日ハム本拠地 札幌移転 Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
<日本ハム>04年を目標に東京から札幌への本拠地移転を検討 

 プロ野球パ・リーグの日本ハム(小嶋武士社長)が04年を目標に東京から札幌への本拠地移転を検討していることが20日、明らかになった。
パ・リーグ関係者が「移転計画は聞いている。4月のパ・リーグ理事会で話が出るだろう」と語った。

 日本ハムは現在、セ・リーグの人気球団・巨人と同じ東京ドームを本拠地球場に使用しているが、昨年は最下位に低迷したこともあり、本拠地で
の1試合平均の観客動員数は1万9700人で、パ・リーグ4位。前年より2300人減らすなど低迷が続いている。首都圏に両リーグ6球団が競合し
ていることが要因と判断し、首都圏外への本拠地移転を検討してきた。

 一方、札幌市は昨年6月にオープンした札幌ドームの稼働率を高めるため球団の誘致活動に着手し、日本ハムを含む複数球団に打診してきた。

 札幌ドームでは今月30日に西武がロッテを迎えて公式戦の開幕試合を主催。西武は来季、札幌ドームでの主催試合を増やす計画を持っている
が、日本ハムは今後、西武とも調整しながら札幌市との話し合いを進める見通し。(毎日新聞)

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1016594308
2代打名無し:02/03/20 23:48 ID:qD6K9EuA
ひちょり
3代打名無し:02/03/20 23:48 ID:MVv169s/
後楽園競輪復活へ〜東京都
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1014789922/

移転により喜ぶ人達がいます
4代打名無し:02/03/20 23:49 ID:smrRSUcI
札幌行けば客が増えると思ってる奴はおめでてーな
5 :02/03/20 23:49 ID:ejBHXUX2
まあ、徒歩10分の距離で延伸も無いと思うが
東豊線の延伸計画はかなり具体的にあるよ
北野方面に伸びるはず
6代打名無し:02/03/20 23:49 ID:JLC9Jlpq
宗男の圧力に決まってる
7代打名無し:02/03/20 23:50 ID:DHtCisN1
始球式はムネヲの方向で
8代打名無し:02/03/20 23:50 ID:HijcaOin
ムネヲがオーナーになる?
9代打名無し:02/03/20 23:51 ID:Zczh2OBq
さて問題です。
19000÷70はいくつでしょう?

10代打名無し:02/03/20 23:52 ID:qD6K9EuA
北海道のファンを開拓できるかというのは
やってみないとわからない
屯田兵に頑張っていただきたい
11代打名無し:02/03/20 23:52 ID:smrRSUcI
小嶋球団社長の証人喚問を要求します。
お母さんに話すように今回の移転の説明をしていただきたい。
12代打名無し:02/03/20 23:52 ID:qD6K9EuA
>>9
2714だろ?(w
13狂公病 ◆1f/1zAWA :02/03/20 23:54 ID:vm8ef9xB
札幌市からいくらもらったんだよ>小嶋
14代打名無し:02/03/20 23:54 ID:Xq11qgqi
>>9
498
15代打名無し:02/03/20 23:54 ID:cMwEycLx
途中から来た奴は訳わからんな
16代打名無し:02/03/20 23:54 ID:ltCnW1Dh
これでハムの選手は今年と来年はモチベーションゼロ。
3年連続最下位だな。
17代打名無し:02/03/20 23:55 ID:HijcaOin
除雪費がかなり浮いたらしいね、札幌市。
そこから捻出?
18代打名無し:02/03/20 23:55 ID:CvRiwfcg
う〜ん、来てくれるのはありがたい話なんだが、いまいちハムの知名度が
高くないし、去年札幌ドームで行った公式戦も、残念ながらそれほど客が
入っていなかったようだし・・・
19代打名無し:02/03/20 23:56 ID:2Thid+7h
どうでもいいけど競輪てそんなに人気あるの?
つうか週末の馬券売り場見てもそうだけど、
水道橋はDQN親父のスクツになるわな。
20代打名無し:02/03/20 23:56 ID:CFXFT/oy
ファイターズの名称はそのままなのだろうか
21代打名無し:02/03/20 23:58 ID:Xb8upSWU
まったく、西武は文句いってんじゃねえよ。
西武にとって札幌なんて愛人、別荘みたいなものだ。
大体札幌市に対して失礼なんじゃない。
22南倍南:02/03/20 23:58 ID:YJqRfAVA
チーム名は札幌ファイターズかな?名前を変えるなら
札幌フーズフーズ希望
23代打名無し:02/03/20 23:59 ID:WIWrtBX3
日本ハムメロンズ
24宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/20 23:59 ID:SyEgBa5w
日本ハムスターズ
25代打名無し:02/03/21 00:00 ID:oNWVnxk3
日本ハムサーモンズ
26代打名無し:02/03/21 00:00 ID:tElj2cPq
27代打名無し:02/03/21 00:00 ID:E4k4t2jg
ダイエーはただ移転しただけでなく、福岡という土地を拠点と
するために先行投資を惜しまなかった。
球場やホテルを建設し、選手補強には表裏で多額の契約金を
払ってチーム強化。その末に今の人気。

日ハムは東京ドームの客が入らないからって2階席を閉鎖したり
客集めに「キスで無料」「仮装で無料」「声優始球式」など
付け焼刃な集客しかしない。
札幌に移転するのも「他にいないから客が来るんじゃネーノ」
という短絡思考。
ダイエーみたいにはならないよ。それでもいいのか札幌市民?
28代打名無し:02/03/21 00:01 ID:8DRfaJ33
ナベツネの目的は
首都東京から「パ」を追い出すことなんだろ?
氏ねよナ(以下略)
29代打名無し:02/03/21 00:01 ID:DrTqY8AM
西武は準フランチャイズとかクソみたいなこと言ってたんだから
文句を言う筋合いは無い。
30代打名無し:02/03/21 00:01 ID:jZrqJcGp
札幌でもりあがればいいけどなぁ

まだ、決定じゃないし、西武とのからみもあるし、

あんまり、ぬか喜びできん
31代打名無し:02/03/21 00:01 ID:Sr/m/qpM
関東〜西日本出身の選手が多いチームだから
この2年で主力の流出&トレードも盛んになるんだろな・・・・
つー事で移転時には今とは顔ぶれも変わったチームになってると。
32代打名無し:02/03/21 00:01 ID:OjCgL0/4
実際、移転するとして練習用グラウンドとかはどうすんのよ?
5月ぐらいまで雪残ってんだろ?
ハンデあり過ぎるな。
33代打名無し:02/03/21 00:02 ID:A/sWwUjT
日本ハムチーズ
34    :02/03/21 00:02 ID:OYFrpoNJ
札幌アヴァランチがいいと思う
35代打名無し:02/03/21 00:02 ID:JEDLjDCL
36代打名無し:02/03/21 00:02 ID:iQmzqqfq
選手も引っ越すの?
37代打名無し:02/03/21 00:02 ID:E4k4t2jg
>>19
競輪は高度な読みの深さが要求される知的娯楽です。
競馬みたいな誰でもやれるギャンブルとは違います。

・・・まあ競輪場に来る客の人相は競馬以上に悪いけどな。
38代打名無し:02/03/21 00:03 ID:WrrOCo/M
>>27
あのころはバブルだっただろ・・・。
その先行投資の結果が今のダイエーの経営状態。
39代打名無し:02/03/21 00:03 ID:oNWVnxk3
日本ハムソーセージズ
40代打名無し:02/03/21 00:04 ID:Sr/m/qpM
雪に慣れてないと、選手の家族とか
住むだけでもツライんじゃないか?
41代打名無し:02/03/21 00:04 ID:E4k4t2jg
>>36
少なくとも既に寮を出てる選手はまず引っ越さないだろう。
ロッテが仙台にいた頃も、仙台に住んでる選手は皆無だった。
42代打名無し:02/03/21 00:04 ID:Z6SLSLCJ
札幌ミニハムズ
43沢渡真琴:02/03/21 00:05 ID:5NN4SNMM
>>32
同じく、札幌をホームタウンとするサッカーJ1チーム、コンサドーレ
札幌なども、最初は練習施設が揃わず、かなり苦労していた。その後、
土地を確保し、整備してグラウンドとして使えるようになった。コンサ
が来てもう5年くらいになるが、そうして施設の整備がちゃんとされた
のはここ1、2年の間。

野球となると、サッカーのように雪中でやるわけにはいかないので、
やはり場所だね。実際4月上旬、雪が多いと5月まで残るところがある
んで。今年は少ないほうだけど。
44宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/21 00:05 ID:vUKo9xVz
荒井修光を毎週日曜日起用で愛称「サンデー9」でいきましょう!
45代打名無し:02/03/21 00:05 ID:E4k4t2jg
>>38
そうです。ダイエーは本社が傾くほどに頑張ってあれほどの
集客力を得ました。
日ハムが札幌に行ったところで福岡のような熱気は得られません。
46代打名無し:02/03/21 00:06 ID:Sr/m/qpM
>>41
つー事は札幌ドーム近くに専用宿舎を作って
道内で試合の時はそこに選手だけ住むの?
47代打名無し:02/03/21 00:07 ID:jZrqJcGp
>44俺、荒井ファンなんだけど、どういう意味ですか?
48代打名無し:02/03/21 00:07 ID:tElj2cPq
外野席が2714円もするようじゃ客は入らんな(w
49代打名無し:02/03/21 00:08 ID:iQmzqqfq
家族はどうなるんだ?
50コンササポ:02/03/21 00:08 ID:J28KKtG4
今日、久し振りにコンサドーレの札幌での練習があったんだけど
3連敗中にもかかわらず練習見学者が500人(w
有名選手もいないし、強いチームでもないけど、地元に根付いてると思う。
サカオタでアンチ虚人な自分だけど
公が札幌に移転してきたら、嫌いにはなれないと思うな。
51沢渡真琴:02/03/21 00:08 ID:5NN4SNMM
>>41 >>46
札幌で試合を行う際、プロ野球チームは普通札幌市内中心部
にあるホテルを借りるので、その線もアリかと。
52代打名無し:02/03/21 00:09 ID:8DRfaJ33
鷹は平和台球場が古くなったから
仕方なくド−ム作ったんじゃろ?
53代打名無し:02/03/21 00:09 ID:OjCgL0/4
練習だけ鎌ヶ谷だっけ?そこでやって、試合の時だけ札幌へ移動、って
パターンかな。最初は。
54沢渡真琴:02/03/21 00:10 ID:5NN4SNMM
尚札幌ドームの周囲はまだ土地が有るので、そこに宿舎とか
練習場を設けることは可能だと思われ。
55代打名無し:02/03/21 00:10 ID:tElj2cPq
単身赴任
 ↓
市内のホテル生活
 ↓
すすきのの誘惑
 ↓
チーム低迷
56代打名無し:02/03/21 00:10 ID:E4k4t2jg
>>47
俺の他にもまだ荒井ファンっていたんだ!何か嬉しいぞ。
57代打名無し:02/03/21 00:10 ID:fywIlJd/
>45
今の道内経済じゃどんだけのサポートが出来る事やら…
ムネヲの件を見ても分かるように
(沖縄サミットの弁当を北海道の業者に発注させたりとか)
利権をフルに使って他所様から仕事ぶんどってこなきゃ
どーにもならん状態だろ?
58代打名無し:02/03/21 00:11 ID:KNSvi1s0
デーゲーム以外テレビ中継してくれなさそう。特にSTVは巨人最優先だろう。
59代打名無し:02/03/21 00:12 ID:u9WM2/an
>>53
くたびれそう・・・・
60代打名無し:02/03/21 00:12 ID:Y9boqcZY
プロ野球の日本ハム球団が、2004年の札幌ドームへの本拠地移転に向け、
本格的な検討に入っていることが20日、明らかになった。

日本ハムの小嶋武士球団社長が
「以前から札幌市側から強い移転要請を受けた。
まだ検討段階だが、前向きに考えている。
地元密着のフランチャイズを一からつくり上げたい」と話した。
近く行われる見通しの札幌市からの正式要請を受け、最終的な詰めに入る。

昨年完成した札幌ドームの稼働率を高めるため、
札幌市は年間70試合のホームゲームを開催するプロ野球球団の誘致が、
安定した運営に適すると判断。複数球団に本拠地移転を打診していた。

同じく札幌ドームで、来年に約20試合開催を予定し準本拠地化を目指す
西武球団との調整などは、今後の検討課題となる。
球団移転後は地元密着を目指し、
地元資本の導入も視野に入れるが、経営母体が日本ハムであることには変化はない。
また現在、2軍球場などがある千葉県鎌ケ谷市のファイターズタウンは存続の予定という。
同球団の観客動員は、本拠地とする東京ドームが開場した一九八八年には
約246万人を記録したが、年々減少傾向が続いた。
本拠地(保護地域)移転が正式に決まれば、
92年シーズンにロッテが川崎から千葉に移転して以来となる。
61クンタ・キンテ:02/03/21 00:12 ID:bvU76fu0
マ・リーグの札幌アンビシャスと合体すれば、公の選手の老後も安泰。
62代打名無し:02/03/21 00:12 ID:KNSvi1s0
>>53
円山球場ってのはだめ?あと、スタルヒンとか。
63沢渡真琴:02/03/21 00:13 ID:5NN4SNMM
>>58
だろうな。他の民放も、それほど中継に積極的じゃないし・・・。
この前の、10日の西武−巨人戦だって15時から放送していたし。
64代打名無し:02/03/21 00:13 ID:2vb3FY4g
ダイエーが傾いたのはホークスのせいじゃねぇって
65宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/21 00:13 ID:vUKo9xVz
>>47
昔、坂本九がやってたローカル番組(STV)が「ふれあい広場サンデー9」だったのよ。
随分長いことやってたなあ。76年あたりから亡くなる85年くらいまでやってたのか。
おっさんの話でsumaso
66代打名無し:02/03/21 00:13 ID:Nv7hGjPE
二軍は黒松内がいい
67代打名無し:02/03/21 00:14 ID:a55jTFkr
プロレスもWWFしか見なくなっちゃったし、
2年後には野球でもスカパーっ子になっちゃうのかぁ。
68代打名無し:02/03/21 00:14 ID:QAxIp/5Z
>>58
東京での日ハム戦中継はテレ東の担当だから、札幌では系列のテレビ北海道が
やるのでは?
69代打名無し:02/03/21 00:14 ID:Z6SLSLCJ
ダイエーはバブルの頃に土地を買いまくった
その土地がバブルがはじけて暴落
あと事業を拡大しすぎた
70沢渡真琴:02/03/21 00:14 ID:5NN4SNMM
>>62
円山球場は、それこそ5月1日使用開始なので、シーズン開始
直後は難しいと思われ
71札公:02/03/21 00:15 ID:MnSMbv//
札幌市民ですがはっきりいって歓迎。04年といわず、来年にでも来て!
西部はいらねー。準不乱茶いずなんてふざけるな。くるならちゃんときて。
72代打名無し:02/03/21 00:15 ID:tElj2cPq
>>58
福岡の日テレ系(FBS)は、
月に何回か巨人戦やってる時でもローカルでダイエー戦やってるよ。
(他の地方は巨人戦をネット)
73代田名無し  :02/03/21 00:16 ID:2nc54wi4
でもさ、そんなに東京移転に絶対反対者が居なくてびっくりした。
74沢渡真琴:02/03/21 00:16 ID:5NN4SNMM
まあ俺も札幌市民であるが・・・、正直歓迎。しかし今ひとつ
こう、市民の盛り上がりに欠ける感じがするんで鬱
75代打名無し:02/03/21 00:16 ID:kKzTtIvd
>>72
おかげで、巨人戦だけ見れないことが多々ある
76代打名無し:02/03/21 00:17 ID:vZgQYtVG
ホーガン&ロック結託いめでとう!
HHHも新統一王者いめでとう!
77代打名無し:02/03/21 00:17 ID:jZrqJcGp
>56千葉県民だったもんで、妹と一緒に甲子園応援しました。

>65そういう意味ですか。坂本九は福祉とかでいい人だったらしいですね。
78 ◆Fs6.veKs :02/03/21 00:17 ID:kHB2BhnG
こんなニュースがあったとは。
79代打名無し:02/03/21 00:18 ID:a37B43Ez
西武ドームにも千葉マリンにも遠い所に住んでるパリーグファンには可哀相
だけどね。
80宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/21 00:19 ID:vUKo9xVz
荒井は俺と同じ昭和48年生まれだな〜今年からヒソーリ応援だ
81代打名無し:02/03/21 00:19 ID:Cd8OuE18
>>74
まだ2年も先の話だから実感がないのだろう
82代打名無し:02/03/21 00:19 ID:OjCgL0/4
>>74
最初はしょうがないでしょ。
83代打名無し:02/03/21 00:20 ID:Cd8OuE18
これがセの球団だったら大騒ぎになってるな
84代打名無し:02/03/21 00:21 ID:a55jTFkr
>>73
生っ粋のハムファンは正直嫌で嫌でしょうがないんじゃない?(札幌移転の間違いだよね
でも今のフロントのやる気・愛情の無さ、その影響で雰囲気最悪のチーム状態を知ってるから
移転も現実問題として大いにあり得るという事は感じてる。
85沢渡真琴:02/03/21 00:21 ID:5NN4SNMM
>>81
なるほど・・・、2004年だからかなあ。
街角での、市民へのインタビューみたいのが有ったんだが、そこでも
「俺巨人ファンなんで、別に〜」
とか
「来たら応援します」
など、あまり積極的な声は無かった。
86代打名無し:02/03/21 00:21 ID:vuqfBrc0
2714円も外野席に出せねえよ
87代打名無し:02/03/21 00:22 ID:bA9zsjvT
なんかいつのまにか西武が悪者になってる・・・。
日公の移転話がなければ北海道の人にとって
準フランチャイズ計画って喜ばしい話だったんじゃないの・・・?
88代打名無し:02/03/21 00:22 ID:DrTqY8AM
北海道で盛り上がるのは2003年のオフシーズンだろう。
89代打名無し:02/03/21 00:22 ID:kHB2BhnG
ここ10年ずっと応援してるが、移転は嫌だな。 東京都民
90代打名無し:02/03/21 00:22 ID:jZrqJcGp
>80昭和48年でなんで、坂本九の番組しってるんですか?
91代打名無し:02/03/21 00:23 ID:iQmzqqfq
高っ!
じゃあ、内野だといくらになんの?
92代打名無し:02/03/21 00:23 ID:a55jTFkr
>>83
巨人、ヤクルト、ぐらいだよ騒がれるのは。
93代打名無し:02/03/21 00:24 ID:DrTqY8AM
西武は空いた東京ドームで試合をやりたいんじゃないか?
94代打名無し:02/03/21 00:24 ID:5NN4SNMM
>>87
う〜ん、だがしかし(他スレに書いたやつ、スマソ)

>今年のオープン戦・・・西武−巨人(札幌ドーム)。

折角、西武が準フランチャイズ構想を打ち出し、サードユニフォ
ームで臨む最初の試合だというのに、スタンドはオレンジ色ばっか。

Jskyスポーツとか、ライオンズ・ファンクラブの紹介なんかを
バックスクリーンで流していても、ドッチラケ状態。


しかも、知ってか知らずか、オレンジ軍団がライトスタンドに陣取っ
たものだから、ライオンズ応援団はレフトに追いやられ、こぢんまりと
応援しているありさま。いくらジャイアンツ・ファンが多い北海道だと
いっても、正直ガカーリした。

とゆう具合だった
95代打名無し:02/03/21 00:24 ID:jZrqJcGp
北海道旅行が楽しみになるなぁ
96代打名無し:02/03/21 00:25 ID:m3eBcD8+
日ハムが札幌に移転した後で
ヤクルトとセパ入れ替わるってのはどう?
パには東京の球団ができるし、
セの東京に2球団あるのも解消される。一石二鳥。
97代打名無し:02/03/21 00:25 ID:VjYDIn0p
良いんじゃない。讀賣ドーム間借りしてる状態よりは。
98代打名無し:02/03/21 00:26 ID:+gZvSom7
鷹の九州は地元の球児集めて成功してるけど、北海道は正直...。
まあ、これから野球指導に力入れて野球レベルの底上げになるなら喜ばしいことですが。
99代打名無し:02/03/21 00:26 ID:DrTqY8AM
>>96
それはいいね。
ヤクルトは絶対パに行きたくないだろが。ジャイアンツ戦がなくなるから。
100代打名無し:02/03/21 00:26 ID:cs3zyzBw
>94
そこまで分かりやすいミーハーっぷりだったら
2004年の時点ではハムマンセーかもね・・
101代打名無し:02/03/21 00:26 ID:hip9YPXf
外出だと思うが、鎌ヶ谷の施設はどうする気か?
同じ千葉ってことでロッテにでも売り飛ばすんだろうか。
102代打名無し:02/03/21 00:27 ID:cs3zyzBw
鎌ヶ谷はファームとして残すみたいだね
103代打名無し:02/03/21 00:28 ID:MnSMbv//
西部は鼓がいやだからさ。応援もクラシックでいや。札幌に来なくていい。
104代打名無し:02/03/21 00:28 ID:rFHtv60L
ダイエーみたいに、王監督並のビックネーム監督を・・・

長嶋?
105代打名無し:02/03/21 00:28 ID:a37B43Ez
寮とか練習場は鎌ヶ谷で、試合だけは札幌でやるのかな。
106代打名無し:02/03/21 00:28 ID:5NN4SNMM
>>100
ハムの観客動員作戦が、上手くいけば確かに、04年開幕戦を
やる場合に(゚д゚)ウマー という可能性も無いわけではないが・・・
107代打名無し:02/03/21 00:28 ID:cEvMDCzw
北海道出身の大物野球選手って誰がいる?

やっぱ地元人気獲得の為、監督なんかは地元出身の大物を呼びそうなのだが?

04年じゃ若松は無理だし、佐藤(阪急OB、現阪神コーチ)くらいか?
108代打名無し:02/03/21 00:29 ID:jZrqJcGp
鎌ヶ谷球場は地下鉄駅が走る計画があったんだが、

おじゃんになったな。
109http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/21 00:29 ID:uxSVObDG
110代打名無し:02/03/21 00:29 ID:kHB2BhnG
>104 断固反対!
だったら古屋とかのほうがいいぞ。
111代打名無し:02/03/21 00:29 ID:dLnrY+9u
>>107
星野伸之なんてどう?
112代打名無し:02/03/21 00:30 ID:M9Wz0aZP
>>96
それで大喜びすんのは公だけだろ。他はどこもおいしくない。
113沢渡真琴:02/03/21 00:30 ID:5NN4SNMM
>>107
元オリックス、現阪神投手コーチの佐藤義則
阪神の星野伸之
近鉄の盛田幸紀

あたりか?あとダイエーの誠(佐藤充)巨人の堀田一郎など
がいるが
114宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/21 00:30 ID:vUKo9xVz
>90
番組は1976〜85。俺と荒井は1973年生まれ。直撃ですよん。

>107
高沢秀昭、星野伸之、鈴木貴久・・・
115 :02/03/21 00:31 ID:J9V85ODi
監督は地元出身にこだわらなくていいんじゃない?
むしろ巨人ブランドの方が。

ダイエーも王になってバカなファンが急増したよ!
116代打名無し:02/03/21 00:31 ID:jZrqJcGp
札幌は九州にくらべて、野球選手がいないなぁ
117代田名無し:02/03/21 00:31 ID:2nc54wi4
8月31日
9月1日に日ハム主催のオリックス戦があるので、
みんなで買おうぜ!
もし去年みたくガラガラだったらやばいからさ(w
ちなみに去年の一番客の居ない試合は日ハムだった・・・・。
118狂公病 ◆1f/1zAWA :02/03/21 00:31 ID:EEzDA0eT
>>80
俺もタメだよ

>>84
全くもって反対
北海道に行って、地元企業に売り渡すための準備してるとしか思えない
思いっきり鬱ダよ

119代打名無し:02/03/21 00:31 ID:hEkQr6e9
やっぱり二軍も移転?
120代打名無し:02/03/21 00:32 ID:cs3zyzBw
こりゃ、ガッツたんサポーロ移転直後に
サッサと大リーグに逝き決めちゃいそうだな。
逝ってほしい訳ですが。
121代打名無し:02/03/21 00:32 ID:VjYDIn0p
ファイターズの株もってる会社って日本ハムだけ?
札幌移転でこれが変わりそうだね。
122代打名無し:02/03/21 00:32 ID:BYZu0oTx
>>117
代田かよ!(w
123代打名無し:02/03/21 00:32 ID:iVQIPz3Z
高橋よしひこ ってちがったっけ?
124代打名無し:02/03/21 00:33 ID:jZrqJcGp
>114 子供もみれる番組だったんですね。
てっきり、大人向けの番組かと思いまして。
125代打名無し:02/03/21 00:34 ID:kHB2BhnG
小笠原抜けたら誰がハムの顔になれるんだ?
126代打名無し:02/03/21 00:34 ID:DlyruhSM
>>118

> 北海道に行って、地元企業に売り渡すための準備してるとしか思えない

次のスポンサーは札幌に移転する雪印だったりしてな・・・
127代打名無し:02/03/21 00:35 ID:S9dNDwCp
日ハム北海道移転大賛成です
東京というか関東に6球団もいりません
ちなみに私はロッテファンです
128代田名無し:02/03/21 00:35 ID:2nc54wi4
北海道は4月までグランドできてないから、
その理由で絶対に2軍は来ないと思う。
ところで、ここでの練習場は何処になるんだ????
円山かそれとも麻生?
穴で、JR球場(w
129代打名無し:02/03/21 00:36 ID:a37B43Ez
北海道の企業でプロ球団を持てる力のある企業ってあるの?
130代打名無し:02/03/21 00:36 ID:jZrqJcGp
>127 だけど、ロッテだったらやでしょ。
131代打名無し:02/03/21 00:36 ID:tIZL4Jdo
大社おじいちゃんオーナー、移転の年までに生きているかどうか・・・・・
選手達は内心萎え萎えだろうけど、この2年のうちに
オーナーにイイ夢見せてやってほしいよ。
132代打名無し:02/03/21 00:37 ID:jtmZ6fYQ
北海道って確かに巨人ファンばかりだけど、基本的に野球熱は高い方だと思う
今でこそ減ってしまっているが社会人野球が栄えていた土壌があるし。
札幌だけではなく北海道のチームという意識で球団運営をしてくれればねぇ。
地方で巡業試合をするとか、2軍は別の都市を本拠地(スタルヒン?)
するとか。地道にでもいいんでなんとか成功して欲しいもんだよ。
133代打名無し:02/03/21 00:37 ID:VjYDIn0p
>129
サッポロビール
ジャックスとか
134代打名無し:02/03/21 00:37 ID:jZrqJcGp
俺サッポロビールって札幌に本社があるんだと思ってた。
135代打名無し:02/03/21 00:38 ID:E4k4t2jg
>>127
ロッテ仙台に帰れよ。後から来て何言ってるんだよ。
136代打名無し:02/03/21 00:38 ID:cEvMDCzw


日本ハムは移転する!絶対する!みてろ!!


137宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/21 00:39 ID:vUKo9xVz
>118
おお!48年会員がここにも!
>124
なるほど。いや、子供向けではまったくなかった気がする。
日曜は、親とか祖父母が絶対その番組にチャンネルを合わせていた。
「ひゅっひゅっひゅらら〜ひゅっひゅっひゅらら〜ひゅら〜らら〜」
というオープニングソングは未だに頭の中でリフレインするっす。
138代打名無し:02/03/21 00:39 ID:KNSvi1s0
>>129
道新はどう?
139代打名無し:02/03/21 00:39 ID:a37B43Ez
恵比寿だっけ?サッポロビールは
140沢渡真琴:02/03/21 00:39 ID:5NN4SNMM
>>128
ガイシュツだが、円山は5月まで使用不可だYO
141代打名無し:02/03/21 00:39 ID:RN/fU2ut
きっとこの移転話もムネオがいっちょ噛みしてたんだろーさ。
つー訳でムネオ失脚により空中分解もあったりして。(更にイヤな展開だな
142代打名無し:02/03/21 00:40 ID:a37B43Ez
加盟料問題再燃の気配かねぇ
143代打名無し:02/03/21 00:41 ID:cNxdoKd5
>>141
いや、むしろ失脚したからこそ実現するんじゃないの?
ムネオって西武三井の後援会長だし。
144代打名無し:02/03/21 00:41 ID:f9q5eIu7
札幌でやったオープン戦GvsTをみると
平日の動員は期待できない。
今よりも観客動員は落ちると思う。
145代打名無し:02/03/21 00:41 ID:jZrqJcGp
>137おもろい(笑
146代打名無し:02/03/21 00:42 ID:I82l6H1Z
江川卓監督の予感
147代打名無し:02/03/21 00:42 ID:8Et2Lw/W
そろそろ3軍組織が必要だな、社会人野球チーム
と球団の3軍、独立系を含めて運営。首になった
選手もここで月収10万から20万くらいでプレー
する。
148代田名無し:02/03/21 00:42 ID:2nc54wi4
そうそう、日ハムは北海道に相当子会社を持っている。
従業員数は数千人単位だってよ。
ひそかに地元企業(w

実は日ハムがくるのは一昨年の秋に日刊ゲンダイ(サッポロ)にのっていた。
日ハム側は最初から乗る気だったが・・。
しばらくすると、西武の横槍が入った。
話によると、オーナーがコンサドーレの地元の盛り上がりに感動したらしい、
ところが、蓋を開けてみたら、去年も今年も3分の1も余っているらしいね。

それで、日ハムが入りこめたのでは(ここは予想)
149えーと:02/03/21 00:42 ID:QQ2ewCLq
新監督は、札幌アンビシャスの選手の中から選ばれる。これだね。
150沢渡真琴:02/03/21 00:43 ID:5NN4SNMM
>>144
まあ、平日はねえ・・・。俺のような暇人は逝ったけど(w
ただ、あの試合はデイゲーム。多分ナイターでやると思われる
が・・・、中心部から遠いし、平日の日中とさほど変わらない
かなあ
151代打名無し:02/03/21 00:43 ID:a37B43Ez
大社オーナーの目の黒いうちは移転はしても身売りはないかもね
152代打名無し:02/03/21 00:43 ID:kHB2BhnG
長い目でみて札幌にいて、ハムにファンが根付くかな?
移転数年はいても結局同じじゃないか?
だったら東京のままがいいと思うんだが。
153代打名無し:02/03/21 00:43 ID:YUqrNhNY
オリファンであまりに観客動員がひどい試合があって実際来てる客を
目視で数えたってレスが去年の9月ぐらいにあった記憶が(数は忘れた)

ハムの試合もひどいと300〜400人ぐらいの観客でやってるのかな?
154代打名無し:02/03/21 00:44 ID:jZrqJcGp
たしかに、アメリカの大リーグのように、
俺が町の球団がいっぱいあるとおもしろいね。

まぁ、うちには日ハムの二軍があるんだけどね。
155代打名無し:02/03/21 00:45 ID:OjCgL0/4
やっぱ最初は長嶋監督で注目度アップさせるのが手っ取り早い。
シゲヲ最後のご奉公。
156代打名無し:02/03/21 00:46 ID:MfznLC+S
巨人が出て行ってくれればいいのに…
157沢渡真琴:02/03/21 00:46 ID:5NN4SNMM
ガイシュツだが、去年の公式戦の観客動員数(札幌ドーム)は

巨人>西武>横浜>他>ハム

とゆう感じだった筈・・・
158代打名無し:02/03/21 00:46 ID:RCVgJcUo
ハム対ダイエーのオープン戦観て来たばかりなのに・・・
さっきニュースで見るまで知らなかったよ!
159 :02/03/21 00:46 ID:sgUWiWyE
>>155
大沢親分ルートか・・・いやぁぁぁー!!
160代打名無し:02/03/21 00:47 ID:kHB2BhnG
長嶋が監督になったらハムファン辞めよう。
161ツツーミ:02/03/21 00:48 ID:gZUbZPJ5
2004年から東京ドームを準フランチャイズにします。
サポーロと違って所沢→池袋間の電車賃収入も稼げますしね。

と ネタめかして書いたけど、たぶんホントに動くような気がするよ。
162代打名無し:02/03/21 00:49 ID:kHB2BhnG
1リーグ制になったら真っ先に廃止される球団といわれてるでしょ?
163 :02/03/21 00:50 ID:lq/6SRZi
 ハムより虚塵の2軍が逝けよ。
 どうせ1軍に昇格する奴がほとんどいないから、急に移動する必要も無いし、
虚塵の名が付きゃ札幌でも人気球団なんだろ?

 ほれ!札幌アンビシャスをお遊び気分でボロボロにしたお詫びだ!
164代田名無し:02/03/21 00:50 ID:2nc54wi4
>>157

違うよ。
俺全試合見たけど、意外とヤクルト対阪神が2位
巨人>ヤクルト>西武=横浜>>(その差2倍)>>>>日ハム
165代打名無し:02/03/21 00:51 ID:j62nJhqL
このスレにヤクルトファンはいないのか?
胸なでおろしてるだろ?
166代打名無し:02/03/21 00:52 ID:a37B43Ez
先週だかのAERAの記事にはハムとオリックスが消えるとかって書いてあったな
オリックスも松山あたりに移転すりゃいいのに。
167代打名無し:02/03/21 00:52 ID:hEkQr6e9
>>164
意外じゃねぇーよ。
昨年好調だったヤクルトと人気はある阪神だから。
168代打名無し:02/03/21 00:52 ID:J9V85ODi
>>164
そういう今までの実績なんてほとんど意味ないんじゃない?

福岡も南海ホークスが試合やるより巨人、西武の方が人気あっただろうし。
169代打名無し:02/03/21 00:53 ID:ps+eF5l8
10年後には、たぶん人気は巨人を抜かすようになるから
ちゃんと地域密着方にすれば、監督は大沢親分再召喚しかないな
170代打名無し:02/03/21 00:54 ID:hEkQr6e9
>>168
そう、日ハムも本社の経営考えず、札束攻勢で選手かき集めろって
こった。
171沢渡真琴:02/03/21 00:55 ID:5NN4SNMM
>>164
なるほど・・・スマソ
西武戦が、松坂と黒木の投げあいだというので、当日で結構入った
とゆうのは知ってたんだが・・・
猛虎党もけっこう多いからね。
172代打名無し:02/03/21 00:55 ID:hEkQr6e9
>>169
喝ッ!!
173 :02/03/21 00:57 ID:J9V85ODi
監督は中畑あたりがよさそうw
巨人ブランドで知名度もあるし
おばちゃん人気絶大!
174代打名無し:02/03/21 00:57 ID:jZrqJcGp
巨人自体の人気は落ちてるけど、パリーグは結構人気が増えたな、
20年前よりは。
175代打名無し:02/03/21 00:58 ID:+E5ao/kv
>>166
オリックスは2軍を松山に移転しようとしたところ松山市に断られましたが何か?
176代打名無し:02/03/21 00:58 ID:jZrqJcGp
>175そりゃ、悲惨だな
177代打名無し:02/03/21 00:59 ID:IJpleUXw
>>166
そうなれば、かえって地域対抗戦の感が出てパリーグ自体盛り上がるかもな。
ただ、企業努力を惜しまない事が必要。
178代打名無し:02/03/21 00:59 ID:/Udwi8sg
>>170

そうだな。ホークスの今の成功は、ダイエー本社が種をまいたからだ。
ダイエー抜きでは、絶対あそこまでにはならなかった。
今の繁栄だけを見て、地元企業による市民球団化なんてしたら
間違いなく球団は衰弱するだろう。

公が札幌で成功するかどうかも親会社次第だよ。
179代打名無し:02/03/21 00:59 ID:3so8ZdU/
九州と違って野球そのものが強くなる条件が極めて薄い地域だからね。
北欧の屋内ドーム練習場みたいな環境がシッカリ確保されるかどうか、
北海道の環境に選手が適応できるかどうかが大きいなあ。
そもそも野球って寒冷地でやるスポーツじゃねぇしな。
180代打名無し:02/03/21 01:00 ID:ps+eF5l8
>>173
中畑は絶対ヤダ
181代打名無し:02/03/21 01:01 ID:jZrqJcGp
日ハムは金をかけないのが不思議
182代打名無し:02/03/21 01:01 ID:AsvccdVI
>>179
>九州と違って野球そのものが強くなる条件が極めて薄い地域だからね
どういう意味?
183宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/21 01:01 ID:vUKo9xVz
ブルージェイズってどんな環境なんだろ。
調べてみっか。
184代打名無し:02/03/21 01:01 ID:sasByz47
日ハム札幌移転断固反対。

日ハムファンじゃないけど、ドームのすいてる2階席でマターリ観るのが
なんともいいんだな。

東京からパ球団がなくなるのは、都内在住のパ球団ファンにとってはあまりに惜しい。
千葉や所沢は遠いよ。
185代打名無し:02/03/21 01:01 ID:E4k4t2jg
地域対抗なんてどうでもいい
東京のファンが少ないから、それを捨てて札幌で新規開拓?
それは地域密着なのか?何か違うぞ。
186代打名無し:02/03/21 01:02 ID:a37B43Ez
>>175
そうなんすか、知らなかったよ。
187代田名無し:02/03/21 01:02 ID:2nc54wi4
でもさ、正直日ハムが着たら、
札幌ドームにこだわらず、
旭川・函館・帯広・釧路(網走・北見には球場あったか?)などの
地域で主催をすれば、案外客入るのでは?
188代打名無し:02/03/21 01:03 ID:kHB2BhnG
>181 金がないからじゃ?
189宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/21 01:03 ID:vUKo9xVz
>187
みちのくプロレスみたいで(・∀・)イイネ!
190代打名無し:02/03/21 01:03 ID:/Udwi8sg
残酷な話だが、
多数決で物事が決まるのが資本主義なんだな。
人が多いほうへと企業は流れていく・・・
191代打名無し:02/03/21 01:04 ID:jZrqJcGp
俺は近鉄ファンだけど、近鉄の試合はロッテ戦だけで、十分だよ。

東京ドームには愛着が無い。

ブライアンとの天井当てホームランみたりしたけどな。
192代打名無し:02/03/21 01:04 ID:IJpleUXw
子供達にアピールすることも必要だな。
ダイエーは少年野球を招待したり、ユニフォーム着せて始球式に
子供を招待したり、よくやってるね。
193代打名無し:02/03/21 01:04 ID:AsvccdVI
>>192
それは・・・どこの球団でもやってるぞ。
194代打名無し:02/03/21 01:04 ID:RkFOnNIY
>>182
気候の問題じゃないかな?
195代打名無し:02/03/21 01:04 ID:2A4Clv4U
>>182
ぶっちゃけて言えば、高校野球のレベルが低い。
当然、地元の有望選手を輩出する確率は他の地域より低い。
196代打名無し:02/03/21 01:05 ID:rZRN3u1q
西武の堤オーナーはパリーグを盛り上げる為にと根本さん(工藤・秋山も?)を
こころよくダイエーに送り出したんだよね。で、今のダイエーがあると。
日ハムが移転する時にダイエーから色んなノウハウを知ってる人を
出してくれたらパリーグはもっともっと面白くなるよね。
197代打名無し:02/03/21 01:05 ID:5voqYBrn
>>180
きっと移転する頃には今のファイターズとは
ぜんぜん違うチームになりつつあると思う。
だからフロントの人事もハム人脈とか一切関係無しだろう。
ただ、ダイエーの時は根本氏がいた。
ファイターズが本当に移転するとして、はたして彼のようなやり手が
チームを組み立てるような事があるのかどうか・・・・
198代打名無し:02/03/21 01:05 ID:jZrqJcGp
>188 日ハムは優良企業じゃなかった?

オーナー社長だし。
199沢渡真琴:02/03/21 01:06 ID:5NN4SNMM
>>182
施設的なものの充実度、あるいは寒冷地という地域性から
スポーツでの強化が難しい、とゆうこと。
実際、もうすぐ開幕する春の甲子園大会でも如実に結果に
現れてるし。
200代打名無し:02/03/21 01:07 ID:AsvccdVI
>>195
ダイエーが強くなったのは地元選手を集められたからじゃないだろ。

201代打名無し:02/03/21 01:08 ID:kHB2BhnG
>198
そうなのか。それにしてもこの球団は前から全然金かけないな。
202代打名無し:02/03/21 01:08 ID:IJpleUXw
>196
湯上谷ヒロシなんてどうでしょう?(w。
福岡ドームの二軍戦を仕掛けたし・・・。
203沢渡真琴:02/03/21 01:09 ID:5NN4SNMM
>>195
最近では巨人に入った吉村将(コーチになった方じゃなく)、ヤクルト
に入った米野などがいるが、彼らにしても駒大岩見沢、小樽北照という
感じで、プロ輩出校も限られているしね。
204どさんこ:02/03/21 01:09 ID:6ayf7XzA
北海道にプロ野球チームがくるとしたら・・・
やっぱ球団名は「北海ベアーズ」にしてくれ。
205代打名無し:02/03/21 01:09 ID:5voqYBrn
移動も大変だよね・・・・
今まではマリンも所沢も試合終わったらサッサと車で家まで帰れた訳だし。
206代打名無し:02/03/21 01:09 ID:sv1Z7ahZ
北海道って函館オーシャンズとかあって野球の歴史自体は古いんだけどね
やっぱ冬に雪に閉ざされる環境は好選手を生み出すのは厳しい。高校の練習試合の
遠征も地理的にも難しいだろうし
207代打名無し:02/03/21 01:09 ID:2A4Clv4U
>>200
強くなるか、という問題ではなく、地元密着の上で獲得するに足るような地元選手があらわれるかってこと。
別にダイエーに限らずどこのチームも地元の選手っているでしょ。
208代打名無し:02/03/21 01:09 ID:AsvccdVI
アマチュアスポーツを論じてるなら分かるが、プロ野球には関係ない
ことだ。

209代打名無し:02/03/21 01:10 ID:jZrqJcGp
>201 札幌行ったら、ぜひ金かけて盛り上げて欲しいね。
210代田名無し:02/03/21 01:11 ID:2nc54wi4
そうそう米野はもう第3のキャッチャーに育ったよ・・・・。
今日も米野がかぶりました(w
211代打名無し:02/03/21 01:11 ID:zBzWQIzx
ホークスの九州出身選手の割合はちょうど3分の1だよ。
まあ多いほうじゃないかな。
212さよなら日拓:02/03/21 01:12 ID:gQlwH5Vt
鎌ケ谷はどうなる?
213沢渡真琴:02/03/21 01:12 ID:5NN4SNMM
>>210
俺、米野応援しているYO!小樽に程近いところに住んで
るんで・・・
214代打名無し:02/03/21 01:13 ID:PR/Doogo
地元の野球の強さうんぬんは置いておくとしても
練習環境の確保の大変さとか、
サポートする施設の圧倒的な少なさとか
移動の疲れでいい選手も潰れてしまいそうだね>サッポロ移転
215代打名無し:02/03/21 01:13 ID:OjCgL0/4
新人選手獲得にも影響でてくるな。
札幌市民には可哀想だけど寒い所は敬遠されやすいと思う。
216代打名無し:02/03/21 01:13 ID:jZrqJcGp
>212 俺としては残って欲しい。地元なんで。
217代打名無し:02/03/21 01:14 ID:JBuAMNMR
九州と違って野球基盤の弱い北海道。
アマ選手獲得のメリットは薄いわな
218代田名無し:02/03/21 01:15 ID:2nc54wi4
俺も米野(w
小野のリードは打たれると止まらないリードしやがるから、駄目(w
去年は泣かされました・・・。
鮫島出せと!何度もヤクルトスレで書いたことか・・・・。
219代打名無し:02/03/21 01:15 ID:gZUbZPJ5
オリの上村も北照でしょ? 米野の1ヶ下で同じく捕手。
220代打名無し:02/03/21 01:16 ID:AsvccdVI
>>214
問題になるのは秋季キャンプぐらいだと思うが。
施設等は移転決定したら整えればいいんだし。

221代打名無し:02/03/21 01:16 ID:Y9boqcZY
【日ハム移転 西武との調整で曲折も】
http://www.yomiuri.co.jp/sports/0321/0321_12.htm

西武は不快感示す
パ会長選手側は複雑「十分話し合いを」
前パ会長「北海道にプラス」
222代打名無し:02/03/21 01:17 ID:kHB2BhnG
選手の年棒ももっとあげてみればいいのに。金あるなら。
223 :02/03/21 01:17 ID:sgUWiWyE
>>221
やっぱり、堤はむかついてんのかなあ
224沢渡真琴:02/03/21 01:18 ID:5NN4SNMM
>>219
そうそう。01年ドラ3で、同じく北照の快進撃に貢献し、オリッ
クスへ行ったのだった。オリックスはどちらかと言うと、三輪、日高
に次ぐ3番目の捕手が手薄なんで、チャンスはありそうだね。
225代打名無し:02/03/21 01:18 ID:jZrqJcGp
>222うむ
226代打名無し:02/03/21 01:18 ID:JBuAMNMR
公が本拠地になって野球少年増えて、野球レベルうp
ならいいんだけどね
227代打名無し:02/03/21 01:18 ID:IJpleUXw
>223
まあオイシイとこドリしようとした報いだな>堤
228代打名無し:02/03/21 01:19 ID:ynqKKjNC
札幌・千葉・埼玉・大阪・神戸・福岡


・・バランス的にはちょうどいい感じなんだけどね・・
首都圏と関西に2球団。あと、北と南の代表都市に1球団ずつ・・
でも、移動の問題は避けて通れそうにない。
審判員もかなりの過酷労働になりそうだしね・・

ひと昔前は、東京・川崎・埼玉・大阪・大阪・西宮
だったからねぇ。移動たったって東京と大阪を行ったり来たりで
すんでたからねぇ。
229代打名無し:02/03/21 01:19 ID:kHB2BhnG
結局ハムって金ある球団なの?ないの?
230宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/21 01:19 ID:gr5aOaGP
留萌出身の本間満タン・・・
231代打名無し:02/03/21 01:21 ID:yDWZoLNB
北照って野球留学多いんだろ
米野や上村もその類いじゃないのか
232代打名無し:02/03/21 01:21 ID:jZrqJcGp
>229 親会社はあるとおもう。 数年前だが、
企業の利益をみたら、かなりあった。
233代打名無し:02/03/21 01:21 ID:IJpleUXw
それにプロがアマに教えられないという下らない
規則止めよう。レベルうpの為に。
234さよなら日拓:02/03/21 01:22 ID:gQlwH5Vt
>>221
北海道にはプラス
球団にはマイナス
235代田名無し:02/03/21 01:22 ID:2nc54wi4
北海道出身者は居るほうと思ったけど?
ただ、大抵本土の高校に入学してしまうから、甲子園は弱い。

236沢渡真琴:02/03/21 01:22 ID:5NN4SNMM
>>230
ダイエーの吉田修司も、今は亡きたくぎん出身だ・・・w
237代打名無し:02/03/21 01:23 ID:kHB2BhnG
>232 球団には回ってこないのか。
巨人みたいに金満になったらやりすぎだがもう少しまわして欲しいな。
238>229:02/03/21 01:24 ID:ynqKKjNC
日本ハム本社は儲かってるよ。
で、なかったら、プロ野球とJリーグを掛け持ちで運営なんて
できっこないもん。
239代打名無し:02/03/21 01:25 ID:gQlwH5Vt
北海道はいつごろまで雪がのこってるの?
240代打名無し:02/03/21 01:25 ID:IJpleUXw
ダイエーも初期の頃は元木に逃げられたりしたもんな〜。
人気がでれば自ずと選手はあつまると思われ。
241代田名無し:02/03/21 01:27 ID:2nc54wi4
星野を忘れるモナー!五十嵐亮太もそう。
最低は岩手の畠野(ヤ)の1人だったよ。
242代打名無し:02/03/21 01:27 ID:AsvccdVI
日ハムは業界最大手だろ。
243代打名無し:02/03/21 01:27 ID:jZrqJcGp
>237巨人は球団自体が、儲かってるので、金満でもしょうがないと思う。

日ハムオーナーも球団に愛着があるといいながら、

金かけないなー 役員が反対するのかなぁ
244代打名無し:02/03/21 01:28 ID:jtmZ6fYQ
>>215
寒いと言っても試合はドーム、家は高気密、高暖房で快適なんだけどね。
北海道に転勤で2年になるけど住めばこちらの方が全然いいよ。
夏のあの蒸し暑さと冷房の効き過ぎによる体調不良、じめじめした梅雨もないし
選手にとってはこちらの方がいいと思うけど。
245代田名無し:02/03/21 01:28 ID:2nc54wi4
そうそう、これも日刊ゲンダイにのっていたけど。
日ハムの社長は実は大のサッカー好きで、あまり野球に関心は無いそうだ。
246代打名無し:02/03/21 01:29 ID:jZrqJcGp
>242球団持つ前は4番目くらいだったらしいね。

球団もったおかげかどうかはわからないが、

その後、伸びた。
247代打名無し:02/03/21 01:29 ID:bHdy7UAT
>239
常に日陰の場所なら、4月中旬くらいまであるかな。

稚内はゴールデンウィーク前後に「吹雪く」が。
248代田名無し:02/03/21 01:30 ID:2nc54wi4
ところで、日ハムが持っているサッカーチームってどれだったっけ?
249代打名無し:02/03/21 01:30 ID:gQlwH5Vt
>>244
住むのと野球をするのは別
250代打名無し:02/03/21 01:31 ID:jZrqJcGp
セレッソだろ。
251代打名無し:02/03/21 01:31 ID:hip9YPXf
>>245
大社の爺さんが氏んだら身売りというのが定説らしいね。
252代打名無し:02/03/21 01:31 ID:RkFOnNIY
>>248
セレッソ
253 :02/03/21 01:31 ID:sgUWiWyE
>>248
セレッソじゃないかな
254代打名無し:02/03/21 01:31 ID:AsvccdVI
>>244
確かに。
野球シーズンで考えれば、快適な時期の方が多いだろうね。
特に勝負時の夏に、地元での開催を増やせれば、東京ドームを
フランチャイズにするよりメリットあるかも。

まぁ、千葉・所沢への移動は東京をフランチャイズにしてる方が
楽だけど。



255沢渡真琴:02/03/21 01:31 ID:5NN4SNMM
>>239
今年は雪が少ないので、平地だと3月末には無くなるだろうが
普段だと、4月中旬くらいまでは有る。

ちなみに、札幌ドームができるまで、公式戦で使用していた
円山球場の使用開始は5月1日となっている
256代打名無し:02/03/21 01:32 ID:6ayf7XzA
北海道は花粉症が無いから快適だよ〜
257代打名無し:02/03/21 01:33 ID:AsvccdVI
>>256
花粉症ないの?杉やヒノキが少ないのか?
258代打名無し:02/03/21 01:33 ID:bHdy7UAT
住めば都だと思うけど。

ただ、雪国ってあんまりイメージ良くないみたいね。
球団イメージからいっても、積極的に入団したいと思う選手は多くなさそう。
259代打名無し:02/03/21 01:33 ID:jtmZ6fYQ
>>249
選手の体調の意味でいったのだが・・・
よく梅雨になると腰がって選手が多いし。
260代打名無し:02/03/21 01:33 ID:bz50mwEH
261代打名無し:02/03/21 01:33 ID:YaBaOL23
移転先って言われてる方の反応が気になって
サカ板の札幌スレ↓をちょっと覗いてみたんだけど
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1016637640/l50

かな〜り冷たい反応だった。当然と言えば当然なんだろうけど…
262代打名無し:02/03/21 01:34 ID:q/OQ4OqD
秒刊コンサドーレ85日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1016637640/
263代打名無し:02/03/21 01:35 ID:zz8ou5Nx
小嶋他日ハム球団関係者の英断は評価できるが、
2003年から札幌移転と表明できないところが、トホホ。
やっぱり、堤が怖いのかな?
明日から、西友ではシャウエッセンは販売禁止。
264代打名無し:02/03/21 01:36 ID:gQlwH5Vt
野球は外でやるもの、練習場まで室内が増えるのはどうかと思う。
265代打名無し:02/03/21 01:36 ID:E1coKHfj
北海道板もかなり冷ややかな反応。
266代打名無し:02/03/21 01:37 ID:bHdy7UAT
>264
その通りだとは思うが、実際冬は外で練習するわけにもいくまい。

12、1、2月の気温は氷点下が基準だし。
267代打名無し:02/03/21 01:37 ID:RCVgJcUo
巨人VS阪神&西武のオープン戦の時も大雪だったみたいだし
あまり野球に適した土地でないのは確かだね。
まぁ試合はドームの中だけどさ。
268代打名無し:02/03/21 01:37 ID:30pnp0NN
移転直前にFAできる選手はどんどん出て逝ったりして
269代田名無し:02/03/21 01:37 ID:2nc54wi4
↓書いてきたよ!
ま、本心だけど。

