【監督論】野村阪神x星野阪神【監督論】part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
今季の阪神の快進撃で星野監督がたいそうもてはやされています。
長年Bクラスに甘んじたヤクルトを戦力的には劣るものの度々の
優勝に導き、多くのファンの期待と一部OBのやっかみを一身に
集めた前任の野村監督をもってして成績が浮上する事もなく、
結局ああいう形での退任を余儀なくされる事になった後、
天の僥倖かタイミング良く星野監督の就任がならなければ阪神は今、
いや今後、一体どういう道をたどる事になっていたのやら・・

巷の報道では星野氏のキャラクターのみに焦点が当てられ、精神論、
結果論のみの高校野球に見るような評価ばかり。

星野氏は野村氏が蒔いた種を刈り取っているに過ぎないのではないのか?
育成・戦術・チーム整備など監督として星野・野村はいったい
どういう性格を持っているのか? 現状の阪神に適した監督像とは?
冷静な検証をお願いします。

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1022221888/
2 :02/06/01 02:01 ID:mywVIYj7
 
3代打名無し:02/06/01 02:04 ID:nUEjboAl
4代打名無し:02/06/01 02:08 ID:QEmcmK6V
今の選手を育て上げたのは野村。星野はその遺産を使ってるに過ぎない。

と思ってたけど関本は星野のおかげだろうな。
5代打名無し:02/06/01 02:39 ID:CU2FKtSL
裏金や進路妨害など、少年野球の疑惑について、野村はいっさい
説明も謝罪もしてない。

・99年秋にサッチーと共に上沼恵美子のトーク番組に出演し、
父兄たちの批判やサッチーバッシングは事実無根で、何者かの
陰謀だと発言した。
(俺はこの時の発言で、野村克也は地に落ちたと思う。)

・「女房はドーベルマン」でも、謝罪しているのは脱税の件だけで、
一切ふれていず、99年のサッチーバッシングはやはり何かの
陰謀であるかの様な書き方をしている。


野村擁護派の人はどう思っているのか?
やはり、事実無根の陰謀である、説明も謝罪もする必要は無かった、
野村克也の価値は傷ついていない、
と思っているのだろうか?
6代打名無し:02/06/01 03:19 ID:SZXEDktm
>1 乙彼〜

ワイドショー・サッチーネタは板違いです。
信者も別に監督の全人格を全肯定しているワケではありません。
あと、野球は結果が全て(結果論)だってヒトもご遠慮ください。
7代打名無し:02/06/01 03:28 ID:gNNSbyd+
勃った!勃った!クララが勃った!
勃った!勃った!次スレも勃った!
>>1のオカゲでクララが勃った!>>1さん乙カレー

関係ないことはおいといて、
野村の功績は認めるが、野球以外はサチヨのマリオネットだって事はわかってる。それは>>5と同じだと思う。
ただ結果論で物を言うのは仕方ないと思われ。俺たち一般人で球団職員じゃないもん。
(関係者が居たらスマソ)
8代打名無し:02/06/01 03:32 ID:SZXEDktm
>>5
ここはプロ野球板だから、ゴシップネタは他の板に逝け!
ちなみに言えば、東尾の賭博も江夏の覚醒剤も
彼等が凄い投手だったという事にかわりない。
プロはロールモデルであった方が望ましいが
必ずそうでなければならない必要はない。
97:02/06/01 03:34 ID:AvJVqNRO
間違えた>>6だ。

しかし>>5の人も分かって欲しいが、
「サ痴ヨ問題から見るノムさんの人格」については、全くスレ違い。野球と関係ないもん
ただ「サ痴ヨ問題が監督やチームに、与えた波紋」と言うのなら分からなくもない。
つーか士気の問題を語るなら外せない
しかし「脱税」とかの犯罪名などは全く意味が無いことは分かりますね?
10代打名無し:02/06/01 03:38 ID:O5WrKgPd
犯罪が確定してるのは脱税だけなんだから
脱税以外で佐知代やらノムが反省する事なんてなにもないんだがな。
11代打名無し:02/06/01 03:51 ID:SZXEDktm
だからこのスレは
今の阪神の好調ぶりは、世間で言われてるような
星野のキャラクターによるものなのか?
同じく、野村は阪神で世間でいう程ヒドイ監督だったか?
って、ところが論点なワケだから…
12代打名無し:02/06/01 03:55 ID:p6zFXMgD
>>5に具体例
【ある所にガイタ王国と言う国が有りました。
王様は非常に優れた王様でしたが獣姦の性癖があり、隠して来ました。
しかし、ばれた途端に国民の信頼を失ってしまいました。
そして新しい王様が政務につき、国は益々繁栄しました。】
そして「今の国の繁栄は新しい王の力かな?古い王の貢献はどうかな?」って議論で
『ウシのヴァギナは締まりがいいから、古い王は夢中だったろ!獣姦ってけがわらしい!』
って言ってる人と>>5は同じです。
テーマについて話しましょう。嫌ならこなければいい。
13代打名無し:02/06/01 03:58 ID:h1ePxCVB
ピチャ出身とキャチャ出身の違いのよな。
采配にも育成にも顕れてるよな気がすんだがどでしょ?
14代打名無し:02/06/01 04:12 ID:0bY6/N8T
野村の頃ってファームと一軍とで選手の上げ下げ頻繁にあった?
なんかファームだけ隔離されてた印象がつよいんだよね
15代打名無し:02/06/01 04:23 ID:Jjn6yfw8
>>13
捕手って、ゲームを論理づけてみないといけない。つまり行動行動に意味を求める。
投手・野手は筋肉つけて、結果を出せばそれでいい。
かなり極端にまとめていますが、こういう事が、
捕手監督→データ重視
投手・野手監督→精神論
となるのではないだろうか。そして阪神には後者の方が合っていたと。
ついでに言うと、俺は吉田は第一期も名監督だとは思わない。
実際に体験していないから何ともいえないが、
つまり「バズーカがあれば誰が使っても威力は同じ」としか思えない。
16代打名無し:02/06/01 05:06 ID:JyQxBVBF
一般的に結果が重要なfactorだと思う
名声なんて結果があってこそ成り立つし
結果をだせる人間のいうことが論理的なのであって
結果が出せない人間のいうことは屁理屈でしかない
17代打名無し:02/06/01 05:09 ID:4DLjqBLU
でも論理的に物事を考えないと、会社でプレゼンも出来ないし、京大の英語なんか出来ないよ!
18代打名無し:02/06/01 05:09 ID:6dxi5m/F
吉田を名監督なんて思ってる奴はオランダろ
19代打名無し:02/06/01 05:17 ID:hBWVTYAZ
野村を名監督と言ってるマスコミも既にない。
20代打名無し:02/06/01 05:20 ID:gbdhzg9B
>>【ある所にガイタ王国と言う国が有りました。
>>王様は非常に優れた王様でしたが

優れてません。三年連続最下位国の王様でした。
21代打名無し:02/06/01 05:25 ID:SBmJDaEL
 サイン会に出席した梨田監督が掲げたのはズバリ、
打倒・野村阪神だ。
「ID、IDといわれるが、あんなモノどこの球団でもやっている。
スポーツ新聞で話題になっている野村語録なんかも、
そのうちなくなると思いますよ」
 司会者から阪神・野村監督の印象を尋ねられた梨田監督は、
皮肉たっぷりの口調でチクリ。
22代打名無し:02/06/01 05:26 ID:oR9/3uo/
阪神は人気球団で、ダラダラやってても客はそこそこ入るし
そこそこ打ってれば引退後も球団に残ったり解説者したりできる。
オーナーも「テキトーに赤字にならない程度に勝てばいいや」と思ってる。
そんなぬるま湯体質には、星野みたいなカツを入れるタイプの監督が
ショック療法として合っていたんだろう。
 うるさいマスコミを丸め込み、金と人を集める能力にもたけているし
久万に面と向かって「阪神が弱いのはあなたの責任」と
言ってしまう反骨キャラは今までの阪神にはなかった。
星野が3年くらい精神面を鍛えた後、
さらに野村が戦術面を鍛えればもっと強くなるかも?
23 :02/06/01 05:27 ID:iu4+AZfP
野村の宣伝上手に遣られたってわけか(w
スポ新に洗脳されちゃった。
24代打名無し:02/06/01 05:31 ID:o/5/tyaI
>>さらに野村が戦術面を鍛えればもっと強くなるかも?

もう野村など相手にする球団はどこにもありません。
25代打名無し:02/06/01 06:25 ID:DU9D3+Q8
ノム、戦術的には正しい事言ってると思う。
ただ頭の野球を重視しすぎて選手のメンタリティを引き出す事をおろそかにした。
末期は私生活の騒動でさらに大いに志気を下げた。
選手も愛想つかすよ。
ホシノはそういう選手のやる気を引き出す事を重視した。
オープン戦から勝敗にこだわり、選手から負け癖を払底、報奨金の増額、
積極的に行ったプレイの失敗には目をつぶった。

こんなとこかしら?
26 :02/06/01 07:27 ID:sEaLxiMr
>ただ頭の野球を重視しすぎて

梨田も言ってるように単なるイメージでしょ。
本人の自己宣伝とスポーツ紙が煽動した。
27代打名無し:02/06/01 09:26 ID:6Z66/4du
野村が1年目で辞めてたら、とっくにAクラス常連チームでした。
28代打名無し:02/06/01 09:34 ID:FSXKtH2V
理論は卓越したものがあったと思うよ>ノム
ただ選手の動かし方が悪かった
29名無し:02/06/01 10:06 ID:o2YQoabv
絶対に現場復帰してほしい、野村監督には。
30代打名無し:02/06/01 10:08 ID:+8181iVV
>ただ選手の動かし方が悪かった

これは監督として致命的欠点だと思うが。
31代打名無し:02/06/01 10:17 ID:mQV3H/vQ
古田ヤクルトに手も足も出なかった無能梨田監督。
32代打名無し:02/06/01 10:30 ID:GBBi9Sa0
辞めた監督の事いつまで言ってんの?飽きないね…
野村はもう再起できないよ、厄病神の烙印おされたからね。
過去の栄光がふっとぶほどのお騒がせぶりで球団は共倒れの
水際まで恩情をかけてあげたんだから、もう変な気を起こさ
無い方が良いよ。
自分で何処まで自覚してるか知らないけど、もう何処からも
お呼びなんか掛からないよ。そんな球団があったら見てみたい。
33代打名無し:02/06/01 11:16 ID:elk9UY0A
前スレでもお願いしてたんだけど、野村ヤクルト対星野ドラゴンズの
年度別の対戦成績知っている方いませんか?
監督の采配力の差は直接対決にこそ現れると思うので。
昨シーズンはノムさんの勝ち越しでしたよね(チーム変わっているけど)
34漏れも阪神ファソ:02/06/01 11:46 ID:vKdEIP3C
>>33
探したんだけど見つからなかったんだよ。
ただ野村が阪神の監督に就任したときに、
星野は野村が苦手な監督ではないというような発言をしていたのは確か。
35代打名無し:02/06/01 11:55 ID:4Q7GHbz/
今朝のスポーツ紙には、星野はヤクルトを苦にしないと書いてあった。
記事では古田をという事だが、野村も含んだ発言だろうね。
昔、9回ツーアウトで代走を走らせて野村を驚嘆させてたし。
精神論がIDを破った、痛快な一場面であった。
36代打名無し:02/06/01 12:02 ID:SZXEDktm
おいおい、ホントに星野の精神論が成績に直結してるって?
少し安直すぎない?事実なんだったらしょうがないけど
37トララー:02/06/01 12:41 ID:Gk99qJW3
  ∧__∧
 ┝・∀・┥  …ノムラハ リロンニスグレテテモ
 (     )    ケッカヲダセナカッタカラ ダメナノサ
  |〓 | 〓|     サチヨヒトリ コントロールデキナイヨウデハ
 (__)__)    ダメニンゲント オモワレテモ シカタナイノサ
38トララー:02/06/01 12:42 ID:Gk99qJW3
  ∧__∧
 ┝・∀・┥  …ノムラハ ムスコノ カツノリヲ ハンシンニ ツレテキタノモ 
 (     )    ダメナノサ アレジャ ナガシマガ キョジソニ カズシゲヲイレタ
  |〓 | 〓|     チームシブツカト ナンラカワラナイヨ
 (__)__)    センチャンハ セイセキヲ ダシテイルカラ イイノサ
39代打名無し:02/06/01 12:43 ID:mR4/2Mv8
ま、シーズン終わってから語りましょうや
今の馬鹿騒ぎって野村就任一年目とソックリな訳だし
40代打名無し:02/06/01 13:10 ID:Jjn6yfw8
まあ、例えば鶴岡一人さんは偉大か否かってのと同じだからいいじゃん。それの気持ちに現在の阪神が交ざるからいいんだよ。野球が好きなら飽きないものだよ。
41代打名無し:02/06/01 13:22 ID:BkKbN7Ad
>>39
でも、結果論だったらなんだって言える訳だからね〜
「やっぱりな、オレはこうなる事は始めから分かってたよ」ってね。

テレビ、ラジオで無能な解説者でイライラした事ない?
42代打名無し:02/06/01 14:16 ID:wg0gBR1c
中日井端はサッチーのチームにいたことはあまり知られていない。
43代打名無し:02/06/01 15:02 ID:p6zFXMgD
>>41
解説者は捕手出身に限ると思うのだがどうだろうか?
44代打名無し:02/06/01 15:45 ID:oR9/3uo/
阪神の誰だったかが、星野見て野球をやり始めた頃の気持ちを思いだしたって
言っていた。負けても来る熱心なファンとやる気無いフロントとなれ合いのベンチで
のらりくらりやってた負け犬阪神の選手が、一塁まで必死に走ってる
打てなくて本気で悔しがってる、大声で気合いを入れてる
そんな雰囲気にさせただけでも星野が来た価値はあったと思う。
引き際も心得てる人だから、ちょうどいい頃に岡田に禅譲して
くれるんじゃないの。
ノムさんは参謀タイプだな、人を動かす(動かせる)タイプじゃない。
きっと星野みたいな「気合い野球」を一番嫌うタイプだろうな。
星野のリーダーシップとノムさんの理論を伏せ持った人は・・・ヤクの古田?
45代打名無し:02/06/01 16:04 ID:Kj+cFiMf
>岡田に禅譲
これは心配
横浜のように元に戻ってしまう可能性がある
46代打名無し:02/06/01 16:24 ID:BkKbN7Ad
というか、星野がいなくなった後のチームは・・・・。
星野が劇薬と言われる所以・・・・。

>星野は黄金時代と言われるようなチームはつくれない。
>基本的に毎年日本人選手のスタメンが変わる
47代打名無し:02/06/01 16:28 ID:BkKbN7Ad
>のらりくらりやってた負け犬阪神の選手が、一塁まで必死に走ってる
>打てなくて本気で悔しがってる、大声で気合いを入れてる

それで成績があがったんだろうか?
勝ってるから盛り上がってるのでは?
48代打名無し:02/06/01 16:33 ID:bJox9spF
>>44
でもノムさんは阪神監督やってた頃は星野監督の事そこそこ評価してなかったっけ?
あいまいな記憶だけど。
49代打名無し:02/06/01 16:35 ID:2e+K+bIX
古田はリーダシップのタイプじゃないよ。
むしろ野村系。
50代打名無し:02/06/01 16:38 ID:BkKbN7Ad
>>49
けっこうキツイ事も言うらしいね、まあプロなんだから当然だけど・・
51代打名無し:02/06/01 16:40 ID:BkKbN7Ad
>>35
>9回ツーアウトで代走を走らせる=精神論
っていう理屈が分りません。
52代打名無し:02/06/01 16:41 ID:YHH+JxcE
星野は人心掌握術は天才的。でも、中日時代、ようけ投手を潰した。上原・今中・森田・近藤。阪神では、金澤が心配。
53代打名無し:02/06/01 17:30 ID:BkKbN7Ad
星野はナンダカンダいっても先発投手(特にエース)にこだわるよね、
同点くらいじゃまず替えない(代打とか)、
野村は分業制で完全に割り切ってるから継投がはやい、その辺で先発投手
(エース)の勝ち星が少なくなるんじゃないの?
54代打名無し:02/06/01 21:28 ID:782j8rSn
>>52
優勝を狙うチームなら1シーズンに一人は人柱投手だすだろ。
それは野村ヤクルトでも他のチームでもあることよ。

だいたい間違いなく星野の酷使で潰れた投手て与田くらいだろ。
上原・今中・森田は実質的に働いた(酷使された)のは高木監督時代だし
、近藤は高校野球で酷使されて投手寿命尽きていたとみるべきではない
のか、ローテーション守って使われて1〜2年しかもたなかったのだし。
55代打名無し:02/06/01 22:31 ID:4MVjPnnU
与田が酷使??
んなわけない。メッキが剥がれただけ
もともと大した投手じゃない。
一流の働きは一年目の前半のみだけ。イメージだけで語るんじゃないの!

56 :02/06/01 22:41 ID:ySra8u/t
>>55
でも星野中日ってそんな選手多いよね?
>期間限定一流(活躍)選手
57阪神ファソ:02/06/01 23:01 ID:cbrTYU6o
今中に関しては星野より高木の責任に同意。

でも一番酷使されたはずの郭源治は壊れなかったんだよね。
58代打名無し:02/06/01 23:42 ID:pr1WCymu
期間限定一流(活躍)選手は他球団でも多い
星野中日が特別でもなかっただろ。

59代打名無し:02/06/01 23:52 ID:nqW3hdLn
>>58
まったくだ。毎年2桁勝つ投手なんて、いまどき何人いることか。
皮算用が外れて、「つぶされたー」って騒いでるだけだろ。
60代打名無し:02/06/02 00:35 ID:uPhVGO0a
今年の阪神はまるで中日のよう
61代打名無し:02/06/02 00:56 ID:UtyLrMJZ
与田に関すれば、酷使で潰れたといっても過言ではないと思う。当時から見ていた記憶では。
他の投手はなんとも言えない。ただ、それは星野に限ったことではないし、ヤクルトも
岡林なんてとんでもない酷使で潰れたね。伊藤智は酷使と本人の体の弱さが半々かな
62代打名無し:02/06/02 01:20 ID:/zFWlHBP
もう、今中ファソだけど、星野がつぶしたとか無責任にいうの聞くと
かなりむかつくからやめてほしい。
今中は星野が1位で指名して3年間大事に育てていたし、監督復帰してきたときには
もうかなりぼろぼろだった。でも復帰を辛抱強くまっていた。とっくにくびになっていても
おかしくなかったのだけど。
今中が春先120キロしか出なかった姿をみてショックうけたファソは
多いと思うが、星野が一番ショックだったかも・・  と勝手に推測。

今年、井川なんて大事につかっているよ。10回投げさせたときは
心配したけど、その後は6回ぐらいで惜しみなく交代(w
63阪神ファソ:02/06/02 01:26 ID:eriJUmR8
漏れも記憶だけで書くが、

星野は監督就任した年に
先発で10勝10敗の投手だった郭源治をストッパーへまわした。
これは大成功だったんだけど、
郭源治は2イニング、3インニングのリリーフや連投に
滅法強いピッチャーだったんだ。

その郭源治が不調か怪我か忘れたけどストッパーで
使えないシーズンにルーキーで入団してきたのが与田。

星野は与田の速球に魅せられてガシガシ使ったら不調に…。
シーズン終了後森田が入団してきた。以下繰り返し。

確かこんな感じ。
64阪神ファソ:02/06/02 01:30 ID:eriJUmR8
で、二度目の監督の時にそのことについて思うところあったのか
投手起用は投手コーチに一任する形となったような…。

だから第二次星野政権では中継ぎ投手は比較的大事に使われていたはず。
でも山田は監督になって起用法が変わったような。
65代打名無し:02/06/02 01:44 ID:/zFWlHBP
>>33
データベースはわからないので、うちにたまたまあった「ホームラン」の
完全予想のバックナンバーが2冊あった。それによると中日vsヤクルトの
対戦成績は

1996年 中日 19勝 ヤクルト  7勝 
1998年 中日 16勝 ヤクルト 11勝 

という成績でした。監督はどちらも星野と野村だったと思うけど。
ちなみに97年は逆にヤクルトの方が分がよかったらしい。そう書いてあった。
ま、97年は、ナゴヤドーム元年で中日は最下位だったから、当然そうなるけれど。
66代打名無し:02/06/02 01:56 ID:+c3XQKOv
>>64
星野は投手起用に関しては宮田や山田に99%まかせてたと自分では言
っているけど、彼らが料理(w にうでを揮うための素材とレシピは、
星野が先に用意しておいたものと言ってもまちがいではないでしょ。
星野の天性は監督よりむしろ投手コーチにあると思うんだ。
67代打名無し:02/06/02 02:12 ID:/zFWlHBP
ちなみにもう少し詳しいデータでは
1996年
 中日 今中4勝(2完封)   遠藤3勝  門倉2勝
    野口2勝1敗(1完封)  山本昌2敗

 ヤクルト ブロス4敗  吉井2敗  田畑3勝4敗  山部2勝
      石井一1敗  高津3敗2S

1998年
 中日  川上4勝  野口3勝1敗  門倉3勝2敗
     今中3敗  山本昌1勝1敗

 ヤクルト 川崎2勝3敗   北川2勝1S  廣田2勝  伊東2勝1敗
      田畑3敗   石井一1敗  高津1敗
68代打名無し:02/06/02 03:19 ID:uFJXTjq6
>>47
勝ってるから盛り上がってるんじゃないよ。
去年までは積極的に声出ししてる選手なんかいなかっただろ。
大声っつーのがナイスプレーに結びつくっていうのは
メジャーリーグでも認められて取り入れられてるんだとさ(データの詳細は忘れたが)
阪神の選手が打てなくてあんなに悔しがる姿とか
貪欲に勝ちに行く姿勢とか(時には空回りしてるけど)久々に見て
ダメ集団の烙印を押された阪神が、一人の指導者のもとに再生していくという
ちょっとスクールウォーズ的な感動したりしてるわけで。(マスコミの煽り的だが)
 それと、結局金と人を集める(自然と集まる)能力がある者が
世の中を制すという「組織の縮図」的な興味もあるし。
イマオカだったかな?「野球ができることの幸せを思い出した」なんて(忘れてたんかい)
言うようになった阪神はやっぱり去年より魅力的になった気がする。
もちろん星野が三年くらい精神を鍛えた後は頭脳派監督に戦術を鍛えてほしいけど。
ノムは・・・ダメだろうな。出版会見でやらかしちゃったしな。
69代打名無し:02/06/02 03:25 ID:OScN/fKd
ま、要はそれが何時まで続くかなんだよな。阪神の場合は。
どこかで箍が緩むと色んな所から集中砲火を浴びせられる
事で選手が動揺して駄目になるのが今までのパターンだった
ように思える。
70代打名無し:02/06/02 03:33 ID:LK1pMK5u
与田は最初は凄かったな。
150キロ連発で、当時は150投げる投手は少なかったので
ある意味衝撃だった。

でも制球力がなく、全力で投げることしか知らないのか
疲れもあってシーズン後半には痛打されることもしばしば
結局、防御率も3点台だったような。

翌年も抑えで起用したけど
4点台の防御率で不安定極まりなし
森田にその座を奪われました。

確かに
デビュー当初は酷使だったのかもしれないが
乗ってる時に多く登板させるのは悪いことなのか?
与田が退団後に週ベで、酷使があったのでは?と、インタビューされたが
当人はそんなことは無い。監督に感謝してる。と
それに、細く長くよりも短く太く活躍したいと、その当時コメントしてた。

与田は今、NHKの解説者
星野のコネもあったんだろうし
今では星野を慕ってるよ。
71 :02/06/02 03:39 ID:Z6IgM4xG
与田の嫁が醜い姿で関西ローカルに出てるのがなんとも不憫だ
72代打名無し:02/06/02 04:00 ID:uFJXTjq6
>>70
星野ってそういうアフターフォローもしっかりしてるよな。
引退する選手には「再就職口はあるのか」って声かけたり
トレードに出す選手は名古屋駅まで行ってホームで見送ったりとか。
で、「爺いキラー」とかいって業界の重鎮たちの懐に入り込んでるから
コネ豊富だし、味方につけると心強いわな。(敵に回すと・・・)
正直、野球の監督よりもGMのほうが向いているのかもしれないな。
 ノムさんも嫌いじゃなかったが、人気球団の監督には向いてなかったかな。
必死こいて勝たなくても客が熱狂的だから試合を観に来てくれるし。
ノムさんは相手チームの前に、自軍の選手と戦わなきゃいけないってこと
気づいたときにはもう鉄は冷え切っていて打てなかった・・・
 関係ないけど、星野が先発投手だったときは、控えの投手をアップさせると
「俺の投球が信用できんのか」と怒り狂うので
ブルペンに誰も居なかったというエピソードはチョトワラタ
73代打名無し:02/06/02 06:40 ID:b9f+4Tc9
>>70
矢沢、高木、牛島等にも道を開いてる。
星野さんが慕われる理由は、
そうした配慮を口にしたことが無く、
恩着せがましくしないからだ。
74漏れも阪神ファソ:02/06/02 09:59 ID:IDEbYZJK
星野は基本的に人情の人だからね。
でも勝負事に関してはそれが甘さとなって2位という結果が多いような気がした。
75代打名無し:02/06/02 13:34 ID:B/2pJS6I
>>68
去年でも選手は悔しがってましたが・・・?
76代打名無し:02/06/02 13:52 ID:uFJXTjq6
>>75
そりゃ悔しいだろ(w
重箱の隅つついて屁理屈言うな
77代打名無し:02/06/02 14:02 ID:hMTVq04Z
>>68
と言うか、ホントに星野のキャラクターが直接成績に結びついてる?
なんかスポ根ドラマみたいだな?
78代打名無し:02/06/02 14:02 ID:o2knnTEn
age
79代打名無し:02/06/02 14:03 ID:Nw1K6NnF
優勝できる、優勝するぞと洗脳しまくった効果は成績に結びついている、



ような気がする。
80代打名無し:02/06/02 14:23 ID:uFJXTjq6
>>77
そういう見方も面白いんじゃないか?という程度の話だよ。
まあ選手の志気には大いに関係あると思うけど>星野
>>74
同意。西武時代の森だったかな、「情が移るとトレードなんかで
冷静な決断ができないから選手とはあまり話さない」
なんて言っていた人がいた。
星野はそういうふうに冷たく勝ちに徹することができないタイプだな。
81 :02/06/02 15:22 ID:hMTVq04Z
星野はトレードとか選手起用はかな〜り冷徹だよ、どちらかといえば冷たく
勝ちに徹するタイプ。
情に厚いっていうのはその裏返しではないかと・・・
82代打名無し:02/06/02 15:33 ID:8D8LEN6g
つーか、ノムも1001も
ここ10数年続いてる球団のお家騒動に利用されてるだけのような
83代打名無し:02/06/02 17:12 ID:FDTkusTy
実際に表に出して悔しがってたってこと。
別に星野が来たから感情を表に出すようになったわけじゃない。
84漏れも阪神ファソ:02/06/02 17:33 ID:oIW2bPOe
>>80
森は横浜で何やってんだ?
85代打名無し:02/06/02 17:47 ID:hMTVq04Z
>>84
もしかして野村阪神と全く同じ失敗の展開なんじゃないの?
つまり、野村阪神が上手くいかないのと、森横浜が上手くいかないのは
根本的に同じ理由ではないかと?
86名リリーフ河原:02/06/02 18:01 ID:0CfogQKC
ここまでの、快進撃はノムさんのおかげだと思う。

相変わらずの外人頼み、
昨年十分可愛がってもらった井川、浜中の開花、
檜山に関しては、関川とダブって仕方ない。

別に虚陣ファンではないが、選手が揃ってるし、まともな采配をする
虚陣が圧倒的に勝ち、優勝しそうな予感。

阪神は、ロードで優勝戦線離脱すると思う。
星野采配は、ロードに在り と踏んでます。

にわか、阪神ファンの皆様。
今年は、Aクラスで、恩の字ですよ。勘違いしたらアカン。
87代打名無し:02/06/02 18:04 ID:OD3w5/py
>>86
コピペですか?
88代打名無し:02/06/02 18:13 ID:hMTVq04Z
オレも今年阪神は優勝は逃す、失速すると思うyo
で、そうなるとシーズン後の"人情"星野のチーム大刷新は見物だぞ(w
89漏れも阪神ファソ:02/06/02 18:15 ID:eriJUmR8
>>88
中途半端に2位とかだと判断が鈍ると思われ
90代打名無し:02/06/02 18:46 ID:QyXgb5H4
森横ハメの失敗は、土井オリックスに近い。
91代打名無し:02/06/02 19:55 ID:N2uzU9Fr
つーか、星野監督の初年度はいずれも2位なんですが。
92代打名無し:02/06/02 21:30 ID:GdMOnZHt
>>85
野村〜よい畑とよい種が揃っていれば間違い無く見事な果実を育てて
   素晴らしい収穫をあげる。(荒れ地開墾の腕前は評価が別れる)
星野〜荒れ地と悪い種でも根回し上手(wと根性でそこそこの果実を育
   てるが収穫作業は苦手。(手荒な扱いで果実にキズをつけたりす
   るという噂も)
森 〜野村と同等の腕前の持ち主と言われていたが、星野とは逆に刈
   り取り作業だけが得意で育てる腕前は低いようだ。(前に居た畑
   は他の名人が作って根元(wがしっかりしていたらしい)
こんなイメージかな
93代打名無し:02/06/02 22:10 ID:Far/YOhn
>>91
なおかつ前年はいずれも5位(86・95)
94代打名無し:02/06/02 22:14 ID:jkkBz+hd
〉根元がしっかり
ワラタ
95代打名無し:02/06/02 23:26 ID:uFJXTjq6
>>92
なるほどね。ノムさんはあのヨメと息子がいなけりゃ評価も違ったのにな。
最後の方は関西マスコミを完全に敵に回してしまっていたし。
引き際もブサイクだった。(引責辞任だと高額の違約金が払われないので)
本来は監督の業績とは分けて考えられるべきなのだろうけどねえ。
森が横浜を辞めた後星野が就任したら快進撃するのかな?
96代打名無し:02/06/03 00:28 ID:v5eXYVSr
なるほろ・・・ 阪神ファソの中になぜ野村信者がいるのか、不思議だったけど
単に前監督だったというだけでなくて、阪神がヤクルトに弱かったというのも
あるんだね。コンプレックスがあったわけだ。
中日ファソは別に気にしなかったからわかんなかった。
97代打名無し:02/06/03 01:56 ID:QaQAwRFj
野村信者は野村信者であって阪神ファンではないだろう。
とっとと次のどこかの監督にでもなって阪神と縁切ってほしいよ。
98代打名無し:02/06/03 02:26 ID:5qIF8BH6
>>97
正直、港東ムースの監督くらいしか無理だろう。
99代打名無し:02/06/03 09:31 ID:PgvsWcaC
星野のアンチ巨人精神がかえって巨人や巨人派マスコミを活性化させて
星野中日の首を締め2位止まりを多くした側面はないだろうか。
名古屋ごときのチームが優勝しても中央の野球界やマスコミ界には
まったくメリット無い訳だし。「まず巨人を勝たせろ、だめならヤク
かハマを勝たせておけば俺たち(在東京野球関係)には都合がいい」
みたいな気配は感じたな。
100代打名無し:02/06/03 16:38 ID:VnkjsGYj
うんめいの六月だぞ。W杯は吉とでるか凶とでるか?
101代打名無し:02/06/03 17:01 ID:LfPa5/7V
反野村信者は反野村信者であって阪神ファンではないだろう。
とっとと次のどこかのファンにでもなって阪神と縁切ってほしいよ。
102代打名無し:02/06/03 17:21 ID:dxWMfrFu
っつうか3年連続最下位の監督を応援するヤツのが
阪神ファンでは無いと思うがの?
103代打名無し:02/06/03 17:47 ID:Y0tK8xyg
ヤクルトは文句なくBクラスのチームだった

野村の10年足らずの間に戦力的にはそれほどの上積みもなく
タイトルに絡む選手など殆どいないまま度々の優勝
それ以前とは全く違う選手全員が野球をよく知ったチームと評価される

退任後も変身は根付き、ケガ人多数の今年もいい位置で健闘

 ↓

それを期待して思い付きで取った阪神

当初からOB中心に怨蹉の声

あの通りそれと対照的な結果


野村という固有例の話を始める前に、阪神という球団の現状や特殊性をまず俎上
に挙げないと監督論議といえるような話にはなりようがないだろう。
何で阪神の選手には、当初聞く耳はあったにしろ理解力も実行力もゼロだったのか。

・野村が来て、1から10まで技術的にも作戦的にも野球というものをすべて教えて
 貰えるものだと思っていた。
 全部手取り足取り教えて貰ってその通りやれば勝てるものだと期待していた。

・と言ってそれまで首脳陣に全然信用が無かったから、首脳陣の指示にしろどこ
 まで作戦的にマジに聞かなきゃならない絶対的なものなのかもともとあまり解っ
 ていなかった。
 現にそう言って回るOB・「チームとして出ている指示より自分の技量を考えろ」と
 薄笑いしながら国営放送のTV中継からアドバイスを送るありがたいOBもいる。

・一向に結果が出ないものだからみんな暗ぁーくなる一方

まずチームとして持っていたそういう背景を一掃できるかどうか。
ヘタなバントと向き合い、狙い球をボールに使って来られて泳がされるのと
向き合い、全員が悪戦苦闘出来るかどうか。
これには星野のようなキャラの人物が適任だろう。
また案外広岡でも言うことは聞いたかも知れないけど、しかし並み大抵な人間が来たのは・・ 

今働いてるのは補強選手の活躍で坪井も下がってしまい、まだそういうのが成功したか
どうか判定出来る段階ではない。
ただ、働いてるのは補強選手故に、くすぶったものが表に出てくるまで与えられた
時間がそれほどある訳ではないかも知れない。
104代打名無し:02/06/03 17:49 ID:FvxGB/pP
http://allstar.sanyo.co.jp
ファン投票です!阪神にいれまくろう!!
105代打名無し:02/06/03 17:54 ID:Y0tK8xyg
103の訂正
x しかし並み大抵な人間が来たのは・・ 
o しかし並み大抵な人間が来たのでは・・ 
106代打名無し:02/06/03 18:43 ID:vNaq5nxw
阪神の諸悪の根源は、バカ阪神ファンだよ。といってみるテスト
107 :02/06/03 18:47 ID:n56S0LqG
>>106
核心を突いちゃーお終めーよ。
108代打名無し:02/06/03 18:59 ID:EF9vq0Kp
>>22
>そこそこ打ってれば引退後も球団に残ったり解説者したりできる。

逆に、引退後ユニフォームを着れる期待が阪神でしか持てなくなる。
それでますます球団の内外含めた全体のぬるま湯的な雰囲気が淀んだ
ものになり、馴れ合う一方そこから外されてしまう奴も出て来、
異質なもの・外部のものは排除していくようになる。
一見居心地のよさげなファミリー的にも見える雰囲気を装っているが
それは決して実像ではなく、その実関川久慈みたいに不満だったと
いうものも大勢。

109代打名無し:02/06/03 19:44 ID:1nhVObff
今の中日での扱いを久慈が阪神内で受けていたとしよう。
(外様監督の下で)
たちまちせっつかれて糞マスコミのメシの種。
110代打名無し:02/06/03 21:51 ID:UH2GOvZJ
久慈今故障してるんじゃなかったか?
111代打名無し:02/06/03 21:52 ID:80a44bVh
就任一年目で星野阪神がこれだけ健闘してるのは
野村の元で地力をつけた結果だろうとは思う。
でも、今年も野村だったらどうだろう?とも思ってしまう。
112代打名無し:02/06/03 21:58 ID:BES+llVf
>>111
駄目だろう。
モチベーションが一番大事だから。
113代打名無し:02/06/03 22:15 ID:RRNbRLY+
3年間体力温存してた選手のおかげ
114代打名無し:02/06/03 22:22 ID:80a44bVh
そのわりには故障が多いな
115代打名無し:02/06/03 22:24 ID:MLmW98Kc
>>112
1番大事なのは技術だろ。精神論だけで勝てるはずないじゃん。
仮に98年オフにノムじゃなくて星野が監督就任していて今年4年目の
シーズンに優勝争いしていたか?といえば疑問だな。

2月に合流して、そんな短期間に野球が上手くなるとは思えんよ。
チームの土台はノム時代に作られたと見るのが自然だろう。

世の中には嫌いな上司の下で苦労して実力を付けたという例もたくさん
あるし、阪神の選手についても同じことがいえるのでは。
116代打名無し:02/06/03 22:25 ID:3drdxynI
はっきり優勝を目標に据えたのは効果的だったんじゃないかと。
今まではAクラスだの5割だの最下位脱出だの、身の程をわきまえてる反面
プロ失格とも言えるへぼい目標立ててたが、優勝すればいい思いも出来るし
実現可能と思えれば目の色も変わるだろう。
117代打名無し:02/06/03 22:26 ID:80a44bVh
星野の技術指導に卓越したものがあった、
という推論は?


