半分隠れの古葉竹識さんについて語りませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
135代打名無し:02/02/11 02:08 ID:8BEA/mKg
>>134
南倍南さんは、古葉さんのファンになられたんですか?
136南倍南:02/02/11 23:37 ID:kBrnhx75
>>135
そうです、かっとばせキヨハラくんを漫画喫茶で見かけ懐かしくて読んでるうちに
古葉さんに興味を持ったので大洋ファンのはた山ハッチ(やくみつる)の漫画を
探せばなにかわかるのではと思いブックオフで全部見つけて買いました。
それだけじゃ物足りないのでこのスレを立てて皆さんの情報を待ってるのです。
後に古葉さんの「決断に悔いなし」を買った。109、110のネタはこの本からです。

137代打名無し:02/02/11 23:44 ID:cNnWUNnZ
|_・)… 古葉です…。
138南倍南:02/02/14 00:45 ID:NA05lVdf

  |
  | ̄ ̄\
  |V   |
  |___._|
  |===ヽ
  | ヾ  |)
  | 0 <  |6)
  ♭    |
  |─ )  )
  |───
  |ノノ   \
  |⌒\__/\

139代打名無し:02/02/15 12:51 ID:J5X5Ci+Z
age
140代打名無し:02/02/15 13:51 ID:159vZYX1
パの監督をしてほしい
141代打名無し:02/02/15 16:55 ID:uqJAKhCg
パならサイン盗みもスパイ立てない限りはOKかな・・・
142代打名無し:02/02/17 16:14 ID:vPFgHolC
age
143代打名無し:02/02/17 20:19 ID:n53OsSoO
パは注目度が低い分、けっこう「悪いこと」してる。
見かけによらず「策士」の古葉さんには向いているかも。
監督には「清濁合わせ飲む」器量が必要だと思う。
144代打名無し:02/02/20 22:23 ID:1vyIFSPM
「プロ野球19××」で、昭和63年に当時の巨人軍王監督が
解任された時(新監督の藤田さんと並んで記者会見させられた)
やはり当時の横浜大洋の「古葉監督」が(まだ消化試合が残っていたらしい)
「ごくろうさま」と言う感じでねぎらっていた。
その温厚で優しい感じは、とてもグーだったと思うのだが・・

なんか、イメージとみなさんのお話が違って戸惑います。
145代打名無し:02/02/20 23:36 ID:/r0mdd2B
人柄は温厚でいい人だよ。間違いない。
私用で何回もあってるから。俺が子供だったとはいえ、優しかった。

ただ、試合になると厳しくなるんでしょ。それは勝負師として優れてる証拠。
あと個人的に、監督やコーチや選手がスパイするのは反対じゃない。
外部の人を雇ってやるのは反則だが。
146南倍南:02/02/24 01:21 ID:seWOnx6Q
やはり監督は策をろうしてこそ名将なのでは?三原脩が良い例じゃないかと思う。
147代打名無し:02/02/24 01:28 ID:peWAX3VO
人がいいだけでは残念ながら名将とは呼ばれないのがこの世界
というか、政治、スポーツ、芸術、みな同じだと思う。
148南倍南:02/02/26 13:23 ID:H3Ys660g
古葉さんは現役の時から投手のクセを見抜くうまさはには定評があったので
盗塁王を二度獲得できたそうだ。
149代打名無し:02/03/01 00:12 ID:/Q1o8SaL
昭和30年に専修大学の1年生だった古葉さんは
母校の熊本済々黌高校へ後輩の指導に行き
偶然グランドへ来ていた当時の日鉄二瀬の濃人渉監督に
まずノンプロへスカウトされた。
その時、濃人さん(のちの中日・ロッテの監督?)は
「どうせ3年たてば君はプロにスカウトされる。」と言ったそうだ。
さすが!
(近藤唯之著「プロ野球監督列伝」新潮文庫より)
150代打名無し:02/03/01 20:58 ID:vUyH7GIH
151代打名無し:02/03/04 01:04 ID:JcqltZbX
昭和25年に創立以来、貧乏球団にしてほとんどBクラス
セ・リーグのお荷物とまで言われた広島カープが
昭和50年に初優勝した時の感激は忘れられない。
そのときの監督はもちろん「古葉さま」
152代打名無し:02/03/05 00:32 ID:LFYoEOgY
その年はルーツ監督でスタートしたが
審判への暴言・退場事件を4月中に2回も起こし4月30日に退団。
監督代行には野崎泰一コーチが就任したが
生え抜き、温厚だけでは勝負師にはなれず
古葉監督はいわばこの年3人目の監督として5月6日に正式に就任した。
(しかし、野崎さん、短い・・)
153代打名無し:02/03/06 02:59 ID:VUJjgmWd
古葉さんはもともと広島の選手だったのに
南海にトレードされてしまった。
とてもショックだったと思う。
でもそこでブレイザーコーチに会い、「頭脳野球」を勉強した。
これも出会いだろう。
ブレイザーコーチには、後の「ID野球」の野村さんも
教えを受けている。
154代打名無し:02/03/07 14:22 ID:r1eYOuNU
古葉さんは「ペコちゃん」に似てる。
155代打名無し:02/03/07 22:20 ID:2xePf5Jl
>99 大洋で3年間散々だったので、お呼びがかからないのもしょうがないんじゃない?
トークがうまいってことも全然ないし
古葉の広島時代は打撃成績2位(その年の首位打者長島)にもなり、一応ミスターカープ的存在でした。
南海にトレードされたときにはがっかりしたものです
選手としての実績うんぬんは、あの陰険じじいらしい言い方
なんといっても広島つながりで鶴岡御大の一派とおもわれたにちがいない
156代打名無し:02/03/09 01:56 ID:wwO9V4pH
古葉さまが南海へトレードされたのは、昭和45年34才の時。
国貞泰汎二塁手との交換トレード。
走・攻・守そろって、盗塁王2回、オールスター3回。
昭和38年には10月に入ってデッド・ボールで入院しなければ
首位打者も取れたかもしれない(それまで首位、結局長嶋氏9
功労者も年をとれば出されると言うこと。
Nが実績がないなどと言うのはおかしい。
157代打名無し:02/03/09 02:16 ID:wwO9V4pH
だいたい、Nというのはどこまで根性の腐ったヤツだ!
今週発売の「週刊文春」を見よ。

