渡辺智男って実は凄かったよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
その気を出しさえすれば日本一のピッチングができただろうな当時90年前後。
あと彼はやっぱり高校時代か。
甲子園で最強清原を完膚なきまでに封じこめた。
清原はただ見送るか空振りするしかなかった。
バットにかすりもできないなんて。

清原はその後プロになっても”智男が最高のピッチャーだ”と言い続けてはばからなかった。

2代打名無し:02/01/27 16:51 ID:3KpLvP0J
てーか、なんでダメになったの?
3代打名無し:02/01/27 16:52 ID:61KYM1O0
なつかしいね
4代打名無し:02/01/27 16:52 ID:9ygx2WjI
1年目だけだったね
5代打名無し:02/01/27 16:56 ID:889taVqu
1年目の伊藤智と1年目の渡辺智の投げ合い・・・
見てぇ、凄く見てぇ。
6代打名無し:02/01/27 16:57 ID:tRMob5cJ
>>2
アマチュア時代からずっと肘に爆弾かかえてたから
7代打名無し:02/01/27 17:00 ID:taDSpW86
壱年目(89) 新人王争う(以降3年連続2桁勝利)
弐年目(90) 自己最多勝 日本シリーズ初登板で完封
参年目(91) 最優秀防御率タイトルホルダー
ぐらいまでは活躍してたよね 
8代打名無し:02/01/27 17:06 ID:ZHKvisZv
肘の爆弾と、92年からの突然のノーコン大スランプさえなきゃあ、
20勝&200勝して、球界のエースに君臨していても何も不思議でない程の豪速球投手だった。
91年の防御率のタイトル獲得で自信をつけて、本格的に実力発揮して全盛期に入ると思わせたのに。
9代打名無し:02/01/27 17:09 ID:SL03EDb0
どんなピンチもートミオがたーてばー

せーなかー見せずにーきーりーぬーけーるさー
10代打名無し:02/01/27 17:15 ID:+5ROe4yC
今は西武スカウトとして神宮や西武ドームで姿を見かけるが、懐かしいような
寂しいような、何とも言えん気分になるな。
11代打名無し:02/01/27 17:18 ID:0d8q7F00
大ピンチを真っ直ぐ三球だけで切り抜けられた。スライダーの切れも凄く、外角低目の糞ボールを右打者が空振りしてた。
ピンチでズバッと速球勝負できるトミオみたいな本格派先発投手は、変化球全盛の今のプロ野球にはいないだろう。
12代打名無し:02/01/27 17:23 ID:YE03hIHe
トミオが西武で潰れた事よりも、
社会人球界では速球はトミオクラスと言われた江口孝義が、
何故ダイエーで活躍できなかったのかが不思議でならない
13代打名無し:02/01/27 17:25 ID:jP2LsWEB
90年、91年頃は、トミオが先発する試合は始まる前から絶対勝った気になれるくらい、力も安定感も凄かった
14代打名無し:02/01/27 17:33 ID:+5ROe4yC
>>12
結局、ドラフト解禁年にやらかした右肩の故障が、想像以上に重症だったと
いうだけなんでは。
ドラフト指名拒否打ち出しながらダイエー3位指名受けて、最終的には入団
決めたせいで密約云々と囁かれたけど、実際のところ、完全にギャンブル指
名だったと。
15代打名無し:02/01/27 17:34 ID:jwOfl9PW
絶好調の時の投球は、どんな強力打線でもまったく打てない投手。
16代打名無し:02/01/27 17:38 ID:77NY562L
当時パリーグのどの投手も震え上がったブーマー、門田クラスの強打者相手でも、大ピンチでど真ん中直球勝負して、どん詰まりの三塁POPフライとかに斬って取ってた。
17代打名無し:02/01/27 17:45 ID:D7BGpfNR
ノーコンな割には四死球が少なかったのは、
マジでど真ん中速球勝負してたから。
どんな強打者相手でも、失投しても打たれないくらい、速球の球威と切れが凄かった。
細かいコーナーワークではなく、球の威力・切れで大胆に勝負した数少ない投手。
18代打名無し:02/01/27 20:30 ID:qeeMcMnZ
この渡辺と秋山、内山がダイエーへ
そして佐々木と村田、橋本が西武へ
当時でこれほどの大トレードは球史に残るだろうね。
結果的にはダイエーにとっての秋山
西武にとっての橋本ってのが効果あったのか。
佐々木は一年だけしか活躍した印象ないし
内山がメジャー志向で、村田はポシャッたっけか。