却下デスネ
118代打名無し:02/06/03 22:28 ID:3drdxynI
>>117
監督になくてもコーチ陣にはあるのかも。
119漏れも阪神ファソ:02/06/03 22:35 ID:OGJM2R7l
> 1番大事なのは技術だろ。精神論だけで勝てるはずないじゃん。

パンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プログレ、ヘヴィメタだと思っている漏れは激しくNoと言っておく。

冗談はさておきプロに入ったんだから、それなりに技術あるだろ。
素質(本能)だけで野球をやってる連中多数なんだから動機付けは効果絶大と思われ。
別に精神論だけで飛距離を伸ばせと言っている訳でもないし。

あと星野は精神論で語られすぎ。
120漏れも阪神ファソ:02/06/03 22:36 ID:OGJM2R7l
>素質(本能)だけで野球をやってる連中多数

悪い意味ではないよ。
121代打名無し:02/06/03 22:39 ID:V3TV2qD8
上司というのは、仕事さえ知っていれば部下に信頼されるものではありません。
勿論、人間性その他優れていても、全く仕事がダメなら話になりませんが。
それなりに仕事の能力があって、かつ部下を生き生きと動かせる人がいいでしょう。
星野がどうとかは置いといて、克也はモチベーションの大事さが完全に抜けているのが
致命的だった。戦術がすべてなんて、甚だしい勘違いだね。
戦力も、モチベーションも、両方互角のチームが戦って初めて、戦術が勝敗を分けるよう
になるのであって、そこに行くまでは他の要素が大事だろう。
技術も能力も素晴らしい投手だって集中力がない状態では、いいようにつるべ打ちに遭う
場面なんて、しょっちゅう出くわす。「やる気」の大切さはそんな時にはっきり分かる。
122代打名無し:02/06/03 22:39 ID:3nLbu4AW
投手有利のストライクゾーンになりながらも
チーム本塁打数が飛躍的に伸びてるのは
セコイ野球を最小限にとどめているからでしょ
123代打名無し:02/06/03 22:47 ID:V3TV2qD8
阪神の本塁打数が伸びているのは、何が原因だろう・・・田淵?(w
中日の場合なんかは、飛ぶボールの影響だって分かり切っているけどね。
シーズン前から中日スポーツがそれを前提に、今期の戦い方を占ってたし
124代打名無し:02/06/03 22:56 ID:MLmW98Kc
>>119
たしかに技術がないとプロにはなれんが、それは相手も同じことだろ。
入団時の技量が大差なければ、努力して更に技術を向上させないと・・・

桧山はノムに干されなければ、三振王のままだったと思うな。


125代打名無し:02/06/03 22:56 ID:wKnWqZ51
だから同じ監督のもとで、
戦力的に十分とはいえないヤクルトが戦意満々で何度も巨人を破って優勝し、
一方阪神がなんでダメだったのか。

結局、阪神が技術面/精神面/内外の環境・人間関係その他もろもろ
もはやふつーの下位チームですらないという事が一番の問題だろうよ。
それを振返って考え直してみないことには、誰が監督になったってダメだろう。

現に星野についても週刊誌記事がぼつぼつ出て来てる所だし、
成績がこのまんま首位で突っ走れるかというと、現状他所の戦力ダウンに
助けられてる面がかなりあって何ともいえない。
落ちたらまた何だかんだと責任を押し付けて追い出される事だろうよ。
126代打名無し:02/06/03 23:05 ID:3drdxynI
>>124
モチベーションがその技術を向上させる努力に結びつくということだと思うよん
127115:02/06/03 23:14 ID:MLmW98Kc
>>121
上司と部下のたとえで俺が言いたかったのは、
実績があるが細かくて嫌味な野村部長の下3年間苦労した部員たちは
新任の星野部長に代わって実力が開花されたと言うこと。
その陰には本人達も意識していないかもしれないが、野村部長に指摘
され続けたことが体に染み付いていることが役に立っている事実。

野村部長のままなら、今の成績は収めていない可能性は勿論高い。

ちなみに桧山も今岡も野村時代の3年は無駄ではなかったと言っている。
反骨精神を養われたそうだ。しかしながらその過程において許しがたい
言動があったことは、想像に難くない。
選手にすれば好きではなかったし、むかつくことも言われたが、役立つ部分
もあったと言うのが実際じゃないかな。
128漏れも阪神ファソ:02/06/03 23:18 ID:jzhB3xC1
そんなことを言い出したらきりがない。
129漏れも阪神ファソ:02/06/03 23:20 ID:jzhB3xC1
土井がイチローを使わなかったおかげで二軍でフォームを固めることが出来たとか
130代打名無し:02/06/03 23:34 ID:tuVWq9wy
ヤクルトの1、2年目の頃池山が多分オールスターか何か割とく
だけた試合のゲストで解説席に座った時に、監督のブツブツは
どうですか聞かれて
「ホンマによー聞こえますよー」と言って笑いを誘っていた(w

つまりこの違いは、阪神の選手は聞くのは聞いてても馬耳東風でそうい
う4位のチームの選手程度の理解力がなかったという事。

言われた通りの事がとにもかくにも出来てたら当然結果も出てた
筈で、そこで聞く耳も信頼感も養われた筈。
それが送りバントも右打ち・進塁打も出来ない・狙い球を打ち損なう・
それで釣って来られてひっかかる・そういう状態のチームでは、
それはどんな監督でも、試合の中でどうチームを引っ張るといっても
難しい話だろう。

監督が自分でドラフト下位で取って来た選手の活躍などを見て、三年目
でようやく感じるところがあったというのが正解では。
それでもまだ一応飛ぶようになっただけで決して上手い訳じゃない>今岡の右打ち
131115:02/06/03 23:34 ID:MLmW98Kc
きりがないと言えばたしかにそうだな。(w
野村時代があって星野が来て今の成績があるんだろうと思っているだけ。
阪神の監督としてどっちが優れているかは考えたことはない。

ただ上でモチベーションが1番大事というレスを見たから、投稿しただけ。
スレ違いっぽいのでこの辺でやめとくわ。
132代打名無し:02/06/03 23:39 ID:Cy/UG4jU
どっちも人間的に糞なのは確かだな。
133代打名無し:02/06/03 23:43 ID:pl+JzdVW
監督の問題ではない。
補強した選手がいなければやっぱり圧倒的最下位の筈。
彼らがいなければ横浜と戦力変わらないか、打つ方はまだ
それより落ちるくらいで、ピッチャーも薮の不振は治らず川尻も
いない、実績のある主力2枚がどっちも欠けたぞっとするような
状態なんだから。
そしたら今ごろはまた監督問題を新聞が書きたてて、
岡田にしろとかうるさくなってた事だろう
134代打名無し:02/06/03 23:45 ID:2h9V3lmU
どうしてそんな結論に?
135代打名無し:02/06/03 23:52 ID:MLmW98Kc
>>133
片岡、アリアスはノムでも阪神入り、ムーアもノム時代に獲得が決まっていた。
藪、川尻がだめでも、ハンセル、カーライルがいるのだが。
そもそも川尻は今でもいないに等しいんですが。
136代打名無し:02/06/04 00:05 ID:e1v0yok/
打つ方では:
HR20本いけば御の字と言われ、そう悟って開眼したような桧山
はどうみても4番のガラではない。
ではと4番候補を見回しても誰もいない。
鈴木尚と比較してどっちが上かは明らか。
あと今岡はというと、種田が中日入団当初同様にフル出場してみたら
果たしてどうか。

1番は赤星が座るとしても長期離脱中で、2番には人材を欠く。

後は浜中にしても将来誰が入って来ても6番の座を渡さない選手に
なれるかるかどうか・その他7〜8番で育成してみれば面白いかとい
う選手ばかり。

投手は中軸のエースが二枚崩れたままでで中継ぎが総崩れ・
抑えのエース成本がこの状況でセットアッパーでも出て来ないという事は
かなり悪いんだろう。
井川がようやく育ったとはいえ、これでムーア・バルデスがいなければ
一体どういう防御率になってるか。
137代打名無し:02/06/04 00:13 ID:e1v0yok/
>>135
だから、そういう補強のない去年までのチームであれば、
圧倒的戦力不足により、
星野が監督になろうが誰がなろうが去年と成績は変ん
なかっただろうと。

そしたらこのように星野が持ちあげられることもなく、今まで
と同様監督問題がくすぶりだし、
2軍で監督浪人を続ける岡田待望論が出て来ていた事だろうと。
138代打名無し:02/06/04 00:17 ID:MkjNqJtf
結論

野村・・・究極の愚将、痴将、無能監督
星野・・・名将、知将、名監督
長嶋・・・究極の名将、知将、名監督

これで決定。
139代打名無し:02/06/04 00:17 ID:fgXyTk/I
藪も表向きは先発3番手、実質4番手だね。
星野も扱いに苦労してそう・・・。
140代打名無し:02/06/04 00:20 ID:liJiaq22
しかし阪神ファンの藪に対する手のひらの返し方は笑っちゃう。
141代打名無し:02/06/04 00:24 ID:MkjNqJtf
>>140
藪が悪いのではなく無能な野村が原因。
142漏れも阪神ファソ:02/06/04 00:25 ID:0Ymd8LgE
>>137
星野が監督に就任したら偶然戦力が充実したと思ってるんだ(w

>>140
俺は藪はまだまだ逝けると思ってる。安藤も
143 :02/06/04 00:31 ID:YntVFA7n
藪は正直メンタル面をもすこし何とかしないとこれ以上活躍は期待しにくい(つか何時落ちてくるか心配)
今岡にも言えるけど、調子に乗ってるときはいいけど、一旦落ち出すと自分で挽回出来にくいタイプだと
思う。なんか他人任せというか、自分で何とかしよう!っつ〜気迫が全然見えてこないんだよなあ。
多分ノムが嫌ったのもそういう点ではないかな?
144137じゃないが:02/06/04 00:35 ID:oZITHtG8
>>142

偶然だろ? 星野が集めたのって、ホワイト、バルデス?
145代打名無し:02/06/04 00:47 ID:RpKRE/kJ
>>144
片岡も。あと、ノムさんは二軍と意思の疎通がうまくいってなかったみたいだから
けが人続出でも誰を二軍から吊り上げるか、いまいち判断できなさそう。
146代打名無し:02/06/04 01:01 ID:hIDLOAy8
プロなんだから結果が全てでしょう。
147代打名無し:02/06/04 01:04 ID:fgXyTk/I
野村が苦労した部分で今年上手く行ってる所

エース・・・去年から頭角をあらわした井川と、オフに獲得したムーアが軸。
藪とこれまた去年から開花した谷中は2番手グループ。安藤は今のところ
数合わせ。

中軸・・・アリアスの加入が大きい。それと安定度抜群の桧山だが、桧山が
現在のようなバッティングをするようになったのは去年から。現在故障中の
片岡は、故障直前はかなりいい働きをしていた。その代役の浜中は去年
成長の兆しを見せ、今年開花した(まだ得点拳打率の低さという課題あり)。

サード・・・片岡の加入が大きい。代役関本は今年初めて故障無しでシーズンを
迎えた選手。野村の時は江藤獲得に失敗し、今岡のサードコンバートも案だけで
終わった。なお、中軸不在とサード不在をいっぺんに解消しようとしていた傾向
あり。江藤獲得案、今岡コンバート案、塩谷試用、などは全てこれで、守備は
あまり重視していない。アリアスと片岡を獲りに行ったのは、実績だけでなく
どちらも打てて上手いサードだったからだろう。

ショート・・・今のところ最も見込みのある斉藤は今年入った選手。サードとは
逆に、ここのポジションは打力より守備力重視だったようだ。沖原や藤本など、
見かけの守備力(エラー数)より守備範囲の広い選手を育てようとしていた。
久慈放出がなければここまで苦労しなかったかもしれないが、世代交代が
遅れた可能性も。

(‘ ε ’)・・・いちおう去年は自身2番目の成績を残しており、今年の爆発の
片鱗は見せていた。

こうやって見ると、現有戦力の底上げと新加入戦力の成功が噛み合ったのが
今年になったのは偶然だな。
148代打名無し:02/06/04 01:18 ID:1NpgP+Hc
どっちも良い監督ということじゃ駄目なのか?
野村名監督=星野無能、星野名監督=野村無能
というのはちょっと極端すぎるとおもう
149代打名無し:02/06/04 01:38 ID:SnmeJTNF
>>148
まったくの無能者が通算10シーズン以上監督を任されるてことは無い
わな〜。
星野.野村の比較のむつかしさは最終順位は野村に.直接対決では星野
に歩がある点と、星野が一旦中日を離れていた4年間が野村ヤクルトの
黄金期になったことにある。
150代打名無し:02/06/04 01:48 ID:apobaUAF
>>149
無能なセゲオは15シーズン監督を任されているが・・・
151代打名無し:02/06/04 02:31 ID:3JAmSvVQ
じゃあ
 
シゲオ>>ノム
152代打名無し:02/06/04 02:34 ID:MkjNqJtf
結論

野村・・・究極の愚将、痴将、無能監督+脱税犯、スパイ野球、八百長、守銭奴、詐欺師
星野・・・名将、知将、名監督
長嶋・・・究極の名将、知将、名監督

これで決定。
153代打名無し:02/06/04 03:45 ID:Dm3gqT+/
>>115
>2月に合流して、そんな短期間に野球が上手くなるとは思えんよ。
>チームの土台はノム時代に作られたと見るのが自然だろう。

いや、その論法だと、「ノム以前にすでに土台が作られていた」と見るのが自然だよ。


1999年6月2日時点のチーム打率   .282
2002年6月2日時点のチーム打率   .272
つまり、監督が代り「今年こそ優勝するんだ!」と、モチベーションが上がった
だけで首位に立つ力は、吉田阪神時代にすでにあった、と見るのが自然だろう。
「そんな短期間に野球が上手くなるとは思えん」からな。


1999年  チーム最終打率   .259
2000年  チーム最終打率   .244
2001年  チーム最終打率   .243.
そしてその後3年間、打率も順位も落ちていった原因は、
「野村が選手のモチベーションを下げていった」としか考えられないだろ?
「それは選手の実力不足が原因だ」と言い張るなら、99年も02年も前半絶好調
の原因は、「前監督の育成のおかげではない」となっちゃうしな。



モチベーション低下させた野村の罪は重い。
154代打名無し:02/06/04 07:42 ID:/m4TILpH
野村就任直後チーム・個人成績が共に上向いたのは
全く警戒されてない所でWスチールが決まったり、
田中を和田と併用して試合途中で切り替え和田が生き返ったり
投手陣・とくに中継ぎが急にほとんど完璧に抑えるようになったりという
ベンチの作戦・戦術の指示による面が大きい。
足を使う事もなく、狙い球を指示されてチームで打っている気配
なんかチリほども無かったチームだから相手が面食らった面も大
きかった。

でも足そのものは決して速いわけではないし、バントもほとんど一発では
決まらないし進塁打も誰も打てない・およそ近代野球以前の能力しかない
チームでは一通り覚えられたらそれ以上どうする事も出来ない。
特に投手が抑えるようになって僅差の試合が延々と続くようになると
相手投手の攻め方が代わり、いわゆる三振かホームランかというピッ
チング=とにかくどんどこ攻めてアウトカウントを増やすような攻めをしてく
れなくなり、落ちる球で泳がせたり引っ掛けさせて内野ゴロを打たせにキタ。
それに対し桧山・坪井・今岡と言った所はそれに全く対応出来なかったのが
今までの経過。

モーティべーションの問題ではなく、負の技術的裏付けがあっての
去年までの合理的な成績だと思われ。(w
彼らのうち桧山は去年から・今岡はまだおぼつかないながら今年からようやく
技術面で変わってきて、それが一応今までの結果になって出ている。
坪井も極端な振り子でなく軸足に重心を残した打ち方に変えているが、
彼の場合はレギュラーから外れ結果が出る前に引っ込んでしまっているので
成功してるかどうかは不明。

という訳で、この3年間でチームが変ってるのは確か。




155代打名無し:02/06/04 07:56 ID:HKvFLnZi
「でも足そのものは決して速いわけではないし、
バントもほとんど一発では決まらないし進塁打も誰も打てない」
(赤星以外)機動力は無し、犠打・犠飛も決められず、守備はザル。
その辺は何もあの頃と変わっていない気がする。
今でも実戦で育成しながらという厳しい内容だと思ふよ・・・。
156代打名無し:02/06/04 07:58 ID:HKvFLnZi
記事なんかを読んでも赤星と井川は野村の力が大きいのは確か。
最高の遺産だと思うが、154は無理がありすぎだろう。
何でもかんでも野村の功績にすれば良いと言うものではないと思ふ。
157代打名無し:02/06/04 08:04 ID:YGObYbc8
3年前の首位は野村のおかげ。
今年の首位も野村のおかげ。

って言いたいのかよ????

158代打名無し:02/06/04 08:09 ID:wuPWW64n
モーティべーションという面で暗かったというのは、つまり
・ぶつぶつ言われるばかりで期待したほど直接手取り足取り教えて貰えない
・狙い球を絞ったりなど、言われた通りやろうと思ってもそれまでやった事のない
 事で、
 応用が出来るような技術的なベースがないから結果もそうそうに出て来ない、
・選手起用にしてもどういう基準で誰を使ってるのか、 使われた選手が一応結
 果を出してるのになぜすぐ引っ込められるのか実の所よく解らない、

といったあたりだろう。
でも、こういった事は他のチームでは当り前の事で、
ぶつぶつ言われながら自分でそれぞれ技術的に少しずつ変えて来ていたことが、
恐らく和田専任コーチの手腕もあって、一応今になって出て来ているということでは。


唯一、技術面でも本当に細かく何から何まで「こうすれば勝てます」という形で
ベンチから指示されて、野球を選手がやってるのか監督がやってるのか解らない・
優勝しても選手に感激が全然ない・・・ というのが一時の広岡西武の野球だった。
でも、阪神の場合はもっと野村が直接1から10まで手を下して、
仮にこういう野球になってしまっても選手はついて来たかもしれないな。
159代打名無し:02/06/04 08:40 ID:zQiec0cf
>>156>>157
そうは言ってない。
「何でもかんでも野村が悪い派」には特にそう聞こえるかもしれんけど(w

言いたいのは、もっとチームの状態を考えてみたらということ。
これが野村でなくてもこの3年間、監督から選手が言われる事は
恐らく殆ど同じで、また恐らく選手は言われた通りの事ができない事も同じ、
そうして双方フラストレーションが溜まるという事まで同じだっただろうと思われる(w

投手陣が急に抑えるようになったことに関しては野村の功績以外の何もの
でもないし、代打の成功率が高かったのも今年の様子を見れば恐らく
野村の状況を読んだかさ上げがかなりあったという事なんだろう。

そして今年、主力・中軸は補強選手が座り、いわば切り替わってしまっている。
これが去年のままの戦力だったら、星野が来たから雰囲気が変わった何てことは
あまり・・・、 考えにくい事のような
160代打名無し:02/06/04 08:45 ID:oYDLv3TA
>>143
藪は今までの孤軍奮闘と違って、自分より若い井川に負けっぱなしでいるのは
自分のプライドが許さんからもうちょっとがんばるのではないかなと期待
今岡も打てないときでも併殺打だけはやめようとか何とかしよう
という気持ちは出てきつつあるし早い段階で修正もきくようになってきたから、
6月のW杯日程で休みながらいけば立て直せるのでは?

今岡といえば、今年のキャンプの途中までは、やる気はあったけど
併殺打量産マシーンのままだった。オマリーが悪い癖直したら
とたんに打たなくなったけど。こういうのは本人では気づきにくいものだけど
なんで他のコーチや野村は気づかなかったんだろうな?
野村なんか赤星や伊達の悪い癖は矯正してるのに
161代打名無し:02/06/04 08:48 ID:UuhtMBqa
モチベーションの影響は今岡だけのような気がするのは僕だけですか?
162代打名無し:02/06/04 08:55 ID:oZITHtG8
>>153

>1999年6月2日時点のチーム打率   .282

マジ?こんなにあったんだ。
でも得失点差は、今年と違って大して無かった気がするんだけど。
どうだったっけ?

163代打名無し:02/06/04 09:13 ID:HKvFLnZi
>>159
勝手にアンチだと決めつけられては話し合いの余地もないですな。
164代打名無し:02/06/04 09:14 ID:0jKJ8qkE
星野効果というか新監督効果って今岡だけじゃないか?
選手をやる気にさせただけで優勝できるほど甘いものではなかろう
165代打名無し:02/06/04 09:16 ID:HKvFLnZi
まあ、今岡も最近は怪しくなってきたが(w
166代打名無し:02/06/04 10:09 ID:fBUSA6pK
セリーグは歴史的に東高.西低の傾向がはっきりしている。そのあたりを分析して栗。
 野村の東での大成功と西での敗北
 西でありながら星野の上位安定(悪くいえば万年2位の印象)
この当たりを肴にして。
167代打名無し:02/06/04 10:10 ID:wi00W3Wo
>>159
>投手陣が急に抑えるようになったことに関しては野村の功績以外の何もの
>でもないし、


それは歴史の捏造。
野村が来ても何も変らなかった。

バックスクリーン撤廃以後の阪神の防御率。
92年.2.90
93年.3.88
94年.3.43
95年.3.83
96年.4.12
97年.3.70
98年.3.95
99年.4.04
00年.3.90
01年.3.75
168代打名無し:02/06/04 10:11 ID:fBUSA6pK
当たり>辺り(w
169代打名無し:02/06/04 10:12 ID:wi00W3Wo
>>167
×バックスクリーン
○ラッキーゾーン
170代打名無し:02/06/04 12:29 ID:hHXEDyev
>>167
それだったら実際に3点代に抑えた試合数を比べなきゃーな。
今の野球では3点ならピッチャーの責任と言えない、接戦といえる点数だよな。
かなり増えてたんでなかったんでは? 解る?

川尻・薮の二人がいる時には彼らの時にそこそこ抑えて、あとはたいがい
超過勤務の弓長筆頭に山ほどピッチャーが出てきて火ボウボウの試合が
多かったような。
それが二人ともすっころんだ後でも同じように3点代ということは、
投手陣かなり頑張ってるというデータになってる訳で、
試合の様子が見えてくる。
171代打名無し:02/06/04 15:28 ID:E4t/eS3k
>川尻・薮の二人がいる時には彼らの時にそこそこ抑えて、あとはたいがい
>超過勤務の弓長筆頭に山ほどピッチャーが出てきて火ボウボウの試合が
>多かったような。

ダウト。

172代打名無し:02/06/04 16:18 ID:lnoDsIO8
野村、星野より島野。
90年代でまともな成績なのは島野がいる年だけ。
173代打名無し:02/06/04 16:25 ID:vIaPY8bk
>172
それが結論です
174代打名無し:02/06/04 16:45 ID:+jPwG6KU
それより中村が早稲田の先輩広岡に用兵その他聞きに行ってた影響の方が大きい。
175代打名無し:02/06/04 16:59 ID:c5+cGe9X
防御率と失点は違うよ。変なチームだと1.5点以上優に違う。
それとその偏差が問題。
いつも数字通り3〜4失点あたりの期待の持てる試合をしていたら、
吉田政権が末期なるにつれ年々スタンドがあんなにガラガラになり、
マスコミがうるさくなり、怒号が飛んでくる事はなかった。
中継ぎがいなくて先発がKOされたらそのままよくコケてたっけ。
176代打名無し:02/06/04 18:32 ID:7P5daJcO
>>170,>>175
それを数字で示さないと説得力はないよ
野村にとってネガティブな数字を否定しているだけでは・・・
177代打名無し:02/06/04 18:45 ID:Vv5D3hnZ
ほんとに野村信者は主観だけで語る奴が多い。
178代打名無し:02/06/04 18:57 ID:35E5W3zC
>>157
>3年前の首位は野村のおかげ。
>今年の首位も野村のおかげ。

そのうち「85年の優勝も野村のおかげ。」と言い出しかねない。
179代打名無し:02/06/04 18:58 ID:2f6DALBI
>>176
防御率だけ出して来て『野村にとってネガティブな数字』を示してる積りになってる
というんじゃ、こりゃあんまり野球が解ってる奴の話じゃないな(w

とりあえずデータは持ってないけど、
少なくとも世間では吉田・あるいはその前から阪神は投手がいないとか、
中継ぎでは竹内や弓長といった特定の投手を計画性もなくこきつかって
使い潰してるとか、いい投手も結構いたのにいなくしてしまった(広岡)とか
いう評価こそあれ、
良いとか良く抑えてるなんて話はまずひとつも無かった。
防御率調べてるんだったら失点のデータとか拡散とかくらい知ってるんじゃ? 
180代打名無し:02/06/04 19:01 ID:6kZW2g4C
>>176
それより99年00年01年の先発投手を比べてみな。
181名無しさん:02/06/04 19:09 ID:MFFdbeOn
>>179
知ってても出せない数字なの?
野村にとって決して有利になるような数字ではないから?
182代打名無し:02/06/04 19:25 ID:vxxV0DEv
結論。
吉田の頃から阪神の投手陣はリーグ1だった。
それは野村になっても変っていなかった。
何でもかんでも野村が悪い。
183代打名無し:02/06/04 19:28 ID:EXE182Pf
アンチの示すデータに対してデータを示して反証するのではなく
データの価値そのものを否定する信者

この構図、去年からずっと変わってないね。
184代打名無し:02/06/04 19:32 ID:vxxV0DEv
>>181
知ってても出せない数字なの?
野村にとって決して不利になるような数字ではないから?
185代打名無し:02/06/04 19:42 ID:+KhSAePt
チーム防御率なんて最もポピュラーなデータ。

それすらノムラにとって不利となると途端に否定する。
最優秀防御率なんてタイトル、信者にとっては無価値なんだろ。
去年井川が獲得できなかったから。
なんか逝ってるねノムラ信者って。
186名無しさん@お腹いっぱい:02/06/04 19:53 ID:qLGcOnh/
>>185
>最優秀防御率なんてタイトル、信者にとっては無価値なんだろ。

勝率も順位も信者にとっては無価値
187代打名無し:02/06/04 19:53 ID:6kZW2g4C
>>181 >>184
ID変えて煽ってるのがバレバレですが。
188TARGETS:02/06/04 20:03 ID:Gin4iRw6
ここに野村時代の主力選手の成績がある。
ttp://www.lint.ne.jp/~lucky/brm/teams/index02.html
99年当初は 藪、川尻、中込、舩木、メイで回す予定だったけど、
川尻、中込の調子がいつまでも上がってこないわ、メイが監督批判をするわで
しまいには豊彦なんかが先発をするようになっていて、結局最後は藪しか残っていなかった。
2000年は藪、川尻、星野、福原、湯舟、ハンセルで回す予定だった。
もっともハンセルは後半からだったけど、99年よりはコマは揃っていた。
189TARGETS:02/06/04 20:12 ID:Gin4iRw6
99年の戦力分析
ttp://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/99/99p1b06c.htm

00年の戦力分析
ttp://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/00/00p1b06c.htm
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2000mar/14/12.html

88年並みの酷評だというのがよく分かる。
190184:02/06/04 20:38 ID:O4uO5EfW
>>187
はあ? 何の事だ? 
反野村ってのはそんなものなのか?
191代打名無し:02/06/04 20:41 ID:TlOPQHr+
>モチベーションの影響は今岡だけのような気がするのは僕だけですか?

特にここが2ちゃんねるの野球板であるため、彼一人を使いこなせるか腐らすかは、あまりにも
評価するにおいて影響が大きい。
結局、監督は特定の選手を嫌い、腐らせる権力を持っているが、そのために低下したチームの
戦力は自分の責任で補わねばならない。それができなかった野村は監督としての能力に限界が
あったということ。今岡の、チーム内の影響力を読み違えた結果ね。そこを正しく読めていれば
彼を掌の上で踊らせてうまく使うことも出来たはず。
結局、上司としての適任者じゃないんだよ。「野球」を良く知っているという点では星野とは
比較にならないがね。
192代打名無し:02/06/04 20:48 ID:8HDFsJFS
野村と星野がフュージョンしたら最強だな
193代打名無し:02/06/04 21:12 ID:LeAZJrqF
>>191
今岡が右にも打てず、バントもヘタ、真ん中低めのカーブを空振りして
打てる球はストレートだけ・それもコースに決まるとダメな意外性の
バッターという姿のまんまだったら、誰が監督で来た所でモーティ
べーションも躍らすクソも無かっただろう。
「使えない」で終わり。

それよりも、躍らすどころかまともに使う事もその能力を評価する事もできな
かったという点では現役大リーガー新庄・同時に現われた「今までの阪神
にないスピードのある選手」と言われた亀山・核弾頭関川etc 枚挙に暇がなく、
これで戦力不足の状態をめでたく作りあげてしまった今までの阪神の首脳陣
はクソ以下と言う他無い。

特に新庄など今岡よりも守りは勿論長打力あり小技も出来、センスはずっと上。
これを干してた歴代監督は勿論、マスコミもただのゴマすり・処世専門の
連中としか言いようがない。
194代打名無し:02/06/04 21:16 ID:bfR2OlHb
新庄を歴代監督が干していた?
195代打名無し:02/06/04 21:22 ID:v1jJujJA
新庄って本人が他の人を使えばいいのにと思うほど
どんなに打てなくても使われてきた選手だが。
196代打名無し:02/06/04 21:39 ID:v1jJujJA
短期間でチームが変わるとは思えない、現在の阪神の好調は野村時代に
培われた力によるものだろう、という意見がよく出てくる。

でも、この論法だと当然チームのダメな部分も野村が責任を負わないと
いけないと思うんだよね。そう短期間でチームを変えられるものではないから。



野村ファンが良い部分を野村に結びつけて語るのはよくみるけど、
悪い部分を野村のせいにされるとメチャクチャ怒りますね。
197漏れも阪神ファソ:02/06/04 23:00 ID:G+OEvafz
新庄を干していた監督って誰?鬼平でも干していたとは思えんが。
守備力を考えりゃ打てなくても下位打線で試合に出てた。
198代打名無し:02/06/04 23:08 ID:pJVNewn3
新庄のFA流出・坪井の怪我がなかったら桧山って使われなかったんじゃないの。

野村に代わってから年々打席数が減ってたよな。
199代打名無し:02/06/05 01:01 ID:Kqi3LhPq
桧山の去年の連続安打とかってほんと認知されてないんだな
200代打名無し:02/06/05 01:07 ID:457ilAoy
>>197
野村克也
さすがダメ監督!!
201代打名無し:02/06/05 01:11 ID:Z5kl4MgD
>>198
それは野村自身も言ってたよ。
坪井の怪我で檜山が使えたって
202代打名無し:02/06/05 02:45 ID:pjTo4Y97
バントがなんとか決まるようになったのはノムのおかげなの?
数年前までの阪神のバント練習の際は、取材陣は
いつバント失敗のフライが直撃するかわからなかったので
おちおち取材もしてられなかったらしいが。
203代打名無し:02/06/05 03:40 ID:y/2ZuC7x
ノムよか星野の方がバント重視みたいなレスもあたような…
204代打名無し:02/06/05 14:54 ID:/5XXiuva
お前ら!!野村が浜中を使うずっと前から星野が「なんで浜中を一軍で使って
育てんのや?」って言ってたのを知らないのか?
星野は他球団だったのに野村より先に浜中に目をつけてたんだぞ
205代打名無し:02/06/05 15:01 ID:sy7eU+cO
野村就任1年目のオープン戦放送でのインタビュー
浜中、大豊らはメディアに好調さを宣言し、ファンの誰もが今年の阪神の
原動力となることを期待していた。
しかし、野村は佐々木、新庄、外国人を積極的に起用、平塚は消え、メイも
去り、広沢が入団してしまった。野村の起用法は凡人には考えられん。
206代打名無し:02/06/05 15:17 ID:j4+pyfw4
野村>若手に厳しい
星野>ベテランに厳しい

これは確実にありますね。
207代打名無し:02/06/05 15:27 ID:JggcXq2w
>>202
別に数年前と大して成功率変わってないと思うが。
今岡だけ三年間限定でバント下手になってたけどな。
208代打名無し:02/06/05 15:30 ID:DsRkzw5/
1001がベテランに厳しい!?
立浪や関川が聞いたらヘソで茶沸かすな。
209代打名無し:02/06/05 15:34 ID:oZAxyVeN
>>205
平塚と佐々木以外には文句ないけどな、俺は。
メイは誰が監督でも造反してただろうし、外人はどの監督でも結構我慢するもんだよ。
新庄に関してはもったいなかったな。二年かけて育てたのに逃げられて。
210代打名無し:02/06/05 15:43 ID:pjTo4Y97
>>207
まあノムさんと仲悪かった新聞社の言うことだから
本当かどうかわからんけど、これを読んだもので・・・
http://www.sponichi.com/base/base_column.html
211代打名無し:02/06/05 15:50 ID:jULeWSUi
>210
そうなのかな?
たまたま私が見たのが全部バント失敗の為負けた試合だったから
「バント下手やなぁ。歯がゆい!」って思うだけなのかしら?
記事見てきたけど、別にデータが細かく書いてあるわけでもないので
私としては???なんだけど、ね。
212代打名無し:02/06/05 16:07 ID:8P3kxCJK
巨人だってバント下手だよ。
特に1、2、3番が(w
阪神も巨人も、勝ってるから叩かれないだけ。
今も阪神はバント下手。
Bクラスだったら確実に叩かれる。
野村のおかげで上手くなったわけじゃない。
213代打名無し:02/06/05 16:33 ID:JC2Tg2/J
そう、もう昔々吉田の一次政権の頃からヘタだった。
ピッチャーが送りバントする時でも、
巨人の攻撃ではいつプッシュバントやバスターがあるかというのが興味の中心で、
阪神の攻撃ではみんな、王やらが厳しいバントシフトを布いてくる間隙をどう突いて
バントが成功するかと思って見ていた。

チームプレーが出来ないのはもはや長年の体質になってる。
とはいえ作戦そのものがいい加減で、
新年会で「監督(吉田)はほっといて選手で盛り上がろう」と言って喝采が起きる
ほどベンチに選手の信用が無かったからなー
214代打名無し:02/06/05 16:38 ID:Jk1LJ5yU
>>210
このブス女まだ書いてるの? 驚いた
215代打名無し:02/06/05 18:16 ID:vOaX2CAu
>>214
そういうふうにすり替えていくから
ノム擁護派はうざがられると思う。
216 :02/06/05 18:40 ID:j4+pyfw4
なんでもかんでも「ノム擁護派」とか「アンチノム」とか
すぐレッテルを貼るのヤメレ
217漏れも阪神ファソ:02/06/05 22:46 ID:L+YQojGM
星野と野村の対戦成績の話だけど、
星野はいない4年間にヤクルトは3度優勝してるね。
星野が中日時代には野村ヤクルトは1度だけ優勝。

逆に野村ヤクルト時代に星野中日の優勝はなし。

いや実は別のデータを探してたんだけど見つからなくて…
218漏れも阪神ファソ:02/06/05 23:19 ID:L+YQojGM
野村ヤクルトと外国人選手(打者)

92年 1位 ハウエル .331 38本 
93年 1位 ハウエル .295 28本 ハドラー .300 14本
94年 4位 ハウエル .251 20本 クラーク .293 20本
95年 1位 オマリー .302 31本 ミューレン .244 29本
96年 4位 オマリー .315 18本 ミューレン .246 25本
97年 1位 ホージー .289 38本
98年 4位 ホージー .233 13本

漏れはヤクルトファンではないのでハウエルが勝利に貢献していたどうかは知らないが
ID野球とか言うわりには野村野球はホームランだのみの部分が大きいのでは?
いう疑念があるのだがどうだろう?

