【監督論】野村阪神×星野阪神【監督論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952代打名無し:02/06/01 00:09 ID:BX3pKfpR
>>950
だからあんさんはTV見て、週刊誌とスポーツ新聞ばっかり一
日中読んでぶくぶく肥えてござれ(w
953代打名無し:02/06/01 00:10 ID:mQV3H/vQ
>>951
だからさー
その選択が何故生まれたのかってことだよ。
よっさんらが監督の頃に何故檜山はそういう選択をしなかったんだ?
954代打名無し:02/06/01 00:12 ID:BX3pKfpR
>>951
だからあの年になるまでそういう選び取り方ができんかったやろ。
今までの阪神では吉田は勿論、TVの解説すら川籐&カケフの
強力コンビが桧山=何といいますかこのぉ4番の自覚を持って打席に入って欲しいですね
=長打を狙えばかりで来てたんだし。
955代打名無し:02/06/01 00:14 ID:XKRkCW8z
野村の時の桧山って三年間で57打点が最高のショボイバッターだぞ。
よっさんの時のほうが80打点してるからマシだぞ。
956代打名無し:02/06/01 00:16 ID:mQV3H/vQ
>>955
連続安打の記録作ったの去年じゃなかったっけ?
ショボイものなの?阪神の球団記録って(w
957漏れも阪神ファソ:02/06/01 00:18 ID:R3KIMYCn
桧山の話題はもういいよ。漏れは桧山ファソだが…

>>953-954
だから何でそれが野村の手柄になるのか?ということだよ。

>>955
・・・・・・。
958代打名無し:02/06/01 00:19 ID:XKRkCW8z
連続で打つ打たないじゃなくて、トータルでランナーどれだけ返したかが大事でしょ。4番は。
959代打名無し:02/06/01 00:20 ID:mQV3H/vQ
>>957
手柄とは言って無い。 当り前のものさしを野村がもって来たということ。
960代打名無し:02/06/01 00:20 ID:s+tJ4ks5
>>だからあんさんはTV見て、週刊誌とスポーツ新聞ばっかり一
>>日中読んでぶくぶく肥えてござれ(w

馬鹿の振りをして煽ってる?(w
一般紙、一般ニュースの報道の話をしてるんだが(w

961漏れも阪神ファソ:02/06/01 00:20 ID:R3KIMYCn
>>958
まあ打率.230で120打点なら意味あると思うけど…
962漏れも阪神ファソ:02/06/01 00:23 ID:R3KIMYCn
>>959
もし野村が巨人の監督だった場合、松井は本塁打王をとるような打者に成長できたんだろうか?
963おいちゃん:02/06/01 00:23 ID:4Qvs9J2C
いまだに野村を評価してるのは野村スレの信者だけ、これが社会の辛い現実。
964代打名無し:02/06/01 00:24 ID:F8872RIr
本 打 率
1996 22 73 .263
1997 23 82 .227
1998 15 52 .226
1999 8 37 .256
2000 4 16 .220
2001 12 57 .300
信者だが・・・
しかし、野村時代にヘボくなったのは否めんなぁ

打率と打点どっちが大事
965代打名無し:02/06/01 00:25 ID:mQV3H/vQ
>>962
それはわからんよね。
でも、少なくともホームラン王争いに入るような打者であれば認めるんじゃないかな?
966代打名無し:02/06/01 00:26 ID:yv2VgUxe
祝・サッチー復活。
夫婦でひとの悪口いいまくって
しっかり追徴金分かせぎまくってください。
信者が拝んで後をついていきます。
967代打名無し:02/06/01 00:27 ID:gdSOKJ5f
>>959
手柄といってないなら論争する必要なかったんだが(w
桧山の成長が手柄になっていることが・・・という話題だったわけだ。
968漏れも阪神ファソ:02/06/01 00:31 ID:R3KIMYCn
あんまり星野の話題がないね。
まあこのスレには星野に詳しい住人がいないから仕方ないか…

