♪

18代打名無し:02/08/19 03:47 ID:5xqP5nXe
江川卓が法政大学を卒業する時、一番クジを太平洋が引き、巨人は二番クジだった。
そこで巨人サイドは太平洋に西本+三千万円を交換条件に指名回避を打診したが
太平洋が強行指名して江川はアメリカ留学→翌年の空白の一日へ繋がった。

太平洋側は三千万円の資金ができた場合、福島商・三浦(阪急二位)を一位指名する予定だった。
19代打名無し:02/08/19 04:00 ID:wpWt4n7D
(゚ μ,゚三゚ μ,゚)
 ノ( 15)ヽ
  く  \
キョ、キョロキョロナンダナ

挙動不審で大人気に
20代打名無し:02/08/19 04:02 ID:5xqP5nXe

阪神は巨人との激しい争奪戦に勝ち、江川二世で150キロの速球を投げると評判の
甲府工・中込伸投手を球団職員として採用した。



野茂のクジをハズした阪神は甲子園のスター、元木大介選手を指名せず
三位以下だったら日本生命入りを言明していた法政大学の葛西投手を一位指名した。
二位ではドラフト指名を疑問視されていた近畿大・岡本内野手を指名した模様



高校生内野手獲得を目指した阪神は、PL中村監督の推薦する松井稼頭央を断り
高校通算60本塁打超高校球スラッガー大宮東・平尾を二位指名した。



高校生右長距離打者の獲得を目指した阪神は、大阪予選で豪快な本塁打を
量産した渋谷高校・中村紀洋投手に二位指名を打診したが
甲子園でラッキーゾーン越えの本塁打を量産した大阪桐蔭・萩原誠内野手を
一位指名したため、同タイプの重複を避け、中村紀洋投手の獲得を断念した。



21代打名無し:02/08/19 04:10 ID:0suAWD3j
>>20
下二つは吊るし上げって感じですな
元木は別に・・・・
22代打名無し:02/08/19 04:13 ID:37H1tP2J
こ  れ  だ  か  ら  ハ  ン  珍  は  (  藁
23代打名無し:02/08/19 04:15 ID:fV+ewcKP
阪神は巨人との激しい争奪戦に勝ち、江川二世で将来的には150キロの体重が見込まれると評判の甲府工・中込伸投手を球団職員として採用した。
24代打名無し:02/08/19 04:20 ID:fV+ewcKP
阪神は断念した。
25代打名無し:02/08/19 04:45 ID:9aeBOxP6
>>23
それなら大成功したドラフトとして後世まで
語り継がれてたな
26代打名無し:02/08/19 05:46 ID:VWbXHMWP
小学校4年(だったかな?)の山田秋親くんは
阪神主催ゲームの試合前におこなわれる
スピードガン・コンテストで120キロ後半を記録し
「将来は阪神に入団して黄金時代を築きます!」
となんとも頼もしい決意を語ってくれたが・・・・
その後は皆様御覧の通りで御座います。
27代打名無し:02/08/19 05:52 ID:cwAIbqT1
あげ
28代打名無し:02/08/19 05:59 ID:VWbXHMWP
高校時代の谷繁君はマイルドセブンと麻雀を
こよなく愛する青年だった。
ちなみに麻雀は積み込みを得意とした模様・・・
29代打名無し:02/08/19 06:09 ID:VWbXHMWP
「えっ!中込がくるんですか!?」寮長談
中込=大不良
30代打名無し:02/08/19 06:19 ID:VWbXHMWP
阪急スカウト「きみにもう少し肩があればなぁー」
福本豊「やかましいわ!ボケェ!!」
31代打名無し:02/08/19 06:28 ID:unOHprtP
イヤ〜ン
32代打名無し:02/08/19 23:28 ID:WY9Nyk8Y
>>26
じゃあ、絶対松井は来ないな。
33代打名無し:02/08/20 00:08 ID:z3r0PiZ9
>>11
じゃあ こういうのはどう?

亜大の小池がロッテを拒否したドラフトで、ロッテはドラフト当日
直前まで湯舟(阪神1位)を1位指名する予定だったが、ロッテ
監督の金田が「小池は金銭条件次第でうちでも入団するらしい」
という情報を入手。球団サイドを強引に説得して強行指名。しかし
小池は入団拒否ノンプロへ。同じ亜大で2番手投手だった高津
(ヤクルト3位)は「僕だったら12球団どこでも入るのになあ」とか
いってたらしい。
34代打名無し:02/08/20 00:45 ID:Alx1kO6R
巨人に入団していたら田淵の背番号は2で、
王(1)田淵(2)長嶋(3)の123トリオになる予定だった。
35代打名無し:02/08/20 01:17 ID:3POJ0atx
>20松井和夫の話をもう少し頼む。初めて聞いた
中村も聞いたことないな。位置ローにドラフト前日、指名の電話を入れたのは
折り以外では阪神だった、というのは一の親父が言ってたから
間違いないと思うんだけど

36代打名無し:02/08/20 21:16 ID:o8VKYn1B
37代打名無し:02/08/20 21:26 ID:EDKOrqgD
阪神スカウトは指名を確約しながら「眼鏡の選手はあかん」という理由で一方的に確約破棄。
→古田はトヨタ自動車を経てヤクルト入団。今や球界NO.1捕手に。
38代打名無し:02/08/20 21:46 ID:EED028kf
ほとんどのレスが1001のボヤキに・・・
39代打名無し:02/08/20 22:00 ID:sn3KmyHZ
阪神が獲得できたのに、しなかった選手達(゚д゚)マズー
松井和夫
中村紀洋
古田敦也
イチロー

他には?
40代打名無し:02/08/21 00:06 ID:nJDqYQnV
阪神が西浦について何かもめて上宮と関係が悪くなったという噂があったんだが、
詳細を知ってる人はおらんかい
41代打名無し:02/08/21 00:14 ID:VOPFRY3e
松井の話は大分前にどっかで見たな。
PLの監督が「センスが良い。野手転向させたら良い選手になる」と阪神スカウトに松井を薦めたが
阪神は「投手を一から野手として育てるなんてやってらんない」と阪神側からお断りし、実績を残した平尾を取ったとか。
まあ今や二人とも西武に居るわけだが。
42代打名無し:02/08/21 00:42 ID:QQCVqxL9
>>41
そんな理由で断ってたるようじゃ例え阪神に入団してても
今みたいな活躍はしてなかったんじゃねーの?
「投手を一から野手として育てるなんてやってらんない」
だなんて広島辺りのスカウトとかが聞いたらどう思うやら。
43代打名無し:02/08/21 00:44 ID:LEYwDB0R
>>39
すごいメンバー。1番バッターとクリーンナップが揃ってるし。
でも、古田は野村監督に指導されなかったら球界ナンバーワンになれたか
疑問だし、イチローも見る目の無い監督に当たっていたら出場機会が
なかなか来なかったかもしれないし、阪神に入っていたら今の栄光が得られたか
どうか・・・。
44代打名無し:02/08/21 00:47 ID:s1u1+LNi
中村ノリと松井は分からんが、古田は社会人時代でほぼ完成されていたし、
イチローも本人のプロ意識と身体能力が段違いなので、活躍したと思う。
45代打名無し:02/08/21 00:49 ID:axgUSv/O
立教大学の長嶋茂雄に熱烈なマークをしていた阪神スカウトが解雇された。
結果的に阪神球団は交渉にもっとも有利な立場を自ら放棄したことになる。
46代打名無し:02/08/21 00:49 ID:n2UmXQ4b
ってゆうかほどんど誇張だろ
阪神のスカウト叩くのが一番ネタになりやすい

古田の件はハム(大沢)イチローは星野が断ったって話もあるし
だいたいPLから直接阪神に入った選手は去年の桜井だけ
そんなチームに進めるかな
47代打名無し:02/08/21 00:53 ID:kZUS+Np6
叩きじゃなくてドラフト裏話として面白いじゃん。
その古田の件はハム(大沢)イチローは星野が断ったって話も聞かせてよ
48代打名無し:02/08/21 08:24 ID:GOHOPt9v
 
49 :02/08/21 08:49 ID:x0Uf+w2i
スレチガイだが、ロッテの小林雅がドラフトに
かかるチョット前の大学時代に
自動車を速度オーバーで電柱にぶつける交通事故を起こしている。
この不祥事は雅の同僚の中での暗黙の領域の話になってる。
(ネタぢゃないっス)
50代打名無し:02/08/21 13:27 ID:Gi0YGfC3
51代打名無し:02/08/21 14:00 ID:Hqq0b+C+
2000年のドラフトでその年の大学No.1左腕が阪神ファンだった為
その大学の監督(もう亡くなったがナー)は、阪神に逆指名を打診した。

しかし、彼のビデオを見た野村監督がプロでは活躍できそうにないと断った。
そして藤田太陽を巨人と競合して獲ったわけだがその結果は・・・。
52代打名無し:02/08/21 17:02 ID:5vP9tbpC
>>51
大学No.1左腕って誰?
53代打名無し:02/08/21 17:22 ID:wjEfpsdv
吉見のことだろ
亡くなったのは伊藤監督
54代打名無し:02/08/21 17:27 ID:HlG/bwSe
>>49
>ロッテの小林雅がドラフトにかかるチョット前の大学時代に

大学時代ならだいぶ前じゃないかyo!
とツッコんでおく。
55クサ:02/08/21 19:20 ID:JKZyjvqW
>>39
ワシを忘れたらアカンで!
56代打名無し:02/08/21 23:58 ID:Ku61iWCs
>>26
マジかよ・・・
なんか涙が出てきた・・・
57代打名無し:02/08/22 00:01 ID:thcP5ibp
>>49
上原浩治はあて逃げ
58代打名無し:02/08/22 00:40 ID:z9rgM4tc
マイク仲田がラジオで言ってたが、ドラフト前日から巨人の担当スカウトにホテル
で軟禁されてたらしい。
(他球団と接触させないためかな)
59代打名無し:02/08/22 01:50 ID:AotqDfNp
>58
それ俺も聞いた
どうやってそこから帰ったのか知りたいよ。巨人も仲田も気まずかったろうなあ
60代打名無し:02/08/22 02:43 ID:EsiPIF77
川口(広島→巨人)はスカウトに入れ知恵され、仮病を使い
一年間社会人の試合にほとんど登板しなかった。
61代打名無し:02/08/22 02:56 ID:L7S6jYbL
このスレ読むと、阪神が弱いのは必然だと思った。
優秀なスカウトを高給で(ここ重要)連れてくるべきだな。
62代打名無し:02/08/22 03:17 ID:UPSInURl
>>61
けどだからこそ、あんなに弱い阪神が何故ここまで愛されているのかが良く解る。
63代打名無し:02/08/22 05:40 ID:YiuU5BHq
「江夏は悪かったでぇー!」高校時代の彼を知る某教育者さん。
893もスカウトしたいほどの逸材だったとか(わら)
64代打名無し:02/08/22 05:46 ID:ChvRlnyn
そして大金をはたいて片岡を掴んだ阪神
65代打名無し:02/08/22 06:58 ID:Kq+AObN4
優秀なスカウトはビルから飛び降り自殺という罠。
66代打名無し:02/08/22 07:00 ID:YiuU5BHq
その娘が告発本を書くワナ
67晒しage:02/08/22 07:50 ID:CW0v/fOZ
62 :代打名無し :02/08/22 03:17 ID:UPSInURl
>>61
けどだからこそ、あんなに弱い阪神が何故ここまで愛されているのかが良く解る。
68代打名無し:02/08/22 08:22 ID:1Q6lqMjW
毎度おなじみ阪神叩きスレキタ━━━━━━━━.(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!
69代打名無し:02/08/22 08:49 ID:8/wxnAH7
広島、初めは静岡高の山崎一玄(阪神→近鉄)を指名する予定だったが、
「名前が(タレントと一緒で?)面白い」というオーナーの鶴の一声で鹿児島・喜界高の
高橋英樹を指名。
70 :02/08/22 08:51 ID:qjPcuXXu
>>69
ひとつ人の生き血をすすり
ふたつ不埒な悪行三昧
みっつ醜い浮き世の鬼を
退治てくれよう桃太郎
ってか。
71代打名無し:02/08/22 09:01 ID:R43sTSJ8
>>69
懐かしいな・・・一週間で4勝したヤシだよな。
ミラクル三村采配w
72代打名無し:02/08/22 11:37 ID:J5VZnBbO
>>69
それで阪神と広島で競合したんだよな。
で、阪神はこんな地味なとこでも抽選外して山崎一玄を指名した。
73代打名無し:02/08/22 12:16 ID:xXBeJqDG
74代打名無し:02/08/22 19:42 ID:JrYV4wSt
中村ノリは中日が指名する予定で本人も中日に指名されるものだと思ってたら
指名されずに近鉄が指名したと本人が何かで語ってたね。
75代打名無し:02/08/22 20:19 ID:1Yney6Vz
昭和58年阪神は1位渡辺久信、2位池山という夢のような指名を予定していたが
エース小林の突然の引退で中西、池田の即戦力組に変更。
76代打名無し:02/08/22 22:51 ID:EsiPIF77
広島の田村恵は進学の希望だったが、オーナーが
「賢そうな顔をしている。選手としてだめだったらマネージャーにしよう。」
との鶴の一声で強行指名された。
77代打名無し:02/08/22 23:51 ID:MpRiCIE/
ハムがイチローに上位指名を打診したら
名電の監督に断られた、とかいう噂を聞いた
これ本当?
78代打名無し:02/08/22 23:59 ID:W0yysPV8
大沢親分が常務の時尽誠に伊良部を見にいったら・・
目つきが悪かったので指名をやめたと聞きました
79代打名無し:02/08/23 00:14 ID:czdI3HDY
ヤクルトは小坂(現ロッテ)を指名するはずだったが、
「背が低いから」と指名を回避
もったいない・・・
80代打名無し:02/08/23 00:23 ID:l/Hyfts5
宮本小坂のニ遊間……萌え萌え
81代打名無し:02/08/23 00:24 ID:APlwoytM
>>76
確か成績も非常に優秀だと甲子園の時に紹介されてたね。
82代打名無し:02/08/23 00:32 ID:u7RnGNWz
>>78
たしかに、高校生の頃から目つき悪かった。ヤンキー顔。やせてたけど。
83代打名無し:02/08/23 00:36 ID:KlbMFk1G
巨人は佐藤義則を指名しようとしていたが、
巨人向きの顔じゃないということで藤城の指名に変更した
84代打名無し:02/08/23 00:44 ID:ZXVY5FUr
元巨人・橋○清(P○学園出)の場合は親と他球団との間でトラブルがあったようや。
親が逆ギレして,そらものすごい剣幕やったらしい。
これ以上は怖くて書けんわ。誰か書いてくれ。
85代打名無し:02/08/23 00:45 ID:4sUCHV2U
>>77
「日ハムを逆指名してくれたら上位指名する」と言ってきたのを断った
(つまり逆指名を断った)らしい。ただ当時も現在も制度上の逆指名は
高校生に出来ないので、「日ハムが意中の球団です」と言わせたかった
らしいが、よく分からない。イチローは結局4位で指名されるぐらいの
評価だったので、高く評価してるのなら簡単に取れたのだが……?
86代打名無し:02/08/23 02:56 ID:u+dIZp1T
オリックス藤井は西武の予備軍プリンスホテルの主砲で
西武獲得予定だったが
清原を獲得したため流れたとか

ちなみに藤井はハズレ4位で阪急入団
表4位は巨人・樽見
87代打名無し:02/08/23 03:12 ID:E8h8N59A
アナウンサー「放送席放送席ー勝ちました尽誠学園のエース伊良部くん
にきていただきました。ナイスピッチング!」
伊良部「まぁ、逃げたら負けやからね!!」
88代打名無し:02/08/23 03:15 ID:nnqvbyJW
これも結構有名な話だよね。

1995年のドラフト。
駒澤大学の河原純一はダイエーと相思相愛で逆指名が確実だった。
しかし、巨人が横槍を入れ、周辺から崩して獲得した。
怒ったダイエーは駒澤大学に入学が決まっていた城島を強行指名。
駒澤大学としても、河原のことで負い目があるので、強い抗議はできず。
結局、プロ入りを熱望していた本間(駒大)を3位で指名することで和解。

巨人、ダイエー、駒大で三方一両得? という裏話。
89代打名無し:02/08/23 03:17 ID:e3k4RmKf
プリンスホテルは怪しそうな話がいろいろありそう¥¥¥

渡辺智とか前田金髪とか・・・
90代打名無し:02/08/23 03:18 ID:E8h8N59A
実はダイエー、初めから城島狙いと強引に読んでみたり・・・・・
91代打名無し:02/08/23 03:18 ID:e3k4RmKf
>>88
???
当日
城島を一位指名して、3位指名の順番がくるまでの一時間で話付けたって事?
92代打名無し:02/08/23 03:29 ID:t5syCwEL
>>89
渡辺智はプリンス出身じゃないけど、プリンスと関係あったの?
93代打名無し:02/08/23 03:32 ID:I/US/KSY
阪神ってことごとく、
「弱くなる選択肢」
を選んでるね
94代打名無し:02/08/23 03:39 ID:eywE9ZsO
球団幹部も無意識のうちにそういう選択を選んでるんじゃないの?
いい選手獲る
  ↓
大活躍する
  ↓
優勝する
  ↓
年俸高騰
  ↓
マズー

という事態を避けるように行動しているとしか思えん。
95代打名無し:02/08/23 03:44 ID:63k4TdX7
>>88
???最初っから城島狙いだったんじゃないか。

ドラフトの前に高校生の指名除外選手を決める会議がある為
大学進学予定者の強行指名は出来なかったはず。
その場で、ダイエーは大学進学予定だった城島を指名することを宣言。

そういう抜け駆けを防ぐ為、翌年から志望調査書に
大学進学予定と書いた者は指名禁止となった。
しかし、その後調査書には進学予定と書かずに
巨人じゃなかったら社会人とかダイエーじゃなかったら九州共立大とか宣言する奴らが・・・

見返りとして当時指名されるほどの力量でなかった本間を駒沢から指名
両方戦力になってウマー(・∀・)だったが。
96代打名無し:02/08/23 04:08 ID:a0v/ZwLh
「プロ野球・スカウト日記」より
ヤクルト・片岡スカウト、條辺を1球(それも投球練習の)見ただけで「いらん!」と豪語

同じく、
星野仙一の甥として有名な筒井をを「選手としてはダメだが、人間がいいので将来の
フロント幹部になれる」と(この本の著者が)中日に推薦し、指名される。
小山と山田(東北福祉大、全然記憶にない・・・)も同様に推薦して指名された。
(本当に「この人が推薦したから」指名されたのか?)

小関の本(名前忘れた)より、
西武は当初は宇高の逆指名で決まってたが、堤オーナーの鶴の一声で松坂に方向転換。
見事にクジを引き当てた。
97代打名無し:02/08/23 05:34 ID:e3k4RmKf
>>92
すまそ。
ドラフト前に渡辺の肘の状態をチェックしたのが
西武のチームドクターだった。
98代打名無し:02/08/23 05:47 ID:fc3Y/m1p
阪神は落合博満の獲得の検討をしていたらしいが、
「足がない(遅い)」という理由で切ったそうな。
結局ロッテが獲得し、その後はご承知の通り。
99代打名無し:02/08/23 05:52 ID:WdBu/tJL
松井クジのとき無透明な抽選箱の中にエスパー伊東が入ってました。
100代打名無し:02/08/23 05:59 ID:uQY4D6f6
>>98
阪神って・・・
101代打名無し:02/08/23 06:00 ID:ioofu3xs
落合が阪神のスカウトに指名するから来てくれと言われたけど
結局、この時指名されなかったので、これでプロ入りはもうないなと
思ったて言ってたね

でも次の年ロッテに指名されたけど
102代打名無し:02/08/23 06:01 ID:xFU6l1EA
落合に一番最初に接触したのは阪神の田丸スカウトってオチが言ってたね
103代打名無し:02/08/23 06:11 ID:AIxGjja/
落合って、巨人も上位候補に挙げて無かったっけ?
でも、江川絡みのボイコットで駄目だったとか。
104代打名無し:02/08/23 07:01 ID:8Xo40Qe1
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/base/1029328438/533-534
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/base/1029328438/536
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/base/1029328438/540

阪神は野茂ドラフトの時、外れ1位に浅野智治投手を外れ1位を用意していたが
熊谷組就職を打ち出されて指名を断念した。しかし実は巨人が囲って6位指名した罠。

戦略ミスの上、獲れたとしても大成できなかったであろう選手を上位指名する阪神って一体・・・
105代打名無し:02/08/23 07:12 ID:Jf7KSrov
中畑・宇野・ブライアント「三人寄ればドラフト会議♪」

〜サッポロドラフトCM
106代打名無し:02/08/23 07:55 ID:PiLVyBUr
鈴木哲はプロ入り拒否で熊谷組入社だったけど、
その後の西武入りはなんか密約があったんですかね?
単独指名でしたよね。
107代打名無し:02/08/23 07:58 ID:m3dncUxU
阪神は槙原の年にドラフト直前まで住金入りを表明していた秋田経法の松本を
追いかけるも翻意できず急遽社会人の右田を1位指名したが抽選をはずしハズレ
にあの源五郎丸を指名。結局三年後に大洋入りした松本を含め、阪神が1位評価
した選手は三人とも大ハズレだった。
108代打名無し:02/08/23 09:27 ID:HJwo7DhZ
>>88
高木浩については巨人が河原とセットで獲得する予定だったようだが,
西武も河原獲得にむけて工作資金を大量につぎ込んでいたので駒大は
高木浩を供出することで話をまとめたらしい。


109代打名無し:02/08/23 19:19 ID:e3k4RmKf
>>106
西武のドーム工事を熊谷組に回す、とか?
110代打名無し:02/08/23 19:48 ID:t5syCwEL
>>109
それは工藤のとき(ドームじゃないけど)
111代打名無し:02/08/23 21:20 ID:n6aOV14M
かなり前、広島のスカウトの活動のTVがあって
村上スカウトがこの選手は広島に必要だと思い獲得に動いて
村上スカウトがマークされていて村上スカウトが動いたために
その選手は他球団に行ってしまったって言ってた。
その選手は城島(ダイエー)、森(中日)
今でも惜しかったと思ってるらしい

112代打名無し:02/08/23 23:36 ID:QCjaOXI/
>111内川獲得失敗を追いかけた番組だろ?
113代打名無し:02/08/23 23:39 ID:KnowK3P8
>>109 >>110
国土計画が便宜を計ったというのは実はデマ。
ただ,オーナーから助け舟を取り付けてやる,と球団に恩を売りつけようとした
人物がいたのは事実なんだって。
根本陸夫は「オーナーや国土計画本社に泣きつくようなことはしない」ということで
キッパリと断ったらしい。
【参考文献:「球界地図を変えた男 根本陸夫」(日経ビジネス文庫)】
↑裏ドラフト史を知りたければこの本は絶対に読むべし↑

工藤に関しては,熊谷組が工藤側に「支度金」を渡していた事実を根本陸夫が
証拠(領収書の写し?)とともにおさえ,これを武器に熊谷組を恫喝したという
説が有力。入社前に金銭を渡すのはアマ規定違反だから熊谷組もこれをバラされ
たら困るわけだ。そこで熊谷組に工藤獲得を諦めさせたらしい。
114-:02/08/23 23:39 ID:FCvcarX0
阪神が必死で確保したドラフト2位某捕手は実はどこの球団もリスト外か下位候補。
115代打名無し:02/08/23 23:41 ID:NtjxFS6J
>>113
はぁ、つまり「金を使わない」方策が得意だったわけだあそこは・・・。
116代打名無し:02/08/24 00:21 ID:gnySYNxa
>>112
それはNHKで放送したやつで
>>111のように言ったのは広島ローカル(?)だったと思う
ちなみに河内が1位の時のドラフト、村上枠で獲った選手は末永
117代打名無し:02/08/24 00:47 ID:uNo7Cg71
>>106
鈴木哲の時には「裏で3億円」ともいわれたが本当かどうかはわからん。
ただ,森山のときもそうだったけど,結局マークを外さなかった西武のほぼ正攻法に
よる勝利ではないかと思う。少なくとも慶大卒業時には密約はないはず。
あきらめずに社会人時代にも密かに接触して口説き落としたんじゃないか?
巨人など他球団がノーマークだったのは,大学時にプロ拒否姿勢がかなり強かっ
たこともあるけど,実は鈴木哲は慶大には2年浪人して入学したので社会人を経て
プロ入りするときには少し年齢が高かったことも大きな理由。西武入団の時は
26歳。1月生まれなのでその年に27歳になる選手と同じだった。
それに,まさかこの年齢になってから「やっぱりプロに・・・」なんて言うとは
どの球団も思ってなかっただろうしね。
さらに,必ずしもプロを目指して社会人に行ったわけではなかったので,それほど
成長していたわけではなかったし。
118代打名無し:02/08/24 01:31 ID:z5ZB+zcg
>>116
今広島では昼間にあった2軍戦の録画中継やってるが解説の鬼軍曹が
末永は来シーズン楽しみだって褒めてたぞ。
119代打名無し:02/08/24 01:43 ID:alRf1vd2
こないだクビになった今成が連れてきた選手って誰がおるん?
要はそいつらが失敗だったと認めたわけやろ
120 :02/08/24 02:12 ID:LQ7Ie7Nz
>>119
今岡じゃなかったかな
なんとなく今成はジャッカル巨人が狙ってるような気もするけど
121代打名無し:02/08/24 02:43 ID:WBXXYl2b
虚塵スカウトが井口を寿司屋(焼き肉屋?)に連れて行った時に
虚スカウト同士で喧嘩が始まって、井口は呆れて帰ってしまい
虚塵入りは絶望的になったって話を聞いたことあるけど、
どなたか詳細きぼん!
122代打名無し:02/08/24 02:51 ID:vo+0FROE
>>77
イチパパが後に大沢親分に「なんで指名してくれなかったのですか?」
と、いったようです。
時期が合えば、小笠原と夢の1.2番コンビが誕生しました。
123代打名無し:02/08/24 02:58 ID:gmK3qAHr
>>122
でもそれが実現しても

1鈴木一2小笠原の1、2番だよね。

イチローってつけた仰木はスゴイ!(パンチもちょっとエライw)
124122:02/08/24 03:04 ID:j3kNKDxi
>>123
確かに。
あと、古田も獲るはずだったが、「鳥目」という噂が入り獲得を
断念した。が、入団しても野村だったからここまで来たというのが
定説だから、普通のキャッチャーとして細々とやってたのでしょうか?
それともバッティングを買われ、ファーストか外野にコンバートされて
いたのでしょうか?
125代打名無し:02/08/24 03:06 ID:yEUmTJC+
野村が居なかったら野口も今頃二束三文の捕手として細々と・・・
126 :02/08/24 03:10 ID:sBE+q165
飯田も、ということになる
127代打名無し:02/08/24 03:12 ID:ExMtssl6
カツノリは今頃シダックスの正捕手として太々と・・・
128代打名無し:02/08/24 03:19 ID:cRKo+Fz/
>>127
坂田精二郎の控え捕手に甘んじて今ごろクビになってます
129代打名無し:02/08/24 04:27 ID:4749WZOp
>>117
鈴木哲が熊谷組入社一年目にスポーツ放置のインタビューで
「(契約金が)二億と言われたらプロ入りを考えたかもしれない」
と語っていた記憶がある。

渡辺智男もそうだが、西武は因果を含めて獲得した選手の面倒をよく見てるね。
130代打名無し:02/08/24 06:42 ID:Fb8o1d42
sage
131代打名無し:02/08/24 08:43 ID:CgUlFnUs
>>121
↓このこと?
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2000_10/s2000101903.html
「巨人のスカウトが寿司をつまみながら、ボクの評価をめぐって
対立するんだもの」
132代打名無し:02/08/24 13:17 ID:/Pqxv3LO
島野修は武相高時代,巨人スカウトに「実は君を1位で指名したい。ただし,
もし他球団に指名されてしまったら必要なお金は払うから三協精機に行って
ほしい。」といわれたそうだ。

しかし「必要なお金は払う」と言ってはいるが当時の巨人ではたぶん払わな
かったと思われる。
江川も浪人時代に巨人から金銭を支払うと約束されたが結局支払われなかっ
たらしい。江川はこのことを恨んでいたという。(クロマティの自伝より)
「必要な」がクセモノ。必要と認められなければ払わないという意味になる。
133代打名無し:02/08/24 18:59 ID:1lneW5Q4
未だにオリックスから解雇されない平井

ダイエーでガチガチだったのを強行指名したわけだけれど、契約時になにか条件を提示したのか?
例えば「ずっとオリックスで面倒見させてもらう」とか・・・

他の上位指名組、杉本、前田和、前田継(他球団からの逆指名の打診を断らせての指名だったから、実質2位クラス)
故障で止む無しの川崎も含めて、ものすごい勢いで粛清しまくりの球団だから、平井が残ってるのは個人的にはすごい違和感
134代打名無し:02/08/24 19:06 ID:SZBABwgw
>124
古田は社会人の時点でかなり完成された捕手だった
プロに入ってからも自分で色々研究して努力して今の地位に上り詰めた
古田自身も「あの人(野村監督)に捕手として教わって勉強になったことはありません」
と言ってる
野村が古田に教えたのはビーンボールぐらいだろう
ただ古田はイメージとは逆でめちゃめちゃ捕球が下手(パスボーラー)で肩も実は強くないから
当時クイックが出来る投手が皆無だった阪神に入っても、パスボール(に近いワイルドピッチ含む)やったり
盗塁されるたびにファンからボロクソに言われて 大成しなかった可能性は十分ある
阪神ファンってすぐに叩くから(それも完膚なきまでに)
135代打名無し:02/08/24 19:19 ID:mKRH7Q1N
>>134
俺は古田がテレビで、

「あの人(野村)は人間的には尊敬出来無いですけど、育てて貰った事には感謝してますよ」

「監督に怒られる様になったら、やっと1流半にはなれたと思ってます」

等と云っていたのをこの耳で聞いたが。
136代打名無し:02/08/24 22:42 ID:gs+gkme5
>>124
鳥目というと中畑清もその噂が流れた。
http://www.nakahatakiyoshi.co.jp/graffi/nyu/02.htm#

古田については,彼が立命館大時代,阪神・村山監督がスカウトに獲得を要請する
と阪神のスカウトは,「古田はメガネをかけてるからアカン」と言ってリストか
ら除外。ギャグかと思ったが朝日新聞にも載っていたので多分ホント。

古田は日ハムから指名の話があったので指名されると確信していたが裏切られ激怒。
その直後,巨人が「ドラフト外で入団してみないかい?」ともちかけたがこれが本人
や立命関係者のひんしゅくをかってしまったという噂がある。

さらに悲劇が続く。当時プリンスホテル監督だった石山健一がプロ指名から漏れた古田を
プリンスに入れようとしたが,部長が猛反対。
「あれほど熱心に誘ったのに『プロに行きたい』と言っておきながら、ドラフトされなかっ
たから『プリンスに来たい』とは虫がよすぎる。」
そこでやむをえずトヨタに入った。
これは石山健一自らこのことの出来事を書いているので事実。↓
http://www.ninomiyasports.com/nsports/baseball/junky/ishiyama/20010426.html
137代打名無し:02/08/24 22:45 ID:gs+gkme5
健一→建一だった。
138代打名無し:02/08/25 00:03 ID:QWBZgSyV
>>136のリンク先に出てくる松岡コーチ(現立命館大監督)は
ドラフトを巡って善からぬ噂をよく聞く。
139代打名無し:02/08/25 00:12 ID:y13Bt/oo
ガイシュツかもしれないし、ドラフト前の話だが。

立教大学の長島と杉浦、詳細は忘れたが二人で
中退してプロに行こうと中日のテストに訪れるも
「ちゃんと卒業してから来い!」と一蹴される。
140代打名無し:02/08/25 00:20 ID:OShy39sT
>>138
具体的にはどんな噂?

