巨人戦の視聴率低下・観客動員減少を語るスレ135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
巨人戦の視聴率低下・観客動員減少を語るスレ用データページ」
http://giantsrating.tripod.com/
過去ログ
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/baseball.html
前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1023941977/
>>2-20 おやくそく他




2代打名無し:02/06/17 04:36 ID:1nVQt9JD
それは、私が5年生のときの春休みのことでした。
暗くなった道を急いでいると、 もう暖かくなってきたのにコートを着た>>1さんが道の真ん中に 立っていました。
目を合わせないように通り過ぎようとし たら、突然 「お嬢ちゃん、いいものを見せてあげる」
と言って、コートの前を広げました。 すると、コートの中にいましたよ!マララーが!
私はマララーが、もっと大きいのかと思って いたので、思わず 「こんなに小さいの?!かわいい!」
と言ってしまったんです。
すると>>1さんはすごく悲しそうな顔をしてコートを閉じてしまい、 マララーを隠したまま走って逃げてしまいました。
もっとマララーを見たかったのに・・・色々お話もしたかったのに。>>1さんは、それ以降会うことはできませんでした。
でも、これだけは言えます。マララーはいます。   /⌒\                             
                              (    )
                              |   |
                           ゚・*:.,|   |
                         ゚・*:.。.(・∀・ )
                 ∧_∧      *:.。. .。.:*・゜
       ∧ ∧?    (;´д⊂ヽ      ゚・*:.。. .。.
       (*゚ー゚)     ⊂)  y ノ
       /  |       /_/ Y
     〜(,_,,ノ      し (_)


3名無し:02/06/17 04:37 ID:6WB6nqTy
視聴率の確認方法
金土の視聴率は月曜日まで、祝祭日の前日の視聴率は休み明けまでおあずけ

ビデオリサーチ週間ベスト10(毎週水曜日更新)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
ビデオリサーチ各種視聴率データ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/r_index.htm
視聴率について
http://www.videor.co.jp/rating/wh/contents.htm
日テレ(テープ対応) 03-5275-4360
フジ(オペレータ対応)03-5500-8888
(オペレータが出たら「視聴者センターお願いします。」と取り次いでもらう。
 そこで担当者に直接尋ねるべし。相手も生身の人間だからあまり失礼の無いように。)
そのほかの局は神様降臨を待つべし。

「神様」随時募集中。。。





4名無し:02/06/17 04:39 ID:6WB6nqTy
巨人戦月間平均視聴率(最新月以外はビデオリサーチHPより)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/07giants.htm

3月  2試合 25.7
4月 23試合 16.7
5月 25試合 17.3
6月  3試合 14.3




5代打名無し:02/06/17 04:41 ID:1ymwY3wq
22
6代打名無し:02/06/17 04:58 ID:hjYsGnYu
巨人戦つまらない
7野球の終わり ゴミ売りの終わり:02/06/17 06:44 ID:dlWLgLnz
誰かぁ、土曜日と日曜日の巨人戦の視聴率を出してくれぇ。
早くヒトケタ祭りがやりたいよぉ。
そんでもってそのまま深夜にお引っ越しをキボーン

8  :02/06/17 07:09 ID:NZRsPpE3

八百長全開だな、今期のセは・・・・・
こんなんでいいのか。
9代打名無し:02/06/17 08:19 ID:SxtnLxX5
トルコはつおいぞ!
日本は負けちまうんじゃないのかね(w
10 :02/06/17 09:31 ID:R/lxINHp
日本戦45.5%
11代打名無し:02/06/17 09:33 ID:x9Yr1RFd
今月の視聴率
  6/01(土) NTV 巨人 2- 7 広島 14.8
  6/02(日) NTV 巨人 6- 7 広島 14.7
  6/06(木) NTV 巨人 1- 2 中日 13.3
  6/07(金) NTV 巨人 4- 5 中日 12.6
  6/08(土) NHK 巨人 1- 0 中日 14.9
  6/12(水) NTV 巨人 1- 6 ヤクルト 10.9
  6/13(木) NTV 巨人 8- 5 ヤクルト 11.6
  6/15(土) NTV 阪神 8-11 巨人
  6/16(日) NTV 阪神 3- 4 巨人
12代打名無し:02/06/17 09:59 ID:XpnRLaZI
18:10 16.3% THE BASEBALL 2002・バトルボールパーク宣言「阪神vs巨人」
20:10 32.1% 2002FIFAワールドカップTM・決勝トーナメント1回戦「デンマークvsイングランド
13代打名無し :02/06/17 10:02 ID:z72+cXu2
ベッカムの前にダブルスコア惨敗
14 :02/06/17 10:12 ID:1FsysObT
なんでニテレは甲子園なのに、無理して放映権を買ったのだろう。

でも16.3ってすごいじゃん。
イングランド戦目当てにとりあえずチャンネル合わせておいたのかな。
15 :02/06/17 10:16 ID:ODiDWfia
>11

数字のとれる日テレを大量使用してこの大惨敗じゃあ、
残りの放映局かんがえると、年間視聴率には大きく影響あるな。
16 :02/06/17 10:21 ID:d/oNB8bu
>>11
6/16(日)はNTVじゃないぞ
17 :02/06/17 10:22 ID:ODiDWfia
64 :S ◆OtJW9BFA :02/06/17 10:21 ID:PvhDzDyW
14日金曜日
テレ朝 Mステ 8.7

16日日曜日
テレ朝 「阪神X巨人」 15.6 映画「セブン」 12.3


18 :02/06/17 10:24 ID:ODiDWfia
土日の伝統の首位攻防の接戦の巨人阪神戦にしては低いな。
19代打名無し:02/06/17 10:28 ID:5sDbzvob
これだけとれれば充分、7月にはまた復調の期待がもてる数字だ
20代打名無し:02/06/17 10:38 ID:sQRfWeoQ
月間視聴率
     3月    4月    5月    6月    7月    8月    9月   10月  
2001 20.2  17.5  15.1  14.2  14.1  13.8  14.9  13.1
2002 25.8  16.7  17.3  13.9
21代打名無し:02/06/17 10:39 ID:dlWLgLnz
でもほんとにスポーツ無関心層が増えてきたと思うよ。
俺の友達なんかみんなスポーツに無関心だし。
そんで俺はその原因をよく考えてみたのだけれど
やっぱり金儲けしか頭にないゴミ売りの影響が大きいと思った。
だから早く深夜の時間帯に引っ越してもらいたい。
もうあんなインチキ玉打ちなんか見たくないし見せたくない。

22代打名無し:02/06/17 10:46 ID:h3IpE36f
23代打名無し:02/06/17 11:00 ID:BZhLgYoX
今回、W杯だから見てるってのはわかるんだが、何故こんなにも外国同士が
視聴率を取れているんだろう?
30%連発って、始まる前ではサカファンですら想像できん数字。
五輪も日本人絡みじゃなかったら、事前番組で相当入れ込んだ特定選手の
試合しか視聴率は取れない。
五輪をも凌ぐ「世界最大の祭典」ってのは、だてじゃないね。
マジで凄いわ。
24代打名無し:02/06/17 11:02 ID:iczrTp1K
一桁じゃないのか、つまんねえの
25代打名無し:02/06/17 11:07 ID:RNyPtkMJ
今週末はずいぶん高値だね。
26代打名無し:02/06/17 11:07 ID:iczrTp1K
>>23
散々サカ見てきた海外サカオタすら唸らせる、しびれる試合が多いんだよ、今回。
面白すぎ。
27_:02/06/17 11:27 ID:YnkgNDhz
1500-1754 45.5% ANB チュニジア×日本
2010-2240 32.6% NTV ポルトガル×韓国
1520-1619 16.5% NHK ドイツ×パラグアイ
1622-1730 20.8% NHK ドイツ×パラグアイ
2010-2240 32.1% NTV デンマーク×イングランド
2240-2338 16.9% NTV デイリーハイライト FIFA ワールドカップTM トゥディ 
1505-1745 21.6% NHK スウェーデン×セネガル
2005-2119 25.9% NHK スペイン×アイルランド
2127-2222 33.7% NHK スペイン×アイルランド
2225-2315 34.1% NHK スペイン×アイルランド
28代打名無し:02/06/17 11:30 ID:PJYmLsuG
そのわりにはサッカー中継中、サカオタの煽りスレがよく立つな(藁
29代打名無し:02/06/17 11:30 ID:iczrTp1K
352 名前:匿名希望さん 投稿日:02/06/17 05:11 ID:fDH8XPfN
大平サブロー、里見まさとはサッカーはよ終われって言うてたな。
昨日のイングランド−アルゼンチンの試合も大した事ないと言ってた。

太平サブロー、矢崎しげる、森末慎二の3人は痛快エブリデイでもサッカーは面白くない
とか日本人にサッカーはむかないとか散々言ってたな
太平サブローはそこらじゅうの番組でサッカーの悪口を言っているよ。

何やら桂ざこばとかいうジジイもベッカムなんかクソ食らえとか
言ってブチ切れているし(笑
フジ系列でも2時頃に太平サブローが玉蹴り早く終われ商売や阪神の邪魔などと
言ってましたが、大阪が閉鎖的で隔離地区という事がよく判りました。

角アナウンサー
「ガンバ?セレソ?どこですか?
誰か代表に選ばれていたような?・・・こんなん別にどうでもええわ。」
「W杯チャンネル回すな、W杯なんかうざい邪魔バカ」とか言ってるぞ!


【道上・角】サカ敵視の関西メディア【おは朝】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1023221323/


関西人芯でくれ、本気で。
30代打名無し:02/06/17 11:34 ID:c341h/gi
681 名前:U-名無しさん 投稿日:02/06/17 10:05 ID:nxEQdYnk
痛快エブリより

道頓堀は阪神専用だってさ。あそこに飛び込んだ奴でサッカーファンいるのか?
ただの祭好きがノリでやっただけだろうがよ。


>>29
禿同
31代打名無し:02/06/17 11:38 ID:Vh0f74jY
29は反転石
32代打名無し:02/06/17 11:41 ID:iczrTp1K
>>31
違うわ、ボケ。

大阪に落とすなら核兵器容認するよ。
33 :02/06/17 11:48 ID:ODiDWfia
プロ野球にとっては凄いタイミングでW杯がやってきたな。
過去最低視聴率を記録した翌年に、阪神優勝の最終兵器投入するも
ワールドカッップの前に大惨敗。
7月以降に数字回復しなかったら、
プロ野球はどうなってしまうのか!(ガチンコ風)
34_:02/06/17 11:49 ID:YnkgNDhz

  阪神が失速してきてるね。ざまあみろ《プ
35 :02/06/17 11:53 ID:BEntUdiB
大阪だけでなく、西日本は野球>サッカー。
西日本は高校野球が強いから。
東日本は高校野球が弱いから、サッカー>野球。
36代打名無し:02/06/17 11:53 ID:PogxVuc+
またサカマンセーのチョソと大阪で虐げられて来たチョソが暴れてるな。
だからチョソのイベントを日本で開くのは嫌なんだよ。
37代打名無し:02/06/17 11:57 ID:jZMJ56vZ
今期は最後まで巨人阪神も連れてプレーオフで阪神優勝というシナリオで
協定が結ばれてるから中だるみの時期に野球中継見る必要ない
38代打名無し:02/06/17 12:01 ID:iczrTp1K
>>37
じゃあ140試合もやる必要ねーな。

年間3試合くらいやって後はじゃんけんで決めてくれれば邪魔じゃない。
39zakzak:02/06/17 12:05 ID:1FsysObT
チュニジア戦視聴率、驚異59.6%!
平均では45.5%、昼間では異例の高さ

 14日のW杯「日本×チュニジア」戦(テレビ朝日、午後3時)の視聴率が、
45.5%を記録したことが17日分かった。
瞬間最高視聴率は、午後5時20分で、59.6%。勤務時間中の数字としては異例の高い数字となった。

 今回の視聴率は、昭和34年の開局以来、同局にとって過去最高の数字。
これまでの最高は、49年放送「輝け!日本歌謡大賞」の45.3%だった。

 中継したテレビ朝日では、放送当日、広瀬道貞社長自ら大阪で試合観戦する力の入れようで、
ハーフタイムに「視聴率が40%を超えたら大入り袋を出す」と約1200人の局員に約束していた。

 今大会の日本戦中継は、4日のベルギー戦(NHK午後5時半)が、58.8%(後半)の高視聴率。
10日の「日本×ロシア」戦(フジテレビ午後8時)は66.1%と驚異的な数字をマーク。
日本初の決勝トーナメントとなる18日のトルコ戦は午後3時10分からNHK総合などで放送される。


テレ朝史上最高なのか。
40代打名無し:02/06/17 12:59 ID:Ff8S9gdB
阪神は、W杯終了後から怒涛の連勝をして優勝します。
もうこれも、6球団で紳士協定が結ばれてます。
だから、視聴率のことは心配いらないよ。
41代打名無し:02/06/17 13:04 ID:dsUEV4KE
野球の視聴率早く一桁にならないかな〜。まあ、夏までにはなるな。
待ちどうし〜。
42代打名無し:02/06/17 13:04 ID:oJmYrRIL
>>40
ワールドカップも日本の優勝が約束されてますが、なにか?
43代打名無し:02/06/17 13:17 ID:r8AwbpsI
気違いスレがたってるぞ
44代打名無し:02/06/17 13:22 ID:Gj9uYBwc
6/15 阪神×巨人(日テレ)16.3%
6/16 阪神×巨人(テレ朝)15.6% 

やれやれ、いざとなると頼りになるのは巨人と阪神だけだな。
もし巨人戦が無かったなら、プロ野球はW杯の前に完全壊滅だぜ。
何か、言うことある? 不人気チームのファンどもw
45代打名無し:02/06/17 13:36 ID:QZOxTu81
まだやってたのか、このスレ。
とほほ・・・・
46代打名無し:02/06/17 13:39 ID:mH+yn65b
渡辺さん、あまりのサッカー人気にカチンときたらしい。
 先週行われたW杯の視聴率は日本―ベルギー戦(58.8%)、アルゼンチン―イングランド戦(41・6%)などいずれも高視聴率をマーク。
中でも、フジテレビが9日放送した日本―ロシア戦は、サッカー史上最高となる66.1%を記録した。その影響をもろにかぶったのが日本テレビだ。
「渡辺さんは、Jリーグ創設時に川淵チェアマンとテレビ放映権問題で対立して以来、川淵憎しで凝り固まっている。W杯が盛り上がるのが面白くないうえに、日本―ロシア戦のおかげで、
一昨年暮れから続けてきた週間視聴率3冠王の座をフジに奪還されてしまった。
そんなこともあって爆発したんだ」(テレビ関係者)
 とはいえ、渡辺氏の怒りはあまりにも手前勝手すぎまいか……。
「渡辺さんが本当に巨人戦中継のことを考えているとは思えない。大事だと思ったら巨人戦の放送権をNHKに売ったりしませんよ。それにプロ野球の方が人気が上だと信じていたら、
日本戦に合わせてペナントレースを中断させるようなこともなかっただ
47代打名無し:02/06/17 13:41 ID:cpwnSJJz
ちょっと前の個人別視聴率データだけど再掲しとくね。

【2002年5月31日】
<14.0%> NTV プロ野球金曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
4.0 2.1 3.0 3.0 10.8 2.8 4.4 15.5

<25.2%> NHK 2002FIFAワールドカップ開会式
C1-.C2-F1-F2-.F3-..M1-M2-.M3
10.8 8.5 8.1 17.5 21.2 8.3 11.7 20.0

<29.9%> NHK 2002FIFAワールドカップ(フランス-セネガル)前半
C1-..C2-...F1-.F2-...F3-..M1-..M2-.M3
13.4 14.5 11.5 23.3 18.3 16.7 19.3 21.1

<35.9%> NHK 2002FIFAワールドカップ(フランス-セネガル)後半
C1-...C2-..F1-..F2-...F3-..M1-.M2-.M3
12.3 18.9 11.8 26.2 18.2 24.6 23.0 26.3

【2002年6月1日】
<14.8%> NTV プロ野球土曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
3.3 2.8 3.2 5.8 11.4 3.8 6.1 16.0

<22.5%> NHK 2002FIFAワールドカップ(ドイツ-サウジアラビア)前半
C1-C2-.F1-F2-...F3-...M1-M2-..M3
7.5 10.2 8.6 14.2 16.0 10.4 16.8 17.0

<21.9%> NHK 2002FIFAワールドカップ(ドイツ-サウジアラビア)後半
C1-C2-F1-F2-F3-...M1-.M2-...M3
5.3 8.3 8.9 10.2 11.7 14.1 20.4 13.4

【2002年6月2日】
<14.7%> NTV プロ野球日曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
2.3 2.8 3.4 4.5 11.7 3.4 5.3 17.4

<18.6%> TBS 2002FIFAワールドカップ(スペイン-スロベニア)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-.M2-..M3
5.9 8.8 7.8 13.1 7.2 12.4 15.7 10.9

<22.4%> NHK 2002FIFAワールドカップ(イングランド-スウェーデン)前半
C1-C2-F1-F2-F3-.M1-..M2-.M3
4.0 8.3 9.2 9.7 14.7 15.0 12.0 17.0

<30.4%> NHK 2002FIFAワールドカップ(イングランド-スウェーデン)後半
C1-C2-..F1-..F2-..F3-..M1-..M2-.M3
8.3 12.2 15.9 18.2 19.2 18.0 20.6 24.5
48代打名無し:02/06/17 13:57 ID:QZOxTu81
もうサカヲタは放置しておけよ。あと2週間程の命なんだから。
もう日本でW杯開催される事なんて、50年はないだろうから。
W杯終わったら、国民は一気に冷めるし。まぁ、もうちょっとだけ
騒がせてあげようよ。別に野球が無くなるワケでなし。
49代打名無し:02/06/17 13:59 ID:lRNxgZX1
高校野球の現場では水増しは当たり前。部員数が足りなくなったらよそのクラブ
から借りてくるし、架空の幽霊部員も相当数いる。部員数に応じて登録料もとっ
てないから自民党の党員の2万倍捏造が容易です。捏造したところでなんのペ
ナルティもないわけだし。高野連自体が捏造してるわけじゃないが、黙認してるっ
てのが実情。ま、高野連にしても少ないより多いにこしたことはないからね。高
野連も拝借部員や幽霊部員がどの程度存在するのか、把握できてない。一度
もしっかりとした調査をやったことないから当然といえば当然なんだが・・・捏造
体質ってのはプロ野球だけじゃなく野球界全体の体質だな
50代打名無し:02/06/17 14:02 ID:QZOxTu81
>>49
ぎゃんばれ若造!
51代打名無し:02/06/17 14:09 ID:lRNxgZX1
ヤキウって養老院のリハビリだろ
痴呆の年寄りには合うけど
正常な人間がやったら思考が停止するよ
あれは頭使わないからねぇ
52代打名無し:02/06/17 14:12 ID:9IeRtE5Y
哀れだね、ヤキゥ
53代打名無し:02/06/17 14:12 ID:QZOxTu81
>>51
>>52
がんばれ!
54代打名無し:02/06/17 14:13 ID:uSi1LicK
高校サッカーの現場では水増しは当たり前。部員数が足りなくなったらよそのクラブ
から借りてくるし、架空の幽霊部員も相当数いる。部員数に応じて登録料もとっ
てないから自民党の党員の2万倍捏造が容易です。捏造したところでなんのペ
ナルティもないわけだし。高球蹴り連自体が捏造してるわけじゃないが、黙認してるっ
てのが実情。ま、高球蹴り連にしても少ないより多いにこしたことはないからね。高
球蹴り連も拝借部員や幽霊部員がどの程度存在するのか、把握できてない。一度
もしっかりとした調査をやったことないから当然といえば当然なんだが・・・捏造
体質ってのはJリーグだけじゃなくサッカー界全体の体質だな


55代打名無し:02/06/17 14:14 ID:lRNxgZX1
殺人、イジメ、恐喝、暴力、飲酒、喫煙、無免許運転、時代錯誤の上下関係
野球が生み出した犯罪ですがこのように野球は社会不安を助長させる諸悪の根源。
日本に野球は必要ない即刻野球禁止の法律なり条例を作ろう!
56代打名無し:02/06/17 14:16 ID:QZOxTu81
>>54
>>55
もっとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
57代打名無し:02/06/17 14:17 ID:uSi1LicK
殺人、イジメ、恐喝、暴力、飲酒、喫煙、買春、時代錯誤の上下関係
サッカーが生み出した犯罪ですがこのようにサッカーは社会不安を助長させる諸悪の根源。
日本にサッカーは必要ない即刻サッカー禁止の法律なり条例を作ろう!


58代打名無し:02/06/17 14:17 ID:I0n0N+4d


Q  Z  O  x  T  u  8  1  ガ  ン  ガ  レ  !  !




59代打名無し:02/06/17 14:19 ID:lRNxgZX1
少し前、後輩達に丸刈りを強要されて、その後輩達を金属バットで
殴って殺し、そして母親をも殺した高校生がいたけど、
その高校生が野球部じゃなかったらその悲劇は起こらなかっただろうな。
60代打名無し:02/06/17 14:19 ID:QZOxTu81
>>58
おまえもがんばれよ!仕事しろよ。もしくは学校行けよ!
61代打名無し:02/06/17 14:19 ID:lRNxgZX1
年寄りが老体にムチ打ってプレーする姿は見られたもんじゃない。
あんな醜いイベントにわざわざ金払って喜ぶバカ、それがプロ野球ファンだ。
彼らは変人というか日本のゴミだね。
62代打名無し:02/06/17 14:19 ID:QZOxTu81
>>59
まだまだ!!
63代打名無し:02/06/17 14:19 ID:lRNxgZX1
野球はスポーツ版水戸肛門というところだね。
いつもお決まりのパターン。巨人が正義でほかが悪。
なんともわかりやすい。逆にそれが年寄りには
受けるのだが、一部の若者まで喜ぶ者までいるのには
情けない。精神的、肉体的に老化しているのだろうか?
なにはともあれ、勧善懲悪でなければならないプロ野球を観て
おもしろい、感動したなどと言える人間は今すぐ老人ホームに
入院すべき。
64代打名無し:02/06/17 14:20 ID:lRNxgZX1
どうしてヤキウはクソなのでしょうか?
臭くて醜くて反吐が出る。そんな退廃した病原菌のようなクソ競技。
人間の悪意が極端にまで集約した阿呆な伝統芸能。

こんなクソ競技ヤキウを愛好しているのは人間の矜持にもとります
65代打名無し:02/06/17 14:21 ID:QZOxTu81
>>63
>>64
更に逝け!
66代打名無し:02/06/17 14:25 ID:QZOxTu81
もう終わりかよ・・・・・
67代打名無し:02/06/17 14:28 ID:a/ERJwZW



Q  Z  O  x  T  u  8  1  お  前  モ  ナ  ー





68代打名無し:02/06/17 14:29 ID:Vh0f74jY
うーん然しタイプ速いなみんな
俺はそんなに速く打てないよ怒りがそうさせているのか?
コピペかな?
69代打名無し:02/06/17 14:32 ID:QZOxTu81
>>67
俺は26日から仕事だーーーーーーーーーーーーーーー!!!
70代打名無し:02/06/17 14:32 ID:QZOxTu81
>>68
コピペだよ。
71代打名無し:02/06/17 14:34 ID:mH+yn65b
18:10 16.3% THE BASEBALL 2002・バトルボールパーク宣言 「阪神vs巨人」
20:10 32.1% 2002FIFAワールドカップTM・決勝トーナメント1回戦「デンマークvsイングランド


72代打名無し:02/06/17 14:35 ID:Vh0f74jY
コピペなんだこういうのってノートとかに取り敢えず
煽り集として張っておいて適時切り張りするのかな
流石削除人が見捨てた煽り専門の板だけ有るなあ
73代打名無し:02/06/17 14:37 ID:QZOxTu81
>>71
新レスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74代打名無し:02/06/17 14:37 ID:pPckBI1F
コピペに釣られてる奴も所詮煽りと同じってことにいつ気付くんですか?
しかも使い古されたしょぼコピペだし・・・
75代打名無し:02/06/17 14:38 ID:QZOxTu81
>>72
マウスを右クリックしてみ。名前を付けて保存てあるから。
76代打名無し:02/06/17 14:39 ID:QZOxTu81
>>74
気付いてやってるんですが何か?
77代打名無し:02/06/17 14:42 ID:lRNxgZX1
徳光に代表される長嶋教の狂信者をみるにつけ野球には競技それ自体に
なんの魅力もなく、ただ大衆を扇動し洗脳してきた方法論が存在するにす
ぎないってことがよくわかるよ
78代打名無し:02/06/17 14:42 ID:QZOxTu81
>>77
もっと言ってやれ。
79代打名無し:02/06/17 14:42 ID:lRNxgZX1
高校時代、野球部の奴が決まってこういうセリフを言ってた。
「好きな言葉は努力と根性です。」
頭は悪かったな。
そいつらの90%は高卒のまま社会に出て行ったが、今は無職か?
80代打名無し:02/06/17 14:44 ID:lRNxgZX1
デブ評論家、それがヤキウ
81 :02/06/17 14:44 ID:48h8YyLB
俺、サッカーファンだし野球ファンなんだが、アンチGな為に友達からは野球嫌いと
思われてるよ。関東の近鉄ファンは肩身が狭いです。
82代打名無し:02/06/17 14:44 ID:lRNxgZX1
「野球は消費カロリーが少ないのでスポーツしたと勘違いしないで
 ください」

テレビで中高年にむけて医者が言ってた(ワラ
83代打名無し:02/06/17 14:45 ID:QZOxTu81
>>79
自分の心配しる(W
>>80
がんばれがんばれ!
84代打名無し:02/06/17 14:45 ID:0cCYvTc6
根性があって努力する奴は社会でも重宝されるのさ
85代打名無し:02/06/17 14:46 ID:lRNxgZX1
野球の代走ってあるでしょ
なにあれ?走れないのか?
「プロ」なのにそういう選手がいる事自体笑える
野球選手は他スポーツの落ちこぼれだな
86代打名無し:02/06/17 14:46 ID:QZOxTu81
>>81
お気の毒
>>82
おまえも2ちゃんばっかりやってないでスポーツしる。
87代打名無し:02/06/17 14:47 ID:lRNxgZX1
野球ほど頭を使わない競技はないからね。
自由度が低い=プレーのバリエーションが少ないから、非常に単純。
まあ、ジャンケンみたいなもんだな、野球は。
88代打名無し:02/06/17 14:47 ID:QZOxTu81
>>84
そうさ。
>>85
サッカーにもリザーブがいる!
89代打名無し:02/06/17 14:48 ID:lRNxgZX1
野球見てる奴は優勝セールスが目的だろ
やれ長嶋がどーたらこーたら言ってるだけのミーハ−
マスメディアに煽られて「ファンやってます」みたいな感じで
決して野球そのものを見てるわけじゃないんだよね
90代打名無し:02/06/17 14:48 ID:QZOxTu81
>>87
キミも頭使うべし!
91代打名無し:02/06/17 14:48 ID:lRNxgZX1
野球より野球拳の方がよほど本物のスポーツってかんじだな。
決められた動きしかしない野球なんて体だけでなく脳みそも動かさない
クズの中のクズ、それが野球って感じだな。
92代打名無し:02/06/17 14:48 ID:lRNxgZX1
野球は消滅する運命にあるんじゃない。どこの国も悲惨じゃん。
今の時代にあの長さ。ダルさは致命的でしょう。いっそのこと潰しちゃえば?
まだクリケットのほうがある意味まし。
93代打名無し:02/06/17 14:48 ID:QZOxTu81
>>89
カコイイ!
94代打名無し:02/06/17 14:49 ID:lRNxgZX1
野球を見てる奴ってさあ、洗脳されただけの批判能力の欠如した
バカでしょ。統一教会にだまされて珍味うってるやつと一緒だよ。
95代打名無し:02/06/17 14:49 ID:QZOxTu81
>>91
>>92
そんな事いってるキミがクズ
96代打名無し:02/06/17 14:49 ID:lRNxgZX1
野球?あれはクズだね。
何故かって、だってさ、臭いんだよ。
年寄りの着物から漂ってくる臭気がすごいんだよ。
その段階で、もうクズ決定だよ。
97代打名無し:02/06/17 14:50 ID:QZOxTu81
>>94
もっとカキコしる!
98代打名無し:02/06/17 14:50 ID:lRNxgZX1
こんにちは 世界一のホームラン記録を持つ王 貞治です。
しかし、たまに海外旅行に行きますが、
私を見ても誰も気づいてくれません。
私は本当に世界一なのでしょうか?
99代打名無し:02/06/17 14:50 ID:lRNxgZX1
体脂肪率の高いデブがグダグダ歩いてるだけじゃん、野球。
そんなグダグダのデブをメガホン叩いて応援してるバカって
救いようがないよな。人間、ああはなりたくないねぇ。
100代打名無し:02/06/17 14:50 ID:QZOxTu81
>>96
キミよりマシだ!
101代打名無し:02/06/17 14:51 ID:lRNxgZX1
月曜の午後6時ラジオ日本で岩田暁美がこうゆうことを言っていた
大学生300人にプロ野球に興味ある人と聞いたところ10人しか手を
あげなかった。
10人以外の学生に理由を聞くと野球なんかもうどうでも言いじゃん
と答えが返ってきた。
あとテレビ視聴率の低下と若者のプロ野球離れを今ごろ心配していた
102代打名無し:02/06/17 14:51 ID:3mCWbh/3



Q  Z  O  x  T  u  8  1  何  関  係  の  業  界  で  す  か  ?





103代打名無し:02/06/17 14:52 ID:mSa/2slS
このスレは
ID:QZOxTu81
ID:lRNxgZX1
で回っています
104代打名無し:02/06/17 14:52 ID:lRNxgZX1
昔は1学年に50万人くらいはスナップきかせてキャッチボールが
できた。今は1学年に5万人くらいもいないんじゃないか?高校の
部活で野球部に入ってくる奴の2割以上がまともにボールも投げ
れない。そんな奴がレギュラーになれるくらいレベルが下がって
いる。そういや去年の巨人戦の小学生の視聴率が3%を切ったそ
うだ。おととしまではなんとか3%を維持してたんだが、そんな数字
さえも維持できなくなっている。毎日新聞が高校の野球人口が増加
してるって報道してるが、実に表面的というほかない。昔の子供は
みんな、そこそこ野球が上手だった。野球部に入りたくてもレギュラー
になれそうにないからあきらめてた奴がいっぱいいた。今はキャッチ
ボールがまともにできない奴がレギュラーになれるからって勧誘されて
野球部にはいってる。大多数の子供たちは野球をやったことさえない。
そんな子供が将来プロ野球なんてみるわけもない。野球の将来は
暗いよ。間違いないよ、確実だ。
105代打名無し:02/06/17 14:52 ID:QZOxTu81
>>98
偽者が言っても説得力0。
>>99
キミも運動しる。
106代打名無し:02/06/17 14:53 ID:lRNxgZX1
野球が一番人気の国
  
・日本
・キューバ
・ドミニカ
・ニカラグア
   
・・・なんか恥かしくない?
不人気の野球を日本でやる価値はないと思うのだが・・・・
マイナーな野球やっても意味ないじゃん
野球やったから日本が得したって事ないでしょ
自主性のないアホを増殖させたという負の遺産しかない
もう日本人は野球なんてやめよう!!!!!!!!
107代打名無し:02/06/17 14:53 ID:QZOxTu81
>>102
ネット
>>104
長すぎて読めない。
108代打名無し:02/06/17 14:53 ID:lRNxgZX1
10年まえ、俺が大学生になったばかりのころ、練馬にある印刷屋で
バイトしてたことがあったんだ。そこは10人くらいの従業員と5人くらい
のバイトでやってる中小企業だったんだけど、ある時、従業員の3人が
西武ライオンズのオープン戦見に行くって、いきなり休みとりやがった
んだよ。滅茶苦茶に忙しい時で、みんなでふざけんるなって怒ったん
だけど、その当時、仕事がやまのようにあって人が足りないもんだから
社長もぶつぶつ言いながらも面と向かって怒れなくてさ。それからも
野球見に行くって3人つるんで休みとりやがって、大顰蹙だよ。俺は
しばらくしてそのバイト辞めたんだけどさ、このまえ10年ぶりくらいに
社長訪ねたら、不況の波をもろにかぶって仕事が減って大変そうだ
ったよ。例の野球3人組はイの一番に首になったそうだよ。

やっぱり野球好きってろくなことにならないよね。
俺がいま幸せなのは野球が嫌いだからだと思う。ほんとそう思うよ。
109代打名無し:02/06/17 14:54 ID:QZOxTu81
>>106
キミはこのスレでも人気がない。社会に必要と
されてない。
110代打名無し:02/06/17 14:54 ID:lRNxgZX1
野球は小さい時期から洗脳うけないと楽しめない似非スポーツだからね。
大の大人があんな工場で働く不法滞在者のように
機械的に動くスポーツを受け入れるわけないよね。
全く世界に普及もせず、アメリカでも日本でも落ちていくだけ。
111代打名無し:02/06/17 14:54 ID:lRNxgZX1
野球ってつまらないというよりアホくさいんだよね
立ち位置や打つ順番もあらかじめ決まってて守備範囲は赤ん坊の行動範囲より狭い
野球ファンの言う一対一の場面は2択3択のジャンケンみたいなものだろ
ファンはあたかもそれが凄い事のように言ってるけど大袈裟だよ、野球は底の浅い単純で退屈な競技。
それにダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールは変えたほうがいいと思う
112代打名無し:02/06/17 14:54 ID:lRNxgZX1
http://www.kuraray.co.jp/live/databank/no_23/data2.html

子供4000人、親4000人計8000人のアンケート

子供はサッカーを選ぶ。
113代打名無し:02/06/17 14:55 ID:QZOxTu81
>>108
>>110
その労働力を仕事に使え!
114代打名無し:02/06/17 14:55 ID:lRNxgZX1
年寄りが老体にムチ打ってプレーする姿は見られたもんじゃない。
あんな醜いイベントにわざわざ金払って喜ぶバカ、それがプロ野球ファンだ。
彼らは変人というか日本のゴミだね。
115代打名無し:02/06/17 14:55 ID:lRNxgZX1
つーか、本当にヤキウ好きな奴って一人もいないんじゃねーの?
洗脳されて長嶋びいきになった連中がほとんどと見た。
116代打名無し:02/06/17 14:55 ID:QZOxTu81
>>111
>>112
もっと粘着レスしる。
117代打名無し:02/06/17 14:55 ID:lRNxgZX1
会社で、みんなと話題を合わせるために野球が必要だったらしい。
定年退職した、叔父は全日空の部長だったんだが、「野球を見るのもビジネスマンには必要」だったらしい。
今、会社で野球の事話しても、みんな(゚д゚)ハァ??って言って誰ものってこないよね。
時代が変わっちゃったんだね。
もう野球必要ないんだよ。
118代打名無し:02/06/17 14:55 ID:3mCWbh/3



Q  Z  O  x  T  u  8  1  ネ  ッ  ト  の  何  系  で  す  か  ?



