小宮山と成本を首にしたロッテは馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
野茂を首にした近鉄も
2代打名無し:01/12/04 08:34 ID:oP5mRuDc
そんなら、全てが馬鹿球団になりますが。
32:01/12/04 08:34 ID:1x0ewq18
ズザー
4代打名無し:01/12/04 08:39 ID:qGN1wKZ1
そんな事は無い。ロッテは弱いくせに馬鹿だと言う事。
巨人みたいな球団は強いから首にしてもよい。
5代打名無し:01/12/04 08:45 ID:oP5mRuDc
ウチでは使えない、と判断したんだから、いいじゃねえか。
後悔はしてると思うが。
6代打名無し:01/12/04 08:47 ID:qGN1wKZ1
フロントはそれでもいいかも知らんが、ファンは怒ってるぞ。
後、落合放出も。
7 :01/12/04 09:27 ID:bvpyvxtb
ロッテに残っていたからといって、活躍できたとは限らないし
いいんじゃないの
8代打名無し :01/12/04 09:30 ID:KR6ZsKNI
落合って給料払えないから放出?
だったら哀れ
9代打名無し:01/12/04 09:37 ID:DTWIbx93
ロッテからの放出だったら、
落合側は希望通りの給料貰えるし、ロッテは4人も戦力を得たし(使い物にならんのもいたが)
中日は落合が巨人に逝かなくてすんだし、
いいことずくめじゃん。
10 :01/12/04 10:27 ID:TFvPDmZW
>>6
阪神で成績が延びたと思えば良いじゃん。
成本にとっても結果、幸せだっただろうし。悲観的になるなよ。
11 :01/12/04 10:38 ID:gVxHjoD+
ロッテは遠山も首にしてます。
12 :01/12/04 10:46 ID:LmWOsvOj
結局1は虚ヲタというオチの方向で
13 :01/12/04 10:54 ID:jk4dYzqQ
オーナーがやる気がないうえオーナー代行がバカだから仕方ない
14 :01/12/04 11:00 ID:TFvPDmZW
>>13
毎年の選手査定の愚かさからもオーナー・フロントのバカ度が判断できる。
15 :01/12/04 11:46 ID:eT71wZ7H
レベルの低いセだから通用したんだよ
16 :01/12/04 22:07 ID:Nhx9LkkY
成本はファームでメッタ打ちされたから納得できるが、小宮山はFA宣言させて形だけ引きとめて移籍料をもらうべきだった。
17宇宙の野球:01/12/04 22:12 ID:XlDaQxnk
工藤を逃したホークスフロントもボケナス
18 :01/12/04 22:12 ID:5KCxVVuQ
小宮山はもったいなかったね・・・。表ローテクラスの投手を何故ただで
放出したのか他球団ファソながら凄い疑問に感じたよ。
19代打名無し:01/12/04 22:14 ID:whWLj8Rf
巨人はロッテより弱いんだからネ。
常識なんだヨ。
20>>16:01/12/04 22:14 ID:G8VeiaKV
そのとおりに思う。
成本の解雇は致し方なかった。
球団も最後までよく我慢したと思う。
ただ小宮山の解雇は???
あれはちょっとおかしいね。
21 :01/12/04 22:18 ID:ZE7YGAbH
実績から言うと、小宮山は平均して7勝10敗ペースのピッチャー。防御率も
言われるほど良くは無い。年齢から言っても限界とロッテが見限ったのは理解出来る。
野茂を最悪の形で流出させた近鉄フロントはバカ。(バカは草かな?)
22かんころ餅:01/12/04 22:18 ID:5z+3j9DK
最近のロッテでエースと呼ばれた男たち(先発・クローザ)

伊良部
ヒルマン
小宮山

成本
河本

・・・もしかすると来年黒木も、、
23大沢ルール監督:01/12/04 22:19 ID:DgCg2KpE
>>20
確かスコアラ−のポスト用意したんだよね。功労者として。
でも首にしたロッテよりも素直に成本を評価したい。
地元に帰ったんだし、川俣にも頑張って欲しい。
24代打名無し:01/12/04 22:25 ID:rFKu3u7e
小宮山はFAという形にすると移籍金やらで
獲得に手を挙げるチームが減るっつう事で(元エースへの配慮だとか)
自由契約にしたらしいけど。
たぶんFAで売ることは可能だったでしょうね。
成本の方はロッテでの復活は無かった思います。
25 :01/12/05 00:50 ID:3Wp6w3Nv
小宮山、成本ともロッテを出た事がかえって良かったんじゃないかと思う。
2人ともあのままロッテにいても、復活する事は無かった気がする。
逆に、ロッテに在籍しているからこそ、
ここまで活躍できているんじゃないか?って選手もいる。
黒木とかね。語弊があるかも知れないけど、
仮に黒木が移籍したら今ほどの成績は残せないんじゃないか?と思う。
26代打名無し:01/12/05 01:15 ID:O28UQZVs
3年前、連敗を18で止めたのって小宮山だったっけ?
