―■ 変則(独特)フォーム ■―

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
 ちょっと前には、多くの変則モーション投手がいたが、最近
は少なくなりました。

当時は阪神のカクカク投法住友投手や御子柴投手、
ロッテのマサカリ投法村田、園川とか。

そしてアンダースロー投手も少なくなりました。
綺麗なフォームのヤクルトの宮本(14番)現中日監督の山田久志

最近そういう個性的な投手が少なくなってきていると思います。
そんな現代or過去の変則フォームを語ろう♪  
2 :01/11/22 21:29 ID:38ZN4x7Y
金本
3 :01/11/22 21:34 ID:+6tPuxi5
やっぱ打ちにくいものなの?
4_:01/11/22 21:38 ID:31ezUG6J
勿論タネタネ
5 :01/11/22 22:01 ID:RaHKOb7h
山ウッチー
6iもーどから:01/11/22 22:12 ID:gLGShwAy
おぐりびー(Bu)
7_:01/11/22 22:31 ID:UP9cHt7q
殿馬
8 :01/11/22 22:32 ID:nTPdOiOu
広島の山内
9 :01/11/22 22:34 ID:EBH8s2ZP
高校野球には結構いる。2001年春の広陵の3番手投手は
見たこと無い変則フォームだった。
10一條戻橋:01/11/22 22:35 ID:shMBRMoK
アンダースローは(・∀・)イイ!!
11:01/11/22 22:40 ID:KVBpA1Ab
 オリックスの北川投手(横浜国大出身)のホームは?
12一條戻橋:01/11/22 22:42 ID:shMBRMoK
ロッテの渡辺はリリース位置がかなり低いね
判定がし辛いかもしれないからシーズン前に審判が見に来てたし
13ぷ〜:01/11/22 22:54 ID:DjajDCbh
中日の呂と曹も少し変わったフォームだよん。
14 :01/11/22 23:08 ID:sEWtM99F
15 :01/11/22 23:24 ID:B4YGSvPs
川尻
16 :01/11/22 23:25 ID:394PVihY
ヘルナンデス兄貴のタコ投げ
17お約束:01/11/22 23:44 ID:M33RDwcN
ミッチ・ウィリアムス
18 :01/11/23 00:23 ID:a3A77IYl
今日スカイAでやってた平成2年の夏の甲子園の
準決勝西日本短大付属×天理(エース南控え谷口時代)
で西日本短大付属の中島久々に見たけどやっぱ独特だった。
19 :01/11/23 02:40 ID:hpxHhbgC
俺の妹
20 :01/11/23 02:51 ID:8kfqkqQu
バチスタの打撃フォーム
岩下投手退院おめ
21 :01/11/23 02:54 ID:6uLje6j6
C清川
22 :01/11/23 03:01 ID:tPTm01Yq
>>18
キュッて縮まってから投げる(うまく表現できない)のアンダースローのピッチャー?
確か、そのときの西日本短大付属の初戦って
1回以外全部スコアボードに"1"が刻まれるって言う珍しい試合してなかった?
23 :01/11/23 03:03 ID:YQfDYYOU
山本昌
24 :01/11/23 03:58 ID:j6vFMG+B
野茂しかない
25  :01/11/23 04:01 ID:0bq2xn+v
トニー・バティスタ
だっけ
26 :01/11/23 04:12 ID:Djr/HsaU
岩隈たんは?
27 :01/11/23 04:28 ID:UkBggv7w
岩隈は、わざとらしい個性=坂下チリ子
28 :01/11/23 04:41 ID:ELQr7kkL
10年前ぐらい公にいた上岡
29 :01/11/23 05:42 ID:hpxHhbgC
江川
30 :01/11/23 05:54 ID:CLECD3v1
横浜森中
31 :01/11/23 07:01 ID:pl3QMrso
小林繁
昔はこういうトラウマになるようなフォームの選手けっこういたのにね〜w
32 :01/11/23 07:02 ID:zIoFV+Yx
佐藤義則
33 :01/11/23 07:19 ID:Xzgk2Go8
番長
34宇宙の野球:01/11/23 07:23 ID:0k7Ke46o
足利豊(ホークス)
35 :01/11/23 13:43 ID:im3+G0RE
八重樫
36 :01/11/23 13:43 ID:im3+G0RE
イースラーヽ(´ー`)ノ
37 :01/11/23 13:46 ID:MLFo7Cgq
>>18
>>22