119代打名無し:02/06/17 14:56 ID:lRNxgZX1
日本のやきゅうって古くて、狭くて、貧乏臭くて、絵づらが汚くて、幼稚で、下品で、
まさに発展途上国のなれの果て。なんか今の日本の野球って見てたら、下町のどぶ川
みたいな雰囲気しか出ないね。下町のゲロ吐き親父養成ギブス。不法残留している
中国人や韓国人を大量に集めて馬鹿騒ぎしているようにしか見えない。
120代打名無し:02/06/17 14:56 ID:lRNxgZX1
ヤキュウッテダサイヨネ。まるでポップスしか聞かない若い世代の人間に、無理矢理演歌とか
軍歌を聞かしているようなもんだね。古くて・狭くて・貧乏臭くて・絵づらが汚くて・幼稚で・下品で
まさしく発展途上国のなれの果て。きみら宴会で裸踊りやって顰蹙買ってる口やな。しかしまあそんな
ことは決してないだろうが、奇跡的に野球が存続したとしても、50年経っても100年経っても、鉢
巻巻いてはっぴ着てメガホン叩いてるんだろうな。あ、それとアオダモのびた君が植樹してたけど、
無駄だヨそんなことしても。アオダモって成長するまでに70年かかるそうだけど、そんなに野球はも
たないんで余計なことしないほうがいいんじゃないの?
121代打名無し:02/06/17 14:56 ID:QZOxTu81
>>117
キミは日本から必要とされてない。
122代打名無し:02/06/17 14:56 ID:Vh0f74jY
さすが隔離スレだけあってひと味違うね
でもみんなスレの外に飛び出さないでここで愚痴を書いてるだけ偉いよね
123代打名無し:02/06/17 14:56 ID:lRNxgZX1
野球のツマラナサは尋常じゃないからね。
野球みてる人間なんて、古い野球好きなバカ父親に、将来は
プロ野球選手になれよ!とか、言われて洗脳に近い形で
刷り込まれたくち。 現に野球場には、中年野郎かオヤジしかいない。
124代打名無し:02/06/17 14:57 ID:Vh0f74jY
うわみんなとかかいちゃったけど1人だった欝だ・・・・・
125代打名無し:02/06/17 14:57 ID:QZOxTu81
>>118
ごめん、ウソついてた。26日から工場勤務なんだ。
126代打名無し:02/06/17 14:58 ID:Vh0f74jY
然しそんなに沢山煽りのコピペのソースどっからもって来るんだろう
大したもんだ
127代打名無し:02/06/17 14:58 ID:QZOxTu81
俺疲れたから誰か代わってね。
128代打名無し:02/06/17 14:59 ID:ZOyjZ+Kw
>>lRNxgZX1
お前コテハンになれよ。
「代打名無し」で野球叩きしてるの恥ずかしいよ
お前ならえど・さりばんを越えられる。
129代打名無し:02/06/17 15:00 ID:QZOxTu81
>>126
名前を付けてPCに保存してるんだろ。こんな時のために。
まぁ粘着だ。
130代打名無し:02/06/17 15:00 ID:Vh0f74jY
>>127
お疲れ
131 :02/06/17 15:00 ID:r8AwbpsI
>>128
どうみてもエドだろうが…
132代打名無し:02/06/17 15:00 ID:Vh0f74jY
うわーーーこれが有名なエドなんだ始めてお目に掛かった
133代打名無し:02/06/17 15:00 ID:pPckBI1F
>>129
お前も粘着ぶりは同じじゃん
人のこと言えんよ
134代打名無し:02/06/17 15:01 ID:ZOyjZ+Kw
>>lRNxgZX1
もしくは氏んでくれ、頼む
135代打名無し:02/06/17 15:01 ID:QZOxTu81
>>130
さんくす。すまん、粘着ヒッキー呼び起こしてしまった。
まさかこんなのが居るとは思わなかった。予想外。
136代打名無し:02/06/17 15:02 ID:Vh0f74jY
まあこのスレ隔離病棟だから良いんじゃないの
137代打名無し:02/06/17 15:02 ID:QZOxTu81
>>133
うむ、そうだ。反省するわ。
138代打名無し:02/06/17 15:05 ID:3mCWbh/3



Q  Z  O  x  T  u  8  1  工  場  勤  務  ガ  ン  ガ  レ  !  !




139代打名無し:02/06/17 15:06 ID:Vh0f74jY
頑張れ
140代打名無し:02/06/17 15:08 ID:QZOxTu81
>>138
>>139
(゚∀゚)うん!頑張る!
141代打名無し:02/06/17 15:29 ID:mH+yn65b
阪神目あてでスポーツ新聞買ってる奴って圧倒的に年寄り。
こいつらが定年で通勤途中で新聞買わなくなったら、野球頼りの新聞ほど
早く倒産する。再販制とか関係なくつぶれるよ、デイリーは。


142代打名無し:02/06/17 15:32 ID:9IeRtE5Y
Q  Z  O  x  T  u  8  1  

言ってることは意外と真実だったりする。

143代打名無し:02/06/17 15:33 ID:r8AwbpsI
IDかえて後藤嬢
144代打名無し:02/06/17 15:35 ID:hYZHeXlE



   おまいら、スレの無駄使いすな!!!
   新スレ立てるの面倒なんだから。



 
145代打名無し:02/06/17 15:41 ID:QZOxTu81
>>144
ごめん。
146代打名無し:02/06/17 15:59 ID:dlWLgLnz
この前の視聴率を見てはっきりわかったことが一つある。
日本人はもう野球を必要としていないという事実だ。
野球を支持してるスポンサーは一体何を考えているのか?
今度、株主総会でつっこんで話をしてみたいと思っている。

147代打名無し:02/06/17 16:16 ID:e5eAR4v+
まあ、世の中の事はもっと後の時代になってみないと、結果が出ないが
俺の親父が野球をみなくなった事だけは確かだ。
148代打名無し:02/06/17 16:29 ID:tzM8+Qjh
全くスレの内容を読まないで発言するので、ピントがずれてたら無視してください。

ウチの親も昔は巨人戦を見てた。でも、もともとロッテファンで、
また山口に住んでる事もあり、今ではすっかり巨人戦を見ずに、裏でやってる
ダイエー戦を見るようになった。
いろんなチームが地域密着を目指してることも巨人離れにはあると思う。
たぶん散々言われ尽くした事だろうけど、いちおう書いてみました。
149代打名無し:02/06/17 16:31 ID:Q3oLdOHl
正直衛星放送全盛期なので地上波の視聴率なんて全く意味無し
昔のように他球団の結果見るために見ることもなくなった






なんて正論書いても盛り下げるだけですね
150代打名無し:02/06/17 16:41 ID:YqHEa+qk
俺、サッカーファンだし野球ファンなんだが、巨人ファンな為に友達からは野球嫌いと
思われてるよ。関西の巨人ファンは肩身が狭いです。


151代打名無し:02/06/17 16:41 ID:Vt9xRMnP
>>149
正論?バカだな、こいつ!巨人戦の視聴率低下がお前の言う
理由だけとでも思ってんのかよ。だからバカはやだね〜(w
152 :02/06/17 16:45 ID:ugWa3AJq
なぜだろう?
僕は今明らかに>>151の方がバカのように思えてきたんだ・・・
153代打名無し:02/06/17 17:02 ID:sc0n6xnG
6/15 阪神×巨人(日テレ)16.3%
6/16 阪神×巨人(テレ朝)15.6% 

ヒクイ━━━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)・A・)´Д`)丶`∀´>━━━!!!

確か首位攻防戦だったんだっけ?
154 :02/06/17 17:03 ID:XSl3xPJr
視聴率だけじゃないなら球場行って見ろよ。
巨人と阪神以外はガラガラ。パリーグもダイエー以外は入ってなさそうだ
155代打名無し:02/06/17 17:07 ID:9l1LxNWh
>>149
確かに低下の一因だろうけど、衛星加入者の数を考えても
2%ぐらいじゃないだろうか。
ちなみにスカパーはサッカーチャンネルが一番契約が多いから。
それを考えると今回の代表の視聴率はもっとすごいな。
156代打名無し:02/06/17 17:07 ID:fWbuPwCL
VRより
6月14日(金)
1500-1754 45.5% ANB チュニジア×日本
2010-2240 32.6% NTV ポルトガル×韓国
2240-2405 21.8% NTV デイリーハイライト FIFAワールドカップTM トゥディ
2300-2430 10.1% NHK デイリーハイライト 2002FIFAワールドカップTMハイライト

6月15日(土)
1350-1520 10.4% NHK 2002FIFAワールドカップTMダイジェスト
1520-1619 16.5% NHK ドイツ×パラグアイ
1622-1730 20.8% NHK ドイツ×パラグアイ
1800-1954 *7.9% TX* ウィークリーハイライト 2002FIFAワールドカップTM THIS WEEK
2010-2240 32.1% NTV デンマーク×イングランド
2240-2338 16.9% NTV デイリーハイライト FIFA ワールドカップTM トゥディ 
2310-2410 *7.4% NHK デイリーハイライト 2002FIFAワールドカップTMハイライト

6月16日(日)
1505-1745 21.6% NHK スウェーデン×セネガル
2005-2119 25.9% NHK スペイン×アイルランド
2127-2222 33.7% NHK スペイン×アイルランド
2225-2315 34.1% NHK スペイン×アイルランド
2254-2348 *8.2% CX* ワールドカップTODAY天国と地獄・ベスト16激突スペシャル
2330-2430 10.6% NHK デイリーハイライト 2002FIFAワールドカップTMハイライト
157代打名無し:02/06/17 17:10 ID:0YsbShwr
今日のブラジル戦は高いだろうけど流石にアメリカ×メキシコは
10%下回るんじゃないか?
アメリカのカウンターサッカー萎え…
158代打名無し:02/06/17 17:14 ID:Vt9xRMnP
>>157
たしかにアメリカの戦術はおもしろくない。でも、思ってたよりずっと
技術高い。これは将来強くなるぞ。
159代打名無し:02/06/17 17:18 ID:SxtnLxX5
本国であれだけサッカに対して冷めてるアメリカ
が優勝するかもね(激藁
ま、サッカなんて、その程度。
160代打名無し:02/06/17 17:18 ID:OXjaX7vl
>>158
6〜17歳の年代の競技人口ではバスケに次いでサッカーが2番目に多いんだってね。
2010年のW杯優勝を目指して強化を進めてるって言ってたな。
しかしドノバンは良い選手だな〜。シドニー五輪の時もこいつが途中で出て
こなかったら日本勝ってたのに。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:21 ID:UlF8e5sZ
でもサッカー人口などをみると、アメリカは決してサッカーが根付いて
いないわけじゃないんだな。見るスポーツとして根付いていないだけ
のような気がする。
確か学生の競技人口などでみると、ベースボールをかなり上回って
いるという統計を見た気がする。
162代打名無し:02/06/17 17:22 ID:TWsHpGey
>>159
アメリカが優勝してから来てねヽ(´ー‘)ノ
163代打名無し:02/06/17 17:24 ID:Vt9xRMnP
>>160
まだまだ>>159みたいにアメリカサッカーを誤解してるバカも
いるけどね。やっぱ若年層の育成システムがしっかりしてると
選手は伸びるよな〜。アメリカも日本もここ5〜6年でそれで
随分強くなった。野球みたいな何も考えてない腐ったシステム
じゃ無くて本当によかった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:27 ID:UlF8e5sZ
>>163
さらに言うと、言葉の障壁もないためか、アメリカの若手は割と気軽に
プレミアのユースなどに挑戦できる環境にあるから、これからさらに
強くなりそうだね。
165代打名無し:02/06/17 17:29 ID:nkVQbwLz
野球もレベル上がってるんだがな。
昔の甲子園で140越す投手なんか滅多に出なかったよ。今はゴロゴロいるけど。
打者にしてもラッキーゾーンじゃなくて本物の柵越えホームラン打つ高校生なんて滅多にいなかった。
それこそ何も知らんのに野球をばっさり切らん方がいい。頭が弱い奴に見えてしまうよ。
166代打名無し:02/06/17 17:30 ID:nkVQbwLz
>>164
言葉の障壁なんてもんじゃないよ。アメリカサッカーが日本サッカーより格上なだけだ。
167代打名無し:02/06/17 17:33 ID:Vt9xRMnP
>>164
今回アメリカがどこまでいけるかわからないけど、ベスト8まで
いったなら結構海外移籍も増えると思う。何か、日本と似てるよ。
日本は海外では言葉が難しいけど、アメリカはプレミアだったら
問題なしか・・・。アメリカのほうが、有利だな。
168代打名無し:02/06/17 17:37 ID:Vt9xRMnP
>>165
それは、野球としての能力が上がったのではなくて、以前と比べ
高校生自体の身体能力が上がっただけ。器具もよくなってるし、
新しいトレーニング方法も出てきているからでしょ。野球の育成
システムでバッティング距離等が伸びてるわけではないと思うよ。
169代打名無し:02/06/17 17:40 ID:aSuqouHS
>>168
そんなことを言うんならサカーだって同じことだろうが(プ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:40 ID:UlF8e5sZ
甲子園は守備のレベルは下がっている気もするな
171代打名無し:02/06/17 17:42 ID:Unz1Qd78
アメリカのサッカーの競技人口は世界一らしい
ではなぜ本国での扱いが小さいのか
自分の国が世界一じゃないから。
アメリカは自分が世界一じゃないと気が済まない人種
アメフトやNBA、メジャーリーグ
自分でスポーツを作って世界一だと自国内で満足する。
これからどんなに頑張ってもMLSがセリエAを越えることは無いので
あまり本腰を入れない。
アメリカにとってサッカーは遊びやダイエットのスポーツ。
172代打名無し:02/06/17 17:42 ID:nkVQbwLz
「野球としての能力」が明らかに上がってるじゃん(w
身体能力の向上と共に野球の能力も伸びてる。そもそも君は一つ一つの言葉に自信が無いのか曖昧な表現だらけで何を言わんとしてるのかわかりにくい。
173代打名無し:02/06/17 17:43 ID:W17xi8GX
外国勢同士の試合が高視聴率なのは確かに驚きだけど、一つのタイトルをめざした
争いだけに、ドラマ性というか一つのストーリーになっていているところが、
いくつもの競技に分散する五輪より高視聴率になるのかも。
もちろん、日本の活躍も大きいけど。日本が弱かったら、あーあ、となったろうし。
また、各国ごとにそれぞれ明確な個性をもっているところが面白い。

しかし、GT放送というのはほんと見やすくていいねえ。いつも深夜だの
早朝だので見づらかったもんなあ。
174代打名無し:02/06/17 17:45 ID:Unz1Qd78
同じ理由でアメリカではラグビーもどうでもいい扱い
それを変化させたアメフトを作って自国内で満足。
175代打名無し:02/06/17 17:48 ID:nkVQbwLz
言葉の障壁とか関係無いですよ。
アフリカにイタリア語圏の国などほとんど無いですが、多くの未成年の子がセリエの下部組織に引き抜かれて育成を受けてます。
目をつけてもらう為の判断基準は「素質」です。
日本にも欧州クラブのスカウトは毎年やって来て公開テストをやってます。
日本人の子供たちはほとんど目を付けてもらえないだけ。
176代打名無し:02/06/17 17:49 ID:xhSSfMa/
>>172
能力が上がっても、世界の中では野球はインディーだからな!
野球ヲタは、大仁田ヲタと一緒!
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:49 ID:UlF8e5sZ
結局アメリカで高校までサッカーをやっててそれで一流になろうとする
やつは、高校卒業後プレミアを目指すという図式は変わらないかもね。
>>171のいうとおりMLSがセリエやプレミアを超えることはちょっと
難しそう。
アメリカはほとんどのプロスポーツではアメリカが頂点でアメリカ人の
一流選手はアメリカでプレーするんだけど、ひとつぐらい一流選手が
外国へ流出していくプロスポーツがあってもいいのかもね。
178代打名無し:02/06/17 17:51 ID:Vt9xRMnP
>>169
サッカーでは、Jリーグのチームは年代別の下部組織をもっていて、
部活などとは違った、プロの指導者がついた集中的な育成組織を持っ
ている。そこで育った特別うまい奴は年代別の世界大会にも出て、若
い頃から世界のチームとガチンコの勝負をする機会がある。まあ、今
の代表では、稲本とか宮本とかがそうかな。高校の指導者も資格を持
っていて、強豪校の先制はJのチームも指揮できる資格を持っている
人もいる。その人たちに育てられた高校生もしっかりとした技術を持
って卒業してくる。
 まあ、簡単に書いたけど、これが野球とおんなじかい?野球の育成
システムってどんなの?俺知らないんだけど。
179代打名無し:02/06/17 17:53 ID:0ywQYqvR
アメリカは優勝すると、今までの態度を一転させるかもしれんぞ。
だいたいアメリカ人はサッカーが嫌いなんじゃなくて、強いものが好きな国民性だから。
女子サッカーが人気あるのは、強いから。
ただ、自国に世界のスーパースターを集められないという問題があるけど。
180代打名無し:02/06/17 17:54 ID:aSuqouHS
>>178
知らないなら比べるなよw
181代打名無し:02/06/17 17:54 ID:xhSSfMa/
アメリカのスポーツって、プロレスを筆頭に野球、アメフト、バスケと
アメリカ国内でけのインディーでヤオチョウのスポーツばっか!
アーハハ!
182 :02/06/17 17:54 ID:v+7jSulH
>>159
移籍して1年目の日本人がMVP取れる競技は何だっけ?
韓国人選手も大活躍してるし、韓国のプロ野球よりMLSの方が客が入ってる。
アジア人でも簡単に活躍できる。
野球なんてそんなもんだ。

183代打名無し:02/06/17 17:56 ID:Vt9xRMnP
>>180
ごめんごめん、知ってたよ。野球には、若年層の育成システムが
無いってことよ。文から悟ってくれると思ったんだけどね(w
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:56 ID:UlF8e5sZ
>>175
日本人は若い子は大方はまずはJを目指すからね。そうではなく10代から
海外でやりたい子は単身海外に乗りこんでいくことが多い。
アフリカなどと事情が全然違うから、そんなこと一概には言えないわけ。
185冬樹はじめ:02/06/17 17:56 ID:xhSSfMa/
>>180
じゃあ、テメーが答えろ!
186代打名無し:02/06/17 17:56 ID:0ywQYqvR
>>180
少なくとも同じじゃないってことくらいは想像出来てるってことじゃ?
187代打名無し:02/06/17 17:57 ID:xifs7WW/
>>180
ないから、知らないんだよ
188代打名無し:02/06/17 17:57 ID:nkVQbwLz
>>178
>俺知らないんだけど。
それでよく「何も考えてない腐ったシステムじゃなくてよかった。」とか言えたもんだな(笑
野球にもリトルリーグがあって、校内部活とは一線を隔したアマチュア組織で野球を教えている。
高校からは才能のある子が強豪校へ勧誘されて入学、施設の整った練習施設で鍛錬する。こういった子が後にプロへ上がっていく。

189代打名無し:02/06/17 17:57 ID:NRjBa+re
>>179
わかんねえぞ
本当に人気が出るなら本気で選手集めまくると俺は思う
NBAやMLBの選手の年俸を見てもわかるように、世界のどの国もアメリカのプロスポーツにかける金の面ではかなわない。
サッカー選手とて金につられりゃどの国だって行くだろうよ
190代打名無し:02/06/17 17:59 ID:nkVQbwLz
今日のサカヲタ君は知識が無いから話にならん。ダメだわ。全然。
じゃあね。
191代打名無し:02/06/17 18:00 ID:Vt9xRMnP
>>188
そのリトルリーグで教えてる人ってどんな人?元プロ??それとも
ちょっと野球を知ってるその辺のおっちゃん?
192代打名無し:02/06/17 18:02 ID:/ZCOGgw9
ひとついえるのは
「サッカーって世界一人口が多いから世界一面白いスポーツ」
という理論はおかしいだろ?
逆に世界には知能の低い連中ばかりだから人気あるのかもしれねえじゃん(プ
3点も取れば勝負が決まるってのはやっぱ萎える競技だよ。
ゴール決めるのがそんなにすごいのか?
足に当たっただけのゴールでもどうしてサカヲタはそんなに興奮する?
結局知能が低いから興奮できるんだろうな。
あーうらやまし(ワラ
193代打名無し:02/06/17 18:03 ID:Vt9xRMnP
>>190
野球ファンぽいね〜。野球板なのにサッカーファンに集中攻撃くらって
どっか行っちゃった〜。まず、自分の頭の悪さを直しなさいね(w
194代打名無し:02/06/17 18:03 ID:0ywQYqvR
>>188
一貫した育成じゃないから、指導が難しいと聞いたことがあるんだが、、、
この子はこれは知ってるけど、あれは知らない。この子はあれは知ってるけど
これを知らないってのがあるらしいぞ。
195 :02/06/17 18:04 ID:v+7jSulH
>>190
高校の年代は、結局学校のクラブ活動だけ。
学校の課外活動がプロ養成機関なんて変だと思わないか。
196代打名無し:02/06/17 18:05 ID:Vt9xRMnP
>>192
それを言われて怒り出すサッカーファンがいると思ってるんですかね。
世界的にサッカー人口が多くて野球が少ないのはわかりますが、嫉妬は
見苦しいですよ。情けない・・・。
197代打名無し:02/06/17 18:07 ID:C4xed9tI
>>178
スマソ、ちょっと教えて欲しいんだが、一流指導者の持ってる
S級コーチライセンスっていうのは一体どういう試験なのだ?

あと中学や高校のサッカー部とクラブ所有の3種、4種との
兼ね合いっていうのはどうなってるんだろう?どっちが上って
いう事はあるのか?君の書き込みではクラブ所有のチームの方が
上というように読めるんだが、違ってたら指摘してくれ。

育成システムは野球も見習うべきかなとは思うんだが、野球って
いうのはプロの概念が成熟していない時期からあるものだから、
育成システムといってもアマチュアから見れば、人買いに近い印象
を受けるんだな。Jリーグを見習って指導者にライセンスを持たせて
かっこいい育成してますよというアピールをすればちょっとは偏見
も収まるのではないかな。
198代打名無し:02/06/17 18:08 ID:v+7jSulH
>>192
野球がNO1で先進国は日本だけだぞ。
もうすぐ変わるかもしれないけど。
199冬樹はじめ:02/06/17 18:10 ID:xhSSfMa/
>>192
野球やってるヤツは、頭悪いからルールをムズカしくして
頭を良くみせようとしているのが、判らないようじゃ
オマエも馬鹿!サッカーほどシンプルで面白いスポーツは
ないよ!
200三笠:02/06/17 18:12 ID:/sziWwNh
>>173
ドラマ性、物語性って日本人は好きだからな。
高校野球なんかはその典型だろうし。

プロ野球は圧倒的な報道量で、
阪神巨人「伝統の一戦」、野茂清原「ライバル対決」
星野と中日「遺恨対決」なんてのを作り上げてきた。
ある意味ゴシップ週刊誌的な話題の作り方だったが、
もう飽きられてきて限界。

Jなんかはその点報道量が足りなくて、
例え優勝決定戦になっても一般にはまだ訴えられない。
NHK教育でやってる剣道選手権やフェンシング大会とある意味同じ。

ただ、継続的にJを見ていく人が増え、
また報道の現場にもそういう人間が増えれば、
年を追うごとに変わっていく可能性は十分だろう。
201代打名無し:02/06/17 18:12 ID:xifs7WW/
>>197
まず、ここを見よう。
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/teach_j.html
202代打名無し:02/06/17 18:12 ID:9IeRtE5Y
ヤキウヲタの心の支えってアメリカだけど
そのアメリカでもヤキウなんてほとんど人気が無いってこと
知らないのだろうか?
知り合いのアメリカ人が
「ヤキウなんて見てるのはジジイとデブだけ」
と言っていたが、なるほど日本と同じなのだな。
203代打名無し:02/06/17 18:13 ID:ODiDWfia
野球みたいな少しも動かない豚スポーツは人気落ちると
K1の石井館長が見抜いていたが、その通りになってきたな。
あの時間停止に耐えられるのは脳みそが腐敗したジジイだけ。
204代打名無し:02/06/17 18:14 ID:ak3F270G
だが、最近はプロ野球点取りすぎ。
安易にホームランが出る(飛ぶボールをつかってまでホームランを増やしている)読売戦には魅力がなくなっているんじゃないかな。



205代打名無し:02/06/17 18:15 ID:Vt9xRMnP
>>197
俺もそこまでは知らないよ。野球との違いをあげただけだもん。
でも、野球の指導者にきちんとした資格を持たせるのは大事だと
思う。当然世界的に通用するやつをね。アメリカと日本と韓国が
違うんじゃ、これから話にならないと思う。
206横レス:02/06/17 18:19 ID:0ywQYqvR
>>197
横レスのわりには詳しくないが、S級はC級・B級と取ってからじゃないと
受けられない。B級である程度のユース・高校監督の経験が必要。
S級試験には、サッカー知識全般の他に、栄養学・人間生理学・スポーツ医学
の知識も要求される。あと自身の運動能力(持久走なんかがあったはず)
ラモスは途中で投げた(w
元ドイツ代表で日本でもプレーしたリトバルスキーは日本でこの資格を取った。
S級の取りやすさは、各国で異なる。日本はとりわけ難しい。

207代打名無し:02/06/17 18:24 ID:C4xed9tI
>>201
親切にどうも。一応そこもJリーグの公式HPから辿って見てたん
だけど、講習の内容がどうにもよく解らないなあと。指導実技って
いうのはやっぱり試合の指揮をとったりしてやるのかな?B級まで
はなんとなく想像できるんだけどね。
オフトなんかも講習会受けたの?
208代打名無し:02/06/17 18:25 ID:mX9MubAc
>>202
へースタジアムに見に来てる平均2万5千人は全員そうなんだ
25000×168
ものすごい数だぞ
209  :02/06/17 18:27 ID:eWrVrWtL
アメリカの新聞関係サイト重くなってるぞ。

210代打名無し:02/06/17 18:39 ID:C4xed9tI
>>206
なるほど、なるほど。なんか疑問の半分以上が氷解した。
解りやすい説明ありがと。

>>205
野球の場合、歴史的なアマとプロとの問題もあるからな。
おれはサッカーとか野球っていうカテゴリーじゃなくて、スポーツ
やりたいやつはそれぞれすきなスポーツをやれって言って、その都度
専門家が教えて上げられる様なシステムがあれば一番だと思う。
サッカーでも野球でも陸上でも。まあ、体育学校の気楽な奴かな。
世界を目指す為には、専門的に突き詰めるのが手っ取り早いんだろう
けど、それじゃ結局、野球バカやサッカーバカが増えるだけで
どうしようもない気がするので。
211代打名無し:02/06/17 18:48 ID:lRNxgZX1
まずは、ある大手広告会社の社員の証言を聞こう。
「今年は巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。開幕まで後1カ月
となったのに、現時点での売り上げは昨年に比べて3〜4割程度です」

 理由は色々と考えられる。不景気で企業の広告宣伝費が絞られている
こと。冬季五輪やサッカー・ワールドカップのCMにその少ない宣伝費を食
われたこと等々――。しかし、一番大きな原因はやはり、巨人戦の番組と
しての魅力が衰えたことだ。
「特にビールや車など大手スポンサーのナイター離れが目立つ。視聴率
低迷に加え、視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っているのが敬遠
されています」

http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20020311.html
212代打名無し:02/06/17 18:54 ID:4Mt0Dap2
>>203
おまえは頭悪いんだろうな。目に見える動きにしか
興味を示せないようだから。心理戦とか
わからないんだろうな。おまえ、将棋
知らないだろう?
213代打名無し:02/06/17 18:55 ID:4Mt0Dap2
もうサカヲタは放置しておけよ。あと2週間程の命なんだから。
もう日本でW杯開催される事なんて、50年はないだろうから。
W杯終わったら、国民は一気に冷めるし。まぁ、もうちょっとだけ
騒がせてあげようよ。別に野球が無くなるワケでなし。
214代打名無し:02/06/17 18:55 ID:5WQicLNx
じゃあ、将棋やれば?
215代打名無し:02/06/17 18:56 ID:4Mt0Dap2
>>214
同じ心理戦なら野球の方が
好きだからな。
216代打名無し:02/06/17 18:58 ID:5WQicLNx
まあ、将棋でドーピングはやくにたたないが
217代打名無し:02/06/17 19:00 ID:4Mt0Dap2
>>216
日本の選手がドーピングやってる証拠は?
218代打名無し:02/06/17 19:07 ID:WOijDJ7p
おととしはオリンピックが来て
去年はメジャーのイチロー
で、今年はワールドカップ
さすがに来年はなにもないだろうな
219代打名無し:02/06/17 19:10 ID:qI4kTX4P
決定的証拠はないしかし
MLBの複数の選手が証言し、愛甲もこれについて述べたらしい
そもそも、なんの規制がない時点で、やってるていわれてもしかたないだろ?
220    :02/06/17 19:11 ID:heuuIal7
来年はレンコンブーム
221代打名無し:02/06/17 19:14 ID:4Mt0Dap2
>>219
愛甲なんて信用出来ないよ。証拠がないのは痛いな。
その言い方なら、アリバイのない人間は全て怪しい
と言うのと一緒だな。
222代打名無し:02/06/17 19:18 ID:qI4kTX4P
あの〜
国家の刑事裁判権の証拠証明度と
スポーツの制度の欠陥指摘するのを同列に考えてはいませんか?
223 :02/06/17 19:19 ID:1FsysObT
>>218
他に何もないのに盛り上がらなかったら・・・
224 :02/06/17 19:21 ID:ewct6Xjn
でも高齢者(M3、F3)が亡くなると凄い心配>視聴率

でもオレの親はモロ、M3、F3だから凄い複雑
225代打名無し:02/06/17 19:21 ID:4Mt0Dap2
>>222
キミの表現の仕方なら、別におかしな例えじゃないと
思うけどな。
226代打名無し:02/06/17 19:22 ID:4Mt0Dap2
>>224
いいんじゃないか、野球なくなるならなくなるで。
別に俺達の命を取られるわけじゃなし。
227代打名無し:02/06/17 19:24 ID:qI4kTX4P
君はスポーツに対する無知というより
憲法、刑事訴訟法に対して無知
228代打名無し:02/06/17 19:25 ID:c92ePcKS
>>224
10年20年後ぐらいに4人に1人が60歳以上の超高齢化社会になるから
まだまだ

229代打名無し:02/06/17 19:25 ID:4Mt0Dap2
>>227
キミは証拠もなしに、ドーピング疑惑を断定する
時点で人間と失格。
230代打名無し:02/06/17 19:26 ID:4Mt0Dap2
>>229
2行目
人間としてに訂正。
231代打名無し:02/06/17 19:30 ID:fDYWGK8U
ドーピング検査しろという主張
もう一度言うが
なんも規制がなかったら、やってるといわれても仕方がない
232代打名無し:02/06/17 19:30 ID:/sziWwNh
来年はラグビーのワールドカップw
233代打名無し:02/06/17 19:30 ID:c92ePcKS
本当の問題は巨人戦の視聴率なんかじゃない
一つのチームが全国ネットで140試合放送されてるなんて日本だけ
なくなっても別に競技は続けられる