27 :01/12/05 01:18 ID:/+AaVbJJ
レオンを放出したロッテは馬鹿
28 :01/12/05 01:22 ID:hcpHKxC+
広田も?
庄司獲得は性交。
29 :01/12/05 01:23 ID:iNr72Olf
>>26
確かそうです。
「連敗の始まりが自分からだったから。」と
言ってたような覚えがあります。
30お前名無しだろ:01/12/05 01:25 ID:quK9uap9
別に。ロッテが昔から関係者の間で「最悪の球団」
と称される由縁さ。他にも言われる理由は沢山ある
けれど。
31 :01/12/05 16:09 ID:csUzhb3a
>>1
ごめん、まだヒルマンショックが抜けてないんだね。
32 :01/12/06 00:49 ID:vQ360Y45
>>22 ウォーレンもいれてあげて。ようするにロッテは金で揉めると「解雇」されるDOQな球団。
33 :01/12/06 00:54 ID:LgwoxrH+
>>32
「いずれ黒木も・・・」と思うと鬱になる。
現に、今回の契約更改でモメるようなことが書かれてたから。
34 :01/12/06 14:15 ID:nJh8kMs9
>>33 小宮山と黒木知宏は野球哲学が違うので同じには扱えない。ただ、FA権を行使するかどうかは本人次第だけど。
35代打名無し:01/12/06 14:37 ID:R/KXBsBL
そういえば、ここ(ロッテ)に移ってきて復活した人っていないね。
36代打名無し:01/12/06 14:43 ID:bVhYV/TS
台頭した人はいるんだけどね。野村収とか。
結局高給取りになると必ず追い出される。
37代打名無し:01/12/06 14:48 ID:JOZ5Noil
小宮山はなんというか、園川のレベルアップバージョンみたいで
(エースとして)何か信用できなかったんだよな
黒木を逝かせるようなことがあったら、それこそ身売りしてヨシだが
38 :01/12/06 15:37 ID:HUVPgkVT
逝きそうな気がするけどね。
人材は揃ってるのにフロントが優勝狙う気ないんじゃやる気なくすだろう
39KI:01/12/06 15:46 ID:XIkW6srE
そんなチームを応援している人間はもっとアホ。
4068歳神主 :01/12/06 21:35 ID:+yBy96Op
そんな球団しか好きになれない人間が確実に存在するのですぞ。
41代打名無し:01/12/07 00:31 ID:bPwM6ujB
>>35
山本功児はよかったじゃん。
落合をコンバートさせてまで一塁のポジションをもらって、
5番(たまに4番)打たせてもらって。
ファン投票でオールスターにまで出て
(近鉄デービスが“アイツは顔で選ばれた!”って悪態ついてた)。
まさか監督になるとは思わなかったし。
42 :01/12/07 00:38 ID:mO3R3UVu
小山正明
金田留広
43_:01/12/07 00:42 ID:XJygR8n8
仲田もここで廃業。
44代打名無し:01/12/07 00:43 ID:FUCIivTG
猪俣もここで廃業?
45 :01/12/07 12:22 ID:ahP42HQV
慶彦も?
46 :01/12/07 12:41 ID:gFe5NOnF
吉岡を放出した巨(略
ミンチー・加藤を放出した広(略
47代打名無し:01/12/07 13:13 ID:vjF5ZO8c
慶彦は(猪俣がいた頃の)阪神じゃない?
48代打名無し:01/12/07 17:56 ID:vtFHvEj0
前田幸長放出も?
49   :01/12/07 17:57 ID:yh0zF6mV
>>46
バーカもともとカープは捨てたかったんだよ
50代打名無し:01/12/07 18:05 ID:J8r6rB2D
前田の交換って誰?
宇野?
