篠塚利夫、篠塚和典について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あねさん女房
…のんびり語りましょう。
2代打名無し:01/12/15 20:47 ID:57/NZLQF
チンコがでかい。
車庫飛ばしに関与。
3福浦和也:01/12/15 20:49 ID:4hAQo+Ot
銚子
4_:01/12/15 20:50 ID:yLZBEHpC
   華麗な守備
5福浦和也:01/12/15 20:51 ID:4hAQo+Ot
中絶手術
6代打名無し:01/12/15 20:52 ID:TNCf599P
流し打ち
7代打名無し:01/12/15 20:53 ID:1lxq8mH1
小さい時、なぜか一番好きな選手だったな・・・
8_:01/12/15 20:54 ID:yLZBEHpC
93年金沢で16奪三振の伊藤智仁からのサヨナラ本塁打
9 :01/12/15 20:54 ID:uDvBVYo/
腰痛持ち
10 :01/12/15 20:56 ID:szJoKI0n
カコイイといえばたしかにカコイイが、
田舎町(たとえば銚子)のスナックの客のような
どこにでもいるような奴なのに、なぜ突出して
もてるのか不思議がられてましたね。
11 :01/12/15 20:56 ID:trZr1ejR
狭い三遊間
12代打名無し:01/12/15 20:59 ID:2tGjzLSl
今現役だったらもしかしたらメジャーでやれたかも。
13代打名無し:01/12/15 21:05 ID:S3hb5wd7
車庫飛ばしがニュースになった時、ドームでの疑惑のホームラン映像が流れたのはワラタ
14姉さん女房:01/12/15 21:08 ID:zBscu51z
>>7
私も一番好きな選手でした。
毎朝スポーツ欄を見て、篠塚の打率を確認するのが
日課だったくらい…。

さて、この話にオチをつけるとしたら何か?
15 :01/12/15 21:38 ID:l1kjvUiS
婚約破棄
16応援歌:01/12/15 22:16 ID:zBscu51z
♪ピーピピピピピピピしーのづかー
17 :01/12/15 22:23 ID:eYWPJUX8
右の肩にも水子
左の肩にも水子
頭の上にも水子
今日も妊娠だー
おろせ、おろせ、篠塚
18応援歌:01/12/16 02:53 ID:wkj4CwGV
♪ピーピピピピピピピしーのづかー
19:01/12/16 03:07 ID:8ltvQzG/
私も小学生のころ一番好きな選手でした。
理由は未だに分かりません。
夏木ゆたかに似てました。
でも夏木ゆたかは中日ファンなのです。
20代打名無し:01/12/16 03:45 ID:QJDkgh8T
俺も好きだったよー
21そういえば:01/12/16 03:45 ID:CiWqJB2+
バッティングのテクニックだけでなく、確かに守備も
上手でしたが、一度トンネルエラーをやらかして、
翌日のスポーツ紙に「昔捕ったシノヅカ」と書かれた
とか書かれなかったとか。

あれ、クイズダービーの3択ネタだったかなぁ。
22代打名無し:01/12/16 03:47 ID:bOnsCjhl
えろえろ
23 :01/12/16 07:13 ID:wiFtSGfV
色んな意味でイヤラシイ選手。
24 :01/12/16 07:25 ID:cT9ZZ9UC
次期ロッテ監督・・・
25え?:01/12/16 07:49 ID:/2CRaEln
>>24
マジで?千葉出身だから?
26それから:01/12/16 08:04 ID:CiWqJB2+
改名の理由をご存じの方いらっしゃいます?
腰痛で苦しんでいたから、心機一転ってこと?
27 :01/12/16 08:17 ID:zJs69lbS
そんなことどうでもいいやん
いま大切なことはこれ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1008407793/l50
28代打名無し:01/12/16 11:32 ID:fo71IoDb
疑惑のホームランってあった。
いつだっけ?
29応援歌:01/12/16 11:39 ID:nmiRTcSx
それゆけそれゆけ篠塚
首位打者めざして篠塚
右に左に篠塚
頼むぞかっとばせ篠塚
30代打名無し:01/12/16 11:42 ID:zZeD6mzr
>>10
巨チンだから
31:01/12/16 12:27 ID:XukiUSBt
昔おった篠塚
32代打名無し:01/12/16 12:29 ID:UrJe+qaP
連続無失策記録をタイで終わらせたのはキナ臭かった
33:01/12/16 12:31 ID:XukiUSBt
和典になったときは「イメージじゃない!」。
和典だと洗練、都会派って感じ。利夫のほうが田舎臭くて
ぴったりじゃん!なんて思ったな。
34 :01/12/16 13:03 ID:wiFtSGfV
>>33
利夫の方がなにもデカそうだし・・・・。
35代打名無し:01/12/16 13:06 ID:McDzvmZd
篠塚+走力=イチロー
36代打名無し:01/12/16 13:15 ID:gvVs3vwP
(篠塚×1.5)+走力+華=イチロー
37代打名無し:01/12/16 13:17 ID:4DO1Ftfw
守備は確かに上手だったが、鈍足だったのを覚えている。
38 :01/12/16 13:36 ID:nIZw6Kv4
近藤にノーヒッターやられた最後の打者。
でも最後の球は篠塚怒るのも無理はない。

ボールだったね。
39_:01/12/16 13:44 ID:mxXP/dtO
>>36
たしかに篠塚に華はないが
イチローって華があるのか(w
40_:01/12/16 13:46 ID:9fdP4Zfp
昔首位打者とった篠塚
41代打名無し:01/12/17 04:24 ID:QIfr+7Zu
>>14
俺も全く同じことしてたよ。

