ΘΘΘ今週の『週べ』を語ろうΘΘΘ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大五
野球ファンなら愛読している『週間ベースボール』。
特集・連載コラムetc.
とりあえず今週号(No.54)からいってみよう!
2 :01/11/13 20:29 ID:W9Qt81sR
語りたいのだがウチの地方では明日発売だからそれまで待て。
3   :01/11/13 21:40 ID:nOOdAATK
いきなり漢字まちがぇとる。
4代打名無し:01/11/13 21:42 ID:FqTxMHNE
今週 巻頭桑田インタビュー
  ドラフト特集
5 :01/11/13 21:44 ID:PVFuyVfN
早く記録集計号出ないかな。
再来週か?
6 :01/11/13 21:46 ID:miRJiEnh
もっかい『隠し球ガンさん』やってくんねえかなあ・・・。
7 :01/11/13 21:46 ID:GaH5zj8p
最近関西でも水曜日に売ってる
8_:01/11/13 21:51 ID:olBgfMpz
連載コラム一年間、石井琢はなかなかの文筆ぶりをみせてくれたが
黒木はいかんかった。あれは完全人選ミス。中学生の作文じゃないんだから・・・
日ハム奈良原あたり、いい文章書きそう。
9 :01/11/13 23:38 ID:DaVbuSqR
>>5
12月5日発売の12月17日号では。
10ミナコ☆ ◆OBykfjW6 :01/11/13 23:43 ID:09njrsDV
10ゲット終了!!!
11_:01/11/13 23:45 ID:DNjojLcE
週間ベースボール?
プッ、ださっ(w
12 :01/11/13 23:49 ID:gc0HXi1G
>>8
たいていの野球選手に文章力を求める事自体厳しい。
文章力を求めて奈良原のコラムを入れたって誰もそこまで注目しないし。
13 :01/11/15 14:08 ID:UL101OQl
そう言えば最近かってないな
14角富士夫:01/11/15 14:11 ID:7HCz38WK
感じ間違えるっていい漢字(ww
15 :01/11/15 14:15 ID:8ZJKKLWo
>>13
来週あたりは買っても良いんじゃない?
ドラフトの結果は勿論、各球団全指名選手の具体的な情報が書いて
ありそうで。
16久々に立ち読み:01/11/15 14:17 ID:EmBFAKym
内容的にはどう?
\370払う価値ある?
17 :01/11/15 14:18 ID:QGPo1CJ6
微妙。
だが週刊タイガースよりは買う価値あり。
18_:01/11/15 14:20 ID:5+Y+/xDb
>16
最近はないな。そもそもやくみつるがパリーグのマンガを書くのは止めさせた方がいい。
19名無しさん:01/11/15 14:29 ID:t5svFWk6
週べの記者って、この板覗いてるよ。
前に、高橋智にーさんスレの疑問をわざわざ週べで答えてくれたもの。
20 :01/11/15 15:22 ID:h02J8aYC
>>19
そう思うね。
なんか野球板で話題になったことがタイムリーに週ベに載ったりする。
関係者がここで話題ふることもあるんじゃない?
で、気になってたことが週ベに載ってるから読んじゃう、と。
21 :01/11/15 15:31 ID:K4CJEqEX
海老沢のコラムで、「見応えのない日本シリーズ」に95年のヤク×オリが載ってた

結論
海老沢=アンチ巨人の振りして、巨人以外のことを何も知らないジジイと確定。
22 :01/11/15 23:43 ID:WmKWxrtT
とりあえず田之上のインタビューでは例の敬遠は触れられず。
23 :01/11/15 23:52 ID:lnAR1ZsG
マリンのウグイス嬢のお姉さん、20歳頃かしばらく札幌でバイトしながら
フラフラ遊んでたって。バイトってぜってーすすきのでの風俗だろ。
漏れもお世話になりたかったぞ、(;´Д`)ハァハァ
「次の攻撃はタマ袋に代わりまして菊門ー」
24 :01/11/16 00:02 ID:tAInXZ6B
豊田は今週もまた思い出話。こいつの昔話に2ページもいらん。
25 :01/11/16 00:12 ID:Mmj0L2yp
「野球は、はっきり言って勝つか負けるか。
 たまたまヤクルトがここ10年で5回優勝することが出来て、
 こうして偉そうに言わしてもらっていますが、
 負けたら何も言われへん(笑)」

おいおい、片岡さん(ヤクルト・スカウト)よ。
あんたスカウト部長で、5年連続高卒ドライチでスカつかんで、
昨年末に球団取締役クビになったばかりじゃないか!
26 :01/11/16 00:22 ID:CkzXTd0+
スカウトにインタビューするなら木庭さんに聞けばいいのに。
27_:01/11/16 00:33 ID:2c/OhNrB
何気に桑田のインタビューは首脳陣批判じゃないか?
28 :01/11/16 00:40 ID:gL8FwkQM
>>27
何気にというか思いっきり批判してるような・・・。首脳陣というか、桑田クラスでも失敗=即2軍の
虚人体質が浮き彫りだねえ。
29たちよみ:01/11/16 01:22 ID:uGcUEfJp
表紙めっくたら桑田に睨まれたよ。
30_:01/11/16 01:37 ID:qKVN1hMY
ルール解説ページのひとコママンガが好き。なんともいえない味が。
俺って変か?
31名無し:01/11/16 01:38 ID:TsdlImAZ
武田さんのコラム復活させてくれ。
今のナントカゆーたの文章は深みがない。
32 :01/11/16 01:55 ID:QKLOUOjy
今週号のドラフト特集での井口のあまりの濃さに仰天。
33_:01/11/16 02:01 ID:F0ThxEuN
「ボ共」にネタを投稿して採用された事のある人ってこの中にいる?
34 :01/11/16 02:11 ID:IIQavFK4
>>21
そうでもない。
そこにじゃなくてWシリーズマンセーが話題の核心。
お前は感覚的資質がない厨房決定。
ま、少なくとも肥満体石田雄太よりはるかに読みごたえがある。
35 :01/11/16 02:20 ID:qH422pO3
36代打名無し:01/11/16 12:55 ID:BE5P4gdh
>33
あります。
3ページ目にある「NG大賞」に1回。
今もあるのでしょうか?
37_:01/11/16 14:27 ID:bZM8QybZ
>>31
そーだよなー、武田さんのは文章にキレがあったよなー
石田も嫌いじゃ無いがイチローマンセーが鼻に付く
38 :01/11/16 18:01 ID:D6bGou0C
>30
中野Go!は自分も好きだ。
やくなんとかよりずっと(・∀・)イイ!
399:01/11/16 20:45 ID:PQC+v2nj
>>33
「水道橋公聴委員会」で採用された。しかも、大きく載ったので、図書券1000円分
が贈られてきた
40 :01/11/16 20:47 ID:A+E9cVDV
>>32
渡辺久信の方が驚きじゃない?
41 :01/11/16 20:56 ID:uqoBPTEE
久信何ページに出てるの?
42 :01/11/16 22:28 ID:uC0Ui/1R
ボールパーク共和国で双眼鏡のぞいてるバフィーは、何かのメタファーか?
43名無し:01/11/17 00:10 ID:P4g8piSw
佐々木さいこ あげ
44 :01/11/17 00:11 ID:cWx6i4wr
>>42
あり得るかもよ。けっこう週ベってコメントに毒含ませるからね。
45名無し:01/11/17 00:21 ID:P4g8piSw
札幌フットルース 復活希望!
46代打名無し:01/11/17 15:29 ID:jGe1Rf5f
>>41
26ページの51番です。
>>43
千葉マリンのウグイス嬢の記事を読もうとしたら偶然見つけま
した。佐々木さいこのマンガは久しぶりです。
47 :01/11/17 15:34 ID:OOhLn5Un
週べ半年前に買うのやめた
今や立ち読みする価値もなし

メケメケとロッテの馴れ合いうざい
48:01/11/17 15:46 ID:E3D6nGT/
サイズを「サカマガジン」と同じに変更きボンヌ
49名無し:01/11/18 05:42 ID:5C/fjS/b
たしかおれが買い始めたころは
290円だったような。
50_:01/11/18 06:55 ID:QbnP2djs
ネットの普及でああいう雑誌は生き残りが大変だと思うなあ。
ネットにスピードは勝てるわけないし、情報量だってたかがしれてる。
独自なものを出していかないと難しい時代になっちゃったよね。
現役選手のコラムなんか凄く良かったと思う。
石井琢も黒木もご苦労サンだったと思うよ。
しかも野手は毎日試合した後なんかコラム書くの大変だよね。
(これをネットでやられたら意味ないんだけどな・・・)
51週べは:01/11/18 06:55 ID:vjLF/Idk
ゲーム、アニメ誌と同じで、悪いものを悪いって書けないから
毒が無いのが不満です
選手の人物像紹介に重点が置かれていて、
スポーツ新聞より内容が軽い、薄い印象です

発行部数が少なくなるから値上げの悪循環ですね
今の内容なら290円までですな
52 :01/11/18 10:54 ID:Er3NbdKJ
とりあえずドラフト前と選手名鑑の号は買う。
それと好きな選手の特集があった時。
今年はまだ3冊しか買ってない。
水曜は午前で授業が終わるので一応じっくり立ち読みはする。
53 :01/11/18 20:08 ID:wtt63oMz
ローズと王の写真、のローズの目、笑ってない・・・
54  :01/11/18 20:13 ID:Qrncs5DQ
なんかこの前1年振りくらいに週ベ読んでたら、
阪神の上坂が人気1位とかなってたぞ
なんじゃこれは
55代打名無し:01/11/19 00:08 ID:gSi8B2z8
>54
組織票OKですから。
1位に輝けばグッズがもらえるしね。
56名無し:01/11/19 00:53 ID:Ck0IeDIJ
一昨年までは、ドラフト直後の号には、
各球団の指名選手のプロフィールが
見開きで一覧できたよね?
なんであれやめちゃったの?
すごく見易かったのに。

で、数年後見ると大笑い。
当時の評価とか。
57 :01/11/19 01:34 ID:OkbKqK3A
>>56
一昨年のみ、見開き一覧がなかったんだよ。去年は復活してた。
58 :01/11/19 01:37 ID:BqW3p3rK
もはや韓国・台湾球界レポートくらいしか読む記事がないです
当然、立ち読みで済ませてしまう
59名無し:01/11/19 06:26 ID:JtsQrtCo
>>57
去年も見開きはなかったよーな?
60 :01/11/19 06:39 ID:dsK7CNO8
>>59
あるよ。
手元にあるから間違いない。
ちなみに表紙は満面の笑みを浮かべてる阿部慎之助w
61名無し:01/11/19 07:03 ID:/d/ljrMh
59>>60
あ、スマソ。
うろ覚えだったもので…
62 :01/11/19 07:34 ID:yeQDvJo0
今週は1日遅れの発売
63 :01/11/19 08:16 ID:5Qe6S5aC
海老沢「見応えのない日本シリーズ」98年横浜×西武

