@@マリナーズ(以外も可)来期補強を考える2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もっとギックリ
補強もいよいよ本格化!
ってことでパート2。苦情が来るから(以外も可)にしておいた。
さあ、GMになったつもりで頼みます!

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1007847910/
2代打名無し:01/12/14 22:51 ID:sqZEstGK
ヤンクスはジオンビ取って盤石になっちまったな
3代打名無し:01/12/14 22:52 ID:9xpSnUjS
>>1
以外のについてはMLB統一スレでやればいいのではなかろうか。
4 :01/12/14 22:53 ID:m9N16lR3
シリーロは明日正式発表?
シュミットはまだ不確定だよね。
5囃子屋:01/12/14 22:53 ID:9ZHOWUbB
マリナーズ以外もありかよっ、と突っ込んでおく。
6もっとギックリ :01/12/14 22:54 ID:m9N16lR3
>以外のについてはMLB統一スレでやればいいのではなかろうか。

そうです。
7代打名無し:01/12/14 22:59 ID:m9N16lR3
アボットはどうなるんだろう?
また先発か?あんな制球じゃ中継ぎは恐いしな
8代打名無し:01/12/14 23:01 ID:m9N16lR3
>>7
おれもアボットはトレード要員だと思ってたけどなぁ・・・
9考察屋:01/12/14 23:02 ID:qgDxD3rq
>>1 お疲れ。
   オフの補強だけでこれだけ盛り上がれちゃう。
   やっぱメジャーは面白いね。

>>3-6 まぁでもいいんじゃないかな。
     この手の話は互いに連動してるし。
10囃子屋:01/12/14 23:04 ID:oAN5scpg
シーリーってどこに行くんや?
11代打名無し:01/12/14 23:04 ID:1HfnmcbI
       ,〜((((((((〜〜、
      ( _(((((((((_ )
      |/ ~^\)/^~ ヽ|    ______________________
      |  _ 《 _  |   /
      (|.-(<・>)-(<・>)- |) < >>1はミニにタコ
       |\  厶、 /.|    |
       |  | ||||||||| |  |    |
       \ | _~~~~_.|/    \
      ______.ノ    L (⌒)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
    / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
    | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
    レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
12考察屋:01/12/14 23:05 ID:qgDxD3rq
>>7 先発No.5としては十分過ぎるくらいじゃないかな?
   他の球団と比べると、内容で見たって相当マシだよ。

>>8 RS(援護率)AL最多。その結果、勝率AL2位。来オフにFA。
   今が売り時ではあるよね。
13囃子屋:01/12/14 23:23 ID:wlunl/i1
祝!シリーロ入団。サードはOK。
後はレフトか。マクレモアだけってことはないやね?
14代打名無し:01/12/14 23:28 ID:mPI6cGvw
>13
TAGUCHI
15代打名無し:01/12/14 23:34 ID:GbcpZY+B
>>1
苦情なんてあったか?クソスレ立てるなよ
16代打名無し:01/12/14 23:38 ID:GoGQgwkn
ジェイソン・シュミットって見たことないんだけど
あんなに大金を払う価値がある選手なのかな?
去年のスカウティングレポートを読むとホント芳しくないんだよね。
(鵜呑みにするわけではないのだが)
「問題はすぐカッとなることで、真ん中のコースに速球ばかり投げ
込む。そういうときにはスライダーを混ぜれば効果的なのだが・・・」
「彼の最大の欠点は、マウンド上で集中力を欠く傾向にあることで、
要するに慌ててしまう」
「投げ終わったときに体が一塁側に傾くので、ピッチャー返しには
対処できない。俊敏性に欠け、バント処理が不安定」
「パイレーツはネーグルとの交換でシュミットを獲得して以来、先発
ローテーションの柱としての希望を持ち続けてきたが、実現すること
無く時間切れとなった」
「エースというより3番手くらいが彼らしい。本人もエースとしての
責任を背負って投げるつもりはないようである」

・・・。おいおいってかんじなんだけど。(藁)
17 :01/12/14 23:39 ID:FY5JbnME
シリーロ決まったの!?
すげぇええええ〜!!
パニもいなくなるんか・・・。
良かったよw
奴は正直、いらない。。。
来年のマリナーズも楽しみだ!
18 :01/12/14 23:43 ID:rqU2jnCb
子分のパニがいなくなったら佐々木が意気消沈でますます活躍できないね。
19この記事はどう?:01/12/14 23:53 ID:NGcOy+ex
 マリナーズがFAとなったブレット・ブーン内野手の“後ガマ”として
レッズのポーキー・リース内野手をリストアップした。来季5年目を迎え
るリースは今季打率.224ながら25盗塁をマークした俊足プレーヤー。ブー
ンとの交渉が決裂した場合にはジョン・ハラマ投手とのトレードを敢行す
る姿勢をみせている。

http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2001/12/14/04.html

リードオフ向きの選手?
20代打名無し:01/12/14 23:55 ID:9xpSnUjS
グリフィーの交換相手で最もシアトルが欲しがったのがリースだったんだよね(笑
時代は変わる。
21考察屋:01/12/15 00:04 ID:hy1UIAQN
>>16 逆に云えば、その点を改善するだけでいい投手になれるなら悪くないね。
    Seleみたいな、安定してるけど球威は無いタイプは、これ以上
    伸びる事は期待し辛いし。

    地元の強豪チームの3番手で気楽に投げられれば、伸びるかも。
    Schmidtはまだまだ若いしね。

>>18 フランクリンが居る。

>>19 9番向き。
22 :01/12/15 00:05 ID:sVrfYyrZ
出塁率がとてもワルイので到底リードオフには向かないと思われ>リース
ブルージェイズのブッシュや現ロイヤルズのネイフィ・ペレスなんかと同じで、
打率280〜320くらいあるのに四球による出塁が少なすぎて9番バッター向き。

理想の1番バッターって、メジャー全体でもロフトンとビジオが衰えた今となっては誰も居ないような気がするね。
2319:01/12/15 00:12 ID:Wd3lky7w
>>21-22
ありがとう。特徴は俊足なんだね。
でも、9番が来るとクリンナップが足りないよね。
キャメロンが5番あたりになるのかな。
2416:01/12/15 00:24 ID:+HtELSHf
>>21
若さに期待、ね。大化けしてくれたらいいんだけど。
ところで、最近のかれの写真を見たんだが、帽子脱ぐとホント
凄いね!完璧ハゲあがっていて、ビックバン・ベイダーみたいだ。(藁)
25 :01/12/15 07:19 ID:yXvEVo+5
リースをリストアップってブーンに対する脅しのように思える
26代打名無し:01/12/15 09:59 ID:IXCcpd5X
http://www.isize.com/sports/mlb/news/news_detail_N20011215001.html
日本語読むとまだ、シリーロ決まってない感じだね。
27代打名無し:01/12/15 10:06 ID:EbrGD67m
シリーロ入団したのかよ!?
正直、ブ〜ンよりリ〜スのほうが期待できる。潜在能力が違う。
28代打名無し:01/12/15 11:56 ID:IXCcpd5X
>>27
それ本当?
リースの食わしい成績希望
29代打名無し:01/12/15 12:21 ID:h48HtLZ4
>>28
Pokey Reese
http://espn.go.com/mlb/profiles/stats/batting/5746.html

2000年のスカウティングレポート
1番打者としては選球眼と忍耐が足りない
早いカウントから振り回し、ボールを打ち上げたがる
ホームランを打てるようになって大振りが目立つ
ランナーとしては成長が続く、盗塁成功率はかなり高い
守備範囲は広く、エラーのほとんどは他の野手ならあきらめる種類のプレーで犯したもの

レポートの通り、2001年は打率・出塁率ともに約.030低下。
30 :01/12/15 12:58 ID:yzNGPrwt
シュミット、ジャイアンツと再契約決定(4年)
これで、投手の補強はもうないかも
その分レフト獲得に力入れてくれ
31代打名無し:01/12/15 13:10 ID:eIQbI5Zh
ああ・・先発補強ナシか。野茂もさすがに無いだろうし。
レフトも無しだよね。補強すると若手野手のはいるポジションが無くなってしまう。
若手をかなり出血してるし、これでブーンに逃げられたら目も当てられないかも。
32代打名無し:01/12/15 13:35 ID:n5WqnVFj
Rumor Centralではマリナーズの名前が頑張ってる

Jゴンザレスはメッツとの一騎打ち?メッツは外野はもうええやろ
33代打名無し:01/12/15 13:48 ID:IXCcpd5X
http://www.isize.com/sports/mlb/news/news_detail_N20011215003.html

シュミットサンフランシスコと再契約。
うんっ?昨日の記事はいったい何だったんだ?
ひょっとしてシリーロの方もが世の可能性が高いのか
34代打名無し:01/12/15 14:19 ID:OiXyyBHx
>>28
ブーンがリースを上回ってるのは長打力だけ。しかも既出だろうけど、本来ブーンは年間20HR前後の選手。通算打率はほぼ同じ。守備力、走力はリース>>>>ブーン。お値段と年齢考えても、リースのほうがエエよ。
35代打名無し:01/12/15 14:29 ID:/4zb7VQu
ブーンの場合、2001シーズン確変しっぱなしだったからな
高いサラリーをブーンに出すよりはリースの方が確かに良さそうだ
浮いた分でレフトの補強お願い!!
36 :01/12/15 14:35 ID:SjFI+c6n
あれだけ活躍したのに評価はさっぱりのブーン
結局どこからも声がかからず残留しそうな気がする
37代打名無し:01/12/15 14:46 ID:OiXyyBHx
>>36
FA年だけ大活躍して、その後サパーリって例が腐る程あるからな(て優香それが主流?w)
ただ、同じ二塁手でSFのケントのような例もある。
38 :01/12/15 14:46 ID:TJZungg9
ケントはいいと思うが・・・
39          :01/12/15 14:48 ID:j5KX5dDa
レフトでいい補強できればブーン諦めてもいいかも
40:01/12/15 14:55 ID:Ma85Ws4O
メッツはなんでジャスティス放出したんだろう
41 :01/12/15 14:56 ID:Jotef/0Z
Jゴンザレスってどうなったの?
42代打名無し:01/12/15 15:04 ID:RmwobBKF
>>40>>41
答えは同じ。
メッツがホアンを狙ってるから!
43代打名無し:01/12/15 18:28 ID:imnWBiCV
>>29
ありがとう!
ブーンも守備はいいけど、それより上手いのなら相当だね。
でも出塁率が低いねぇ。。。。やはり9番か。
その場合、クリンナップは、シリーロ・江戸丸・おるるか・・・
江戸丸は後半へたるだろうから、今年のようなブッチギリじゃないと厳しそう。
44考察屋:01/12/15 18:54 ID:88wcloVF
>>40 そもそもNYMはVenturaの給料($8.25M)をどうにかしたかった。
      Ventura($8.25M)→Justice($7M)→Guthrie+Yates
    OAKに払うJusticeの給料の一部($1.2M)も含めて、最終的に
    $5Mくらい浮かせる事に成功したんじゃないかな。Guthrie付きで。
    だからNYMとしては、交換相手はそれ程重要じゃなかった。
45 :01/12/15 19:02 ID:3RglUpKA
レフト獲得で噂になってるのは

ボンズ・・・可能性は限りなく低いが..
ジャイルズ・・・獲れるとしてもトレードピネイロ+と交換、シュミット契約が条件だった..
シェフィールド・・・ドジャースファンと仲悪い、メッツが本命との噂も
アルー・・・実績の割に破格、9M以下で獲れるかも、故障持ち
ゴンザレス・・・メッツが二股、シェフィールドとの絡みでどう転ぶか?

気になることは、ギリックがブーン、シュミットクラスのサラリーが必要な
LFを獲得する予定は無いと発言したこと。
ただしシュミット獲得出来なかったことにより軌道修正される可能性がある。
更に、シュミットの代わりとして朴の目も出てきた。
46考察屋:01/12/15 19:03 ID:88wcloVF
SchmidtがSFを選んだのは、SEAにとって誤算だったみたいね。
でもこれでBooneとは再契約し易くなったと云える。

あとは先発をどうするのか。
SeattleP-Iでは野茂の名前も挙がってるね。
47代打名無し:01/12/15 19:09 ID:ck6NLlvc
    / ̄ ̄ ̄丶       ♪
   川ノリノノ丶ハ     ♪
   |/||⌒   ⌒||  ♪  僕たち厨房
  (G|| ●  、●||   ♪ 駄スレだけにーついてー逝くー
  (○)||" ▽ " ノ||○)  ♪今日も 立てる 煽る 荒らす
  / ̄ ̄/ ̄\ ヽ  †† o   。。。 ♪そしてさげーられーるー
  | ||三U三三三三m三三Ε∃  
  \__|_/-イ`,.   ††   ゚ ゚ ゚ ♪いろんな住人
   /   ハ \ ♪♪生きているーこの板でー
     ̄// ̄| | ̄   ♪今日も 騙る ばれる 切れる
    //   | |    ♪そしてさらーされーるー
   (__)  (__)
48考察屋:01/12/15 19:26 ID:88wcloVF
>>45 Booneと再契約すると仮定して、更に$8M以上の補強は不可能なはず。
    野茂に対しても、BOSが提示した以上の金額は無理だって話だし。

     B.Bonds → SF
     J.Gonzalez → NYM
     M.Alou → CHC

    ってなると思う。
    朴賛浩に関しては全く判らない。
49考察屋:01/12/15 19:27 ID:88wcloVF
>>47 ちょっと面白いね。
50代打名無し:01/12/15 20:18 ID:RfrmWrjK
シュミット獲れなかったんだから、誰か獲れよ!
と、単純に思う。
字余り
51代打名無し:01/12/15 20:59 ID:RmwobBKF
>>考察屋
SEAは本気であの値段払ってブーンと再契約するつもりなん?かなり金の無駄だと思われ。今年並みの成績残せれば問題無いけど、いつも通りの.250 15〜20HRじゃ痛い(w
52代打名無し   :01/12/15 21:30 ID:7V52gifQ
そうだなぁ、ブーンの場合複数年契約になりそうだし
.250 15〜20HRの成績じゃファンも離れるね
10M/年とか言ってないで、すんなり契約してくれよ・・・と言いたい
53考察屋:01/12/15 21:56 ID:4hQDBWlS
>>51 でもブーンの代わりを探すのはもっと大変だからねぇ。
    今シーズンに限って云えば、ブーンの成績は安定してたし、
    (4月.344 5月.274 6月.368 7月.324 8月.310 9-10月.372)
    それに2Bにあれだけの強打者を置けるのは大きな強みだからね。

    調停に持ち込まれるのはSEA側に不利みたいだから、
    SEAは更に金額を上げる事になるかもしれない。
    うぅ〜む。。。

    それにしても、お金に関しては、大学時代のチームメイトでもある
    シリーロとはエライ違いだ。(w
54代打名無し:01/12/15 22:13 ID:JaanPRr1
>>53
今年の成績を基準に考えたら他にいないだろうな(w去年までの実績を基準にしたら....『あれだけの強打者』という表現が適切かどうか....マクレ→2B、ブーン放出→浮いた金でOF獲得のほうが(・∀・) イイ!
ブーンと同じくらいの値段でOFって誰かいる?
55考察屋:01/12/15 22:55 ID:4hQDBWlS
>>54

これ以上トレードするのは無理だろうから、FAの中から探すと、、、

 B.Bonds(37歳) --- $20M?(SFは$16Mでオファー)
 J.Gonzalez(32歳) --- $15M、怪我の不安、打撃は今年のBonneレベル
 M.Alou(35歳) --- $10M、昨年.355(NL2位)、今年.331(NL3位)のスラッガー
※B.Boone(32歳) --- $8M、昨年→今年(.251→.331、19本→37本)
 R.Sanders(34歳) --- $5M、長打力・機動力もあるが、.260の打者

これくらい。
あり得るとしたら高齢・高額覚悟でM.Alouか。
56囃子屋:01/12/15 23:11 ID:RmwobBKF
>>55
S.Taguchiってのがいるのだが。安いで(藁)
5754:01/12/15 23:13 ID:xjcAaT2Q
>>55
サンダースのほうが安いんじゃん!ならサンダースのほうがお得でしょ。打力も走力もサンダースのほうが上!守備もイイ!走力は今のSEAの最大の武器。
まあ、ブーンが来年も.300 30HRできると信じるなら話は別だが(w
58考察屋:01/12/15 23:27 ID:4hQDBWlS
>>56 S.Taguchi(32歳) --- $200K (w

>>57 R.Sandersの場合、(.300 30本を)期待すら出来ない。
    因みに三振率は.254(通算.231)。
59囃子屋:01/12/15 23:38 ID:m+WE++sM
>>58
田口の代理人も、そんな条件やから渋ってるんやろうな。
60囃子屋:01/12/15 23:38 ID:JaanPRr1
>>58
田口の代理人も、そんな条件やから渋ってるんやろうな。
61 :01/12/15 23:48 ID:yFL6453B
ヤンキースの外野でスタメン決定してるのってバーニーとスペンサーだけだっけ?
6254:01/12/16 00:00 ID:yJNCq5pP
>>58
サンダースに.300 30HR期待するアフォはどこにもいないと思われ(w
.260 20HR 20SBでもブーンよりマシ。お値段が安いならなおさらね。
>>61
スペンサーも決まってないんじゃない?ホワイトのほうが(・∀・) イイ!
63代打名無し:01/12/16 00:02 ID:K/RQy2fh
>>55
シアトルに欲しいのは25発は打てて、あと4年はバリバリやれるやつ。

ひょっとすると来年はエドガー、シリーロ、オルルー、誰も20発いかないかもしれん。
キャメロンにはもっと打率を挙げて欲しい。
となるとゴンザレスやブーンだな。
三ダースは機動力があってもその歳ではあまりバリバリ使えないだろう。
ゴンザレスをとっても年俸からいって何年も確保できない。
だからブーンに賭けるしかないよ。シアトルに来てくれる強打者なんて全米でもそう多くない。
といってもブーンに4年28億以上払うのは癪なので、
それ以上ならベルをセカンドにコンバートして再契約するか
セカンドに以前のブーン程度の成績の選手を獲ってきてそれでストーブリーグはおしまい。
クリンナップ級の選手をとるのは来オフまで待つ。
そのほうがいい。
ブーンがいなくなっても、シアトルの投手力でなんとか来季80勝はできるっしょ。
64考察屋:01/12/16 00:28 ID:BJ3Fo25T
>>62 BooneよりもSandersがイイって云うのも随分珍しい意見だな。
    Booneは頑張れば、MVP級&ゴールドグラブ級の活躍は出来るわけだし。

>>63 来オフのFAは誰が居るかな?
    前に誰かリストを載せてたような気がするな。。。
65代打名無し:01/12/16 01:01 ID:OxM0+cfm
>>63
25発ね、そりゃ欲しいYO!ブーンが25発以上打ったのは今年が初めてです(w
>>64
えっ?珍しい?考察屋ってデータいっぱい持ってるんでしょ?どこ比較してもサンダースのほうがイイと思うんだけど。MVP級て...今年だけじゃん。ちなみにブーンも100Kの常連サン(w
FA年のフロックと見るのが妥当では?
66 :01/12/16 01:02 ID:iLYIUQ/z
ブーンは技術的にも理論的にも未完成っぽい。

パニ放出は当然だね。だって使えないんだもん。
67 :01/12/16 01:09 ID:cu64j3kH
サンダースってロン・ガントとイメージが重なる…
足が健康なぶん、今でも盗塁数は多いけれど。

ところでブーンが残留しないのならアンダーソンあたりをトレード要員に
メッツのアルフォンゾ獲得という荒業はダメなんだろうか?(笑)
68  :01/12/16 01:12 ID:WB6/pZOC
ぬぉぉ・・・こうなったらマリナーズのレフト、ノブロックでどうよ?
守備めちゃ不安だけど打つとおもうよ・・・
69代打名無し:01/12/16 01:14 ID:/twOVfdc
レフトはビューナーとマクレモアじゃないの?
ビューナーって年俸調停中なんでしょ。
70代打名無し:01/12/16 01:19 ID:K/RQy2fh
シアトルの最重要課題は
エドガーオルルー引退後のクリンナップを打てる選手であって、
ロートルでクリンアップ打つほどでないサンデースなんていらね
71 :01/12/16 01:25 ID:EFlTEpaT
来年のヤンキースの打順はどうなるんだ?
バーニー2番は非常に楽しみ
72代打名無し:01/12/16 01:29 ID:t7WJcpJn
>>70
だからぁ、今年はもう金出せないの。後一人FA選手と契約して、終了。それも$10Mが限度じゃない?
73考察屋:01/12/16 01:37 ID:BJ3Fo25T
>>65 Booneはメジャーで3本の指に入る二塁手に成り得るが、
    (少なくとも今年の内容はAlomarと1・2を争うものだった)

