来季のダイエー監督誰になる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
ダイエーの王政権も今年で8年目。
なんだかんだで長期政権の弊害が露呈し始め、チーム内の空気もマンネリ化し出した。
選手達も王監督の指揮にすっかり慣れきってしまい、
連覇していた頃のような「世界の王」の威光でチームを鼓舞する采配も通用しなくなってきている。

ここはひとつ、今季のダイエーが最終的にどんな成績に終わろうとも王監督には退任してもらい、
来年からは新しい監督の元、チームの気分を一新して新たなスタートを切る必要があると思う。

さて、来年のダイエーの新監督には誰がいいと思う?
2代打名無し:02/06/21 03:05 ID:DWtSdD4T
工藤監督
秋山ヘッドコーチ。
3代打名無し:02/06/21 03:12 ID:NntikPvw
セゲヲ
4代打名無し:02/06/21 03:12 ID:rOeg8+JT
権藤監督。
日本一になった時の横浜と今のダイエーのチーム状況は、
強力打線、完全固定レギュラー陣、バントをやらないイケイケドンドンお祭り野球、
などなど非常に酷似しているから。
権藤は投手コーチとしても一流であるから、ダイエーの山田、山村、寺原ら若手の逸材投手を育成して、
きっと強力な投手王国を作ってくれるはず。
5代打名無し:02/06/21 03:20 ID:Bmq0YIkm
>>4で結論が出てしまった
6代打名無し:02/06/21 03:22 ID:QISEK2cR
門田を降臨させて見せろ!
7代打名無し:02/06/21 03:24 ID:RhIrjzkZ
鳥越ですやろ。

門田はなしね。
8代打名無し:02/06/21 03:32 ID:fNgoSXc6
野村監督。
25年前の謀略的なホークス監督解任劇の屈辱を今こそ晴らせ。
9代打名無し:02/06/21 03:33 ID:NnDfTDBa
普通に考えて王続投だろう
10代打名無し:02/06/21 03:35 ID:4Hl0PZMA
1001
11代打名無し:02/06/21 03:36 ID:iSEw6cFH
史上最重のドカベン香川監督
12代打名無し:02/06/21 03:38 ID:p9jK5Xf4
野村ホークス観たい。
13代打名無し:02/06/21 03:41 ID:VO6mIHFp
地元出身、地元人気、投手育成能力、監督経験豊富・・・・・・・
という理由で稲尾和久氏。
14代打名無し:02/06/21 03:42 ID:VO6mIHFp
RKBやまうちたかのりしゃん
15代打名無し:02/06/21 03:48 ID:dhT1Oso4
あぶさん
トラックスラー
17代打名無し:02/06/21 03:51 ID:9gbg/bXP
将来的には秋山→小久保→城島と続く。
18代打名無し:02/06/21 03:53 ID:CnMWZhzr
王監督が亡くなったら王の木造をベンチに置いて戦うんだろ。
ダイエー。
19代打名無し:02/06/21 03:55 ID:3UdOXtjo
釈迦田部監督
20代打名無し:02/06/21 04:01 ID:YtCj0r60
ボッツから水島を引き抜く
21代打名無し:02/06/21 04:11 ID:WRm0YMgY
尾花昇格
22代打名無し:02/06/21 04:14 ID:1rxadHEB
王があと3年やって秋山に円満禅譲。
23代打名無し:02/06/21 04:17 ID:vLmhbm0g
内の倉
24寿司 ◆czq1J3PY :02/06/21 04:20 ID:Yl8/LTRC
てst
25代打名無し:02/06/21 04:36 ID:jG+OwVRy
山本晋也監督
26代打名無し:02/06/21 04:37 ID:k7Ec8Va4
再び田淵
27代打名無し:02/06/21 04:37 ID:V6zYyk4q
尾花になるんとちゃうんか?
28代打名無し:02/06/21 06:22 ID:DmhH8J8a
東尾。
自身のHP上でも監督業を勉強中と宣言。
福岡に繋がりがあり、投手力の強化にも吉。
29代打名無し:02/06/21 06:32 ID:GJvCqFsq
>>28
正直、采配は王と同レベルだけど、投手が良くなると考えるといいかもな・・・
30代打名無し:02/06/21 06:45 ID:73di7O/N
南海OBにさせんかい!
湯上谷
31代打名無し:02/06/21 06:47 ID:FxouJxid
ヒデ朗
32代打名無し:02/06/21 06:47 ID:6kn1nxTj
とりあえず王は現場の指揮からは退き、
「総監督」として根本、広岡、長嶋みたいなGM的な役割で
ダイエーのチーム作りに励みつつその間を中継ぎの監督でしのぎながら、
生え抜き・OBの後継監督を育成する。(秋山あたり)
33代打名無し:02/06/21 06:53 ID:gUSQjv98
今現在MLBのマイナーでコーチ修業の最中の佐々木誠。
34代打名無し:02/06/21 06:57 ID:+ew8d8DH
松永、カズ山本あたりが根本時代のダイエー帝国建設期に、
チームリーダーとして大いにチームを引っ張っていた記憶がある。
今のダイエーの中心選手たちにも信望されている彼らを監督かヘッドコーチに。
35代打名無し:02/06/21 06:58 ID:aLOBRv6M
>>20
絶対オーダー表に岩鬼と犬飼書きこむな、ヤツは。
36代打名無し:02/06/21 06:59 ID:H8xbLBep
99・’00の連覇の時代の名参謀だった黒江を横浜からヘッドハント
37代打名無し:02/06/21 07:14 ID:9mWVljnx
九州のバース、山之内監督できまり。
桑田に延長の末負けた田口監督もよし。
38代打名無し:02/06/21 07:27 ID:OVZ8+Z8L
権藤博で決まり!!!
佐賀県育ちの九州出身者だし、攻撃的で男臭い反骨漢の采配は、
熱狂的なお祭り野球の福岡ホークスのチームカラーにピッタリ!!!
39代打名無し:02/06/21 07:29 ID:FJQv/2gU
権藤は昔ダイエーの投手コーチやってた縁もあるしね。
40代打名無し:02/06/21 07:42 ID:1LtBSCVH
仰木さんはもう一回監督やってくれんのだろうか。
41代打名無し:02/06/21 07:46 ID:gYcbAKZV
秋山だろ、選手兼監督だ。
42代打名無し:02/06/21 08:05 ID:3XZpBtAn
田淵復帰
これ最強
43代打名無し:02/06/21 08:12 ID:Ec0yyKF0
ダイエー次期監督の条件