鬱・・・
64名無し:01/11/20 00:31 ID:UEej/Ufu
寺原って真性っぽい。
65 :01/11/20 22:53 ID:TOpgW2xi
リニューアル後ずっと買ってます。週べのカラーページは
Numberを意識してますよね?
66 :01/11/20 22:56 ID:kCdBY3GH
今日駅で買おうと思ったら売ってなかった
やっぱドラフトの内容記事入れるため?
67 :01/11/20 23:03 ID:3O7u6LSy
>>66
先週号見てみよう。一日遅れってかいてあるよ。
都区内の駅売りは明日の午後からあると思う。
68名無し:01/11/21 00:47 ID://G7d99I
豊田さんって、本当に読者が突っ込んで
ほしいことにはたいして触れず、
昔話や友人の話しが多くない?
松坂の不祥事やローズ敬遠や
寺原の裏金にはまったく触れない。
69 :01/11/21 10:50 ID:lHbR6NeZ
>68
どれもこれもよくある普通の事じゃないか。わざわざとりあげる程の物でもないだろ。
70 :01/11/21 11:41 ID:xhy+mqSm
>>68
96年に松井がドラ戦で四球攻めにあったことについては、触れていたが。
71_:01/11/21 21:18 ID:5xaeGBCd
トヨさんも結局長嶋&巨人信者だからなあ
球界の構造的な問題には決して触れようとしない
文章は好きなんだけどね

玉木の姿勢とトヨさんの文章なら完璧なんだが
72名無し:01/11/21 21:48 ID:gv00Lf0M
でも、豊田さんがローズの敬遠を
どのように考えているのかを知りたい。
73 :01/11/21 21:57 ID:y/L3OlH4
>>71
どうして、玉木の文章じゃダメなの?
74名無し:01/11/21 22:17 ID:1yXj6K/K
ダメなものはダメ。
75 :01/11/21 22:19 ID:fX8Q3w73
>>74
オタカさんハケーン
7671:01/11/22 00:25 ID:966p9o+s
>>73
愛が感じられない
スパっと斬り捨てるコメントは爽快感もあるが、切り捨てられる方はあれでは
不快感しか残らない
良い事を言ったとしても相手がそれを受け容れて改善するようで無ければ
意味は無い、特に球界の構造改革を謳ってるんだしね
理想論だけでなく、持論に球界を動かすだけの発言力を持たせる努力をすべきだと思う
77_:01/11/22 00:32 ID:AQcdokyp
玉木の文章は「所詮・・・」「どうせ・・・」
とかが多い気がする
人をバカにするようなニュアンス
78 :01/11/22 03:52 ID:8CXCIu7k
今週のコラムえのきどいちろうが野球小僧を褒めてたね。
79_:01/11/22 05:16 ID:N9q0XcXR
>72
どうせなんだかんだ理由をつけて近鉄叩きに切り替えるよ。
ローズを一番にするとか悪いとかいって。

で最後はいつも通りパリーグはレベルが低いからで〆る。
80 :01/11/22 07:35 ID:lqtBJddJ
週ベではドラフト指名選手の順位付けはスポーツ紙とは違うね。
自由獲得選手含めて上から指名した選手に順位を付けてる。
例えばヤクルツ
自由枠石川
2位 梶本
3位 内田

中日
1位 前田
2位 田上
3位 久本

俺はこっちの方が好きかな。1位がなくて2位があって次の指名が4位って変だろ(w
81 :01/11/22 13:48 ID:3YzIekDx
位って付けるからおかしくなってるんだろうな。
82 :01/11/22 19:50 ID:qfc3ATGX
買おうと思ったけど、表紙の写真で萎え。
3号連続であの眉毛はきつい。
83元南海ファン:01/11/22 20:01 ID:XiwcHqsr
>>50
 激同意だけど、それだけじゃあ可哀相なので。マジレス。「パソコン批評」の
ように、出来る限り干渉を防ぐため、一部1000円くらいにして、隔週にし、
クオリティーペーパーを目指すのが良いと思います。

 かと言って、「週刊金曜日」のように、デムパになっても困りますが。(自分
への批判は許さない、という。)
84 :01/11/22 22:06 ID:YeNiGEek
「週ベ」の読者投稿欄は基本的に偏った意見が多いが、今週号のパンチョ江藤とかいう奴の
投書には正直、藁タ。真性デムパとしか思えん。
85 :01/11/22 22:13 ID:FW/oLHgo
今週の人気投票で進藤が1位だったことが
不思議だった
いや。人気そんなにないだろうとかいう意味ではなくて
86 :01/11/22 22:24 ID:eFkcJYok
>>85
単なる組織票だろ。
87 :01/11/22 23:03 ID:+JpwSw+5
>84
今中への投稿はまだ良かったけどね
88:01/11/23 00:51 ID:yH94J74D
コラムで「えのきどいちろう」が野球小僧の事取り上げてたね
流しのブルペソキャッチャーは確かに面白いと思う
89 :01/11/23 14:11 ID:8bQVEr5R
週べの記者さん、今中の特集お願いします。
90 :01/11/23 21:10 ID:Svnk8Egn
指名候補のリストのところ中日の前田章宏のルビが「なえだ」になってたよ
萎田・・・
91 :01/11/23 23:56 ID:UHCjzFgK
>>89
今年引退した選手のインタビューのコーナーに出るかな?
本人にその気があれば…。今回は和田だったけどね。
トリは斎藤雅か今中ではないかと。出る気があればの話だが。
92 :01/11/24 00:24 ID:PYX5i8WR
見開きで4つのコラム載ってるのがあるでしょ。
なんか毎週、左上のだけ懸絶してレベルが低いと思ってるの、俺だけ?
性に対する偏見と言われればそれまでだが。
93 :01/11/24 00:26 ID:19lgDQpq
女子穴のコラムでは、有働由美子が新庄について
「まだシーズン始まってもいないのに彼を見下すようなこというな<マスコミ」
という意味のことを半ば感情的に言ってたのは面白かった。
94 :01/11/24 00:29 ID:Ycq5+j2R
>>90
良く気付いたな〜。激しくワラタ。
これで前田がプロで成功しなかったら週ベの呪いか?
>>92
いつも読み飛ばし。
95 :01/11/24 00:35 ID:dlMIg+SZ
>>92
ニッ照れ穴は糞中の糞
9695:01/11/24 00:37 ID:dlMIg+SZ
女性というなら谷村志穂さんの企画は良かったな。
あの頃が懐かしい。
97 :01/11/24 00:37 ID:YQL9yzZ9
>>95
TBSじゃなかったっけ?
98 :01/11/24 01:19 ID:GivnowMT
>>97
隔週で交代でしょ
9997:01/11/24 02:05 ID:YQL9yzZ9
>>98
あ、そうなの?
知らなかった、ゴメソ。
100 :01/11/24 02:39 ID:zDHSMXS2
あのコラムはパンチ佐藤と与田が書いてるのは覚えてるけど
あとの人は名前も覚えてないな
101 :01/11/24 02:45 ID:hKiUIpDV
>>95 名前がババだけにね(w
102 :01/11/24 14:45 ID:PYX5i8WR
小田嶋と松崎は面白いとおもうけどね。(どっちも右上)
松崎の長嶋マンセーは気に食わないけど。
103 :01/11/24 14:47 ID:xg6s/ZR7
とにかく馬場典子のコラムは激しく不要。
104 :01/11/24 15:01 ID:1MBwlYh0
>>103
でもあの写真のうつりがいいから○
105名無し:01/11/24 16:24 ID:UC1J5LRk
あげとく。
106名無し:01/11/24 23:08 ID:pq91a3l9
「あの人は現在」のコーナーおもしろい。
107 :01/11/24 23:34 ID:vJLJsV/S
>コラム関係
田村さんに全部ページやった方が良くないか?
108 :01/11/24 23:36 ID:zN5y1aIx
今週は新人・現役選手2人(石川・河端)、OB2人(野口・西井)の
特集があってヤクルトファンには堪えられない内容だった。

来週は記録号じゃないんだね。
109 :01/11/24 23:38 ID:/dEiozM1
>>108
青島健太もOBに入れてやれ
110名無し:01/11/25 00:01 ID:4j3UBaoi
>>106
「かつてのドラ一たち」の特集、
元ダイエーの篠田投手(大垣商業)の
インタヴューに泣いた。
111 :01/11/25 00:13 ID:XPIKQU/c
>>110
契約金を7000万払ったダイエーのフロントはもっと泣いた。
112名無し:01/11/25 01:35 ID:kZzASYhF

篠田投手はローソンの店長してるそうな。
113 :01/11/25 01:40 ID:Lk8p+m7C
四条はミニストップだっけ?
114名無し:01/11/25 02:58 ID:4XwmCNyC
みんな頑張れよ!
115 :01/11/25 03:02 ID:CbXtSdY9
四條は引退後、苦労してる連中の姿を見て、
自分はそうなりたくないとかなり周到に引退後を考えていたそうだ。
引退の年、もう早いうちからコンビニ開店に向けて準備してたってさ。
116名無し:01/11/25 04:08 ID:yETPri2q
やっぱり引退後って野球選手って困るよね。
プロ野球界に残れるのは一掴みの選手だけだし。
週べの「あの選手の現在」のページに載ってるのも
やっぱり一握りの成功者だけなんだろうね。
そう考えると選手が現役時代に少しでも稼ごうと
契約更改でごねる気持ちも分からんでもないか。
117 :01/11/25 04:39 ID:CbXtSdY9
嫁さんの実家もたいしたことなく、自分の実家も家業持ってないやつは、
引退後のことを考えてコンビニのフランチャイズ講習会に通いましょう。
うう、なんて夢の無いプロ野球・・・。
118 :01/11/25 04:45 ID:Pv1PfxQw
引退後の選手は居酒屋やってるというイメージがある
119 :01/11/25 05:05 ID:rDOaHbdh
トレード拒否して背番号を11→42にされた元祖・宮崎の豪腕西井に
涙を禁じ得ない
120発情娘:01/11/25 05:23 ID:Uph7s9JO
医師を「お医者さん」と呼ぶ河端が好きです。
121名無し:01/11/25 05:27 ID:0dkjLS9G
122nanasi:01/11/25 18:48 ID:Lxl1b+3s
age
123柳本:01/11/25 19:01 ID:YqAU6TrF
2ちゃんねらーでボ国民って人いる?
124 :01/11/25 19:05 ID:lfLkeB2H
オフ企画を提案しませんか
俺はもう一回「変化球」特集希望、2年ぐらい前の特集した号は
ほんと面白かった。あの号読んで定期的に週ベ買ってる
125 某ボ国民:01/11/25 21:54 ID:LOHfxPBw
ボ共のいいところは、一枚のはがきにたくさんネタを書いてもOK!
というところです。しかも、分かりずらい文章でもちゃんと直して
から掲載してくれますし。初めて掲載されたときは本当にうれしかったですね。
 皆さんも投稿されみては?
126野()()仮面:01/11/25 21:59 ID:KntwWjeV
というわけで、101−8381(ハミパイ)
週刊ベースボールボールパーク共和国の各コーナーへ
127名無し:01/11/26 06:09 ID:SCW9To6n
>>125
掲載されると何かもらえますか?
128 :01/11/26 08:46 ID:cMOSw1S2
メールでも良いんじゃなかったっけ?
129 :01/11/26 13:57 ID:hDfWdIRx
>>124
申し訳ないけどその辺りから俺は週ベを見限ったんだけど。
130 :01/11/26 22:42 ID:z5q6mKo1
>>127
優秀賞(5人)1点 BBMカード1枚 選手の指定は出来ない
最優秀賞(1人)3点 BBMカード1パック