アンダースローの野茂版じゃなかったっけ?
北九州市民球場で生で見たの覚えてるよ(予選)。懐かしい。
38 :01/11/23 13:48 ID:im3+G0RE
乱橋
39 :01/11/23 13:49 ID:jhcBJvuB
今年の甲子園千葉県予選で強烈なのがいたな
40 :01/11/23 13:55 ID:jr8GqkzE
岩下
41梨田昌孝:01/11/23 14:01 ID:GUb5uwLu
俺を忘れてもらっちゃ困るな
42 :01/11/23 14:03 ID:5l8VWTnO
>>41
ワラ
43 :01/11/23 14:24 ID:WHtoz8V9
近藤む和彦 天秤打法
44 :01/11/23 14:27 ID:rrXjF1OF
横浜ベイ三浦大輔のボーク投法
45名無しさん:01/11/23 14:28 ID:ETY/vOZ6
投げたあと跳ねる、柳田豊(Bu)
46        :01/11/23 15:07 ID:ESdogctT
永射保
47 :01/11/23 15:16 ID:btlXL66j
阿部(G)。 顔が変則。
48 :01/11/23 15:19 ID:A4qYU2Lr
広島の福士、中日松本のこんにゃく投法。
おぼえてる人少ないだろうな。
49 :01/11/23 15:43 ID:yH90eNw7
やっぱり、大洋→ロッテの佐藤政夫でしょう
たこ踊り投法
50 :01/11/23 18:08 ID:/2GFJeBo
西武の小田あたりじゃだめかな?
51ぷ〜:01/11/23 20:37 ID:J/OyHrua
天才ナックルボーラー「魔球のニークロー」キャンディ・オッティ。
52 :01/11/23 20:39 ID:eFdgQjop
野茂
53 :01/11/23 22:33 ID:3g9KRpoE
元滑川高校の久保田。
54:01/11/24 00:34 ID:R9Ek/SeS
乱橋ユキヒト・・・覚えている人がいたんだな。
笑っちゃったよ。
55:01/11/24 00:35 ID:R9Ek/SeS
バッターだが、やる木が感じられないと言う事で、
広島首脳陣から通達された、瀬戸の「ユウレイ打法」
56 :01/11/24 00:42 ID:3E++ycog
山沖之彦…上体を反らす
57 :01/11/24 00:45 ID:C75feR0n
>>1
近鉄→阪神の住友投手はカクカクというよりヒラヒラ。
58:01/11/24 00:54 ID:R9Ek/SeS
>>56