ただ野村がここ一番の勝負に異常に強かったことだけは認める。
そこは星野との監督としての能力の差だと思う。
219漏れも阪神ファソ:02/06/06 00:05 ID:b6j3/2Ff
漏れの欲しいデータは各チームの年度別得点なんだが…… 
見つからん。
220代打名無し:02/06/06 00:08 ID:Uq+nK/I9
>>193
それも、歴史の捏造とまでは言わないけど、客観性に欠けるな。
今岡は、野村就任の前は.293打ったんだから、「意外性のバッター」とも言えないし、
「意外性のバッターという姿のまんまでズーッと伸び悩むはずだ」とも言えないだろう。

97年  .250
98年  .293
99年  .252
00年  .212
01年  .268
02年( .320)
221代打名無し:02/06/06 01:40 ID:y5zLY/r2
>>218
1番 打率より走塁でプレッシャーをかけれることを重視。どんな形でも1試合に1回の出塁を求める。
2番 打率より小技。バットに当てる技術を求める。
3番 意外と一発屋を置く。長打力重視。
4番 最も信頼できる打者を置く。長打力より打率・打点重視。
5番 2番目に信頼できる打者を置く。
6番 将来を期待する若手、あるいは後が無いベテランを置くことが多い。その時の調子を見て変える。
7番 外人を置くこと多し。意外性の打者、完全な一発屋等、気を抜くと痛い目にあうようなのを好む。
8番 守備重視。1・2番候補を置くことも多い。
9番 投手。

ヤク時代の野村の打線を組む傾向ってこんな感じかな?
ホームラン頼み、というより要所でホームランが出るように組んでる感じ。
上位で確実に点を取りに行って、6・7番の一発でへこませて相手のやる気を削ぐ、というのが多かった
ような気がする。
222代打名無し:02/06/06 02:18 ID:EInptYIy
>>218
野村野球というよりキッチリとした組織野球をするチームは、
リードオフマンと中軸打者が安定した成績をおさめないと機能しないのでは。
マルちゃんの抜けた西武や関川が機能しなくなった中日を見るとね。
野村1年目もジョンソンが打ててた頃はうまくいってた。
ベイはちょっと違うけど、ローズがいなくなって攻撃力が明らかに落ちたし。
もちろん計算できる投手力があっての話だけど。
223代打名無し:02/06/06 22:23 ID:jOrjde6J
あヴぇ
224代打名無し:02/06/07 05:28 ID:6JPpf10V
>>218
初期野村ヤクルトの優勝の幹は、どっちかと言えば外人バッターのおかげ。
97年の優勝の幹は、ホージーも打ったが、組織的野球が完成したおかげ。

今の阪神も幹は個人野球で、野村IDの遺産とはいいにくい。
あのまま7年間やらせれば、ID野球は阪神でもつくれたはず。
225代打名無し:02/06/07 05:50 ID:Dh+RgXvP
うん。 97年の優勝は良かったね。
みんなで勝ち取った感じがあって。
226代打名無し:02/06/07 06:52 ID:b7B/PCX4

野球以前に選手に人間としての信頼を失ってしまってはね…
227代打名無し:02/06/07 07:31 ID:70LaMeR+
>>224>>225
優勝インタビューで野村は、
「裏方で勝ち取った優勝」
と発言してます。

裏方ってスパイだからスパイ行為の禁止されてる
現在では野村野球では結果が出ないでしょ。
228代打名無し:02/06/07 07:33 ID:08qHCzku
裏方ってスパイって意味で言ったの?

伝書鳩って意味なら、99年ころから禁止されたんで、野村野球にとって大ダメージだったであろう。
229代打名無し:02/06/07 07:38 ID:UyegaKKb
>>227
裏方がスパイって227ばかまるだし(w
普通別の意味で使うでしょ。
230代打名無し:02/06/07 19:04 ID:feqqnIsl
ノムラからチーム再生の機会を奪った、スコアラーによる情報伝達禁止のルール
ノムラにとって最も頼りにしている“裏方”がルール違反になった事で、
ノムラの時代は終わった。

スパイ問題で長嶋と野村が対決
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Dec98/s_news2761.html
231 :02/06/07 19:06 ID:cnxReNSQ
ていうか、阪神まで強くしちゃったし。
あと五年は大丈夫でしょ、阪神。
232代打名無し:02/06/07 19:17 ID:aID5o82j
井川ってなぜヤクルトが指名しなかったの?
ノムさんがその才能を見抜いていたのなら指名していないか?
スカウティングに定評のある野村ヤクルトではなく、
ノムさんにボロ糞に酷評されていた阪神が指名したのが不思議でならないんだが。
233代打名無し:02/06/07 19:42 ID:BbuYIvVH
>>232
井川は腰に重大な故障を抱えていたので、他球団のスカウトはみな離れていったが
唯一阪神のスカウトだけが、見捨てずに病院を紹介したり井川の面倒を見た。
よって井川は「阪神しか行きたくない」となったそうな。
234代打名無し:02/06/07 19:54 ID:t1cyw/RV
野村も星野も見向きもしなかった井川
投手を見る目は二人ともなかったってこと
235代打名無し:02/06/07 19:58 ID:LAENr9xY
今日の試合を見ても分かるとおり、星野は投手の継投が下手すぎる。
継投の前になぜムーアなのかも小一時間問い詰めたいところだ
236代打名無し:02/06/07 20:23 ID:yxVo9YUn
>>235
ネタか?
237代打名無し:02/06/08 07:56 ID:kwBcfqtR
>>236
ネタか?やらかすスレみるがよろし。
238代打名無し:02/06/08 16:24 ID:fEPo3Inf
なぜ薮なのかも小一時間.....(T-T)
239代打名無し:02/06/08 19:52 ID:WrqLMwmZ
えばんす.....(T-T)
240代打名無し:02/06/09 01:17 ID:SsxgKw71
あり?
>>179の反論データってまだ?


>とりあえずデータは持ってないけど、

ってしばらく待て、って意味じゃなかったんか。
ふつうこういう場合は、もっと高度な客観的データを示すもんじゃないの?
このままだと自分の主観で言ってるだけじゃん。
241漏れも阪神ファソ:02/06/09 10:09 ID:A6O6ZFGF
>>222
俺の言いたかったのは何故1位と4位の繰り返しなんだろう?ということ。
もし野村の作り上げた勝つ野球が本当に有効なら毎年Aクラスをキープしても
おかしくないはずだが…。
242代打名無し:02/06/09 11:31 ID:0ajPxxZd
試合中に伝書鳩が使えなくなった時点で野村野球は終わりを告げた。
243242:02/06/09 11:32 ID:0ajPxxZd
現在の横浜・森も同様
244代打名無し:02/06/09 17:30 ID:4jWDPzFt
野村野球が通じなくなった理由

・試合中のスコアラーからの情報伝達禁止
・縁故採用&起用

しかし野村に自覚はなかったのかね。
息子をドラフトで指名する事が自身の立場を弱めかねない事に。
245代打名無し:02/06/09 17:52 ID:0ajPxxZd
>>244

>息子をドラフトで指名する事が自身の立場を弱めかねない事に。


※ヤクルトが優勝したおかげで野村監督の年俸が激増
※球界に例を見ない監督としての年俸に危惧を抱いた球団側が
監督の年俸調整としてカツノリ指名→サチヨ企画にカツノリの契約金を支払うことで合意

とのこと。
あくまで捏造だらけの週刊誌記事によればですが(W
246代打名無し:02/06/10 18:34 ID:vmjLJekZ
>>240
野村信者って野村同様言葉の羅列で「黒い物を白い」と思わせたいのだろう。
ボヤキ続ける事で恰もそれが真実であるかのような錯覚を起こさせようとしている。
しかもここで野村阪神時代のパッとしない客観的なデータまでも無価値だと言い張る。
247代打名無し:02/06/10 21:20 ID:mgcb70H7
このスレの役割は終わりを告げた
248代打名無し:02/06/10 21:45 ID:ilFlaIXF
結局野村スレと同じになってしまった
249代打名無し:02/06/10 23:25 ID:XIgCgC+c
やっぱ野村は人気有るな。
250代打名無し:02/06/11 13:58 ID:Gkc3SVYp
「織田がツキ 羽柴がこねし天下餅 座りしままに食うわ徳川」
「野村氏が ついてこねた選手餅 座りしままに食うわ仙一」

考えりゃ、今の中日打線を見ると星野に起用術はあっても、育成能力があるか疑問。
中日ファン(中日監督辞任時点の)曰く「星野は強竜打線を絶滅させたA級戦犯」だそうだ。
中日ファン(現時点の)曰く「星野が6年もかけて壊した打線を、山田が1年で直る訳がない」そうです。

251代打名無し:02/06/11 14:04 ID:Gkc3SVYp
追信
要するに、
ヤクルト前監督は名将といわれたけど、阪神前監督はどうだったのか?
中日前監督は最悪だったが、阪神現監督はどうなのか?
これがイコールになるのか成らないのかって事だろ。

それにしても、OB監督の人材がいない球団になってしまったのか・・・・
252代打名無し:02/06/11 14:46 ID:mv7BJ98a
>>250
信長が勢力を広げて、秀吉が天下統一して・・・野村はただの3年連続最下位なんだけど?
順位がひとつでも上がってればよかったけど。
253代打名無し:02/06/11 15:09 ID:mbQFO54B
>>250
その中日ファン馬鹿だろ。
打線を壊したA級戦犯はどう考えてもナゴヤドーム
254代打名無し:02/06/11 15:13 ID:mbQFO54B
育成能力は

星野>>野村です。

試合での采配(一戦必勝)は

野村>>>>>>>>星野だけど。
255代打名無し:02/06/11 16:14 ID:C+02H4Um
》250
それに投手出身の星野がバッターを育成できる訳ないでしょ。
ま、ドラフトで投手ばっかり補強してしまったのが原因のひとつでは、あるけども。
バッターは松井クラスではない限り、社会人(大学生)をドラフトで指名したほうがいいな。そのドラフトにも問題があるが、、、。
高校生も逆指名できるようにし、逆指名で獲得できるのは1人だけにしてあとは完全ウエバー制にしたらいい。
逆指名で入団した選手は、FA取得期間を長くする。
元木みたいに入団を拒否した選手は3年間どの日本の球団にも入団できないようにする。
256代打名無し:02/06/11 16:21 ID:mbQFO54B
>>255
捕手出身の野村もバッターの育成ができない訳だが
257 :02/06/11 16:36 ID:eLtr05GZ
毎日新聞に野村のインタビューが載っています

まーいろいろありますが、かなり率直にかいてる一部を抜粋。
「ヤクルトの選手は反骨精神を持っていた。阪神でも同じ手法を取ったそれが失敗だった。
阪神の選手は子供なんです。理論的に激しく頭ごなしに指導するとだめになってしまう。
まるでプロの意識のカケラも感じなかった。」

なんと・・・
258代打名無し:02/06/11 17:26 ID:zwltPxwD
野村が駄目なんじゃなく、阪神を勝たすことができる星野が凄過ぎるんだな。
259 :02/06/11 18:57 ID:pQOukjob
>>257
その発言に関しては、まー同意だな。
でも、今の時期にそう言う事ストレートに言っちゃうから叩かれる(W
260 :02/06/11 18:58 ID:pQOukjob
>>258
なんで星野は勝たせられるの?
261代打名無し:02/06/11 19:00 ID:YUJt//zR
星野もアフォだから
262代打名無し:02/06/11 19:47 ID:2odinJo7
>>257
ヤクルト時代もカツノリの起用が目に余るものになってたらどうなってたか
縁故採用なんて「百害あって一利なし」
263代打名無し:02/06/11 20:03 ID:a4f4fUT6
阪神に基本的な技術部分を教えた野村克也は名将の部分の「ノムさん」が出た。
いくらやる気を出させたからといっても技術ゼロじゃうまくいくはずないだろ。
しかし、カスノリを採用してしまった部分は「能無裸カス也」の部分がモロに出た。
264代打名無し:02/06/11 20:04 ID:53d4G11i
今後の名将は阪神叩きを持ちネタにするんだねぇ・・・・・・・
265代打名無し:02/06/11 20:10 ID:53d4G11i
まー、叩いてる内容は当たってるんだろうけどねぇ、
この人は人のことをどうこう言う割には自分自身のことは全然見えてなさそうだ。
266代打名無し:02/06/11 20:13 ID:0nhxmLV7
坊ちゃんが阪神に来るのは目に見えてたからなぁ
ノムラがいくら正論を吐いても白けてる
267やまだ:02/06/11 20:16 ID:U3PkEjGn
中日、優勝するかな?
268代打名無し:02/06/11 20:17 ID:JsaToGBx
結局星野でも最下位か。
もう誰がやっても最下位だな。
269代打名無し:02/06/11 20:19 ID:58LFSf3l
星野なら三年連続最下位は無い。
つか三年もやって最下位脱出できないのは野村だけ。
270代打名無し:02/06/11 20:26 ID:g6aRiq7x
つか
271 :02/06/11 21:26 ID:4kGg8SX5
星野 藤本1位で通ったらオルスタ出してやれ!
余計なちゃちゃいれんじゃねーよ!
正当に藤本が稼いだ表なんだからよ。
272代打名無し:02/06/12 00:06 ID:ZKwRO6eu
>>257
それじゃあまるで、「ヤクルトは俺の教育で強くなった、阪神では選手が悪かった、俺は悪く
ない。」と言わんばかり。
池山広沢を育てた関根や、ハウエル・ホージーらを獲ってきたスカウトへのリスペクトがない。
これだから「勝てば自分のおかげ、負ければ選手のせいにする」と言われるんだよな。
273代打名無し:02/06/12 06:43 ID:bdDDL5mz
ぶっちゃけ星野の采配を本気で買ってる人ってどれくらいいますか?

チームのムードを一変させた手腕というかキャラクターは認められますが

純粋な采配面で見ると野村どころかセリーグ全体でみてもかなりヤバ目に見えるんですが・・。

選手を信頼するという男気采配に自分で酔ってそうな気がする・・。
274   :02/06/12 07:04 ID:8M4kG3Ui
>>273
采配の見た目が不細工でも結果出てるんだらそれで正解って事。
275代打名無し:02/06/12 09:24 ID:icZvEeW7
>>273
短期決戦向きではないがペナントを考えた場合決して悪い采配ではない。
ただ勝負どころを見誤ってせり負ける可能性あり。
276代打名無し:02/06/12 09:28 ID:baHD9EHi
采配にかぎれば星野は野村の足下にもおよばない
どうせ、阪神ファンも星野の欺瞞性に気づいてたたき出すよ。
中日ファンは冷めた目で見ている
277中日ファンは忘れない:02/06/12 10:52 ID:1QbY3DU5
1991年シーズン中、投手補強で獲得したサーヴィス投手。
星野「こんな使い物にならん奴、拾ってきやがって」
フロント「使ってみなけりゃ解らないだろ」
星野「俺の目が間違ってるって言うのか。だったら一番大事な場面で使ってやる」
そして9月上旬、7月には6.5差つけていたカープとの直接対決に全敗。
首位陥落直後のヤクルト戦。両チームの勢いからして、ここで落すと首位奪回は極めて厳しい試合。
中継ぎでサーヴィス登板。星野の睨んだ通り、メッタ打ちで負け。
「ほら見ろ。俺が言った通りも結果だったじゃないか」と勝ち誇る星野に、ファンは呆然・・・
結局V逸・星野トンズラ辞任・サーヴィス解雇。
278代打名無し:02/06/12 11:08 ID:5uf2vv4/
今岡はムッシュの時から右打ちやってたよ。
むしろ野村が来てからできなくなった。
今年、セカンドの頭を越えて二塁打になる打球が戻ってきた。
イメージで語るのはやめれ。
279代打名無し:02/06/12 11:26 ID:M+09COwo
>277
目頭が熱くなるような良い話だが本当か??
280代打名無し:02/06/12 13:21 ID:1QbY3DU5
>>279
マジです。サービス=登録名デビット。ヤク戦は神宮だった気が。
星野が中日監督に復帰した時に、快く思っていなかった中日ファンがいれば、だいたいこの一件がトラウマになってる筈。
だから阪神もフロントが星野の機嫌を損ねると、星野は「ファン無視自爆」する恐れが・・

デビット(スコット・サービス) 91年 1試合 0勝0敗0S 防御率9.00
281巨人ファン:02/06/12 13:23 ID:36sjfCQ4
>>280
でもそれはフロントにも責任があると思うが。
282代打名無し:02/06/12 13:27 ID:yTagenYl
どの監督もそうだが、野村には自分に合う選手と合わない選手がいる
ヤクルト時代はエース格の西村をあっさり放出
ブンブン丸池山とも合わなさげだったが、
池山がアベレージバッターに変貌したためOK
阪神時代も藪、今岡、坪井のような野村とは合わない選手を積極的に干した。
しかし、彼らは池山のように変身することはなく、不貞腐れるだけ。
かといってチーム事情からいって西村のように放出するわけにもいかず。

結論:野村はいい監督だけど阪神に向いてなかった。これだけだろ?
変なしがらみのないロッテ、日ハムあたりでもう一回監督やって欲しい
(でも、パリーグにはもう戻れないんだっけ?)
283おれも中日ファン:02/06/12 13:33 ID:yTagenYl
>>281
フロントが悪いとかじゃなくて、
優勝争いしてる時期にそんな揉め事をグラウンドに持ち込む星野が異常っていうことでしょ
藪、今岡は気分屋と言われるが、星野は彼ら以上ですよ
284代打名無し:02/06/12 15:47 ID:Y/vmkRGg
>>283
厨日のフロントが粕だてのは事実だからな。当時の星野がやってられ
るかと怒った気持ちは解る。ブライアントを牛に売っぱらったのもフ
ロント判断だったのだろ、けちくさ〜。
そして十年後でもまったくかわらん(てか、輪をかけて酷くなってる)の
な。(泣
285代打名無し:02/06/12 16:14 ID:1QbY3DU5
>>284
つまり中日フロントは球団・ファンより目先の利益
星野はチーム・ファンより自分の腹の虫の方が大事なんだよ。
286代打名無し:02/06/12 16:21 ID:jHlD/h/Q
>>285
フロントが目先の利益しか見えないのは中日だけじゃ
なくって、プロ野球のフロント全部だと思うけど・・・。
287代打名無し:02/06/13 10:28 ID:uV8S4IoO
>>286
ということは中日フロントというより、やはり>>277みたいな行動を取る星野がDQNなだけ。
288代打名無し:02/06/13 10:41 ID:+o5+3yiV
まあ、自ら「ミスタードラゴンズ」と名乗っている御仁だからな。
しかも、阪神HPで堂々と。
これだけ露骨な自己マンセーをやられると、笑うしかないわな。
289代打名無し:02/06/13 11:53 ID:uV8S4IoO
>>288
ドラゴンズやドラゴンズファンにも見捨てられているのに、
そんな事を言っているとは・・・
何か哀れに思えてきたよ
290代打名無し:02/06/13 13:24 ID:a596anRr
>>282
認識違うなあ。


・池山のアベレージバッター転向は成功とは言えない。

・むしろ飯田が野村の進言を拒否した。しかし干されたと言うほどでもない。しかし
野村は「池山・飯田は私の失敗作」と言っている。

・野村は藪、今岡、坪井を干してないし、彼らが変身努力せず不貞腐れたと言う
事実もない。藪・坪井は野村就任を歓迎していた。坪井は努力家で練習熱心。
(藪開幕拒否問題はあるが、野村証言と江夏証言で食い違う)

・阪神で不貞腐れたかの様な発言をしていたのはむしろ野村。

・藪・坪井トレード計画は何度もうわさになっている。池山・今岡のトレードは戦力的に考えられない。

・野村は阪神では絶大な権力を持っていた。野村と対立してチームを出た・
出された者は多い。メイ・大豊・伊原・塩谷など。野村は「しがらみ」を理解で
きるほど大人ではないと思うのだが。

・野球選手は個人事業主であり、監督と契約しているのではない。監督の
進言を受け入れるかどうかは個人の判断。合わないアドバイスに従って
レベルダウンしたからと言って、野村が年俸を補填してくれるわけではない。
藪・今岡は野村の進言を退けてレベルアップした可能性だってある。

・逆の結論「野村は特にいい監督ではなかったのではないか?ヤクルトの
スカウトが優秀だった」もなりたち、それはこのスレで無限ループ議論になっている。
291代打名無し:02/06/13 13:39 ID:gkY9h0W7
>>290
特定の二者比較論じゃなくて、監督職要不要論になっちゃうので
その辺にしとけや。
292代打名無し:02/06/14 01:14 ID:qktnrcs/
>・池山のアベレージバッター転向は成功とは言えない。
成功したかどうかじゃなく、野村好みの選手になったということ

>・藪・坪井トレード計画は何度もうわさになっている。池山・今岡のトレードは戦力的に考えられない。
出したかったけど、噂の段階であんな過剰に反応するチームだから出せなかったんだろ。
ちなみに今岡が中日に来る話もあった。星野が立波の後釜に欲しがってた

>・野村は阪神では絶大な権力を持っていた。野村と対立してチームを出た・
>出された者は多い。メイ・大豊・伊原・塩谷など。野村は「しがらみ」を理解で
>きるほど大人ではないと思うのだが。
ヤクルト時代に比べたら阪神の時のほうがよっぽど大人だったと思うが
キャンプで毎年、豚をおだてて木を登らせようと必死だったのが見ててかわいそうだった
大体、その出された奴の中で戦力的に痛いのはメイだけ(伊原はとりあえず除く)
メイも野村だったから反抗したんじゃないだろ

>・野球選手は個人事業主であり、監督と契約しているのではない。監督の
>進言を受け入れるかどうかは個人の判断。合わないアドバイスに従って
>レベルダウンしたからと言って、野村が年俸を補填してくれるわけではない。
>藪・今岡は野村の進言を退けてレベルアップした可能性だってある。
当たり前。どんな監督、コーチに当たるかも運なんだよ
だいたい藪・今岡は野村時代に何も得てないと思う
素質だけでやってるだろ、あいつら
293 :02/06/14 01:26 ID:aPkePdDZ
野球選手が必死になって争ってる、セリーグ優勝って
価値のあるタイトルなの?セリーグに優勝することに、なにか意味とか意義があるの?
名誉な事なの?後世に語り継がれる大偉業なの?
どうせ、次の年になっ たら、また同じチームとメンバーで横一線からスタートするんでしょ?
こんな糞みたいな小さいタイトルに必死になるなんて、野球選手って器の小さい男達だね。
サッカー少年の夢はワールドカップ優勝だとしたら、
野球少年の夢は  セリーグ制覇なの?ぷぷぷぷ
294代打名無し:02/06/14 01:34 ID:qktnrcs/
>>293
来年からJリーグの選手が路頭に迷わないか心配
まじでやばいチームあると思うよ
そりゃ鹿島とか磐田とかはいいだろうけどさ
戦力の不均衡がいっそう進んでおもろいカードが激減→マズー
295代打名無し:02/06/14 01:39 ID:vPa6aHoF
293みたいのがいるから、日本でサッカーが根付かないんだろう。
合掌
296代打名無し:02/06/14 01:49 ID:eAzBDew7
293はコピペアラシ。放置でどうぞ。
297代打名無し:02/06/14 13:15 ID:Kwjh8QSJ
>282
池山は足を上げてフルスイングって選手だったが、野村監督は足を上げる選手は嫌いだとかで
おもいきりのよさと豪快なアーチが魅力の池山を修正した。
結果1.5流から1流プレイヤーになった=1.5流から1流の「駒」になった。
そのかわり、魅力は半減。
それでもプレイヤーとして大成できたからまだ馬があったほうだろう 池山は。
今岡は以前は送りバントも右打ちも上手かったが、野村就任後、正確には開幕戦のアーチで文句言われて以後
バントも右打ちもできないヘタレプレイヤーに化けた。
とことん合わなかったんだろう。
298代打名無し:02/06/14 14:00 ID:th3uwF2W
ドラフト時の打撃評価最悪だった赤星をアベレージバッターに育てたのも事実。
その身の丈からバット軽いのを持ってた赤星を、逆に重くして福本のビデオ鑑賞薦めて。
赤星は素直だし、社会人出だったため真面目だったから凄く吸収したけど今岡は・・・
299代打名無し:02/06/14 14:39 ID:YmVQLoxh
>>277
阪珍でこんな事やらかしたらファンに殺されるぞ!!
星野は名古屋&厨日ファンに甘えていただけ。
300代打名無し:02/06/14 14:45 ID:go/+7qDO
       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301代打名無し:02/06/14 14:45 ID:nC8zD/RN
>>298
今岡だって真面目で素直だぞ。ただアホだから難しいことが理解できなかっただけだ
302代打名無し:02/06/14 14:54 ID:wm2484ZX
>>277
ジャーヴィスじゃない?
303代打名無し:02/06/14 16:00 ID:qxX9PIvd
本当に駄目なチームは野村、長嶋クラスの監督では手におえないと言うこと
304代打名無し:02/06/14 17:32 ID:LyVTB3qq
長嶋は松井を育てたとはっきり言えるけど、野村は赤星を育てた・・・かなぁ?
305代打名無し:02/06/14 19:08 ID:WEtS0jYU
藪・新庄を育てたのは中村
川尻・桧山を育てたのは鬼平
今岡・坪井を育てたのはヨッさん
306代打名無し:02/06/14 19:10 ID:segn2otI
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄||精神科医療センター|| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i||
   |_||  用語専用車   ||_|_|___________________||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||   ___||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||  _|二二|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (`∀´.|||\.       :  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |.                  |   || ||  || /⌒.∧+∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |―――――――――‐.|― || ||  || || . (´Д` )< 犯珍ファンを迎えにきました
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \____________
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄


307 :02/06/14 19:18 ID:7nOTFcgn
今日本では

のむらほしの < やまだ <<<<<<<<<<<<<<<< トルシエ

が常識です。

ほしの、旬は過ぎたね。
マスコミの注目はトルシエ。
308名無し:02/06/14 19:24 ID:8vthWIpg
ほんまやね。今はもうトルシエさん!
ほしのさんはさようなら・・・
309代打名無し:02/06/14 20:36 ID:YmVQLoxh
>>302
登録名デビットだね。
あの1戦は今でも覚えている。
現役時代から星野のファンだった俺は、あれで星野が大嫌いになった。
(だから高木には10.8で勝って欲しかった・・・)
まあ、けど今はあの疫病神も阪珍に消え去ってくれたし、勝ち負け以前に気分爽快だな。
310代打名無し:02/06/15 11:03 ID:Lw/m98GJ
>>277
監督はフロントの言う事きかにゃならん。
どんな選手でも使えと言われたら使わにゃならん。
ただしどの試合で使うかは監督の権限。
そこまでは星野はまちがってない。

でもマスコミの前でフロント批判したらいかんよ。
これ鉄則。
監督がフロントより偉くなっちゃダメ。
311代打名無し:02/06/15 13:13 ID:95+NGDin
野村はカツノリを常時一軍におけとフロントに命令されたのですか
312俺は本当に覚え(怒っ)ていたから訂正するぞ:02/06/15 15:00 ID:pcwnR2IS
他スレでも訂正したが>>277のレスは記憶が違ってる。
1991年シーズン中、投手補強で獲得したデビット投手。
星野「こんな使い物にならん奴、拾ってきやがって」フロント「使ってみなけりゃ解らないだろ」
星野「俺の目が間違ってるって言うのか。だったら一番大事な場面で使ってやる」
そして9/7
D 010 000 201 |4
S 000 011 201×|5 この7回がデビット。それで試合後>>315の星野発言。だが、この時点ではまだ首位。
次からのナゴヤ直接対決の初戦勝った方が首位。6.5差を迫ったCとサヨナラ&上記のDで
結果は9/10●2-3(首位陥落) 9/11●3-5 9/12●5-17がトドメだった。

8月最後のD-Cに2勝1敗と勝ち越し、普通なら優勝モードの筈が、フロントVS星野が表面化。
そのためドラゴンズファンも直接対決に勝ち越すも「抜かれそうモード」で、フロントVS星野が前面に出た
9月は●●●○●(=9/7)●●●○●●●●●
ここでフロントが「星野解任」同時に「後任高木」まで発表。
普通なら「まだV争ってるのに」とフロントが叩かれるのに、この時は「遅すぎた決断」とか言われた。
結果は歴然で、解任決定後は
○○●○○○●●●○●○●○○ ※3連敗はC戦。この時も山本Cにエールを送ったりしていた。
313俺は本当に覚え(怒っ)ていたから訂正するぞ:02/06/15 15:01 ID:pcwnR2IS

試合後>>315の星野発言てのは>>277の間違い。
他スレで>>315だったので。スマソ。
314 :02/06/15 19:51 ID:z4lnCaTd
トルシエに国民栄誉賞を。
315 :02/06/16 17:00 ID:U2cQBkEz
ていうか、もう

ほしの <<<<<<<<<<<<< やまだ

だよね。
316代打名無し:02/06/17 02:09 ID:dBKCzJjG
藪、今岡は野村時代に何もかわらなかったんだろうな
だから今年活躍してるんだろうと思うよ
野村は薮、今岡をトレードに出しとくべきやったな
そういう権限が与えられてなかったのならお気の毒
317代打名無し:02/06/17 02:09 ID:dBKCzJjG
あげ
318えせ事情通:02/06/17 02:14 ID:kEIFPU8H
星野は監督として3流 阪神は6月まで
所詮能力のない選手達が踊らされているだけ
神通力がなくなればただの2軍選手の集まり。

来年はだれが監督なのかね。


319代打名無し:02/06/17 02:15 ID:xJ1AGXgE
ほしのはやまだを中日につれてきたことにのみ貢献
320代打名無し:02/06/17 11:33 ID:BEEo7ph3
>>319
山田てそんなに良いのか?わかんねぇ。
まぁ星野よりかは刺激が少ないことは確か。
さしずめ中日ファソは、焼き肉食ったあとのお茶漬けに
堪能してんだろうな。
321代打名無し:02/06/17 14:59 ID:1C/KsNQb
星野監督は今まさにあの名将といわれた野村元監督が
3年かかっても変えることのできなかった
阪神タイガースという球団を目の当たりにしているところです。
322代打名無し:02/06/17 15:30 ID:EerChIo8
結局は誰が適任なんだ?
323中日ファン、星野を歌う:02/06/17 17:55 ID:AmJS1x0F
♪ワッハハ 裸の王様だ

余所の者に成ると良く解る。阪神ファンも去年まで、そう言っていたのだが・・・
324代打名無し:02/06/17 17:57 ID:OnymNRp9
星野は野村よりかはマシだから必ず最下位脱出をしてくれるはず。
325代打名無し:02/06/17 18:01 ID:EJgytrI4
age
326 :02/06/17 18:16 ID:b6Mo3I8u
もう今は

ほしの<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<山田

だよね。

あのボロボロの状態で捨てられたチームを
短期間でよく立て直したよ。
さすがにオレもここまでやる奴とは見抜けなかった。
優勝候補です。
327代打名無し:02/06/17 18:30 ID:AmJS1x0F
>>326
ほんと星野が6年ろくな補強もせず絶滅させた強竜打線だから、1年じゃ全く変らんと諦めてたのに。
評論家共、特に星野にゴマすってた連中が「優勝は中日以外」「今年の中日は7位(W」とかほざいていた。
奴らは今なにをほざいてるんだ?
328 :02/06/17 19:03 ID:PyZUxhrF
なんか、『星野中日×山田中日』の方が盛り上がりそうだな?
329代打名無し :02/06/17 19:22 ID:nDeoa5qp
星野語録ってまったく読む価値ないね。
もう日刊もわざわざ買う必要もない罠。
330代打名無し:02/06/17 20:17 ID:KkjZU1xT
中日が強くなったのは谷繁が入ったから
331代打名無し:02/06/17 21:29 ID:AmJS1x0F
>>330
ということは
中日が強くなったのは谷繁が入ったから=星野が手塩にかけた中村ヴォさんが居なくなって強くなったって事
332代打名無し:02/06/17 21:34 ID:Dkjc/3kO
中日はそんなに強くなったっけ?
井端は打ってるけど、打線はそんなに繋がってるとは思えない
従来通り、中継ぎの良さ(岩瀬)が目立つチーム
333代打名無し:02/06/17 22:03 ID:fZAw2NDn
>>332

首位に2ゲーム差ですが何か?
井端は打率急降下ですが何か?
岩瀬は登録抹消されてますが何か?
334代打名無し:02/06/17 22:13 ID:Dkjc/3kO
             ∧
           //__ヽ_
         / ̄ アヒャ  \
        /  _     _ ヽ
       /  ( ゚ )  (  ゚ ) |
       |    ̄ /\  ̄  |
       /|     ( ●●)   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∠_ |ヽ  \_ニ_/ /     < 正直、スマンカッタ
        \\  \ー/ /       \_________
        /\ ヽ  ( ̄)/ \
           ̄ ̄ ̄ ̄
335代打名無し:02/06/18 00:04 ID:0mhFWrtA
>>298
遅レスだが、赤星は軽いバット持ったほうがいいんじゃないの?