自分も総司や葛城は共にダイエー・オリ入りを望んでなかった、というのは聞いたことあるけど
141代打名無し:02/08/25 00:28 ID:0+uSqkkH
辞めた近大の本川も、二岡の時に広島から2000万もらってて返さなかったとか
142 :02/08/25 00:45 ID:C7bcN1Ax
元木のハワイ浪人の金は?
自腹なの?
143代打名無し:02/08/25 03:49 ID:Oi7zSVcF
>>140
総司は阪神、葛城は中日をそれぞれ熱望してたとか。
松岡と懇意のスカウト名調べりゃ一発。
144永山:02/08/25 08:35 ID:vT09/Kv2
ワシはチーフや
145代打名無し:02/08/25 16:31 ID:mDFM+K+u
>>134
それじゃ若菜二世だな(w
女問題も含めて。
146代打名無し:02/08/25 23:08 ID:cPxcNEuM
二岡って、周りを固められて仕方なく巨人入りしたのか
本人が望んで入ったのかどっちなん?
147代打名無し:02/08/25 23:11 ID:0FxrK5yb
>>146
周りの囲い込みが凄かったのも事実。親父さんがGファンだったのも事実。
そのへんが本人にどう影響したかは本人にしかワカラナイネ。
148代打名無し:02/08/25 23:20 ID:foIvQ+8/
二岡本人は、カープファンだったのか?
149代打名無し:02/08/25 23:30 ID:K4HACVmR
>>148
MAXに上原といっしょに出たときは中畑清の前で「カープファンだった」といってた。
150代打名無し:02/08/25 23:38 ID:V8QcNjIb
最後まで二岡のかーちゃんは広島に恩義を感じて巨人入りには反対の姿勢を
(表向き)見せていたらしいよ。でもとうちゃんが交通事故で亡くなってる
から¥の厳しい家庭だったらしい。で、近大時代に広島→阪神と希望球団が

変って、最後に巨人が7〜10億用意したから巨人に決まった。という流れを
聞いたけど、どうなんだろう??
151ddddddddddddddd:02/08/25 23:38 ID:w3G/n5tl
俺のためにあるスレだ
152代打名無し:02/08/25 23:40 ID:8b9ZhpIe
96に追加。
筒井は、星野仙一の甥ということで、中日球団は1ケタの背番号を用意してたらしいけど、
星野仙一が「ドラフト下位の選手にに1ケタの背番号を渡せるか!」と言って、
背番号が37?に変更させたらしい。
153代打名無し:02/08/26 00:25 ID:N2W4L2Ge
ヨシノブだっけ?
読売の関係者と会った後実家に帰ったら親戚の工場の借金が
帳消しになってたってやつ。
154代打名無し:02/08/26 00:26 ID:JcU3rhAe
>>150
確か広島・阪神・巨人の順に3日連続で交渉をやって、
倍倍ゲームで金額が増えていったというのを聞いたことがある。
155代打名無し:02/08/26 00:27 ID:sIujCsM9
>>150
だいたい合ってるよ。ただタイガースには関西ということで端から断るこ
とができなかったので微妙な言い回しで逃げてた。本人は春先にほぼ広島
入りの意志を固めたのだけど監督とその周囲の人間がそれを認めなかった
のでズルズルと結論が延びたんだって。
156↑サンクス:02/08/26 00:34 ID:B0qdB66I
将を射んと欲っすればまず馬を射よ・・・つーことかな??
でもヨシノブといいニオカといい、みんな回りを固められたら
どうしようもないな・・・
157代打名無し:02/08/26 00:41 ID:2Psp24WQ
小久保は巨人が青学の監督を攻めたのに対し、
根本は小久保の恩人のリトル時代の監督が一番影響力が大きいと見抜き、
そこを攻め込んで見事陥落。やっぱり凄いわ
158 :02/08/26 00:42 ID:aZMy7vbY
眼鏡かけてる捕手ってのはどうも敬遠されるらしいな

巨人は過去に田中と言う捕手を獲得しようとしたらしい。
しかし眼鏡を理由に断り、田中は阪神で大活躍。

しかたないので巨人は甲子園で準優勝した熊本工業の捕手を狙ってた。
で、バッテリーともどもで獲得することにしたらしい。投手は抱き合わせと言うわけ。
その抱き合わせで獲得した投手が巨人の運命、いや野球界全体を変化させていく事になるのだが。

それはまた別の話。
159代打名無し:02/08/26 00:44 ID:yjUxOX7k
古田は、「一番出場機会のある球団」を選んだんでしょ?
たまたま監督が野村だっただけで。
160代打名無し:02/08/26 00:45 ID:mLOX9qtm
それ川上哲治さんのことだろ
161代打名無し:02/08/26 00:46 ID:Y2wUxt0C
>>158
古田がね、阪神に敬遠されたらしいね、同じ理由で
162代打名無し:02/08/26 00:47 ID:BMDOYzPY
>>159
大学の時に一度空約束されたくらいだから
入れればどこでも良かったんじゃないのかなあ。
あと野村は古田獲得には全然関係ないよ。
ていうかヤクルトはスカウト陣の意見がほぼ通るみたいね。
163代打名無し:02/08/26 00:47 ID:Ob3Q/7LC
遅レスだが、鈴木哲は西武指名時には「プロ入りの意思は全くないので西武スカウト
に会うつもりもありません」などと断言していたが、実はその日のうちにスカウトから
条件提示を受けていた事が発覚
恥さらしのうちに即入団決定
164代打名無し:02/08/26 00:49 ID:yjUxOX7k
>>163
そういえば、鈴木哲はどこに・・・
165代打名無し:02/08/26 00:49 ID:tSQ5kaf4
野村は自分で育てるからといって、色のついてない高校生を欲しがったが
ヤクのスカウトが半ば強引に古田を指名したとか聞いた
166代打名無し:02/08/26 00:55 ID:WY3Y1B7B
>164
今は西武のスカウトやってる
167代打名無し:02/08/26 00:59 ID:eC9X7pJO
ヤク・スカウト陣は古田一位押し、でも現場(野村)が
どうしても即戦力投手が欲しいと言って西村指名じゃ
なかったっけ?
168代打名無し:02/08/26 01:09 ID:WY3Y1B7B
ヤクルトといえば度会は神宮で草野球してるところをスカウトに注目されたってのは本当?
169代打名無し:02/08/26 01:17 ID:bi+dfk96
水橋たんも出てるね
170代打名無し:02/08/26 08:54 ID:8AjbgpRN
江川の空白の1日で巨人がドラフト会議出席を拒否した年、
2位指名は落合の予定だった。

札幌シリーズでひざを負傷した吉村は、
「怪我さえなければ原に負けることなく4番を打っていたろう」と長嶋監督に言わせた選手。

この2人が巨人でクリンナップを打っていたら、
原辰則は4番の重責に苦しむことなく6番あたりを気楽に打ち、もっと成績を伸ばしたかもしれない。
そしてレインボー打線をしのぐ強力打線が完成していたろう。

タラレバ・クリンナップ
3番クロマティ 4番落合 5番吉村 6番原
171代打名無し:02/08/26 17:34 ID:1cyuWA22
巨人は93年のドラフトで
3位 大家(京都成章)
4位 岡島(東山)
という指名を予定していたらしい。
しかし横浜が大家を指名してしまったので岡島が3位に繰り上がった。
172代打名無し:02/08/26 18:22 ID:37QCLWtX
>>153
亀レスだけどそうらしい。親戚じゃなくて親父の借金。
ちなみに西武は読売よりもっと金出すつもりだったのが
読売に先越されて借金清算されてしまったわけ。
入れとかいう言葉なく、いきなり借金帳消しにされてたら
そりゃ入団するしかないもんな。
西武がそんだけ金出すくらいの選手だから良いはずだと
獲っただけで、当初は読売は高橋獲る予定は無かったらしい。
173代打名無し:02/08/26 18:42 ID:ufuIHWP/
>>168
草野球というか軟式野球部の大会じゃなかった?
174代打名無し:02/08/26 19:20 ID:j/dGLdue
>>172
今更ながら読売ってすごいな…同じ大金使うでもやり方がすごすぎる。
これ、高橋が極悪人だったら借金清算してもらってトンズラ、
さらに西武に大金積ませて入団、ということもできたぞ。
下手すりゃ大金ドブに捨てるような事態もあっただろうに。
そんだけ余裕があるのか、自信があるのか…そりゃ虚は強いはずだ。
175代打名無し:02/08/26 19:22 ID:3znVeKoN
>>174
そんなことしたら日本で生きていけないよ。
176代打名無し:02/08/26 20:15 ID:BY/2VF6T
>>172
>当初は読売は高橋獲る予定は無かったらしい。

え? そうなの?
しかし,福留功男によると,生前の青田昇が高橋由伸について「コイツは絶対に
とれよ!」と何度も長嶋茂雄に言っていた,とズームインで話していたが・・・

>>174 >>175
スケールは小さいが極悪人はいるみたいよ。
どこかでガイシュツだろうけど,入来祐作は本田技研時代,西武から携帯電話
を貸与してもらってたんだって。支払いは西武持ちで。
しかし,入来は巨人に入団。当然,西武に返却すると思いきや,入来は巨人入
団後もその西武から貸与された携帯電話を使ってたらしい。
つまり西武球団が巨人選手の電話代を払ってた時期があったということ。
ようやく気づいて返したらしいが。
2年前,文春に書いてあった。
177代打名無し:02/08/26 21:13 ID:IHCwPd7P
岡島って阪神ファンだけど巨人が囲いこんだんだよな?
178代打名無し:02/08/26 21:14 ID:v01uWmNG
>171
その件で読売のスカウトが横浜のスカウトに「両方獲らないでほしい」とお願いした
(よく考えると両方獲れることはまず無いんだが)という話を聞いたが本当なのかな?
179代打名無し:02/08/26 21:14 ID:wojoLuuT
>>171
横浜は当初、3位で岡島を指名する予定だった。
そうすると、巨人より先に阪神が大家を指名してしまう、と大家にチェンジ。
須藤監督の配慮で巨人に岡島を獲らせた。

故障上がりの岡島を阪神はリストアップしておらず、高波を3位指名。
実は、巨人は高波もリストアップしていたので、横浜が巨人に気を使わなければ
横浜・岡島、阪神・大家、巨人・高波となっていた。

巨人は巨人で「なんで大家を指名したんだ!」と横浜に食ってかかるし、
横浜は「巨人のために岡島から大家に変えた」なんてマスコミに言い放った。
180代打名無し:02/08/26 21:23 ID:wemNgu1y
>>179
須藤じゃなくて近藤ね。

指名直後に長嶋が近藤に目礼で感謝の意を伝えたという。
歪んだコンプレックスの持ち主である近藤が
巨人に貸しを作りたかっただけじゃないかと。
181代打名無し:02/08/26 21:27 ID:wemNgu1y
ああ、あと一茂指名の時、
大洋は即戦力投手を一位指名するはずだったのに、
会議当日のテーブルで名前書く寸前に社長の横槍で、
突然一茂を指名することになってしまったという。
古葉はずいぶん怒りまくったそうだが。
本当は誰を取るつもりだったんだろう???
ちなみに一茂を外して盛田だったから、結果オーライだったが。
182代打名無し:02/08/26 21:34 ID:v01uWmNG
>177
岡島は阪神ファンだったけど実際に自分がプロ入りするとなると「阪神はちょっと・・・」
と難色を示してる。そもそも阪神はリストアップもしてなかったけど、指名挨拶とか
受けてたらどうしてたんだろうね。
183代打名無し:02/08/26 21:34 ID:nWd9M8KU
>>172
なんで金を出すような情報が巨人に洩れるんだろう
もし本当なら西武の情報管理能力が問われると思うのだが
184代打名無し:02/08/26 21:35 ID:C22kpFSN
>>176
青田は随分と推していたらしいけど、慶応というのがネックで・・・
まったく同じ外野手の先輩、大森という例があるからだけど
あまりノリ気じゃなかったと聞く。
185代打名無し:02/08/26 21:46 ID:lqLjJVMa
>>182
結局そのときのドラフト3位は最後の最後に一番の宝物が隠れていたわけだが…

186代打名無し:02/08/26 21:49 ID:66kRUZT/
岡島はプロになってから良くなったと思う
187代打名無し:02/08/26 22:02 ID:BY/2VF6T
巨人公式サイト内:中村スカウトを紹介したコーナーより。(現在は消滅)
きれいな話ばかりではないとは思うが,とりあえず↓

「岡島秀樹投手は東山高1年の時から注目していた。3年の選抜で肩を痛め、
スカウト間の評価は下がった。3年生がほとんど練習に顔を出さない9月に
グラウンドをのぞくと、岡島が1日置きに来て、投球しているという。球威も
回復、左腕からの直球、カーブは高校生離れしていた。「自己管理できる選手
は伸びる」と感じた中村さんは足しげく通い、とうとう岡島から「巨人ならお
世話になる」という“確約”を得た。 」

余談だが中村和久スカウトは元リッカー監督。
188代打名無し:02/08/26 22:56 ID:ONLcKLuE
大家はたいしたもんだね メジャーで11勝なんだから
送り出した横浜もえらいよ
189代打名無し:02/08/26 23:11 ID:6tSE5qYD
中日が地元のイチローを獲得しなかったのは星野監督が
「サイドスローのピッチャーはいらん!」と言ったからだという説があるが
ドラフト時はすでに高木監督だったのでガセと思われる。
オリックスの指名がなければ獲得する予定だったらしい

同じように西武松井、横浜鈴木尚も直前でさらわれたらしい。後の祭りだが、、
190代打名無し:02/08/26 23:15 ID:Cq2IIgUs
>>187
岡島ってドラフト前日に
横浜(大洋か?)に断りの電話入れてきて
会場で一悶着あったって
球界の知恵袋こと中西の舅が言ってたよ。
その確約ってドラフト寸前にもらったんだなw
191代打名無し:02/08/26 23:19 ID:3znVeKoN
中日がイチローをとらなかったのはスカウトの某氏の発言のせいというのが
定説みたい。ただ投手としての評価だったのはその通りらしい。
逆に岩瀬は地元のタマをとられたくないのと本人の希望から中日上位になった
投手としてだめでも打者転向を最初から想定していた。阪神が投手としての
岩瀬を評価してたのと対照的だった
192代打名無し:02/08/26 23:22 ID:v01uWmNG
>189
で、イチローが活躍すると「地元の選手なのになぜ指名しなかった」とさんざん叩かれて
仕方なしに「地元出身なだけ」の三輪を拾ってきてさらに泣きを見ると。
193代打名無し:02/08/26 23:23 ID:sIujCsM9
中日ってお金の使い方を間違ってる印象だよ。
194代打名無し:02/08/26 23:31 ID:6tSE5qYD
1位 金森隆浩投手22立命大入団
2位山田洋投手21日通名古屋入団
3位山田広二内野手21トヨタ自動車入団
4位原田政彦内野手23東海理化入団
5位三輪敬司捕手18愛工大名電入団
6位大西崇之 外野手23ヤオハンジャパン

↑イチローがブレイクした94年の中日のドラフト。。。
確かに地元ばっかりだ。
195代打名無し:02/08/26 23:35 ID:kN55KjZ7
>>193
その通りです。特にFAは失敗続きです。
もう勘弁してください。
196代打名無し:02/08/26 23:36 ID:ekG45neu
ある中日スカウトが青田昇に,槇原を指名しなかった理由を語ったらしい。
その中日スカウトは「槇原はケガをしやすい体質。中日はそれを知っていたから
指名しなかったんだ。」と言ったという。

でも近藤,上原,今中,与田・・・ 槇原より短命の投手が多いようだが。
どう説明するんですか? 中日さん。
197代打名無し:02/08/26 23:52 ID:Sw7rdPYp
イチローの時は、中日のスカウトが運悪く投手出身のスカウトだったから
投手としての評価(下位指名を予定)しか下さなかったらしい
もし、野手出身のスカウトだったら運命は変わってたかも
198代打名無し:02/08/26 23:57 ID:3znVeKoN
>>196
いうまでもありません。それはあの人が(略
199代打名無し:02/08/27 00:14 ID:XLyocp/n
>>195
私の住んでるところでは中日はチームの構成云々じゃなくてただ単に
巨人に対抗して見栄張ってるだけだって意見が多いのですが如何なも
のでしょうか???
200代打名無し:02/08/27 00:34 ID:Rn/2c3oK
>>199
そりゃ、当時の監督が巨人を弱体化させないためにも
中日が獲らなきゃならないとか、メチャクチャな理論を振りかざしていたためです(マジ)。
正直、金村の時には当時サードを守っていた仁村が故障がちなこともあり、
必要性はありましたが、武田の時は「?」、工藤に至っては「勘弁してくれ」といった
意見も多かったりしました。
その頃からファソの間では、ヤフでもここでもカナーリの批判がありました。

おまけに当の彼は負債だけ押し付けて亡命した挙句、親会社の悪口を言っちゃったりする
困ったチャンだったりします。
まあ、過去の話ですが。
最近の大本営(中日スポーツ)の論調からしても、そのような傾向は
徐々に無くなると思われます。
201代打名無し:02/08/27 00:53 ID:XLyocp/n
>>200
あの方はうまい具合にマスコミを利用してると見ていいですね。亡命する時
も自分に追い風が吹くように仕向けてた印象です。「こいつうまい具合にや
りやがったな!」って思いました。そういう目で見てるとあの流れはガチン
コを見せられてるような感じでした。
202代打名無し:02/08/27 01:16 ID:TGgLgpgT
星野は外様の山田久志に監督を引き継がせるため後援関係者に頭を下げて回ったらしい
自分で引っ張ってきたとはいえ、なかなかできないコトだよ。

中日監督辞任→阪神監督就任の流れはガチンコというよりプロジェクトX的
203代打名無し:02/08/27 06:57 ID:WWrA2f8g
>>196
槙原をぶっ潰す自信があったんだろ
204代打名無し:02/08/27 12:49 ID:EcP16M/O
>>179
巨人高波ワロタ
205代打名無し:02/08/27 21:47 ID:5hY12yVM
現ダイエーの日笠はドラフト前に契約金なしでいいからプロ入りしたいと
中日にお願いした。7位で指名されたが、さすがになしというワケにはいかず
契約金1000万円で合意に達した。
206代打名無し:02/08/27 23:35 ID:eRTq+mva
>205
いくら本人が「悪い条件でもいい」と言っても、やっぱり問題はあるんだよね。
なぜなら、その後の同じような実力・年齢・経歴でプロ志望の選手が現れたときに、その前例の
ために条件の水準が大きく下がるかもしれない。
今までも社会人球界なんかに多いけど、本人が指名されるのを望みながら指名がなかった例。
バルセロナ予選チームの中心打者:四方田(鷺宮製作所)
バルセロナ五輪チームの四番打者:徳永(日本石油)
なんかは、指名最終順位あたりでもいいなら、絶対どこか取っていたと思う。でも実績や格の
ことがあって、あまりに低い条件でのプロ入りは周囲が許さなかったのではなかろうか?
207代打名無し:02/08/28 00:36 ID:ax8cYh+u
>205
広島の新井も似たような話を聞いたことがある。
ちなみに6位指名で契約金は3,000万。
208代打名無し:02/08/28 15:48 ID:fczgHgvZ
>>205
オリックソに聞かせてやりたい話だね。
209代打名無し:02/08/28 17:51 ID:xKanH4M6
>>207
新井は確か当時の大下ヘッドコーチのコネだよね。
古い話だが金石(広島→ハム→巨人)は金田留広のコネでドラフト外入団
210代打名無し:02/08/28 20:20 ID:0ivmkhfl
NTT四国は西武と裏関係があるといわれたが,NTT四国の監督はこれを否定した。
渡辺智のあと,NTT四国に内定していた新居浜商の神野信也を西武が指名し入団させた
ため疑惑が深まったが,NTT四国によるとこれは西武が強奪したものらしい。
西山(巨)のときも渡辺智と同じく「ヒジ」だったのでこのときも裏取引の疑いがかかった。
こんなことが重なり,山部(ヤ)のときは「西武には絶対に行かせない」と激怒していた。
211代打名無し:02/08/29 16:03 ID:GUFTJU4S
>>33 その時は専大の岡林洋一(→ヤクルト)指名説話もあったね
212代打名無し:02/08/29 16:26 ID:eXy7iLnv
>>204
高波は昔HRバッターだったことを知らんのか?
213代打名無し:02/08/29 16:27 ID:qOV/LS6y
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

214代打名無し:02/08/29 16:29 ID:KhWSKGo/
KOの印出は中日が指名予定だったが、下位指名に難色しめして当日になって拒否。
代わりに中日が指名したのが伊礼。。。
215代打名無し:02/08/29 16:40 ID:mtznnNtt
>>214
印出さんかあ 懐かしいな。
ドラフト直前になってプロ入り宣言してたね。中日が指名予定とは知らなかった。

東京6大学出身者は,その選手を戦力として評価するならば,原則として3位までに指名
しなければ大学側に失礼にあたるらしいよ。
4位以下で指名されている選手もいるけど人質だったり,コネ入団だったりして引退
後は球団職員として生活が保障されている選手が多い。
(例:今年,阪○に入ったW大出身の捕手。カベ(ブルペン捕手)予定らしい)
216代打名無し:02/08/29 17:26 ID:S/+TZv3Z
>>214
印出のチームメートだった古葉監督の息子(隆明?)もプロ入り熱望していたような…
伊礼といえば大学時代から素行の悪さが鳴り響いてたって本当だろうか?
217代打名無し:02/08/29 17:47 ID:Mu5FUlPd
>>211
あったあった それも聞いたことあるよ
岡林も湯舟も一時的にはエースとして活躍したんだから
ロッテはもったいなかったね
218代打名無し:02/08/29 19:47 ID:svuwC197
金やん,小池獲得のとき,亜大の監督に挨拶に行ったら亜大監督がピッチング理論
やトレーニング方法などについて講釈し始めたらしい。

「なんで400勝投手のワシがアマチュアのヤツに説明を受けなければならんのか・・・
と内心腹が立ったが,小池獲得のために我慢しなければならなかったんじゃよ。
思い出しただけでも腹が立つわ!」

どっちもどっちやな。
219代打名無し:02/08/29 21:17 ID:sgMGfT4V
>>211
12球団OKを表明した岡林
当時の心境を「ロッテ入団も覚悟した」と語っていた

覚悟って・・・
220代打名無し:02/08/29 22:41 ID:S6IcT/4j
>>152
確か「4」で決定してた。
その他大量の新入団選手が1001の意向で背番号を変えられた。
小山は「18」、中野は「33」だったと思う。
ちなみに「GOMEZ 7」というユニも準備できてたらしい。
221代打名無し:02/08/29 22:47 ID:S6IcT/4j
>>194
しかも、大西が一番目立っている(良くも悪くも)ってところが藁えるな。
222代打名無し:02/08/29 23:03 ID:AFFhjXLq
>>194
このドラフトは中日史上最低のドラフトと言えるかもしれないほど酷かった。
ちなみにこのドラフトの直前、西口をリストアップしてるとテレビで言ってた。
223代打名無し:02/08/30 02:02 ID:UZUgQCQt
>>222
金森は紀田(横浜1位指名)の外れ1位だから、どっちみち・・・★
もしテレビの予想通り西口を1位指名して、さらにイチローを指名できていたら・・・




それ以上何も言わんが・・・
224代打名無し:02/08/30 02:11 ID:VtkOyUEZ
このスレ見てて本当に面白いと思うんだけど
生え抜きで強いチームと低迷しているチームの理由がハッキリと解かるね(w

「もしあの選手が」とかそう言うのが面白いね
イチローが中日行っても今日の活躍があるかとか、想像するのが面白い

あくまでたらればの結果論として見るとだけどね
阪神に至ってはアレだが・・・
225代打名無し:02/08/30 10:51 ID:+qDcrPB8
良スレage
226 :02/08/30 11:21 ID:eY+Da2XT
大学進学予定ってうんこくさい
いけるとは限らないんだし指名したっていいじゃない
227代打名無し:02/08/30 11:32 ID:t1ylxkgI
こうやって見ていくといかに阪神のスカウトが無能だってわかるな・・・
228代打名無し:02/08/30 12:48 ID:pjxsYe8U
阪神のスカウトといえば有名なのが近大清水に対して「軟式上がりのピッチャーなんか
大したこと無い。湯舟のほうが上」と言って近大監督激怒ってのがあったな。
出遅れて他球団に獲られるのはある意味仕方ないが、暴言吐いて自らルートを潰すのは
底抜けのバカとしか言い様が無い。
229代打名無し:02/08/30 13:00 ID:TnDMKIrX
デーブ大久保に半身スカウトが「甲子園に出たらみんなが君に注目
してしまうから甲子園には出ないほうがいいよ」と言ったらしい。
デーブ親子は「阪神は契約金を安くしようとたくらんでいる」と警戒し,
阪神お断りへ。
230代打名無し:02/08/30 13:06 ID:UxgqrYZE
阪神今成は自分が入団させた選手に謝礼を強要したらしい。
http://www.gendai.net/contents.asp?c=042&id=508
231代打名無し:02/08/30 14:41 ID:6EKxc+eM
ど〜でもいいことだけど、スカウトの人って普段は背広で活動してるの?
それとも私服?(ポロシャツとかジーンズ)
232代打名無し:02/08/30 14:43 ID:23cXQUkk
>>229
西武のスカウトも
大久保の打撃を見てあんまり目立たないで下さいって言ってるよ。
大久保親子が阪神にそう思ったかはちょっと疑問。
233代打名無し:02/08/30 14:57 ID:2jshG7nj
>>228
こいつはプロのスカウトのくせして大野や河本を知らないんだろうか?
234代打名無し:02/08/30 15:03 ID:wrKKr98Y
>>231
普通に球場で偵察活動を行う場合は私服である場合が多いが、さすがにジーンズ姿は
目撃したことが無い。せいぜいポロシャツ+カジュアルパンツ、ジャージ上下+ウィンド
ブレーカーといったところ。
また、指名前の挨拶回りや入団交渉に臨む場合は、当然スーツ着用が基本となる。
235代打名無し:02/08/30 15:27 ID:wN5DsIeb
関西出身、もしくは縁のあるスター選手が多いから阪神が「取り損ねた」感が強い。
しかし
86猪俣
87野田
88中込
89葛西
90湯舟 とドラ1で獲った投手が92年に活躍してあわや優勝争いをした実績がある。

ところが
91萩原  (近鉄は4位で中村、オリはイチロー) これが全て…
236代打名無し:02/08/30 15:29 ID:wN5DsIeb
↑「あわや」はいらなかった。
237代打名無し:02/08/30 15:42 ID:omGSUbJt
あやや たん(;´Д`)ハァハァ
238代打名無し:02/08/30 16:00 ID:OHVCp3y3
>>231
↓このページの下の方に巨人・大森剛スカウトの写真があるです
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/ota1.htm
239代打名無し:02/08/30 19:09 ID:576EXe4d
近大清水を怒らせたのは、去年クビになったK?
240代打名無し:02/08/30 20:11 ID:Nr/moDnN
新谷はダイエーが3位で指名しようとしたが西武が2位で指名し横取りしたという説がある。
241代打名無し:02/08/31 02:24 ID:QGe4/0mt
ダイエーは新谷に対して1位クラスの好条件で話がついていた。

そこまでの条件提示を知らなかった西武のスカウトが「ダイエーのせいで予想以上かかった」とボヤいてた。
242代打名無し:02/08/31 02:31 ID:kWDWt4Y4
>>168
遅レスだが、
神宮で草野球しててスカウトされたのは副島。
243代打名無し:02/08/31 03:09 ID:N9M3hlmf
巨人希望の仲田幸司の父親が、巨人以外の球団に
「ウチの息子を指名しないで下さい」
という手紙を送っていた。

オリックスは、市立銚子高の長谷川(現広島)を指名する予定だったが、イチローの
「PLの福留君(現中日)を指名してください」
の一言で、福留に変更。
244代打名無し:02/08/31 07:43 ID:ko+SEM8Q
愛工大名電―中日の三輪敬司

イチローが活躍して批判を浴びた中日が名電との繋ぎの
ために取ったという噂。
一軍はおろか2軍戦にもほとんど出れない実力。
現在はブルペン捕手をしている。
245代打名無し:02/08/31 08:14 ID:iHqzUXVj
>>228
古田や清水の話が有名だが、近鉄で4番だった石井についても
「うちはファーストは外人と決まっている ファーストしか守れない
選手はいらん」と獲らなかったらしいね (既出?)