山沖の投球フォームは、「萌えろプロ野球88決定番」で再現されてたね。

>>57

ひらひらか・・あんな投球フォームはいないだろうね。 一時期阪神の
抑え投手の地位を確立していた。 
阪神といえば、仲田(左)と猪俣がよく似た投法だった。
コーチがそう言う指導をしてたんだろうか・・。
59おじん:01/11/24 00:56 ID:jE0EThxR
ヤクルト  安田・梶間、
阪神ー阪急 谷村、
広島ー阪神 安仁屋
中日    松本(既出)・星野秀
大洋    坂井
おじさんたち、懐かしかろう?
6056:01/11/24 00:59 ID:3E++ycog
>>58
萌えプロ88懐かしいね
あと村田兆なんかもオリジナルフォームだった
61:01/11/24 01:06 ID:puOJIpLv
G酒井。
ワインドアップに入って腰を折り畳む姿はアンダースローのそれ。
そこから投げる際、腕が不自然に上から出てくる不自然な投げ方。
ヤパーリ制球力皆無。でも球速は140後半が出る。
西山や河本よりコイツを先にサイドすすべきだと思った。
62 :01/11/24 01:27 ID:Ng0IUigW
巨人に入った鴨志田はサイドが向いてると思う。
63 :01/11/24 01:31 ID:2CVQcn6x
永射保。
どろっとしたカーブを、左打者の背中のほうから放る。
64:01/11/24 01:34 ID:R9Ek/SeS
加藤博一(大洋漁業)
かがみ過ぎ。
65:01/11/24 01:35 ID:R9Ek/SeS
打者ね↑
66 :01/11/24 01:42 ID:7aCwXhv8
元中日の佐野。
言葉で言うのは難しい
投球ホームはそんなに独特じゃないが、ナゼか手からボールが遅く離れる感じがする。
許もそんな感じだった。
67 :01/11/24 01:43 ID:TCzgmEvK
アニメ版キャプテンの松下
なんであんなカクッとしてんだ?
68安田:01/11/24 01:50 ID:2zqfVR0z
ミラクル投法
69_:01/11/24 02:07 ID:/17Qp1Be
タネタネ
70:01/11/24 02:20 ID:R9Ek/SeS
種田のことかな?
71 :01/11/24 02:22 ID:EH7sTOu4
ペドラザ
72 :01/11/24 02:23 ID:KEJiX655
近鉄のせいで二段モーションは珍しくとも何とも無くなった
73名無し:01/11/24 02:23 ID:26ZMj1Pv
7469:01/11/24 02:55 ID:6B5/pR6y
>70
アタリ!
75 :01/11/24 11:14 ID:hZeCWoEI
ものすごくやる気のなさそうなフォームから145Km/h超のストレートを投げる
近鉄・岩隈を初めて見たときは、なんじゃこりゃと思った。
76ぷ〜:01/11/24 14:48 ID:ND7EOWPl
横浜の田中一徳の打撃フォーム・・・
デッドボールを沢山くらいそうで心配です。
77 :01/11/24 14:56 ID:gY1gn5ie
昔中日にいた北野
昔近鉄→巨人にいた背尾
78 :01/11/24 14:57 ID:ePWMMNXH
クロマティと良く似てる気がする。
79 :01/11/24 18:57 ID:ZszbWNkD
松本
80:01/11/24 19:51 ID:KAJGS0Jy
>>79

もと大洋の? それとも巨人? 大洋だったら遠藤と似た東急フォーム
だったよね。
81 :01/11/24 20:03 ID:iKBP/z5f
竹之内
82ななし:01/11/24 20:22 ID:hEEFAewI
ミヤーン。
83 :01/11/24 21:15 ID:6ETx+gdy
>60
わがし(八重樫)のバッティングホーム、腹抱えてワラタ。
84 :01/11/24 21:17 ID:284pjns1
種田ほど笑わせるフォームはないな、過去にも
85 :01/11/24 21:26 ID:GSmHO7iR
>>84
同意。あんな恥ずかしいかっこしてまで打ちたくないな。
86 :01/11/24 21:27 ID:32zdpzvi
巨人の高村みたいなあて逃げの打撃フォームの選手って
他にもいた?(イチローの話題はなしね)
87 :01/11/24 21:30 ID:PYX5i8WR
UFO投法って誰だっけ?
88 :01/11/24 22:33 ID:uPR08eMQ
>>56
山沖のフォームは、おれの周辺では「いやんばかん投法」と呼ばれていた。
オカマっぽいから。
89:01/11/24 22:40 ID:Hg/C/oiR
構えも変だったが、バットも変な、大洋→ダイエーの
山崎賢一外野手。


そんな俺は厨房時代ザナックス(野球用品メーカー)の
山崎モデル(コケシバット)を使ってたよ。

コケシバット マンセー
90 :01/11/24 22:40 ID:oqAYvUOX
本人はそのつもりはないが、岡島と小野もなんか変だぞ。
91さる:01/11/24 22:45 ID:UotHj0ez
日本新薬の田中
92 :01/11/24 23:04 ID:NaUdVkLW
4番ポンセ(=攻撃的)
5番ローマン(=非暴力不服従)
の対照的な構えが好きだった。
93 :01/11/24 23:09 ID:IVDj8gGp
打者は種田が最強ってことで。
94 :01/11/24 23:11 ID:iSG6pxqN
フランコもすごいぞ
95 :01/11/24 23:15 ID:Hg/C/oiR
種田はここ数年急に変になったよね。
ガにまた打法。
96名無しさん:01/11/24 23:16 ID:t+so1c5+
なんで比嘉クンの名前が出てないんだ??
97 :01/11/24 23:19 ID:KCvkpDjO
ある意味山本昌
98age:01/11/24 23:24 ID:FFwyhMbX
>>87
パワプロ用語でしょ?それ広島の山内。
新人王とったころは奴の登板をしょっちゅうみていたが、
いまはリリーフでちょっと投げる位。
あの投げ方、なんでUFOなんだよう
パワプロ以外で聞いたことない呼び方だよ