シリーズMVP(10週で一番得点が多かった人)
BBMカード一箱(30パック入り定価6000円)
です。
131 :01/11/26 23:14 ID:dWJRgPAu
>129
禿同だ。
姑息な特集記事を巻頭で組むようになってからつまらなくなった。
その前までは試合結果、チーム、選手をより深く掘り下げていた。
読ませる記事も圧倒的に多かった。
132127:01/11/27 04:01 ID:7qN1TcNC
>>130

ありがとう。
応募しよーかなー。
133名無し:01/11/27 20:36 ID:CjMmiSl4
おれもしてみよう。
134名無し:01/11/28 00:35 ID:QI2ta2rk
age
135  :01/11/28 17:43 ID:8EQObh87
今中特集あげ
136名無し:01/11/28 18:41 ID:w9Hfag9A
ちゅう!
137名無し:01/11/29 08:29 ID:gD2jZBTG
さわんだふるA!
138_:01/11/29 11:59 ID:QCoAlca0
なぜ週ベの人気投票で高橋由は毎回上位なのか??
139 :01/11/29 12:01 ID:jN8nJhoO
誰か今中にいいネクタイを贈ってやれ。
140 :01/11/30 07:38 ID:CNRfKIad
141 :01/11/30 09:01 ID:0T0cCdqM
>>137
懐かしいぜ。
142 :01/11/30 14:33 ID:clJ2MMdE
テクニカルアナライズの本もう一度出して欲しいな
現役メジャーリーガーの写真もつけて
143名無し:01/12/01 07:00 ID:XviW3OzU
しかしイチローのMVPの受賞の記事の
扱いが小さすぎないか?今週号
144>>143:01/12/01 07:03 ID:cEyhX8Rj
いい加減MLBネタは月刊MLBに移行して、週ベは日本プロ野球の
記事増やしてほしい・・
145 :01/12/01 11:18 ID:OAdAjh9u
>>144
週刊でMLB関係の記事があると助かるんで、できればこのままで。
(月刊MLBは詳しいけどタイムリーじゃないし)

>>142
掛布と高橋直樹がメジャーリーガーのフォームを解説する月刊MLBの連載が
一冊の本になって出てるよ。良かったらドゾ。
146代打名無し:01/12/01 11:35 ID:QjSAFYZA
水道橋公聴委員会を復活きぼんぬ
147代打名無し:01/12/01 11:50 ID:aCcz1iw9
去年あたりからやり始めた、変化球、守備等の技術的な特集記事は嬉しい。
スポーツ新聞じゃ間違いなく触れない部分だから。
ドラフト特集(小関タンを重用しすぎる問題はある。複数の人間使え)選手年鑑も重宝する。
でも普段の記事は、主観的で偏りが激しかったり、肝心の情報が抜けてる事も多い。
夕刊フジ級の悪意ある憶測記事がまともな記事と区別されずに掲載されたりかなり酷い。
(ここらへんの欠点はベースボールマガジン社の雑誌全てに共通するな)
俺的にはもっと野球小僧的な、野球ファンが和める雑誌にして貰いたい。
あと、エビ沢、豊田はいらない。あら探しだけの非難記事ならサルでも書ける。
148名無し:01/12/02 03:46 ID:d0FQjTxL
コラムで寺原のマユゲに苦言を呈したあなた、
おもしろいよ。
149音無:01/12/02 03:59 ID:KcFeqFXs
結構皆読んでるんだねぇ。
150代打名無し:01/12/02 06:32 ID:zoNK+/mQ
>>148
小田嶋のコラムは毎回イイと思う。
151名無し:01/12/03 01:10 ID:49l3ZWg0
148>>150
同感。
152 :01/12/03 01:21 ID:dmtSUBd+
白球の視点の復活を激しくきぼん。

つか、かわりのコラム(蝦とあとNHKくずれ)、水準低すぎです……
153代打名無し:01/12/03 01:23 ID:znpdIA78
海老沢はまだマシ。
肥満体は糞
154名無し:01/12/03 01:24 ID:49l3ZWg0
メケメケ
155 :01/12/03 03:34 ID:RGIc/rxy
>>152
「Web版 白球の視点」は、あるけどね。
156代打名無し:01/12/04 20:20 ID:NM9qjHwD
   
157  :01/12/04 22:06 ID:BP26+hBJ
☆都内駅売り版本日発売☆
158名無しさん:01/12/05 06:48 ID:rJAKesR0
記録号だっけ?
159ワシもひろゆき:01/12/05 12:39 ID:o0jdNp7e
記録号発売age
160代打名無し:01/12/05 15:04 ID:DikNq+sv
今日の惜別球人は斎藤雅だったけど、彼で終わりなのかな?
しかしあれほど普通な大エースってのも珍しいね。
他ファソながら思う。
161 :01/12/05 15:16 ID:19lPP6CH
正直週べは記録号と名鑑号しか買わない。
162  :01/12/05 23:17 ID:ysv6G1BM
>161
禿同。この2号だけは値段以上の価値がある。
あとは100円でも高いと思うけど。
163代打名無し:01/12/06 01:06 ID:uAGPtfbh
北海道は木曜日発売。関東は火曜日なのに・・・。
月刊誌ならともかく週刊誌で2日も遅れるのは正直萎える。

「先発完投の美学」にあった鈴木啓示を見て少しゲンナリ。
カラーページにあった広告の娘はまあまあかわいかったな。
164代打名無し:01/12/06 01:48 ID:CsTI/oKf
九州は金曜日だYO!
165  :01/12/06 07:37 ID:g0EcvkVv
>163 関東は正式には水曜日。ただ都心部のキオスクでは火曜日の午後には
店頭に並ぶけど。
166 :01/12/06 07:42 ID:q0hBwL9Z
季刊ベースボールマガジンはみんな買う?
私はいつも冬号(記録)だけ買ってる。10日発売。
167代打名無し:01/12/06 23:21 ID:SX5qdfGk
168代打名無し:01/12/07 00:53 ID:ZazLmZya
>>166
俺は春季号以外は全部買ってる。
でも夏季号の「野球場」特集はクソ。
立ち読みだけして買うのやめた。
5年ぐらい前にも球場を特集した号が
あったけど、それも買ってない。

夏季・秋季とも一つのことにテーマを
絞っているので気に入っているが、
そろそろキャッチャーを特集してほしい。
現役では伊東、古田をインタビューをメインに
各球団の正捕手や2番手以下の捕手について
述べたり、年度別の各チームの捕手ごとの盗塁
阻止率や刺殺や補殺などの記録やレギュラーを
表にまとめた物を見たい。
本当なら今年のうちにやって欲しかった。
そうすれば野村や森の「監督から見た捕手」
とか谷繁や村田真一のような長年レギュラー
だった選手の談話も聞けて面白かったと思う。
秋季号の「左投手・左打者」なんかはネタが
ないのを無理に作ったのか、まとまりがない。
169宇宙の野球:01/12/07 01:09 ID:xCFbiSjw
>>168
俺的には、『野球場』は資料的価値が高くて嬉しかったな。
『捕手』特集、イイ!
『左・左』に関しては禿同
170 :01/12/07 01:20 ID:HUD9+R4k
>>169
漏れは田舎から都会の球場に足を運ぶ際には
野球場号の資料は大変役に立ったよ。
171代打名無し:01/12/07 01:39 ID:SPwN1DaX
図書館で優雅に座り読み。
172168:01/12/07 02:46 ID:ZazLmZya
最近の増刊号(夏秋のみ掲載、春は展望号、冬は記録号)
野球場特集以外はすべて所有

01年
夏季 野球場
秋季 左投手・左打者

00年
夏季 ノーヒットノーラン
秋季 外国人選手

99年
夏季 監督
秋季 ルーキーイヤー

98年
夏季 背番号&ユニフォーム
秋季 4番打者&本塁打

97年
夏季 野球場
秋季 盗塁・走塁

96年
夏季 救援投手
秋季 外国人選手

95年
夏季 三振
秋季 一番打者

まだあるが、最近はこんな感じ。
90年代になってからは1つのテーマに絞っているが、
80年代はかなりアバウトな内容だった。
例えば、86年の秋季は「新旧交代」だったし、87年の
秋季は「10代特集」だった。
173 :01/12/07 03:05 ID:8nK/fF9E
自分が左利きなので、秋季の左投手・左打者は楽しく読めた。
ただ、左の選手に話を聞きました〜、で終わっている感じが強い。まとめが必要だと思った。
174代打名無し:01/12/07 03:09 ID:p4Ja8BNR
俺はベーマガの特集テーマとしては
『コーチ』が出るのを待ってる。
監督号なんかが興味深いぶん、これもきっとナイスな内容になるはず。
実際のところ、コーチ陣の推移って30年もさかのぼるとかなり
追跡困難になっちゃうしね。
いまのうちにデータベースとしてまとめて欲しい。
175 :01/12/07 06:16 ID:fNX5Fvjm
本当なら、このスレは、毎週もっと多くの書き込みで盛り上がっても良いはずなのだが…
この板住人でさえ買ってる人はあまりないのかな。そういう現実があるなら、制作者はもっと
考えないといかんね。ここにくる程野球好きでも買わないのが多数なんてね。
そういう私もいつもは立ち読みで、特定の週やよほど気に入った週だけ購入します。
5年ほど前、毎週買ってた時期もありましたが…
176名無しさん:01/12/07 06:46 ID:zoiNAaIi
とりあえず280円くらいに
もどしてくれ。
紙質はどうでもいいからさ。
177代打名無し:01/12/07 06:49 ID:DNsT7l84
>96年
>夏季 救援投手
>秋季 外国人選手
確か秋季号の表紙がカープ在籍中のソリアーノ。
アメ公相手のオークションで高く売れるよ。
178代打名無し:01/12/07 07:18 ID:BFG8FhFP
今週記録号発売か!すっかり忘れてた。
もう何年も週ベ購読してないから。2年前くらいからダメダメになってしまったから。
ボ共の連載にタイトルバトラーがあった頃は毎週購読してたけど。
179代打名無し:01/12/07 09:03 ID:/Osh5ioa
松村のイラスト入り作文が懐かしい
180代打名無し:01/12/07 12:37 ID:YKksJTHs
畑田国男の兄弟型モナー
181宇宙の野球:01/12/08 01:15 ID:cuanFMS1
来季の増刊号は、夏『捕手』、秋『コーチ』に決定しました!
ベーマガ社員、読んでるかい?
182168:01/12/08 03:04 ID:H3kuMU7+
自分から話を広げたんだが、週ベスレから増刊号スレになっとる。