篠塚は初球の甘い球をいつも見逃すのが歯がゆかった。
もうちょっと積極的に打ってれば、あと2分は打率上がったはずだと
今も信じてる。
42test:01/12/17 04:26 ID:GnHRNuw9
test
43代打名無し:01/12/17 04:44 ID:0znPal/u
篠塚って監督代わってもずーっとコーチを続けてるのが不思議だ。
別のスレじゃないけど声がまったくかからないヤツもいるのに。
44代打名無し:01/12/17 04:48 ID:7SnAiyFn
篠塚には将来監督やりたいという野望はあるのかな。
45代打名無し:01/12/17 04:52 ID:kTbMBN2H
篠塚ほど上手いセカンドを見たことないよ。
大リーグを含めてね。
46 :01/12/17 05:27 ID:w/1RHJt6
車庫飛ばし
伊藤智仁からのサヨナラ本塁打
流し打ち
チンコがでかい
初球を打たない
腰痛持ち
首位打者2回
内藤からの疑惑のホームラン
銚子商
47代打名無し:01/12/17 05:30 ID:XrrvwfZm
巨ファンじゃないが好きだった
48代打名無し:01/12/17 06:11 ID:kLvWTf76
俺の中で名セカンドといえば、こいつと辻だな。どっちも嫌らしい打者だった。
49やく:01/12/17 06:24 ID:yx4D236R
ブライアントより先に認定ホームランin東京ドームを打った人
50代打名無し:01/12/17 11:25 ID:/vbg6rdN
高校の頃から一人だけ木製バットだったのは篠塚だよね確か。
51代打名無し:01/12/17 20:06 ID:j6CU/Q7w
腰の状態さえ良ければ
52代打名無し:01/12/17 21:29 ID:tzSkJp67
ぶりっこな感じでバントしようとした川相がバント失敗。
そこで篠塚が一言。




「かわいらしくないな。」
53試合終盤…:01/12/17 21:39 ID:AsqGGqpT
敵軍マウンドには左投手。
篠塚の打順で中井にチェンジ。

篠塚、一言「なんでだ」
そりゃぁ、いくら左対左の不利があるとはいえ、
篠塚と中井じゃねぇ。

これ、確か野村克也の本からの受け売り。
タイトルは忘れた。『負けに不思議の負けなし』だったか。
54代打名無し:01/12/18 10:22 ID:Xd4N3LMq
高校時代銚子商業で作新江川と対戦してるんでしょ?甲子園で。
55プーププププププ:01/12/19 15:58 ID:soBdNTz5
消えちゃう前にあげ〜。
56代打名無し:01/12/19 16:26 ID:/EYBKNfo
要するに、成績の割りに地味だったね
57阪神ファン:01/12/19 16:26 ID:2W5RET2l
昔替え歌で
「女たらしの篠塚 足は遅いが手は早い」
ってのあったよね。
続き覚えているひといます?
58代打名無し:01/12/19 16:42 ID:YS7CNuGz
確か安打製造機って呼ばれてたよね。
ちなみに俺28歳。
今はイチローがそれにあたるのかな。
59代打名無し:01/12/19 20:13 ID:RYY7MqA9
勝負が遅い印象。ほとんど初球からは振ってこない。
しかもド真ん中を良く見逃してたし。あれは何だったんでしょう?
ところでどこかで読んだが、篠塚って狙ってホームラン打ってたらしい。
60 :01/12/19 20:38 ID:XuSOl4pn
子供の頃めちゃくちゃ憧れた。
おれのまわりのGファソの中でもダントツ人気。(とくに女子)
あの芸術的なバッティングはわすれられん。
あれに勝てるのはイチローぐらい。職人だった。
ただ、腰が悪かったのと、脚の遅さが残念だった。
脚も肩もそなえたイチローなんかいない時代だったしなあ。
61代打名無し:01/12/20 00:51 ID:x2Df6Lnm
>>53
もうちょっと詳しく教えてください。
62代打名無し:01/12/20 00:53 ID:75v6uEXG
中村ノリの好きな選手だね
63名無しさん:01/12/20 00:56 ID:oONEg+Gy
ベイスターズの石井琢朗があこがれた選手でもある<篠塚
64代打名無し:01/12/20 01:05 ID:x2Df6Lnm
西武の松井も参考にしたそうです>打撃
まあ基本に忠実ですからね。
65名無しさん:01/12/20 01:30 ID:8MTWErKn
タクローなんか篠塚の私生活まで似ちゃってて素晴らしいと俺は思う。
男冥利に尽きるだろ。金も女も望み通り。
仕事ができるからだけどな。すごい。
ちなみに篠塚からもらったグローブは家宝だそうだ。
いいなー。俺も欲しい篠塚のグローブ。
だいたい巧打の内野手は篠塚が好きなんじゃない?
66吹石徳一:01/12/20 01:41 ID:+Nxy68D4
長嶋の監督生活での唯一の功績は篠塚を獲得したことかな。

s50年オフのドラフトでヤクルトにもチャンスはあったのに
同じ高卒内野手の杉村を指名しました。Gも1位中畑、2位以降
篠塚だったらこんなに活躍していないというより、肋膜炎の彼は
入団していないのでは。

補足だけど篠塚には華があるよ!
67お前名無しだろ:01/12/20 02:25 ID:22tk2A5L
藤田監督時代に首脳陣批判で罰金取られたこともあったなあ・・・
あ、自分も篠塚好きなんですけどね。
打撃の巧さもですが、守備のポジショニングが良かった。
「良いところに篠塚が(守って)いました」という実況は結構聞いたものです。
68銚子の巨根青年:01/12/20 03:36 ID:Nl6baR91
>>61
いや、もう書くほどのこともないんですがね。
野村克也の本も手元にないし。

ただ、その話は監督(当時は確か王)の采配に言及した
もので、長いペナントレース、選手のプライドにも充分
気を配ってやらなきゃだめだわなぁ、という結論に落ち
着いたと思います。
で、中井と篠塚じゃどう考えても違うだろ、篠塚が怒る
のも無理はない、という話だったか、と。