    Sandersはメジャーで3本の指どころか、10本の指に入る
    外野手に成るのも無理。
    両手両足の指でも無理だろう。

    それとフロックでMVP級の活躍が出来る選手はほんの一握り。
    そして守備に関しては今後もゴールドグラブ級を期待出来る。

>>67 Andersonを放出するなんてトンでもない!
    それとAlfonzoは来オフFAだったかも。

>>71 凄い事になりそうだね・・・。
74囃子屋:01/12/16 01:42 ID:J2Km6I8a
ノブロックだなんて、そんな恐ろしいことを(藁)
75考察屋:01/12/16 01:54 ID:BJ3Fo25T
リードオフについてはJamal Strongの成長に期待しよう。
盗塁成功率の高い俊足で、リードオフとしてはイチロー以上になる
って云われてるらしい。

今年2Aで大活躍だったから、2002年は3A、2003年にMLBデビュー???
今、PanamaのWinterLeagueに行ってるらしいね。
どっかで成績見れないかな?
762002:01/12/16 01:55 ID:t7WJcpJn
RFイチロー.340 15HR 75RBI 65SB
LFマクレモ.275 5HR 50RBI 35SB
3Bシリーロ.320 15HR 90RBI 15SB
DHマルチネ.270 15HR 70RBI→引退
1Bオルル .290 20HR 90RBI
CFキャメロ.280 25HR 115RBI 35SB
2Bブーン.255 20HR 80RBI 5SB(藁)
C ウィルソ.250 10HR 45RBI 2SB
SSギーエ.260 10HR 45RBI 5SB
77代打名無し:01/12/16 02:00 ID:TneNtzo0
>>76
7.8.9番を見る限り
RFイチロー.340 15HR 75RBI 65SB の 75RBI は難しい。
今年と同じように考えないほうが良い
78代打名無し:01/12/16 02:01 ID:t7WJcpJn
>>73
おいおい、ポジションで比べないでくれ(w
単純に攻撃面を考えて、打者、走者として比較したときの事を言ってるんだYO!
79代打名無し:01/12/16 02:04 ID:K/RQy2fh
>>77
今年も来年も7〜9番はたいしてかわらないんじゃないか?
7番のベルが誰かにかわるだけでしょーん
80考察屋:01/12/16 02:06 ID:BJ3Fo25T
>>78 補強の話をしてるんじゃなかったのか?
    ポジションによって求められる打撃力も違うぞ。
81代打名無し:01/12/16 02:14 ID:K/RQy2fh
松井稼頭央の意志によって補強ポイントも変わってくる。
ひょっとして裏ではもう蜜月関係?
82代打名無し:01/12/16 02:24 ID:pMJ/e0B/
>>80
マクレモアおじちゃんがLFか2Bのどっちかしか守れない場合はな。
幸いマクレモアおじちゃんは両方守れる(w
83考察屋:01/12/16 02:25 ID:aAkg4MYb
>>79

Booneについては置いとくとして、来季のSEAは
  (3B) Bell(.303) → Cirillo(.364)
  (C) Wilson(.305)+Lampkin(.309) → Wilson(.305)+Devis(.337)
じゃない?
あとは、
  (2B) Boone(.372) → ?
  (LF) McLemore(.384)+Javier(.375)+Martin(.330) → McLemore(.384)
がどこまで頑張れるか。 ( )は出塁率
84囃子屋@レフトには:01/12/16 02:30 ID:yJNCq5pP
キングセール(ボソリ)
85代打名無し:01/12/16 02:30 ID:TneNtzo0
しかしいくら今年良かったと言っても
スラッガーがいないのはヤンクスじゃないんだから
厳しいとは思わないかね?
86囃子屋:01/12/16 02:36 ID:yJNCq5pP
打線よりも投手陣の方が心配だな。特に先発。若手は伸びてるんかな?
87代打名無し:01/12/16 02:44 ID:K/RQy2fh
マクレモアも来年は打率出塁率は2〜3分下がるやろう。そんなに安定した選手じゃないし。
88考察屋:01/12/16 02:56 ID:aAkg4MYb
>>82 SEAが目指すのはWS制覇。
    それには各ポジションにトップレベルの選手を揃える必要がある。

    1.まず必要なのは、長くSEAに留まってくれる人気実力兼備の固定ポジション。
     例: (1B)Olerud (3B)Cirillo (CF)Cameron (RF)Ichiro (DH)Martinez

    2.次に若手(=低年俸)を育成するポジションも必要。
     例: (SS)Guillen (C)Davis* (LF)?

    3.大きくは期待出来ない穴埋め的ポジション。

    当然、穴埋めポジションは出来る限り少ない方がいい。
    あるとしても大金をかけるべきではないね。

    育成ポジションは内外野で1つづつあるのが望ましい。
    プラトゥーン起用で育てられたらベストだね。
    この点、SEAは非常に理想的。

    残りのポジションは2BとLF。
    上記の理由から、2Bの方に固定選手を置きたい。(LFは育成ポジションに)
    Boone以上の二塁手を探すのは至難の技だろう。

    Sandersの場合、とても長く固定するべき選手とは思えない。
    かと云って育成するような年齢でもないし、穴埋めにしては高過ぎる。
89代打名無し:01/12/16 02:57 ID:tDLlNDty
a
90代打名無し:01/12/16 02:58 ID:tDLlNDty
91考察屋:01/12/16 03:01 ID:aAkg4MYb
>>86 今一番困ってるのは、リリーフ陣かも。
    先発には期待の若手が沢山居るけど、リリーフに関しては、
    今回のトレードで若手候補が居なくなってしまった。
    今確定しているリリーフ4人は皆結構な年だしね。

    どうするんだろう???
92名無しさん:01/12/16 03:16 ID:4cTwPbc0
シリーロ選手は今シーズン打率.312、17本塁打、83打点。ここ4年連続3割、今シーズンは85試合連続無失策のナ・リーグ年間新記録を作る


シリーロ選手はロッキーズだそうですが、あそこは打者有利じゃなかった?
セーフィコでも上の成績が維持できればいいんだけど...
93代打名無し:01/12/16 03:23 ID:TneNtzo0
>>92
シリーロは3割15本85打点
守備もいい
つまりサードのオルルッドと考えればいいだろう
94考察屋:01/12/16 03:27 ID:aAkg4MYb
>>92 COLに居たのは2年だけ。それ以前はずっとMILに在籍して、
    COLでの成績とほぼ同じ数字を残していた。
    内容的にもラインドライブヒッターで、Safeco向き。
95考察屋:01/12/16 03:30 ID:aAkg4MYb
Jamal Strong情報@Panama

 67打数15安打 打率.224 出塁率.342

盗塁は読めなくて判らなかった。(w
96代打名無し:01/12/16 03:33 ID:EEY5uApP
>>94
そりゃそうだけど、それならアウェイでも同じ数字を残してないとおかしい。
だから、1年はリハビリ期間と見ておいたほうがよさげ。

結構内野安打も多いようなので、セーフコは合わないことはないだろう。
2割8分〜3割でホームランは7〜13本かな。
2年後に3番当たりを打って欲しい
97考察屋:01/12/16 03:49 ID:aAkg4MYb
>>96 どんなにCOL不向きの打者でも、アウェイで同じ数字を残すのは難しいはず。
    ゴロばっか打ってるJ.Pierreでやっとなんだから。

    Cirilloの場合、HOME(Coors)とAWAYの違いに対応出来なかったと
    考えた方がいいと思う。
    本来の打撃に戻すのに苦労するかもしれないけど。
98代打名無し:01/12/16 04:14 ID:FkKPfN7r
向こうのスレで、クアーズは空気が薄いから
変化球の曲がりが悪くて打ちやすいけど
アウェイでは普通にもどるんで対応するのが
難しいって同じ質問に関して書き込んでる
人がいたよ。ストレートは伸びそうな感じがするけど。
99代打名無し:01/12/16 04:24 ID:50qfCcWL
多少気圧が違う程度でそんなに変化球の切れって変わるのかな?
千葉マリンの強風のほうが影響度大だと思うけど。
100 :01/12/16 04:55 ID:aJD4Na2I
クアーズは投手殺しで有名な球場、あのハンプトンでも12勝止まり
101 :01/12/16 08:05 ID:NnDTfPD3
あの野茂でもノーヒットノーラン止まり
10299:01/12/16 13:33 ID:pdKi870O
いや、打球が伸びるってのは有名だけど、
変化球が曲がらないってのは初耳だったもんで。
103代打名無し:01/12/16 13:44 ID:7fu4UbLY
http://www.isize.com/sports/mlb/news/news_detail_N20011216002.html

シリーロ、正式に決まりましたよ〜。
嬉しいー。
104代打名無し:01/12/16 14:03 ID:7fu4UbLY
しかし2番がマクレモアでは、ポストシーズンでまた同じことの繰り返しだな。
いや、ポストシ−ズンまでいけないかも
105代打名無し:01/12/16 14:48 ID:qPckVOhl
来年は
1イチロー2シリーロ3エドガー4ブーン5キャメロン6オルルド…9マクレモア
みたいな打順
106代打名無し:01/12/16 14:54 ID:vimDO14E
シリーロはオフシーズンはずっとシアトル郊外のレドモンドに
住んでるんだね。奥さんの出身地だそうだ。
8月にはもうオフにはトレードされるだろうと予想してて、
それがマリナーズだったらいいな、と思ってたらしい。

なんか相思相愛の移籍みたいでめでたい。
107代打名無し:01/12/16 14:55 ID:J2Km6I8a
>>105
マジ?>>76は?
どっちみち貧打線だね。
シアトル哀れ〜
108囃子屋:01/12/16 15:01 ID:J2Km6I8a
>>107
これがレギュラーシーズンだとつながるんだよ、厨房くん。
109代打名無し:01/12/16 15:15 ID:ISzy/jt+
>>105
右が並んじまうな
110代打名無し:01/12/16 15:20 ID:GZrbekMj
囃子屋さんって、ニワカじゃないですよねぇ?
111 :01/12/16 15:39 ID:47trp1c7
よか都京はここ、いおいお
112 :01/12/16 15:51 ID:eAFJKaws
>>101
ワラタ
113代打名無し:01/12/16 16:04 ID:PVTqhcYa
貧打線かぁ・・・?
去年とあまり変わらないね。
ベル→シリーロなら、良しでしょう。
左もイチロー、オルルッド、それにマクレモアとギーエンがスイッチ
だからいいんじゃないの?
名前だけで打線並べても勝てないからね。。。。。
114代打名無し:01/12/16 16:14 ID:ENEQ2B15
>>考察屋
いつもながら考察屋の意見には関心するんだが、
自分のHPはないの?あんたの理論に漬かりたい。
115代打名無し:01/12/16 16:44 ID:eYO7TD/v
>>113
漏れも、来年のア・リーグの中では貧打って程ではないと思う。CLEもOAKも吸い取られて痩せ細ったし(w
でもヤンクスに勝てる要素は....
ブーンのケント化きぼーん
ギーエン>スイッチなら何でもいいってもんじゃない
116確定情報:01/12/16 19:46 ID:STPzucKV
アボット+ハラマ+マイナー投手一人で、打率28015本20盗塁クリアできる守備のうまい20台の外野手獲得。  
117代打名無し:01/12/16 20:02 ID:wH9Mp0va
>>116
それはホントなのかな?シアトルは結構、損してないか?
>打率28015本20盗塁クリアできる守備のうまい20台の外野手
もしかして、ニューヨーク・メッツの「スパークル」って
呼ばれてる派手〜な選手だったりして。(藁)
118代打名無し:01/12/16 20:04 ID:moYIfzWx
彼は20盗塁が厳しいでしょw
119囃子屋:01/12/16 20:22 ID:GZrbekMj
>>109
うわっ、俺の偽物登場やん。何してんねん、君。108とID一緒やし。
>>110
厨房じゃないのは確か。
120考察屋:01/12/16 20:52 ID:Nq4GxN42
>>98 シンカーや2シームも変化しにくいのかな。
    逆に4シーム投手の方がキレが増して、調子次第で活躍するのかもしれない。
    当てられると一たまりもないけど。(w

>>99 COLはホームとアウェイで、チーム打率が約8分違う。
121すまん:01/12/16 20:53 ID:t6iyOhAg
前の情報の名前を使ってしまった。個人的にはエクスポズのゲレーロを希望(いずれにせよ外野手はとるわけで)。
122考察屋:01/12/16 21:05 ID:Nq4GxN42
>>105 取り合えずOlerud6番は無い。

>>107-108 一体何がしたかったんだろう・・・。

>>114 どうもありがとう。(w
     HPはまだ構想を練ってる段階。
     どうも単なるデータサイトなら、向こう(英語サイト)にマニアックなのが
     沢山あるみたいだからね。
     どう云うサイトにしよっかなぁ・・・。

>>107 >>113 >>115 貧打どころか、来季もSEA打線は間違いなくトップクラスだよ。

>>119 不思議な事をする人も居るもんだね。(w
123代打名無し:01/12/16 21:14 ID:NYZyEUbC
1 右 イチロー   340 15 70
2 二 ブーン    260 25 90
3 三 シリーロ   320 15 100
4 一 オルルッド  300 15 100
5 指 マルティネス 280 20 90
6 中 キャメロン  270 25 100
7 左 マクレモア  260 5 60
8 捕 ウィルソン  240 5 40
9 遊 ギーエン   260 10 65
124 :01/12/16 21:21 ID:WjJVT/Q8
多分これだな。

1右イチロー
2三シリーロ
3指エドガー
4一オルルッド
5二ブーン
6中キャメロン
7遊ギーエン
8捕ウィルソン
9左マクレモア
125代打名無し:01/12/16 21:26 ID:Cl0kyGdl
>>124
凄いね。高速トリオが9〜2番。
クリンナップは去年通り、HR狙わなくてもOK。
強い、強い。
126:01/12/16 21:28 ID:Cl0kyGdl
去年じゃなくて、今年ね
127代打名無し:01/12/16 21:45 ID:NYZyEUbC
実はブーンって意外と足が速いんだよね。
日本の野球的発想からいくと、2、3で使いたいな。
A-RODもJR、ビューナー、エドガー、・・の頃は2番だったしさ。
今年の殆どが5番だったし、来年もそうだろうけど、5番は違うと思うんだよ。
今年の成績だけを見るとブーンが最強。メジャーの3番は最強が座る場所。
最強の2番も良くない?ジーターやアルフォンゾやパッジ(MVPの年)みたいに。
128考察屋:01/12/16 22:14 ID:Nq4GxN42
>>127 ブーンを2番で使うのは勿体無いと思う。

     ブーンの長所は「積極的な打撃」と「長打力」であって、「機動力」ではない。
     つまり典型的な打点王タイプ。
     SEAには出塁率4割コンビが居るので、その直後に置くのがベスト。

     それと(今年の)ブーンは決して(チーム)最強ではない。
129 :01/12/16 22:36 ID:WjJVT/Q8
>>127
なるほど、いろんな意味で考えさせられた。
130 :01/12/16 22:46 ID:WjJVT/Q8
ただ、基本的には考察屋と同じ考えだぞ。
131リアル囃子屋:01/12/16 22:52 ID:OxM0+cfm
シリーロは二番に向いているのかな?

マリナーズの二番の場合、イチローをスコアリングポジ
ションに進める事とイチローが敬遠された時には、
ポイントゲッターになることが求められる。

シリーロはシュアなバッターだから、大丈夫とは思うが。
132代打名無し:01/12/16 23:11 ID:FVM8Wm4X
ブレット・ブーンは残留決定したの?
初心者質問、スマソ
133代打名無し:01/12/16 23:17 ID:l+3cprSA
まだ決まってないけど、あまり人気ないみたいだから
残留しかないのでは>ブーン
134考察屋:01/12/16 23:17 ID:Nq4GxN42
>>131

Cirilloの長所は「バットコントロールの良さ」。
ESPNのScouting Reportでは、以下のように云われている。

Hitting
Cirillo is a line-drive hitter with the strength to punch the ball to all fields,
but he's not a home-run threat. He only hit 11 home runs last year.
To his credit he has the discipline not to get caught up with the power numbers.
He has excellent bat control, and if he could run a tad better he would be
an ideal No. 2 hitter.
He will fight off the inside pitch and drive it the other way.
He also is an excellent bunter.

>>130

来季にBooneに求められるのは、今年に近い数字を残す事のみ。

そう云う意味でも、Boone本来(?)のバッティングが出来る
位置に置くのがベストだと思う。
変に消極的なバッティングをさせて去年までのBooneに戻って
しまっては元も子もない。

阪神時代の新庄も、スランプに陥った95年〜98年の間は、
打撃が消極的だったよね。

>>127 ESPNでは、Booneのスピードは並って云ってるよ。

>>132 まだ。
135 :01/12/16 23:43 ID:gBaDVPq4
トムコ、フェンテス、スターク、パニと放出しちゃったけど
来期のプルベンはどうなるのですか?シーリーの去就は?もうトレードの可能性は?
質問ばかりですみません。。
136代打名無し:01/12/16 23:45 ID:UJRGeicl
Olerudは終盤に失速するのが気に食わん。それでかポストシーズンで打てなかった。
年齢は確実にきている。あと2年はまだ打つだろうけど。

年 Pre-All Star Post-All Star
98  .326      .381
99  .309      .285
00  .306      .260
01  .316      .287
137考察屋:01/12/16 23:59 ID:Nq4GxN42
>>135 シーリーとの再契約の可能性はゼロ。
     残りの補強は、(1)Booneと再契約、(2)先発投手。
     ブルペン、レフトの補強については解らない。
     取り合えずSchmidt獲得に失敗したので、新たな補強のターゲットについて
     近々また話題になると思う。

>>136 ここ数年休み無しで働いてた疲れが出てるんじゃないの?

     年 試合数
     98  160
     99  162  ←フル出場!
     00  159
     01  159
138代打名無し:01/12/17 00:15 ID:Kz4FcOqx
シリーロ
http://sportsillustrated.cnn.com/baseball/mlb/ml/players/5231/CareerBattingOrder.html

2〜6番ならどこでも適応した成績を残せるようだ
139代打名無し:01/12/17 02:15 ID:FbKuwlaE
CLOがシリーロを出したって事は、そろそろ契約切れるの?
140考察屋:01/12/17 02:25 ID:szLikB9B
>>139 02年から4年/$29.05M+optionで契約済み。
     その上、Cirilloは契約内容の変更(もっと安く)にも応じた。
141代打名無し:01/12/17 03:41 ID:jdhs8s4z
>>137
99年は、メッツとレッズでワンゲームプレイオフ行ったので
レギュラーシーズンのメッツの試合数は163では?
(The New York Mets played 163 games during the 1999 season and won 97 games, lost 66 games)

それでも、163試合中162試合出場はスゴイの一言に尽きます。
142考察屋:01/12/17 03:49 ID:szLikB9B
>>141 そう云う事なら、貴方の仰る通りです。ご指摘どうも。
     しかしピネラはOlerudをもう少し休ませてあげても良かったよね。
     それが出来なかったのは、1Bのバックアップが殆ど居なかった為か。
     来オフ辺り、FAで1B/DH兼の強打者を獲得したいね。
     Sweeney(KC)辺り獲れないものか・・・。
143 :01/12/17 04:39 ID:OtLFLYKU
間抜けな質問かもしれないが、本当にビューナーは引退するの?
あのキャラクターかなり好きだったもんで気になってるんだけど
まだ引退の記事を眼にしていないもので。
144 :01/12/17 05:53 ID:9y8DPZYg
レフトかショートがもう一人欲しいよなぁ。
ギーエンは打撃期待できんし、マクレモアも盗塁だけじゃなぁ。
145代打名無し:01/12/17 14:16 ID:RCYjvDdg
引退するかは別として、ビューナーはベンチに置いておけないだろうか?
146代打名無し:01/12/17 16:07 ID:kAia7nLw
>>138
圧倒的に2番か3番で使われることが多かったんだね。
いずれにしてもシリーロが決まったおかけで、オフシーズンの寂しさが
つかの間でも紛れてよかったよ。
ギックリ!先発もとって楽しませてくれ!