51 :01/12/07 21:14 ID:jGZd7ezY
ロッテが他球団から獲得して得した選手
小山・金田留・水谷・庄司・山本功・平野・酒井・ミンチー
52代打名無し:01/12/07 21:31 ID:vQ5BxeSp
平野はトロールだろう。
53 :01/12/07 21:44 ID:GDfmQcoZ
>>50
酒井、山本、仁村。
54代打名無し:01/12/07 22:17 ID:u4ExHAc/
考えてみたら前田幸長って妙に高評価だよな。
素人目にはそんないい選手とも思えないのだが
どこがいいんだろう?
55代打名無し:01/12/07 22:23 ID:mtAIDg9t
前田幸長はッテ時代と比べてたいして性能あがってるとは思えんな。
単に露出が増えただけという気がしなくもない。
それにロッテってピッチャーそんなに困ってないだろ。
56代打名無し:01/12/07 22:41 ID:2MyPwxIb
こみやまたーん
57代打名無し:01/12/07 22:43 ID:ndpzAil0
60勝、100敗もしてる奴になんであんな大金出すんだね?(゚Д゚)What?(ハァ?)
58代打名無し:01/12/08 16:18 ID:gxfEqII+
ナックルだけ。
59代打名無し:01/12/08 21:55 ID:VDaFmtL5
前田幸長の長所・左投げ
60 :01/12/08 22:53 ID:vANpcbBh
>>1
それだけちゃうで、ロッテのファームにはいい素材がごろごろ埋もれとる。
成本はほんまファームで素晴らしいピッチングしとったからな。
今は磯や川俣ちゃうか。その辺を活かしきれんかったら終わりやろ
61代打名無し:01/12/09 00:56 ID:szTHjkrL
>60
川俣は自由契約、その後同境遇の横田久則と一緒にテストで阪神入りケテーイ。
まぁ埋もれた素材を掘り起こしたって意味では
小野晋吾の活躍は称賛に値すると思うのだが。>ロテのファーム

あと細かいツッコミだが、×磯→○礒、ね。
6216:01/12/09 21:16 ID:d6QSV30U
昨年、東京ドームの巨人戦(もちろんイースタン)で成本は1イニング6失点の炎上ぶり。
これを踏まえての発言です。>>60さんが見た試合では成本は好投を見せたのでしょう。
63 :01/12/09 21:22 ID:7oS5BtCU
>>62
いや、ブルペンでのピッチングいうか球威やな。
64代打名無し:01/12/09 21:31 ID:i0LGqs1s
小宮山は進藤あたりと交換すればよかったのに。
ただロッテ球団の決まり文句である「チームの若返りのため」と言うコメントは
説得力がないと思う。
65 :01/12/10 23:10 ID:sbQkjxE0
進藤がFAしたのは「ロッテが獲得するだろう」という感触を持ったから。しかし、石井浩郎をトレードで獲得したので補強終わり。
進藤は横浜と契約、翌年オリックスにトレードされた。
話しを聞かないフロント。先の読めないフロント
66:01/12/11 11:16 ID:GAIkR2bU
>>65
やっぱあれはロッテだったのか。
進藤、すごく恨んでいたね。
67 :01/12/11 16:28 ID:Fr+Kky+5
>>66
それにしてもロッテに入ろうだなんて物好きな奴もいたもんだな。
68代打名無し:01/12/11 16:43 ID:CrH1yVeo
ロッテから広島に出されて、またロッテに戻された高沢は何?
69代打名無し:01/12/11 16:45 ID:CrH1yVeo
そういえば古くは城之内、江藤慎一、野村、張本もロッテ在籍歴あったな。
70代打名無し:01/12/11 17:05 ID:GBNFjzr6
ロッテは慢性的に長距離砲不足なのか。
せっかく育った落合も出て行くし。
初芝一人では…。
71代打名無し:01/12/11 17:21 ID:CRkOmPSP
>>66
進藤って一時、阪神入りを熱望してなかったけ?
72代打名無し :01/12/11 17:23 ID:pxZMES1Q
小林至を獲得したロッテは馬鹿
73 :01/12/11 17:47 ID:65suquwT
>>71
そう言えばそうだね。当時,『縦縞のユニフォームに憧れていた』というコメントを
出していたような気がする。
74代打名無し:01/12/11 18:28 ID:gKz+pB1p
「チームの若返りのため」=ベテランに払える程の金がない
7565 :01/12/11 22:38 ID:27dUg7De
FA宣言した当時の進藤はセカンドを守りたがっていた。当時のロッテはセカン
ドのレギュラーが掘だったので、進藤を獲得してセカンドのレギュラーにする予
定だった。進藤本人にも非公式に打診していた、(要するにその当時から掘は見
限られていた)
76 :01/12/12 01:06 ID:mZVC8oUc
>>49
ロッテファンも同じこと言うよん。
77:01/12/12 17:51 ID:2ink3vZ2
>>70
古川はどうした?(^^ゞ
78ロッテファン:01/12/12 20:34 ID:3bPHvRVY
ロッテのフロントはアホ!