渡辺はサイドに挑戦って時期もあったよな。
そのままダイエーで終わったのか?いつのまにか現役終了してたな。
19代打名無し:02/01/27 20:32 ID:i+FMWgkE
高校時代の映像が見たい
そんなに速かったの?
20代打名無し:02/01/27 20:36 ID:qeeMcMnZ
球速の数字じたいはそれほどでもないんだろが
ノビ、球威、キレが凄かったって実際に対戦した打者の証言が聞かれたようだ。
21マシンガンズ:02/01/27 20:36 ID:nr4hjDSN
高校時代(伊野商業)は凄い容姿??だった。
メガネのガリ勉くん、または超オタク系の顔していた。
そんな顔して強烈きわまりないストレート放っていたよなぁ・・
そのギャップがまたタマらんかったよ。
22代打名無し:02/01/27 20:39 ID:i+FMWgkE
デカイ黒ぶちメガネだったよな
23代打名無し:02/01/27 20:39 ID:6mz/WGQi
>>18
引退前最後の年('97?)に西武に戻って、そのままスカウトになったよ。
24猫マニア:02/01/27 20:42 ID:m108xcET
>19
85年選抜大会で怪物清原が一球も前へ打球を飛ばせず。4打席1四球3三振
高校時でもMAX147km出てたらしい。

決勝でも好投して、無名の伊野商を甲子園初出場初優勝の快挙に導く。
25代打名無し:02/01/27 20:44 ID:nr4hjDSN
そうや!黒ぶちメガネやったわ。
今、考えると変態アブない系の顔で140キロ超ストレート投げてた。
コワい、コワすぎる・・
この年は同じ高知県では、あの中山某投手もおったんやなぁ。
高知商業のエースで、ロリコンながらも150キロストレート!


26代打名無し:02/01/27 20:48 ID:nr4hjDSN
あ、夏の高知県大会では伊野商は負けた?
夏は高知商業が甲子園出たんだよね?
決勝は伊野商VS高知商・・
変態投手対ロリコン投手の投げ合いって?
27代打名無し:02/01/27 20:50 ID:NJluD+VP
高知県が生んだ85年甲子園組みの豪速球本格派エースふたり、渡辺、中山。
今思えば、ふたりのルックスとキャラが逆っぽい。
28代打名無し:02/01/27 20:51 ID:i+FMWgkE
智男スカウトになったとき清原に「あいつしゃべれるのかな?スカウトって話もできないと
ダメでしょ」と言ってた
29代打名無し:02/01/27 20:52 ID:NJluD+VP
>>28
夜の六本木や銀座などでお酒が入るとそうでもなかったらしいよ。
30代打名無し:02/01/27 20:53 ID:nr4hjDSN
「トミーと一緒のチームで良かった」と胸をなでおろした清原。
なにかと意識しすぎなのは、もしかして2人デキてた?
清原って両刀っぽいし・・・???
31代打名無し:02/01/27 20:53 ID:qeeMcMnZ
渡辺が清原を斬り
中山が渡辺を破り
清原が中山を打ちのめした。

そんな1985年の春と夏だった。
32代打名無し:02/01/27 20:55 ID:nr4hjDSN
渡辺智スレでこんなにカキ込みあるなんて・・驚き!
やはり伝説の男なのだろうか。
33猫マニア:02/01/27 20:56 ID:t9ikQvXF
真っ直ぐとスライダーだけの単調な投手だったように見えるが、

スローカーブとシュートの切れも凄かったよね。
34代打名無し:02/01/27 20:56 ID:NJluD+VP
誰だったか忘れたが、ある解説者がヒサノブは快速球でトミオは豪速球
と評した。なんとなくなるほどなと感じた。
35代打名無し:02/01/27 20:59 ID:i+FMWgkE
いまだに智男スカウトが引っ張ってきた選手はいないんですが
期待してるのに
36代打名無し:02/01/27 21:00 ID:nr4hjDSN
渡辺も中山も150キロでビシバシ放る。
清原が甲子園スタンドへドカンドカンと放りこむ。
桑田が高校生離れした完成度の高いピッチングをした。
大魔人佐々木が剛腕を披露した。
すごい大会やった・・・
37代打名無し:02/01/27 21:03 ID:nr4hjDSN
無名の伊野商業だったが、町の人口って1万人以下!
こんな過疎の町の学校が全国制覇!
丹原の野口とか四国ってこんなパターンがちらほらある。
38代打名無し:02/01/27 21:06 ID:wU+PFft6
渡辺トミオは真っ直ぐが最大のウィニングショットみたいなもんだったよ。

ピンチで困ったら外角スライダーかど真ん中真っ直ぐ。

その位真っ直ぐに圧倒的な球威を持ってた投手だった
39代打名無し:02/01/27 21:12 ID:IN4qUjy3
野茂、伊良部が剛速球
郭、渡辺久、西崎、阿波野が快速球
渡辺智男が豪速球ってカンジだった
40代打名無し:02/01/27 21:15 ID:0PLbSi0u
96年頃、四国ローカルの高校野球特番があったけど
まぁそれで見たフォームがデカいのなんの!!