>日ハムの社長は大のサッカー好き!
>ぜひ、セレッソを捨てて、コンサドーレのオーナーになってください!
>あなたの求めている、チームはここにあります(w
270代打名無し:02/03/21 01:38 ID:ynqKKjNC
2軍は鎌ケ谷に残るのかな?
あれだけ大金をかけて造ったファイターズタウンを捨てるとは
思えないし・・・
271代打名無し:02/03/21 01:38 ID:jZrqJcGp
>265みたよ。みんな、無視してたね。かなすい
272代打名無し:02/03/21 01:39 ID:E4k4t2jg
>>263
西友は堤清二のセゾングループだから、堤義明の西武グループとは
まったく別だし、仲良くないよ。
しかもセゾングループは西友株を手放してるし。
273代打名無し:02/03/21 01:39 ID:KQCS65aX
沖縄に移転しろ。みんな大歓迎だぞきっと。
琉球ドミニオンズ
274代打名無し:02/03/21 01:42 ID:ndTno5rb
>>261
コンサドーレのスレ、俺も見たけどえらい言われ様だったね。
つーか、ぶっちぎり最下位の連中にあそこまで言われたかねーな
275代打名無し:02/03/21 01:42 ID:E4k4t2jg
>>269
日ハムの大社会長が野球好きで、大社Jr社長がサッカー好きなのは
周知の事実。
そしてセレッソを捨ててコンサのオーナーになるというのは荒唐無稽。
大阪が本社なのだからセレッソをJ昇格前から手がけてるのだし、
野球と同一地域のチームをやる気があるならFC東京を乗っ取ってた
だろう。
今のコンサとFC東京を比べたら、圧倒的に東京の方が乗っ取り易い。

そのへんの事情もサッカーファンはよく知ってるから、そんなこと
書いてもまた野球ファンがバカにされるだけだからヤメロ。
276 :02/03/21 01:47 ID:rGLjo45S
>>270
安心しい。鎌ケ谷は存続するみたいよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020320-00020654-jij-spo
277代田名無し:02/03/21 01:47 ID:2nc54wi4
すまん(w
一応、夢を書いただけ(w
あー!金が欲しい!
278代打名無し:02/03/21 01:48 ID:kTK3zqAo
いや鎌ヶ谷はもうだめらしい
http://www4.momo-club.com/~sarabu/up/img/323.jpg
279沢渡真琴:02/03/21 01:50 ID:5NN4SNMM
コンサスレ・・・う〜ん。


で、話題を戻すと。
どっちかというと、身内の話だが、札幌には西武百貨店のほか、
西友デパートなどが札幌市内に何店舗かあるんで、そうした身近度
とゆう意味では西武のほうがありそうなんだよね。
280代打名無し:02/03/21 01:51 ID:/Udwi8sg
とりあえず、公に北海道出身の主力選手が一人はいないとキツイわな。

メジャーでは、札幌より寒いところになる球団はいくつもあるけど、
NPBでは公だけが気候区分が違う地域にいるわけだから
選手の補強にも影響が出るかも・・

今、改めて全国地図を見たんだけど、ホントに「ポツンと1球団」
という感じだよ、距離的には。
281沢渡真琴:02/03/21 01:51 ID:5NN4SNMM
>>279訂正
身内の→身近の。スマソ
282代打名無し:02/03/21 01:51 ID:RCVgJcUo
ハムに無いのは金より客・・・
283代打名無し:02/03/21 01:55 ID:4hd//d2s
>278ぶらくら
284代打名無し:02/03/21 01:55 ID:j9XAtru1
東京のハムファンには申し訳ないが、移転が成功だったという
結果になって欲しいな。
285代打名無し:02/03/21 01:56 ID:ynqKKjNC
 プロ野球経営に乗り出した昭和48年末、本当は関西の3球団の
どれかを買収したかった>日本ハム本社
 大阪に本社がある以上、やはり本拠地も関西に!という考えから
だったが、阪神・阪急・南海・近鉄の各社は、球団を手放す気など
毛頭無かった。
 それは関西鉄道業界内のプライドがあったためで、京阪を除く
4大私鉄が球団を持っている以上、うちだけ球団を手放したら、
それこそ関西経済界からも笑い者にされる、という恐れもあった。

 結局、関西球団の買収を断念した日本ハム本社は、予想をはるかに
超える赤字が出たことを理由に球団を手放すことを決定していた
日拓ホームからフライヤーズ球団を買い取ることを決断。

 翌昭和49年。マスコットネームも一新して、新球団、日本ハム
ファイターズが誕生した。
286代打名無し:02/03/21 01:56 ID:wbYJ7dy2
東北辺りの支持は…
得られんだろうな
287代打名無し:02/03/21 01:59 ID:/QJawmhU
日本ハム社台スタリオンズ
288代打名無し:02/03/21 02:00 ID:A/sWwUjT
日本ハムブリーダーズ
289代打名無し:02/03/21 02:00 ID:j9XAtru1
>>287
そうか、北海道には社台があった。
290代打名無し:02/03/21 02:00 ID:8iwio9fj
移転にせよ、エクスパンションにせよ
球団の年間運営費が高すぎるんだよ!
赤字補填も、ハンパじゃないし
道民だってビビるつーの。
291代打名無し:02/03/21 02:01 ID:Dn149nPN
実のところ、札幌市民はプロ野球球団が来るのを歓迎してるのかな。

福岡の場合、とにかく「地元球団よ、もう一度」ってのがあったんで、
たとえ来るのが当時ゲロ弱だったホークスでも大歓迎されてたんだが。
292代打名無し:02/03/21 02:01 ID:mxcS0iv9
ただ社台の場合、基本的に競馬以外に金を使うつもりはないようだし。
293U-名無しさん:02/03/21 02:01 ID:J28KKtG4
>>274
サッカー板のコンサドーレスレは煽りが90%なので
一見さんはどの書きこみを信じるべきか判断つかないと思われ。

ドーム使用日が重なって、ウチが迷惑こうむることがないなら
別に札幌に来たってかまわんよ。
294名無しさん:02/03/21 02:03 ID:4gmGwtNg
日ハムの札幌移転成功のヒントになると思うよ
http://www.isize.com/sports/football/wc/kimura/sapporo_01.html
295代田名無し:02/03/21 02:05 ID:2nc54wi4
札幌市が経営するわけではなく、
日ハムが経営し、道から補助金を貰わないだろう?
ただでくるとみんな思っているから、反対しないと思う。
296代打名無し:02/03/21 02:06 ID:0uovvlSr
>>116
だいぶ遅レスだけど
一都市と7つの県を比べるなよ…
297代打名無し:02/03/21 02:06 ID:gQlwH5Vt
一軍が札幌で二軍が鎌ケ谷メチャクチャなチームだな。
298代打名無し:02/03/21 02:06 ID:eHB7j1PN
雪印プリオンズ
299代打名無し:02/03/21 02:08 ID:4hd//d2s
>296間違えた、すまん。北海道と九州っていいたかったのだ。
北海道と九州の比較でも問題ありそうだが、地元という意味では
そうなると思う。
300代打名無し:02/03/21 02:10 ID:59KxxceN
>>287
良いねえ・・・。
その年に獲得した賞金額で選手補強!
うん、健全経営。

・・・SSが健在な内は。
301代打名無し:02/03/21 02:12 ID:PhyS95g0
日ハムを福岡の場合と置き換えて考えると

ラジオが全部日ハム戦中継になる。
テレ東系が年間30試合くらい中継する。
日テレ以外の巨人戦の中継のうち何試合かが日ハム戦に振り変わる。
日テレもちょっとだけ振り変わる。
コンサ ファイタ倶楽部みたいな番組が民法各局にできる。
夕方6時半頃からのNEWSで日ハムコーナーみたいのが出来る。

こうゆうのが2.3年も続けば巨人ファンは確実に減ります。
日ハムファンが増えるかどうかは企業努力次第です。
302しろにゃんこにゃーん:02/03/21 02:12 ID:LiwrZx0B
つかニャンコファソとしてはビクーリだ。
同じ球場に同一リーグのチームが球場を共有するの?
じゃあ札幌ドームでFs対LとかLvsFsとかやるの?
まあ猫のほうはあくまで準本拠地化だとしても、
それって分散化に完全に失敗してない?
303代打名無し:02/03/21 02:13 ID:uNXb+TDr
札幌ドームも野球も天然芝にしてくれるんだろ
304代打名無し:02/03/21 02:16 ID:oG4BaFUg
日本ハムは四国のローカルハム会社から、大阪に移転して
全国区を目指してた。
しかし大都市とはいえ大阪も所詮は地方。
全国区の知名度を得るには首都東京しか無いと判断し、
東京の球団であるフライヤーズを買収。
それで生まれたのが日本ハムファイターズ。
念願かなって今ではハム業界最大手。

札幌に移転すると必然的に「チーム名は企業名より地域名を」
という希望が出てくる。それでなくとも広告効果は狙えない土地。
球団を消滅させては日本ハム本社のイメージダウンになるが、
少なくとも札幌市に預けてしまえば地元で何とかしてくれる。
そうやって日本ハムは野球界からのフェードアウトを狙ってる。
305代打名無し:02/03/21 02:18 ID:lqc7o+Pc
北海道だけでなく東北の野球ファンや有望高校生も取り込んで上手くいくと思うけどな
何の根拠もないただの私見だが
306代打名無し:02/03/21 02:19 ID:Q3iKgfcu
小嶋代表、気まずそうだったけど....
30756:02/03/21 02:19 ID:lB2CwROE
巨人こそ札幌にふさわしいのに
308代打名無し:02/03/21 02:22 ID:LiwrZx0B
つつーみが果たしてコレを許すのだろうか
309代打名無し:02/03/21 02:25 ID:kW6lK6oP
ツツミがアフォなのは散々福岡のファンを無視し続けたこと
確かにライオンズ末期福岡のファンのライオンズへの
仕打ちは醜かった。でも無くなってからわかる球団の
ありがたさ。西武になってからもライオンズファンが
本部さいたまより熱狂的だったのは九州ファンが10年間
反省した証。
でもツツミはそれを無視して九州ファンに更なる仕打ちを
与え続ける。
現在福岡に僅かに残存するライオンズファンはMマニア。


おかげで九州では商売できましぇーーん 
310代打名無し:02/03/21 02:26 ID:wbYJ7dy2
結局、堤は無能なの?
311代打名無し:02/03/21 02:27 ID:PLHTkkiq
ドーム練習場とか気候がどうとかっつーより(まぁそれも課題山積みだけど)
各選手が個人でかかりつけになるトレーナーとか専用ジムとかそういうのって、
質的にも数からしてもやっぱり関東&関西圏のほうが便利なんでしょ?
特に一軍選手だとそういう所に凄い金使ってる訳だしね。
それでも万難を排して北海道に主力選手を呼ぶだけの説得が出来る人物を
フロントに据える用意は出来ているのかな?>ハムのダメフロント
312代打名無し:02/03/21 02:28 ID:kW6lK6oP
ツツミ赤っ恥(w
自称パリーグの盟主、糞田舎のミニジャイオーナー(w 
313 :02/03/21 02:30 ID:/QJawmhU
へっぽこ太平洋クラブライオンズをここまでに
したのは堤。
314代打名無し:02/03/21 02:30 ID:kW6lK6oP
ツツミに札幌なんてもったいないよ
奴にいいようにされるだけ
奴はホケーでもやてればよろし
315沢渡真琴:02/03/21 02:31 ID:5NN4SNMM
>>301
むむ・・・、確かにコンサだと、民放各局で独自番組を打ち出してる
ほど盛り上がりは高いからね。
テレビの野球中継は、地上波だと巨人戦だけなので、これが数割でも
ハム戦に変わってくれるとありがたい

>>305
そうだね。北海道に限らず、青森・秋田など東北も守備範囲にして
主催試合を組むとかすれば良いかも?
316代打名無し:02/03/21 02:32 ID:kW6lK6oP
猫ファンのいう(ここまで)というのは閑古鳥が鳴くことだったのか(w
317代打名無し:02/03/21 02:33 ID:kW6lK6oP
閑古鳥すら鳴かなくなってるね>西部サウナ球場
318代打名無し:02/03/21 02:35 ID:4hd//d2s
サッカーの影響を一番受けたね。
319代打名無し:02/03/21 02:36 ID:kW6lK6oP
まぁあほのツツミにこれ以上札幌荒らされなくて良かったんじゃないの?
(もう十分に荒らされている?)  
320 :02/03/21 02:37 ID:R7yJvShI
代打名無し :02/03/21 02:33 ID:kW6lK6oP ID:kW6lK6oP ID:kW6lK6oP
まー、1人でよー書くね。
321代打名無し:02/03/21 02:37 ID:oG4BaFUg
札幌〜仙台は850km。東京〜広島と同じくらいの距離。
同じ道内の函館でさえ東京〜名古屋間くらい離れてる。
東京〜青森は740km。
東北の眼は東京に向かうことはあっても札幌には向かいません。
322代打名無し:02/03/21 02:41 ID:wbYJ7dy2
北海道は広いんだな…函館がそんな離れてんだ
いまいちピンとこない
323代打名無し:02/03/21 02:41 ID:Dt5ExytV
九州の人間もホークスを地元のチームとは思っていません
あくまで福岡のチームです
324代打名無し:02/03/21 02:42 ID:LiwrZx0B
>>320
書き口からしてアンチ西武のダイエーファンでしょ
325代打名無し:02/03/21 02:43 ID:xiJYcPFg
ファイターズのファンだが、移転には反対だよ。

ファイターズのいいところは狭量な地域性が薄いことだと思ってた。
経営的な判断からダイエーを見習って札幌移転するというなら、
地域性を前面に押し出してくるんだろうと思う。そうしたら他の
10球団と変わらなくなってしまう。

個人的には、自宅から近い千葉マリンで見るようにするから
全くといっていいほど問題はないわけだけど、縁もゆかりも
感じない北海道の地域性をアピールするファイターズを応援
する気にはなれないだろうなあ。

常勝を宿命付けられるとか、あるいはそのアンチだとか、地域性
であるとか、野球とは関係のない要素が強いチームとは一線を
画した存在であったから好きだったのであって、できるだけ純粋
に野球を楽しませてくれるファイターズがなくなってしまったら
プロ野球に興味がなくなってしまうかもしれないなあ。
326代打名無し:02/03/21 02:43 ID:5wO4gygH
ハム撤退したいだけなんじゃねーの?
買いたいっていう企業がナイから、
「地域密着」とかいって、社長が死んだら
札幌に押し付ける、と
327代打名無し:02/03/21 02:43 ID:4hd//d2s
地図でみてみたが、そんなに離れてないぞ。

東北の眼が札幌にむかわないというのはまあ賛成できるが。
328代打名無し:02/03/21 02:43 ID:R7yJvShI
>>323
なるほどね。
329324:02/03/21 02:43 ID:LiwrZx0B
324のレスは320氏が指摘した人物の事。
330代打名無し:02/03/21 02:44 ID:KNSvi1s0
>>301
ラジオはSTVが巨人戦、HBCが日ハム戦と見た。
331代打名無し:02/03/21 02:45 ID:oG4BaFUg
>>326
これ日ハム本社の本音だと思う。
札幌に移転してチーム名が「札幌」になったらいよいよヤバイぜ。
大洋だってチーム名を横浜にして、上手いこと野球界から
フェードアウトした。
札幌市はファイターズの赤字補填に追われてサッカーまで
手が回らずに、そのうちコンサドーレを潰すだろうな。
332代打名無し:02/03/21 02:47 ID:oG4BaFUg
移転反対。
もし移転に先駆けてPRのためにonちゃんが東京ドームに来たりしたら
俺はonちゃんにドロップキックします。
333代打名無し:02/03/21 02:54 ID:xiJYcPFg
首都圏の日本ハムファンはファーム鎌ヶ谷のファンにそのままスライドかもね。
334代打名無し:02/03/21 02:55 ID:PhyS95g0
>>301

私、札幌知らないのですが、ラジオどの系列が持ってるの。
福岡は KBC(テレ朝系) RKB(TBS系) です。

ラジオ中継は全部ダイエーです。セリーグの中継はダイエー戦の
ないときだけです。
335代打名無し:02/03/21 02:56 ID:4hd//d2s
二軍は応援してもかなすい
336代打名無し:02/03/21 02:57 ID:PLHTkkiq
地域性を全面に押し出すつっても
静岡におけるエスパルスぐらい住民の関心というか…執着心が強くないと
チームも強くなれないし、人気も球団維持力も続かないと思われ。
337代打名無し:02/03/21 02:58 ID:kTK3zqAo
>>336
だよね
338代田名無し:02/03/21 03:01 ID:vAsRN0Nq
>俺はonちゃんにドロップキックします。
するなよ!未来のマスコットに!

理由?
もし日ハムが要らん→札幌にやる→支えきれず→マスコミがオーナーに
→テレ朝しか買えない→HTBが独占→ONちゃんがマスコット(w
339代打名無し:02/03/21 03:02 ID:KNSvi1s0
>>334
STVラジオはニッポン放送+文化放送系だがSTVテレビが日テレ系、
したがって巨人戦は全試合中継。
HBCはテレビもラジオもTBS系。巨人戦がメインだが他球団を中継することも。
340代打名無し:02/03/21 03:04 ID:xiJYcPFg
確かにいまのファームは一軍のお荷物だから応援しても悲しいね。

将来独立採算になってステータスを得られれば、面白くなるけど。
その目標に向かって鎌ヶ谷も変わりつつあるから、その球団づくりに
ファン一人一人が参画できるようになれば、移転した一軍の受け皿に
なりうるかもしれない。

移転で首都圏のファンが散り散りになって残り5球団に吸収され、
北海道は依然として巨人ファンばかりという状況だったら泣くよ。
341代打名無し:02/03/21 03:04 ID:IJpleUXw
>>336
そうだよな。福岡も強烈な市民の誘致運動があったわけだしね。
342代打名無し:02/03/21 03:04 ID:2hKE2hQT
「美味」ナントカつータグも鬱だったけど
「白い恋人」とか「逝き印」とかのスポンサータグが入るもの・・・・うう。
343代打名無し:02/03/21 03:10 ID:t4EnVuWB
北海道行ったら生でファイティーが見れなくなる・・・・・・絶対反対!!
344代打名無し:02/03/21 03:11 ID:2hKE2hQT
>336
エスパルスはフジTVがスポンサー降りた時に
地元の企業から個人サポーターに渡って、かなり熱い支援活動があったらしいね。
ちなみにその事をひた隠しにしてフリューゲルス解散のニュースをしゃーしゃーと報道してたフジ・・・
345代打名無し:02/03/21 03:13 ID:xiJYcPFg
あー。
以前から噂レベルでいわれていたことではあるけど、こうして球団社長
の口からコメントとして出てくるなんて、夢であって欲しいという思いだけだよ。

夢なら覚めてくれ、ホントに。
346 :02/03/21 03:14 ID:UENgqjGN
コンサドーレやヨサコイまつり等みたらわかると思うけど、
北海同人の団結力は見事なものだよ。
おそらくダイエーと同じかそれ以上盛り上がるでしょう。
347代打名無し:02/03/21 03:14 ID:JNssR5GU
西鉄は現在のパリーグ「色」というかセリーグとはちがう荒々しさを
形作ったと言われるほどの伝説的球団(野武士軍団)。
それを支えた「福岡」と言う土地と
虚塵まんせーの札幌とを比較するのは無理。
でもハムがパリーグ不毛の地に根付くよう努力するなら応援する。 
348代打名無し:02/03/21 03:17 ID:4hd//d2s
>346 ダイエー以上つーのは凄過ぎ
349代打名無し:02/03/21 03:18 ID:JNssR5GU
正直言うとあの「ヨサコイ祭り」ってダサいよね
350 :02/03/21 03:18 ID:UENgqjGN
巨人マンセーて
単に地元球団が無いからそうなっただけで、
地元に球団ができたら、みんな一斉に地元チーム応援しそうな気もするけどね。
351代打名無し:02/03/21 03:20 ID:4hd//d2s
おっ、喧嘩か?(笑
352U-名無しさん:02/03/21 03:20 ID:mTT1sBfG
日ハム、マリンスタジアムできた時に、ロッテのかわりに千葉移転というのはありえなかったの。
353代打名無し:02/03/21 03:21 ID:rpkYEkJj
北海道民ですが、正直ヤクルトがよかった

地元のアイドル若松さんもいるし
354代打名無し:02/03/21 03:22 ID:4hd//d2s
あの頃は日ハムは客がはいってたから。
355代打名無し:02/03/21 03:23 ID:oG4BaFUg
>>352
千葉マリンができたときは東京ドームも新築で、日ハムも
殿様商売できたからねえ。
千葉は最初にヤクルトを誘った。オリックスも移転先として
検討してたが数年は西宮を使う約束になってたから断念。
仕方ないからロッテなら来るだろと招致。

今回の札幌も同じだな。ヤクルトでもオリックスでもいいけど
日ハムなら来るだろって感じで。舐められてる。
356代打名無し:02/03/21 03:23 ID:lB2CwROE
日本初のジェット機をもつ球団
選手の移動は専用の飛行機を利用
手続きはすべてフリー
他球団は、いちいちやる。
これぐらいハンディあってもいい。
357代打名無し:02/03/21 03:25 ID:JNssR5GU
>>350
問題はどんなヘタレ球団でも我慢できるかと言うことかな?
ハムはそこそこいけると思うけど・・・
野手では小笠原を筆頭に実松という有望株も育ってるし
投手陣もマイド、金村、中堅ベテランに若手佐々木、中村
なんてのもいるから地元マスコミの取り上げ方次第で
人気球団になれるかも
358代打名無し:02/03/21 03:27 ID:1HH8fnXj
ハムはもう少し金使えば優勝狙える
359 :02/03/21 03:27 ID:UENgqjGN
うーん
千葉より札幌の方が人は入ると思うね。

人口が多い少ないとか言うんじゃなくて、
市民参加型のイベントは札幌の方が断然強よそう。
360代打名無し:02/03/21 03:27 ID:JNssR5GU
小笠原のフルスイングは中村のそれよりも迫力がある!
フルスイングのあとヘルメットがズレるところが好きなんだよな
361 :02/03/21 03:28 ID:Ys+DeNYv
>>352
噂レベルの話はあった。
けど、なんだかんだ言って東京ドームの方が居心地がいいと
判断したのだと思われ。実際、千葉に移転したロッテが、
東京ドームの日ハムを大きく上回る観客動員を達成してるでなし。
362代打名無し:02/03/21 03:29 ID:rpkYEkJj
やっぱり地元のバックアップ次第だよね。

サッカーだけどガイシュツのエスパルスなんか、市民が交代で
グランドの掃除とか草むしりしたりしてるらしいし。
363代打名無し:02/03/21 03:32 ID:IJpleUXw
「やる気がないなら辞めてくれ」
とブーたれながらも、球場に足を運ぶ心意気が要りますな(w。
364代打名無し:02/03/21 03:37 ID:1HH8fnXj
土曜の昼間とか日ハム観に行くの好きだったんだけど
北海道移転して盛り上がるんならそれもよし
365代打名無し:02/03/21 03:40 ID:2aEKIgGl
>>361
そりゃ、あれだけ
相手チームのファンが
はいりゃ・・
366U-名無しさん:02/03/21 03:43 ID:apxZaKCs
352ですが
そうだったんですか。マリンができる前は、千葉テレビでは、巨人のトップナイターやリレーナイター(日テレの巨人戦をフォーロー)とか日ハムとかヤクルトの番組はやっていたがロッテ関連はまったくなかったんだよね。
ロッテは外野席ははいるようになったなあ
367サポロ:02/03/21 03:51 ID:06cIHMS8
ニチロファイターズに改名するに50ペセタ
368アンチ移転派の論理:02/03/21 03:54 ID:iGxFLyQ3
札幌では巨人が人気ある→巨人マンセ−の土地に行っても失敗する。
札幌では巨人が人気ない→巨人ですら満員にならないから失敗する。

札幌で巨人が人気があるのは、フランチャイズの素質としては
素晴らしい事なんだよアンチ君。

369代打名無し:02/03/21 03:55 ID:lB2CwROE
やっぱり雪印崩壊後のマーケット制覇の件と関係あるのか?
370366:02/03/21 03:56 ID:xiJYcPFg
>>366
千葉のファイターズファンにとっては実にいい時代だったな。
親会社も提供スポンサーに入っていた記憶があるし。
テレビ埼玉でファイターズ情報を流すロック番組を作っていて、それも
千葉テレビはネットしてたし。
あの当時は首都圏のUHFを積極的に活用していた印象がある。
371ティンティン:02/03/21 03:56 ID:QxZ6X3U6
結局日本プロ野球だけの問題なんだよ。今こそ日本野球がサッカーを始めとするスポーツ
全般、地域・一般市民、それに国際的(MLB)にメッセージを発する必要性がある
のに、もしこの事が達成されても、「札幌の野球チーム」が普遍的存在として成立
するだろうか。
結論から言えば「業界」全体の自閉的体質を改革するまでには至らないと思うね。

最善の策はやはりJリーグ・日本プロサッカーリーグが球技全般の全国リーグにもなり、
もう札幌ホームタウンにはコンサドーレがある。ここから札幌・北海道にも第2、第3の
異競技も受け持つJクラブを設立する方向性が相応しい。
372代打名無し:02/03/21 03:57 ID:xiJYcPFg
>>370
ごめん。366を騙っちまった。
373代打名無し:02/03/21 04:00 ID:1HH8fnXj
>>371
うざい
お前は来るな
374代打名無し:02/03/21 04:00 ID:4hd//d2s
>370そんな番組あったねー。懐かしい。
375代打名無し:02/03/21 04:01 ID:bHdy7UAT
>371
で、どこを縦読みすんの?
376代打名無し:02/03/21 04:02 ID:xiJYcPFg
>>371
別に普遍的な存在である必要なんてない。
ファイターズを今のまま放っておいてくれればそれでいい。
377代打名無し:02/03/21 04:05 ID:oG4BaFUg
あーあ、ティンティンが来ちゃった。このスレも終わりだ。
378代打名無し:02/03/21 04:09 ID:xiJYcPFg
こんなことになるんなら上田前監督にフロントに入ってもらうんだったなあ。
上さんだったら阪急の気持ちが分かるだろうから、ファンをこんな酷い目に
遭わせなかったと思うよ。
379代打名無し:02/03/21 04:12 ID:i7k0Z2Gg
今度のサンデーモーニングが楽しみだ。
喝が出るかあっぱれが出るか。
380 :02/03/21 04:30 ID:g6jfY+TX
ここまで不愉快な気分は初めてだ
自爆テロでも起こしたい気分