多分シーズン中盤から終盤にかけて虎ファソが連発するであろうフレーズ
「だから、なんで○○なんだよ!」
969代打名無し:02/06/01 00:34 ID:mQV3H/vQ
でも、結局は檜山に聞いてみなけりゃわからんわな。
フェンス前で失速する打球を見て自分で思うところ有ったのかも知れんし。
970代打名無し:02/06/01 00:35 ID:BX3pKfpR
>>960
日経は裏面は文化欄でTV番組欄は裏から2面にある。
スポーツ欄はさらにつけ足しでござるよ(w
おめー今の為替についてWSJの論調言ってみろ(w
971 :02/06/01 00:37 ID:7w14+W/x
日経ですら一面で報道したよ(w
972代打名無し:02/06/01 00:38 ID:BX3pKfpR
>>969
だって長打長打だと言われて来ててHR20本行ってないんやもん。
気付くんならはよ気付け。

もし気付いてても、そうやってもっと長打目指せとか言われてたら
実際問題自分で勝手に方向転換も出来ないだろうや。
973代打名無し:02/06/01 00:39 ID:BX3pKfpR
>>971
だから今の為替幾らになってるのか知ってる? 
榊原のコメントは?(w
974 :02/06/01 00:40 ID:aQaDxUMJ
>>日経ですら一面で報道したよ(w

実際そうだったね。
改めて事件の影響力の大きさにビックリしたのを憶えている。
975代打名無し:02/06/01 00:42 ID:sCY4sbPL
桧山は野村の元で使われなくなって、自分で考えを改めた結果だと思うけどなぁ。
野村が桧山にホームランを捨ててヒットを狙えと言ってた記憶もないし、
野村が考えを変えさせたとは思わないなぁ。
あえてベンチに置いて危機感煽ってたとも思えんし。
976代打名無し:02/06/01 00:43 ID:gdSOKJ5f
調子よく打ち出した頃に結婚してから角が取れて
アドバイスを受け入れるようになったというコーチの談話は出てた。
以前は頑固で自分のスタイルは変えないという性格だったそーですが。
桧山を育てたのは嫁、という話で総括野村スレでの桧山論は終わっていたような気がする(w
977代打名無し:02/06/01 00:43 ID:IbjSv1pv
>>964
打点は前後の打者との絡みなんかもあるから難しい。
その打点も、本当に欲しい1点を取ってくれているのかってのもある。
帳尻打点(他の奴も打つときだけ尻馬に乗って打つ)を稼ぐだけの奴
なんざ結構いたりするし。
少なくとも97、98年の成績+100三振では、その打点でも漏れは
全く評価する気にはならないな。
978代打名無し:02/06/01 00:45 ID:6IqQzfgk
祝・サッチー復活。
夫婦でひとの悪口いいまくって
しっかり追徴金分かせぎまくってください。
信者が拝んで後をついていきます。
979代打名無し:02/06/01 00:45 ID:BX3pKfpR
>>974
だから、どこがどういう風に社会的に影響したんだって(w
騒ぎの大きさと事件の重要性が比例するのなら
日経の話が出るならついでに、今の銀行の決算なんかどうなんだよ
本当だったらパニクっててもおかしくない数字になってるの知ってるか(w
野球どころじゃないのが今の世間だぞ
980U-名無しさん:02/06/01 00:45 ID:hTPEp0FM
>>974
あたりまえじゃん。個人でやった脱税としては他にあまり例のない規模だったからね。
同じ程度の脱税事件はあるけど、たいていは法人が主体だから。