球場特集は結構評価高いのね。俺的には後ろのページあった球場ガイドに
萎えたんだけど。あれぐらい春季号に載せろや、って感じでね。
なんか間延びした感じが嫌だったし。

コーチ特集は面白いかも。選手時代の通算成績や移籍歴ってレコードブックや
エンサイクロペディアに残るけど、コーチ歴を扱った本ってないからな。
でもコーチって監督と違って成果が勝敗のような数字に現れないからそれこそ
データのみの羅列になってまとめるのが難しそう。ただ、最近はメディカルコーチ
とかコンディショニングコーチのような元プロ野球選手じゃないような人が増えて
るからそういう人を紹介する企画があってもいいかな。

近いうちにありそうな企画として「二番打者」を予想する。
インタビューは川相(G)、宮本(S)、平野(L)のようなバント職人と、
小笠原(F)、カズ山本(H)、清水(G)のような攻撃的な方に分かれて。
資料部門は、各チームの歴代の2番打者を年度別に載せたり、年度ごとに
スタメンの試合数や2番での打撃成績がありそう。
183 :01/12/08 03:07 ID:I8GiSRdA
>>182
二番打者だけじゃもたんよ。
「打順」について語ることになるんじゃないかな。って別冊宝島がやってたけど。
184宇宙の野球:01/12/08 03:09 ID:cuanFMS1
>>182
外人の二番打者列伝とか…萌える
ベーマガ社に入って刷ってクレ
185168:01/12/08 04:00 ID:H3kuMU7+
>>182
>二番打者だけじゃもたんよ。
確かに。でも資料を充実させたり、一番打者との絡みで論じればなかなかの物が
できると思う。ネタに困れば千葉功や宇佐美徹也に何か書かせればいいし。

>「打順」について語ることになるんじゃないかな。って別冊宝島がやってたけど。
95年の「一番打者」の時がそうだった。95年の開幕〜7月23日(前半戦終了まで)の
全打順一覧を載せていてその時の勝敗まで書いてた。パターンが多かったのは
やっぱりオリックス。

>>184
>外人の二番打者列伝とか…萌える
一番打者特集の時にも「外国人選手・一番打者の系譜」ってのがあったから
当然そういう企画もあるでしょう。数はそんなにいないけど・・・。
186 :01/12/08 04:14 ID:hiQXamWQ
話題は変わるが、今年はメジャーの選手名鑑号ってなかったよね。
何で?
187代打名無し:01/12/08 09:08 ID:UzozOTvr
>186
月刊メジャーリーグ買えってことでしょ。
188 :01/12/08 10:36 ID:/WJwVM8O
来週号は緊急阪神特集になるのかな。10日に1001が要請受けたら
たぶん…
189代打名無し:01/12/08 12:54 ID:ijAeD9O/
「ユニフォーム物語」は結構好きだったりする。
最近は時代が古すぎてちょっと、、、だけど。
190宇宙の野球:01/12/08 14:45 ID:fHyJfLUL
>>189禿同
191_:01/12/08 14:54 ID:htXSsDm3
編集長の柳本元晴はクソ
192代打名無し:01/12/08 21:12 ID:weZlb7sp
>>189
連載が終わったら何らかの形で
単行本化されるのかな。
193代打名無し:01/12/08 21:20 ID:j/VdD9QF
>>192
俺はそれを待ってる
少々高くていいからオールカラーでお願い
194代打名無し:01/12/08 21:22 ID:j8AMUY+d
>192-193

とりあえず今はここへ
http://homepage2.nifty.com/rbc/
195代打名無し:01/12/08 21:23 ID:zEcWHTQb
白球の視点だっけ。あれ復活キボーン!
あのおっさんの文章以上のプロ野球評論読んだこと無い。
プロの作家や現役あがりの評論家は恥ずかしくないのか?
196阪珍ファソ ◆9ELUumtc :01/12/08 22:20 ID:8kdvPg8x
隠し玉ガンさんは?
197名無しさん:01/12/09 00:01 ID:nnd//DNT
>>178
あったねー、タイトバ。
楽しみにしてたよー。
覚えてるのは「青波組のヒットマン」とか。
イチローが売り出し中のころかな。
198名無しさん:01/12/09 05:29 ID:Pem8BZB3
wahaha.
199代打名無し :01/12/09 05:35 ID:+O3im27W
すいません、今年の古田敦也の盗塁阻止率はどのくらいですか?
200梨華おた ☆:01/12/09 21:30 ID:jx9iezDg

   ,/^ヽ‐一^\
  /  __´_∀_`_)
 . | //ノ/ ノ ノ \)
  |ハ|( | ∩  ∩|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヾ从ゝ_▽_从  <  200ばんゲットだぜ♪
   /丶 d V bノ ̄|⊃  \______
   | ハ'\A/ ノ ̄
   (___)_  8   |
  ||^| |_ __ヽ
 「 ̄ ̄ ̄|||_|
 L____」||_ |_
     |___)_)
201宇宙の野球:01/12/10 02:54 ID:8zZCKckV
>>194
サンクス
202代打名無し:01/12/10 03:29 ID:NKPEGuzL
age
203代打名無し:01/12/10 03:59 ID:1Yk6zb7Y
表紙の「ボール・マガジン社」に一票!
204代打名無し:01/12/10 09:15 ID:Cn2Tvrk7
>203
あ、ホントだ!ボール・マガジン社だ!
よく気づいたね(w
205代打名無し:01/12/10 11:47 ID:vO7X2zDR
>>203
コレを知ってから今週のえきどいちろうのコラムを読むと趣深いな(w
206代打名無し:01/12/10 11:48 ID:vO7X2zDR
>>205
>えきどいちろう
じゃないな。「えのきどいちろう」だ(w
207代打名無し:01/12/10 11:58 ID:5xtTEnPV
>>205
わはは。確かに。
208代打名無し:01/12/10 12:00 ID:VjSVQHxF
誤植じゃないですよね?
209宇宙の野球:01/12/10 14:09 ID:GEGEmW5o
野球忍者age
210代打名無し:01/12/10 15:21 ID:pk31so/Y
10年前くらいは毎週買ってたんだよねえ。
今はたまーに(年に2〜3回)買うだけだけど、昔に比べりゃ
高いし薄いし内容もイマイチだな。
さんざんがいしゅつだろうけど、
とりあえずあの内容であの値段じゃ、野球ファンでも買わないだろ。
211代打名無し:01/12/10 15:59 ID:5xtTEnPV
紙質が変わった時点でドラスティックにつまらなくなった。
212代打名無し:01/12/10 16:01 ID:e9MkVhAT
新幹線に乗る前にヒマだなーと思ったら暇潰し用に買う
なぜかJRの駅の売店には必ず置いてあるような気がする
213代打名無し:01/12/10 16:02 ID:dqvRRa9u
日に日に読むとこ減ってくのを何とかしてくれ。
まず識者の視点の二人を全とっかえでよろしく。立花のイヤミ
エッセーも雑誌の好き嫌いを分けるきっかけを増やしてるような
ものだ
214代打名無し:01/12/10 16:03 ID:+TNhAq9g
とりあえずやくみつるはパリーグみてないんだったら
無理矢理どうでもいいネタ引っ張り出すな
215宇宙の野球:01/12/10 16:05 ID:GEGEmW5o
>>214
鷹ファソだが王ネタばかりで萎える
216音無:01/12/10 16:29 ID:3mXJhf19
がんさん復活・・・・希望?
217代打名無し:01/12/10 16:32 ID:+gmu0MFX
改革案は出し合ってみるかね。

俺はまず「隠し球ガンさん」を再会してほしい。
それに全試合のスコアシートを日刊式で掲載。
「白球の視点」再開。
「EXTRA innings」は阿呆エビ降ろして石田雄太に毎週やらせる。
「記録の手帳」の再録をして欲しい。昔のやつね。
プロ野球史再発掘みたいなのも欲しい。
あともう一つ。
各球団各年度の選手別記録を少しづつでもいいから載せて欲しい。
記録号に載ってるようなやつあるでしょ。あれ。
髪質は思いっきり落として結構。カラーも減らしていいや。
218代打名無し:01/12/10 16:34 ID:Scb/yRe1
>>214
やくは日ハムファンでスカパーでパの試合も見てる
>>217
石田雄太はまるっきり駄目。
219代打名無し:01/12/10 16:38 ID:fy32zVDR
やくは12球団似顔絵名鑑を描かなくなってから
つまんなくなった。
220宇宙の野球:01/12/10 16:39 ID:w/zKsHb8
俺は海老沢ファソで、石田がよく書くチョーチン記事は萎える。
そうじゃない回はフツーに読むけど。
221代打名無し:01/12/10 16:41 ID:+TNhAq9g
>218
>やくは日ハムファンでスカパーでパの試合も見てる

ヘッ、みててあの知識じゃ意味ないじゃん。
関西TVでゲスト解説もしてたけど、横浜からの移籍選手の事や
過去ネタでお茶を濁しててお話にならないレベルだった。
222価格200円代希望:01/12/10 17:28 ID:QNi6JMc2
確かに紙質はマンガ雑誌のみたいなヘボイのでいいね。
その辺に放置されて雨が降るとドロドロになっちゃうようなやつで構わん

それよりもヤパーリ印刷されてる中身の充実をきぼーん。
223代打名無し:01/12/10 17:34 ID:1xEte7OS
やくじゃなくて、やくの奥さんが日ハムファン
じゃなかったか?
224宇宙の野球:01/12/10 17:35 ID:w/zKsHb8
>>223
正解
225代打名無し:01/12/10 17:41 ID:41QgIqwr
やくはベイファソだろ?
226代打名無し:01/12/10 17:45 ID:dYbPVtMt
記録号と名鑑号だけは良い紙使ってくれ。
227代打名無し:01/12/10 17:48 ID:Scb/yRe1
>>223
その影響と小笠原で去年当たりからハムファン
週べでもハムネタが一番多い
228代打名無し:01/12/10 17:53 ID:5xtTEnPV
「隠し球ガンさん」は「リニューアル」以降数少ない評価できる連載だな。
229代打名無し:01/12/10 18:15 ID:DHhLOWYG
買うのはドラフト号、選手名鑑号のみ。
昔は猿のように読んでたんだけど…。
230 :01/12/10 18:47 ID:O+DK3jBb
石井琢と黒木の連載は良かった。
来年は各球団一人ずつ選んで連載して欲しい。
231宇宙の野球:01/12/10 18:55 ID:w/zKsHb8
>>230 12球団12人