その年獲ったのが1位・葛西 2位は「篠塚2世」と阪神スカウト
だけが絶賛していた岡本というからスカウトの眼力がわかるね
246代打名無し:02/08/31 08:36 ID:GBG+ayKs
>>245
パリッシュが言ってたよ。
「どんな新人が入ったのかと楽しみにして見に行ったら,1位のヤツはストレートが130km
ぐらいしか出ない。次に2位の選手を見に行ったら打球がフェンスまで届かない非力
なヤツだった。これでは巨人に永久に勝てないよ。」
247代打名無し:02/08/31 09:04 ID:y1qlcpiW
葛西って当時本格派って言われて145くらいでてなかった?
248代打名無し:02/08/31 09:05 ID:OW+P9ILQ
>>243
オリックスは長谷川を指名したのでは?(抽選外れ)福留?
249代打名無し:02/08/31 11:38 ID:p59FNpJY
巨人は佐藤宏志を軟禁し,他球団と接触できないようにした。
250代打名無し:02/08/31 11:42 ID:dzwYeqao
>>247
92年オープン戦での葛西は素晴らしかった。15勝は堅いと思った。
ただ、ヤクルトとの開幕戦でノムに潰されて…

>>245
89年のドラフト
1葛西 実力を発揮できてれば…
2岡本「プロゴルファーになる」などと言い出さなけりゃレギュラー
3麦倉 故障しなけりゃ今もローテーション投手
4古里 故障しなけりゃ今もストッパー
5新庄
6吉田浩
251代打名無し:02/08/31 11:48 ID:1556/Yex
>>245
その石井ちゃんを3位で獲った近鉄の2位が畑山だったことは無視かよ

何と言っても空前の大当たり年に1位で大森、2位で川辺を指名した巨人も
252代打名無し:02/08/31 11:49 ID:BQ47oTU7
>>250
多少なりとも名が知れてるのは3位の麦倉くらいだな。
こりゃ、ひでーや。
253代打名無し:02/08/31 11:54 ID:4YQq3XZT
>>251
その空前の当たり年の1位指名に足にギブスをした
外野手を指名した某球団。
254代打名無し:02/08/31 11:56 ID:Q+vtL2BC
>>251
そして、3位に吉岡。この吉岡が、実は巨人にとって一番のアタリだったんだが(以下略)
255代打名無し:02/08/31 11:58 ID:Wvcz9+lV
おいおいメジャーリーガーがいるだろ
256代打名無し:02/08/31 12:17 ID:e23z9Iie
>>58 >>243
遅レスだが・・・
そうそう「巨人以外はお断り」の手紙を出していた。
軟禁されてたとは知らなかった。阪神のほか南海も指名していたがこの経緯を見るとかなり強気だ。
巨人は何位で指名するつもりだったのだろうか? おそらく他球団は指名しないと甘く見たのだろう。
257代打名無し:02/08/31 12:20 ID:xzno/xia
阪神には近畿大OBのスカウトがおります。
258代打名無し:02/08/31 12:49 ID:rUahMwqX
スレ主旨からズレますが…

近年のはずれドラフト
95年阪神 @舩木 A中ノ瀬B林  C曽我部
93年広島 @山根 A上田 B玉木朋C福地 D田中 E品田  かろうじて福地
92年広島 @佐藤剛A菊地原B鈴木健C吉本 D井上 E多田 F池田 G高橋顕 
91年巨人 @谷口 A小原沢B松岡 C伊藤 D三好 E羽根川  イチローの年
88年ダイ @篠田 A御船 B松本 C村上 D山之内E太田
85年近鉄 @桧山 A山田真B福島 C池上 D福地    何とか池上
84年大洋 @竹田 A日野 B蒲谷(拒否)C長谷川D杉浦 E岡本哲
83年ロッテ@比嘉 A田中力B長冨(拒否)C岡島 D長利 E高橋忠

巨人はかろうじて一人だけが、そこそこ活躍してるケースが多いです。

 
259代打名無し:02/08/31 12:56 ID:obNfsOFz
■件名:RE: 高橋由伸死んでくれ 投稿者:イアン・ソープ
■投稿日:2002年08月31日(土)11:37:44
■Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
--------------------------------------------------------------------------------

> 本当の話ですか?でも高橋死んだら姉や母親はもっと荒れるんじゃないですか?高橋死んだら二人とも死ぬと思いますよ。そっちの方が好都合ならかまいませんがね
■件名:RE: 高橋由伸死んでくれ 投稿者:あらし撲滅運動
■投稿日:2002年08月31日(土)12:46:30
■Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
--------------------------------------------------------------------------------

作り話はやめようぜ!そんなことあるかいや。
また万一それが、千歩譲ってあってもそれは、責任転化もはなはなしい。
往生しまっせー。
ほんとちゅーと半端なネタやなー。
■件名:RE: 高橋由伸死んでくれ 投稿者:HIRO
■投稿日:2002年08月31日(土)12:53:35
■Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
--------------------------------------------------------------------------------

何回も同じネタ書くな!
260代打名無し:02/08/31 12:59 ID:9EDvpspO
小原沢は城西大1年のころから西武が目をつけてきた隠し玉,とNステで日刊・野崎
が言ってた記憶が。
巨人が2位で指名したが,横取りか?
261代打名無し:02/08/31 12:59 ID:3r0G6zbq
高校までファーストやってたような>葛西

>>253
怪我してなくても、走れない守れない長打が打てないと三拍子
そろった外野手でしたが(w
262代打名無し:02/08/31 13:07 ID:mqUAQWHk
>>250
元木をとれる立場だった阪神だったが中村監督が「元木は3位クラスの野手という報告
があったから獲りにいかなかった」と言っていた。

代わりに指名したのが法大の葛西。どうみてもこっちの方が、3位クラスの選手だった。
阪神⇔法大ラインの「ご機嫌とり指名」と言われた
263代打名無し:02/08/31 13:41 ID:s+el5+XW
age
264代打名無し:02/08/31 14:14 ID:Gwrordoo
>>251
その畑山は、近鉄がクジで野茂を外した場合は1位指名が予定されていた。
幸い野茂を引き当てたので2位になったが
もし畑山が1位だったら、空前の当たり年において最大の外れ選手になるところだった。
265代打名無し:02/08/31 14:50 ID:rCYebo1r
中日って与田とか小島、金森とかアマチュアで一年だけ活躍した選手を
取る傾向にあると思う。
与田なんか亜細亜で全然だったし。
一年ぐらいの活躍でフロックがありえると思うのは俺だけ?
266 :02/08/31 15:14 ID:ZTamC+JV
>>265
どう評価すればいいかな・・・
例えば素材に注目してたけどアマで活躍して知名度が上がって
他の球団にとられないように上位指名ってこともあるし
267代打名無し:02/08/31 19:36 ID:jFpGfnhj
>245
阪神スカウトだけが評価していたといえば三菱自動車川崎(当時)の鶴見もそうだな。
四條(巨人)と清水(中日)はそれなりに評価されてたが、鶴見はMMC川崎の監督が
「なんで指名されたのかわからん」とか言ってた記憶がある。
ちなみに鶴見は2年後に巨人にトレード、その翌年に自由契約。
268代打名無し:02/08/31 21:08 ID:os4O1NkG
阪神が取るはず定だった〜云々は関西マスコミが創作した都市伝説みたいなもんばかりだろ。
269代打名無し:02/08/31 21:40 ID:IB2sk0Qz
>>268
巨人他関東球団の情報は東京のマスコミ
中日の情報は名古屋のマスコミ 広島の情報は広島のマスコミ
ダイエーの情報は福岡のマスコミが創作した都市伝説みたいな
ものばかりですが何か?
270代打名無し:02/08/31 21:52 ID:os4O1NkG
>>269
巨人が取るはずだった〜
中日が取るはずだった〜
広島が取るはずだった〜
ダイエーが取るはずだった〜

は、阪神が取るはずだった〜に比べるとあまり聞かれないけど。
271 :02/08/31 21:56 ID:Rvt+k0df
リストアップしていた
程度のものなんだろうね
272代打名無し:02/08/31 23:09 ID:MI0ZsnNI
せっかくここまできてるんだから阪神叩きスレにするのはよそうや

で本題。
>>18
超遅レスだが,江川のときは厳密にはクラウンライターライオンズだった。
このときの裏話は巨人公式サイト内にもある。
http://giants.yomiuri.co.jp/giants/museum/play/play-022.html
http://giants.yomiuri.co.jp/giants/museum/memoirs/person_07_02.html

江川事件はもう時効のようだ。



273代打名無し:02/08/31 23:17 ID:RAuszCWY
ネタが多いな・・・・
274代打名無し:02/09/01 00:43 ID:M/yPfHwt
>>265
小島って前年に西武がドラフト外で一旦獲得したけど
野球協約に抵触して入団が認められなかったハズ

与田は亜大からじゃくNTTからの入団でしょ
275代打名無し:02/09/01 01:05 ID:joOmxjNX
76年日ハムドライチ拒否の黒田真二(崇徳高・のちヤクルト)。

日ハムのスカウトに高級すき焼き料理を接待され、食後の一言。

「すき焼きはうまかったけど、ハムは嫌いだ」

今言ったらヒーローだったが…
276代打名無し:02/09/01 01:15 ID:h/J2piiF
しかし拒否したヤシってほとんど活躍しないね。
277代打名無し:02/09/01 01:20 ID:joOmxjNX
>>276
そーでもないよ。
江川・木田・小池は最多勝取ったし。(他にもいるかな?)
ただ寿命が短くなるね。
278代打名無し:02/09/01 01:39 ID:tSfRfpGc
小池は活躍といっていいのだろうか?
最多勝確かに獲ったけど、あれは1年限定確変のレベルだと思う。
亜大時代の輝かしい経歴、8球団1位競合の選手としてはかなり寂しい成績かと。
279代打名無し:02/09/01 01:50 ID:FvCRAhjk
確かにドラフト拒否組は大成していない。
江川は成功したけど高校から入団していれば300勝
していたかもしれないからね。
最近でいえば元木とか。。。指名凍結になった小野。。。
即プロ入りしていたら凄い選手になってたかも。
拒否組で久々に大成しそうなのは福留くらいかな
280代打名無し:02/09/01 01:54 ID:SojUvfFf
広島がとるはずだった〜

・飯田雅司 H7 ロッテ3位
 広島は長谷川を外した場合の外れ1位を予定も、長谷川単独入札。
 3位予定しようとしたがロッテが先に指名。
 ロッテ退団後広島のテストを受けたが不合格。
・関本健太郎 H8 阪神2位
 広島は3位指名を予定していたが、濱中2位と見られていた阪神が
 2位で指名。阪神は事前の挨拶もなかったとか...

この二人は今でも広島に欲しかったと思ってる。飯田は広島では
入団即野手転向の予定だったから、投手を続けたロッテとはまた
違う結果が出た可能性があるし。関本は今年開花したね。オメ。
281代打名無し:02/09/01 02:30 ID:FvCRAhjk
>>280
3位からはウェーバー方式だから阪神は2位、3位どっちが先でも獲得できたんだよね。

99年西武は1位高山を指名した時、2位の田中は中日、日ハムと競合。
1位田中、2位高山でいけば両方獲得できたんだけどあえてしなかった。

282_:02/09/01 02:48 ID:vHOjvcMv
結構有名な話かもしれないけど、
98年、西武は大和銀行の後藤を5位で指名する筈だったが、「1つの社会人チームから複数の投手を指名する場合はそのチームの許可が必要」という規則にひっかかり指名無効
(ダイエーが水田を指名していた為。その年、大和銀行は許可を出していなかった)。
因みに、後藤は次の年に7位で西武に入団。
283代打名無し:02/09/01 03:02 ID:yxkWghcy
>>278
小池・・まあでも社会人入ってからのヘタレっぷりを見てたら、
一年でも確変して最多勝取ったときはびっくりしたけどね。
社会人時代も一瞬確変あったけどねw、キューバ戦完封。
同期のもう一人の目玉水尾もイマイチだったし。
284代打名無し:02/09/01 03:04 ID:vX6iQ4vV
ココリコ遠藤が拒否したって話は本当?
285代打名無し:02/09/01 03:06 ID:joOmxjNX
>>284
スカウトに名刺を渡されただけ。
ヤクルト(−近鉄ーダイエー)開幕男・西村龍次の後輩。
286代打名無し:02/09/01 03:10 ID:vX6iQ4vV
>>285
じゃあ具体的な交渉とかはなかったんだあ。
287代打名無し:02/09/01 03:11 ID:joOmxjNX
>>286
まぁ、ツバつけられただけでも凄いけどね。
288代打名無し:02/09/01 03:14 ID:UcsqbgkD
遠藤は寒川高校出身か
ほう
289代打名無し:02/09/01 04:34 ID:pJkQPNr9
 横浜の内川は広島の村上スカウトが目を付けただけで、横浜に横取り
されたらしい。
290代打名無し:02/09/01 05:19 ID:52Unxp7c
>>280
飯田はロッテでは結構いい加減な扱いを受けていた。
本来、選手がやるよなことではない二軍の雑用やらされたり、育成自体がアバウトだった。
291265:02/09/01 05:51 ID:gEDD8xc7
>>274
そんなこと知ってますがな。
小島も西武がドラフト外で取ろうとしてたのになんで中日は
翌年1位で取ったのかが不思議だった。
前年は野球浪人で練習不足のはず。
根本さんが責任とって面倒見てた。
与田についても亜細亜時代は怪我などでまったくだめで、
社会人でも調子が良かったのは一年ぐらいだったと自署で自分
で語ってるよ。
野茂や潮崎が選ばれたのにオリンピックにも選ばれてないしね。
金森についてもキューバの試合で好投したのが決めてになったのかな。
紀田外して法元氏が負け惜しみ?で河原は同期で駒大の河原より魅力があると
言ってたのが印象にあるが。
292265:02/09/01 05:53 ID:gEDD8xc7
金森は同期で駒大の河原よりに訂正。
293正直:02/09/01 05:59 ID:Vue3UU1n
入団前の古田の写真見てこりゃ阪神も敬遠するはずやと思った、、、。
294代打名無し:02/09/01 06:01 ID:CD1eMJzW
>>289
ほんとかよそれ、ネタじゃないのか
いくらなんでもそれはないだろ
295代打名無し:02/09/01 06:40 ID:mUi9vsys
>>139
砂押監督が首になったときだよね。
詳細はしらんが舞台裏でごたごたがあったようで、嫌気がさしたため…と聞いた。
296代打名無し:02/09/01 06:54 ID:T3pevi+M
>139
ちなみにその二人は立教の先輩の大沢親分経由で南海がずっと囲ってた。
そうとうな額のお小遣いを数年にわたりもらってたらしいが
長嶋は巨人願望が強く、結局巨人へ。
杉浦だけが筋を通して南海に入団した。
297代打名無し:02/09/01 06:56 ID:MVO9G2BL
>>289
NHKのドキュメントかなんかでやってたよ
298代打名無し:02/09/01 06:57 ID:KBGSeTmy
>>294
横どりされたんじゃなくて、内川側から拒否されてあきらめただけ。
NHKのドキュメントでやってた。
299代打名無し:02/09/01 07:00 ID:W/5cgGuW
>>280
そういうのはよくあるでしょう
ヤクルトに入った稲葉は、野村監督がカツノリの「パパン、稲葉って
選手はいい選手だから、獲ったほうがいいよ」というので指名した
らしいんだけど、カツノリが薦めなかったら近鉄が同じ順位で指名
予定だったらしいし。 飯田はすごい選手になると思ってたけど
ロッテに入団したのが運の尽きだったか(同じ年の沢井も)
300正直:02/09/01 07:09 ID:Vue3UU1n
>>299
それマジ?
301代打名無し:02/09/01 08:31 ID:qW0TJ7qu
阪神の葛西が批判されてるが、十分活躍したでしょ。
あの年、入札葛西なら批判もあろうが、野茂を外して葛西だから。
大森、パンチ佐藤、酒井よりはトータルで見れば上だし。最初の年にこけたから、外れの
イメージがついたのかな
むしろ二位の岡本がどうよ?同じ近大なら内匠や十河を下位で取っていれば戦力に…入団意志は不明だけど
302代打名無し:02/09/01 08:39 ID:dNTaL27T
>>300
週刊ベースボールかなんかで読んだ気がする 
稲葉は法政出身でプロ8年目、カツノリは明治出身で7年目なんだけど
同じ6大学でやってた大学3年のカツノリが薦めたんだと思うよ

カツノリ自身コネ入団なんだが、ノム全盛期はそういう監督の
わがままがまかり通ったんでしょう
303代打名無し:02/09/01 08:39 ID:KkqDkzP5











>>301
その十河は野茂ドラフトの前年に近鉄が1位指名しようと目論んだが、ニッセイ入りの意志が固く
内野手補強が急務だった近鉄は代わりにニッセイの米崎を1位指名した。










304代打名無し:02/09/01 08:56 ID:SIq5ll7V
>>葛西ドラフト
岡本は素材自体は悪くなかった。
足も速かったし、打撃もスラッガーではないがパンチ力があった。
ただ、肩がダメ。ルースショルダーを克服できなかった。

麦倉、古里は体のできあがっていない2年目からオープン戦から先発で使われ続け、シーズン中に壊れた。
彼らが今の阪神に入団していたら、じっくり育成されて10勝クラスになっていたかも。
305代打名無し:02/09/01 09:33 ID:wHw+UXHC
仁志は、巨人とオリックスを最終候補に挙げるが、
オリックスからもらったチケットでヤクルト−オリックスの
日本シリーズを観戦した翌日巨人逆指名。
306代打名無し:02/09/01 09:41 ID:X9HKHRyr
具体的には書けないけど、房大学等からドラ3、4あたりで指名されても
プロに入らない選手がいるが、じつは出来レースである
数年に1度くらいプロから指名がないと優秀な選手が入学してこないので
こねで指名してもらう

もちろん、本当にいい選手が出た場合、そのチームが優先的に取れるのだが
307阪神野茂ドラフトの謎:02/09/01 09:44 ID:KkqDkzP5
葛西1位(実績等から考えれば三位が妥当、ヤクルト外れ一位の西村が残っていた)
岡本2位(実績に乏しい内野手を上位で指名するのであれば、何故元木を指名しなかったのかと当時散々叩かれた)

野茂に対する阪神中村元監督のコメント
「抑えとしてすぐに20セーブは固いと期待している」
308代打名無し:02/09/01 09:57 ID:SIq5ll7V
>葛西
太ももケガして不調だったから、即戦力として期待できる材料は乏しかった。
上位で指名してくる球団は無かっただろう。

この1件で「法大タイガース」と揶揄されて、法大の選手を指名しづらくなったのが痛かった。
後の、田口にヒジ鉄食らったドラフトで、高村を1位候補にリストアップしながらも萩原を指名してしまった。
309代打名無し:02/09/01 10:01 ID:7xZYxV46
>>299,>>302
違うと思う。確かカツノリの試合を観に行った野村監督が、対戦相手の法大で
四番を打っていた稲葉を気に入り、球団に薦めたのが真相だったはず。
副島も同様のパターンだったかな?
310代打名無し:02/09/01 10:08 ID:ka4NheZ1
犯人はヤス
311代打名無し:02/09/01 10:10 ID:+zhZUnOO
俺は>>309が正解だと思う
312代打名無し:02/09/01 10:19 ID:aXXCgKNO
豊作の平成元年のドラフトで巨人に投手として3位指名された吉岡雄二。
ドラフト前はヤクルトと相思相愛と報道されており、吉岡自身は自分には縦縞が
合っていると発言していた(当時縦縞はヤクルト、阪神、ダイエーぐらい。この内
阪神とダイエーは、吉岡と縁も指名予定も無く、明らかにヤクルトを意識した発言
だったと思われる)。そもそも吉岡は高校時代から野手志望が強く、投手として
評価していた巨人は余り歓迎していなかった。一方、ヤクルトは野手として吉岡を
評価しており、当初は将来の主砲候補として野茂に続く2位で指名する予定だった。
実際のドラフトではヤクルトが野茂の抽選を外し、代わりに野茂と同い年の社会人
投手西村龍次を指名。続く2位で吉岡を指名しようとしたのだが、当時捕手不足と
言われていた巨人が1位と予想されていた元木を指名せず、2位指名と噂されていた
大森を1位指名した為、ヤクルトは巨人が2位で古田を指名して来ると読み、即戦力
捕手を取ってくれという野村新監督の強い要請もあったので、3位指名予定だった
古田と吉岡の指名順位を土壇場で入れ替えた。ところが、巨人は2位で予想外の
川辺を指名、逆に3位でヤクルトが3位に繰り下げた吉岡を指名し、抽選の結果、
巨人が吉岡の交渉権を獲得してしまった。因みに吉岡は巨人入団直後から野手を
希望していたのだが、巨人の首脳陣が折角140km以上出るのだから勿体無いと
渋る吉岡を説得し、投手としてやって行く事になった。その後、故障で投手を
断念した吉岡が野手として才能を開花させて行くが、恰も巨人が吉岡の打撃の
才能を見抜いてコンバートしたかの様な偏向報道もあった(w
313代打名無し:02/09/01 11:09 ID:VC594woL
>>278
でも、小池が8球団も競合したのは、その年は小池ぐらいしか、ド
ラフト1位指名すべき選手がいない、という不作の年であったのも、大きく影響している。
まあ、大物であったのも間違いないんだけど。
314代打名無し:02/09/01 11:34 ID:SIq5ll7V
>>312
中西元コーチの発案で決まったね>吉岡の打撃の才能を見抜いてコンバート

これも「球団の方針」とかではなく、一コーチの「アイデア」
中西コーチがいなかったら多分、球界にいないだろうね。

巨人の若手もファームでは飽和状態なので、二軍ですら実績を積めない。
突然クビにされると、その殆どが引退を余儀なくされてしまう。

投手→内野手転向で結果を残しつつあった20歳そこそこの三好を教育リーグから東京に呼びつけ、
アッサリ解雇を言い渡したことは忘れられない。
しかも、その試合で猛打賞の活躍をして、報知にも「期待の若手」として写真付きで紹介されていた。

まあ、スレ違いだし、実際に育成、起用できるかを考えずに「逸材は根こそぎ持っていこう」的な
発想のドラフト予想を垂れ流しにしてくる人間も存在していることだしsage

正直、数年の間、指名を3〜4人くらいに抑えれば循環が良くなって、今以上にチームが活性化すると
個人的に思うのだが・・・

315代打名無し:02/09/01 11:35 ID:UADrCCEX
でも葛西ってアンダースローから145kでるんだから、普通の年だったら1位の素材だろ?
ところで、潮崎って西武に囲まれてたの?
316代打名無し:02/09/01 11:38 ID:VC594woL
>>314
三好って誰ですか?詳細希望です。
>>315
潮崎と西武は、相思相愛。
317代打名無し:02/09/01 11:41 ID:CcB4yFDR
>>309
じゃあ 野村監督が眼力があったということだな
阪神でいうところの赤星、藤本もこのパターンだっけ?
318代打名無し:02/09/01 12:21 ID:qrV0/BVh
上田浩明は広島も狙っていたが,西武が2位で指名してしまい獲得できなかった
319代打名無し:02/09/01 12:55 ID:KA83wkB3
阪神、葛西・岡本を指名して元木を取り損ねる


よく言う奴がいるが、元木を取り損ねて何が問題なのやら…
320代打名無し:02/09/01 12:58 ID:yLLX17vC
>>319
いやあ、元木を取り損ねたのは問題だろ。
今では小さくまとまっちまったけど、それでも良い選手だよ。

阪神が指名したとしても、本人が阪神入りしたかどうかが、問題だと思う。
321代打名無し:02/09/01 13:05 ID:tihigI6w
そう言えば、西武が潮崎1本釣りしたドラフトは、
後年小関さんが「こんなの西武ドラフトじゃない!!」って文句垂れてたな。
322代打名無し:02/09/01 13:05 ID:vlPSBHtv
>>313
決して一位候補に事欠いていたをけではないと思う。社会人こそ前年の反動でいまいちだったが
大学投手は数も多かった
ただ、野茂の年のルーキーが大活躍だったために、必要以上にアマの選手全般が過大評価された
傾向があったかもしれない。
取るプロ側も、前年指名してその年プロでやっているルーキーの動向に、惑わされやすいような…
石井浩郎がよかったからと、翌年住吉を一位で指名したり
逆に丹波が苦労したからと、翌年徳永をどこも指名しなかったり
住吉が丹波の翌年だったら、上位指名はなかったと思う。
あと、イチローが活躍したからと、力量不足甚だしい名電の捕手を無理に取ったり(中日)
323代打名無し:02/09/01 13:09 ID:fKG1gN/V
実際に元木を取り損ねたのはダイエーなんだが。
小さくまとまるのは明らかだっただけに、3位以下の指名ならあったかもしれないが、
その場合5位で新庄の指名はなく、さらに元木は拒否。となってたな。
324代打名無し:02/09/01 13:12 ID:vlPSBHtv
潮崎について言えば、ドラフトの年の夏場以降は完全にスランプだった。
通して見れば、88年>>89年 
でも、これは葛西もそうだったよね。88年は絶好調でソウル五輪の最終選考近くまで残った
葛西は潮崎以上で88年>>>>89年 このくらいかな?
だから、葛西はドラフト前に評価を下げた意味で「3位クラス」は当たっているけれど
もともと89年の他のドラフト1位よりもずっと力量の落ちる選手を取ったとの批判は的はずれ。
潮崎は89年後半はかなりシンカーが切れなくなってたし、もし入団後に調子を戻せなければ
悲惨な一年目を過ごしていた可能性だってあった。
325代打名無し:02/09/01 13:21 ID:zgx78aMF
>>267
鶴見の入団時の触れ込みは「篠塚2世」
実際に鶴見は大の巨人ファンで阪神入団後も巨人志望を主張していた。
どうせやる気がないのなら、という事で巨人石井(こちらは阪神ファン)との交換へ。

326代打名無し:02/09/01 13:33 ID:h/J2piiF
>>320
そのドラフト当日の解説番組で有本義明が

 「 阪 神 は ヴ ァ カ で す よ 」

とおっしゃってたのも今はいい思い出(w
327代打名無し:02/09/01 13:51 ID:joN1n8bP
元木は「後見人」(南海OB)が胡散臭かったからどの球団もひいたらしい。
巨人も例外ではなく,ヤツを指名できるのは旧南海のダイエーしかなかった。
この後見人は野村沙知代問題でもよくマスコミに登場していた。
328代打名無し:02/09/01 13:57 ID:yK9nX6gL
入団拒否→後に活躍した主な選手 (67年以降、既出は除外)

山田久志  67年西鉄11位
長崎慶一  68年阪神8位
門田博光  68年阪急12位
佐々木恭介 70年東映8位
柏原純一  70年南海8位
池谷公二郎 71年近鉄7位
尾崎建夫  71年ヤクルト3位
山口高志  72年ヤクルト4位
蓑田浩二  72年南海4位
古屋英夫  72年ロッテ5位
山倉和博  73年南海2位
袴田英利  73年ロッテ3位
石毛宏典  74年ロッテ6位
弓岡敬二郎 76年クラウン3位
森繁和   76年ロッテ1位
池田親興  77年阪神4位
川口和久  77年ロッテ6位
新谷博   82年ヤクルト2位
広瀬哲朗  82年ヤクルト4位
長冨浩志  83年ロッテ3位

昔はダメ元で取りあえず下位指名というのが多かったようです。
329代打名無し:02/09/01 14:04 ID:IGu/9e8X
>>328
わざわざジェットを入れた意図はなに?
330代打名無し:02/09/01 14:16 ID:GHWEZkc5
>>327
杉浦さんだったけ(サブマリンとは別人)
代議士の江本と関係の深い。野村元監督の関係者というところか
331代打名無し:02/09/01 14:21 ID:h/J2piiF
穴吹が下位指名の選手(市原とか)からキックバックを貰ってた事件は?
332代打名無し:02/09/01 14:21 ID:fCj2DxRW
>>327
プロ野球出身国会議員の関係者ねw
>>291
小島弘務を中日が指名したのは、中日編成部長の岡田英津也と元上司根本の
絡みがあったという記事を読んだ気がする。

89年のドラフトは史上稀に見る豊作だったので、評価が急落していた葛西は2位
指名ぐらいが妥当だったはず。
阪神は元木もしくは地元の岩本勉に行くべきだった。
当時から2位岡本指名は大いに疑問視されていた。
333代打名無し:02/09/01 14:40 ID:yADg3emn
>328
なんか多くないか?ロッテ拒否が。
334代打名無し:02/09/01 15:19 ID:uLCgnfVp
>>328
ロッテ拒否→大成というより
単にロッテを拒否する選手が多かっただけだろ。
335代打名無し:02/09/01 15:19 ID:B31oaMJX
97年のロッテは入団拒否されまくったって聞いたんだけど、誰か詳細キボンヌ
336代打名無し:02/09/01 16:00 ID:KGXPk8qJ
>>335
ロッテ・ドラフトの歴史↓ (公式サイト)
http://www.marines.co.jp/record/data/draft.htm

注目は67年。12人指名して7人に逃げられた。(このこと?)
島谷金二にも逃げられとる。入団者の中には吉岡悟の名が(76年太平洋で首位打者)
337代打名無し:02/09/01 16:37 ID:111lzfow
>332
岩本を一位でいったら?というのは現在において当時を振り返るから言えることで
当時の岩本を一位でいくのは賢明な選択とはいえないと思う
とはいえ、当時の各候補の志望球団までしっかり覚えてないので詳しくはいえないが
この年の高校生は、「投手として」見るなら誰一人として一位にふさわしい人はいない
そういう年だった。自分と同い年だから、そのあたりは覚えている
338代打名無し:02/09/01 16:43 ID:S8ZRzfcR
葛西1位より遠山1位のほうがやばいと思うが。
何を考えて遠山とったんだ?
339 :02/09/01 16:47 ID:35I4Myll
>>338
でも高卒1年目は8勝だよ
2年目以降の現役生活に問題があったのでは?

まあ、「高校生は大バケする」とはよく言うが
大ハズレの可能性も高いんだよな(W
340代打名無し:02/09/01 16:49 ID:111lzfow
>338
言わんとすることは分からなくもないが、高卒一年目に8勝もしたのだから
さすがにそれを批判はできない。
問題とするなら、それ以後彼をもっと伸ばせなかった現場の指導者の方だと思うが
341 :02/09/01 16:49 ID:Mt1w7ECt
>>307

さすが阪神の監督なだけあるな(w
阪神監督おそるべし
342 :02/09/01 17:04 ID:M2NqyWnw
生意気に拒否をして、その後入りたくても入れなかった阿呆いる?
343代打名無し:02/09/01 17:05 ID:KGXPk8qJ
>>339 >>340
同。1年目の遠山は桑田よりストレートの力があったと思う。
阪神はいい投手をとったな,と思ったよ。
344代打名無し:02/09/01 17:07 ID:XkpRy3RL
>>343
そうじゃなきゃ、1年目から活躍はできないよね。
345 :02/09/01 17:11 ID:Mt1w7ECt
>>343
そんなあほな(w
かなりスケール小さかったよ、桑田と比べても。
ただ当時は阪神打線、全盛期だったから。
346代打名無し:02/09/01 17:14 ID:lvVKlcE2
>>337
そうか? 間違いなく岩本は高卒投手NO1の評判だったし、
その他の候補と比べても十分1位の器だったはず。
葛西はオリ2位の青学卒吉田直喜とともに89年に入って、
評価が急落し、確実にその年の1位候補ではなかった。
347代打名無し:02/09/01 17:30 ID:nxmYfdSd
>>325
なんだか変なトレードだなぁって思ったけど,
こういうことだったのか.石井の指名自体おおいに
謎だったけどね.
348代打名無し:02/09/01 17:36 ID:dAf5uMDg
>>340
もちろん現場にも責任はあるが、自己管理ができない(不摂生というか
すぐに甘えが出る体重)遠山にも責任の一端はあるだろうな。

>>346
評価はそれなりにあったと思うが、さすがに高卒NO1というのは
言い過ぎだったと思われ
それと岩本が成長したのは、やはり上田のオサーンが率いる日本ハム
という環境も大きく寄与したと思うけど。
349代打名無し:02/09/01 18:40 ID:KkqDkzP5
岩本ガンちゃんは間違いなくあの年のNo1評価だったね。(確か146キロ)
仙台育英の大越が甲子園で147キロを記録したが大きく担ぐ投球フォームで評価割れてたし。

ただ岩本ガンちゃんが1位指名されなかったのは、彼の家庭環境に事情があったからなのさ。
350代打名無し:02/09/01 19:48 ID:IGu/9e8X
>>349
甲子園に出てないとはいえ、高校NO1という評価だったね。
でも即戦力大豊作だったこの年は、ドラフト史上初めて
高校生投手のドライチゼロだったんだから、NO1とはいえ
1位でなくても不思議はない。
家庭環境って何?B地区とか?初めて聞いた。
351代打名無し:02/09/01 19:52 ID:ljtOVHqY
893の親分とかじゃなかったっけ?
352代打名無し:02/09/01 20:28 ID:guyaYJ8M
↓ところでこれって誰よ? カープ前田?
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_07/s2002071705.html

○「ドラフト4位でプロ入りし、今では球界を代表するスラッガー」
○「高校時代は若気の至りで素行が悪く、巨人スカウト陣は獲得に二の足を踏んだ」
○「あの顔を見れば、ただ者でないことはわかります」(長嶋)
353代打名無し:02/09/01 21:30 ID:ZxW4cSdv
岩本の父親の職業に問題があった。それだけ。

「岩本1位」のアイデアは小関氏の著書で語られていたが、当時のマスコミが大きく騒いでいたのは、
野茂、元木、そして、その元木と天秤にかけられた大森くらい。

いわゆる「岩本1位」というのは小関氏による結果論の一つで、葛西を1位指名した阪神への皮肉。

当時を知る人なら岩本がさほど注目されていなかったかを知っている。
>>338氏は正しい認識。

逆に「岩本を1位で指名するべきだった」という人は小関氏の影響を受けているだけ。
354代打名無し:02/09/01 21:36 ID:xbWX1aKa
題名ははっきろと覚えてないけど「人買い」?という本にもそれとなく
日ハムの選手の指名についてさりげなく書かれてたね
355代打名無し:02/09/01 21:38 ID:cf5WGZKY
>>353
父親の職業ってなに?
そんなに問題ある職業なの?
356代打名無し:02/09/01 21:48 ID:ZxW4cSdv
>>355
社会通念上、その存在が「悪」とされる職業、とだけ言っておきます。
よく映画化されている世界です。
357代打名無し:02/09/01 21:51 ID:vt9rYcQr
>>352
紀の事だろうよw
358代打名無し:02/09/01 21:58 ID:aGZhJiKe
空白の1日事件で巨人がドラフトボイコットした年
巨人が3位あたりで落合を指名する予定だったとか・・・
359代打名無し:02/09/01 22:04 ID:IykWHYeq
ただ、豊作の89ドラフトでも「大物連中」の次ぎに来る選手はものになっていない人も
多いですよね。
巨人2位の川辺(川鉄千葉)、オリックス吉田(青学大)は怪我の影響もあるかもだが
横浜2位の東瀬とかダイエー2位金沢とか西武2位鈴木哲は、期待に応えたとは言い難い
360代打名無し:02/09/01 22:18 ID:mCyzA02q
斎藤雅は甲子園でてないよね。荒木のハズレ一位だったと思うけど
高校時代の評判とか、他の球団の評価とかその辺の話を知ってたら
聞かせて
361代打名無し:02/09/01 22:30 ID:ZxW4cSdv
>>359
投手に関してはトップグループと二番手グループとでは格差がありすぎた。
ただ、鈴木哲に関しては一番状態のいいときに使ってあげられなかったのが残念。
巨人に4タテ食らわせた日本シリーズでは第5戦目の先発要員だったのが彼。
もし、チャンスが巡ってきてモノにしていたら今後の彼(への扱い)も変わってきたはず。