完全移転じゃなくて準移転じゃ駄目なのかヨ
これじゃ今ですらドラフトで嫌がられるのに
誰も入ってくれなくなるぞ。
381代打名無し:02/03/21 04:37 ID:DHd//W9e
考えてみると、準移転もフシギなコトバだな。
普通に「地方球場で試合」でイイと思うんだけど・・
382::02/03/21 04:43 ID:hm0TKAnV
北海道の夕方のローカルニュースをみた。
北海道近鉄ファンクラブの人は賛成。
北海道にプロ野球を誘致する会の人は「西武に失礼だ」と
反対してた。そんなもんなのか。
383札幌勇騎会:02/03/21 04:44 ID:vyjz4nzt
あとは四国にオリが逝けばバランス良いな
384 :02/03/21 04:45 ID:ryExIpHU
本拠地移転で客が増えると思ってる奴がいるなんて・・・・
もっと経営学を学んだ方がいいよ
385代打名無し:02/03/21 04:50 ID:lB2CwROE
経営学を学ばなくても札幌じゃあ客が増えないことくらい
わかりそうなものだが。むしろ経営学をやってるんだったら
札幌で客をべらぼうに増やす方法を考えろ
386 :02/03/21 04:55 ID:2lB38qum
名前をコンサドーレ日ハムにしたら2万くらい入るかも
387代打名無し:02/03/21 05:09 ID:WjN+I91/
サンスポの記事によると
ナベツネは賛成も西武は当惑だそうだ。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200203/bt2002032101.html
388代打名無し:02/03/21 05:27 ID:370gqEFC
西武の「準フランチャイズ」なんて中途半端なものはいらない。
だいたい、プロ野球が当たり前のように観戦できる地域の連中にあーだこーだ言われたくないね。
フランチャイズのない地域ではこれまで通り一生テレビだけで見てろってことか?
389代打名無し:02/03/21 05:33 ID:oG4BaFUg
>>388
じゃあJリーグ空白地帯のためにコンサドーレを移転させてやれ。
390代打名無し:02/03/21 05:35 ID:DHd//W9e
>>388
一般東京都民はたぶん何も言わないと思います。
それが日ハムの悲しい現状です。
391 :02/03/21 05:47 ID:UxxPBT7e
kojma wo korositai desu
392代打名無し:02/03/21 05:49 ID:1KovnIeK
サンスポの記事の「西武は将来的に札幌で70試合」ってどゆこと?
所沢でやらなくなるつもりだったのか
393代打名無し:02/03/21 05:51 ID:CnGgl4er
ポンハムと一緒に伊集院と義太夫持っていってくれ
東京の平均体重がさがる
394代打名無し:02/03/21 05:52 ID:iEPyQFmE
漏れはハムファソだが札幌移転は賛成。
ドームで見られないのは寂しいが、札幌で地域密着して人気チームになってほしい。
東京のファンのために03年シーズンは一年限定で「東京ファイターズ」で戦うのはどう?
数少ない東京のファンのためにそれぐらいやってもいいのでは。
395代打名無し:02/03/21 05:57 ID:j8tcuHFb
>>311
専用ジムは球団が整備すればよし、トレーナーに関してもそう。
シーズン中他のジムに行く選手は少ないし、トレーナーを年間で
個人契約している選手は少数だし。

396代打名無し:02/03/21 05:57 ID:ALc/AFWk
あら、結局移転決定ですか・・・
397代打名無し:02/03/21 05:58 ID:ALc/AFWk
>>393
えのきどもな
398代打名無し:02/03/21 05:58 ID:CnGgl4er
>392
だから準フランチャイズ予定だったんだろ、タコ
399代打名無し:02/03/21 06:02 ID:1KovnIeK
>>398
準フランチャイズっていっても70試合も開催したら“準”じゃないだろ、イカ
400代打名無し:02/03/21 06:03 ID:j8tcuHFb
>>398
70試合開催するなら、フランチャイズじゃねぇーのか?
401代打名無し:02/03/21 06:06 ID:s9uIE8gd
ニュースでやってるね
402代打名無し:02/03/21 06:20 ID:iI3vN09R
ということは札幌アンビシャスになるのか(フムフム
403代打名無し:02/03/21 06:22 ID:oUINsm4u
あまり関係ない話だけど
サッカーは天然芝、野球は人工芝なんだよね…>札幌ドーム

公移転を記念して天然芝球場にしたら札幌を見直す(w
404代打名無し:02/03/21 06:25 ID:Nv7hGjPE
>>221
さすがに「やりたいんであればどうぞ」
とはいかないようだね。
405代打名無し:02/03/21 06:27 ID:0GQUR2bm
コンサドーレしたら?
406代打名無し:02/03/21 06:34 ID:iI3vN09R
>>405
メジャー風だね
確か新潟もそうだったかな?バスケとサッカーが同じ名前
407代打名無し:02/03/21 06:44 ID:WRgo0MN6
「市民球団も視野にいれて」って
よーするに日ハムが経営から手を引く、ということでしょ
買い手がつかないから、札幌に押し付けてるだけじゃん
札幌、利用されてるだけだよ。
日ハム本社、最悪!
408代打名無し:02/03/21 06:48 ID:8qtqecGe
野球は試合数多すぎるよ。
札幌じゃ絶対ペイできない。
給料下げたら選手いなくなるしね。
というか巨人の給料高すぎ。だから他が下げられない
409代打名無し:02/03/21 06:49 ID:OOtpk7K3
西武の札幌専用のユニどうなるんだろ?
410代打名無し:02/03/21 06:52 ID:OOtpk7K3
>>406
シカゴホワイトソックスとブルズは同オーナーだったよな。
あとサッカーのFCバルセロナやACミランは
バスケやバレーのチーム持ってるって話聞いた事あるような。
411代打名無し:02/03/21 06:54 ID:bWaQ8wnO
パのチームは交通費が高くなるな。
412代打名無し:02/03/21 06:57 ID:OOtpk7K3
>>411
パリーグはリーグ全体で航空会社とのタイアップが必要ですな。
413代打名無し:02/03/21 07:23 ID:DmFKC5t1
西武の準本拠地にしといた方がイイんじゃねーの?

とりあえず、二股かける札幌は糞。
414代打名無し:02/03/21 07:29 ID:iI3vN09R
公ファソが増えそうな気がする

ユニクロが球界進出するらしい
415代打名無し:02/03/21 07:31 ID:iI3vN09R
>>413
ていうか西武球場に屋根かけさせといてサポーロに浮気してる西武の方が悪くねえ?
416代打名無し:02/03/21 07:32 ID:VGQcPeDd
やじうま見てる奴がいるな・・・

それは兎も角、ホント巨人が札幌行ってくれればいいのにね
北海道は巨ファンが多いんだし、巨人のネームバリューなら
十分観客入るだろうし
東京にはヤクルトが残るし、万々歳なのになぁ
417代打名無し:02/03/21 07:33 ID:xBuFz1RE
>415
西武の場合、親会社が北海道で色々事業しているから、
札幌に手を伸ばしたくなったんじゃないか?
418代打名無し:02/03/21 07:37 ID:iI3vN09R
ていうか公ファソになりそうだ
419代打名無し:02/03/21 07:38 ID:s9uIE8gd
>>416
それじゃ日ハムの観客動員不振は解決せんだろうに
420代打名無し:02/03/21 07:44 ID:iI3vN09R
とりあえず日ハムはファソにおらが街のチーム意識を持たせる努力をしないとね。
421代打名無し:02/03/21 07:53 ID:K8qQSUrY
堤が謙虚になって西武が札幌に本拠地を移せばすべてが丸く収まる・・・訳ないか
422代打名無し:02/03/21 07:56 ID:xBuFz1RE
いずれにしろ、福岡や広島がフランチャイズになってるのに、
札幌が「準フランチャイズ」では、札幌側も不満あるだろ?
423代打名無し:02/03/21 07:56 ID:vdbzfbRg
>>415
ん?西武球場って西武のものじゃなかったのか?
424代打名無し:02/03/21 07:57 ID:UD3aNEAR
>>420
ダイエーのように人気でればいいね
425代打名無し:02/03/21 07:57 ID:iI3vN09R
今日はNHKでサミーソーサ物語があるYO
426代打名無し:02/03/21 07:59 ID:o+HjBVOa
>>415
> 西武球場に屋根かけさせといて
西武ドームは西武のもの。
「かけさせといて」てのは違うんじゃない?
公移転と関係ないのでsage
427代打名無し:02/03/21 08:02 ID:Nv7hGjPE
ハムが移転して
東京ドームで牛鷹戦や牛檻戦が見られると嬉しいんだが。
428代打名無し:02/03/21 08:02 ID:2vpbUfG4
公のファンになります。  バイ札幌市民。
結局うらやましいんだろ。ねたむな。
所沢と札幌ででかい顔されたくねー。西部くるな。
429代打名無し:02/03/21 08:03 ID:iI3vN09R
>>423
>>426
西武ドームって西武のものだったんだ。知らなかったスマソ
430代打名無し:02/03/21 08:06 ID:UD3aNEAR
小ヅラさんがフジでコメント
431代打名無し:02/03/21 08:07 ID:t1s4FB+l
(@_@;;)とりあえず一言 投稿者:尾がサワラ  投稿日: 3月20日(水)09時43分58秒

鎌ヶ谷はどうするんだろう・・・?
432代打名無し:02/03/21 08:08 ID:wcoejz4+
今まで何も経営努力してこなかった球団が
「地域と一体感があるチーム」をつくれるはずがありません。
西武の準フランチャイズのほうが、まだマシです。
433代打名無し:02/03/21 08:17 ID:UD3aNEAR
>>432
でも何もしないと今までより客が入らないから
さすがにいろいろと集客作戦を模索するんじゃないの?
これで何もしなかったらイッテヨシだが
434代打名無し:02/03/21 08:19 ID:DAKrVCeb
>>403

一から立て直せと言ってるも同然だな(藁
435代打名無し:02/03/21 08:23 ID:xBuFz1RE
>>432-433
経営努力は結構してると思うぞ>日ハム
ただ、それが結果に結びついてなかったのは確かだけど、
それとその経営努力の中で、「地域性を打ち出す」てのが無かったのも
また確かだが。
436代打名無し:02/03/21 08:24 ID:J0IoKSjg
近鉄        大阪
ダイエー      福岡
西武        埼玉
ロッテ       千葉
オリックス     四国
日本ハム     北海道
437代打名無し:02/03/21 08:25 ID:xBuFz1RE
>436
そこまでフランチャイズが散らばったなら、
地域密着でやるんじゃないの?>パ球団
438代打名無し:02/03/21 08:33 ID:iXycJqE6
日本ハム⇒北海道
ヤクルト⇒千葉
ロッテ⇒仙台
439代打名無し:02/03/21 08:37 ID:tpQwm/hA
近鉄 大阪
ダイエー 福岡
西武 愛媛
ロッテ 千葉
オリックス 沖縄
日本ハム 北海道
440代打名無し:02/03/21 08:45 ID:u3rafD4f
日本ハムは、大社義規会長(球団オーナー)が野球が大好きなのだが、
息子の大社啓二社長がサッカー大好き人間なんだな。
Jリーグのセレッソ大阪のスポンサーを日ハムがやってるのは息子の意向。
日ハム首脳では、今ではサッカー>>>>>>>プロ野球という比重だし。

大社会長が亡くなったときに、息子がファイターズを手放す決断をするということは
あるかも知れない。
そうなった時のための、札幌移転話ではないかという気がするのだがどうだろう?
441代打名無し:02/03/21 08:49 ID:IzdClPn9
小笠原見てェ 2004年まで全盛期が続く事を祈るが.....
442代打名無し:02/03/21 08:55 ID:4JAiceBn
地域と一体とか言うなら、まずは企業名を外せ。
すべてはそこから。営業努力は二の次
443 :02/03/21 08:57 ID:XFu/WF/H
伊藤ハム>>>>>>ニッポンハム
444__:02/03/21 08:59 ID:9sKAUJ3R
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2002/03/21/01.html

西武、日ハムの移転に反対らしい。
当たり前か。(w
445しかし:02/03/21 09:01 ID:9sKAUJ3R
≪柱谷監督大喜び≫北海道ではプロスポーツの“先輩格”に当たるJリーグ、
コンサドーレ札幌の柱谷監督は大喜びしていた。
「野球とサッカーが北海道で共存していくのはいいこと」と話し、
札幌ドームの共用についても「ウチは天然芝で野球は人工芝でしょ。
サッカーは1週間に1日で野球は1週間びっしり。
シミュレーションしなきゃ分からないけど、調整はつくと思う。
北海道の人たちにとって楽しめるものが増えるでしょう」。
開幕3連敗で意気消沈気味の柱谷監督も、この話題には上機嫌だった。


柱谷は、いい奴だな。見直したよ。
446代打名無し:02/03/21 09:02 ID:XFw+c7zk
ナベツネと堤の争いがみてみたい
447:02/03/21 09:04 ID:VDJhmZFv
北海道と札幌市のやっていた事は完全なダブルブッキングだったという事じゃないか・・・・・
到底許す事はできない(怒)
448__:02/03/21 09:05 ID:9sKAUJ3R
コクドが札幌ドームに出資しているらしいし、
西武にとっては、面白くない話だろうな。
449代打名無し:02/03/21 09:10 ID:tpQwm/hA
西武がさっさと完全移転表明しとけば無かった話
中途半端に準本拠地とされるよりはしっかり使ってもらえるほうがいい
450代打名無し:02/03/21 09:10 ID:K+np1+m9
どうせまたフジの燕買収話の時のように、堤・ナベツネ連合軍の圧力の前に移転話は揉み潰されるに3000ソーラン
451名無し:02/03/21 09:13 ID:0Xnli5eW
日ハムは食肉加工会社としては圧倒的に1位だろ。
新聞に載ってる株価でも見てくれれば分かるだろう。
452代打名無し:02/03/21 09:14 ID:9sKAUJ3R
札幌市民の方がいたら聞きたい。

市民は、盛り上がっているのですか?
453450:02/03/21 09:15 ID:RWSizen3
フジの燕買収話→ニッポン放送の横浜買収話の間違いね。うっかりミススマソ。
454代打名無し:02/03/21 09:16 ID:iXycJqE6
名前とユニフォームも変えたほうが良い
455代打名無し:02/03/21 09:21 ID:NXUz4YOb
やっぱり雪の結晶が球団のマークになるといいなあ。
帽子も白いのキボンヌ。
胸に雪の結晶がブルーで輝いている。
ビジユニは、ブルーに白で。袖には北海道の形の絵が縫いつけられていて
球団名は北海道ベアーズかなあ。
札幌じゃなくて、道民の球団というイメージにして欲しい。
道産子の宝にしたいよ。
456名無し:02/03/21 09:21 ID:0Xnli5eW
ユニフォームは来年変わるらしい。
457代打名無し:02/03/21 09:24 ID:NXUz4YOb
そうだ!道産子ファイターズがいいかもしれない!
道民の球団の誕生マンセー
458代打名無し:02/03/21 09:26 ID:9sKAUJ3R
>日本ハムが2004年からフランチャイズを札幌に移転することが20日、明らかになった。日本ハムは昨年末、札幌市から本拠地移転の要請を受けていたが、このほど球団トップの間で、札幌へ移転することでほぼ合意した。
これに対し、来季から札幌ドームを準フランチャイズにする方針を固めていた西武が「寝耳に水」と激怒。突然浮上した移転問題が、両球団に遺恨を残すことになりそうだ。
459代打名無し:02/03/21 09:28 ID:iI3vN09R
札幌アンビシャスにしよう
460代打名無し:02/03/21 09:30 ID:IePo11fs
遺恨試合は増えた方が面白い
461代打名無し:02/03/21 09:30 ID:tpQwm/hA
マスターズリーグかよ
462代打名無し:02/03/21 09:34 ID:iI3vN09R
>>460のID Po11fs ←ぽいファイターズ
463 :02/03/21 09:36 ID:iTRVPGqJ
◆小池唯夫パ・リーグ会長 
「小嶋球団社長から、札幌市と交渉していることは事実で今後も交渉を進めたいとの報告を頂いた。
ファンが地方に広がるのはいいことだが、東京にパ・リーグのフランチャイズがなくなるのは心配。
札幌での開催は今季、西武が開幕戦を引き受けてくれるなど、熱意を持って取り組んでいた経緯もある。
利害が絡むだけにリーグの立場として、一概にいい悪いとはいえない」

リーグとしちゃ、やっぱり東京にチームが無くなるのは痛いわな。
直に試合みられないんじゃ(リーグ全体として)ファンだってそうそう増えないし。
ただ、日ハムは移転したいんだろうし、
ナベツネが堤に一定試合数西武へのドーム貸し出しを持ちかけて手打ちになりそうな予感。
こうすれば、リーグとしても東京で興行はうてるし西武としてもそう損はない。
464代打名無し:02/03/21 09:39 ID:IePo11fs
どうせなら西武だけじゃなく
普段東京で見れないパのいろんなカードやってほしいな

今の札幌と逆の立場
465代打名無し:02/03/21 09:42 ID:pxwynIkM
東京ドーム=猫の新本拠地球場。
西武ドーム=猫二軍の本拠地って事で解決してしまえばいい。

観客動員力が見込める都心中枢で主催試合を組む事ができ、堤西武大儲け。
466代打名無し:02/03/21 09:47 ID:iXycJqE6
近鉄 大阪
ダイエー 福岡
西武 富山
ロッテ 千葉
オリックス 沖縄
日本ハム 北海道
467代打名無し:02/03/21 09:48 ID:QZHdpslh
もともと西武ライオンズは発足時には数年後に東京都心に新球場を建設してそこにフランチャィズを移転するつもりだったんだから、
公の札幌移転で西武が念願の東京進出を果たす事ができるようになれば、商売熱心な堤にとっては(゚Д゚)ウマー!!な話なんじゃねえの?
468代打名無し:02/03/21 09:49 ID:iI3vN09R
ヤクルツ 神宮→西武ドーム
西武 西武ドーム→神宮
469各球団の反応は・・。:02/03/21 09:50 ID:bEVeNRHG
巨人 賛成
ダイエー 大賛成
近鉄 賛成
千葉ロッテ 中立?
西武 大反対

>>387の記事からすると・・ですが。
西武の動き次第でこじれてしまいそうで怖い・・・。
ロッテが微妙なコメントなのは開幕が札幌だからかな。
ただ、巨人・ダイエーが賛成に回ってるのは大きいな・・。

北海道では北海道新聞が新聞紙のシェアのほとんどを占めていますが、
スポーツに関しては地元チーム・選手ネタが最優先です。
しかも、その「地元」の基準が凄くて、1年でも、北海道に住んでいれば
「地元選手」扱いです。オリックスにいた木田は2年間北海道に住んでいた
経験があるのですが、それだけでも地元選手扱いです。
北海道そのものが移民中心の土地柄ですんで、よそから入ってくるものには
寛容だし、土地に対する愛着も強いです。


470代打名無し:02/03/21 09:51 ID:Wvbqi4zU
>466

なんで西部やオリックスが富山や沖縄みたいなロクにファンもいない糞ド田舎に都落ちしなきゃならんのじゃ!!ボケ!!!
471代打名無し:02/03/21 09:52 ID:IePo11fs
ただ30億円の時も最初ナベツネは撤廃って言ってたけど
いつのまにか堤側に回ってたからな
それが心配だ
472Jりーがーお!:02/03/21 09:53 ID:lzwFX5pj
本気でやらなきゃ ロッテ仙台の二の舞だろ
札幌&北海道は巨人ファンばっかで 
TVでやってるのに ドームに
日ハム戦見に行かんよ
3年がめどかな 
473469:02/03/21 09:54 ID:bEVeNRHG
>>469のつづき
だから、日本ハムが札幌に移転したら、
念願の地元プロ野球チームとして熱烈な歓迎を
うけることになるし、きっとうまくいくだろう・・と思われ。
長文須磨祖
474代打名無し:02/03/21 09:54 ID:NS2nwY1H
札幌市民だが、もともとハムファソの折れにとってこんなに喜ばしいことはない。

北海道は巨人ファンが多いというが、長嶋がやめたこともあるし
 
いくらでも洗脳は可能ですよ。(確実)
475代打名無し:02/03/21 09:58 ID:0SN2qY8K
ヤクルトは調査した結果神宮のほうが儲かりそうだから断ったみたいね
あそこなら巨人戦とか阪神戦は満員になるからな
ビジター頼りだが
476代打名無し:02/03/21 09:58 ID:1TLjY5E7
テレビの虚塵戦を全部日ハム戦にするならファンも増えるかもしれないけど・・・
477469:02/03/21 09:59 ID:bEVeNRHG
>>474
禿道。自分はいまはロッテファソだけど、
日公札幌移転なら日公も応援しますよ。
巨人がおおいと言っても実際はにわかファンが多いだろうし。
478代打名無し:02/03/21 09:59 ID:3QyPLDDD
札幌では大歓迎さ。公移転。でも名称はかえてね。
西武は新潟か仙台にでもいったら?
479代打名無し:02/03/21 10:02 ID:+ZEpEK4W
弱小腐れハムは札幌に来るな
恥を抱え込むような体力は札幌市にはないって。。。

そんな予算があるならコンサドーレに少しでも回せってーの。
480代打名無し:02/03/21 10:03 ID:0SN2qY8K
札幌市も二股かけたらいかんよ
最初に西武に断りを入れておけばよい
西武側としては金返せの気分だろう
481代打名無し:02/03/21 10:07 ID:EKOMMa1o
札幌に来るのはいいけど、名前は変えろというのは都合良すぎないか?
企業名を出さないデメリットというのは大きいぞ。
もっとも日本ハムがうまくプロ野球経営から手を引くために企業名をはずす、
という事は考えられるが、そっちのほうが地元に負担かける可能性があるぞ。
482代打名無し:02/03/21 10:08 ID:0SN2qY8K
実際日本ハムは札幌に移してからプロ野球経営から手を引くことを考えてるのかな
483代打名無し:02/03/21 10:20 ID:b2Gta6vk
日ハムの名前じゃ移転しても客来ない。
だから日ハム色一掃して日ハムから札幌
の都市名のみ、そしてニックネ―ムの
ファイターズも変更するでしょう。
札幌○○ズになるでしょう、確実に。
484代打名無し:02/03/21 10:21 ID:3QyPLDDD
480
別にいいだろ。札幌のかってでしょ。馬鹿なのは西武鼓さ。
 最初から完全移転しろって。準不乱茶いずなんて中途はんぱ。
 しかも、観客動員3万人以上が条件とかいって。愚弄してる。
 営業努力もせず殿様商売しようとしやがって。
 チームなんてどこでもいいから本拠地を移転してくれる球団
 ならどこでも大歓迎さ。札幌市は。
485代打名無し:02/03/21 10:24 ID:0SN2qY8K
それなら最初から札幌が準フランチャイズなんか認めず完全移転のチームを探せば良いこと
こっちに良い顔 あっちにいい顔してたらやられたほうは怒るの当たり前
486代打名無し:02/03/21 10:24 ID:iXycJqE6
西武はダ埼玉が一番あってるよ
せっかくドームも作ったんだし
487 :02/03/21 10:31 ID:NOfDwCTk
移転に怒ってるのは、必死な西武だけ。
488代打名無し:02/03/21 10:32 ID:3QyPLDDD
西武が公の移転話つぶしたら、2度とコクドのスキー場も
プリンスホテルも利用しない。
489 :02/03/21 10:32 ID:elexFZhX
西武ファンを見ると腹が立ってくるのはなぜだろう?
他のチームのファンを見てもなんとも思わないが。
490名無し:02/03/21 10:32 ID:0Xnli5eW
大社のおっさんにはナベツネ・堤をつぶしにかかってほしいね。
人生の最後に華を・・・。
491代打名無し:02/03/21 10:43 ID:OEDOK0yb
逆に西武は『キャンプ地を高知から違う所に移転する』と言った
くせに良く言えるよな。

あの時、どれだけブーイングが来たか。
身勝手も程が過ぎるよ。
492代打名無し:02/03/21 10:44 ID:6uAB+e/I
札幌日公でいいんじゃないか
札幌日大っぽいけどな
493代打名無し:02/03/21 10:48 ID:i+kWUNH2
鎌ヶ谷はどーすんだ?
494 :02/03/21 10:50 ID:NOfDwCTk
西武は、なんか野球以外の利益目当ての臭いがする。
495代打名無し:02/03/21 10:50 ID:3sb8tWYD
道産子はDQN
496名無し:02/03/21 10:51 ID:0Xnli5eW
鎌ヶ谷は残るんだって。
そろそろこの質問は止めよう。
497 :02/03/21 10:52 ID:4S6m/9/s
個人的には応援がどうなるか楽しみだな。
札幌はコンサドーレの影響でサッカー熱が異常に高くなっているから、今のトランペット
中心のハムの応援は受け入れられないだろう。
まぁ、応援団まで移転というわけにはいかないだろうから、札幌で新応援団を結成して、
マリーンズのような声中心の応援なってほしいな。
498代打名無し:02/03/21 10:53 ID:eLzRgNts
当の日公ファンがゲンナリしてるのに、この札幌移転賛成派はどっから沸いて出てるの?道民か?
499代打名無し:02/03/21 10:54 ID:i5cJV2h2
遅レスだけど・・・
>>395
プロの場合は「ハイ球団が施設を作りました、人を連れてきました」では
済まない部分が大きいんだよ。フィジカル関連の情報や機材はやはり都市部が有利だよ。
それにこの移転事情じゃそういうバックアップが期待出来るとは到底思えない。
500 :02/03/21 10:55 ID:NOfDwCTk
札幌移転しても、GAORAが中継するのか?
501代打名無し:02/03/21 10:55 ID:ZpHMe8Pe
堤 逆切れして10球団1リーグ構想をナベツネと強引に推し進める
んじゃねーかな
502代打名無し:02/03/21 10:57 ID:zREyXF2Q
>>494
野球以外の利益目当てじゃなく球団経営してるとこがあったら教えてくれ。
503代打名無し:02/03/21 10:58 ID:oQcE8bnS
ファイターズの札幌移転を歓迎する!