1番打つならある程度のパンチ力が必要だし、
2番打つなら右に引っ張れないといけない。

いずれにしても軽いバットで鋭く振り抜くほうが、長い目でみたらいいと思うのだが。
336代打名無し:02/06/18 12:16 ID:xqXg8keB
>>330-331
ということは、横浜はその反対か。
今年の阪神の快進撃は、横浜のふがいなさに因るところが大きいからな。
星野は中村に助けられてんだな。
337 :02/06/18 13:07 ID:pB2jwavz
もし、
もし、
山田久志が阪神の監督になっていたら…
338代打名無し:02/06/18 13:09 ID:O724liEO
ニ級監督のスレを立てずに長島スレをたてろやゴルァ
339代打名無し:02/06/18 22:03 ID:DvsZPdqH
新スレです。

● 里予  木寸  シ少  矢ロ  イ弋  ●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/geino/1023895650/l50
340代打名無し:02/06/18 23:18 ID:XEZHJLP+
中日が打つようになったのは例の飛ぶボールのおかげだろ?
普通のボールだったらあんなにHR打てる打線じゃない。
341代打名無し:02/06/19 10:21 ID:a8PTCElq
>>336
(W
342代打名無し:02/06/19 21:40 ID:btxwFIva
審判対策という見地で見るなら,
野村>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>星野

星野は審判は居ないものと考えてるけど野村は明らかに相手チームの選手という
扱いしてたからね。
343代打名無し:02/06/20 02:07 ID:SxSzoKpt
審判対策という見地で見るなら,
カンコック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野村>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>星野
344代打名無し:02/06/20 21:21 ID:AK2woIux
345 :02/06/21 17:40 ID:ckvjUbEa
346代打名無し:02/06/22 11:53 ID:yaY0n9UB
カンコック最強伝説が今始まる
347 :02/06/22 12:00 ID:LjbqrdA/
中日だけがいままで飛ばないボールを使ってた。
348名無し:02/06/22 12:14 ID:e4Tt9yTk
星野語録なんて、ぜ〜んぜんだめだね。おもしろくも何にもない
ノムさん語録は全部、書き留めていたのに。
いま、手帳が余って仕方ないよ。
ノムさん語録はおもしろかったし、ためにもなったし、よかったなぁ〜
349代打名無し:02/06/22 16:49 ID:4icyTRpf
>348
350代打名無し:02/06/22 18:58 ID:LuAGeiy6
星野阪神あかんや〜ん!
351代打名無し:02/06/23 01:02 ID:sFDpKZ2y
結局いつもと同じパターン・・・
352代打名無し:02/06/23 01:09 ID:KfFEoB5B
野村に何も期待してなかったが
せめて2塁からシングルヒット1本でホームに帰ってこれるような
走塁は教えておいてほしかったね。
あとあと、迷惑だ。


>348
もっとうまいネタを書けよ
353代打名無し:02/06/23 01:10 ID:cxRVMFNy
走塁かんしちゃ今年の吉竹弱気過ぎ。
何を怖がってるんだがしらんが・・・。
354代打名無し:02/06/23 01:25 ID:XwzXt+t7
>>352
というか、去年までは走塁良かったと思うんだが・・・
野村が阪神に来て、最初に手をつけたのが走塁面の強化で
何も教えてない事はないだろう。
1年目のキャンプでベースランニングにかなり力を入れてたのを覚えてるし。

ただ、今年の阪神は田淵等の話を聞いても分かるように
走塁面にあまり関心がないようで・・・
これだけ走塁ミスが多いのに、首脳陣からその話が全然出てこないしな・・・
あと、やっぱ吉竹かな。
去年はここまで酷くなかったんだが・・・
355代打名無し:02/06/23 01:31 ID:Oi6Z9vu4
>>352
去年は2塁からシングルヒット1本でホームに帰ってこれるような走塁よくみたよ。
今年の方が打ってる割に効率が悪い。
それよりキミはよっぽど野村に恨みがあるようで・・
356代打名無し:02/06/23 01:37 ID:tqN+/GAf
>>355
うそ、そんなものよく見てるわけない(断言)。
歴史を捏造してはいけない。
昔っから、走塁はからきしダメなの阪神は。
そもそも走れる選手もずっとろくにいなかったし、
綿々たる伝統だ。


吉竹はサードコーチ失格。
357代打名無し:02/06/23 01:40 ID:c6Gyyejg
伊原はどうだったんだ?
誰か、役に立つこと教わったのか?
358代打名無し:02/06/23 01:50 ID:D/q7EdVP
去年ヤクルツ優勝時に「監督で勝つ時代は終わった」って野村コメント出してたぞ。
野村がそう言ってるんだから、間違いないだろう。
359http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/06/23 01:56 ID:UwuRKLWh
「作用・反作用の法則」、「万有引力の法則」は「運動」とは「無関係」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
360代打名無し:02/06/23 02:03 ID:D/q7EdVP
去年ヤクルツ優勝時に「監督で勝つ時代は終わった」って野村コメント出してたぞ。
野村がそう言ってるんだから、間違いないだろう。
361代打名無し:02/06/23 11:29 ID:qHN3tlGJ
阪神ファンがチームを私物化した野村を訴えないのが不思議だ。
お人好しだな。
362 :02/06/23 19:07 ID:2AQpU66b
まじでもー終了?
363代打名無し:02/06/23 19:08 ID:5jw93Lr+
星野仙一=利権の塊
球界の鈴木宗男
364代打名無し:02/06/23 21:40 ID:6hTfIf+/
.   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
  不;:;:;:;:;:;:;:;:;:;=:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
.  l似ヾ:;:;:;:;:;:;"   ''''ヾ==''''テ''"
.  ヽ'' ;:"   ,;;,、     ,,,/
.  /|v ''   ー、・;;  , .';,/
 /:::|      ,,ィ' i`゛ " / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::ヽ :  ー-'く  :l゛ ノ  正直、カツノリ君に投票して欲しいが、何か?
:::::::::::\、  ー、=>"/::::.:. \_____
::::::::::::::::::\、  ニ"/":::::::::.::.:.:...
       `ー-"

http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
.   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
  不;:;:;:;:;:;:;:;:;:;=:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
.  l似ヾ:;:;:;:;:;:;"   ''''ヾ==''''テ''"
.  ヽ'' ;:"   ,;;,、     ,,,/
.  /|v ''   ー、・;;  , .';,/
 /:::|      ,,ィ' i`゛ " / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::ヽ :  ー-'く  :l゛ ノ  正直、一日5回投票できるが、何か?
:::::::::::\、  ー、=>"/::::.:. \_____
::::::::::::::::::\、  ニ"/":::::::::.::.:.:...
       `ー-"
365代打名無し:02/06/24 10:29 ID:JROWMo8m
>>357
伊原はノムとの確執もあったが、それよりも阪神の選手のあまりの
走塁技術のレベルの低さにキレたのが1年で退団した主な原因。
366代打名無し:02/06/24 12:02 ID:08jTi40z
>阪神ファンがチームを私物化した野村を〜うんぬん

犯朕ファン自身がチームを私物化してんだっての
いいかげん気づけ。
367代打名無し:02/06/24 12:10 ID:sVVVx+eG
>>366
エセ反転石ハケ−ン
368名無し:02/06/24 12:58 ID:StfWjZeD
>363に激しく同意!!
369代打名無し:02/06/25 02:52 ID:QsIMv5nr
長島よ阪神に逝け
370代打名無し:02/06/25 03:06 ID:EUTzy09Q
>>366
>犯朕ファン自身がチームを私物化してんだっての
>いいかげん気づけ。
意味不明。文盲の方ですか?
371代打名無し:02/06/25 10:50 ID:YJbKP2k+
星野=ムネオ
372代打名無し:02/06/25 18:04 ID:coDl3wWM
「一日でも長くタテジマのユニホームを着たいのなら、オレに『いらない戦力』と思わせない
ようなプレーをしろ。オフにはクビをきる選手もいるしトレードもある」と星野監督。
まだ前半戦も終わらないうちの咆哮(ほうこう)に若い選手への悪影響も懸念されるが、
「怒られて萎縮するようではペナントも適当にしか戦えないだろう」ときっぱり。



阪神らしくなってきた!!!
373代打名無し:02/06/25 18:11 ID:y7+iFCx2
星野せんずりお得意の恫喝が始まったな。
ベンチではカラ元気と萎縮した雰囲気で打者はますます打てなくなるね。
星野は調子悪くなるとそういうチームしか作れない
374代打名無し:02/06/25 19:53 ID:0ykyECfA
プロなのに萎縮ねえ、、、、、はぁ
375代打名無し:02/06/25 20:29 ID:SPZFR3Un
評論家共、特に星野にゴマすってた連中が「優勝は中日以外」「今年の中日は7位(W」とかほざいていた。
奴らは今なにをほざいてるんだ?
376代打名無し:02/06/25 21:24 ID:/OREcWx1
野村監督だって、阪神には星野監督のような怖い監督がいいって言ってたじゃん。
星野は怒りまくった方がいいよ。
377代打名無し:02/06/25 21:26 ID:kxP9OWXT
>>375
「今年の横浜はもうだめですね」
「巨人はやっぱり安定してますね」
「ヤクルトは試合巧者です。さすが去年の優勝チームですね」
このへんじゃないか
378代打名無し:02/06/26 22:31 ID:FEq7lTPY
 
379代打名無し:02/06/27 12:58 ID:d2OdggJm
中日をけなしたヤシは山田監督に土下座しておいた方がいいんじゃないかー。
380代打名無し:02/06/27 15:06 ID:1Da77il6
>365
せめて昨年伊原がいたらもう少し面白かったのに。
当時走れる選手なんて・・秀太と高波くらい?
スレ違いsage.
381 :02/06/27 21:34 ID:B/TA7Fl4
あかんや〜ん!!
やっぱ、監督がかわって選手を褒めてその気にさせたくらいで
そんな簡単にすぐ強くなるわけないな・・・

野村(阪神時代)無能論も間違いだったって事か・・・
382代打名無し:02/06/27 21:40 ID:4guORXDE
でも星野は三年以内に最下位脱出はすると思うから、星野>野村
383代打名無し:02/06/27 21:55 ID:tG2yPHDF
少なくとも今シーズン終わってからでないとな。
野村も去年若手使って連勝した頃は
チームを変えたような雰囲気になってたしな・・・。
384代打名無し:02/06/28 21:01 ID:/kXS2TUR
ノムも星野も管理野球という点では一緒。→時代遅れ
385代打名無し:02/06/28 21:06 ID:w0dwFHS8
戦力が落ちて最下位候補だったのに
本当山田はすごいな。
星野より遥かに有能だったよ。
386代打名無し:02/06/28 21:14 ID:gwHPeyvy
星野は怒り狂うパフォーマンスが売りの客寄せ用監督だから
チームを強くするのには向いてないんだよ
387代打名無し:02/06/28 22:02 ID:2q/qFIlN
野村の一年目と似たような状態になってきたから、
ここからどうなるかで評価が決まりそう。
388代打名無し:02/06/28 22:16 ID:0v//FJ1t
目くそ鼻くそになってきたな。
389代打名無し:02/06/28 23:11 ID:pfrLAkkm
野村一年目もオールスター直前は
首位にも立ちましたが。。。
390代打名無し:02/06/28 23:13 ID:ufLWqyiN
「サッチーバッシングは、野村阪神を優勝させないための読売の陰謀」by野村克也

3年連続最下位の名監督の名采配、惜しいことしたな。
391代打名無し:02/06/28 23:22 ID:IbJpYbt1
>>297
頼むから、くわしくもないのに適当なこと言わないで
392代打名無し:02/06/28 23:40 ID:pq1OqAha
>>391
すまそ。

>>297じゃないけど、>>297の説は、一般的な定説なのでは?
393代打名無し:02/06/29 13:49 ID:x/ld+Nng
阪神8連敗か・・・
ナンダカンダいって、もう先発がいなくなっちゃったね?
今季は中継ぎもダメ(使い方が悪い?)だし

ここから立ち直らせたら星野はマジ神だな
394 :02/06/29 14:07 ID:fP7+b3Y7
星野でもだめなら、阪神はだれがやってもだめだね
395代打名無し:02/06/29 17:08 ID:UquiKWwp
いや、「先発完投重視主義&川尻とカーライルを7月まで温存」は、
星野の大英断だと思うよ。
6連戦続きなら、先発のスタミナと頭数が絶対必要だ。
これが吉と出るか凶と出るか・・・・。
396代打名無し:02/06/29 18:37 ID:8U/EnS/b
野村で3年ダメだって事は、星野では5年かかってもダメだって事だ。
このままだと1ヶ月で横浜と入れ替えだな。
もうすぐ例年のように落ち着いて阪神を応援出来るワイT T
397代打名無し:02/06/29 18:46 ID:9TmNLxWw
398まやっと。 ◆.tOUzieg :02/06/29 18:48 ID:pzpk0JuO
結論:

さっさと川鉄千葉or三菱自動車岡崎と入れ替えしろ。
399 :02/06/29 18:53 ID:F20rIGG9
ヤク時代の野村なら
トビトビでローテに余裕があったときは
エース級を中継ぎにして、取りに来てたんだよね。
400代打名無し:02/06/29 23:30 ID:E1wmumCj
>>399
そういうことやってたから昔のヤクルトの主力投手は故障が多かったんだよ
最近は主力投手がケガで長期離脱するのってほとんどないだろ?
FAで永久離脱する奴らはいるがな(w
401代打名無し:02/07/02 18:09 ID:84e2pgN9
402(‘ ε ’):02/07/02 21:54 ID:zAqPwOW0
「これ以上星野監督に恥は欠かせられないモナ!」

403代打名無し:02/07/02 22:02 ID:1p2jRTOd
蹴球日本代表で言えば、
野村克也=岡田武史
星野仙一=トルシエ
404代打名無し:02/07/02 22:04 ID:33j0MfPW
「一軍を外れるのはモナ、今岡モナ」
405代打名無し:02/07/03 19:35 ID:qlMQ2wgL
岩隈ゲトーきぼんぬ。
406代打名無し:02/07/05 18:44 ID:s1+aofGE
ねまきだね、まるで
407 :02/07/06 17:25 ID:iIzpGhCa
    
408代打名無し:02/07/07 07:46 ID:s52Huann
>>1
結局、弱いのは、野村のせい?星野のせい?
409代打名無し:02/07/07 11:26 ID:pELzYpMp
4年連続最下位の責任は星野にはない。
410代打名無し:02/07/07 12:20 ID:3sw6ff1N
星野は7年連続最下位を阻止してくれた功労者です。
411代打名無し:02/07/07 12:29 ID:Q1NzG3Jn
星野ではなく仰木が監督になってたらどうなっていたかな?
412代打名無し:02/07/07 12:31 ID:210GscUP
>>411
最下位独走
413代打名無し:02/07/07 12:46 ID:itg4xVlA
矢野に鉄拳制裁を喰らわせたところをテレビで見たが、
「またか」という感じだ。
それは、指導ではなく己の怒りをぶつけているだけだ。
腹が立つのはわかるが、仮にもプロ選手にビンタはないだろう。
星野が許されるなら鈴木宗男も許される。
軍隊式の指導では自ら考え行動することのできる個性ある選手は育たない。
4月5月と快進撃が続き星野フィーバーなどと言われたが、長く続くわけがな
すぐに感情的になる星野は監督の器ではないと思う。
メディアの仕事の方が向いている、と思うがどうだろうか?
414代打名無し:02/07/07 13:30 ID:tKjuPgGN
>>413
確かにそれはあるな。
かといって野村のように言葉で不快感を表現すると「愚痴っぽい」と言って叩かれる。
残るのはストレスを溜めこむくらいだから・・・確実に寿命が縮むだろうな。
野村もかなり老けこんだし。
ただ星野が引き継いでいる戦力は(あまり深く阪神に入りこんでない若さも含めて)
野村が引き継いだ戦力より良いと希望を持っているんで
3年やったとして連続最下位はないだろう。
415代打名無し:02/07/07 18:16 ID:XlZl6B+D
オフはかなりの粛正人事が行われそう
416代打名無し:02/07/07 18:42 ID:OzUDjNEZ
>>414
たしかに。
ノムラは就任当初と辞任(解雇)会見時ではエライ顔が老けてた。
まぁ笑顔と落胆顔っていう違いもあるんだが。

結局、生え抜きではない監督はノムラがいい例。
「誰がやっても同じ」。星野も2年目まで続くなら野村の二の舞。

素直に岡田に継がせてやれ。。。
417代打名無し:02/07/07 18:45 ID:Q1NzG3Jn
>>416
同意。早く岡田にやらせりゃいいのに。させない理由でもあるのか?
418代打名無し:02/07/08 01:32 ID:NF/Rz+X2
>417
「彼はまだ若い」じゃなかった?
現監督の1001だって39歳で初采配だったんだけどな。
419代打名無し:02/07/08 01:51 ID:pObmHiJU
あんな使い方して井川潰れない?
420代打名無し:02/07/08 06:04 ID:RX6Cb0IC
俺もビンタはよくないと思う。
しかし星野の選手への愛情は確かに感じるんで、おおごとにはならんと思うよ。
421代打名無し:02/07/08 07:27 ID:kRPDRict
ビンタされた矢野は打撃もリードもまともになってきたから良かったものの
これでヘタレてたらほんとに大事になるところだった
422代打名無し:02/07/08 22:20 ID:MPH+KTxT
それホントなの?
30過ぎた人間にビンタって、、、、、
野村が言う子供扱いそのままやなあ
423弁たま:02/07/08 22:21 ID:1nCV56Cx
所詮、星野は暴力団
424代打名無し:02/07/11 02:57 ID:eBBxKs+L
    
425代打名無し:02/07/13 14:02 ID:/jjnp88b
巨人ってつおいね
426 :02/07/13 14:08 ID:tLuFWOAB
星野はカネやんタイプ
427代打名無し:02/07/13 14:16 ID:55cSELpo
掛布監督きぼーん
428福本豊:02/07/13 14:18 ID:tLuFWOAB
ま どっちゃでもええんちゃう?
429代打名無し:02/07/13 14:24 ID:i4gl9etM
新庄キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
430代打名無し:02/07/13 23:40 ID:Gs3uz7aZ
野村はアフォ
431代打名無し:02/07/14 06:40 ID:p7MF16wh
アンチも信者も今夜見れ!



定岡 正二の「激生!スポーツTODAY」
テレビ東京(日)23:24〜24:00
7/14(日)の放送予定


・定岡が駒田が緊張!野村前阪神監督がなんと生出演!
432 :02/07/14 06:47 ID:ZvYdOkg9
>>427
丁寧な口調でありきたり結果論をしゃべって素人視聴者をごまかす
タレントはいりません。
433代打名無し:02/07/14 06:49 ID:nvBDiRVZ
>>413って、長嶋が西本と定岡をボコボコにした話を聞いても引いちゃうの?
甘い奴が増えたね。
確かにビンタされるのは勘弁ですが、それで気持ちがシャン!とするなら全然OK。
434代打名無し:02/07/14 13:15 ID:wPebWLdG
いい大人が殴られないと気持ちがシャンとしないのは全然okじゃないよ・・・
435代打名無し:02/07/14 13:22 ID:UDreg0ye
>>431
私の住んでいる所はテレ倒系列がないため観れません。
436代打名無し:02/07/14 14:05 ID:s8mIj2Gd
>>431
生だったら、カットできないから、問題発言もでるかもな。
もういいよ、
437代打名無し:02/07/14 16:12 ID:rNR8cg9a
自分が最善を尽くしてプレーしたなら、黙ってハタカレてないでよける
なり殴り返すなりすればよいし、あの人の下ではやってられないとマ
スコミつかつて移籍志願したって良い。
438代打名無し:02/07/14 17:51 ID:wPebWLdG
>>437
そんな事すれば、間違いなく干されて放出だけどな(w
439代打名無し:02/07/15 00:15 ID:TF3aks6b
星野には、井川の中4日登板を止めてほしいな。
今中みたいに壊れるかも。
去年の岩隈みたいに、藤田か藤川でも奇跡的にあらわれないと優勝は
無理なんだから無理をしすぎるな。
井川の将来をつぶしそうで怖い。
440代打名無し:02/07/15 02:07 ID:mxTL+WsR
今年優勝できなかったら戦犯は野村克也。
441代打名無し:02/07/15 05:41 ID:Y1KO/MMt
>439
去年野口のいた中日でも5位だったわけだしな。しかも井川が故障したら
今年の中日以下になることも十分ある
442代打名無し:02/07/16 02:20 ID:bDGlLYed
443代打名無し:02/07/17 18:03 ID:8seewbaO
星野は、中4日でまわすが当然のような発言してたからな。どうなるかわからん。
444代打名無し:02/07/17 21:59 ID:lh19SvSx
>>440
野村いなかったら。。。と永久ループになるからやめとくが、
戦犯を前監督に押し付ける阪珍ファンの考えがわからん
445代打名無し:02/07/17 22:03 ID:ShYJeH4Z
>>444
440はここによく出没するアンチで珍ファンではないと思われ
446代打名無し:02/07/20 08:22 ID:pi4Am8pT
 
447代打名無し:02/07/21 02:19 ID:8jCTf0JD
    
448代打名無し:02/07/22 14:32 ID:eeHDrl/T
阪神さんへ
金でも、八百長でも何でもいいから、巨人に勝ってみてください。
どうせ井川を使うだけ使って2、3年で潰すんでしょう。
監督は毎回「配球を考えろ」って言ってないで、配球を教えてあげてください。
阪神さんに今ごろ3タテくらっても痛くも痒くもありませんが。
449代打名無し:02/07/22 21:33 ID:B+7OYsu0
今日のスーパーテレビの実況はこちら
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1027334249/l50
450代打名無し:02/07/24 12:26 ID:m6snwo+H
チームづくりは上手だがイメージづくりは下手だな、野村よ。
チームづくりは下手だがイメージづくりは上手いな、星野よ。

(結論)野村頭脳+星野性格÷2=最強
451代打名無し:02/07/24 12:51 ID:VIsZCWAE
去年の方が面白い試合してたぞ
452代打名無し:02/07/24 12:59 ID:YXo46zub
おいおい選手の才能を腐らせるだけのやつのどこがチーム作りがうまいなんて結論になるんだ?
453代打名無し:02/07/24 14:59 ID:fBQfxDzq
珍ファンには星野がお似合いだろう。
但し、勝ってるときだけ。
454代打名無し:02/07/24 17:50 ID:VgfREDB/
>>452
すべての選手の能力を引き出すのはどんな人間でも無理に近いと思われ

こういえば野村信者となるんだが、野村で開花した選手もいれば地獄に落ちた選手もいる。
野球ヲタの嫌いなサッカーで言えば前園や城が野村時代の藪、今岡ってとこだ。

1番を打たす予定の新庄が結局4番、バントのいらない2番打者坪井は1番に舞い戻り。
結局は才能を引き出せなかった、使い方が悪かった監督と選手の不甲斐なさが最下位という形であらわれる。

たが、監督が変わって前園や城みたいな選手が活躍しだしたから、
一部のアフォが野村のやっていたことはなんなんだ、前監督が悪い、という形になってしまった。
しかし今や不動のエース井川、主軸を打つ濱中は野村采配の影響がないとも言い切れない。
高波クラスの代走要員と言われた赤星を1番打者として使いつづけたのも野村。
すべてが野村効果ではないが、すべてが野村効果がないわけでもない

星野も負けつづければ野村と同じ。98年の二の舞だ。
結局、阪珍ファンは勝てば監督、負けても監督(片岡含FA選手)の責任とする

今頃、今年の優勝が出来ない原因が前監督、というやつは野球ファンではない
455反転石:02/07/24 17:50 ID:JEV2AgzR
何故阪神&阪神ファンは馬鹿なのか?
456代打名無し:02/07/24 17:51 ID:VgfREDB/

×星野も負けつづければ野村と同じ。98年の二の舞だ。
○星野も負けつづければ野村と同じ。野村就任1年目の二の舞だ。
457代打名無し:02/07/24 18:24 ID:7MX9YaUX
ま、3年連続最下位までは許されるな、星野も。

野村の育てた選手って、実は古田だけじゃん。
その古田が谷川名人との本で言ってたよ。
「オレがあいつを育てたというのはよく聞くけど、あのひとに育てられたというのは聞かない。
 選手は自分で育っているんです」
恩知らずだな、古田って。
458代打名無し:02/07/24 19:25 ID:8lr7Aga2


  ま た 阪 神 か よ


459阪神大本営:02/07/24 19:31 ID:vIIR5KfV
野村ヤクルトの場合は前に広岡が耕していたからな
460代打名無し:02/07/24 19:32 ID:jX+rDEeg
ま た ア ニ ヲ タ の 反 転 石 か よ
461代打名無し:02/07/25 01:59 ID:CmHg8TTm
        
462代打名無し:02/07/25 18:27 ID:BXs6plWM
463代打名無し:02/07/25 23:25 ID:a4+cv/sV
a
464代打名無し:02/07/25 23:30 ID:MSBf737u
無能な野村に野球界への功績などない!!
465:02/07/25 23:37 ID:EDEeWs/p
阪神は無能のOBとフロントの責任だろ
純血主義やめや
片岡はパリーでグもあんなもんやからいいんちゃうん?
だけど 他のチームから来た選手が活躍出来る環境つくらなーかてんでぇー


エセ関西弁でしたー


466代打名無し:02/07/25 23:38 ID:zzxLMUOm
パリーでグ
467代打名無し:02/07/25 23:39 ID:MSBf737u
星野のおかげで今日も勝てました!
468代打名無し:02/07/26 01:39 ID:76iaNzIR
星野の阪神監督後の進路予想
1、NHK解説者
2、岡山県知事
3、大阪府知事
4,東京都知事
5,石原新党の目玉として入閣
6、暴行・傷害罪で服役
469代打名無し:02/07/26 11:10 ID:piEm+H+u
野村はウジウジネチネチ狂ってるよ。ほんと嫉妬と怨念だけで生きてきたんだろうね。何が月見草だよ。そんな台詞は自分で言うモンじゃないんだ。歴代ニ位本塁打を打ちながらこれほど好かれていない人物はそいつに問題がある。
470代打名無し:02/07/26 16:36 ID:GEBibznj
タクシーの運ちゃんと野球の話すると、野村嫌いな人が多い。
逆に茂雄マンせーな人が多いように感じる。 
471代打名無し:02/07/26 16:44 ID:GGL67o1D
>他のチームから来た選手が活躍出来る環境つくらなーかてんでぇー

球場の箱庭、ドーム、人工芝化に取り組まなきゃいけないね。
472代打名無し:02/07/27 06:38 ID:c8B2mS+V
>>465
阪神のどのへんが純血主義なんだ?
473代打名無し:02/07/27 06:52 ID:0sjUKjr2
この辺↓
474代打名無し:02/07/27 10:46 ID:XHz1pqGu
475代打名無し:02/07/27 22:10 ID:hI8gciAc
age
476代打名無し:02/07/27 22:34 ID:gTCwbuWa
星野の野球って普通っぽくてつまらない。
野村の野球はたまに面白いことしてくれたのに。
477代打名無し:02/07/27 22:36 ID:9/Aa0DWz
>>468
自称「ミスタードラゴンズ」なんてほざいていた男も、
もう名古屋にゃ帰れんのね(W
478代打名無し:02/07/27 22:50 ID:2xzh7xt2
>>477
名古屋の家は親類に譲り渡すという噂がでているよ。
だけど、これは今回だけのことじゃない。一回目の監督が終わった後の評論家
のときも東京に引っ越すという話がでた。奥さんはもともと東京に住んでいたから。
だけど、逆に奥さんにたしなめられて地元に残った。
 でも、今回はその奥さんももういないし、娘さんも結婚してる。
もともと名古屋はよそ者には冷たい土地だし、なんの未練もないんじゃない?
479代打名無し:02/07/27 23:10 ID:JbRP1Y/r
野村が無能だとか誰を腐らせたとか言ってる奴ってほんとバカだな。

480代打名無し:02/07/27 23:33 ID:GJa6z1s8
>>479
そう?
野村はどこがどう有能だったの?
選手を腐らせたってのはウソなのか?
481代打名無し:02/07/28 22:45 ID:svvrAmUN
up
482代打名無し:02/07/28 22:47 ID:Dyi4sfNc
野村は有能だが、選手がバカ。
これが定説。
483代打名無し:02/07/28 23:45 ID:hhliLBvj
>>482
オイオイそんな定説聞いたことないぞ?
誰が唱えてるんだ?
ソースは?



「野村は有能だが、選手がバカ。」ってことは、そのバカ選手を率いた吉田より勝率が悪かった
野村は、吉田より無能なんだな?



野村阪神3年間の成績
99年 55勝80敗0分 勝率.407 6位
00年 57勝78敗1分 勝率.422 6位
01年 57勝80敗3分 勝率.416 6位

野村阪神通算成績
411試合 169勝238敗4分 勝率.415

前監督吉田阪神の2年間の通算成績
271試合 114勝156敗1分 勝率.422
484関東管領:02/07/28 23:48 ID:4vAI29VO
つまり誰がやっても糞って事なのね。プッ
485代打名無し:02/07/28 23:51 ID:Dyi4sfNc
だって、「こんな弱いチーム見たことない」って言ってたじゃん、監督自らが。「呆れるほどよく負ける」って。
野村が有能なのは地動説と同じくらい確かなんだから、となると、敗因は選手しかない。
486代打名無し:02/07/28 23:59 ID:hhliLBvj
>>485
>野村が有能なのは地動説と同じくらい確かなんだから

だーかーらー、それならなんで吉田より勝率が低いの?
487代打名無し:02/07/29 00:04 ID:VRHxFVX6
野村のおかげでチームはかなり若返ったじゃん。
阪神ファンはどうして感謝しないの?
使えないベテランを切ってくれたから感謝しなきゃ。
488阪神大本営:02/07/29 00:05 ID:As5uz1BQ
吉田は有能だよ
野村にフランスで監督できるか?
489代打名無し:02/07/29 00:20 ID:yIuhMdMB
Dyi4sfNc、
どこ行った?
答えを待ってるんだが・・・。
490  :02/07/29 00:23 ID:mC+wuhHr
ノムさんは自家中毒おこした
星野さんはカネやんタイプ。川上さん気取ってるけど。
491代打名無し:02/07/29 00:27 ID:PAH9DW9O
野村の無能さを訴えるのに、吉田を引き合いに出さざるおえないのが情けない。
492代打名無し:02/07/29 00:32 ID:yIuhMdMB
そりゃもともとDyi4sfNcが
野村の有能さを訴えるのに、選手を引き合いに出したからさ。
493代打名無し:02/07/29 00:35 ID:qPBOsecE
>>488
吉田でもできるんだからできるに決まってるじゃないか。
たぶん川藤クラスだと厳しいと思うが、中村勝広でも藤田平でもできるね
494代打名無し:02/07/29 01:00 ID:hQ/XnohR
藤田平はちと厳しいでないかい?
495代打名無し:02/07/29 01:07 ID:yIuhMdMB
フランスでは、吉田が行くまでバントと言う戦法自体嫌われていたそーな。
まだそのレベル。
だから指導するのに必要なのは能力じゃなくて人間性じゃないの。
496代打名無し:02/07/29 01:24 ID:t+XjXBOi
>>487
ホントに野村が若返らせたのかな?
誰が監督やっても、世代交代の時期だった気がするんだけど。
野村だからこそ出てきた主力の若手って誰かいる?

濱中は、ずーっと期待されてたわりに使ってなかったし
(一軍にあげた理由が「外野手不足」。しかもそのとき濱中は
調子が悪かったらしい。あそこでサヨナラホームラン打ってなきゃ
どうなったことか)
井川は別にノムだから使うことができた、って選手でもないし。

ノムだからこそ使ったという選手は秀太ぐらいしか思いつかん。
成長を止めてた選手はたくさん思いつくが。
497代打名無し:02/07/29 01:51 ID:7CuMwLrM
野村が成長を止めた選手ってそんなにいるかー。
半珍ファンはすべて野村のせいにするね。
498代打名無し:02/07/29 01:54 ID:rsx/CsJO
野村が成長を止めたのはむしろ伊原と福本
499代打名無し:02/07/29 01:55 ID:OFjtXikv
>>495
バントでレベルははかれないぞ。
大リーグではバントなぞ殆どしない
500代打名無し:02/07/29 02:01 ID:FewPZgV8
>>496
結果として若手を使ったのだろ。
評価してやれよ。
実際野村が追い出した選手って他球団でも通用せずに
すぐ引退した選手多いんじゃない?
501代打名無し:02/07/29 02:03 ID:BouGWKYw
で、なんで野村は吉田より勝率低いの?
502代打名無し:02/07/29 02:06 ID:4Phit/Kp
>>501
要領が悪かったから、
主力投手を巨人にぶつけて玉砕させずに、広島や横浜辺りにぶつけておけばもう少しマシになったはず…
503代打名無し:02/07/29 02:06 ID:8nKgXMbO
吉田のときより戦力がなかったからだろ。
504代打名無し:02/07/29 02:10 ID:6Zk2E9Jq
野村は今岡も藪も桧山も、時には矢野でさえ不満を持って使いませんで
したね。
そして代わりに出ていたのがF1なんたらとかいう、まだ実績も技術も経
験も能力も無い選手。


              そら負けるわ。



 
505代打名無し:02/07/29 02:13 ID:EOBPn8Fh
でも意外に楽しかったぞ
506代打名無し:02/07/29 02:16 ID:OFjtXikv
あたりまえだが勝率で監督の能力をはかることはできんだろ
勝率に連動する要素なんて監督の能力以外にも沢山あるからなあ
507代打名無し:02/07/29 02:21 ID:3V3Mwhg7
野村の毒舌になれてしまったせいか
今の星野のコメント聞いていても当たり前のこと過ぎて楽しくないな。
面白いこと言ってくれよ。
508代打名無し:02/07/29 02:28 ID:OFjtXikv
ノムは戦術で勝った試合が多かったからね。采配を見てて楽しかった。
ただ、人心掌握に問題があったのか長期的に見て勝てなかった。
星野はその逆だな。アホ采配はみててイライラするけど組織運営がスムーズ
だからなのかノムより勝ってる。
どっちがいいってわけじゃないけどな。ノムはノムで楽しかった。
最強は戦術も組織運営も上手に出来る人なんだけど,そんな人は居ないのかな?
509代打名無し:02/07/29 02:52 ID:jUi3UXn6
≪モミ岡が監督采配に激怒絶叫≫監督采配のふがいなさに試合後、
ベンチ裏でモミ岡が絶叫した。「一緒や!打っても!」今季、何度
も繰り返される采配ミスに我慢も限界。「あかん、こんなんじゃ。
いつも同じシーンを見ている。いくら点を取っても勝てない」とまく
したてた。首脳陣に対するモミ岡の不信感増大。チームにとって
最悪の後半戦開幕となってしまった。
510代打名無し:02/07/29 02:55 ID:PAH9DW9O
ハムの話今頃、しかもこのスレでなんで?すれ違いか?
511代打名無し:02/07/29 02:59 ID:C+7TNsex
>>508
ムッシュはノムより何が優れてるからノムより勝ってるの?
512代打名無し:02/07/29 03:25 ID:6Zk2E9Jq
好き嫌いで選手を起用しない。
513代打名無し:02/07/29 03:57 ID:JSsBsURB
野村を批判してる奴って、野村の野球理論も否定してるのか?
足の速い選手集めて機動力使うような野球を。
吉田時代に高波新庄とか足早いのが居たのにいくつ盗塁したんだ。
514代打名無し:02/07/29 04:16 ID:Z0vfxXbo
新庄は1
高波は知らん
515代打名無し:02/07/29 04:35 ID:yhLfGtyf
>>513
否定する。
足の速い選手集めても勝てないのは、すでに大洋のスーパーカートリオが証明していたのに、
なんでわざわざF1セブンで証明しなおす?
まずクリーンナップを育ててから足の速い選手を使うべきだ。
516代打名無し:02/07/29 04:38 ID:jLKz9O8Y
4番がおらんからF1セブン作ったんじゃなかったっけ
人がおらんチームで勝つのは足と守備か?
517代打名無し:02/07/29 04:53 ID:yhLfGtyf
野村が積極的に使わなかったのは、今岡・浜中・関本・塩谷・曽我部・坪井・桧山など。
積極的に使ったのは、上坂・的場・田中など。