ただ、先発陣が少数精鋭、チームのニーズに合わない(重点起用しても勝率を稼げない)
ノーコン投手を獲ってきたスカウトも問題があった。いかにも森監督が嫌がるタイプ。


逆指名、自由枠が導入されてからは少なくなったけれど、昔はとんでもない選手が
2位指名されて、3位に1位クラスの選手(だいたい高校生)が平然と残っていたり・・・

意外と2位に隠し玉や、その球団のウィークポイントを埋める即戦力を当て込むチームが多くて面白かった。
362代打名無し:02/09/01 22:33 ID:fUHjdOSJ
>>361
鈴木哲5戦目は絶対無いよ
当時のシリーズは4人で回すのが常識
5戦目は1戦目完封のナベ久
363代打名無し:02/09/01 22:41 ID:ZxW4cSdv
>>362
いや、雑誌で載ってた。

翌シーズンの戦力分析の特集で、鈴木哲が「日本シリーズでは第5戦目の先発が予定されていた」
と紹介され、先発入りが期待される選手の1人として挙げられていました。

確か週間ベースボールか、その別冊。
364代打名無し:02/09/01 22:56 ID:xdV0Vzds
>>360
斎藤雅は大洋が上位指名する予定だった。
本人も某球団と出来てたと語ってる。
しかし大洋は直前になって編成上回避して、
大洋のコーチ経験のある藤田(当時の読売監督)にスカウトが紹介してやったらしい。
365代打名無し:02/09/01 23:15 ID:ACp0XRtI
ドラフト開始前の話だが柴田勲は南海でほぼ決定だった。
親や親族,後援会など周囲は南海でガチガチに固まっていたらしい。
川上直接出馬による本人説得で大逆転→巨人入りへ
366代打名無し:02/09/01 23:16 ID:CT7ax4lU
>>336

ロッテに限らずドラフト開始当初は指名しても挨拶にも行かずそのまま放置ってのが沢山あったんだよ。
367代打名無し:02/09/01 23:25 ID:81dj8TK5
>>359
モノにならない選手が多いのは毎年だよ
368代打名無し:02/09/01 23:25 ID:JboShl11
>365
柴田は、契約金は巨人よりもよそのほうがはるかに高かったらしい。家1軒分
くらい。
柴田本人は巨人志望だったとか。巨人ブランドの勝利か?だったとしたら
そりゃドラフト制が生まれるのも必然だわ。
369代打名無し:02/09/01 23:26 ID:meTLw3c/
>>364
当時の報知によると一番熱心だったのは中日で、巨人指名を聞いた斎藤の母親の
第一声も「えっ!中日じゃないの?」だったそうだが?
高校時代はどちらかというとスラッガー(確か練習試合で5試合連続ホームラン)
としての評価が高く、巨人もポスト河埜を狙った大型ショートとして獲得した。
ちなみに市川口の内山監督(元阪神投手)は野手転向案を危惧し、「捕手として
育てたいと言う球団もあったけど、俺としては投手としてやらせてあげたいなあ、
俺ですらシーズン10勝出来たんだから、あいつなら絶対に20勝出来るよ」と、
投手・斎藤の大成を断言していた。
370代打名無し:02/09/01 23:31 ID:N6gYy4zG
>>338
その年のドラ1

巨 桑田  西 清原
ヤ 伊東  急 石井
広 長冨  近 桧山
中 斎藤  日 広瀬
洋 中山  南 西川
神 遠山  ロ 石田   清原の外れ1位で遠山を指名した阪神はむしろ正解。
371代打名無し:02/09/01 23:33 ID:Lk5frtTk
斉藤雅樹は阪神ファンでオヤジが巨人ファン(ボソ
372代打名無し:02/09/01 23:41 ID:diOHeJUK
ドラフトって見てる側からすれば昔の方が面白かったね。
特に隠し球が1位で指名されたりするとTV局側も選手の写真や資料が
全然無かったりして、コイツ一体何物 ?と妄想したりたりしてね。
373代打名無し:02/09/01 23:56 ID:MXz9ZJ8q
>>372
俺が覚えてるのが90年日ハム2位の石本努(別府大付)
小関もその他解説者も全然知らんと言っていたし、もちろん写真なども一切無し
374代打名無し:02/09/02 00:12 ID:Wsgekx4m
>373
そういえばそうだったなぁ。
西武が3位で松井和夫を指名したときは
解説の眉毛の野崎さんが「若いピッチャーを獲って育てるということでしょう」と知ったかコメント。
375代打名無し:02/09/02 00:17 ID:wIsEuWKp
>>372
ONOフーズの森山(86年西武1位)とか?
376代打名無し:02/09/02 00:23 ID:dMdZR5EM
松井秀喜が目玉だったドラフトの当日。
阪神、中村勝広監督は東京へ向かうために乗った新幹線が立ち往生し
車内に閉じ込められるという「強運」ならぬ「凶運」ぶりを発揮。
やはり松井の抽選を外し、よりによって宿敵巨人に持っていかれる。
代わって外れ1位で指名、獲得した安達は…(もう涙で書けません)
377代打名無し:02/09/02 00:23 ID:AAnhlRKA
>>372
大仙の小川宗直
378代打名無し:02/09/02 00:25 ID:soQ5uN1f
>>372
85年の桑田真澄とか?
379 :02/09/02 00:30 ID:8rfwoBeU
>>375
>ONOフーズの森山(86年西武1位)とか?
あの時って下位でも獲れたと思うけど、何で1位にもってきたの?

380代打名無し:02/09/02 00:30 ID:rLUslVCW
>>376
安達もなぁ。コーチに壊されなきゃ岡島くらいの働きはしただろうに。
最低柏田くらいになると思ってたが。
381代打名無し:02/09/02 00:32 ID:x6NctpT/
>>379
西武のスカウト陣の凄さを世に知らしめる為の、
根本戦略じゃない?
まあ確かに全くの無名で10勝したのだから凄いと思った。
382代打名無し:02/09/02 00:37 ID:65aSMRZ4
西武は昔から無名の選手でも実力相応の順位で指名するという癖があるらしい。
383代打名無し:02/09/02 00:41 ID:soQ5uN1f
84年のドラフト
巨人は1位で明大の竹田を指名。ハズレ1位で慶大の上田を指名。

念願かなって逆指名導入の93年のドラフト
巨人は1位で東北福祉大の三野、2位で明大の柳沢を指名。

巨人のスカウト何やってんだか
384代打名無し:02/09/02 00:45 ID:C6sSzG08
G松井を指名した球団て、巨人阪神以外はどこだっけ?
確か残り2枚に当りがあるのに阪神がスカ引いて、長嶋が残り物の福を貰ったんだよな
385 :02/09/02 00:46 ID:JtIsigUn
>>383
巨人は小久保と河原(横浜)獲りに行って失敗
ちなみに同じ年に導入されたFAでは自分の球団から看板選手
2人(槇原・駒田)が出ていこうとする始末で
「巨人ルール」と言われた逆指名・FA制度で自らのブランド
失墜を悟るという皮肉な結果(W
386代打名無し:02/09/02 00:46 ID:yjt/tg+V
>>384
ダイエー中日。
松井がその4球団しか行かないと行ったから。
387 :02/09/02 00:47 ID:I0vFTfS4
>>383
三位で岡島と宮本を取っている辺りが興味深いな
388代打名無し:02/09/02 00:59 ID:TdOfhfh3
>>383
三野って殆ど檻で決まっていたのを強奪しての結果だけに
余計に悲惨だね。
同じ様にロッテでほぼ決まりかけの北川を強奪した薬も
悲惨でしたね。
389代打名無し:02/09/02 00:59 ID:KA3ld8hJ
>>373
ドラフトのとき、テレビ解説の人も驚いてたね(w
広島も狙ってたらしいので2位になったんじゃなかったかな

プロ野球ニュースにゲストに来ていた近藤貞監督が司会者
(野崎アナだたかな)が「どうして、2位で内之倉ではなく無名の
石本だったんですか?内之倉は日本ハムが一番ほしい選手(長距離砲)
だと思うんですが?」って聞かれていたのはいい思い出。
次の年も別府大附高の選手を獲ったのでパイプがあるのかなと当時は
思ったよ
390代打名無し:02/09/02 01:01 ID:3wEzOZiw
92年ドラフトを大学で見ていたが、オリックスの小林は周りの殆ど誰もしらなかったな
391代打名無し:02/09/02 01:09 ID:XMAk4z3D
巨人が松井を外した場合、安達智次郎をハズレ1位にする予定だったらしい
阪神でコーチにいじられておかしくなったとか
392代打名無し:02/09/02 01:20 ID:1Gpst4lJ
>>391
安達本人も巨人志望だった。阪神に指名されて流した涙は嬉し泣きかそれとも悔し泣きか
393代打名無し:02/09/02 01:23 ID:/U9SAY5d
阪神ファンだが、安達の末路を見ると、
上で獲得が噂されていた、岡島獲っても潰していたと思うw
394代打名無し:02/09/02 01:29 ID:6/zhdkTJ
たしか最近だと99年のダイエー川アも、まわりの人々は誰も知らなかったとかいう話を聞いた。
395代打名無し:02/09/02 02:18 ID:1Gpst4lJ
>>340
1年目に8勝した遠山はオフに炭酸飲料の飲みすぎ(慢心による)で、2年目はプロの
身体に戻らず 0勝に終わった。
2年目のオフにシュートを山本和に教えてもらうが肘を痛める。
396代打名無し:02/09/02 02:22 ID:4slCb8HQ
>>366
園川、とかな。
397代打名無し:02/09/02 02:29 ID:wFv6ojjI
>>356
亀レスだけどサンクス。
なんとなくわかったよ。8の字の職業だね。
398代打名無し:02/09/02 02:45 ID:g/qRCODo
去年のオフに、阪神の高山智行が二年で解雇されたのは
団かケニーの息がかかってるからだっけ?
確か小山から2ホーマー打った日に通告されたんだよね
399代打名無し:02/09/02 02:50 ID:yjt/tg+V
何で作山(ダイエー2位)って2年で辞めたの?
1年目から活躍したのに。
400代打名無し:02/09/02 03:20 ID:30nB5JD9
すぐ辞めたで思い出したんだけど、
1995年の日本ハムに指名された蓑田って、
半年くらいで辞めてんだけど、どうしちゃったの?

400get
401代打名無し:02/09/02 03:23 ID:2vv/SSQa
巨人 大畑
402代打名無し:02/09/02 08:32 ID:5Hn5neA+
>388
三野はオリじゃなくて広島だったと聞いたが。
403代打名無し:02/09/02 10:23 ID:khwElAGR
>>402
三野は広島と近鉄の争奪戦の間隙をぬって巨人入り。
404代打名無し:02/09/02 10:52 ID:7tdtmDcI
>>349で旨味を知った日公は素材だけだったら1位候補の天理・南を4位で獲得したのであった。
405代打名無し:02/09/02 10:56 ID:lmWTEHgB
>>398
ケニーの息がかかったハンセルはまだいます。
406代打名無し:02/09/02 10:56 ID:p5j3Vpam
親がヤクザなのは南で岩本は違う気がするが
両親、普通に新聞乗ってたし
407代打名無し:02/09/02 11:07 ID:FGvEZiJn
10年以上前だったと思うけど
京都大から初のドラフト指名という事で関西地区を中心に
話題になってた沢田っていう選手がいたんだけど、
ドラフト当日も大学内に設置された記者会見場に
大勢のマスコミが集まって本人も周りに笑顔をふりまいていた。
ところが結局12球団どこからも指名がなく終了。
夕方のニュースでは無念の表情で涙をこらえる沢田選手の姿が…
これは本当にかわいそうだった。もっと詳しい話知ってる方いませんか?
408代打名無し:02/09/02 11:13 ID:uyGl1LYw
>>407
社会人の大阪ガスに行って、京大野球部の監督として戻ってきたのは、
どこかで読んだ気がする。結構前だけど。
409代打名無し:02/09/02 11:57 ID:gBu3bYRo
三野の場合は周囲が囲い込まれたのではなく、本人が囲い込まれた。
410代打名無し:02/09/02 12:35 ID:3JyCR94H
>>408
京大野球部に監督として戻ってきた時も、関テレだったかで
ちょこっと取り上げていた。
411hage:02/09/02 14:16 ID:Jw/BEHLE
阿波野(牛→巨→浜)はドラフト時巨人希望
指名してきたのは巨人、大洋、近鉄で近鉄が抽選勝ち
のちに阿波野はトレードで両球団に行って今は巨人の2軍コーチ
不思議な縁を感じる・・・
412代打名無し:02/09/02 14:40 ID:NNqRl5nT
>>143
遅レスだが・・・
総司は阪神熱烈志望だったが、阪神側からのオファーがなかったんだよ。
本人は2位でもいいと思ってたらしい。
ダイエーからは要請があったけど返事を持っていた。
阪神側は吉野と総司を天秤にかけて、吉野を選択した。

ダイエー永川(だっけ?)スカウトと立命とのつながりはあったけど、本人の意思に
任せてもらっていたようだ。
413代打名無し:02/09/02 16:07 ID:ge0MpQq6
>>412
マジ?総司のダイエー逆指名は、かなり早めだったよね?
一方、阪神は巨人で投げてる高橋尚の逆指名を取れなかったので、吉野に方向転換したと記憶していたんだけど・・・
414代打名無し:02/09/02 17:07 ID:m0Z6tqb3
鈴木健は早大進学を表明しプロ入りを拒否していたが,西武に指名されると早大受験を「断念」。
桑田も鈴危険も同じなんだけど,鈴危険は騒がれなかった。
415代打名無し:02/09/02 17:29 ID:e8DXC/tm
>>414
唯一違ったのが頭のレベル
桑田は悠々ラインに達していたが、鈴木は最初から論外の成績で工作バレバレ
416代打名無し:02/09/02 17:35 ID:7vuBKBvq
>>414
てか、巨人が清原指名するっつってたのに桑田を指名したから大騒ぎになったと思われ
417代打名無し:02/09/02 19:16 ID:DBAyDKh7
>>411
そして、亜大の後輩木佐貫を巨人へ連れて行った阿波野。
近鉄は臍をかんだとか。
418代打名無し:02/09/02 20:08 ID:+IPKjNji
>>417
どのみち、近鉄には木佐貫は来なかっただろうから
いいじゃん 和田、和田とかいってたんだし
419代打名無し:02/09/02 21:13 ID:H/Fam4Qr
巨人は小久保を獲得するために木村龍治を指名した
420代打名無し:02/09/02 21:14 ID:IvFhX/8X
>>407や大学時代の古田みたいに、指名確実でマスコミが大挙して押し寄せながら、
結局( ゚Д゚)ポカーンだった選手って他にいるの?
421代打名無し:02/09/02 21:17 ID:0OFp92zy
田中総司、山田秋親にふられて吉野誠、藤田太陽
どっちが良かったのカニ?
422代打名無し:02/09/02 21:19 ID:5mYw93M8
総司<吉野、山田≧藤田ぐらいじゃないの?
423代打名無し:02/09/02 22:22 ID:jtaEPJ9O
>>420
田尾と同期だった同志社の選手(名前失念)。
424代打名無し:02/09/02 22:26 ID:qp3KB0Xy
斎藤雅の情報くれた人ありがとう。他のチームにもそれなりに評価は
されていたんだね。でも一位でいかなくても、いけたような気するな。
結果としては、一位にふさわしい大投手だったけどね。
高校の監督さん元プロなのか。有名でもない自分の学校に自分以上の
才能を持った選手が来て、きっと震えがきたろうな。

425代打名無し:02/09/02 23:22 ID:C5VQSDaz
>>420
明治大学から大量指名されるとか言われながら
結局阪神に平田1人しか指名されず
重〜い雰囲気の記者会見を見た記憶があるけど・・・
記憶違いだったらスマソ
426代打名無し:02/09/03 00:28 ID:bFXVPKxa
>>420
結局ドラフト外でプロ入りはしたが、甲子園準優勝投手だった常総学院・島田直也。
TBSのスポーツニュースで彼のドラフト当日をドキュメント風に追っていて、授業中
待っても待っても指名の連絡はなく、最後は涙ぐんで沈みきっていた。
BGMで流れていた「夢をあきらめないで」がまたその光景にマッチし過ぎていて、
見ていたこっちも思わず涙ぐんでしまった記憶がある。
その後、日ハム入団(あくまで人気を当て込んでだったが)が決まった時はマジ嬉しかった。
427代打名無し:02/09/03 00:32 ID:943t5buc
>>420
最終的には入団したんだけど、常総学院の島田直也。マスコミも集まり、
日本ハムも6位で指名すると約束していたが、いざ指名しようとすると、
帝京の芝草宇宙が残っていたので、芝草を指名。当時は、各球団6人まで
という制限があったので、島田は指名されず。その後、島田はドラフト外
で日本ハムに入団。
428代打名無し:02/09/03 00:34 ID:qwJp/SaT
>>426-427
式はどこで挙げましょうか?
429代打名無し:02/09/03 00:38 ID:RNHto3al
ドラフト三位指名されてもマスコミがこなくて学校が取材を要請した選手だっているんだぞ!
430代打名無し:02/09/03 00:42 ID:M+6oFWOm
>>429
巨人の清水の事 ?
431代打名無し:02/09/03 00:42 ID:RNHto3al
>>430
そう。それを聞いたとき俺は不憫で不憫で・・・・・・
結局今年まで不憫が続いたわけなのだが
432代打名無し:02/09/03 00:47 ID:Xuv/zsul
京大の沢田ん時も、会見場がだんだん静まり返り、暗くなってたね。
結局指名なし。
433代打名無し:02/09/03 00:58 ID:nkRXhBmb
横浜に逆指名で入った森中は、中日に逆指名入団することがほぼ決まっていたが、
周りのある人間に「中日には左が何人いると思ってんだ。すぐに出番はないぞ」
と言われ、横浜に変更。

中日は94年のドラフトで、山田洋(現博士・横浜)を2位逆指名で獲得したが、
中日が、どっちを2位逆指名で獲得しようか、と迷った投手は、黒木知宏。
434代打名無し:02/09/03 01:53 ID:1eqeojTv
>>433
確かその山田もオリックスに決まりかけていたのを中日が横取りしたはず
435代打名無し:02/09/03 09:11 ID:kExS8nyL
松沼兄ってなんですぐプロ入りしなかったの?
436代打名無し:02/09/03 11:51 ID:HT06UAOp
二宮清純 「汗と涙の165勝 〜雑草・西本聖物語〜」
http://www.ninomiyasports.com/kura/ase15.html
437代打名無し:02/09/03 12:45 ID:DkDPkk58
別に裏話でもなんでもないが、
某平安の大口野郎の
「ヨッシャーの一言だけは聞きたくなかった」
は歴史的暴言であり名言だな。

でも口だけ。
438代打名無し:02/09/03 15:35 ID:oGlSKXcs
>>437
カネやんの「おー!やったぁ〜」と並んで萎える掛け声だったな
某オリックスの元ビックマウスも入った球団がオリックスじゃなければ
いい投手になってたかもね
439代打名無し:02/09/03 17:17 ID:li5q7mCC
田中秀太ってコネ入団っていう噂があるんやけどホンマ?
松田や的場もそんな話を聞いたことがある。松田はシダックスやったな。野村がシダ
ックスに呼ばれとったけどやっぱりそうなんやろか?
なんかコネ入団多くないか?
440代打名無し:02/09/03 17:38 ID:rNxyd3KI
江川はゴネ入団
441代打名無し:02/09/03 17:42 ID:A69iWgrr
>>439
的場はどういうコネ?
442代打名無し:02/09/03 17:44 ID:1qrLPtBp
日ハムは、人気に当て込んで鎌倉を指名しそうなヨカーン
443朝日新聞より:02/09/03 17:45 ID:UtnXWpqB
カープのスカウトは選手訪問した際、関係者に
選手名鑑を広げられて「おたくの選手の年俸低いですね」
と嫌味を言われた(涙
事実だが
また当たり前のように小切手(金)を要求してくる関係者も
多くいるらしい。
444代打名無し:02/09/03 17:53 ID:8Hh2h6JM
万年ドラフト候補で終わったNTT東北の三瓶は、
指名されるのをあきらめてたのかドラフト当日に結婚式を挙げてた。
27、8の時だったかな。
ニュース23で放映された。
445代打名無し:02/09/03 18:18 ID:xFZs0fye
>>413
正式に発表したのは11月だよ。

本人が阪神からの要請がこないかと待っていて、ダイエーの返事を送らせた
っていうのはマジ。
446代打名無し:02/09/03 19:06 ID:7BzCLbpB
もう十年以上も前の話だが、知り合いの友人が某球団に指名された
スカウトは小遣いをくれるのは勿論の事、彼が車をねだると即国産高級車を買ってくれたそうだ
当時プーだった彼は得意げにその車で遊びまわっていたとか
隠しダマ的な選手でさえそうなんだから、現在の自由枠組は何でもござれだろうな・・・
447代打名無し:02/09/03 22:00 ID:xA3QeL3V
>>446
例えば・・・ 九州出身の左投げとか,ですか?
448446:02/09/03 22:50 ID:j7IKAOmc
>>447
なかなか鋭いね
449代打名無し:02/09/03 23:50 ID:dx3DAe7s
西武に指名された渡辺久信は契約書に判を押したと同時に
球団に運転免許書を取り上げられたと聞いた事がある。
450代打名無し:02/09/03 23:56 ID:M+Z4KPkC
前から疑問だったのだが、ロッテ小林雅って、大学時代は評価もそれなりに高かったけど
社会人のときって、あまり投げなかったような…一位指名のときも「いたんかい」って(w
まさかここまでの投手になろうとは…
451代打名無し:02/09/03 23:59 ID:l36npuIg
>>450
東京ガスでもちゃんと投げてたけど、あの頃はチームが弱くて目立たなかったね
あと球が軽くて、パッカパッカとスタンドに放り込まれてた
452代打名無し:02/09/04 09:26 ID:P7S/ym0t
今更だが、長嶋はスカウトの「篠塚なんて何位でも取れますから1位ではぜひ田尾を」
という懇願を振り切って病み上がり篠塚を指名。
もっとも肋膜炎については事前に極秘に診察を受けさせ完治を確認していたそうだが。
高校生以下の評価にふて腐れたのが元々1位候補だった駒大・中畑。
太田監督と共に大いにごね、平田、二宮の獲得を条件にやっと入団した。
453代打名無し:02/09/04 09:52 ID:KGuTltAx
>>424
当人はまったく巨人入団という事が頭になかったらしく
学校の廊下歩いてたらいきなり友達に「巨人に決まったぞ」と
言われ、マスコミがどっと押し寄せ、訳分からないうちに
胴上げされていたと言ってたっけ。
まあ近年では史上最強のタナボタドラフトだったと思う。
454代打名無し:02/09/04 10:02 ID:owzYjzPL
>>452
平田、二宮は中畑並みの契約金を要求
455代打名無し:02/09/04 13:13 ID:ibn51TNG
斎藤はドラフトで巨人に指名された翌日ズームイン朝に生出演した。
毒蜜が「当然ジャイアンツに入りたかったと思うけど、嬉しかった?」と
聞くと、斎藤は「いや、中日に入りたかったです…」
血相変えて毒蜜「おいおい、そんなこと言うなよ!!!」
456代打名無し:02/09/04 13:22 ID:tYKwVjxD
(・∀・)イイ!
457代打名無し:02/09/04 13:24 ID:HGToLgtL
斎藤……正直者だな。朴訥青年だったろうな。
458代打名無し:02/09/04 14:24 ID:lxpdIshV
阪神の葛西だけど、当時スピード145キロなんて出てなかった。
某スカウトが、野茂をあきらめさせて葛西にいかせるようにデマを流した。
まんまと阪神はそれに引っかかり、葛西を指名した。
絶頂期の葛西で138キロが最高。
まあ今の神戸スタジアムで投げれば142キロは計測されるかな。
459代打名無し:02/09/04 15:00 ID:0TKLymVx
>458
葛西は野茂のハズレ一位じゃなかった?
それに葛西は速球派なんて言われてたかなあ。
俺は120kmと聞いてたが。
460代打名無し:02/09/04 15:11 ID:tmwz64Zi
>>458
2年ぐらい前、抑えやってた時140`前後出てたぞ
461:02/09/04 15:24 ID:iDOgJnbo
ヨシノブの入団会見は、大学の校舎内で学生入れてやったんだけど。
学内では、野球部からのリークで「ヤクルト逆指名」
っていう情報がすでに広まってた。

そんな中で虚塵を逆指名したもんだから、
ギャラリーの学生のほとんどは怒号・罵声浴びせながら
会見場の教室から出ていってしまった。
会見中に涙目になってたのはそのせい。
462代打名無し:02/09/04 15:27 ID:dmgtU8Tu
>>461
リークっていうか 噂通りじゃなかったからといって
罵声あびせられるっていうのも迷惑な話だな
463代打名無し:02/09/04 15:35 ID:F5To3wiK
>>460
葛西はプロに入ってから球速が増したんだよ。
確か大学時代は135キロが最高の筈。
当初単独で葛西を取りにいきたかったが、野茂を取って
2位で葛西の一石二鳥をもくろんでの野茂指名だと聞いたことがある。
464代打名無し:02/09/04 15:37 ID:mK35kexI
今思えば
阪神・中村監督の「阪神が野茂を獲れたらストッパーで使う」
発言がなつかすい 阪神に入っていれば野茂は大魔神・佐々木
みたいな感じになってかもね
465代打名無し:02/09/04 16:19 ID:fLoq1RGE
>>464
四球連発でムリ
フォーム直され二流ピッチャーになってる
466代打名無し:02/09/04 16:22 ID:zmqB4qRw
近年、巨人からの指名を拒否した二人の男・77年曽田(3位)と80年瀬戸山(4位)
曽田は条件面で折り合わず、まだ若かった事から周囲が「もう少し待てばもっと評価
が上がる」と引き止めて日通残留、のちにドラフト外で中日へ。
(余談だが、プロ退団後事件起こして新聞に名前が載った)
プリンスに内定していた瀬戸山は、西武に煮え湯を飲まされ続けてきた巨人が面子を
かけて指名、一時は軟化しかけるが結局プリンスの牙城は崩せなかった。
こちらはプロ入りする事はなく、地味ながら長くプリンスでプレーした。
467代打名無し:02/09/04 16:53 ID:gWsbs/rl
金村,パンチのドラフト裏話↓
http://www.fujitv.co.jp/jp/js/digest/001114.html

別の番組で金村は「契約金(確か8000万って言ってたと思う)はノータックスだった」と言っていた。
つまりまるまる懐に入ったらしい。ただし,そこからいくらか抜いて報徳の監督に謝礼として渡したとも言っていた。
468代打名無し:02/09/04 17:08 ID:YtuXo5yh
>>312
遅レスだが、巨人吉岡獲得のオチは、巨人が3位指名で熊本工のスラッガーを指名する予定だったこと。
巨人が吉岡を指名したことで、そのスラッガーはタナボタで広島が4位で獲得した。
>>352
ちゅうことで、その前田のことを言っているのではないかと。
469代打名無し:02/09/04 17:15 ID:tIbkWC7S
>>468
嘘だろ? 
本命はダイエーだったし、
巨人はスカウトが「あの程度ならイラン」と言ったと、
どっかのスカウトが言ってたぞ。
470代打名無し:02/09/04 17:17 ID:aTb+99rs
阪神の葛西指名をとやかく言う奴は巨人ファンかダイエーファンと相場が決まってる。
471代打名無し:02/09/04 17:34 ID:i9/QrhKF
>>467
金村にした口約束の付帯条件を一切守らないところは
いかにもシブチンの近鉄らしい話だな
472リアルど素人:02/09/04 17:49 ID:9OkmbiKn
あのゥ…。
厨房扱い承知でお聞きしたいんです。
僕若年虎ファンなんですが、やっぱり阪神のスカウトは昔から今まで無能&礼儀知らず
ということなんでしょうか?ここは非常にドラフトについてお詳しい人が多いみたいなので、
教えてもらえると思って。
473代打名無し:02/09/04 17:52 ID:aTb+99rs
>472
良くも悪くも話題になるということじゃないの?
474代打名無し:02/09/04 17:58 ID:2ilCszBq
>>469
前田は巨人から上位で指名するといわれたが結局指名されず
それが原因でアンチ巨人になったと聞いたぞ。
475代打名無し:02/09/04 18:02 ID:NuPHbidF
>>474
それは巨人じゃなくてダイエー。
ダイエーが上位指名をほのめかしていたのに実際は広島4位。
前田は悔しくて箱ティッシュ1箱分涙をぬぐって悔しがったらしいよ。
476リアルど素人:02/09/04 18:05 ID:9OkmbiKn
>473
そうですか。ありがとうございました。
まぁ決して誉められたものではないが、ネタにはなる、と、そういう認識でいいわけですね。
ファンとしては複雑ですが…。まぁちゃんとしたチームが好きなら阪神ファンヤメロってことですね。
頑張ろう。
477代打名無し:02/09/04 18:11 ID:9Gco+R7X
ダイエーに指名されたかったのか・・・。
478代打名無し:02/09/04 18:12 ID:RHlQKQrz
途中で目が痒くなったんじゃないか、ティッシュ1箱って……。
479代打名無し:02/09/04 18:12 ID:Hq8DH4hl
>>474-475
その通りやね。前田獲得よりダイエーは裏金1億を使っていた江口孝義を優先指名した。結果、カープが前田を指名。次の順位でダイエー・讀賣が狙っていたのはまちがいない。
480代打名無し:02/09/04 18:17 ID:tIbkWC7S
>>479
狙っていたのが本当なら
「二の足を踏んだ」という>>352の記事は前田とは別人のことになるな。
481代打名無し:02/09/04 18:48 ID:h187lu7P
ふつうに紀のことだと思うが。
482代打名無し:02/09/04 19:05 ID:nHlF/h1x
巨人を蹴って横浜を逆指名した河原の名言
「僕が巨人に入ったら、10年は安泰ですよ。それじゃ
野球も面白くないでしょう。」
入ってくれてたらもっとおもしろかったのに・・・
483代打名無し:02/09/04 20:13 ID:nHlF/h1x
河原って大学時代、自信過剰のとこがあったもんね。
誘った長島監督も見る目がなかったってことだね。
484代打名無し:02/09/04 20:16 ID:HnFBfhax
>>482
>入ってくれてたらもっとおもしろかったのに・・・
ていうか、もし巨人なら、とっくに首になってると思う。
485代打名無し:02/09/04 20:18 ID:8GibcjCa
>>479
スマソ 前田が指名された平成元年のダイエーは元木1位で
3位は即戦力サウスポー橋本、4位は即戦力内野手西俊児
でなかったかい? 江口は次の年の3位だったような。
486代打名無し:02/09/04 21:06 ID:nHlF/h1x
>>484
おそらくロッテか近鉄にトレードされてるだろうよ。
487代打名無し:02/09/04 21:09 ID:GVMvfO19
新垣事件のとき、かねやんが週刊ポストでの連載コラムで、小池強行指名の
思い出をとつとつと語っていた。ウケタ。
488代打名無し:02/09/04 21:32 ID:WWznLHVn
>>485
前田が押入れに入って泣いてたらしい(村上スカウト談)
ちなみに巨人は「あの程度の選手は要らない」と言ったそうな
489代打名無し:02/09/04 21:32 ID:drdafFHm
490代打名無し:02/09/04 21:57 ID:6IQj38I8
>>488
ダイエーもちゃんと獲ってやればいいのにね
広島に入ったからこそ1年目から1軍で育ててもらうことができた
ともいえるけど
491代打名無し:02/09/04 22:06 ID:R8DOwe+r
>>455
亀レスだけどイイね、斎藤。
阪神ファソだったし、きっとアンチ巨人だったんだろうな。
しかし毒蜜、このころから既に毒蜜だったんだな。
492代打名無し:02/09/04 22:09 ID:nHlF/h1x
あるテレビで昔阪神に1位指名された源五郎丸投手がインタビューに答えてて、
阪神のスカウトは超1流、だけどその1流選手を潰してしまうのが、
阪神ファンの応援なんだってさ。それを乗り越えることが出来る選手の
見極めが今一つだったって言ってたなあ。
493代打名無し:02/09/04 22:14 ID:G7DMq+K5
前田ほどの選手ならダイエーだろうと、どこだろうと、レギュラー取ってたでしょ。
494代打名無し:02/09/04 22:32 ID:uTbFq/nY
源五郎丸は有料紅白戦に客集めの為に無理に投げさせられて
故障しました・・・・
495代打名無し:02/09/04 22:39 ID:AvYIOThJ
競合して広島入りした川島って凄かったんですか?
プロでは鳴かず飛ばずでしたよね。