英断を下した日本ハム球団に敬意を表します。
プロ野球の均衡ある発展のために、首都圏一極集中の打破、空白地帯への球団進出は不可欠。
あとは仙台市がいい球場をつくり、首都圏のいずれかの球団が移転すればよい。
その場合、東京に2球団もいらないのでジャイアンツかスワローズのどちらかが移転すればよい。

ライオンズの準フランチャイズ化はナンセンス。
そんな中途半端ではファンが絶対つかない。
まず、所沢からさいたま市に新球場をつくり、移転して、埼玉県民の心をしっかりつかむ努力をすべきだ。


504代打名無し:02/03/21 11:03 ID:0SN2qY8K
メジャーの球団のような移動手段がないのに各地にチームが散らばったら移動が大変すぎる
移動だけで疲れちゃうよ
505代打名無し:02/03/21 11:04 ID:EKOMMa1o
札幌日本ハム○○○ズor北海道日本ハム○○○ズだと、地元の人は移転に反対なの?
506代打名無し:02/03/21 11:06 ID:aSkGs8HA
おれ、ハムファンだけど札幌移転は賛成。
人気に関しては正直末期的症状じゃない?このままじゃ。オリと一緒で。
ビジターファンの為に東京Dで試合しているような興行的状況じゃ、
選手が可愛そうだよ。
というおれは大阪在住。

とくかく、今のハムは何かしらのメスは必要。
507 :02/03/21 11:06 ID:NOfDwCTk
>>502
まさにこの球団だよ。大社オーナーの趣味だよ。
508代打名無し:02/03/21 11:10 ID:zREyXF2Q
札幌移転なんかしたらますますドラフトが大変になるぞ。
関東以西の有力選手なんか取れなくなる。
九州出身選手で固めたダイエーみたいに北海道選手を集めるわけにもいかんだろうし。
509代打名無し:02/03/21 11:10 ID:mESZL1Q4
たった20試合如きで準フランチャイズなんて言うなよな。
ただの地方ドサ回りじゃね〜か!!
510代走名無し:02/03/21 11:17 ID:vuqYNWtZ
>509 同意
堤の野郎はアイホでも
コクドの準フランチャイズを長野にしてる
そうやって恩売っておいて商売に繋げる気だ
「協力できないんだったら出て行きます」てね
511代打名無し:02/03/21 11:19 ID:Uqj9HJJp
道民的には西武の方がよかったなーって思ってるんだろうなあ。
512代打名無し:02/03/21 11:19 ID:1wqXZJHO
関東ローカル色の強い所沢西武はあか抜けないし、応援もクラシックでなんかいや。
札幌にはいらない。松坂の鼻のあながいや。
513代打名無し:02/03/21 11:19 ID:zREyXF2Q
>>507
日ハムの関連会社が北海道に多くある現実を知っての発言か?
君の言い方ならそれこそ「野球以外の利益目的」だぞ。
514代走名無し:02/03/21 11:20 ID:vuqYNWtZ
>508
俺は結構人気出ると思うけどな?
広島よりは札幌の方が魅力があると思うけどな?
515代打名無し:02/03/21 11:23 ID:zkL9WASj
ハムも移転したら強くならないとね 観客も勝ちゲーム見たいからね
移転の好例とされている福岡も、王監督就任以降99年の優勝まで観客は減る一方だったよ
ぎりぎりのタイミングでホークスが強くなって、野球ファンでない福岡県民も
映画やコンサートを見に来る感覚で野球を見に来るようになり、今の観客動員数がある
Bクラスが定位置のチームのままだったら身売り・移転してたかもしれん
516代打名無し:02/03/21 11:24 ID:rFHtv60L
道民は飢えてるからな、ハムがステーキに見えるだろう
517代打名無し:02/03/21 11:26 ID:zREyXF2Q
>>514
んなこたあない。
広島と札幌じゃ地理的要因が違いすぎるよ。
518代打名無し:02/03/21 11:26 ID:gGH4Gn1Q
>>516
ビッグステーキ打線というのをふと思い出したよ…
519代打名無し:02/03/21 11:26 ID:zkL9WASj
>>516
ハムステーキは美味いよ(w
520代打名無し:02/03/21 11:28 ID:Uqj9HJJp
これでコンサの観客数が減りそう。
いい気味だ。
521代打名無し:02/03/21 11:28 ID:5X1lSlIT
>>517
あんまり固定観念にとらわれすぎないことです。
522代打名無し:02/03/21 11:28 ID:+IUhDAop
日ハム移転は大賛成。公は来年にでも札幌へ移転するべき。
移転が実現じたらファンになる。関東に六球団もいらんでしょ。
どう考えても多すぎ。そして西武が東京ドームで試合したらいい。
俺おおさかやけど、西武ってなんか東京ってイメージの方が合ってる
気がする。あとオリックスも移転するべき。個人的には仙台へ
移転してほしいけど、札幌で成功するよりもずっとハードル高そう
やから難しいかな・・もし全部実現したら
ハム   札幌
オリ   仙台
西武   東京
ロッテ  千葉
近鉄   大阪
ダイ   福岡
どう?
523代打名無し:02/03/21 11:28 ID:0SN2qY8K
シャウエッセンってうまいよな
524代打名無し :02/03/21 11:30 ID:VzKJkcDF
>>515
ホークスは弱い時でも客入っていたよ。もちろん今より少ないけどね。
でも、これは1度客が入らなくて球団が去ったことがあるからで、
応援やめたらまた球団がなくなるんじゃないか?って想いがあると思う。
525日本放送:02/03/21 11:30 ID:GOAcFiKb
うちの横浜買収を阻止したのは、ナベツネではなく、ツツミの嫌がらせ。
そんなツツミが自ら狙っていた札幌へ日本ハムが進出する事を認める訳がないでしょう。
西武はそもそも神宮球場のフランチャイズをずっと狙っている裏で、
札幌の準フランチャイズを企んでいる。
事を動かすためには、ナベツネ、ツツミをおさえないと何もできない日本の野球界に明日はない!
526代打名無し:02/03/21 11:30 ID:zREyXF2Q
>>521
何を指しての発言か説明してくれよ・・・
527代打名無し:02/03/21 11:31 ID:Uqj9HJJp
>>522
ライオンズは九州のイメージがするけどな。
だから西武は北九州に移転したほうがよい。
そしたら、パリーグは凄い人気がでるぞ。
528U-名無しさん:02/03/21 11:34 ID:VLjkJ+Iy
西武は所沢でいいんですか?
529代打名無し:02/03/21 11:35 ID:8ekwP8Bq
とうとう、雪印に売りますか、、(w
530西武は糞食らえ!:02/03/21 11:37 ID:GOAcFiKb
>>525 札幌を準フランチャイズ化して、球団経営から徐々に撤退しようというのが、西武の考え方。
西武は横浜がTBSに株を押し付けたのを例に挙げて、テレ朝に株を押し付けようとしているという話。
531代打名無し:02/03/21 11:37 ID:1wqXZJHO
サッカーと野球2つのプロチームができるなんて、札幌もたいしたもんだ。
札幌は180万人の大都市なのに、ちょっと肩身が狭い思いがしていましたが
やっと福岡や広島の方と肩を並べることができそうです。



532代打名無し:02/03/21 11:38 ID:oQcE8bnS
私的球界再編案

東リーグ
札幌ファイターズ
仙台スワローズ
埼玉ライオンズ
千葉マリーンズ
東京ジャイアンツ
横浜ベイスターズ

西リーグ
名古屋ドラゴンズ
京都タイガース
大阪バファローズ
神戸ブルーウエーブ
広島カープ
福岡ホークス

スワローズは仙台、タイガースは京都に移転
チーム名から企業名を外す
533代打名無し:02/03/21 11:39 ID:HXq9WblR
いずれにしても東京ドームをフランチャイズにしている限り、日公に未来はない。
534U-名無しさん:02/03/21 11:40 ID:VLjkJ+Iy
西武は解散すればよい。
パリーグは5球団でいいだろ。
535代打名無し:02/03/21 11:40 ID:Uqj9HJJp
ユニクロが球団買うらしいけどどこ買うの?
536代打名無し:02/03/21 11:41 ID:1wqXZJHO
 534
 ちょっと賛成
537代打名無し:02/03/21 11:42 ID:zkL9WASj
>>533
大方そう思ってる が、この移転話御破算になるかもね
538代打名無し:02/03/21 11:43 ID:8ekwP8Bq
北はさみぃ〜ぞ〜日公の選手達かあいそう、、
539日本放送:02/03/21 11:43 ID:GOAcFiKb
>>530 もともとナベツネはマスコミの進出には賛成している。
巨人=読売新聞、日テレ
ヤクルト=フジテレビ
横浜=TBS、ニッポン放送
西武=テレビ朝日
となれば、ナベツネ的にも理想のはず。
ロッテは、親会社が偉大だし、
でも球団ビジネスが一番下手糞な日本ハムは札幌へ行っても変わらないと思う。
それならば、東京でテレビ東京との関係を強化するべき。
540 :02/03/21 11:54 ID:eQYr2ooK
本拠地移転が正式に決まれば、札幌の地元放送局は全部、日公マンセーになるよ。
541代打名無し:02/03/21 12:07 ID:cdtv47Aq
移動に関してはホームで9試合連続 アウェーで9試合連続を繰り返すようにすれば
まぁ大丈夫でしょう
札幌 札幌 札幌 埼玉 千葉 大阪 札幌 札幌 札幌 神戸 福岡 千葉・・・・・
542代打名無し:02/03/21 12:08 ID:LcojIyq3
なんかいつのまにか西武が悪者になってる・・・。
日公の移転話がなければ北海道の人にとって
準フランチャイズ計画って喜ばしい話だったんじゃないの・・・?
543代打名無し:02/03/21 12:10 ID:1wqXZJHO
西武が高飛車だから、愛想つかしただけさ。
544代打名無し:02/03/21 12:13 ID:AjOmNIqc
>>543
君、さっきから書き込みが電波っぽいよ。
545代打名無し:02/03/21 12:13 ID:VGQcPeDd
いや、西武側にしてみれば、当然の怒りでしょう
そもそも札幌側からお願いしてきたんだからさ
546代打名無し:02/03/21 12:15 ID:RCVgJcUo
準フランチャイズを持ってる球団は他にどこがあるの?
547 :02/03/21 12:18 ID:WI/RqxW3
完全移転はすごくすばらしいことだと思うけど、
それがむずかしいかも?と思われてた時期に
とりあえず20試合くらいやろうとしてたのは
そんなに批判されるようなことではないよねぇ。

高飛車?「客が少ないなら辞めるかも」というのも
今の経済状況?では至極正しい考え方だと思うし。
548代打名無し:02/03/21 12:19 ID:9UVoORuB
>>546
ダイエーの北九州市民球場とか。まあ、こっちは近くだから問題の次元が違うけど。
549 :02/03/21 12:20 ID:uHUHifbT
企業名はずす事ってそんなに大変な事なの?
大リーグは企業名なんかないぞ。
この際中途半端なこと考えずに本気で札幌に
密着しようと努力すればそんなものすぐに補える
ようになると思うが。
550代打名無し:02/03/21 12:22 ID:mESZL1Q4
そもそも西武に完全移転の意思表示が見えてこないのが問題。
アメを2、3個与えてやれば喜ぶだろうというのがみえみえ。
551代打名無し:02/03/21 12:25 ID:602YAmxE
>>549
黒字精算が見込めないパリーグは全球団企業名をつけてる。
企業名をつけないでいたマルハは横浜を手放した。
そう簡単なことじゃないってのは見て取れると思うが。

>>550
そりゃ完全移転なんて話出てないんだからしゃーないべ。
552代打名無し:02/03/21 12:25 ID:atia7x+5
西武イッテヨシ
553代打名無し:02/03/21 12:28 ID:RCVgJcUo
>>548
ありがとう
北九州ってダイエーの準フランチャイズなんだ…
それにしてはオープン戦の客入りはあまり良くなかったよね。
近過ぎるせいかな?
554代打名無し:02/03/21 12:29 ID:AQuNIM2n
個人的には西武が来る方がよかったけど、煮え切らないから日ハムでも歓迎です。
コンサのサポーターは続けるけど野球の方が比重が大きくなると思うなあ。
夏は野球、冬はサッカーって感じになると思う。
555代打名無し:02/03/21 12:31 ID:BCBm6W35
私は所沢近郊のライオンズファンなので
ハムが札幌に行ってくれれば
ライオンズの札幌準フラ化がおそらく潰れるので
大歓迎です
556代打名無し:02/03/21 12:31 ID:AQuNIM2n
>>553
準フランチャイズってダサイから嫌です。
なんか、たまには行ってやるから応援しろよって感じで
球団から馬鹿にされてる感じがして。
日ハムはよく決断してくれました。
557代打名無し:02/03/21 12:33 ID:jF/rjYu7
あんな、熊と鮭しかでねぇような場所で野球が浸透するわきゃないだろ…
558U-名無しさん:02/03/21 12:34 ID:VLjkJ+Iy
西武みたいなボッチャンチーム
がある限りパリーグはダメダメ。
559代打名無し:02/03/21 12:35 ID:Na7BxzGD
>548
フランチャイズっていうのは都道府県単位だから、
北九州市もフランチャイズですよ。
560 :02/03/21 12:35 ID:uHUHifbT
>>554
>夏は野球、冬はサッカーって感じになると思う

それサイコー!地方人としてはうらやましいかぎり。
561代打名無し:02/03/21 12:36 ID:eB4n6AXl
>>557
そういう発言をムネヲの前で言ったら、凄い事になるな(w
562 :02/03/21 12:37 ID:UhZqGTRL
>>556
それは日ハムの話が出たから言えることでしょ?
準フランチャイズだったら来ない方がいいと思ってたん?
おれは1試合でも多く観れるチャンスが増えるならうれしいけどなぁ。
563反転石:02/03/21 12:38 ID:f4VZF8Lg
移転たって札幌だろ?
大多数アイヌは見に逝くのも大変な事に変わりはないプ
564代打名無し:02/03/21 12:38 ID:xtIsbXL8
今日中にPart2も終わりそうだ
565代打名無し:02/03/21 12:39 ID:zkL9WASj
>>553
平日のデーゲーム&屋外&肌寒い&花粉症の季節で不入りでしたね
公式戦では2万前後入ります 内野もけっこう客います
外野の席取り(場所取り)は大変なのです
566代打名無し:02/03/21 12:40 ID:++Lj2xlA
>>557
コロラドでもそんな話があったっけ
567代打名無し:02/03/21 12:41 ID:zkL9WASj
>>559
たしかに「準フランチャイズ」ではなくて「準ホーム」ですね
568代打名無し:02/03/21 12:41 ID:u3rafD4f
雪印があんなことにならんかったら、
日本ハムが雪印に球団を売却することもあったかも……

北海道の企業で、プロ野球に出資しそうな企業となると、
JR北海道、石屋製菓、北海道放送、札幌テレビ、北海道文化放送、
ニッカウヰスキーぐらいしか思い浮かばないんだけどね……
どうなんでしょ?
569代打名無し:02/03/21 12:41 ID:gOYlVFoz
サポーロで平均2万人だったら東京のままでもそんなに変わらないだろ
570代打名無し:02/03/21 12:41 ID:fj/ql6b8
J・横浜フリューゲルスは鹿児島・熊本・長崎?を準フランチャイズにしてました。
熊本でのフリューゲルス人気は結構すごかったよ。
571代打名無し:02/03/21 12:42 ID:WDz+LQb/
572代打名無し:02/03/21 12:42 ID:u3rafD4f
>>560
Jリーグは2006年シーズンから、9月開幕→5月閉幕という、
欧州リーグと同じスケジュールになる予定です。
そうなると、上手くすみわけが出来ますが。
573代打名無し:02/03/21 12:43 ID:Gx23n4mT
>>568
サッポロビールがある!
574 :02/03/21 12:44 ID:BFFVxKp4
北の人は地元の選手を育てたら?
旭川実業って以前甲子園で8強くらいに残ったと思うけど、ほとんどが大阪の
人間だったろ?北海道じゃないけど、青森山田とか酒田南とか光星とか、「地
元の人間0」というのはなんぼなんでもあんまりだろ。
地元の選手を増やせば獅子だろうがハムだろうが成功すると思うが、どうだ?
575代打名無し:02/03/21 12:45 ID:AQuNIM2n
>>570
それってハタからみてたらすごく滑稽でしたね。
奴隷化された土民達みたいな感じで。
準フランチャイズで踊らされてる人たちってなんか馬鹿っぽい。
>>562
元々巨人ファンだからパリーグ興味ないし
中途半端なことされてかなりウザかったですね。
576 :02/03/21 12:47 ID:iLdDtNOi
>>551
マルハが横浜を手放したのは企業名云々とは別次元の話。
つーか、中部は企業名を外したのを誇りに思ってたよ。
実際あの球団は単体で黒字経営。
577代打名無し:02/03/21 12:47 ID:Na7BxzGD
人気を考えるなら、若松ひっぱってこないと駄目だろ。
ヤクは古田にまかせて。
578代打名無し:02/03/21 12:48 ID:c6sg1mNG
>>575 ←サイコ虚人ファソ ハケーン!
579代打名無し:02/03/21 12:50 ID:JxxDxaai
ホッカイドゥーの巨人ファンこそテレビに踊らされてるバカw
580代打名無し:02/03/21 12:51 ID:602YAmxE
>>575
で、君ら道民は読売に奴隷化された土民みたいとは思わんのかね?
581代打名無し:02/03/21 12:54 ID:qSl1xKXa
>>575のような
北海道民の無知とドキュンさを晒し上げる良スレ
582代打名無し:02/03/21 12:55 ID:jJjQ4ouP
>>576
単体で黒字なのは巨人戦の放映権があるから。
パに同じことを当てはめるのはおかしいよ。
583:02/03/21 12:55 ID:XBsEsCku
大阪在住の牛ファンだ。ハムよ、北へ向え!!
584代打名無し:02/03/21 12:56 ID:OnSif269
>568
>雪印があんなことにならんかったら、
> 日本ハムが雪印に球団を売却することもあったかも……

雪印再建計画の発表あったでしょ。
提携や吸収合併も視野に入れてるってことだけど相手先候補に
公はもちろん入ってます(藁)
585 :02/03/21 12:58 ID:mVhmpmc0
札幌移転は以前から噂があったけど、他にも
数年後、何チームかデリられるという動きもある。
まず筆頭は公だと多くの人は思うだろう。
そういった意味でも、移転は正しい選択かと。
586代打名無し:02/03/21 13:00 ID:2RQXZsSv
チーム名はアイヌ語が良いと思います。
587576:02/03/21 13:00 ID:iLdDtNOi
>>582
俺はそれも分かった上で言っている。
それにそれをいう相手は>>551なんでないの?
俺は横浜とマルハの関係についていったまで。
(ちなみに横浜が企業名を外す話は川崎から横浜の移転時にすでにあった
そのときは時期尚早と言うことで横浜大洋になったが)
588585ですけど:02/03/21 13:01 ID:mVhmpmc0
それから、札幌ドームってホワイトドームって
名称に変更されてなかったっけ。
いつの間に戻ったんだ?
589 :02/03/21 13:02 ID:mVhmpmc0
ヤは裏日本か、四国に行って欲しいな。
590代打名無し:02/03/21 13:03 ID:RCVgJcUo
ナベツネは今回の移転話に賛同してるんだね。
多分、ナベツネは企業努力をしない球団が嫌いなんだろう。
ダイエーあたりには凄く好意的だし。
591代打名無し:02/03/21 13:04 ID:mESZL1Q4
日公が来るのは正直どうでもいいがそのことによってススキノの相場が上がるとしたらそのことの方が問題だ。
592代打名無し:02/03/21 13:05 ID:vAConyfw
ニッポンハムがサポーロに移転して数年後に球団経営から撤退して市民球団化した場合、
初代のチームのオーナーになるのはムネヲ
593代打名無し:02/03/21 13:09 ID:Qxoyf/c0
>>586
本州で暮らせなくなった人たちが勝手に入り込み
先住民を圧迫し居座り続けたのが今の札幌市民です。
球団名にアイヌ語を使うなんてアイヌ人に失礼ですよ。
594代打名無し:02/03/21 13:13 ID:0lHnzgx3
札幌移転後は、札ドが本拠地で、東ドが準フラ・・・になるんだろうか。
個人的には「2軍は鎌ヶ谷に残す」はマンセー。
595代打名無し:02/03/21 13:13 ID:jJjQ4ouP
>>587
そうだな、すまなかった。
全体的に企業名をつけることが悪みたいな流れがあるからね。
パの球団が企業名をはずす事は非常に困難。
それを責める事はできない。
596代打名無し:02/03/21 13:14 ID:mVhmpmc0
>593
別にいいじゃん。なんかアイヌ語ってかっこいいし。
そもそも札幌って地名もアイヌ語だし。ユニフォームも
アイヌテイスト全開でお願いしたいね。
アイヌの人たちを応援するというコンセプトでいいんじゃないかな。
597岩本:02/03/21 13:15 ID:t1s4FB+l
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___  |  < 東京のファンにはうんざり
   \   \_/  /   \_________
     \_____/
598代打名無し:02/03/21 13:18 ID:Qxoyf/c0
>>596
今の札幌人はアイヌ人を虐待した人間の子孫のくせに勝手に使うなよ。
599代打名無し :02/03/21 13:21 ID:xKUMio+r
俺は札幌市民だけど企業名を外してチーム名に札幌いれたら応援するよ!
だけど日本ハムが企業宣伝のために札幌に移転するんだったら来なくていい・・・
600代打名無し:02/03/21 13:26 ID:jJjQ4ouP
>>599
そんな贅沢いってたら来てくれる球団は無いだろうな。
601代打名無し:02/03/21 13:28 ID:Nv7hGjPE
企業名はずすには、それこそ外野席を
2714円位に設定しないと難しいのでは?
602 :02/03/21 13:29 ID:yi5NefWE
>>599
企業宣伝の為に移転しても応援するに10000エエデ
603代打名無し:02/03/21 13:30 ID:jayL0lGg
>>206
函館オーシャンクラブは歴史あるんだぞ!
捕手の久慈次郎は日米野球で巨人軍の沢村栄治とバッテリー組んだんだ
その後、巨人軍の主将として誘われたがことわった。今は弱い
604 :02/03/21 13:31 ID:mVhmpmc0
>598
痛い話だ…。でも世界中にごろごろしている話でもある。
遺恨は当然忘れてはいかん。しかし、そこからまず表に出て
存在をアピールするか、内へ内へと向かっていくか、という
2つの選択肢だと思うが。
598の言ってることはアイヌの人たちの総意に近いものなのだろうか。

札幌コロボックルって可愛くない?コンサドーレの100倍いいと
思うんだが…。
605代打名無し:02/03/21 13:32 ID:LIjg6N+T
札幌ベースボールクラブって名前にしろ。
略して札幌BC
606代打名無し:02/03/21 13:33 ID:jayL0lGg
>>605
北海道ベースボールクラブにしろ!
略してHBC
607代打名無し:02/03/21 13:34 ID:yi5NefWE
サッポロペンギンズ!!
608代打名無し:02/03/21 13:36 ID:Nv7hGjPE
サッポロブリュワーズ
609代打名無し:02/03/21 13:37 ID:jayL0lGg
北方領土ムネヲスターズ
610代打名無し:02/03/21 13:37 ID:CJXFtThB
>>607
飛べない鳥ってこと?
611代打名無し:02/03/21 13:38 ID:iXycJqE6
札幌ムネムネファイターズ
612代打名無し:02/03/21 13:40 ID:LIjg6N+T
日ハムスレ見てもファイターズって名前変えることには特に反対
ないみたいだね。移転したら名前変えたほうがいいね。
613代打名無し:02/03/21 13:40 ID:ZslHlAkK
今みたいな落ちぶれた雰囲気が好きって言う人もいるかもしれないが
(水島伸司のマンガに出てくる東京メッツ参照)人気球団になるには
札幌移転しか方法は無いに等しいでしょう、在京6球団じゃな、いくら
頑張っても無理、まああとは堤の出方だと思うけど日ハムの代わりに
東京ドームに入れてやれ、観客はたぶん増えないと思うけど
614 :02/03/21 13:41 ID:yi5NefWE
サッポロウィンタース!!
615代打名無し:02/03/21 13:42 ID:++Lj2xlA
サッポロウィンナース
616 :02/03/21 13:43 ID:yi5NefWE
サッポログロス!!!
617代打名無し:02/03/21 13:45 ID:LIjg6N+T
コンサドーレを下部組織にして総合スポーツクラブにしたら
すごくいいね。
618代打名無し:02/03/21 13:45 ID:++Lj2xlA
サッポロラーメンズ
619代打名無し:02/03/21 13:46 ID:jayL0lGg
札幌498スターズ
620代打名無し:02/03/21 13:46 ID:Nv7hGjPE
サッポロタヌキコージーズ
621代打名無し:02/03/21 13:48 ID:++Lj2xlA
サッポロサッパリーズ
622代打名無し:02/03/21 13:49 ID:602YAmxE
>>613
読売か阪神のファンかい?
自分が上位にいるかのように錯覚した、上から見る反吐の出そうな言い方だね。
623 :02/03/21 13:49 ID:QHvJLBGF
とりあえず札幌は日ハムが来て大喜び、
西武ファンは準フランチャイズがなくなりそうで大喜び、
東京はパの試合が見れなくなって残念、
日ハムファンはいないから関係なしってことか
624代打名無し:02/03/21 13:50 ID:mXVZz3DN
札幌どさんこす
625代打名無し:02/03/21 13:50 ID:++Lj2xlA
札幌ドス
626代打名無し:02/03/21 13:51 ID:m12xHn+K
サッポロエキノコックス
627代打名無し:02/03/21 13:51 ID:Nv7hGjPE
サッポロWINS
628 :02/03/21 13:52 ID:v5DUmJau
>日ハムが来て大喜び
そうでもないよ
629代打名無し:02/03/21 13:57 ID:JQ6RIrD3
昔、札幌のプロ野球球団を舞台にした川原泉の「メイプル戦記(花とゆめ連載)」という漫画があったぞ。
もちろん球場はドーム。
630  :02/03/21 14:02 ID:ysYqDnxq
>>596
大賛成!
アメリカにもインディアンズってのがあるからね。
ネイティブジャパーニーズ色を出していくのは面白いよ。
631代打名無し:02/03/21 14:06 ID:mVhmpmc0
>630
でしょでしょ。
だから札幌コロボックル。
グッズも売れそうだけどなあ。
632ティンティン:02/03/21 14:13 ID:DM/d/Mrg
現行の日本プロ野球の体制なら、全国的なら>>532のフランチャイズ、首都圏なら
>>539が提示した東京各民放キー局との連動が最高だろう。

だが時代は変わったんだ。決してJは隙間産業・サッカーオンリーとは言えない。
Jクラブは地方都市・小都市でも日本一、更に国際的活躍も夢見る事が出来る。
理念・百年構想・ユースアカデミーと実際の活動はまだ端緒かも知れないが、
スポーツ全般・一般市民へのメッセージが明文化されている。totoもそうだ。

ファイターズ(日本ハム)がすべきはNPBの枠内での打開策ではなく、NPB脱退、
球団解散も含めたJ(サッカー)への協力。真にこの国において「そこに野球
(他競技も含め)がある」環境になるにはこれが最善、と思う。