野茂や村田みたいな、工夫して作ったフォームと違って
とにかくただひたすら純粋にデカいの。

もっともっと活躍を見たかった…。
41代打名無し:02/01/27 21:15 ID:i+FMWgkE
野茂もオリンピックでの映像見ると無茶苦茶速いよな
古田手痛いんじゃねーのってくらいの剛速球
42代打名無し:02/01/27 21:16 ID:j9z1LRgd
投手コーチやって
トミオみたいな小細工・ケレン味無い投球をする
正統派の速球投手を育ててほしい
43代打名無し:02/01/27 21:22 ID:tRMob5cJ
野茂といえば、本当ならトミオがソウル五輪のエースのはずだったんだけど、故障のせいでアッサリとその座を野茂や石井丈に明け渡してしまったな
ケガしなかったらソウルも金メダルだったかモナー
44代打名無し:02/01/27 21:23 ID:3oUmJ/ai
トミオみたいな粗削りで豪快な投球をする右の速球派先発投手ってもう出てこないだろうね。

今のピッチャーは追い込んだりピンチになったら、安易にフォーク・スライダー頼みのピッチングだもんねえ。

松坂も安易に変化球に頼らんと、もっとズバッと速球勝負しろつうの。
45代打名無し:02/01/27 21:25 ID:ZgqS4JMJ
>40
トミオと郭泰源のフォームは美しかったねえ。
ドラフトの時は、あまりに「完成した」フォームでプロの打者は打ちやすいのではないか、
と評されていたが・・・、それを上回る球威があったわけだね。

46代打名無し:02/01/27 21:26 ID:i+FMWgkE
でも1番速かったのは伊良部が痩せてるときだろうな
打者も捕手も怖がるほどの速球だったし
47代打名無し:02/01/27 21:35 ID:8yyQXQhr
あのころのパリーグの投手って、野茂や渡辺トミみたいに体全体を使った豪快な投げ方で速球を投げおろすって感じの投手が多かったよね。

今の投手の投げ方って、上原みたいにテークバックが小さくってクイックや牽制、バント守備なんかにも対応できる投球フォームなんだろうけど、
あまりにも小さくまとまり過ぎてるってカンジ。
48代打名無し:02/01/27 21:40 ID:27eCJ5LP
>>45

完成された美しい投手らしいフォームだったからこそ、

小さな体格(178cm)ながらもあれだけの威力のあるボールが投げられたんだよね。
49代打名無し:02/01/27 21:47 ID:ZgqS4JMJ
>46
伊良部といえば、ドラフト前に希望球団を聞かれたとき
「できれば西武に入りたい」と答えていたのを覚えている。
結局ロッテに獲られ(そりゃそうだわな1位クラスだったし)、
あの当時としては「あ〜もったいね〜」と思ったものだが、
今となっては獲らなくて正解・・・だったのだろうか?
50代打名無し:02/01/27 21:54 ID:6XdWv7Dt
オレは阪急にいた山口高志が好きだ。
51代打名無し:02/01/27 21:54 ID:Q6N8uVDt
伊良部の年って、西武は鈴木健が1位だった年か。
前年が森山で後年が智男っと。
52 :02/01/27 22:24 ID:u5OHn9b1
以前、渡辺智男で検索かけたら
地元のヒーローみたいなHPが引っかかった。
ナベトミの地元のHPだ。
53 :02/01/27 22:28 ID:P5XHszQv
背番号39
54代打名無し:02/01/27 22:33 ID:0LsB88F8
>>25
銀ブチじゃなかった?
55代打名無し:02/01/27 22:37 ID:zVaIHlVG
トミオってそんなにすごいピッチャーだったの?
15勝に届かなかったし、同時期に久信や工藤がいたから印象うすいけど・・・
ここまで皆の記憶に残るピッチャーだったとは知らなんだ
56代打名無し:02/01/27 22:41 ID:fnYMHDB4
身長178pで細かったし、どうしてあんな速い球投げれたんだろう
人体の不思議だ
57代打名無し:02/01/27 22:45 ID:7GwRpDdC
性格がノンビリ屋というか
ムラっ気のあるピッチングでおさまってたんだよね、もったいなかった。
今でいうと、石井一久みたいな。
実力は折り紙つきで本気出したら凄いけど、
残った数字は飛び抜けてこないってカンジ。
58ヽ(`Д´)ノ:02/01/27 22:46 ID:KNh+LOU/
とにかく凄かった。
59代打名無し:02/01/27 22:49 ID:l3ZsqYc1
>56
>身長178pで細かったし、どうしてあんな速い球投げれたんだろう
>人体の不思議だ