詳しい方教えて下さい。
496代打名無し:02/09/04 22:39 ID:pVxS5iU3
>>482
確かにそうだが、代わりに入ったのが三野だから・・・
497代打名無し:02/09/04 22:46 ID:nm6DCEaG
>>492
ゲンゴロウ丸のいう「阪神のスカウトは超1流」という根拠は
どこからくるんだろうか?
498代打名無し:02/09/04 22:50 ID:tIbkWC7S
>>495
高校の時点でかなり完成されたピッチャーだった。
投球フォームが奇麗すぎるのが欠点といえば欠点だったぐらい。
プロでは実際どこが最大の欠点でダメになったのかはよく知らん。
499 :02/09/04 22:53 ID:yMs+CoPg
>>495
甲子園で3試合連続完封とかやったんだよね
500代打名無し:02/09/04 22:53 ID:sqQzXWtN
>>497
暗に自分は超1流の選手と自慢したかったんじゃないの?
つーかげんごろうまるなんつーやつは初めて聞いた。
船の名前かと思うほどダサすぎ(w
501代打名無し:02/09/04 22:56 ID:jtuLQYlB
>>495
素材、フォームともに素晴らしいモノをもっていたが
ホームシックになってよく宿舎で泣いていたそうな・・・
素材は超一流でも精神面はプロとはほど遠い甘ちゃんでした
502代打名無し:02/09/04 22:59 ID:bXSRVt3s
>>500
源五郎丸なんて超メジャー選手なのに知らないのか?
阪神ファンじゃなくても誰でも知ってるぞ。
503495:02/09/04 23:04 ID:AvYIOThJ
>>501
同期の伊良部の心臓を半分くらい貰えば
大成したって事っすか
504代打名無し:02/09/04 23:09 ID:jtuLQYlB
>>503
多分、活躍してたと思う
それぐらい絶賛されてたし期待も凄かった
505代打名無し:02/09/04 23:12 ID:U/NMU7iS
川島は故障でしょ、心臓なら巨人の小野のように・・・
506代打名無し:02/09/04 23:21 ID:dXAbRfME
確かに故障持ちだったらしいが実際は心の問題の方が大きかったんだよ!
507代打名無し:02/09/04 23:27 ID:75NYwnNs
源5浪○・・・
http://www.ninomiyasports.com/nsports/ninomiya/dokuron/bn/d020828.html

「心配になったある在阪のアナウンサーが阪神のスカウトに質問した。
「無名ですが“金の卵”?」。胸を張ってスカウトは答えた。「5年後
を見てください」。5年後、源五郎丸は消えていた。隠し玉は最後まで
隠し玉のままだった。」
508代打名無し:02/09/04 23:33 ID:jtuLQYlB
たしかに川島は90年?に手術してそれきっりになったが
大成できなかった原因は故障より精神面の方が原因があるとされてたよ

そういえば泣き虫なのに台湾に行ったみたいだが活躍したのかな?
509代打名無し:02/09/04 23:36 ID:ssuHFMI2
>>506
君の心も問題ありだなw
510代打名無し:02/09/05 00:05 ID:YAJx6y4a
選手名  チーム 年度 試 完 封 勝 敗 セ  回   四  振 責 防御率
川島  堅 時 報 (95) 11 0  0 1 0 0 26 13 13 18 6.23

台湾でもダメだったみたい。でもホームシックで泣いてたのが
遠い台湾でプレーできただけでも十分成長したんじゃないか?
511代打名無し:02/09/05 00:08 ID:YAJx6y4a
ちと見づらくなったが、要は1勝0敗で防御率6.23 てこと。
512代打名無し:02/09/05 02:12 ID:+3DWYxqh
>>495
競合したのが阪神だった。

広島のスカウト(木庭)のスカウティングは凄いと評判だったから広島と競合した
嶋田章弘も相当期待したが通算0勝で打者に転向
513代打名無し:02/09/05 02:30 ID:2YEjayJI
川島はやると思ってたんだけどな。
地元なんでメチャメチャ応援してたが。
514代打名無し:02/09/05 06:44 ID:mHVK4PN1
>>512
嶋田(箕島)で競合したのが阪神と広島。阪神の抽選勝ち。
広島の外れ1位は杉本(箕島)。
川島(東亜学園)は別な年の1位で競合したのが阪神、広島、近鉄。広島の抽選勝ち。
この時の外れ1位は阪神が野田(九州産交)、近鉄が高柳(日本通運)。
結果は野田が一番だったね。
515代打名無し:02/09/05 09:43 ID:vkhFaQRQ
>>514
檻で大成したけど・・・。
516代打名無し:02/09/05 10:00 ID:upyTpO9Q
>507
ワラタ 久保田君 彼はどこも大して評価してないけど 阪神だけが
自由枠で獲得予定のいわゆる隠し玉ですが、隠したまま引退しないよ
うにね
517代打名無し:02/09/05 12:51 ID:bmwso383
水野雄仁はドラフト前日に「巨人以外の球団には行かない。もし他の球団に指名されたら
法大か駒大に進学する」と発言。
その結果,巨人が単独指名に成功。
518代打名無し:02/09/05 14:35 ID:3FOcffOX
>>517
今思えば 水野の年は水野が高校NO.1の評価で後は小粒
みたいにいわれてたけど

池山、ナベQ、佐々木誠、星野伸、小野、吉井、香田、山本昌
紀藤、加藤伸、マイク仲田、村上などなど活躍した選手が多数で
高校生のあたり年だったね
519代打名無し:02/09/05 14:47 ID:5SZkxO3g
>>518

投手としては野中の方が評価高かったんじゃないの?
よくしらんけど・・・

大学や社会人経て入団したのも含めて40年生まれは当たりが多いね。
520代打名無し:02/09/05 15:00 ID:irY9hY9k
>>514
野田を獲得した後監督の村山は野田の事より吉田豊彦(南海1位)を取れなかった事を
嘆いていた。
521代打名無し:02/09/05 15:09 ID:ZlOoJMyj
中京高校時代は紀藤は野中の控え。プロでは紀藤>>野中。
522代打名無し:02/09/05 15:59 ID:hEGF8g2Y
>>517
巨ファソからすれば水野って良い投手だったと思うんだけど、
大当たりとは思えなかった。
水野の一年前が斎藤雅、さらに一年前が槙原、水野の後が桑田なせいか。
まあ言い返せば槙原から桑田の間のドラ1は当たりばかりだったと言えるけど。
523代打名無し:02/09/05 16:00 ID:eoeA0+vX
某チームを叩きたいためだけに書いてるヤシがいるな(w。
524代打名無し:02/09/05 16:08 ID:vkRQBEUi
当時としてはすごい高校通算43ホーマー&満塁敬遠の伝説を持つ駒田は、巨人に2位指名
されたが、「あの大きな体を使いこなしきれるまで果たして何年かかることやら…」と
他球団スカウトの評価は意外なほど低かった
525代打名無し:02/09/05 16:29 ID:W8it0CHP
どーでもいいが、先月うちの地方で駒田や水野を招いての少年野球教室が開催された。
そのCMでの紹介が「元巨人・水野雄仁さん他〜名」だったのにはワラタ。
2000本安打で名球会の馬田様が、40勝もしとらん水野以下の扱いとは・・・
やっぱ甲子園のスター+ドラ1の知名度は一生もんなんだろうか。
スレ違いスマソ
526代打名無し:02/09/05 16:53 ID:duYhnfA9
>>523
今時球団人気だけで選手を獲得できないことぐらい、
巨人やダイエーは百も承知だから有望な選手には大枚をはたく。
あるいは中日や西武のように寝技も使う。
広島のような人気も金もない球団はスカウトが必死になって
隠れた有望選手を探して育てる。

それなのにローカル人気にあぐらをかいているだけの球団は叩かれて当然だと思うが。
527代打名無し:02/09/05 16:55 ID:WiaYYDtK
>>525
要は最終所属球団の問題だろ?
528代打名無し:02/09/05 17:19 ID:duYhnfA9
>>525
つーか、その少年野球教室は巨人主催だし。
529代打名無し:02/09/05 17:48 ID:Bq22AGO1
>>526
その大枚をはたく巨・ダ、スカウトが必死な広島よりドラフトの成績は阪神の方が良いような・・・
530代打名無し:02/09/05 17:53 ID:OIP1kKUE
巨人は山田久志を変則投手は球団の方針でいらないということでとらなかった。
531代打名無し:02/09/05 17:54 ID:AFY12RGL
誰か教えて欲しいんだが、77年のドラフトで広島はなぜ地元出身のエリート・金光(法大)
を指名しなかったんだろう?
全国的には無名の田辺を指名し、金光は直後の近鉄の指名を拒否して社会人へ。
どこかで読んだ本に「アマ指導者が目標だったが、広島なら入団していた」との記事があった
ような気がするんだが。

金光の抜群のリーダーシップは江川でさえ「法政野球部の悪しき体質を一掃した」と絶賛して
いるし、もし入団していれば間違いなく監督まで努めていただろうに。
532代打名無し:02/09/05 18:00 ID:62R2hsHh
>>530
それで江川と引き換えに小林を・・・
533代打名無し:02/09/05 18:08 ID:Vx7fIaf1
>>526
巨人が大枚をはたいて獲った有望選手
 三野、柳沢、織田、小野、谷、上野

ダイエーが大枚をはたいて獲った有望選手
 山村、広田、総司、松、斉藤貢、渡辺秀
534代打名無し:02/09/05 18:09 ID:wMSBZYRU
東北福祉大から巨人に入った三野は当初近鉄を逆指名。
巨人はどこからも逆指名をもらえず、有望な高校生もいなかったということで、
世間ていを気にして、いまいち評価の低い三野を無理やり近鉄から
引き抜いた。
535代打名無し:02/09/05 18:18 ID:e1PO/pqF
>>534
巨人ファンの松井和夫がいたのにな。
536代打名無し:02/09/05 18:21 ID:IPnDnlTe
>>531

「あのね、金光教徒なんてね、要らないんですよ。」
537代打名無し:02/09/05 18:36 ID:O4U5Te09
大野は出雲信金の軟式出身だが出雲商業時代は社会人から誘われてるじゃないか。
538代打名無し:02/09/05 18:50 ID:4W8N9OEK
なぜ達川?
539代打名無し:02/09/05 18:59 ID:qtJCEYp1
>>538
広商の同期
540代打名無し:02/09/05 19:26 ID:jqdo7xjK
>>531
広島が金光を獲らなかったのは残念だったが
田辺は高校生ナンバー1左腕(人気は阪急の松本だった)でそれなりに期待された
それとあれほど逆指名されてた田村、黒田(日本鋼管)を獲らなかったのはなぜ?
541代打名無し:02/09/05 19:35 ID:QA5xbztm
>>530
でも73年には、今の投手陣にはいない変則投手というだけで愛知学院大の小林秀一を指名
事前接触どころか電話一本すらかけないままの指名で、「小林と同じ熊本出身の川上大監督
率いる天下の大巨人軍に1位指名されて断るわけがない」という超殿様商売だった
だが冷静に己の実力と人生設計を分析していた小林は、慌てた巨人の大金攻勢をかわして内定
していた熊谷組へ
ちなみにこの年の巨人は2位の黒坂(高校の先輩・関本四十四から聞かされた湯口の話でプロ
でやっていく自信を失った事が大きかったらしい)、3位の中村にも拒否され大恥をかいた
542代打名無し:02/09/05 19:36 ID:5ibSGWww
>>529
どこが?阪神ってドラフトがもっとも駄目な球団だろ。最近のオリックスには
負けるが
543代打名無し:02/09/05 19:56 ID:E10Eh45F
>>540
黒田真二の悲運
http://www.chugoku-np.co.jp/sports/shinseiki/shinseiki-2/010318.html

記事に『下位球団からのウェーバーだった』というのは間違いで実際には指名順番
はクジで決められていた。
1番はヤクルト(酒井)でハムが9番、広島は11番。
黒田は「何でじゃ、日本ハムの選手なんて誰も知らんぞ」と口走ったとか。
544代打名無し:02/09/05 20:07 ID:65FkkEjw
>>543
んで>>275の発言につながっていくわけよ。
545代打名無し:02/09/05 20:16 ID:+IX1rssU
>530
 でも、そのときの主戦投手はサイドの渡辺秀武と本格派だけど変則モーション
の城之内。
546代打名無し:02/09/05 22:17 ID:wMSBZYRU
中日で活躍した今中だけど、大阪桐蔭時代の頃からあの投げ方では
いつかは肘、肩をやられるという一致したスカウトの意見があった。
その通りになってしまった今中。
547代打名無し:02/09/05 23:12 ID:AUVWPrQ5
>546
殆どの投手が、いつかは肘か肩を壊す運命だし、壊れる前にあれだけ実績を残したなら
指名して正解だったと言えるかもしれん。
548代打名無し:02/09/05 23:31 ID:5/GOIPkH
>>546 今中で思い出した。
88年のドラフトで左腕投手をほしい星野中日は1位に大豊ではなく、その今中をもってきた。
大豊は中日球団職員だったので他球団は手を出せないだろうということもあり、やむをえず2位指名となった。
すると当日、この大豊についてある巨人スカウトが中日球団関係者に「おたくがいかないのならウチがいくよ」
といったらしい。つまり「中日が1位で大豊を指名しないのなら巨人が1位で指名する」という意味だった。
過去に槙原のことがあったので中日はかなりビビッたらしい。
549代打名無し:02/09/05 23:32 ID:65FkkEjw
球界を代表するエースとして一時代を築いた今中・川崎が去り、
彼らと同期で小粒といわれた前田がまだバリバリ投げているのを見ると、
プロ野球界は諸行無常の感がする。
550代打名無し:02/09/05 23:44 ID:JDHDfRWW
>>542
98
阪神@藤川 A金澤 B福原 C部坂 D寺田
巨人@上原 A二岡 B加藤 C安原 D酒井 E玉峰 F進藤 G高野
ダイ@吉本 A松  B小椋 C福山 D水田
広島@東出 A井生 B矢野 C森笠 D小山田E新井 F酒井 G広池
97
阪神@中谷 A井川 B橋本 C坪井 D山岡 E奥村
巨人@高橋 A川中 B山田 C小田 D田中 E中村 F吉村 G平松
ダイ@永井 A篠原 B木村 C星野 D辻  E笹川
広島@遠藤 A兵動 B林  C小林幹D倉  E青木 F岩崎 G橋本
96
阪神@今岡 A関本 B浜中 C星山
巨人@入来 A小野 B三沢 C鈴木 D宇野 E堀田
ダイ@井口 A松中 B柴原 C倉野 D岡本 E村上 F新里
広島@沢崎 A黒田 B河野 C福良
95
阪神@舩木 A中ノ瀬B林  C曽我部     ちなみにこの年の阪神は近年中最悪
巨人@原  A仁志 B清水 C大場 D大野 E小林    舩木は広島との争奪戦の末獲得
ダイ@斉藤 A松本 B土井 C佐久本D高橋和
広島@長谷川A吉年 B玉木重C伊与田D高山 E鈴衛
94
阪神@山村 A北川 B田中 C川尻 D矢野正
巨人@河原 A織田 B福井 C斉藤 D高村
ダイ@城島 A斉藤貢B本間 C藤井
広島@山内 A島  B朝山 C高橋建 D横山 E田村 F井上煌
93
阪神@藪  A平尾 B高波 C中里 D井上   巨人待望の逆指名元年
巨人@三野 A柳沢 B岡島 C大畑 D佐藤誠
ダイ@渡辺秀A小久保B吉本一C吉武 D沢田
広島@山根 A上田 B玉木朋C福地 D田中 E品田  広島はこの程度の外れは多い
551代打名無し:02/09/05 23:47 ID:8T+eai6Z
>549
しれっと川崎を亡き者にしてるな(w
552代打名無し:02/09/05 23:53 ID:JDHDfRWW
それ以前の年
 
阪神は92、88年意外はコンスタントに当たりドラフト。
巨人は92年に松井を獲るまで86〜91まで大外れの連続(逆指名導入したがるはず)
ダイエーは86、88に大外れ。あとはそこそこの成績。
広島は91、92と連続大外れ。90、87は普通の外れ。他は主力級をゲット。

ま、こんなところ。
553代打名無し:02/09/05 23:56 ID:p739aWcc
>>551
亡き者にもしたくなる。
554代打名無し:02/09/06 00:09 ID:y425iCrn
>>550
やっぱたいしたことないし>阪神
それになんで99〜01年のドラフトを無視するの?
555代打名無し:02/09/06 00:17 ID:JPgVb7SZ
>>552
そのあたりはずれが順位にまったく影響しない不可解
556代打名無し:02/09/06 00:22 ID:gs3afMQY
ただ単に阪神は選手の入れ替わりが多いからそこそこ成績を残した選手が多いように
見えるだけだろ?
例えば山田と関川が両方ともあたりってのも変だし
557代打名無し:02/09/06 00:24 ID:y425iCrn
>>555
ようするに珍ヲタは他球団のファンからみれば雑魚にしか思われていない阪神
選手を過大評価して当たりって思っているから話が噛み合わないんだと思われ。
96年のダイエーなんてそこそこどころか大当たりじゃねえか
558代打名無し:02/09/06 00:26 ID:4/y3R2PT
阪神の大当たり=他球団のそこそこ
阪神のそこそこ=他球団の期待はずれ
559代打名無し:02/09/06 00:32 ID:tsSvcHXW
今中は著書によると熱心に誘ったのは公、厨、虚、厄の4つ。
で、厨を逆指名したのは前年優勝したことと立浪が居たことらしい。
本人は厨一本だったが、父親は他球団のスカウトにも愛想が良くて、
ドラフト数日前までは家庭内に険悪な雰囲気が漂ってたらしい。
560代打名無し:02/09/06 00:33 ID:3ZXV40dQ
勝ち組、勝ち組って別にお前らが勝ったわけでもねーのに。
561代打名無し:02/09/06 00:36 ID:I8Z0Jt0D
>>559
父と書く時点でアウト
562代打名無し:02/09/06 00:37 ID:v1tSwF5Q
そうだね。
誰もプロ野球やってる訳じゃないしね。
563代打名無し:02/09/06 00:46 ID:gyav8+uI
>>561
564代打名無し:02/09/06 00:58 ID:I8Z0Jt0D
>>563
あ、すまん母だった
565代打名無し:02/09/06 08:21 ID:uXqS0v+j
http://www.sanspo.com/baseball/tigers/sen/sen0205/02052602.html
「中日時代は、あそこのテーブル(阪神のこと)は、アホなことをしよるなと思っていたモノな。4位、5位で獲れる選手を上位で獲る。あれじゃあ、アカン。でもオレが来たからには、そんなことはない」
566代打名無し:02/09/06 09:06 ID:AM3RyIQ4
>>565
変わんなかったね(w
567代打名無し:02/09/06 09:35 ID:AQU+rhjR
読んでるうちに
広島が高卒選手を大成させる率はそんなに高くないのでは?
という疑問につきあたりますた
568代打名無し:02/09/06 09:40 ID:tNifN5qm
>>567
率にしたらあんがい低いほうかもね
569代打名無し:02/09/06 09:41 ID:tNifN5qm
>>548のやむをえずの使い方が気になる
570代打名無し:02/09/06 09:50 ID:qweXanDT
>>567
高校生指名が多いからね>広島
で、上位指名の高校生はぱっとしなくて4位とかの下位指名で
期待されずに獲った高校生選手が活躍するワナ
571代打名無し:02/09/06 10:05 ID:g0okhNpW
>>570
それともう一つ、広島の場合、同じ高校生でも野手は比較的歩留まりが高いが、投手がポシャる
ケースが非常に目立つ。
近年、長谷川、河内らの台頭で盛り返しつつ有るが、それまでリーグ初優勝後入団した高卒投手
で主力級に成長したのは、北別府、金石、紀藤、横山ぐらいのもの。
572代打名無し:02/09/06 10:37 ID:of0LyIE3
>>571
広島式のスパルタ育成法は野手には効果的だが、投手はつぶされて
しまうからだったりして
573代打名無し:02/09/06 11:33 ID:v4o7HAmB
中日の川崎は巨人以外の球団を希望してたが、それを分かってて巨人は
川崎を指名。競合にやぶれヤクルトに持っていかれたが、その後の川崎談
「あれだけ巨人を嫌がってるってことをマスコミに言ってるのに、指名して
くるんだもんな。」
574代打名無し:02/09/06 11:43 ID:tQoVvBt/
>>571
というか広島は伝統的に社会人投手を上位指名するという風習がある。
実際過去の広島の主力投手を見ると即戦力として初年度からバリバリ働いた
わけではないが最終的に大成した社会人投手というのがかなり多い。
575代打名無し:02/09/06 11:50 ID:Avg/+R+t
>>573
でも川崎ってバリバリの巨人ファンじゃなかった?
576代打名無し:02/09/06 12:41 ID:MhY02zw0
>>575
その通り。大の巨人ファンだったそうです。
但しプロ入りにあたって、好きな球団に入団するよりも自分がその球団と対決したいと希望していたと言うだけの話。
ちなみに巨人の川崎指名は当時の藤田監督の意向によるもので、「10年にひとりの腕の振り」と評価した上での指名でした。
577代打名無し:02/09/06 13:03 ID:CVnZcWuZ
良スレ
578代打名無し:02/09/06 13:28 ID:Vn6yfeaw
川崎指名の年、巨人は慶応の志村を強行指名すると思っていたが・・・
579代打名無し:02/09/06 13:37 ID:NKWMDZ/Z
巨人が川崎を指名したときって、吉田修を2位以下で指名しようと予定してたんですかね。
仮に中日が1位を大豊に変更してたら巨人はハズレ1位で、川崎獲りに成功した場合は2位で今中を指名してたかも。
580代打名無し:02/09/06 13:48 ID:CUIEjuXj
>>578
志村はプロ入りの意思がなく、大手のM不動産に就職。
前田(現巨人)、今中(元中日)、篠田(元ダイエー)といった高校生左腕獲得の噂が出たが、結局指名は社会人左腕の吉田(現ダイエー)。
大豊については後日談で尊敬する王助監督への配慮から「巨人1位だったら入団したかも・・・」と言うコメントを出していた記憶あり。
581代打名無し:02/09/06 14:56 ID:LiSfLkBa
>>557
96年のダイエーが「そこそこ」って何処に書いてあるんだ?

それと99〜01年を無視したのではなく、あれこれ判断するにはまだ早いだろ?

99年  巨人は高橋尚、ジョーベ意外はスカ(特に逆指名の谷)。
    ダイエーは大はずれ(あくまで今のところ)
    広島は順調に伸びれば大成功になりうる。
    阪神は的場が誤算。ハズレ年になりそう。高卒も今のとこヤバイ。

00年  巨人は阿部だけで十分な成功。高卒はまだ判断できんし・・・
    ダイエーは山村が誤算。山田も前評判ほどは活躍していないが、まだこれから。
    広島は広瀬、岡上の他は高卒ばかりで評価するには早すぎ。
    阪神は赤星が新人王。藤田はこれから。加藤、梶原の期待度も高いようだ。

01年  巨人の真田、鴨志田は共に1位級。とりあえずは成功と言われている。
    ダイエーも寺原、杉内、神内で他球団がうらやんだ。
    広島は分かりません。最低あと4〜5年待たないと・・・。
    阪神は安藤、浅井が一軍に出場。桜井は評判いいみたい(横浜が獲る予定だった)。

何でこの4球団なのかは知らんが・・・
君の嫌いな阪神はドラフト下手ではなく、FA等の補強、編成下手だと思うよ。
昭和50年代後半にドラフトで獲った選手が活躍して日本一に貢献、
優勝後に獲った選手たちは92年の「あわや優勝」に貢献してるし。
巨人はその昭和50年代後半の選手が90年代を支えたんだけどね(槙原、斎藤、村田、川相)
582代打名無し:02/09/06 15:04 ID:DO03MR7P
>>581
その槙原、斎藤は中日が・・・(略)
583代打名無し:02/09/06 16:11 ID:v1tSwF5Q
>>576
確かに「十年で駄目になる腕の振りだった」な・・・
584代打名無し:02/09/06 18:17 ID:vAvU+/xK
>>581
君が珍の選手しか知らないってのが丸分かりなんだが
585代打名無し:02/09/06 18:25 ID:HK0jGO9c
川崎も今中も晩年はあれだったけど、4,5年はエース級として
活躍したんだから大成功といえるな
586代打名無し:02/09/06 18:38 ID:EFlvCy1B
>>581
85年に日本一・92年に2位ってだけのチームが99年日本一00年リーグ優勝01年
2位のチームよりもドラフトが上手いという理屈が理解できません(w
それから80年代にセリーグの覇権を争い続けた2チームはFA制度を使っていな
いけどそれでも阪神よりドラフトが下手なの?
587代打名無し:02/09/06 18:47 ID:+kS6Q2UT
>>565
その4、5位で獲れる選手だけでペナントを毎年戦っていた阪神は
ある意味えらい。
阪神ファンはもっとえらい。(というか我慢強い 。・゚・(ノД`)・゚・。)
588代打名無し:02/09/06 18:52 ID:zGy/JcH+
>>581
谷は2軍で最多勝ですが
589代打名無し:02/09/06 18:52 ID:3ZXV40dQ
>>586
その2チームってどこ?巨人と何処?中日?広島?
590代打名無し:02/09/06 19:09 ID:vtORuo4U
>>581
99年のダイエーにはウエスタンで4割打って首位打者の川崎がいるけどな。
他は外れだけど
591代打名無し:02/09/06 19:21 ID:IPaQPjQj
>>586
>それから80年代にセリーグの覇権を争い続けた2チームはFA制度を使っていな
>いけど

どういう意味だ????
592代打名無し:02/09/06 19:39 ID:dfES2xsv
脳内ペナントレースでの話だろ。
593代打名無し:02/09/06 19:52 ID:vtORuo4U
まあ、巨・鯉・鷹・珍の中で一番ドラフトが下手なのが珍なのは間違いない
だろう。最近の鷹のコストパフォーマンスの悪さもなかなかのものがあるが
594代打名無し:02/09/06 19:59 ID:rBEvyPdh
長富の希望球団は「在京セか西武か阪神」ですた
595代打名無し:02/09/06 20:09 ID:WttT0czR
>585
しれっと川崎をもうそろそろ引退と見なしているな(w
596代打名無し:02/09/06 20:10 ID:v4o7HAmB
一昨年のドラフトにおいて巨人は下位指名で敦賀気比高校の李捕手を指名。
元々巨人しか行かないと言ってたオリックスで1位指名受けた
敦賀気比高校の内海をオリックスに入団させないために李を獲得。
将来、李とバッテリーを組む夢を見て内海はオリックスを拒否。
597代打名無し:02/09/06 20:13 ID:IJx6WPou
>>596
ま、誰もが知ってる話だけどな(w
598代打名無し:02/09/06 20:21 ID:YOHLe+Ad
内海が巨人を逆指名してローテ入りできたとしてもキャッチャーは阿部だろうな。
と言うより、内海が入団したら用済み?
599代打名無し:02/09/06 20:32 ID:v4o7HAmB
李はそこそこ2軍では活躍してるんだぜ。
600代打名無し:02/09/06 20:32 ID:3GRTNmWH
600
601 :02/09/06 20:34 ID:kn5mSpTL
>>596
>敦賀気比高校の内海をオリックスに入団させないために李を獲得。
あの当時よく言われたけど、そこまで意地悪く考えて指名してるかなあ。
仮に「内海と李はセットで獲る」という密約があったにせよ、巨人が
約束を果たしたってとこじゃないの?それとも巨人は急に指名予定選手を
かえたとか?
602代打名無し:02/09/06 20:38 ID:Rm83STX+
内海が檻への入団拒否を表明してた時に敦賀気比の先輩にあたる
カプ・東出が内海にマスコミを通して苦言を呈した事をふと思い出した。
603代打名無し:02/09/06 20:39 ID:ccKVlv52
しかし李が二軍とは言え形になってきてるのが驚き。
将来安定感のある代打として、割と長く選手生活おくったりして。
604代打名無し:02/09/06 20:41 ID:v4o7HAmB
他球団も李の成長に驚きを見せてるのは事実。
605代打名無し:02/09/06 20:41 ID:eMYFV6/R
上の方に88年のドラフト時、巨人から大豊に中日が一位指名しなければ、
ウチが指名させてもらう、と連絡があったことが書かれているが、
阪神の練習生だった中込のもとにもやはり同じ内容の電話をかけている。
606代打名無し:02/09/06 20:45 ID:6/+v9DxO
李が阿部を追い落としたら、マジで感服するかも。
巨人って、下位指名の高卒選手が逆指名組を出し抜いたってケースはあるの?
607代打名無し:02/09/06 20:46 ID:EDVeFqtM
一応、李は140m弾を打てる選手としてドラフト候補には上がってたからな。
608代打名無し:02/09/06 20:48 ID:ECY2ApPY
「在京セ」って言い方がなんかむかちゅく。
「在京パが志望です」って奴はあまり、というか全然記憶にないのが悲しい。
609代打名無し:02/09/06 20:49 ID:v4o7HAmB
実は内海、李のような一件は今に始まったことじゃない。
何年前か忘れたけど、社会人を希望していた工藤公康投手
(当時愛工大名電、現在巨人)を
後に取りたいということで捕手の山本幸二を指名。
しかし、西武に工藤を持っていかれた。
610代打名無し:02/09/06 20:50 ID:NBcyeZbG
逆指名以前の90年前後は
ドラフト候補にはハムも西武も阪神、広島より人気あったぞ
611代打名無し:02/09/06 20:52 ID:eMYFV6/R
>>608
在京セ+西武なら多いよ。
妥協している奴なら在京セ+西武、日ハムもあり。(例:中日・与田)
612代打名無し:02/09/06 20:52 ID:Mc62HEDN
巨人には同じ高卒捕手の加藤もいるし、
2人で阿部越え目指して欲しい。
613代打名無し:02/09/06 20:54 ID:Rtox7OY5
>>605
練習生囲い込みの元祖・伊東勤の時もそう
根本あたりは2位でいきたかったらしいが「堂々とやれ」と堤が1位指令を出した
614代打名無し:02/09/06 20:55 ID:lzzc7caJ
西武志望=在京パを志望
615代打名無し:02/09/06 20:55 ID:eMYFV6/R
>>612
二人とも阿部が故障してコンバートでもされない限り無理。
才能が違いすぎるし、年齢も近いし。
616代打名無し:02/09/06 20:55 ID:0EdBnvs0
>>611
早い話がロッテ以外の在京球団なんだけどね(w
617代打名無し:02/09/06 20:57 ID:NBcyeZbG
>>616
川崎のイメージ最悪だったからな
618代打名無し:02/09/06 20:58 ID:eMYFV6/R
>>614
鈍いなぁ…>>610と>漏れ(>>611)が何を言いたかったかのは、
>>616-617の言うとおり。
619代打名無し:02/09/06 21:13 ID:NC/XDIyg
>616
い、言ってはならないことを…。
ところで、「ロッテしか行きません!他はどこもお断りです!クジはずれたら
大学か社会人です!」と強硬な姿勢を見せた高校生って最近いる?
620代打名無し:02/09/06 21:16 ID:EUKc19gG
>>619
ロッテ事体イメージが良くなってるからな
今ならハムより人気ありそ
621代打名無し:02/09/06 21:17 ID:eMYFV6/R
>>619
最近ちゅうか、過去にいないけど、マリサポの中からそのうち
でてくるかもよ。
622代打名無し:02/09/06 21:20 ID:v4o7HAmB
高校生はいないけど、武藤潤一郎(プリンス)はロッテ逆指名だったぞ。
623代打名無し:02/09/06 21:25 ID:8dtD/VYm
高校生が意中のチームからクジを外されて入団拒否すると、かなりハラ立つ。
最近では福留。日本シリーズでの、全国数百万の近鉄ファンの思いを乗せた
うらみ念法タイムリーエラーが炸裂したときは溜飲が下がった。秋山の
超絶美技とあいまってそのインパクトは抜群。このシリーズのMVPは秋山
だったが、陰のMVPは福留と言う声も多い。
624代打名無し:02/09/06 21:31 ID:eMYFV6/R
>>622
武藤は”大人”だったから”チャンスの多そうな”ロッテを選んだんだろう。
ロッテだって、指名できれば松井や伊藤智仁を指名したかったはず。