野球が率先してJの一部門となり、選手・スタッフはJクラブ・リーグの為の活動もする。
セレッソとの統合だけでなく、数クラブにファイターズの人材を分配する形でも
いいだろう。これはTBSベイスターズもやるべきだったんだ。今からでも遅くない。
633代打名無し:02/03/21 14:15 ID:ZNGxb2+Q
>>539 ロッテの親会社が偉大って?
日ハムのほうがロッテより4倍ぐらいの
売上高あるが。
634代打名無し:02/03/21 14:22 ID:tXEg+rx4
広島より盛り上がらないこと請け合い
635代打名無し:02/03/21 14:24 ID:QKWbgzly
私見だが、Fが移転したら企業名が外れる可能性は高いと思うよ。
企業名はこの25年の球団経営で十分売れたからもう球団に企業名を入れても意味はあまりないし、
どちらかというと赤字続きの球団経営権を手放したいと思ってるのではないかと思う。
マルハみたいに企業名をつけずに経営権のみを売るという方式を狙ってるんじゃないかな。
636代打名無し:02/03/21 14:25 ID:frAvJ1ru
サッポロ チーズ
637代打名無し:02/03/21 14:25 ID:CoJsr6XE
北海ベアーズ
638代打名無し:02/03/21 14:26 ID:mVhmpmc0
地元企業の出資はかなり期待できるって話だね。
639代打名無し:02/03/21 14:27 ID:frAvJ1ru
サッポロ ホエールズ
640代打名無し:02/03/21 14:27 ID:0ufMnP+H
ダイエー以外のパリーグ球団の年間赤字って
20億越えるらしいんだけど
ホントに市民球団にでもなってしまったら
道民&札幌市民タイヘンなんじゃないの?
641(・∀・)イイ!! ◆y0fTCL4M :02/03/21 14:28 ID:yf/gxOer
いまニュースでやってたけど、経済効果は年間199億円だとさ
642代打名無し:02/03/21 14:29 ID:tXEg+rx4
どうせ札幌の借金の数字をふやすだけ
道民は気にしてない
643代打名無し:02/03/21 14:33 ID:CoJsr6XE
札幌ブリザード
644代打名無し:02/03/21 14:33 ID:CoJsr6XE
樺太ファイターズ
645代打名無し:02/03/21 14:34 ID:QKWbgzly
コンサドーレは確かに大人気らしいが、常にJ2落ちの可能性が・・
今季などいきなり3連敗だしヤヴァイのでは。
その点プロ野球なら2部落ちはとりあえずない、というセールスポイントはある。
646代打名無し:02/03/21 14:34 ID:frAvJ1ru
サッポロ ファイ!!!!!!!!!!!!!
647代打名無し:02/03/21 14:36 ID:++Lj2xlA
札幌プ
648代打名無し:02/03/21 14:36 ID:tXEg+rx4
札幌レードサンコ
649代打名無し:02/03/21 14:38 ID:CoJsr6XE
蝦夷越冬隊
650代打名無し:02/03/21 14:39 ID:PhyS95g0
樺太タロジロズ
651代打名無し:02/03/21 14:40 ID:sLeZP4F9
パリーグは狭い東京ドームが無くなって、真の大球場時代が到来する。
652代打名無し:02/03/21 14:40 ID:frAvJ1ru
サッポロカニズ
サッポロホッケズ
サッポロコーンズ
サッポロジャガーズ
653代打名無し:02/03/21 14:41 ID:5X1lSlIT
チーム名書くのならもっと面白いのにしろ。
654代打名無し:02/03/21 14:42 ID:tXEg+rx4
オマエモナー
655代打名無し:02/03/21 14:42 ID:frAvJ1ru
>653

(・3・)
  ゜ペッ
656代打名無し:02/03/21 14:45 ID:frAvJ1ru
サッポロユキマツリ
657代打名無し:02/03/21 14:47 ID:sLeZP4F9
温故知新
札幌セネタース
658代打名無し:02/03/21 14:48 ID:Nv7hGjPE
ホワイトアローズ
659代打名無し:02/03/21 14:49 ID:tXEg+rx4
札幌ダジョダオイ
660(・∀・)イイ!! ◆y0fTCL4M :02/03/21 14:51 ID:yf/gxOer
お前らつまらん過ぎ
661代打名無し:02/03/21 14:51 ID:frAvJ1ru
>>660
(・3・)
  ゜ペッ
662代打名無し:02/03/21 14:53 ID:frAvJ1ru
サッポロメローンズ
663鬘市長:02/03/21 14:53 ID:wlDDUhI+
市民球団化は絶対させません、日ハムに最後の最後まで付き合ってもらいます
664代打名無し:02/03/21 14:58 ID:wP54OJB/
フーズフーズにしてナムコをスポンサーにする
665代打名無し:02/03/21 15:00 ID:87lj6a+x
過去に札幌で10年、今は道内某地方在住です。
ハッキリ言って日ハム札幌移転しても、観客動員は望めないでしょう。

@集客が道央圏に限られる
札幌市内であればバス地下鉄等移動手段があるが、それ以外の地域からはJRか飛行機に頼ってる現状。
仮に高速道路を使って観戦移動するとして、小樽旭川室蘭迄動員エリアを広げても総人口23,617,563人。
(平成14年1月現在:道内総人口5,709,205人中、石狩・空知・胆振支庁&小樽市&留萌市&旭川市まで。)
エリア内の住民が全て観戦する訳でもなく、平均1回/年観戦すればいいほうでは?
現に巨人戦でさえ、稚内名寄釧路帯広北見網走函館等、遠隔地からの集客で満員になってるにすぎない。
ただでさえ不景気な北海道、平日にばんきり観戦する程財布に余裕はない。
特に地方の客は高速道路等インフラ整備が為されてない為「ちょっと車で日帰り札幌まで」がしずらい。
(JR利用で稚内5時間・名寄3時間・釧路4時間・帯広3時間・北見4時間・網走5時間・函館3時間)
道内人口のほぼ半数が道央圏に集中してるのも問題なのだが。
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-kctki/deta/jinkou/h1401.htm

Aパリーグの認知度の低さ
裏返せば「巨人ヲタ」の多さも表す。
昨年のオールスターでも、パリーグ選手紹介やパリーグ攻撃時はほぼ便所喫煙談笑タイム。
試合開始前の選手紹介でも、G選手の時だけ歓声「ミスター!」っとカナキリ声を上げたGヲタも存在。
このGヲタ、試合中でもG選手のみ応援。9回になってやっと他選手にも応援開始したなと思ったら、
「石井(Bs)! 打てよー! 松井にまわせー! 打たんと殺すぞー!」。
これは極端な例ではあるが、Gしか球界を知らない人が多いのは事実。
イチローブームの頃は若干観客動員増加もあったが、現在では「知られている選手」は乏しい。
これは道内民放の放送姿勢も問題だった。
札幌円山球場で試合があっても放送しない事しばし。キー局に払う中継料をケチった為。

しかし、例えば長嶋が監督するとか、イチローみたいなスター選手がいれば観客動員は望める。
例えば松井とか・・・・・・雪国出身だし、北海道は花粉症がほとんどないから。

漏れは燕ファンだからどうせ来るなら燕がよかった。
若松監督というビッグネームもあるし、なによりGヲタ中心の道内プロ野球ファンでもとっつきやすかったのでは?
666代打名無し:02/03/21 15:01 ID:wlDDUhI+
札幌日ハムファイターズでいいだろ、日ハムがいなくなったら困るんだよ
絶対赤字は出るんだから、ただでさえエアドゥーが赤字まみれなんだから
これ以上借金を押し付けられたら終わり
667代打名無し:02/03/21 15:06 ID:frAvJ1ru
>平均1回/年観戦すればいいほうでは?

なんでー?
668665:02/03/21 15:06 ID:87lj6a+x
訂正
石狩・空知・胆振支庁&小樽市&留萌市&旭川市までの総人口3,617,563人

669代打名無し:02/03/21 15:07 ID:QScXDDoN
札幌ノーザンフォックスがいいと思う
670代打名無し:02/03/21 15:09 ID:IZks6U6A
開幕戦を西武−日ハムにしてフランチャイズ争奪戦にしる!(w
671代打名無し:02/03/21 15:10 ID:++Lj2xlA
引き分けだった
672代打名無し:02/03/21 15:11 ID:VgBrHNHB
>>665
コンサドーレの選手は知名度高かったのか?と。
福岡での南海ホークスの知名度高かったのか?と。
673代打名無し:02/03/21 15:12 ID:QKWbgzly
札幌移転を機会に、セ・パ交流戦実現を訴えるのはどうか?

674665:02/03/21 15:12 ID:87lj6a+x
数年前「西武ライオンズ札幌移転賛成署名」に雪印パーラー前で署名した。
つまり札幌市は「そういう動き」があるのを知っていながら日ハム燕に浮気の誘い。
堤オーナーの発言も問題だけど、札幌市の姿勢も問題。
観客動員がある数字を越えると「警備費用増加につきドーム使用料も増加」
という経営姿勢が各イベントが札幌ドームを敬遠する理由。
大入満員でも使用料が変らないのであれば、ドーム利用イベントも増加すると思うのだが。
675代打名無し:02/03/21 15:12 ID:Fx7+eLhc
>>489
ワラタ
676代打名無し:02/03/21 15:13 ID:VgBrHNHB
>>675

ジサクジエーン?
677代打名無し:02/03/21 15:16 ID:LIjg6N+T
もう西武なんかどうでもいいや。
日ハムマンセーだね。
678代打名無し:02/03/21 15:19 ID:DJSuP6ZS
679ナナシマさん:02/03/21 15:24 ID:IDLF15X2
道民、日ハムを応援してやってくれ!
680代打名無し:02/03/21 15:25 ID:Fx7+eLhc
自作自演じゃないよ。
つーか札幌ライオンズはありえないけど、数年後にチームを売り渡す可能性も含めて
札幌ファイターズは充分ありえるだろ。
地域密着の観点から言えば、(動機が不純とはいえ)理想の展開になったわけだ。
681代打名無し:02/03/21 15:28 ID:s9uIE8gd
ファイターズも変えて欲しいな
地味すぎ
682代打名無し:02/03/21 15:28 ID:4U4qqD/M
「日本ハム」を外して「札幌○○ズ」になったら日本ハムは経営から
こっそり手を引くね。
横浜市のセ球団ならまだ新オーナーになってくれる企業はあったが
北の果てのパ球団の親会社なんてどこも引き受けない。

この場合、球団消滅→1リーグ化へ拍車、もしくは
行政が支援→財政圧迫→サッカーまで手が回らない→
コンサドーレ消滅
この2つのうちの1つになるだろう。
683代打名無し:02/03/21 15:29 ID:LIjg6N+T
西武は間抜けな事したよな。
準フライチャイズなんて半端なことするからだよ。
684代打名無し:02/03/21 15:39 ID:kXMrcMTS
「二兎を追うものは一兎も得ず」
二股かけて、結局出し抜かれそうな西武にこの諺を捧げます
685(・∀・)イイ!! ◆y0fTCL4M :02/03/21 15:42 ID:yf/gxOer
西武は野球から手を引いてアイスホッケーに専念しる
686代打名無し:02/03/21 15:49 ID:370gqEFC
>683,684
禿胴。だいたい札幌市が4球団にセールスしていたことぐらいは
西武だって知っていただろ。今更「聞いていない!」はないでしょ。
687代打名無し:02/03/21 15:50 ID:atia7x+5
西武は包茎!
688代打名無し:02/03/21 15:53 ID:pQQQEIEh
前回優勝してから20年来の札幌の公ファンだが、
チーム名は変って欲しくないなぁ。
ずっと「日本ハムファイターズ」が好きだったから。
札幌移転は夢のような話だが、「日本ハム」も「ファ
イターズ」も消えて欲しくない。。。
けど、それは無理なのだろうなぁ。
689代打名無し:02/03/21 15:54 ID:U4a7wTJU
>>688 わかった。
じゃあ、「北日本ファイターズ」だ!
690 :02/03/21 15:57 ID:uHUHifbT
>>688
日本ハムの社員ですか?
他の札幌市民はそんなこと望んでないよ。
691代打名無し:02/03/21 15:59 ID:u3rafD4f
>>614
そういえば、日本ハムには以前、『ウィンタース』って選手がいたねえ……
>>616
『グロス』って選手もいたぞ。

それはさておいて、日本ハムファイターズが
札幌市民球団化するのに、ファームの練習場を鎌ヶ谷におくというのは
一見矛盾してるが、これを機に、ファーム組織を独立採算化するというのは
考えておいた方がいい。
湘南シーレックスやサーパス神戸みたいであってもいいだろう。
(その場合は鎌ヶ谷ファイターズというのでもOK)
いずれにしても、プロ野球界大改革へのうねりは徐々にだが
始まってきている。
それがビッグウェーブになるかどうかは野球関係者の意識次第だね。
692代打名無し:02/03/21 16:03 ID:KiWleYK2
ファームも北海道に来てほしいな。
中途半端な事しないで。
693代打名無し:02/03/21 16:06 ID:u3rafD4f
考えてみれば、東急セネタース以来の伝統と歴史があるチームを
北海道へ移転させるというのは、相当な覚悟だな……

ちなみに、フライヤーズ(ファイターズ)の歴代の本拠地は
私の記憶では、神宮→駒澤→神宮→後楽園→東京ドーム
だったと思う。
ちなみに、フライヤーズの駒澤球場は、
現在の駒澤陸上競技場のところにあった。
駒沢公園にある野球場は東京五輪の後に作られたものなのだ……
694.:02/03/21 16:11 ID:yCVA4NHz
移転反対
695代打名無し:02/03/21 16:13 ID:aA42w8J7
自家用のチャーター機でも持てってか<<ファームもさぽろ
696代打名無し:02/03/21 16:13 ID:KiWleYK2
たのむから反対運動とかしないでね・・・
球団名残せとか・・・
697代打名無し:02/03/21 16:13 ID:Ug5j0FV/
>>693
親会社変わってる時点で、その歴史は終わってるよ。
698代打名無し:02/03/21 16:14 ID:aXsxtiw9
東京ドームの使用料が高すぎて限界にきてるというのが大きな理由のひとつ
らしいが、雪印食品あぼーんで札幌に商圏があると見たのも理由ではないだ
ろうか。
699代打名無し:02/03/21 16:15 ID:602YAmxE
>>690
「札幌市民は望んでない」?
日ハムファンは無視か。道民は何様のつもりだ?
700代打名無し:02/03/21 16:16 ID:qaG+3CgF
まったくその通り。
オリオンズにしろ、フライヤーズにしろ、在京パ球団の歴史はマイノリティの悲哀に満ちているのだから・・・
701堤 義明:02/03/21 16:17 ID:kXMrcMTS
西武ライオンズの前身を福岡の西鉄だなんて
言うのは、皆さんが勝手に思っているだけで、
私どもは新しく球団を創設したものだと思って
います。
702代打名無し:02/03/21 16:17 ID:aXsxtiw9
連続レス許せ。
あと、札幌移転となると選手家族は北海道に住むのがベターになるが、
それを嫌がる選手家族もいるだろうね。
この話既レスかもしれんが。
703代打名無し:02/03/21 16:18 ID:sLeZP4F9
西武は1試合3万人来てくれたら将来移転するかも?って
ダブルスタンダートじゃ札幌や所沢の人達はたまんないな
この西武の腐れ計画が潰れてよかったよ。
過去には西武は九州ファンを激怒させてるから、球界で一
番ファンをないがしろにしてる害虫球団だな
704代打名無し:02/03/21 16:18 ID:602YAmxE
>>701
板違い
705 :02/03/21 16:22 ID:39Cr+sIU
自分は近鉄ファンだけど、札幌に行くのは良いんだが、そのことで
「日本ハム」や「ファイターズ」といった名前が消えるのは寂しい。
もはや愛着が染みついてしまっていて。
706690:02/03/21 16:28 ID:uHUHifbT
>>699
何で日本ハムの社員でもないのに
日本ハムさんを応援せにゃならんの?
707代打名無し:02/03/21 16:30 ID:wkefovXu
正式名称「札幌日本ハムファイターズ」略称「札幌ファイターズ」ってのはどう?
広島東洋カープだって広島カープって呼ばれてるし。
708代打名無し:02/03/21 16:30 ID:f1f6lX0k
ここで西武叩いてる奴らは北海道の人間?
何回か出てるように、札幌側が誘致しようとして西武が承諾、コクドにドーム作らせて
とりあえず準フランチャイズ化を決めたんでしょ?
それをその間に他の球団にも声かけてたなんて虫が良すぎ。
いかにも田舎の不味い行政だと思うが、なんで札幌は叩かれてないんだ?
709代打名無し:02/03/21 16:32 ID:VLjkJ+Iy
北海道をバカにしたね。
710大杜Jr:02/03/21 16:32 ID:t1s4FB+l
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___  |  < 正直セレッソの方が大切
   \   \_/  /   \_________
     \_____/

711代打名無し:02/03/21 16:33 ID:jJjQ4ouP
>>706
白い恋人なら応援できるんだな。
あんなに派手にユニホームに踊ってるのに。
712代打名無し:02/03/21 16:34 ID:f1f6lX0k
>>706
ありがたいありがたい道民様には日本ハムファンなんて奇特な人間が存在していることが理解できないようで・・・
713代打名無し:02/03/21 16:37 ID:pQQQEIEh
>>706
俺は日本ハムの社員ぢゃないが、応援してる。
ロッテを応援しているのはロッテの社員だけぢゃないし、
ダイエーを応援しているのはダイエーの社員だけぢゃない。
別にあなたの応援はいらない。
714代打名無し:02/03/21 16:37 ID:sLeZP4F9
>>708
おお、堤天皇の家来登場!

札幌だって財政かかってるんだ。
中途半端な準フランチャイズよりも、本フランチャイズしてくれる
所があれば、そっちになびくだろうよ。
715大杜Jr:02/03/21 16:39 ID:t1s4FB+l
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___  |  < 親父が逝けば手放すよ
   \   \_/  /   \_________
     \_____/

716 :02/03/21 16:40 ID:Eig3yuqS
>>713
ただ企業の宣伝効果に踊らされてるど旧ソ発見!!
いずれこんな奴もいなくなるでしょ。

717代打名無し:02/03/21 16:40 ID:f1f6lX0k
>>714
やれやれ・・・
それは札幌の利益のみを押し通した、社会通念上認められない行為です。
話の焦点が違うんだよDQN
718代打名無し:02/03/21 16:41 ID:8I6QaJtg
 札幌市は西武以外にも日本ハムを含めた数球団に、札幌への
本拠地移転を打診していた。
 別に西武としか交渉をしていたわけでもなし、西武はなぜ
札幌市に対して怒っているのかわからん。
719 :02/03/21 16:42 ID:0rq4rDOA
つうかジャイアンツが札幌へ行け。
あんな田舎くさい球団東京には要らん。
720U-名無しさん:02/03/21 16:42 ID:hbkf3Los
>>708
>コクドにドーム作らせて

何いってんの? ヴァカ?
721やれやれ・・・ :02/03/21 16:43 ID:sLeZP4F9
>>717
西武帝國の社会通念なんて理解出来ねーよ
722代打名無し:02/03/21 16:43 ID:WQi9DMY2
道民の方にお聞きしたいんですけど、
日本ハムが経営から手を引いて札幌○○ズになって年間十億単位で税金で赤字補填されるのと
そのまま日本ハムファイターズのまま赤字は今までどおり日本ハムが赤字補填してくれるのとどっちがいいですか?
723代打名無し:02/03/21 16:43 ID:f1f6lX0k
>>720
ん?違うのか?
コクドの出資があったと聞いたが。詳細を知ってるならきちんと書いてくれ。
724代打名無し:02/03/21 16:45 ID:uNXb+TDr
>>722
もちろん後者でしょう
725代打名無し:02/03/21 16:45 ID:nAU4hCFS
正直、サポーロ市は今回の一件で西武が被る事になる経済的損害をどう補償してくれるんだ。

それが無ければ決して西武は日公の札幌移転問題からは納得して手を引いてはくれないぞ。

そのあたりの所はどうするつもりなんよ?
726代打名無し:02/03/21 16:46 ID:f1f6lX0k
>>721
煽りだけじゃなくてさ、反論の中身を書けって。
感情論だけじゃ猿と一緒だぜ?
727代打名無し:02/03/21 16:47 ID:pQQQEIEh
>>716
俺は昔からの公ファンだと言っている。
加古ログよく読んでから発言するよーに。
728代打名無し:02/03/21 16:48 ID:jHocoJDy
日ハムにとってはいい話だよね。
まあ、語り尽くされて入るが、
球場使用料は少なくとも東京ドームよりかは下がるだろうし、
観客動員だって努力すれば現状よりかは改善されるだろうし。
日ハム本社にとっても宣伝になる。

球団経営的にも道内各社に出資してもらった上で、
日本ハムという社名を外す考えなんじゃない。

ちなみにコンサのスポンサーは以下の通り

札幌市交通局、サミー 北海道新聞社 J−フォン ニコーリフレ 丸井今井 カルビーポテト 札幌大学 
ジェイ・アール北海道バス スズキ自販北海道 テレ・マーカー 道栄紙業 ノースペット 原田建設工業 
富士写真フイルム 富士メガネ ホクレン  北海道リコー  森永乳業  ローソンチケット  アインファーマシーズ 
キャリアバンク  札幌国際スキー場 さぽーとさっぽろ  サンピアザ会  JAバンク  ダイドードリンコ 中道リース 
北洋銀行  北海道ガス  北海道工業大学  朝日監査法人  アントレ  アプロス ヴィクトリアステーション 
エイペックスジャパン  エヌシーマック サザエ食品  札幌芸術の森  さっぽろ地下街  札幌東急ストア 
札幌ロイヤルホテルチェーン  サンクス  J−COM Broadband札幌  JTB  ダイエー  ダイキン空調北海道 
多聞酒造  道協建設 阪急交通社  東北海道トラベル  ピザハット  BUBU  北修学園さとづか幼稚園 
HOKUSEN  北雄ラッキー  北海道第一興商  北海道ハイテクノロジー専門学校  みちのく食品  ろうきん

日ハムもこれくらいスポンサーを得られれば安定経営も夢じゃない?
729代打名無し:02/03/21 16:49 ID:u3rafD4f
コクドは、札幌ドームの株主なんだね。
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/main_company_profile.html
を見ればわかる。
730代打名無し:02/03/21 16:50 ID:u3rafD4f
>>728
石屋製菓は?
731代打名無し:02/03/21 16:50 ID:hbkf3Los

札幌ドームは公設民営だからドーム建設になんか一銭も出していないよ。
運営会社にちょっと出資してるだけ。
732代打名無し:02/03/21 16:50 ID:5SYfr+Oq
ここで西武叩いてるのは北海道民や札幌市民じゃなくて、
西武を叩く格好のネタができて嬉しくて、それにありついてきている西武嫌いの奴等だろ、どうせ。
言ってる事は筋の通らない一方的な感情論ばっかだもん。
733代打名無し:02/03/21 16:51 ID:t1s4FB+l
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___  |  < 暇な奴らが集まってんだね
   \   \_/  /   \_________
     \_____/

734代打名無し:02/03/21 16:53 ID:jHocoJDy
>>708
サッポロドーム株主

札幌市
札幌商工会議所
北海道電力(株)
北海道瓦斯(株)
(株)北海道新聞社
(株)北洋銀行
(株)北海道銀行
サッポロビール(株)
(株)コクド
(株)竹中工務店
大成建設(株)
北海道コカ・コーラボトリング(株)
(株)電通
(株)電通北海道
(株)大広
東日本電信電話(株)
近畿日本ツーリスト(株)
(株)NTT-ME北海道
NTT北海道テレマート(株)
北海道キリンビバレッジ(株)
北海道ペプシコーラボトリング(株)
(株)ジェイティービー
(株)ジェイティービートラベランド
北海道放送(株)
札幌テレビ放送(株)
北海道テレビ放送(株)
北海道文化放送(株)      
735代打名無し:02/03/21 16:53 ID:8I6QaJtg
 道内に点在する(株)日本ハムの子会社の存在も見過ごす
わけにはいくまい。
 いろ〜んな利害や思惑がからみついてる・・
736代打名無し:02/03/21 16:54 ID:oGVQB+SY
なんか、昔あった「伊原ってうざくね?」みたいなノリになってきたな、このスレ。
感情的なアンチ西武のやつと、まじめに問題について議論をしたい奴とがないまぜになってきている。
737代打名無し:02/03/21 16:56 ID:3pr75gR/
日ハムの札幌移転賛成派

あと2つの在京球団が仙台と松山に移転してくれ
738代打名無し:02/03/21 16:57 ID:jHocoJDy
>>730
「OFFCIAL PARTNER」って立場らしい。

OFFCIAL PARTNERは石屋製菓とJAL、JR北海道、サッポロビール
札幌セミナー、アディダス。
739代打名無し:02/03/21 16:58 ID:L9bN/oeY
札幌ドームフェンス高すぎ。
試合見にくい、どうして
いつもフェンス高く作るんの?
設計ミスばかり。でも札幌移転は
歓迎、そろそろ社会人野球もプロ
に組み込んでやったほういい。
日ハム社会人チーム買収して二軍
作れ。日ハムの名では客は来ないよ。
投資家集団、地元放送局、個人出資者
など買収して球団経営するんでは?
スポーツビジネスが21世紀をリード
するよ、でもオーナーは次々に変わるが。
マーケットビジネスもまだまだ日本では
進んでない。
740代打名無し:02/03/21 16:58 ID:sLeZP4F9
>>728
俺は日本ハムの名前は外さないと思うぞ。
いままで球団経営してきた会社の中で、一番球団経営の宣伝
効果の恩恵を受けてるのは日本ハムだからだ。

日本ハムが球団経営に参入する前は、日本の食肉業界で売上
4〜5位の中堅企業だったが、球団経営を始めたとたん球団の
宣伝効果で、あれよあれよと食肉業界1位の企業になった。
例え球団経営で20億円の赤字があっても、宣伝効果を考える
と十分ペイしてる。TVCMのスポットを2回入れるより球団経営の
ほうが宣伝効果が高いって事。
741 :02/03/21 16:58 ID:eKn4nOno
道民の意見は?

おまえら ま○どすら知らないだろ?
反対しろよ。
742代打名無し:02/03/21 17:00 ID:8ZadWj8z
アンチ西武って何に対してのアンチなんだろ。チームっつーよりやっぱ堤なのか?
IDが違うから自作自演じゃないんだろうが、一人アンチが出てくるとぞろぞろ後から出てきて
話の方向を捻じ曲げて去っていく。
アンチ読売とかアンチ阪神と違って、怨念を感じて恐いんだが。
743代打名無し :02/03/21 17:02 ID:aXsxtiw9
>>741
知ってても2004年には大阪ドームに逝ってると思うので無駄。
744 :02/03/21 17:04 ID:UaiH+i6c
コンサドーレは2週間に1試合、しかも週末だから客が入ってる
祝日はともかく、平日は相当悲惨なことになりそうだ
745703:02/03/21 17:05 ID:sLeZP4F9
>>742
俺はチームは好きだよ。
でもな、西武球団のファンをバカにした態度が気に入らない。
746代打名無し:02/03/21 17:11 ID:iPdOLdPD
札幌498ファイターズ
747代打名無し:02/03/21 17:14 ID:GL7QsXhK
>>742
もう西武にはアンチと呼べるものはいないよ
アンチが出来るほど強くもないし人気も無い普通のパリーグ球団。
煽ってんのは数十年の怨念を抱えた数少ない福岡のアンチでしょう
748代打名無し:02/03/21 17:15 ID:ilybaw2+
日本ハムファイターズ

道産子ムネヲファイターズ 

うーん イマイチだな
749ライオンズファソ:02/03/21 17:15 ID:aTw5QSC3
>>742
漏れもライオンズOBである伊原監督をはじめ、選手には別に
悪感情は持っていない。

が、オーナー以下の球団フロントに対して(フロントでも浦田氏ら
現場の首脳は除く)は別。

彼らフロントは、チームの歴史は平気で捏造するわ、ライオンズOBは
無視するわ、観客数の発表だってキャパシティ!ですら15000人を
超えて発表するわでもう勝手な事ばかりやってきているのが実に気に
いらん。
そして、きのうの「日ハムの札幌全面進出」への八つ当たりだ。

750代打名無し:02/03/21 17:17 ID:jHocoJDy
>>740
ただ、今は明確な数字になって現れない宣伝効果に数十億つぎ込める時代じゃないでしょう。
球団経営による宣伝効果も今までの日ハムにとっては必要なものだったかもしれないが、
もはや足かせにしかならないのでは?
それだったら球団の採算性を重視して、それ自体が金を生むものに転化させないと、
日本ハムファイタースの存在意義事態が問われてくるのでは?