そう言えば新庄トレードされたな・・・ただ同然?で一年はたらかせて
おいて、あんな良い投手獲るなんて、メッツボロ儲けじゃないか。
147代打名無し:01/12/17 16:13 ID:kAia7nLw
>>144
ギーエンは
守備と、出塁と、走者を進めること「のみ」に期待!
一人くらいそんな選手がいても良いと思うけど・・・

ところで
デービスをシリーロ要員に出さなくてすんだんだから、来年は使っていくのかな〜。
1,イチロー(出塁)
2,シリーロ(ヒット)
3,江戸丸(2塁打)
4,ブーン(打点稼げ)
5,オルル(繋げ)
6,亀(時々一発)
7,デービス(よーわからん)
8,捲れ(出塁率なかなか)
9,ギーエン(送ってね)

先発獲ったらまた優勝だな!
148 :01/12/17 16:20 ID:GepkSRdZ
田口ヤンキースに行くの?
行ったらマンセーなんだが。
149代打名無し:01/12/17 16:35 ID:VPjM2Nbe
ギーエンは、まあまあいいと思う。しかし結核の対処もしないといけないから
控えのショートは必要だな。マクレのショートは酷いし
150ギリック:01/12/17 17:20 ID:HmA6/6Qf
ハラマ、アボット+α出して、ゲレーロとります。FAで300万ドル前後の先発と控え内野手とります
151 :01/12/17 19:19 ID:F0c6ap1W
それよりもピッチャーが心配
152代打名無し:01/12/17 19:35 ID:YETxACtK
先発左
モイヤー
先発右
ガルシア ピネイロ
アボット  メッシュ

リリーフ左
チャールトン ローズ
リリーフ右
ネルソン 佐々木

期待株
アンダーソン

トレード枠?
フランクリン  ハラマ
153 :01/12/17 19:50 ID:xp3GKruM
朴が来る可能性もあるんじゃないか?
ボストンの可能性も無くなったらしいし、LAの残留も厳しいそう。
テキサスが優勝を狙えるかは疑問だし。
メッツが有力なのかもしれないが、シアトルの可能性もありか?
154代打名無し:01/12/17 19:52 ID:c5ah+JFM
>>153
テキサスでしょ
155 :01/12/17 20:07 ID:i/ndvLD2
>>124
ブーン5番はないよ。
もともとエドガーが機動力の足かせになったことからブーンを3番にしたわけで
キャメロンあたりが成長でもしない限りブーン3番は変えようがない。
156 :01/12/17 22:12 ID:mEiCMiYM
>>155
ブーンは野茂と一緒で勢いに乗ると誰にも止められないというタイプ。
ただ、確実性が無いだけに
開幕当初はブーンに3番の役割を求めるよりも
勢いづかせる事を優先させた方が本人にとってもチームにとっても良い。
逆に言えば、勢いに乗ると活躍するという所がブーンの確実な所か。
バッティングに関してはイチロー、シリーロ、エドガー、オルルッドのように
無から有を生み出すような才能は無いね。
157訂正:01/12/17 22:18 ID:mEiCMiYM
勢いに乗ると活躍する→勢いに乗せると活躍する
158開幕前に:01/12/17 23:26 ID:nF5Nk7QK
>>122
> HPはまだ構想を練ってる段階。

おおぅ!開いたらURL教えてよね。

できたら来シーズン開幕1ヶ月くらい前には開いて予想なんかで
楽しみたい。
159代打名無し:01/12/18 00:00 ID:01AY7O7w
俺も考察やは自分のHPをつくるべきだと思う。デザインは凝らなくていい。
質素でいいから。
160 :01/12/18 00:09 ID:Cq7+PydC
朴賛浩「シアトルか、テキサスか」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/12/17/20011217000023.html

この記事を読ん見ると、なんとなくシアトルのような気がしてきた、、、
来期、朴が来たらいろんな意味で面白くなりそう。
少なくともここは大荒れの日々が続く可能性大か?
161代打名無し:01/12/18 00:23 ID:6PPtC35M
>>160
朴を獲るくらいなら
シーリーと契約してるよ。
シアトルはもっと安い奴でしょう。
162考察屋:01/12/18 01:05 ID:la5RFWfU
>>158 もし完成したら、MarinersスレのMLB関連リンクのとこに、
     こっそり忍ばせておくかな。(w

>>159 シーズン中に一度、ESPN風のデザインで作ろうとした事があった。(w

>>160 一つだけはっきり云えるのは、SEAはブーンと朴賛浩2人と契約する
     金銭的余裕は絶対にないと云う事。
     SEAが使えるお金は残り$15Mちょっと。少なくとも$20Mはない。
     それで2B、LF、先発、リリーフ(右)を揃えないといけない。
163 :01/12/18 01:34 ID:XET/gdUa
先発はガルシア、モイヤー、ピネイロの3人は確定。
中継ぎで決まってるのはフランクリンとチャールトンの2人。
これにアボット、ハラマと怪我明けのメッシュ、アンダーソンが加われば人数は揃う。
164代打名無し:01/12/18 01:49 ID:KpOzBTK9
ピネイロ、メッシュ、アンダーソンは期待株とはいえ確固たる実績はない。
下手すると今年のロイヤルズ投手陣みたいになる恐れあり。
165考察屋:01/12/18 03:02 ID:wLSackGv
P-I:http://seattlep-i.nwsource.com/baseball/50913_mari17.shtml

 Hideo Nomo ($4.50M) →$7M前後?
 Ismael Valdes ($2.50M)

 Juan Gonzalez ($10.00M) →$15M?
 Moises Alou ($5.25M) →$8〜10M?
 Brian Giles ($7.33M) →トレード
 Cliff Floyd ($5.50M) →トレード

Times:http://seattletimes.nwsource.com/html/mariners/134379386_mari17.html

 Ismael Valdes ($2.50M)
 Terry Adams ($2.60M)

 Eric Young ($4.50M)
 Ruben Sierra ($-.--M)
 Moises Alou ($5.25M) →$8〜10M?
 Juan Gonzalez ($10.0M) →$15M?

両紙で食い違いがあるね。
個人的にはTimesの方が信憑性があるような気がする。

※( )は今季の年俸
166代打名無し:01/12/18 03:03 ID:6PPtC35M
アンダーソンって肩関節唇の損傷で手術したんだろ。
期待できるわけないよな。
167代打名無し:01/12/18 03:15 ID:hbwlBc82
で、今年より強いチームになりそうなの?
ヤンキースは今年より強くなってそうだけど
168代打名無し:01/12/18 03:53 ID:01AY7O7w
今年より強くならなくてもいいけど。ぎりぎり地区優勝というのも面白い。
169 :01/12/18 03:55 ID:MfI37Eyc
>>168
WSを獲れれば何だっていいよ(ワイルドカードでも)
170 :01/12/18 04:30 ID:N10e5LLW
マリナーズはワールドシリーズまで進出したことないもんね
171代打名無し:01/12/18 04:35 ID:Jl7AGvDZ
NYYに勝てる気がしないYO!
172 :01/12/18 04:46 ID:pgtEQUtd
>>170
しかしプレーオフ進出の常連チームにはなりつつある。
誰かがコケても誰かがフォローできるような柔軟なチーム構成になってきているので
来年もプレーオフ進出は堅いな。
今年はレフトを数人のベテランで回したけど来年は若手も積極的にレフトで使うでしょう。
ブーンが残留してくれるのを前提として、若手の層が厚くなれば攻撃・守備に関しては無問題。
あとは投手を一人補強するぐらいかなあ。
173代打名無し:01/12/18 08:04 ID:0XopLkF/
来年は佐々木には一年を通しての活躍をしてほしいが。
ローズだってここまでいい年はそうないだろうし。
174代打名無し:01/12/18 09:12 ID:H2SJxgCY
>>173
4月に月間セーブ記録作らせるなんて馬鹿なことしなければ問題なす
175 :01/12/18 09:34 ID:cRt37+zb
まだハラマに期待してんの???無理っしょ。
アンダーソンとメッシュは分かんないよ。計算に入れるのは危険。
ピネイロは12,13勝は期待。
176Seattle Post-Intelligencerの記事からの抜粋:01/12/18 09:52 ID:DaXj+fKA
どうやらシアトルは野茂獲得も視野に入れてるらしい。

"Near the top of the Mariners' pitching list is Hideo Nomo. His
agent, Don Nomura, turned down a Boston offer of a three-year
contract for $22 million before the Red Sox cut Nomo loose, but
there don't appear to have been any takers for Nomo since. He was
13-10 with a 4.50 earned-run average for the Red Sox this past
season."

Seattle Post-Intelligencer内の記事
"Cirillo shrinks Mariners' needs"
http://seattlep-i.nwsource.com/baseball/50913_mari17.shtml
177代打名無し:01/12/18 09:53 ID:iFqmIxQo
>>176
おそくない?
178176:01/12/18 09:58 ID:DaXj+fKA
うわ、>>46で激しくガイシュツしてるな・・・
スマソ
179代打名無し:01/12/18 11:15 ID:sHu7Ierm
記事によるとマリナーズは$90 millionを使うわけで、
自由になる金額が
Aaron Sele ($7.5 million),
Al Martin ($5 million),
Boone's old contract ($3.23 million),
David Bell ($2.2 million),
Jay Buhner (probably retiring after making $1.85 million),
Chris Widger ($1.7 million),
Stan Javier ($1.5 million),
Tom Lampkin ($1.1 million),
Brett Tomko ($1.1 million)
Jose Paniagua ($837,500)
以上で合計$26 millionの空きが出ると。
新たに出す金額は
Cirillo ($6.125 million)
Boone($8〜10 million)
で合わせて$14〜16 million。これを$26 millionから引いて
結果$10〜12 millionがレフトまたは先発の最期の補強に使えるそうだ。
この金額から言ってJゴンザレスは無理。

しかしブーンとの交渉はいまだに難航している。
http://seattletimes.nwsource.com/html/mariners/134379386_mari17.html
180代打名無し:01/12/18 22:19 ID:GsssQ5Uc
佐々木の給料を減らしてやればいいんだよ。
181考察屋:01/12/19 01:58 ID:JF2sOQuF
Terry Adamsを獲るべし!
182代打名無し:01/12/19 02:03 ID:I/82GeI5
超格安のメイを獲得すればよかったのにもったいない。
183 :01/12/19 02:58 ID:FiTlO+35
>179
$26M は空く分で、ペーロールの上昇分がまだあるのでは?
184考察屋:01/12/19 03:08 ID:JF2sOQuF
>>183 その分は、Garcia等の年俸UP分で消える。
185代打名無し:01/12/19 10:31 ID:gAq1HOmx
イチローも来年は$2Mでプレーだしね。
任天堂も宣伝費出すだろうしね。
ブーン以外にも一人は大物獲れるだろう。
つーか、シュミット獲れなかったんだからその分は、誰かとってよー
186 :01/12/19 14:37 ID:cowMhrEI
ブーン放出しないと来期は今年のレンジャーズの二の轍を踏む事になるぞ。
187代打名無し:01/12/19 15:05 ID:bWs7ntNp
ノブロックがロイヤルズと契約
いったいどこ守らせるんだろ
188代打名無し:01/12/19 15:07 ID:CrRfY05m
>>187
したのか?
189代打名無し:01/12/19 15:38 ID:bWs7ntNp
>188
確定
190代打名無し:01/12/19 15:42 ID:CrRfY05m
どのポジションで使うんだろ
191代打名無し:01/12/19 20:02 ID:M/rqWKl8
二塁のフェブレスは使えそう?
コイツ次第じゃないの?
192代打名無し:01/12/19 20:36 ID:Wfjinb3m
kルイスにティノが来たのか。
193代打名無し:01/12/19 22:16 ID:M/rqWKl8
Mr.BEENがCMに出てた車(日産のティーノ)じゃないぞ!
194代打名無し:01/12/20 00:26 ID:2yuMRcgN
朴はLA残留の可能性大のようです。
195代打名無し:01/12/20 03:48 ID:HgPjuDfn
ブーンも朴も適正価格に落ち着きそうだな。
196代打名無し:01/12/20 08:49 ID:VMEGUXA6
ブーンは全然決まってないように思うんだけど・・・
197代打名無し:01/12/20 10:08 ID:aRihod8W
ブーンのシアトル残留が決まったようですね
とりあえず良かった良かった
198代打名無し:01/12/20 10:10 ID:aRihod8W
これで内野はバッチリだ
1B オルル
2B ブーン
3B シリーロ
SS ギーエン(マクレ)
199代打名無し:01/12/20 10:16 ID:aRihod8W
アルーがカブスと三年契約
動きが一気に活発になってきた
ボンズSFに残留
200代打名無し:01/12/20 11:09 ID:/6l0wwtl
ESPN見て、ブーン残留決定と思っていたら
MLB.comでブーンが否定
調停は米19日24:00がリミットなので、あと3時間位?
で調停飲まなければ、契約長引きそう
201代打名無し:01/12/20 11:16 ID:XxaNBfhV
ブーンはどこへ行くつもりなんだか・・・・
202代打名無し:01/12/20 14:36 ID:h0Q9AjPq
http://www.isize.com/sports/mlb/news/news_detail_N20011220007.html
ようやく本決まりです。
ブーン残留しました。
203 :01/12/20 14:51 ID:y2JUpYZH
あと1年は確変ブーンだろうな
再来年はビッグな契約もらってサヨナラ
204代打名無し:01/12/20 14:54 ID:awEO0w4a
205 :01/12/20 14:59 ID:y2JUpYZH
朴って都知事の息子のタレントに似てる似ダ
206代打名無し:01/12/20 15:11 ID:VuVCuQFO
シアトルがベルと2〜3Mで契約したみたい
バックアップ3B?
これで、大物LFの契約はなさそう
207代打名無し:01/12/20 15:13 ID:kQ8oqw0Z
http://sports.yahoo.com/mlb/news/ap/20011220/ap-baseballrdp.html

ブーンとベルが調停受け入れ。
ベルはどうなるんだろね。
208代打名無し:01/12/20 15:27 ID:h0Q9AjPq
ベルはレフトコンバートに挑戦してくれるかな
209代打名無し:01/12/20 15:35 ID:XmhXFhw1
ゴンゾとれよ〜〜〜
ゴンゾとってくれよ〜〜〜
ブーンじゃ不安だよ〜〜
ブーンが来年ダリツ250だったらどうすんだよ〜〜
ギリックちゅわあああん、なんとかしろよ〜〜
210代打名無し:01/12/20 16:31 ID:kQ8oqw0Z
シアトルP−Iもブーン残留速報出た
http://seattlep-i.nwsource.com/baseball/51408_mari20.shtml
211ギリック:01/12/20 16:42 ID:GmnAvJGP
ベルトレードに使います。
212代打名無し:01/12/20 16:57 ID:xYAYqsXp
>>210
この記事によると、長期契約の交渉が決裂して、
調停に持ち込まれた場合、1年とは言え、
$12Mもブーンに払わなければいけないかもしれないんだね。
213代打名無し:01/12/20 16:57 ID:awEO0w4a
メッツはアグバヤニをマリナーズに売りたがってるらしい。
214代打名無し:01/12/20 18:46 ID:kQ8oqw0Z
215代打名無し:01/12/20 19:32 ID:SoXOacwu
ブーンに複数年はいただけない
216代打名無し:01/12/20 19:35 ID:SoXOacwu
ブーンいらない
217代打名無し:01/12/20 19:37 ID:SoXOacwu
218 :01/12/20 21:33 ID:l2ghaJbq
x x
219代打名無し:01/12/20 22:49 ID:wFhec6TT
ブーンは良いとしてベル残留って何??
そう言えばシリーロの正式発表はまだだよね??
ひょっとしてシリーロご破産か???
220代打名無し:01/12/20 23:48 ID:C9gvkeUA

佐々木に10億も払うことじたいおかしいんじゃないの??????
アイツはうたれたあとの言い訳が多い
221代打名無し:01/12/20 23:48 ID:XmhXFhw1
ブーン、いらねえよおお!
ブーン、いらねえよおおお!!
尻露ご破算、って恐すぎ!
来期は弱小球団に成り下がりだな。
222代打名無し:01/12/20 23:49 ID:XmhXFhw1
佐々木はもっといらねえよおおお!!!
223代打名無し:01/12/20 23:49 ID:vK9WnqAs
ブーンと来年も一緒にやれてうれしいとかイチロー行ってたけど本心じゃないだろうな
224 :01/12/20 23:58 ID:0JjCUNrS
シリーロ正式に発表あったじゃん(笑)
個人的にシアトルファンで、イチローコールしてたとか言ってた。

あと年俸調停受け入れに、ブーンとベルの二人とも同意してたとは驚いた。
来年は二塁、三塁、遊撃の3ポジションに、レギュラー級5人がひしめくのか?
マクレモアが本格的にショート、ベルはレフト転向というのもあり得る。
225代打名無し:01/12/21 00:20 ID:yb7NxXH/
ベルはトレード要員なんじゃないの?とりあえずどこからも声が
かからなかったので、仕方なくシアトルとの年俸調停を受け入れた、と。
シアトルもベルをシリーロのサブではなく、トレードに使うという
位置付けでとりあえず確保したのではないだろうか?

仮にベルがそのままチームにとどまるとしたら、もともとかれは
内野ならどこでも守れるので(3塁手として育てられたが、99年は常時
セカンドを守っていたようだ)ショートもあるかもしれない。同じく
シリーロも内野ならどこでも守れるらしい。案外ギーエンの状態が
半信半疑なのかも知れないね。
226ギリック:01/12/21 00:29 ID:7glNE3cf
>225 その線が強いね(ソースはマリナーズオフィシャル)。
The (Mariners) certainly understand why we accepted,
and I don't think
we feel David will end up playing in Seattle.
This gives us additional time and flexibility."

Bick said the Mariners will attempt to trade Bell.