ケツのでかいマッチョだったよ
60代打名無し:02/01/27 22:56 ID:QSeu2aCN
>55

15勝以上勝った事が無いのは、
郭泰源と同じく肘に爆弾かかえてて、1年間フルにローテーションを守れたことがなかったから。

登板試合数が久信や工藤に比べて少ない中で、投げた試合での投球内容は凄かった。
(日本シリーズ初登板完封勝利とか、2試合連続完封勝利とか51回3分の2連続被本塁打無しとか)
61代打名無し:02/01/27 22:56 ID:ZgqS4JMJ
肘に爆弾かかえてたんで(入団時に既にキズ物(笑:メス入れてたんだっけ?)だったんで)、
シーズン通してフル回転できなかったのさ。
だから勝ち星はそう多く稼げなかった(この点は郭泰源も同様)。
しかし、確変時は手がつけられず、その間の安定感は化け物並みだったね。
実際、防御率?はタイトル取ったこともあるし(間違ってたらスマソ)。
62代打名無し:02/01/27 22:59 ID:ZgqS4JMJ
おう、初めて鰍チたぞ。
これが2ちゃんでいう「ケコーン」ってやつか(w
63代打名無し:02/01/27 22:59 ID:4SrHApGF
被本塁打少ない投手だったよな。(89・91年は規定回以上で最小)
64代打名無し:02/01/27 23:02 ID:27eCJ5LP
豪速球=渡辺智
剛速球=野茂
快速球=郭泰源
65代打名無し:02/01/27 23:14 ID:GAs3nYeG
防御率のタイトルとった年も、実際は立ちあがりとか不安定なゲームもまま見られた。
その年の日本シリーズでは不安的中で立ちあがりから広島に掻き回され
以降あまり活躍できてこなくなった。
森監督の信頼度もイマイチだったのだろうかね。
66代打名無し:02/01/27 23:27 ID:UKhoBppb
立ち上がりはいつも悪かったが(負ける時は不安定な立ち上がりを攻略される事が多かった)、
うまく立ち上がった時の投球は抜群だったぞ。
トミオが調子いい時は、相手打線はなすすべが無いって感じだった
67代打名無し:02/01/27 23:28 ID:ZgqS4JMJ
トミオも凄かったけど、同年ドラフト2位だった石井丈も凄かった。
トミオがイマイチ君になるのとちょうど入れ違いくらいに、今度は石井が大化け。
トミオを上回る安定感のある投手に成長して、MVPまで獲った(違ってたらスマソ)。

両者とも全盛時の期間はナベQ、工藤に及ばないけど、ワンセットで考えれば、
そこそこ息の長い即戦力エースを一人獲ったのと同じ計算になるから凄いよ。
68代打名無し:02/01/27 23:38 ID:5ouxcnD3
いつの試合だったか、満塁でピーゴロ打たせた後
振り向いて二塁に送球したりしたこともあった。
当時の森監督も
「何を考えて投げているのかわからん」って呆れてたよね。



