43 :
代打名無し:02/01/18 14:06 ID:pAyCwSps
>>41パイプ強化の結果、チーム内の学閥の結束も強まって
かえってチームが壊れないか?
>>41実質的にプロ→アマの移籍金制度、要は契約金を容認したということ。
選手の育成能力でクラブが学校に劣っていることを認めたことでもあるな。
トレーニング費用名目はよいが、ちゃんと領収書が発行されるのか見物だ。
何を焦る必要があるのかワカラン。
45 :
代打名無し:02/01/18 15:08 ID:wl9zP7bI
>>41野球でもすでにやってるジャン。「裏金」っていう名前で。
>>45裏金も何も、表の金にも前所属団体に払われる「移籍金」が含まれてる
ことは周知の事実だと思うが? 同じ高校や大学が窓口になっているの
だから特定競技だけ「タダ獲り」するのに納得いかないと考えるのは
自然じゃねぇの。旧JSLの方が高額の支度金出していたくらいで
選手・関係者といった個人ではなく、学校といった団体に送られるのが重要なんじゃ
ねーの?いわば学校サイドとすれば公的補助が国体・総体の強化指定だけでなく、もう
一つの道が出来た訳だ。
そうなると学校側の自助努力も多少軽減されるし、更にハプニング的なタレント発掘
ではなく計画性・長期継続的を持った競技活動も可能だろう。
そして複数の目標設定により有力選手の分散化が起こり、結果として競争が激化して
都道府県単位の競技力全体も向上する。
トレセン・都道府県センター・Jクラブ・学校(地域クラブ)と様々な受け皿が
あることで、逆に組織・団体側の負担も少なくなる。良い事じゃないか。
48 :
:02/01/19 06:17 ID:LrEUJ8N4
とにかく、企業と行政と地域住民の意識改革が必要だな
49 :
代打名無し:02/01/19 07:00 ID:QcjUAjoB
50 :
代打名無し:02/01/19 12:19 ID:Gj/+4kN9
>>47>トレセン・都道府県センター・Jクラブ・学校(地域クラブ)と様々な受け皿が
>あることで、逆に組織・団体側の負担も少なくなる。良い事じゃないか。
どう考えても受け皿同志の有望選手争いの獲得競争に繋がるでしょう。
負担が減る(というより利益を蒙る)のは一番有利な条件を選択できる
選手側。いまのところ最高120万ならさほど大事には至らないでしょうが。
これまでもJクラブからトレーニング費名目で謝礼金は支払われていたし、
今回の一件はそれが公認されただけでしょう。
>>50どれも役割・短期的目標が違うので競合はしない。
(逆に普及・振興といった長期的目標は同一なので下記の機関が全て不可欠とも言える)
【トレセン】国際競技力向上・代表強化
【都道府県】国体選抜チーム・総体強化
【Jクラブ】都市を代表する、ユースからプロまでの一貫育成機関
【学校など】同好会・草チーム・プライベート的位置になるだろう。
まあ現状ではクラブも学校も同じ1チーム扱いで、複数の所属を禁じている以上
多少の競合はあるが、それには二重登録を認めたり、Jクラブを上位組織とする
等すれば自ずと役割分担するのではないか。
現在各競技のトップリーグとしてそれぞれ独自に日本リーグを開催しているが、現実
にはJリーグと同様のチーム数・試合数を組織しているのは皆無であり、これからも
競技団体単独で並ぶには不可能だろう。
ならば青田刈りや丸抱えも生む競技間の競合よりも、国際競技力・個人の向上を
促すように、その為には競技横断で最低限の計画性を持って共同歩調を取るべきだ。
それにはサッカーを基準として、野球を始め他競技は過当競争に陥る事無く、日程・
リーグ編成もすり合わせ、リーグ組織をJリーグに合流するのが良いだろう。
52 :
代打名無し:02/01/19 18:01 ID:jUXWHfjJ
野球も1リーグ2部制にすべき
53 :
代打名無し:02/01/20 08:01 ID:LgYz1Tko
>>51議論が発端からズレてきているような。Jクラブと学校が選手育成において
競合するからトレーニング費用を還元するのでしょ?