ここまで書いてふと思ったんですが、巨人の中井って
どんな選手でしたかね?引退して飲み屋やった人?
代打とか、守備固めの選手でしたっけ?
覚えていらっしゃる方、情報をよろしく。
69ミスター・ポーゴ:01/12/20 06:28 ID:oONEg+Gy
>>68
東京の護国寺で居酒屋の主人やってるよ<元巨人の中井康之
70代打名無し:01/12/20 09:50 ID:qiZGRxkK
>>68
ビートたけしのオールナイトニッポンで、たけしと草野球仲間だった
中井が二人で怪我で入院していた若い頃の槙原のお見舞いに
行ったとき、中井は槙原に「おまえオナニーは利き腕でするなよ、
俺はそれで肩を壊したんだ」と言ったそうだ。

あと篠塚の義母は元大映女優で故人の折原啓子という人らしい。
71吹石徳一:01/12/20 19:57 ID:oqj+YxCg
中井は投手でドラ1で入団。打者に転向後、2軍では
好成績を残したが1軍では駄目。
守備とガッツだけの人。
庄司、二宮らとキャラがかぶっている。
72代打名無し:01/12/20 20:05 ID:KpVK2qzn
全盛期のハーシュハイザーを驚かせたバッティング。
73代打名無し:01/12/20 20:43 ID:p9RzfSQi
引っ張っても"篠塚らしいバッティング"
流しても"篠塚らしいバッティング"
74代打名無し:01/12/20 20:45 ID:p9RzfSQi
ところで篠塚の両親など身内は"和典"って呼ぶのかなー
75吹石徳一:01/12/20 21:26 ID:t6i3A/0I
バントは下手。
76代打名無し:01/12/20 21:42 ID:XK84Q4x1
王監督時代、試合途中からいきなりショートに回され、
「俺ショートなんか守れねえよ」と試合後にぼやいた
ことがあったな。
77落合博満:01/12/20 21:46 ID:75v6uEXG
「バットコントロールの巧さで認める事が出来るのは篠塚のみ」
78 :01/12/20 21:52 ID:7ZhN1UPZ
>>66
長嶋が惚れたのは
プレーではなく
あそこのデカさにであろう。
だから、病気の事も考えずに強引に指名したと思われ。
79代打名無し:01/12/20 22:17 ID:QkanUdNo
>>59
たま〜に投手が内角に投げてくるのを狙い済ましたように
一発狙いしていた。
で、凄いのは少々タイミング違っても、思い切りつまったり
極端に引っ張りすぎる事が無かったこと。
結果的に凡打になるとしても、打球は大体外野のライン上に
行っていた。
これは三遊間を狙い打つのと同じだけ技術的に高度なのでは?
もっとも内角高め以外は狙っても一発打てなかったんだろうが。
80代打名無し:01/12/20 22:31 ID:KpOGuUEo
>>59
ど真ん中を見逃していたのは
ど真ん中が打てなかったからでは
昔吉村が(現役時代)篠塚についてそう言っていたのをテレビで見た

それにしても、あのアウトローギリギリの球を
レフト線に持っていくバッティングは見事だったなあ
漏れも一番好きな選手だった
ゲッツーの時のジャンピングスロー(一塁走者のスライディングをよけるため)
なんて、結構真似したもん
81代打名無し:01/12/20 22:51 ID:d+qOSmPC
1番松本で2番篠塚
82代打名無し:01/12/20 22:58 ID:KpVK2qzn
>>80
80年代、大洋ファンで遠藤びいきだった俺には憎たらしくてたまらない選手だったよ。
最高のコンディションで、6回あたりまで完璧に抑えていた遠藤が、
ウィニングショットのフォークボールを、それも外角低めに完璧に落としたフォークを、
篠塚にショート頭にポテンヒットされ、そこから崩れて打たれて負ける、
てなパターンを何度見させられたことか。
83違う:01/12/20 23:13 ID:Nl6baR91
>>81
篠塚が1番や2番を打つようになったのは現役終盤でのこと。
全盛期は3番。1番青い稲妻、2番河埜和正、3番篠塚。
以下、4番原、5番中畑などと続く。

6番はおけつをプリッと振る淡口憲治ではなかったか。
84 :01/12/20 23:27 ID:9AbEsuPM
>>83
クロマティは何番?
85うーんとね:01/12/20 23:33 ID:Nl6baR91
>>84
クロマティとは、微妙にずれていたような気が
するなぁ。
待てよ、でも同時期にそれぞれレギュラー格
としてプレーしてるよな。『さらばサムライ
野球』でもあれこれ書いているしね。

それに。
センター・クロマティとセカンド・篠塚が二人で
フライを追っかけて、クロのヒザがシノのあごに
入っちゃってシノダウン→担架というシーンが
あったもんね。
その時のリポートが、「クロマティは心配で
青ざめていました」というので、「青ざめた
クロマティ」ってことで話題になったしね。

>>83は、藤田監督時代の最強メンバーだった
ような気がする。1980年代前半かな。
クロマティが絡んでくるのは王政権だよね。
そのころには打順も構成員も変わったはずだ。

ちょっと思い出してみよう。
86代打名無し:01/12/20 23:34 ID:d+qOSmPC
河埜和正も渋いショートだったねえ
87代打名無し:01/12/20 23:34 ID:TCAXkoRG
ところでこの人どうして改名したの?
88 :01/12/20 23:35 ID:SzT99z32
篠塚和典はほぼ回文。
89 :01/12/20 23:36 ID:9AbEsuPM
>>85
藤田時代なら、ホワイトやスミスもいたような・・・
90代打名無し:01/12/20 23:36 ID:d+qOSmPC
日本シリーズで西武と対戦し、左殺しの永射と篠塚の対決とかね。
小学生だったけど妙に覚えてる。
91 :01/12/20 23:38 ID:btDhmMSS
黒マティがきて3番→2番になった。
それは間違いない。
当時史上最強打線完成!とかいってた気がする。
結局藤田時代に3番か6番にもどったような。。
92懐かしいな:01/12/20 23:38 ID:Nl6baR91
>>89
そうそう。ホワイトと言われると、トマソンを
思い出すね。当たればスタンドなんだけど、
当たらないと…。ホワイトはいぶし銀って感じで。