サチヨの場合も会社の経理をごまかしてやってるから法人の脱税なんだけど、
実態が個人会社だから個人の脱税事件と同列の扱いになった面もある。
981代打名無し:02/06/01 00:46 ID:mQV3H/vQ
>>972
確かに、今みたいにイチローばりのバッティング出来るんなら
もっと早く見せて欲しかったね。
30過ぎて打撃開眼つーのも(w
もともと上手かったんだろうね。
982U-名無しさん:02/06/01 00:48 ID:hTPEp0FM
>>979
980 で書いたとおり。
スケールがちょっと違った。
ちなみにほんとは脱税って一番重い犯罪なので、たかが脱税などとは夢にも思うなかれ。
983代打名無し:02/06/01 00:48 ID:BX3pKfpR
>>975
吉田政権がずっとつづいてる限りはあの姿だっただろうよ。
それを求められてたんだから。
20本いくかいかないか、古田と同じくらいのHR数だったら
違う姿をもっと早くから目指すのが当然。
それをさせてなかったベンチがアホという結論になるしかない
984代打名無し:02/06/01 00:49 ID:WaYayoWh
まぁ報道に関して言えば野村夫婦は悪人ですと全国津々浦々まで告知されたって事。
985代打名無し:02/06/01 00:50 ID:BX3pKfpR
>>982
一番重い犯罪? え?え?
殺人とか通貨偽造並みか(w こりゃアンチの知能程度には参ったな
986代打名無し:02/06/01 00:52 ID:kb9FhvMv
>>975
「ホームラン20本以上打って何を勘違いしたんや」
「桧山と佐々木(誠)のこれまでの違いはヒットを打てるかホームランしか
打てないかや。それを考えると佐々木を使ってみたくなる。」
「桧山の守備は安心して見てられるなぁ」(大方のファンや評論家が桧山を
打撃の人=守備は下手、として見ていた頃の発言)

とりあえずこんな感じのことを桧山に(マスコミを通じて)言ったのは覚えてる。
987代打名無し:02/06/01 00:53 ID:BX3pKfpR
>>980
わけわからんなーーー(w

実態が個人会社だから個人の脱税事件と同列の扱いになった面もある。

え?え?え?
だからどっちなんやーーーー 
刑法も全然知らんようやしどうなっとるんや
野村よりオマエの方が心配(w
988代打名無し:02/06/01 01:04 ID:rzOGR+sq
野村脱税疑惑が関西スポーツ紙で何度も大きくとりあげられた理由は、
それが事実なら100%確実に監督交代になる重大事だから。
決してゆきすぎた報道ではない。

989代打名無し:02/06/01 01:08 ID:gNPwMESR
桧山に関してはものさし
◎野村
X 藤田平 川籐&かけふ 吉田etc
という事で決定だな。

一方新庄に関しても、これは桧山と全く逆に粗いバッターと思いながら
4番に据え、長打を打たせに掛った野村がやはり正解

こういうのは野村の眼力というよりやっぱりこれまでの阪神の方がおか
しかったという事だろう。 

さらに、そういうその時々の首脳陣の方針を修正する者もいなかった・
中にはそれではダメとわかってる奴もいない事はなかっただろうけど、
そちらの方の声は何らかの形で跳ね返されるかかきけされるかして
表に出て来ない状況が何かあったという事だろうな。

何かこう、ダメな同族会社でもよくある、一部の人間が輪になってつるん
で、その周りに付和雷同する奴がいて、情報や意見の通り道がおかしく
なって全体としてまともな方針が立たなくなるというような・・

関川や久慈が出て行く時に阪神の雰囲気の悪さを言ってたのは
そこらへんの事情も含めての事だったのだろう。
990代打名無し:02/06/01 01:13 ID:7Nm6rs2W
祝・サッチー復活。
夫婦でひとの悪口いいまくって
しっかり追徴金分かせぎまくってください。
信者が拝んで後をついていきます。
991代打名無し:02/06/01 01:16 ID:gNPwMESR
ヤクルトの池山が「一歩間違ったら新庄みたいな選手」とよく言われたように
関根がブンブン丸として育てに掛った池山だって素材としてはあんなもの。

その新庄を、一時肘がおかしくてスイングが変だったのは解るけど
その後もナゼ歴代監督がああやってほっといたのか、
これなんかも全くの謎。

一方ファンもよく解ってなかった。という事は関西のスポーツメディアも
その程度なのか、球団首脳陣べったりでやってるからなのか、その両方なのか
という所だろうな。
992代打名無し:02/06/01 01:17 ID:Jl12WWS6
シンスレいくの?
993代打名無し :02/06/01 01:25 ID:hTPEp0FM
HNが別板のものになっとった。