79広島:01/12/12 20:47 ID:tg80dVW8
給料の高い年寄りをくびにして
給料のやすい若手をたくさん取る。
経営者としては常道。
ただファンを失うね。
80代打名無し:01/12/12 22:59 ID:2zXDvJOx
>>77
古川は怪我もあったけで育ちきれなかったね。
ま、有藤も川崎球場で25本がせいっぱいだったし、
榎本葛城山内のミサイル打線(大毎・毎日)時代以降、落合以外は
長距離砲って育っていないという話も。
(初芝・堀じゃねー中距離砲でしょ)
81代打名無し:01/12/12 23:06 ID:MQZDkBHh
今週の週べによると
小宮山はロッテ自体にいい印象がないようだかなぜ?
だれか教えて
82 :01/12/12 23:10 ID:PP4gKoBe
>>80
初芝は距離しか印象にない。率?あんまりイメージじゃないな。
83:01/12/13 16:31 ID:HEMeM5/S
age
84代打名無し:01/12/16 21:51 ID:ffSZBH9n
それいしても澤井とかも育たんな・・ダイも一時よかったのに・・
青野も育つんやろか?
85代打名無し :01/12/16 23:30 ID:BWNlrmmb
>>81
ロッテが強くなるようにフロントに毎年言ってきたが聞いてもらえず
あげくの果てに長年ロッテに貢献してきた自分が「FAします」と言ったら
簡単にクビにされたからじゃないの?
86反転石:01/12/18 09:53 ID:669UG/Se
関東球団の恥です、鴨は。
スポンサーは東北の田舎の零細中小企業がお似合いプ
87:01/12/18 12:56 ID:oK8wGqb7
>>85
あのクビは小宮山への温情だと見る向きもあるけど
(FAよりも獲得しやすくなるから)、
ホントのところ、どうなんでしょう?
88代打名無し:01/12/18 12:59 ID:qznkTm4K
>>86
おまえ今中意外にも恨んでる奴がいたのか。
89代打名無し:01/12/18 22:51 ID:WWSbhDBk
さらしあげ
90代打名無し:01/12/18 23:03 ID:ZaZ0NrlB
>>88
有能ならみな反転石の敵。
91代打名無し:01/12/18 23:24 ID:HbsgTdkf
age
92代打名無し:01/12/18 23:29 ID:Be4jyglI
>>90
正確に言えばヒキコモリで義務教育までも、うけてない奴は反転石の仲間
93代打名無し :01/12/18 23:32 ID:M0qG7p1z
>84
ダイはクビになってしまったね・・・
94代打名無し:01/12/22 01:44 ID:W0I50SDU
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 荒らし・煽りは  |
 | 徹底無視!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
95代打名無し:01/12/23 00:08 ID:ADyGh7Bz
ばばばばばばばばばばばば
96:01/12/24 05:19 ID:km7tVksU
あげとくね。
97代打名無し:01/12/27 00:45 ID:zc96wa8L
    
98:01/12/28 22:49 ID:XxZkQpDW
あ、いかん倉庫に入るなぁ。
でもまあ、いいか(^^ゞ
終了しているっぽいし。
といいつつあげ。
99:01/12/31 02:21 ID:4Gmbn+z3
倉庫行きにしていいよ
100代打名無し:01/12/31 02:22 ID:KzxMWl1P
ヴァレンタイソもね。
101 :01/12/31 02:25 ID:OZvj/xjP
ダイってなんでクビになったん?
102:01/12/31 02:26 ID:4Gmbn+z3
ヴァレンタイソを首にしたロッテが馬鹿という事?
103代打名無し:01/12/31 23:59 ID:xJfeTOd/
土屋正勝をクビにしたロッテはバカ?
104反転石:02/01/03 15:47 ID:Iqhuaajl
フランコも解雇プ
105代打名無し:02/01/05 00:54 ID:Gp9JnuEe
フランコの代わりにきたのがボーリックだから別にいいと思う。
106代打名無し:02/01/05 00:58 ID:HYcv29Ud
ロッテのフロントが馬鹿ってことはロッテファソが1番良く分かってる
107
バレンタイン解雇はフロントも問題あるが、広岡の影響も大きい。