そのためには、現在の状態を維持するより、
フランチャイズとして安定した観客動員を期待でき、
新規に出資者を見込める札幌に移転した上で、
地域密着型の球団運営体制に移行したほうが望ましいんではないでしょうか?

名称を変更しないということは新鮮さを失わせ、
地域密着型の色合いを薄めることにもなりかねない。

それに日ハム球団自体、名称から会社名を取ることは
報道などから伺う限り既に既定方針のようですし、
球団移転を機に全く違う球団名になることは確定的といえるのでは?
751ライオンズファソ:02/03/21 17:17 ID:aTw5QSC3
>>747
悪いが漏れは千葉生まれ千葉育ちの太平洋クラブからのファンだ。
752代打名無し:02/03/21 17:18 ID:t1s4FB+l
   ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___  |  < おっさんハケーン
   \   \_/  /   \_________
     \_____/

753代打名無し:02/03/21 17:20 ID:GL7QsXhK
ハムの札幌進出が本物になってきたら札幌と西武の亀裂は
決定的ですね。西武VS札幌新球団は遺恨試合になると予想!
南のほうにも遺恨チームがあるから敵だらけだな>西部
頑張れよ札幌
754代打名無し:02/03/21 17:21 ID:MTlQzJHH
筋の通らないのは西武の方だよ、
732クン。
755代打名無し:02/03/21 17:22 ID:4U4qqD/M
球団名から「日ハム」が抜けて「札幌」になったら、当然日ハムも
球団経営からフェードアウト。
今の北海道で新オーナーが見つかるわけも無く、行政が補填。
サッカーとケタ違いな運営費を捻出するために、コンサドーレ消滅。
嬉しいか?札幌市民。
756代打名無し:02/03/21 17:22 ID:jHocoJDy
>>750
ソース
日本ハムの小嶋球団社長は「経営の主体は日本ハムだが、地域と一体感がある球団
づくりでニーズは一致している」という。球団の要請次第で札幌市でも財政面などでの
支援を考慮。将来的には地元資本を導入。51%以上の株を保有し、地域により密着し
た市民球団を目指す構想もある。その場合、球団名変更の可能性は十分ある。練習場
については2軍は千葉・鎌ケ谷の施設を引き続き使用する予定だが、1軍は札幌ドーム
に隣接する国有地の利用も考えられる。ドーム建設の際にも札幌市に払い下げられた
実績があり、球団への貸与は可能だ。今後、調整が進めば札幌移転が一気に現実味を帯びてくる。
http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-020321-03.html
757 :02/03/21 17:22 ID:39Cr+sIU
名称が変わるというのは仮に日本ハム以外の出資率が51%を越えれば、
の話でしょう。
出資率に変化がない限り移転しても変更はないと思う。
758ドミニカンコーヒー:02/03/21 17:22 ID:8I6QaJtg
ドミニカ移民の、トンボ・ユニオンズファンですが何か?
759kouji_akiyama_no1:02/03/21 17:23 ID:QblrRQ3e

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___  |  < ガキハケーン
   \   \_/  /   \_________
     \_____/
760代打名無し:02/03/21 17:23 ID:jHocoJDy
>>755
とりあえず51%は持ち続ける方針だってさ
761代打名無し:02/03/21 17:23 ID:GL7QsXhK
確か西武は今年札幌で開幕だよね・・・
なにか起こりそうな予感
762 :02/03/21 17:24 ID:bth7WYu1
西武は埼玉で地域密着のチームを目指すべきだ。
浦和レッズを見習え。
763代打名無し:02/03/21 17:24 ID:BT43cRiJ
>>753
>もう西武にはアンチと呼べるものはいないよ
とか言いながら文を読む限り君はアンチのようだが、君はなぜアンチなの?

>>754
だからレスに中身がないんだってば・・・
何でそう思うかの理由を書いてくれ。
764代打名無し:02/03/21 17:24 ID:jHocoJDy
>>757
出資率が変化しないことはまず無いでしょう。
道内企業の出資が仰げなければ移転の意味が半減する。
765 :02/03/21 17:26 ID:kTK3zqAo
名称は札幌ボンバース゛らしい
http://cos.site.ne.jp/img-box/img20020307223854.jpg
766 :02/03/21 17:26 ID:39Cr+sIU
それはそうとしても51%は維持する方針なんじゃない?
767代打名無し:02/03/21 17:26 ID:aC98gyTM
つーか、感情的に西部を叩きたいだけの厨はアンチ板に逝ってやれ。

このスレは今回の公の札幌移転問題についてマジメに論議するためのスレだろ。
768 :02/03/21 17:27 ID:kTK3zqAo
>>764
うわダサ!
769代打名無し:02/03/21 17:29 ID:GL7QsXhK
アンチではなくてただ馬鹿なことやってきたから叩かれてるだけだろ?
アンチと呼ばれるほど嫌ってないし意識もしない
ちなみに折れは牛ファン。
周りにアンチ西武なんていないよ(w
770代打名無し:02/03/21 17:31 ID:sLeZP4F9
>>767
いいえ、日ハムの北海道移転を阻止しようとしている西武も語るべきです。
771代打名無し:02/03/21 17:31 ID:pQQQEIEh
>>762
浦和レッズ。サポがフーリガンみたいにこあいから嫌い。。。
772鷹ファン:02/03/21 17:32 ID:bISBJbT8
わが福岡ももともとGファンが多かったんだ。
札幌もきっと大丈夫!
日本ハムさん頑張ってください!
 ※応援行くの大変だな。福岡から札幌直行便あったっけ?
773代打名無し:02/03/21 17:32 ID:GL7QsXhK
>>769
むしろ西武を愛している(w憎むべきものではない(ww
774代打名無し:02/03/21 17:34 ID:BT43cRiJ
>>769
おいおいおい・・・
なんで自分を正当化するようなこと言いながら、ファンの球団を偽るんだよ?
オマエダイエーファンだろうが。
775代打名無し:02/03/21 17:34 ID:DFfeVbpU
>765
いろんなスレにブラクラ貼るな!ボケ!

ID:kTK3zqAo
は晒して下さい
776代打名無し:02/03/21 17:35 ID:cQ68J3c/
>>767
ハムの妨害する西武抜きでこの板は語れないと思うナリ。
777代打名無し:02/03/21 17:37 ID:LiwrZx0B
>>769
あんたが本物の牛ファンなら西武球団をヴァカと称する権利なし。
あんたんとこのオーナーもヴァカ。

つーか日ハムも西武がこういう動きで出てくるのくらい
簡単に予想ついただろうに、どうも球団の手際が悪いな・・・。
778代打名無し:02/03/21 17:38 ID:LiwrZx0B
>>776
結局なんでもかんでもトラブルで悪いものは西武と決め付けたい人種なり
779代打名無し:02/03/21 17:38 ID:qFl0XE+X
ハム・西武に加えてオリックス・ヤクルトの意見もあっていいと思うぞ。
ハム以上に移転の必要性がありそうな球団たちだし。
780代打名無し:02/03/21 17:39 ID:jHocoJDy
何で西武ファン対アンチ西武ファンで盛り上がってるんだ?
よそでやれ。
781代打名無し:02/03/21 17:39 ID:qFl0XE+X
横浜がニッポン放送に身売り話を公表して波風が立って白紙に
なったように、今回の日本ハムはひょっとして札幌移転説を
払拭するために話を漏らしたんじゃないかな。
揉めさせるつもりなんじゃないの。
782代打名無し:02/03/21 17:40 ID:LiwrZx0B
>>780
西武との兼ね合いはどうなるんだという
ごく普通の疑問を問うたらいつの間にかこうなった。
783代打名無し:02/03/21 17:40 ID:sLeZP4F9
札幌市側と日ハム側はほぼ移転で合意している
これからの焦点は、日ハムの移転をこころよく思ってない西武が
どれだけ根回しして移転を妨害するかだ
784代打名無し:02/03/21 17:41 ID:LiwrZx0B
しかしいつも移転話は寝耳に水・・・。
785代打名無し:02/03/21 17:41 ID:g5sjQHPF

>>770>>776
つーか、いつ西武が公の札幌移転を妨害しようとした?

この回の件について、総帥の堤はまだ賛成も反対もとるべきスタンスを明確にしていないだろ?

一方的な被害妄想だけで西武を非難するなよ。
786代打名無し:02/03/21 17:41 ID:BT43cRiJ
>>777
GL7QsXhKはダイエーファンだよ。
>>769の「ちなみに折れは牛ファン」を覚えといて下を見れ。藁えるぞ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1016671699/45-62
787えーと:02/03/21 17:42 ID:oTxJ12bI
近鉄派だが、東京ドームで牛公戦を牛主催でやるのも一興かと。
去年久し振りに東京D行ったが、あの「乾杯シート」には感動した。
788代打名無し:02/03/21 17:42 ID:ypXS1Fx7
中日ファンだけど、パリーグでは西武が嫌われ者なのはよく解った。
やっぱ横暴な球団はどこも同じだね。
789代打名無し:02/03/21 17:42 ID:cLv5B5yZ
>781
さりげなくその線もあると思う。
東京から出たくない、ハムの関係者が情報をリークして話をぽしゃらせようとしたとか。
あるいは、話しをぽしゃらせて、さりげなく出て行けと最近プレッシャーをかけている
東京ドームに対する逆けん制とか
790代打名無し:02/03/21 17:43 ID:6MB54Ml5
>>755
コンサドーレ消滅は禿げしく嬉しい
791代打名無し:02/03/21 17:43 ID:aP4H4kwP
ピッチングいまいちだけど、がんちゃん大好き
野球辞めて吉本行かないでね
792代打名無し:02/03/21 17:44 ID:LiwrZx0B
>>786
まあ常套手段だね。
しょうがないわ、ダイエーファンでアンチ西武というやつは
その度合いが並じゃないのよ・・・。
793代打名無し:02/03/21 17:44 ID:LiwrZx0B
>>788
しつこいから消えれ
794代打名無し:02/03/21 17:46 ID:j8Dhssog
札幌側の足元見て、やれ「3万人以上動員が条件」だの
「とりあえずは準フランチャイズから」だのエラソーな
態度を取った西武なんか不要。

今日の新聞だと日本ハムは球団事務所も札幌に移転させるそうだが,
こうでなくっちゃ。
がんばれ!日本ハム!!
795代打名無し:02/03/21 17:46 ID:IhVBNr43
>>788
えーと、それは「厨日ファンが言うなボケェ」というツッコミ待ちですか?
796代打名無し:02/03/21 17:47 ID:kKzTtIvd
西武側はグループが出資して作った球場を
なんで他チームのフランチャイズにされなきゃならないんだ?
ということでしょうか?
797代打名無し:02/03/21 17:48 ID:pZ95PADV
反対してんのはコンササポと堤だけか
北海道の野球ヲタにとっては嬉しい限りだよ
798代打名無し:02/03/21 17:49 ID:tz5ub4X5

>292 名前:288投稿日:2000/04/03(月) 03:12
>西武が優勝したのでは、日本シリーズは勝てない。
>2年連続日本シリーズで敗れた西武の尻拭いを、何故、我がダイエーホ
>ークスがしなければならないのか。
>去年、ダイエーが中日に敗れれば、パは消滅していた。
>西武ファンは我がホークスに感謝してほしい。
>そもそも「スパイ疑惑」も、西武の陰謀だと考えているダイエーファン
>は多い。
>卑怯な西武が考えそうなことだ(笑)。



ここで西武の事を必死になって叩いてる奴って、
上のコピペみたいな根拠の無い基地外じみた被害妄想をいつも抱いている馬鹿なんだろうな。
799代打名無し:02/03/21 17:50 ID:AAnMpZUu
>>796
札幌にうまいこと利用されちゃったね西武も。
800代打名無し:02/03/21 17:50 ID:jHocoJDy
>>797
コンサポだって反対しないだろ
801代打名無し:02/03/21 17:51 ID:jHocoJDy
>>796
ハマスタの運営会社にも出資してるし、別にこだわらないんじゃないの?
802代打名無し:02/03/21 17:52 ID:CF/SmLUr
>>788
西武ファンは嫌われていない。
嫌われているのは球団の方。
区別してもらいたい。

>>796
感情としてはわかるが、それなら西武が最初からゴチャゴチャ言わないで
札幌に全面フランチャイズ移転を決定していれば誰にも文句言われなかっただけの話。
「虻蜂取らず」の典型例。
803代打名無し:02/03/21 17:53 ID:qFl0XE+X
>>794
球団事務所を札幌に持って行くのは、完全に押し付けたいからだよ。
いよいよ球団経営から手を引くときが来たってわけだ。
804代打名無し:02/03/21 17:55 ID:qFl0XE+X
西武は大洋ホエールズを買収しようとしてハマスタの建設に参加したが
結局買収には失敗。
今度は札幌移転しようとして札幌ドームの建設に参加したが移転失敗。
805代打名無し:02/03/21 17:57 ID:g+SFymoB
798の奴って、
「アンチ西武=ダイエーファン」という
単純な根拠の無い基地外じみた被害妄想を
いつも抱いている馬鹿なんだろうな。
806ねこちゃん:02/03/21 17:59 ID:vcYlkLaP
>>804

だからなにを言いたいと?
807代打名無し:02/03/21 18:01 ID:sLeZP4F9
>>804
追加です
セリーグに新規参入しようとして、社会人野球プリンスホテルを
つくり、社会人→プロ野球に昇格させようとしたが失敗
808代打名無し:02/03/21 18:03 ID:LiwrZx0B
>>805
牛ファンを偽って西武批判をするようなダイエーファン
みたいなのが出てくるからそう思われる
809代打名無し:02/03/21 18:03 ID:3Rm+xOiN
球団のない地域にも地元密着型のチームをつくって
810代打名無し:02/03/21 18:03 ID:AAnMpZUu
俺、新聞屋にただでチケットもらったからドームに日ハム−近鉄
見に行ったことあるけど結構客がいたよ。
生まれて初めて日ハムファン見たからすごく感動したことがある。
あの人達は今頃反対運動おこそうとかしてるのかな署名とか。
811代打名無し:02/03/21 18:04 ID:7pMuPH4Z
>>803
球団経営から手を引くと言っても簡単じゃないだろ。
親会社が変わるなら、莫大な譲渡金が必要だったんだろ?
この不景気、それも景気さっらにどん底の北海道に
そんな金出せる企業があるとは思えないぞ。

横浜の場合はチーム名を変えない条件で特別にOKしてもらったけど、
日本ハムではそうもいかないだろうし・・・
812代打名無し:02/03/21 18:04 ID:xu4D1xUd
球団名は横浜ベイスターズみたいに
北海道ムネヲスターズがいいね 

どうせ球団歌は千春に歌ってもらうんだろうし
813代打名無し:02/03/21 18:05 ID:kKzTtIvd
>>811
球団譲渡と名称変更を別の年に行えばいいのかな?
814代打名無し:02/03/21 18:06 ID:MO1nOmHu
堤嫌い嵩じてライオンズ嫌いになる人間って結構多いよ。
ナベツネの場合、偏狭かつ独善ながらそれなりに野球のこと(もちろん読売至上であることは言うまでもないが)を
考えているのが感じられるが、堤からは権力欲しか感じ取ることが出来ない。アンチ西武という人間がいてもおかしくはない。
815代打名無し:02/03/21 18:08 ID:LiwrZx0B
>>814
アンチがいるのは昔からだから別に驚かないが
粘着はうざい。
816代打名無し:02/03/21 18:10 ID:AAnMpZUu
西武って金にものいわせて勝つってイメージがあるね。
だからセリーグファンにもアンチ西武が多いよ。
817代打名無し:02/03/21 18:12 ID:18vlEyy1
>>814

権力欲というよりは経済欲だろ?
今の堤からは西武球団をかつてのような常勝チームに育てて、
球界の覇権を握ってやろうというような往年の覇気はまったく感じられないが?
818代打名無し:02/03/21 18:13 ID:LiwrZx0B
>>816
広島ファンとか横浜ファンとかがそういう理由で嫌うなら
わかるけど、巨人、阪神、中日あたりのファンが金理由に
嫌うのは???だよん。
819http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/21 18:13 ID:uxSVObDG
820代打名無し:02/03/21 18:18 ID:O1pgyMpN
>>816

いまの西武フロントは金にものいわせて勝つどころか、高給取のベテランをリストラしたり、
ドラフトでは安上がりの地味な選手ばかりを指名したりして無駄な人件費を削減し、
いかに球団を健全な経営状態にもっていく事ばかり考えていますがなにか?
821代打名無し:02/03/21 18:19 ID:jawcR3Lx
>>816
イメージで語るなよ・・・根本がいた頃なら分かるが、今何をどう見たらそんなふうに思えるのよ。
822代打名無し:02/03/21 18:19 ID:noLXhjwj
>>816

金にものいわして勝ってるチームは、今はむしろダイエーや巨人の事だろうが。
823代打名無し:02/03/21 18:21 ID:jHocoJDy
>>822
ダイエーって・・・
824代打名無し:02/03/21 18:21 ID:5OfPN3/e
>>820

中日や阪神もね。
825代打名無し:02/03/21 18:21 ID:sx/Io4yg
ニッポンハムはたしか北海道でイクラの精製工場とかやってるんでしょ?
(数年前に食中毒おこしてチョビっと話題になった)
ある意味そういう地場産業をハデにアピールできる機会だから、しばらくは様子見。
もし道内で人気沸騰したら引き続き球団経営する、ぐらいのスタンスだろねぇ。
826代打名無し:02/03/21 18:22 ID:7pMuPH4Z
>>820
だから、ポロポロと黄金期の人に逃げられるんだよね・・・流石に伊東には譲歩したようだけど。
石毛も辻も、引退勧告しなけりゃ今ごろ指導者として残ってただろうに・・・
827代打名無し:02/03/21 18:22 ID:LiwrZx0B
ドラフト獲得選手はたった4人。
去年は両外国人がそこそこあたったから「金に物を言わせて」みたいに
見えたが、FA選手はとらないわ、逆指名で熾烈な争いに参加する事に
あまり積極的じゃないわ、だしね。
もっと積極的にやって欲しいくらいだ最近は。
828代打名無し:02/03/21 18:24 ID:9GwZtypN
>822
ダイエーも今は金なし。
裏方のリストラ見てから言いなよ。
可哀相に、彼らは。
829代打名無し:02/03/21 18:39 ID:hbkf3Los
しかししつこく西武がドームの建設に参加したとか出資したとか言ってる奴がいるな。
ドーム建設には一銭も出してないって言ってるだろ。
あくまで運営会社だ。

■運営会社株主
札幌市 札幌商工会議所 北海道電力(株) 北海道瓦斯(株)
(株)北海道新聞社 (株)北洋銀行(株)北海道銀行 サッポロビール(株)
(株)コクド (株)竹中工務店 大成建設(株) 北海道コカ・コーラボトリング(株)
(株)電通 (株)電通北海道(株)大広 東日本電信電話(株)
近畿日本ツーリスト(株) (株)NTT-ME北海道 NTT北海道テレマート(株)
北海道キリンビバレッジ(株)北海道ペプシコーラボトリング(株)
(株)ジェイティービー(株)ジェイティービートラベランド 北海道放送(株)
札幌テレビ放送(株) 北海道テレビ放送(株)北海道文化放送(株)
830代打名無し:02/03/21 18:44 ID:+ZKftSYZ
もし札幌に移転することになったら、北海道の人はハムさんを応援してほしいね。
俺は九州在住で福岡時代のライオンズを知らないライオンズファンだった。だから日本シリーズも優勝の胴上げもブラウン管の向こうの出来事って思ってたんだけど、
今ホークスファンになって念願の優勝のとき地元で優勝の喜びを味わえたのはうれしかった(他チームのファンも同じだろうけど)。
おらがチームが勝て(優勝すれ)ばほんとうれしいよ。
長文スマソ。あと東京のハムファンの方もチョトスマソ
831代打名無し:02/03/21 18:44 ID:pw8a5VYV
つまり、この回の一件で堤と西武は、ミイラ取りになるはずがミイラになっちゃった、そういう事かと。
832代打名無し:02/03/21 18:47 ID:ErQd9orU
東京ドームライトスタンドにいるハムファンって本当に我慢強い
人種だと思うよ。
833代打名無し:02/03/21 18:48 ID:7pMuPH4Z
しかしこの移転話って、結局は日本の不景気が極まってるが故の事なんだろうな。
日本ハムは不景気で赤字の球団経営が更に圧迫されて、
北海道・札幌も札幌ドームでの一刻も早い安定収益を欲して、
どうも煮え切らない西武を無視して、手当たり次第に誘致したんだろう。
834代打名無し:02/03/21 18:48 ID:qFl0XE+X
北海道の人は応援するだろうな。札幌○○ズを。
日本ハムでもファイターズでも無い新球団を。
母体なんてどこでもいいわけだ。
西武でもオリックスでもヤクルトでも。

福岡市民も南海ホークスに思い入れ無いんだろ。
福岡ダイエーファイターズでも福岡ダイエーブレーブスでも
福岡ダイエーオリオンズでも良かったんだろ。
835代打名無し:02/03/21 18:50 ID:7pMuPH4Z
>>834
それが普通と言うか健全な事でしょう。
応援すべきはプレーしてる現役選手の今あるチームであって、
伝統を応援する訳じゃない・・・時代は移り変わるもんです。
836>829:02/03/21 18:51 ID:EwgS3kFS
(株)コクド
837代打名無し:02/03/21 18:53 ID:wgdOv5Qv
札幌で観客増、TV放映増なら、球団経営も安定
親会社も安心、めでたしめでたし
838代打名無し:02/03/21 18:54 ID:qFl0XE+X
>>835
そのためには東京のファイターズファンは切り捨てか。
数が少なければ捨ててもいいのか。
地域密着ってそういう意味か。札幌でも客が集まらなかったら
次の場所に移転か。
839代打名無し:02/03/21 18:54 ID:qFl0XE+X
>>835
つまり球団史から西鉄時代を削除してる西武ライオンズは健全だと。
ふーん。
840代打名無し:02/03/21 18:54 ID:7pMuPH4Z
>>837
まあそうなれば言う事無しでしょうけどね・・・現実に黒字の球団がごく僅かなご時世では、
よほどの企業努力が無いと・・・
841代打名無し:02/03/21 18:55 ID:Ooscs4pZ
西武が半フランチャイズ、ポン公も半フランチャイズでよし
842代打名無し:02/03/21 18:56 ID:9GwZtypN
>>835
であるなら、愛称も変えないと片落ちだぞ。
843代打名無し:02/03/21 18:56 ID:7pMuPH4Z
835>>839
それは球団の姿勢でしょ。
俺が言ってるのは、新規ファンの姿勢の問題。
844842:02/03/21 18:57 ID:9GwZtypN
>>843
了解した。
845U-?1/4?3?μ?3?n:02/03/21 19:00 ID:hbkf3Los
>>836
だから運営会社の出資者リストを出してるの。
846代打名無し:02/03/21 19:01 ID:+5l/76Bj
なんか、コンサドーレとホークスのいいところだけを見て、楽観視しすぎている面があると思う。
パリーグにおいては、ダイエーくらい客が入らないと球団単体だけではやっていけないんだよ。
ダイエーは3点セットがあるからその分余計にかかるかもしれないけど、
それでも今の日ハムの倍近く観客動員するくらいじゃないと黒字にはならないんじゃないかな。
847代打名無し:02/03/21 19:03 ID:mESZL1Q4
札幌のやつらはなんやかんやいって応援するよ。
スポーツ興行ってもんがほとんどないもんな。
たぶん軽いお祭りさわぎぐらいにはなるんじゃない?

でも実際ドームに足をはこぶかって行ったら別問題。
折れだって札幌に住んでてコンサ応援してるけど競技場に行ったことは一度もない。
正直、1試合2万人てのはキツイと思う。
848代打名無し:02/03/21 19:04 ID:7pMuPH4Z
>>846
そこまで楽観はしてないんじゃないの?
正直、どこまで日本ハム球団が財政悪化してるかわからないけど、
とりあえず現状の落ちる一方の収益が少しは増えれば・・・って感じなのかも。
849代打名無し:02/03/21 19:04 ID:HWYas0js
日ハムの札幌移転計画に難色 西武・小野球団代表
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020322k0000m050032000c.html

ウザッ
850代打名無し:02/03/21 19:05 ID:CoPGA+tV
>>846
無理っぽいな
ダイエー300万動員だろ?
札幌ファイターズはせいぜい200万ってところかな
851代打名無し:02/03/21 19:05 ID:7pMuPH4Z
>「東京からパ・リーグ球団が消えるのは問題がある」

じゃあ西武が東京に移転すれば?
あるいは、東京を準フランチャイズにするとか(w
852代打名無し:02/03/21 19:07 ID:Ooscs4pZ
プロ野球:
日ハムの札幌移転計画に難色 西武・小野球団代表


 西武の小野賢二球団代表は21日、日本ハムの札幌への本拠地移転計画について「日本ハムからも札幌市からも何の連絡もない。
 今後あったとしても『はい、そうですか』と聞ける話ではない」と述べ、同計画に改めて難色を示した。
 小野代表は「東京からパ・リーグ球団が消えるのは問題がある」とも話した。

 西武は札幌の準フランチャイズ化を検討しており、札幌ドームで今季開幕戦を行うほか、来季公式戦20試合を予定している。

[毎日新聞3月21日] ( 2002-03-21-18:35 )
853代打名無し:02/03/21 19:08 ID:7pMuPH4Z
西武って自分達の事棚に上げてよく言うよなー。
九州唯一の球団だった西鉄を買い取って、
わざわざ東京では無いにしても、その隣の埼玉に連れてきて、
関東に球団集中の要因になってるくせに、
それにたまりかねた他所の球団が地方に移転するのには反対ってか?
854代打名無し:02/03/21 19:08 ID:Le3nJGIG
>>小野代表は「東京からパ・リーグ球団が消えるのは問題がある」とも話した。

なにげにパリーグのこと心配してる風に見せかけ
本当はじぇにの事しか頭に無いのが丸見え
855代打名無し:02/03/21 19:10 ID:9GwZtypN
>>853
キャンプ地の高知を捨てて宮崎に行く事もお忘れなく。
856代打名無し:02/03/21 19:12 ID:qcqHW7AR
これ以上醜いとこを晒すな>西武
腐ってもパリーグの盟主だろ?
パリーグの事を考え気持ちよく送りだしてほしい
857代打名無し:02/03/21 19:15 ID:F6St4DKr
”腐っても盟主”の部分は小一時間ほど激烈な議論が必要だな
858代打名無し:02/03/21 19:18 ID:eSu/a2xg
福岡の連中に言わせれば、
「腐っても(ライオンズ)たい」か?
859  :02/03/21 19:23 ID:bl5waCr5
西武の化けの皮がこの瞬間に剥がれたな

西武は本当に大嫌い!!