ベルにハラマかアボットをつけて、いい外野手獲得。
227Lou Pinniera:01/12/21 00:30 ID:GPicFUYz
NO BELL 
228代打名無し:01/12/21 00:31 ID:TkljY6lK
ベル残留はシリーロ獲得前にマリナーズが
年俸調停の申請しちゃったからじゃないの。
229 :01/12/21 00:46 ID:YcgnX/bk
ベル+アボットならジャイルズとかバーニッツぐらい?
どちらもセーフコ向きなのだろうか?
230 :01/12/21 00:59 ID:4WBDrGFx
現地報道では年棒調停の結果次第ではブーンをトレードに出す可能性があるらしい。
先発投手と交換で、その場合セカンドにベルを回し左翼にゴンザレスを獲得との事。
231考察屋:01/12/21 01:05 ID:Pnzzh5d4
いずれにしても3Bで困ってる球団は多いね。
BrosiusとRipkenは引退したし、C.JonesやNevinもコンバートの可能性大。
232考察屋:01/12/21 01:09 ID:Pnzzh5d4
>>230 年俸的に云ってGonzalez>Booneだからあまり意味が無いのでは?
233代打名無し:01/12/21 01:19 ID:GPicFUYz
プエルトリコ人なんてやだよ
234代打名無し:01/12/21 02:28 ID:TkljY6lK
>>230
その前にゴンザレスがメッツにきまっちゃうんじゃないの?
235考察屋:01/12/21 03:54 ID:Pnzzh5d4
以前に誰かが「FAでは選手の年齢は非常に重要」と云っていたけど、
現時点で残っている20代のFA選手は以下の6人だけ。

 Chan Ho Park (28) --- $9.90M 右投 先発
 Terry Adams (28) --- $2.60M 右投 先発・中継ぎ
 Ismael Valdes (28) --- $2.50M 右投 先発
 Francisco Cordova (29) --- $3.85M 右投 先発
 David Bell (29) --- $2.20M 右打 三塁手
 Johnny Damon (28) --- $7.10M 左打 中堅手

SEAとしてはある程度年俸を抑えられる先発が欲しいところ。

Anderson、Meche、Franklin等が先発として育った時に、
中継ぎとしても使えるT.Adams(28)がベスト。
場合によってはPaniaguaの穴埋めにも使える。

それにポストシーズンの事を考えると、先発中継ぎ両用の投手は
大きな価値があるはず。

因みにAdamsとValdesの2人は、SeattleTimes等でも獲得候補に
挙げられている。

年齢を考えると、Bell(29)も十分使い道(トレード)はありそうだ。
236  :01/12/21 05:38 ID:N5uPaIXF
A・ロドリゲスを尊敬しています。
237代打名無し:01/12/21 08:38 ID:UqFNRxkH
野茂がドジャースと2年契約!
古巣に戻ることになるのか、あと打席での野茂も見れるね
238代打名無し:01/12/21 08:48 ID:UqFNRxkH
野茂、2年14Mだって凄い!
でも朴はテキサスが4年60Mって噂が出てる。
本当だとしたらA-RODといい、テキサスは資金力豊富なんだな。
239 :01/12/21 08:55 ID:GO5Lzt/H
まだ懲りてないんだなテキサス
また最下位になってしまえ
240              :01/12/21 11:54 ID:0bdmH20+
テキサス
A-ROD、エバレット、ロッカー、朴とくれば
2ch、マリナーズファン的には素晴らしいチームだなw
241代打名無し:01/12/21 12:22 ID:1BaW2P8p
もうすこしベルの残留が早く決まっておれば
ロッキーズとのトレードに使えたのにな
242代打名無し:01/12/21 12:22 ID:dNV1ohIH
長谷川とれ。
243代打名無し:01/12/21 12:55 ID:g5edSFr5
長谷川だったら契約してくれるところすぐ見つかるでしょ
サラリーも2M弱で高くないし
244代打名無し:01/12/21 12:58 ID:g5edSFr5
>>240
問題児ばっかり集めてますな。
あっちで、The Texass "Animal House" Rangersなんて
スレ立ってるし。
245代打名無し:01/12/21 13:33 ID:1BaW2P8p
アナハイムのespnの掲示板を見に行ったら長谷川の話題が
あまり出てなくて悲しかった。ボーンとアースタッドがメッツに獲られる話で持ちきり
246お客様は:01/12/21 13:38 ID:s1U3zKbw
>>244
あとシェフィールドが入れば完璧だ
247代打名無し:01/12/21 13:44 ID:1BaW2P8p
いやボンズもだ
248代打名無し:01/12/21 14:16 ID:TXmZs69i
無茶言うな
249 :01/12/21 14:18 ID:s8BPQ8iL
ベースボール版のBAD BOYSだな。
250お客様は:01/12/21 14:21 ID:s1U3zKbw
>>249
ロドマンはだれだ?
251代打名無し:01/12/21 14:31 ID:gLpPUybb
>>225
>内野ならどこでも守れるので(3塁手として育てられたが、99年は常時

ずっと疑問だったんだがベルのあの三塁手としては禁じ手のスナップスロー
は何なの?本当に三塁手として育てられたの?理由があるのかなぁ?

ライン際の当たりを取っても1塁へ山なりのスナップスローを観るたびにハラハラ
する。良くあれでアウトに出来るもんだ^^;

それと横への反応が悪すぎる。たいして強くないゴロでも半歩くらいしか足が出な
くて後は倒れ込んで捕ってる。三塁手としてはかなり不適格だと思うんだが。

ただし、前への動きは良い。いつぞやかピッチャー横のボテボテのゴロを飛び込むよう
にして捕り素早い反応で一塁に投げた時は唸ったよ。セーフになったけど。
252代打名無し:01/12/21 14:37 ID:TXmZs69i
あせりすぎだな
253代打名無し:01/12/21 19:49 ID:WUsjIRyI
254225:01/12/21 20:17 ID:yb7NxXH/
>>251
ベルはプロ入りする前は、ショートを守っていたらしいよ。
それがサードに廻ったのは、君の指摘にあるように、左右の動きが
悪くプロのショートとしては使い物にならない、と判断されたから
じゃないかな?内野の1塁を除く3つのポジションをくらべると
ショート>セカンド>サードの順に守備範囲を問われるんだと思う。

逆にいうと、あの程度の打力でベルがとりあえずメジャーでレギュラー
を張れるのは、サードとしての適性、同じく君の指摘にあるように
前への動きの良さにあると思う。サードは打席からの距離がいちばん近く、
速い打球が飛んでくるのですぐれた反射神経が要求される。当然バントの
警戒もしなくてはならないので、前後の動きに長けた選手が向いているの
ではないだろうか。(ダッシュ力のある選手)

ところで3塁手はスナップスローは禁じ手なの?知らなかったよ。
255考察屋:01/12/21 21:13 ID:Lv2SjRfd
>>240 いやいや。TEXはかなり手強いチームになったと思うよ。
>>244 打線に限れば今年は、投手王国OAKから平均7.06点も取ってるし、
     王者NYYからも平均7.57点も上げてる。
     (因みにSEAは、OAKから5.05点、NYYから6.11点)
     幾ら得点してもそれ以上に失点してしまう。
     そんなTEXに先発の柱とブルペンの強さが加わったら・・・。
     正直OAKより手強い。
2562002年:01/12/21 22:40 ID:rJOMBAtF
1 右 イチロー  .365 10  70 40
2 左 マクレモア .265  5  50 35
3 二 ブーン   .295 30 110  5
4 DH マルチネス ??????????????
5 中 キャメロン .265 20  95 30
6 一 オルルード .295 20 100  0
7 三 シリーロ  .320 15 100 10
8 遊 ギーエン  .260  5  50  5
9 捕 デービス  .235  5  35  5
257代打名無し:01/12/21 22:41 ID:hB/EGfNm
甘過ぎ・・・
258代打名無し:01/12/21 23:09 ID:lAwFXkdc
>>255
http://sports.espn.go.com/mlb/statistics?stat=teambat&league=al&season=2
HR数は多くても三振が多く四球が少ないという淡泊な打線では長いシーズンを勝ち抜くことが難しい。
人間関係からチームが崩壊することも予想されており相変わらず前途多難。
http://sports.espn.go.com/mlb/statistics?stat=teampit&league=al&season=2
最低ランクの投手陣を建て直すのは容易じゃない。
例え今年ほど悪くなかったとしてもライバルがトップクラスの投手陣を誇っているので
他チームに引けをとらない投手陣を作り上げるのには数年を要するでしょう。
259 :01/12/21 23:25 ID:NUYVLds1
テキサスは先発を揃えて仮にそれなりに上手くいったとしても
ブルペンも充実させなくてはお話にならない

あとシアトルは長谷川(まさかの自由契約)を獲るべし!
260  :01/12/21 23:33 ID:1ztPpDg4
長谷川はどこ行くと思う?
全く予想できないんだけど。
261 :01/12/21 23:39 ID:NUYVLds1
>>260
テキサスが触手を伸ばしてくるような気がします
262考察屋:01/12/22 00:12 ID:wzFhU6Hr
>>258 破壊力(本塁打&長打率ダントツ1位)で勝負するチームなので
     三振(4位)が多さはそれ程問題ではない。
     それに四球(4位)は決して少なくないぞ。

     とにかく得点力はSEA、CLEに次いでAL3位の平均5.49点。
     TEX打線が淡白だなんて、何処から出て来るのか。(w

>>259 TEXの問題点は朴に続く先発陣。
     ブルペンに関しては十分な補強をしたよ。

>>261 TEXにはこれ以上ブルペンは必要ないはず。
263espnスポーツセンター:01/12/22 00:16 ID:4fKNQvj1
昨年はA-RODを獲得して話題になったテキサスレンジャーズ。
今年はメジャーきっての荒くれ者ロッカー・エベレットを獲得しました。

ひとしきり二人をネタにしたブラックジョークが続いた後

テキサスの記者はバカな発言に大喜びするでしょうと結びました。
監督やチームメイトを激しく罵るエベレットや
球場外で話題を振りまくロッカーにマスコミも期待しているようです。
264考察屋:01/12/22 00:18 ID:wzFhU6Hr
>>263 色んな意味で来年のTEXは注目だね。
     しかし激しく個性的なチームになったなぁ。(w
265代打名無し:01/12/22 00:28 ID:LdFp/c1y
>>263
考えるだけでワクワクするチームだ(w
266代打名無し:01/12/22 00:48 ID:yHOs41y9
>>262
どう考えてもシアトルよりテキサスの方が淡泊ですが(w
破壊力(本塁打&長打率ダントツ1位)だけじゃ勝てないことは
今年の成績で証明されているので説得力に欠けますなぁ。
四球の少なさ・三振数の多さが改善されない限り粘り強さは出てこない。
「それ程問題ではない」と考えてることの方が問題だということに気付いて欲しい。
267考察屋:01/12/22 01:12 ID:wzFhU6Hr
>>266 つまり君が云いたいのは、SEAに比べるとどのチームも打線が淡白で
     長いシーズンを勝ち抜くのは厳しいと云う事?
     凄い説得力だな、こりゃ。(w
268251:01/12/22 01:38 ID:v9IRcmiT
>>254
前はセカンドを守っていたと聞いていたので、無理矢理サードにコンバート
されてあのスナップスローになっているのかと思ってた^^;

> ところで3塁手はスナップスローは禁じ手なの?知らなかったよ。

サードはまず、スナップで投げていたら矯正される。基本的に3塁→1塁間の距離
をスナップスローで投げると観ても判る通り山なりになる。前進してランニングスロー
なら必然的にスナップになるけど、正面からライン際にかけての当たりを取ってから
あのスローでは怖い。

事実、スローのせいでギリギリだったりセーフにしてしまった試合を中継で数度観た。
解説者もベルのスナップスローを批判してた試合があったな。

ただ、一度だけライン際の当たりを取ってライナーでスナップスローをしたことがあった^^;
びっくりしたけど、その後はあの矢の様なスナップスローを観たことがないので、投げる
時にかなり負担があるのかも。ベル自身がランナーの足を測りながら調整して投げてる
のかもしれないけど、だとしたら危険。

ライン上の当たりを逆シングルで捕って身体を捻り重心が後ろに流れながら投げる時は
スナップスローでは絶対山なりになる。この場合日本人だと上からワンバウンド送球が
通常だがメジャーのサードは上体の力だけでノーバウンドの矢のような送球をするところ
が凄い。しかし、ベルの山なりスローは日本人のワンバウンド送球よりアウトにする確率
が低い。

マリナーズのコーチも直そうとしないし、上から投げるとコントロールがつかないから
いつもスナップスローなのかと勘ぐってたしだい。
269 :01/12/22 01:45 ID:lQ5n+J0M
阪神がホアン・ゴンザレスとガララーガを狙ってます。


ソースは東スポ
270代打名無し:01/12/22 02:51 ID:a79uWLSH
>>267
あらら、言い返せなくて敵前逃亡ですか(w
まぁ、テキサスを擁護する事自体、自殺行為だから自業自得ですな。
271254:01/12/22 03:02 ID:WVxqiUQk
>>268
親切に説明してくれてありがとう。勉強になりました。
272 :01/12/22 03:08 ID:xLxtEFDJ
>>268
>>メジャーのサードは上体の力だけでノーバウンドの矢のような送球をする

いくら彼我のレベル差がなくなってきたと言われても、これを見る度に
それを否定したくなるんよ。
273考察屋:01/12/22 03:35 ID:wzFhU6Hr
>>270

まだ居るよ!
それより>>267の質問に答えて欲しいな。
因みにMLB全体で、SEAより三振が少なく、かつ四球が多い球団は無い。

【三振】 KC(898)>DET(972)>SEA(989)=BAL(989)
【四球】 SDG(678)>OAK(640)>SF(625)>SEA(614)

MLB全体で得点力上位を挙げると・・・(※ALとNLの比較は出来ないが)

【得点力】 SEA(5.72)>COL(5.70)>CLE(5.54)>TEX(5.49)>
        >OAK(5.46)>HOU(5.23)>ARI(5.05)>STL(5.02)

となる。
TEX打線の凄さは疑いようがない。(因みに元王者NYYは5点を割る)
274251:01/12/22 04:01 ID:v9IRcmiT
>>272
あの身体能力の差だけはいかんともしがたいね。
SEAのキャメロンなんか普段の動き見ているだけで呆気にとられちゃう。
全盛期の秋山がメジャーにはいっぱい居る感じ^^;

プレーオフのインディアンス第5戦のイチローの第4打席だったかな、センタ
ー前に抜ける当たりを捕ったビスケールが2ステップで身体の回転を使わずに
アンダーから腕だけで1塁に送球を送った時は鳥肌が立った。

自分が見た中でも最高の部類のプレー。

あれでセーフになってしまうイチローも凄いんだが...。
275代打名無し:01/12/22 04:05 ID:Jj5NZH/A
>>274
あれアウトに見えなかった?
微妙だったけど、俺にはそう見えたんだが
276251:01/12/22 04:13 ID:v9IRcmiT
>>275
>あれアウトに見えなかった?

え〜と、スローで何回か見たんだけど厳密には"同時"かな?^^;

人間の眼で見るとどちらにとっても不思議はないタイミング。

"審判の演出"としてはビスケールのファインプレーとイチローの
足のどちらをとるか悩むところだが、結局横に手を広げたのは
ホームタウン・デシジョンだと思う。
277 :01/12/22 09:57 ID:p9p38QDe
しかし選手の補強できる球団って極一部に偏ってるね
これじゃ弱小球団(補強できない)の場合ファン離れていくのも仕方がないな
弱いチームじゃ応援しても鬱になるだけだし
MLBもサラリーキャップ導入しないと廃れる一方って感じがする
戦力格差酷すぎて勝負にならないのはホントどうにかしないと。。。
278代打名無し:01/12/22 10:00 ID:XnhXrcB/
あれっ、270は人に敵前逃亡といいながら、自分が逃げちゃったの?
279wnomanny@Yahoo!掲示板:01/12/22 10:13 ID:PpSDgNXK
280       :01/12/22 10:20 ID:jrMY66er
>274
あれはすごかったね。ショートゴロひとつで見る者を
あれほど堪能させるなんて、やっぱりメジャーの一流
クラスはレベルが違う。
281ギリック:01/12/22 14:41 ID:nxqYRiNW
シアトルはブーン、テキサスはカタラノトーが2年続けて活躍できるかどうか。
3チームの比較で言うと、シアトル、オークランド、テキサスの順だと思う。いくら
テキサスの打線がすごいといっても、シアトル、オークランドの好投手にかかればそうそう
ホームランを打てるもんじゃないと思う。それと新戦力の朴はALでの実績がないので彼が
エースでは不安(朴の対AL打線のデータは知らないが・・・)。
282ギリック:01/12/22 14:47 ID:nxqYRiNW
野球は投手と言うことを考えると、オークランドの優位は動かない(新しい
打者を獲得する可能性もあると思う)。2人が抜けた分の金をどう使うか、敏腕(?)GMの
行動に注目したい。(注)イチロー&マリナーズファンです。
283ギリック:01/12/22 14:53 ID:nxqYRiNW
>>考察屋 テキサス打線についての一番わかりやすい(説得力のある)データは
、テキサス打線がメジャートップ30(おおよそ)の投手相手にどれだけの成績を
残せているかだと思う。それならば、そう簡単にホームランが出ない好投手に対して、
どれだけ粘れているか、また好投手相手でも関係なしにホームランを打っているかなど
と言うことが明らかになると思う(弱い投手で稼いでる可能性もある)。
284代打名無し:01/12/22 16:06 ID:g5cel6Fq
テキサス戦は今年始めての対戦で接線をものにしたのがよかった。
序盤でへリングを叩いて7−1までしたのに、
カミニティの満塁ホームランなどで返され、8回に7−7の同点にされた。
あれで「今年のレンジャースは違う」と戦々恐々となった。
あの試合を落としたら今年のレンジャース戦はまた違ったものになったかも知れぬ。

今のところ朴とロッカーを獲ってオリバーとへリングを出したのなら
あのひどすぎる投手陣はそう改善にはなってないと思う。
AL防御率ランキング
1位3.54シアトル
2位3.59オークランド
5位4.20アナハイム
 :
 :
13位5.01デトロイド
14位5.71テキサス
ひとつのチームでリーグ全体の投手レベルを下げてるのは凄い(笑
285 :01/12/22 16:17 ID:kcqR9Jel
朴は精神面が弱いって聞いた事ある
なんでもホームとアウェイで防御率が全然違うとか
四球数は野茂とあんまり変わらないと聞いた
それと朴の良いところは被打率が良い事とホームでの安定感
とか言ってたな
286代打名無し:01/12/22 16:30 ID:ADuDGw0D
テキサスはクソ暑いし球場も狭い
ヘタすりゃ並の投手に成り下がる
287考察屋:01/12/22 17:21 ID:h0wqDclc
>>283 球団別で調べてみた。

【対戦別平均失点】 ※対象は平均失点5点未満

球団(失点)---対戦別 ( )は順位
SEA(3.87)---(1)Tor 5.78 (2)Oak 4.95 (3)Cle 4.86 (4)Tex 4.85
OAK(3.98)---(1)Tex 6.32 (2)Min 5.78 (3)Sea 4.89 (4)Tor 4.44
NYY(4.43)---(1)Tex 7.57 (2)Det 6.22 (3)Sea 6.11 (4)Cle 5.00
ANA(4.51)---(1)Tex 5.37 (2)Tor 5.11 (3)Bal 5.00 (4)CWS 4.89
BOS(4.63)---(1)CWS 6.00 (2)Cle 5.67 (3)Sea 5.55 ---(7)Tex 4.71
TOR(4.65)---(1)Sea 6.67 (2)Oak 6.22 (3)NYY 5.68 -(5)Tex 5.00
MIN(4.73)---(1)Sea 6.78 (2)Cle 6.15 (3)Tex 5.33 (4)Oak 5.22
CWS(4.91)---(1)Oak 6.44 (2)NYY 6.33 (3)Cle 5.95 (4)Tex5.44

※同地区対戦18〜20試合 他地区対戦6〜9試合

 TEXは投手力のあるチームに対して非常に良く打っている事が解る。
 中でも同地区(19試合対戦)でメジャーNo.1の投手王国OAKと、
 元王者NYYを大きく打ち崩している点は評価出来る。
 シーズン平均値と比較すると、その凄さが良く解る。
288代打名無し:01/12/22 17:28 ID:g5cel6Fq
>>287
テキサスの対戦別失点をみせてくれ。(西地区とNYYに対してな。)
289考察屋:01/12/22 17:30 ID:h0wqDclc
>>287 因みにTEXを一番良く抑えているのはDET(4.22)。
     次いでBOS(4.71)、SEA(4.85)、TOR(5.00)と続く。
290代打名無し:01/12/22 17:44 ID:3t3MqT4D
かなり派手な補強はしたけど所詮寄せ集めのTEXが
上手く機能するとは思えない。
それに破壊力はあっても1番打者が不在で、長打がないと得点
出来ないTEXの弱点はそのままだ。
やはり2002年もSEAとOAKのマッチレースになるだろう。
291代打名無し:01/12/22 17:49 ID:g5cel6Fq
FAでレフトのテキサスのシエラを獲るようだけどどうなんだろう。
まっ、年俸は安いから失敗してもマーチンほど損はないが。
292考察屋:01/12/22 17:51 ID:h0wqDclc
>>288 【対OAK戦】

球団 勝-敗 得点 失点
DET  8- 1 7.33 4.22
SEA 15- 5 7.00 4.85
OAK  9-10 5.89 6.32
ANA  7-12 5.58 5.37
NYY   3- 4 4.43 7.57

西地区では、SEA以外はTEXに負け越している。
(SEAは全球団から勝ち越している)
そしてNYYもTEXに負け越している。得失点差は3点以上もある。
因みにTEXが一番苦手としているのは、DETのようだ。
293代打名無し:01/12/22 18:02 ID:g5cel6Fq
よくわからんが、DETとSEA,ホームランの出にくい球場相手が苦手なんだろうな。
294考察屋:01/12/22 18:13 ID:h0wqDclc
>>293 それはありそうだね。
295考察屋:01/12/22 18:29 ID:h0wqDclc
>>290 確かにそう上手くは行かないだろうね。先発投手はイマイチだし。