パワプロといえば、いつになったら
岡島の首振って前見ない投げ方を正式採用するんだ??
99 :01/11/24 23:25 ID:4YSeUTl0
西本聖のフォーム良かったよ。足を高く上げて
100_:01/11/24 23:26 ID:4RzgSvp3
>>84
かぷの山内。
過去の人になりつつあるのか・・・
101名無しさん:01/11/24 23:27 ID:t+so1c5+
西本聖は自分の小学校時代のヒーロー。
シュートの鋭さにはあこがれたね〜<アンチ巨人だったんだけど。
102 :01/11/24 23:30 ID:qzplxY3w
元広島の大野投手。
凄く、かっこよかった。
103age:01/11/24 23:33 ID:FFwyhMbX
>>90
小野仁は、1軍ではサイドスローだったけど
今度はスリークォーターにして
フォークを使えるようにしたらしいね。

檻の加藤伸一なんかも、けっこう変だとおもう。
特に投げたあとが不自然にガニマタ
104age:01/11/24 23:35 ID:FFwyhMbX
西部の松沼兄や高橋直もヘンテコだった。
これでも、阪神との日本シリーズでは東尾や渡辺をさしおいて先発だった
105 :01/11/24 23:36 ID:PircYuWp
種田、ウンコしてんのかー
106 :01/11/24 23:36 ID:Hg/C/oiR
山内(C)は、マリオネット投法って呼ばれてたね。
107 :01/11/24 23:37 ID:KPeK/Hbr
高橋憲はやる気なさそうな投げ方ですね
108 :01/11/24 23:37 ID:iSG6pxqN
オグと木塚も個性的だね。
東スポの岩田暁美コラムで、木塚はマサ斎藤にあこがれてたという
話があったが、マサの合理的なフォームと木塚のフォームは何か違
うような気がするね。
109 :01/11/24 23:40 ID:FFwyhMbX
今年はどの位の活躍したかわからんけど、近鉄の宇高。
いまでは珍しい明らかなアンダー
今年は渡辺俊もアンダー
110:01/11/24 23:43 ID:Hg/C/oiR
ロッテ渡辺は期待大だよね。 最近はアンダーで第一線で活躍
してる投手いないだけに、先発アンダーに育てて欲しい。