当時の週ベの武藤の紹介文でも、いきなり
「人気チームを希望する選手が多いなか、」という書き出し。
625代打名無し:02/09/06 21:35 ID:PxZs2AI6
>>619
ロッテの大ファンの高校生といえば、ロッテにドラフト外で
入ったPLか上宮の小野寺。大して活躍できずに引退してから
なんかのニュースでとりあげられてた
626代打名無し:02/09/06 21:39 ID:qBEDmTMh
>624
それって遠回しに「ロッテは不人気チーム」って言ってないか?
週ベなんだからソンナコトイウナヨ…
627代打名無し:02/09/06 21:46 ID:4BkppRoe
阿波野と西崎の年、ロッテは専修大の関清和を一本釣り。
指名された関の一言

はぁ どうせロッテだろうと思ってました
628代打名無し:02/09/06 21:53 ID:BC/Bx3lI
武藤といえば、昔「現代」という結構お堅い雑誌で、
木庭スカウトの特集記事で取り上げられてたな。
専修時代、武藤の素材を同期の岡林より評価していて、
話をしたらしいのだけど、「どうせ岡林には勝てませんから・・」
みたいなことをいったらしく、
「ああいうハートの弱い子はプロで大成できない」
と断言していた。
その後プリンスで評価を上げて、1位指名はされたけどね。
やはりプロでは・・。
629代打名無し:02/09/06 21:59 ID:eMYFV6/R
>>626
その2年前の小池事件の時はもっと酷いこと書いているぞ。
小池を指名した行為そのものが、ほとんどビンラディン扱い…

<以下、当時の記事より引用>

(小池と)同居していたS君(会見直後)
「ひどいですよ。あんなに行きたくないとハッキリいったのに。
 小池は今泣いています。そっとしてやってください。」

S君(小池行方不明後)
「今日、どこにいるか、僕も連絡待ちなんです。アイツはしっかりした奴です。
 その小池が、こういう行動に出たことをわかってやって下さい

矢野・亜細亜大総監督
「今はかわいそうで何も話せません。しっかりとした球団じゃなきゃ、行く必要はない。」

小池が最も志望していたというヤクルト1位指名の専大・岡林投手は
「小池を考えると複雑です。素直に笑えませんでした。」

大洋の単独指名を受けた福井工大・水尾投手は
「昨日(ドラフト前日)も話したんですが、ロッテは論外といっていました。」

ヤクルト3位指名で小池のチームメート高津投手は
「ボクはどこでもよかったのに…一緒なら本当によかった」と目頭を押さえた。
630代打名無し:02/09/06 22:03 ID:3Gyod2Ua
>>628,629
ここまでいわれるロッテがちょっとかわいそうになってきた。
631代打名無し:02/09/06 22:27 ID:aQwfA6R8
ロッテの何が選手に嫌われる要因なんだろうか?
632代打名無し:02/09/06 22:27 ID:JqVbl9zV
>>630
同意。ここまで来るとかわいそう通り越してちょっと笑える。
一体ロッテが何したっつーんだよw
633代打名無し:02/09/06 22:39 ID:tufipoOc
そりゃー、成績だって御世辞にも強いと言えないし、マスコミ扱い小さいし、
球団名あげてもチームの看板選手がパッと出て来ない様な状況であったし、
当時の監督が金やんだったし、たまにスポーツニュースに出たって観客の少
ない外野席で人目つかないと思っているカップルがキスしているような場面
だし、球場が古いし、ホームグランドが点々としていたし。。。。

こんな感じかな〜。
634代打名無し:02/09/06 22:43 ID:FpcMwnbF
>632
カネやんを監督にした。

というのは冗談だが、>627や>629のを見て俺もさすがにヒデェと思った。
当時のロッテ球団関係者は怒り狂わなかったんだろうか?
635ロッテ指名拒否伝説:02/09/06 22:45 ID:zdnj0ZH7
大橋、小池、西山、有倉、金沢、長富、守屋、田中、石井、竹本、菊池、武藤、川口、森、前川
大町、中村、石毛、袴田、浜師、佐藤、古屋、橋爪、樋江、奥江、田中、中山、石井、小野
藤沢、田中、吉田、前村、池田、八塚、山口、三浦、岡田、島谷、藤村、中村、金子、池田
西脇、水谷、井深、小西、山内、仲子、塩谷、簾内、真崎、広瀬、池田、大戸、石井、木戸、児玉
636代打名無し:02/09/06 22:47 ID:Shca8jej
>>549
いや、それは違う。前田は当時の目玉選手の一人。
高校生ルーキーの当たり年で、篠田、川崎、前田、谷繁の4名は同じくらい注目されてた。
>>550
阪神・船木の初登板、負け投手だったけど、凄いルーキーが阪神に入ったな。
と、驚いたモンだったけどなあ。
>>629
たかだか一介のセーガクのために、完全悪者にされるロッテって一体
637代打名無し:02/09/06 22:51 ID:Vd+eSIma
ロッテが悪いとは言えんが、あのドラフトのおかげで、
で小池って言う抜群の才能が不完全燃焼で終わったしまったのは事実だろうな。
638代打名無し:02/09/06 22:53 ID:eMYFV6/R
金やんのせい、とか言っている人もいるけど、そんなことないんじゃないかな。
クサとは違うし、当時はカビが生えてきたとはいえまだまだビッグネームだったし。
やっぱり、いいにくいけどチョ○経営の球団っていうのがでかい。

それに、ロッテはかっては毎年のように拒否選手が出ていたのだが、
あまりマスコミに取り上げられることもなかったんだけど、
の時は8球団が指名競合したドラフトの目玉だったから大事になった。
639代打名無し:02/09/06 22:53 ID:vYUBLU4/
当時のロッテのユニってピンクだっけ?もしかしてそれが原因?
640代打名無し:02/09/06 22:55 ID:fV0mQrSo
>>637
こういうことで腐るような選手だったら、どのみちプロだと
大した事無かったと思うよ。
641代打名無し:02/09/06 22:56 ID:kXdYUWc7
>>601
もともと内海指名が成功していなければ李の指名はなかった。
失敗したので、何が何でも獲るために李を指名せざるを得なくなり、指名。
このあたりが巨人の巨人たる所以だが。

李の成長は、巨人サイドからしたら余り快く思っていない。
(阿部を出し抜く選手に成長されると上位指名が取りにくくなるから)
642代打名無し:02/09/06 22:57 ID:IPaQPjQj
>>636
舩木は広島と阪神が競合したが、広島が撤退した理由はあのフォームでは
いつか故障する・・・・と撤退したようだ。
それを聞いた時はさすがと思ったが、以後の澤崎、山内、小林を見ると・・・・・
643代打名無し:02/09/06 22:57 ID:34z8F0Qu
ロッテは地球の果てかっちゅーの
644代打名無し:02/09/06 22:58 ID:eMYFV6/R
>>636
漏れはその年は宅浪していてアマチュア野球もよーくみていたけど、
プロの評価は前田の場合、そんなに高くなかったよ。

むしろそこに名前の挙げられた甲子園組では前田よりヤクルト・岡<高知商>
(2位指名ただし何と5球団競合)の方が評価が高かった。
ロッテが外れ1位で指名したときはビクーリしたよ。

甲子園では4人の中で前田が一番最後まで勝ち残ったけどね。
645代打名無し:02/09/06 22:59 ID:IPaQPjQj
>>640
江川、元木はくさってたいたわけだが・・・
今でも別の意味で腐っているな。
646代打名無し:02/09/06 22:59 ID:xQjQ3Xo/
ただ指名前のロッテの対応や準備の仕方が悪かったという話しも聞いたことが
あるような。
8球団から指名された中でロッテだけは嫌と明言していたんだからよほどのこと
があったんじゃないか?他の7球団はOKだったんだから。
巨人中日以外はお断りの福留とはちょっと違うだろう
647代打名無し:02/09/06 23:02 ID:Vd+eSIma
>640
いや、でも小池ってマジで凄い才能持ってたらしいよ。

あのドラフト後に家の外に出られなくてコンディション崩したとか、
社会人時代に周りの選手から疎外されたりって話もあるし、
ドラフトで人生が(悪い方向に)狂っちゃったのは確かだと思うよ。
648代打名無し:02/09/06 23:04 ID:dMbCcNqb
>>637
そうか?
自分の信念で社会人にいったが、全然ダメだったじゃん。
人間的に門題あったと思うが
社会人ならOBがたくさんいる熊谷組と決まっていたのを、矢野総監督を激怒させて
松下電器に行ったんだから。
649代打名無し:02/09/06 23:05 ID:Jk0abRRw
小池は中日にトレードが決まった時もかなりの拒否反応をしめして
トレード事態が流れかけた。地元岐阜出身なのに嫌いなチームだったみたい。
大学時代中日が小池を当ててたらどうなってたんだろう??
650代打名無し:02/09/06 23:06 ID:IJx6WPou
>>649
あれは中日に逝くことより、
近鉄を出されたのがショックだったんだろ
どっかで本人がそう言ってた
651代打名無し:02/09/06 23:06 ID:olFYb2k9
>640
同意。
これまで残してきた数字が小池のすべて。
652代打名無し:02/09/06 23:07 ID:34z8F0Qu
小池が15勝した年は球のキレがもの凄かったしコントロールも素晴らしかった
すぐプロ入りしてればああいう成績が続けられたかも
653代打名無し:02/09/06 23:09 ID:Af+W+6Rf
ヤクルトの五十嵐が地元ロッテキボーン !!って
言って記憶がある。
654代打名無し:02/09/06 23:10 ID:eMYFV6/R
>>652
あの年の小池は素晴らしかったね。
あとルーキーだった松坂と初めて対決したときのピッチングも凄かった。
655代打名無し:02/09/06 23:10 ID:eMYFV6/R
不幸の手紙
不運は他人に預けた方が気は楽なのだ。
誰でも、どこからともなく送られてきた不幸の手紙の処理に
困ったことがあるだろう。
不幸はどこからともなく訪れる。
ドラフトでも「悲劇」はつきものになった。

「ドラフトの不幸の手紙」は、今年は小池宛に送られてきた。

ドラフト前から「一番行きたくない球団」としてロッテをあげていた
小池にしてみれば、この1位指名はまさに青天のヘキレキ。
自らの運の悪さを嘆き、「今は何も言えません」とだけつぶやいて、
ドラフト当日の夜から雲隠れしてしまった。

今にして思えば、ドラフト前に小誌のインタビューに答えて
「希望球団(ヤクルト・巨人・西武)以外のとこに指名されたら、
 どこかに行っちゃいます」といっていたが、
まさにその言葉通りの逃避行。
この行動に小池のショックの大きさが、容易に想像できる。
(週ベ90年12月10日号より)
656代打名無し:02/09/06 23:13 ID:11TV6h0E
657代打名無し:02/09/06 23:17 ID:sgaWPkk1
>>655
これって思い通りにならないと暴れるガキそのものだな
俺はロッテファンでもなんでもないが、なんか腹が立ってきた
658代打名無し:02/09/06 23:18 ID:yycyQBmG
>>635
現Gの西山は当時貧血で健康診断にひっかかるほどの虚弱体質だった為
やむなくプロ入りを断念したそうだ
659代打名無し:02/09/06 23:18 ID:Kqpvrplw
>>656
ねえ、強くなる方策も示さずに罵倒してるだけだね、これ。
豊田泰光ってバカなの?
660代打名無し:02/09/06 23:21 ID:px54/R7T
当時のロッテってすんげえ貧乏ケチケチ球団だったからじゃない?
落合も年棒払いきれなくて放出したんだけど、それ以前にその落合
の年棒捻出するためと称して他の選手の年棒抑えたもんでベテラン
の高沢がロッカールームで落合に「おまえひとりのチームじゃない」
と噛み付いたとかチーム内で浮いてしまったとか新聞記事になって
た。

まあその記事の真偽はわからんし本当だとしても落合の性格だから
浮いたのも噛み付かれたのもそのせいばかりじゃないとは思うけど、
そう言う話の出てくる球団って・・・

新人なんて俺も活躍して・・って夢見て入ってくるわけで、三冠王
まで獲るような大活躍してもそんなことになる(と言われている)
チームにゃ拒否者続出して当然でしょ。
661代打名無し:02/09/06 23:21 ID:xQjQ3Xo/
>>659
何を今更・・・・・・
662代打名無し:02/09/06 23:26 ID:eMYFV6/R
>>658
当時の有藤監督は高知高校出身で西山の母校の英雄。

ロッテ拒否を貫く西山を説得するために一路、高知に飛行機で飛んだ
有藤だったが下位指名の西山に全く相手にされず。
母校で赤っ恥をかかされた。

今も日刊ゲンダイにデスクと記者の掛け合い漫才みたいな感じの記事があるだろ。
あそこで有藤大恥ということで当時面白おかしく書かれていた。
663小池と同居のS君:02/09/06 23:28 ID:eMYFV6/R
>>657
「アイツはしっかりした奴です。
 その小池が、こういう行動に出たことをわかってやって下さい」
664代打名無し:02/09/06 23:29 ID:Vd+eSIma
ロッテファンにゃ悪いが、俺が小池だったらロッテにゃ行きたくねえな・・
665代打名無し:02/09/06 23:29 ID:4k8tzy7R
どんな優れた才能を持っていようと、それを発揮して成績を残さねば無意味。
小池がどれほどのタマだったかは知らんが。
たとえば小池が200勝できる才能の持ち主だったとしても、実際に200勝して
見せなければその才能とやらが証明できん。きつい言い方したけど、別に
小池がキライなわけじゃないよ。






うそ。ほんとは大嫌い。
666代打名無し:02/09/06 23:32 ID:3IHPIqM/
>>639
ピンクになるのは92年からだから違う
667代打名無し:02/09/06 23:36 ID:6xwGFrj1
>>660
俺もそう思う。
あのアマからの嫌われぶりは
金やんがどうとかの感情からくる物とはとても思えない。
入った先輩から正確な情報が伝わってたんだろうねえ。
いかにひどい所かってことを。
野茂なんかロッテ以外はどこでもOKだもんな。
668代打名無し:02/09/06 23:38 ID:kXdYUWc7
>>664
今のロッテはそれほどでもないが、ボビー登場以前のロッテは行きたくないな。
669代打名無し:02/09/06 23:38 ID:HEmdOnVm
で、西山は92年のドラフトで巨人入りか・・。

そういえばこの年の巨人のドラフトって、社会人が豊作で大学生も目玉が少ない中
2位門奈、3位西山とかなり上手いこと指名出来て、裏があったとかないとかいう話があったような。
670代打名無し:02/09/06 23:38 ID:0wASmCj3
ロッテファンからすれば、すんなり入団して活躍した黒木は神だな。
小池も年俸がこのクラスまで上がる事を事前に知っていたなら入団したんだろうか?
671代打名無し:02/09/06 23:39 ID:Vd+eSIma
自分が就職するんだったら、やっぱ大手に入りたいよなあ。
672代打名無し:02/09/06 23:39 ID:sgaWPkk1
ロッテに入りたくない気持ちはわかるけど断わり方って重要でしょ。
実際に襲われたドラフト指名選手だっているわけだしね
673代打名無し:02/09/06 23:40 ID:mILj0ssG
小池は松下で嫌われまくられてた。
674代打名無し:02/09/06 23:42 ID:34z8F0Qu
黒木もロッテを逆指名するときチームメイトに「ほんとにロッテでいいのか?」と言われたそうだ
まぁ黒木はそんなに注目される選手ではなかった
675代打名無し:02/09/06 23:45 ID:eMYFV6/R
小池もオフィシャルにはロッテの悪口は言ってないんだけどね。

最後にドラフト拒否声明文を発表する記者会見でも
「私はロッテ球団が嫌いだから行かないわけではありません」
と最初に述べていた。

この嘘つき!(w
676 :02/09/06 23:45 ID:dlogNj8c
>>669
門奈は抽選
西山は前の年、ヒジ壊してたし、フォームにもかなり問題があったので
他球団はどーしても欲しいという投手でもなくなっていた
そこを巨人が上位指名にかけたワケだけど・・・
677代打名無し:02/09/06 23:52 ID:hzIMft0S
門奈は赤堀クラス!巨人的には。
678代打名無し:02/09/06 23:55 ID:pqbwNS5M
>675
ほんと、嫌いだってこと以外に拒否する理由の方が見つけにくいですよね。
679代打名無し:02/09/07 00:00 ID:7bQr2AsQ
ロッテと言えば既出だろうが新日鉄室蘭・竹本の入団拒否だな

竹本サイドは契約金5000万円を要求
ロッテ側は4000万以上は無理、出せないということで
竹本は入団拒否。「契約金の1000万円上乗せできなくてドラ1に
逃げられるなんてどういう球団なんだ?」っていう他球団に笑われた
らしい。
680代打名無し:02/09/07 00:00 ID:5tGAMLyF
>>635
82年6位拒否の守屋ってうっすらとした記憶では肝炎だかの病気で入団できなかったと
思うが・・・確かその後野球自体やめているはず。
トヨタに内定していた大橋は8位でダメもとの指名だった。
681代打名無し:02/09/07 00:04 ID:QCgBMUCW
ロッテの話題で盛り上がりまくり!
682代打名無し:02/09/07 00:07 ID:n6RDMd+o
>>679
指名後の週ベの写真では海をバックに両手でVサインだったんだけどな>竹本

ドラフト直前に結婚したばかりの嫁も社内結婚、
嫁の親父も新日鐵勤めで簡単には辞められなかったらしい。
翌年の世界選手権のエースとしての期待もかけられていたし。
683代打名無し:02/09/07 00:07 ID:d+7OyrDB
小池否定派が多いみたいだけど、
広岡GMやボビーがくる以前のロッテ入団拒否なら
なんとなく納得

だって数年前の阪神から人気と金を抜いて
更に悪くしたような状態だったもん
小宮山なんてルーキーで6勝10敗くらいだったけど、
ロッテでの成績だから一般には評価高かったし
684代打名無し:02/09/07 00:07 ID:E5k7T8Bc
>>590
遅レスでスマソ。
それを言ったら曽我部も当たり選手になってしまうが・・・
古くは斎藤浩行(だったか?)なんてのもいたしな。
685代打名無し:02/09/07 00:16 ID:n6RDMd+o
そんなロッテが気持ちのいい夕刻を味わったのが
竹本拒否ドラフトの1979年。

前年2位指名を拒否していた東芝のスラッガー菊池恭一から
ドラフト前に再指名可能サインをもらっていながら、指名を回避。

(一度指名を拒否された球団は、その選手は本来指名できないルールだが、
 これに一筆もらえば再指名できる)

当時はドラフトは4位までだったこともあって菊池はあぶれてしまった。

2年後、大洋に2位指名されて入団した菊池は
結局、泣かず飛ばずに終わった。
686代打名無し:02/09/07 00:25 ID:9fs2cyK1
>>656
豊田って、ロッテファンが地元出身の高橋(由)を入団させようと署名活動を
していたのを知らんのか?(結局あっさり拒否)
自分はきちんと取材してませんって言ってるようなものだぞ(w
687代打名無し:02/09/07 00:33 ID:L1RdCZFb
>>672
荒川は誰かに殴られたんですよね
この荒川は荒川の息子であるんです
688代打名無し:02/09/07 00:35 ID:DN+P0R62
黒木が西口より年俸が上というのは驚きやな。
689代打名無し:02/09/07 00:38 ID:f8OYRGxd
>>688
今ロッテに入団する投手は殆ど「黒木さんを目標に」って言ってるしな
黒木に逃げられたら終わりってことはさすがに分かってると思われ
690代打名無し:02/09/07 00:40 ID:lJ6Mrcyf
>>688
西口が安すぎるだけだと思う。
あと黒木はもはやロッテの顔だし、他行かれたら困るという
宣伝料みたいなモノも込みだと思うよ。
691代打名無し:02/09/07 00:46 ID:chRIJgqr
>>688
あと、西武は優勝しないとあまり年俸は上がらない
692代打名無し:02/09/07 00:47 ID:tdDzBO9W
>>636
その凄かった舩木に最もタイミングの合ってたのがマントで
その後二人ともさっぱりなんだからプロ野球は難しい。

>>684
悪名高い萩原もウエスタンで首位打者。
693 :02/09/07 00:49 ID:Ogan4bml
ユーメイ選手がダイエーに入りたがるのはナゼですか?
694代打名無し:02/09/07 00:52 ID:ncVeStG1
ダイエーに入れば毎日が酒池肉林の世界なのです
695代打名無し:02/09/07 00:53 ID:f8OYRGxd
>>693
金やろ。
696代打名無し:02/09/07 00:59 ID:EqoA+XCK
>695
それを「巨人とダイエーはドラフトが上手い」と言ってるのがいたな。
どうせ言うなら「巧い」にしてくれ。
697代打名無し:02/09/07 01:04 ID:J0Co80N/
山田は逆指名直前にダイエー経営危機の情報で回避、
親ともどもファンだった地元阪神に傾くも
ダイエー側の説明を受けて結局ダイエー逆指名。よほど金が欲しかったらしい。
698代打名無し:02/09/07 01:05 ID:9e83GZ5N
宮田前巨人投手コーチの本に
巨人にも故障を隠して上位指名で入団してきた投手がいると書いてあった。
だから指名にはメディカルチェックをしてほしい、と。
大金がムダになる以上に、選手枠がもったいないから。
699代打名無し:02/09/07 01:08 ID:ThiTC4uo
>>697
そうか?星野がコネを使って強引に白紙撤回させたが
やはり山田はダイエー入りを望んだって聞いたぞ
700代打名無し:02/09/07 01:09 ID:pWPkIPVJ
>>698
上野なんだろうか。
701代打名無し:02/09/07 01:10 ID:Ysu1D6dZ
逆指名元年の93年のドラフトで、どこかのチームのスカウトが
「200円のタバコを2万円で買わされた」と発言したらしいが、どこのチームだろう?

酒井を指名した近鉄か、加藤を指名したロッテだと思うんだけど。
702代打名無し:02/09/07 01:11 ID:f8OYRGxd
>>701
酒井はそんな外れじゃないだろ?
703代打名無し:02/09/07 01:13 ID:Ysu1D6dZ
>702
発言したのはドラフト当日か直前だよ。でも多分ロッテだろうね。
704代打名無し:02/09/07 01:15 ID:f8OYRGxd
>>703
まあ、巨人もその年は三野だろ?
可能性なくはないんじゃないか?
705代打名無し:02/09/07 01:18 ID:qjD6C6DV
>>701
コヒー?
706名無しさん:02/09/07 01:29 ID:lbbpxrmQ
何か小池をバッシングしてる書き込みが多いけど、あの一件がきっかけで
ロッテは真面目に球団経営を考えたからなあ。

球場ぼろい、人気無い、給料安い、成績悪い、しかも監督は、、。

まあ、あの当時の大卒選手は、今思えば「何様」な奴が多かった。
プロを拒否して興銀(現みずほ)に行った立教の選手とか・・・。
707代打名無し:02/09/07 01:32 ID:f8OYRGxd
>>706
>まあ、あの当時の大卒選手は、今思えば「何様」な奴が多かった。
ここには同意。だが

>プロを拒否して興銀(現みずほ)に行った立教の選手とか・・・。
これは個人の人生観だから別にいいだろ。
プロに行かないのが絶対悪って訳でもないし。
708代打名無し:02/09/07 01:41 ID:nl+ryKQm
>>703
加藤は有力候補にあぶれた球団で争ったから、そんなことはないだろ。
三野は広島当確を崩したのに相当動いたみたいだから、三野じゃない?
心を動かした三野に伊藤監督が怒ってたからね。
709代打名無し:02/09/07 02:02 ID:gp12ClSe
>>693
遅れてきたバブル期に作った設備が素晴らしいかららしい。
しかしコストカッター高塚がトレーナー等の裏方を大量に処分してしまった
ため今ではハードは優れていてもソフトがズタボロ。そのうち不人気になる
かも。
710代打名無し:02/09/07 02:04 ID:dSYUnTEM
>>701
俺も三野だと思う。  あの時の巨人スカウトは四苦八苦してたって感じ。
あと広島も自分の記憶にある限り、一番失敗したドラフト
711代打名無し:02/09/07 02:10 ID:dSYUnTEM
間違えた >>701 ではなく >>708
ついでにこの年広島は、酒井にも注目していたが 山部の追っかけ過ぎと三野のゴタゴタも
あって指名せず。
2位でも、「遠藤を!」との話しも出ていたようだが指名せず・・・
712 :02/09/07 02:14 ID:qpJvIMJF
>>707
あの選手はドラフト前までプロ入り希望で、指名された後に
心変わりしたんじゃんかったっけ?選手が詫びいれて、球団側も
簡単に折れた。

713代打名無し:02/09/07 02:51 ID:958HshvT
>>608

岡田は「在阪セが希望」と発言。
714代打名無し:02/09/07 03:11 ID:jJcvSU+G
>>697
高校時代からダイエーの永山スカウトがマークしてたんだろ。
立命入りも永山が橋渡ししたんじゃないか?
(永山も立命OB)

金より義理だと思う。金でどうにかなるなら、巨人が動いてるだろ。 
715代打名無し:02/09/07 03:42 ID:zIiWuq3S
新垣にイチローが「僕は本当は(地元の)中日に行きたかった。プロから指名
されるだけでも名誉なことなのに、拒否するなんて」といっていたが、やはり
プロ入り前からちやほやされてる奴って無名と比べると謙虚だな、ちょっとは
見習えよな

ちなみに中日が柴原2位指名しょうとしたら「ダイエー以外は社会人行く」って
言ってたな。この年1位井口、2位松中、3位柴原ってダイエーいくら使ったんだ?
716代打名無し:02/09/07 03:43 ID:743cnhOP
金より義理だったら、永山もクレジットカード渡す義理もなかった
はずなのにね。
717代打名無し:02/09/07 03:48 ID:743cnhOP
>>715
無名もなにも、パーソナリティの差としか思えんが。
わざわざ指名順位とリンクさせて何が言いたい?

中日も98年の1位福留(7球団競合→近鉄指名拒否→ニッセイで囲い)
2位岩瀬(阪神1位拒否)じゃ幾ら注ぎ込んだか分からんわ。
718代打名無し:02/09/07 03:53 ID:AdasZenq
>>715
それってスカウトが自殺した後で言ったんじゃなかったっけ?
福本など阪急〜オリックス選手の新垣攻撃はかわいそうだと思った。
719オリファン:02/09/07 03:56 ID:01IJy7Cx
そんな中逆指名確実の加藤という男は
なんて猛者なのだ

なんでウチに???
720代打名無し:02/09/07 03:57 ID:zIiWuq3S
>>717
>無名もなにも、パーソナリティの差としか思えんが
パーソナリティ?目立った成績残しただけで隠れた才能も見抜けない
で金で選手獲る拒人、ダイエーらに言いたいだけだが


721代打名無し:02/09/07 04:08 ID:e+Jm348o
>>720
   ┃         ◯          ◯ ┃      ┃  ┏┓  ┃                 ┃
  ┃                    ┃   ━╋━┗┛━╋┓          ━━ ┃
 ┃               ┏━━┓     ┃    ┃        ┃┃               ┃
 ┃               ┃    ┃     ┃ ┃ ┃ ┃    ┃ ┃━━━━━    ┃  ■  ■  ■
  ┃             ┃    ┃     ┃  ┃ ┃ ┃    ┃ ┃              ┃
   ┃           ┣━━━┫   ┃   ┛ ┃ ┗   ┃  ┛         ━━┛


1001揮下の中日は「隠れた才能」見抜いて金使わず選手獲りましたかね?
722代打名無し:02/09/07 04:11 ID:HvuYG70H
なるべく節約主義はヤクルト(w
723代打名無し:02/09/07 04:20 ID:zIiWuq3S
>>721
日本語ちゃんと読んでくれるかな?
「拒人、ダイエーら」と言っていて「中日」がはいってないって
いってないでしょ?