     ただ、「リーグ最低レベルの投手力を平均レベルに上げる」のは、
     「平均レベルの投手力をリーグ最高レベルに上げる」よりは、
     遥かに容易なはず。

     何と云ってもどんな投手も打ち崩せる破壊力は、大きな魅力。
     (完封負けは1度だけ。しかも5人リレー)
     今季は追い付いても、逆転されるパターンが非常に多かった。
     それらのうち、一体幾つの敗戦が勝利に変わるのか。

     そして先発の柱(エース)が存在が、どれだけTEXを救うのか。
     LA打線に散々見放された朴(RS:4.35/26QS)が、強力打線を
     味方に一体何勝を挙げるのか。

     楽しみな要素は沢山ある。
     ただ、最終的には先発の弱さに泣かされるだろうね。

     でももし、前半戦で10個の貯金が稼いだとしたら。
     その時TEXは、更なる補強を行うのだろうか?
296考察屋:01/12/22 18:37 ID:h0wqDclc
>>290 そのOAKは、主砲とクローザー、そしてリードオフが抜ける。
     主砲(Jastice)とクローザー(Koch)は、一応は補強したが、
     リードオフの補強の話は全く聞かないぞ。

>>291 McLemoreが居るし、Sierraくらいが丁度いいんじゃないかな。
     ただ出塁率がやたら低いね。Martinよりずっと低い。
297ギリック:01/12/22 19:01 ID:zjtk8Fia
なるほど・・・テキサスの打線は相手投手というより、球場に左右されるのか(特にセーフコが鬼門らしいね)。
でも広い球場で力を発揮するセデーニョがいなくなったことで、対戦成績は変わってくるかも。
何よりシアトルと同じ地区に入っているのが痛いな。違う地区に入っていたなら(今年から
同地区との対戦増えたでしょ)、プレーオフに進む可能性は高いだろうね。
298代打名無し:01/12/22 20:40 ID:ImKk1nqf
テキサスが西地区というのがそもそもおかしいYO!!
中地区逝ってよし!!
299代打名無し:01/12/22 22:04 ID:4Fexnxr5
>>297
セデーニョってデトロイト→NYだったけど、違うセデーニョのこと?
300代打名無し:01/12/22 22:22 ID:aClDcAlU
金権野球のTEX逝ってよし!!
301ギリック:01/12/22 22:56 ID:v47GvNrK
デトロイトのこといってるんだよ。セデーニョがいなくなったことで、テキサスの
対デトロイト戦の成績が変わってくるのでは、ということ。考察屋の去年のデータ
を見ればわかるけど、デトロイトに1勝8敗。
302ギリック:01/12/22 22:57 ID:v47GvNrK
やはり年俸制限は必要。ヤンキースに毎年5000万jぐらい払わせたい。
303代打名無し :01/12/22 23:30 ID:PtIEKraW
やはりいくら日本の技術が向上しても身体能力はアメリカにかなわん…はあ…。
304        :01/12/22 23:38 ID:NWlIS+vy
 SEAは、そろそろ佐々木の後継者を用意したほうがいいんじゃ
ないかな。
 佐々木はこの板ではあまり評判がよくない様だが、ヒースクリフ
スローカム、ボビーアヤラが抑えをやってる頃を知る者としては
神様のような存在だ。しかし、そろそろ限界のような感じだよな。
 誰かいい選手いるかね。
305考察屋:01/12/22 23:46 ID:43onwU0s
【問題1】
2002年の春のテキサス・レンジャーズのクラブハウスから聞こえてきた話し声です。
それぞれ声の主を答えなさい。

10. "All I've heard about Texas is that it's a bunch of rednecks.
   I hate red ... Never mind. At least Jimy Williams ain't here."
9. "I wonder if Strawberry's done with rehab?"
8. "I've asked Ryan to drive over and say a few words about teamwork."
7. "It's great to see you, Coach Belle."
6. "Hello, Lou? It's Alex. Uh ... is it too late to change my mind?"
5. "Where do I catch the subway?"
4. "We've decided to assign roommates based on time with the club ..."
3. "Kum-ba-ya, my Lord ... Kum-ba-ya."
2. "Hey, A-Rod rhymes with Gay-Rod. Get it?"
1. "Here's those pictures I've been keeping, Mr. Hart. We're even now."

【正解数】
0-1個 --- イチヲタ・新庄ヲタ
2-3個 --- 野茂マニア
4-5個 --- ニワカファン
6-7個 --- ファン
8-9個 --- メジャヲタ
10個 --- パンチョ
306考察屋:01/12/22 23:53 ID:43onwU0s
>>305 http://espn.go.com/page2/s/top10/011219.html
     解らないネタが結構ある。パンチョまでの道は険しいね。
307代打名無し:01/12/23 01:23 ID:/bMAbWhk
これ難し過ぎるね!選手だけじゃなく、ベンチやスタッフのこと
まで把握してないと全然わからないよ。いちおう乏しい知識を
総動員させて、本でいろいろ調べたりもして考えてみた。
Iエベレット Hハーシュハイザー GハートGM FI.ロドリゲス
EA.ロッド Dロッカー Cナローン監督 B パク A カタラナート @ オーナー

自信があるのは@だけだな・・・。あとは聞き齧った名前を羅列しただけ
って感じだ。やっぱりイチヲタから免れそうもないわ。(藁)
308考察屋:01/12/23 01:36 ID:ZVK+uogD
>>307 おぉ!凄いよ!全部応えられるとは!
     考察屋は、10.Everett、6.A-Rod、5.Rockerくらいしか解らなかったよ。
     ニワカファンにも届かないや。(w
309代打名無し:01/12/23 03:39 ID:gLVLE1vx
>>307=パンチョ
310代打名無し:01/12/23 07:35 ID:zce8tERD
>>305
なぜパクがKumbayaを歌う?
311代打名無し:01/12/23 17:35 ID:8ZJ7QRS/
結局大きな変化は、尻がぬけて尻ー呂が入っただけか?
312代打名無し:01/12/23 23:38 ID:xohpQBqb
>>311
そーですね。
313考察屋:01/12/24 00:50 ID:soU8QY8E
>>307 解ってるところだけでも解説希望!

>>310 Kumbayaって何?
314307:01/12/24 01:39 ID:OFaXnVZb
>>313
まず上で、@が自信があると書いたのはIの間違いだった。
いちおう全部、考えた根拠を書いてみるね。
I 「赤首(南部の低所得者層の白人の蔑称)が嫌い」というので
黒人だと思った。テキサスの噂を話していることと(新入り)
ウィリアムス監督(前ボストン監督)に触れているのでエベレット。
H ストロベリー(麻薬で逮捕された)のリハビリを気にかけている
ので、元チームメイトのハーシュハイザーだと思った。(自信なし)
G OBのノーラン・ライアンにチームワークの何たるかを聞きたが
っているので選手ではないと思った。監督かとも思ったが、Cとの
兼ね合いで消去法によりGM(新任でもあるので)を選択。(全く自信なし)
F これは全然わからなかった。ベルというコーチも調べたところ
誰かわからなかった。ここは完全に当てずっぽう。
E アレックスがルーに移籍を後悔するような電話をかけているのでA.ロッド。
D ロッカーはアトランタ時代ニューヨークの地下鉄に関して差別的な
発言をして物議を醸した。
C ホテルの部屋割りについて話しているので監督か、と。でもあらためて
考えると、こっちの方がGMかも知れんなあ。(誰にスィートルームをあて
がうかなどは契約時の話題だから)
B これは完全に間違ったみたいだね。Kum-ba-yaというのは、英語が
苦手なパクの、どもり癖を揶揄してるのかと思った。歌だったんだね。
イメージ的にカリブ海の海の男が歌うのかな?だとしたらI.ロドリゲスかもね。
A これは全然わからない。年が近いので、仲がいいのかと思った。
@ GMのハートにビジョンを示しているので、監督かオーナーかと思った。
消去法でオーナーに。(自信なし)

たぶん、赤点確実だね。有馬記念も外して、すっからかんになったよ。(藁)
315考察屋:01/12/24 01:53 ID:soU8QY8E
>>314 おお、ありがとう!
     不明なとこ、解る人居たら教えてね。
316 :01/12/24 01:57 ID:9EZKFnty
昔はこの日150球目が150キロ!なんて実況が聞けたね
317代打名無し:01/12/24 06:40 ID:VowRCUv4
>>313
Kumbayaというのは黒人霊歌で60年代の公民権運動の際
よくフォークシンガーによって歌われたりもした。
「Kumbayaを歌うやつ」というと、
やたらと人種間の友好を主張する
うざい白人の市民運動家のイメージがある。
318代打名無し:01/12/24 06:54 ID:VowRCUv4
ところで根本的な疑問だけど
もとのESPNのページを見ると
"The Top 10 things overheard in the Texas Rangers' clubhouse in spring 2002"
と書いてあり、ようするに来春のキャンプで
レンジャースのクラブハウスで交わされるであろう会話を
先走って予想するという趣旨の記事だと思う。
だから具体的に誰の発言かと考えても答はありえない。

それでさっきのKumbayaの話題に戻れば、
白人のレッドネックの典型のように見なされているロッカーと
黒人のこれも暴れんぼうで有名なエヴァレットがチームメートに
なった以上、黒も白もお互いに喧嘩などせず
仲良くしましょうという意味だと思う。
319318:01/12/24 07:05 ID:VowRCUv4
まあ、でも1や6のように明らかに特定の発言者を
想定してるものもあるから、考える意味はあるかもね。

4に関していえば、新入りのロッカーとエヴァレットを
ルームメートにしてやろうというジョークだと思う。
320代打名無し:01/12/24 07:21 ID:VowRCUv4
2を少し考えてみたが、
例のインタビューで同性愛者を罵倒する発言をしたロッカーが
A-Rodと喧嘩をした場合、このような発言をするだろうという
ことだと思う。あまり自信はないけど。
他のも考えてみたいが時間がなくなったので後で。
321代打名無し:01/12/24 07:24 ID:PjsT92xc
メリークリスマス!!
322代打名無し:01/12/24 07:58 ID:w2e0Ei/H
7. "It's great to see you, Coach Belle."

これは、GMのハートがロッカー、エヴァレットという問題児を取ったので、ついでに
ハートが以前GMをしていたクリーブランドの問題児アルバート・ベルをコーチにする
かもしれないと皮肉ったのだと思う。
323318:01/12/24 11:03 ID:RV8NxwDn
>>322
そんなところだろうね。
それとの関連でいえば9も問題児ばかり契約するレンジャースなら
ストロベリーも獲得するだろうというジョークと思える。

1と8はよくわからない。
ライアンは現役時代チームの和を乱す選手だった?
ハートとの間に遺恨を抱える人物?
324代打名無し:01/12/24 13:53 ID:SS/xBRLV
もうトレード関連のニュースはない?
325囃子屋:01/12/24 15:23 ID:pzZGkebn
うわ!いつのまにかテキサススレになってる(藁)

おもろいから、おっけー!
326エノキ:01/12/24 15:38 ID:3vbRuF+t
 カツノリを獲って正捕手にする。
327レフトがいない!:01/12/24 16:07 ID:b7WSdvXG
328エノキ p8167-ipad03maru.tokyo.ocn.ne.jp:01/12/24 16:36 ID:3vbRuF+t
>>327
そうか。なら、我が阪神の坪井をあげよう。
329 :01/12/24 16:42 ID:AmOJ5ZaW
>>327
それより、マーチンは来期もいるの?いるとしても年俸は下がるだろうけど。
その方が気になるんだけど・・。
330代打名無し:01/12/24 21:52 ID:NK/Jo/ZB
レフトがいない?ああ、例のファンフォーラムのソースか。。
今年もいないといえばいなかったわけだし、ハビエアぐらいの選手なら
来年開幕してからでも補強できるでしょ。

いっそのことAkira Yagi氏には掲示板にスレッドを自分で立ててそれで向こうのファンに取材をしてほしいよ。
331   :01/12/24 22:01 ID:jH/ITja7
川尻獲れ!
332代打名無し:01/12/24 22:30 ID:RefD/v+3
>>329
ほんま。
何でマーチンがいるんだろう?
年俸5億以上だったような気がする。
333代打名無し:01/12/25 00:03 ID:BIXOc3o5
パクの契約内容がよく解らないんだけど。
ホントにドジャースタジアムだけ大将だったらテキサスは1年でクビに出来るって事なのかな。
登板の半分がアーリントンじゃ防御率5点近くいっちゃいそうな気もするけど。
334 :01/12/25 00:22 ID:aonatyTp
>>333
のまーさん(少し前まで半角でノマーと名乗っていた人と同一人物?)
の情報によると今回の契約は選手オプションらしいので
テキサス側がクビにする場合には違約金が必要になるかと思われます
335代打名無し:01/12/25 00:34 ID:Hz8jz0yG
>>333
元巨人のメイと同じようなバイアウト契約ってことでしょ。
336代打名無し:01/12/25 03:35 ID:hugQoNZH
>>329
マーチンはFAでまだどのチームとも契約してないと思う。
337代打名無し:01/12/25 10:01 ID:MdJW06Hu
いつも思うけど掲示板の書きこみをそのまま記事にするという
安易なやり方はどうかと思う。
338レフトを確保!?:01/12/25 11:18 ID:K3JWboS9
339代打名無し:01/12/25 11:46 ID:/aPEMzek
マーチンはどうなるんだ・・・
340代打名無し:01/12/25 16:02 ID:7sln6c0n
マーチン本人もナリーグに戻りたがってるだろ。
341代打名無し:01/12/25 21:03 ID:fev/z7Tt
シエラの獲得は正式に決まった?
342考察屋:01/12/26 01:32 ID:cKFlcIzH
>>317-320 なるほど。どうも。
        指摘の通り、必ずしも発言者が誰かを意識したものではないと思う。
        でも、どういうジョークなのかが解るようになると、メジャーをもっと
        楽しく見れるようになるだろうね。

>>322 なるほどね。もう何でも集まれって感じだね。(w
     でも1人だけチームを輪を乱すヤツがいるチームより、問題児だらけで、
     それぞれが好き勝手にやってるってチームの方が上手く機能すると思う。
343代打名無し:01/12/26 10:31 ID:ZvsBOz8+
http://www.isize.com/sports/mlb/news/news_detail_N20011226001.html

長谷川も獲るのか?
マリナーズが補強できて嬉しいというより、長谷川の行き先が決まれば
嬉しいという感じだよー。
344                  :01/12/26 10:36 ID:epu9BWyh
>340 そうそう、Nl Martin に改名するらしいよ
345代打名無し:01/12/26 14:42 ID:jm1+ihCo
確かにマーチンも交流戦の時は一番打ってたな。
346代打名無し:01/12/26 20:16 ID:kVx9fg7L
マーチンも入団当初は期待されてたんだけどね。。。
347これで25人:01/12/26 20:37 ID:wpZ1J6T5
先発:ガルシア、モイヤー、ピネイロ、アボット、ハラマ
中継ぎ:フランクリン、チャールトン、長谷川
抑え:ネルソン、ローズ、佐々木

捕手:ウィルソン、デービス
内野手:オルルッド、ブーン、シリーロ、ギーエン、ベル、アリアス
外野手:シエラ、キャメロン、イチロー、マクレモア、ギプソン
指名打者:エドガー
348 :01/12/26 23:08 ID:p1aZKTIA
>347

Halama先発って嫌ーなかんじ。
Seleが抜けた分、なにも補強しないとそうなってしまうが。
出来れば、01年後半みたくロングリリーフがいい。

先発5番手は、
・Franklinの先発転向
・Mecheの復活
・Anderson、Wooten、Heaverlo、等タコマ勢の台頭
に期待したいところ。

長谷川は確定してないから、現時点で中継ぎは、SDからトレード
で来たSerranoかな。若いけど01年はずっと上にいたみたいだし。
しかし、ERA悪いから、実際にはタコマ勢と争いか。

同じくSDから来たAriasが内野の控えなのはわかるけど、
Bellはレギュラーとして出れるチームに移るべきでしょう。

守備を考えるとLFはMcLemore固定で、SierraはDHの控えにしたい。
左投手を打てて、守備の良い外野手はタコマにいるかな??
349 :01/12/27 06:55 ID:j6XJjpcx
石井(一)がポスティングで移籍のようですがシアトルは参戦するのでしょうか
350  :01/12/27 08:29 ID:ej5uE80I
しかし国内のFA取得予定者が軒並み単年にこうまで固執するのがどうも不自然な気が・・・。
無論せっかくの権利を無駄にしたくない、自分の市場価値を試したい、将来の可能性を狭めたくない
という気持ち自体は全然不自然じゃないけど、だからこそ当初の石井一みたいにそこをあえて複数年と
することに意味もあると思うのだが・・・。その石井までもが前言覆した事にな〜んかひっかかるものを
感じるんだな。周囲をみまわしての単なる連鎖反応とも思えない。
球団側の口車にのって複数年で契約するな、単年にしとけって吹きこんで回ってる誰かさんが暗躍していそうな雰囲気。
351代打名無し:01/12/27 09:48 ID:BNMrikhD
シーリーはエンジェルスと契約したらしいね。
http://www.sportsline.com/u/ce/multi/0,1329,4748346_52,00.html
352 :01/12/27 11:31 ID:KibKWstu
シーリーってテキサスかと思ってたらさすがにそんな金は無かったか
朴よりもシーリー+へリングの方が脅威だったと思う
353代打名無し   :01/12/27 13:14 ID:5G9bggB5
テキサスは金の使い方下手
ボラスにいいようにやられてる感じ
シーリー取ると思ってたのにアナハイムとは意外だったよ
354考察屋:01/12/28 02:59 ID:H99COoUj
>>347 内野にはルール5ドラフトで獲得したUguetoを1年間25人ロスターに
     入れなくちゃいけないはず。

     それと長谷川の獲得はまだ決まっていないし、先発投手も
     Helling、Valdes、Adams等を獲得する可能性がある。

>>350 FAは最低9年間プレーしてやっと手に入れられる選手が持てる唯一の権利。
     それに難癖をつけるのはどうかと思うよ。
     寧ろ責めるべきは、FA前年に長期契約を持ちかける球団の方。
     必要ない選手は簡単に切り捨てるくせにね。
     野球選手は大変だよ。

>>351 ANA、そんな金があったのか。(w

>>352 TEXとしてはエース級の投手が欲しかったんだと思う。
     Hellingは元より、Seleもエースとしてはイマイチだからね。
355考察屋:01/12/28 03:10 ID:H99COoUj
# 先発投手&ロングリリーフ ( 5 + 1 )

 (#1)Garcia (#2)Moyer (#3)Pineiro (#4)Abbott (#5)_____
 (ロング)_____
  → Halama / Franklin / Meche / Anderson / Serrano
  ⇒ Helling / Valdes / Adams

# リリーフ投手 ( 5 )

 (抑)Sasaki (左)Rhodes (右)Nelson (左)Charlton (右)_____
  ⇒ Hasegawa / Serrano

# 捕手 ( 2 )

 (捕)Wilson (控)Davis

# 内野手 ( 4 + 2 )

 (一)Olerud (二)Boone (三)Cirillo (遊)Guillen
 (控)*Ugueto [二/遊] (控)Bell [二/三] (控)Arias [一/二/三/遊]

 Uguetoは確定のはずなので、もう1人はBellとAriasの争いになる。
 Bellは代打要員にもなるが、恐らくSEAはトレード先を探す事になるはず。
 Ariasは(一)もOK。Uguetoは代走要員にもなる。

# 外野手 ( 3 + 2 )

 (左)McLemore [二/三/遊] (中)Cameron (右)Suzuki
 (控)Sierra [左/指] (控)Gipson [二/三/遊/外]  (控)Kingsale

 GipsonとKingsaleの争い。両者とも俊足巧守。
 ただしGipsonの方は内野も守れる。

# 指名打者 ( 1 )

 (指)Martinez
356 :01/12/28 23:37 ID:HPE9Y97Z
とりあえずage
357代打名無し:01/12/29 09:43 ID:RcoTuAmc
また来年もアボットがローテにはいるのか・・・
ストレスたまりそう・・・
ピネイロは3番手に期待されてるけど9勝11負けくらいで
期待を裏切ってくれそう。
358代打名無し:01/12/29 10:20 ID:MFKWIDpx
もうマリナーズスレの2スレ体制は無理があるぞ。
359考察屋:01/12/29 10:20 ID:QZHsGje9
>>357 アボットは先発4〜5番手としてはかなり優秀だよ。年俸も安いしね。
360代打名無し:01/12/29 10:22 ID:8DeMAexa
>>358
シーズン中は3スレ体制だったが?
361代打名無し:01/12/29 15:53 ID:yZuKmN2K
そうだね。別に無理は感じな。
362代打名無し:01/12/29 22:58 ID:PcbBBuYD
>>359
来年は防御率4,50くらいかな?
それでも5番手なら優秀なんですね。どうせなら
防御率5点でもいいからアボットよりアンダーソン
使って欲しいけど。
363代打名無し:01/12/30 01:44 ID:2eGRBi3J
下がってるYO
364代打名無し:01/12/30 01:58 ID:hDXDelK/
シーリーは3年2400万ドルだったんじゃん。
契約しとけば良かったのに。
365 :01/12/30 02:25 ID:MmEDtdYs
>364