うーん…。あのころの打順…。いろいろ出てきて
なかなかはっきりとしたのが思い出せないや。
93 :01/12/20 23:39 ID:QD9ft3gf
河埜、縁側で爪を切ってたらいきなり猫に噛まれる
94  :01/12/20 23:40 ID:3nCuctE1
ランナー2塁で内野安打性のセカンドゴロ。1塁は間に合わないと見て
3塁に送球。オーバーランしたランナーは3塁タッチアウト。
初めて見たので子供ながらに感動したプレーだった。
95なんだか:01/12/20 23:41 ID:Nl6baR91
盛り上がってるね、今夜は。
スレを立てた人間としては嬉しいな。

この調子でお願いします。
96 :01/12/20 23:41 ID:9AbEsuPM
この時代は投手陣は江川、西本、加藤初、定岡、浅野、鹿取、角・・・
97相手投手陣には:01/12/20 23:43 ID:Nl6baR91
小松(中日)とか、平松(大洋)など。
うなるカミソリシュート!
98代打名無し:01/12/20 23:43 ID:u600GORH
83年の日本シリーズの最後の打者は篠塚じゃなかったっけ。
記憶違いかな。
99 :01/12/20 23:44 ID:Nl6baR91
>>98
たぶん正解。セカンドゴロだったっけ?
100代打名無し:01/12/20 23:44 ID:n9QR6WD8
外角の場合、腕よりバットが遅れて出てきてきっちりミートする感じ。
そして流す。ひたすら流す。流し続ける。
あの内角と外角の打ち分けは凄かった。
内角と外角で違う打者のようだった。
101いちおう:01/12/20 23:44 ID:Nl6baR91
100ゲット!
102うわ!:01/12/20 23:45 ID:Nl6baR91
かっこわる!101だった…。
103 :01/12/20 23:45 ID:btDhmMSS
昭和56年は
1松本2河埜3篠塚4ホワイト5原6中畑
7トマソンor淡口8山倉
だったと思う。
58年は1〜3同上、4原5中畑6淡口7クルーズ?のような・・
日本シリーズのサヨナラ弾覚えてる。。
104代打名無し:01/12/20 23:46 ID:d+qOSmPC
河埜和正は83年日本シリーズで骨折したような・・・
105 :01/12/20 23:46 ID:9AbEsuPM
江川、小松、遠藤、北別府あたりが最多勝争いの常連だったね。
篠塚全盛期の首位打者争いの常連って篠塚以外だと誰だったっけ?
田尾、谷沢、若松あたりだったっけ?
106 :01/12/20 23:49 ID:btDhmMSS
長崎、真弓、掛布、山崎(C)とか?
107代打名無し:01/12/20 23:52 ID:u600GORH
>>99
どうも。
相手投手は東尾だったね。
>>103
58年は後半からスミス5番、中畑6番
108代打名無し:01/12/20 23:53 ID:u600GORH
>>105-106
正田もいるね
109 :01/12/20 23:54 ID:btDhmMSS
>>107
あ、レジ−忘れてた(笑
110 :01/12/20 23:55 ID:oAAPTpFK
松本
岡崎
クロマティ

吉村
篠塚
中畑
山倉

6番篠塚が好きだったなあ。
これは87年だっけか。
111代打名無し:01/12/20 23:58 ID:75v6uEXG
81年は藤田平と争い、1厘差で首位打者を逃した。(篠塚356)
112代打名無し:01/12/20 23:58 ID:d+qOSmPC
>>110
なんか初代ファミスタ思い出すね。

くろまて
113バットコントロール:01/12/21 00:33 ID:sXnBwExy
テニスのバックハンドの要領なんだそうで。
バットの「点」ではじくのではなく、「面」で運ぶ
という感じではありましたね、確かに。

これを聞いて、自分でもラケットやほうきで試して
みたんですが…。
114代打名無し:01/12/21 00:37 ID:+J24BFh6
>>113
そうそうそんなかんじ。
他はイチローしかみたことないけど。
115姉さん乳房:01/12/21 00:50 ID:EnMKb4mr
シノが苦手にした投手って誰がいたっけ?
116今夜も:01/12/21 16:17 ID:MJRHAAaB
盛り上がってください。
117代打名無し:01/12/21 16:27 ID:hloA/h/0
新井とどっちが凄かったのか?
どっちも好きだけど。
118そうだね:01/12/21 16:34 ID:sXnBwExy
>>117
同じリーグで、同じ投手と対戦して争ってみて
欲しかったね。ホント、甲乙つけがたいな。
119名無し。:01/12/21 16:49 ID:P6OAVNPg
投手が誰だったか忘れたけど、真っ直ぐ待ちで
手から放れた瞬間カーブとよんで、振り出した
バットをわずかに引き戻して打ったのをTVで
見た。あとで素振りで真似てみたけどすごさが
わかった。
120113:01/12/21 19:28 ID:MJRHAAaB
篠塚のバッティング(特に流し打ち)は、バットとボールが
接触している時間が、他のバッターよりも長かった感じがする。
バットに乗せて運ぶイメージのゆえん、か。
121代打名無し:01/12/21 19:41 ID:3iKIZIpJ
バットに乗せて運ぶ落合も凄かった
122代打名無し:01/12/21 20:27 ID:VsjvqsAJ
>>75
普通のバントは下手だったが
セーフティバントはなかなか上手かった
123 :01/12/21 20:29 ID:7mrODBwh
篠塚シフトってあったよね?三遊間を狭くするやつ。
その間を計ったように抜けていく打球の美しいことといったらもう。
124代打名無し:01/12/21 22:37 ID:iXG17zzY
>>123
本当に美しかった。