69代打名無し:02/01/27 23:38 ID:6revin+q
あーいう体全体を大きくバランス良く使って力の篭った速球を投げる本格派投手が好きだ
70代打名無し:02/01/27 23:43 ID:tigbGJ4S
真っ直ぐが速いから空振りとれるし
真っ直ぐが切れるからヒットしにくいし
真っ直ぐが重いからHR打たれなかった
71代打名無し:02/01/27 23:48 ID:2YbmURAj
後年、ノーコン病でノイローゼに陥った時のチキンっぷりは別にして、
全盛期のマウンドでの糞度胸は凄かった。
どんな大ピンチに立たされても、カエルの面に小便って感じでヘラヘラ笑ってて、
それで大ピンチを切り抜けてた
72代打名無し:02/01/27 23:55 ID:gBVa3/Ai
郭泰源も145キロのスライダーなんて投げてたときも9勝止まりだった
能力と成績はなかなか結びつかないな
73代打名無し:02/01/27 23:55 ID:GAs3nYeG
90年当時、野球観を西武Lに変えられた某G選手が
「あの投手陣の中でいうとナンバーワンは渡辺智男だと思う」
って野球雑誌にコメントだしてたっけ。
最強投手陣の中の更にナンバーワン・・・。
74代打名無し:02/01/28 00:02 ID:j6b+/q4x
トミオの速球は対戦してみて「ドン!」っていうボールが空気を切り裂く音が聞こえたって>>野球観を西武Lに変えられた某G選手
75代打名無し:02/01/28 00:08 ID:umQ1aqrW
郭や久信の速球は軽いので、芯で捕らえられたら簡単に遠くに飛ばされてたが、
トミオの速球は球質の重さもあるので、芯で捕らえられてもそう簡単にはHRされなかった
76代打名無し:02/01/28 00:09 ID:ACCV2rJY
ちなみに甲子園決勝では自らホームランも打って優勝。
準決勝のPL学園戦での失点は後にBwいった松山に打たれたホームランでの1失点。
77代打名無し :02/01/28 00:14 ID:Hf9Ap7Ag
ドラフト1位なのにファンレターが少なくて
こんなに人気の無い1位は見たこと無いとか言われてたなぁ
78代打名無し:02/01/28 00:14 ID:LjO66pPP
あれだけの素質がありながら、通算僅か39勝で終わったのは実にもったいない
79代打名無し:02/01/28 00:19 ID:x/dL9sku
清原が3三振した時のコメントで
「1球目よりも2球目3球目。
 1打席目よりも2打席目3打席目の方が
 球が速くなってきて、まるで打てる気がしない」
て言ってた。
80代打名無し:02/01/28 00:20 ID:ACCV2rJY
>>ファンレター
大久保はどうだったかは気にならないから語らずとも良いぞ
81代打名無し:02/01/28 00:21 ID:+W2H+0Pe
西武球場のマスコットガールに手を出して、
出来ちゃったケコーンしちゃったよね
82代打名無し:02/01/28 00:24 ID:67YApT0m
>79

立ち上がり不安定で、回を追えば追うほどにどんどん投球が良くなって行く、
典型的な先発完投型投手だったな。
83代打名無し:02/01/28 00:30 ID:x/dL9sku
投手ではトミオ、打者では秋山。
この二人を見てるとスカッとして楽しかったな〜。
84代打名無し:02/01/28 00:35 ID:FJoFM08D
トミオの速球の凄さを実際に打席に立って体感してみたいと思ってた
85代打名無し:02/01/28 00:38 ID:1w535eDb
>>1 智男スレとは恐れ入りました。

プロでの全盛期はホントにすごかったですね。
「お、今日は智男なら安心」と思ったもんです。
あと、もちろん高校時代の清原メッタ斬りも衝撃的でした。

>>81
西武の選手でマスコットガールとケコーンしたのって
智男と金森以外にもいましたっけ?
86代打名無し:02/01/28 00:42 ID:2Co7PBDP
スピードが落ちた後も、いいカーブ投げてたから
カーブピッチャーとして復活できるかなと思ったんだが・・・

最後はサイドスローにまで挑戦したんだっけか
87代打名無し:02/01/28 00:43 ID:UGIFJJDt
久信や工藤や石井は勝ち星こそ多かったが、公やロッテや鷹など、弱いチームをカモって成績を上げてた感じ

トミオは近鉄やオリックスなど、打線の強力な上位チーム相手だと潜在能力を発揮して、
逆に格下の下位チーム相手だと嘗めてしまってやられるタイプの投手だったので、
ここ一番の試合では本当に頼りになった
88代打名無し:02/01/28 00:43 ID:vTcqzq4Q
>>85
竹下潤
現役マスコットガール時代は付き合っていなかったらしいが。
89代打名無し:02/01/28 00:45 ID:Sidwnt00
トミオがアンダースローで投げてるのを見てたら、
余りにも哀れな姿なので泣けてきちゃったよ・・・・・・
90代打名無し:02/01/28 00:50 ID:fK01HpI2
>81
スポーツ紙1面だったよね(w。それにしてもかわいい子だったよな〜・・・。
確か奥さんも名前に「智」が入っていた(智子?智美?)と記憶してるが。どうでもいいけど。
91代打名無し:02/01/28 00:51 ID:FeyZGx8N
>>90
娘も名前に「智」が入ってたよ
92代打名無し:02/01/28 00:52 ID:YZeZnhs9
郭タイゲン=高速スライダー
石井たけ=パームボール
工藤=ドロップカーブ
渡辺久=荒れ球ストレート・フォーク
渡辺トミ=弾丸ストレート
93代打名無し:02/01/28 00:56 ID:ACCV2rJY
Qや工藤は公や鷹やロなど弱い相手で勝ち星を稼いで
郭やトミーはブルーサンダーマシーンやいてまえ打線相手に戦ってたんだな。
94代打名無し:02/01/28 00:59 ID:CpWJArJh
>>90
嫁「智子」
娘「智美」と「智咲」