吉田剛・和田・大豊・広沢などベテランはなぜか消化試合でも使った。
クリーンナップいないと言うまえにまず若手を使えよと。
518代打名無し:02/07/29 05:01 ID:6Zk2E9Jq
この選手絶対今季限りでクビにするんだろ、っていう外国人もず〜っとつかってたしな。
519代打名無し:02/07/29 07:23 ID:RMtUSMCy
4番はくださいってどういうこと?
520代打名無し:02/07/29 09:37 ID:/gar7Ckr
星野采配は観ててちっとも面白くないばかりか、
腹が立ったり眠くなったりする。
野村の偉大さが分かる。
勝敗に関わらず面白かった。
僕は面白い野球が観たい。
521代打名無し:02/07/29 09:54 ID:9+hk9A0z
星野監督はトレード好きですから。今年のオフもベテランは出されるだろう。
例.川尻+若手内野手+中堅内野手or外野手×打力のある内野手or外野手(30代前半)+ピッチャー
ベテランはくびです。
広沢は解雇確実です。
522代打名無し:02/07/29 10:25 ID:ghUnnOGv
>>520
それは弱小チームファンの心理ではないでしょ。
どんなに不様でも勝利を!
ひとつでも上の順位を!
523代打名無し:02/07/29 10:31 ID:euF3DeMY
>>520>>522
どっちも禿同。
524代打名無し:02/07/29 10:38 ID:M4kTIdNg
去年だったと思うが当時の中日監督が
「育てながら勝つ、これが難しい」
みたいなこと言ってたな。結局どっちつかずで5位に終わったっけな。
525代打名無し:02/07/29 10:40 ID:kaYMBZ9J
監督は人望がなければどんなに頭脳明晰でもなあ・・・。
526代打名無し:02/07/29 13:03 ID:29EtRsRh
結局人柄。全てに通ずる。
ムッシュも人柄はよかった。
まだ野村時代よりは選手のモチベーションは高かっただろう。
527代打名無し:02/07/29 14:22 ID:kS8XZS53
>>525
逆も同じだろ
星野は人望があっても采配がクソ
528代打名無し:02/07/29 14:29 ID:t+XjXBOi
阪神監督時代のノム肯定派は、何が良かったと思ってるの?
ノムだからこそ、一人前になれた選手は誰?
井川、濱中、赤星を彼の手柄にするのはどうかと思うんだけど。

秀太と上坂はノムだからこそ一軍に上げたというのは
わかるが。
529代打名無し:02/07/29 15:06 ID:HvtGHHzI
でも野村野球は今の星野野球よりはオモロイ
先が読めないというか、独特というか

遠山→葛西→遠山、高波のホームスチール、川尻のバスターエンドラン・・・

勝つ野球もおもしろいが、勝っても普通すぎる野球はおもろくない
負けつづける野村采配を見て勝てる星野采配を見ればおもしろいんだろうけど。
530代打名無し:02/07/29 15:11 ID:eHTA1cEr
星野阪神と野村阪神では力的には星野阪神の方が強いんだろうけど、
もし両者が戦ったら野村阪神が勝つ気がする。

意味の無い比較だけど。
531代打名無し:02/07/29 15:11 ID:UsqV/qIm
何をもって人柄云々なのか?
532代打名無し:02/07/29 15:12 ID:+HZqqLRl
>>531
少なくとも野村は性格歪んでると思われ
533代打名無し:02/07/29 15:20 ID:1HUTE5lI
消えた監督のことはどうでもいいよ
大事なのはこれから
534代打名無し:02/07/29 15:21 ID:4a7WZCLU
>>528
少なくとも、赤星はノムの手柄にしていいんじゃないの?
赤星本人が認めてんだしさ。
ノムシンパじゃないけど、個人的には井川・濱中もノムじゃなかったらどーなってたことか、と思うなぁ。
あと、やっぱり檜山ね。ノムが止めてなきゃ今頃阪神にいないよ。
坪井・今岡・藪あたりはプライド高そうだから、
けなしてナンボのノムには向かなかったんだろーなぁ。
まぁ、星野の方が好きは好きなんだけどね。
ノムはノムでよかったと思っています。
535代打名無し:02/07/29 15:24 ID:UsqV/qIm
>532  だから何をもって言うのかって
536代打名無し:02/07/29 15:31 ID:g9s2veqg
>535
例:西武伊原監督「カズオがホームランを打つんじゃないかと思いました。良く期待に応えてくれました。タカシも良く粘って2点で抑えてくれました。星野もこの前から良いピッチングをしてくれていますから心強いですよ。
近鉄・ダイエーが敗戦?負けてくれれば、越した事ないですよ。ゲーム差が7?まだまだですよ。あと10以上差がつけば別ですけどね」の所が

糞人格野村「う〜ん・・・勝った言うてもなぁ・・・あれじゃしゃぁないな・・・相手に助けられたようなもんだ・・・〇〇もなぁ・・・もうちょっとピリッとせんとなぁ・・・」貴様は素直に人を誉めてやれんのカイ??????????????????
537代打名無し:02/07/29 15:39 ID:UsqV/qIm
それはプロセスの問題でしょ
538代打名無し:02/07/29 15:45 ID:g9s2veqg
>537
そのプロセスでやる気が出る出ないは選手の自由なんだから仕方無い。少なくとも選手は誉めて伸ばす方がイイと思うがねぇ・・・あなたはネチネチ嫌味を言う先生が好きだったのかしら?
539代打名無し:02/07/29 15:46 ID:4a7WZCLU
>>536
いやー、でも、ノムの肩持つワケじゃないけどさ、
ノムだってほめる時はほめるでしょ。
去年だか、井川がいいピッチングした時なんて超ニッコニコで「ようやった!」って言ってたしさ。
嫌われてた大豊だって、本当にいい仕事した時はちゃんとそう言ってたじゃん。
反対に言えば、今の星野だって、井川がそこそこのピッチングしても、
「あんなんじゃいかん!」って言っているしさ。
「う〜ん・・・」ってセリフはいかにもそうゆう試合だった時のじゃないの?
まぁ、度合的にぼやいていることが多いし、言い方にクセがあるのは否めないが、
素直に人をほめたことがないかのような言い方はちと気の毒ではないかい?
540代打名無し:02/07/29 15:48 ID:wsThOxYH
つーか選手から人望のない監督が反感を持たれつつも優勝した例をあげてくれ
541代打名無し:02/07/29 15:49 ID:g9s2veqg
>539
ゴメンゴメン・・・極論に過ぎた。そう、確かに誉める時もあるよね。なんか見るとこんな事ばっか言ってるイメージがあったから。毎試合毎試合コメント取ってるワケじゃないから。でもなんかカラッとしてない。
542代打名無し:02/07/29 15:50 ID:UsqV/qIm
>540 長嶋ぐらいじゃない?
543代打名無し:02/07/29 15:52 ID:UsqV/qIm
>538 てか、やる気出る出ないは自由じゃないでしょ
544代打名無し:02/07/29 15:54 ID:sK0UDZwC
>>540
川上、広岡、森、野村・・・・
545代打名無し:02/07/29 15:55 ID:g9s2veqg
>543
確かにネ。プロなんだから。でも学生の本分が勉強汁!でも先生によってやる気出る出ないがあったのは自分の経験でもあるし。もし俺が選手なら野村監督のもとではプレーしたくない。
546代打名無し:02/07/29 15:56 ID:qSYmqrMF
>>540
広岡
547代打名無し:02/07/29 15:57 ID:4a7WZCLU
>>541
カラっとしてないのは否定できないね(w
でもまあ、それがノムのノムたる所以ではあるけどね。
カラっと爽やかなノムなんて、想像できんよ。
548代打名無し:02/07/29 15:57 ID:c/s3agps
>>529
まぁ信者はそう思うんだろうけどな。
去年までは「いい加減勝てよバカ!」って呆れながらむかついてただけ。
おもしろいなんてとんでもない。
野村時代には絶対にファンも選手も戻りたくないだろうよ。
549代打名無し:02/07/29 15:57 ID:+HZqqLRl
>>535
ノムの何をもって性格を歪んでるというかって、
ま、これは俺の想像だけど、

ノムって20歳くらいまでは
すごく真面目でやさしい青年だったと思うのよ。
しかし人一倍向上心があったために、パリーグの三冠王では飽き足らず、
野球の全てを極めようとするまでに打撃論や指導論、心理学にも
のめりこむようになった。
しかし、世間はあくまでONマンセー。自分はどうやってもトップになれない。

そういうなかで最高の野球科学者になるためにモチベーションを保つには、
大して野球のうまくないやつの否定や、必要以上の優越感など、
負けず嫌いである自分を更に負けず嫌いにするしかなかったんじゃないかな。

そうなると、野球選手みたいな体育会系の人間には絶対好まれない
性格が出来上がるよ。全部想像だけどね。

俺はサッカーは全然素人だけど、W杯を観てて、オリバー・カーンにも
なんか似たような雰囲気を感じたな。
550代打名無し:02/07/29 15:59 ID:g9s2veqg
>549
うーん。興味深い意見ではある・・・でもカーンはカコイイ・・・
551代打名無し:02/07/29 16:03 ID:wsThOxYH
>>542&544
野村ってヤクルト優勝当時も選手から嫌われてたのか(笑)
長嶋、広岡、古葉監督が野村の代わりに監督やってたらどうなってたかちょっと興味があるな。
552代打名無し:02/07/29 16:06 ID:4a7WZCLU
>>549
何か自分はノムとプロレスラーの川田利明がかぶるんだよね。
「ひがみ」「いじけ」みたいな感情をバネにのし上がってきたみたいなね。
自分の側には常に注目を浴びるエリートがいてさ。
「ひがみ」だの「いじけ」だのとゆう精神はあまり美しくないものだとされているけど、
それがなかったら絶対のし上がれなかったわけよ。
ま、イメージだけどね、これも。
この際、プロレスはヤオだろー。とゆうコメントはなしでお願い。
553540=551:02/07/29 16:07 ID:wsThOxYH
&546ね
レスありがとう。
554代打名無し:02/07/29 16:14 ID:UsqV/qIm
>548  阪神ファンが勝ちにうるさくなったのは野村効果です
555代打名無し:02/07/29 16:29 ID:PAH9DW9O
選手に好かれる監督がイイ監督だと思ってるのは珍ファンぐらいじゃないかな?
優勝滅多にしないと、こんな勘違いする奴が多いのはしょうがないかね。
556代打名無し:02/07/29 16:35 ID:PAH9DW9O
というか、こういう考え方のファンが多いから全然優勝できないのかも。
と言ってみよう(w
557代打名無し:02/07/29 17:23 ID:hMGFNMCm
ていうか今中つぶしたのは星野だ。
96年今中自ら肩にひっかかる感じがあると違和感を訴えていたのに、
エースなら完投しろの一点張りで中4日で投げさせたりリリーフ
させたりしてただろ。早めに治療させりゃ川上みたいに治った
かもしれないのに。井川もつぶされるぞ。
星野の男気采配とか意味わかんねえよ。通算146勝で何がミスター
ドラゴンズだ。星野なんて鈴木孝政程度の選手だろ。なんであんなのが
粋がってカリスマ扱いされてるのかわからん。
558代打名無し:02/07/29 17:29 ID:vr8/u8kQ
選手に嫌われて3年連続最下位に導く監督が名監督なんだよ。信者の世界では。
559代打名無し:02/07/29 17:46 ID:g8qkjBJR
>>557
自分には去年の野口と岩瀬が今中にかぶるぞ。
やっぱり切れ味鋭い左腕は数少ないから登板過多になるのかね
で、気づいたときには手遅れ
岩瀬に至っては監督が替わってもっと酷使されてる。もう1年か2年で
ダメになりそう。
阪神の井川や金澤の使い方みてるとちょと心配だね。
560代打名無し:02/07/29 17:51 ID:0A6ulBEL
井川は92年の岡林、93年の伊藤に比べればかなり大事に使われてる。
561 :02/07/29 17:53 ID:mC+wuhHr
名監督名人物にあらず
ただしXXを除いては。
562代打名無し:02/07/29 18:01 ID:gPn6DGb/
野村の下では投手は育たない。
これは中傷でなく、事実だよ。南海でもそうだった。
投手のやりくり・起用はうまいけど、使い捨てというか育てない。
ヤクの監督辞めたあと、残ってた投手でまともだったのは石井一久だけ。
投手の指導も、捕手からみた投手像を前提としてたしね。
「キャッチャーのサインどおり投げてればイイ」

563代打名無し:02/07/29 18:17 ID:hMGFNMCm
>>559
野口は松井のライナーを腕に喰らったやつが痛かったんだと思う。
野茂もローレンの打球肘に受けてからしばらく低迷したでしょう。

>>560
岡林は酷使だったと思うけど、伊藤もそうだったの?

野村がヤクルトの監督だったときは自分が故障をするのも辞さないくらい
の勢いで投手が意気に感じて投げてたように思うんだが。シーズン中すでに
肘の手術が必要な状態だった加藤も「野村さんの理論に心酔している」とか
いって無理して投げてオフに手術して、もう手遅れだったり、石井一も
肩の手術が必要なのに日本シリーズまで無理して投げて翌年はボロボロ
だったりとか。いずれにせよやるのは選手なんだから監督よりまず戦力
だと思うんだが、野村森全盛時代に監督や捕手が必要以上に持ち上げられる
ようになってしまったのが悪い。2000年の日本シリーズでやるのは選手
ですから選手に任せてますみたいなことを王がいったときに野村が文句
つけてたのがひっかかった。どんなに監督が無能でもこの年読売が日本一
になったし。ヤクルト時代の野村なんて外国人のあたりが多くて戦力は
恵まれていたと思うが。それでいてスイングが気に入らないからといって
ハドラーやテータムを解雇したのが納得いかん。
564代打名無し:02/07/29 18:21 ID:t+XjXBOi
>>534
赤星がノムの手柄ってのは納得できないんだよなあ。
去年のセンターって絶対的なレギュラー新庄が抜けて、上坂と赤星
ぐらいしかいなかった。そのなかで上坂に勝ったって話でしょ。
別に、ノムが我慢して育てたって話じゃないし、そんな年でもない。
「ノムのおかげ」ぐらいも言うでしょ。レギュラーになった時の
監督だもん。

逆に、悪口(直接的にではないとしても)が出てくる点がおかしいでしょ。
よっぽどのことがなけりゃ、頭にきていても口つぐむよ。
藪、今岡、桧山は実力で見返してる点がかっこいい。
桧山は「ベンチにいる時期がとても勉強になった」
って言ってるけど、それは半分皮肉じゃないか?去年なんて、前半は
広沢、クルーズなんかにも外野守らせてるし。いくらなんでも
桧山のほうが、ねえ。
565代打名無し:02/07/29 18:30 ID:t+XjXBOi
あと、濱中。ノムはもう何年か早く使えたんじゃない?
去年出てきた、ってのは計算されて育ててた、って話じゃない。
外野がいなくて、上にあげて使ったらサヨナラホームラン打ったから
下げられなくなった。意地悪な言い方すれば、こんな気がするよ。

別に、去年から際立って二軍でいい成績残すようになった、て
わけじゃないもん。むしろ、あの時期は調子を落としてたくらいだしねえ。

井川はどうだろう?今年の井川を見ると、去年の実績がすごく
自信になってるみたいだね。だったらもう一年早く実績つませたら
良かったんじゃないか?一昨年からオープン戦に出してるわけだし。
まあ、これは言い過ぎかもしれないけど。

井川に感じるのは、ノムが育てた、ってレベルの選手じゃないと思うってこと。
ヨッサンでも中村でも鬼平でも変わらず出てきてたでしょ、と思う。
566代打名無し:02/07/29 18:35 ID:0A6ulBEL
赤星くらいは認めてもいいと思う。野村じゃなきゃ指名してたかどうかわからん。
井川は誰が育てたとかいうのじゃなくて別格だからスカウトに感謝。
567代打名無し:02/07/29 18:37 ID:kZuyhml9
>>562
野村監督の時にタイガースの投手で育ったのは井川だけか・・・
井川は本人の努力と素質で育ったようなものだからな。

確かに星野監督になってから、金沢・伊達・藤川・藤田を使いだしたが・・・
これは二軍から上げた選手を使ってますよ、という一種のアピールの意味あいがあるような。
野村が二軍の選手を使わなかった理由は、二軍との意志疎通が出来ていなかったことと、
岡田が次期監督候補だったことから、二軍の選手を使って活躍されれば、岡田の育成能力
を評価されて自分の監督の座が危うくなるのを敬遠したからだろ。それに加えて岡田をはじめ
二軍の選手たちも野村を嫌っていたから、一軍にいってもやる気が出なかった。

星野政権の一つの売りは、こんな一軍と二軍との亀裂を良好な関係にしたことだった。
だから二軍の選手も使って、「全員野球」を唱えて好印象を与えてる。でも好き嫌いが激しく
一方では干されている選手もいるから、徐々に不満分子ができつつあるような感じがする。
星野の場合、選手が本当に育つかどうかは、後一年か二年見守らないと分からない。
終わってみれば、井川とか、金沢が潰れていたなんてことも充分想像できるよ。
568 :02/07/29 18:58 ID:mC+wuhHr
長レス帝国
569代打名無し:02/07/29 19:26 ID:LkKKK3Mi
>>478
♪流れ〜 流れて〜 さすらう旅は 今日は名古屋で 明日は大阪〜
 希望も 夢も(本当の詞は「恋」だけど星野は女はいるしね)忘れた俺の
 肩につめたい 生卵
570代打名無し:02/07/29 19:31 ID:PAH9DW9O
結局、誰が育てたとか野村スレみたいになっちゃったな(w
阪神の野球は元に戻ってよかったんじゃない?
大味な昔の野球に(w 
571代打名無し:02/07/29 19:31 ID:bB2/B1ug
ここで必死に野村監督を叩いてるねは間違いなく馬鹿松信者だな。
馬鹿松信者どもは馬鹿松の無能ぶりから目を反らすために野村監督を否定するからな。
ほんと皆が迷惑だから馬鹿松信者は馬鹿松ともどもいますぐ死んでくれ。
572:02/07/29 19:36 ID:WQ73zILj
大阪野球の本質は投手と打者の一対一に勝つことがきほんだとおもう。
(九州は打ち勝つ野球、関東は役割を演じる野球)最近の阪神は一対一の勝負
から逃げてチームが小型化したから、勝負から逃げない監督は関西向きでは?
573代打名無し:02/07/29 19:43 ID:PAH9DW9O
>>572
俺もそう思うけど、それだったらよっさんがずーっと監督してれば良いと思うんだけどね。
なんで、変えちゃったんだろ?
574代打名無し:02/07/29 19:47 ID:l0EAjvBK
>>572
もっと詳しく書け。それとなんで大阪野球なんだ?オリックスは排除か?
九州野球の打ち勝つ野球と一対一で勝つ野球とどう違うんだ?
575代打名無し:02/07/29 20:16 ID:BHJME91S
>>565
阪神ファンでもないのに阪神の選手を使って
あれこれ論評するのはやめてくれる?
576代打名無し:02/07/29 20:18 ID:MqoLO/NS
おいおい田中秀太を発掘したのはノムだぞ!
感謝しろお前ら!
577サックスホーン ◆saXNRxlQ :02/07/29 20:22 ID:HTxfh68w
この両監督に共通する事は、お気に入りの投手を
何度も酷使してボロボロにするところ・・・

それで自分で自分の首を絞める悪循環・・
そして審判に対しての不満、暴言は当たり前(しかもマスコミ利用)
578565:02/07/29 20:28 ID:t+XjXBOi
>>575

阪神ファンですけど。野村擁護してる人たちのほうが
阪神ファンでなく、ただの野村ファンだと思うんだけど。
579代打名無し:02/07/29 20:30 ID:PAH9DW9O
野村は岡林はかなりの酷使だと思うけど、他はそれほどでもないと思うんだけど。
伊藤智はもともと投げ方からして無理があるとか誰か言ってたし。
どうなんだろ?
580代打名無し:02/07/29 20:40 ID:l0EAjvBK
>>577
星野の監督業のいちばんの師匠の一人が野村なんだからあたりまえ。
はっきり自分の著書に書いてる。あと川上にも影響を受けている。
581代打名無し :02/07/29 21:10 ID:cbh1dsig
結局は人気商売だし、陰気な感じがする監督は球団にとっては
あまり良い人物ではないのでは?
582代打名無し:02/07/29 21:28 ID:Wb3ezeKD
ヤクルトの岡林、中日の今中に代表されるように、野村も星野もいいピッチャーはガンガン投げさせて酷使する
そして、2−3年で潰す
マジで井川はヤバイ
本当に長期的にセリーグを代表するピッチャーにしたいのなら、
 1.中4日はやめる
 2.完封でもないのに完投させない
 3.ピッチャーを代えるのは球数で決める
ぐらいはして欲しい。
2年連続15勝とかしても、その後ケガ、クビじゃかわいそうだ
それなら10年連続10勝ペースで充分
結局星野の井川の使い方は最下位を脱出し、野村よりも自分は優秀だと思われたいため、いいピッチャー(井川など)を潰れてもいいから使っているとしか思えない
583代打名無し:02/07/29 22:04 ID:6sVF+z6S
優勝のために無理して潰れた投手は直ぐに解雇されず
後の仕事もしばらくは保障してくれる。野村ヤクルト・星野中日。

以前の阪神は選手を使い捨て。

584代打名無し:02/07/29 22:09 ID:dkUSZOwh
>>579
伊藤智の1年目は12回193球勝ち負け付かずとかあったそうな。
585代打名無し:02/07/29 22:16 ID:GSafvxQU
>>583
その通りだな
586代打名無し:02/07/29 22:19 ID:WoaYM5M5
>1.中4日はやめる
>2.完封でもないのに完投させない
>3.ピッチャーを代えるのは球数で決める

登板、球数過多は故障するモノとは言い切れない・・
きっちりこの辺を守ってても故障する(しやすい)ピッチャーはする
故障する、しない(頑丈さ)も才能のウチと言える
587代打名無し:02/07/29 22:23 ID:2MXHGiMY
>>583
以前って野村星野阪神は優勝していない訳だが。
588代打名無し:02/07/29 22:52 ID:ALKKIOa7
先日はあるマンガ家がキャラクターグッズ用に
わたしの似顔絵を画かせてもらいたいと、
人伝えにいってきたがこれはお断りした。
わたしの似顔絵は山田神さんという立派なイラスト・レーターに
長年お任せしてあるし、売り込んできたマンガ家は
テレビのコメンテーターなどを得々としてやっているようなタイプの人。
わたしは本業に全力投球しているような人物にこそ信頼をおいて、
器用にゼニもうけをしたがるようなタイプとは一定の距離をおいて付き合う主義だ。

この漫画家ってやくみつるの事かな?

589代打名無し:02/07/29 23:25 ID:UxRGGg2t
星野政権下の中日にはリーグを代表し、タイトルも複数とれた投手が何人もいた。
代表格は今中、野口、山本昌。
彼らは高卒で年数をかけて殴られ怒鳴られながら育てられ、長年にわたってチームに貢献している。
今中(言っておくが、今中は第二次星野政権下初年度のキャンプ時に肩の異常が発生したのであり、星野だけのせいとは決していえない)、
野口は星野自らドラフトで取っている。

野村は星野より監督生活が長いが、高卒で長年チームに貢献することになるような投手といえば
石井ぐらいしか育てていない。
山部、内藤、西村、山田、加藤&岡林・・・
その分、よそからポンコツをとってやりくり算段するのは好きだったし上手かった。


投手起用育成だけが監督の任務ではないが、星野と野村の個性の違いがはっきり出ている。


590代打名無し:02/07/29 23:41 ID:wAnfKrQ1
ところでよ、ややスレ違いだが

ゾヌ松<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<野村

は間違い無いよな?
591代打名無し:02/07/30 00:01 ID:aVfHoae5
1001まんせーの阪神ファンはどうしても井川を野村が育てたと言いたくないらしいな。
井川は勝手に育つだけの才能があったねえ。まあいいか。
それを言ったら今中だって1001に関係なく才能だけで育ったぞ。
山本昌も野口もアメリカに行って芽が出たんだよ。
1001に育てられたわけじゃねえよ。
592代打名無し:02/07/30 00:07 ID:b5sTHfym
つーか、「エースや4番は育てられるものじゃない」と野村自身が言って
た気がするが。
593代打名無し:02/07/30 00:11 ID:5L4FZCbu
>>591
アメリカに行かせたのは1001だろ?
野口はアメリカ行きだけではうまくいかなかっただろう?
今中だって高卒後すぐ一軍で起用してた=チャンスを与えてたじゃないか。
第一、よそのチームはドラゴンズほど高卒エースを輩出してないぞ(タイガースは論外としても)。
比較できるのは、ジャイアンツの三本柱くらいだ。

誰が井川を育てたかはわからんが
監督が星野に代わったことによって
井川の投手としてのありかたが変わる可能性は高い。
野村は捕手の目で投手を見てるから、サインに首を振るのをひどく嫌がるけど
星野はサインに従うだけでなく、自分でも考えろ、いやなら首を振れと言ってる。
発展途上の投手にとってどちらがいいか、数年後にはっきりするよ。

594代打名無し:02/07/30 00:19 ID:wqxoX4AM
>>592
それは言い訳じゃないのか。
自分でも大エースを育ててない引け目があってさ。
口は達者なヒトだから。

極端な例だけど、長嶋にエースは育てられないけど、スラッガーは育てられる。
誰にでもウィークポイントはある。星野だって、4番不在ばっかりだし。


>>593
高卒の投手が活躍しているのはあと広島くらい?
確かにそういうのが不得意なチームというのはあるな、横浜とか。
595代打名無し:02/07/30 00:44 ID:b5sTHfym
>>594
>それは言い訳じゃないのか。

まぁ、基本的に野村という監督は育成に熱心じゃないからな。
その現れが若手の起用やデータ偏重、他球団からの移籍組への期待になる。
596代打名無し:02/07/30 00:59 ID:wqxoX4AM
野村の弁護をあえてするなら、雇われママとして早く結果を出さねば地位が危なくなる立場だったから
育てるなんていつになるかわからんような、先のことなど考えてられなかったのかも。
生え抜きで長期政権とバックアップが約束されていたはずの星野とでは余裕の度合いが違っていて。

野村が案外ダメだったのは、意外にもドラフトだったと思うんだが。
もしかして、大型選手が好みじゃなかったりして。
阪神で藤本推したりしてとったけど、「打てないショート」次々とるより
他のポジション考えてみれ・・・
「的場」とかOK出したんですか、マジで。

597代打名無し:02/07/30 06:26 ID:f9n1mL5e
まけてもいいからあきないやきゅうおしください。>to 1001
598代打名無し:02/07/30 06:47 ID:1mYJbQ3U
>>596
さすがに的場獲得にはスカウトの調査不足ということでキレてたが
599アスリート名無しさん:02/07/30 07:23 ID:JFFdSfoo
うーむここでハッキリ言っておきたいのは野村が直接見て獲得した選手なんだけど
ヤクルト時代 稲葉、副島、あたりかな
阪神時代   赤星、沖原、藤本、松田(コネだろうね)
色々と誤解がある人だけど 例を挙げると鶴岡さんは法政だから法政の選手は採らないとか
いわれていたが副島も稲葉も法政でしょ 江本なんかもそうだし

このスレ見て驚いたのが若松マンセーな人間が居るって事
不思議だね どう考えてもおかしくないか?
確かにヤクルトはスカウトが優秀なのはあるが、今のチームの基本は全部野村でしょ
西武もそうだけど良い監督っていうのはいい物を残す監督だと思うんだよね
西武も森が辞めても強いでしょ、ヤクルトも優勝したでしょ
そういったチームの伝統とかを作れる人がいい監督だと思うんだが
ましてヤクルトは貧乏でFAとかも使えないチームだったんだよ
更に前オーナーは「今年優勝しても優勝旅行はないからな」とか「優勝しても給料上がらないぞ」
とか言っていたチーム
そういうこと皆知ってるの?
600代打名無し:02/07/30 08:13 ID:59kEywDZ
>>599
赤星は違うよ。
沖原はどうだろ。取ってくれくらいは言ったかもしれんけど。
藤本・松田・新井は野村の隠し球。
601アスリート名無しさん:02/07/30 08:17 ID:JFFdSfoo
>>600
赤星もそうだったはずだけど
資料が現在損失してるからなんとも言えないけど
資料持ちの方情報キボン
602代打名無し:02/07/30 08:20 ID:5tnCPLvX
>>599
若松マンセーするつもりはないが、強かったチームを弱くする監督だって
いるのだから、結果をだして選手の力をそがなければそれで充分だろ。
ヤクルトの去年の優勝を野村と関連づけるのは納得いかない
603代打名無し:02/07/30 08:26 ID:59kEywDZ
>>601
俺も資料手元にないからはっきりとは言えんけど
野村は赤星を見ていたとは思うが(オリンピック出てたし)
それより前にスカウトが3位指名を検討している情報が流れてた。

で赤星3位?正気か?みたいなことファン同士で言ってた。
まぁ順位はどうあれ指名できて大正解だったわけだけれども。

藤本は確か野村が坪井連れて一緒に社会人野球
観に行った時に見そめた選手だと思うからこれは間違いなし
松田もムース出身で下位、年齢もそこそこ行っててどこもマークはしてなかったから
たぶん野村ルートだろうね
604代打名無し:02/07/30 08:32 ID:59kEywDZ
というかドラフトの評価なんて今はできないと思われ。
ただ社会人偏重だったから野村時代のドラフトにはちょっと戦略的に不安あるかも。
吉野辺りが中継ぎでもモノになって貰わんとキツイべさ。

個人的には梶原と太陽に期待してる。
605代打名無し:02/07/30 08:35 ID:ooXCKe11
>>603
あのHIGH-UPのHPで「左の高波なんかとってまたぞろ阪神スカウトの
アホは…」とかかかれていたのがきっかけ?になって
一時ずいぶんたたかれていたものだ>赤星獲得
606代打名無し:02/07/30 08:39 ID:lqh0hcdm
ヤクルトが強かったのは田口前球団社長を中心としたフロントの
チーム作りのおかげ。
西部が強かったのは根本さんのチーム作りのおかげ....
ノムさんも森さんも激弱チームを強くできる指導者でないことは
ほぼ証明されたでしぅ。
607 :02/07/30 09:14 ID:l2uwLupc
カツノリ残留だってね
今朝のサンスポ
608代打名無し:02/07/30 09:21 ID:kYr0M+Wl
>>599
東尾は森が重用した選手を放出または干しまくってんだよなあ、あの伊東まで。
野村も真っ青の好きキライ采配(w


松田は「シダックス」からお願いされて、引き取ったのでは。
社長と懇意で、今年の春先にもコーチしてたし。


>>606
野村と森の失敗で、激弱チームを強くできる「采配」などはありえないこと証明されたと思う。
もっと根本的な対策が必要だ。「体力強化」とか(w
609代打名無し:02/07/30 09:33 ID:HlmWlTjT
巨人の快進撃でシゲヲが糞だったということだけは
はっきりしたよね。
弱いチームをそこそこにしたというなら広島の達川なんてどうよ?
610代打名無し:02/07/30 10:19 ID:yPXv/Va6
広島は弱いチームというよりけがの多いチームだな。
いつも誰かしら主力メンバ(特に野手)が故障してる。ここがベストメンバーで
一年間戦えたら達川程度なら優勝争いできそう
611代打名無し:02/07/30 11:30 ID:8Tl1VtVq
しかし伊藤・遠山はどうなったのかな?葛西はコーチ専念で事実上の引退だし。
特に遠山。野村3年目でも球威はかなり落ちていたが、今ほどではない。
大まかに見れば、野村がやめてから成績を落としたとも見れる
やはり連投連投が悪かったのか。年も年だし。

伊藤は先発がしっかりしていたから出番が急激に減った。
しかし現状でも先発→若手→金沢→バルデスとなっている。
ワンポイントでも出番が減った。

しかし、役に立たない橋本を野村がどう使っていたかが見たい気もする
612代打名無し:02/07/30 11:41 ID:vdL3eRAg
阪神の選手は野村の頭について来れなかっただけ。
阪神の連中は頭悪いから、監督は星野みたいなのがあってるだけ。
613代打名無し:02/07/30 12:43 ID:yerUnMUc
犯罪者の頭を理解したくはない。
614U-名無しさん:02/07/30 13:41 ID:2190qmrF
犯罪者はサチヨ(w
615代打名無し:02/07/30 13:42 ID:nZ0g3bFG
>596
確か飲むがドラフトに口を挟んだのは昨季(赤星・伊達・藤本・沖原)

と今季(安藤・浅井、まだやるつもりだったから)のはず。
616代打名無し:02/07/30 13:55 ID:wgFEGDSr
e江夏の頭脳は理解したくない
617代打名無し:02/07/30 17:38 ID:119Eqf7h
未だに

野村=性格悪い
星野=性格良い

でしか分析できないヤツがいるのな?
618名無しさん@お腹いっぱい:02/07/30 17:51 ID:miIn8B/i
>>601
赤星に関してはスカウトも「足だけの選手はどうか」と疑問視していたのを
野村が打撃はなんとかなるからと言って獲得した。赤星本人もインタビュー
でそう言っている。
619代打名無し:02/07/30 17:58 ID:119Eqf7h
赤星は野村には感謝、尊敬してる見たいな事を言ってるね?
620代打名無し:02/07/30 22:42 ID:dnUtNGD1
飲むサン復帰して欲しいなあ。
エンドランやダブルスチールやる野球が見たいよ。
621代打名無し:02/07/30 22:42 ID:3Zf/gV4O
>>619
自分が1年目のときの監督を、悪くいう2年目の選手などいるはずがない。
社会常識から見ても。
監督辞任して半年後、選手を裏切り者だの球団をとんでもないだの言う「名監督」はいるが。
622代打名無し:02/07/30 23:03 ID:q07nAp+E
>自分が1年目のときの監督を、悪くいう2年目の選手などいるはずがない

そうか?
悪く言わないけど、良くいう事もない選手ならいくらでもいるだろ?

>監督辞任して半年後、選手を裏切り者だの球団をとんでもないだの言う

その発言をした例の会見は直接見た事ないでしょ?
623代打名無し:02/07/30 23:20 ID:3Zf/gV4O
>>622
ローカルのワイドショーで記者会見直後放映されたのを見たよ(つまりほとんど編集されてなかった)。
「裏切られたかな、と」というとき、目がピカリと光って、それまでサッチーののろけしゃべってるのと全然違う目つき(ちょっと狂気入ってた)になり、声に力が入ってた。
阪神がいかなる球団かということは、毎日新聞でしゃべってたし(「わたしは選手を好き嫌いで起用したことはありません」「阪神はとんでもない球団なんです」)。
阪神のことキライみたい。
この会見のこと、江本は「引かれものの小唄」と評してたけどね。



「良く言わない」ってことは、「何も言わない」ってことだからね。
薮みたいに「ノーコメント」で突っ張るとか。


624代打名無し:02/07/30 23:25 ID:dnUtNGD1
あー また糞展開に(w
625代打名無し:02/07/31 00:03 ID:YJ7rCxHc
>>599
確かにヤクルトはスカウトが優秀なのはあるが、今のチームの基本は全部野村でしょ
西武もそうだけど良い監督っていうのはいい物を残す監督だと思うんだよね
西武も森が辞めても強いでしょ、ヤクルトも優勝したでしょ

昨年ヤクルトが優勝したのは野村とは関係ない
野村がいい物を残したのなら野村がヤクルトやめた翌年の三年前か遅くともニ年前かに優勝しているはず
野村はいい物を残すどころか岡林、川崎、伊東などを使い潰している
そもそも野村が監督だったころのヤクルトは、1位と4位を一年おきに繰り返していた
本当にいい監督なら、毎年1位とはいかないまでも、毎年Aクラスは維持するのでは?
1位の翌年4位というのはいかに長期的に見ず、その年調子のいいピッチャーをつぎ込んで勝っていただけなのでは?
だからいいピッチャーを使いすぎて潰れた翌年は成績がよくないのでは?
626代打名無し:02/07/31 00:27 ID:de4sUWjG
ヤクルトはスカウトもよさげだが、一時期やたらくじ運が強かった(w
1位をばしばしとっていて、ヨソのチームながらうらやますぃ・・ と思ったものだ。

今中はね・・ ファソとしてずっとみていたから、彼がだんだん疲労からか調子おとして
だましだまし投げて勝ち星あげていたのはよくわかったよ。高木時代だったけど。
10.6だか10.8だかも彼からすれば本調子ではなかった。
星野がつかっていてもつぶれたかもしれないが。彼の場合は投げ方があったから。
野口は多分だいじょうぶだと思う。投げ方が今中ほど無理がない。
井川も野口なみにはだいじょうぶだと思う。

野村が投手育成がへたで使いつぶし系でも仕方ない。人それぞれ得手不得手がある。
彼は彼なりに基本戦術を教えたと思っている。投手陣はへたれたけど
多分、それは星野がつくりあげるだろう。問題は、打撃だな。これは1001には期待できない。
627代打名無し:02/07/31 01:14 ID:xxFfSpyW
1位→4位の繰り返しでも十分すごいと思うなあ。
628代打名無し:02/07/31 01:26 ID:bkYu3+pu
ちょっと読ませてもらったが
阪神ファンで野村嫌いってやつの執念はすごいな。
ここまで基地外の集まりだとは思わなかった。
629代打名無し:02/07/31 01:29 ID:xxFfSpyW
こっちはまだマトモ。
総括野村スレとかの方が凄い。
大体、part7まで有るんだから(w
630代打名無し:02/07/31 01:33 ID:ZX5XDjag
アナ板の女子アナ最萌トーナメント、本日0:00からは地方局予選を行っています。
得票上位3名が本選出場となります。ぜひ投票に参加してください!!