引っ張ったらライトポール際最前列だったけど。
125代打名無し:01/12/21 23:02 ID:RFCRTB+O
篠塚の打球の美しさは球場で見ないとわからん。
ライト側の外野から見た放物線の美しいこと…
126姉さん女房:01/12/21 23:08 ID:MJRHAAaB
篠塚がオールスターで活躍した年ってあったっけ?
127代打名無し:01/12/21 23:36 ID:NZ526ZMA
ホームラン増刊の完全予想で篠塚の苦手な球のとこ
「甘い球」には笑った
128代打名無し:01/12/21 23:38 ID:blpTLtGd

     ,〜((((((((〜〜、
    ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ヽ|
     |  _ 《 _  |
     (|-(_//_)-(_//_)-|)
     |   厶、    |
     \ |||||||||||| /
       \_______/
     ______.ノ    L (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
「ダンディー ダンディー 篠塚♪」
129代打名無し:01/12/21 23:43 ID:NZ526ZMA
古田も巨人で1番嫌なのは篠塚さんって言ってた。
何気にヤクルト戦強かった。疑惑もあったけど。
伊藤からサヨナラ打った時は思わずガッツポーズとったっけな(笑
130代打名無し。:01/12/21 23:52 ID:wZE1JaYR
87年の日本シリーズでもセンターフライで最後の打者。
ちなみに投げたのは工藤。獲ったのは秋山。まだ現役だ・・・・。
あと一応伊東もか。
Gでは川相だけ。槙原も斎藤もチュウも引退しちゃった。
131代打名無し:01/12/21 23:56 ID:D3Py/SUg
よく打撃技術は話題にのぼるが、配球の読みも天才的に上手だったと思う。
132代打名無し:01/12/22 00:08 ID:EP3Qn2gB
篠塚といえばど真ん中見送り三振。
133代打名無し:01/12/22 00:10 ID:KRMUofT7
影の顔

車庫飛ばしヤクザとつるみ
134 :01/12/22 00:18 ID:rJNWY/GO
やっぱ伊藤智仁からのサヨナラHRだな。
伊藤がふりかぶろうとしたところでタイムをとり
伊藤の気持をはぐらかせ
直後の球をHR・・・
鮮明に覚えてる
135代打名無し:01/12/22 00:23 ID:OTojJBmT
>>134
そうそう、2回はずしたよね。
136代打名無し:01/12/22 09:50 ID:ZPu4cSZF
流し打ちage
137姉さん女房:01/12/22 10:15 ID:VdalhzJU
♪フンワカフンワカフンワカフンワカage〜
138    :01/12/22 10:25 ID:2w1Nypfc
視力が良くないのに3割の常連は天才の証か?
足が早くて目が良かったら4割も夢ではなかった?
139ヘンゲル:01/12/22 10:58 ID:OZV0Og5n
元CDの近藤真市の無安打無得点の時の最後の打者、カーブを見送り三振。
140代打名無し:01/12/22 12:08 ID:KViuxYUD
>>139
今でも「最後の球はストライクじゃなかった」と言うのかな。
141代打名無し:01/12/22 12:12 ID:lamDJ3jd
最後の打者という場合が多い篠塚
142 :01/12/22 12:14 ID:xLQxQkKx
芸術的な流し打ちといえば篠塚は当然として
岡崎のもけっこう好きだった。
143代打名無し:01/12/22 12:31 ID:hWE0nbUc
>>141
何故か多かった。
近藤のノーヒットノーランの際もそうじゃなかったっけ?
144代打名無し:01/12/22 13:07 ID:lamDJ3jd
>>143
近藤の時は見逃し三振だった。
あと83年と87年の西武との日本シリーズ、最後の打者が篠塚。
145吹石徳一:01/12/22 13:18 ID:LO4HbnAn
新井(元近)は2番打者だけど、篠塚は違う。
クリーンアップタイプ。
そのため『最後の打者』が多いのかな。
⇒後ろにつなげるよりも自分で決めるタイプ。
146代打名無し:01/12/22 14:13 ID:epfb6FN9
>>144
ま、ガイシュツだけどな。
ボールだったしな。
147代打名無し:01/12/23 01:22 ID:nJsGpo8Y
>>142
岡崎は三割打った事すらないのに
目標三割三分、二十本とか言ってからおかしくなった。

そういえば経営してる焼肉屋はだいじょうぶなんだろうか?
1483番セカンド:01/12/23 01:26 ID:sXnrIOeP
松本スレががんばっているので、こっちもがんばれ!
149吹石徳一:01/12/23 02:30 ID:J9sBUwlj
以前あった『巨人の鈴木』スレに
「2軍での実績がないのに……」って書き込みあったけど
篠塚もそんなに実績ないのに1流プレーヤー。
鈴木もがんばって欲しい。
150代打名無し:01/12/23 02:37 ID:4a80rYiO
q
151岡崎といえば:01/12/23 02:38 ID:beeeeAFF
秀子たんハァハァ
152SENJU:01/12/23 02:44 ID:4a80rYiO
※※ 角 三男 ってどうだったのよ ※※
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1009043014/l50
153姉さん女房:01/12/23 02:53 ID:GXFjTO2n
>>152については、松本スレでコメントしています。
154代打名無し:01/12/23 02:56 ID:P7NxuL4N
http://www.sponichi.co.jp/baseball/century/1.html

女性にかなりの人気の模様・・・
155勝負強い篠塚:01/12/23 03:15 ID:TlDRIy/d
年度 シーズン 得点圏
打率 打率
81  357 370
82 315 381
83 307 330
84 334 400
85 307 343
86 291 289
87 333 349
88 316 353
89 291 308








156代打名無し:01/12/23 03:17 ID:TlDRIy/d
ズレちゃった。
左側がシーズン打率で右が得点圏打率。
157姉さん女房:01/12/23 03:46 ID:TlVpqseu
河埜スレを作ると見せかけて、鴻野淳基スレを立てたら
客は来るだろうか?