でも、「智」の字の読み方が違う。
とみ、とも、さと。
漢字って奥深いね。
95 :02/01/28 01:18 ID:k3HPs/Z4
智子タンの画像どっかにない?
智子タンの齢おせーて。
96 :02/01/28 01:25 ID:Hf9Ap7Ag
>>95
唇が厚そう
97代打名無し:02/01/28 01:34 ID:TNEtqxGQ
智子たん、西武の優勝旅行特番で見たけどマジ可愛かったYO
昔ビデオに撮ってヌイたもん(w
98代打名無し:02/01/28 02:00 ID:fK01HpI2
本題とズレるからsageて書くが・・・
美人妻といったらナベQの奥さんを語らずにはおれまい。
新婚さんのころ見たけど、「この人本当に素人さん?」っつーくらいの超美人だったよ。
Qのことを「ワタナベクン」って呼んでたな。

あと、プロ野球ニュースで田尾が、いつぞやQが好投した日に
「彼の奥さんは美人なんですよ〜」とか
「今日は奥さんも喜んでるでしょう」とか
「奥さんを泣かせないように頑張ってほしい」とか
やたらとQの奥さんのことに触れていたことがあった(これにはワラタ)。
99代打名無し:02/01/28 02:39 ID:L5SjOINL
子供は娘二人だけ?
100代打名無し:02/01/28 07:03 ID:e+87bpRe
俺も学生時代野球やってた時、トミオみたいな力強いストレートを投げれるようになりたいって憧れたもんだ
101代打名無し:02/01/28 07:25 ID:cl5aFKui
ナベゴンの映像どこかに落ちてませんかねえ。
見たいなあ。
102代打名無し:02/01/28 08:01 ID:mfJoK9Rs
>>98
久信が結婚した年、珍プレー好プレーにゲスト出演。
司会が「次は子供ですね」みたいなことを振ったら
久信「まだやってないんで・・・」なんて言ってたね。
103代打名無し:02/01/28 09:28 ID:kaq1axcB
西武に入団したときに、えらくあかぬけてたのでビクーリした。
104代打名無し:02/01/28 19:50 ID:CrKliHGi
背番号は大投手東尾から受け継いだ「21」だったんだな
105反転石:02/01/28 19:54 ID:MQoDwIJI
朕がヤヲvs白猫の日本シリーズ見に行ったとき、パンフレットにボロクソに書かれてたよプ>トミー
106代打名無し:02/01/28 20:18 ID:CCNql8I1
成績的には91年が素晴らしいが、

投球内容、インパクトの面では150km超の速球とハードスライダーをガンガン投げてた89年の投球が
最も素晴らしかったと思う
107代打名無し:02/01/28 21:27 ID:x/dL9sku
なんでノーコン病になっちゃたんだろ?
108代打名無し:02/01/28 21:33 ID:BH+gLwpX
新人王は酒井にとられたんだっけ?
あの年のパのペナントは最高に面白かったね。
109代打名無し:02/01/28 21:39 ID:3pVWTySr
>>108
オリックスの酒井勉ね。
リリーフもやって、チーム貢献度の度合いが高く見られてたんだろうね。
あとシーズン早いうちから出て一年間活躍したほうがポイントはあがてそう。
やや出遅れてからだと、新人王逃すパターンってのあるよね。
89年は3位まで一厘差ずつという僅差のペナントレースだったね。
110代打名無し:02/01/28 22:42 ID:G3fEzZvM
一年目は、6月から出てきて、10勝したんだからたいした投手だったよ。
それからサイドスローだけど、高校時代、3年の夏の予選で、腰にピッチャーライナー
を受け、痛みを軽減させる為にサイドで投げて勝った事があった。まあサイドで投げても
痛かったと思うけど。
111代打名無し:02/01/28 23:06 ID:BtbLAmJY
プロでも数年は一流だったけれど、彼はやっぱり85選抜。
機械の数字でなく、人の目の体感なら、ここ20年で一番速い球を投げた投手じゃないかな。
ただし、ガラスの肘だったせいもあろうが、あきらかに無段階調節で速球をなげてたから、
全ての場面で凄い速球が見れたわけではないけどね。
112代打名無し:02/01/28 23:14 ID:G3fEzZvM
決勝の帝京戦が最高だった。序盤は四球連発で自滅寸前だったが、その後が圧巻で
見事な奪三振ショー!球の伸びが凄かった。球速も、後で民放のスポーツニュース
で見たら、最後の打者を三振させた球が、145キロ出ていた。
113代打名無し:02/01/28 23:16 ID:bevrK5K+
やつはノーコン。ナンバーワンは近鉄の大塚これ間違いなし。
その当時のピッチャーでナンバーワンは赤堀これ間違いなし
114代打名無し:02/01/28 23:22 ID:T8D+YQos
あの頃の西武は、何げに毎年凄いピッチャーが出ていた。