本当の問題は選手の年棒の高騰化
これはどうにかしないと駄目
234代打名無し:02/06/17 19:32 ID:4Mt0Dap2
>>231
規制がなければ何でもやるの?
235代打名無し:02/06/17 19:32 ID:C4xed9tI
>>222
というよりも幽霊はいるかいないかに近いな。
幽霊を見たと言ってる奴は本当に見たんだろうし、見たこと無い
奴にしてみれば「ここに連れて来い」って事だろうな。
別にどっちが嘘をついてるわけでもない。まあ、色んな事があった
方が世の中は面白いわけだが、一応実生活においては、例え信じていても
証拠の無いうちは大げさに主張しないほうがいい罠。
qI4kTX4P君だって、そんな事言ってるのは2ちゃんねるの中だけだろ。
236代打名無し:02/06/17 19:33 ID:fDYWGK8U
意味不明
237代打名無し:02/06/17 19:41 ID:C4xed9tI
そういえばオリンピックの時って、野球に関してドーピング検査って
あったよな。古田が怪我の為の薬すら飲めなかったって話しだし。

野球選手がもしドーピングしてたとして、どのくらいの期間で検査に
引っかからなくなるんだろ。それにサッカーの場合は世界的な基準で
検査項目が決められてるんだろうけど、それはオリンピックより厳しい
のかな?あれだけ怪我の多いスポーツなのに、薬による治療が出来ない
ってのは辛いな。
238代打名無し:02/06/17 19:42 ID:wSdesQHJ
【高校野球】PL学園、出場OK 高野連
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024309723/
239代打名無し:02/06/17 19:45 ID:3dqXgN82
240代打名無し:02/06/17 19:48 ID:4Mt0Dap2
>>239
このスレ盛りあがりそうにないな。
241代打名無し:02/06/17 19:51 ID:UUR8kBWf
1リーグ制しか活路なしということだけは明確にしておきたい
242  :02/06/17 19:51 ID:UfWiFnZS
来年のサッカーは一応オリンピックアジア予選があります
たぶん相手が弱いので結果は見えてると思いますが
点は結構入るので見てる分には面白いと思います
あとはワールドユース本大会
2004年はアテネオリンピックとアジアカップ、2005年はワールドカップ予選と
(アジアカップに優勝していれば)コンフェデレーションズカップ
2006年はワールドカップドイツ大会と続きます

243代打名無し:02/06/17 19:54 ID:VhWzgC2/
松井がメジャーに行ったらどうなるんだろ?
244代打名無し:02/06/17 19:54 ID:EKY8+p39
もうドーピング論争は終わったの?
245代打名無し:02/06/17 19:56 ID:4Mt0Dap2
>>244
終わりますた。ドーピング検査自体
意味不明って事で。
246代打名無し:02/06/17 19:58 ID:lRNxgZX1
真夏にメットと長スボンってどうにかならんか?
それにハッピとメガホンで応援してるヲタ
いったいいつの時代だよ
昭和の価値観押し付けられても困るんだが。
まぁ見てる分には滑稽で面白いけどね(プ
247代打名無し:02/06/17 19:59 ID:k2Ree/jN
>>242
W杯が終わるのを野球ファンは待ち望んでるみたいだけど、代表の試
合ってW杯だけじゃないんですよね。今回の盛り上がりでJはともか
くとして、これからの代表の試合を見る人が増えるのは間違いなし。
野球はまじでやばいですよ。
248代打名無し:02/06/17 20:00 ID:lRNxgZX1
昔いっぱい居た野球少年って最近見かけないね
都内のスポーツしてる子供は殆どサッカーかバスケ
野球の話になると場が白けるらしい
でも田舎に行けばまだ残ってるかも
249代打名無し:02/06/17 20:00 ID:lRNxgZX1
だいたい野球のような糞つまらない競技が今まで人気あった事が奇跡みたいなもんだろ
親会社のプロパガンダ報道による洗脳効果なんだろうけど、これって昔の日本は病んでたという証拠だよね
250代打名無し:02/06/17 20:01 ID:lRNxgZX1
野球は翌日の新聞で結果見るだけでいいよ
要は数字だけだからね
251代打名無し:02/06/17 20:01 ID:yjnsu9Z+
>>242
どうせこれから時差がある地区での開催だから
放送があっても深夜か早朝
時差がないシドニーオリンピック、
メジャーでのイチローの大活躍、
時差がない自国開催と
日本プロ野球にとって不運が3年連続続いた
252代打名無し:02/06/17 20:03 ID:k2Ree/jN
>>249
いやいや、野球という競技自体はまあまあのスポーツでしょ。でも
、日本のプロ野球の運営の仕方がまずいんじゃないかな〜。ってい
うか、プロ組織には見えないね。
253代打名無し:02/06/17 20:04 ID:yjnsu9Z+
>>247
Jはともかくとしてって
Jリーグ以外は年に数試合だぞ
Jリーグが大人気になった時が独占が終了する時
254代打名無し:02/06/17 20:07 ID:4Mt0Dap2
lRNxgZX1
1日中常駐してるな。その旅にコピペ。
ID変わってないところを見ると
ずっと接続してる?
255代打名無し:02/06/17 20:11 ID:4Mt0Dap2
lRNxgZX1
13時59分から常駐。
256  :02/06/17 20:12 ID:UfWiFnZS
>>251
そういうのはあっちで調整してくれるんじゃないの?
フランスのワールドカップってちょうどいい時間にやってくれてた
気がするんだが、あれ録画だったのか?
257代打名無し:02/06/17 20:15 ID:EKY8+p39
1次リーグ3試合全て炎天下という罠
258代打名無し:02/06/17 20:15 ID:4Mt0Dap2
>>256
録画だろ。日本に合わすとは思えない。
259代打名無し:02/06/17 20:17 ID:k2Ree/jN
>>257
それはアメリカ大会も同じ。ヨーロッパに合わせたら、超炎天下!
260代打名無し:02/06/17 20:17 ID:lRNxgZX1
野球のようなチンタラしたのはスポーツじゃないよ。
大量差があるときに全力疾走しちゃダメなんてルールがあるんじゃーねー。
野球選手がそろいもそろってデブなわけだわ
261代打名無し:02/06/17 20:18 ID:lRNxgZX1
ヤキウに最後っ屁


      ホレ
   ∧_∧
  (´∀`/⌒◯  ブヒッ
   | 八  * 丿ヾЗ
  (_)(_)__)
262代打名無し:02/06/17 20:18 ID:lRNxgZX1
              ∧_∧
              ( ´∀`)
              /,   つ
      ブ、ブブブ>(_(_, )
               しし'
263代打名無し:02/06/17 20:19 ID:lRNxgZX1
     曰          ~
     | |   彡⌒ミ  ~  .../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  ワシみたいな年寄りはヤキウだっぺ
     ||  ||/    .| ¢、 \_____________
  _ ||酎|| |  .    ̄丶.)
  \ ||  ||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
264代打名無し:02/06/17 20:20 ID:4Mt0Dap2
lRNxgZX1

おまえ、野球の心配しなくていいから自分の心配
しろよ。早く仕事見つけろよ。
265名無し:02/06/17 20:20 ID:SJxg6eTb
野球は,専用球場ばっかりでもったいない。
やっぱり,陸上トラックをつけるべきでは。
266代打名無し:02/06/17 20:22 ID:EKY8+p39
つぶしたほうが早い
267代打名無し:02/06/17 20:22 ID:4Mt0Dap2
>>265
無茶やね(W
268代打名無し:02/06/17 20:23 ID:k2Ree/jN
野球場いらん。
269代打名無し:02/06/17 20:23 ID:4Mt0Dap2
W杯後、大変だねJは。
270代打名無し:02/06/17 20:24 ID:k2Ree/jN
>>269
なんで?
271代打名無し:02/06/17 20:25 ID:lRNxgZX1
オレは繰り返し言ってるよな、野球なんてのは、所詮他人が球遊びをやってるだけ
のモンなんだよ。興味無い人にとってはそんなモン。野球のファンの人ってのは、
自分の生き方なんかに重ねあわせて得られる感動を、常に期待しながら試合を観て
るんだよ。スポーツの醍醐味ってそれなんだよ。この次も観ようって思わせるのは、
そこだけなんだ。それが今のパ・リーグには全く欠けている。だから見ててもツマ
ラン。はっきり宣言さしてもらおか。もうパ・リーグの野球は、つまらない。 そ
ういうとこ気付かないで、いつまでも悪法を引き摺ったままなんだ。客の目線で観
るという発想が無い。人間ていうのは、ダメだなと思ったら即やめりゃいいんだよ、
一旦始めたことに拘わらずにさ。これも日本文化なんだろな、失敗をギリギリまで
認めようとせん。外国じゃ、これやってみたけど失敗でした、良くするためこう代
えますっていうと、責任者はむしろ賞賛されるんだよ。日本じゃ文字通り責任を追
及されるだけ。 パ・リーグは昔から、奇をてらってちょっと考えられないような
ことやるもん。2シーズン制だよ。片方はペナントレースが1年間ずっと白熱して
やってんのにさ、真ん中でボコッと終わって休んでるんだから。
272代打名無し:02/06/17 20:25 ID:lRNxgZX1
あれで野球ファン
の失笑を買ってさ、その次がDH、で先発アナウンス。今度やめたーっていうと責
任問題だから、トップが入れ替わるまで悪法はそのまんまだ。もう失敗を恐れて、
なーんにも変えようとしなくなる。例え客が喜ぶような良い制度の提案があったと
しても。 予言しよう。パ・リーグよ、消滅の日はそう遠くないぞ! だいたいさ、
観客数のサバ読み発表を止めろっての(笑)、まずはそこからだよ。なーんでこんな
入りで観客1万人なの?って、初めて球場連れてったチビッコから質問されるって
いうぞ。君ら、ちゃあんと客入ってますよってんなら、税務署にもその通り申告し
てんだろうな?オイ(笑)。税金きちんと納めてますって言うなら信用してやっても
いいけどさ。マスコミも調べりゃ分かるんだから、もう発表しちゃえ。 いったい
何人球場に来たのかホントの数字を出す。こういうのをルールにしちまうんだよ。
券は売れてるけど観に来てないっていう席も外してさ。付き合いで買ったけど行か
ないなんてのを数えるのはおかしい。そんで世間から不人気を嘲笑されて、このま
まじゃイカンと、みんなの危機感を募らせる。それが改革の第1歩になるはずだよ。
273代打名無し:02/06/17 20:26 ID:Mf/KKIiB
>>265
日本中でドーム球場が作られている
もうすぐ広島ドームもできる。
札幌ドームだけはいざ作ってみたけど本拠地の野球チームがなく
使用の目処が立たないので
慌てて西武か日ハムにラブコール。
球場にはいろんな用途がある。
274代打名無し:02/06/17 20:27 ID:lRNxgZX1
個人的に、野球ファン=羊 だと思ってる。
群れにいないと不安で、常に視聴率と人気調査の類を自慢。「自
慢」ってのもおかしな話で、所詮は他人の勝負事を見てるだけで、
自分は何も努力もしてないんだから「他満(?)」なんだが。
いみじくも松本人志が「野球ファンは会社や学校で勝ててない奴
ら。実生活で頑張れてない奴らが、ひいきのチームや選手が頑張っ
てるのを見て、あたかも自分までが頑張ったかのように、必要以上
に騒ぐ」との名言を残したが、大きく頷かされたのをよく覚えて
る。
野球ファンというのは、つまるところモノの本質を見る目もなく、
スポーツの何たるかもわかってない。女子高生が「みんな持ってる
から、やってるから」とブランド品や人気商品を漁り、しまいには
援助交際という名の売春までやってしまうが、これは野球ファンと
全く同じ精神構造だろう。
井筒監督じゃないが、野球ファンはハメルーンの笛吹きに連れら
れて、ドブ川に落ちてしまう奴らなのかもしれない。そういえば、
野球ファンはひいきチームが優勝すると、なぜかドブ川に飛び込む
のが好きですなぁ(笑)。ハメルーンの笛吹きの話そのものであ
る。まあ、あの川に飛び込むというのも、所詮はどこかのファンが
やってたのを、そのまんま真似してるだけで、その辺の付和雷同性
も、ハメルーンの笛吹きに踊らされた奴らとそっくり。ハメルーン
の笛を吹いているのは読売を中心としたマスコミであり、笛は長嶋茂雄か?
そして、真似と言えば、目を疑ったのが、今年のジャイアンツの
ユニフォームである。本家のアメリカにあるジャイアンツのユニフ
ォームそっくりに作り変えていた。コロニアルというかなんという
か・・・そもそも、チーム名自体アメリカからそのまま持ってきて
るので、三つ子の魂百まで、植民地根性はどこまでいっても植民地
根性なのだろう。
  野球は日本の恥であると同時に、いつまでも自立できない日本人
の、精神的な足かせの象徴である。
275代打名無し:02/06/17 20:28 ID:Mf/KKIiB
東京ドーム
福岡ドーム
名古屋ドーム
大阪ドーム
西武ドーム(モドキ)
札幌ドーム

作られた順番こうだったっけ?
276代打名無し:02/06/17 20:28 ID:4Mt0Dap2
>>270
職人に握った本物の寿司の後に
回転寿司は食えないからな。
277代打名無し:02/06/17 20:29 ID:4Mt0Dap2
>>275
その辺り、記憶があやふやだな。
278代打名無し:02/06/17 20:29 ID:lRNxgZX1
メジャーリーグ人気、日本開催W杯を目前に控えたサッカーの影響…。原因は
いろいろとあげられたが、テレビ局関係者が頭を抱えたのは、その結果として起
きた若者のプロ野球離れだった。平均視聴率が史上最高だった1983年に視聴
者の23%を占めていた19歳以下の若年層が、2000年には7・5%に激減。逆
に50歳以上の層が26・9%から60・8%を占める。このデータは、固定ファンが
年齢を重ねていくなか、新規のファンが開拓できていないことを意味する。プロ
野球の将来性に、大きな疑問が生じてきたのだ
279代打名無し:02/06/17 20:32 ID:U4K+9e5l
黄泉売ジャイアンツ
280代打名無し:02/06/17 20:32 ID:4Mt0Dap2
lRNxgZX1
えどさりばん
281   :02/06/17 20:35 ID:UfWiFnZS
なぜ今ドーム!?日本人の多くがメジャーを目にするようになった
今ドームの試合なんか閉塞感満点で見れねー
だいたいドーム作るのなんて球団側の都合でだろ?
ファン軽視も甚だしい上に時代遅れ
282代打名無し:02/06/17 20:36 ID:k2Ree/jN
>>276
 これまで野球しか知らなかった人が、凄いサッカーを見てサッカーに興味
を持つ。その人がJも見に行くようになる。たしかにW杯と比べれば物足
りないが、Jもなかなかおもしろい(ここはJの努力次第)。
 一方野球は、W杯でサッカーに興味が移ったファンにそっぽを向かれる。
「野球って国際試合がないん?あんなちまちましたものもう見れないよ」
ってね。これから大変なのは野球だと思いますよ。
283代打名無し:02/06/17 20:37 ID:wSdesQHJ
いまどきドームばっかり作ったことが敗因。時代に逆行してる。
金かかっても天然芝が美しいことはW杯の競技場やメジャー見ても明らかで、
コンクリートの上でスポーツなどそもそもできる訳が無いのに。
284代打名無し:02/06/17 20:38 ID:4Mt0Dap2
>>282
前回のW杯後、Jサポーター増えました?
285代打名無し:02/06/17 20:39 ID:Mf/KKIiB
>>281
でもドームは奇麗だし雨が降っても大丈夫という良い面もある
特に最悪の球場だった藤井寺から大阪ドームへの移行は劇的だった
実際に観客も増えている。
逆にオリックスは天然芝にしても客は増えなかった
それでも甲子園だけは絶対にドーム化するべきじゃないと思うけどね。
286代打名無し:02/06/17 20:41 ID:wSdesQHJ
>>284
増えた。W杯前年が最低だった。

ま、個人の趣味しだいだが国際試合と国内リーグの面白さは当然違うので、
Jでも十分楽しめるんだが、実際。
287代打名無し:02/06/17 20:41 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ野球豚朝鮮人@プルコギ

パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」
「ID変えたな・・・」
「名前欄 OR メール欄云々・・・」
「あいかわらず基地外スレだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。
288代打名無し:02/06/17 20:42 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ野球豚朝鮮人@プルコギ

キムチ臭い48歳中年です。

289代打名無し:02/06/17 20:42 ID:4Mt0Dap2
大阪ではサポーターが六甲颪唄ってたなぁ。
つまり、彼らは騒げれば何でもいいわけだ。
別にサッカーだから、W杯だからと言うわけでは
ないんだな。
290代打名無し:02/06/17 20:43 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ朝鮮人永遠の負け犬
291代打名無し:02/06/17 20:44 ID:4Mt0Dap2
>>286
だったらいいんだが。若いやつっていい加減だからな。
292代打名無し:02/06/17 20:44 ID:k2Ree/jN
>>282
 今回は自国開催、くわえてベスト16入り。また、野球の衰退も四年前と
比べてより重症。サッカーはいい条件、野球はやばい条件が揃ってるね。
 前回の時は、国民はほとんど日本戦しか見ていないが、今回は日本戦以外
の試合もよく見ている。これを見ても、サッカーに興味を持った人が増えた
とい。える
293代打名無し:02/06/17 20:44 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ野球豚朝鮮人@プルコギ

ロスの韓国人暴動のとき、石投げてました。
294代打名無し:02/06/17 20:45 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ野球豚朝鮮人@プルコギ

パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」
「ID変えたな・・・」
「名前欄 OR メール欄云々・・・」
「あいかわらず基地外スレだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。
295代打名無し:02/06/17 20:46 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ野球豚朝鮮人@プルコギ
296代打名無し:02/06/17 20:48 ID:lRNxgZX1
パナマ=EDOSULIVAN(えどさりばん)に
固執するバカ荒らしで煽りに乗りやすく
    結果的には野球板に糞スレをつくったり荒らしたりしてる真性バァカ男

野球人気低下や野球をバカにすることを言われるとすぐに必死になって突っかかってくる
ちょっと引いてしまう野球ONLYバカ
毎日野球板と野球総合板のアンチ野球スレッドを監視している非常に根暗な男。
必ず暇潰しに出てくるか試したところほぼひっかかってくるのでからかいがいがある男です

特徴としては すぐ人の真似をする 阪神ファン 野球だけが好き 野球の国際的な人気を大げさに誇張 
野球記者が書いた野球万歳記事を信じすぎ  ○○○=○○○  喧嘩相手を1人にしたがる
よく使う言葉として 

 サカオタ プ 論破 バァカ 真性 自作自演 
腹話 何かといえば えどさりばん(w

アンチ野球スレと海外サッカー板のアンチサッカースレに常駐し 上げ下げの調整をしています。
気をつけてください
297代打名無し:02/06/17 20:49 ID:wSdesQHJ
>>285
あと、球場のロケーションが重要だよ、客の入りには。
ヤキウ場は比較的に都心の好立地に有る。駅も近い。
神戸Gや多くのサカ競技場は郊外にあったりして正直不便。

横浜国際だってちょっとした旅行だからな。
298代打名無し:02/06/17 20:49 ID:wSdesQHJ
ID:lRNxgZX1

お前死ね
299代打名無し:02/06/17 20:50 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ野球豚朝鮮人@プルコギ
300代打名無し:02/06/17 20:50 ID:4Mt0Dap2
>>297
やっぱり試合後にちょっと食事出来る所とか
あれば確かに便利だな。
301代打名無し:02/06/17 20:51 ID:4Mt0Dap2
>>298
放置した方がいいよ。コイツマジおかしいから。
302代打名無し:02/06/17 20:52 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=焦りまくりの野球豚
303代打名無し:02/06/17 20:52 ID:7zq37TlV
今回のは94年のアメリカ大会と条件がそっくり
サッカー後進国での開催で開催前の盛り下がりぶりでどうなるかと心配されたが
実際始まってみると大盛り上がり。
アメリカも決勝トーナメントに進出し
アメリカ人もサッカーを見る。
(その年のメジャーリーグはストライキ)

結局その後
さあこれでアメリカにもサッカーが根付くぞと言われたが
初年度以降はMLSもパッとせず。
しかし競技人口は増えた。
メジャーリーグはストライキの影響でファンが減るも
マグワイヤとソーサのホームラン競争で回復。
304代打名無し:02/06/17 20:52 ID:lRNxgZX1
>>301
あ〜また負け犬発言
今日も惨敗だな朝鮮人よ
305代打名無し:02/06/17 20:54 ID:lRNxgZX1


>>280 名前:代打名無し 投稿日:02/06/17 20:32 ID:4Mt0Dap2
>>lRNxgZX1
>>えどさりばん


全然、放置できてないじゃん
きゃははははははははははははっははあ

306代打名無し:02/06/17 20:54 ID:wSdesQHJ
>>304
お前が死ね
307代打名無し:02/06/17 20:55 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ野球豚朝鮮人@プルコギ
48歳でなにやってんだ?
きゃはははははははははは
308代打名無し:02/06/17 20:56 ID:k2Ree/jN
lRNxgZX1 うるさい。欲求不満の解消は他でやれ。
309代打名無し:02/06/17 20:57 ID:4uAz7EXu
同じ位の世帯視聴率でも・・・

2002 5/25
TBS 日本xスウェーデン 25.6%
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
14.5 15.4  11.2 17.0 11.5 18.7 18.6 13.9

2002 3/30 
NTV 開幕戦ナイター・第3部 巨X阪 26.4%
年代別
C1  C2 F1  F2  F3  M1 M2 M3
3.9  5.8  7.9  8.7 17.3 11.6 11.9 29.0

野球は若年層に人気が無いのがよくわかるね。 例外的に若者も
観たであろう開幕戦にしてこの数字。
310代打名無し:02/06/17 20:58 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ野球豚朝鮮人@プルコギ

キムチ臭い48歳中年です
311代打名無し:02/06/17 21:00 ID:Urdg6+St
しかし、今日のブラジルの動き人間技じゃないぞ。
footballしらない人に言っとくけど、動きの中の心理戦みたいのが
試合の全てを決める。バスケやハンドボールの友達も言ってるぞ。
この機会にヤキュオタもスピードのある球技を勉強したほうがいいぞ。


312東武:02/06/17 21:01 ID:7aQ/79zm
小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね
 小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね
小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね
    小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね
小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね
小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね
  小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね小島慎一郎死ね
313 :02/06/17 21:02 ID:oxWwMon9
今日もサカ豚頑張ってるね〜
314代打名無し:02/06/17 21:02 ID:lRNxgZX1
4Mt0Dap2=パナマ野球豚朝鮮人@プルコギ
315代打名無し:02/06/17 21:20 ID:fbVQ7Ulh
まぁ若者の野球離れはサッカーのせいという訳ではないだろう
なんていうかスポーツに対する関心そのものが薄くなってる
ような気がする。
316代打名無し:02/06/17 21:33 ID:+svlSTSF
松浦亜弥オタのぁゃゃ(「・・)ドコ?? ◆0ZLwHrFY は名無しで書いてるのか?
317代打名無し:02/06/17 21:41 ID:jcTzld5K
松浦亜弥って何で人気あるの?
顔はオバハン臭いし、喋りはキモイし、基地外関西人なのに。
318代打名無し:02/06/17 21:51 ID:B60VH09P
やっぱ芸能界に人気を奪われて全部おしまいになりそうな予感
319代打名無し:02/06/17 21:54 ID:/sziWwNh
スーパーゴーール!
320代打名無し:02/06/17 21:57 ID:nDudhocg
おいサカヲタ、ウィングスタジアム
いいスタジアムだな。俺神戸市
兵庫区出身(しかもこのピッチ
の超近く)だから思い入れが強い。
321代打名無し:02/06/17 22:03 ID:nDudhocg
>>309
別にいいやん。野球がおっさんに人気あっても。
別にキミに迷惑掛けてるわけでなし。
322 :02/06/17 22:11 ID:qH4Mh/mR
>>321
コピペにマジレスすんなよ
323代打名無し:02/06/17 22:13 ID:nDudhocg
>>322
ごめん。
324 :02/06/17 22:24 ID:qH4Mh/mR
>>323
あ、いえいえ
325 :02/06/17 23:20 ID:WOijDJ7p
>>289
それは一部DQN珍オタだけ。
326代打名無し:02/06/17 23:23 ID:nDudhocg
>>325
>>289
だけど、俺もそう思う。
327代打名無し:02/06/17 23:35 ID:MJJ+DwI6
>>253
Jリーグは、年間30試合だぞ。
328代打名無し:02/06/17 23:36 ID:dlWLgLnz
野球は薄汚れた低脳おやじ達の井戸端会議。
嘘だと思うなら甲子園に行って見ろ。
329代打名無し:02/06/17 23:37 ID:yN4YkyrG
>>320
俺も神戸市民だけど、税金の無駄遣いだと思う。
330代打名無し:02/06/17 23:50 ID:MJJ+DwI6
>>325
TVを見る限り、関西人はそれが当たり前の印象があるのだけど。
331代打名無し:02/06/17 23:52 ID:2nSvITus
洗脳されてますな
332代打名無し:02/06/18 00:03 ID:B8Yme8Yz
このスレってなんで
豚が豚を豚呼ばわりして盛り上がってんですか??
333 :02/06/18 00:06 ID:pavMCsKV
>>303
MLSは着実に人気を獲得してきているよ。
334代打名無し:02/06/18 00:06 ID:Q4s4o1hq
>>332
そんな君が一番豚。(藁
335代打名無し:02/06/18 00:42 ID:jMSZAPh2
サッカー(W杯・欧州CLなど)と野球(MLB)を比べるのは無駄だと思う。
市場の大きさがまるで違うし。

アメリカでサッカーを国民的スポーツにするのが無理なように
世界で野球を普及させる事も無理(かなり厳しい)なわけだし。

比べるものではないね。
336-:02/06/18 00:48 ID:ZGkqwpk0
アメリカのサッカー代表、ベスト8進出(72年ぶり)決めたけど、
本国ではタイガー・ウッズの全米オープン優勝でどこも快挙と
報じてくれないんだろうね。かわいそう。
337:02/06/18 00:50 ID:rFWYHbv1
関西人って日本人なの?なんか失業率高いみたいだし、DOQ臭いし

日本人だとしたらいやだなあ。
338代打名無し :02/06/18 00:52 ID:hWj276RZ
でもワールドシリーズも3パーくらいしか数字取れなかったんだろ?
アメリカの3パーで日本の2倍と考えても6パー、
一部の人気球団以外は観客も激減してるしMLSとたいして変わらないね
339代打名無し:02/06/18 00:53 ID:hWj276RZ
>>337
関西人は在日チョンです
340代打名無し:02/06/18 00:53 ID:d+hG7zAe
今日も被害妄想・デマ・等いつもの色々な患者さんが
341 :02/06/18 00:53 ID:YJk/eK6z
>>335
アメリカにおけるスポーツ落ちこぼれどもで構成された
サッカーチームがベスト8みたいですね

サッカーってやっぱ大したことないのね、スポーツとして
342   :02/06/18 00:55 ID:jyfDhIEM
>>303
すると日本も、今回はトルコに負けるも、
競技人口は増えて、8年後2010年に
ベスト8かな(笑
343   :02/06/18 00:57 ID:jyfDhIEM
>>336
CNNのトップで扱われているよ。
「Beleave it」って。

まちの盛り上がりも、驚きをもって
報道されている。
344代打名無し:02/06/18 01:01 ID:AUd5Y56e
ヤキウの将来は懐かしのスポーツ=なつスポとして多くの老人から支持され、と同時に若者からばかにされるでせう
345   :02/06/18 01:02 ID:jyfDhIEM
アメリカにとって、これまでサッカーはスッパいブドウ。

No1が好きな国民が、意図的に遠ざけてきたもの。それが
今回の活躍で少し変わってくるかも。なんせ、競技人口的に
はすでにナンバー1、潜在力は大きい。

ただ、今日のメキシコ戦については、7割近く支配されてい
たけどね。まあ、日本がブラジルに勝つこともあるのがサッカー
何が起こっても不思議じゃない。
346代打名無し:02/06/18 01:02 ID:d+hG7zAe
今日も被害妄想・デマ・複数工作・単なる基地外といつもの色々な患者さんが
347 :02/06/18 01:06 ID:YwnONhsW
CNNによると

ブッシュが試合前に米国代表のアリーナ監督に電話して激励したそうだ。
「多くのアメリカ人---私もだ---がサッカーについてよく分かってなかった。
 しかし、今はキミたち(米国代表)を誇りに思っているよ」

トップ記事だし、かなりでかい扱いだよ
348 :02/06/18 01:06 ID:YJk/eK6z
>>345
>競技人口的にはすでにナンバー1

ソース見せて
349代打名無し:02/06/18 01:09 ID:+dSGETdB
デムパセンサーが346に反応すますた。針が振り切ってます。
350 :02/06/18 01:09 ID:YJk/eK6z
>>347
ソース見せて

>競技人口的にはすでにナンバー1

>多くのアメリカ人---私もだ---がサッカーについてよく分かってなかった。

矛盾してるよん
351代打名無し:02/06/18 01:14 ID:+w0oKvbV
 「とてもかなわない」英メディア

デーリーメール紙は「イングランドサポーターもかなわない」と大きく
報道。ガーディアン紙は「10年に及ぶ不況・政治不安から日本人は
大騒ぎ出来る理由に飢えている」と論評した。
 スタジアムでの応援についても、タイムズ紙は四万人の観衆をこう
表現した「同じ場所、同じ時間に皆が同じ服を着ているのは、軍事に
関係ない場面ではおそらく記録だ」 
 
 デーリーメール紙は「何の驚きも無いGKのボールキャッチなどに
叫び声を上げる。日本サポーターと一緒に観戦するのは疲れる」という
記者の感想も。
352代打名無し:02/06/18 01:14 ID:vkEySmOp
俺はいわゆるサカオタだ。週末の巨人阪神の試合,10%前半を期待していたので、
高すぎる視聴率に敗北感を感じている。おやじ達が野球を見るのは勝手だが、
マスコミのおやじまでが勢いづいてサッカーを貶めるのが予想できるだけに
残念だ。野球人はサッカーとの共存を願ってないから悲しい。
ぜひとも日本にはあとふたつくらい勝ってもらって潰されない程度の
サッカーファンを開拓してもらいたい。

353:02/06/18 01:17 ID:rFWYHbv1
ププ アメリカがサッカーの競技人口世界一多いのをしらないの?(w
やるスポーツとして人気高いんだよ。ここ十年急激に増えた。
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど今年のMLSの集客数は創立いらい2番目だ。
354:02/06/18 01:23 ID:rFWYHbv1
際サッカー連盟(FIFA)が昨年発表したデータによると、
米国は競技人口約1789万人で世界最大だった。
用品メーカーなどで組織する「米国サッカー工業会」の調査では、
6歳以上の競技人口は、調査が始まった87年から2000年までに
15・2%の伸びを見せた。野球など他のチームスポーツが減少傾向なのとは対照的だ。
355:02/06/18 01:24 ID:rFWYHbv1
高校生に限ってみると、89年からの10年間で男子が45%、
女子は122%も増加と、若年層への普及が著しい。ドノバンも
「米国W杯の後、友達のサッカーへの見方が変わり、
すごく関心が高くなった」と言う。
356 :02/06/18 01:25 ID:35LYbrmJ
あれだけアメリカ国内ではゲイなどといわれて、まともなスポーツマンと
見られていないアメリカのサッカーナショナルチームが結構通用するのです。
これだけ見ても、サッカーの競技としてのレベルの低さがわかると思います。
NFLの選手が小さいころからボール蹴ってたら、あっというまにWC優勝でしょう。
またよくある誤解に「アメリカはサッカー不毛の土地だから、サッカーがわからない」。
世界で一番サッカーの競技人口が多いのはアメリカです。
但し、アメリカ人はサッカーをレクレーションスポーツとして考えているだけです。
357代打名無し:02/06/18 01:27 ID:d+hG7zAe
今日も被害妄想・デマ・複数工作・単なる基地外の四次元コビベ荒らしといつもの二人の患者さんが
358 :02/06/18 01:27 ID:bIgb232k
国際サッカー連盟(FIFA)は2001年4月、全世界を対象に行った
サッカー人口調査の結果 を発表しました。
約2億4000万人が何らかの形でサッカーを楽しんでおり、FIFAは
「サッカーが世界のNO.1のスポーツであることが証明された」と強調
しています。この調査は2000年6月から約10カ月をかけ、各加盟協
会ごとに、男女、年齢、プロ、アマ別 などにサッカー人口調査を調べまし
た。国別競技人口のトップ3は、サッカーでは“途上国”。1位 はアメリ
カの約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、3位 が中国
で725万人でした。以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き、日本は約
350万人で10番目となっています。サッカーを楽しむ人の人口比率は、
北中米が人口の8.4%でトップ。欧州6.7%、南米が6.5%。競技人
口ではトップのアジアは、人口比にすると3.0%にとどまっています。ク
ラブ数は“サッカーの母国”イングランドが4万2000で世界トップでし
た。また、女子のサッカー人口は約2200万人で、うち80%がジュニア
層。今後が楽しみです。

ttp://www.global-soccer-tournament.com
359 :02/06/18 01:30 ID:35LYbrmJ
オランダ在住の者です。
こちらでは日本‐チュニジアのようなマイナーな試合でも細かく分析する
サッカー専門のディベート番組がありますが、そこに出演している数人の
サッカー解説者全員がチュニジア戦やロシア戦での戸田のプレーは絶対に
PKものだと断言していました。
欧州では韓国よりも日本のほうがより大きな八百長疑惑がかかっているのが現実です。
また、視聴者からの電話投票で参加32ヶ国中でもっともつまらないサッカー
をやっている国はどこか?という質問では日本が堂々の首位に選ばれてましたよ。
(ちなみに一番面白いサッカーをやっている国はブラジル)
また、グループリーグ終了時において最もファウルの多いチームも日本代表。