投票の際はhttp://mikoshi.jp/girl-ana/でコードを取得し、<<女子アナの名前>>、
接続環境、投票理由(なるべく詳しくキボンヌ)とともに明記して投票してください。

投票所 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1027778424/

ぜひ<<中元綾子>>に1票を!!


631代打名無し:02/07/31 02:07 ID:ZW7vhigz
>>612
>阪神の選手は野村の頭について来れなかっただけ。

それはマスコミの造ったイメージだよ。
「阪神の選手は頭悪い」というデータは、今のところ無いよ。
>>612は野村ファンなら野村ファンらしく、データに基づいた反論できるかな?


(01年までの通算打率比較)

カツノリ.227− 野村に好かれた頭脳派?キャッチャー兼代打兼ファースト
塩谷.238− 野村に嫌われた非頭脳派?キャッチャー兼代打兼ファースト

稲葉.292− 野村に好かれた頭脳派?外野手
坪井.293− 野村に嫌われた非頭脳派?外野手

土橋.262− 野村に好かれた頭脳派?セカンド
今岡.264− 野村に嫌われた非頭脳派?セカンド


ちなみに土橋は3割は97年の.301一度だけ。
今岡は、野村時代を除く98年までは.278で、今季3割なら非野村時代は.283になる。
632代打名無し:02/07/31 02:09 ID:PmrI5t54
坪井は野村に嫌われてたか?
どこをみてそう思われてるのか未だに不思議なんだが。
633代打名無し:02/07/31 02:09 ID:T71st0a+
>>628
一番必死なのは野村だよな。
テレビや雑誌とかに出てると、出るたびに同じことばっかり言ってるもんな。
「今岡に裏切られた。」
634代打名無し:02/07/31 02:16 ID:+CkP1Nfl
ノムさんには求心力が無いなあ。
辞めたとたんに、お中元もお歳暮も来なくなるタイプ。
635代打名無し:02/07/31 02:26 ID:1yC8Fc9o
>>634
阪神の監督やる前はあったんだよ。
西武から使い物にならなかったけど億単位の年棒蹴って佐々木が来ただろ。
西武の伊原監督も当初は野村の誘いに応じてコーチ入りしたし。
成績がついてこないと人間って変わるものだな。
自分もそうだけど他人もな。
636代打名無し:02/07/31 02:31 ID:wd51AWRp
>>631が何を言いたいのか良く分からんのだが・・・
>>612は単に野村の言う事を選手が消化出来なかったと言いたかったのでは?
まあ、野村のやり方にも問題があったのだから、俺は選手だけの責任ではないと思うが・・・

土橋の名前を見て思い出したが、今思えば野村のもっともやりたかった野球を
1番再現したのが土橋だったのではないかと思う。
ヤクルトファンの人にその辺りの事を聞きたい。
637代打名無し:02/07/31 02:36 ID:PmrI5t54
ヤクルトスレでは現在スケープゴートになってるみたいだから
土橋について冷静な意見は聞きづらいんじゃないかと。
638代打名無し:02/07/31 02:54 ID:ZW7vhigz
>>636
いや、「野村の言う事を消化できた選手より打率いいじゃないか、野村の理論が
本当に有効で正しいかどうかわからないじゃないか」と言いいたいだけ。

そもそも野村理論って具体的に何?
結局何の根拠も無いじゃん。
>>612はいかなるデータに基づいて「野村の言う事を選手が消化出来なかった」と言うのか?
639代打名無し:02/07/31 03:03 ID:TxLj+Zdh
野村は選手のやる気を無くさせる監督1
640代打名無し:02/07/31 03:07 ID:0rFMdZXd
時代に合わない監督No.1野村
No.2森
641代打名無し:02/07/31 05:11 ID:FcRzJXxd
犯珍ちね






642代打名無し:02/07/31 05:27 ID:PiPccZ7a
氏ね
643代打名無し:02/07/31 05:50 ID:13JIz7s9
>>638
それを言いだしたら、

今季の星野政権での阪神の躍進ぶりを
明確なデータを交えて解説できるんか?

と言われる罠
644代打名無し:02/07/31 06:14 ID:MPAxpnCl
「それを言いだした」のは>>612だよ。

>>612が明確なデータ無しで解説しているんだから、俺も明確なデータ無しで解説して良いだろう。

今季の星野政権での阪神の躍進ぶりの原因は、

明確なデータ無しで言えば「監督が良いから。」
明確なデータを示せと言うなら、「野村阪神の勝率<吉田阪神の勝率<星野阪神の勝率」だから。
645代打名無し:02/07/31 06:20 ID:iwAuJVB3
総括すると野村が羽柴、星野が徳川ということでよろしいですか?
646森祇晶:02/07/31 06:22 ID:hSZ71PKn
星野君はツイてるな。
647アスリート名無しさん:02/07/31 08:08 ID:z5m973B8
>>625
君はどれくらいのヤクルトファンかは判らないがヤクルトという球団の事を少しは
判っているのかと小一時間問い詰め・・・・・(以下省略・・・)
多分あなたはここ数年のヤクルトファンだと思うけどどんな球団なのか
よく神宮でも行って古くからのファンのおじさんに聞いてみなさい。
ヤクルトのファンでアンチ野村って神宮でも遭った事はないが、
正確に言うと一人二人 居たけど
感謝してる人の方が多いんじゃないの?
ファンも居ればアンチも居る それを一つの方向に向けるって言うのは
そもそも無理なんだけど
岡林、伊藤、加藤は野村が潰したかもしれない、いや俺もそう思う
だけど気難しい吉井や石井を一人前にしたのも野村だろ
未だに多い、飯田ファンや池山ファンは「野村さんならもう少し使ってくれてたのに」
って思っているだろ
去年のヤクルト優勝にしても面子は変わったとはいえ
ゲームの進め方とかチームに根付いていたから出来たんじゃないのか?
宮本、稲葉、真中、古田、土橋、飯田、池山、
いいベテランが居てそれを見本に若手が成長してきて
ピッチャーの面子も変わったがそれも古田のインサイドワークがあっての物だろ
俺は人間性の部分では野村は好きではない
選手もある部分監督に対して怒りを持つ事によってまとまっていた所もある

しかし試合を見ていて楽しかった
エンドラン、スクイズ、バスター、そして最後の最後の勝負所に代打の切り札!
無能扱いしている人たちって単に嫌いなだけだろ
もし野村が無能だったら 
ピッチャーのクイック投法、クローザーの確立、データー分析の重要性
キャッチャーの重要性、その他
今の球界で当たり前になっている事全て野村だろ
嫌うのは判るが その人間が残してきた事まで否定するのはどうかと思う
648代打名無し:02/07/31 08:27 ID:3mZYk+Jf
>>647
クローザーって野村が最初やりだしたのか?はじめて聞いた。
どの投手のこといってるんだ?
649代打名無し:02/07/31 09:17 ID:e2oszOza
>648
リリーフエースに繋ぐ投手。西武なら森慎痔。
650代打名無し:02/07/31 09:26 ID:/swAKBwN
>>647
まぁ、1001も「野村の教え」のすごさはちゃんと認めているしね。
「野村監督時代のいいところはしっかり残すべき」とも言っているし。
そりゃもちろん悪いところも多く残していっただろうけど、でもそれを差し引いても有り余るものを残したと思うよ。
ノムは人間性についてはともかくとして、野球については有能でしょ、誰が何と言おうと。
とゆうか、皆分かっているんでしょうね、きっと。
ただ、ノム嫌いの人は嫌い度の強いあまり、それが見えなくなっている(見ないようにしている)だけで。
651代打名無し:02/07/31 09:40 ID:oS5wxjdu
>>649
そりゃセットアッパーじゃないの?
652647:02/07/31 09:51 ID:z5m973B8
>>648
江夏が阪神から南海にトレードされ、クローザーになりますた
以前から分業制はあったが確立されたのは江夏からでしょう

しかしもう少し人当たりがよければもっと評価されていただろうに
俺が野村の好きだったところは
あーだこーだ文句言っててもかなり情が深い所だね
あと自分が分業制を率先していたくせに 先発は完投
って思っていたところかな、
本当は昔気質の選手を作りたかったんじゃないかな?
いいピッチングしてるとなんとか勝ちを付けてあげたい みたいな事あって
ま、その影響で伊藤も壊れたんだけど
俺は星野もそういうところが野村と似てると思うんだよね

あと一度信用したらあんまり文句も言わなくなるでしょ
土橋とかさ 飯田なんかは最後まで文句言われてたけど

確かにヤクルトはスカウトと前球団社長の田口が頑張っていたんだけど
長期的な目で見て選手を取ってたよね
それが今良い形になってきているとは思う
野村が即戦力を欲しがったのは本気で巨人に対抗したかったからだろうね
ただそれが出来ない球団だった訳でもあるし
そんなに金ないしね 
あと「今年優勝しても・・・」という発言はとある人にきいたんだけど
その後野村さんの本に書かれていたね
そういう球団なんだよヤクルトは 悲しいかな
オーナーは巨人ファンだし・・・・そういうのファンとして悲しかったよ
653代打名無し:02/07/31 10:56 ID:2Wq0p25Z
>>631
塩谷は内野手としてならあまり野村には嫌われてなかったような気もするけど
2001年の春季キャンプでは今岡さしおいて1軍メンバーに選ばれてるし
今岡、上坂が戦線離脱してた間もセカンドに抜擢されてたし
654代打名無し:02/07/31 11:10 ID:58rO8ouM
つーか、野村の有能さは認めている人がほとんどだろうけど
それが過去の栄光になってしまったところが問題視されてるだけだろ。
阪神での業績のことを問題にしてるだけだと思うよ。嫌いな人というのは。
655代打名無し:02/07/31 11:35 ID:TXIgJIrH
阪神の監督としては確かに無能で親バカだった。
656代打名無し:02/07/31 13:11 ID:hOWDk56u
>俺は中日ファンだけど東京に住んでますが何か?

( ´,_ゝ`)
657代打名無し:02/07/31 13:13 ID:pFXhdyO/
>>656
夏厨?
658代打名無し:02/07/31 14:17 ID:p/dFOLiL
>>632
野村的に坪井は嫌いな分類だった。
坪井は非頭脳派で無く、独自の理論、独自のやり方を持っていたから。
そういう意味で監督的に坪井という選手は使いにくいと思う。
坪井と野村の間にはいくつかの食い違いがあった。

野村的には負担の大きい振り子打法をやめろといった。
仕方なく従ったが、野村がやめてから坪井は振り子に戻っているし。
振り子に戻しても結果は野村時代と似たりよったり、挙句の果てに怪我で戦線離脱。
星野の大好きなオフのトレードの交換要員にも名前が挙がっているくらい。

>>653
塩谷は今岡と同じ。野村が好きな考えたプレーをしなかったから。
ノースリーから振って凡フライとか、守備の連携プレーの判断ミスが多かった(野村時代では)

今岡に関しては星野に代わってからのびのび出来るようになったから成績も上がった。
性格柄、縛られた管理野球は好かなかったんだったんだろう。
659代打名無し:02/07/31 14:41 ID:UU1ellws
関東在住ですが、近畿の方は縛られるのが嫌いなのでは?
だから、野村監督と阪神の選手はあわなくて、ヤクルトのとは
あった(というよりあわせさせた)と。
もちろん、ヤクルトにも池山、古田のように近畿出身はいるけど、
東京にいるうちに慣れてしまったのでは?逆も然り。ただ、井川は
若いのでまだ染まっていなかったと。
関東は近畿に比べて型にはまっているイメージです。官僚的で。
660代打名無し:02/07/31 14:48 ID:mfOX7sCL
管理野球じゃなく嫌味野球
合う選手なんていない
661659:02/07/31 14:55 ID:UU1ellws
>>660
阪神の選手はその中でも特に合わなかったと。
阪神はのびのび野球が合うのでしょう。
それが近畿の雰囲気にも適合すると。
そうすると、理想の監督は上田利治もしくは
仰木彬あたりかなあ。現在の監督だと誰だろう?
星野監督もきっちりされているし。梨田かなあ。
662代打名無し:02/07/31 15:00 ID:/tde8Y96
つ〜かどっちもたいして変わらん
今年最下位を逃れそうなのは谷繁が出て
完全崩壊した横浜のおかげだろ?
プラス今年の前半走ったのは笹岡・苫米地あたり裏ローテ
に対して打ち勝てただけ。ローテが確立した広島に負けだし
ずるずる後退。横浜のすぐ上で落ちつくのは見えている。
663代打名無し:02/07/31 15:07 ID:AZwOdWZf
今年ここまで落ち込んだのは(といってもまだ貯金もあって2位だけど)


     モ  ミ  岡  の  せ  い  だ  ろ
664代打名無し:02/07/31 15:10 ID:qmrcHWOG
乳揉み男が給料分働いてないのは確か
665代打名無し:02/07/31 15:13 ID:/tde8Y96
そのモミ岡を連れて来たのは星野。
杉山を野村が獲ったように横田橋本という
西武の不良債権を入れた星野。
666代打名無し:02/07/31 15:22 ID:AZwOdWZf
>>665
モミ岡は星野が来る前からとっくに交渉始めてただろ。
最大の野村の負の遺産だな。
しかも野村が続投してたら獲れてなかっただろうという皮肉。
横田もテスト入団で野村のときに獲ったんだろ。
しかも横田は西武じゃないだろ。
667代打名無し:02/07/31 15:28 ID:k3f2ThVO
>>659
近畿の土地柄って・・
高校野球でさえ越境が当たり前の時代に、何トンチンカンな事いってるんだ?
668代打名無し:02/07/31 15:48 ID:X+eomq1Q
ところで週刊誌に星野の記者水かけ事件が朝日の西村の文章と共に記事にされてるが・・

またぞろ相手にされなくなって拗ねたスポーツ紙記者が週刊誌タレ込みを始めたか?
669659:02/07/31 16:15 ID:UU1ellws
>>667
朱に交われば赤くなるものです。
関西弁は伝播しやすいように、近畿の
文化は伝播力が強いと思います。
関東とはどう考えても異質です。
近畿にだけいるとと気づかないかもしれませんが。

高校野球で越境した人は社会から隔絶されやすいので
染まりにくいでしょうが。

>>668
阪神をダメにしているのは、実は阪神の番記者?
670代打名無し:02/07/31 16:18 ID:6KyPOKCn
>631 
打率で判断する奴はおつむ足りないよね。
671代打名無し:02/07/31 16:46 ID:k3f2ThVO
>>669
関西人ってこんな奴バッカ・・・
672代打名無し:02/07/31 19:51 ID:YJ7rCxHc
>>647
>宮本、稲葉、真中、古田、土橋、飯田、池山、

ワシは顔が整ってないから自分といっしょで華が無い選手を使いたいんや
逆にええ顔してる選手は使いたくないんや
特に古田、土橋はどうみてもサラリーマンや
使ってやるわ
673nanasi:02/07/31 20:50 ID:z5m973B8
もう一度どこかで監督やってくれないかな
ロッテなんかいいんじゃない
今のパリーグなら行けそうだろ
おい誰か新しいスレッド建ててくれよ
674代打名無し:02/07/31 22:15 ID:RPt7a9Wy
野村が好き嫌いが激しいってよく批判されているけど、
彼が目指す野球から逸れてしまう選手を嫌って当然だろ。

野村の考えって言うのは、野球が確率論だから、その確率を
上げるように戦術を組めば、、勝ちが近くなると言う普通の話し。
ただ、そこでは的確な状況判断と自分の役割の自覚が求められる
わけで、嫌っていたとされる坪井、今岡らにはその意識が
低かっただけでしょ。

つまり、阪神の「負け犬根性」と言うのはどうせ負けるんだから、
自分のバッティングに専念すればいいやって言う意識だろうし、
それが長年、選手の間で身に染みていただけの話。

星野になっても、基本的な野球の考えは野村の考えを踏襲している
だろうし、星野が評価されるのは選手の自覚の持たせ方に
長けているのかもしれないだけ。
675代打名無し:02/07/31 22:28 ID:LwEfyTCL
プロ野球の監督って言うのは 成績が一番ですよ
野村対星野 如いて言えば 戦略は野村の方が上
選手教育は星野

野村監督を非難する声を聞きますが あれがジャイアンツの監督なら
3連覇はできたでしょうね

676代打名無し:02/07/31 22:35 ID:MHpyGLT7
ジャイアンツなら普通の監督なら(略
677代打名無し:02/07/31 22:37 ID:qXhKjSr0
野村は結局弱いチームじゃ結果出せなかった。
星野は野村よりかはマシそう。
678代打名無し:02/07/31 23:48 ID:uLlzEKYA
珍ファンは余裕こいてるけど、今年だってこれからどうなるかわからんぞ。
チーム打率その他下がってきてるし。
終わってみれば、今岡だけ元気だったってことにならないといいが(w
679代打名無し:02/08/01 00:00 ID:MoR+G3f+
珍いうな
680代打名無し:02/08/01 00:34 ID:yIlEfO/V
>>674
>つまり、阪神の「負け犬根性」と言うのはどうせ負けるんだから、
>自分のバッティングに専念すればいいやって言う意識だろうし、

ちょっと違う。

「すでに消化試合だし、打線の柱が育ってないのだから、まず振り切って
自分のスイングをするべきだったのに、ノムは組織的野球・小技を好み、
今岡・浜中らの成長を遅らせた。」

だと思う。
681代打名無し:02/08/01 00:41 ID:dTl6T3ml
野村のホークス時代の監督成績って?
682代打名無し:02/08/01 00:45 ID:ejbcAcTZ
浜中は最終的に去年と大してかわらんような気がする。
683代打名無し:02/08/01 00:53 ID:KE5AkyKJ
>野村対星野 如いて言えば 戦略は野村の方が上

どうやらやっと、野村氏の「戦術」ではなく「戦略」を語れる方が現れたようです。
野村氏の戦略とは、具体的に言ってどのようなものだったのですか?
684683:02/08/01 00:55 ID:KE5AkyKJ
683は>>675さんへの質問です
685代打名無し:02/08/01 07:17 ID:2YbG6E8I
過去ログ読め、甘えるな
686そろそろ今年も:02/08/01 07:19 ID:2YbG6E8I
監督に突進しろと命令されて、クソ暑い中でいくら頑張っても
自分の身体がシンドイだけな事に、選手たちが気付いてきたようだ
687683 :02/08/01 07:50 ID:0I4WGdB7
>>685
いや、過去ログのでは、バスター・ダブルスチール・継投など、「野村戦術擁護論」ばかりでした。
>>675さんは「戦略は野村の方が上」とはっきりおっしゃっているので、「野村戦略擁護論」を
答えていただけるものと思います。
688代打名無し:02/08/01 08:57 ID:wrhwUqi5
>>686
そんなのバッカでは間違いでしかツーカ間違っても優勝なんて無理
1001無駄な努力
689代打名無し:02/08/01 09:25 ID:N1lrSt16
野村: ま た 三 振 か 

              怒ろうとせず

イa :     ゴゥルァァァァァアアアアアアァァアアアア!!!!!!!! 






この違い 
690代打名無し:02/08/01 09:34 ID:2y3ViA7p
濱中いらねぇ
691  :02/08/01 10:01 ID:YAiad9TM
どっちもどっちとかいうおちだったら笑うけど
692中村武志(※補欠):02/08/01 10:33 ID:ebcK0SU2
我慢して井川を使う野村 × 我慢して藪を引っ張って打たれる星野
我慢して濱中を使う野村 × 関本を使う度胸も無い星野
3年で矢野を育てた野村 × 9年でモノにできなかった星野
一応ネバーサレンダーな野村 × 呆れたような表情で投手を見殺しにする星野
失敗した部下に練習を勧める野村 × 失敗した部下に暴行を加える星野
693代打名無し:02/08/01 11:12 ID:lFVEH5NZ
 野村は3年で最下位脱出できなかったのだから阪神監督として評価されなくて当然
最初から3年契約だったのだから。野村自身もインタビューでいってるが、阪神球団
および選手の理解が足りなかった。やり方自体は野村の方法だったからとやかくいうことはない。
しかし、それが関西で裏目にでたことも事実。
 星野は今は持ち上げられてるが、神通力が消えたときにバッシングが始まるのは目に見えている。
すでに朝日の記者に目の敵にされてるし、水かけ事件のような兆候もでてる。これを乗り切れるか。
最下位を脱出し、中日の時のような成績(通算勝利5割超・優勝争いに絡む)を毎年しなければ外様だけに
石もて追われるので、投手の使い方はいっそう荒くなりそう。あと注意すべきはこの人長距離日本人打者を
育てない。片岡と心中するつもりかは知らないが、中日のときに落合をとったのと似ている。

どっちに監督やってほしいかといえば、自分のような重症の野球中毒でない人間は
星野の方がいい。野村のあの辛気くさいのは勝てるチームだけに許されることで、
弱いチームであんなのは見たくもない。
694代打名無し:02/08/01 11:52 ID:4g26S8f2
>>692
うん。あの呆れたような表情は見てて不愉快になるな。
それからアリアスに対しても文句言ってるようだが
怪我なら仕方ないだろう。こういう時は何も言うな。
695代打名無し:02/08/01 11:58 ID:JNixRsvX
ふ〜ん
696代打名無し:02/08/01 12:28 ID:EsmHeuHh
結果は出なかったが、今のチームの基盤を作ったのは野村。
その基盤から城を建てていくのが星野の役割。

しかし4番打者をいつまでも外人に頼っていてはイカン
桧山がいないし、適任者はアリアス・広澤くらいな現状だから仕方がないが。
将来の4番打者候補の桜井広大、新井亮司らをどう育てるか、岡田の腕にも掛かっている。
697代打名無し:02/08/01 12:37 ID:dzG0RtF+
何か自分の築いたものがあれば、インタビューで毎回毎回壊れたテープレコーダーのように
「今岡に裏切られた今岡に裏切られた」ばっかり言わないだろ。
わかってるんだよ自分でも。
698代打名無し:02/08/01 15:45 ID:OIEQUgqz
今岡を3年間固定して使い続けるか、今岡あぼーんした2年目に最下位脱出してたなら
もっと説得力もあったんだろうがな。中途半端だから、今岡を使ったからダメだったのか
使えなかったからダメだったのかいまいちよくわからん
699代打名無し:02/08/01 17:22 ID:5FyUrFA3
今岡嫁が野村を嫌っていた由。星野はお気に入りの由。
今岡は単細胞だから星野の乗せられて打っている。
だからといって、打たないままよりやっぱりまし。
700代打名無し:02/08/01 17:26 ID:1SKuxVnR
野村って井川を我慢して使ってたのか?
見てる方としては井川以外が使われてる時の方が我慢が必要だったが。
野村の井川評価って低いんだね。
701代打名無し:02/08/01 17:29 ID:F0fnt4x7
>>696
>結果は出なかったが、今のチームの基盤を作ったのは野村。

その基盤っていったい何?
今岡?浜中?関本?アリアス?金沢?バルデス?藪?ムーア?井川?

赤星だけじゃないの?
702代打名無し:02/08/01 17:29 ID:Zt1Y/R5+
むしろファンが我慢してたが。
エースを愚息と組まされて・・・
703代打名無し:02/08/01 17:46 ID:M5UHydVo
>>701
井川は間違いなく野村だろう。
未完成でコントロールの安定しない井川を使い続けた。
星野は去年のオープン戦で対戦した井川をこんな奴を投げさすなって言ってたんだぜ。
仮に星野が去年から監督だったら今の井川はあり得ないだろう。
704代打名無し:02/08/01 17:52 ID:AxVlbfQ5
>>703
あのときは調子が悪かったからだろ。本来、もっとすごいピッチングができるのに
ひどい出来だったんで怒ったんだよ。逆に相手チームの監督からも素質は認められて
いたんだよ。
705代打名無し:02/08/01 18:32 ID:PfZL5Upq
701 名前:代打名無し 投稿日:02/08/01 17:29 ID:F0fnt4x7
>>696
>結果は出なかったが、今のチームの基盤を作ったのは野村。

その基盤っていったい何?
今岡?浜中?関本?アリアス?金沢?バルデス?藪?ムーア?井川?

赤星だけじゃないの?



暗に矢野や桧山を抜かしてるのがいいね

井川、浜中は該当するね
706代打名無し:02/08/01 18:38 ID:ndprDQWW
皆井川がの最初の頃を覚えているだろうか?
たしか就任一年目のオープン戦に松坂と投げさしたでしょ

あの頃随分期待しているのが判った。
確かに左投げってことで気に入っていたとは思うけど
3年間での井川の使い方見れば大事に育てられていたのはわかるでしょう
去年も無理に完投させずに大事に育てていたし
今年になってもいいピッチングをしていて嬉しいかぎりだけど
あんまりマスコミとか関係者が 大エースなんて持ち上げないでほしいね
謙虚な男だから調子に乗る事もないだろうけど


707代打名無し:02/08/01 18:46 ID:+5oXdPqs
野村最大の遺産はホントは新庄になるはずだったのだがな
今の阪神に新庄がいたら・・・・
今岡(二)
赤星(右)
片岡(三)
アリアス(一)
新庄(中)
浜中(左)
田中(遊)
矢野(捕)
708代打名無し:02/08/01 18:52 ID:SejPkz/S
>>707
それなら浜中をファーストかサードで使ってたんじゃないかな。
片岡もアリアスも新庄がいたら取る必要はなかったと思う。
ただでさえアレな守備が内野では更にアレらしいけど。
桧山を使わないのは勿体無さ過ぎる。ライト桧山、レフト赤星で。
いや、ショート赤星とかいう話もあったっけ。

まあ、新庄もノムももはやいないんで妄想でしかないんだが。

阪神ファン以外でこのスレ来てる人いたら聞きたいけど、
監督就任の話あったらどっちがいいよ?俺ノムだけどな。
709妄想ベストオーダー:02/08/01 18:55 ID:+5oXdPqs
今岡(二)
赤星(右)
浜中(三)
荻原(一)
新庄(中)
檜山(左)
的場(遊)
中谷(捕)
麦倉(投)
710妄想ベストオーダー:02/08/01 18:57 ID:+5oXdPqs
今岡(二)
亀山(右)
浜中(三)
荻原(一)
新庄(中)
檜山(左)
的場(遊)
中谷(捕)
安達(投)

これでもいい
711代打名無し:02/08/01 19:32 ID:CFn7ALPm
井川を起用するのに我慢なんていらない
何故なら井川を信じてるから
我慢してた野村は井川を低く見てたってこと
712代打名無し:02/08/01 19:46 ID:ad+fKSyM
井川を我慢して使ったと言われると違和感ある。
あれだけやれば、誰でも使うのでは・・・。

福原をずっと先発で使い続けていたならその表現も当てはまると思うんだけど。
713代打名無し:02/08/01 19:50 ID:CFn7ALPm
だからそれだけ野村の井川に対する評価が低いんだよ。
714代打名無し:02/08/01 20:11 ID:x4JtsO+d
もし

3年前、ノムではなく星野が監督就任していたら・・・

結果は

同じような気もする
715代打名無し:02/08/01 20:14 ID:ad+fKSyM
そうなのか。チーム1の先発投手を我慢して起用かぁ・・・。

つーか、我慢して使い続けたんだと主張してるのは野村ファンであって、
野村自身がそう言ってるわけでは、ないよね?
716代打名無し:02/08/01 20:15 ID:Kew9KrAo
>>714
もし、先に星野が就任していたら、今岡と坪井、藪、川尻はハソシンには居ないと思われ
717代打名無し:02/08/01 20:18 ID:wJufoIdf
>>710
阪神ファンとしては夢のオーダーではあるな
代打に真弓いれば文句なし
718代打名無し:02/08/01 20:25 ID:5+Kxn6fo
>>705

判断基準A・・・他に選択肢があるのに野村がガマンして優先的に使った
判断基準B・・・選手が野村に感謝している

桧山・・・A×、B○(金森との対談で「認めたくないが野村さんのおかげかもしれない」と言っている)
矢野・・・A×、BX
井川・・・A×、BX
浜中・・・A×、BX(金森との対談で野村を批判している)
赤星・・・A×、B○

桧山と赤星がかろうじてBを満たしていているだけだよ。
長嶋なんて、B○の選手は掃いて捨てるほどいる。
719代打名無し:02/08/01 20:31 ID:ad+fKSyM
浜中が野村についてどう言ってたのか知らないのでよかったら教えてください。
720代打名無し:02/08/01 20:34 ID:tlSSzZ/P
>>703
ちみは星野がすげーノーコン男野口を投げさせて育てた姿を見てないようだね。
721代打名無し:02/08/01 20:37 ID:CFn7ALPm
金森じゃなくて金村じゃない?
722代打名無し:02/08/01 20:38 ID:PfZL5Upq
育てた育ててないの判断になぜ選手の感謝の気持ちが入るのか分からない
また、なぜ井川や矢野が野村に感謝していないとわかるのだろうか
公のコメントとしてでないとそう判断されないのだろうか?

桧山がまんしてつかったんじゃねーの一昔前なんかファンに罵倒されてたぞ
井川も消化試合で投げさせたり二軍で寝かせてたよ辛抱づよく
浜中もね
矢野は矢野しかいなかったからな

>>そうなのか。チーム1の先発投手を我慢して起用かぁ・・・。
そら誰しも入団したときからチーム1の投手じゃねーから
去年ようやく開花したんじゃないのか?
723代打名無し:02/08/01 20:51 ID:ad+fKSyM
>そら誰しも入団したときからチーム1の投手じゃねーから
>去年ようやく開花したんじゃないのか?

ああ、ローテに入る前の話ですか。
ローテに入った後はわりと順調に来てたから、それを我慢して使い続ける・・・、
という表現に違和感があったのですよ。
724代打名無し:02/08/01 20:59 ID:S1iwFXM5
>>718
もっと時間が経てば感謝の気持ちも出てくるんじゃないかな?
725代打名無し:02/08/01 23:35 ID:Rrz9pe6j
>>718
>長嶋なんて、B○の選手は掃いて捨てるほどいる。

笑うところでしょ?
マジで言ってたら怖い。
726代打名無し:02/08/01 23:46 ID:A6IQ16Ef
球児、太陽、安藤も1001を信じて着いて行けば川上や野口のように
なれるかな〜?
727代打名無し:02/08/01 23:49 ID:204NPZ8D
>>725
少なくとも、清水と斉藤宜は長島を怨んでる罠
728代打名無し:02/08/01 23:55 ID:OIEQUgqz
井川は去年結果出せなかったら今年中継ぎで岩瀬2号みたいになってたか?
729代打名無し:02/08/01 23:56 ID:4iu8n6qq
新庄が出て行かなかったら、濱中か赤星、
どっちかは確実に出てきてないよね。

なんか結局そんなもんなんだよね。ノムが誰々育てた、っていう話に
違和感を感じるのは、こういう風に思っちゃうせいかなあ。

まあ10年後ぐらいには、ノムの功罪はもっとはっきりするだろう。
正直、今は罪ばかり目に付いて、憎い気持ちでいっぱいなのだが。
730代打名無し:02/08/02 00:08 ID:pG1g8TIL
>>719
スマソ、金森じゃなくて金村だった

週間プレイボーイの対談・浜中の野村批判

・2001年オープン戦で、ささいな事で二軍に落とされ、悔しかった。絶対見返
してやると思った(ファウルボールを追うキャッチャーを、確かスプレーとか?を
持って素早くネクストバッターサークルからよけなかった、試合に集中してないと
言う理由)

・一軍に上がるとそれまでのバッティング指導と違う事を言われるのでイヤだった。

・去年までは「オマエたちは弱いんだから・・・」と言われるのでイヤだったが、今
年は「オマエたちはやればできるんだから・・・」と言われるので雰囲気がすごくいい。
731代打名無し:02/08/02 00:12 ID:pG1g8TIL
>>722

>育てた育ててないの判断になぜ選手の感謝の気持ちが入るのか分からない

そりゃ桧山なんて、あの感謝のコメントがなきゃ「野村が育てた」なんて誰も言ないよ。

>また、なぜ井川や矢野が野村に感謝していないとわかるのだろうか
>公のコメントとしてでないとそう判断されないのだろうか?

???当たり前じゃない?
公のコメントとして出て来なきゃ感謝しているとも感謝していないとも今のところは
わからないだろ?何も言わない者はみんな監督に感謝してるはずだ、って考え????