ナベQ、工藤、郭泰源、瞬間最大風速で言うと、石井丈裕、森山…。
もちろん渡辺智男も。みんな145キロ+αのピッチャー。

郭なんて、滅多に本気で投げていなかった。(肘に爆弾があったから)
8割で投げて、145キロくらいのストレートと、えげつないスライダー。
コントロールも素晴らしかった。
「数字」はともかく、内容ではプロ野球史上屈指の投手だったと思う。
115おっさん顔が:02/01/28 23:25 ID:8qskia9y
問題だったのでは。ちょっとエロ入ってる。
116代打名無し:02/01/28 23:30 ID:0j6fxh4D
>>114
オレも郭こそ最高のピッチャーだったと思う。
槙原のスピードと北別府のコントロールを併せ持ったような投手だった。
117代打名無し:02/01/29 01:00 ID:WOfUJ0jI
NHK教育の工作やってた先生に似てる。
名前忘れた。とんがりさん?べんぞうさん?
ぬいぐるみと一緒にでてたやつ。なんだっけ。
118代打名無し:02/01/29 01:20 ID:HVKuSWJF
>>117
のっぽさん では・・・
119117:02/01/29 08:57 ID:WOfUJ0jI
思い出した!
わくわくさんだ!
カエルっぽい顔した人。
120代打名無し:02/01/29 12:12 ID:RvQ3QWsT
肘痛の持病が無ければ、160kmも出せたかも知れない投手じゃない?
121代打名無し:02/01/29 13:51 ID:7vp5Mm3t
で、ノーコン病の原因は・・・?
122代打名無し:02/01/29 14:16 ID:pitQR/IS
おかしくなってしまった夏頃の試合が、ややトラウマ気味。
見てはならないものを見ているような、そんな恐怖に駆られちゃって。
精神に失調でも来したかのような突然の不振は、凄くショックだった。
123代打名無し:02/01/29 19:35 ID:dEUFu3YG
球筋が江川に似てたよね。
ストレートも凄かったけど
カーブの曲がり方が生きものみたいだった。
124代打名無し:02/01/29 19:48 ID:+DxeK2Hi
ダイエーにトレードされてまた一時復調しかかったのに
(94年5月5日福岡ドームでのダイエー対ロッテ戦で無四死球完封勝利とか)、
また駄目になったのは何故なんだろうね。
125代打名無し:02/01/29 20:44 ID:d7CoS9+b
>>117
ゴン太くん?
126 :02/01/29 21:09 ID:Le3EH05K
両渡辺か。なつかしい。
127藤田まこと:02/01/29 21:22 ID:hYvfNh2D
結構どころかナンバーワンだったぞ
128代打名無し:02/02/03 03:16 ID:Qi4FBx7I
KK以上だったトミオ。
このまま記憶から消えてしまうのは忍びない。
129代打名無し:02/02/04 16:28 ID:B3BG+mjE
>>128
禿同age
130代打名無し:02/02/04 17:44 ID:AxtK4wBR
嫁さんの旧姓は?
131代打名無し:02/02/07 13:25 ID:nqYTaFgg
 