…無理だな。封印。
158代打名無し:01/12/23 12:55 ID:d6TMX4SU
>>154
未だに落合が選ばれるのがおかしいと思うのは俺だけか?
ファーストにしとけっての。
159 :01/12/23 12:58 ID:Totxsq5y
>157
ていうか河埜敬幸スレにすればいいんだよ。
160代打名無し:01/12/23 15:20 ID:jtgHZycc
>>142
晩年の3年ほどはフォームを崩して見る影もなかったけどね。
うわさだとある人物にアドバイスされたのが原因なんだそうな。
その名はおちあ、、、
161代打名無し:01/12/24 00:02 ID:enYwzXTL
引退セレモニーは思わず泣いたね。
162姉さん女房:01/12/24 00:21 ID:YCXdDHnZ
>>158殿
同意。あれは、王と落合がかち合わないようにするための
苦しまぎれという感じが強いですよね。

ま、私の中では史上最高のセカンドは篠塚ということで。
163代打名無し:01/12/24 01:15 ID:1Yln1Ug4
>>162
そうそう、当の落合も「他の方に申し訳ない」って言ってたね。
まえある場所で同じことを書いたらロッテ時代にベストナイン取ってるから
しゃーないとか言われたけど、普通に考えて落合っていったらファースト。
セカンドって答えるのは通を気取ったマニア。
今やって見ろといわれても出来んでしょう>セカンド
164姉さん女房:01/12/24 03:23 ID:a/0KG46u
165代打名無し:01/12/24 12:40 ID:KRQcd7HQ
果たして総合コーチとしてやっていけるんだろうか?
166代打名無し:01/12/24 12:53 ID:55Dhy9GP
将来的に監督はあり得ないんですか?
167代打名無し:01/12/24 20:39 ID:UC4cGBcs
やっぱ篠塚はコーチタイプっしょ。
総合になったけど守備も打撃もいけるのはあんまいないよね。
168代打名無し:01/12/24 21:03 ID:3LngtBHI
いっぺん解説を聞いてみたい
169代打名無し:01/12/24 21:07 ID:E3qTyh28
野球見始めたときなぜかファンだった選手、とにかくこの人「華麗」。
バッティング、守備、私生活・・・名前は地味なんだけど。
ちんこでかいのはユニフォームの上からでもわかるくらい。

あと、良くも悪くもクルマ好きだね。新婚旅行(後妻)でBMWの工場見学に行った
ぐらいだから。オートバックスのCMに中畑と一緒に出てたし。
170代打名無し:01/12/24 21:12 ID:Iwhrgztn
もうちょっと足早かったらとてつもない選手だったと思われ。
171代打名無し:01/12/24 21:19 ID:01g5VJgb
>>168
そういえば篠塚って、引退してから一度もユニフォーム脱いでなかったっけ?
172代打名無し:01/12/24 21:36 ID:osoIux89
>>171
現役引退>内野守備コーチ
だったからずっと着てるね
173代打名無し:01/12/24 23:25 ID:u3VBstAK
解説はうまいと思えんが・・・
というかしゃべってる篠塚を想像できないなあ
174代打名無し:01/12/25 16:50 ID:rFPdcbtq
>>173
しゃべりは怪しいですね。
175姉さん女房:01/12/26 20:49 ID:PNY5GyA7
不定期あげ。
176代打名無し:01/12/27 00:59 ID:Fsyi/CPy
age
177姉さん女房:01/12/27 03:07 ID:6R3Spn3f
また明日。おやすみなさい。
178代打名無し:01/12/28 05:13 ID:y70MTWjK
なんで女性に人気あるのかな?
179代打名無し:01/12/28 05:17 ID:Fsw0m6SL
>>178
そりゃ細面でいい男だったからでしょう。
そんなことより、ナニがデカイという噂は本当なのかな(w
180代打名無し:01/12/28 06:04 ID:4jjdHiAu
漫画に処女をあてるとか精子の量とかネタにされてたけど
なんか下半身スキャンダルが激しかったの?
181代打名無し:01/12/28 06:07 ID:EFFWnYim
>>180
高橋慶彦と並ぶ夜の帝王としてならした。
182代打名無し:01/12/28 10:34 ID:v+e2wCDm
ティンポがデカイからね
183代打名無し:01/12/28 12:37 ID:6LbAQAam
王さんもビックリ!の巨根だそうです。
184   :01/12/28 12:39 ID:kg/5KfTz
風呂入る時に3回音がしたらしいよ。そして3回目の音が最も大きい。
185 :01/12/28 16:41 ID:r9e0fvxn
隠れた振り子打法
186代打名無し:01/12/28 16:42 ID:9ucw+oZ3
187 :01/12/28 16:43 ID:X7RSI4Qw
持病の腰痛とセットでよく揶揄されましたな。
188代打名無し:01/12/28 23:32 ID:M4UgTOmT
もうちっと足が速ければ2000本打てたと思う
首位打者ももっと取れた
189代打名無し:01/12/28 23:54 ID:eBOncYWK
足の速さどうこうより腰痛が辛かったと思う
190代打名無し:01/12/28 23:59 ID:M4UgTOmT
>>189
いえ、腰も考えた上でいけたんではないかなぁと。
191代打名無し:01/12/29 00:10 ID:IZk+SWjm
以前友達と篠塚の話をしていたところ、「最後の打者が多かったよね」
ということで意見が一致した。覚えてるところでは二度の日本シリーズ
と近藤のノーヒットノーランのとき。
ここを読んで、みんな同じことを思ってたことがわかり、おもしろかった。
日本シリーズもノーヒッターも、何回も何年たっても繰り返し放送される
から、否が応でも目立っちゃうよね。本人はそのことを気にかけているのだろうか?
192 :01/12/29 18:28 ID:7JmEMMnn
篠塚バットを使いこなせたのは篠塚と門田、イチローだけという話を昔聞いた気がする。
今使ってる選手っていないのかな?
193代打名無し:01/12/29 18:48 ID:mKNS3wzz
>>192
重心が前にあるやつだっけ
前新聞にバット職人の人の話が載ってたんだけどイチローのは
篠塚と同じタイプって言ってた