>>53それはクラブユースも学校もチームとしては同等だから。サッカー協会は複数の
チーム所属を認めていない。またJクラブ・クラブユースと大学・高校ならまだまだ
圧倒的に後者が多数だから、そのフォローとして支給したり、強化指定をしたりして
いるだけだろ。
プロ・アマ統合で重要なのは「協会が会員を統括できるか」。現状では所属先を通じて登録
しているので、登録先が所属チームが加盟している都道府県に拘束されるという問題
もあるが、しかし今の野球の弊害の解消には、機構や連盟が独自組織で人材を囲いこむ
より、組織を個人→都道府県協会→日本協会と一本化すべきだ。
それにより地域を代表する唯一の競技団体としての公共性を確保できる。
更に言うならトップリーグ参入クラブは「都市を拠点に、海外にも門戸開放した
全国的活動する団体」として、単独チームより上位に置く。それでこそ都市を代表
しプロや海外からも補強もする、真に開かれた存在となる。
とにかく地域を基盤にしろ。
55 :
53:02/01/20 19:14 ID:LgYz1Tko
>>54色んな話が混線していてよくワカランが、要は
>>44で話は済んでるようだね。
社会の批判にさらされることなく、堂々とエリート教育を施せるのが文部省
御用達スポーツのメリットですね。本当にうらやましい。
官僚にも政治家にも労働組合にも迎合しない野球界は本当に肩身が狭いですよね。
56 :
:02/01/21 02:03 ID:Ema/nF3T
段階的に改革をする必要があるな
57 :
玉木:02/01/22 01:40 ID:8eJUFnrT
プロ野球界が「改革」を口にしはじめた。
それは、じつは、ジャイアンツの渡邉恒雄オーナーが「巨人戦の視聴率低迷」に
焦って騒いでるだけのことなのだが、ともかく、アテネ五輪へのプロ選手の派遣は
決定的で、セ・パ両リーグの交流試合も話題になりはじめた。
とはいえ、これらの「改革」は、すべて本質的なものではない。単なるカンフル
剤であり、一時的にはカツが入っても、長期的な効果は期待できないだろう。
本当にプロ野球界を改革し、日本の野球を発展させたいのであれば、その方策は
一つしかない。プロ野球をJリーグと同じような地域に密着した市民クラブチーム
にすることである。そして、Jリーグの百年構想と同じように、一部リーグ、二部
リーグ、三部リーグとどんどんチームを増やし、全国各都道府県のすべてに「おら
が野球チーム」をつくることである。
それが、アメリカのメジャーリーグもヨーロッパ各国のサッカーリーグも含めて、
世界中のスポーツ界のスタンダードなあり方であり、そうすれば日本の野球も大発
展する。そのことは火を見るよりも明らかだ。
ところが、いまの日本のプロ野球機構には、それができない。というのは、日本
の現在のプロ野球が、「プロ」とは名ばかりの{企業野球}(企業スポーツ組織)
にすぎないからだ。
プロ野球のほとんどのチームは親会社の所有物であり、野球の発展以上に、親会
社の利益(販売促進や宣伝)のために活動している。
そのような「企業チーム」は、基本的に親会社の社員や関係者が応援するもので
ある。社員や関係者以外の多くの人々にとっては、無関係の存在にすぎない。
が、そんななかで、突出した強さを発揮する一つのチームが出現したときだけは、
親会社とは無縁の社員や関係者以外のスポーツファンにも注目されるようになる。
古くはニチボー貝塚の女子バレーボールチームがそのような存在だったし、日立
武蔵野女子バレー、新日鉄釜石や神戸製鋼のラグビーなど、ひとつの強いチーム
(会社)が勝ち進んだときだけ、そのスポーツの人気が高まった(ように思えた)。
この構図は、学校スポーツにも当てはまる。大学野球や大学ラグビー、大学駅伝
や高校野球でも、「名門」「古豪」「強豪」といわれるような学校が強いときだけ
は、スポーツの「人気があがる」ように見える(じつはマスコミが騒ぐだけの一過
性のものでしかないのだが)。
市民クラブチームでは、「おらが町のチーム」として市民や町民が声援を送る
(そして全国民は日本代表チームに声援を送る)なかで、恒常的なスポーツ人気が
醸成されるのに対して、企業スポーツや学校スポーツでは、特定の企業や学校の
チームが突出することによってしか人気を獲得できないシステムになっているのだ。
その意味で、企業スポーツである日本のプロ野球において、巨人が「常勝」とか
「優勝が宿命づけられている」と(マスメディアに)騒がれ、巨人に人気が集中す
るのは、必然的で仕方のないことともいえるのだ。
また、逆に、「巨人中心」という現状こそ、プロ野球が「プロ」とは名ばかりの
企業スポーツであることの証左ともいえるのだ。
このような組織のままでは、特定のチームが「発展」するばかりで、野球界
(スポーツ界)全体の発展など絶対に望めない。ところが日本のプロ野球界には、
企業スポーツの形態を守り、親会社の利益を守ろうとする人しか存在しない。
だから、本来なら日本ほど野球ファンと野球人口の多い国なら、もっと多くの
クラブチーム(プロ・チーム)や下部組織に属するチームが誕生してもいいはず
なのに、それが生まれない。アメリカにはマイナーリーグも含めて300もの野