1.田淵はキャッチャーやない。
  彼に配球の根拠を尋ねると『あの投手が○○だから』と
  投手のせいにして、考えたリードをしていなかった。
2.今岡は何も考えていない。
  私はアイツのせいでクビになったようなもの
 (自分だって人のせいにしているだろう!)
3.長嶋一茂について
 「いいモノは持っていたが、球に対する恐怖心があった。」
4.古田に関しては、技術は評価しつつも
 「人間的にダメ。」それは自分にたいする恩義を感じていないから
  だって。
他にも、長嶋茂雄には隠し子がいるだって

ほんとに、このオジイはどこまで性格悪いんでしょう。
158代打名無し:02/03/10 02:13 ID:L3XvJww2
大洋時代の3年間が5位、4位、6位では
やめざるおえないよね。
でも大洋って70年以降の32年間でAクラス10回だけ。
それも急に強くなった97−01の5年間をのぞくと
27年で5回しかAクラス入りしてないんだから
古葉さんの力をもってしてもどうにもならないよ。

159代打名無し:02/03/10 02:24 ID:NldN+WQf
>>157
4は冗談のつもりなんじゃないの。
つーか他のも。
文春にどんな書き方してあったのか知らないけど、ちょっと読解力
足りないんじゃない?
160代打名無し:02/03/10 11:39 ID:cL7SaM1m
>>159
文春はまだ売られてますので
君が読んで木になりの「読解力」を示してださい。
Nさんの言っていることの真偽はともかく
僕の記事のまとめ方をうんぬんされるのは心外です。
君の「読解力」とやらを見せていただこうか(藁
161代打名無し:02/03/10 11:45 ID:cL7SaM1m
>>160
訂正
木に→君だね。
162    :02/03/10 11:51 ID:zklfIkh4
ミスをした選手を殴ったり蹴飛ばした監督だね。
罰金なら分かるけど暴力を振るうのはねぇ〜・・・。
選手を人間扱いしていないね。
163代打名無し:02/03/10 11:53 ID:wLCh1u9D
>>162
殴った事なんてないって言ってたよ。
強く触っただけだって(w

ていうか、罰金取るより殴るほうが人間味があっていいな。
164代打名無し:02/03/10 12:33 ID:cL7SaM1m
>>162
ミスした選手を殴る、蹴るなんて
みんなやってたんじゃないの?
165名無しさん:02/03/10 12:38 ID:OO9LIW1q
野人の集まりみたいな広島でならまだしも
マターリ大洋でそれやったら疎まれるにきまってるわな。
166159:02/03/10 21:10 ID:NldN+WQf
>>160
立ち読みしたけど、記事がシダックスの「チーム関係者」のコメントのみで
構成されてるね。野村本人はおろか選手にも取材した様子はないし、
冗談以前にこの発言事態が本当にあったのかがまず疑わしい。

議論に値しない内容だと思うし、他の人に迷惑だから野村についてのレスは
私はこれで最後にするよ。
167代打名無し:02/03/11 01:11 ID:NLY0KVBj
昭和50年に初優勝したときは
かつて広島のコーチだった阪急・上田監督と
師弟対決となった。

結果は広島は1勝もできずに負け。
まあ、きたるべき黄金時代への第一歩ということで。
168昔の赤ヘルファン:02/03/12 01:20 ID:hPW/NhG9
昭和50年に初優勝したときはすごかったぞ〜
なにしろ、ず〜っとBクラス当然。それまで3年連続最下位だもん。
世は、巨人のV9、長嶋の涙の引退のあとでまさに「巨人全盛の時代」。
広島なんてチームあった〜?という感じだったんだから。