おそらく、金額やプレイオフの成績とは関係ない理由
があって、再契約しなかったものと思われる。
366代打名無し:01/12/30 02:28 ID:mknXaZpo
どんな理由?
367代打名無し:01/12/30 03:14 ID:A4uroMzN
ファンが許さないとか・・・・
368代打名無し:01/12/30 03:17 ID:pNfOC4pi
>>364
同感
俺も再契約して欲しかった
あいつのピッチングは結構好きだったから
さすがにプレイオフはいただけなかったが
369 :01/12/30 07:31 ID:OMQHcLgS
田口はNYヤンキース、アリゾナ、セントルイス、テキサスが
今のところ興味を示してオファーがあるそうだ。
凄いなー、テキサス以外みんな強いところばっかり
http://www.sanspo.com/baseball/top/fr_top02.html

シアトルは結局参戦しなかったようで、
レフトがいないなんて記事がありましたが、
こうなるとあれは来年の松井の獲得ために
空けているのかな〜、なんて事を思ったりもします。
370代打名無し:01/12/30 08:05 ID:pwxLBvAI
>>369
カージナルスが最も熱心に誘ってると書いてあるけど
外野はDrew, Edmonds, Pujolsがいるから
レギュラーなんてとんでもないと思う。
371代打名無し:01/12/30 08:21 ID:B9o2ci7u
>366
かつてBALが契約を見送った原因であるメディカル・チェックとか・・・
372考察屋:01/12/30 09:16 ID:Upow5VQr
>>369 25人のロスターのうち、外野手はレギュラー3人、第4の外野手、守備要員の
     合計5人って云うのが普通。
     そして田口は、基本的には守備要員として計算されていると思う。
     (運が良ければ第4の外野手、レギュラーも)

     SEAには外野の守備要員には、Gipson、Kingsale等が既に居るし、
     第4の外野手にもSierraを獲得したばかり。
373代打名無し:01/12/30 17:34 ID:+5ZOdSrT
ギプソンって走ってる姿ばかり思い出すんだけど、
打撃はいい方なの?
374代打名無し:01/12/30 18:22 ID:CXeTdU1R
だめ
375代打名無し:01/12/30 18:27 ID:963pWGYZ
正月の筋肉番付にキャメロン出るよ
376代打名無し  :01/12/30 18:28 ID:vNF7gc1k
Pujolsはサードじゃないの
377 :01/12/30 19:07 ID:tLK/eqy3
シーリーの方から来期の契約はしないと代理人通じてシーズン後すぐ球団側に通知がされたそうだね。
起用法等でかなり不満が溜まってたらしい。
そういえばシーズン後半、好投しながら早い回で替えられてその後リリーフ打たれて勝ち星消える試合
やたらあったな。。
378 :01/12/30 20:10 ID:6gyXyJOn
「石井発言、シアトルで大反響」 の記事の最後に出てくる
 エムズ・ファンっておもしろい奴だな
http://www.isize.com/sports/mlb/news/news_detail_N20011230001.html
http://www.isize.com/sports/mlb/news/news_detail_N20011230002.html
 こりゃギリックも入札行くかな
379代打名無し:01/12/30 21:22 ID:1wJ6cgZf
石井はマリナーズ以外に入って欲しいなー。
本人の希望通り、出来たら日本人のいないところ。
来年は、シアトルほぼ全試合、ロサンゼルス15試合
サンフランシスコ随時、 + 石井のピッチング、
全部見るのだー!
380代打名無し:01/12/31 01:39 ID:E4Y4lmtv
>>376
今季はファースト、サード、外野を守ったが
マルティネスを獲得したのでファーストは無理。
サードは多分Polancoで固定される。
381正直:01/12/31 02:05 ID:MKDSSFxX
サードをプホルス固定…っていうのはそれほど悪くないような気がする。
382380:01/12/31 02:52 ID:E4Y4lmtv
>>381
調べてみたら確かに監督はプホルスをサードで使い
ポランコをレフトで使う構想をもっているみたいだね。
その場合田口はポランコと外野の定位置を争うことになるけど
去年の成績を単純に比較すればやはり田口に勝ち目はない。
もちろんカージナルスに入団すると仮定した場合だけど。
383代打名無し:01/12/31 06:30 ID:aqhdr/9B
マリナーズに日本人があつまって欲しくないと思ってるのは日本人
みたいだな。地元シアトル民は石井をかなり欲しがってるらしい
384 :01/12/31 07:57 ID:nahQUORF
セコイ日本人って言った方がいいんじゃない
385代打名無し:01/12/31 08:09 ID:WQP11Th4
っつーか人種のるつぼアメリカでは日本人うんぬんは関係ないんでないの
386代打名無し:01/12/31 11:47 ID:RRz004xS
>>383
必ずしもそうでもない。
387代打名無し:02/01/01 08:20 ID:11CGyiCP
最近は話題がないな。
388代打名無し:02/01/01 08:51 ID:E+D50gvo
>>386
ネガティブなソースがあるなら出してよ。
ネットで見る限り、アリゾナやロスよりずっと熱狂的だけど。
389代打名無し:02/01/01 15:50 ID:FGvfTw/k
>>388
どこ見てる?
390代打名無し:02/01/01 15:59 ID:7mBIQCca
>>388
たとえばここなどはどうでしょう。
http://boards.espn.go.com/cgi/mlb/request.dll?MESSAGE&room=mlb_sea&id=876415
「大した実績じゃないじゃないか。金を有効に使え」って感じの
書き込みが少なからずある。
まあ石井を見たこともないアメリカ人にとっては当然の反応だけどね。
391代打名無し:02/01/01 16:30 ID:H28nDk8x
>>389
そこらへんにたくさんリンクがあるじゃん。
seattleP-IとかespnとかFanhomeとか。
>>390のespnのスレもほとんど肯定派だね。
392代打名無し:02/01/02 00:02 ID:YkhJRuti
Fanhomeも肯定派がほとんど
サンケイのニュースまで出てるし、こんな記載も
 Garcia - mid 90's throwing righty
 Moyer - Ummmm. Lets just say "Finese Lefty"
 Ishii - mid 90's throwing lefty
 Piniero - Low 90's throwing righty
 Abby - Low 90's throwing righty
先発5本柱の1本だ
393代打名無し:02/01/02 02:11 ID:QuGUxhNQ
「肯定派がほとんど」という言いかたは正しくないよ。
シアトルタイムズのいい加減な記事のせいもあり
マリナーズは日本人ばかり優先してとろうとするという
不満が少なからずでてきている。
394 :02/01/02 02:18 ID:IGK6zqy+
Fanhomeシアトルフォーラムの常連のjemanjiって凄いな。
水兵+考察屋って感じだ。時々、独演会もやってる(w
395代打名無し:02/01/02 02:21 ID:prtipX9q
ウェルズがヤンキース戻るんでしょ?ちょっと楽しみよ。
396 :02/01/02 03:06 ID:IGK6zqy+
> シアトルタイムズのいい加減な記事のせいもあり

最新の記事で訂正してましたねー。
"Never Mind"じゃねーよ、"Sorry"って言えよって感じだが。
397代打名無し:02/01/02 03:10 ID:Q5W6Bk2w
同じチームに非米国の同一人種が3人集まって問題になったことなんてあったか?
398代打名無し:02/01/02 03:32 ID:zTJRS//l
>397
社主が日本人ってのが微妙だと思う。
これは米国人なら何人日本人を取ろうと問題にはならない。
399398:02/01/02 03:36 ID:CCP8VaZV
"これは"→"これが"の間違いです。

日本人オーナーが「日本人は使いたくない」と言うと問題になるでしょうか?
黒人オーナーが「白人は使いたくない」と言うと問題になるでしょうか?
白人オーナーが「黒人は使いたくない」と言うと問題になるでしょうか?
400代打名無し:02/01/02 03:47 ID:hSlcIgNY
>>398
もう乗っ取り嫌疑は晴れてるよ。
401代打名無し:02/01/02 07:37 ID:LtjeA7Es
結局「マ軍石井獲り」はガセだった?
402 :02/01/02 07:44 ID:806LTynT
>>401
入札には参加するようですよ、
仮に落札しても獲得できるかどうかは別の話
403代打名無し:02/01/02 07:53 ID:LtjeA7Es
>>402
それのソースは?
シアトルタイムズとは言わないでね。
404代打名無し:02/01/02 08:54 ID:y6OGdaiC
>>403
おたくシアトルタイムズしか読まんのか(w
否定ばかりしてないでちゃんとソースを出せよ。
405代打名無し:02/01/02 08:58 ID:zP81tk/g
>>404
あなた402?
それなら入札に参加するという情報の
ソースを早く出して。
406代打名無し:02/01/02 09:02 ID:y6OGdaiC
407代打名無し:02/01/02 09:05 ID:zP81tk/g
>>406
わからない人だね。
そのニュースは今日のシアトルタイムズの記事が元ネタなの。
それ以外の信頼できるソースを求めてるんだけど。
それから俺は入札するともしないとも言ってないよ。
誰かが入札するといってるからソースを求めただけ。
おわかり?
408代打名無し:02/01/02 09:08 ID:y6OGdaiC
バカな人だね。だからシアトルタイムズがガセだという証拠はあるのかよ。
409代打名無し:02/01/02 09:10 ID:zP81tk/g
>408
記事を実際に読んでみな。
410代打名無し:02/01/02 09:12 ID:zP81tk/g
ついでにいっとくが
シアトルタイムズはマリナーズのオーナーが
球団のフロントに日本人選手を優先してとるよう
圧力をかけたというガセネタ記事をのせて
謝罪したばかりだからね。
その程度の新聞だということ。
411代打名無し:02/01/02 09:13 ID:y6OGdaiC
で、放置がシアトルタイムズをもとネタにしたという証拠は?
412代打名無し:02/01/02 09:14 ID:NLJN1x5g
石井

長谷川

佐々木

最強のジャップリレー
413代打名無し:02/01/02 09:14 ID:zP81tk/g
>>411
時事通信の記事を読んでみな
414代打名無し:02/01/02 09:17 ID:y6OGdaiC
放置はソースを出してないよ。証拠になってない。
415代打名無し:02/01/02 09:18 ID:NLJN1x5g
uzai bakadomoga
416代打名無し:02/01/02 09:19 ID:zP81tk/g
>>414
報知の記事のネタが気になるなら直接訊いてみたら。
どっちにしろ内容はまったく同じ。
417代打名無し:02/01/02 09:21 ID:y6OGdaiC
>>415
すっげえ粘着。通ぶるのもいいかげんにしろヴォケ。
418代打名無し:02/01/02 09:22 ID:y6OGdaiC
>>415
うざいバカというのはお前のことだよ。早く氏んじまいな。クソ野郎。
419代打名無し:02/01/02 09:23 ID:y6OGdaiC
>>415
どうせこいつただのアンチだろ。もう来るんじゃねえよ。ガキ。
420代打名無し:02/01/02 09:27 ID:y6OGdaiC
おっとっと。熱くなりすぎたな。415以外の人スマソ。
421代打名無し:02/01/02 10:52 ID:2v1Hyq4Q
>>416
こいつがいちばんウザイ。
422代打名無し:02/01/02 11:24 ID:gkUVPiJ6
長谷川の故障は完治したのか
423LA:02/01/02 13:50 ID:SuDhR4lt
Mariners interested in Ishii

LOS ANGELES — The Seattle Mariners will launch a bid to acquire left-hander Kazuhisa Ishii, who is to be put up for major league auction after 10 years with the Yakult Swallows of Japan's Central League, baseball sources said Tuesday.

Seattle, trying to regroup its pitching staff for next season, turned to Ishii after the 28-year-old received the green light from Yakult on his wish to play in the major leagues by using the so-called posting system this winter.
424代打名無し:02/01/02 14:26 ID:bmnNhuN6
大リーグのコミッショナー事務局は2日に業務を再開し、
早ければその日に大リーグ各球団に石井一の入札を公示。
4日以内に獲得の意志がある球団が入札を行い、最高入札額が日本側に通知される
わけだから、時差の関連で6日にはわかるということか

                           
425代打名無し:02/01/02 18:17 ID:AXRWwZ3T
開幕まであと3ヶ月か・・・
早く来い!
426考察屋:02/01/02 19:44 ID:8HNCoVzn
>>392 Moyerももう39歳だし、Abbottも確か来オフにFAだったよね。
     それを考えると、ここらで一流(になる可能性がある)投手を
     補強しておくのは悪くないね。

     いずれにしても、現時点でSEAは先発をもう1人補強する必要がある。
     今残ってる獲得可能選手の中で、石井はかなりいい選択肢だと思う。

      K.Ishii (28) 12-6 3.39
      T.Adams (28) 12-8 4.33
      I.Valdes (28) 9-13 4.45
      J.Baldwin (30) 10-11 4.42
      R.Helling (31) 12-11 5.17
427代打名無し:02/01/03 01:40 ID:150goH+B
>>426
石井の場合が特別なのは入札金が必要なこと。
そこから日本人選手優遇云々の話もでてくる。
実力があれば問題ないけどね。
428代打名無し:02/01/03 11:52 ID:b+f9tnAi
>>427
しつこいね。入札金のことはみんなわかって話してるんだけどね。
石井の年俸は、メジャーの水準からすれば非常に安いということを
少しは考えたら?
429代打名無し:02/01/03 12:24 ID:aBiN4MVj
>>427
発想があまりにも島国的だな。入札は実力に見合った金額しか出さないよ。
だいたい石井の入札金なんてシーリーの1年分の給料程度だろ。
年俸と合わせても、石井が10勝前後できれば格安だ。
430代打名無し:02/01/03 16:28 ID:przP5imB
>>428
以前にお会いしましたか?
石井の入札に費やす金があるなら
ゴンザレスを獲れという意見も
現にあるんだけど。
431代打名無し:02/01/03 16:38 ID:tLDRpLxu
またあまのじゃく野郎が出てきたよ。
ソースを出せっての。当然espnとかfanhomeとかじゃなくて
誰も知らないようなソースなんだろうな。
432代打名無し:02/01/03 16:48 ID:ZaYp4T9U
自分だけが英語のサイトが読めると思ってる厨房はほっとけば?
433(゚Д゚)ウンコォォ:02/01/03 16:48 ID:0S4blnCP
石井がレンジャーズ逝ったらチョン公が騒ぐんだろうなぁ〜
434代打名無し:02/01/03 21:37 ID:nzCNlqHE
石井の入札告知。さあどこが手を上げるか。

http://www.yomiuri.co.jp/06/20020103ie21.htm
435考察屋:02/01/03 21:41 ID:9AumK9Dw
>>427 入札額は球団側が決められるからね。
     取り合えず獲得には動いた方が得だと思う。

     SEAファンとして云えば、是非とも獲得して欲しいけど、
     MLBファンとして云えば、他の球団に行って欲しい。(w

>>430 そりゃ色んな意見を云う人が居るだろうけど、
     ゴンザレス獲得はあり得ないね。
     SEAは野手の補強は全部終ってる。
     あとはBellの放出先を見つけて(哀)、投手を補強するだけ。

>>433 その場合、TEXのあの面子の中で、石井が一体どう云う人間関係を
     築くのかが大変興味深い。(w

     石井はバラエティ番組に結構出るタイプだから、TEXの内部事情を
     話してもらえそうなのは、大きな利点だね。(w
436代打名無し:02/01/04 01:34 ID:rhYwvvbC
ベルはコロラドに決まりそう
437考察屋:02/01/04 02:16 ID:9LrjYH0y
>>436 Valentin might be next at 3B
     http://www.denverpost.com/Stories/0,1002,96%257E310838,00.html

     COLが3Bとして狙っているのは・・・
     J.Valentin(FA)、D.Bell(SEA)、R.Branyan(CLE)、C.Truby(HOU)、
     M.Ensberg(HOU)と云ったところ。
     現時点ではJ.Valentinがかなり有力らしい。

     因みにCOLは、M.Myers(LHP)、A.Ochoa(OF)をトレードにする
     意思があるそうだ。
     SEAが欲しいのは先発or右のリリーフだからなぁ・・・。
438代打名無し:02/01/04 10:32 ID:t4c37xIs
Bellといい、Zeileといい、
球団に保有権がありながら
粗大ごみ扱いされるのはみじめだな。
439 :02/01/04 10:37 ID:sLItneSG
ヒューストンはテュルービー(何か違うか)は出さないと思われ。
三塁いないんじゃない?
440代打名無し:02/01/04 23:17 ID:OeRn1u/g
そろそろ30球団の来期のオーダーとローテの予想でもはじめようかな・・・
441代打名無し:02/01/04 23:19 ID:e9gTxOyR
マリナーズはイチローの時のように
本気で石井を取りに行くか?
442代打名無し:02/01/05 08:38 ID:0KKB+f+x
>>441
石井が獲れなくても
アスタシオ、アダムズ等が残ってるからね。
微妙なところだな。
443代打名無し:02/01/05 12:24 ID:cy9oCOMi
最強ライバルはレンジャーズ
 【ニューヨーク3日デビッド・ワルドスタイン】
大リーグのコミッショナー事務局の関係者は3日、ポスティングシステム(入札制度)による獲得可能選手として2日に公示された
ヤクルトの石井一久投手(28)に関して、最高入札額はイチロー外野手(28)と佐々木主浩投手(33)が所属するマリナーズになるだろうと見通しを語った。
ただ、レンジャーズもマリナーズの強力なライバルとして浮上し、メッツも参戦確実となるなど行方は混とん。
現時点で9球団以上が入札するとみられる。

3日の大リーグは石井一の話題でもちきりとなった。
全米の有力紙は、いずれも大リーグ面のトップが石井一のポスティングシステム公示のニュース。
同じ制度を使って入団した昨年のイチローが活躍したとあって、注目度は破格となった。

そんな石井一フィーバーのなかで最も注目されるのは、最高入札額で交渉権を獲得する球団の予想。
この日は各球団のGMとも「石井一に入札するかは未決定」と口を“貝”にし、情報漏れを防いだ。
入札の締め切りは、米東部標準時間7日午後5時(日本時間8日午前7時)。
それまでGMたちは入札額をめぐる虚々実々の駆け引きを繰り広げる。

現時点で入札が確実とされるのは、マリナーズ、レンジャーズ、ドジャース、ダイヤモンドバックス、メッツ、インディアンスなど。
大リーグのコミッショナー事務局関係者は、そのなかでも「マリナーズが最高入札額となるだろう」と予想した。
昨年15勝5敗のシーリーがフリーエージェント(FA)でエンゼルスに移籍したマリナーズは、同20勝6敗の左腕モイヤーも39歳。
そのため今回の入札には最も熱心だという。
マリナーズに立ちはだかる最強ライバルは、レンジャーズとなりそうだ。
地元紙ダラス・モーニングニュースは、3日付で「レンジャーズが石井一に興味」と報じ、獲得に本腰を入れたことを伝えた。
昨オフにアレックス・ロドリゲス遊撃手と史上最高の10年総額2億5200万ドル(約330億円)で契約したレンジャーズは昨季、防御率5・71(両リーグ最悪)だった投手陣の立て直しが急務。
今オフは朴賛浩(前ドジャース)、伊良部秀輝(前エクスポズ)両投手を獲得したが、まだ不足している。