しょせんは巨人と大差ないんだね西武は!!

巨人と手をつなぐつもりならご自由に。

なべつねの好き勝手にされて泣いてもしらんで!!
860代打名無し:02/03/21 19:23 ID:HWYas0js
「我々にとっては残念ではあるが、プロ野球全体のことを考えればよいことだ。
しかし西武としても札幌市との良好な関係は維持したい。
その辺は今後日本ハムや札幌市と話し合っていかなくてはならない」
くらいだったら一気に西武の好感度アプーだったが。
861代打名無し:02/03/21 19:27 ID:7pMuPH4Z
>>860は西武の広報になれ。
社長に喋らすよりずっと良い・・・
862代打名無し:02/03/21 19:27 ID:iaeef8cQ
西武は最初っから東京ドームに移転するつもりだろ。ナベツネとなかいいし。
かなり人気球団になるだろ西武。
863koji_akiyama_no1:02/03/21 19:30 ID:PQhIIXrm
いや甘いよ862

ファンサービスがいまのままなら、所詮中途ハンパに終わるだろう
864代打名無し:02/03/21 19:30 ID:iCudfzvZ
札幌にプロ野球チームを!
23 名前: こっそりだどー 投稿日: 2002/03/12(火) 23:43 ID:KOOUlfJQ [ Chrsm7DS82.hrs.mesh.ad.jp ]

日ハムを買収するしかないでしょう

この人予言しちゃってます。
865代打名無し:02/03/21 19:32 ID:sJIUTdNU
>>854

まあ、小野っていう人物は所詮はツツーミのバター犬、その程度の器量の小物だし。
866代打名無し:02/03/21 19:34 ID:7wKSRYgX
>>865
小野社長、かわいそうに堤の逆鱗に触れるだろうな...
で、ここは日ハムとバーター契約ということで何かありそうだ
867>>706:02/03/21 19:35 ID:uHUHifbT
>>711
コンサドーレはコンサドーレであって
白い恋人の所有物ではないぞ。
ユニに企業名つけるのはあくまで手段なんだよ。
 
わかった?
868代打名無し:02/03/21 19:37 ID:iaeef8cQ
西武はテレビ埼玉でとべとべ白にゃんこ!を放送しる!
869代打名無し:02/03/21 19:39 ID:+5l/76Bj
>>867
チーム名に企業名をつけるのも手段だよ。
870代打名無し:02/03/21 19:40 ID:7wKSRYgX
>868
ねこは飛べましぇーン
871代打名無し:02/03/21 19:41 ID:MKLTjyVL
このスレ終わったな・・・
872代打名無し:02/03/21 19:43 ID:7pMuPH4Z
まー、すぐに何らかの進展がある話じゃないだろうしね・・・
次のネタがすぐに出てくるかどうかは、西武の動き次第って感じがあるね。
873代打名無し:02/03/21 19:46 ID:qFl0XE+X
マジで西武が札幌に行かないかなー。
札幌に行ったらどうせチームカラーがガラリと変わっちゃうんだから
母体なんてどこでもいいはず。
ぶっちゃけた話、日ハムじゃなければどこでもいい。
西武の方が日ハムより客が入ってないんだし。
874代打名無し:02/03/21 19:57 ID:mESZL1Q4
他球団の選手は正直マンセーだろうな。
ロードでのお遊びがまた増える。
875代打名無し:02/03/21 20:01 ID:7pMuPH4Z
>>874
遠征距離が伸びる事には不満は無いのかな?
特にダイエーなんて、最悪の場合、福岡⇔札幌の移動になるわけだし・・・
876代打名無し:02/03/21 20:03 ID:VFebU84X
877代打名無し:02/03/21 20:05 ID:0tHw0Xwc
野球ネタと関係無いので申し訳ないのだが、
俺は死ぬまでに一度でいいから、ススキノと中洲で
連チャンで飲んでみたいと常々思っている。

878代打名無し:02/03/21 20:07 ID:Fcu0llBv
>>876
別じゃん。
879代打名無し:02/03/21 20:08 ID:7pMuPH4Z
>>876
次スレじゃないじゃん。
880代打名無し:02/03/21 20:12 ID:MRz2jCT5
2004年といわず
来年移転してほすぃ。
881代打名無し:02/03/21 20:13 ID:mESZL1Q4
>>875
距離は確かに長いけど飛行機の時間は2時間くらいでしょ。
詳しくは知らないけど。
千歳空港からバスで1時間くらいだからそれほどでもないでしょ。
福岡の交通事情はどうなんだ?
882代打名無し:02/03/21 20:14 ID:HWYas0js
>>880
気持ちはわかるが、逆に延びるかも。
883 :02/03/21 20:18 ID:eKn4nOno
家探し 雪かき


したくねえだろうな〜家族

学校だって転校だ
884ティンティン:02/03/21 20:20 ID:C6WeZJzw
西武は敢えて所沢に殉じろ、と言いたい。日本アマチュアスポーツの伝統にこそ
則るべきだ。日本プロ野球パ・リーグとアイスホッケー日本リーグなら後者の方が
まだ希望がある。
別にアイスホッケーと野球がルーツのJクラブがあっても良いじゃないか。
近鉄なら東大阪をホームタウンにした、ラグビーと野球がルーツのJクラブ。
885代打名無し:02/03/21 20:20 ID:9NnQhL1F
>>882
そうだね。
でもその間に大社オーナーの身に何かあったら
話しが消える事もあり得る。
886代打名無し :02/03/21 20:23 ID:hX7SWln8
とにかく、地方に進出できるよう、制度を整備しないと。
(例:放映料)
887代打名無し:02/03/21 20:26 ID:HxIJ6/aA
ドーム建設費は札幌市の税金だ。
糞性不がケチつけてるが黒土がドーム運営会社に3%出資してるだけ。
「三万人以上入るなら、試合数増やすかも」ていどのことしかいわない性不なんか待ってられるか!
ダサイタマだけで試合やってろよ。
888代打名無し:02/03/21 20:39 ID:vgZRPO9C
hujyou
889西武小野球団代表:02/03/21 20:39 ID:sLeZP4F9
日本ハムの移転はあり得ないでしょう。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2002/03/21/01.html

私が絶対に阻止します!
890代打名無し:02/03/21 20:43 ID:iXycJqE6
西武死ね
891代打名無し:02/03/21 20:43 ID:guIlFBdT
 田舎に限って巨人フアンが多くそのおかげで日本野球界が捻じ曲がって
いることを憂いているものです。(田舎に限って自民党ばかりといっしょ
みたいだが)
 そういう意味で札幌のような大都市に日ハムが移転することによってそ
の巨人一片党の構造が少しでも改善されればと期待したい。
 

892代打名無し:02/03/21 20:45 ID:XIhgRwBf
堤は強いけど客が入らないからと森をクビにした大バカ
西武は準フライズなんて辞めて所沢でやっとれ
893巨人戦中継:02/03/21 20:51 ID:zmOeBgT4
うちの祖父は熱烈な巨人ファンで、耳が遠くなっても白内障で目が
見えにくくなっても(手術でよくなったけど)、楽しみは巨人の
試合をテレビでみること。試合を最初から最後まで観るために
わざわざケーブルテレビ(当時はSCAT、今はJ-COM)に入ったくらい。
ケーブルテレビのチューナーはNNN24にあわせたまま。出歩くことも
ままならない祖父の唯一の楽しみを奪うような巨人戦中継の札幌日ハム
ファイターズへの差し替えは許せません。
まあ、おれはアンチ巨人だけどね。テレビ2台あるのに親父も祖父も
別々に巨人戦観ていたおかげで、小さいとき、好きな番組観れなかったから
894_:02/03/21 21:02 ID:4nIzQue0
ニッポンハムは、今のままなら1リーグ制になったとき、日本リーグに残れないから必死だな。
895代打名無し:02/03/21 21:04 ID:A8swVOpw
896代打名無し:02/03/21 21:15 ID:QQjS0GYw
虚陣ファン氏ね
897代打名無し:02/03/21 21:21 ID:A8swVOpw
>>881
福岡空港のアクセスは国内有数。
繁華街の天神や博多駅から地下鉄で10分もあれば着くよ。
(距離的には東京で言うとお台場あたりに空港があるような感じ)
おそらく選手達の自宅も空港から20分〜30分のところにあるんだろうな。
中心部なんか飛行ルートになってるから福岡市は高層ビル建てられないけど...
898 :02/03/21 21:34 ID:DAKrVCeb
移動日なしで札幌→福岡なんて行程だと大変そうだねえ。
899代打名無し:02/03/21 21:37 ID:AXdkNgFt
>>898
ロテーが開幕でそれだよ。
900_:02/03/21 21:42 ID:xCWLrOdJ
札幌ファイターズ
901代打名無し:02/03/21 21:43 ID:76grXmfu
>897 お台場に空港(・∀・)イイ!!
902代打名無し:02/03/21 21:44 ID:RCVgJcUo
電車で移動するより楽なのでは?
903代打名無し:02/03/21 21:45 ID:7pMuPH4Z
>>902
飛行機は嫌、って選手もいたような・・・
904代打名無し:02/03/21 21:47 ID:2tC1xQYO
>>897
現状でのJRで東京-神戸よりは楽そうだな。
905代打名無し:02/03/21 21:50 ID:2XOGGhOG
>903飛行機やな選手だけ電車で
906代打名無し:02/03/21 21:51 ID:RCVgJcUo
飛行機移動はメジャーリーガーへの予行練習だと思えば耐えるだろうさ。
907業務放送:02/03/21 21:53 ID:m7UF0i2K
残り100を切りました。
1サン、Part3のスタンバイ、そろそろお願いします。
908代打名無し:02/03/21 21:55 ID:EiIxzEyy
>>907
実質2日間でパート3に突入するスレなんて、最近無かったよな?
909代打名無し:02/03/21 21:57 ID:2XOGGhOG
それだけ、滅多に無い話題だったということだな。
910代打名無し:02/03/21 21:58 ID:pTEf5WDc
日本ハムって、こんなに人気球団だったのか!?
911代打名無し:02/03/21 21:58 ID:jPj7G37d
>>908
一部の基地外アンチ西部の煽り厨が珍入してきて、粘着西部叩きでスレを荒したせいだ。
912 :02/03/21 22:00 ID:jIFkmmNR
良い考えじゃん。
913代打名無し:02/03/21 22:02 ID:EiIxzEyy
>>908
もしもスレじゃないが...
1989年の10月19日頃に2chがあったらとんでもない祭になってただろうな。

「近鉄の10.19」と「阪急、オリックスへの身売り」ネタで
914代打名無し:02/03/21 22:02 ID:HGn2rSs4
>>911
その煽りに反応して荒らしに加担する西武盲従坊やがいることも
いるよな。
915代打名無し:02/03/21 22:04 ID:2tC1xQYO
パート3を作るが俺から2ゲットできるかい?フッフッフ
916代打名無し:02/03/21 22:04 ID:3pa81ROI
ちょうど半日でパート1、ちょうど一日でパート2消化か…
917代打名無し:02/03/21 22:05 ID:von+5057
>>913
「阪急氏ね!!」「ホークスを博多へさらっていくダイエー氏ね!!」の大合唱だったろうなw
918代打名無し:02/03/21 22:06 ID:Dlee2qzg
>>911
西武が過去にやってきた行動を考えれば、粘着アンチになるのも至極
当然
919915:02/03/21 22:07 ID:2tC1xQYO
スレッドたてすぎだってよ。チッ
920代打名無し:02/03/21 22:07 ID:t1s4FB+l
        ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <   ハムネタでこの伸びは奇跡的
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
921913:02/03/21 22:08 ID:EiIxzEyy
>>917
実は、このネタでスレ立てようと考えた事あったんだけど
10年以上も前の事だし、あまりレスつかないだろうなと思ってやめた。

誰か代わりに立ててみる?
922918:02/03/21 22:08 ID:Dlee2qzg
>>913
ついでに、昭和53年にインターネットがあったら
国土計画本社への抗議メールが殺到していたことだろう。
923大棚なし:02/03/21 22:09 ID:jf5K34RE
ところで日本ハムって全国的にファン多いの?
@例えば中日、横浜見たいに地元ではダントツでファンが多いのに全国規模だと少ない
A広島、西武みたいに地元のファンは少ないのに全国的にファンが散らばってる
日本ハムはどっちに該当するの?
924918:02/03/21 22:09 ID:Dlee2qzg
>>919
もうすぐ1000だから、新スレ立てるのは至極
当然。
925代打名無し:02/03/21 22:11 ID:vjTLMkZR
虚塵ファンウザい 北海道アホ居塵ファン駆逐 公マンセ-
926 ◆csBJwqH. :02/03/21 22:11 ID:qcPwayKU
>>920
あちこちでカツオ貼るなウザイ
927915:02/03/21 22:13 ID:2tC1xQYO
>>924
いや、俺のほうでエラーでちゃったと言いたかったんだが・・・
928918:02/03/21 22:13 ID:Dlee2qzg
>>926
カツオだったのか。
てっきり一休さんかと思っていたョ
929代打名無し:02/03/21 22:13 ID:EiIxzEyy
昔はトレンディなチームとか言われてたのにね。

(西崎・SSコンビ・本社が六本木・ドームが本拠地)
930代打名無し:02/03/21 22:13 ID:iXycJqE6
          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  さよう!! カツオの言うとおりじゃ!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
931代打名無し:02/03/21 22:14 ID:GjqbYmdW
うえーん,東京ドームでヤキウが見れなくなるよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
932大棚なし:02/03/21 22:22 ID:jf5K34RE
ところで日本ハムって全国的にファン多いの?
@例えば中日、横浜見たいに地元ではダントツでファンが多いのに全国規模だと少ない
A広島、西武みたいに地元のファンは少ないのに全国的にファンが散らばってる
日本ハムはどっちに該当するの?

933代打名無し:02/03/21 22:26 ID:76grXmfu
@とAの間
934代打名無し:02/03/21 22:28 ID:rvLkAqqV
日本ハム・小嶋社長
 「双方のニーズが一致した。リーグ全体の繁栄を考え決断します」
 「西武への対応は札幌市に任せる」
935代打名無し:02/03/21 22:29 ID:rvLkAqqV
西武・小野賢二代表激怒 聞いてない!!!
 「ウチは何も聞いていない。札幌市から何の連絡もないし日本ハムからも聞いていない」
 「まさかそんなことはないと思っています」
 「(日本ハムの移転は)ありっこない。意味が分からない」
936 :02/03/21 22:29 ID:LiyXsWL1
とことん少ない。よって@でもAでもない。
937代打名無し:02/03/21 22:29 ID:rvLkAqqV
コミッショナー事務局困惑 「円満解決を」
 「西武との調整がつかなければ難しいだろう」
 「同じリーグということが大きな障害になるのではないか」
938代打名無し:02/03/21 22:30 ID:rvLkAqqV
日本ハムナイン
  大島監督「まだ聞いたばかりなのでコメントのしようがないです」
  奈良原 「僕らは野球を見せてお金をもらっているから、どこであろうが関係ないこと」
  小笠原 「何とも言えません」
939代打名無し:02/03/21 22:30 ID:GKR3Z8Qk
広島って、全国的にファンが散らばっていたのか。
940代打名無し:02/03/21 22:30 ID:rvLkAqqV
巨人・渡辺恒雄オーナー
 「東京ドームはどうするんだ。競輪でもやるのか」
 「全国にフランチャイズがあった方がいい。関東は過密しているからな」
941代打名無し:02/03/21 22:31 ID:rvLkAqqV
小樽の料理屋「海猫屋」のオーナー増山誠さん(54)
 「職人肌の選手が多いのが気に入っていた」
942代打名無し:02/03/21 22:32 ID:NMDUeczV
>>939
筑紫哲也も久米宏も広島出身じゃないのにカープファン
(大分) (埼玉)
943代打名無し:02/03/21 22:34 ID:E38Jt7b4
ヤクルトが来ればいいのに
944代打名無し:02/03/21 22:34 ID:eN6MjjK3
巨人・渡辺恒雄オーナー
 「どこでも行きゃいいよ。東京ドームといえば巨人なんだから」
 「ついでに雪印も買収すればいいんじゃないか」
945 :02/03/21 22:35 ID:LiyXsWL1
カープファンて言えば野球通に聞こえるらしい
946代打名無し:02/03/21 22:35 ID:RCVgJcUo
筑紫や久米はバックにマスコミが無いからカープのファンと言ってるだけでしょ
947代打名無し:02/03/21 22:35 ID:t1s4FB+l
        ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <   知名度ゼロ
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
948代打名無し:02/03/21 22:36 ID:7pMuPH4Z
>>941
・・・多いか? 奈良原、金子くらいしか思いつかないが。
949代打名無し:02/03/21 22:36 ID:xMN38Ppr
 去年の公VS檻は平日ナイターということもあってか
全然客が入ってなかったらしいですね。<札幌ドーム
 個人的には若干アンチ猫の鴎ファンなので公が本拠地
の方が猫の準フランチャイズよりマシかなと思ってます。
 いずれにしてもレフトスタンド(か3塁側)で観戦する
ことになるでしょうが沢山試合あればいいかなと。
950代打名無し:02/03/21 22:36 ID:2tC1xQYO
正直、選手の心情は微妙だろうな。
もし来るとするならとりあえずママさんダンプは買っておけ。
951道民:02/03/21 22:39 ID:t1s4FB+l
    ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <   来たければ来れば(冷
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
952.:02/03/21 22:41 ID:BjrKHcXP
>>942
CXの福井アナ(広島出身)が広島出身でもないのにカープファン面する筑紫と久米はドキュソだと言ってた。きくちゃんも。
953代打名無し:02/03/21 22:45 ID:7pMuPH4Z
>>952
そりゃ流石に言い過ぎだと思うけどな・・・
別に地元以外のチームのファンになっちゃいけない訳じゃあるまい。
954代打名無し:02/03/21 22:48 ID:76grXmfu
筑紫は企業名がついてないから,広島ファンだとか
エリートぶっていて,Jリーグびいきだから
955代打名無し:02/03/21 22:51 ID:EiIxzEyy
956代打名無し:02/03/21 22:51 ID:8MczmW1O
>>954
徐々にベイスターズシフトすると思われ。
957.:02/03/21 22:58 ID:BjrKHcXP
>>954
筑紫はサッカーなんもワカンネードキュソ。サスがTBS。ついでに疑惑の献金to辻本。
958実松:02/03/21 23:00 ID:atia7x+5
ススキノで揉み放題じゃワハワハ
959代打名無し:02/03/21 23:01 ID:op6Rfjhm
>>948
昔の話じゃないかな?井上とか江夏とか。
年齢的には張本・尾崎までいくかも。。
960代打名無し:02/03/21 23:03 ID:S24dEFjV
>956たしかに、横浜も企業名ついてないしな
>957サッカーの先進性に味方してエリート風にみせてる
961代打名無し:02/03/21 23:08 ID:iXycJqE6
          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  さよう!! カツオの言うとおりじゃ!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
962_:02/03/21 23:08 ID:9uak4xNJ
札幌ファイターズ
963代田名無し:02/03/21 23:14 ID:Trzk5Nc7
ファイターズ はいらんだろう?
札幌市が税金で補填しないように、日ハムがずっと持ってくれるのを希望して。
日本ハムは外さないでくれ!
964代打名無し:02/03/21 23:14 ID:CZLcqCSP
札幌シャクシャインズ
965鞠ファン:02/03/21 23:17 ID:GjqbYmdW
鞠サポが多い関東から逃げたんだろ
と自意識過剰発言してみる
966代打名無し:02/03/21 23:18 ID:qFl0XE+X
>>965
観客動員で追い越してから言ってね。
967代打名無し:02/03/21 23:26 ID:OPmqHFRq
札幌ニチハムズ。
968代打名無し:02/03/21 23:28 ID:SDOwWH4F
札幌イチバンズ
969 :02/03/21 23:28 ID:A/ryHYeL
>>967
ミニハムズかとオモタ
9707:02/03/21 23:31 ID:iB5uQEEK
いやじゃ、いやじゃ〜
移転反対じゃあ!!
971代打沢渡真琴:02/03/21 23:32 ID:EiL+7q7T
>>955
ホント、俺の地元北海道板は寒い。寒すぎる・・・

なんで向こうで書いたのをこっちで(w

>う〜ん。もし、日本ハムが移転してきた場合、最大で6連戦なんかを
行うわけだが・・・、この前の、オープン戦2連戦でもかなり寂しい
スタンドの客の入りだったし・・・

今回の件、西武のほうが「晴天のへきれき」状態だったというが、完全
移転ではなく「準フランチャイズ」という曖昧なことをしていたために、
隙を突かれた,
というのが正しいのかもしれないな。


今度、30日に西武は開幕ゲームを行うわけだが、そのときの客の入
りはどうだろうか。


で・・・きょうの東京ドームでの試合では、移転反対書名が行われた
ようだね。
972代打名無し:02/03/21 23:33 ID:q5PsUEOk
>>963
俺も日ハムがすべて札幌市に押し付けて逃げないように、日ハムの名前だけは
入れて欲しいね、札幌日ハムファイターズでいいだろ、日本ハムには最後の
最後まで付き合ってもらうよ
973代田名無し:02/03/21 23:33 ID:Trzk5Nc7
日本ハム知床バードズ


理由?
それはね(w
知床鳥という肉が日ハムブランドなのさ。
974代打沢渡真琴:02/03/21 23:34 ID:EiL+7q7T
新スレ、そろそろ立てるか。
975代打名無し:02/03/21 23:35 ID:vb8vtWcO
頭悪すぎ
976代打名無し:02/03/21 23:36 ID:HNSaClLG
札幌から西武は出て行け
977代打名無し:02/03/21 23:36 ID:0k3Bvai0
東京ドームで移転反対を唱えてる奴い種
978代打名無し:02/03/21 23:36 ID:q5PsUEOk
新スレはこれでいいんじゃないの
昨日誰かが重複して立てたPart2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1016635736/l50
979代打名無し:02/03/21 23:37 ID:oOLlJDk/
>>972
しかし「札幌」の後に「日本」はどうかと・・・。
980代打沢渡真琴:02/03/21 23:38 ID:EiL+7q7T
うっ、立ててしまったYO(w
981代打名無し:02/03/21 23:39 ID:q5PsUEOk
>>979
これは
札幌ニチハムファイターズ
982代打名無し:02/03/21 23:40 ID:vb8vtWcO
日本ハムスターズ
983代打名無し:02/03/21 23:43 ID:kKzTtIvd
今年のオフから、大変革の予感・・・・
984代打名無し:02/03/21 23:46 ID:OuM/0oR2
1000
985代打名無し:02/03/21 23:46 ID:u3rafD4f
>>897
その福岡空港を、志賀島あたりの玄界灘に移転した
新空港建設計画があるらしいよ。
986代打名無し:02/03/21 23:47 ID:OPfXfLgT
>>981
ユニフォームは絶対今のままがよろしいですか?
後、札幌ハムファイターズの方が語呂としていいです。
987代打名無し:02/03/21 23:47 ID:HNSaClLG
札幌ラーメンズ
988代打名無し:02/03/21 23:48 ID:OeVA/85N
1000
989代打名無し:02/03/21 23:48 ID:zwLLuVsC
まず大島をクビにすることからはじめよう
990代打沢渡真琴:02/03/21 23:49 ID:EiL+7q7T
う〜ん、しかし、21日付の各紙によると、やはりゆくゆくは
市民球団化とゆうのも視野に入れているらしい。

とはいえ、札幌市も財政事情はお世辞にも良くないので、ハム
にはどうか逃げるなどとゆうことはしないでほしい。
991代打名無し:02/03/21 23:49 ID:HNSaClLG
日ハムスレ、乱立
992 :02/03/21 23:49 ID:N6EitJPJ
992
993代打名無し:02/03/21 23:50 ID:GYMNtOln
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 ( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)
./    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \
| .|  今  l |  だ l | ! l |  1 .l |  0 .l |  0 .l |  0 .l | ゲ .l |  ッ .l |  ト  l |  ォ l |  ォ l |  ォ .l | !! l |
\\   | |\   | |\   | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |
 /\二⊃.|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃|\二⊃.|\二⊃|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃|
 |   / | |   / | |.   / | |   / | |   / | |  ./ | |  / | |  / | |  / | |  / | |   / | |  / | |  / | |  / | |
 |  | |  U. | |  U  | |  .U | |  .U .| |  U  | | .U  | |  U  | | .U  | |  U  | | .U  | |  U  | | .U  | |  U  | |  U
 | || |  | || |  | || |  | || |  | || |  | || |  | || |  | || |  | || |  | || |  | || |  | || |  | || |  | || |
 | / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |  .| / | |
..// | | .// | | .// | | .// | | .// | | .// | | .// | | .// | | .// | | .// | | .// | | .// | | .// | | .// | |
./  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |.//  | |
   | |/   | |/   | |/   | |/   | |/   | |/   | |/   | |/   | |/   | |/   | |/   | |/   | |/   | |
    U    U    U    U    U    U    U    U    U    U    U    U    U    U
994代打名無し:02/03/21 23:50 ID:yj4O7gFB
993
995代打名無し:02/03/21 23:50 ID:9CIIgXpF
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ WinMXマンセー

ピンポーン

(゚Д゚)はぁーーい

どちら様ですか?

「私、○○署のものですが」

( ゚д゚)ポカーン

フレドリック青山さんですね

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。タラー

( ;;゚д゚)・・・・。ダラダラ

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

署までご同行願えますか。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガクブルガク
996代打名無し:02/03/21 23:50 ID:GYMNtOln
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
997代田名無し:02/03/21 23:51 ID:Trzk5Nc7
「ただほど怖いものは無し」にはなって欲しくないね(w
998代打名無し:02/03/21 23:51 ID:kKzTtIvd
木元ミラバルGET!
999代打名無し:02/03/21 23:51 ID:HLOZLnLV
995
1000代打名無し:02/03/21 23:51 ID:yj4O7gFB

重いなあ      997ぐらいか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。