・上田監督の後のBW土井、仰木監督の後のクサ、権藤監督の後の森のように、
 既に完成された大人のチームであるホークスを自分のチームカラーに勝手に改造して壊すような人は駄目

・根本、王の築いた遺産をちゃんと受け継ぎ、ダイエーの戦力・チームカラーに見合う采配が揮える人

・若手投手育成が上手い人

・後継監督の育成も果たせる人


以上の条件を全て満たせるような監督候補の人っている?
44代打名無し:02/06/21 08:19 ID:1rxadHEB
仰木は土井を称して、「チームを壊さず3年間持ってきてくれた」と評価してたけどね。
45代打名無し:02/06/21 08:38 ID:OnFJuEwy
>>43
G定岡
46代打名無し:02/06/21 08:50 ID:EWb8u5wX
>>4 >>38の言う通り適任は権藤だろう。その後秋山って流れが一番自然かと・・・
秋山監督、権藤ヘッド・・・というのもアリな気もするが。
諸事情等も考えると王政権も今期限りかな・・・って感じがする。
いろいろ言われてるけど万年Bクラスのホークスを優勝に導いたのは紛れもなく王監督。
就任1年目、選手の前で「優勝を目指す・・・」発言をした時、当時のナインの間で失笑
が漏れたという。そんなぬるま湯体質のチームを立て直すには相当な苦労があったはず。
(親会社のバックアップも並々ならぬ物があったが・・・)何とか今年日本一を奪還して
王政権に有終の美を飾らせてあげたい・・・と、思うのはオレだけか。
47代打名無し:02/06/21 09:29 ID:1rxadHEB
優勝を目指すで失笑が漏れるってどんな野球チームだ。
まあ考えてみれば20年近く連続でBクラスだったんだよな。
ひでーチームだったなぁ・・・。
48代打名無し:02/06/21 09:37 ID:35GTgln8
関連スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1024014990/
当時の話題等はこちらで
49名無し:02/06/21 09:43 ID:vkt02C6L
ホークスといえば、野村克也さん。
もう一度、監督して欲しいな。
最後は、パ・リーグ、しかも、まぁ古巣で恩返しだ!
50代打名無し:02/06/21 09:57 ID:EJmHqJRR
権藤監督
山下大輔ヘッドコーチ(横浜時代は権藤監督の元、名参謀としてツーカーの仲だった)
秋山選手兼任総合コーチ(次期監督候補育成枠)
東尾投手コーチ(権藤とは盟友)
山村打撃コーチ
森脇内野守備走塁コーチ
島田外野守備走塁コーチ
大石バッテリーコーチ
51代打名無し:02/06/21 09:59 ID:PGtSm5yC
城島を本当の意味で球界を代表する大捕手に育成する為に、
現役時代名捕手で鳴らした野村か大矢か達川を次期監督に。
52::02/06/21 10:15 ID:fQ3+U8th
達川はちょっと勘弁.
大矢はいいかも.なんだかんだ言って98年の横浜優勝の陰の立て役者だし.
53代打名無し:02/06/21 11:31 ID:+8DyNEFP
>選手の前で「優勝を目指す・・・」発言をした時、当時のナインの間で失笑
>が漏れたという。そんなぬるま湯体質のチームを立て直すには相当な苦労があったはず。

失笑したヤツは優勝した時のメンバーに残ってたん?
ダイエーが強くなったのって王のおかげというより根本のおかげだと思う。(工藤・秋山&ドラフト)
54代打名無し:02/06/21 11:34 ID:1aoL0tc+
あのさ、この程度の話題なら
本スレでやったら・・・・

次から次へのクソスレたてんな!
55代打名無し:02/06/21 11:43 ID:NaEn1ZI6
>54

ん?!なにコリコリしてんの??