俺の中で一番オーソドックスなアンダーは、ヤクルトの宮本(14)
末期(野村監督時代)は手が横気味にでてたけど、関根監督時代は
凄い下からでてたよ。
111f:01/11/24 23:49 ID:kCfKpFTb
アンダーなら元ダイエーの足利豊を忘れないでくれ。
いや、俺ファンだったもんでね。
112 :01/11/24 23:50 ID:jU51ByEP
川尻パンパン!
113 :01/11/24 23:52 ID:FFwyhMbX
パワプロといえば、
清川って、本当にアンダーからフォークを
放っていたんでしょうか?
フォークってオーバー専門じゃなかったっけ?
奴の映像が記憶にないんで。
114 :01/11/24 23:58 ID:Bs6fYt6B
左でアンダーってどんな連中がいたの?
サイドならいるけど。
115:01/11/25 00:11 ID:w6+aQMGU
ヤクルトの乱橋。
サイドとアンダーの中間みたいな投げ方だった。
116 :01/11/25 00:14 ID:YfC5YTF9
サブマリンと言えば、近鉄佐々木も忘れがたい。
117 :01/11/25 00:16 ID:kil5ZEQB
>>98
ピンクレディーのUFOのポーズに似てるからだよ!
118 :01/11/25 00:20 ID:e2D+VaXw
金城基泰
119 :01/11/25 00:20 ID:LGB9s+sF
やっぱ横浜の川村バレリーナ投法でしょう!
ってゆーかこの投法の正式名称決めてやりたいよ・・・
120サブマリン好き好き:01/11/25 00:21 ID:K5tNTm4A
足立は?宇田は?深沢は?会田は?葛西タンは?青山は?
121 :01/11/25 00:36 ID:lX+HrLLr
>>120
足立は凄かった。葛西タンもがんばってる。
だが残りはな〜んも浮かんでこん。
122ヤジ将軍上田:01/11/25 00:37 ID:UfDnaqZy
ガリクソン。インシュリン投法。
123 :01/11/25 00:38 ID:z3pwmZkw
大町は?
124代打名無し:01/11/25 00:40 ID:U1Jr1RrN
能代高校・高松投手
創価高校・日野投手
125124:01/11/25 00:48 ID:U1Jr1RrN
間違えました
日野投手は「上尾高校」です
126 :01/11/25 00:50 ID:75mYEmDA
中央大 榊原健治
八重樫がふんぞり返ったような構えから一本足打法で打つ。
127:01/11/25 00:57 ID:TxJKesE7
ダイヤモンド・バックスのキムチ・・・・なんかオカマチック!
128 :01/11/25 01:02 ID:ZteFxgvz
>>98
既にキャッチャーみてない投法ですが、なにか?
調べて書けよ、馬鹿。
129 :01/11/25 01:07 ID:+jEd2Mm3
投げ真似しても、山本昌と大野の区別化ができない。
どう区別するといいの?
130 :01/11/25 01:10 ID:i3LA10Cp
リプケンJrの打法もなんか変だと思う
バットを背負ってるような・・・。
131 :01/11/25 01:18 ID:iMZayvXC
>>128
厨房sage
132 :01/11/25 01:54 ID:nqc9XaaP
>>98
俺の持ってるプロ野球名鑑にはUFO投法という言葉がつかわれてるぞ。パワプロ用語ってことはないだろう。
133 :01/11/25 08:03 ID:9b79jvPx
>>129
本来右投の人が、左で投げると山本昌みたいになる。
134:01/11/25 09:36 ID:2Bsq22m8
>>129

山本は、左足をピンと突き出す(右の場合)のと、なるべくがに股っぽく
投げればそれらしくなるよ。

大野豊は、投げる時重心を低くしてボールを持つ手を尻(腰)にあてて
投げはじめを少し遅くすると大野っぽくなる。
135 :01/11/26 00:20 ID:EyNHwvLg
保全アゲ
136 :01/11/26 23:25 ID:mRdNGs8e
本当に変則フォーム/変化球スレは立っては消え立っては消えだね・・・保全あげ
137   :01/11/27 17:14 ID:Rmn9znSh
元中日の松本幸行はキャッチャーから受け取って投げるまでが異様
に早かった(投球モーションに入ってからサインを見たと言われている)
がフォームは変則というほどでもなかった。同時期に中日にいて、何球団か
渡り歩いた佐藤政夫という左投手は表現できないくらい変則フォームだった。
138 :01/11/27 18:39 ID:LMejnn0p
西口カコイイ。
139 :01/11/27 22:01 ID:sXQon2Ga
投げた後、身体が流れるね。西口
140 :01/11/27 22:07 ID:tUmBh/mh
村田兆治さん、おたんじょうびおめでとう!
141 :01/11/27 22:12 ID:j8HPZQa1
142 :01/11/27 22:17 ID:R4n1UJ5K
>>109
宇高はサイドだという人も多いので、
明らかなアンダーとは言い難い気がする

宮田や藤田貢なんかは明らかなアンダーだわな
143名無し:01/11/27 22:32 ID:9zPjksHf
>>119
女の子投げ
144sage:01/11/27 22:46 ID:00rlRTtC
チュニチの寺西(現広報だっけ)
かなりイビツなサイドハンドだった気がする
145 :01/11/27 23:36 ID:eHVtA0M5
↓ちょっと前に似たスレッドができたとき、誰かがここを教えてくれたので。
ttp://ww2.tiki.ne.jp/~ohzy00/words/bpd.htm
146 
具臺晟