【月に向かって!・・・】大杉勝男

このエントリーをはてなブックマークに追加
49感動:01/12/23 07:50 ID:wTpz6Uth
「月に向かって打て」の本持ってるよ。
50ラズロックファンクラブ:01/12/23 08:15 ID:3cAduKaK
高田文夫がラジオで・・・
「今度のゲスト、大杉さんで行こう!」
・・・そして来たのは
「先生、お呼びくださって有難う御座います」
「おい誰だよ〜おすぎさん呼んだのは〜」

・・・まぁ高田文夫のネタだと思うけど。
51   :01/12/23 08:46 ID:jsr96Xvz
今年アッコにおまかせで和田アキコが昔やってたニッポン放送の番組について話していた
とき、一緒に番組やった大杉さんて元野球選手の方がいい人でねえ。といってた、どうも
現子は大杉氏が亡くなったことを知らないようだ。
52代打名無し:01/12/23 10:26 ID:dILKXxpA
珍プレーで紳助が司会で、キャンプ中の大洋の宿舎からの中継は良かったな。
53  :01/12/23 10:40 ID:4JOxswrz
>>12
俺にとっては若松、ロジャー、大杉
54代打名無し:01/12/23 12:08 ID:/bMAbWhk
おれは大杉のことをずっとおっかない選手だと思っていた。
角刈りに鋭い目つき。あのゴリラのようないかつい体。東映時代
の武勇伝もある。大杉は、まるでやくざの若頭のような貫禄を
示していて、昔ながらのプロ野球選手だなあと思って見ていた。

現役も終わりを告げるころ、その印象を180度覆すようなシーンを見た。
何でもないファーストゴロを、あっけなくトンネルをしたときのことだ。
大杉はファーストミットで顔を隠し、恥ずかしそうな照れたような笑み
を浮かべ、「悪い、悪い」としきりに頭を下げて投手に対して謝ったのだ。
投手も苦笑いをして「いいよ、いいよ」というしぐさをみせて、ピンチを
むかえた場面だというのに、球場にはほのぼのとした明るさが漂ったものだ。
(あのときの投手は松岡だったか尾花だったか、残念ながら覚えていない)

それを見て、「ああ、このひとは案外やさしいひとなのかもしれないなあ」
と思った。見ていてなんだが幸せな気分になった。妙に嬉しかった。
大杉さんの訃報を聞いたとき、真っ先にこのときの出来事を思い出したよ。
55代打名無し:01/12/23 12:29 ID:HEfIo512
大杉の東映時代、ホームラン王に手が届きそうになってから大スランプ。
何試合もホームランが出ず、ついに最終戦。
ライバルの野村などが猛追。

その時、ついにホームランが。これでホームラン王が確定。
大杉、号泣しながらベースを回る。ベンチの同僚も泣く。

そしてなぜか打たれたマウンド上の投手や敵チームの選手も泣きた。
56代打名無し:01/12/23 12:48 ID:wSxWAyPb
ドーム球場だらけの今となっては
「月に向かって打て」というのは死語に近い。
特にパリーグ。
57代打名無し:01/12/23 19:56 ID:FQJA5gEz
大杉勝男でございます。
58代打名無し:01/12/23 20:11 ID:u/5I8af8
確か最終回、完投寸前の江川のものすげーカーブを見送って
「ボール」となった疑惑の判定
江川そのショックを抑えきれず同点ツーベースを打たれる
ってシーンを憶えてる
59代打名無し:01/12/23 21:07 ID:KAdCHxlz
カミさんがえらく不細工
60代打名無し:01/12/23 21:10 ID:ycHN8WM/
すいません、疑惑のホームランとはどのようなホームランだったのでしょうか…。
61代打名無し:01/12/23 21:14 ID:H2qe2aoM
62代打名無し:01/12/23 21:27 ID:ycHN8WM/
>>61
なるほど。
ありがとうございました。
63代打名無し:01/12/23 23:39 ID://2+9s9w
背番号51といえばこの人。