>桧山がまんしてつかったんじゃねーの一昔前なんかファンに罵倒されてたぞ

そりゃ違うよ、野村阪神で外野で優先的に使われたのは、新庄・坪井・ジョンソ
ン・平塚・タラスコ・上坂・矢野・クルーズ・赤星など。
桧山が優先的に使われたのは打撃好調だった99年前半だけ、後は代打と守備固め
のスキマ埋め要員だった。
阪神でセンターライトちゃんと守れて打力と実績があるのは、桧山と新庄しかいな
いし、かと言って曽我部や浜中や高波をガマンして使い続けようともしないんだか
ら、ナンバー4として桧山を一軍に残すのは当たり前でオーソドックスな起用だよ。
他に誰を残す?
732代打名無し:02/08/02 00:14 ID:hmoR9f2f
珍はOB監督の方がいいよ。
他球団ファンにイヤな思いさせるから。
選手も生え抜きだけでやってくれ。
733代打名無し:02/08/02 00:26 ID:N/3EyjFt
>>732
それが行き詰まって外部から招聘したわけで・・・

ま、OBに両監督を批判する資格なんて初めからなかったのよ。
734代打名無し:02/08/02 00:36 ID:WGRts35C
こんなスレで必死に信者は哀れだねぇ・・・
世間では完全に忘れ去られ、教祖様は口を開けば「今岡は裏切った」・・・
735代打名無し:02/08/02 01:01 ID:ISwjR2Wx
>>734
言えてますな。

このキョージュなんか、毎日の観戦記に恋しいノムラの名が出てこないことがほとんどなく、
かえす刀で1001をグチグチあげつらってます。まったく非建設的。でも読んであげてください。↓

http://homepage3.nifty.com/iromono/tigers/index.html
736代打名無し:02/08/02 01:25 ID:E6mQZsxl
江本の「ダメ虎を猛虎にする方法」という本をブックオフで買って読んだ。
以下抜粋。

・出版は2001年3月。この時点で、「2001年の野村阪神は絶対に浮上しない」と断定。
・野村就任時に落合は、ニュースステーションで
 「わたしには、野村夫婦が大阪のファンに石を投げられながら逃げ出す光景が目に浮かぶ」としゃべったそうだ。
・南海時代の野村は文字通り猛練習を選手に科したが、阪神に来てからは「野球は頭でやる」と標榜して、
 諺や中国の故事などを引用しまくってのミーティングに明け暮れ、実際の練習にはほとんど頓着しなかった。
 ヤクルト時代の「頭脳派」の称号がかえって野村自身をしばっていたのでは。
 阪神の選手はそもそも体力不足・練習不足で、合わないのは当然。
・野村は選手が反発してみせないとどこまでも選手をシメまくる。
 本来なら和田がアクションを起こすべきだった。
・大阪の南海に所属していたのに、関西のマスコミ(含む御用評論家)のこわさにたいして認識不足が過ぎた。
 ヤツらは阪神などバカにしきっていながら、たかって甘い汁を吸い尽くそうとする。
737代打名無し:02/08/02 03:44 ID:3DxQxWM2
井川を我慢っていう書き方が悪かったかな
正確に言うと段階を踏ませながら完投させていたって方がいいかもしれない
確かに「今岡には裏切られた」ってせりふは聞きたくないしね
俺もそういうところが嫌いであり、野村克也の欠落した人間性だと思うよ

井川は低く見ていたんではないと思うよ
ただ段階を踏ませたかっただけだと思う。そういうところあるじゃない
自分でも岡林を潰してしまった自覚もあるだろうしね
738代打名無し:02/08/02 03:50 ID:3DxQxWM2
連続になるけど今年の阪神は去年撒いた種が着実に伸びつつあるから現在の
成績があるんだと思うけど
去年のヤクルト優勝決定か?っていう試合(神宮)
なんとか粘って優勝阻止してたじゃない
俺はあの試合見ていて来年は絶対に良くなると思ったけどね
今までの阪神であればほぼ無抵抗だったように思うから
確かに浜中の発言は 些細な事で落とされたとなっているけど
そういう細かい所をきちんと出来ずなあなあになってたチームだから
ある意味懲罰だったんだとおもう。
昔古田もそういうことあったもの、
739代打名無し:02/08/02 04:00 ID:e7ZJBtZp
>>736
野村って馬鹿?
740代打名無し:02/08/02 04:42 ID:KCz0I7QE
最近の星野の良い悪いに関わらずどんな状況でもしかめっ面しかしてないのは
どうにかならないの?
741代打名無し:02/08/02 04:57 ID:6x0pEcOM
浜中ってホームランの半分近くは横浜から打ってるだろ。
浜中に限らず、阪神というチーム自体が今年は横浜をカモにしている。
今年の横浜の度の過ぎた不調ぶりが、星野の評価を難しくしてるよな。
742代打名無し:02/08/02 13:20 ID:vPRO/dix
>>736
>・南海時代の野村は文字通り猛練習を選手に科したが、阪神に来てからは「野球は頭でやる」と標榜して、
>諺や中国の故事などを引用しまくってのミーティングに明け暮れ、実際の練習にはほとんど頓着しなかっ
>た。
>ヤクルト時代の「頭脳派」の称号がかえって野村自身をしばっていたのでは。
>阪神の選手はそもそも体力不足・練習不足で、合わないのは当然。


それは角や福本や岡田の証言と一致するな。


角は2000年春出版「野村ノートの読み方」で、野村のミーティング内容は
野球選手なら誰でも知っている事ばかりだ、安芸キャンプでは技術論はコーチ
任せで人生論ばかりだった、ヤクルト時代と違って、黒板板書ではなく印刷に
し、選手の反応を気にせず喋っているのは失敗ではないか?、と言っている。



福本も週刊誌で、「ノムラの考え」は門外不出と言うからどんなスゴイ内容なのか
と思ったら、平凡なので拍子抜けしたと言っている。ヤフーオークションで流出し
た時も「ノムラの考え」には特に目立った内容は無いと言われた。福本は「阪神
の若手はストレートに絞っていてストレートが来ても振り遅れるんだから、理論
よりまず基礎練習だ」とも言っていた。


岡田は「若い選手には頭で覚える事より体で覚える事が先だ」とすでに98年秋
か99年春の時点で主張していたが、野村は否定した。後に野村もそれを認め、
2001年春キャンプぐらいから基礎練習に切り替えた、と思う。
743代打名無し:02/08/02 13:32 ID:PYopudp2
まぁ阪神の選手は九九もできない中学生のようなもの。
野村はそんな人間が存在するとは思えなかったんだろうな。
なまじ頭がいいだけにバカのことがわからない。
744代打名無し:02/08/02 14:12 ID:lNtJvxR1
少なくとも野村は阪神の現状認識を誤っていた。それは退任後のインタビュー
で話していたけど、そのとおり。それに気づいた3年目では手遅れだった。
阪神での野村は失敗だったんだよ。だけど、それは3年連続最下位という結果と
なって現れた。素直に責任とってやめればよかったんだよ。
 星野だって然り。OB会を懐柔しようとしてるが、成績が悪くなれば手のひらを
かえすよ。現状を無視することはできない。だったら今いる選手を腐らすのは
得策じゃないだろ?
745代打名無し:02/08/02 16:23 ID:26JV/zgs
野村克也は本当に頭が(一般社会の基準でも)すごくいいの?
野村の考えも誤字だらけというし
746代打名無し:02/08/02 16:57 ID:sxQUnC/I
社会的な判断力とかはすごくいいとは思えない。
嫁で職業を二回も棒に振ってる。反省ノ色ナシ。
野球の戦略眼なら話はまた別
747代打名無し:02/08/02 17:00 ID:XbvQ1ZkU
>>745
学校で学ぶことについてはたいしたことないだろ。
でも彼のような立場の人間に求められているのは野球にたいして使う頭であって
誤字がどうだのはまったく関係ない話だな。
だからこそ、>>736の話の3点目は納得がいくな。江本の本というのが
なんかムカつくが(藁
「俺はこうなんだ」で観念的に縛りすぎると失敗するいい例だな。
もっともそういうものをもってないとプロの世界じゃ生き残れないんだろうけど。
野村は案外サービス精神が旺盛だから狙ってやってる面もあることはあるだろうが。
それで連続最下位をやっていては本末転倒なわけで。

他人から見えるスタイルを無理に自分のものとして振舞おうとする危うさは
星野にもあるな。親分肌だとか、「闘争心第一の男」の露出に溺れると
いつか足元をすくわれる気がする。
748代打名無し:02/08/02 17:48 ID:MBK8fpk+
確かに3年連続で最下位で嫁のせいで辞めた野村も糞だが
江夏みたいな自己管理もできないやつに言われるのはむかつくな。
江本もそんなくだらねえ本書いて政治にそんなに金が必要か(藁
福本は野村批判するなら一般の選手にも分かるように
もっとマシなコーチになるために勉強しろや。
749代打名無し:02/08/02 17:55 ID:1EcEdSIs
人としての常識が皆無だから、それが野球とは無関係とは言えないな。
普通息子を(以下略
750代打名無し:02/08/02 17:56 ID:p1ZWhSof
人間性の欠落が一番言われてる欠点なんだけど、
それに惹かれるヤツが多いんだよな・・・。(‘ ε ’)裏切られ発言の
時なんか、俺嬉しくてしょうがなかったぞ。全然懲りてねえって。
あれ確信犯でやってるのか素の人間性なのかわからんけどさ。

井川については、去年ブレイクするまでは二軍でも登板を許さずに
徹底的にフォーム矯正をさせてたとかいう話を聞いた事がある。
ノムの指示か岡田の指示か二軍投手コーチの指示かは知らんけど。
751代打名無し:02/08/02 18:08 ID:sB10otru
野村は九九のできない中学生がいるとは思わなかったんじゃなくて
ほとんど九九のできない生徒しかいない中学校が存在するとは思わなかったんだろう。
全員を救い上げるのじゃなくついてける奴だけ拾おうとしてたように思える。
阪神という特殊性により結果をすぐに出さなきゃならなかったから。
チームの基盤よりもまず結果という戦略が通用しなかったんだろうな。
一目見ればわかるほどのひどい土台には見た目だけの家すら建たすことは困難だ。
それをやろうとしたのは慢心か、認識不足か、想像を絶するほど選手が駄目なのか。
752代打名無し:02/08/02 18:28 ID:gMrlKxrc
>>750
欠点なんだけどそこが好きなんだというのならわかる。
欠点を正当化して選手とか球団叩きに走ってるのを見るとやだなと思うけど。
753代打名無し:02/08/02 19:06 ID:3DxQxWM2
>>750
そうなんだよな、あの欠落した人間性が妙にくすぐるんだよね
素直さが無いつーか 古い人間でプライドが異常に高いからなんだろけど

しかし良スレだな 2chらしくなくてイイ!
754代打名無し:02/08/02 20:02 ID:dXsyfopL
つまり、野村は欠落した人間性の持ち主に好かれるということですな。
755代打名無し:02/08/02 20:12 ID:4MOVFdsN
つまり、

「チームの成績=監督の人間性」

だと言うんですね?
756 :02/08/02 20:16 ID:pUvLPCkY
>>755
違うだろ、野村の人間性とチームの成績が反比例するかどうか、という論点だろ
757代打名無し:02/08/02 20:23 ID:R/mWpLN8
>>750は、ただの強弁。宗男みたいなヤツだな。
現実を見ず自説にこだわる。
誰もふりむいてくれないのに。
婦人公論もチェックしとけよ。ありがたい語録に満ちている。




758代打名無し:02/08/02 20:34 ID:4MOVFdsN
つーか、アンチ野村は3年連続最下位の原因は『野村の欠落した人間性』、
ってホントに思ってるの?
だったら。野村のヤクルト時代の功績もその『欠落した人間性』って事に
なるんだが・・・?

そもそも何を物差に『欠落した人間性』と定義するの?
切れて選手をボコる星野の人間性はどうなるの?
759代打名無し:02/08/02 20:41 ID:PnaqzCH4
人間性なんて関係ないだろ。能力が至らなかっただけ。
星野は野村よりかは能力がありそう。
760代打名無し:02/08/02 20:44 ID:u/Ystpgl
>>757
それほど強引なことは言ってないと思うんだけど。ただの好みじゃない?
761代打名無し:02/08/02 23:04 ID:ZlFY4Aqs
現状を見れば今岡が今まで気を抜いていたのは明らか。
監督を裏切ると同時にファンも裏切っていたことになる。
762代打名無し:02/08/02 23:08 ID:Dk/YdomF
現状を見れば野村が邪魔してたのは明らか。
今岡を裏切ると同時にファンも裏切っていたことになる。
763代打名無し:02/08/02 23:40 ID:ZlFY4Aqs
>762
>現状を見れば野村が邪魔してたのは明らか

確かに現状から見れば邪魔はしていたな。
長続きしない精神野球、お任せ野球の邪魔をな。

>今岡を裏切ると同時にファンも裏切っていたことになる

意味がわからん。監督が選手裏切って何の得があるの?
文句言いながらも3年間で野手の中では矢野と共に最も
起用されたのは期待されていた証拠でしょ?
信用なんてのは口でなんとでも言えるが起用する事こそ
本当の信用と思いますが。野球選手は試合に出してもらってなんぼだから。
764代打名無し:02/08/02 23:48 ID:lm5Ks3tw
>>758
決まってるじゃん。星野も人間性が欠落してるんだよ。
そんなこと中日時代からさんざん指摘され忌み嫌われてるじゃないか。
星野と会わなくて何人もの選手が中日を去り、放出されてる。今さらなにいってるの。

野村はヤクルトのやり方が阪神で通用すると考えたのが失敗の一つだった。
結果を出すのは監督の仕事だからやり方を変えないといけないのにうまく対応できなかった
3年連続最下位で高い評価を与えることなどは無理だ。だけどほんとは4年目が
あるはずだった・・・。っていういいわけは通らない。
監督は与えられた中で結果を出さないといけないんだから。
765750:02/08/03 00:38 ID:EORilJzJ
>>752読んどいてくれ。
俺は現場でプレーしてる訳じゃないから言えるセリフつーのも承知の上だよ。
766代打名無し:02/08/03 00:52 ID:cZkSkcDJ
2000年12月14日号「週刊宝石」誌上対談より抜粋。
田 淵「名将、知将と言われるひとでも、コマがそろっていなければ勝てない」
江 本「まさに、それがいまの阪神ですが、僕は名将、知将と言われる人にも旬があると思うんです。そういう意味では、野村監督はヤクルト時代に相当エネルギーを使いましたから」
田 淵「そのへんを見極めるのもフロントの眼力よ」
江 本「野村監督のよさを認め、足りない部分をどう補うかがフロントの仕事なんですが、阪神フロントにそうした力はない。だから、野村対選手みたいになってしまった。あいてと戦う前に、監督と選手が争っていては話しにならない。勝てっこないですよ」
767代打名無し:02/08/03 01:11 ID:yf5bPc8j
>>766
田淵が当たり前のごとく評論してるのにワラタ
768代打名無し:02/08/03 01:14 ID:QB3qUx3c
>>758
野村ヤクルトと野村阪神の最大の違いは、外国人補強の権限だよ。

ヤクルトは外国人スカウトが優秀で、大監督野村が文句を言ってきてもホージーを使え!
と命令した。
阪神は補強ルートを持ってない野村にまかせてしまい、タラスコ、バトル、クルーズ、ペレス
を掴まされた。
769代打名無し:02/08/03 01:16 ID:yf5bPc8j
>>768
つっても阪神独自で連れてきても役に立つ外国人は少ないから
権限がどっちでもあまり意味が無さそうな罠。
770代打名無し:02/08/03 01:25 ID:Xl47RTSd
>>764
>野村はヤクルトのやり方が阪神で通用すると考えたのが失敗の一つだった。

結局はそこに尽きるんだと思う、阪神での野村の失敗の原因は。
栄光のヤクルト時代の自分に固執しすぎたのでは。
毎日新聞のインタビューでも「ヤクルトでは同じやり方で成功したんです」と言ってたし。
それに実際に自分でいうように、ヤクルト時代と同じにできてたのかどうか。
田尾は、ヤクルトのころの選手に対する情熱が阪神では見えなかった、と言っていた。
果たして実際にどうだったのか、われわれにはわからないけれど。

でも野村は「敗北に直面しても敗北を認めない」スカーレット・オハラみたいなひとだから、
あれは「失敗」なんかじゃない、と言い募るかもしれない。
771代打名無し:02/08/03 01:51 ID:zcoodpz5
>>761
今岡はわざと気を抜いていたわけではないと思うが・・・


週間SPA!5月臨時増刊号・今岡誠インタビューより

「三振してバットを叩きつけたりする人がいるでしょ。『カッコつけやがって』
と思ってたんですよ。『余計なパフォーマンスするヒマがあったら反省せい』っ
て。でも、間違いだと気付いたんです。勝つんだという意識で試合に没頭してい
ると自然に出るもんなんですね。今までの自分がいかに試合に入り込んでなかっ
たか、思い知った。」

「ホンマにつらかったですね。負けすぎると、性格がいがんでくるんですよ。人
の声が全部批判に聞こえてくる。いつも心が捻れてる状態だから、スタンドから
ヤジられると、キレそうになる。『お前に何がわかるんじゃい』って」

「ファンに『頑張ってや』と言われるのさえ嫌だった。素直に取れないんですよ。
『言われんでも頑張ってるわい』と。嫌なヤツになっとるなぁと思いましたよ。も
し今年もダメやったら、悪魔みたいな人間になってた(苦笑)」
772代打名無し:02/08/03 02:06 ID:cv3qUjVg
つまり、カープの前田は悪魔みたいな人間、と今岡は言いたいわけですね。







ジョークですよ。
773代打名無し:02/08/03 02:43 ID:v8kF+OnN
星野&田淵で珍は10年後戻りしたな。
今年はたまたま今んところ成績良いけど、
今後、どうなるんだろうね?楽しみ(w
774代打名無し:02/08/03 02:58 ID:cv3qUjVg
 
775代打名無し:02/08/03 03:08 ID:FSQc4esu
>>773
今の中日のようにボロ切れの球団にされます。
その兆候はもうでてる。役に立たない片岡のFA取得。=川詐欺の取得
投手陣の破壊活動。福原酷使=岩瀬
あとは選手の偏重起用だな。
776代打名無し:02/08/03 03:35 ID:cv3qUjVg
福原殆ど上で投げてねえぞ。
777777:02/08/03 03:35 ID:cv3qUjVg
777
778代打名無し:02/08/03 03:49 ID:7ixms0J9
1001の采配は眠くなるけど、最近は麻痺してきた。
まあ、8月に貯金生活は素直にほめてあげたい(選手も)。

ノムさんも3年ガムばってきたんだし、ほめてあげます。
また、一段落したら、高校野球の監督にでもなって下さい
(蔦さんに憧れていたらしい)。
779 :02/08/03 03:57 ID:GNca+A4V
野村のときは、最初阪神の選手が信用しすぎてたんだろうな。
でまあ、時が立つにつれボロが見え出したら欠点しか見えなくなっていく。

ヤクルトのときは、選手が野村に対し半信半疑な状態でスタートしたから、
いい部分は吸収しダメな部分もうまく切り捨てられた。

まあマイナス思考とプラス思考の差がでたのかなあというのがオレの印象
ホントのところはようしらんけど

780片岡:02/08/03 03:59 ID:RtiHpg3O
.   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
  不;:;:;:;:;:;:;:;:;:;=:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
.  l似ヾ:;:;:;:;:;:;"   ''''ヾ==''''テ''"
.  ヽ'' ;:"   ,;;,、     ,,,/
.  /|v ''   ー、・;;  , .';,/
 /:::|      ,,ィ' i`゛ " / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::ヽ :  ー-'く  :l゛ ノ   一緒や!!打たんでも2億や!!
:::::::::::\、  ー、=>"/::::.:. \_____
::::::::::::::::::\、  ニ"/":::::::::.::.:.:...
       `ー-"
781代打名無し:02/08/03 04:05 ID:PLDHZzUL
>>775
ごめん、中日と一緒にしないでくれる?(w
782代打名無し:02/08/03 04:07 ID:ZNk8/AfM
>>771
>今までの自分がいかに試合に入り込んでなかったか、思い知った。
320km/h出るホンダワークスが長い間一般道を走っていると、4速で勝てるもんだから、
そのうち自分に5速以上があることを忘れてしまう。
俺は才能が無いから社会人一年目でそれに気付いたが、大学一年で本塁打王を取るような
奴はなかなか気付かない。群れは上手いこと平均化するように出来てるよな。濱中。
783代打名無し:02/08/03 04:23 ID:EFJJW4vF
>群れは上手いこと平均化するように出来てるよな。濱中。

スマソ、これの意味がちょとわからん???わかりやすく言ってくれないかな?
784肩腰痛い:02/08/03 06:45 ID:QJUtWmhu
1時くらいから読み始めて1-783まで読み終わりました。
今日は寝ます。ごきげんよう
785代打名無し:02/08/03 09:56 ID:C+wt1JM/
>>784
広沢さん、今日もがんばって下さい!!
786代打名無し:02/08/03 11:10 ID:Ke2GK8P+
>>782
出る杭は打たれる?腐ったミカンの方程式?
787代打名無し:02/08/03 11:55 ID:oVML7x3C
>>781
中日よりもっとひどいことになると思うがね(W
788 :02/08/03 13:19 ID:3W1SS29U
野村も星野も反巨人で売ってるカス。二人の比較は馬糞と牛糞のどちらが臭いか
比べるのに等しい。どっちもカス
789代打名無し:02/08/03 16:20 ID:oKw4bGlx
>>787
3年後が楽しみだ・・・ウッシッシ
790反転石 :02/08/03 16:21 ID:FkQVVbrH
完済人はチョン
791反転石 :02/08/03 16:22 ID:FkQVVbrH
138 :反転石 :02/05/16 10:52 ID:81ch3RsD
西宮 部落 差別で検索しよう


139 :反転石 :02/05/16 10:53 ID:81ch3RsD  
西宮 部落 差別で検索しよう



140 :反転石 :02/05/16 10:53 ID:81ch3RsD
西宮 部落 差別で検索しよう         


141 :反転石 :02/05/16 10:54 ID:81ch3RsD
西宮 部落 差別で検索しよう
  


142 :反転石 :02/05/16 10:54 ID:81ch3RsD
西宮 部落 差別で検索しよう  


143 :反転石 :02/05/16 10:54 ID:81ch3RsD
西宮 部落 差別で検索しよう 


144 :反転石 :02/05/16 10:55 ID:81ch3RsD
西宮 部落 差別で検索しよう    


145 :反転石 :02/05/16 10:55 ID:81ch3RsD
西宮 部落 差別で検索しよう
792代打名無し:02/08/03 23:13 ID:WYUkOPvZ
岡田が監督になったら変わると思う?
793代打名無し:02/08/03 23:52 ID:Am0sIABG
今の口うるさい阪神OBが死ぬまで外様の方がいいよ。
794代打名無し:02/08/04 14:53 ID:tGNwaH/E
>>599
おそレススマソ。

> 確かにヤクルトはスカウトが優秀なのはあるが、今のチームの基本は全部野村でしょ
そういう価基準があってもいいけど、それだと野村ヤクルトの基本は関根がつくった事になるの?


野村は、歴代ヤクルト監督・歴代阪神監督の中でいちばんオーナーに恵まれていたんだよ。
松園弟時代なんて「巨人に勝ったらヤクルトが売れなくなる、うちは勝たなくてもい
いから家族主義で、すぐにはクビにしない、大幅な年俸ダウンはしない、トレード禁
止」だったんだから。広岡は「優勝されて迷惑な様な空気があった」と言っていた。桑
原オーナーは優勝したかったんだからずっとマシ。

久万オーナーも、野村時代だけは何でも監督の言う事を聞いた。補強にも金かけたし、
藤田平みたいに屋根にのせてハシゴはずす事もせず最後まで信頼していた。
795代打名無し:02/08/04 14:56 ID:tGNwaH/E
>>647
>無能扱いしている人たちって単に嫌いなだけだろ

好き嫌いきで言ってるんじゃないよ、「野村の野球理論は平凡なんじゃないか?」という素朴な疑問があるだけ。
「野村の野球理論がすぐれている」という証拠はまだ無いだろ?


>もし野村が無能だったら 
>ピッチャーのクイック投法、クローザーの確立、データー分析の重要性
>キャッチャーの重要性、その他
>今の球界で当たり前になっている事全て野村だろ
>嫌うのは判るが その人間が残してきた事まで否定するのはどうかと思う

いや、発明発見の能力とチームづくりの能力は別だよ。
経営能力も社会常識も無いエジソンに、松下の社長やらせて倒産させた様なもんだろ?
796代打名無し:02/08/04 15:11 ID:4+6xi+/x
野村はヤクルトを見事に勝たせた「結果」で高く評価されたんだから
阪神を勝たせられなかった「結果」で断罪されても仕方ない。

それと「理論」については
実際の選手やチーム状態を見て微調整もしくは変更する勇気があったもよかったかも。
ヤクルトでは成功したからとそれを押し通そうとしたあげく負けまくりとなると
まるでアホじゃん。自分で自分のクビ絞めてる。
そういうフレキシブルさを求めるには、年とってたのかも知れんが。
797代打名無し:02/08/04 15:51 ID:Job24Sjz
まぁ野村の最低限の予想より阪神の普通が下回ってただけだろ。
腐った素材を渡されても料理する前にさらに腐るだけ。
塩漬けにもできない状態だったんだろ。
798代打名無し:02/08/04 16:40 ID:zQniDwVE
その腐った素材で92年と94年、実力者揃いの野村ヤクルトとほぼ互角に渡り合った中村の凄さは認めるのか?
799代打名無し:02/08/04 18:46 ID:KMQZbVHo
>>797>>798にちゃんと理論的に反論してやれよ。
800代打名無し:02/08/04 18:50 ID:yRm6TBBj
素材が腐る前だったんだろ
801代打名無し:02/08/04 18:51 ID:N8fMgl4V
>>800
すごく論理的


























じゃねえ( ̄□ ̄;)
802代打名無し:02/08/04 18:51 ID:AD/GraHW
野村が今岡と藪と坪井を腐らせたんだよ!
803代打名無し:02/08/04 18:53 ID:5JwEQzJp
>>797
就任時にヤクルトの一年目よりも戦力は上などとほざいてましたが。
804代打名無し:02/08/04 20:11 ID:/LG+78OB
>>803
そんなのリップサービスに決まってんじゃん
805代打名無し:02/08/04 21:00 ID:NQnymJkN
>>804
調子のいいことを言っておいてやめた後に裏切られただの何だの言うんだったら
最初から監督なんか引き受けないで欲しかったね。
806代打名無し:02/08/04 21:03 ID:NQnymJkN
ていうか、リップサービスでも言った以上戦力がないなんて言い訳は通用しないと思うけど。
807代打名無し:02/08/04 23:13 ID:WHwOFz0E
>>797
腐った素材で野村以上の勝率をあげているんだから、
星野>吉田>野村
って事か?
808代打名無し:02/08/04 23:16 ID:0UlS3Bqj
優勝というモノを知らない珍ヲタに監督論語られてもねえ
809代打名無し:02/08/04 23:18 ID:WHwOFz0E
>>808
よし、そんじゃお前が語れ、論理的に。
810代打名無し:02/08/04 23:24 ID:zUDhCwAA
>>811
すごく論理的


























じゃねえ( ̄□ ̄;)
811代打名無し:02/08/04 23:25 ID:0UlS3Bqj
珍には吉田が一番イイに決まってんだろ。
なんせ珍を優勝させた監督だぜ。 
珍ファンから吉田待望論が出てこないのが不思議でならん。
812代打名無し:02/08/04 23:30 ID:WHwOFz0E
>>811
なんだ、結果論かよ?
すると阪神を3年連続最下位にした野村はダメ監督か?
813AntiTigers ◆f8BLgIg2 :02/08/04 23:37 ID:RfpJNg+4
監督なんて所詮結果論でしか語れないだろう。
814代打名無し:02/08/04 23:38 ID:0UlS3Bqj
当たり前だ。
野村は珍にはもっとも合わない監督。
珍には吉田みたいなのが一番。
吉田に20年くらい監督やらせれば1回ぐらいは優勝できると思う。
815代打名無し:02/08/04 23:39 ID:WHwOFz0E
いやいや、
0UlS3Bqjにはもっと何か深い理論があるに違いない。

ぜひ0UlS3Bqjの理論が聞きたい。
816代打名無し:02/08/04 23:39 ID:L8QuwuLi
ノム批判してるやつの大半は結果論でしょ。
星野>野村ってのはまだ星野が結果出てないからわめいてるだけの話。
まだ星野はシーズン半ばだからなんともいえないはず。
やるなら中村、安藤、藤田、吉田、ノムで比べてみると良い。
817代打名無し:02/08/04 23:43 ID:fy9+tTZl
自分のドヘタな息子を一軍に上げたり
変な嫁の介入を認めたりした上で
結果がついてこなかったんだから
立派なダメ監督だろ。
818代打名無し:02/08/04 23:43 ID:WHwOFz0E
いいんだよ、0UlS3Bqj様のありがたいお言葉をはやく聞きてえんだよー
819代打名無し:02/08/04 23:45 ID:3y9VHSAX
俺は阪神ファンじゃないけど

ホームラン打った選手を出迎えないノムさんはちょっと感じが悪かった。
でも、最近先取点とってもぶっちょ面してる星野さんも感じ悪い。

選手をひっぱだく監督をどう思うの? 阪神ファン?
俺にはアクションとしての一喜一憂に見えなくて感情的に見える。
820代打名無し:02/08/04 23:48 ID:L8QuwuLi
星野も中日時代ドヘタな甥の筒井を1軍に挙げたりという凶行をしているのだが
821代打名無し:02/08/04 23:49 ID:uhbGEG6M
>>819
暴力でウサ晴らし
822 :02/08/04 23:49 ID:k3B6P4IU
【至福】Gカップの彼女ができました【感動】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028026550
823代打名無し:02/08/04 23:51 ID:3y9VHSAX
>821

星野さんらしいと言えばそれまでだけど殴っちゃまずいよね!
せめてカメラの届く場所ではまずい!
824代打名無し:02/08/04 23:53 ID:uhbGEG6M
>>823
カメラの届く届かないは関係ないでしょう。
殴って何がどう解決するのか教えて欲しいですね、1001には。
825代打名無し:02/08/05 00:01 ID:E1c6FI13
殴られた本人が納得してるならいいだろう
部活とかやった経験のあるやつはいないのか?
826代打名無し:02/08/05 00:03 ID:J+zzjOpo
このスレの議題にふさわしくないぞ。
だってノムも暴力賛成論者なんだから。
827代打名無し:02/08/05 01:13 ID:ctQAkaz/
>>825
中日時代殴られた山崎や立浪は納得できないから
第2期星野政権のときは殴り返してやると言っていましたが何か?
誰も1001の理不尽な鉄拳制裁は納得してねえよ。
828代打名無し:02/08/05 01:18 ID:/VFRKAWA
>825

ばりばり部活やってたし、先輩に挨拶のタイミングずれただけで背後から
スパイクキックされたし…  ケツバット当たり前だったけど次元が違いがないか?

監督も選手も大人だぜ? 給料貰って野球してんだぜ? そこまでの上下関係が必要なのか?
829代打名無し:02/08/05 01:25 ID:S4qg/uEH
>監督も選手も大人だぜ?

いやだから、阪神タイガースの選手の場合、その前提からして不成立なんよ。
いちいち監督にあーしろこーしろ言われなきゃ何もできない。
830代打名無し:02/08/05 01:29 ID:fRpGJh87
>>797 >>798 素材が腐ってるわけねーだろ。
金をケチる分、特に良くもないが、人気球団なので知名度とか
引退後のことまで考えると特別悪くもない、ただ、徐々に腐らせていく
環境ではあると思うが。
92年だって腐る前の素材がうまく揃って活躍してくれたかんじだったろ?
新顔が活躍して2位なれば普通はしばらく強さを維持できるはずなのだが、
その後結局あの時を境にして更に下降線に拍車がかかってしまった。
831代打名無し:02/08/05 01:30 ID:gOUdEeuz
>>826
賛成論者かどうかは知らないがノムが暴力を使ったことはない。
口撃を暴力ととらえるかは人それぞれだが・・
832代打名無し:02/08/05 01:40 ID:XqQdVKqa
>>830
野田の後釜として当てこんでた島尾がアボーソしちゃったのが大きいのよね>投手力
833代打名無し:02/08/05 01:44 ID:fshxfqWI
今日は金澤相手に怒鳴りちらして采配ミスの憂さ晴らししてた。
星野は決してきらいじゃないが、あれでも選手がついていくのかね?
834代打名無し:02/08/05 01:44 ID:fRpGJh87
>>832 野田もほぼ腐らせかけていたという罠
835代打名無し:02/08/05 01:50 ID:sOBxM7y2
>>830
ノムの時には腐った素材だらけだったじゃん。
野村とか星野とか関係なくやっぱ阪神は駄目な物があるよ。
今岡は確かの野村が腐らせた気もする。
藪は自業自得&阪神の見殺しが長く続きすぎた。
836代打名無し:02/08/05 02:05 ID:LHWicDyo
部活とプロを同列で語ってる(W
837代打名無し:02/08/05 02:08 ID:S4qg/uEH
阪神タイガースの選手にプロとしての自覚なんてあるものか。
だから、部活とプロを同列で語るのは的を得ている。
838代打名無し:02/08/05 02:14 ID:pUZKX/6E
部活でも暴力振るう奴は最低だけどね。
プロならなお最低。
839代打名無し:02/08/05 02:41 ID:weidaJ5h
>833

あれは、金沢をやじった客を怒鳴り返したらしい
840代打名無し:02/08/05 02:45 ID:j54jvIfg
板東英二の名言があるよ。
「阪神の選手は監督キライだからって去年まで野球をやらなかった、ある意味度胸がすわってる」

野村は不愉快なだけだったが、選手も選手だった。
841代打名無し:02/08/05 02:50 ID:gOUdEeuz
>>840
選手の敗退行為ですか?
842代打名無し:02/08/05 02:52 ID:TLvQaZkD
>>840
そう言えば坂東は世間受けがいいと思って言った感じだよな。
タレント坂東は計算高くて嫌だな。
843代打名無し:02/08/05 03:00 ID:OwCbpGll
>842
東京行ったら巨人をほめ関西行ったら阪神ほめ名古屋いったら中日ほめる
で他球団けなす風見鶏だから
844代打名無し:02/08/05 03:52 ID:ZWPyTz3n
>>840
客を舐めてるのか?
845代打名無し:02/08/05 04:03 ID:dfyiU2JN
>>831
ノムはヤクルトで試合中荒井を叩いたよ
港東ムースでサッチーに殴らせてたよ
阪神にはすぐ殴る星野が適任ですとオーナーに薦めたよ
846代打名無し:02/08/05 05:13 ID:MDNqfuFg
>>842>>843
最近髪の毛が増えた気が・・・
847代打名無し:02/08/05 05:23 ID:ZWPyTz3n
荒井叩いたのはユーモラスな感じで「コツン」って感じで、別に殴った訳じゃないと思ったけど、、、、、、、
江東ムース粘着さんには殴ったように見えたのだろうか?
848代打名無し:02/08/05 05:36 ID:dfyiU2JN
「殴った」じゃなくてちゃんと「叩いた」って書いたじゃん。
「殴ったかどうか?」は「大人扱いしてるかどうか?」って論争じゃないの?
「痛かったか痛くなかった?」って論争なのか?
849代打名無し:02/08/05 06:07 ID:tKY9kbRi
「阪神の選手は去年まで監督批判に便乗して単なる実力不足を言い逃れできた。今年は退路を塞がれた」
そういや井川にしても赤星にしても坪井にしても元々力のあった奴は監督批判しないね。
桧山や濱中の野村批判には呆れる。失敗は他人のせい、成功は自分の力。おめでたいね。
850代打名無し:02/08/05 06:16 ID:dfyiU2JN
>>849
>桧山や濱中の野村批判には呆れる。

コラコラ、ウソ言うな。
桧山や濱中がいつどこで「失敗は野村のせい、成功は自分の力」って言った?
ソース出してごらんよ、出せないだろ?
851代打名無し:02/08/05 06:29 ID:hY7Cynv0
片岡使ってる時点でアホ無能監督早く氏んでいいYO(´ー`)y-~~~


ムーア>>>>バルデス>>>>>>>>>>>>>>>カツノリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>片岡


852代打名無し:02/08/05 07:40 ID:OwCbpGll
>>850
桧山や今岡は「失敗は結局弱いといわれて見返せなかった自分の実力不足、
あの3年間がなかったら今年の自分もない」と言ってるけど、これも
間接的な野村批判になるそうで。要するに裏切り者の言うことは聞く耳持たないってことだ(w
853代打名無し:02/08/05 07:59 ID:NhC266IP
選手が何を言っても間接的な野村批判ととられる
野村が直接的選手批判をしても選手への叱咤激励ととられる
854代打名無し:02/08/05 08:28 ID:q15TDmKb
桧山は去年から成績残せるようになったし、今岡もたまに良いバッティングしていたが
それが続かなかった
ま、桧山なんか今年になってから活躍するようになった捉え方している人多いけど
去年からだろと言いたいね
あの三振王の桧山が去年は3割打ったじゃん
855代打名無し:02/08/05 10:47 ID:IMbGNVvi
自打球当てや死球の痛さに比べればビンタもげんこつもたいして痛く
ないのだが、2チャンネラーも大新聞社の花形記者も優等生揃いでぶた
れたことは無いのだろうか?