西武の西口や豊田みたいに隠れた才能を磨こうとする努力しろってことよ

巨人のスタメンにFA、逆指名以外の人って何人いる?西武と偉い違いだな

724代打名無し:02/09/07 04:22 ID:1zFEMqqX
>>723
外国人は数えるのか?
725代打名無し:02/09/07 04:30 ID:zIiWuq3S
>>723
外国人もスカウトの力がおおきいからドラフト外に近いんじゃん

昔横浜にいた牛込氏はかなり優秀だったらしいな。
巨人があまりにもダメな外人獲ってくるから牛込氏とれって話出てた。
726代打名無し:02/09/07 04:37 ID:jJcvSU+G
>>723
複数を表す接尾語の「ら」は人を表す名詞や代名詞につきます。

日本語きちんと書かないと、他人には伝わりませんよ。
727代打名無し:02/09/07 04:39 ID:j0kq1YRd
隠れた才能がなんだとかいわれてもなぁ。
あれだけドラフト上位組が活躍してるんだから一応見る目はあるだろ。
728代打名無し:02/09/07 04:49 ID:zIiWuq3S
>>726
ここで日本語どうのこうのといいたくないが、上の「ら」は敬称名のない
固有名詞のあとの接尾辞で、代表格で「たち」ってことですよ。以上。

>>727
失敗しているのは阪神だけ?
729代打名無し:02/09/07 04:54 ID:h2erepIb
96年は結構当たりじゃないの?今岡、浜中、関本と今年同時スタメン
あったし。
730代打名無し:02/09/07 05:07 ID:zIiWuq3S
しかし阪神から出ていった選手が活躍するのはどうか、
それに威勢だけよく巨人蹴った藤田がいまいちだしなぁ。
ノム酸に「裏切られた」とまで言われたんだからもうすこし頑張ってほしいが
731代打名無し:02/09/07 05:12 ID:vhu4P/KF
藤田太陽から、逆指名を受けたタイガース野村監督がひとこと。
「巨人が手を引いたっていうのが、なにか不安ですけど・・・。」
732代打名無し:02/09/07 05:12 ID:h2erepIb
なんで巨人に行かないことをそんなに皮肉るの?巨人にスカウトされると
絶対行かないとダメなの?
733代打名無し:02/09/07 05:15 ID:j0kq1YRd
>>732
巨人のスカウトは逆指名クラスの選手を見る目はかなりの物だから。
その分下位指名はだめだけど。
734代打名無し:02/09/07 05:18 ID:n7qjR6YG
しかし、選手も行きたい球団と行きたくない球団くらいあるでしょう。
選り好みするのは選手の自由だよ。

ドラフト制度というのは、契約金と戦力のバランスを保つために止むを得ず
選手に犠牲を強いるわけだから、一概に「選り好みする選手は気に食わない。
12球団OKの選手は偉い」という固定観念が作り上げられてるのはおかしい。
735731:02/09/07 05:18 ID:vhu4P/KF
野村コメントの続き
「巨人は欲しいと思ったら、とにかくどんな手でも使ってくるでしょう。
それが、諦めるっていうのが何かあるんじゃないかと勘ぐってしまうんですよ。」
736代打名無し:02/09/07 05:19 ID:oNFQz3uV
ただ太陽に現役時の1001のようになってもらいたいだけ
737代打名無し:02/09/07 05:20 ID:GUgG4PMM
ただ太陽に現役時の1001のようになってもらいたいだけ
738代打代打:02/09/07 05:31 ID:TseJQ7jv
そういや、ロッテドラ1加藤高康って、
なんで2年で首になったの?
ケガ?
739代打名無し:02/09/07 06:51 ID:8bW/l3Nl
>>712
最初は上位指名に喜んだものの、すぐに高校生の「外れ3位」だという事がわかって、
「プロでやっていく自信がなくなった」。
本人がインタビューで答えていた。
740代打名無し:02/09/07 07:01 ID:fMl+ldqF
岡田の「在阪セ希望」に爆笑してしまった
741代打名無し:02/09/07 07:52 ID:jJcvSU+G
>>728
辞書をひけ。
742代打名無し:02/09/07 08:32 ID:JPJ/FNQB
76年の公のドラフト

1位 福島秀喜 博多商−丹羽鉦電機
3位 中村武義 柳川商−丹羽鉦電機
5位 中山信博 関東一

は「??????」という指名だったらしい
743代打名無し:02/09/07 08:34 ID:JPJ/FNQB
↑75年だった すんまそん
744代打名無し:02/09/07 09:04 ID:MXsFfYO8
意中でない球団に指名された選手にとって、入団拒否は唯一の抵抗の手段。
事前に拒否を明らかにしている選手を指名するのは球団の自由だが、それで拒否されたからといって選手を非難するのはやめろ。
745代打名無し:02/09/07 09:09 ID:JPJ/FNQB
入団拒否騒動が起きると一番悲惨なのは担当スカウトなのである
746代打名無し:02/09/07 09:21 ID:FhqS7+s3
>>706
あの選手はヤクルト3位(それも帝京:吉岡のはずれ指名)でしたね。
当時の興銀は生涯賃金3億円(だったかな?)とか何とかの状況だったので、
安定性を取ったと言う事でしょうね。
ただ、この選手上位指名ならプロ入りを考える等々言ってましたけどね。。。
747代打名無し:02/09/07 09:26 ID:HRCflMAE
今のこの不況とプロ野球の契約金・年俸高騰によって
指名拒否は今では考えられないな
748代打名無し:02/09/07 09:27 ID:h2erepIb
その年の広島2位の仁平馨は何故大成しなかったの?事情通、教えて。
749代打名無し:02/09/07 09:47 ID:Xi1vX71P
>>748
「打撃が伸び悩んだ」の一言に尽きる。
元々が身体能力の高さを買われて指名された典型的な素材型だったが、天性の打撃センスを
武器に入団早々から頭角を表した前田、頭角を表すまでに3、4年を要したものの年々着実に
パワーを付けていった浅井ら同期生と比較して、最後まで線の細さ・非力さを払拭出来なかった。

唯一活躍らしい活躍を見せたのは入団5年目(1994年)、三村政権1シーズン目だが、同時期
にブレークを遂げた金本、緒方、浅井らの活躍ぶりはそれ以上で、結局彼らとの争いに敗れた
形となってしまった。
750代打名無し:02/09/07 09:51 ID:vzCBZQbm
>>706
たしか立教大で興銀の内定出た学生って何十年ぶりだったらしく、大学側としては
プロより興銀に行ってもらいたかったらしい。
751代打名無し:02/09/07 10:03 ID:DftR75vH
>>746
黒須と言う奴だったっけ?(この年の)ヤクルト3位を拒否したのって?
752代打名無し:02/09/07 10:28 ID:V7fP0g+H
>吉田豊彦
南海は彼を1位指名しておきながら「キミはどの球団も3位クラスの評価しかしていない」
として、契約金、年俸を3位クラスに抑えた。

これをバネに「いつか本物の1位になってやる」と決意、一時期は左腕エースとして活躍。
当時の南海は他球団と比べてドラフトにかけられる資金は3分の1だったとか。
753代打名無し:02/09/07 12:10 ID:GOPlXIoR
>>733
はぁ〜〜?
虚は他球団が目をつけた選手を横取りしてるだけで、スカウティングは糞だぞ
実際にそういうコメントも多いしな
自由枠であれば金で横取りできるが、下位は逆指名も無いし自由競争だから
本当に自分の球団のスカウトが目をつけた選手しか獲れないケースが多い
外人獲得のヘタレぶりを見ればわかるだろ
754代打名無し:02/09/07 12:21 ID:bB71nHYu
>>733
>巨人のスカウトは逆指名クラスの選手を見る目はかなりの物だから。

三野、柳沢、織田、小野仁、川中、谷、上野(藤田の代わり)

・・・なるほど。
755代打名無し:02/09/07 12:34 ID:Y0AfHFOY
>>753
外人獲得は阪神が一番最低ですが、何か?
756代打名無し:02/09/07 12:36 ID:5aeYIQ6I
>>738
太る体質なのかもしれんが、結構太っていて、「自己管理ができないやつはいらん」
と広岡が切った。
広岡は選手達にベスト体重でキャンプに来いと伝達したが、数人の選手がオーバー
し、加藤は大幅にオーバーし、調整のできず1年引きずった加藤を見せしめに
したんだよ。「1億6千万使った選手も切るよ」って意識改革に使った。
757代打名無し:02/09/07 12:40 ID:DNgqVDUl
<イチロー裏話>
オリックスの中田編成部長は三輪田スカウトの推薦を5度も却下したらしい。
http://www.ninomiyasports.com/nsports/baseball/junky/ishiyama/20010510.html
758代打名無し:02/09/07 12:45 ID:nEIoWS0j
加藤高康ってその後レッドソックスかどっかにいかなかったっけ?
今何してるの?
759代打名無し:02/09/07 12:54 ID:09FllJvz
>>758
2002年08月20日(火)
元プロ野球投手のピザ好評
 知的障害者や身体障害者の自立を支援する授産施設「虹の園」(宮城県角田市)
のピザレストラン「ぱぴハウス」で、元プロ野球投手の加藤高康さん(33)=同市=
と障害者7人の焼くピザが「手作りの味」と好評だ。昨年8月の開業から1万1000人
が店を訪れた。 加藤さんは1993年のドラフト1位でNTT東北からロッテに入団。
在籍2年間の戦績は2勝4敗。 (共同通信)


次のページへ>>




760代打名無し:02/09/07 12:58 ID:l56vJ+NT
>>756
加藤って膝の故障で回復見込みが立たないから解雇になったと新聞に出てましたが。
761代打名無し:02/09/07 13:02 ID:UuSO/8Uj
>>755
巨人の外人選手で活躍したのは、マルティネス・メイ・ハウエル、趙、ガルベス
横取りばっかw

ま、外人補強に関して最低なのは、投手部門で巨人、打者部門で阪神。(ここ10年)
 
762代打名無し:02/09/07 13:12 ID:OpKES53p
ロッテはオリックスから強奪した加藤、近鉄に競り勝った武藤は散々な結果に。

余りモノの争奪戦に勝ってもいいコトなし。
素直に高校生に行った方が有益。
763代打名無し:02/09/07 15:47 ID:a+W0k+h2
>>752
南海スレにも書いてる人がいたかもしれないが
吉田の契約金は月払いの12分割だった(普通はまとめて2回払い)
ローンじゃないんだから(w
764sage:02/09/07 16:02 ID:TW2B++GI
kokomadeyonnda
765代打名無し:02/09/07 16:34 ID:hqbUjDR5
佐々木主浩は大学時代に「大洋に入れてほしい」と稲川スカウトに懇願してきた。
稲川スカウトは「卒業してから来い」と一喝し追い返した。
余談だが佐々木は単位をかなり取れていないにもかかわらず卒業となったので学内で問題になったという噂がある。
766代打名無し:02/09/07 16:56 ID:j0kq1YRd
>>753
いくらアマNo1クラスを毎年獲っているとはいえ、あれだけ成功率は異常。
十分見る目があるだろ。
767代打名無し:02/09/07 17:30 ID:XzRofvrP
>>766
確かに、漏れはアンチだが巨人は新人を見る目はあると思う。
あと何気に育成も中々いいと思う。
外人に関しては糞だがw
768代打名無し:02/09/07 17:50 ID:aL/cTWgk
>>767
漏れも巨人は育成が上手だと思う。
前監督は芽が出てきた若手が結果出すとなんとかの一つ覚えのように
酷使して潰してしまうことがあったが、少なくとも若手を一軍で
使えるレベルまで育成することには長じている。
769代打名無し:02/09/07 18:09 ID:t/WBxBEC
>>766-768
うざい消えろ
770代打名無し:02/09/07 18:15 ID:w+gspPbW
>>768
同意。前監督の起用が下手&次々と大物が入ってきてやる気を奪うといった
ことはあるだろうが基本的な育成システム自体は十分あるっぽい。
771代打名無し:02/09/07 18:21 ID:dIhUmoZW
7 清水
6 二岡
9 高橋由
8 松井
3 清原
5 江藤
2 阿部
4 仁志
1 上原 工藤 高橋尚 入来 桑田 真田

元々育ってたのばかりじゃん
772代打名無し:02/09/07 18:26 ID:w+gspPbW
>>771
なぜ斉藤や福井を無視するの?阿部なんか去年と今年で段違いの成績
だけどそれも元々?
773代打名無し:02/09/07 18:26 ID:6zK/BavB
>>766
>>767
>>768
>>770
バレバレ
774代打名無し:02/09/07 18:28 ID:lAedO9xo
>>773
ワラタ 激しく同意(w
775 :02/09/07 18:31 ID:SP2Dse2A
巨人に関してはなあ・・・
他の球団が大学、社会人クラスを指名するなか、
80年代、ずっと高校生投手を上位に持ってきてそのほとんどを
一線級に育て上げた。意外とチームを強くするためのビジョンって
いうのをはっきり持った球団だという印象。それだけに逆指名になっても
そんなムチャしないだろうと思ってたけど、逆指名になってから180度
方針を変えたね。
776代打名無し:02/09/07 18:32 ID:2CZRrkBa
ヘタな自作自演が見られるのはこのスレだけ!!!
777775:02/09/07 18:35 ID:SP2Dse2A
>>776
オレはマジ、違うんだけど・・・
778代打名無し:02/09/07 18:35 ID:GU2Nhiv+
>>772
他の11球団は眼中にないのかよ、比較すりゃ分かる。
779代打名無し:02/09/07 18:43 ID:k+2wDGVd
逆指名制度以前、巨人は高校生を1位指名することが多かった。
でも今は、去年ぐらいか?ほとんど・・・・
780代打名無し:02/09/07 18:46 ID:GU2Nhiv+
>>779
原俊介
781代打名無し:02/09/07 19:17 ID:NrSV2YJl
>>775
>逆指名になってから180度方針を変えたね。
逆指名時代の監督の方針と思われ
782代打名無し:02/09/07 19:20 ID:HzUMDgJ2
>>761
外国人打者獲得スキル
ヤ>>>広>>>>>>横>>中>>>>巨>>神

外国人投手獲得スキル
神>ヤ>>中>>>>>>横>>>>>>広>>巨
783代打名無し:02/09/07 19:31 ID:YP9Qbxrc
うちの大学に福岡出身の若い先生がいるんだけど、
その先生とこないだプロ野球の話になったので、
「先生はダイエーですよね?」と言ったら、
「ダイエー?あげな巨人みたいなチームは好かん!」
と珍しく九州弁で答えた(w
784767:02/09/07 20:26 ID:aL/cTWgk
なんか俺も自作自演あつかいされている。。俺は767しか書いてないよ。
巨人ファンなのは隠さないけど、大卒であれ、高卒であれ新人を
ある程度のレベルに育てる技術は評価できると思ってる。
それだけに何でFAで補強しているのか理解できん。。
スレ違いにつきsage
785代打名無し:02/09/07 20:52 ID:cR6gsvf7
巨人のスカウトは何というか
履歴書だけ見て決めてるような
印象があるんだよな。
アマでの実績がなきゃ取らないっていうか。
今のレギュラー陣も巨人に入る前から
それなりに知られてた人が多いし。
そういうのが成功したとしても
巨人に育成能力があるとはちょっと言い難いと思うんだが。
786代打名無し:02/09/07 20:58 ID:lR0g/qKy
巨人大森指名の詳しい経緯を教えて下さい。
実際の大森の評価はどうだったんでしょう?
元木を2位指名できると確信していたのでしょうか?

他球団の元木評などもぜひ。
787代打名無し:02/09/07 21:10 ID:jJcvSU+G
>>784
マジで言ってるの?
過去のドラフト見りゃ歴然。
逆指名導入前のドラフトなんかボロボロ。

斉藤や川中がようやく今年でてきたけど、斉藤は横浜時代、川中は東洋−日通通じて
評価はかなり高かった。
斉藤をレギュラーに育てられない巨人に横浜の渡辺監督が不信感を持ってるのは
有名な話。
788代打名無し:02/09/07 21:19 ID:DCpo+g0a
巨人の高卒生え抜き選手の育成については投手は悪くない思うよ。
野手に関しては松井しかいないけどな。
斉藤は開花したけど、本当ならもっと早く開花すべきだった。
789代打名無し:02/09/07 21:24 ID:aMJyoPVi
>>786
ただ、オーナーと同じ慶応だったというだけですが。
東北福祉大とかだったら3位以下だったのでは?
他球団は大森には1位で獲るレベルじゃないって評価だったはず
790代打名無し:02/09/07 21:27 ID:h2erepIb
巨人ファンの戯言って傑作だね
791代打名無し:02/09/07 21:28 ID:jJcvSU+G
桑田以降誰がいるんだ?
その桑田もプロ志望を打ちだしていたら、清原と双璧のドラフトの目玉。
真田は今後の投手だし未知数・・・
792767:02/09/07 21:34 ID:XzRofvrP
???
793代打名無し:02/09/07 21:34 ID:AM9u+KWr
>>785
アマでの実績がありながら鳴かず飛ばず、期待はずれの選手だっていっぱいいるんだ
から実績がある選手を額面通り働かせられるだけでも十分凄いことだと思う。
794代打名無し:02/09/07 21:38 ID:SP2BRjAG
>>791
木田、石毛、橋本、岡島
795代打名無し:02/09/07 21:39 ID:t00QGzfd
>>791
> 桑田以降誰がいるんだ?
> その桑田もプロ志望を打ちだしていたら、清原と双璧のドラフトの目玉。
> 真田は今後の投手だし未知数・・・
桑田以前を無視して語るとは片腹痛い
796代打名無し:02/09/07 21:41 ID:jJcvSU+G
>>795
15年以上前のことなんか参考にならないだろ。

797代打名無し:02/09/07 21:43 ID:t00QGzfd
>>796
> 15年以上前のことなんか参考にならないだろ。
14年前は参考になるのか?
798代打名無し:02/09/07 21:54 ID:DCpo+g0a
>>797
まあ逆指名制度後の高卒投手は岡島、條辺以外はイマイチだし、
逆指名制度後に括るなら参考にならないね。
その前を含めるなら投手育成の腕は良い方だよ。
槙原、斎藤雅、桑田と連続で大成したんだからさ。
799代打名無し:02/09/07 21:55 ID:jJcvSU+G
つーか、桑田以降主力になり得る高卒投手はでてきてないんだろ。

昔は高卒投手の育成能力があったが最近は無いというのが結論。
800代打名無し:02/09/07 21:55 ID:Y0AfHFOY
>>791
PLの橋本だって成功した一人だぜ。
肘の故障さえなかったら。
木田も一緒。
801代打名無し:02/09/07 22:15 ID:AM9u+KWr
>>799
そもそも逆指名制度以降ドラフト1.2位で目玉の高卒投手を全然指名していな
いんだからしょうがない。巨人は下位指名した無名の選手を育て上げるより
は上位指名した前評判の高い選手を確実に育てあげる方が得意なチームだしね。
802代打名無し:02/09/07 22:19 ID:yYYqCUPf
定岡は阪神熱望だった
803代打名無し:02/09/07 22:24 ID:Y0AfHFOY
巨人は慶応大の志村(現在M物産勤務)をドラフトギリギリまで
指名するか、しないかでもめていた。
804代打名無し:02/09/07 22:29 ID:K35b6yRG
「故障さえなかったら大成していた」ってなんか不毛。言い出したらキリがない・・・。
805代打名無し:02/09/07 22:37 ID:EjJAO/s9
近年のドラフトでは高橋尚をとったのはヒットだと思うがね。
巨人は特別うまくもへたでもない、普通といっていいんじゃないの?
806代打名無し:02/09/07 22:39 ID:GGIPd65Y
だから高校生でもかなり素材的に高評価な選手だけじゃん成功してる選手
って。そんなんで育成能力があるって言われても説得力ないんだよね。
807代打名無し:02/09/07 22:40 ID:d+7OyrDB
おれはアンチ巨人だが・・・

今年目新しい選手がでてきただけで、育てるのが上手い?
原監督になってやっとファームで力がある選手を使い始めただけじゃん
斉藤なんて1軍で使う気配なくて、先行き怪しかったから
松坂のときは横浜の監督が巨人はちょっと・・・って感じだったみたいだし

ちなみにPも岡島以外では、元々球が速いだけ???って気がしてならん
808代打名無し:02/09/07 22:46 ID:t00QGzfd
>>807
> おれはアンチ巨人だが・・・
> 今年目新しい選手がでてきただけで、育てるのが上手い?
> 原監督になってやっとファームで力がある選手を使い始めただけじゃん
原に関しては、適材適所を踏まえた人材配置は評価してるけど
選手育成なんて誰も評価してないんじゃない?

岡島以外って、岡島ももともと球は速いのだが
809代打名無し:02/09/07 22:46 ID:t00QGzfd
>>806
> だから高校生でもかなり素材的に高評価な選手だけじゃん成功してる選手
> って。そんなんで育成能力があるって言われても説得力ないんだよね。
素材を光らせるのが育成能力と違うのか?
810代打名無し:02/09/07 22:49 ID:EjJAO/s9
で、>>807こういう人たちとかは巨人はドラフトとか育成が「下手」って
認識なの?
811代打名無し:02/09/07 22:50 ID:AM9u+KWr
>>806
素材的に高評価な選手が(昔の)巨人並みの確率で大成してたら苦労はしない
って。ドラフト制度を引いている以上理論上はどの球団だって素材的に高評価
の高校生を獲得することはできるんだし。好素材は全て囲い込まれるわけじゃ
ないだろ?
812代打名無し:02/09/07 22:52 ID:SlHHaY8a
ここ20年の巨人の高卒ピッチャーで文句なしで大成したって言えるのは
槙原・斎藤・桑田の3人だけだと思う。「大成」ってのはこういうクラスかと。
通算50勝クラスが泣かず飛ばずだなんて言わないけど・・・。
813代打名無し:02/09/07 22:55 ID:AM9u+KWr
>>812
そのレベルで大成した高卒投手が過去20年間に4人以上存在するチームなんか
あまりないと思うんだが。
814代打名無し:02/09/07 22:57 ID:Ywj1tYaL
>>806はドラフト時点での評価が高いから無名選手を育てるのとは
訳が違うと言ってるんでしょ。分からんでも無いけどな。
>>811
巨人が指名するのは好素材ばかりだけどなw
それから逆指名取り入れてから育成を放棄した感は否めないけどな。
815代打名無し:02/09/07 23:00 ID:yYYqCUPf
近鉄は抽選の順番が1番目になってしまい山口高志を指名しようかと思ったが、予算の関係で福井保夫にした。
816807:02/09/07 23:00 ID:d+7OyrDB
>>808
誤解させたならすまん
原が育成上手いではなく、
去年まで若手が1軍ででてこなかったから目新しいだけじゃん?
ということが言いたかった
あと岡島はもちろん球速いけど、トータルで成長してるようにみえるから

>>810
各チームの方針もあると思うけど、ドラフトは上手いと思います。
能力のある選手(潜在能力含む)をきちんと押さえにいこうとしてるし
育成に関しては、1軍レギュラーの壁が厚すぎるだけでたぶん普通なんだと思う
ただ上手いというのはちょっと・・・


817代打名無し:02/09/07 23:01 ID:XIg+AQbJ
>>812
槙原、斎藤、桑田は3人とも150勝投手。
このレベルにまで育てないと、>>812は評価してくれないんだね。
うわ、厳しい。
818代打名無し:02/09/07 23:02 ID:4wmyEcSa
巨人の育成云々は別スレでやってくれないか
819代打名無し:02/09/07 23:03 ID:EjJAO/s9
>>816
レスサンクス。なるほど、個人的には俺もそんな認識でいるよ。
820815:02/09/07 23:08 ID:yYYqCUPf
>>815
抽選の順番ではなく指名順でした。
821代打名無し:02/09/07 23:19 ID:ZQtYy4IA
>>782
外国人投手獲得スキル
神>ヤ>>中>>>>>>横>>>>>>広>>巨

おいおいこれは違うだろう。中日には郭、宣、バンチ、ギャラードとか
少なくとも阪神よりはいい選手とってる自信はあるぞ。
822代打名無し:02/09/07 23:23 ID:8D8Qj4XJ
いつのまにか巨人の若手投手育成スレに 
恐ろしい
823代打名無し:02/09/07 23:23 ID:XCHdnyyP
太平洋クラブに指名された田村忠義投手(日本鋼管福山)は江藤監督の失言で
交渉権消滅となったと聞きましたがどなたか詳細お願いします。
824代打名無し:02/09/07 23:27 ID:Ywj1tYaL
巨ヲタが育成が上手いってでしゃばるから・・・そんなもの過去の遺物だろうに
825代打名無し:02/09/07 23:34 ID:t00QGzfd
>>816
> あと岡島はもちろん球速いけど、トータルで成長してるようにみえるから
岡島に関しては、今年よりも過去二年のほうが凄いかなって言う感じはある
826代打名無し:02/09/07 23:35 ID:EjJAO/s9
>>824
真田は?
827代打名無し:02/09/07 23:37 ID:jJcvSU+G
>>826
真田はこれからの選手。
まだ、どんな投手になるか分からない。

828代打名無し:02/09/07 23:37 ID:3RS9i0Xa
ドラ1でなくても、落合やイチローみたいなのがたまに現れるから
面白いんですよね。この2人なんか、3〜4位指名で、複数球団競合で
取り合いになった選手じゃないんですよね。

逆に、複数球団が血眼になって奪い合って運良くクジ当たって入団して
もらったら実はトンでもないババ引かされてたってのも多々あるわけですし。
まぁ、悲喜こもごもってやつですか。
829代打名無し:02/09/07 23:41 ID:jJcvSU+G
>>828
まとめですか?
 
830代打名無し:02/09/07 23:41 ID:ItteoA4J
複数球団で大活躍した選手って

野茂、松井、清原(プチ?)

ですな。他は出そうで出て来ない...
何方かヘルプ
831代打名無し:02/09/07 23:41 ID:TaTj66Gm
>>828
取り合いになる選手は実績抜群の選手だけど3〜4位くらいになる
とスカウトの眼力を問われるようになってくるからね。
落合に関してはスカウトも完全に予想外で狭い川崎球場で.280、20本
くらい打ってくれるかなという程度の期待だったらしい。イチローは
よく知らないけど。C前田は4位だけどスカウトは完全に惚れこんでい
たらしいね
832代打名無し:02/09/07 23:42 ID:4wmyEcSa
>>824-827

おまいらいいかげんにしる!
833代打名無し:02/09/07 23:42 ID:XIg+AQbJ
>>830
一応江川も
834代打名無し:02/09/07 23:42 ID:nORjNGYL
>>815
西本御大が地団駄踏んで悔しがったらしいね。
アマ球界最高の速球投手・山口高志が簡単に獲得できたのに
球団が金を惜しんだばかりに…。
あの時近鉄が山口を指名していれば、阪急ではなく近鉄の黄金時代が到来していたかも。
835代打名無し:02/09/07 23:45 ID:HrQXLf7q
>>834
指名していても契約金払えなくて入団拒否されてたりして(w
836代打名無し:02/09/07 23:45 ID:4wmyEcSa
複数球団で競合した選手ってやっぱり成功する確率は高いよ。
それだけ多くのスカウトに認められたわけだから。
837代打名無し:02/09/07 23:47 ID:a+EHcD1a
>>830
どんでん岡田や原は?
838代打名無し:02/09/07 23:49 ID:D2WAU4Oi
>>823
江藤監督の失言はわからないけど
田村は地元広島以外ではプロでするつもりがなかったようで
破格の契約金を提示しても拒否をつらぬいたという話は結構評判になったけど


839代打名無し:02/09/07 23:51 ID:4wmyEcSa
ちなみに1967〜1977年は指名順位自体をくじびきしていたから
競合は発生しなかった
840代打名無し:02/09/07 23:57 ID:NGoHEqPz
ドラフト制になってからの200勝投手は1〜2位の上位指名ばっかのはず。
841代打名無し:02/09/08 00:48 ID:fy+QFR9N
>>834
一説にはセ・リーグを希望していた山口に
西本が「そんなヤツいらんワイ」とキレたという話も・・・
842代打名無し:02/09/08 00:59 ID:cIKioj7n
>>840
ピッチャーに限らず確率論でいけば上位指名のほうが成功率は
高いでしょ
ただ印象として上位指名が活躍しても当たり前で終わるけど
下位指名だと目立つからね
843代打名無し:02/09/08 01:14 ID:Hp+Mm5As
結局は印象論か
844代打名無し:02/09/08 01:35 ID:CnY6VWHW
そもそも上位指名される選手の数が投手>>野手なんだが。
845代打名無し:02/09/08 01:41 ID:1I51XFau
>>760
遅レススマン
肘か肩がおかしかったのは事実だが、後にアメリカに行ったように、回復する見込み
はあったが、広岡が手術させないで、>>756が言っているように「自己管理できない
人間は不要」とクビにしたはず。自費で手術してアメリカに行ったと思ったが。
スレ違いだが、広岡はバレンタインをクビしたり、スカウトをクビにしたりし
た一環でやって、完全に実権を握ったように見えたが、次の年に自分が切られた。
846代打名無し:02/09/08 02:26 ID:HDYPznRj
結論は巨人の新人育成は最低
金に物を言わせるだけの球団は逝ってよし!!!!!!!!!!!!!!
847代打名無し:02/09/08 04:15 ID:xQiB/YKC
>>846
スレ違い
848代打名無し:02/09/08 04:30 ID:OzuC30uW
>>846
なんの発展性もない意見だな。ただのアンチじゃん。
逝って良しなのはお前だよ。
金も含めてのプロスポーツなんだし、金が絡むからこんなスレもたつわけだし。
お金のことで騒ぐならアマチュアスポーツだけ見ててください。
849代打名無し:02/09/08 08:04 ID:kb6F5UHt
まあ巨人は逆指名制度の前までは育成は上手かったと思うよ。
けど逆指名制度後は上手いか下手以前の問題。
上位指名の殆どが既に出来上がってる逆指名選手だから、
育成が上手いも何もない。判断さえできない状態だな。
850代打名無し:02/09/08 09:34 ID:wglczHnf
松中(ダイエー)はヤクルト入り確実といわれていた。
851代打名無し:02/09/08 09:38 ID:E3L4YlIG
>>823
「プロ野球ドラフト読本2000」(ベーマガ)に田村本人のインタビューが掲載されている。
それによると、「事前にスカウトの接触を受けた事は一度もなく、ドラフトなんか現実問題
として考えたことはなかった」が、太平洋が1位指名(当時田村26歳)。

「へぇー、と他人事のように思いました。嫌な気持ちはありませんでしたが、感慨もなかった。
失礼とは思いつつ、初対面でスカウトの方に入団の意思がないことは伝えました。
実際に指名を受けて一番に考えたのは年齢です。(略)
先発完投のスタイルでやってきたから、当然プロでも先発をやりたい。そのためには少し年齢
が遅かったですね。
確かに私は晩成型でしたが、それでもピークは過ぎていると思いましたから。あとは、できれ
ばセ・リーグがよかったとか、みな小さな理由です(笑)」

翌年、全日本代表にも選ばれた田村を再びヤクルトが2位で指名してくるが、同じような理由
で拒否。「当時の立場を失ってまで挑戦する気になれなかった」
852代打名無し:02/09/08 09:46 ID:xi6X0+MB
>>850
松中はダイエーに入りたいと思ってたけど、松中を低評価していた
ダイエーが「4位指名でいく」といいだして、それにキレた松中
サイドが「だったら1位でいくって言ってくれるヤクルトに
行きます」といいだした。 あわててダイエーは2位で獲ること
にした

という説もあったね その話には。どれが正しいかは闇の中だが
853851続き:02/09/08 09:50 ID:PLVrxsSA
結局、田村は17年間を社会人のマウンドですごした。
日本選手権敢闘賞&MVP、都市対抗久慈賞、社会人ベストナイン、全日本投手として
4度の国際大会出場…という「ミスター社会人」にふさわしい華麗な経歴を残して。
「後悔は微塵もないのか?」という問いに、

「ありませんよ(笑)。宴会の席で仲間から『お前がプロに行っていたら』と言われる事
はありましたが、日本鋼管野球部の歴史に長く名前を刻めた事、また日の丸をつけて国際
大会に出られた事の方がよほど嬉しい。(略)
ただ、投手がプロもアマも現在のような分業制が主流だったら、全体的にもっと投手寿命
は延びただろうし、当時の私の年齢でも挑戦できたかもしれませんね」

田村は現在、日本鋼管ライトスチール(株)中国支店長。
今の楽しみは、「コーチ時代に教えた舩木聖士や星野順治の活躍を見る事。やっぱり野球
は好きですから」
854823:02/09/08 11:52 ID:5s788KSg
>>838 >>851 >>853
ありがとうございます。
855代打名無し:02/09/08 12:14 ID:g6rWv4g2
>>852
松中ってヤクルトに揺らいだっけ?
たしかにヤクルトは1位で獲得に動いたけれど。
856代打名無し:02/09/08 12:27 ID:MweycVPc
俺があるパ・リーグの球団の職員から聞いた話。
まぁ、彼が他球団の内情をどれだけ知ってるか疑問なとこあるんだけど・・・