もし、大杉ー江夏で、阪神と日ハムでトレードが成立していたら、
日本のプロ野球はどうなっていたか・・・想像もつかない。
64代打名無し:01/12/24 16:35 ID:U0aVsGkQ
旧東映の主力を次々と放出していったのは
大沢親分の仕業。
65代打名無し:01/12/24 17:05 ID:DdPOxLew
太秦が最近面白く無い。
66白仁天:01/12/24 22:04 ID:9n20wv5W
大杉は在日って本当?
67代打名無し:01/12/25 17:51 ID:kRSAvh9P
>>2
誤解ですが、江本は自分で辞めたのよ〜。
首では無いはず
68  :01/12/26 07:38 ID:JxHBOwQs
乱闘の時外人選手をKOした唯一の日本人プレーヤーではないか?
ちなみに、相手は西鉄・ボレスだったかな?
69代打名無し:01/12/27 00:17 ID:cV7OwqMk
age
70代打名無し:01/12/28 16:44 ID:r9e0fvxn
白仁天とロッカーで取っ組み合って
じゃれ合っていた。
知らない人が見たら喧嘩にしか見えないそうだ。
71代打名無し:01/12/28 17:08 ID:gykr239A
東映は面白いチームだったね
72大杉ファン:01/12/28 22:37 ID:Oql4M+Ee
大杉の大ファンでした。いろいろエピソードも多いけどすごく純情でいい人だったそうですね!
<好きなエピソード>
1.達川がピッチャーに「このバッターは石ころと同じだと思って投げて来い!!」
といっていたのを聞いてその打席でホームランを打ったあとホームベースに戻って
きたところで思わず頭をゴツリ!!
2.自らの本塁打王を決めたホームランを放った後感激して、泣きながらダイヤモン
ドを一周。張さんも岩本監督も思わずもらい泣き!!!
3.近鉄のボレスを乱闘で一発KO!その後、ボレスに謝罪した大杉に対してボレスも
握手で「OK!!OK!!」だったそうな。

だそうです。僕はヤクルト時代しか知らないけど東映時代のエピソードとかいろいろ
あるらしい!!本当に愛された選手だね!!!
73代打名無し:01/12/28 22:41 ID:eWz3uiX4
甲子園で試合を見ていた時、打席で空振りかファウルをして身体をひねって
脇腹を痛めた。治療のあとピッチャーが次のボールを内角に投げ込んだところ
待ってましたどばかりにフルスイングでホームラン。プロ野球ニュースでも
うまい芝居だと言っていたがベンチに戻ったあとも脇腹をさすっていたので
本当に痛かったのだと思う。
74代打名無し:01/12/28 23:25 ID:D9fkQL5S
昭和の終わり頃、プロ野球ニュース解説者仲間だった土橋さんと
一緒に、とんねるずのみなさんのおかげですの1コーナーにゲスト
で出演していたのを覚えている。
75代打名無し:01/12/28 23:32 ID:rhtU4jYR
娘さんが大杉氏に似たかわいい目をしていたのを
TVで親子出演していたとき拝見した。
もうええ歳頃なんだろうね。
76 :01/12/30 11:03 ID:lsqo/WvC
息子さんは高校・社会人野球とも大成しなかったけれど、とんかつ修行したとテレビ
に出ていた。真中(ヤ)に似た青年に育っていたよ。

ちなみに岩倉・転校・天城のあそこのクラブだったと思う。
77代打名無し:01/12/30 15:57 ID:UelvXIx6
>>64
大杉を放出したのは大沢じゃないけどね。
中西太監督時代、つまり三原球団社長の方針だろう。
78ヤクルツファソ:02/01/01 20:31 ID:VGuMaoIn
もし大杉氏がヤクルトに来なかったら78年の初優勝はなかったのではと考える。

トレードは旧東映色一掃とのこと。その後何度か優勝にからんだハムだけど、キャラ
的にいまいちで現在にいたったので、正解とはいえなかったのでは。
79代打名無し:02/01/01 20:52 ID:lNue+5pw
>>77
放出を聞いて大杉が泣きついたとき、三原氏が「そういう性格だから放出したんだ」と言ったと聞いたことがある。
三原が球団社長になったときはファイターズ(フライヤーズ)は存続さえ危ぶまれた状態だったという。
チームを大幅に立て直す必要があって思い切って大杉ほどの主力も切る必要があったようだが。
80代打名無し:02/01/01 23:31 ID:SMmsaJ+B
ファイターズって公募で命名者になった女子中学生が大杉のファンで、
大杉さんがファイターだから、ファイターズにしよう、となった。
81代打名無し:02/01/04 18:40 ID:Y1QkTfDZ
飯島のアドバイスで有名なのが「月に向かって打て」だが、
もうひとつ「バットを振るのはキンタマ」というのもあるらしい。
82代打名無し :02/01/04 19:32 ID:aRrOsfnP
>>78
東映色というより、水原色ですな
83代打名無し:02/01/09 05:23 ID:FZXXd5lz
月に向かってage
84代打名無し:02/01/09 06:12 ID:IO6iJf7C
>>6
他スレで見て、もう一回このセリフ見たいと思ってた、有難う!
それにしても、、泣ける。。
こんな人もう居ないんだろうなぁ・・