石井一の代理人、ジョー・アーバン氏は「第1希望は西海岸の球団だが、最高入札額がテキサスでも喜んで交渉に応じる」と話し、レンジャーズに対し好意的だ。
(ニューアーク・スターレジャー紙記者)
444代打名無し:02/01/05 12:30 ID:hjiyTQUJ
石井って佐々木と仲悪いんだろ?
水夫軍には行きたくないじゃないか
445              :02/01/05 12:51 ID:rYRNADRf
レンジャーズって恐ろしいぐらい財力あるな。
前GMは能力がないと指摘されても仕方ないな。
これでゴンザレス戻ってきたら・・。
446考察屋:02/01/05 13:14 ID:+EePVz0R
>>439 HOUは3Bが抜けちゃったからね。
     ただHOUは3Bだけじゃなくて、リリーフ(左)とOFにも穴があったはず。
     そしてこれはCOLの交換可能要員と一致するね。
     でもPayrollはもう既にいっぱいみたいね。(w

     個人的には、引っ張り屋のBellには打球が良く飛ぶCoorsか、
     レフトが浅いEnronに行って欲しいけど。

>>443 こんな時期だけど、意外に入札球団は多くなりそうだね。
447 :02/01/05 13:18 ID:ZqPNgurF
>>446
HOUのレフトはウォードになるでしょ。
448代打名無し:02/01/05 13:28 ID:wJa+y49O
ヤクルト多菊球団社長キッパリ 「10億円以上でなきゃ売らない」

ヤクルトの多菊球団社長が4日、石井一をメジャーに安売りしないことを明言した。
日本時間の8日には最高入札額と球団が判明するが、この日が球団の仕事始めとなった多菊社長は「入札額が低ければ(拒否も)あるかも。5、6億円? それじゃ断る」とキッパリだ。

イチローが入札制度でメジャー移籍した一昨年11月は、マリナーズが1312万5000ドル(当時で約14億円、現在のレートで約17億円)の最高入札額で交渉権を獲得した。
多菊社長は「そこまでとは言わないが、佐々木、野茂らが活躍しているしね」と10億円以上の入札額を計算している。

営業畑上がりの多菊社長は、常々「球団も商い」と話している。
この日も「選手は財産」と言い、若手を育てて高く売るという独自の理論を展開。
ポスティングは、まさにそのシステムだ。
多菊社長の話を伝え聞いた石井一も「日本に僕がいても、5億も10億も球団に入るわけじゃないし」とサバサバ。
「まあ(10億を)出す(球団はある)でしょ」と自信をのぞかせた。

ってのもあるが、マリナーズに10億も出せるかな
ペイロール$88M、前年比10%に抑えることで確定しているし。
449代打名無し:02/01/05 17:16 ID:P6Ygrl2r
>>445
レンジャーズはオーナーのヒックスの金銭感覚が麻痺してるだけ。
450代打名無し:02/01/05 22:38 ID:w3FFgZgG
山内さんが資金出してくれれば獲れるだろうが、また批判が渦巻きそう。。。
451正直:02/01/06 00:43 ID:Vudz9X+O
拒否する権限って球団じゃなくて選手じゃなかったのか?>ポスティング
まあ10億以上で吹っかけて話が壊れ→今年1年はヤクルトで嫌々プレイ→FAでヤンキース入り
というのもありそうだけど。
452 :02/01/06 02:41 ID:7R49+zjX
>>451
球団にも拒否権があります。
入札額が決定したあとその金額で受諾するかどうかを球団が決める、
球団側が受諾した場合のみ次のステップである選手との交渉に進む。
メジャー球団と選手との交渉が合意に達すれば移籍金が日本の球団に支払われる。
453代打名無し:02/01/06 03:15 ID:iz4A2ebF
454>448:02/01/06 03:22 ID:uHEHtER9
「球団も商い」って、言ってる事オリックスと一緒じゃ・・・
455代打名無し:02/01/06 03:45 ID:K5KfdsPQ
商売として考えるなら、例え5億でも売った方が得と思われ。
456代打名無し:02/01/06 05:17 ID:nGDkrwcC
>>452
そーいやイチローの時、オリックスの球団社長(?)が入札金額に関係なく
交渉権は認める云々と言ってたな。

しかし、マジにYsが10億以下で交渉権認めなかったら総スカン喰らうぞ。
ただの入札額つり上げの為のブラフだと思うが...。そう言うのを口に出して
しまうあたり器が小さい。

どっちにしろFAで出ていかれたら一銭も入らんのだから5億でも売るだろ。
457代打名無し:02/01/06 07:48 ID:MYwjEHYk
10億以上は行くからM'sは脱落でしょう
458代打名無し:02/01/06 11:20 ID:9+WZZdHs
吉井が西海岸は空気が乾燥していて打球が飛ぶと
言ってたそうだがドジャースの本拠地はどうなんだろう。
459代打名無し:02/01/06 11:23 ID:F7mDsQL9
寒い地域の方がピッチャーには有利だってことだろう
西東は関係ないと思うが
それでもクアーズよりはましだろう
460 :02/01/06 11:25 ID:1oi6bgbD
っつーか日本の制度は全て球団主導なんだな。
FAでも保証金やらなんやら、しかも権利獲得まで9年
461代打名無し:02/01/06 13:28 ID:SpEYi+Tb
ドジャースタジアムは投手有利な球場として有名だし
あんまり関係ないんじゃないの?
462代打名無し:02/01/06 13:38 ID:S/YvXEGR
ドジャースには野茂がいるから、日本人の先発2人はいらないけど
463代打名無し:02/01/06 13:42 ID:mZxDrd3C
一人相撲は野茂がやる。石井はいらん。
464代打名無し:02/01/07 06:48 ID:+1f+jXKD
石井、ヴァルデス、アダムズの中では石井が一番ましだろ。
465代打名無し:02/01/07 23:39 ID:CQ2eNP/9
しかし入札金を考えると、年俸も一番高くなるんじゃないか?
466代打名無し:02/01/08 05:17 ID:Azp4bj6I
>>465
300万〜400万の見こみらしい。
467代打名無し:02/01/08 05:35 ID:yIV2xr8C
日本人はそれなりに集まってくれんと見るのキツイ
対決とかって意外にどっちつかずでツライし
468代打名無し:02/01/08 07:08 ID:OUYqVcCC
結局、シリーロだけ?
プレイオフで勝てるか不安だ・・・。
469代打名無し:02/01/08 09:44 ID:jgc0W6W6
>>468
同じく。
明らかに先発の差でニューヨークに負けたのだが、今年も同じ結果か。
ポストシーズンまで残れるかも心配だが・・・
470代打名無し:02/01/08 09:55 ID:90qM04Lg
>>469
それは誰もが思っていることだろうけど
マーケットにエース級の投手がいなかったのも事実。
強いて挙げればパクだろうけど
テキサス以上の条件を提示するのは不可能だった。
471__:02/01/08 12:04 ID:LVH7sSZv
テキサスが金使いまくってるなと思っていたらこんな記事発見。
http://espn.go.com/mlb/columns/rogers_phil/1307163.html

あんまり英語得意でないのでアレなんだがこれってパッジ放出もありって意味?
And what about the other Rodriguez? Managers around the AL debate who has more
impact on winning, Pudge or A-Rod. But the Rangers have thrown money in every
direction except toward their catcher. It looks like they have decided to trade him once
he's proven his knee is fine. The best guess is he'll go somewhere after Memorial Day.
472考察屋:02/01/08 21:50 ID:KRb5MF4a
>>468 プレイオフで勝てるかどうかは別として、このオフのSEAの補強は
     結構いい線行ってると思うよ。
     今年だけでなくて、これから先、長くSEAを支えてくれそうな
     野手を2人取れたのは大きな収穫。
     若手を育成する余地も適度の残せたしね。

>>469 あれだけの大金を、あれだけ有効に使われたら、負けるのが自然。
     今年のAL西地区は去年に増してハイレベルになったけど、
     それでもやはりSEAが断然有利だと思う。
473代打名無し:02/01/08 22:25 ID:+JgcW0QE
<<471
だからヒックスが病気なだけだってば。
474代打名無し:02/01/09 06:56 ID:55rrx+SR
レッドソックスにわざと負けたらどうなるの?
475代打名無し:02/01/09 13:06 ID:BpP91JAr
>>471
そう
476__:02/01/09 15:12 ID:QOstK4PX
J Goneまでテキサスかい!
477__:02/01/09 15:20 ID:QOstK4PX
Frank Catalanotto (DH)
Rusty Greer (LF)
Alex Rodriguez (SS)
Rafael Palmeiro (1B)
Juan Gonzalez (RF)
Ivan Rodriguez (C)
Carl Everett (CF)
Mike Lamb (3B)
Mike Young (2B)

いざ並べてみると(mlb.comnの例)、凄いのかそうでもないのかよくわからん。
478代打名無し:02/01/09 15:31 ID:AuU4D/Ex
>>477
そりゃすごいよ。
カージナルスといい勝負だな。
479代打名無し:02/01/09 21:07 ID:c3vS+Pwe
テキサス凄いなぁ・・・
ほんまにシアトルの方が強いのかな・・・
あと2ヶ月と20日待てない。
480代打名無し:02/01/09 22:13 ID:OObaGN0/
>>478
決定的に違うのは投手陣。
しかしこれじゃあTEXはせっかくのプロスペクトの
PenaもBladockも飼い殺しだな。哀れだ。
481代打名無し:02/01/09 22:44 ID:VHcqliCH
>>480
ESPNの予想ではPenaがDHのようだよ。

2B Frank Catalanotto, 881 OPS
C Ivan Rodriguez, 888 OPS
SS Alex Rodriguez, 1021 OPS
1B Rafael Palmeiro, 944 OPS
RF Juan Gonzalez, 960 OPS
CF Carl Everett, 761 OPS
DH Carlos Pena, 914 OPS (projected total from Stats Inc.)
LF Rusty Greer, 795 OPS
3B Mike Lamb, 760 OPS
482考察屋:02/01/10 02:28 ID:czFAckol
>>480 Blalockじゃなかったっけ?

>>481 Penaが1Bに入る可能性の方が高いかも。
     Kaplerはトレード決定的なのかな。
483代打名無し:02/01/10 07:28 ID:BXlIaKrH
>>481
カタラもトレード要員みたいだな
484代打名無し:02/01/10 07:30 ID:yLCrB9oE
>>482
そうだった。失礼。
>>481
3BはPerryになるのでは?
Lambの守備は危険過ぎるだろうから。 
485代打名無し:02/01/10 08:36 ID:xBUIgNTq
しかしこれだけ西海岸に集中した日本人選手をどうやって放映するんだろ?
味をしめたNHKは当然放映試合を増やしたいだろうけど時間が重なればBS-hiか。
となるとハイビジョン普及のためにマリナーズ戦をBS-hiに持っていきそうだな。
他の民放だって黙ってないだろうし。
地上波ならまだしもスカパーやWOWWOWが排他的な契約して受信者増やそうとする?
でもサッカーWCの権料でそんな余裕は無いかな?
486代打名無し:02/01/10 12:52 ID:D7q2Refz
何にせよ、中継が増えるのは嬉しい。
セントルイスも時々やって欲しい。
487代打名無し:02/01/10 12:58 ID:i+aes+2Z
マリナーズ×カージナルスは日本も注目の全米屈指の好カード
488代打名無し:02/01/10 16:01 ID:ScF8xD+c
>486
田口じゃNHKは動かないんじゃないか。
489代打名無し:02/01/10 16:09 ID:EvJNiXus
テキサスは広い意味で楽しみなチームではあるな。
さて、最初に誰がやらかすのやら…
490代打名無し:02/01/10 17:48 ID:VrCgA4XS
結局補強はこれで終わりでしょうか?
オークランドは戦力ダウンしたけど、テキサスやアナハイムがパワーアップ
したような気が。来年大丈夫なのかな。
491代打名無し:02/01/11 03:40 ID:wwmbMQfu
>490
マリナーズがあと一人投手を
補強する可能性はあるけど
もうほぼ終わりだろうね。
492ギリック:02/01/11 08:39 ID:wz24VoI+
理想は、噂されているFA投手の獲得、長谷川の獲得、そしてベル+長谷川+FA投手で
サードが欲しいコロラドとの間でトレードをして、準エース級の投手が欲しい(ハンプトンが
ほしいとは言いません)。
493ギリック:02/01/11 08:48 ID:wz24VoI+
それでも今年はヤンキースは倒せない。来年L松井の獲得、アンダーソンの
ローテション入り、トレード(ギーエン等)・FAによるマルチネスに代わる
大物DHの獲得が実現して初めてヤンキースに対抗できる目が出てくると思う。
さらにB.ブーンが残留し、かつある程度の活躍を見せる必要があるだろう。
いずれにせよ、今年はプレーオフでヤンキースに故障者が続出しない限り、勝つのは
かなり厳しい(昨年よりも)。
494代打名無し:02/01/11 14:16 ID:v0J6pFMu
プレーオフは分からないけど、シーズンは大丈夫でしょう。
OAKはチームの大黒柱が抜けたし、
エンゼルスも上がり目無し。
分からないのはテキサスだけど
どんなに勝ってもチームのまとまりは出そうにないし
後半に投手陣崩壊するであろう。
予想は
1SEA
2TEX
3OAK
4ANA
もしくわ
1SEA
2OAK ⇒ワイルドカード
3TEX
4ANA
495代打名無し:02/01/11 18:15 ID:PUWOmLF7
496考察屋:02/01/11 22:19 ID:sLOKp2VA
>>492 Hampton($121M/8年)やNeagle($51M/5年)を雇う余裕はないよ。
     それにSEAは長期契約を嫌うしね。

>>493 Guillenをトレードに出す事もないよ。
     来オフは、EdgarとMoyerがどうなるかだろうね。
     Edgarが引退するとしたら、大きな補強に動く可能性が高い。

>>494 崩壊するとしたら前半戦だと思う。
     前半戦である程度の成績を残せたら、TEXは補強に走るはず。
497ギリック:02/01/11 23:23 ID:0E7V1RH6
>考察屋 仮にL松井が取れたらギーエン出してもいいと思うんだけどどう?松井は活躍間違いないと思うんだけど。
ネーグルがそんな高いとは知らなかった・・・ハンプトンはそれだけもらってあの成績じゃね〜
あの球場ということを考慮しても物足りないね(メッツ時代からすれば)。仮にモイヤーが引退した場合、8M前後でもっとも
よさそうな投手は誰になるんだろう? ハンプトンを獲るぐらいなら同じくらいの年俸のペドロ・マルチネスをトレードで獲ったほうが
いい事がわかった。でもそのためにシアトルは、ギーエン、ベル、アボット、マイナー選手出しても足りないんだろうね(近年故障がちである
ことを差し引いても)。とにかくガルシアと並ぶエースがもう一人欲しい。
498考察屋:02/01/11 23:51 ID:+FYdbx9H
>>497 仮に松井秀を獲るとしたら、出す(契約しない)のはBooneだと思う。

     Guillenは低年俸でFA取得も4年後くらいだし、放出する理由はないだろうね。
     それにショートを探すのは大変だよ。
     Guillenは守備はトップクラス。打撃もまだ伸びる可能性もある。

     まぁでもSEAはRFとCFが若手の人気選手で、最低でも5年は完全固定。(生涯M's?)
     そこへ松井秀を獲るとなると、外野のProspects(豪州出身で期待のSnelling、超俊足の
     Strong、ARI秋期リーグで大活躍だったKelly・・・等)が全員使えなくなってしまう。
     かと云って、松井秀をDHで使うのも勿体無いしね。

     いずれにしても、松井秀はFAで来るわけだから、本人が希望する所(東地区)へ
     行くはず。(それにSafecoは本塁打が出にくいし・・・)
     松井秀の獲得は諦めた方がいいんじゃないかな。残念だけど。。。

     SEAが狙いたいのは、松井稼頭央の方じゃないかな。
499ギリック:02/01/12 00:04 ID:32o4kPK2
いやいや今いってるのはLつまりライオンズの松井のほうだよ。ギーエン出すくらいだから当然ショート。
ライオンズの松井も来年FA取得でしょ(違ったっけ?)ゴジラは正直言って、かなりリスクが高いし、考察屋の言うとおり
セーフコには向かない。それに本当にアメリカに行くか疑問だし。
個人的にはモイヤーは来年だめじゃないかと思うし、エドガーも来年まで。だとするとモイヤーの
650Mとエドガーの550Mがあくわけでしょ。その場合、DHにはマイナーの若手を起用して、確かレッドソックス
と2003年まで契約を結んでいるP・マルチネスを獲って欲しい(大ファンだし、年俸も1200M程度だったはず)。
そして2003年中に3年3500Mぐらいで契約延長して欲しい(あまりに先走りすぎたか・・・)。
500ギリック:02/01/12 00:13 ID:32o4kPK2
もし投手にそれほど金が使えないとなったら、カイルぐらいの投手を獲るしかないかな?(650Mぐらいだったはず)
それか可能性は低いが貧乏球団からFAで獲るしかないか・・・ いずれにせよ松井稼頭央が獲れないとヤンキースに勝てる気が
しないんだよね。さらにはP・マルチネス、R・ジョンソンのような相手を黙らせる投手が必要だとも思う。
501考察屋:02/01/12 00:48 ID:YXTGpSf5
>>499 こりゃ失礼。かなりボケた事云ってたね。(w

     松井稼頭央は順調なら03年オフにFAなはず。(あと2シーズン)
     でも今回の高額入札で、西武側としては来オフにも放出したがるだろうね。

     仮にそれで獲得出来たとしても、ショートをいきなり松井稼で固定するのは
     リスクが大きいと思う。
     その場合、恐らくBoone(2B)と契約しないで、Guillen、松井稼、McLemoreに、
     ProspectのA.Perez、W.Bloomquist等で二遊間を競わせるはず。

     そしてEdgarの後釜として、外野兼DHの強打者をFA・トレードで獲得するはず。
      例:C.Floyd、B.Giles、B.Abreu・・・

     個人的に、Moyer(39)は技巧派だからまだやれるような気がする。
     いずれにしても先発投手のProspectは充実してるから、若手中心になりそう。
     そしてこの流れを無理に崩すのは、あまり得策じゃないと思う。

>>500 Pedroの契約は97年の時のものだから、今から新たに契約したら、
     年$15Mじゃ済まないと思う。
     KileもFAになれば$10M以上は堅い。
     因みに両者とも03年まで契約済み。04年のオプションも間違いなく行使するはず。
502ギリック:02/01/12 01:18 ID:32o4kPK2
確かにマリナーズのマイナーは充実してるからね。でもこのままだと毎年ヤンキースに善戦
と言う程度のチームで終わってしまいそうな気もする(1度はWチャンピオンになってもいいのでは、
とも思うが、それで過剰に負担を背負って、フロリダみたいになるのも怖いね)。あとモイヤーは確か
昨年は4点台半ば〜後半だったような気が・・・来年は今年の反動が来て(歳だからね)、そのまま引退と言うような
ことにならなければいいが・・・
ペドロは最近故障がちだから思ったより安く契約できるのでは、という考えがあったが、世の中そんなに
甘くないか・・・かといってヴァスケスクラスの投手を獲るんだったら、若手を育てたほうが有効か。
やはり年俸制限ができないと、シアトルがヤンキースに勝つのは難しいか・・・
503考察屋:02/01/12 01:44 ID:YXTGpSf5
>>502 昨年のMoyerは、怪我の影響が大きかったみたいよ。

     2000 Season
     Jamie Moyer went on the disabled list in April with a strained shoulder and
     there were whispers later that the injury never fully healed. He was activated
     in early June and reeled off nine wins in 11 decisions, but he suffered through
     a horrible slump in August. His postseason was ended by a broken kneecap
     during the Division Series.

     http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=3932

     因みにSEAに移籍した96年以降の防御率は・・・
      3.98(96年) 3.86(97年) 3.53(98年) 3.87(99年) 5.49(00年) 3.43(01年)
     昨年以外はずっと3点台。
     以前はKingdomeだった事を考えると、これはかなり凄いね。

     Vazquezはいい投手だと思うけど、MONはProspectを要求するだろうね。

     今年はPineiroの成長に期待したい。
     Anderson、Mecheは最低でも復活のメドが立って欲しいね。
504考察屋:02/01/12 01:45 ID:YXTGpSf5
>>502-503 昨年じゃなくて一昨年だったね。(w
505代打名無し:02/01/12 02:43 ID:St2CLkCH
私もギリックさんの仰るように勝負するべきだと思いますね。
確かに現有戦力でも、今後5年は地区優勝に絡むと思いますが、毎年ヤンキ―スの
壁に跳ね返されそう。アトランタみたいに強いけど世界一になれない可能性も。