印象に残るチームとしてはアイルランド、そしてなんと韓国が選ばれてました。
まあ韓国代表というよりももっぱらヒディングの采配と教育(育成)が評価されている様ですが。
360代打名無し:02/06/18 01:31 ID:m0kvg+0m
>>359
ハウステンポスに勤めていた失業者ですか?
361代打名無し:02/06/18 01:32 ID:d+hG7zAe
今日も被害妄想・デマ・複数工作・単なる基地外の四次元コビベ荒らしといつもの一人の患者さんが

やっぱ一人だ、後誰かヨロシク。
362代打名無し:02/06/18 01:34 ID:Ugc/CmIC
アメリカで子供のサッカー人口は増えているが
ハイスクールに行く時にはバスケ、野球、アメフトに流れるという罠
363代打名無し:02/06/18 01:35 ID:jMSZAPh2
>(ちなみに一番面白いサッカーをやっている国はブラジル)
>もっぱらヒディングの采配と教育(育成)が評価されている様ですが。

いかにも素人が書きそうな事ですね。
ヒディングは育成するタイプの監督ではないんですが・・・。
364代打名無し:02/06/18 01:36 ID:hWj276RZ
>>360
チョンでしょう、
そっとしといてやりましょう
365:02/06/18 01:40 ID:rFWYHbv1
>ハイスクールに行く時にはバスケ、野球、アメフトに流れるという罠
高校生に限ってみると、89年からの10年間で男子が45%、
女子は122%も増加と、若年層への普及が著しい。ドノバンも
「米国W杯の後、友達のサッカーへの見方が変わり、
すごく関心が高くなった」と言う。


366-:02/06/18 01:40 ID:CYx4YAzo
>>362
サッカーじゃ奨学金貰えないからな。
367代打名無し:02/06/18 01:44 ID:+w0oKvbV
「フィーゴに勝負操作の疑い…FIFAが内偵の可能性」
 ポルトガルの看板スター ルイス・フィーゴに勝負操作の疑いが浮上している。
英国のサッカー専門インターネットサイト「soccerage(www.soccerage.com)」は
「フィーゴが今月14日、2002年韓日ワールドカップ(W杯)D組予選リーグ最終試
合の途中、韓国の李栄杓(イ・ヨンピョ/安養)に「引き分けて、韓国とポルトガルが
並んで決勝トーナメントに行こうと提案した」と報じながら、国際サッカー連盟(
FIFA)が勝負操作の疑いで内偵に取り掛かった可能性が高い」と明らかにした。
 「soccerage」は「フィーゴは前半を終えロッカールームに向かう途中、李栄杓に
近付き、このような話しを持ち掛けた」とし、「李栄杓は当時、大田(テジョン)
で行われていたポーランド−米国戦の試合状況を知らなかったため、フィーゴの提
案がどのような内容だったか、正確に理解できなかった」と報じた。
 また、同サイトは「確認は不可能だが、FIFAがフィーゴの提案と関連し、内
偵に着手した動きがある(An investigation on FIFA's behalf is probably a
lready underway)」と報じた。
 もし、フィーゴが李栄杓に引き分けにして、両国が一緒に決勝トーナメントに行
こうと提案したことが事実であれば、これは明白な勝負操作を図ったことになる。
 FIFAは選手やコーチングスタッフが勝負を操作し、発覚された場合、最高で
永久除名までの懲戒を行うことができる。


368名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:52 ID:YyiZ21Ub
各世代の視聴率にそれほど差がなく、また男女別の視聴率にもそれほど
差がない番組は家族みんなで見ている可能性が高い。一方M3の視聴率
だけが異常に高く他の世代の視聴率は低い巨人戦は、50歳以上のジジイ
が一人淋しく見ている可能性が高い。

世帯別視聴率の数字上、巨人戦が高い数字を出しているといっても
実態はジジイひとり淋しくみているだけ。
369:02/06/18 01:54 ID:rFWYHbv1
相撲 水戸肛門 伊藤家の食卓、NHK朝ドラ、巨珍戦。

共通するものはなんでしょう?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 02:06 ID:YyiZ21Ub
2002年6月2日 *4.5% 13:30 CX* 熱チュー!プロ野球2002・ヤクルト×阪神

星野阪神のブームももう終焉ですな。
371代打名無し:02/06/18 02:13 ID:vOXJ64W5
井の中の蛙スポーツでもいいんです、俺らは俺らなりに小さいスポーツでも
楽しんでいるんです。たった6球団で入れ替えもなければ危機感もなく、
マターリ楽しんでます。ダサイし、オヤジしか見ないです。はい。

邪魔しないで下さい。メジャーリーグよりはもちろんつまらないです。
いつも金満巨人が勝つジャパニーズプロ野球です
とにかく、最低限でも野球が見れる事が保障されればそれで満足です。
372代打名無し:02/06/18 02:20 ID:seGy4LBH
>サッカー解説者全員がチュニジア戦やロシア戦での戸田のプレーは絶対に
>PKものだと断言していました。
>欧州では韓国よりも日本のほうがより大きな八百長疑惑がかかっているのが現実です。

まあ、戸田のプレーはPKとられても仕方ないプレーだったと思うが、あの程度の見逃しは他の試合でもごろごろあったからな。
それにベルギー戦では明らかに日本に不利な判定がごろごろ。
八百長疑惑と言うより審判のレベルを問題にしているほうが多いようだが。
今日の伯ー白でも白のゴールがファールにされたけどあれはファールには見えんかった。
373代打名無し:02/06/18 02:23 ID:0vck0li6
TV観戦=サカ(野球)つく以下の自家発電
生観戦=チームを強化するための共同作業
巨人戦生観戦=ホストに貢ぐホステスに散財

視聴率や人気の事を比べてごちゃごちゃ言う前に
一応満員の巨人戦以外の試合を生観戦して来い。
金を落とせば自分の応援するチームの強化は元より
リーグの活性化、自分の野球ライフの充実に繋がる。
374代打名無し:02/06/18 02:24 ID:wtELH47G
>>372
これ、あっちこっちで改造されまくりで、元もちょ丸が作った?と思われる
文章だよ。
オランダの他、欧州各国バージョンがある。
375代打名無し:02/06/18 02:25 ID:jMSZAPh2
韓国
 FIFA副会長が韓国人。イタリア戦の主審が経験浅い。


日本
 FIFA内での権限超薄。トルコ戦の主審が最優秀審判。


これだけでも、怪しい韓国。もしチョンモンジュンだけでなくFIFAが組織的に
やっているならマーケット拡大で中国も韓国並にひいきされるので、今回はチョンモンジュンの
個人的な策略との見方が有力。

チョンよ、いい加減にしろ!
376代打名無し:02/06/18 02:46 ID:CGJQNyso
377372:02/06/18 03:03 ID:seGy4LBH
釣り師なのか!釣り師だったのか!?
372逝きます!!!!
378代打名無し:02/06/18 03:24 ID:r3ZHqKLS
いーんじゃねーの。
オクラホマとかオハイオとかサウスダコタとかのド田舎に、世界はアメリカ以外に広がってるんだよ、
ってわからせる切っ掛けになったろう。
日本だと大阪だな、啓蒙しないといけないド田舎は。
379    :02/06/18 03:58 ID:FBtrr12q
まあ、野球を見なくても死ぬことはない、って分かっただけでも
有意義なW杯だったな。
380代打名無し:02/06/18 04:34 ID:/UyYQBwM
アメリカマンセーではスポーツ文化は何も変わらん。
映画も演劇も・・・全てな。
すべて、アメリカの巨大資本に飲み込まれてしまう。
アンチアメリカが、アンチ野球なんだよ。
人気も3番目に落ちてる野球、日本の相撲だな。
381380:02/06/18 04:37 ID:/UyYQBwM
NBAとNFL、NHLは許せるのは何故だろう・・・
382野球でも通常番組でもいいよ:02/06/18 05:00 ID:duDTtWOc
子供の頃は、好きな番組つぶす野球中継嫌いだったな。
今は別にどうでもいい。中止になって残念なほどに入れ込める番組が
ないし。大の大人がたかがテレビのことでうだうだ言うのは野球より
はるかにうざい。
383aho:02/06/18 05:06 ID:/UyYQBwM
いいじゃん国内限定対世界で。
巨人と代表で戦えば。
巨ヲタのオヤジと、にわかの代表厨と一緒にな。
お前らのレベルは一緒なんだよ。
384クライシスマ・サハル:02/06/18 08:01 ID:L4kviGhP
今日は僕のサイトで日本代表を応援しようヌリ〜〜〜
マサハルチャットは日本代表の応援の場になるヌリ〜〜〜
試合前から遠慮なく来てほしいヌリ〜〜〜
トルコを倒してほしいヌリ〜〜〜
http://www3.to/utida
385 :02/06/18 08:12 ID:BcibiTTF
353 名前:・ 投稿日:02/06/18 01:17 ID:rFWYHbv1
ププ アメリカがサッカーの競技人口世界一多いのをしらないの?(w
やるスポーツとして人気高いんだよ。ここ十年急激に増えた。
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど今年のMLSの集客数は創立いらい2番目だ。

見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど
見るスポーツとしてはあんま人気ないけど

386阪神大本営:02/06/18 08:12 ID:+ThQ8CjK
薄汚いブラジル
ジャマイカ人審判の助けがなければ負けていた
そこまでして勝ちたいか、南米の精薄軍団
ロナウドなんてどう見てもIQの低い囚人
387やっぱウソだったんだな:02/06/18 08:38 ID:3kxUkusU

「アメリカはサッカー不毛」ってのはメディアの呪文みてえなもんだ。

不毛・無視のスポーツがベスト8に行って、喜んだ連中が国旗振って町に出るか?

朝日の某は今ごろ顔面蒼白だな。
388阪神大本営:02/06/18 08:41 ID:+ThQ8CjK
読売も米国の勝利を誉めてない。
こんなプレーで4大スポーツを超えられるのか、
みたいな論調が複数載ってる
389 :02/06/18 08:54 ID:lhEL3ep7
てっことはマスコミにとってアメリカは野球最後の
砦というわけか。バカかねマスコミは。アメリカ
が野球の救世主だと勘違いしていると殺されてしまう。
390代打名無し:02/06/18 08:58 ID:CGJQNyso
391代打名無し:02/06/18 09:17 ID:kP8y+Xk2
これだから、野球ファンは・・・。
困ったもんだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020618-00070047-jij_ha-wcp
392代打名無し:02/06/18 09:25 ID:6sp1i+OB
アメリカ人は体が出来てない子供にやらせるスポーツとしてはサッカーが良いと子供のうちだけやらせてるんだよ。
しかし、体が出来て来る高校生ぐらいになるとほぼ全員がサッカーを卒業する。
日本で言えばドッジボールとかポートボールみたいなもん。いい年した大人がやってたら外人と思われ蔑まれる。
そもそもアメリカ人はマッチョ信仰が強いから、長距離選手の様な貧弱な体のサッカー選手は憧れの対象とはなり得ない。
アメリカ人は超人的でパワフルなスポーツ選手に憧れるのだ。サッカーは正反対だろ。
アメリカでサッカー人気が上昇してるなんて、それこそ酷い妄想だよ。
393代打名無し:02/06/18 09:28 ID:jl2XEjYw
サカヲタはマジでいますぐアメリカ行ってみろ!
絶対に驚くぞ。在米外人しか盛り上がってないから。
394代打名無し:02/06/18 09:32 ID:+dSGETdB
じゃあ日本のヤキウ豚もマッチョに憧れてんの?
395代打名無し:02/06/18 09:37 ID:MneuvqHI
そうだね。ジャニーズタレントみたいにすぐに脱ぐ割にはガリガリで全然筋肉の無いサッカー選手とか見ると萎える。
396代打名無し:02/06/18 09:37 ID:VZ3WluX+
塗装業山崎治嘉容疑者(53)=虎キチ
397代打名無し:02/06/18 09:39 ID:3+l0cOsy
>>392
ヤキウ豚、必死ですね(プププ
398代打名無し:02/06/18 09:41 ID:PqZW2jo4
アメリカ在住です。
アメリカが予選でどこかに勝ったときは新聞の一面に載ってました。
それ以外はワールドカップやってることを思い起こさせるものがありません。
399代打名無し:02/06/18 09:41 ID:MneuvqHI
>>397
現実逃避するな。
400代打名無し:02/06/18 09:43 ID:J+VtreEl
>>392
アメリカでのサッカー人口はバスケについで二位。でも、アメリカ人の
特質として世界でトップでなければ認められない気質がある。そのため
報道があまりされてないだけ。サッカー人気は着実に根付きつつあり。
401代打名無し:02/06/18 09:44 ID:UfqAtZ/K
デブにもできるスポーツは少ない。ヤキウ、スモウ、一部の陸上競技、他に思いつかん
402 :02/06/18 09:44 ID:lhEL3ep7
てっことはアメリカがサッカーで陥落するのも
時間の問題というわけか。
403 :02/06/18 09:47 ID:rFhojVTO
4年前の報道は、アメリカとイランのサッカーチームが仲良くしています。

それだけ。負けても悔しがってる人はゼロ。
404代打名無し:02/06/18 09:49 ID:DuppCyQj
オリンピックの時はアメリカでもそれなりに盛り上がっていたけどね。
ただし、それは女子サッカー。
しかもゴールを決めると、選手がシャツを脱いでブラジャー姿を見せるから・・・。

アメリカ人にとってサッカーは女子供のやるスポーツというイメージが強いよ。
405代打名無し:02/06/18 09:49 ID:l5vlNoLC
僕も、アメリカ在住です。
最近国民の関心は、NFL>>NBA>>NHL>>>>WWE>>>>>>>>>>W杯=MLB>>>>>>>MLS
みたいな感じです。
406代打名無し:02/06/18 09:53 ID:DuppCyQj
>>405
NBAは今回のファイナルで、かなり関心が低くなってしまったけどね。
407代打名無し:02/06/18 09:55 ID:58bY5XMT
>>400
特に子供にね。
408代打名無し:02/06/18 09:56 ID:MneuvqHI
サカヲタの妄想虚言癖は限度を超えてるよ。
NFLとNBAが人気なのは事実だが、サッカーなんてヒスパニッシュぐらいしか見ねえよ。
白人でサッカーファンが居るとすれば、ヨーロッパ等からの移民だな。
W杯がMLB並みなんて酷い妄想だ。アメリカでのサッカー人気はラグビー並みだろ。
409代打名無し:02/06/18 09:58 ID:Lcs0I+1H
で、408はどこからの移民なの?
410代打名無し:02/06/18 10:01 ID:3/sRtBqx
アメリカでサッカーが大人気ってのも妄想ですが
MLBがアメリカで大人気なんてのも、野球ヲタの妄想だ>事実
411代打名無し:02/06/18 10:01 ID:xp0h8J58
アメリカは地域スポーツだから地元チームが強ければ人気が出る。
ただし、それは四大メジャースポーツの話。これにゴルフ、ボクシング、プロレス等が続く。
サッカーは子供の遊びという感覚が強いから人気はトップ10にも入らん。
サッカーを見るのは在米、マイノリティーだけ。
412代打名無し:02/06/18 10:04 ID:pZhM9akQ

正 直 M L B の 人 気 は プ ロ レ ス 以 下 。


413代打名無し:02/06/18 10:07 ID:sWCwYtP0
野球ファンの皆さん、アメリカが唯一のよりどころか?
414代打名無し:02/06/18 10:11 ID:QdnO26yG
アメリカの一番人気あるスポーツって、アメフトなんでしょ。
野球なんて、今じゃあまり人気ないよね。


415代打名無し:02/06/18 10:20 ID:DuppCyQj
WWEも最近は落ち目
416代打名無し:02/06/18 10:42 ID:dP9+ccmA
>>415
ストンコが、今は逃げてるけど
またやってくれるよ。
417_:02/06/18 11:05 ID:dvQk/fhm
>しかし、体が出来て来る高校生ぐらいになるとほぼ全員がサッカーを卒業する。

高校生の競技人口もかなり増えてます
418野球は無視された:02/06/18 11:05 ID:xPKo/Y2u
台湾がセネガル代表チームを招待 サッカー外交もくろむ
 
台湾の簡又新・外交部長(外相)は16日、W杯でベスト8に進出したセネガルを招いて、
台湾チームと親善試合を行う構想を明らかにした。セネガルは台湾と外交関係を持っており、
陳水扁総統も今月28日からのアフリカ歴訪で最初に訪問する。陳総統は今年を台湾の
「サッカー年」に指定し、“サッカー外交”をもくろんでいる。17日付の台湾各紙が伝えた。
簡部長によると、セネガル側は自国チームの試合が終わった翌日に台湾を訪れることに
同意したという。陳総統はセネガル訪問の際に、子どもたちへの土産にサッカーボール
400個を用意している。http://www.asahi.com/international/update/0617/006.html
 
 
> 陳総統は今年を台湾の「サッカー年」に指定し
 
419代打名無し:02/06/18 11:24 ID:i0zaCfxY
野球長い
俺 暇人じゃない
420代打名無し:02/06/18 11:26 ID:iDQucPoD
ブラジル戦もすげーことなってるな。
全世代に視聴者がいるサッカーと、ジジイ限定の野球の差だな。
421代打名無し:02/06/18 11:54 ID:NLl0r7Pj
ヤキウ豚から野球観戦を とったらブサイクな顔と太った体しか残らないね
422_:02/06/18 12:01 ID:CwRLMSdq
台湾ってサッカー人気あるの?
423代打名無し:02/06/18 12:15 ID:phlBjV8Q
W杯≠サッカー
プロ野球とW杯を比較する事自体無理がある。
せめて同じ様な五輪と比較しろ。
424代打名無し:02/06/18 12:26 ID:paSrxu+2
セ>J>パ
425代打名無し:02/06/18 12:31 ID:Lcs0I+1H
俺の好きなプロ野球。ジュニアオールスター、東西対抗戦、12球団対抗歌合戦、12球団対抗駅伝
426代打名無し:02/06/18 12:35 ID:dyIxGkNb
野球でもサッカーでもどっちでもいいが、台湾は中国リーグに
参加すればものすごく盛り上がると思うんだが。
ま、実現はまず無理だけどね。
427代打名無し:02/06/18 12:41 ID:pBomybg/
日本 米国が勝ち進むことでサカーのレベルの低さが
証明されるのだが
428代打名無し:02/06/18 12:41 ID:fApvVifv
>>422
ない
あそこは棒球と網球が2大スポーツ
429後藤真希 ◆Onlx0HCQ :02/06/18 12:43 ID:G4awnp5t
オリンピックで野球なんて話題にもあがらないオランダに、
それこそ五輪のためだけに必死こいて野球するキューバが負けたと言うことは、
キューバには野球は根付いてないという理屈が成り立ちます
オーストラリアに負けた日本も同様です。。。
430代打名無し:02/06/18 12:44 ID:8AYRYIen
台湾では国内リーグがないからね
でも欧州や中国のプロリーグは人気あるよ
431代打名無し:02/06/18 12:46 ID:8AYRYIen
一番えらい人がサッカー年にするとかいってるくらいだから
結構人気高いのかもね
台湾の女子サッカーは強いよね そーいや
432代打名無し:02/06/18 12:47 ID:iDQucPoD
台湾はプレミア好きじゃなかった?
タイといいアジアはこういう国多いな。
433後藤真希 ◆Onlx0HCQ :02/06/18 12:49 ID:G4awnp5t
台湾ヤキウやばいよ〜
ただでさえバスケ人気に押され野球人気は下火になってるのに・・・
野球豚は、サッカー年?冗談じゃねぇよ、って感じ???
どんどん「野球の国・地域」はサッカーによって侵食されていくね
434代打名無し:02/06/18 12:50 ID:8AYRYIen
>>432 中東やインドをはじめとする南アジア、東南アジア、中国 マカオ 香港 台湾は
   イタリアリーグよりもイングランド・プレミアリーグの人気が高いよ
435代打名無し:02/06/18 12:52 ID:pBomybg/
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。
以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。

http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm

436 :02/06/18 12:54 ID:Xyvik6W2
ここの人たちって変なのは、ヤバイの連呼で、だから奇抜かもわからないが、こうすればどうかとか、何かいい知恵ないかな、とかいったコメントを上げるお仁がどうしていないのかである!
437代打名無し:02/06/18 12:54 ID:fApvVifv
>>433
今年の中華職棒はウハウハ言ってますのでひとまずは心配御無用
大連盟のほうはちとヤバい
438ただいまパナマ出演中:02/06/18 12:57 ID:8AYRYIen
ドイツの公共放送ARDは16日、同放送が15日中継したサッカーのW杯ドイツ―パラグアイ戦の視聴率が87・7%に上り、開局以来最高を記録したことを明らかにした。
 放送はドイツ時間の同日午前8時半から生中継され、約1800万世帯が視聴した。土曜の朝だったため、家族でテレビ観戦しながら朝食をとった世帯が多かったとみられる。ドイツの人口は約8200万人。
 サッカー人気が高いドイツでは、W杯開幕以来、代表チームの試合はいずれも70%以上の高視聴率を挙げている。
439代打名無し:02/06/18 13:10 ID:qYbzTzIA
ブラジル対ベルギー前半31、1
         後半34、8
440代打名無し:02/06/18 13:20 ID:dyIxGkNb
>>439
アメリカとメキシコはわかる?
多分低いと思うけど。
441代打名無し:02/06/18 13:23 ID:qYbzTzIA
アメ対メキ前半7、3 後半11、9
442 :02/06/18 13:23 ID:F5s7NGoW
 
443代打名無し:02/06/18 13:24 ID:ZY1bwb81
1510-1618 *7.3% NHK メキシコ×アメリカ
1628-1730 11.9% NHK メキシコ×アメリカ

低い上に糞試合だった。
でも後半はG戦並、平日昼間にしては驚異的な数字
444山北 茂利:02/06/18 13:24 ID:jVCSt+Or
原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セゲヲ
445代打名無し:02/06/18 13:28 ID:qYbzTzIA
今日の日本戦、
予想で35パーぐらいか?
446代打名無し:02/06/18 13:29 ID:wRFJmkgX
ブラジル−ベルギーはマジで名勝負だった。
447代打名無し:02/06/18 13:31 ID:qYbzTzIA
ウイルモッツのシュートは反則じゃなうよう〜
448代打名無し:02/06/18 13:32 ID:Qqg+OcWi
>>445
チュニジア戦(45%)は日程があらかじめ決まってたから、休みを取った人も多かった
かもしれん。今日はそれくらいかもね。
449代打名無し:02/06/18 13:33 ID:xQP/Lkn2
俺は野球ファンだが、取り合えず選手会に抗議したい。古田を代表とする
選手会は、ドラフトでの新人選手に対する最低年俸の引き上げ、逆指名で
の契約金の高騰、FAでの年俸の上昇などをどう考えるのか?これによ
り球団の経営は圧迫され、人件費を抑えるのに汲々としている。その為
に何をするかと言えば、大量リストラと入場料金の引き上げだ。リストラはプロ
は実力に世界だから仕方ないにしても、入場料金の値上げはおかしいだ
ろう。毎年100円ずつ位値上げしてる感がある。このデフレの時代に。
1試合につきたかが100円位と思うが、ファンは少ない給料の中から切り
詰めて観戦に来てるのに、そのファンに年俸の肩代わりさせるのは失礼だろ
う。大体FAで活躍してる選手は少ないし(片岡と川崎はヒドイ)、新人
の選手に対する年俸はおかしいし、ましてや海の者とも山の者ともわから
ない選手に高額な契約金を支払う必要があるのか?実力の世界なんだから
インセンティヴ契約にしろよ。普通にリーマンがこの低利息時代の100円の
利子を貰う為にいくら貯金しなければいけないと思ってるんだ?FAでの
複数年契約も変だ。リーマン自体がリストラで安定した生活を送れないこの時代に
プロの選手が複数年なんて傲慢すぎるよ。大した活躍もしないくせに。
全くの世の中の状況がわかってないんだな。逆行してるね。新人選手も、
寮付きで、結構な年俸貰ってるし。高卒やまして大卒でも就職難の時代に
恵まれすぎ。こんなファン無視の事してたら、いずれファンにソッポ向かれるだ
ろうね。メジャーの悪い所ばかり真似し過ぎ。
450代打名無し:02/06/18 13:35 ID:EZFe2rni
たてに読むにしても長いぞ
451代打名無し:02/06/18 13:35 ID:V9GMQCN4
正当なご意見
アイルランド:国内では代表チームを賞賛
--------------------------------------------------------------------------------
 アイルランド政府は代表チームが日本から帰国するのに合わせて盛大な祝賀会を準備しようとしている。47万ドルの費用が費やされ、数十万人もの人々が通りへ繰り出すことになるだろう。

 メアリー・マッカリース大統領の官邸の目の前にあるフェニックス・パーク(ダブリン)では、入場無料のフォークロックコンサートも開催される。選手たちはここにヘリコプターに乗って到着することになる。
453代打名無し:02/06/18 13:38 ID:0rTe2i/L
今日はじめて見たんだけど・・・ここはW杯版ですか?
というか、なんでサッカーファンが野球版にきて
書き込んでいるんですか・・・
454代打名無し:02/06/18 13:42 ID:HPFtQI1P
広島ファンは野球ファンではないのでサカオタもOKです
広島乞食が出ていってから考えましょう
455代打名無し:02/06/18 13:44 ID:WjTxhh86
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。
以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm
456代打名無し:02/06/18 13:46 ID:eoPndudB

198 名前:代打名無し 投稿日:02/06/18 11:57 ID:EBqngBMC
>>190
野球≠巨人って事実にいい加減気付けよ。
巨人は読売が空前絶後の洗脳報道で盛り上げただけ。
巨人が面白いから野球が盛り上がってる訳じゃねえ。
ただ単純な田舎向け洗脳だから巨人ファンってのが増殖し易いだけ。




457代打名無し:02/06/18 13:49 ID:xQP/Lkn2
>>450
ごめんね。あまりにもプロ野球の場合、危機感もなければ、世の中の
現実を把握してないようだから。視聴率にしても、数字を鵜飲みにし
てるからね。世代別視聴率を見た事があるんだろうか?それをわかって
たら、今みたいに、ノンビリしていられない筈だがなぁ。
458代打名無し:02/06/18 13:52 ID:ggRSrYAU
>>64
あっ漏れ?27才児
459代打名無し:02/06/18 13:55 ID:Qqg+OcWi
アメリカでW杯が盛り上がってないというのが、最後の心の支えなのか?
実際、そんなに盛り上がってるとは思わんが、2014年開催を正式に
立候補した。前回は糞暑さがめちゃくちゃ不評だったが、観客動員は
どこも満員で大成功だった。欧州やJリーグのような低年齢層からの
強化も始め、順調に強くなってきてる。MLSも平均1万5000以上
動員してるし5万以上動員する試合もある。普及は進んでいる。
460 :02/06/18 13:55 ID:Vf9KtN8p
サッカーに野球が押されているとかいう見方はぜんぜん違うだろ。
サカヲタが増えてるっていうなら別だけど、
サカヲタはいつも通りサッカー見てるだけじゃん。
ふだんサッカー見ない連中が期間限定で騒いでるんだから
W杯>>>>野球なのであって
サッカー>野球なんじゃないよ。
大会後にヤキヲタは「や〜い逆転した! やっぱ野球の勝ち」とか
言い出すんだろうけど、もともと日本では野球>サッカーで確定してんだからさー。
こんな1ヶ月の祭で圧倒されることより、
日本シリーズすら見ないやつが少しずつ増えてる現実のほうが重大だと思うが。
461代打名無し:02/06/18 13:57 ID:UYjAxk6s
正当なご意見
462代打名無し:02/06/18 13:58 ID:3QTYIuoh
なんかNHKで米国人が待ちに繰り出して騒いでた映像流れてたぞ
次はドイツだ!とか言ってた
でも米国人のサッカーファンって大好きなんだよな
やっぱマイノリティーだからか?
463代打名無し:02/06/18 14:04 ID:sCcC7Xag
巨人戦も4年に1回にすれば視聴率も上がるよ
464_:02/06/18 14:14 ID:UoK9zPhS
>>459
でもさ、アメリカでは実は19世紀にはサッカーは結構人気あったんだよね
アメリカ初のプロスポーツチームは野球ではなくてサッカークラブだったらしいし
1920年代には好景気の後押しで東海岸でASLとかいうプロサッカーリーグ
も盛り上がってたし、その努力で1930年のW杯ではベスト4に入ってるし
それでも人気でなかったのは何か理由があるんじゃないかな?
465代打名無し:02/06/18 14:19 ID:E2w6K8Fa
今、日テレで野球批判アリ
466代打名無し:02/06/18 14:21 ID:xQP/Lkn2
>>464
アメリカ人の気質に合わないんだろう。メジャーもドンドン本塁打が
出だしてから人気が回復したし、バスケも人気絶大だ。つまり
得点が次々と入らなくては、気が須済まないんじゃないかな。
467代打名無し:02/06/18 14:21 ID:KgWRtBxy
>>465
なんて言ったの?
468代打名無し:02/06/18 14:22 ID:i0zaCfxY
野球長いよ。
意味のない牽制やバッターを待たしてイライラさせたり。
アホか(ゲラゲーラ
469代打名無し:02/06/18 14:22 ID:ZY1bwb81
>>466
要するに「馬鹿」と。
470代打名無し:02/06/18 14:23 ID:EZFe2rni
アメリカ人はせっかちだからね
すぐに結果でないと駄目なんでしょ
90分以上みた上に得点がほとんどないのは駄目なのかも
471代打名無し:02/06/18 14:25 ID:R9oM+m1s
>>466
全然違う。アメリカはなんでも一番じゃなきゃ気がすまない気質。
だから、マスコミが取り上げないだけ。
472_:02/06/18 14:26 ID:UoK9zPhS
>>470
普通せっかちだったら野球なんか見ないと思うけどね
俺はせっかちだから動きがない野球は10秒以上見れないよ
473代打名無し:02/06/18 14:28 ID:EZFe2rni
野球って即結果でるじゃん一球一球で
サッカーって何分待てば結果でるのかわからないでしょ
サッカーのがマターリしてるとおもうけどね
474代打名無し:02/06/18 14:29 ID:EZFe2rni
サッカーより野球の方がギャンブル性強いしね一発逆転みたいな場面の変化が
スポーツ的にどっちが良いかなんてことは全然言えないけど
475代打名無し:02/06/18 14:29 ID:xQP/Lkn2
>>469
そうそう。
>>471
そうそう。つまりバカって事だよ。
476代打名無し:02/06/18 14:30 ID:J6gf3E/Z
草野がゲストの大学教授にふると
学生に野球は全く人気ないらしい
学生に理由を聞いたところ
野球は半分の選手がベンチで休憩し、守備についているひとでもほとんど
とまっているとのこと
また、1点の重みがないとの趣旨の発言
そして、野球擁護の発言が普通他の出演者からあるのだが、みんな野球はだめ発言
に同調
477_:02/06/18 14:30 ID:UoK9zPhS
>>473
サッカーの楽しみは結果じゃなくて点を取りに行く過程だと思うよ
パスワークとかドリブルとか
ボールの無いところでの選手のボールを受ける動きとか
478代打名無し:02/06/18 14:31 ID:EZFe2rni
ニッテレもとうとう読売見切ったか(w
479 :02/06/18 14:32 ID:8AYRYIen
>>476 ぎゃははは すげー笑えるよな
 

アメリカ人はもともと欧州から出て行った弱虫なんだよ
コンプレックスの塊だから欧州で盛んなスポーツは無視しがちになる
480代打名無し:02/06/18 14:32 ID:EZFe2rni
サッカーの過程って傍目でわかりにくいんだよねかなり
誰がけっても一緒の結果でたんじゃねーのとしか思えない中盤とか
ゴールシーンとかキーパーは唸らされるけど
481代打名無し:02/06/18 14:37 ID:i0zaCfxY
野球長いよ。
チャンネル変えて5分後にまたつけてみたら
全然進行してねぇでやがんの。
アホか(ゲラゲーラ
482_:02/06/18 14:41 ID:UoK9zPhS
一球一球が結果というのが全然分からん
483代打名無し:02/06/18 14:41 ID:EZFe2rni
まーそれだよなとどのつまり
野球系って将棋みたいなもんで一球の結果で全部ひっくり返っちゃうんだよね一回のミスで全て終わる
サッカー系の常に動いてるリアルタイム系はミスが基本で成功が成功を呼んで最高の結果がでるから
今までのフラストレーションが晴れて一気に開花するんだろうね
だから若い人がそういうアクティブなサッカーが好きなのもじっくり時間をかけて妙手を楽しむ野球が苦手なのも
解るな
484代打名無し:02/06/18 14:43 ID:EZFe2rni
一球が次への全ての布石になってるから駆け引きが面白いんだよね結局
読み合い化かし合いの中でどっちがよりいい結果を出せるかを楽しむのだからねー
伏線を楽しめないと無理だよね
485代打名無し:02/06/18 14:43 ID:Z3SmNxxj
日テレのさっきの野球ダメダメ発言にはビッビった
だれも、野球擁護しないとは・・・
486 :02/06/18 14:43 ID:8AYRYIen
野球の監督は試合に出るわけでもないのにユニホーム来てるの馬鹿みたいだぜ。
って言うんだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 14:44 ID:1Bbw4115
このニ番組は結構似ているねえ(w

【2002年6月2日】
<14.7%> NTV プロ野球日曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
2.3 2.8 3.4 4.5 11.7 3.4 5.3 17.4

【2002年5月25日】 
<16.5%> NHK大相撲夏場所「14日目」 
C1  C2  F1  F2  F3  M1   M2 M3
0.0  0.7  0.0  0.0  18.8  0.6  3.2  19.0

※C1:男女4〜12歳、C2:男女13〜19歳
  M1:男20〜34歳、M2:男35〜49歳、M3:男50歳以上
  F1 :女20〜34歳、F2:女35〜49歳、F3:女50歳以上
488代打名無し:02/06/18 14:44 ID:EZFe2rni
ニッテレ視聴率のためなら何でもありか潔いね(w
489代打名無し:02/06/18 14:44 ID:xQP/Lkn2
>>481
その言い方だったら、サッカーの方が長く感じるんじゃ
ないの?大体1試合で2点くらいしか入らないんだ
から、90分に2点だよ。5分どころの話じゃないけどな。
本当にサッカー知ってるの?(ギャハ
490ウリナラ:02/06/18 14:44 ID:VlDFBOTC





野球はモウダメニダね・・・・・。





サッカーは野球とりおもしろい二ダァァァーーーーー!!!