飛燕=宮本
巨人=仁志
港星=相川
赤鯉=金本
強竜=山本昌
猛虎=岡田

猛牛=ローズ
若鷹=吉田修
獅子=松坂
青波=谷
水兵=福浦
戦士=岩本

こんなで。
232 :01/12/10 22:38 ID:6TrHXoUx
記録集計号のパ・リーグREVIEWより

>門倉ひとりに負担が掛かっていた投手陣だが、パウエル、バーグマンの両新外国人、
トレードで獲得した関口、三澤、さらに岩隈の台頭など、新戦力が大いに働いた。

忘れられた12勝投手…。まあ、「門倉」は「前川」の間違いなんだろうけど。
233 :01/12/10 22:44 ID:6TrHXoUx
記録集計号のパ・リーグREVIEWより

>門倉ひとりに負担が掛かっていた投手陣だが、パウエル、バーグマンの両新外国人、
トレードで獲得した関口、三澤、さらに岩隈の台頭など、新戦力が大いに働いた。

忘れられた12勝投手…。まあ、「門倉」は「前川」の間違いなんだろうけど。
234代打名無し:01/12/11 00:33 ID:3GiRbBoU
さっき見て来たけど「白球の視点」WEB版いいね。
本誌上でも再開して欲しい。
235 :01/12/11 00:49 ID:re1GsCEq
>>199
古田の盗塁阻止率は、10日に発売されたベースボールマガジン冬季号によれば、4割8分8厘。
236名無しさん:01/12/11 00:54 ID:wTUvg4Mu
相変わらずすごいね、古田。
最低は誰だろ? 
237代打名無し:01/12/11 00:55 ID:bF55FAvu
でも今年は谷繁の方が上だったんだよね
238235:01/12/11 01:04 ID:re1GsCEq
セ・リーグ盗塁阻止率(捕手として70試合以上出場)

@谷繁 .543
A古田 .488
B矢野 .395
C阿部 .353
D西山 .238
E中村 .218
参考 カツノリ .286
239代打名無し:01/12/11 02:24 ID:C6I82Tde
>>238
中村の落ち込みぶりが激しいな。
俺の地域は11日日に発売だな>冬季号。
冬季号は守備記録が載ってるから好き。
240ハルオ愛好会:01/12/11 02:40 ID:crkU40Qd
守備記録ってなかなか目にする機会無いからね。
盗塁阻止率は、
2割・・・最低ライン。
3割・・・立派。
4割・・・かなり上出来。
5割・・・奇跡。
6割・・・神。
ってとこかな。

個人的には読売の連続捕手の牽制死なし記録が止まってるかどうかが気になる・・・。
241代打名無し:01/12/11 02:51 ID:HT9mKX3X
イメージとしては、270〜280もあれば最低限の線クリアかなって感じ。
250を切るようだとちょっとな。
中村は昔は強肩でならしたんだが・・・。
阿部が意外に良いな。ルーキーにしては上出来。
まあ頭悪いのがネックだけど、打撃と肩は評判通りってことか。
とりあえず広島と中日ははやいとこ捕手なんとかせんと。
242代打名無し:01/12/11 02:52 ID:HT9mKX3X
頭悪いって言い切っちゃった・・・。
訂正。「頭悪そうに見える」ってことね。
243代打名無し:01/12/11 03:13 ID:HE/7FEnY
>>241
広島、木村一は結構良かったはず。
244名無しさん:01/12/11 03:14 ID:a+0HysZn
中村ってこんなに低落傾向なの?
アスキーのベスプレじゃあ、
肩Aだったような。
245代打名無し:01/12/11 05:05 ID:WLCzVF3h
スレ違いだけど、歴代のチームごとの守備記録が載ってる本って何かある?
246_:01/12/11 20:13 ID:2it8KIy6
今週の週ベ冬季号より 外野手の捕殺(セリーグ)
1 金城 14
2 稲葉 12
3 ラミレス 9
3 赤星   9
5 桧山  8
6 真中  7
6 木村拓 7
8 高橋由 6

参考:松井4 鈴木尚4 清水5
247代打名無し:01/12/11 20:15 ID:XxVEKojK
週刊ベースボールで読んでいるのは
記録の手帳と海老沢コラムとパンチョ伊東(休載中)と
Cultural Reviewのしゅりんぷ池田とスージー鈴木。松崎と小田嶋のコラム。
12球団のページのロッカールームと担ウォッチングも一通り目を通す。
結構読んでるな。
担ウォッチングを毎週読めば、
どの記者が優秀でどの記者が愚かかわかってくるよ。
248代打名無し:01/12/11 20:15 ID:VdOIz5d/
ラミレスたん ハァハァ
249代打名無し:01/12/11 20:31 ID:cSGOa2+Z
捕殺は多いやつが強肩ってことでは無いからなぁ。
むしろ相手から嘗められてて、三塁コーチがゴーサインを
出すケースが多いという可能性が高い。
250_:01/12/11 21:35 ID:IhBmVWCL
ちなみに「補殺」ね
251 :01/12/11 22:34 ID:F48URUqu
女子野球には冷たいね。
252 :01/12/11 22:42 ID:ZkwINIUt
>>241
木村一喜の盗塁阻止率は、3割8分5厘

阪神・井川 失策数 7
      守備率 8割4分4厘

最優秀防御率のタイトルを争った原因は、自らの守備力の低さで自責点にならずに
済んだことが度々あったからなのか?
253 :01/12/11 23:49 ID:N7P5Ctlo
>>252
自分の失策による失点は防御率にカウントされるんじゃなかったっけ?
254_:01/12/12 00:25 ID:ZMN/lTXJ
>>253
されないよ。
255 :01/12/12 00:33 ID:e3Z7PfFe
http://www.k-freed.com/baseball/rule/kiroku02.html

によると、されないみたいだね。
256パナマ豚:01/12/12 00:37 ID:1nhkGoE6
>>203

改名するよ。えのきどは前振りのネタ。
257  :01/12/12 00:45 ID:6PgEoEJM
捕手の2塁への送球の平均タイムとか計ってる奴いないのかな?
ついでに投手のクイックも
週べで計ればいいのに。野球小僧の方がやるか?
258代打名無し:01/12/12 00:46 ID:oB51KIi9
>>217はアフォ読者の代表だな
ヴタ石田は逝ってよしだし、ガンさんもつまらんよ正直。
259代打名無し:01/12/12 00:52 ID:XI8Xa0Ok
>>217は何で海老沢が嫌なの?
俺は海老沢の連載の曜日だけはトウチュウ買うのに
個人的にはマニア向けのヘンな企画より以前のように深く掘り下げることを希望
選手、チーム、野球界・・・
エディターの魂が伝わる文章を読みたい
260代打名無し:01/12/12 01:47 ID:Wt9Voxjr
正直、石田と海老沢どちらを取るかと言われれば海老沢
石田に較べればまだ小田嶋の日記コラムの方が読める
261代打名無し:01/12/12 03:29 ID:ZW9L7CsZ
オタク色濃くなったよなぁ〜。
そうしないと、普通のスポーツ新聞との差別化が出来ないからだろうけど。
262代打名無し:01/12/12 07:59 ID:NmlD69//
今週は石田と海老沢対談してたね
263___:01/12/12 08:34 ID:wsjX+Kgj
武田が辞めた後小田嶋と田村しかコラム関係読むとこないよ。
海老沢のファンが居たとは驚きだ。典型的転びアンチ巨人は見苦しい限り。
264代打名無し:01/12/12 14:58 ID:GJuKgT55
>>263
小田嶋は面白いとは思わないけどな。まあ、これは趣味の問題だから。
最近の海老沢はG批判はかなり減ったと思うよ。
俺は彼の著書ほとんど読んでるけどね。かなりおとなしくなった。
それに海老沢が嫌いなのはオーナーでW選手じゃない。
球界の上層部にも昔から噛み付いていたし、要するに球界の癌が許せないだけ。

ひょっとしてGファソ?
それなら読みたくない気持ちは分かるよ。
265代打名無し:01/12/12 15:09 ID:6RJTtH4i
>264
良く槍玉に上げられる玉木とは違って海老沢は褒めるものは褒める一面がある。
そこに玉木より愛を感じる。
玉木は兎も角、海老沢をアンチ巨人という枠にはめるのはちょっと違うんじゃないかな。
今年に限ればそう見苦しいものも無いし。

ちなみに巨人ファンです。
266代打名無し:01/12/12 16:35 ID:7GlgEEkK
海老沢ファンはイタイ。
267園川28:01/12/12 16:49 ID:iL0jpVsU
ロッテネタ今以上に増やせ
268 :01/12/12 17:40 ID:B8cxZv+t
やっぱみんなメジャー流出は禁止すべきと言っているのね。
269263:01/12/12 17:41 ID:wsjX+Kgj
>>265
Gファソじゃない。彼の巨人ネタはオーナーor系列テレビ局批判、要はマスコミの
楽屋オチに偏ってる。グラウンド上のネタなんてそもそも絶対量が少なくて
探すのに骨が折れる位じゃないか(w 今は海老沢・石田で文芸界における
地位は違ってもキャラ的に被ってるから毎週変わり映えがしないのもますます
週ベを救いがたいものにしてるな。
最近はガマンの限度を超えて読まなくなったので丸くなったかどうか分からん
けどね。

彼の長島評見てると「あばたもえくぼ」と「坊主憎けりゃ」が表裏一体の
ものだと分かるんじゃない?

玉木はスポーツライダーなのに学者が畑違いの分野に口出して恥をかいてる
タイプだね
270代打名無し:01/12/12 17:44 ID:NViF+JqS
>スポーツライダー

それってジンジャーよりいかしてる?
271269:01/12/12 17:45 ID:wsjX+Kgj
>>270
ミスタイプが、結果として玉木の「ただ乗り」的役割を
シンボライズしてしまったな。
272代打名無し:01/12/12 17:51 ID:uz5+eRfr
うまい!あなたコラム書かない?
273代打名無し:01/12/12 18:01 ID:wsjX+Kgj
参考までに武田薫の海老沢(たぶん)評
http://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column2/kt_00/kt1023.html
274代打名無し:01/12/12 20:29 ID:h+t5Yj5z
B旧探検隊。スポーツ選手の納会の鏡割りに「腰古井」って銘柄はどうか?
他に無かったのかロッテ?しかも登録商標って、そんな名前誰も使わん。
2752ws:01/12/12 22:08 ID:sIg2CYSQ


276名無し:01/12/12 22:11 ID:HdpB1xt/
277代打名無し:01/12/12 22:53 ID:2zXDvJOx
>>240,241
いや、それじゃ低すぎ。昔は弱肩と言われたドラの木俣とか晩年のG森でも
.330〜.350はあった。弱肩以前に捕手不適格だったタブチは.300前後。