>>987 (>>982)
この期に及んでそんなレスしかできひん我が身をもっと案じろ。

いちおうサチヨの経営する会社が脱税したことになってるけれど、
その会社というのは実質的にはサチヨの個人経営だろ?
だからその会社の「法人としての意志」は、「サチヨの個人の意志」に限りなく近いんだよ。
だから、サチヨ自身が個人で脱税したこととほとんど同じと見なされてる点で、
普通の法人の脱税事件とは性質が異なるんだよ。
実際、サチヨ主導で脱税が行われたことは本人だって公判の中で認めてるわけだしな。

あと、脱税が重罪だというのは、脱税という犯罪の性質がストレートに「国家に対する犯罪」であるから。
昨年、サチヨの疑惑が深まる中で、ケニー氏があれだけ執拗に自分の関与を否定したのは、
サチヨを貶めたいという動機(があったかどうかは本当のところは知らんが)もさることながら、
アメリカでは脱税に対する刑罰がめちゃくちゃに厳しいから。
潔白だと証明しておかないと、彼にも嫌疑がかかって仮にクロとでも判定されようものなら
アメリカでの活動がほとんどできなくなる、という側面があったとされる。

ただ、日本ではその辺の認識がちょっと甘い。これは認める。
とはいっても認識が甘いからそれくらいいいだろというものではないぞ。

以上のようなことはちょっとくらい調べればわかることだろうに。
インターネットにつないでるんだからそれくらい難しいことやないやろ?
脊髄反射レスが身に付いてしまって調べることすら思いつかんで、
知能程度がうんぬんたぁ片腹痛い。
994代打名無し:02/06/01 01:34 ID:JJ4kd6hP
野村も役員だったし野村の監督収入を管理していた会社(阪神と契約)
赤の他人ではなく妻が社長だから野村自身の関与も疑われて当然(一般紙の論調もそうだった)
一般の認識からかけ離れた夫婦関係だったなんて話は野村の勝手な都合
(秘書が…と言う政治家の言い訳と変わらない)
995代打名無し:02/06/01 01:37 ID:gNPwMESR
民法も知らないのか。
そもそも法人は何のためにあるのか知らないようだから解説してあげると、

人の集まりに法人格を与え権利能力を認めるのには、
2つの大きな法益がある。
一つは法律行為の主体を個人から独立させるのと、
もう一つには法人財産を個人財産から分離させる事。
それは法律関係の簡便と、それから(当の自然人の集合体の側の利益
よりは)主にその法人と取引する相手側の取引安全のため。

それがそもそもの趣旨であって、。
だから、これを同じと考えるのはそもそも大前提が間違っている。
それだったら法人というものを思念する理由がなく、全部
自然人ベースでやっておけばいいだけの話。

あんさんの話は法人の財産と社員の個人財産も混同してるし、
法人の代表者としての責任と、その代表者として得た報酬の
処理の問題も混同してるし、これではお話にならない。
相手になって欲したかったら勉強して来い。無理かもしれんけどな。
996代打名無し:02/06/01 01:44 ID:rzOGR+sq
何を議論してるの?
脱税は犯罪じゃん。
997代打名無し:02/06/01 01:44 ID:R4XsIntH
もう野村はダメポ…
998代打名無し:02/06/01 01:46 ID:gNPwMESR
>>995
と書いてるうちにまたうにゃうにゃとupしてあったけど・・・
いちいち読むに値しないな(w

そもそも、
会社に対する個人の犯罪はすなわち背任。
べつにそういう嫌疑になったわけじゃないだろ。
政治家の秘書の言い訳と会社の話は全然ちがうぞ(w

それから脱税に関しては、ウチを含めタレ込みが掛ったら
ほとんどの見なし法人でやってる個人がひっかかるぞ(w
使途不明金とか会社の金で処理してたのが実は個人で使って
ましたという事でタレ込まれたという事なんだろ。
税理士はむしろ税務署の側の人間で、それが入って何も無か
ったらそれで通るグレーゾーン。自営業してみたらわかるわ
999代打名無し:02/06/01 01:46 ID:R4XsIntH
1000
1000代打名無し:02/06/01 01:46 ID:hX7X+zY/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。