491代打名無し:02/06/18 14:46 ID:xQP/Lkn2
>>485
どんな事言ったの?
492代打名無し:02/06/18 14:47 ID:EZFe2rni
サッカーと野球は本質的にスタンスの違うスポーツなんだから
争わせる意味は絶対ないと思うんだが
野球とアメフトならともかく
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 14:48 ID:1Bbw4115
うろ覚えだが・・・
仰木さんまでサッカーのほうが面白い、野球も見習ってもっとスピード感
があるようにしないとダメみたいなことを言ったようだ(有田ヨシフ談)
494代打名無し:02/06/18 14:49 ID:EZFe2rni
仰木さんはそうだろうね(w
野球やってる人はサッカー好きやたらおおいよね
やっぱ職業と趣味は別なんだろうか
495 :02/06/18 14:50 ID:TwbXhpVW
>>485
あの超野球ヲタの鳥井までも・・・
496代打名無し:02/06/18 14:50 ID:W2ufHeK5
>>488
視聴率のためだけなのかなあ
いままで、野球批判はタブーあるいは必ずホローをいれなければ
TV局ににらまれていたが、そのお約束がくずれ
いままでのうっぷんが爆裂した感じだ
497代打名無し:02/06/18 14:51 ID:xQP/Lkn2
>>493
さんくす。その意見は正しいな。ただ、有田は、今のW杯ブーム
に便乗しようと言うのが見え見えだな。何せあのオウムに便乗し
て、大儲けし、未だにテレビに出てるヤシだからな。
498ウリナラ:02/06/18 14:51 ID:VlDFBOTC
お前らもしお韓住人になっとけ

499代打名無し:02/06/18 14:52 ID:d+hG7zAe
>>496
馬鹿なの?タブーって…
500代打名無し:02/06/18 14:55 ID:EZFe2rni
タブーチ
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 14:55 ID:1Bbw4115
それにしても草野、有田、鳥居がこぞってサッカーマンセー、しかも
それに比べて野球は・・・、みたいな感じのことを言っていたのは
すごいよね。ナベツネや氏家は見ていたのだろうか?
502 :02/06/18 14:55 ID:8AYRYIen
W杯で韓国を念願の決勝トーナメントに進出させたオランダ人のヒディンク監督に「国際的地位を高めた」として名誉国籍が与えられる可能性が出てきた。法務省関係者の話として東亜日報など韓国メディアが17日、一斉に伝えた。

 韓国ではサッカーファンらの間で、ヒディンク氏に韓国籍を取得させようという呼びかけが出ているが、当の本人は国籍を変える考えがないため「名誉国籍」を考えついたという。


 韓国の国籍法には名誉国籍という規定はなく、授与することになれば法改定が必要。実現しても韓国国民としての権利や義務はなく、主な特典は「国民との一体感を得られるよう国民証をもらえること」という。(
503代打名無し:02/06/18 14:56 ID:d+hG7zAe
日本負けろってのがよっぽどのタブーじゃん。
504代打名無し:02/06/18 14:56 ID:oVTlXKGQ
>>487
年代別視聴率のソースは???
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 14:57 ID:1Bbw4115
>>504
テレビ板のコテハンの仄さんの情報。非常に信頼度が高い。
506代打名無し:02/06/18 14:59 ID:txTSZeID


     そろそろ、ここも人がいなくなります。

     あと、30分


507代打名無し:02/06/18 15:00 ID:xQP/Lkn2
>>501
あれだろ、W杯人気の自分も便乗したいという
姑息な計算が、そう発言させたんだろう。ナベツネ
と言えども、今のW杯の勢いには勝てないよ。
ネベツネたって、小国日本の一介のオーナーでしかない
わけだから。それに比べてW杯は世界が舞台だから
ね。
508代打名無し:02/06/18 15:00 ID:oVTlXKGQ
>>418
去年は野球年だったんだよ>台湾。
記念硬貨も発売された。
509代打名無し:02/06/18 15:00 ID:y5qQxIk0
日テレをみて
国立競技場雨の中ようやるわ・・・
510代打名無し:02/06/18 15:02 ID:gM+Qo90K
             ._,,y
         .,.v-ー''″ ミ,
       ,,/  ,,,,   ミ
     .,/   ,,|||||||,,  ミ.
     ,!′  ,,||||||||||||| .゙|!
    ノ   |||||||||||||||||  ゙|!
    .\.,  "|||||||||||||"   .ミ
      .\  "|||||||" ,.,v-r|i
       )   ""  ./′ .ミ,
       .)    .,r'′   ミ.
        .゙'ー‐'¨¨″     フ ∧_∧
                   r(,,゚Д゚)     頑張れ、日本!!
                   〉日本つ
                  ⊂、  ノ
                    し'
511代打名無し:02/06/18 15:02 ID:i0zaCfxY
野球は引きこもりスポーツだからドームがお似合いよ(ゲラゲーラ
512代打名無し:02/06/18 15:03 ID:EZFe2rni
折角作ってもらった札幌ドームとかむしかよひどいな(w
513煽りじゃないぞ! :02/06/18 15:06 ID:gVjQNugt
でも逆転で中日が優勝して、パが近鉄だったら日本シリーズは悲惨なんだろうな・・・・


特定球団の人気が突出し、TV中継もその球団しか無い状態はこれからも
変わらないのだろうね。
でも本当にこれでいいのだろうか?
漏れは仙台のロッテファンなんだけど、ここに住んでるといかに
「地元のチーム」を応援する事がいかに楽しいかを思い知らされるよ。
(サッカーだけどね)
でも日本の野球の場合12球団しかなくて、殆どの地域には「地元のチーム」が無いのが現状。
だからって球団を増やせ!なんて言ってるわけじゃなくて、
なるべく均等に中継して裾野を広げる必要があるんじゃないかって事。
今は巨人しか中継が無いから巨人ファンになる時代じゃなくて、
観たくなかったらゲームをやったりする時代なんだしね。
まぁスポンサーや放映権の問題があることはわかってるけど、
それだったら野球機構の方で放映権を買いとって中継してやるとか
色々方法はあるんじゃないのだろうか?

サッカーを貶して優越感に浸っているままじゃ永久に巨人におんぶに抱っこだよ。
野球には改善しなきゃならない問題は山ほどあるのに・・・・・

514代打名無し:02/06/18 15:07 ID:xQP/Lkn2
>>511
W杯、この前札幌ドームで試合やってたじゃん(ギャハ
515代打名無し:02/06/18 15:07 ID:EZFe2rni
なげえまとめてくれよ
516代打名無し:02/06/18 15:08 ID:xQP/Lkn2
481 :代打名無し :02/06/18 14:37 ID:i0zaCfxY
野球長いよ。
チャンネル変えて5分後にまたつけてみたら
全然進行してねぇでやがんの。
アホか(ゲラゲーラ

511 :代打名無し :02/06/18 15:02 ID:i0zaCfxY
野球は引きこもりスポーツだからドームがお似合いよ(ゲラゲーラ

的外れな意見ばかりだな(ギャハ
517代打名無し:02/06/18 15:09 ID:fApvVifv
>>513
地元球団の仙台育英高、東北福祉大やJR東日本東北を応援することをオススメ致します
518代打名無し:02/06/18 15:10 ID:EZFe2rni
i0zaCfxYはもうちょっと冷静に一回自分の書いた文を読んでから煽って欲しい
519代打名無し:02/06/18 15:10 ID:xQP/Lkn2
>>515
つまり、野球は改革しろ、それもJみたいに
地域の根ざした球団運営をしろって事だ。
520代打名無し:02/06/18 15:11 ID:wcwHYCgM
さあさみんな、もうすぐ日ートルコ戦始まるヨ。
意地はってないで、テレビの前へ集合!
521 :02/06/18 15:13 ID:Xyvik6W2
プロ野球って、40年前から言われていることをいまだに手付かずにしているのがおかしすぎる。
522代打名無し:02/06/18 15:13 ID:xQP/Lkn2
今、必死で i0zaCfxY が煽りレスを考えています。
523代打名無し:02/06/18 15:14 ID:mf8rAket
ええい、ここまできたら意地だ
たとえ決勝にすすんでもサッカーは見んぞ

っていうか俺みたいな素人がワールドカップだけみたら
選手とファンに失礼だろ
524代打名無し:02/06/18 15:14 ID:xQP/Lkn2
>>521
それはね、連盟にお偉方が、役人の天下りばかりだから。
525煽りじゃないぞ! :02/06/18 15:16 ID:gVjQNugt
俺実は小学校の時地元のTV局に手紙出したんだよね
「ロッテの試合見せて下さい!」って(藁
結局あれから20年近く経ったけど、何も変わってないんだよね。

さて、会社のTVの解禁の時間だ!
またね!
526 :02/06/18 15:17 ID:Xyvik6W2
もう一つ言えば、半数以上の野球に興味ある人が、某球団のファンであるため、その球団に都合の悪い「真の改革」の声が大きく上がらないこともイタい。
これは偏見かな。
527名無しさん:02/06/18 15:19 ID:49G5Zam+
サッカー嫌いはアメリカに行くといいよ。
今回歴史的72年ぶりにベスト8進出なのに、ニュースで30秒程度の
扱いらしいし、サッカー嫌いには夢のような社会のはず。
MLBも生で観戦出来るし、一石ニ鳥。
528代打名無し:02/06/18 15:26 ID:Ab693Ip5
日、トに完勝!

2002年5月3日
トヨタ自動車000000000=0
日本生命  11000200x=4
[ト]●川岸、明松−小川正、末弘
[日]○辻、阿字−鷲北
529代打名無し:02/06/18 17:38 ID:FIj5EF7e
ある意味アメリカって凄いね!サッカに冷めてて。
日本のサッカヲタが目にしたら発狂するだろうね(激藁
530代打名無し:02/06/18 17:39 ID:zS2qQQKD
ホスト国になればどんな弱小国でも決勝Tに上がれるよ(w
まあ経済力が前提条件になるけどね


531   :02/06/18 17:43 ID:/ktLIT5s
>>529
アメリカがサカ不毛の地ということはサカヲタ誰もが知っていることだが・・・・?
532代打名無し:02/06/18 17:44 ID:VsabOq+4
最弱グループで決勝T進出。過去ベスト16が最高のトルコに負け。
やはり日本の強さはこの程度だったな。
次の大会からはグループ組み合わせの利はなくなるし、
もう二度とこれより良い成績はおさめられないだろう。

533名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 17:47 ID:ehGa9Vdt
それじゃあサッカーの話はこれぐらいにして、本題の巨人戦の視聴率
の話で、まずは視聴者の高齢化の問題ね。
このニ番組は結構似ているねえ(w

【2002年6月2日】
<14.7%> NTV プロ野球日曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
2.3 2.8 3.4 4.5 11.7 3.4 5.3 17.4

【2002年5月25日】 
<16.5%> NHK大相撲夏場所「14日目」 
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
0.0  0.7  0.0  0.0  18.8  0.6  3.2  19.0

※C1:男女4〜12歳、C2:男女13〜19歳
  M1:男20〜34歳、M2:男35〜49歳、M3:男50歳以上
  F1 :女20〜34歳、F2:女35〜49歳、F3:女50歳以上
534代打名無し:02/06/18 17:49 ID:sRJfW3lr
>>532
次に決勝T進出できるまで20年くらい掛かりそうだよな
535 :02/06/18 17:49 ID:VsabOq+4
日本が負けて、明日からはサカオタの惨めな日々がまた始まるんだな。
536 :02/06/18 17:54 ID:rFhojVTO
>>535
もう始まってますが何か?
537 :02/06/18 17:55 ID:S9mPlM91
ていうか、トルコ強いんだけど。
欧州選手権でも8強にはいったくらい。
みんな知らなかったの?
538代打名無し:02/06/18 17:55 ID:masvkcb5
539代打名無し:02/06/18 17:57 ID:AkPm0vZj
>>537
トルコってC組の2位、それもギリギリで決勝に来たんじゃなかったっけ???(w
C組はブラジル・トルコ両方が、H組の1・2位を撃破しました。
要するにH組がいかに低レベルだったかを照明してくれたな(w
540 :02/06/18 18:04 ID:VsabOq+4
前回大会3戦全敗の岡田元監督が「勝てる試合だった」と連発してるが、
ハア?って感じ。
日本は終始攻めてるように見えるが、単にトルコが守備を固めてただけ。
後半はろくにシュート打てなかった。
541代打名無し:02/06/18 18:13 ID:9+kBWLxS
ニワカサカオタは帰った帰った。
もう視聴率も落ちて、話題にも上がらないサッカー、出番ないよ。
542   :02/06/18 18:14 ID:zao8VEug
今更、トルコが強いって言われてもね・・・
W杯では始めてトーナメント進んだ国だろ
インパクトが無さ過ぎ。

所詮、日本もまぐれだったな。
543 :02/06/18 18:21 ID:VsabOq+4
日本人の多くがトルコ、セネガルに勝ってベスト4を視野に入れてただけに、
初戦での敗退はショックが大きいだろうな(w
544.:02/06/18 18:33 ID:iTmdKIBo
巨人フロント首脳が、球団関係者に対し緊急指令。
4番・松井をオールスターファン投票外野部門でトップ当選させるために、
大量投票を命じていたというのだ。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

545 :02/06/18 18:36 ID:z47Hl771
>サッカーなんてヒスパニッシュぐらいしか見ねえよ。

アメリカの人口の割合だけど、まもなく黒人系をヒスパニック系が追い抜くって聞いたよ。
546代打名無し:02/06/18 18:51 ID:PkumSZNP
今国立から帰ってきたんだがよ、隣にいた団体が広島ファソの便乗組だったのよ。
ただ騒ぎたいだけらしく、赤いメガホンを試合の流れに関係無くバンバン鳴らしながら
見てるのよ。「あぶな〜い」と「シュート打て〜」しか言わないし。
もう、他に見たい奴いっぱいいたんだから、見方のわからんにわかヤキウ馬鹿は来るなっつーの。

びしょぬれで寒かった以上に凍えさせてくれたよ、おまけに負けるしよ・・・・
547代打名無し:02/06/18 18:58 ID:9+kBWLxS





          サ カ ヲ タ 必 死 だ な (藁





548代打名無し:02/06/18 19:03 ID:PkumSZNP
>>547
必死だって(w
よりにもよって広島乞食に邪魔されながら見るしかなかったんだからよ。
549煽りじゃないぞ!:02/06/18 19:03 ID:azzNWUDp
やっぱりこういう方向のレスばっかりだな・・・・・

でもさ、本当に野球を心配しているのならこういう切っ掛けを大事にしないと
何時まで経っても何にも変わらないよ。
10年前のJリーグブームや、オリンピックでのメダルが獲得出来なかった時等、
今までファンが声を上げて改革を促す事も出来たはずなのに何十年も同じ事の繰り返し。
このまままた4年後のWCや2年後のオリンピックを迎えるのだろうか・・・
550よくやった感動した!!:02/06/18 19:03 ID:GKf3Ohm3
日本敗戦を心から喜ぶ野球信者たち(合掌)

いやまじでダメージ大きい。ま、今度の収穫は一般の人間も
4年後のワールドカップを目指すメンタリティーが養われた
ことか。完全に勝てた試合、はっきり言って今大会最大の
間抜けな負け方。恥ずかしい。トルコ見掛け倒し。結局
ゆるゆるのブラジルから1点を取り、たいしたことない
コスタリカと引き分け、あとは予選敗退の決まった糞中国
から点を取っただけのチーム。

ま、しかし現状の気持ちを伝えるならば、年寄ヤキュオタ
にとって長嶋が死んだような悲しみ、君たち若いヤキュオタ
にして見ればナベツネが死んだぐらい嬉しいんだろう。


551代打名無し:02/06/18 19:05 ID:9+kBWLxS



サッカーなんて誰も話題にしなくなるよ、せいぜい決勝まで騒げよ(げら


552 :02/06/18 19:05 ID:8AYRYIen
メキシコに“恩返し”の米国がサッカー勢力図を塗り替えるか
 この日の全州の気候で思いだした。日差しが突き刺す米アリゾナ州ユマ。95年ヤクルト春季キャンプで訪れた記者はグラウンドの周りで「不似合いな光景」を見た。

 それはサッカーを楽しむ少年たちだった。日本では普通でも米国では珍しい。94年米国W杯の効果もあっただろうがユマの地理的な条件が大きく影響していた。クルマに乗って30分でメキシコへ出る。W杯を2度開いた隣国からサッカー熱が押し寄せていた。

 今回の米国の快挙もメキシコあってのものだ。86年W杯開催後、北中米・カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)に属するメキシコは積極的に南米との交流を図った。2年に1度の南米選手権にも参加して97年には優勝。その努力が実って98年フランスW杯では

欧州の大会で初の決勝トーナメント進出を果たした。

 このメキシコを核にしてコスタリカ、ジャマイカ、そして米国など周辺諸国のレベルが上がっていった。CONCACAF選手権も91年からゴールド杯となってリニューアル。今年2月、その激しい戦いを制したのが米国だった。

 実は94年米国W杯開催もメキシコ出身のカニエドFIFA副会長(当時)が強力に推進したといわれる。  メキシコはサッカー先進国からの伝道師を務めただけにW杯初対決での敗戦は認めたくなかった
553 :02/06/18 19:05 ID:brqFdjb5
サカーはこれで俺の予想以上に、国民のサカーに対する新たな感覚を植え付けてしまったと思う
日本全国に根深く、今まで日本では感じた事のない
強烈な世界を見せられたからな 野球のショボさをすごく感じただろうな
唯一のおじさん世代の感覚をも変えたようだし はっきり言ってこれは驚きだった
さすがに日本も本格的にこれからサカーが取り締まることになるだろな
554代打名無し:02/06/18 19:06 ID:v65tMV4W
日本が負けてこの板の連中の喜びようを見たら

野球も後先短いことが良くわかるよ、マジで。
555代打名無し:02/06/18 19:08 ID:9+kBWLxS
>>554


いやーそんなことないよー。今日最後のホイッスル聞こえたときは


やったーーーーと思ったよ。



556代打名無し:02/06/18 19:13 ID:cgYp2W9b
サカヲタの逆切れ八つ当たりも限度を超えてるな。
負けて怒るんなら、その怒りを日本代表の選手にぶつけろ。
野球板で野球ファソに八つ当たりして憂さ晴らしするなんて
よっぽど野球に恨みでもあるんだな。可哀想な奴だ。
557代打名無し:02/06/18 19:14 ID:uJg63yO/
18:10  16.3% THE BASEBALL 2002・バトルボールパーク宣言「阪神vs巨人」

20:10 32.1%  2002FIFAワールドカップTM・決勝トーナメント1回戦「デンマークvsイングランド」
558代打名無し:02/06/18 19:16 ID:9+kBWLxS

>>557

あははははははははははははははは、あっははははははははははは
そーしたんだ?そんなコピペ持ってきて、いくらでもはりやがれ、負け犬w
559代打名無し:02/06/18 19:16 ID:cgYp2W9b
>>553
マジレスしてやると全く競技性の違う野球と比較する事自体間違いだが、
日本人がW杯を見た事でショボさを感じるとすればJリーグの方だろ。
まぁ大半の日本人はお祭りで騒ぎたかっただけだからW杯が終わったら
すぐに忘れるけどな。
560_:02/06/18 19:19 ID:ADHK5gAs
お!野球豚が元気よくなってきたな

頑張れ豚ども!
これからは野球の季節だぞ!
必死に日本一でもめざせ!
561  :02/06/18 19:25 ID:hxP3FOMz
ほう・・買収した相手に負けたようですね。
いままではうまくいっていたようでしたけど?

さて・・何の遠慮も無くゴミサカを潰せますな。

ああ・・慌てる必要はありませんね。いくらでもカードはありますから。

終わりですよ、サカオタ・・せいせいぜい私達を楽しませて、消えてくださ
いな。

562_:02/06/18 19:27 ID:ADHK5gAs
>>561
かっこいいよ!頑張れ!
563煽りじゃないぞ!:02/06/18 19:31 ID:azzNWUDp
実は今日会社でTVを観て居たんだけど、日本が負けてガッカリしていた所に社長が、
「これでサッカーも静かになってくれるだろう? やっぱり野球だよ!」
と言い放ちやがった。
勿論その場はシラーっとしてしまい、慌てた社長が
「ま、ま、よくやったな」と言い繕っていたが、後で野球も好きな物同士で話した時に一致したのは
「野球は恐らく変わらない」と言う事。
野球のルールさえ知らない子供や、バットが使えない公園が増えている状態で
危機感を持っているやつが少ないのが悲しいよ・・・
564代打名無し:02/06/18 19:39 ID:i0zaCfxY
これほどショックを受けたのは初めてだ。
やはり日本代表は進化しなければならないと思う。
野球なんか見ている暇はないよ、正直なところ。
565代打名無し:02/06/18 19:44 ID:E9RXW+fc
あ〜あ、プロ野球なんてのがなけりゃ、日本サカのレベル上がるのに。
身体能力あるヤシは金につられて野球かあ〜。
566 :02/06/18 20:04 ID:e2ui9NsX
4月2日中日戦の個人視聴率から補筆

★★ 1983年と2000年と2002年のG戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8% →  2.5%
13〜19歳  12.7% →  3.7% →  3.6%
20〜34歳  21.9% → 12.6% →  7.4%
35〜49歳  28.0% → 19.0% → 12.9%
50〜     26.9% → 60.8% → 73.8%

!!【驚愕】たった2年でここまで高齢化が進んでる【ジジイ化】!!
567代打名無し:02/06/18 20:06 ID:vYO3FK9l
>>564
>野球なんか見ている暇はないよ、正直なところ。
本気でそう思うんなら、この板には2℃と来るなよ。






どうせ口だけで、すぐに煽りに来るのは分かってるがね(w
568 :02/06/18 20:07 ID:4Sgk4Wuv
 ワールドカップに参加している国  200ヶ国以上
引きこもり野球はワールドカップ自体がありません。
目標はオナニー日本リーグを征することです(ゲラゲーラ
569代打名無し:02/06/18 20:09 ID:CToq+yCV
>>566
キミもいずれジジィになるんだが。
570:02/06/18 20:18 ID:4Sgk4Wuv
4月2日中日戦の個人視聴率から補筆

★★ 1983年と2000年と2002年のG戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8% →  2.5%
13〜19歳  12.7% →  3.7% →  3.6%
20〜34歳  21.9% → 12.6% →  7.4%
35〜49歳  28.0% → 19.0% → 12.9%
50〜     26.9% → 60.8% → 73.8%


571代打名無し:02/06/18 20:20 ID:Jd9f6ePt
>>563
そんな時代の見えない人間が社長やってる会社にいたくはないわな。
572 :02/06/18 20:28 ID:o2qc+tdi
何があったかは知らんが
坂ヲタ必死だな(w
573代打名無し:02/06/18 20:29 ID:/z1S+Sx2
もちろん国際大会で日米を八百長で「健闘」させるわけにはいかない。
プロレスのような「筋書きのあるドラマ」にしてしまって「真剣勝負でない」
という疑念を抱かれれば、スポーツの興行は成り立たない。

そこで「筋書きのない」真剣勝負の形を保ったままで、経済大国(日米)を
「健闘」させる方法を、スポーツビジネスのエグゼクティブは模索すること
になる。

http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/wcup.html


574煽りじゃないぞ!:02/06/18 20:29 ID:azzNWUDp
>>571

まぁな、でも給料がいいのよ(藁
でもさ、恐らくあの世代(50歳程度)はみんなそうなんじゃないのかな?
そういう人達が野球の将来を心配していないんだから始末に追えないんだよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:33 ID:1bQ1PIWm
>>574
つーかこの板で野球の現状を擁護してサッカーと叩いているやつの
多くが多分「あの世代」だからねえ。
576代打名無し:02/06/18 20:43 ID:6VgV6sst
負けた 負けたまけよった プププププ
577代打名無し:02/06/18 20:44 ID:cgYp2W9b
日本でのサッカーは所詮ファッションだからね。
578  :02/06/18 20:51 ID:hxP3FOMz
さて、マスコミのサカつぶしが始まるな・・

今度こそ本当に潰されるかもしれんな・・同情するぜ。
579代打名無し:02/06/18 20:53 ID:0jigG9ur
べつにサッカーなんか興味ないけど
なんで野球ファンはサッカーを敵視するのやら
580代打名無し:02/06/18 21:06 ID:CrnvKk90
>>565
>あ〜あ、プロ野球なんてのがなけりゃ、日本サカのレベル上がるのに。
>身体能力あるヤシは金につられて野球かあ〜。

済まんが心の底から同意。
イチロあたりは相当いい点取り屋になってたかもしれない。

中村ノリとかキヨハラみたいな筋肉馬鹿はいらんが。
581日本ハムが札幌に移転するというけど:02/06/18 21:53 ID:IkTaENxa
移転すること自体が目的ではない。
移転した後、どんなチームを作るかが問題。
あのダイエーでさえ10年かかった。

それにしても、難色を示していた西武があっさりと認めたのは、やっぱりサッカーに対して
危機感を持っているからだと思う。
582代打名無し:02/06/18 22:39 ID:h+4B/HCD
>>580

プロ野球選手 > サカ選手

583 :02/06/18 23:16 ID:VsabOq+4
ポルトガル、イタリアなどの優勝候補を破ってベスト8に進んだ韓国。

八百長で最弱グループに入れてもらい、決勝Tに進出するも、
過去ベスト16が最高のトルコ(しかも出場停止選手多し)に負ける日本。

日本サッカー、ヘボすぎ・・・。
584代打名無し:02/06/18 23:17 ID:FIj5EF7e
日本のサッカヲタは死滅しました。
これからは、コリアンとして生まれ変ります。
585代打名無し:02/06/18 23:22 ID:4Sgk4Wuv
最後にオリックスの井箟(いのう)球団代表の話を要旨だけ参考までに

「セ・リーグ全球団は黒字で、パ・リーグ球団はすべて赤字だと思います。
各球団は収支を公表していませんが、
概して言えば、巨人を除く球団の年間経費は60億円程度でしょう。
収入の方は、柱となる入場料収入が年間経費の半分足らずにとどまります。
広告料や商品類の販売収入もありますが、
明暗を分けるのがテレビの放映権料で、巨人戦を抱えるセは多く、パは少ない構図です。
パ・リーグはオーナー会社に我慢してもらい、
10億円以上の赤字 補填を受けていると思います」

何で収支公開しないかな。大リーグではしっかり出して対応考えてるぞ
586代打名無し:02/06/18 23:25 ID:FLUrPWo0
おいおい、チョソのほうが確実に強いじゃねーかよ。
精神力が足りないんじゃないのか?日本サッカーは。
カッコばかりつけて綺麗にやろうとしてんじゃねーよ,
もっと闘志だせよ
587代打名無し:02/06/18 23:27 ID:T68wbJwW
>>586
正直そう思う。
ま、サカに限らず精神面は良いも悪くもチョソの方がタフなことは間違い無い。
588代打名無し:02/06/18 23:30 ID:4Sgk4Wuv
野球世界一と今の状態で言われても、、、なんか情けないよね
 イチローが世界とかいってるようじゃ まだまだ駄目


589代打名無し:02/06/18 23:30 ID:FIj5EF7e
イタ公は煽りすぎだよ!
「実力じゃあ断然ウチの方が上回ってるなんて」・・・
590代打名無し:02/06/18 23:32 ID:4Sgk4Wuv
   メキシコに“恩返し”の米国がサッカー勢力図を塗り替えるか
 この日の全州の気候で思いだした。日差しが突き刺す米アリゾナ州ユマ。95年ヤクルト春季キャンプで訪れた記者はグラウンドの周りで「不似合いな光景」を見た。

 それはサッカーを楽しむ少年たちだった。日本では普通でも米国では珍しい。94年米国W杯の効果もあっただろうがユマの地理的な条件が大きく影響していた。クルマに乗って30分でメキシコへ出る。W杯を2度開いた隣国からサッカー熱が押し寄せていた。
591:02/06/18 23:37 ID:fFZ490uM
今回のW杯は、プロ野球にとってむしろ非常に厳しい結果になった。

前回のときは、確かに野球界にとって脅威ではあったが、結果は3戦全敗だったし、2ヶ月後の甲子園大会で
松坂投手が快刀乱麻のピッチングを見せたことで、野球界は彼を「救世主」とみなした。
だけどそれは野球界にとって所詮「錯覚」にすぎなかった。
結局救世主扱いされて勘違いした彼は、不祥事を起こし、人気は急降下してしまった。
当時マスコミが彼をあれほどまでに叩いたのも、「救世主」を失ったことへの怒りだった。

翻って今年をみれば、8月の甲子園で救世主が出てくることはありえない。
松坂クラスの選手は向こう30年は出てこないし、世界ではこの時期に
「Wユース選手権」のような大会が開催されている。
あらゆるスポーツが世界を相手に戦う時代に、未だに甲子園にこだわる高野連の
考え方は受け入れられない。
それにWユースの存在をファンが知ってしまえば、甲子園で活躍したところで
インパクトは薄い。

野球界はいつまでも救世主に頼るのはやめるべきだ。
今回のW杯の結果は、決して救世主に頼ったからではない。日頃の地道な努力が実を結んだのだ。
一人の救世主に頼ることがどんなに危険かということを、野球界はもっと真剣に考えたほうがいい。




592代打名無し:02/06/18 23:40 ID:4Sgk4Wuv
  
593 :02/06/18 23:44 ID:VsabOq+4
いくら参加国が多くても、弱小国ばかりに勝ってのベスト16なら、
野球のほうがずっと上。

現在ぶっちぎりの首位打者でオールスター投票1位のイチローや、
最多勝争いしてる石井のようなハイレベルの選手がサッカーにはまったくいない。
594 :02/06/19 00:44 ID:/OUtACJD
>593
弱小国以外にすべて負けてメダルを逃している野球がそんなことは言えないだろう。
つーか野球の場合、どうしようもないような野球弱小国でも大会本戦に出てくる
からなあ。しょせんマイナースポーツ。相撲といっしょ。
595代打名無し:02/06/19 00:53 ID:ROvpdGXY

803 名前:ロス在住 投稿日:02/06/17 04:13 ID:2M9jYktv
>>801
アリラン祭は不気味な祭りとしてアメリカでも
報道されましたけど、日本にプロ野球が存在してるを
知ってる人はまずいませんから。
日本に野球があるっていうと、必ず「マジ?」って驚かれますし。
イチローや石井は日系アメリカ人だと思われてます。
596代打名無し:02/06/19 00:54 ID:6/VNvDii
サカヲタが世界世界ってうるせーからさぁ 
WC見てみたわけよ 
そしたら八百長の世界のことだったんだって今回試合見て十分に分かったよ
さすがに八百長の世界ってのは予想もつかなかったわ


597代打名無し:02/06/19 01:03 ID:ROvpdGXY
>>596
八尾だったら日本も勝ってるって・・・・
598代打名無し:02/06/19 01:16 ID:C4g+gv5y
>>594
>弱小国以外にすべて負けてメダルを逃している野球が

アメリカ、キューバ、台湾は弱小国じゃないって。
それにキューバ・台湾はフルメンバー、日本はアマを含む1.5流メンバー。
599598:02/06/19 01:17 ID:C4g+gv5y
>>598
ってすまん、勘違いしてた。「弱小国以外」だったのね。
600代打名無し:02/06/19 01:54 ID:MR9XUmlb
韓国×イタリア戦と日本の試合を比べると
日本の粘りの無さが明らかだな。
それでも日本チームを叩かないサカ豚は糞
601代打名無し:02/06/19 01:56 ID:t6EhEV2x
まあええやん。ラグビーでは韓国に勝ったし。
602 :02/06/19 01:58 ID:vymZgNZw
プロ野球(特に巨人)は小さい世界で生きてるよなー
毎年毎年、日本国内だけで盛り上がって何喜んでんのって感じ
日本一になったってごく一部の選手を除いてその先がない
毎年おんなじことの繰り返し。無駄に試合しすぎだし飽きるよあんなの
サッカーは世界を舞台にしているからおもしろい
選手、チーム、国の移り変わりが早いしプレーのレベルも高くて飽きない

603東武 :02/06/19 02:08 ID:sQWH1Onb
小島慎一郎死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!