今は誰だろう?福浦あたり使ってそうだけど
194代打名無し:01/12/30 01:03 ID:/wjihsJt
age
195姉さん女房:01/12/30 02:42 ID:VJr1rBWl
奥さんどんな人なの?美人?
196代打名無し:01/12/30 03:04 ID:stnHLWBQ
>>195
美人だよ
197 :01/12/30 03:15 ID:qaP4wd97
>>195
巨乳でもある
198姉さん女房:01/12/30 03:31 ID:OS9heVsU
>>196 >>197
やっぱりモノがいいと、釣り上げる獲物も
いいんだね。
199 :01/12/30 03:50 ID:qaP4wd97
>>198
プラスバットコントロールも必要。
200代打名無し:01/12/30 04:10 ID:Lwz2WVft
200
201代打名無し:01/12/30 04:38 ID:MVCsSc5L
車庫
202代打名無し:01/12/31 15:41 ID:MSM//yMW
篠塚で6は永久欠番にして欲しかった
203代打名無し:01/12/31 16:09 ID:9EJGLqFD
篠塚で永久欠番はきついと思うが
そのあとに落合がつけたのはかなり違和感があったよ。
204代走名無し:01/12/31 16:10 ID:HOrz/GQw
武豊とうりふたつ
205 :01/12/31 16:30 ID:G3NzyOiA
>202
無理言うな(w
206代打名無し:01/12/31 18:23 ID:b+mIyIDv
>>202
2000本打ってればいけたかもね。

>>205
貢献度はかなり高い、打撃と守備。
他所だったらあのままでも欠番になったかもしれんぞ。
甘く見てだけど。
207 :01/12/31 18:45 ID:G3NzyOiA
>206
他の欠番のメンツ見てもわかると思うが、篠塚の通算成績ではとてもじゃないが無理。
可能性としては現役中に鬼籍に入る位しかなかっただろ。
縁起悪い話で申し訳ないが。
208代打名無し:01/12/31 19:42 ID:cjROTiSa
巨人はただでさえ永久欠番が多いからね。
特に一桁台の背番号からは3つも欠番になってるし。
現役で欠番になりそうなのは松井の55くらいか。
メジャーへ移籍すると事情が変わりそうだが。
209 :02/01/02 18:20 ID:EqJm1db8
あげ。
210代打名無し:02/01/02 22:32 ID:WwEcGTNE
211代打名無し:02/01/03 10:57 ID:P/ZA7zLx
菅井きん系の顔。
212   :02/01/03 11:51 ID:/+XcB3YX
水子だ水子だ篠塚
213代打名無し:02/01/03 12:02 ID:EBm5z69C
篠塚と川相の二遊間は最強
巨人が投手力強かった一因
2141:02/01/03 14:27 ID:puuz9zy8
>>210
正解!
2151:02/01/03 14:30 ID:puuz9zy8
松本匡史スレの>>109=このスレの>>210
216代打名無し:02/01/03 22:58 ID:fNvVgVQ4
狭い三遊間を早い打球が抜けるレフト前ヒットは篠塚しかできない。
217姉さん女房:02/01/03 23:16 ID:oGl3z1Vs
泳がされながらセンター前にポトンと落ちるヒットを
打てるのは篠塚しかいない。
218代打名無し:02/01/03 23:17 ID:S+EKh28v
オレの友達の父ちゃんが篠塚に似てた
219代打名無し:02/01/03 23:30 ID:KddsOc1u
>>213
そういえば川相もセカンドとショートとベースの
三角形を使うのは篠塚が上手いと言ってた。
守っていて言わなくても分かるって。
220代打名無し:02/01/03 23:33 ID:kjGmg5uD
漏れの実家の隣の旦那が篠塚に似てる
221姉さん女房:02/01/04 23:17 ID:irA4Pbmz
ネタが尽きて、「自分の周りにいる篠塚顔」コーナーに
なりそうだ。画像と一緒に書き込んでください。
222代打名無し:02/01/05 00:15 ID:UyDkPHyo
>>221
今は試練の時だ!
223代打名無し:02/01/05 01:53 ID:YNqxuSO/
>>54
亀レスだが、甲子園で篠塚と江川は対決していない。
江川が3年の夏、最後に甲子園に出て銚子商と対戦した時篠塚は1年。
この時はベンチ入りもしていなかったはず。
当時のセカンドは長谷川。江川が延長12回に押し出しでサヨナラ負けしたときの打者

翌2年の春から甲子園では金属バットが解禁になったが
篠塚は勘が鈍るということで木製バットを使いつづけていた。
2年夏に銚子商業は全国優勝
224姉さん女房:02/01/05 02:42 ID:tyjQn0WJ
>>222
うん、耐えてみせるよ。
225代打名無し:02/01/07 13:07 ID:3IlZT0IL
そう言えば、夏木ゆたかはどうしているんだろう?
226 :02/01/07 14:06 ID:grFm461B
>>225
最近、寝起きレポートでも見ないね。
227代打名無し:02/01/08 02:04 ID:8/k0/AeK
>>226
最近寝起きレポートってあるのか?
228226:02/01/08 14:02 ID:ZW611leb
>>227
そう言えば、ないか。