球チームがあるのに、日本には二軍を含めて24しかない。新たにチームをつくろ
うとすれば日本プロ野球機構に対して60億円もの加盟金が必要で、だから札幌に
も仙台にも松山にもプロ野球チームは生まれない。
既成チームを所有している親会社は、野球の発展を妨げ、自社の利益を守ろう
としているのだ。こんな組織のままでは、どんな「改革」に手をつけたところで、
まったく無意味というほかあるまい。
58 :
:02/01/22 12:17 ID:yoO4TYA5
なげーよ
高齢化していって出生率そのものが下がり
更には日本人全体のスポーツ離れが進む昨今
ワールドスタンダードといわれるJ方式が
日本で根付く保証はどこにもない
むしろ、やきうに限らず全てのスポーツが
「興行」化し、相撲みたいな形になる日も
そう遠くないと思うが
あるいはそういう形ならなければ生き残れないかも
59 :
:02/01/23 04:08 ID:sz1yazpm
プロアマ統合は無理。
よって、終了。
60 :
代打名無し:02/01/23 04:40 ID:FAc2bskE
プロアマ統合すれば草野球エースのオレも
プロになれるんだなきっと・・・・・
61 :
名無し:02/01/23 17:17 ID:2kSznkFQ
プロアマ統合よりセパ統合のが早そうだな
62 :
代打名無し:02/01/24 01:10 ID:8QtsFc56
ナベツネはセパ交流戦をペナントとは別にして天皇杯という名称にしたいらしいな
63 :
代打名無し:02/01/25 13:54 ID:cHdYq48N
玉木を日本野球協会会長に就任させよう
64 :
:02/01/27 22:33 ID:5VJlq/fm
65 :
代打名無し:02/01/27 23:17 ID:Z7VCZ9/m
66 :
代打名無し:02/01/29 01:40 ID:xMYTo5ne
玉木マンセー
67 :
代打名無し:02/01/30 01:33 ID:mD8ExEuO
玉木より長嶋のがイイ
68 :
名無しさん:02/01/30 16:15 ID:TFwNO5CL
長嶋は日本代表のGMらしいぞ
69 :
:02/01/31 17:00 ID:kutGsA7m
プロ野球の2軍と社会人で新リーグを創設して2部リーグが作れるくらいチームを増やしてマイナーリーグのようにしてはどうだろう。
70 :
代打名無し:02/02/01 14:52 ID:XoC8rH2l
>>69 横浜の大堀社長がそのような構想を描いています。
71 :
代打名無し:02/02/01 17:02 ID:brMgFjMI
>>69 社会人野球の改革の方向性見るとその可能性は結構高そう。
リーグより地域トーナメントの整備かもしれないけど
72 :
代打名無し:02/02/04 01:01 ID:5WH+f3VH
73 :
代打名無し:02/02/05 01:11 ID:he0K8Pts
アテネも代表監督は後藤みたいだな
74 :
:02/02/06 02:27 ID:HVJ0jD7i
後藤はもういいよ
プロ監督にしろ
75 :
代打名無し:02/02/06 15:34 ID:TanVA/cR
野村克也に代表監督をやってもらいたい
76 :
反転石:02/02/06 19:31 ID:dNbPIFxB
完済チョソ統合せよ
77 :
:02/02/08 13:00 ID:lOavJEVu
星野JAPANが見たい。
78 :
代打名無し:02/02/08 13:51 ID:JVarAPTI
プロアマ断絶体制。
プロリーグ、6チーム2リーグ体制。
各国箱庭体制。
これら現状維持容認ファン気質。
あ〜あ・・・
79 :
代打名無し:02/02/08 13:53 ID:rEeWB8OT
今どき断絶なんて言ってる奴はろくに情報収集もできてない年寄りなんじゃないの?
80 :
代打名無し:02/02/08 14:01 ID:bjaTJMzE
やっぱりここもティンカスのせいでクソスレ化か。
81 :
代々木名無し:02/02/08 14:33 ID:m6uIIsAO
82 :
代打名無し:02/02/08 17:35 ID:t1EBnwbn
まあ断絶でもどんな言葉使うにしても野球界の現実の姿は事実だし。
83 :
:02/02/09 04:56 ID:A+wf6coP
84 :
代打名無し:02/02/09 11:10 ID:5FXl02s7
85 :
代打名無し:02/02/09 12:29 ID:Sw7QlI/1
>>83 あそこは表紙に「真の野球ファンによる組織」って書いてあるので、
ニセモノ野球ファンの私は恐れ多くて参加できません。
86 :
代打名無し:02/02/09 16:46 ID:05aNTetF
野球可哀想。
意識レベルが、、、
87 :
:02/02/13 10:43 ID:n0BVMh+o
88 :
代打名無し:02/02/15 01:59 ID:xUZwzz2M
89 :
:02/02/18 21:01 ID:jNNKB1ks
90 :
:02/02/19 00:47 ID:XB+y9XaU
91 :
代打名無し:02/02/23 10:39 ID:sFth4xNG
92 :
代打名無し:
野球ファンの団結力のなさがよくわかるな(w