ですから、戦力が整っている今がチャンスだと思います。
フロントはペイロールを90Mに抑えて健全経営を目指しているみたいだけど、
3年ぐらいはオーバーしてもいいでしょう。

今年の予算に40Mプラスして大物FAを2人補強する。そして3年間全力でいく。
これでワールドシリーズを制覇できれば良し。
ダメだったら70Mに緊縮して若手を育て、もう1度チャンスを待つ。
5年後また戦力が充実してきたら、大型補強をして勝負。

これぐらいメリハリをつけないと、金満ヤンキ―スに対抗できないと思います。
現状では毎年地区優勝止まりかと。それも一つの選択肢ではありますが。
506考察屋:02/01/12 03:14 ID:YXTGpSf5
>>505 まぁPayrollはオーナーが決める事だからねぇ。

     それと、3年だけの大型補強ってのも一番失敗するパターンのような気がする。
     $130Mに上げて、$70Mに下げるなんてやったら、一体どれだけの戦力を失う事か。
     勝負に出るって事は、Prospectを放出するって事だろうし、大型補強をすれば、
     ドラフトの権利も失う。
     そっから建て直すのは容易じゃない。

     いずれにしても、本物のGillickさんはやらないだろうね。
507代打名無し:02/01/12 09:53 ID:SmwVvlIQ
俺はメッシュはともかく
アンダーソンはものにならないような気がする。
商品価値のあるうちにトレードするのも
手だと思う。
508 :02/01/12 10:13 ID:phYIc2Xt
ついに日本人3人か・・・
509 :02/01/12 10:49 ID:cVklhkAh
L松井でイチローと1、2番コンビ・・・・ハァハァ
510ギリック:02/01/12 11:05 ID:nYDLfJRK
大方の予想通り長谷川が加入。これでブルペンは一安心といったところかな?
(個人的にはトレードに使ってほしいが) やはり今の収入じゃ厳しいね。だとすると
放映権料何とかならないのかな?NHKとはどんな契約を結んでいることやら・・・
511ギリック:02/01/12 11:47 ID:nYDLfJRK
シアトルはFAでアスタシオ、ボールドウィンのいずれかと契約するようだが、2人とも今季の年俸が
6M近いではないか!それだったら、今季はプレーオフ進出(レンジャースを上回る)を視野に入れて、
先発には若手を入れ(ベルらを使ったトレードで若手もあり)、来年のFA戦線、ポスティングシステムでの
L松井の獲得のために、資金を温存したほうがいいと思う。
512消息筋:02/01/12 15:53 ID:WUdeIgwL
●シアトル日本人トリオに暗雲!?●

長谷川投手が加わり日本人選手が3人となったマリナーズのスプリングキャンプでちょっとした騒動がもちあがった。
事の発端はプライス投手コーチ。
「ササキとハセガワの二人と打ち合わせをしたい事があって彼らを呼んだだけなんだ。
 ごく普通に呼びかけたつもりだったんだが・・・どうも呼ぶ順序が彼らには不吉というか、
 不快に感じる響きになってしまったんだ。」

『ヘイ! カズシゲ、カモーン!』

そう呼ばれてしまった両投手は露骨に不快感をあらわした。
「思わずゾッとした」(長谷川投手)
「キャンプ開始早々というのに・・・縁起が悪いにもほどがある」(佐々木投手)

二人以上に面食らってしまったのが当の同コーチ。
「東洋人が霊的な事柄や迷信などにとても注意を払っている事を知ってはいたが・・・
 とにかく彼らが万全の体制でマウンドに上がれるように配慮するのが私の仕事。
 今後はあらゆる面に注意を配るようにするよ。」
と、思わぬ事態の発生に困惑顔。

マリナーズの本拠地であるセーフコ・フィールドのプルペンはファンが金網越しで真近に投手を
見られる事でも評判が良い。
シーズンが始まればブルペンで並んで投球練習をする姿にファンからの熱い声援が送られる事になるだろう。
その時に同様の事が起きれば堅牢さで名高いシアトル救援陣が内部崩壊してしまう危惧さえ囁かれる。

「声援を送る際はハセガワを先に呼ぶようにとファンにも広報を通じて呼びかけるつもりだ。」
と、ある球団関係者は語っている。

                                                   2002.1.19 Reported by Yakira Agi
513代打名無し:02/01/12 16:08 ID:EsfHHNv5
>512
一瞬信じてしまいました。
514代打名無し:02/01/12 16:12 ID:aZZ9bj36
ははははは〜
515代打名無し:02/01/12 16:19 ID:DqJ+4q+n
baka
516 :02/01/12 16:57 ID:mYUXzGtE
>>512
面白い
517代打名無し:02/01/12 18:16 ID:DUpnqmQ3
>>512
うまいよ。信じちまった。
そのうち続きも書いてな。
518代打名無し:02/01/12 19:57 ID:lQbltXYV
俺もしんじちまった
519http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/12 20:05 ID:cLqyjtOD
520ベル:02/01/12 20:20 ID:PYUlTnPu
こちらも宜しく。

◆M's restart again!Ichi&Kazu&Shige◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1010833249/l50
521 :02/01/13 04:39 ID:8mgE46s0
>>501 >>511
松井(稼)はポスティングでは出さないと思うよ。
ポスティング移籍が考えられるケースはただひとつ、
松井自身がメジャー移籍を直訴して堤オーナーの承認があった場合のみ。
球団経営云々の視点はこの球団の場合には意味がない。

今回のデリバティブ球団とは違って西武はお金には苦労していない、
というかあり余っている位だから金銭的な理由で放出するとは考えにくい。
522代打名無し:02/01/13 06:21 ID:Tdn25czQ
>>521
堤はすでにポスティングによる
移籍を許可したんじゃなかった?
523代打名無し:02/01/13 07:16 ID:g6yQtiCc
>>521
>今回のデリバティブ球団とは違って西武はお金には苦労していない、
>というかあり余っている位だから金銭的な理由で放出するとは考えにくい。

 いくら西武とはいえ10億となると話が違うと思う
524考察屋:02/01/13 17:43 ID:uLH0ZS3t
>>512 消息筋くん最高!!!

     >2002.1.19 Reported by Yakira Agi
     これも(・∀・)イイ!!
525考察屋:02/01/13 18:05 ID:uLH0ZS3t
>>507 因みにランディ・ジョンソンがメジャーデビューしたのは彼が25歳になった年。
      1988年(25歳) MON 4試合 3勝0敗 防御率2.42

     翌年途中に、MONからSEAに移籍して、以後ずっとローテーションの一角に。
      1989年(26歳) MON 7試合 0勝4敗 防御率6.67
      〃〃年(26歳) SEA 22試合 7勝9敗 防御率4.40

     ライアン・アンダーソンは現在まだ22歳。
526ギリック:02/01/13 22:04 ID:OGThAs1u
>考察屋 でもアンダーソン故障して手術したでしょ。その後遺症が心配(直球が戻るか等)。
527応援屋:02/01/14 01:29 ID:PrjgSSsH
あけましておめでとう御座います。。(^−^)
考察屋くん!ご無沙汰しておりました。。。
メジャーが開幕したらボクも2ちゃんに復活するよ!!

考察屋くん・・・ところでHPはまだ計画してないの???

囃子屋くん・・・競馬板で逢いましょう!Ψ(`∀´)Ψ
528囃子屋:02/01/14 01:55 ID:nPIuRjJz
応援屋くん
競馬板で会おう!Good Luck!by小林薫

ところで長谷川入団で補強は一段落なのかな?
529考察屋:02/01/14 02:19 ID:G3rtfUwH
>ギリックくん
手術したのは確かに不安材料だけど、身長は縮んでないからね。(w

>応援屋くん
久しぶり!!
1年間色んな角度からMLBを見て来て、今年のMLBはもっと楽しめそう。
SEA以外のチームの事も色々解って来たし、日本人メジャーリーガーも増えて来たしね。

HP計画は全然進んでないよ。(w

>囃子屋くん
あとは先発投手の補強、D.Bellの放出先探しかな。
候補には、P.Astacio、J.Baldwin、R.Hellingの名前が挙がってる。
530http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/14 02:22 ID:4LtHJ9VN
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm
531囃子屋:02/01/14 02:26 ID:dPONvvjY
>>529
スプリングキャンプ前に話をまとめるのかな?
それともシーズンイン後かな?
532考察屋:02/01/14 02:41 ID:G3rtfUwH
>>531 当然キャンプ前にまとめたいんだと思うよ。
     Bell(29)はまだ若いし、きっと欲しがるところはあるはず。
     オールスターにも選ばれそうな程だったしね。(w
     でもBellって結構いいヤツだよね。

     ところでこんな記事を見つけた。↓

     Rockies should attempt to ring Bells together
     http://www.denverpost.com/Stories/0,1002,108%257E330633,00.html
533 :02/01/14 02:52 ID:CvrYXw/Q
ベルを放出する必要性ってあるのかな?
右の代打、オルルッドやシリーロやブーンの控えとしても有効だと思うけど。
534 :02/01/14 03:02 ID:CvrYXw/Q
まあでもベルはレギュラークラスの選手だからな。
トレードに出した方が本人のためにはいいかもね。
535代打名無し:02/01/14 07:37 ID:Sr4KrPU1
先発投手はトレード期限前に
エース級のをとる予定じゃなかった?
536代打名無し:02/01/14 08:10 ID:jMHAPbkY
537代打名無し:02/01/14 12:26 ID:FpuqB1EM
>>529
へリングはアリゾナへ行くみたいだし
アスタシオは肩の故障が気がかり。
結局この時期の補強は終了じゃないか。
538ギリック:02/01/14 14:31 ID:xBpYPr7m
今年のプレーオフにこういうスターターになっていれば面白いと思う。
1、ガルシア2、モイヤー3、ピネイロ4、メッシュ5、アンダーソン
メッシュとアンダーソンという若手2枚の爆発なくしてヤンキースからの勝利なし。
アスレチックス並みの若手軍団。
539代打名無し:02/01/14 14:58 ID:5j+8SYqP
かつてメッツもウィルソン・イズリングハウゼン・パルシファーと
3人のプロスペクトを「ヤング・ガンズ」と命名してローテーションに起用した。
しかし3人ともメッツで花開くことはなかった。
540ギリック:02/01/14 18:18 ID:z0NdKFd/
ピネイロ、メッシュ、アンダーソンは単なるプロスペクトではない。前に超がつくほどの逸材だ。
さらにマリナーズの下部組織は大リーグでも5本指には必ず入るほどだと言う。まあ結果は3年後に
明らかになるだろうけど。
541考察屋:02/01/14 21:48 ID:akXPZh4X
>>533 Bellは戦力的には利用価値は幾らでもあるけど、今の戦力じゃ
     年俸分の起用が出来ないって事でしょう。
     $3〜4M行くって話だし。

>>537 確かにめぼしいのは全然残ってないね。
     T.AdamsもPHI入りが濃厚みたいだし・・・。

     SEAとしては、Meche・Andersonまでの繋ぎが見つかれば
     十分なんじゃないかな。

>>538 Mecheって今どんな状態なんだろう?
     Andersonはマイナースタートみたいね。

>>539 NYMってプロスペクトを結構簡単に放出するよね。
542 :02/01/14 22:06 ID:c/ejFLXC
メッシュはこのまま順調に行けば開幕ローテ入りだって。
543考察屋:02/01/14 22:24 ID:akXPZh4X
>>542 どこの情報?
544 :02/01/14 22:37 ID:c/ejFLXC
545Safeco:02/01/14 22:39 ID:bxEOXRA0
>>532
タイトルのring Bells togetherというの、
なかなかしゃれてて良いですね。

この記事によると、ロッキーズはベルの能力は認めている。
しかし調停にかかると400万ドル近くになるかもしれない年俸が、ネックとなる。
そこで引き受け手を見つけられないマリナーズがベルをリリースするのを、じっと待つ。
そして相場の安くなったベルを買い叩いて、チームにいる父親と合流させる、つもりみたいですね。
最後に親子の美談で一儲けして、ロッキーズのもくろみは全て完成w

ここは、マリナーズが一方的に損をしないように、ギリックの手腕に期待したいです。
546考察屋:02/01/14 23:42 ID:x8YTf09Y
>>544

(ISIZE) http://www.isize.com/sports/mlb/news/news_detail_N20020114003.html
これは、『シアトル・タイムズ』が現地時間13日報じたもので、同紙のブレイン・ニューンハム
記者によれば、「マリナーズは、今季後、ベン・デイビス捕手やジェフ・シリーロ三塁手といった
有力選手獲得のため、若手投手陣の中でも有望株のデニー・スタークやブライアン・フエンテス、
さらにブレット・トムコーなどを放出したが、ギル・メッシュやライアン・アンダーソンといった
超有望投手は手放していない。マリナーズは、今後も、これらの投手は絶対に放出しないはず。
メッシュは来季開幕早々から、先発ローテーション入りする可能性も大」と説明している。

(元記事) http://seattletimes.nwsource.com/html/mariners/134390437_blai13.html
While the Mariners traded away some young pitching - Brian Fuentes and Denny Stark
- in the trades that netted them catcher Ben Davis and third baseman Jeff Cirillo,
they didn't, haven't and won't trade Gil Meche and Ryan Anderson, even though both
have been injured.
In fact, they are expecting one of them, probably Meche, to be in the rotation this year.

微妙にニュアンスが違う気がする。
547 :02/01/15 00:23 ID:lzf8Ms+Z
つまり
「開幕早々から」
は、Akira Yagiの捏造。

いつものごとく、、、
548考察屋:02/01/15 00:43 ID:9Sj1H+s5
>>545 SEAとしてはBellでJack Cust獲れたら最高なんだろうけど、
     それはちょっと難しいのかな。
549 :02/01/15 01:40 ID:XohMnEYq
Jack CustってESPNの掲示板でも名前が出てたけど、
マジで狙ってたのか。
http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=6626
550考察屋:02/01/15 02:35 ID:9Sj1H+s5
Rangers give up Pena for pitching
http://espn.go.com/mlb/news/2002/0114/1311062.html

 (→OAK)
 1B Carlos Pena
 LHP Mike Venafro

 (→TEX)
 LHP Mario Ramos
 RHP Erik Hiljus
 C Gerald Laird
 1B Jason Hart

うぅ〜む・・・。
551代打名無し:02/01/15 10:47 ID:o9YK3Anz
>>550
テキサスのほうが得なトレードに思える。
ハートまで出したのか。
552代打名無し:02/01/15 15:28 ID:mpFXyVIH
どちらも一塁手だしペーニャのほうが
評価が高かった。
553代打名無し:02/01/15 16:11 ID:Isokv3ys
Akira Yagi さんって面白いから好き。
554代打名無し:02/01/15 16:21 ID:6CfGM3P8
ボンズ契約完了
総額 $9000万/5年とのこと(24億円/年)
イチローと同様トレードしないって条項も盛り込んだようです
それにしても契約満了時は42歳ですか・・・
555ボンズの5年契約内訳ハッケソ:02/01/15 16:58 ID:KCAuKs7X
Bonds agrees to $90 million, five-year contract with Giants
http://sports.yahoo.com/mlb/news/ap/20020115/ap-giants-bonds.html
Bonds will receive a $10 million signing bonus to be paid through April 2004.
2002 13M
2003 13M
2004 16M
2005 20M
2006 18M
= 年俸総額80M
+10M(契約ボーナス、支払いは2004年まで) = 契約総額 90M
556代打名無し:02/01/15 19:37 ID:fmZqe4Y0
>>550
HiljusのかわりにLudwickになったね。
いずれにしてもいいトレードみたい。
557考察屋:02/01/15 23:53 ID:e1oMXFF7
>>552 Penaは新人王候補だよね。

>>556 しかしOAKは大量にProspectを放出しちゃったね。
558考察屋:02/01/16 00:00 ID:McWRU5iu
Texas Rangers 2位

 1) Hank Blalock, 3B/OF, 21yo
 2) Carlos Pena, 1B, 23yo  ★
 3) Mark Teixiera, 3B/1B, 22yo
 4) Joaquin Benoit, RHS/R, 23yo
 5) Colby Lewis, RHS, 22yo
 6) Jason Romano, OF/2B, 23yo
 7) Jovanny Cedeno, RHS, 22yo
 8) Kevin Mench, OF, 24yo
 9) Luis Rodriguez, RHS/R, 20yo
 10) Scott Heard, C, 20yo

Oakland Athletics 25位

 1) Estaban German, 2B, 23yo
 2) Ryan Ludwick, OF, 23yo  ★
 3) Mario Ramos, LHS, 24yo  ★
 4) Adam Morrissey, 2B, 21yo
 5) Bubba Crosby, SS, 22yo
 6) Chris Trittle, OF, 20yo
 7) Jason Hart, 1B, 24yo  ★
 8) Oscar Salazar, SS, 24yo
 9) Matt Allegra, OF, 20yo
 10) Freddie Bynum, SS, 22yo

http://www.topprospectalert.com/
559考察屋:02/01/16 00:07 ID:McWRU5iu
これでKapler/Catalanottoの放出は無くなったのかな。
560代打名無し:02/01/16 01:35 ID:FHJ0W9p4
>>559
Kaplerの放出はありうると思う。
まだ先発投手陣が万全ではないと
考えてるだろうから。
561考察屋:02/01/16 01:45 ID:McWRU5iu
>>560 なんか、数ばっか揃って来てる気がする。
562代打名無し:02/01/16 08:19 ID:hEitj8/2
>>561
ドジャースと似た状態だね。
とりあえず頭数をそろえて
オープン戦で様子を見ようという
感じだろう。
563代打名無し:02/01/16 09:36 ID:hNsQN9bz
ドジャース、ブレーブス
シェフィールドとB・ジョーダンのトレード決定
シェフィールド騒動もこれで治まったかな
564代打名無し:02/01/16 09:39 ID:hNsQN9bz
補足:ジョーダンの他に左腕オダリス・ペレス(23)もドジャースにトレード
565代打名無し:02/01/16 14:57 ID:YOkdZRH1
>>564
あとブラウンも(確か)
566代打名無し:02/01/17 02:47 ID:g55iVqIK
クローザーは大丈夫なのか?
佐々木は晩年のロッド・ベックを思い出させる。
567代打名無し:02/01/17 07:35 ID:deVYEk9f
もう来季の補強は終了だろ。
568代打名無し:02/01/17 08:05 ID:+gSfcJ2d
>>567
もう今期だって
569代打名無し:02/01/17 09:43 ID:tjIW08Fv
>>566
佐々木が駄目でもローズやネルソンがいるから問題ないでしょ。
570 :02/01/17 10:45 ID:MldrRan1
Boone signs three-year contract with Mariners
http://seattlepi.nwsource.com/baseball/54717_boone16ww.shtml
571 :02/01/17 11:14 ID:fgQ2kXQ+
ようやく観念したかブーン
572代打名無し:02/01/17 11:54 ID:hN0Z1SFO
結局思ったほどの人気がなかったんだろうな。
573代打名無し:02/01/17 11:56 ID:rfXw5Kbd
セデーニョは来るの?
574代打名無し:02/01/17 12:58 ID:099qSjHM
ブーンの場合過去の実績があるからな
去年だけ確変って可能性捨て切れない、
今年は、去年ほどの成績残せるだろうと予想してる人は少ないだろうし
代理人もここぞとばかり強気に出たのが裏目に出たのかも
575代打名無し:02/01/17 12:59 ID:099qSjHM
セデーニョはメッツと契約済み
576代打名無し:02/01/17 13:24 ID:8yR2OPz+
アスタシオも契約して先発で残ったのは
ヴァルデス、ボールドウィン、へリングくらい?
577代打名無し:02/01/17 18:31 ID:X3a+Vsqn
俺もブーンは確変だとおもうよ。
余りにも出来過ぎ。
今年は、ブンブン振り回して、2割9分、26本、打点?
これでも上出来だと思う。
578宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/17 20:06 ID:eCOqksFV
野球総合板というのが出来ました。ヽ(´ー`)ノ

http://sports.2ch.net/mlb/

・メジャーリーグ(日本人選手含む)、国際試合の話題は『野球総合板』
・アマチュア野球(高校・大学・社会人等)の話題は『野球総合板』

なのでよろしく!
579代打名無し