.     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |    
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
   ____
604代打名無し:02/06/19 02:14 ID:24ZAal8x
イタリア代表カッコよかった
日本が負けたうれしさで韓国がんばれーって思ってたけど
韓国もよかったよ
臭いのは日本
605  :02/06/19 06:56 ID:1Y2yGbDL

在の巣窟だというスレはここですか?
606代打名無し:02/06/19 07:08 ID:90RGzRyS
これでもなおW杯で盛り上がる奴が居たら、それは例外無く在日のチョソ。
今後の日本人の冷め方が見物だな。チョソの自慰に付き合う日本人は居ないだろ?
607代打名無し:02/06/19 07:17 ID:shOIvQFC
真性サカヲタはそのチョソの自慰にこれからも付き合っていかねばならないんだよな・・・
608 :02/06/19 07:58 ID:tU/46QD4
ズームインでやってるね。小学生の好きなスポーツ。
609代打名無し:02/06/19 08:00 ID:90RGzRyS
小学生は主体性も無いし、一貫性も無いし、そもそもまともな思考能力が無い。
従って流行ものに流されるだけで、好きなものもその時々に依ってコロコロ変わる。
幼い小学生の嗜好なんて探っても意味無いよ。
610 :02/06/19 08:02 ID:pR1d5p7D
>>609
5月の統計なんだけど
611代打名無し:02/06/19 08:03 ID:/A4Sd8jB
小学生の好きな遊びに囲碁が入る時代だからな流されすぎ
612代打名無し:02/06/19 08:04 ID:/A4Sd8jB
5月の統計だから駄目なんじゃネーの?よくわからんが
613代打名無し:02/06/19 08:05 ID:90RGzRyS
ゲートボール漫画が流行ったらゲートボールが小学生の一番好きなスポーツになるが。
614代打名無し:02/06/19 08:06 ID:/A4Sd8jB
取り敢えず子供達にはなんでものびのびやってもらいたいが
結局親の意見が子供の意見だからなあ虚しい
615代打名無し:02/06/19 08:37 ID:OqOhH6ip
DQNサポーター 観葉植物を荒らす

http://www.daily.co.jp/gossip/gs20020618043311.html
616代打名無し:02/06/19 09:15 ID:KErjbSr9
サカーの話はもういい
スレタイどおり視聴率データウpもっとキボンヌ

あと煽りを少々

巨人以外の11球団のファン = プロ野球を愛している、野球以外のスポーツにも偏見ナシ
巨人ファン            = 巨人のみ愛している、別にプロ野球は愛していない
                     巨人以外では高校野球と相撲とゴルフのみ興味アリ
617 :02/06/19 10:00 ID:CT5WIhZv
>>616は間違い
巨人、阪神以外の10球団のファン = プロ野球を愛している、野球以外のスポーツにも偏見ナシ
巨人ファン、阪神ファン   = 巨人、阪神のみ愛している、別にプロ野球は愛していない
                巨人、阪神以外では高校野球と相撲とゴルフのみ興味アリ

618代打名無し:02/06/19 10:07 ID:j7ty31ms
昨日の韓国の試合見て思ったが、チョンの奴らの根性と
精神力、あれは正直尊敬に値するな。w
ま、たしかに体力も相当なもんだけどね。
619煽りじゃないぞ! :02/06/19 10:30 ID:FgEcscmI
>>616
これ良く分かるんだよな。
例えば日本シリーズになった場合、俺の様なパリーグの球団のファンって
同じパのチームを応援するんだけど(セリーグに対する対抗意識もあるからね)
会社の巨人ファンの人は巨人以外のチームが日本シリーズに出た時なんかは、
日本シリーズ自体の興味が無くなってしまう感じがするんだよね。
それにこっちが例えばヤクルトの選手の話を持ちかけても殆ど知識が無くて、
巨人絡みの事しか話題が盛りあがらない悲惨な状態になってしまう。
これも無条件に情報が入ってきてしまう弊害だと思ってるんだけど、
恐らくこれからも変わらないよ、今のシステムが続く限りね。
TV中継が無いパリーグのファンからすれば悲しい事だけど・・・・・
620代打名無し:02/06/19 10:34 ID:9JnkHWM/
01 48.5% 16:25 NHK 2002FIFAワールドカップTM・決勝・日本xトルコ・後半
02 45.3% 15:05 NHK 2002FIFAワールドカップTM・決勝・日本xトルコ・前半
03 35.4% 20:10 ANB 2002FIFAワールドカップ・サッカー・韓国xイタリア
621名無し:02/06/19 10:40 ID:D/Ltmutq
巨人は,いいよね。
決勝トーナメント敗退もないモンね。何連敗しようが,何連勝しようが,
最終的に勝率が良ければいいんだもんね。
負けて,次の日がっくりしても,また,試合あるモンね。
622代打名無し:02/06/19 11:01 ID:EeUw+vFv
816 名前:ロス在住 投稿日:02/06/17 04:29 ID:2M9jYktv
こっちの野球専門誌で
「イチローはメジャーで成功して一人前のアメリカ人になれた」

と報道されてます。これがアメ人の感覚なので・・・。
成功しなかったら、「日本人」だったのでしょうかww

623FIFA:02/06/19 12:26 ID:XWDcJCFn
野球ってくだらないスポーツにみえてきた
624代打名無し:02/06/19 12:36 ID:mfGCg3f2
韓国代表サカー>>>>>>>>>>>>>日本代表サカー>>>>>野球

気迫というか泥臭さというか勝利に対する執念というか・・・
いつの間に日本スポーツはこんなに淡白になったんだ?
野球はゲームシステム上仕方の無い面もあるし、
これが「普遍的なおもしろさ」を持ち得ない理由でもあるかもしれんが、
もっと何かできることがあるはず。
とりあえず、デブはまじで追放してくれ。
攻守の切り替えのときには走ってくれ。
とにかく、「全力」でやってることを示してくれなきゃ、もうついていけない・・・
625代打名無し:02/06/19 12:51 ID:JfPTTiq/
巨人の優勝パレードは凄いです
626代打名無し:02/06/19 12:58 ID:mQYd/zhm
>>624
そりゃあプロ野球の1試合は1/140に過ぎないもの。
負けたら終わりのW杯と比べるほうが間違い。

国内野球で勝利に対する執念を感じたければ甲子園とか都市対抗とか見れば良い。
少なくともプロよりは気迫に溢れている。
627代打名無し:02/06/19 13:35 ID:LsZaQdXE
>>621
残り10試合切ってて、まだ優勝争いしてたら
そうは言えんぞ!
628 :02/06/19 13:50 ID:vp9K1Aqg
>>621

それ、サッカーのリーグ戦(Jリーグだけでなく、ヨーロッパ各国の
リーグ戦も)だってそういう展開ですけど
629 :02/06/19 13:52 ID:erJsrcW8
>>628
でも負けが込むと降格の危機というのも常につきまとう。
630 :02/06/19 14:11 ID:rbUQzuzL
やっぱ、プロ野球も1リーグに統一して
昇格や降格があったほうがいい
今の野球は緊張感ないよ
勝っても負けても次の年横一線だし、
努力してても努力してなくても横並びはよくないよ
一部二部にすれば、レベルの高い試合もふえるしさ
631代打名無し:02/06/19 14:16 ID:v266zDlM
>>630
Jリーグ見てたらそうとは言えない。
632 :02/06/19 14:25 ID:aEaFnkIU
>>631
いつでもどこでも「Jリーグ」だな(ワラ
対日呪縛とか言ってる韓国とやきう豚がかぶって見えます。
633 :02/06/19 14:40 ID:1uuK6gTU
なあ、ヤキウやめてくんないかな。頼むから。
やっぱ世界に勝つにはサッカーがbPスポーツになって
国民全員が関心を持って叱咤激励しないと無理だわ。
ヤキウが強くなったって、世界からは何の評価も受けないんだしさ。
米国内でだって、イチローや石井個人が「アメリカ並になったなフフ」
と言われるだけで日本という国の評価が上がるわけじゃない。
でもサカーで勝てば(いい内容で)世界中の尊敬を集められる。

だからヤキウやめてよ。挙国一致でサカーを育てようよ。
ヤキウやりたい人や見たい人はさ、アメリカ行けばいいじゃん。
634代打名無し:02/06/19 14:51 ID:Zu5ojqhh
ダウン症オタのぁゃゃ(「・・)ドコ?? ◆0ZLwHrFY 来ないかな?
635代打名無し:02/06/19 14:55 ID:28/3muF+
今日発売の週刊ベースボール、豊田泰光の「俺が許さん!」で
W杯をみせられると、野球はサッカーにかなわないとかいてあった。
W杯にかなわない じゃなくてサッカーにかなわないというところに驚いた
彼によると、野球はマイナースポーツとして生きていこうとのこと


636 :02/06/19 14:58 ID:1uuK6gTU
>>635 そうそう。ヤキウはマイナーだよ。だけどマイナーだから
    悪いわけじゃない。米国みたいな特殊な地域だけで楽しんでればいいし、
    それを否定するつもりはない。
    でもさ〜日本は米国みたいなモンロー主義は取れないんだし、
    日本に必要なのは普遍的な価値観のもとでの国際的評価なんだよ。
    だから>>633 の意見に同調して。お願い。
637代打名無し:02/06/19 15:03 ID:28/3muF+
それは私にいってるの?
638 :02/06/19 15:05 ID:1uuK6gTU
>>637 いやプロヤキウファンの皆さんに、です。
639代打名無し:02/06/19 15:05 ID:AwnlIZDV
1uuK6gTU  aEaFnkIU 
二つのIDを同時に使いわけてますな 
640             :02/06/19 15:08 ID:8taVopyk
まぁ−確かなことだが 日本の国民にサッカー好きになった人はたくさん
生まれたことは確かだな。
641代打名無し:02/06/19 15:08 ID:V+pJ5u8k
>>633
サッカー弱いことが証明されたんだから、もう日本はサッカーから
手を引いた方がいいと思うが。ホームで八百長し放題なのに
トルコにも勝てないようじゃ見込みないじゃん
642代打名無し:02/06/19 15:08 ID:28/3muF+
>>640
この文字青色にするにはどうしたらいいの by初心者
643代打名無し:02/06/19 15:11 ID:tLf270Cy
今日発売の週刊ベースボール、豊田泰光の「俺が許さん!」で
W杯をみせられると、野球はサッカーにかなわないとかいてあった。
W杯にかなわない じゃなくてサッカーにかなわないというところに驚いた
彼によると、野球はマイナースポーツとして生きていこうとのこと
644代打名無し:02/06/19 15:12 ID:28/3muF+
著作権侵害
645名無し:02/06/19 15:12 ID:Bj4iO8Lz
ちなみに後4年間は,野球様の下でサッカーは,過ごすことになるのでしょうか。
646代打名無し:02/06/19 15:14 ID:28/3muF+
別にええけど
647代打名無し:02/06/19 15:14 ID:mQYd/zhm
なあ、スポーツなんてやめてくれないかな。頼むから。
やっぱ世界に勝つには経済力軍事力でNo1になるしかないんだよ。
スポーツで勝ったって、別に世界からはフーンで終わりで何の意味もないんだしさ。

だからスポーツやめてよ。挙国一致で勤労と兵役に励もうぜ。
スポーツやりたい人や見たい人はさ、アメリカとか行けばいいじゃん。
648s      :02/06/19 15:16 ID:8taVopyk
サッカーは世界で一番競技人口が多いし多くの国の代表的スポーツ
その中でベスト16なのだから相当強いよ
649代打名無し:02/06/19 15:18 ID:VAxipzme
サッカーも面白いけど、応援するチームや
これといって好きな選手もいないんだよなぁ〜
650代打名無し:02/06/19 15:19 ID:/WuOhwVg
韓国の方がもっと強いよね 
651代打名無し:02/06/19 15:19 ID:V+pJ5u8k
>>647
それは危険な冒険主義ではないか?。
かつてロシアがそれに挑戦したが、失敗した。
そして今支那人共産主義者がアメリカの覇権と衝突しているが、
自分が見るところ、支那共産主義はアメリカに国家として
勝利を得るのは難しくまた、崩壊の過程をたどると思うが
652 :02/06/19 15:26 ID:dfrq43l0
西欧でもサッカーに匹敵するくらい自転車やF1が人気のある国もあるだろ。
サカ豚はその国のやつらにも、自転車やF1のつまらなさ、サッカーのおもしろさを
アピールしたいのかねえ。

「世界で一番流行ってる=一番おもしろい」って思考は、
「スターウォーズエピソード1」や「ハリーポッター」が
世界で一番面白い映画だと勘違いしてるようなもんだ。
ほんと視野が狭いというか、思考停止というか。
653 :02/06/19 15:31 ID:1uuK6gTU
>>639 使い分けてないよ。そんな面倒くさいことしない。
    
>>641 ベルギー戦以外で多少ひいきがあったのは認めるが、八百長なわけ
    ないでしょ。それに「強い・弱い」の話をしてるんじゃないって
    わかってよ。「強いからサカーを推せ」といってるんじゃない。
    「強くなったとして日本の国益にとって有益なのはヤキウよりサカー」
    と言ってるだけ。
654代打名無し:02/06/19 15:35 ID:28/3muF+
わたしは野球、サッカー両方すきだよ
ただ、野球は観客水増しとドーピングし放題というのをなんとかしてくれんかなあ
655 :02/06/19 15:38 ID:1uuK6gTU
>>647 違う。経済軍事力だけで世界の尊敬(=これは単なる精神的なものだけでなく
    国力に直結する)を集められないのは、かつてのソ連や今のアメリカを見ても
    わかるだろう(他の人も書いていたが)。

>>652 >>633>>636をよく読んでみて。別にヤキウが「つまらん」なんて一言も
    書いてないでしょうが。ヤキウにも自転車にもF1にもそれなりの存在価値は
    ある。あたりまえだ。しかし、今の日本の国際戦略上、マイナースポーツが
    いくら盛んになったところであんまり意味がない、と言ってるだけ。
    「スポーツは国力向上のためにやってんじゃねえ」という反論もあるとは
    思うが、今の日本はそんなことをいってる余裕は無いのですよ
656代打名無し:02/06/19 15:45 ID:/WuOhwVg
サッカーが盛んになれば国力が上がるのか?
サッカー盛んな南米の国力が強いのか?
経済ボロボロじゃねぇかよ
657えど・さりばん:02/06/19 15:45 ID:AwnlIZDV
えど・さりばん
658 :02/06/19 15:49 ID:dfrq43l0
>>655
>今の日本の国際戦略上、マイナースポーツが
>いくら盛んになったところであんまり意味がない、と言ってるだけ。

「日本の国際戦略」って何だよ(w
君はサッカーが強くなると日本経済が良くなるとでも思ってるのかい。
むしろ、サッカーが盛り上がった年は日本経済がガタガタになってることが多い。
659 :02/06/19 15:55 ID:1uuK6gTU
>>656 
>>658 国力というのを経済力、政治力、軍事力とだけとらえたら
    仰る通りかもしれんが、私の言う国力というのはそういう
    形而下だけのことではない。たとえば英国やフランスは
    経済、軍事でいえば米国やロシアに及ぶべくもないかもしれない。
    しかし、人類のさまざまな制度、知恵、文化を生み出したという面で
    両国に対する世界からの評価はゆるぎないものがある。
    私のいう国力とはそういうことです。
660 :02/06/19 15:57 ID:dfrq43l0
>>659
そういうのは普通、「国力」とは言わない。

<広辞苑>
国力・・・国家の勢力。特に、国の経済力。
661 :02/06/19 16:01 ID:XnyfzA9n
今日はNHKのダイジェスト番組に勝てるのかな?
あとサンマのサッカーバラエティとか。

負けたらマジ、シャレにならん。
662代打名無し:02/06/19 16:02 ID:/WuOhwVg
サカヲタらしいよ 
ヨーロッパがそんなに好きなんて。。。
663代打名無し:02/06/19 16:21 ID:jf9UCQKs
>>662
野球オタは、アメリカマンセーだね。
664 :02/06/19 16:29 ID:1uuK6gTU
>>660 だから「私の言う国力」って言ってんじゃん。
    
>>662 例として英国とフランスを出したけど、私の言う国力でいったら
    今は貧困国家だけど、インドや中国だってその文化や歴史に敬意は
    払われてるでしょ。そういう意味ですよ。
665代打名無し:02/06/19 16:32 ID:aktKooB9
日本の歴史や文化が希薄ってことか? 
ヨーロッパマンセーしとけよSuckerヲタ
666_:02/06/19 16:33 ID:BinAUS3F
ブランド力もしくは情報発信力ですか?
667代打名無し:02/06/19 16:36 ID:LIfEpsBd
おいらは、アメリカマンセーだけど野球やサッカーより
アメフトが好き。
国内のでも、結構面白いぞ。
東京ドームの試合見にこいよ。
668代打名無し:02/06/19 16:39 ID:MWkTty5V
>>662
ヨーロッパの人からは黄色い猿としか思われてないけどね(プ
669代打名無し:02/06/19 16:39 ID:4PSf1a26
しかし、今週の週刊ベースボール、「俺が許さん!」には驚いた
670代打名無し:02/06/19 16:41 ID:gRCV0hJx
国力が歴史や文化だっていうなら、日本も十二分に備えてるじゃないか
イギリスやフランスより下だと思わない

それと中国4000年の歴史なんか信じてる奴も今時いねぇーだろ
671代打名無し:02/06/19 16:43 ID:QPaeTAG+
ムネオタイーホでアサーリあぼーんされるW杯(W
672代打名無し:02/06/19 16:45 ID:4PSf1a26
「俺が許さん」の豊田泰光は本気なのか?
673代打名無し:02/06/19 16:47 ID:8taVopyk
野球がサッカーに負けたとか認めちゃってるよね<豊田
674 :02/06/19 16:49 ID:1uuK6gTU
>>665 日本の歴史や文化は素晴らしいと思うよ。だからもっと正統に評価される
    べきだと思う。それにはアメリカだけを向いてちゃダメってことさ
>>666 まあ、それに近いかもしんない。
>>667 アメフトはヤキウに近いと思うな、ルールも存在も。
>>668 だからそれを打破するのに一番いいのがサッカーでやつらに認めさせる
    ことだって言ってるわけです。ところでヤキウでイチローや石井が活躍した
    からって米国人の日本人への評価が上がりましたか? 上がりません。
    「黄色い猿がベースボールやってるよ、なかなかやるじゃん」程度ですよ。
    これはイチローが10年連続してMVP取ったって変わらない。アメリカって
    そんな国ですよん(私はかつて暮らしてました)。
>>670 上の答えを読んで。日本は素晴らしい国ですよ、だからこそ認めさせたい。
>>671 単純に「話題」って意味ならそうかもね。でもムネオ逮捕には感動も興奮も
    ないでしょうけど。
675代打名無し:02/06/19 16:50 ID:4PSf1a26
週べの今週号、野球関係者に買い占めされそう
676代打名無し:02/06/19 16:50 ID:QPaeTAG+
>>673
信念がないんだろう。もしくは時流に乗りたいだけのヤシか?
677代打名無し:02/06/19 16:53 ID:cRn7ohnr
週べの今週号、「俺が許さん」読んだが
もう少し深刻
678 :02/06/19 16:54 ID:kjJ3ZP8E
サッカーごときに国力もクソもないだろ(w
679 :02/06/19 16:55 ID:XnyfzA9n
ていうか、
日本ではこれで、オリンピックよりワールドカップになったのが
うれしい。
680 :02/06/19 16:55 ID:1uuK6gTU
>>673
>>676  べつに豊田さんが「野球はサカーに適わない」と思ったって
     いいではないですか。それも自由。
     その裏に「でも、マイナーでも、それでもオレはヤキウが好き」
     って心境があるんでしょう。ヤキウ関係者がヤキウの限界を
     素直に認めたからってなぜ批判するのですか?
   
     たとえば貴方がたの年収はビル・ゲイツに比べたら屁みたいな
     ものでしょう(私もだ)。
     だから「我々はゲイツには(年収では)適わない」と認めることの
     どこが悪いのですか。それでも我々の彼女や妻は我々を愛してくれる
     わけじゃないですか。ヤキウファンも豊田さんが
    「ヤキウはサカーには適わない」と認めたからって、動揺する必要ない
     じゃないですか? 
681_:02/06/19 16:57 ID:LFGOTQAa
韓国の試合も勝ったのは腹立つがサッカーの魅力はアピールできたとおもう
682代打名無し:02/06/19 16:58 ID:gRCV0hJx
WCでブラジルみたいな成績上げつづけたら国力があがっていくのか(w
単純でいいよね
683 :02/06/19 16:58 ID:kjJ3ZP8E
>>680
「ヤキウ」って何ですか?野球なら知ってるけど。
684代打名無し:02/06/19 16:58 ID:mQYd/zhm
>>680
「かなわないね〜、ただ今はかなわないが、オレは将来ゲイツみたいに汚い手を使わないで収入を越えてみせる!」
と、
「かなわないね〜、もう一生フリーター生活でいいや〜アハハ〜」
ではだいぶ違う。
685代打名無し:02/06/19 16:59 ID:QPaeTAG+
>>680
会社のトップが「あの会社には適わない」と思ったら
そこの社員はどう思うだろうな。株主は困惑するだろうな。
686代打名無し:02/06/19 17:00 ID:aZfQitV2
べつに批判するつもりはない
野球関係者が今まで野球が1番と言っていたのが変わった
という驚きを今週号の週べ「俺が許さん」に感じただけ
687代打名無し:02/06/19 17:04 ID:5wFFUy8t
豊田のいうこと信じる馬鹿もいるんだね

それもサカバカだが
688代打名無し:02/06/19 17:05 ID:ZFYjtysc
しかし、豊田さんもおもいっきた事かいたなあ
689代打名無し:02/06/19 17:07 ID:5wFFUy8t
アンチネタ探してついには週べか

韓国の客の少なさも1ページの韓国情報からご丁寧にし入れ貼ってたな
690代打名無し:02/06/19 17:09 ID:5wFFUy8t
ほらもっとエド頑張って複数工作だ!

今日はコピベじゃないだけマシか
691代打名無し:02/06/19 17:09 ID:ZFYjtysc
いや、今週号の「俺が許さん」は野球好きも驚いた
そして、寂しい
692 :02/06/19 17:18 ID:1uuK6gTU
>>682 上がりますよ。「私に言うところの国力」はね。
>>684 豊田さんはそこまで卑屈になってないと思うが・・・
>>685 トヨタ×GMとか、ソニー×松下ならそうでしょうけど、たとえば
    巨大なスーパーマーケットチェーンに対して、小売店が「スケールでは
    適わないけど、ウチにはウチに良さがある」って思うのは、決して
    敗北主義じゃないでしょう。豊田さんがサッカーのスケールとか熱狂に
    対しては「負ける」と思ったにしても、だからといって「ヤキウは全部ダメ」
    と言ってるわけじゃあないでしょ。
>>686 そうですか。失礼しました。私も「なにがあろうとヤキウが一番、他の
    スポーツは氏ね!」みたいな感覚じゃ、ヤキウ自体を滅ぼしかねないと
    思いますね。限界を知ったうえでものを考えたほうがいい。
693代打名無し:02/06/19 17:22 ID:ZFYjtysc
でも、豊田さん週刊ベースボールで野球はマイナースポーツって
いいすぎちゃう?
694 :02/06/19 17:30 ID:XnyfzA9n
だから今日のサッカー休養日に
野球が視聴率で勝てるかなんだよ。

今日はNHKのダイジェスト番組に勝てるのかな?
あとサンマのサッカーバラエティとか。
負けたらマジ、シャレにならん。


695代打名無し:02/06/19 17:33 ID:5wFFUy8t
エド頑張れ
696代打名無し:02/06/19 17:35 ID:9DWST1u0
今週の週べ「俺が許さん!」を
またほざいてる、ととるか 深刻にかんがえるかが問題だ
697代打名無し:02/06/19 17:39 ID:5wFFUy8t
しかし今日は週ベみんな読んでるなあ



色々なIDが
698 :02/06/19 17:40 ID:1uuK6gTU
>>695 私はエドじゃないよ。ちゃんと論議してるじゃんか。
【ワシントン18日=永田和男】サッカー・ワールドカップ(W杯)で米国が72年ぶりのベスト8進出を果たした。米国ではプロバスケットボールが先週閉幕したこともあってW杯報道は徐々に熱を帯びてきており、17日の主要テレビは終日、

スポーツバーや街頭で歓喜するファンが、五輪などでおなじみの「USA!」を連呼する様子を流した。

 ワシントン・ポスト紙は、通常の朝刊締め切り後に行われた試合結果を伝えるために同紙始まって以来の「W杯最終版」を2万5000部発行。通常最終版で1面にあったタイガー・ウッズのゴルフ全米オープン優勝を外してW杯米代表の勝利を収容した。

 一方、ホワイトハウスのマクレーラン副報道官は17日、「ブッシュ大統領は米代表の力強い試合ぶりに勇気づけられている」と語った。しかし大統領がテレビ観戦していないことも認め、記者団はやや物足りなさそうだった。

 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。

 実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ

ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘。今回の快進撃を機にテレビ放映も増え、サッカー熱もいずれ世界並みに近づくと期待する。



700代打名無し:02/06/19 17:49 ID:sQLDWNqI
週べトップ記事の「W杯の熱狂は阪神応援団が受け継ぐ!」も痛かったけどね。
何かにつけサカが気になって気になってしょうがないのは事実。
701代打名無し:02/06/19 17:51 ID:9DWST1u0
豊田さんのHPの掲示板閉鎖されるようです
702代打名無し:02/06/19 17:55 ID:Lb+VKPNH
日本の若年層のサッカー浸透度ってかなりのもんだな
野球界の人材が・・
703代打名無し:02/06/19 17:55 ID:55p5Ucoc
W杯が終わればサッカーなんて誰も見ないよ
4年前のように
704代打名無し:02/06/19 17:55 ID:InIhAiOI
週べトップ記事確か編集長が書いたんじゃなかったけ
705代打名無し:02/06/19 18:00 ID:UA4lCRmk
今週の週べ「俺が許さん」何かいてたっけ
立ち読みで詳しいところわすれた
706_:02/06/19 18:03 ID:qAVer1Hs
>べつに豊田さんが「野球はサカーに適わない」と思ったって
     いいではないですか。それも自由。
ただあれだね、週刊ベースボールっていう野球専門誌にあんなこと
書かれたらますますサッカー嫌いの野球ファン養成するだけじゃん
ヤナギダっていう編集長のコラムもなんだけど
707代打名無し:02/06/19 18:05 ID:UA4lCRmk
適わない   かなわないと読むって初めて知った
708代打名無し:02/06/19 18:16 ID:3Z+2Jsso
サッカーマガジン、サッカーダイジェストに野球の話は皆無
週刊ベースボールにはサッカーを気にした記事が多数ある
まあ、野球関係者の気持ちもわかるが・・・
709_:02/06/19 18:19 ID:qAVer1Hs
週刊ベってのはサッカー嫌いの野球ファン増やすのが
目的なのかね
710代打名無し:02/06/19 18:21 ID:n8/cR+5l
>>702
大丈夫俺が生きている間はなんとかもってくれそう
711代打名無し:02/06/19 18:24 ID:sQLDWNqI
>>709
「ベースボールマガジン社」なのに一番売れて屋台骨支えてるのが「サッカーマガジン」なことに
やっかみが有ると思われ・・・・・

昨日も週べ編集室に敗退を祝う拍手が鳴り響いた事だろう・・・・

ケツの穴の小さい連中だ。
712代打名無し:02/06/19 18:24 ID:3Z+2Jsso
今週の週刊ベースボールにえびさわ?と言う人の記事もあったような?
713代打名無し:02/06/19 18:27 ID:3Z+2Jsso
まあ、今日の「俺が許さん!」ほどのインパクトはなかったが
714 :02/06/19 18:31 ID:kjJ3ZP8E
パリーグ畑出身の解説者はサッカーに好意的だったりする
715代打名無し:02/06/19 18:53 ID:0shNTb2G
週べ「俺が許さん!」今日発売のをみて一言

野球の衰退の一番の原因はサッカーでなく野球界の自滅
716_:02/06/19 18:54 ID:qAVer1Hs
野球が滅びる前に週刊ベースボールの廃刊も近いと予想
717代打名無し:02/06/19 19:02 ID:/r+PLj1e
週刊ベースボールはサッカーうんぬんの前に
野球界の問題
   観客水増し、ドラフト制度(特に裏金)、ドーピング等について語れ
豊田さんは日経新聞に水増しのことについて言ったらしが「俺が許さん」で
述べてくれ、サッカーに白旗揚げる前に
718代打名無し:02/06/19 19:05 ID:5wFFUy8t
>>711
こんなスレ立ててる君が一番キモイ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1024480504/
719代打名無し:02/06/19 19:13 ID:/r+PLj1e
5wFFUy8t君、君ここに常駐してるようだが
今日の「俺が許さん!」の感想きかせて
煽りじゃなくて
720代打名無し:02/06/19 19:15 ID:sQLDWNqI
>>718
ID違うぞ(w
馬鹿か?
721_:02/06/19 19:16 ID:LFGOTQAa
若い奴で週間ベースボールなんかってるやついんのか?(w
722_:02/06/19 19:16 ID:LFGOTQAa
なんかかってる
723代打名無し:02/06/19 19:19 ID:5wFFUy8t
>>720
ホントだ!文章同じだけど!
724代打名無し:02/06/19 19:21 ID:sQLDWNqI
>>723
そんな常識誰でも知ってる>「サカマガがベーマガ社の屋台骨」
725代打名無し:02/06/19 19:23 ID:5wFFUy8t
>>724
君しか言ってないよ

ちなみに部数って知ってる?
726代打名無し:02/06/19 19:24 ID:LFErHqkw
客の水増しは別に野球に限ったことではないと思う。いい例として新日本プロレスが挙げられます。この前のドームの試合での集客発表の仕方が変わりましたと堂々と述べてました。野球の場合、東京ドームの巨人戦が毎回5万5千てゆうのがが個人的には気に入らないけどね。
逆にサッカーはなぜか馬鹿正直に発表している。いい感じだけど客があんまいないって勘違いされてしまうのが残念。個人的には日本代表の試合を東京ドームでやってほしい。キャパがどれくらいか明らかになるから。
727代打名無し:02/06/19 19:25 ID:GpyqjDu6
「俺が許さん!」俺が許さん!もっと書くことあるだろう
728 :02/06/19 19:32 ID:1uuK6gTU
なんか今日はサカファンもヤキウファンもまともな人が多いね。
いい感じだ、と思ったのは私だけかな
729代打名無し:02/06/19 19:34 ID:GpyqjDu6
今日の週刊ベースボールの「俺が許さん!」のおかげです
730 :02/06/19 19:35 ID:9gwMjI6b
昔さ、野村がまだヤクルトの監督だった頃、あるテレビのインタビューで
「プロ野球人気回復のために、野球界もいろいろ改革していく必要がある。
一極集中でなく、Jリーグのような地域密着の方法も模索していくべきだし、
そもそも同じ地域に何球団もあるのは非効率的。例えば、ウチ(ヤクルト)が
北海道に移転するとか、そういう発想もありだろう」
って主旨の発言をしたことあるんだよね。

で、そのインタビューの後、N畑が
「ノムさん、何考えてるんですかねえ」って、まるで相手にしてないように、鼻で笑った。
俺は閉口したね。元プロ野球選手会会長にしてこのありさま。
結局この人は、プロ野球全体がどうなればいいかってことがまるで頭に無い。
巨人が勝てばそれでいい、せいぜい対抗勢力としての阪神も勝てば盛り上がる、
って程度。野球人の面してるけど、実際は読売人、って感じのN畑みたい奴が
幅を利かせすぎてるんだよ、この業界は。