当時強肩といわれた洋福島とかヤ大矢は4割〜5割台の盗塁阻止率。
278代打名無し:01/12/12 23:43 ID:FT8ctkuY
>>247
あとファーム情報に外国の野球情報かな俺は。ほとんどじゃん(w
ガンさんの評価が何でそんなに高いのかわからん。
前に違う雑誌で連載してた時も「ツマンネ〜」と思ってたから。
野球ファンには濃いマンガ読みが少ないのかな?
選手の連載も必要ないよ。
特定の選手と親しくするとその選手を悪く書きにくくなる。
内容も特筆するものは無かったし。
279代打名無し:01/12/12 23:51 ID:2jQAK3ct
俺もガンさんを評価しない組。
だって、いかにもじゃないですか、話といいキャラといい。
あれはマンガじゃなくて連載小説にしたほうが良かったと思う。
280代打名無し:01/12/13 00:07 ID:oyxyiYGx
>>273
なんだ武田薫の受け売りか、アンタ
281宇宙の野球:01/12/13 00:12 ID:BbaX82ad
海老沢ファソですが、なにか?
282273:01/12/13 00:24 ID:WOGV16pv
>>280
どこをどう読んだら受け売りになるんだ?
>>273のリンク先読んだのは割と最近のことだが腹抱えて大笑いしたよ。
それだけ。
283 :01/12/13 00:24 ID:oaxIi+uk
ユニフォーム物語にグローバル・リーグまで登場したか。
だったら、国民リーグや女子プロ野球も登場するのか?
284代打名無し:01/12/13 00:41 ID:/pkc/oGD
まあ、マニア向けの企画は野球小僧の任せておけばいいよ。
二番打者とか変化球とかの企画を週刊誌でやる必要性ないだろ?
そうそう論調が変わるものじゃないしさ。
編集者の意見を徹底的に戦わせる形にしないと。
以前は弱いチームには厳しかったが、温かかった。
285283:01/12/13 00:41 ID:oaxIi+uk
「綱島プロ野球意匠学…」のホームページを見たら、国民リーグは取り上げるみたい。
286宇宙の野球:01/12/13 00:46 ID:BbaX82ad
やっぱ一番楽しみなのは、えのきどいちろうだったりするんだな。これが。
287代打名無し:01/12/13 00:51 ID:/pkc/oGD
>>282
んで、君は今の週ベのどこが良くてどこを改善すべきだと考えてるの?
288_:01/12/13 00:53 ID:07/mlykO
週刊ベースボールって今いくらするの?
289宇宙の野球:01/12/13 00:54 ID:BbaX82ad
あ・アンケート答えた?みんな。
290代打名無し:01/12/13 01:04 ID:/pkc/oGD
虎ファソじゃないしなあ
291282:01/12/13 01:25 ID:WOGV16pv
>>288
370円。BB社には悪いけど割高感アリアリです。
>>287
特集記事より、ドキュメンタリーより、ファームコーナーのような現場の話題・
ニュースを全球団毎週載せてくれる、それだけで十分じゃないのかね?
アマ・台湾・韓国球界の記事はもっと増やしてほしいが、MLBは月刊メジャー
リーグを隔週誌化するなりして切り離してほしいな。(アンチじゃないが)
イチロー個人誌買っても仕方ないんで。
292代打名無し:01/12/13 01:36 ID:1z1FayJB
>>291
そだね。姑息な特集はいらんよね。
それで内容が薄くなったような気もするし。

それにしても、今週の野球界への提言はペーさんが一番いいこといってるじゃないか(w
293宇宙の野球:01/12/13 01:40 ID:BbaX82ad
>>292
昔、ナンバー誌でダンカンが『2振バッターアウトで野球が変わる』という企画をやってたのを思い出したよ。
294282:01/12/13 01:49 ID:WOGV16pv
>>292
今年ヤクルトのマジックが点灯した例の横浜戦なんか酷すぎたでしょ。試合の
ことには殆ど触れずに即審判問題。そんな野球専門誌に何でカネ出さなきゃ
あかんのよ?(怒)
いまの週刊ベースボールは、野球の情報量じゃスポーツ紙以下だと思うよ。
選手のくっだらねぇエピソードは載ってるけどさ。
295代打名無し:01/12/13 01:55 ID:ziuDl/bY
>294
スポーツ紙より深いものを読者は欲してるのに。
選手の私的な情報を知ってることがスポーツ記者だと思ってるのかねえ。
永谷某の悪影響です。
296282:01/12/13 02:02 ID:WOGV16pv
>>295
今度図書館に逝って80年代の週刊ベースボールはもとよりサッカー
マガジン、バレーボールマガジン辺りに目を通してみたいと思ってます。
いずれも出版界がサッカーバブルに湧きnumberイズム一辺倒になる前は
もっと読みでがあった筈なので。まあ永谷某や石田は今のお友達的ジャーナ
リズムの象徴的存在ですな。
297音無:01/12/13 02:23 ID:oiZJmu+d
難しい話になってる・・・。

「がんさん」は「漫画」的には糞かもしれん。
が、わけわからん「野球系漫画」と比べたら良質じゃない?
(大して変わらんか・・(自戒))
298代打名無し:01/12/13 02:34 ID:H54D4aye
>>296
80年代の週ベが見れる図書館ってどこ?
都内? 国会図書館か? 知りたいっす。
299296:01/12/13 02:44 ID:WOGV16pv
>>298
自分は日比谷かダメなら国会に逝ってみるつもりですが、体育か教育の
専門学科のある大学なら一応バックナンバーはとってあるんじゃないかな?
各図書館には雑誌目録があり、それを見れば所蔵図書館の一覧が出てます・・
・・学術雑誌だけだったかもしれませんが(自信無し)。
300宇宙の野球:01/12/13 02:51 ID:BbaX82ad
国会って、エロ漫画雑誌も置いてあるんでしょ?
週ベくらいあるだろう。
301296:01/12/13 02:52 ID:WOGV16pv
大宅壮一文庫はまず確実にありそうだけど有料です
302296:01/12/13 02:54 ID:WOGV16pv
>>300
国会は間違いなくあるけど閉架式なので、一回一回20〜30分待たされる
のがたまらなく辛いです。漫画なら抜けまくりですが現代マンガ図書館の方が(w
303宇宙の野球:01/12/13 03:06 ID:BbaX82ad
>>302
そうだったのか…俺も今度行ってみるよ

話は戻るが、日本シリーズ詳報・解説などは週ベよりナムバーの方が絶対いいよね?
週ベもあんな風にやれないのかなあ(まーでも同じ事しても意味無いが)。
304_:01/12/13 03:19 ID:WOGV16pv
>>303
その時のナンバーは立ち読みし逃したので比較はできんが、週ベは話にならんね、
ありゃ。軽く読み流して終わりだった。早いだけのサンスポ(ギャロップ増刊)
でさえ週ベよりまだマシだったと思う。
305代打名無し:01/12/13 05:29 ID:wkr0G7KC
>>303
numberの日本シリーズ分析は(・∀・)イイ!!
対ローズ・中村の全投球内容とか載ってたのが特に良かった。
雑誌片手にビデオでもう一度じっくりと対戦を見てしまったよ。

そして週ベは何故か優勝増刊号よりも普通の号(11.12)の方が見ごたえがあった・・・
何でだろう・・・
306代打名無し:01/12/13 07:32 ID:+GPZ1/d0
>>298 東京ドームの野球体育博物館がイイと思われ。
ただし、利用目的をはっきり書かないとと入れてもらえません。
307代打名無し:01/12/13 07:44 ID:5HzCB4p1
Numberならバックナンバー(87年〜)を少し持っていたのだけど、
野球の場合、スポーツ紙の記者が担当することが多くて、
内容的にもスポーツ紙をまとめたようなモノだった覚えがあるよ。
当時の週ベがどんなものだったのか、俺も気になるなぁ。
308宇宙の野球:01/12/13 07:49 ID:CevOZTyA
土日にここのメンツが東京ドームでばったりと出会う(笑)

`92年以降のNumber日本シリーズ特集(ベースボール・ファイナル)は、
大切に保管しているYO!
確かに週ベと比べてみたいね。
309代打名無し:01/12/13 07:57 ID:5HzCB4p1
Numberの個人的なフェイバリットは92年のシリーズ特集号。
なによりゲームが素晴らしかったことがあるけれど、
今読んでも、あのシリーズの緊張がよく伝わってくる、素晴らしい編集。

対して、翌年のドーハの悲劇は感傷的な内容で、
この辺りから今のNumber色が濃厚に漂い始めたような。
310 :01/12/13 10:07 ID:fiy2Zd/M
>80年代の週ベが見れる図書館ってどこ?

横浜の中央図書館は80年以降のが置いてあるはず。(欠番多いけどね)
かなーり利用させてもらいました。京急日の出町駅より徒歩3分。
311代打名無し:01/12/13 13:19 ID:AxncFEqB
number、今年の日本シリーズ特集号はワールドシリーズと合同だった。
日本シリーズ目当てで買ったのに、記事の量が大きく削られていて鬱。

解説などはnumberが秀でているが、少なくとも今年に限っては
ベーマガ社の方がよかったよ。
312宇宙の野球:01/12/13 15:44 ID:uMsLuYYL
>>310
!ナイスな情報サンクス。

>>311
確かに最近のNamberは、
『ベースボール・ファイナル』と称して日米合同のシリーズ特集することが多いな。
これからは、ゲームの内容によってメジャーと日本の扱いが逆転する予感あり。
今年、もう逆転してたみたいだが…
313 :01/12/13 15:57 ID:Tx177uo0
サッカーも好きだからサカマガやサカダイも読むんだけど
明らかに臭べは負けてるね。
新聞媒体での扱いの差があるから週刊誌の重みも違うのだろうけど
週べはひどすぎ。
作り手の見識が感じられない。
314 :01/12/13 16:05 ID:4ceK5F+6
野球は競合誌がないから、週ベに競争意識が生まれないんだよ
315代打名無し:01/12/13 17:19 ID:1YwemdOE
>>314
まあ、競合誌がプロ野球aiとかじゃあね(泣
316 :01/12/13 17:19 ID:YVNpx9Le
ベーマガって略されると、マイコンBASICマガジンが頭に浮かぶよ(w
それにしても、今週の表紙、48年会のユニフォームはカコワルイ。
317宇宙の野球:01/12/13 17:22 ID:5qB9Dujo
>>316
ベーマガワロタ
318代打名無し:01/12/13 18:59 ID:+GPZ1/d0
>>316 信彦同
319代打名無し:01/12/13 19:25 ID:WOGV16pv
>>314
週ベがnumber意識して自滅したのは明らかだと思うが?
専門誌が総合誌意識すれば中身薄くなるのは当たり前。
ホームランや野球小僧を意識すれば、まだ少しはマシになると思う。
number自体も欧州サッカー以外売れないけどね。

尤も週ベの場合は、専門誌と言っても新聞媒体から枝分かれしたもの。
スポーツ紙と週ベの関係は、例えてみれば日経と東洋経済やエコノミストの
ようなもので、numberのパクリ系のサッカー専門誌(その他の競技は
また全然違う)のダイヤモンドや週刊ディアスとか純出版系の真似したって
客層から違うのだから売れるわきゃあない。
320代打名無し:01/12/13 19:28 ID:GZ2qc5hO
野球小僧ってそんなにいいか?
確かに最初の1〜2回は画期的な感じがしたけど
最近はちょっと。
えのきどとか絶賛しすぎ。
俺はドラフト候補とかにまったく興味がないからかもしれんが。
321319:01/12/13 19:39 ID:WOGV16pv
>>320
漏れもドラフトは全然興味ない(w まあストイックに野球そのものの競技性
にアプローチするスタンスは独創的と認めてあげていいんじゃないですかね。
少なくとも週ベの半端なテーマ主義との差は歴然です。
Jリーグできる前のサッカーマガジンもそうだったが、週ベ・サカマガ以外の
BB社の専門誌のような、指導者・競技者向けで一般ファン置いてきぼり雑誌に
どこか似ているように思う。で、それがちゃんと商品になってるのだから、
大したものだよ。