重大なミスを犯した選手を殴ることで、他の選手たちの批判的視線から
かばってやるという一面もある。そのミスひとつが何千万、何百万と
言う年俸や選手生命にまで響いてくるのだから。

星野のげんこつに選手たちが「ミソギ」と「見せしめ」どちの要素が
強いと感じるかで今後のチームの団結力は変わってくる。
856代打名無し:02/08/05 15:07 ID:d1mCwL7D
阪神の選手は野村監督に貶されて自分の中に
反骨精神のようなモノが芽生えたんじゃないか?  

星野監督に誉められて勇気付けられて自信や闘争心も
生まれたんじゃないか?




857代打名無し:02/08/05 17:18 ID:FTe5FBKb
>>854
桧山は去年より96年や97年の方が成績がいい。
97年は三振多かったけど去年よりクリンナップの仕事をしている。
桧山が開花したのは今年。打率より打点と出塁率だよ。クリンナップは。
858代打名無し:02/08/05 17:46 ID:nPAwm6Kx
星野に殴られて納得しない選手は干されてトレードされますが?
859代打名無し:02/08/05 17:59 ID:zpAGdk2j
>>855
>2チャンネラーも大新聞社の花形記者も優等生揃いでぶたれたことは無いのだろうか?

大人になってから殴られたことはねえな。
喧嘩以外では普通ないだろ(W
860代打名無し:02/08/05 18:01 ID:3RaYHAFQ
>>857
その意見ずーっと前から一人で展開してるみたいだけど
誰からも賛同得られてないと思うよ(w
861代打名無し:02/08/05 18:04 ID:QtT79jY6
>>859
だから野村いわく「阪神の選手は子供として扱ったほうが良かった」なんだろ。
862代打名無し:02/08/05 18:18 ID:vGfiZXza
>>861
子供として扱う=殴る、ってことか?
そんな単細胞じゃ話にならん。
863代打名無し:02/08/05 18:23 ID:ZzATwrmF
坪井は放出されるね。星野は坪井が煙たい。
オヤジが星野の先輩だし。
864代打名無し:02/08/05 18:25 ID:nPAwm6Kx
>>862
少なくとも殴る事は大人として扱ってるとは言えんだろ
865代打名無し:02/08/05 18:31 ID:NmS6Susp
ノムは「好き嫌い、贔屓で選手使ってる」って
ものすごく叩かれてたのに(例:カツノリ、広沢のはじめのころ)
1001は好き嫌いは当然になってるのって何でだ?

「ノム身内ばっか贔屓しやがって、平等に使え」って逝ってたヤツが
平気で「○○は向かっていく性格だから1001のお気に入りなんだろう」とか。
866代打名無し:02/08/05 18:40 ID:SWkaAFNu
飲むの場合、ひいきする選手が極端だからだろ…
カ ツ ノ リ
867代打名無し:02/08/05 18:42 ID:5RfNTa2Z
>>865
仕様です
868 :02/08/05 19:02 ID:J20qAwP1
>>857
打点至上主義ですか?01年の出場数を考えると
96年,97年だったクリーンアップとして不合格だと思うが?
97年は2割3分も打てなかったのに?

96年 .263 22HR 73pts
97年 .227 23HR 82pts

01年 .300 12HR 53pts

参考HP
ttp://www3.plala.or.jp/GHTFEAR/best.htm
869代打名無し:02/08/05 19:08 ID:QxigB4qV
どっちがいいか悪いかどうかわからないが、少なくとも野村はファンや審判
などの弱い立場の人間には手をあげなかったな
星野みたいに権力を振りかざすまねはしなかったよ
870荒井幸雄:02/08/05 19:26 ID:J20qAwP1
ボクは立場が強かったんですかね
871代打名無し:02/08/05 19:43 ID:REbBBK87
>>868
そもそも打点少ないとか言われても、今年の桧山は回の先頭打者になることが多くて
5番なのに得点圏にいることが少ないような気がするが
何試合かノーヒットでも得点圏はほとんど下がらなかったし
872代打名無し:02/08/05 19:53 ID:ALMquUhc
>>833
今日、ニュースで舞台裏ってのやってて、見た人いるかも知れんけど
怒鳴り散らしてたのは金澤にじゃなく、
金澤に汚い野次を飛ばしたスタンドのファンに対してだって
「アホな事をいうな!!」って感じで。
873 :02/08/05 19:57 ID:TYGdAS6+
いつまで我慢できるかなあ、片岡
「男らしいこと」いったから、いまさら後にはひけんよなあ。
874代打名無し:02/08/05 20:26 ID:TKvmnrMS
>>868
まあそーね。96年と97年は不合格で去年は論外。
>>871
だから今年開花ね。つか今年は打点多いよ。
875代打名無し:02/08/05 20:39 ID:cFkc4uWt
去年開花だろ。
3割打ってんだから。
876代打名無し:02/08/05 20:41 ID:TKvmnrMS
3割打ってもクリンナップ不合格の年と出塁率変わらんかったら意味ねーだろ
ランナー返す役割で劣ってて、帰ってくる役割でも劣ってるんだから。
877代打名無し:02/08/05 20:47 ID:cFkc4uWt
打撃開花が去年(後半)だといってるんだよ。
878代打名無し:02/08/05 20:54 ID:TKvmnrMS
出塁率はともかく打点は打撃と関係ないのかよ。
879代打名無し:02/08/05 21:07 ID:p2nPSrZu
前半戦から中盤戦にかけてのクリーンアップ構成は、はっきり言って
スタッフの構成ミス。
3番片岡が機能していれば当然大物狙いのアリアス4番は当然だけど、
機能してなかった段階で3番に桧山を置くべきだった。
当然敬遠もありえるが、ゲーム序盤からのスコアリングポジションにランナー
がいて敬遠というのもチームの志気に関わるので無難な守りも当然ありえる。

結果、片岡に求めたものを桧山が実践していたという皮肉。
とうとう345番の入れ替えだけで大分結果が違ったのにそれを逸してしまった。
880代打名無し:02/08/05 21:21 ID:BQunUkth
>>876
今年の場合は桧山よりアリアスの方が打点もホームランも多い訳だが、
アリアスの方が桧山よりクリーンアップとして良い仕事をしてるって事か?
881代打名無し:02/08/05 21:30 ID:TKvmnrMS
打点とホームランじゃなくて打点と出塁率と言ってるんだが、微妙に変えるなよ。
出塁率はアリアス>桧山なのか?
882代打名無し:02/08/05 21:59 ID:BQunUkth
>>881
出塁率ねえ。
何で得点じゃなくて出塁率なんだ?
883代打名無し:02/08/05 23:34 ID:H5HvEzlF
星野仙一のトラ、トラ、トラより
「 矢野はタイガースの活力剤です。バロメーターなんですね。チーム
を奮い立たせる とき、投手が乱打されてるとき、カツを入れる対象に、
矢野が最適です。気心も知れ ているし、その場でさりげなく対応でき
る。かって、巨人の V9時代、川上監督か ら「叱られ役」にさせられ
たのは、ミスターだったんです。あの長嶋が叱られてい る、それがチー
ムの、何とかせねば、の全員のまとまりにもなったそうです。矢野は ド
ラゴンス時代から、手塩にかけてきた選手です、いわば「あうん」の呼
吸で、 い やな役回りもこなしてくれます。その場その場では、感情が
押さえられないこともあ りますが、一過性のもの。すぐ元にもどれる貴
重な存在です。ご心配なく……。  」


手塩にかけてきた選手をトレードにだしたのはだれ。
884代打名無し:02/08/05 23:35 ID:GaGusvXE
内容:
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 女 子 ア ナ 最 萌 ト ー ナ メ ン ト ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
      
本日8/6(火)0:00〜23:00 本選1次リーグD組(得票上位2名が決勝トーナメント進出)

【対戦者】 野村真季  (テレビ朝日予選3位)http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/nomura_m/body1.html
       内田恭子  (フジ・共同予選3位) http://www.fujitv.co.jp/jp/ana/uchida/
       中元綾子  (地方局予選1位)  http://www.ytv.co.jp/announce/profile/nakamoto.html
       西尾由佳理(日本テレビ予選3位)http://www.ntv.co.jp/announcer/new/event/profile/y_nishio.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

投票の際はhttp://mikoshi.jp/girl-ana/でコードを取得し、<<女子アナの名前>>、
接続環境、投票理由(なるべく詳しくキボンヌ)とともに明記して投票してください。

投 票 所    http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1028278960/
運営本拠地   http://anaita.hoops.jp/ (http://anaita.tripod.co.jp/
運営・雑談スレ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1027906527/
選挙活動用スレ http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1027774165/
         
皆様のご参加お待ちしています。

みなさん<<中元綾子>>をお願いします。


885代打名無し:02/08/05 23:38 ID:BOP3LTuW
>>849
檜山や浜中のどの発言を「失敗は他人のせい、成功は自分の力」だと言ってるんだ?
ソースは脳内かね?
886代打名無し:02/08/05 23:38 ID:7FjVsnbU
星野より田淵が、、(以下略
887代打名無し:02/08/06 05:20 ID:aTipHPFa
>>849
俺もそれくわしく知りたい。
記憶あいまいでもいいからソース教えて。
新聞?雑誌?テレビ?
888代打名無し:02/08/06 05:25 ID:l5E/vjS4
>>887
そういう発言は記憶にないけど、
すご〜く遠回しに野村を批判してた事はあったと思う。
889代打名無し:02/08/06 05:34 ID:aTipHPFa
>>888
今岡の「今年は雰囲気が良いですから」の事?
桧山はなんていったの?
890代打名無し:02/08/06 07:38 ID:FcRiKmuw
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2002/08/06/06.html
「阪神 FA三浦をノリとW獲り! 」

星野は阪神をミニ読売化しようとしてるのかな?
俺はそういうことで勝ってほしくないし、読売は2球団も要らない。
何か違うぞ。
891代打名無し:02/08/06 09:14 ID:PthWtEw7
>>889
2001年の頭で、調子が良くてちゃんと少ないチャンスで結果も出してたのに
クルーズや坪井が怪我するまでスタメンに固定する気がなかったことを
なんかチクリとやってた。でも言ってることは事実だし、代打の経験が
あとで役に立ったとフォローもしてるんだから、こういう批判はありだと思うが
大体今も星野が片岡で似たような失敗やってるし
892代打名無し:02/08/06 09:20 ID:w45WqUiH
>890
星野は補強に関しては容赦しないぞ。前例をみても分かると思うが。
生え抜きの功労者だって平気で放出し、FAにもガンガン参戦してくる。
893代打名無し:02/08/06 09:48 ID:iEud9goN
今年のV逸の最大の戦犯は片岡なんぞを連れてきた久万と野崎。
野村と一緒に葬れなかったのが失敗。
来年も片岡みたいなのを連れてきて補強した気になって、またチームを暗黒時代に導くぞ。
ノリはやばい。
894代打名無し:02/08/06 11:14 ID:PthWtEw7
>>890
巨人も選手引き抜きから育成重視に変更しつつあるのになんか時代に逆行してるような
巨人も中日もいくら実績のあるベテラン獲ってきても外れのほうが多くて
結局主力は自前の選手中心になってるしな
895代打名無し:02/08/06 11:51 ID:7L9kCNox
>>891
ふむ。となると>>849は拡大解釈が過ぎるな。
896代打名無し:02/08/06 15:53 ID:xFOWEd62
星野はシゲオとあんま変わらんよな。 田淵も似たようなもん。
古い野球に逆戻り。
897代打名無し:02/08/06 16:06 ID:yvX4AzWo
>>882
得点も多い方がいいと思うけど、1,2番が出てクリンナップが帰すのが基本だと思うから、
得点重視は1、2番の方だと思う。
898代打名無し:02/08/06 17:19 ID:jvc46Hof
得点は後ろの打者しだいだから、1、2番もクリーンアップも塁率じゃないの?
899最近な:02/08/06 17:40 ID:lIzYehdO
井川や金澤見てたらセゲオにジョーベ殺されたG党G田さんの気持ちがわかるんだよ。
嗚呼、才能はこうやって殺されて、こんな気分になるのかと。
だからといって折れは2chで不満を並べるのみであるわけだが。
あの朝鮮人だけは球場で野次ると寄って来て文句言うしな。どうしようもない。
思えば猫型ロボットは黒人や年輩者を酷使したが、福原は酷使しなかった。
900代打名無し:02/08/06 17:52 ID:vM/UB3xi
1001ヲタは本人が納得して投げてるんだったら別にいいだろ?

っていいますか?
901 :02/08/06 19:18 ID:YKbUBnlc
桧山を三割打者にした野村
片岡を三割打者にする星野
902漏れも阪神ファソ:02/08/07 00:47 ID:rnPXBos6
久々にこのスレに書き込みますが今のセリーグで一番まともな監督は原なんでしょうか?
903代打名無し:02/08/07 00:50 ID:spA/rbtQ
もしも原が阪神の監督だったら・・・ そんな結論にはなるまいて
904代打名無し:02/08/07 00:53 ID:lX3HaJth
井川って今そんなに酷使されてるの?
中4日で100球以上は1試合くらいじゃなかった?
905代打名無し:02/08/07 00:53 ID:yquUWpWt

要 チ ェ ッ ク や !

424位 100票 . ... 0.0% 片岡 篤史(阪神タイガース)
http://www.vuu.jp/~v/
906代打名無し:02/08/07 00:57 ID:/hC5WwoM
899の猫型ロボットって誰?
907代打名無し:02/08/07 01:15 ID:7X0cyDgq
つーか珍ファンがいる限り、誰がやっても一緒だろ。
908代打名無し:02/08/07 01:17 ID:lX3HaJth
>>906
野村の事じゃないの?
福原は野村時代からだから。
909代打名無し:02/08/07 03:36 ID:Wns5r+Bx
>>906 古田がのびたで野村がドラえもんという比喩が昔あった。
910代打名無し:02/08/07 04:47 ID:0v9leaqc
>>899
ジョーベバリバリ働いてますが何か?
911代打名無し:02/08/07 06:29 ID:Xx/SpsnH
>>904
7・2  ヤクルト戦  0−2○9回121球 井川勝ち
7・7  巨人戦    2−10○8回123球(中4日)井川勝ち
7・12 オールスター1−4○3回40球  (中4日)
7・17 広島戦    3−2●8回105球(中4日)
7・23 巨人戦    4−3○7回140球(中5日)
7・30 横浜戦    4−2○6回 89球(中6日)井川勝ち
8・4  ヤクルト戦  7−8●3回 64球(中4日)

中4日でもよほど状態が悪くない限り100球以上はあたりまえ
でもここにきて疲労がたまったかどんどん内容が悪くなっている
登板間隔あけても中5日140球とか投げさせてれば休ませた意味がない
912代打名無し:02/08/07 06:35 ID:Xx/SpsnH
>911
あと一番上のヤクルト戦も中4日での登板。そのまえの試合は
6・27 横浜戦 1−2●8回122球(中6日)井川負け
913代打名無し:02/08/07 06:48 ID:b1uZuiGZ
アホの野村でも毎年春は
一時首位になってたんだし
星野だからって騒ぎすぎたね
いつもの定位置にもどりそうジャン
阪神はやはり最下位しかないね
914チュウニチファン:02/08/07 07:15 ID:DrDEHTEf
横ハメファソともどもお待ちしております。早くダメンジャーに入ろうよ!
915代打名無し:02/08/07 07:16 ID:eBHPUs2Q
珍ファンがいる限りだれがやっても同じ
916代打名無し:02/08/07 07:20 ID:6cqJ/p3+
>>911
それくらいだと井川酷使とはまだ言えないんじゃ?
福本は、試合で投げ込みさせてスタミナをつけさせるのが星野の方針らしい、と言ってる。
タマゴが先かニワトリが先かみたいな話だが、結果を待とう。
917代打名無し:02/08/07 09:59 ID:PcgyMTGC
>>916
潰されるまで、待っていなさいということですか・・・
悲しいのう・・・・・・。
918代打名無し:02/08/07 10:49 ID:1h4iVIrR
去年190イニング以上投げたピッチャーって、野口は肘あぼーん、松坂も肘やって途中で戦線離脱、
黒田も中4日でまわす予定が腰痛悪化してリタイア、結局今は中6日でまわしてるし
ミンチーも序盤故障で、ほとんど全滅。井川はまだローテを守り通してるだけでも奇跡
919代打名無し:02/08/07 11:52 ID:gCOB+Tb3
>>911
内容がはっきり悪かったのはこのまえのヤク戦だけで、あとはそれなりだ。
よくなかったといえば、中5日もしくは中6日あけていた6月の内容もそうだったし。

井川は去年も6月から8月にかけて勝ててない(内容はそこそこ)。
井川自身にも夏場に問題があるのでは?
920代打名無し:02/08/07 12:10 ID:PK/28LqI
>>919
去年夏場に勝ちが少なかったのは、チームの打撃力のふがいなさからだろう。
去年の8月の井川の対戦打率は.203と一年を通じて2番目にいいぞ。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/teams/02/players/stats/29-p.html

いいかげんなこというな。
921代打名無し:02/08/07 12:18 ID:gCOB+Tb3
>>920
チームの打撃力の低さは今に始まったことじゃない。
8月の被安打率は低くても、被本塁打は一番多いじゃん。
あと、8月だけでなく6月から勝てなかったんだ。
恣意的にデータを引用しての牽強付会な主張だ。
いいかげんなこというな。
922代打名無し:02/08/07 12:33 ID:PK/28LqI
>>921
なんで被本塁打数で投手の調子が分かるんだよ。
奪三振数が多いのも八月だぞ。「恣意的なデーター」
というのなら自分の「信頼できる」データーを出してくれよ。
打撃力の弱さは今に始まったことではないというが、タイガースが
特に後半戦に打撃力の弱さが目立つのは、誰でも知ってることだろが。
だから勝ち星だけで単純に投手の能力を判断することはできないだろっ
ていってんだよ。データーだしてくれ。
923代打名無し:02/08/07 13:47 ID:gYjKiHXe
目先の成績はどうでもいいよ。自力優勝なんてとっくの昔に消えてるらしいから。
星野はとっくの昔に諦めてたんだよな。さすが星野。俺はまだ諦めてないのに。
924代打名無し:02/08/07 14:22 ID:bHk9/OXh
>>857
>>868
>>904
>>920


彼らに全部同意するわけじゃないが、こういう風にソースやデータや根拠を示して
持論を展開する姿勢にはヒジョーに好感がもてるな。
良スレになりつつかも。
925代打名無し:02/08/07 14:24 ID:bHk9/OXh
904じゃない、>>911だった。
926代打名無し:02/08/07 14:45 ID:h4NN7d7u
≪阪神エイトが星野監督に激怒絶叫≫監督のふがいなさに試合後、
ベンチ裏で阪神エイトが絶叫した。「一緒や!投げても、打っても!」今季、何度も
繰り返される片岡のチャンスつぶし、タイムリーエラーに我慢も限界。「あかん、こんなんじゃ。
いつも同じシーンを見ている。いくら相手を抑えても勝てない」
とまくしたてた。片岡をえこひいきする監督に対する阪神エイトの不信感増大。チームにとって
最悪の状態となってしまった。
927代打名無し:02/08/07 14:46 ID:gCOB+Tb3
データを「恣意的」に一部引用して自説を強弁するのは
頭が悪いか、悪意があるかのどちらかだ。
ヒトラーだって、統計持ち出してユダヤ人弾圧したんだ。
田中角栄も、数字を逐一あげて日本列島改造論をぶちあげた。
データは諸刃の剣だ。
928代打名無し:02/08/07 15:00 ID:1h4iVIrR
去年の夏は打線の不信もあったけど、今の井川はある意味スランプだと思うけど
1試合あたりの投球回数は減ってるのに、1イニングに投げる球の数は増えてるし
前回登板みたいに1つも三振がとれないのは明らかに不調だと思うが
しかもランナーためて1発じゃなく、タイムリー連打で大量失点はあまり見なかったんでかなり心配
929代打名無し:02/08/07 15:01 ID:1h4iVIrR
>928
不信→不振
930代打名無し:02/08/07 16:01 ID:dopTFWyR
イガワはイマナカの二の舞だYO

ってゆ〜かイガワは昨年防御率2.67で、9勝13敗   カワイソ〜だYO
931代打名無し:02/08/07 16:12 ID:USrUSoXP
>>928
さすがの井川でもこの時期になると疲れも出てくるでしょう。
年間通して好調を持続できるピッチャーなんていないんだし、そう心配するほどの事
でもないのでは?
932代打名無し:02/08/07 20:03 ID:x2HhUdv7
b
933代打名無し:02/08/07 23:27 ID:59N128TD
井川は球審の判定に苦しめられている
と言ってみる
934代打名無し:02/08/07 23:36 ID:HrjkDl3x
カツノリは野村に酷使されて肩がダメになったのだ。
935代打名無し:02/08/07 23:39 ID:uwEXZDib
28 :代打名無し :02/08/06 21:51 ID:QKrwdc5N
92年のカツノリはシーズン中に7回から救援させられて
15回まで9イニング0封とかめちゃくちゃな使われ方をしてた。
そもそも新人の年に抑えなのに106イニング以上投げさせられ
次の年92年には先発で197イニング12完投。
その年の日本シリーズは3完投。
カツノリ以降にはいなくカツノリ以前には1960年代までさかのぼらなければならない。
しかも12イニング、9イニング、10イニング。
おかげで次の年あぼーん。
その翌年立ち直るもまた次の年にあぼあぼーん。

野村の酷使っぷりは最悪だな。
936代打名無し:02/08/07 23:57 ID:T33N5+2p
212 :代打名無し :02/08/05 01:44 ID:sOBxM7y2
「カツノリ、カツノリ、雨、カツノリ」
1995年のシーズンのことです。
この年、スワローズの新人投手・カツノリの活躍振りを言い表した言葉です。
もう絶対に塗りかえられることのない記録が並んでいます。
何を言うよりもまず、数字を見るだけでその壮絶さが伝わってくるのではないでしょうか。
この年のカツノリは130試合中69試合に登板。
完投32、完封12、救援7、投球回数429回1/3、35勝19敗、防御率1.70、奪三振310というものでした。
全てにおいて恐るべき数字です。
937代打名無し:02/08/08 00:04 ID:pSdkSH0e
なんか粘着質が現われたな
938代打名無し:02/08/08 00:07 ID:H+/ZGlx4
>>937
暑いからなぁ・・・・・・
939代打名無し:02/08/08 00:55 ID:xv2n8xca
井川は成績が落ちることよりも怪我が心配だ。
940代打名無し:02/08/08 03:09 ID:ftcbjxi8
清原、片岡、田口と今年は苦労してるね。
結局誰が来てもババだったってことかいな・・・
チーム編成っつーものは難しいものですな。
941代打名無し:02/08/08 05:10 ID:nelAHhfu
935は岡林だよな
936は誰?
942代打名無し:02/08/08 06:29 ID:t3luuwzi
元横浜のローズ球界復帰の噂があるがヤパーリ阪神も獲りにいくのかね
943代打名無し:02/08/08 06:42 ID:Lj4tnJxu
>>942
もう年だろ
944代打名無し:02/08/08 09:27 ID:5WPxQQvq
>941
恐らく権藤。年と球団名が変えてある。
945代打名無し:02/08/09 00:44 ID:TqJvJznR
 
946代打名無し:02/08/09 23:05 ID:ATWIN+ga
b
947代打名無し:02/08/10 08:36 ID:Hl15dkAS
星野は選手に無謀な突撃を奨励しすぎではないのか。
順位は上がったけど、この死屍累々・・・
今後の選手生命に影響するようなケガしたらどうするんだ。
948代打名無し:02/08/10 10:33 ID:Jsvm1iz4
監督のせいで怪我したやつっているか?
949拝啓 星野1001様:02/08/10 14:32 ID:WPPnh8yU
あなたが6年かけて作った(壊した?)中日打線。 対戦してみて怖いですか?
950代打名無し:02/08/10 14:36 ID:GDuoIpXg
>>948
そういう怪我との直接的な関係ではなくて、星野の闘志注入方針に乗って
一生懸命にプレーした結果が怪我につながったということだろ。
春から飛ばしてきたから、例年以上に疲労も蓄積されて、集中力も低下してる
だろうからしょうがないけど、この怪我人の多さでは、何か言いたくなるファソの
気持ちも分かるよ。
まぁ、来年からは、もう少し落ち着くだろうけど。
951代打名無し:02/08/10 14:39 ID:CTFPqVYI
>>949
井端と福留はかってに育って今年開花
仙一の恐怖が無くなり渡辺や大西はのびのびとプレー
952代打名無し:02/08/10 14:39 ID:ZEiEyDLt
>>949
ミジメったらしい愚痴は止せ。
953星野ドーム野球:02/08/10 14:49 ID:WPPnh8yU
>>952
愚痴じゃなくて怒りだが。
「ナゴド型・脱ホームラン野球」なんてバカ野球の復旧には、まだ数年かかる。
その6年相手チームは、ボカボカアーチ量産。
せめてもの救いは星野がもう中日と絶縁になったので
再び「1−0完封主義野球」の悪夢が襲う心配がないことだな。

954代打名無し:02/08/10 14:53 ID:ZEiEyDLt
>>953
全然言いたいことが伝わらん。
怒りじゃなく愚痴ってことは伝った。

1001じゃなくて編成が変わらなきゃなんも変わらんよ。
955代打名無し:02/08/10 15:00 ID:WPPnh8yU
>>954
1001マンセーは、貧打に快感を覚えてろ!!
956 :02/08/10 15:03 ID:2Ty55/sS
>WPPnh8yU

愚鈍発見age
957代打名無し:02/08/10 15:08 ID:WPPnh8yU
ドームだろうと何処だろうと、ホームランの脅威のない打線なんて使えんてこと。
相手チームにはナゴドでもそれがあるのに、1001は6年全く理解していなかった。
特に99年「優勝」の禁断の果実をかじった後の2年は、ホームラン放棄状態(ティンコなんてまがい物をひろってたが・・)
「2000年ナゴヤドーム本塁打王・松井(巨人)8本」はギャグ状態。

この惨状の復旧はいつになることやら。
958代打名無し:02/08/10 15:12 ID:0bhF3VWI
>>957
阪神から田淵コーチを引き抜けば、ホームラン打線をつくってくれますよ。
959代打名無し:02/08/10 15:13 ID:WPPnh8yU
>>958
(W
960代打名無し:02/08/10 15:20 ID:tFvrWQR2
阪神はフロントをどうにかしないと誰が監督をしても同じなんじゃないか。
961代打名無し:02/08/10 15:55 ID:x6EzeEGe
>>960
フロントをどうにかしないといけないのは賛成だが、去年と今年で同じに見えるのか?
962代打名無し:02/08/10 18:41 ID:QW0NZYAH
>>950
>星野の闘志注入方針に乗って
>一生懸命にプレーした結果が怪我につながった

これって誰の怪我のことを言ってるの?
963代打名無し:02/08/10 22:55 ID:V/0RDEzY
>>962
ダイビングキャッチ失敗の濱中とかフェンス激突の桧山のことでは?
964代打名無し:02/08/10 23:22 ID:Kpca7woM
タイミング的に完全にセーフなのに無理にブロックにいって
脱臼した捕手がいたな。
965代打名無し:02/08/11 09:58 ID:9Fsj+RZ0
>>957
さすが1001(大藁
966代打名無し:02/08/11 14:04 ID:dhXDTm6E
>>957
かといって阪神来たら長打力重視のため守備無視オーダー組んでみたり
やることが極端すぎる
967sakaemura:02/08/11 15:58 ID:+hW4S1xd
ケガ人の多さとカントクとの関係はあるのデスカ?
968代打名無し:02/08/11 19:53 ID:VH2zS0FE
>>967
そんなことで怪我するなと言いたくなるやつは多い
969代打名無し:02/08/12 10:08 ID:YAcrh435
こういう状態の時は野村がやった方が面白そうだな。
実際、当時は戦力的にはこんなモンだったし。
970代打名無し:02/08/12 10:11 ID:JGxpEC9q
阪神ファンはチームの調子が良い時に悪いところに全く気付かないのが駄目
971代打名無し:02/08/12 13:26 ID:yvcjTVRV
>>969
去 年 が お も し ろ か っ た の か ?
972代打名無し:02/08/12 14:40 ID:ywrM2cJZ
星野、阪神の監督にならん方がよかったね。
>>969のような妄言を吐く野村信者がうようよしてるし
973代打名無し:02/08/12 17:44 ID:YAcrh435
結局、こいつら、信者って言って揶揄するしかできねーんだよな。
確かに今年は珍ファンのバカさがよくわかって去年より面白いシーズンだったな。
特に「山田(監督)が笑ってたから、わざとぶつけたんだ」って大騒ぎしてる
被害妄想のバカが多いのには大笑い。 こんなファンばっかりじゃ優勝できないわけだ。
974代打名無し:02/08/12 18:40 ID:c4j5TnBg
以上、信者の負け惜しみですた。
975代打名無し:02/08/12 18:52 ID:8psX00mE
なぜ「信者」と言って揶揄するか?
それは、野村の理論を誰も知らないはずなのに、「野村の理論は素晴らしい」と言うから。

根拠無き信頼=盲信=宗教=信者。
976bomber:02/08/12 21:43 ID:iLmvukgj

       /!
   _   i l ∧  /l
   ヽ`ヽ、| ヽi l/iノ |
  __ヾ l  `;       'Z__,..
  ヽ,`; '           /
ー-、,ゝ   _,.,ェ-ー''-‐z、、  ヾ、
  ヽ`'i‐'"゙       ヽ,   ゝ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |`    ‐--、、_ `i   f  <   どちらもピッチャー潰すのが上手いな
    l,‐'''  _,.-‐''"~./ヽl,-、. /    \___________
   ( ̄ ̄)~ ヽ、_,/   |ヘ、V
   li''ー'i゙        |)ノ /
   l|  ゙' `       ト-イ
   {,   r_;:=-     ! |
    ヽ,  -‐     /  |
     ヽ     /    i,   __,,..
      |    /   /  ヽ/  ヽ--;
.     l,__,,.ノ   ./   /
      _ l    /  /
     /r`゙|   /  /
    く 〈 i゙   ' /
977↑。:02/08/12 21:45 ID:CeRXBxEW
フランスパン咥えてしゃべんな
978代打名無し:02/08/12 21:58 ID:OSyCjrgL
1001って山田に会わなかったらしいな。
野村以上に陰湿だな。
979代打名無し:02/08/12 22:41 ID:Qemm52X3
>>975
>根拠無き信頼=
ヤク時代9年で4回優勝したのを根拠なしと言うのかよ
980代打名無し:02/08/12 23:06 ID:h2DG6agq
>>979
それは外人バッターが活躍したからだろ?
じゃあ野村の理論のどこがどう素晴らしいのか根拠を言ってごらん。
言えないだろ?
981代打名無し:02/08/12 23:33 ID:je+rkGRy
おちつけ。
俺は事実を言っただけだ。
野村の理論について、なぜ俺に聞く?
982代打名無し:02/08/12 23:38 ID:h2DG6agq
>>981

聞き方を変えよう。
ヤク時代9年で4回優勝した原因は、野村の何がどう素晴らしかったのか?
それをちゃんと具体的に言えないと、根拠無し=信者。
983代打名無し:02/08/12 23:51 ID:h2DG6agq
はやい話が、野村は強いチームでないと勝てない。
と言う事は、野村の理論は平凡だと見るのが自然だろ?
984代打名無し:02/08/12 23:55 ID:i+r1oBaR
ヤク時代9年で4回優勝した結果は誉められるべきだろう?
阪神時代に3年連続最下位がけなされるように。
985代打名無し:02/08/12 23:57 ID:qCezAyqW
誰か野村と星野の前監督時代の成績と順位書ける人いる?
それ書ければ比較しやすいんだけど
986代打名無し:02/08/13 00:00 ID:JJeOH7vL
ん?それなら別に問題ないよ。
ヤクルト時代の野村は名将、阪神時代の野村は凡将、でいいよ。
「阪神時代に3年連続最下位になったのは選手が野村の理論を理解できなかったからだ」
なんて根拠無き推測をしないなら、信者なんて呼ばないよ。
987代打名無し:02/08/13 00:12 ID:dP8AlIoQ
4位-6位-5位-6位-6位
この過去成績のチームで
6位-6位-6位
結論:駄目なもんは駄目。

6位-4位-5位-4位-5位
この過去成績のチームで
5位-3位-1位-1位-4位-1位-4位-1位-4位
結論:すげー。

普通の考え方だと思うが。
988代打名無し:02/08/13 00:19 ID:JJeOH7vL
>>987

で、その論法でいくと「吉田>野村」でいいの?



野村阪神3年間の成績
99年 55勝80敗0分 勝率.407 6位
00年 57勝78敗1分 勝率.422 6位
01年 57勝80敗3分 勝率.416 6位

野村阪神通算成績
411試合 169勝238敗4分 勝率.415

前監督吉田阪神の2年間の通算成績
271試合 114勝156敗1分 勝率.422
989代打名無し:02/08/13 00:30 ID:7isyika5
まだこのスレやってたのか。でも中身は相変わらずなさそう。
990代打名無し:02/08/13 00:30 ID:9NAkTPka
>>987
野村氏以外の人物が当時のヤクルト監督に就任しても
>>結論:すげー。
と言う成績をあげていた可能性もあるわけで....

991代打名無し:02/08/13 00:35 ID:h9OsTULW
俺も>>986に同意だな。
992代打名無し:02/08/13 00:41 ID:ksTrzEpO
吉田監督も阪神以外の監督をやってれば評価はできた。
ある時期の阪神でいくら駄目だって何の評価にはならんだろ。
993代打名無し:02/08/13 00:44 ID:ksTrzEpO
まぁ野村は解説者時代を含めて理論を語る人で
それを頷ける奴が多いから支持されるんだろうな。
逆に根暗で人にけちをつける言葉も多いから
嫌う奴も多いのだろう。
994代打名無し:02/08/13 00:47 ID:ksTrzEpO
そもそも監督なんて選手ほどの影響はないしただの舵取り役だろう。
それに不等号を付け出すのは凄いな。
まぁファンの楽しみ方なのかもしれないが。
995代打名無し:02/08/13 00:47 ID:2HVhsBVY
          勝 敗   勝率 差 借金 カントク
95 阪神 130 46 84 0 .354 36.0 38 中村 6位
96 阪神 130 54 76 0 .415 23.0 22 藤田 6位

97 阪神 136 62 73 1 .459 21.0 11 吉田 5位
98 阪神 135 52 83 0 .385 27.0 31 吉田 6位

99 阪神 135 55 80 0 .407 26.0 25 野村 6位
00 阪神 136 57 78 1 .422 21.0 21 野村 6位
01 阪神 140 57 80 3 .416 22.5 23 野村 6位

吉田の一年目から二年目にかけて大きく成績が悪化したのはどういう事だ?
興味深い。
996代打名無し:02/08/13 00:48 ID:gOPwzUke
>>993
野村の評論家としての理論は「わかりやすい」が、特に「優れている」「個性的である」
とは思わなかったが・・・
997代打名無し:02/08/13 00:53 ID:cYbp2kry
あるところに腐った食材がありました。
殆んど腐り賭けです。
でも店のオーナーと客たちは素晴らしい食材だと言い張ります。

あるシェフが料理を作りました。
まずくて食えたものじゃありません。

そこでシェフが無能だと雇い主と客が言い、
有名な他店のシェフを連れてきました。

少し食材は買い換えたけどメインのはそのままです。
時間が経っているのでますます腐っています。
前のよりさらに酷い料理になりました。
客はげろだらけ。

そりゃそうだろ。
998代打名無し:02/08/13 00:54 ID:wwHytqrj
高木公仁
999代打名無し:02/08/13 00:55 ID:tWANWfig
>>996
お前が世間の代表なら確かに野村は無能だな。
1000代打名無し:02/08/13 00:55 ID:wwHytqrj
モミ岡逝ってよし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。