その点で、俺は豊田の危機意識は、評価したいんだが・・・
731代打名無し:02/06/19 19:39 ID:GpyqjDu6
それは同意、しかしサッカーに負けましたって白旗あげるなんて・・
732代打名無し:02/06/19 19:41 ID:LFErHqkw
個人的に地域密着賛成です。野球であれサッカーであれ地域に支持された球団しか残らないよ。これからは。現にもうその現象現れてるよ。阪神、ダイエー、浦和、仙台・・・・。巨人は例外だけどそれ以外は地域に支持されないとだめだね。
それからスターに頼るのはこれから難しくなるね。いい選手は海外へ。これが今後の日本人の選手のあり方となってゆく。松井 松坂 上原・・・・(涙9
733代打名無し:02/06/19 19:42 ID:B+a8E58m
しかしまー韓国は世界中のメディアから非難されてるね。
欧州中の新聞は審判買収で意見一致してるし
もう終わりだなあの国
ザマミロ
734代打名無し:02/06/19 19:43 ID:/Kzss0OF
叩いた犬鍋、1000ウォン

持ち込んだレーザーポインタ、10000ウォン

ココがかぶった網包帯、5ユーロ

全世界からの疑惑の目、priceress

お金じゃ買えないものがある
買えるものは日本政府で
735:02/06/19 19:43 ID:Hfe0TMtl
スカパーの放送より(19時前後)
テジョンからのイタリア-チョソ試合前のレポートで、
青嶋「私たち日本戦を見てたんですけど、日本のシュートが
外れるたびに、韓国のサポーター拍手するんですよ。
放送前にはっきり言わせて貰います。
韓国のサポーター、感じ悪いです。」
高木「僕も睨み付けましたけどねー」
サッカー解説者の粕谷秀樹氏「僕は、韓国のスタジアムで、韓国人にわざと水をぶっ掛け
られましたよ。」
その番組の司会の中井美穂は、絶句。
736代打名無し:02/06/19 19:44 ID:LFErHqkw
なんかきな臭いけど、多分審判ビビるね。見てて怖いもん、あのスタジアムでやるの。それに町中真っ赤だし。
737代打名無し:02/06/19 19:47 ID:K3dyi0JJ
値域密着もいいが、野球界の不透明さはなんとかならないか
既出だが、水増し、裏金、ドーピング規制、球界の意思決定など
738代打名無し:02/06/19 19:51 ID:K3dyi0JJ
豊田さんはわかってるのだろうが
やはり個人にそこまでもとめるは酷か
739代打名無し:02/06/19 19:56 ID:K3dyi0JJ
まあ、来週の「俺が許さん!」は必見
740代打名無し:02/06/19 19:57 ID:wVvPAVPT
>>734
ワラタヨ
741 :02/06/19 20:51 ID:yY7GS5Z8
今日の横スタも一塁側は空席が目立つね。イスのオレンジ色が結構目立っていた。
742代打名無し:02/06/19 21:09 ID:/xxu8nHY
阪神2−4広島
今日も阪神負けました。
743代打名無し:02/06/19 21:15 ID:4OeFAXRa
なんかいまいち巨人のTV中継に盛り上がりがない気がする・・・
744代打名無し:02/06/19 21:36 ID:MFVwIErw
>>743
横浜が相手じゃ盛り上がらん。
745代打名無し:02/06/19 22:11 ID:wVvPAVPT
ビビア−ヌいいわ〜〜〜〜
746代打名無し:02/06/19 22:20 ID:/xxu8nHY
巨人5−3横浜
巨人勝ちました
747代打名無し:02/06/19 22:23 ID:+XImyj30
巨人がこのまま勝利し続けるとプロ野球人気落ちるため
ナベツネがヤオしろと原にもちかけます
748代打名無し:02/06/19 22:45 ID:wH9lYnmR
豊田はその時その時で結構意見が変わるからな〜。
あまり真剣に捉える気になれん。
解説者の中では野球の将来に対し危機感を持っている方なのは確かだが。
去年イチローがメジャーで初ホームラン打ったときも
「これで日本のプロ野球は終わった」みたいなことを書いてたが、
その数ヵ月後にはプロ野球も捨てたもんじゃない、てな論調になったからな。
もし、秋になっても巨人と阪神が首位を争いそれなりに盛り上がって
いたとしたら、「やっぱりプロ野球ですよ」などと書くと思われ。
749 :02/06/20 00:20 ID:yAP8Sz6+
野球には野球の、サッカーにはサッカーの面白さがある。
この二つの全く異なるスポーツを比較すること自体に無理があるし、
無駄なことだと思うよ。
750 :02/06/20 00:41 ID:1wKsyszT
韓国に比べれば、日本のプロ野球はカワイイ者です!
あそこまで露骨に審判がイタリアを不利に吹くのは野球ではあまり見かけない。
それも注目度の高い試合で・・。
プロ野球(特に巨人)は小さい世界で生きてるよなー
毎年毎年、日本国内だけで盛り上がって何喜んでんのって感じ
日本一になったってごく一部の選手を除いてその先がない
毎年おんなじことの繰り返し。無駄に試合しすぎだし飽きるよあんなの
サッカーは世界を舞台にしているからおもしろい
選手、チーム、国の移り変わりが早いしプレーのレベルも高くて飽きない
752>750:02/06/20 00:51 ID:3PUf3KPD
だって八百長だもん
753名無しさん:02/06/20 00:56 ID:Ej7Otarn
野球は狭い世界でいいんだよ、ここにいる奴のほとんどが今の
状態で満足してるんだし。嫌なのは自然に離れて行くだけだから。
754サカヲタ:02/06/20 01:40 ID:raFMGcVi
豊田の「俺が許さん」はまだ読んでないので手前勝手な意見なのはすまんが。
ベースボールマガジンand豊田、野球界の問題点を先に指摘する事が先でないか?
巨人への一極集中、コミッショナー権限無し問題、水増し、収益、…。
いろいろあるのに、専門誌がそれを取り上げないで他がどこが取り上げるんだよ。

専門誌としての誇りをもてよ。言うべき事を言わずに、自分達がやれる事をやらずにサッカーにかなわないなんて言っても誰も喜ばないよ。それとも
自分達は関係無いってか?言うべき事を言わずにそんな子と言っても卑怯だろ。
なんか他人事ではあるけど腹が立っちまった。(2chなのに…鬱だ)
的外れならスマソ。
755代打名無し:02/06/20 01:48 ID:dZ0Es4NA
>>754
残念だが、巨人に批判的な報道すると今後の取材に支障がある。OBも口すら聞いてくれない。
756サカヲタ:02/06/20 02:07 ID:raFMGcVi
…まじですかい
ヤキウってインパクトに欠けるスポーツだよね。
ヤキウヲタの人って、何がきっかけで見るようになったの?
ただ親父が見てたから、いつのまにか洗脳されてるだけなんじゃないの?
見たことない奴に松井のホームランなんか見せても「はぁ?」だよね。
感動なんかしない、鳥肌なんか立たない。
プレーには見るべきとこがなくスコアボードの数字だけが興味の対象。
 
オフェンス面にスーパープレーのない変わった競技だよね。
758代打名無し:02/06/20 02:29 ID:4rwHm/h7
八百長サッカー万歳
759代打名無し:02/06/20 02:41 ID:oKl/JGEF
サカヲタは負けて大人しくなるかと思いきや、却って勢いを増して野球板を荒らし、
野球に八つ当たりして憂さ晴らししてやがる。本当に幼稚な奴だよ。
760代打名無し:02/06/20 03:26 ID:MV5Eod5r
サッカーも野球も関係ないだろ。
ここに来る馬鹿なんてサカファンでもないし、野球ファンでもない。
真面目に語る気もないクソだけだ。
ここで煽ってるのは、猫を平気で虐殺するような厨だけ。
まともなスポーツ好きなら、こんなの変だろ・・・
野球は所詮見世物レベル、見てるファンも同レベル。
スポーツとしての深みは何もない、それが野球。
毎年同じ顔ぶれの6チームでセコセコ優勝争いして
いるだけで満足できてしまう頭空っぽの野球ファン。
子供たちの間では、すでに人気はサッカーに移っており、
最後の望み野球W杯を開催するも視聴率4%。
762代打名無し:02/06/20 03:59 ID:q7NKyl+m

今回のWCでサッカーと言うスポーツが良くわかったよ
@レフリーの判定で勝敗が大きく左右される
A開催国は、無条件(ヤオ)で決勝リーグまで進む事が出来る
Bサッカーに民主主義は、存在しない

それに今回、日本は、くじ運良かっし・・・・
今日のフジのスポルトでジーコが言ってたよ「今回、日本は、ベスト4までいけるチャンスだった
今後こんなチャンスは、もう無いだろう・・・・」
763代打名無し:02/06/20 04:09 ID:q7NKyl+m

世界大会が無ければ盛り上がらないサッカー

日本国内だけでも十分盛り上がれる野球
764代打名無し:02/06/20 04:14 ID:npymjvlE
>>762
Aは違うだろ。予選で日本贔屓なんてなかったぞ。
日本人はサッカーに目覚めちゃったから、もう野球に戻る事はない
現代人のメンタリティーには、野球は合わなくなっているようです。
やはり野球は消えるでしょうね・・・
 
 
 
 
766代打名無し:02/06/20 04:57 ID:cJ71vBK+
日本人はサッカーに目覚めつつあったが、韓国の劇勝で一気に冷めてしまったようです。
767代打名無し:02/06/20 05:06 ID:cJ71vBK+
>>764
ロシア戦の戸田、明らかにPKだろ。

あとイングランド×ナイジェリアのロスタイム5分にはワラタ。
おそらくイングランドの為に与えられた時間だろう。
しかし結局両チーム流してしまって、ロスタイム消費する前に笛が鳴ってさらにワラタ。
ブラジルも贔屓されているな〜。W杯っておもしろいね〜。
野球って、テレビやラジオの場合、
アナウンスと解説の膨大なコトバによって、
間が埋められているから、何とか持っているんだけど、
実際に球場で見たら、
これほど退屈なスポーツあるのか、ってくらい思ったけれど。
769代打名無し:02/06/20 05:27 ID:RiQXLXV/
>>767
イングランド贔屓する必要もないし。一番FIFAが勝たせたい
んは中国だよ。それなのに惨敗したね。
770代打名無し:02/06/20 05:56 ID:sjFzIKCZ


なんで中国?
771代打名無し:02/06/20 09:36 ID:knrAOE/I
>>763
>日本国内だけでも十分盛り上がれる野球
全然、盛り上がってないぞ。
昨日、ロッテ戦見たけど贔屓目にみても観客が3,000人位しかいなかったぞ。

>>767
Jリーグ辺りだったらPKかもしれないけど、海外のリーグ戦だったらPKはとらない。
まして、日本のホームなんだから。AWAYの2倍ルール知ってる?
あと、ロスタイムはあくまでも目安だから。


おれは野球も見るけど、ジャンパイヤの方が面白いよ。
あまりのひどさに、解説者も無言になる時があるね。



772名無しさん:02/06/20 10:23 ID:4P29Xj48
6/19水・81位までガイシュツ含む・関東圏のみ

01 23.1% 08:15 NHK さくら
02 17.8% 22:00 NTV ごくせん
03 17.0% 21:00 NTV ザ!世界仰天ニュース
04 15.6% 19:00 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
05 14.7% 21:00 CX* 2002FIFAワールドカップTM THIS WEEK
06 14.0% 18:55 TBS ザ・ベースボール・横浜×巨人

あれ?昨日はワールドカップの試合はなかったのになあ。
773代打名無し:02/06/20 10:47 ID:Gg2XRbVw
早く退屈なサッカー大会終わってくれないかなぁ
774代打名無し:02/06/20 10:49 ID:b7sClrHh

「巨人」と呼ぶな!
「読売」と呼べ。
ちなみに読売の本拠地は別に東京なんかじゃない。
東京読売巨人軍ではないのだ。
日本は全て読売の地元。
敢えて言うなら読売日本軍。
今後、読売を応援するときには「ニッポン、チャチャチャ!」で宜しく頼む。
775代打名無し:02/06/20 10:50 ID:+GK+gQAK
06 14.0% 18:55 TBS ザ・ベースボール・横浜×巨人


昨日は、手に汗を握る展開だったのに。

776代打名無し:02/06/20 10:51 ID:njIaHnKU
W杯見た後に、プロ野球見る気しないし、Jもしかり…
777代打名無し:02/06/20 10:52 ID:b7sClrHh

>773
まるでヤキュウが退屈なサッカーに負けてるような言いぐさじゃないか。
778代打名無し:02/06/20 11:01 ID:Pk8ouM4j
>>776
スカパー買った女は、プレミアでべッカム見るんだろうね。
もう、国内のスポーツは興味ナシとか言いそう。
779代打名無し:02/06/20 11:03 ID:vg7BLaPq
06 14.0% 18:55 TBS ザ・ベースボール・横浜×巨人


    さ  あ 、 語  れ  !



780代打名無し:02/06/20 11:05 ID:njIaHnKU
14%は、少し低いのかな。
781代打名無し:02/06/20 11:09 ID:cdSWpdM/
>>780
W杯がないのに、この数字だから問題なんじゃない。
普通に考えたら、日本代表も負けたしやっぱり日本人は野球だって人が
たくさん見るはずじゃない。
しかし、14%・・・。
782代打名無し:02/06/20 11:15 ID:njIaHnKU
日本人は、野球だって未だに真剣に言ってる奴少しおかしいよな。
783代打名無し:02/06/20 11:19 ID:4Ie7qlG+
W杯が休みなのは知ってたけど、プロ野球やってたんだ。
スポーツニュースでも野球やってたか?
784代打名無し:02/06/20 11:21 ID:njIaHnKU
中断したり、また試合したりプロ野球も試行錯誤で大変ですねえ。
785代打名無し:02/06/20 11:32 ID:Cxhlayrc
ジジイの野球への安定した愛を感じるな。
低いとは思わない。
ただ、ジジイ以外が明らかに野球には興味なさそうな数字だな。
786代打名無し:02/06/20 11:56 ID:5nWZjjoK
30過ぎると全部ジジイにされちまうんだったら別に全然構わんよ。
どうせ、ここでいう若い奴らって、サッカー負けた後も乱痴気騒ぎしてた
ような頭にウジ虫が湧いてるような連中のことだろ。

あんな奴らと同じ国に住んでるってだけで恥ずかしさを感じるだけだからね。
787代打名無し:02/06/20 12:31 ID:hHp6Y8CT
今日の一面は?
W杯がなかったから、やっぱり桑田かな?
788 :02/06/20 12:34 ID:nW13v9WZ
最近今日の一面なかったけどなぜw
789代打名無し:02/06/20 12:50 ID:RkVpi6Y9
ニッカン、スポニチ、サンスポ = サカ
放置、トーチュウ、デイリー = ヤキウ
790787:02/06/20 12:56 ID:hHp6Y8CT
>>789
サッカー、野球という分類だと一般紙と機関紙で
見事にわかれたね。
もう少し詳しくわかるかな?
791代打名無し:02/06/20 13:07 ID:dycpK23T
>>790
ヤキウ=自分のチーム
サッカー=稲本・トルシエかな?

どうでもいいけど、トウチュウの巨人戦の扱いは大学野球以下だね。
792代打名無し:02/06/20 13:13 ID:hHp6Y8CT
昨日のスポーツニュースみて思ったんだけど、
大学の選手権、全然客入ってないんだよね。
結構見に行く価値あると思うんだけどなあ。
六大学の早慶戦とか、中身とは全く関係なく満員に
なって盛り上がる試合はあるのに・・・
793790:02/06/20 13:15 ID:hHp6Y8CT
>>791
Thanks!
794代打名無し:02/06/20 13:23 ID:p2mCNOFn
>>792
今の若いヤシで、野球が好きな人は自分でやってる。
昔みたいに、プロへのあこがれと言うよりは自分で楽しむと
いう考えの人が多いから、見に行かないのでは?

野球もそうだし、サッカーも見に行くより自分達で
フットサルのチームなどを作って楽しむ人の方が多いのが現状では。
795代打名無し:02/06/20 14:26 ID:Lwtfg/x9
俺も見るよりやるのが好きだな〜
草野球とか仲間と楽しめるし。サッカーも自分でやった方が断然楽しい。
そうしたらプロのすごさもわかる。
796代打名無し:02/06/20 14:54 ID:SxbYibOb
そうそう「プロ」野球が最低なんだよ。
観客動員数誤魔化したりチケット視聴率等など
一度解体して新たな体質で出直せば望みあり?
797代打名無し:02/06/20 14:57 ID:p9camaNI
>>796
それが出来ないから望み無し
798代打名無し:02/06/20 15:06 ID:tb9n8ljz
俺はそこいらの野球選手以上に野球のルールに詳しいが
野球の面白さが未だにまったくわからん。
あんな木の棒振り回して何が楽しいんだろう?
もろドカタじゃん(ゲラゲーラ

799代打名無し:02/06/20 15:06 ID:+ABads0y
771 名前:代打名無し 投稿日:02/06/20 09:36 ID:knrAOE/I
>>763
>日本国内だけでも十分盛り上がれる野球
全然、盛り上がってないぞ。
昨日、ロッテ戦見たけど贔屓目にみても観客が3,000人位しかいなかったぞ。



公式発表:昨日の入場者数10,000人(w
800 :02/06/20 15:13 ID:eKWkG339
800ゲットだ!!ゴルアアア!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                ズザーーーーッ
801代打名無し:02/06/20 15:15 ID:KSTGbftp
798はインフィールドフライも知らない
802代打名無し:02/06/20 15:31 ID:GT7iMwtF
798はタッチアップも知らない
803代打名無し:02/06/20 16:15 ID:JPaKp5nc
もう、みんな巨人の視聴率すら興味がないのね
804代打名無し:02/06/20 16:16 ID:U65pGSsm
スポーツ自体に興味が無くなったっぽいね
ひ弱なヒッキー増えたことだしまあそれもやむをえない
805代打名無し:02/06/20 16:34 ID:lL5UtWzF
星野さんは前から球界の低迷を気にしてたね。
「今日はファンが少ない」とか記者に言ってるのって
星野さんだけじゃないの?いつまでも長嶋マンセーの
番記者達は考えないと。
806代打名無し:02/06/20 17:03 ID:iasAlqcx
>>771
そのAWAYの2倍ルールってなに?AWAYゴールを倍に換算するのは知ってるけど。
あとロスタイムは表示された時間から+59秒の間までって聞いたことあるけど
俺の勘違いだったらスマソ。
807 :02/06/20 17:32 ID:mxx+Tr8z
ある意味、チョソ戦が今一番楽しみ。
なんでもありなんだもんな。
またなんかやってくれそう。
808代打名無し:02/06/20 17:47 ID:RJ37HWPe
今は巨人戦の事なんかより、チョンの不正が予想通りだったので
それに関心がいってますね。
809代打名無し:02/06/20 18:16 ID:34dBdxqz
6月平均13.9%
810代打名無し:02/06/20 18:26 ID:UqGft2ri
>>786
若くもないただの自分の好きな番組が潰れたり延長されたりして気に食わない基地外アンチ野球が三人くらいで粘着してるだけ
811代打名無し:02/06/20 19:10 ID:Gg2XRbVw
>>807
ホントホント。子供へのサッカーへの夢を砕いてくれる韓国戦は本当に楽しみだよ。
ワールドカップ終わった後、野球がいかに公平なスポーツか感じるだろう。
812__:02/06/20 19:25 ID:Od6Z1MoO
>>806
ロスタイムの表示はあくまで目安なので、
必ずその時間(+59秒)で終わるというわけじゃない。
813 :02/06/20 20:14 ID:g4YhSH8M
俺サカヲタだけど
今回のワールドカップは失敗なのかなあ
何にも知らないテレビのいう事を鵜呑みにする層にはアピールになっただろうけど
一定以上の理解やネット情報を持ってる層にはマイナスだよなあ
俺もかなりワールドカップに対する幻想崩れたよ
殆んどはバ韓国のせいでもあるんだがそれに日本も少し絡んでくるのが悲しい
多分元からサッカー好きだった人の関心度が薄れると思う
今後の代表戦はよっぽどのニューヒーローかトル以上の基地外がでてこないと
視聴率は落ちるんじゃないかなあ

そんな事を考えると世界に対するメンツの必要がない野球が
ほんとに日本にあってんじゃないかとさえ思えてきたよw
814代打名無し:02/06/20 20:17 ID:IWpLMxGZ
アメリカ大会よりよほどましだと思うけど?
あんなに暑いとこでやるなよ・・ とつまらない試合の連続だった記憶しかない。
815代打名無し:02/06/20 20:17 ID:zp6ttDOX
>>813
W杯に何を期待してるんだ?
W杯なんてただのお祭りなんだよ
純粋にレベルの高いサッカーを見たいのなら他にもあるし
もっとお気楽に見たほうがいいよ(w
816代打名無し:02/06/20 20:27 ID:S5Z+jWOw
W杯をけなしても、野球の視聴率は戻んないんだけどね(w
817代打名無し:02/06/20 20:32 ID:z2MMzVPX
おい、おまえら!!大変です。
日経ネットのザ・ランキング「日本サッカー史上初のW杯決勝トーナメント進出。功労者は誰?」でトルシエの通訳であるフローラン・ダバディ氏がサポーターの激しい反撃をくらって1位と2位の間を激しく行き来してシーソーゲーム状態です。
今こそ2ちゃんの力を見せてください、おまいら!!
フローラン・ダバディをチェックして投票ボタンを押してくれ。
コピペ推奨!!
http://rank.nikkei.co.jp/best10/rank.cfm

ちなみに現在>>>
1  フローラン・ダバディ 34615
2  サポーター 31898

818代打名無し:02/06/20 20:32 ID:exo2jxkw
819 :02/06/20 20:42 ID:g4YhSH8M
>>813
んー期待というか
日本のクラブチームが世界にアピールする場がない以上
日本人として期待できるのはワールドカップだけじゃん?
それがひいては代表選手への期待にもなるわけだし
別に世界にアピールする必要ないと言われりゃそれまでだけど
日本人としてそういう想いはやっぱり捨てきれないんだよね
820 :02/06/20 20:45 ID:GDK8eOGj
もう、野球は手遅れだよ。今回のW杯でプロ野球は
ますます、つまらなく見える。
日本が唯一たのみの韓国もサッカーに飲まれた。
アジアの野球は事実上終わりだ。
821代打名無し:02/06/20 20:51 ID:exo2jxkw
n
822 :02/06/20 21:27 ID:w0V4SNHT
今日関テレでオリ近鉄戦やってたけど、観客が推定1000人ぐらいやった(近鉄調子いいのに)
やっぱり関西では犯珍は人気あってもヤキウは人気ないんやな
823  :02/06/20 21:30 ID:53oQj4On
>>820
韓国は大丈夫
代表にしか興味がないんだから
W杯が終わればまた野球マンせーになるよ
824代打名無し:02/06/20 21:35 ID:tb9n8ljz
サッカーがつまらないわけがない。
お前がつまらん人間なんじゃ。
825代打名無し:02/06/20 21:40 ID:3hCmIPh4
>>814
日本の湿度は異常です。
826代打名無し:02/06/20 21:43 ID:tb9n8ljz
野球はもうすぐ無くなると思うよ。
頭の良い日本人はもうすでに気づいてる。
野球はスポーツなんかじゃない。
幼稚園のお遊戯ごときで金を取る読売とその他インチキ寄生虫軍団達は
速やかに日本から消え去るべし。

827代打名無し:02/06/20 21:46 ID:5biGjD2X
>>822
どう見ても3千以上
828 :02/06/20 21:51 ID:w0V4SNHT
>>827
多くても3000やろ
829代打名無し:02/06/20 21:54 ID:G/6gmrkT
>>824
「サッカー」を「野球」に替えても、その文は成り立つな
830代打名無し:02/06/20 22:01 ID:na5bqneD
野球中継なくなったら見るテレビがなくなる。
ここ数年ゴールデンのバラエティーって、
野球以上に糞つまらん番組ばっかりになったしな。
831代打名無し:02/06/20 22:01 ID:tb9n8ljz
俺が小学生の頃、阪神淡路大地震が起こった。
そしてその時初めてオリックスが神戸を本拠地にしていることがわかったんだ。
これって凄く大問題だと君達は思わないかい?
つまりこういうことだよ。
馬鹿につける薬なし。 わかったかな?

832代打名無し:02/06/20 22:02 ID:v6aeDofk
ジャンパイアが炸裂しても日テレ以外では「これはおかしい」
って声が挙がりますが、
今回の韓国戦の審判についての批判を日本の解説者、マスメディアからは
いっこうに聞きません。
これについてはサカオタの人はどう思いますか?
833代打名無し:02/06/20 22:03 ID:yTEi7a2k
>>822
俺も見た。
客席が映ったから人間数えてみたら、画面の中には11人だった。
凄い密度が薄い…。
834 :02/06/20 22:08 ID:z2MMzVPX
>>832
海外坂板に行ってみろよ
不満だらけだぞ
835代打名無し:02/06/20 22:09 ID:tb9n8ljz
>>823 確かにあれは八百長です。
    しかし日本のメディアは最後の最後まで
    ガチンコと言い張りました。(弱みでも握られてるのか?)
    もう私は日本のマスメディアには何も期待していません。
    だからテレビはほとんど見てません。

     
    
836代打名無し:02/06/20 22:16 ID:zmGxzey8
>>835
君頭おかしいよ。あの白熱した試合を見て
そう言う感想しか抱けないなんて。よほど
心が貧しいんだね。それとも嫉妬している
のかい?
837代打名無し:02/06/20 22:18 ID:SDA3FqMW
4年も待ってやっと開催されたワールドカップが
チョンに牛耳られているなんて
サカヲタにとってはこれ以上ないほどの屈辱、生き地獄だな(ギャハ
838代打名無し:02/06/20 22:23 ID:VFtOx74y
>>836
あなたは、在日ですか?
日本のマスコミは、完全に情報操作してます。
まあ、本当のことを言ったら又謝罪汁って言われるからね。


202 名前:名無しさん 投稿日:02/06/20 08:02 ID:Xe9rWX6Y
どうも日本のマスコミは肝心の部分をカットしているみたい。これって情報操作っぽいよね。

ttp://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/team_pages/south_korea/newsid_2054000/2054072.stm


"It has nothing to do with the goal he scored against Italy," said Gaucci.

"He could have scored 10 and I wouldn't have felt offended. It was simply the comments he made."

"He said Korean football was superior to Italian football, when Italy is a footballing nation."

"We have treated him well with all our love, but his comments were offensive to me and to the whole Italian nation."

"I feel offended by what he said. He should respect other nations as well as his own."

839代打名無し:02/06/20 22:27 ID:VFtOx74y
221 名前:名無しさん 投稿日:02/06/20 09:11 ID:XI6TE7fo
>>202 なるほど・・・その後も色々と書いてあるが一応・・・

要訳(英国BBCの記事)ペルージャ代表 ガウチ氏のコメント

「安の解雇はイタリア戦のゴールとは無関係だ。仮に彼が10点得点したとしても
  侮辱されたとは思わない。そうではなくて、私が問題にしてるのは安の発言だ。
  彼は韓国サッカーが、イタリア・サッカーより優れてると述べた。
  イタリア国民がイタリア・サッカーを熱愛してると知っててだ。
  我々は、安をイタリアに愛情を持って温かく迎え入れ、誠心誠意
  丁重に扱ってきたつもりだ。 しかし、安の発言は私だけでなくイタリア国民全体
  に対する攻撃姿勢であり無礼である。私は、彼の発言には侮辱されたと感じてる。
  安は、自国だけでなく他国にも敬意を払わなくてはいけない。」


 安の解雇が、大会前に決定されてた事実はないとも述べてる。

840代打名無し:02/06/20 22:33 ID:tb9n8ljz
>>836 君はチョンのずる賢さをまだ知らないんだね。
    考えてもみなよ。
    今までのワールドカップで2試合で三人も退場になった例は
    いまだかってないんだよ。
    チョンは調子に乗りすぎた。
    今ごろあの南米の貧しい審判達は
    葉巻でもくわえてヨーロッパ旅行に繰り出してるはずさ。
    
     
    
    
841代打名無し:02/06/20 22:34 ID:S/PqaFNu
サカヲタ同士の争い
842代打名無し:02/06/20 22:36 ID:VFtOx74y
>>840

伊-韓戦の審判モレノ氏、FIFAに首切られますた。
http://ime.nu/ft.sports.com/football/news/2002/06/19/sLON01MTAyNDQ5NjQwOTQ.html
奥さんの証言
http://www.ilnuovo.it/nuovo/foglia/0,1007,138957,00.html
「夫は試合前10回も電話をかけてきて、これはなにかあったなと思った。試合後問い詰めたら、
”できるだけイエロー、レッドカードをイタリアに対してだせ”と言われたと白状した。
20人もボディーガードがついているなんてとても心配だ。」

843代打名無し:02/06/20 22:40 ID:VFtOx74y
野球ヲタの人ごめんね。
スレ違いだよね。これでも見て心をなごませてね。
ブラクラじゃないから安心してね。


http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/money.jpg



844代打名無し:02/06/20 22:42 ID:z2MMzVPX
サカヲタだけの話じゃすまなくなってきてるんだよ
共催国として日本も審判買収に噛んでるんじゃないかと思われてきてる
ホントにチョンってのはいい迷惑だ
845代打名無し:02/06/20 22:44 ID:zmGxzey8
>>840
前例がなかっただけだろ。選手交代やカードもなかった
イタリア大会のむごたらしさと言ったら・・・
846代打名無し:02/06/20 22:47 ID:VFtOx74y
>>844
日本も、主審買収に絡んでたらコッリーナさんは笛を吹かないよ。
お隣の人は、FIFAの副会長かなんかなんでしょ。
847代打名無し:02/06/20 22:50 ID:VFtOx74y
だけど、日本のマスコミは・・・。
巨人マンセーだったらまだかわいいけど、今回の情報操作は
ものすごく残念だ。
ネットが、ない時代だったらみんな分からないかもしれないけど
今は、すぐばれるからね・・・。
848代打名無し:02/06/20 22:53 ID:tb9n8ljz
>>844 確かにね。
    でもこれで少しは日本人も懲りたんじゃないか?
    サッカー自体はとてつもなく面白いのに
    チョンが台無しにしてくれた。
    これまでワールドカップで一勝もできなかった
    韓国のチョン モンジュがどうして副会長になれたのか?
    いゃあ 人間って本当に弱いもんなんですね。
849代打名無し:02/06/20 22:55 ID:STv/FVsX
俺、ある地方新聞を購読してるんだけど、その中に
購読者の意見を電話で募集し、それを掲載してるコ
ーナーがあるんだけど、41歳主婦の面白い意見が
あったのでうぷするよ。韓国VSイタリアの試合を見て感
じた事はイタリアの反則が目に余った事だって(w
ユニをひっぱたり突き飛ばしたり、こんな事を世界
の檜舞台でするなんて許せないだって(w
ジュニア・リーグの子供が真似をしたら困るだって(w
おいおい綺麗事でW杯は勝てないぞ。
挙句の果てに、日本もだが、韓国は正々堂々とやって
おりましたよだって(wwwwwwwwww
だから途中から韓国応援したんだって(w
このおばはん、モロ俄かサポだし、思い切り政府とマスゴミ
に洗脳されてんな、41歳にもなって(w
やっぱりおばはんはこの程度(w

サポーターのレベルとは所詮こんなもの(W
850代打名無し:02/06/20 22:55 ID:JrpELpsx
どうせ負けた途端、全部を日本のせいにするさ。
チョンはそういう国。
851代打名無し:02/06/20 22:58 ID:KKtHSK/x
852代打名無し:02/06/20 23:05 ID:VFtOx74y
9 名前:  投稿日:02/06/20 22:53 ID:9Vvh9/lo
気色悪かったな・・・
何で韓国の太鼓持ちなんかするんだ?
「イタリアの選手はわざと倒れるシーンが多く見られました」
なんじゃそりゃ?
韓国の選手が倒れた時にも同じこと言えよ
朝日でいいのはCMだけだね。なあ、田中?
853代打名無し:02/06/20 23:17 ID:tb9n8ljz
>>849 ワラタ   
    しかしこのまま韓国が優勝したら
    ヨーロッパでのFIFAの立場が相当やばい事なるんじゃないの?
    まぁでも所詮は金のことしか頭になくなった馬鹿FIFA
    早く潰れなさいな(読売も同罪です)
    
    
854代打名無し:02/06/20 23:23 ID:/eJOhDfK
>>853
は逝ってよし。
855代打名無し:02/06/20 23:24 ID:STv/FVsX
>>853
尚、この地方新聞とは、あの極左「神戸新聞」です。
何故こんなDQNな意見が掲載さてたかわかるだろ。
856代打名無し:02/06/20 23:31 ID:WpEej9FM
>>855
カンコクの悪口は掲載できないだろ。
在日に考慮すりゃ。
857  :02/06/20 23:33 ID:uEXWWN59
FIFAワールドカップスペイン代表団カマチョ監督、イエロ主将らがキャンプ先の蔚山(ウルサン)で記者会見を行った。
「19日のイタリア×韓国戦ではタイミングの良い反則が目立ち、イタリアをもってしても主審の目を覚ます事は出来な
かった。また兵器のようなものを使用した妨害工作行為があったという情報もある。我々はもし22日の試合で同様の
行為を確認した場合、即座に試合を放棄する用意がある」と発表。会見には食用肉になりつつあった子犬「カマチン」
(同監督の名前が由来)も出席しており、地元韓国のマスコミ陣を完全にシャットアウトした中での会見となった。