そんなチームが突然優勝しちゃったんだから、モ〜大変。
去年の近鉄と似てるけど、セ・リーグだっただけにさらに大騒ぎ。
169代打名無し:02/03/13 00:10 ID:7j8bibf/
広島のファンも「強いカープ」に慣れてないから浮き足立った。(藁
優勝間近のホームでの中日戦。
判定への不服でファンがグランドへなだれ込み、試合はノーゲームになったことがある。

後日、「ああいうのは良くない。」という人は少数で
「当然だ。」「また負けそうになったら、ファンの力で引き分け(ノーゲーム)に
持ち込もう。」などど言う人ばかりで、
言葉は悪いが、広島県中が電波状態だった。
170代打名無し:02/03/13 16:51 ID:7eWws7Pc
>>168
そして巨人は最下位・・・この後、広島が強い時代は結構長く続くよね。
75年の日本シリーズも、結果だけ見れば4敗2分だけど、
接戦ばかりの名勝負だと思う。
「球史に残るシリーズ」と言ってるOBもいる。
171昔の赤ヘルファン:02/03/13 18:46 ID:dhSkoAQ0
>>170
75年の日本シリーズをそのように言ってくださってありがとう。
地元の人間としては、「まさかの優勝?」だけで大騒ぎ、
日本シリーズのことまで気が回らなかったというのが本当のところです。
(今年の近鉄と似てる?)
巨人V9時代に何度も苦杯をなめ、捲土重来を期してシリーズを迎えた
阪急さんとは、戦わずして結果が出ていたのかもしれません。
地元の人間としては「一勝もできなかった。」という徒労感だけが残りましたが、
そのシリーズを内容で評価してくださる方々がいるなんて、嬉しいです。
172涙君:02/03/13 19:12 ID:IJX/w/CY
古葉さんの印象としては、守備にものすごい神経を注いだ人。
コ−チ・監督としての影響を与えたのはブレイザ−だと思うが
ブレイザ−が影響を与えた野村さんが後にヤクルトで優勝した。
どちらも、球場が狭く本塁打の恐怖と闘わざるをえなかったことを
考えると、いかに長打をさせないか・・・そこに行き着くのでは??
山本浩二にしても、衣笠にしてもみんな守備の名手だった。
赤ヘル打線とは言え、実際は守備のチ−ムだったのでは?
173昔の赤ヘルファン:02/03/15 17:44 ID:RW5WwgCh
古葉さん、今年も東海ラジオとJスカイスポーツの解説を
されるみたいですね。
日刊スポーツ出版社刊の「12球団全選手カラー百科名鑑」(赤い表紙)
に載っていました。
解説者の人物評には「内容もあるが声の良さNo.1」とのこと。
ことしもあのソフトな声の名解説が聞けそうです。
174代打名無し:02/03/16 02:28 ID:MLQ3GcEa
昭和50年日本シリーズでは、古葉さんも上田さんもまだ30代。
30代監督同士の日本シリーズ対決はこれが最初で最後では?
175代打名無し:02/03/16 04:00 ID:Ym0Lh9tH
そういえば上田さんも「いずれは監督に」って見込まれて、コーチとして広島に呼ばれたと聞いたが。
それは結局色々あってかなわなかったという。

でも広島って、よく日本シリーズで引分けるな。
176代打名無し:02/03/16 04:42 ID:lgGnhDcs
昔、コロコロコミックで連載されていた、「かっとばせきよはら君」
という漫画で、いつも顔が半分しか出ていないのがなつかしいです。
177代打名無し:02/03/16 13:18 ID:REv1VLwq
>>175
広島が出場したシリーズは、75年を除いて全て7戦以上の接戦。
178代打名無し:02/03/16 18:04 ID:+enP8JoX
>>176
1の人もそれで古葉さんに興味をもたれたみたいです。
昔はお笑い芸人も「古葉さんの真似」とか言って
「半分隠れ」をやってました。
179代打名無し:02/03/19 18:42 ID:P8WObzm/
180南倍南:02/03/19 23:46 ID:PgE0NhLi
プロ野球ニュース19××の1987年で古葉さんは前半広島に11連敗たので
わざと負けてるんじゃないかといわれてたが後半戦対広島9連勝して挽回した。
大洋対戦成績(8、9月)巨人3勝6敗 広島7勝
しかしこれを見るとセの火を消すのに貢献してしまったように思える。
古葉さん内心複雑だったろうな。
181代打名無し:02/03/20 17:45 ID:LUIL+lkp
風水の人だね
182南倍南:02/03/24 23:24 ID:G3GkvVzA
変な事頼むようですが80、103を使って古葉さんの半分顔コラ作れる人いますか?
183南倍南:02/03/31 23:52 ID:JJgVgwMa
広島連勝大洋(現横浜)連敗
184南倍南
広島連勝大洋(現横浜)連敗