一部、明らかにライターのマスターベーション的記事がある(※小関のこと
ではない)のは勘弁願いたいが。
322 :01/12/13 21:28 ID:dACWOTEN
オリ藤井が一年で2回もやくのネタにされたのはビックリ
しかしいまだに10年も昔の話(泣いたこと)をネタにされるのは・・・
323 :01/12/13 22:42 ID:ytjxs3/0
ところで、競合誌もう一冊作っても売れないもんなのかね。
昔は何冊かあったみたいだけど。
324 :01/12/13 23:14 ID:k2ANmyan
競合誌作るならかなりトガッタ編集方針じゃないと厳しいだろう。
あまり尖りすぎると取材拒否とか受けそうだから難しいね。
325代打名無し:01/12/13 23:33 ID:xpJnSTXd
つーか最近は本当に売ってるところが少ないよ。
5年くらい前ならコンビニで買えたものだが、
最近は少ない。
書店行っても小部数しかないんだよね。
326代打名無し:01/12/13 23:36 ID:rQaTiO9+
スポーツyeahだっけ?あれもひどいよな
スポルティーバって雑誌もあったような
327宇宙の野球:01/12/13 23:37 ID:Jl/CHbmj
ATHRAはわりと好き
328_:01/12/13 23:41 ID:WOGV16pv
>>326
スポルティーバってプレイボーイ増刊のアレだよね?
第1号は結構見応えがあった。しかし2号ですでに・・まだ出てるのかしら
329 :01/12/13 23:50 ID:k2ANmyan
そもそも競合誌のニーズがあるんだろうか?
マスメディアとしての野球サイトとかもあまり見かけないんだよね。
http://www.so-net.ne.jp/baseball/index.html
これくらいしか知らないんだが、他にもあれば誰か教えて。
330代打名無し:01/12/13 23:57 ID:yOjLiQJK
>>329
MSNにもあるんじゃないかな?
小関先生も執筆中です
331代打名無し:01/12/13 23:58 ID:yOjLiQJK
>>328
小池栄子とサトエリの競泳水着に萌え
332 :01/12/13 23:59 ID:cQHtAf7i
プロ野球aiって表紙見ただけでなんか違うと思って中身見たことないんだけど、内容は糞なの?
333_:01/12/14 00:00 ID:jPBym8iy
>>329
これも一応野球サイト・・かな。
http://www.tbs.co.jp/baseball/index-j.htm

競合誌云々より、冬季五輪と蹴球W杯終わった後総合誌すら何冊残るやら
・・?? toto専門誌は既に見掛けなくなったしW杯当て込んだ蹴球雑誌
バブルもすぐに淘汰始まりそう・・。
334_:01/12/14 00:02 ID:jPBym8iy
>>331
ああそんなのも載ってましたっけ。自分はセリエA衰退の衰退に
関するリポートが一番良かったです(w
335代打名無し:01/12/14 00:03 ID:fycuwb3K
>>332
デムパ満載だがインタビューは割といい
ファームクラスの選手の記事も多い
336 :01/12/14 00:29 ID:Sx35LbyX
http://sports.msn.co.jp/index/baseball.htm
MSNってこれか。
総合スポーツサイトの中の野球ページって感じだ。
野球単独で客を集めてる商業サイトはないのか?
337代打名無し:01/12/14 00:34 ID:cw3m+Z1o
338代打名無し:01/12/14 02:42 ID:DHd7aQBY
正直、週ベの関係者もここ見てるかと思われる。
過去ログ溯るまでもなく、皆濃くて、熱い記事を望んでいるんです。
339代打名無し:01/12/14 03:20 ID:MGEi62xy
球界の悪しき習慣(タイトル争いの出来レース等)叩きをコラム任せにせず、
表紙で叩く位の気概がほしい。
『世界の王は敬遠王!?』みたいな。
プロレス雑誌みたいになっちゃうけど。
340代打名無し:01/12/14 03:28 ID:nHwaU8b3
週間ベースボールの人気投票「組織票も可」は(゚ μ,゚)を待ってるに違いないとオモタ。
皆!絶対(゚ μ,゚)に投票だ!!
341>>339:01/12/14 03:54 ID:jPBym8iy
つか、そんなの余所もやるんだから、王無視してひたすらローズの本塁打記録を
讃える記事載せればよし。
342代打名無し:01/12/14 04:12 ID:akevZJS2
>>291>>294
完全に同意。「ファンは濃い情報を待っている」という点で。つうか、この板のスレ・
レスで「ソースは週べ」というレスを見ることがほとんど無い。

電波中心とは言え、東スポですらソースになってんのに。この辺に週べの限界が
あるかと。

あと思うのは、一体どういう層を読者として想定しているのかってこと。
ちゃんとマーケティングしてんのか?Number化していったり、ドラフト情報を小関
一人に頼ったりしてるのを見ると、「最古参の野球雑誌」のプライドなんて無いの
じゃないかと思う。小関以外でも書けるヒトいるだろうに。

読者全員が「ボ共」の投稿者みたいな人間と思ってるんじゃないのかね。
だから「野球小僧を少しは見習え」って、えのきどに言われるんだ。
343代打名無し:01/12/14 07:41 ID:nm9LJFn+
>>342
ソースは速報性が大いに関係するからそれは仕方ないとは思うけど。
ネットが普及する前もネタ元にする人はあんまりいなかった。
読者に関しては同意。
aiのほうが方針がはっきりしてて気持ちがいい。
344 :01/12/14 09:39 ID:LWQ7Klfn
スポーツ新聞と同じ事書くようなら、もう廃刊にしたほうが良い。
345代打名無し:01/12/14 18:34 ID:3t8bF+bI
http://www.nifty.com/yashiki/
メディアでも商業サイトでもないけど、これはいい感じ。
346ティンティン:01/12/14 18:35 ID:NbFfa1w+
>>339
やったらいいんだ。週プロVS格闘技通信みたいに、サッカーマガジン・サッカー
ファンを意識した誌面作り。
挑発的に千野・伊東などサカマガスタッフにサッカーからの視点からコラムを
書かせるとか。それだったら話が逸れるが、朝日新聞ならサッカー記者の潮・忠鉢
に高校野球、延長18回の井上明にサッカーの記事を書かせても面白い。
まあ個人的には野球を楽しむ者の一人として、「toto」売上増に野球の比喩が
責任者から出てしまう現状を憂慮する佐山一郎氏に対し、申し訳無く思うが。
347 :01/12/14 20:29 ID:Rayf3Tzi
記録号における規定打席未満の選手の扱いについて。

週刊:打率順
季刊:打席数順

になってるのは見づらいんで統一してほしい。
何故か毎年そうなんだよな。
348代打名無し:01/12/14 21:00 ID:Zlaz9/Ol
打席順数の方が好きだなぁ。
2打数1安打の新人さんが上に来られても困る。
349代打名無し:01/12/14 21:35 ID:tkyi1G/q
今週号の12ページの集合写真で,よく見ると小宮山が小坂をおんぶしているのがなんかいい。
350 :01/12/14 21:42 ID:eqSmG+Tb
>>347
>>348
実力的には安打数順ではないか?
351代打名無し:01/12/14 22:02 ID:Upbld+pl
けど、安打数順ってのは見たことないなぁ、俺は。
352代打名無し:01/12/14 23:02 ID:zfxcCoFt
週刊誌で速報性が新聞に劣るのは仕方ないとしても、それを逆に利用して
シーズン中はチームごとに1週間単位の詳細な試合結果とデータ、試合毎の掘り下げた
辛口の総評などを掲載して欲しい。
今のチーム別のページは選手のエピソードばかりでつまらん。
あと新聞やネットでリアルタイムで調べればいいじゃないかと言われればそれまでだけど、
昔から不思議でたまらないのが、順位表、個人別データがまったく掲載されていないこと。
初めて手に取る人が現時点での順位がこうだからこういう記事が掲載されているんだ、
と分からなくては…
なんか基本的に誌面から漂う「馴れ合いファン向けの雑誌」的な部分を
排除してほしいな。
ただ、最近数号はなんか、良い。
353代打名無し:01/12/14 23:04 ID:AEAJdsVW
>>352
発売日時点での順位表・個人別データが違っちゃうからでしょ。
354代打名無し:01/12/14 23:14 ID:aQIwlJIT
今週号の表紙の写真、ぼけてる……。
しかも目次にいつもあるカメラマンの名がない。
恥ずかしいから匿名希望か、
もしくは素人が撮ったのか。
355 :01/12/14 23:58 ID:xCk4Ah2G
>>347
80年代後半は、

週刊:あいうえお順
季刊:打率順

だった。
356代打名無し:01/12/15 00:11 ID:UX7JMKO1
>>352
試合毎は紙面のこともあるから難しそうだが、注目の試合、記録、選手を大いに取り上げて欲しい。
反対に不調のチーム、選手への記事も期待。
357代打名無し:01/12/15 00:14 ID:HG9cDYSh
>注目の試合、記録、選手を大いに取り上げて欲しい。

記録・選手に関しては今でもやってると思うけど。
(記録は「記録の手帳」で)
358代打名無し:01/12/15 00:42 ID:gb3GZ9cu
>>357
でも客観的側面が強いからな。
記者の視点、主観(思い込みはいらんが)みたいなものが欠けてるような。
スポーツ紙よりこの点は劣ってると思われ。
359代打名無し:01/12/15 00:43 ID:X9ghczFh
>注目の試合、記録