世界の(恥)王の次の監督を予想するスレだからいいじゃん
56代打名無し:02/06/21 11:50 ID:/sxcIfoV
>>18
諸葛孔明カイ!?って超遅レススマソ・・・
57::02/06/21 12:27 ID:fQ3+U8th
>>51
そして大捕手に育ったとたんFAで出ていかれるという罠
58代打名無し:02/06/21 12:41 ID:gLjTXmGb
福岡に縁のある仰木・東尾とも、監督やる気十分とみる。
東尾はまだ宿敵西武のイメージが強すぎるから、本命は仰木か。
でも大石コーチをとったということは東尾の可能性もありかな。
東尾監督になればピッチャーもえぐい攻めを覚えていいんだけど。
秋山監督には、きちんとチームを整備してから渡して欲スィ−。
59代打名無し:02/06/21 14:05 ID:EDzwRNyE
>>1

>なんだかんだで長期政権の弊害が露呈し始め、チーム内の空気もマンネリ化し出した。
>選手達も王監督の指揮にすっかり慣れきってしまい、
>連覇していた頃のような「世界の王」の威光でチームを鼓舞する采配も通用しなくなってきている。

君の指摘は的を得ているようで的外れ。今季のダイエーの低迷の最大の原因は、
やはり昨シーズンオフに持ち上がった親会社の経営難による身売り騒動にあると思わないか?
選手達も自分達がいくら活躍してチームを優勝に導いても、会社の経営難で年俸はロクに上がらず、
挙げ句の果てに高年俸を理由にリストラ、あるいは球団そのものが消滅する可能性がある危機感を抱えていては、
毎日不安で枕を高くして眠れないだろうし、モチベーションも高まりにくいと思われる。
よって、今のホークスの最大の問題点は、次期監督を云々するより、やる気と金のある新しいオーナーを見つけて、
早く良い形で球団を買収してもらう、その一点に懸かっていると思われ。

よってこの駄スレは

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□▼□□□□▼□□□□□□□□□□□□□□□□
□□▼□□□□□▼▼▼□□□▼▼▼▼▼▼▼▼▼□□
□▼□□▼□□▼□□▼□□□□□□□□□□▼□□□
□□▼▼□□▼▼□▼□□□□□□□□□□▼□□□□
□□▼□□□□□▼▼□□□□□□□□▼▼□□□□□
□▼▼▼▼□□▼□□▼□□□□□□□▼□□□□□□
□□□▼□□▼□▼□□▼□□□□□□▼□□□□□□
□▼□▼□▼□□□▼□□□□□□□□▼□□□□□□
□▼□▼□▼□□□□□□□□□□□□▼□□□□□□
□▼□▼□▼□□▼□□□□□□□□□▼□□□□□□
□□□▼□□□□□▼□□□□□□□▼▼□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

60代打名無し:02/06/21 14:09 ID:7OAFidgo
>>59 (プ
61代走名無し:02/06/21 16:49 ID:QYFFqDG/
>>43
上田利治
62代打名無し:02/06/21 19:02 ID:PQ6RGq9d
個人的には落合か江川が指揮するチームを見てみたい。
63代打名無し:02/06/22 11:13 ID:QzAybpPM
悲運の名将・稲尾和久氏に監督をやらせて、
いっぺんでもいいから監督としての優勝・胴上げを味わわせてあげたい。
64代打名無し:02/06/22 11:18 ID:Kb+CJZAe
ムネヲ
65代打名無し:02/06/22 11:20 ID:2qJjvsjS
落合
66代打名無し:02/06/22 11:20 ID:4naYSm4N
tasiro
67代打名無し:02/06/24 12:48 ID:kR05VwIp
makiko
68ddddddd:02/06/24 12:53 ID:55eQqOfb
高橋由には監督は無理
69代打名無し:02/06/24 12:56 ID:JWSN7aSR
岩鬼
70代打名無し:02/06/24 13:40 ID:jqgHCXfE
あぶさん
71代打名無し:02/06/24 14:30 ID:kxAzfZfo
97,8年くらいのチーム状態ならぜひ落合にやって欲しかったんだが、
今はもう形が出来すぎて新人監督には不向き。
72代打名無し
高橋慶彦
よくダイエーの解説をしてたけど、はっきりいって王監督の采配に不満もってそうだった。
この場面では○○しないほうが・・とか、どうして××しないのか分かりませんねー
などとよく言ってた。
それなら慶彦の思い通りにやってもらおうじゃないか!
投手起用は??マークがつきそうだけど、かなり走塁面は強化されるかも。