858代打名無し:02/06/20 23:35 ID:STv/FVsX
>>856
神戸は在日多いしな。
859代打名無し:02/06/20 23:36 ID:STv/FVsX
神戸の長田は犬も歩けば在日に当たると言われる
くらい在日が多い。
860  :02/06/20 23:37 ID:uEXWWN59
ブラッター、韓国-イタリア戦の誤審を認める。
延長のトンマージのゴール(オフサイドの判定は誤り。イタリアはゴールデンボールを盗まれた)
トッティのシミュレーションの判定も誤り。PKでもないが、シミュレーションでもない。
間違いを認めた上で、システム改善の必要性まで言及
http://www.worldcup365.com/World_Cup_2002/World_Cup_News/story_33849.shtml
861代打名無し:02/06/20 23:38 ID:WpEej9FM
>>859
犬もあるけば在日に食われるだろ。
862代打名無し:02/06/20 23:40 ID:STv/FVsX
>>861
そうだった。
863代打名無し:02/06/20 23:41 ID:WpEej9FM
>>860
>延長のトンマージのゴール(オフサイドの判定は誤り。
>イタリアはゴールデンボールを盗まれた)
去勢されたのか?(w
864 :02/06/20 23:45 ID:cGwRCRzj
日本人は虐殺の事を忘れるなよ
865お前名無しだろ:02/06/20 23:46 ID:XNsSbSm7
このスレもよろしく!
★★★東スポ一面予想スレッド★★★
>>http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1024552530/
866  :02/06/21 00:52 ID:O+ctDRpm
http://www.daily.co.jp/soccer/sc20020620043541.shtml
>国際サッカー連盟(FIFA)ランキング202位のブータンと、
>203位で最下位のモントセラトが、W杯決勝当日の30日にブー
>タンの首都ティンプーで最弱決定戦を行うことが19日、分かった。
867代打名無し:02/06/21 00:59 ID:I07cy6s+
サッカーなんてひどいな。八百長の試合みて楽しいか
868代打名無し:02/06/21 01:13 ID:IQDaD9NB
>>867
焦るなってプ
869代打名無し:02/06/21 01:28 ID:oe4l8H68
ワールドカップでCSを導入した人は野球もCSでみるようになるから読売離れが進むんじゃないかな。
それから、サッカーでも証明されたが地上波のスポーツ中継は最低だとおもう。
韓国マンセーの中継と読売マンセーの野球中継はやってることが同じだ。
870 :02/06/21 01:53 ID:41ole+l6
だって日本のマスコミで韓国の悪口書くと物凄い数のクレームやら嫌がらせが在日の方々から来るんですよ。

日本のマスコミは怖がって何も出来ないんですよ。テレ朝は所詮テレビ朝"鮮在"日放送ですしね。
871代打名無し:02/06/21 05:24 ID:cZ+DGID6
あげ
872韓国以下って恥ずかしいよ:02/06/21 06:34 ID:yZxAXllE
サッカーのサポーター=高卒、ヤリマン、茶髪DQN、無職

873 :02/06/21 07:00 ID:9k+nnV2d
珍オタ=おやじ、高卒、ヤリマン、茶髪DQN、無職
874 :02/06/21 07:04 ID:VCcbW28r
>>872
>>873
まあどっちも社会には要らない人間だな
875代打名無し:02/06/21 07:13 ID:BYUWDYaB
ヤリマンは必要
いればみんなしあわせ
876韓国以下って恥ずかしいよ :02/06/21 07:20 ID:yZxAXllE
サッカー=玉ころがし=幼稚=猿でも出来る

サッカー選手って全員インキン田虫らしいね(w
あのポリエステルのパンツはメッチャクチャ蒸せるらしい。
877代打名無し:02/06/21 07:26 ID:wLwHViLo
サカヲタのために新番組きぼーん

マンデー・フットボール(フジ月曜夜8時)
週末の海外サッカーの結果や情報を伝える1時間

Jリーグ中継(TBS土曜夜7時)
各地のJリーグ生実況中継を行う
地方では地元チームの中継に差し替え、
アウェーの地域にもネットする
CDTVゴールドは木曜夜8時へ移動
878 :02/06/21 07:30 ID:RG9wPDyF
>>876
野球も負けてたじゃん。
オリンピックとか何とか大会とかで。
879 :02/06/21 07:36 ID:h3i2o1kG
今朝のやじうまは野球の話題一切無し。
日本代表の今後に触れ、
「W杯、終わってしまった日本の話題はまだまだ終わりそうにありません」だとさ。
880  :02/06/21 07:38 ID:nTWV4R9D
しょうじきヤキウなんかどうでもよくなった。
それより姦国むかつくと思わねえか。
あ、ここはザイの巣窟だったっけ。
881韓国以下って恥ずかしいよ :02/06/21 07:43 ID:yZxAXllE
>878
日本は素人が大半やんけ。マトモな奴は出てないやんけー。
巨人の選手なんか1人も出てへんやんけー。

サッカーは完全にベストメンバーやんけー。
882 :02/06/21 07:46 ID:VCcbW28r
>>881
つまりプロ野球界は選手もそろえられないほどダメダメだってことですね?
883韓国以下って恥ずかしいよ :02/06/21 07:55 ID:yZxAXllE
安物の国に負けて恥さらすな日本代表サッカー
トルコって(ぷ
ソープランドの元になった国だろ(ぷ

ベルギー
ロシア
チュニジア
どれもレベル低いやんけー。
884 :02/06/21 08:00 ID:RG9wPDyF
>>881
その理屈は通らないよ。
出たメンバーがその時点で日本の代表なんだから。
885代打名無し:02/06/21 08:16 ID:GallwSgk
もし、巨人戦が無かったら?

6/15 3.0% ヤ×横(13:55〜15:30テレ朝)

   ↑ W杯と比較されるのは、この数字なんだぜ(爆
ちなみにこれは、同時間帯に放送された(教育TVを除く)全番組中最低。
のみならず、この日に放送された全スポーツ中継の中でも最低。
大相撲のエキジビションにも、女子ゴルフにも、ルマンの中継にも、
な、なんと、深夜のボクシング中継(3.2%)にも後れをとっている。
弁解の余地無しだなw 
サッカーに押されっ放しの中、プロ野球が何とか面目を保っていられるのは
巨人のおかげだろ?
この事実をよ〜く噛みしめるように。わかりましたねw
886代打名無し:02/06/21 09:02 ID:3yh/VGSA
そんなままなら潰れても一向にかまいませんが、なにか?





だまっとれ、ぼけぇ
887 :02/06/21 09:05 ID:KaardnUg
深夜のボクシングにも負ける時代になったか。
あっ、もしかして巨人戦以外は以前からも負けてた?

マジで野球を地上波で流す意味ないよね。
少ないながらも固定層いるんだからBSやCSで流せや。
888代打名無し:02/06/21 09:19 ID:a5o7PLaC
>>886
885の言う「事実」は、昔から変わってないんだよ。
それに気づかないフリして、プロ野球を応援してきたオマエがアホ。
889代打名無し:02/06/21 09:21 ID:i1LsQ99w
視聴率なんてどうでも良いんだが...

ここに書き込んでいる人はテレビ関係者?
890代打名無し:02/06/21 10:40 ID:vQbIYzEK
昨日のオリックス・近鉄の視聴率は?
関東でやってたか知らんけど
891代打名無し:02/06/21 10:42 ID:vEWYF1ep
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。
以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。

http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm
892代打名無し:02/06/21 11:12 ID:YE7u474W
1リーグ制にしないとやばいよ。
893代打名無し:02/06/21 11:15 ID:vQbIYzEK
阪神勝さんと やばい
894代打名無し :02/06/21 12:09 ID:xv/y9wv5
アメリカはいい国だな
895ぁゃゃはサカヲタ♪ ◆zNekWUMw :02/06/21 12:12 ID:DjUPohw7
≪スポイラ表紙に≫
 
ドノバンが今週号のスポーツ・イラストレイテッド誌の表紙を飾った。NBAやNHLといった
人気スポーツがクライマックスを迎えた時期だけに、MLSのガーバー会長は「レイカーズでも、
タイガー・ウッズでも、レッドウイングスでもなく、ドノバンなんだ」と誇らしげ。ESPNの
W杯テレビ中継の視聴者が過去平均の3倍以上の300万世帯に上るなど米国でのサッカー人気は急上昇している
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/06/21/10.html
 
 
  
 

野球ヤバイよ〜!逃げて〜!!
896 :02/06/21 12:49 ID:UHab6E38
ESPN、ユニビジョンの平均視聴率が過去最高を記録=W杯米国対メキシコ
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020620-013.html
ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、
全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の
男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと
分析している。
897代打名無し:02/06/21 13:03 ID:wMoNdYaL
きのうの「巨人−横浜」の視聴率はまだ?
898代打名無し:02/06/21 13:25 ID:zyTwFkj5
韓国8−7日本:97アジア選手権決勝(負け投手建山)
韓国8−5日本:98世界選手権準々決勝(負け投手山村路直)
韓国9−2日本:98アジア競技大会予選リーグ(負け投手高橋尚成)
韓国13−1日本:98アジア競技大会決勝(負け投手木村昌広)
韓国5−3日本:99アジア選手権決勝(負け投手高橋薫)
日本5−2韓国:99インターコンチ予選リーグ(勝ち投手黒田)
韓国7−6日本:00シドニー五輪予選リーグ(負け投手土井)
韓国3−1日本:00シドニー五輪3位決定戦(負け投手松坂)
日本5−1韓国:01アジア選手権予選リーグ(勝ち投手石川雅規)
韓国10−2日本:01アジア選手権準決勝(負け投手石川雅規)
日本2−0韓国:01世界選手権準々決勝(勝ち投手中村隼人)

にっぽんやきうよわい
899代打名無し:02/06/21 14:54 ID:ES6nOZh1
>>885
そんな、消化試合の糞試合を持ち出されてもね(藁
900代打名無し:02/06/21 15:07 ID:eQ3evger
2001年6月2日13:30フジ  プロ野球ヤクルト×阪神 世帯視聴率 4・5%

阪神って関東でもかなり人気があるんじゃなかったの?
星野ブームはどこいっちゃったの?
901代打名無し:02/06/21 15:12 ID:eQ3evger
おっと900は間違い

2002年6月2日13:30フジ  プロ野球ヤクルト×阪神 世帯視聴率 4・5%

これが正しい
902 :02/06/21 15:13 ID:zZ6/7wTq
W杯でなえました。
903代打名無し:02/06/21 15:15 ID:ceRcAiW6
>>866
み、見てェ…
904代打名無し:02/06/21 15:18 ID:tYbpaymN
>>900
低いのだけ出すな
その前の試合はたしか10%以上出してるはずだぞ
905代打名無し:02/06/21 15:21 ID:eQ3evger
>>904
4月7日のヤクルト戦だろ?
要は星野ブームなど2ヶ月持続できてねえってこったよ。
906代打名無し:02/06/21 15:23 ID:6Yvip1nH
>>905
プサッカーブームは半月で終ったね(w
907代打名無し:02/06/21 15:24 ID:eQ3evger
>>906
俺がサカヲタだったら今ごろイングランドブラジル戦を見てるよ(w
908代打名無し:02/06/21 15:27 ID:6Yvip1nH
>>907
普通の人なら日本が負けてそんな試合の事なぞ知りません(w
909代打名無し:02/06/21 15:35 ID:dAKqMaTw
実はヤキウオタもサカオタもしばらくの共通の敵はチョソとマスゴミという罠
910代打名無し:02/06/21 15:46 ID:hMVl5wbQ
え?今日W杯あったの?
911代打名無し:02/06/21 16:26 ID:bGCUIg7J
アメリカのサッカー人気=MLSだけではありません
ESPN、ユニビジョンの平均視聴率が過去最高を記録=W杯米国対メキシコ
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020620-013.html
ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、
全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の
男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと
分析している。
912代打名無し:02/06/21 16:32 ID:5S+yUY8k
>>899
あれ、もうヤクルト優勝の可能性ナシだっけ?
913代打名無し:02/06/21 16:45 ID:nLOx50hv
 野球ファンってなんでそんなに野球に自信を持っていられるのだ
ろう。たしかに日本では、今は野球のほうが人気が定着してると
思うけど、野球の組織形態の異常さとか、ここ何年かの視聴率と
かを見てればどう見ても野球がやばいとわかると思うんだけど。
古田とかもその点を認める発言もしてるのにな。
 でも、Jリーグも成長したもんだ。野球ファンにプロ野球と比
べてもらえるくらいまで成長したんだから。十年以上前なら、野
球とサッカーを比べるなんて絶対なかったもんな。これもJリー
グの成果だよ、ホント。地道にやってきたかいがあったというも
のだよ。
914代打名無し:02/06/21 17:08 ID:/FWqX33B
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。
以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm
915代打名無し:02/06/21 17:42 ID:zOE3a7fY
>>913
海外厨は、煽るな。
916代打名無し:02/06/21 17:53 ID:+1fUTEwb
ただ単に野球ファンって他のスポーツファンを兼ねてる場合が多い
から野球だけ人気があってもしょうがないと思ってる人が多いだけだよ。
野球の悪いところは悪いで、それも特徴の一つとしか思っていない。
それが傍で見てると自信があるように見える。
野球だけが好きなヤシはそれでは困るだろうが。

サッカーファンは、サッカーさえ良ければ他のスポーツはどうでも
いいと思ってる。いや、どうでもいいと思ってるんじゃなくて、他の
スポーツを貶めることによって、相対的なサッカーの位置を押し上げ
ようとしてるといった方が正確かな。サッカー自体のレベルを上げりゃ
いいのに。
917代打名無し:02/06/21 18:17 ID:ES6nOZh1
>>913
Jリーグが成長した?ハァ?
Jリーグはプロ化した最初の試合が一番
視聴率とれたんじゃないの?

918代打名無し:02/06/21 18:21 ID:mXnvK6+c
Jビーフはトトとかいう便器みたいなしょうもないクジ出して
存続を謀ってますよん
919代打名無し:02/06/21 18:55 ID:bGCUIg7J
アメリカのサッカー人気=MLSだけではありません
ESPN、ユニビジョンの平均視聴率が過去最高を記録=W杯米国対メキシコ
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020620-013.html
ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、
全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の
男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと
分析している。
920http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/06/21 19:22 ID:ASaO2MPQ
命名のしかたが逆である「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」
http://nara.cool.ne.jp/mituto
921代打名無し:02/06/21 19:26 ID:dNR6VWTJ
nLOx50hv +1fUTEwb
二つのIDを使い分けてる
922 :02/06/21 19:27 ID:LOLzR8lm
もうプロ野球なんて誰もみないよ。
W杯で目が覚めた。
923:02/06/21 19:48 ID:DI0H+fIA
おいっ阪神がヤバイぞ(w

阪神優勝ぐらいしかネタがねーんだから優勝させないとヤバイんじゃねーの?
924 19日の韓国プロ野球:02/06/21 19:51 ID:bGCUIg7J

186
1093
1551
1210

悲惨だな、、
925代打名無し:02/06/21 19:53 ID:loVZWWYn
>>923
Jは?Jの方がよっぽど危ないぞ。
926観客増えてるよん♪:02/06/21 19:54 ID:DI0H+fIA
2001  16,548(16チーム、ホーム15試合)
2000  11,065(16チーム、ホーム15試合)
1999 11,658(16チーム、ホーム15試合)
1998 11,982(18チーム、ホーム17試合)
1997 10,131(17チーム、ホーム16試合)
927代打名無し:02/06/21 19:55 ID:ALY+iuDl
>>926
2001年に急に増えてるけど、何か大きな出来事でもあったっけ?
928代打名無し:02/06/21 19:56 ID:ki56VUWb
それよりマスコミに洗脳されてブサイク関西人のファンにさせられた
松浦亜弥ヲタの方がよっぽど危ないぞ。
929     :02/06/21 19:56 ID:SeI5wDGU
コンフェデレーションズカップ
930代打名無し:02/06/21 19:57 ID:Mmf5xIN6
ぁゃゃ
931代打名無し:02/06/21 19:58 ID:BSeu/5S0
>>922
4年前もJ開幕した時もそういう意見多かったな〜

932代打名無し:02/06/21 20:01 ID:60A038pF
プロ野球人気の敵はJでもメジャーでもない。一番の敵は「時の経過」。
つまり老人が死んでいくこと。
933代打名無し:02/06/21 20:02 ID:FOL2vFGW
>927
WC用のスタジアムが完成した
934代打名無し:02/06/21 20:12 ID:loVZWWYn
>>932
それにはかなりの時間が必要だよ。
日本はこれからジジィが増えていくから。
それよりも少子化の方が問題。
935     :02/06/21 20:14 ID:SeI5wDGU
野球は今まで
甲子園のスター→巨人
みたいなスター発生システムがあったけど
サッカーも
代表→Jリーグの注目選手
みたいな流れが出て来たきたからな(今までも有ったのかもしれないが…)
あとは客寄せパンダに客が食いつくかどうかだと思うが
そういう意味では2003年のオリンピック予選が楽しみ
マスコミがまたスター作ってくれそう

936代打名無し:02/06/21 20:19 ID:d1dA/Vc9
>>934
野球をみないジジイが増えていく
結局、野球あぼ〜ン
937代打名無し:02/06/21 20:22 ID:zyTwFkj5
歌舞伎のような伝統芸能として保護されて行きますので大丈夫です
938代打名無し:02/06/21 20:23 ID:loVZWWYn
>>936
ジジィはサッカーも見ないけどな。
でサッカーもあぼーーーん。
939代打名無し:02/06/21 20:24 ID:7HaP7j9/
数々の(つーか二,三人(横浜と大阪在住?)の病人を出した基地外スレも終焉か
940代打名無し:02/06/21 20:24 ID:60A038pF
>>934
まあそうなんだが、じじいが増えていくと言っても、じじいになったから野球を
見るようになるわけではない。現在、相撲や野球を見ている老人は
恐らくほとんどは若者のころから相撲や野球を見続けている。若い頃野球を
見てなかった人は、老人になっても普通は野球を見ないであろう。

確かに少子化は問題だな。子供の絶対数もそうだが、その上ただでさえ少ない
パイの奪い合いとなりうるライバルは、昔に比べてずっと多い。むろん
Jというかサッカーもそのひとつだが、それだけではない。趣味などが
多様化した現在、昔のように野球の一人勝ちという状況は望むほうが無理
というもの。
それゆえ、若い層、というか子供層のファンの増加が、野球ファンの老人の
死亡等による減少をカバーすることは無理であろう。
それゆえ「時の経過」が一番の敵なわけ。かなりの時間が必要かもしれない
が、少しずつ少しずつ衰退へ向かうのはとめられないだろうね。
941代打名無し:02/06/21 20:34 ID:loVZWWYn
>>939
それは残念。いい遊び場だったのに。
>>940
う・・・・・・ん
942  :02/06/21 20:54 ID:qFIiH/BI
まあ、野球はこれからもますます繁栄し、サカは滅びる!

決まったことですな。

それより、サカオタ共。
W杯で使った金をてめえらの金で全部返せ、正しく生きてる市民の金をむさぼるん
じゃねぇよ!
943代打名無し:02/06/21 21:03 ID:nLOx50hv
>>942
税金を使ってもらえるようなビックイベントが野球にないからって
ひがまない、ひがまない(w
944 :02/06/21 21:03 ID:ikbgVwMz
>>916 ヲイヲイ、そりゃ逆だろ、逆。
    サカファンはヤキウはけなしても、バスケ、テニス、ラグビーなどを
    ケナしてるのは見たことないぞ。
945 :02/06/21 21:08 ID:aZRWbqcL
サカファンはヤキウが気になって仕方ないんだよ
片思いだね 切ないね
946代打名無し:02/06/21 21:08 ID:d1dA/Vc9
>>939
パナマ豚
947     :02/06/21 21:11 ID:SeI5wDGU
>>942
はぁ?そんなの野球だって同じだろ?
大阪ドームの赤字いくらだよバカ
大阪借金まみれなのにあんな野球専用ドーム作って
それで増税?ふざけんな!!
948代打名無し:02/06/21 21:11 ID:7HaP7j9/
そのレスに何か思い当たるふしでも?
949代打名無し:02/06/21 21:18 ID:bGCUIg7J
19日の韓国プロ野球 :02/06/21 19:50 ID:???
186
1093
1551
1210

悲惨だな、、
950代打名無し:02/06/21 21:19 ID:bGCUIg7J
★★ 1983年と2000年と2002年の巨人戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8% →  2.5%
13〜19歳  12.7% →  3.7% →  3.6%
20〜34歳  21.9% → 12.6% →  7.4%
35〜49歳  28.0% → 19.0% → 12.9%
50〜      26.9% → 60.8% → 73.8%

!!【驚愕】たった2年でここまで高齢化が進んでる【ジジイ化】!!

1983年と2000年分は報知新聞より
http://www.hochi.co.jp/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm

2002年の数値はテレビ板視聴率スレの4月2日対中日戦の個人視聴率
より算出。
951_:02/06/21 21:19 ID:DI0H+fIA
阪神とともにプロやきうもヤバイよヤバイよ(w
952代打名無し:02/06/21 21:22 ID:NUumsuI4
松浦亜弥って父親の影響うけてダイエーファンらしいね
953代打名無し:02/06/21 21:22 ID:331QeO4L
今回のワールド杯でサカもやばいよ
954:02/06/21 21:23 ID:R0sIRiBg
まじに聞くがヤキュウファソは現状のナベツネマンセー企業マンセーヤキュウ、プロがアマ教えると出場停止になるヤキュ、国内完結の鎖国ヤキュ、老人しかみなくたったオyジヤキュ、なんも問題ないと本気で思ってるの?
955ムーブ:02/06/21 21:28 ID:RPwaH1UC
>>954
いえ、かなり問題ありです。
ただ、ファンの声が上層部に届きませんわ。
交流戦もしてほしいし読売マンセーのテレビ局もうざいし
FAも某球団のためにあるみたいやし・・
10年後はすっかり忘れられてるかもね。
今年も阪神例年通りやったらやばかったと思うよ。
956代打名無し:02/06/21 21:29 ID:+1fUTEwb
>>944
サカファンの野球に対する貶し方を見てると、ゲームの本質の違いも
理解できずに、カロリー消費がどうとか、ゲームの進め方がどうとか
いう非難しかしてないので、結局は他のスポーツを馬鹿にしている様
にしか読めん。少なくとも野球板にやってきてまでサッカーマンセー
などと言ってるヤシにはそういった事はわからんだろうが。
もちろん、サカ板にまでいってサカの悪口を言ってるヤキウオタは
弁解の余地も無いが。
まあ、所詮は2ちゃんねるだからという意見もあるだろうがな。
957代打名無し:02/06/21 21:31 ID:zyTwFkj5
ナベツネはともかく企業が入らないとやって行けないのは明らかだし
プロがアマ教えると出場停止になったのは昔の話で今はずいぶん緩和されてるし
国内完結なんてしてるのはプロやきうだけだし
老人しか見なくてもオレには関係ないし
958代打名無し:02/06/21 21:37 ID:+1fUTEwb
>>954
ナベツネはカスだが、後はなんとも言えないなあ。
プロアマの問題は、アマの健全な育成と職業野球との違いを言ってる
人もいる。国内完結というのは、baseballと野球の違い、歴史的な
変化という部分まで踏まえれば一概に悪いと言い切れない部分もある。
老人しか見ないというのは、嗜好の変化ということで、それに合わせて
一競技の特性を変えていいかどうかは議論の余地があるように思う。
ただし、これはあくまでもスポーツという観点から述べているもので、
野球とは興行であると考えれば、全て問題だろう。
959代打名無し:02/06/21 21:39 ID:enKap9k5
>>951
さつかー
960 :02/06/21 21:43 ID:uzWvuMdo
そういやなんでプロがアマ教えちゃいけないんだ?
961     :02/06/21 21:45 ID:SeI5wDGU
全員野球って言う言葉がムカツク
何が全員なのか意味不明
962代打名無し:02/06/21 21:48 ID:331QeO4L
Jリーグなんてプロと言えたもんじゃない
963代打名無し:02/06/21 21:49 ID:enKap9k5
>>961
1試合でベンチ入りしてる選手を全員使う事だよ。
964     :02/06/21 21:50 ID:SeI5wDGU
>>963
そういう場合以外でもマスコミは平気で全員野球とか言いますが?
965:02/06/21 21:52 ID:R0sIRiBg
>>957
>プロがアマ教えると出場停止になったのは昔の話で今はずいぶん緩和されてるし
ついこの間でも九州共立大学の監督は巨人宮田コーチ(当時)と談笑したから1年間の謹慎になったり、東海大相模の監督が元公監督の上田と対談したから謹慎処分食らったり、北海道の高校が、元プロ選手から指導受けたから出場停止になったじゃん。
サカーなら現役帝京高3年の矢野(当時)が強化指定選手としてヴェルディの練習に参加し、Jの公式戦にまで出たのに。
966:02/06/21 21:55 ID:R0sIRiBg
競技としてのヤキュ、サカーを比較するのは意味ないが、少なくともフロヤキュウは見るに値しないドキュソ団体だろ?
普通に考えればそう思うはずだぞ。フロヤキュウがJリーグより優れてる点なんてあるか?過去の遺産だけだろ?
それともフロヤキュファソはみんなツネオマンセーなんか?
967代打名無し:02/06/21 21:55 ID:zyTwFkj5
>>965
それでも昔に比べればまだマシなの。
今はちゃんと届け出て許可受けてから指導を受ければ何の問題もない。

その矢野選手に近い例は、春先の「全日本プロキャンプ派遣」でやきうでも
行われているのはご存知のとおり。
968代打名無し:02/06/21 21:58 ID:RNm0Feg6
>>960
かつて、プロがアマの選手を強引に引き抜くという事件があった。
これにアマ側が激怒して、交流を完全に閉ざしプロ経験者を一切受け入れない
という事態に陥った。
プロ側もこの状況に何ら打開策を打たなかったために、長いこと冷戦が続いた。

まぁ、正直醜い内輪もめでしかないね。
969:02/06/21 21:58 ID:R0sIRiBg
>プロアマの問題は、アマの健全な育成と職業野球との違いを言ってる
人もいる

そもそも世界的にはプロアマなんて死後なんだが。所属チームとの契約内容の違いでしかない。
970代打名無し:02/06/21 21:58 ID:enKap9k5
>>964
それの何が悪いの?全員が勝ちたいという
気持ちを一つにした野球て事だろう。
971代打名無し:02/06/21 22:03 ID:enKap9k5
>>967
その「やきう」ていう表現お気に入りだな(w
972     :02/06/21 22:12 ID:SeI5wDGU
>>970
つまり根性論じゃん、だから野球から昭和臭さが消えないんだよね
気合でヒット打てれば苦労しない
あと根性とメンタルは違う
973代打名無し:02/06/21 22:17 ID:+1fUTEwb
>>969
確かに現代社会においてアマチュアリズムの真の意味は失われつつある
という点には同意する。契約内容云々は欧州スポーツ文化がそのまま
入ってきたものであるという文献を以前読んだことがあるのだが、その
場合、トップが一つしかない事が条件であるように思う。サッカーの
場合言うまでも無くJリーグ、これが国内トップになるわけだが、野球
の場合一筋には行かない。社会人野球の存在があるからだ。技術的には
プロ野球がトップで依存は無いと思うのだが、選手個人の考え方、思想
によっては社会人野球がトップという見方も出来る。つまりトップが2つ
あるということになるので、お互いの利益を守るためにある程度の
線引きは必要であるという意見もある。
Jリーグの100年構想のように立派なものではないが、ドラフトに
掛からなかった選手、或いは職業野球という選択肢を選ばなかった
ものの、野球を続けたい選手の受け皿として社会人野球は依然として
存在している。これはプロより下ではなく、一つの競技社会として
存在しているのである。
おれがJリーグのシステムとして不思議に思うのは、プロとしての
活動を選ばない選手はどうすればいいのか全く明文化されていない
ところだな。別にJリーグ理念に反するわけでもないだろうに。
974代打名無し:02/06/21 22:17 ID:enKap9k5
>>972
何言ってるの?根性なければスポーツなんて出来ないよ
ましてやプロだったらなおさら。
975代打名無し:02/06/21 22:21 ID:o8PvN8pZ

米国のサッカー人気はスパニッシュ中心だから、普通の(英語を喋る)
米国社会の反応では測れないと聞いたがどうなんだね?
976     :02/06/21 22:21 ID:SeI5wDGU
>>974
そういう風に本気で思ってんだろ
だから昭和臭さ満点だっつってんの
巨人の星がバイブルなんだろうからしょうが無いとは思うけど
977代打名無し:02/06/21 22:24 ID:331QeO4L
>>976
サッカーは友情だよな
978代打名無し:02/06/21 22:24 ID:enKap9k5
>>976
キミほん低脳だな(W
そんなのに、古いも新しいもないんだけど。
根性を単にメンタルて言い換えてるなんだけど。
あ、そうか、キミ根性なさそうだし、メンタル面
弱そうだもんな。サッカーにしろプロ野球にしろ、
根性でやってると思うんだけど。
979代打名無し:02/06/21 22:26 ID:enKap9k5
練習で苦しい時、試合で辛い時
根性と気合で乗り切るしかないん
だがな。これ、サッカーやってたヤツが
言ってたんだけどな。
980代打名無し:02/06/21 22:29 ID:BtzP17aP
根性→高校野球を美化し、生徒の人権を無視するときに使われます
981代打名無し:02/06/21 22:33 ID:jRQXAcMQ
大体、NPBに将来のビジョンあんのか?
行き当りばったりな印象をうけるが
982代打名無し:02/06/21 22:33 ID:+1fUTEwb
全員野球と根性を結びつける事がそもそもおかしい。
全員野球とは、チームの中で目玉がいない時に困ったマスコミ
が使う常套句なんだがな。特に高校野球の場合全員野球と言われた
チームからはドラフトに引っかかる選手は出ない。
983     :02/06/21 22:35 ID:SeI5wDGU
なんでもかんでも低脳でかたずけんなよ
野球の根性は違うイメージだろ
歯を食いしばって練習して、気合で球打って
気合でダイビングキャッチにいって、裏に抜けて大量点…
それでもダイビングは良くやった、みたいな
メンタルってそういうのだけじゃないだろ?
極限の緊張や不安に精神的に屈しないで、逆境でも熱くなったり
せずに冷静にプレーする
根性っていう要素がないとも言わないけど、それがすべてじゃないだろ
あと、根性っていう言葉が
悪しき体育会系的風習の温床になってるのも事実
984代打名無し:02/06/21 22:37 ID:enKap9k5
>>983
結局横文字が好きなだけなんだな。
985代打名無し:02/06/21 22:38 ID:enKap9k5
>>982
必ずしもドラフトにかかる必要はないんじゃないの?
986代打名無し:02/06/21 22:40 ID:ZDMbFSO7
スポーツは根性が重要に決まってんじゃん
987代打名無し:02/06/21 22:41 ID:+1fUTEwb
>>983
>歯を食いしばって練習して、気合で球打って
気合でダイビングキャッチにいって、裏に抜けて大量点…

そう思ってるのは多分君だけだと思うぞ。
いまどきの高校球児の科学トレーニングは凄まじいものがあるぞ。
ダイビングキャッチの場合、状況とバックアップまで把握出来てれば
根性ではなく、判断力が評価される。
988代打名無し:02/06/21 22:43 ID:enKap9k5
その根性が後の人生に生きてくるとは
考えないのかな。
989     :02/06/21 22:46 ID:SeI5wDGU
分かりました、根性最高、ビバ根性w
990昔、長島ファン:02/06/21 22:49 ID:0GgKKU35
次回のスレは、巨人戦ではなく、読売巨人か、読売の表記にしませんか?
991代打名無し:02/06/21 22:49 ID:enKap9k5
サッカーで怪我を押してプレーを続けるのは
根性じゃないんだね。でSeI5wDGUはもう
反論出来ないんだね。
992代打名無し:02/06/21 22:50 ID:enKap9k5
>>990
どうぞお好きに。
993代打名無し:02/06/21 22:54 ID:BtzP17aP
美しい球児達は先輩のいじめや暴力も根性で我慢します

2連投3連投も根性で押し切ります
994代打名無し:02/06/21 22:57 ID:enKap9k5
>>993
いじめなんてサッカーでもあるけどな。
表面化してないだけ。で2連投や
3連投なんか問題ないけどな。
松坂なんか5連投だったけどな。
995代打名無し:02/06/21 23:05 ID:x003pxUt
ふぁ
996代打名無し:02/06/21 23:06 ID:x003pxUt
ふぁ
997代打名無し:02/06/21 23:06 ID:enKap9k5
ふぁーる
998 :02/06/21 23:07 ID:YPfd1sEq
1000
999代打名無し:02/06/21 23:07 ID:4fYgLDl5
1000
1000 :02/06/21 23:07 ID:YPfd1sEq

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。