最近(でもないか)、午後のワイドショーなんかで
早口でまくしたててるところは見た覚えがあるんだが。
229代打名無し:02/01/08 14:14 ID:2NHbW8N3
ソーセージ
230代打名無し:02/01/08 17:45 ID:r63i02Db
篠塚以外で木製バットで甲子園でた選手いる?
231代打名無し:02/01/08 17:50 ID:oOVRLrgW
>>230
堀越にいたと思う。
監督は「将来を考えて木製を使わせている」と言っていて、
本人もプロ入りの意欲満々だったようだが、
いかんせん実力不足でプロの指名は無し。
232 :02/01/08 18:12 ID:Q/W6AqzZ
>230
山田
233代打名無し:02/01/10 01:13 ID:dg9edBVB
保全sage
234代打名無し:02/01/11 06:31 ID:EBi5r+3O
2番打者としては徹してた新井には遠く及ばないし考え方によるけどやっぱりGの3番を張る器ではない。
要するに中途半端。足も長打もないんじゃ6番くらいで「職人」とか呼ばれてこそ持ち味を発揮した選手と思う。
岡崎・駒田の6・7番でワンセットだったように7番中畑とセットにされての6番が正解だった。
235代打名無し:02/01/11 17:18 ID:x9DmKUrp
>>234
今の巨人を見てる人間にはそう映るんだろうな
236 :02/01/11 18:57 ID:eclX3MMb
>235
そうでもないよ。俺も6番がベストだと思ってたもの。
237代打名無し:02/01/14 00:45 ID:507xoEuv
おれパワプロやってんだけど、本当に巨が昨シーズンのように
打たれまくってくれて勝てん。高橋と清水が打率一割だし。
篠とデカ耳を補強しようか考え中。
238代打名無し:02/01/14 23:54 ID:Vd0o6fh4
しかし通算打率305はスゴイ
シゲヲと同じ
239代打名無し:02/01/17 00:01 ID:8Kms1JaJ
著名人50人と一般人100人が選んだベストナインって本があったんだけど
稲尾、田淵、王、篠塚、長嶋、吉田、イチロー、大下、福本だった。
240代打名無し:02/01/17 00:04 ID:kVtho/Ix
打球の飛ぶところで守る才能はおそらく日本一。
だからいわゆるファインプレーはあまりない。
241代打名無し:02/01/17 00:08 ID:8Kms1JaJ
>>240
いま仁志がその才覚を得つつある。
守備の面白さが分かってきた感じ。
2422回も:02/01/17 00:12 ID:XVXSi5Uk
打席を外してのサヨナラHRはずっこい。
243代打名無し:02/01/17 00:29 ID:4kKTVVf+
>>242
伊藤が「坊やだからさ」byシャア
244代打名無し:02/01/17 00:32 ID:kVtho/Ix
>>241
悪いけどまったく及ばん
245代打名無し:02/01/17 01:41 ID:VUjc51FD
篠塚は基本的に肩が弱かったからなのか
1-2塁間より2塁ベース寄りにより大きくシフトして守ってることが
多かった。
(肩が弱いと2塁ベースよりのゴロをギリギリ捕ってもセーフになってしまうので
 その近辺のゴロは余裕を持って捕らなくてはならない)
246_:02/01/17 01:59 ID:Z1CwfdMX
篠塚が好きな人はボッグスも好きだったはず
247代打名無し:02/01/17 03:07 ID:an6fc0Dc
篠塚と仁志の守備の共通点は、
実はある時期に広岡の指導を受けているところ。
248代打名無し:02/01/17 04:09 ID:mpXsqWyu
「いいところに守ってました!」は実はそこに打球を飛ばしてしまう
打者が悪い。
249代打名無し:02/01/17 13:43 ID:4ixP8Y//
仁志は守備にだいぶ自信を持ってるようだが
篠塚に言わせるとまだ甘い。
今季は総合コーチとしてなにを教えていくんだろう?
250代打名無し:02/01/17 18:18 ID:W9LEmXl8
しかしその篠塚も土井に比べると甘かったという説がある。
それぞれの時代のファンはやはり古いほうを美化するからな。
土井も篠塚も仁志もかなり高レベルでうまいのは変わらないと思う。

ただし、高木守道のセカンドは別格だったけどね。
251代打名無し:02/01/17 18:19 ID:W9LEmXl8
ごめんごめん。
最後の一行はつっこまないでくれ(w
252 :02/01/17 22:03 ID:aCLnpAcJ
高木も土井も見たこと無いからわからんな。
253代打名無し:02/01/18 03:14 ID:0AhSwn7N
山下大輔とどちらが上手かった?
254代打名無し:02/01/19 11:58 ID:dUb1hcWG
>>253
山下はショートじゃなかった?
255代打名無し:02/01/19 12:17 ID:HESQGZQs
シピンのほうがうまかった、、、
256代打名無し:02/01/19 12:24 ID:1jtsGKqP
>>57
>「女たらしの篠塚 足は遅いが手は早い」

一ヶ月越しの遅レススマソ。オレもこの続き知りたい。
確か「夕やけホテルでニャンニャン」がどこかに入ってた
と思うのだが。
257代打名無し:02/01/19 23:29 ID:dUb1hcWG
♪水子が憑いてる篠塚  という替え歌もあった。
258代打名無し:02/01/23 00:29 ID:MJ+0AXZM
最近コーチ陣が映っても篠塚は画面に出ないね。
例の件は気にしなくていいのに。
斎藤と村田が新任であれなんだけどね。
259代打名無し:02/01/27 01:23 ID:yBoJvOMh
age
260代打名無し:02/01/27 05:21 ID:ljfI923L
シャミズカトシオ
261代打名無し:02/01/28 00:17 ID:RCPhuEke
篠塚教室開催!
262 :02/01/28 00:28 ID:IoS4mlVP
選手会長時代にキャンプ打ち上げで「三本締めイヨーッ」と言うべきなのに、
「三段締めイヨーッ」と言ったのはネタですか?
263代打名無し:02/01/28 00:35 ID:RCPhuEke
>>262
いや、マジです。
264代打名無し:02/02/02 20:37 ID:w/xLX2sw
いつから和典になったんだ?引退後?
265代打名無し:02/02/02 20:46 ID:Y8uhSpku
>>264
現役時代の晩年。
266代打名無し:02/02/02 21:35 ID:VCgS5uHh
>>264
腰痛グセを名前のせいだという坊さんだかがいて改名を決意。
利夫ってのはなにかの解釈によると「乗せたモノが滑る」という意味があるんだってさ。
わけわからんけど、藁にもすがる思いで改名したんだろうな。
267代打名無し:02/02/02 22:20 ID:3dreOUb2
>>266
乗せたモノが滑る

篠塚だけに、いやらしいことを想像してしまう
268ナガタン
age