仲居・大矢が泣いたプロ野球ニュースの動画キボソ。
85代打名無し:02/01/10 00:45 ID:LyQyJedq
>>84
たしか>>40の書かれた中井、大矢が泣いたことで収拾がつかなくなり
そのままCMにいったような記憶があるんですけど。
私もテレビ見て泣いてしまった記憶の方が大きくて。
あんなにいい笑顔を最後のシーンで出されるとねぇ。
ずいぶん前の話だけど、どなたかビデオで残されてるといいですね。
86代打名無し:02/01/14 04:35 ID:Iope7Nnk
良スレage
87代打名無し:02/01/14 17:41 ID:f7eMi/kd
>>85>>35>>40自分も見てました。

「美穂ちゃん、横浜に遊びにきてね。中華街案内するよ!」と言って
最後にとびっきりの笑顔でそのVTR終わったんですよね。
大矢さんの、しっかりコメントしようと思えば思うほど涙が出てきてどうしようもない、
というような姿が印象的でした。

持ってる方がいれば>>84さんと同じく何処かに動画アップして欲しいですね。
あの動画のアップなら、ネット規制の削除人も
流石にNotFoundにはしないでおいてくれるかも・・・。
88代打名無し:02/01/18 00:19 ID:/Bw0kcDj
age
89代打名無し:02/01/21 00:28 ID:GITPzWWa
大杉の育てた豪快なバッターが見たかったな
90代打名無し:02/01/23 11:19 ID:A20FinLI
age
91代打名無し:02/01/23 14:02 ID:Hae4uUrt
家が近所だったよ。
白仁天の家も近所。
ただ、白のプレーはほとんど覚えていない・・・。
今、長女は31歳、長男は29歳じゃないかな。
小学校に野球チームが二つあって、一つに大杉の息子、もう一つに俺がいた。
たまに試合をしたけど、息子はうまいという印象はなかったな。
うちのチームには、白が寄贈してくれたというバットがあった(w
小学校の頃は、姉弟とも甘やかされて育ってわがままというイメージだったが、
大杉の死後、家族を特集した番組があって、弟がすっかり落ち着いていたことと、
うまいという印象がなかったのに名門岩倉で野球をやっていたということに驚いた。
小学校の授業参観のときに至近距離で大杉を見たけど、体がでっかくて、
優しそうな笑顔が印象的だったな・・・。
奥さんは大杉の死後、宗教にはまってしまったらしい。
92代打名無し:02/01/26 00:06 ID:qldSpQrx
>>84の動画見たいage
93代打名無し:02/01/26 01:12 ID:YmxOzmqX
3〜4年前に、NHKの「あの人に逢いたい」とかいう
10分番組で大杉を取り上げて、
日本シリーズのホームラン、引退セレモニーの挨拶なんかを
扱ってたんだよね。山田(阪急)のインタビューなんかもあって
短いがなかなか良いし上がりだった。
録画しておけばよかったと後悔している。
94 :02/01/28 03:38 ID:zsencUl7
>>93
「あの人に逢いたい」と、「知ってるつもり」は、標準で録画している。
けど、プロ野球ニュースと、不滅のヒーロー達(司会・大野勢太郎)を
録画してないのは、今でも悔やまれる。
そういえば、もう少しで母校の2年連続の選抜出場発表だ。
95代打名無し:02/02/01 06:06 ID:D7YkDlRH
背番号は51のほうが似合う
96ダイエーファソ:02/02/01 07:09 ID:YESrlYRE
確か大杉が亡くなった数日前(数日後?)に尾崎豊が亡くなっている。
世間では尾崎の死の方に注目が集まっていたが、私自身は「あの大杉が・・・」
と尾崎の死の何百倍も驚き、涙が止め処もなく溢れた。もう10年か・・・
97代打名無し:02/02/01 17:43 ID:8kLoovsP
東映時代の画像キボンage
98代打名無し
保守あげ