132代打名無し:02/02/08 00:55 ID:KSxNbUfy
ageちゃうぞ〜
133age:02/02/14 00:22 ID:7rpYemvn
ageさせて
134代打名無し:02/02/17 12:30 ID:Vmg96FrF
かっぱに似てる
135代打名無し:02/02/17 19:56 ID:W0zBeAKk
エロガッパ
136age:02/02/21 22:49 ID:w59za+ua
眼鏡かっぱ
137代打名無し:02/02/22 18:59 ID:CXZW3aar
138代打名無し:02/02/27 21:37 ID:X8HR1Pc0
バッティングは左打ちで選抜の決勝でホームラン打ってたな
日本シリーズの時のバッティング練習でもぼんぼんスタンドに入れてて周りがあぜんとしてた
打者でもいけたんじゃないか。パでバッティングを見せる機会が無かっのはもったいない
139代打名無し:02/02/28 00:01 ID:j9x4BZtj
140代打名無し:02/03/02 15:18 ID:VUQ+KgWm
動画、あったよ。
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~norinori/new_page_10.htm
プロに入ってからのも見たいな。
141代打名無し:02/03/03 20:04 ID:r8CBG8fM
   
142代打名無し:02/03/06 13:11 ID:a9blUmqn
あの時代の高知県高校野球界は
明徳にも阪急に2位指名された山本って奴がいて凄かったYO!!
かなり熱かった
143革命戦士:02/03/06 13:38 ID:4KlZWuTG
この出来事がくしくも、
過去最強の戦力補強となろうとは、
このとき誰もが思いもしなかった・・・。
そして永遠に語り継がれるようになろうとは・・・。
ここから巨人の連続日本一の伝説が始まる。
144143:02/03/06 13:40 ID:4KlZWuTG
machigaeta...
145代打名無し:02/03/07 16:04 ID:mmgNkfIK
>130
佐藤
1990年9月18日サンスポ一面より
146代打名無し:02/03/08 02:30 ID:vBGrbAWt
>>145
智子タンってその当時で何歳?
計算すれば今の歳が分かる。智子タンの歳知りたいな〜。

ちなみに当時妊娠何ヶ月だったんだろう?(確かでき婚)
147 :02/03/09 23:54 ID:nvR7Elgo
佐藤智子って同姓同名の人全国に5万人はいそう。
148代打名無し:02/03/10 18:21 ID:LkmySNUr
うちにもその切抜きがあったから見てみたYO。
当時智男と同じ23歳で、東京東村山出身って
書いてあった。妊娠何ヶ月とは書いてなかった。
149代打名無し:02/03/11 01:48 ID:/gbEioak
智子たんって目のトロ〜ンとした感じの結構可愛い人だよね。
今34歳くらいだろうけどどんな感じの女性になってるのかな〜。
150代打名無し:02/03/16 15:17 ID:AnJPR4Oh
ss
151代打名無し:02/03/16 18:54 ID:cTX+RGo/
色紙に「好きな言葉を」と頼まれて、
ピョン吉みたいな蛙の絵と“自由”って書いてたな。
152代打名無し:02/03/16 19:00 ID:gxiJadJG
ソウル五輪野球代表でエースの座を争った野茂と比べてみて、

マスコミの注目度・評価は断然 野茂>>>>>>トミオだったが、
トミオ全盛期の時の俺的評価・投手としての実力は、トミオ>野茂だった
153代打名無し:02/03/20 01:01 ID:8hvdE7F2
トミオは凄かった
154代打名無し:02/03/24 11:57 ID:MCs597H8
眼鏡が・・・
155代打名無し:02/03/26 19:05 ID:yEVIuxvk
投球フォームを見てすぐこれは短命なピッチャーだと思った。
槙原も若い頃こんな投げ方をしていたが、故障を経験して変えた。
確かにスピードボールが投げられるが、選手寿命を考えると薦められない。
当時西武のコーチも一度アドヴァイスしたらしい。
本人が耳を貸さなかったのか、覚悟の上で続けたのか、それは分からない。
156代打名無し:02/03/26 19:13 ID:6qJ5/Vzb
いつも完封まであと一歩のところで点を取られるという印象があったなあ。
157代打名無し:02/03/26 19:15 ID:LdznYAJU
>>155

それでもあの白鳥が空に舞うような、
大きく腕を振る華麗で豪快な投球フォームから繰り出される光の矢のような豪速球は、
見るものに思わず息を呑ませるような大きな感動を与えてくれた・・・・・・・
158代打名無し:02/03/26 19:17 ID:GuA4ql5V
選抜の季節になると対PL戦で見せたトミオのあの快投が蘇る。
159代打名無し
>>158
快投よりも黒ぶち眼鏡が印象に残ってる漏れって。。。