巷間言われてるように、高橋由にシャレにならないぐらいの金が動いたのは
事実らしい。オヤジの不動産関係の負債を巨人が肩代わりしたらしい。


857代打名無し:02/09/08 15:40 ID:guv0ciZf
入団会見のとき半べそかいてなかった?>高橋(由)

ただ単に緊張してただけか?
858代打名無し:02/09/08 15:45 ID:cxp6RsOZ
>>857
なんか無理やり言わされてたっぽいね。
859代打名無し:02/09/08 15:49 ID:8sQOjo5C
>>857
入団会見っていうか、家族会議の後の「巨人逆指名決定」の会見が苦虫を
噛み潰すような表情だったな。緊張とはまったく別物。
860代打名無し:02/09/08 15:54 ID:UL1DoF4a
>松中はダイエーに入りたいと思ってたけど、松中を低評価していた
>ダイエーが「4位指名でいく」といいだして、それにキレた松中

どちらかというと、「即戦力投手に執心に、松中が眼中になかった王監督が」
といった方がよいと思う。
監督の意向に反してまで取ろうとしたなら、スカウトはやっぱり高評価だったのでは…
861代打名無し:02/09/08 16:00 ID:a9oTkNLl
>>860
王は即戦力投手が大好きだからね 実際、投手陣では即戦力投手しか
使い物になってないし
862代打名無し:02/09/08 16:30 ID:EXievtZy
中日は96年のドラフト5位で東北福祉大の山田貴志投手を指名。
その時すでに中日には、山田喜久夫、山田洋、山田広二、山田和利が在籍しており、
97年オフには阪神の山田勝彦捕手を矢野らとのトレードで獲得を狙うも失敗、関川に。
さらに98年オフには投手コーチとして山田久志氏の招聘に成功。

この裏には中日の「山田ドラゴンズ」化計画があるとの噂もあるが、
実のところは、オーナーの山田フェチが理由とのこと。
863代打名無し:02/09/08 17:10 ID:LfoepzrC
>>857
記者「なぜ巨人を選んだんですか?」
高橋「・・・」

答えに詰まったんだと思う
どう言ったらいいかわからなかったのでは?
まさか「親の借金肩代わりしてもらったから」とは言えないだろうし
864代打名無し:02/09/08 17:28 ID:HQCltgR6
高橋もそうだけど、
親族とか関係者に振り回されて
意中にない球団にいかざるを得ないってかわいそうだな。
入った後がよければそれでいいって話でもないだろうよ。
865代打名無し:02/09/08 18:29 ID:GoViJahO
久保貴裕(京都成章)はダイエー以外にはいかないと言っていた。
その結果92年に2位でダイエーに指名され入団した。
家族が強行にダイエーを“逆指名”していた記憶がある。
866代打名無し:02/09/08 18:35 ID:5X4Pgy45
既出だと思うが西武も借金肩代わりしてやるつもりだったらしいね。
867代打名無し:02/09/08 19:23 ID:Zrop/JYr
巨人は育成下手(高校生)ですよ。
この10年で1軍レベルの選手は
岡島、条辺、村田、斉藤、松井しかいません。
真田は来年以降期待かな。
他球団でこれぐらいのレベルで育ってる選手ってどれくらいいるのかな?
ちなみにこの10年での巨人の高校生の指名人数は17人(今年のルーキー除く)
17人中5人しか成功していないのは下手ですね。
868代打名無し:02/09/08 19:23 ID:Zrop/JYr
ちなみに巨人ファンです。
869代打名無し:02/09/08 19:40 ID:YeTSZcfV
藤田の頃はまだマシだった、1番3番はホント駄目。
870代打名無し:02/09/08 19:52 ID:4hIwTi2A
>>867-869
スレタイ読んだらとっとと失せろ。
巨人の若手育成なんざどうでもいいんだよ。
871代打名無し:02/09/08 19:54 ID:Nn7WX9j7
>>870 お前もウザいからどっか逝け
872代打名無し:02/09/08 19:55 ID:UL1DoF4a
この程度のことに目くじらたてる仕切り屋が一番白ける。
873代打名無し:02/09/08 19:55 ID:Zrop/JYr
>>870
気に入らなければ無視すればいいじゃんよ。
意味無い投稿が一番邪魔
874代打名無し:02/09/08 20:06 ID:UL1DoF4a
ドラフトの会見なんかで虚勢はったり偉そうなこと言う人に限って、実は気が小さい
本人も自分がデリケートなのを何より思い知っているからこそ、敢えて隠そうと、はったり
をかまそうとするが、見ていて「必死だな(w」と思うこと多かった

広島92年1位の佐藤剛なんか、もろにそうだった。
本当は、枕が変わるだけで全然寝れなくなるとかいったことを、後にどこかで読んだ
彼が社会人からプロに行って活躍できなかった理由がそういう精神面が原因だったのかは
分からないけど。
ただ、球威がもう一つ(140弱)のフォーク投手は、社会人でそれなりに実績のある投手
でもプロでダメな場合が多いね。
佐藤剛以外でも中山(熊谷組→ロッテ)、金沢(日石→ダイエー)、中ノ瀬(西濃→阪神)等。
875代打名無し:02/09/08 20:30 ID:vmiLfjRY
876代打名無し:02/09/08 21:21 ID:Iea/fE8n
>>865
広島が上限一杯の金額を提示、1位指名を打診しても色良い返事がもらえなかった。
877代打名無し:02/09/08 21:40 ID:AamP29TB
>>867
たぶん一位は近鉄で最下位がダイエー。
878代打名無し:02/09/08 22:24 ID:mWhZ0+8Y
>>867
17人中5人ってのは下手なうちに入らないぞ。しかもそのほとんどが下位指名。
それにしてもここ10年で17人か・・・・・・。酷いな。
879代打名無し:02/09/08 22:26 ID:sTOZkj7w
77年阪神1位の伊藤弘利(のち宏光→文隆)は、病気(肋膜炎)で投げられなかった時
もずっと見ていてくれた地元中日に恩義を感じ、中日以外は拒否と言っていたがその中日
は皮肉にも最下位の12番目くじ。
4番目の阪神に指名されてかなり落胆していたがその後息長く活躍した。
880 :02/09/08 22:35 ID:SlbSg6GE
人気球団(ちょっと語弊がある?)
は即戦力に走りやすいからね
881代打名無し:02/09/08 22:53 ID:SVqiCRc+
大枚はたいて即戦力期待で獲った大卒選手がコケると痛いな。
2〜3年目に台頭したとしても、そのころにはもう20代も半ば。
投手ならガンガンいけるのは30歳くらいまでだから、球団の期待に
応えうる成績を残すのはせいぜい5〜6年?う〜ん。
882(゚ μ,゚):02/09/08 22:58 ID:yNc6jI2A
>>881
ほんとだな
883代打名無し:02/09/08 23:01 ID:mWhZ0+8Y
>>881
かと言って素材買いした高卒選手は一番脂の乗っている時期にFAされてしまう
という罠
884代打名無し:02/09/08 23:06 ID:LLqKzFV4
にしてもダイエーも高校生の指名少ないよな。90年〜00年までの11年間に高校生は19人しか指名してない(三井省く)。
その中でモノになった、あるいは常に1軍にはいるレベルといえば村松・林・吉武・城島・斎藤くらいか。それに川アあたりが来年加わってくるかってところかな。やっぱりあんまりいないな。
01年もまぜたら寺原がいるし神内も1軍昇格話がでてる。来年以降に期待。
こうやって調べてたら、なんか実力はあるのに干され気味のヤシも多数いてちょっとかわいそうになってくるな。巨人なんかもっといるんじゃない?実力はあるのに壁が厚くて出してもらえないヤシとか。
あともう一つ気付いたことは90年代前半の広島の高校生が悲惨だなーということ。
885代打名無し:02/09/08 23:08 ID:MGqqkl/G
報徳学園・山崎勝己は鯉が狙っていたが鷹に持ってかれた
886代打名無し:02/09/08 23:12 ID:mWhZ0+8Y
>>884
90年代前半は野手は80年代後半組レギュラーの高い壁を乗り越えられなかった。
(前田、緒方、江藤、野村、西山、金本、ロペスというメンバーには生半可な
実力では入り込めないよ、昔は西山も凄かったし)
ピッチャーはドラフトで失敗したんではなく育成方法を明らかに間違えていた
っぽい。その時期は高卒投手は最初の3年は一切ボールに触らせずひたすら肉体
作りに励ませるという路線だったのだがいざ体が出来上がってみたところでボー
ルを投げさせたら投げ方を忘れてしまっていたというアフォみたいなホントの話。
887代打名無し:02/09/08 23:19 ID:LLqKzFV4
>>886
>投げ方を忘れてしまっていたというアフォみたいなホントの話。
マジか!?うーん、そういえば球は速いがノーコンってピッチャーが多かったような・・・。
山根とか高校のときにサイドから145キロ投げててこいつスゲーとか思ったもんだが。




888代打名無し:02/09/08 23:21 ID:MGqqkl/G
巨は逆指名に金がかかりすぎて高校生まで金が回らなくなっている。
だから高校生指名が少なくなる。
巨も安くてよい選手を買いたいというのが本音。
889代打名無し:02/09/08 23:23 ID:0XAaEvlC
西武もなんだかんだ言って育成うまくないよね。
ここ11年で投手11人(内7人解雇)とって戦力になってるのは松坂一人だし・・・。
野手は13人取ってて松井小関など結構育ってるけど・・・
890代打名無し:02/09/08 23:25 ID:nQWENvIp
ダイエーはドラ1投手の故障者が多すぎるね。
篠田・大越・斎藤和・山村・・・・
みんな投手生命に関わるような怪我をしてるよ。
これが今の弱投の最大原因。
891代打名無し:02/09/08 23:29 ID:LLqKzFV4
特に篠田。ドラフト後に交通事故で両足骨折だったけ?
892代打名無し:02/09/08 23:35 ID:M4jkfQqn
しつこく自演が行われているな・・・
893代打名無し:02/09/08 23:38 ID:WwFnfIcR
>>865
他球団に指名しないで欲しいって内容の手紙を
送りつけたってスポニチで読んだ記憶あるよ。
894代打名無し:02/09/08 23:42 ID:mGh0LCRi
>>889
なぜ「11年」なのか説明してくれ。
895代打名無し:02/09/08 23:44 ID:nQWENvIp
>>881
これは一概には言えないでしょ。
高卒の選手は「レギュラークラスの力はないが一軍に置いて鍛える期間」があるけど、
そういう年月も一軍登録の年数としてカウントされていく。

実際に主力として活躍してから5年くらいでFA取得なんてこともある。
896代打名無し:02/09/08 23:49 ID:mWhZ0+8Y
>>889
そもそも高校生は素材で大学生・社会人は即戦力っていう考え方自体が間違って
いるだろ。大卒・社会人出身でも育成しなきゃプロのトップにはなれないよ。
松坂よりも西口や豊田の方がずっと西武に育てられた投手だよ。
897代打名無し:02/09/08 23:50 ID:i1czG5MO
全然裏話じゃないけど、1001は小関が嫌いなんだよな(w
近年の即戦力指向は小関に対するアンチテーゼなのか。
898代打名無し:02/09/08 23:54 ID:mWhZ0+8Y
>>897
1001は小関のこと嫌いなの?小関は1001のこと嫌ってそうだけど(w
即戦力・投手中心ってほんと小関と正反対のことやってるな。
個人的には小関は選手の目利きはクソだけど方針はそれなりに筋が通っている
と思う。
899代打名無し:02/09/08 23:57 ID:yNc6jI2A
つうか1001は小関の名前知っているのか?
相手にさえしてないだろ…
900代打名無し:02/09/08 23:58 ID:i1czG5MO
なんかで1001が小関貶してるの見たんだよな。
忘れちまった、スマソ。
小関は1001を監督としてもスカウトとても評価してる感じだけどね。
901代打名無し:02/09/09 00:07 ID:5eqiRqpi
小関は全球団に自身で作成したアマチュア選手のリストをFAXで送った。
返答があったのは西武の毒島さんだけ。
それ以来西武ファン(w
902代打名無し:02/09/09 00:15 ID:q6bjmO2m
まぁ硬式球を握ったこともないような奴に技術論を語られてもな…
903代打名無し:02/09/09 00:25 ID:qwXurkt1
川辺は会社残留(川鉄千葉)を表明していたが巨人が強行指名した。(1989年)
このときのトラブルが藤田太陽獲得の障害になったともいわれる。
904代打名無し:02/09/09 00:28 ID:XrmDHFCO
>>902
3000本安打のあの方や
300勝左腕のあの方に比べればよっぽどましだと思うが
905代打名無し:02/09/09 00:35 ID:rfVYXrO0
3000本安打の人や300勝のクサ魂人は才能が傑出してたから
本人の理論や練習方法が本人にしか通用しないのかと
906代打名無し:02/09/09 00:35 ID:qtT1qlqt
>>904
そんな底辺の方と比べても(w
907代打名無し:02/09/09 00:36 ID:qtT1qlqt
イチローのフォームがムチャクチャだってハリーはいうけどハリーのフォーム
も相当なもんだと思うけどな。
スレ違いだけど。
908代打名無し:02/09/09 00:39 ID:rfVYXrO0
むしろイチローの方がクローンが多くてそこそこ成功してる奴いるよね?
909代打名無し:02/09/09 00:44 ID:Irt1Y8lt
>>907
俺もずっとそう思ってた。
ハリーのバッティングフォームはあまり理に適ってないように見える。
あのフォームで打てたのはハリーだけ。

スレ違いスマソ
910代打名無し:02/09/09 00:45 ID:q6bjmO2m
>>904
その二人やシゲヲは自分の身につけたものを表現する語彙を持たない、
天は二物を与えずということ。
911代打名無し:02/09/09 00:48 ID:+t94pqcL
>>910に同感だな
912代打名無し:02/09/09 01:42 ID:HXbIOIkw
>>910
意外にもシゲヲのあの表現力でも松井には伝わっていたらしい(w
本人が番組のインタビューで答えていた。
ということは松井もシゲヲ型なのか?松井は指導者としては期待できないかも。
913代打名無し:02/09/09 02:04 ID:eD5S525i
>>886
石貫、菊地原、山根、嶋辺りは逆に1年目からいきなり肩の故障やらかして、それが元で
遠回りしたりポシャったりというパターンだったわけだが。
特に石貫と嶋なんて、1年目の春季キャンプに突入後すぐに左肩を痛めて、いきなりリハ
ビリ組に回るという有様だった。
これはどう考えても、自主トレやキャンプのメニューに根本的な欠陥が有ったとしか思え
ない。
914代打名無し:02/09/09 06:37 ID:nfnrOJRF
>>765>>785
亀レスだが
加藤高康について

膝が痛いというので、チームドクター等に見せたのだが「どこも悪くない」との判断
結局太りやすい体質もあり(既出ですが)、解雇
その後、別のドクターに診察してもらった結果、十字靱帯(ちょっと違うかもしれない)損傷が判明
治療後に(既出だが)レッドソックスへ

915代打名無し:02/09/09 08:06 ID:5Fji7nvN
前間卓(鳥栖高校)は筑波大に進学する予定だったが広島が指名した
916代打名無し:02/09/09 10:04 ID:4UbZlgcn
>>913
やはり 広島の投手はルーキーシーズンの開幕時から1軍にいるような
即戦力じゃないと使い物にならないね 育成方法自体がおかしんだから
自分のペースで練習できる選手じゃないと。
917代打名無し:02/09/09 11:31 ID:8dqy14/m
>>916
「以前は何のためにこの練習をしているのか、ということがわかってなかった」
と元投手コーチに言われた長谷川昌幸は5年の眠りから去年、ようやく覚め、
今年は11勝を挙げておりまする。
こういうのがあるから高卒ルーキーは先が読めないし、おもしろいね。
918代打名無し:02/09/09 12:22 ID:WNDhbo7r
>917
戎、犬伏の例もあるしな。
919代打名無し:02/09/09 12:35 ID:bv+AFPwX
関本44は高卒4年目で新人王
http://giants.yomiuri.co.jp/giants/museum/play/play-008.html
920代打名無し:02/09/09 14:49 ID:QFRT0uw/
>>916
育成方法がおかしい時期があった、の間違い。最近は明らかによくなっている。
過去形で言えることが幸せだと思う。
921代打名無し:02/09/09 14:57 ID:uUezFr9o
育成云々はもういい
922代打名無し:02/09/09 15:26 ID:qwundBzG
>>891
そりゃ88年檻6位の芦刈
壮行会かなんかの帰りに母親運転の車でだから泣くに泣けなかった
そういえば元Gの宮本も入団後の自主トレ中、サッカーボールを踏みつけそこなって
足首骨折
923代打名無し:02/09/09 17:02 ID:9mg9uITb
上田監督はとにかく抽選に弱かった。
阪急でもハムでも。
924代打名無し:02/09/09 18:11 ID:X+SqVxbl
上田さんはそういう競合みたいなのに弱かったね
唯一勝ったのはヤクルトとの落合争奪戦(抽選じゃないけど)
3億円の2年契約でみごと落合をゲットしました。
落合はケガと衰えでずっと2軍でしたが(w
925代打名無し:02/09/09 20:30 ID:cNA7QoWM
>>923
日ハム時代で抽選外してるのは
95年の1位福留(中日)・97年2位新沼(横浜)・98年1位松坂(西武)の3回か。

まあ日ハム自体99年2位の田中賢介までドラフト抽選9連敗だから
球団自体にツキがないというのか・・
926代打名無し:02/09/09 20:38 ID:HYB4DDBW
>>919
一瞬健太郎かとオモタ(背番号44)
927代打名無し:02/09/09 23:32 ID:F85kF5DD
阪神の暗黒ドラフトの歴史は、
糞コーチの歴史でもある。

有力選手を壊しすぎ、猫の平尾も
大宮東から直に地元球団に入団していれば
もっと良い選手になっていた気がしてなりませぬ。
928代打名無し:02/09/10 00:52 ID:s5qHBnSO
ドラフトで失敗したのか、育成で失敗したのか、今になって結果だけ振り返って
もよくわからんのだよな。当時の評判とかがある程度必要かと。
929代打名無し:02/09/10 01:08 ID:X2J40IHC
中日で主力になってる荒木は外れ外れ1位だし、朝倉も外れだしな
930江川卓@阪神:02/09/10 02:38 ID:w7RL2SeM
>>924
ややスレ違いのレスだが、落合は1軍にいただろ。
931代打名無し:02/09/10 02:43 ID:U1LwDgfj
>>927
>有力選手を壊しすぎ

確かに選手は次々「壊し」たが、「有力」選手だったのかは疑問の余地あり。
932代打名無し:02/09/10 04:55 ID:SlvuXMoN
なかなかの良スレ。ついつい徹夜で読んでしまいますた。
前の方に出てきた小池についてだけど、ドラフト拒否のこと以上に
近鉄から中日へのトレードのタイミングの間の悪さの方が
可哀想だった気がしてます。
933代打名無し:02/09/10 09:32 ID:O7R8+NEU
>>924
シーズン中、二軍に落ちたことはほとんど無かった。
もしかしたら一度もないかも
934代走名無し:02/09/10 09:44 ID:QnBrrWRT
>>932
寝ろ
935代打名無し:02/09/10 10:07 ID:ki91bWXU
>>933
ますますダメじゃん 
936代打名無し:02/09/10 10:15 ID:TLVOlBK6
>>935
937代打名無し:02/09/10 11:19 ID:zkMY0dkv
AAA高校選手権史上最強のチームを形成し近年稀にみる大豊作と言われていた
松坂世代の異名を取る98年組って蓋を開けてみたら単なる早熟な選手の集まり
だったっぽいな。99年組の台頭からしてプロ側の育成が悪いというようないい
わけもできないし松坂もそんなに成長していないし。
結局98年ドラフトの勝ち組は大卒・社会人で当たりを引いたチームっぽい。
上原・二岡・小林雅・福留・岩瀬・小山田等々。
938代打名無し:02/09/10 11:21 ID:fNayRfHm
>>932
芦屋に自宅を建てた直後に名古屋行きを命じられたんだっけ?
939代打名無し:02/09/10 12:47 ID:xN+ZfOgk
新浦は国籍が日本ではなかったのでドラフト対象外となり
自由競争で巨人に入団(静岡商中退)
940代打名無し:02/09/10 12:57 ID:E7Unie4J
>>939
ウソつけ。
941代打名無し:02/09/10 13:00 ID:6lvkELWr
>>940
マジだよ。かなり有名な話。
この事件以降ドラフト対象選手の規定が変更になった。
942代打名無し:02/09/10 13:06 ID:IL8DBzUj
>>939
懐かしい話題だ。
というかさすがにリアルでは知らないんだけど。
943940:02/09/10 13:16 ID:E7Unie4J
>>941
スマソ。
ちょっと調べてみたら、新浦側と話がついた上で巨人が新浦の韓国籍を持ち出して、
韓国籍の選手はドラフト対象外・・・という主張をしたようだ。

韓国籍の選手がそれまでも外されていたわけではないし、プチ江川事件みたいなもんだな。
944代打名無し:02/09/10 13:21 ID:OnY1U3li
>>プチ江川事件みたいなもんだな

全然違うよ
何でもかんでもかくまえに自分で調べろ。
江川事件てどんなのか知ってるのか?
945代打名無し:02/09/10 13:25 ID:zkMY0dkv
>>944
慣習上無視されていた細かい規定を悪用したって点で同じかと。
946代打名無し:02/09/10 13:38 ID:vvhDbHSD
荒川事件の犯人て捕まったの?
947943:02/09/10 13:43 ID:E7Unie4J
>>944
945氏が言うとおり、ドラフトが日本国籍のものを対象とするというのは慣習法的に
在日韓国朝鮮人も含めてのものだったんだろ。
協約の文言を厳密に解釈すれば、ドラフトの対象選手は日本国籍を有するものと主張
したわけだ。

江川事件の時も協約の不備をついて空白の一日を主張した。それも常識的な解釈ではな
かった。


948 :02/09/10 14:06 ID:h0KryYwO
巨人・水野は一時進学を考えた
甲子園のスターだった水野には各大学が猛烈に勧誘をかけてきた。
その中には野球部の兄が在籍する大学もあったが、あまりの勧誘の
凄まじさに、兄と違う大学へ行けば義理が立たず、同じ大学へ行っても
余計な気を遣わせて兄に迷惑がかかると考え、プロ入りを決断。
949代打名無し:02/09/10 15:16 ID:sZ9792A/
>>937
上原、二岡については「当たりを引いた」ではなく「当たりを買った」
950代打名無し:02/09/10 16:06 ID:7vLrY5Aj
>>937
即戦力が豊作だった98年に高校生を指名し、
高校生が豊作だった99年に即戦力を指名したダイエー・・・
951代打名無し:02/09/10 16:10 ID:YZWkdKaD
>>949
それはそうなんだけど買ったら外れだったっていうことも十分あるんだし。
同じ年の矢野とか宇高とか。
952代打名無し:02/09/10 17:48 ID:+Y8eEolY
巨人を断った選手っているの?
953代打名無し:02/09/10 17:59 ID:hFIXFgcX
>>952
大昔にドラ1指名を断ったってのがいる。
954代打名無し:02/09/10 18:01 ID:+kpxyPQD
955代打名無し:02/09/10 18:11 ID:byJuW0Th
西武を断った選手っているの?
956代打名無し:02/09/10 19:28 ID:6T3NN9g4
>>955
1981年 5位 藤高俊彦投手(新日鉄広畑)
957代打名無し:02/09/10 19:37 ID:2FHz8egh
藤高は高校時代から有名だった剛球投手で、社会人時代は1位候補にも上げられていた。
ただし体が固く故障持ちという事で、本人にプロ入りの意思は全くなし。
西武は1位と同じ条件、それでも不満ならオーナーに頼んで上積みしてやるとまで言って
口説いたが彼の意思が変わることはなかった。
958代打名無し:02/09/10 22:15 ID:eCtEGrrG
959代打名無し:02/09/11 03:33 ID:z54jXPo9
高井巨人以外は拒否だって。
960暁星国際学園:02/09/11 08:18 ID:8Iz0UO86
北川哲也はロッテに行くつもりだったのに直前になって
ヤクルトに変更しました。
北川はヤクルト解雇後ロッテの入団テストを受けていました。
961代打名無し:02/09/11 14:54 ID:ppPEuTJu
猪爪はうどん屋でアルバイトしてた
962 :02/09/11 15:01 ID:Jt3J0ltj
>>959
そうなのか・・・じゃあ、社会人経由なんだろうな
963代打名無し:02/09/11 16:13 ID:EKUOhcW9
巨人4位で高井とるよ。
964代打名無し:02/09/11 16:15 ID:d6dejvCP
根市の悪夢再び…
965代打名無し:02/09/11 16:20 ID:WP0HLuom
>>964
根市は別に巨人以外拒否していたわけじゃない。ドラフトヲタの評価の割りに
プロスカウトの評価が低かっただけ。
内海の悪夢再びの間違いだろう。
966代打名無し:02/09/11 16:49 ID:EKUOhcW9
新垣の悪夢は避けたいものだな。
967代打名無し:02/09/11 16:53 ID:1+NBoC+W
自殺者が出る現状でも何ら変わりないドラフト制度か・・・
しかし思うんだが、スカウト陣にとって自殺するほどの事なのだろうか?
選手を獲れ無い事が。
自分が築いたもの、守ってきたものを全てぶち壊しにしてまでのものか・・・?
968代打名無し:02/09/11 20:52 ID:sqs+a6OI
あれは特殊な例だよ。
詳しい事情は闇の中だが。
969代打名無し:02/09/11 21:29 ID:lar2PmPK
新垣以外の件で自殺と聞いたが・・・
970代打名無し:02/09/11 21:37 ID:WlMqwKXy
>963
高井巨人以外拒否らしいね。高井見損なったよ。
マジで高校生の癖に「・・以外拒否」とかいう奴むかつく
971代打名無し:02/09/11 21:59 ID:ZR7wzKmW
例えばさ、高校生なら大学受験、大学生・専門学校生なら就職だとするよ。
複数に合格してればさ、やっぱ一番好きなとこに行きたいじゃない?
仮に東京6大学全部合格してたらさ、東大に行くだろ、普通。
でも、「お前は立教以外に行く権利はありません」って勝手に決められたらどうよ? って話でさ。
だったら、遠回りになるかもしれないが、
浪人して好きなところに入れる権利を勝ち取ろうとするかもしれんでしょ。

プロに行けるならどこでもいいです。っていうほうが好感が持てるのは確か。
ただ、プロの評価が高ければ高いほど売り手市場になるのは当然でさ。
結局ね、そこで他球団のスカウトがいかに口説くか、ってことになるんじゃない?
972代打名無し:02/09/11 22:04 ID:t5Jv3gOW
プロ野球に就職しる
チームは関係ナシ
973代打名無し:02/09/11 22:07 ID:V43d7qpB
でも現実問題として年俸や引退後の扱いに大きな差が出るからね
974代打名無し:02/09/11 22:12 ID:cNSVQh+8
>>971
「東大以外拒否」に嫉妬する立教か。いいたとえかも。

975代打名無し:02/09/11 22:16 ID:BeI54k45
>>973
活躍できればナー
実際はチャンスが多そうな球団の方が
年俸的には有利だろ

Gの斎藤や福井なんて何年目で年俸いくらだよ
同年数で他球団のレギュラーの方が多く貰ってるよ
976代打名無し:02/09/11 22:21 ID:I3w3peih
だけど、目玉選手はみんな自信家だから「俺はどこ行ってもレギュラー取れる。
ならGにしよう」と考えるんじゃないかな。
もちろんダイエーの投手層の薄さに惹かれる和田みたいな例もあるけど。
977代打名無し:02/09/11 22:23 ID:1YSLxQXS
89年の読売のドラフトは
「1位元木・2位大森」で行っとけば全てが丸く収まってたんだがなあ。

でも大森って慶応出てなかったら、ここまで大きな態度で出られたか
どうかは疑問。まあ、学生時代から「何か勘違いしてる」という
印象はあったが。
978代打名無し:02/09/11 22:23 ID:P4SpnEzy
何気に>>975が真実を語ったような気がするのだが
979代打名無し:02/09/11 22:25 ID:CA04T5pq
逆に選手層が薄く活躍できそうな球団以外は拒否することも考えられる
980 :02/09/11 22:28 ID:GRrwcZGF
>>977
大森は「高校生が自分よりうえだと納得できない。ドラフト1位じゃな
いと入団しない」元木は「巨人に入団できるなら指名順位は何位でも
いいから入団したい」だったからああいう指名順になったとオモワレ・・・

ただあの時、巨人が元木1位指名だったら、田淵は大森指名する気だった
んじゃないかなあ・・・あのドラフト前の田淵みてると「やって
やるぜ!」みたいなこと言ってたし
981代打名無し:02/09/11 22:37 ID:BeI54k45
>>978
そう思うだろ?
ジョーべみたいなのが一番悲惨なんだよ

終身監督の使い方がアレにしても、
裏金なしで下位入団、2年目年俸800万くらいか?で
壊されて、周りが同じような待遇なら我慢出来るだろうが、
巨人には自分より働いていない、高給取りや入団前から
大金持ちがいるんだもんな。
982代打名無し:02/09/11 22:39 ID:U8cNrfEU
>>971
昔高校受験で総合選抜っていうシステムがあったなあ。
983代打名無し:02/09/11 22:39 ID:BeI54k45
>>982
それだ!!
984代打名無し :02/09/11 22:41 ID:LRIvzDMk
ジョーべは去年年俸が560万円でも
一軍登録最低日数はクリアーしたから、一軍最低年俸1300万円は貰ったはず
985代打名無し:02/09/11 22:49 ID:zeP9wvGp
>>981
> >>978
> そう思うだろ?
> ジョーべみたいなのが一番悲惨なんだよ
條辺:3000万円
斉藤:1600万円

悪くないべさ
986代打名無し:02/09/11 22:54 ID:SEZhOpIq
新スレどうするの?
このスレ結構好きなんだけど・・・
987代打名無し:02/09/11 23:03 ID:BeI54k45
>>985
斉藤って8年目ぐらいじゃなかったけ?
巨人以外の層が薄い球団ならレギュラー
獲れてないかな。
988代打名無し:02/09/11 23:06 ID:Av6muxOW
斎藤って去年までの非力でどこが使うのかと
去年までは横浜の多村以下だろ
989代打名無し:02/09/11 23:57 ID:+UploYR5
新スレたてなくても またこれと同じスレたてるやつが
またでてくるであろう罠
990ここの1じゃないけど:02/09/12 00:17 ID:voLBZlTF
新スレたてちゃいますた
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/base/1031757330/
991代打名無し:02/09/12 09:18 ID:+4McGZen
取り合えずこのスレは成仏させてやろう
992 :02/09/12 09:30 ID:UUl8vT6z
そうだね
993 :02/09/12 11:28 ID:7uzqy+84
e
994代打名無し:02/09/12 12:05 ID:kYwk3n+u
a
995代打名無し:02/09/12 12:17 ID:Pkr2HJpz
もうちょい。
996 :02/09/12 12:18 ID:UUl8vT6z
性はSEXの性
997代打名無し:02/09/12 12:27 ID:Ou1/4AeG
小池が一体何したって言うんですか!
998代打名無し:02/09/12 12:38 ID:ZICj7+b2
>>1
999hage:02/09/12 12:42 ID:HQtBIf/W

●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\      ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10001001:02/09/12 12:44 ID:HQtBIf/W

   /⌒\
  (    )
  |   |
  |   |
  ( ・∀・)   1000ハ
   )   ノ
  (_⌒ヽ
    )ノ `J

   /⌒\
  (    )
  |   |
  |   |
  ( ・∀・)   ワタサナイヨ
   )   ノつ
  / __  /
∠ '´ )ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。