で無くてもね、例えばこのピッチャーの配球が変わった、とか、今週はこの打者は早い
カウントから打つようになった、って記事でもいいと思うんだよね。

具体的には、「記録の手帳」筆者の功績は認めるけれども、小関を導入するなら、アソ
ボウズの人に交代で、上のような記事を書かせるぐらいのこともやっていいかと。

やっぱり、何であの選手が不調になったか、とか、化けたか、とか、本人のインタビュー
以外で知りたいから。
黒田は何処がよくなったのか?を他5球団の打者・コーチに語らせるとか、ね。
360代打名無し:01/12/15 01:08 ID:Ql/yp/R6
>>359
最後の3行は激しく同意。
色々な人間の意見を集めて選手像をあぶり出してほしい。
ちょっと前まではやってたんだけどなー。
選手のコラム連載する暇あったらこーゆうのきぼんぬ
361 :01/12/15 01:17 ID:7PzY5KZe
季刊の礒部特集が面白かった。稲葉のもなかなか。
個人的好みでは季刊のスタッフの方が深く野球を
分析してくれるような気がするので好きだな。
だから週刊の特集は季刊に比べ内容薄くて好きになれない。
362代打名無し:01/12/15 01:32 ID:I1Gyml/O
週刊は松竹を初代日本シリーズ王者とか書いちゃうし(藁
ベースボールマガジンは増刊で出したトレードの本とか
資料的価値も高いからついつい買ってしまう。
他にも高校野球のムックとか、ぎゅっと濃縮した本は面白い。
363代打名無し:01/12/15 03:10 ID:VixulW4C
全員とは言わないが、
野球に詳しくない奴、最低限の歴史も知らない奴が
週刊ベースボール編集部には多いと思われ。>>362
364代打名無し:01/12/15 03:21 ID:llF86a9z
昔の雑誌ホームランは良かった。
まぁ、時代がそういう時代だったんだろうけど。
今の野球小僧みたいなのはオタク臭が強すぎて抵抗がある。
365代打名無し:01/12/15 03:45 ID:1BubBtin
>>363
週刊号は若手が多く、季刊号やムック本はベテランが作ってる
という印象が、内容を見るとあるんだが、実際はどうなんだろう。
ただ週刊号の井口という記者の取材原稿は面白くて好き。
>>364
野球小僧は確かにちょっとコア過ぎる気がして買う気はしない。
自分としてはベースボールの季刊号が内容的にもちょうどいい。
今の時代は新聞などでもう、かなりの情報がしっかり入るしね。
366 :01/12/15 04:08 ID:3WcdHD39
>>316
表紙に魅せられて買いましたが何か?
367247:01/12/15 05:43 ID:WXlhINdO
>>365
同意。井口のあの人は今みたいなのは面白い。
ついでに署名記事で覚えてる実名を出すと、
他には藤本、関根、落合はよい。笑える。
下手なのは宮田、岡本、江口。つまらない。
368代打名無し:01/12/15 06:05 ID:SCdccEaW
昔はどうだったか知らないけど
毎年開幕前に発売される開幕特集号のホームランの
内容は酷いぞ(w
369代打名無し:01/12/15 06:16 ID:Qg96MIAs
主観を入れないからこそ、各球団はベーマガの記者を別格扱いするんだよ。
選手でもそう。イチローも佐々木も、スポーツ紙にはとらせない写真とらせるしね。
370宇宙の野球 ◆sPACEWAk :01/12/15 07:20 ID:sshyV7gt
>>369
なるほど。
主観入れまくり記事満載で、巨人あたりに取材拒否でもされようもんなら、
競合誌を他社に立ち上げられて取って代わられちまうわな。
どこの業界も厳しいね。
371代打名無し:01/12/15 12:01 ID:15CXRiju
雑誌としての全体に漂う雰囲気はJRAが出している「優駿」に似てるよね。
微妙に。
ところで「ボ共」だっけ?あれはつまらんねー。
372代打名無し:01/12/15 12:18 ID:s7ZWt819
俺は年々ダメになっていく&誌面の地味さから競馬ブックを連想するな。
ブックも、ここ数年で読むところがほとんどなくなってる。
373  :01/12/15 12:38 ID:wkMo/XM/
今週も、豊田泰光の近代野球への酷評が!
374 :01/12/15 12:43 ID:OblvnI/G
>373
誰か豊田にタイムマシンを贈ってやって欲しい。
まあ嫌いじゃないんだけど。
375  :01/12/15 12:49 ID:l6ozgvBK
>>373
「ガラガラポン」とかティンティンと同じ事書いてあったな
376代打名無し:01/12/15 13:26 ID:kXcFkxTF
>>367
禿げしく同意。
しかも宮田はある程度の選手のインタビューだと
球団に関係なくよく書いているのでさらに萎える。
昔編集長だった戸田はムックでよく名前見るが
すごい面白いし季刊もロッテの小野を取材した
田中とか上手いと思う。週刊は井口藤本ぐらいか。
あと下手組に柳本も入れておかないとね。
377>:01/12/15 13:47 ID:8cO0h4ZQ
なんか井口人気あるな・・基本巨人担当なのに(w 俺も割と好きだが、
ナルシスティックな文体はヲタ向きだろうな。週ベで異彩を放っている
のはしきりに名前が挙がっていることからも明らかだが、あまり週ベっ
ぽくないタイプではあろう。

それより編集後記に毎週目を通してる人が、ここら辺りには多いと思う
が、柳本編集長(http://www.bbm-japan.com/jp/wb/editor/index.html
に限らず愚痴やら皮肉のオンパレード! ああいうネガティブな雰囲気が
紙面全体に漂って読者を萎えさせてることが分からんのだろうか? 週ベに
(ヲタ除いて)期待されてるのは朝刊紙の役割だろ? 半端に日刊ゲンダイ
気取ってどうするよ……。
ヲタは批判的なこと書いてあると辛口とか言って喜ぶ傾向が明らかにあるが、
週ベに限らず情報誌なんだから、氾濫する情報を整理して野球を楽しむ「視
点」提供するのが第一義だろ。豊田とか海老沢とかファンを減らすことが
あっても増やすことは絶対ないコラムニストの文章にヲタの注目が集まってる
ことの異様さにそろそろ気付けよ・・
378>:01/12/15 13:55 ID:8cO0h4ZQ
>>372
競馬ブックは酷くなったなぁ・・他がもっと酷くて選択肢がないのが
幸いしてるが。後藤・宇田川の文章はおもしろかったが、後藤の場合、
悲しいかな日に日に電波が強くなって信者以外付いていけなくなってた。
日高農協にしろ、JRAと馬産保護を協議すること一つとって、ファン軽視とか
罵られたのじゃたまらんだろ。報知か日刊で書いてるのを見ると正気を取り戻し
つつあるようだ。
野球ファンへのテコ入れに週刊野球報知出さない?>ナベツネちゃん
379367:01/12/15 14:33 ID:H4VLBd4I
>>376
禿同。今週のロッテ佐藤の記事だって、
題材はいいのに文章は下手で
内容も陳腐。ところどころ「自分は仲がいい」自慢が見え隠れ。
あの人ロッテ担当じゃないはずだが。
萎え。
380代打名無し:01/12/15 15:10 ID:hsQPEShI
>>377
週刊に朝刊の役割を求めた時代はもう終わったのでは?
今はどっちつかずで宙ぶらりん状態。速報性もなく、
テーマの深さや記録の充実度は季刊誌に到底及ばず。
外国人の特集したのは特にひどかった。季刊誌の特集が
良かっただけに本当に同じ会社の物なのかと目を疑ったよ。
381代打名無し:01/12/15 18:06 ID:yt2UVBmL
最近のインタビューの比較をしてみよう。
週刊=話はその時のことばかりでしかも文章量も少なく
   人数は多いが数打てば当たるみたいな感じがする。
   野球ロマンとかあの人は今とかは面白い。
季刊=人選がなかなか渋く、その選手の歴史みたいな
   物がわかることが多く、文章量も多いから
   読みごたえある。もう少し人数多ければ尚良し。
ムック=さらに読みごたえあっていい。リリーフので
   ブルペン捕手あったのは驚いた。もっとそういう
   普段なかなか知り得ない人の話を読みたい。
だからムック>季刊>週刊ということでどうだろう?
382:01/12/15 18:12 ID:xsjSKvqa
週刊はもっと各チームの情報を載せるべきでしょう。わずか1ページってのは取材してないのと同じ。
383代打名無し:01/12/15 19:44 ID:WAVgY3HN
>>371
ボ共って俺結構好きなんだけど。なんか週ベのなかの清涼剤っていうか・・昔はネタの意味すら分からんかったけど
いまは一番に見てる。ああいうネタを書くのってさ、やっぱりある程度は野球を知ってないと
無理っぽいし。
384代打名無し:01/12/15 20:41 ID:FFQoiSn9
ボ共か・・・
担当のツッコミの寒さゆえ、コーナーの存在そのものが「いきなりビーンボール」に
なっちゃったな・・・。
385代打名無し:01/12/15 21:08 ID:Pwfv1wN4
ボ共いんない
386代打名無し:01/12/15 21:15 ID:TNDLXf9M
>>384
確かにあのツッコミは要らない。
ネタ職人(?)がかわいそう。
387代打名無し:01/12/15 23:29 ID:HcRe/cvI
>>364
ドラフトヲタの漏れにとって野球小僧は神!
で、週ベの増刊はほとんど興味なし。
388代打名無し:01/12/15 23:42 ID:+nOq6rJa
ただ野球小僧は表紙から何から貧乏臭くて、怪しさ満点でさ。
ヲタによるヲタの為の本という感じが抜けないんだ、偏見だろうけど。
立ち読みもそうだが買おうという気には尚のことならない。
まあ歴史はともかく今のドラフトなんかクソつまんないしなあ・・。
389代打名無し:01/12/15 23:48 ID:HcRe/cvI
>>388
例えばドラフト候補のタマ受ける企画はありがたいのよね
球質とかが良く分かるわけだし。
まあ、値段はチョット高いけど
390代打名無し:01/12/15 23:48 ID:9Xx1Jxyz
昔の話でスマソだが、
99.8.2号で江藤省三が「千本ノックには意味がないという人がいるが、そんなことはない。
体がフラフラになったところで初めて体は真に技術を身につけることができる」
とか書いていて、
その翌号の99.8.9で佐藤雅幸が「疲労困憊の状態で練習を続けても、悪いフォームを
身につけてしまうだけ。千本ノックなど百害あって一利なし」
とか書いていた。
あれは……わざとだったのだろうか?
391371:01/12/16 00:00 ID:cNaLhTwD
>>383
いや、清涼剤っていう気持ちはわかるよ。そういうページが在ってよいとは
思うけど、なんか投稿コーナーとしてはぬるすぎるような気がして。
それが週ベ全誌面のぬるさを象徴しているような気がするってこと。
別に「ボ共」自体にうらみつらみがあるわけではない。
俺がつまらんと感じているだけであって、俺のセンスが痛いのかもしれんし。
要は誌面の「ぬるさ」をどうにかして欲しいってことだったんだ。
個々の記事では好きなのたくさんあるんだが。
392371:01/12/16 00:01 ID:cNaLhTwD
でも、そんな毒満載の内容にしたらもっと売れなくなるか。
393代打名無し:01/12/16 00:04 ID:B46HXvW6
同じBBM社のさ、サッカーマガジンにも当然ああいうギャグ投稿コーナーがあると思ってたらさ、

ねーでやんの。
394代打名無し:01/12/16 00:12 ID:DZWhBMZ2
俺も週ベの季刊号やホームランは興味ないな。
野球小僧は好きなのだが。
何か季刊号のほうがヲタ臭が強いと思うのです。
395:01/12/16 00:17 ID:qdvmqv63
ちょっと子供じみてるよね。企画が。

まあ、ガキンチョにも買って欲しいんだと思うが。
396代打名無し:01/12/16 00:25 ID:HFgczzlj
季刊はヲタ臭くはないけどなー、個人的にだけど。
むしろ本格的に野球を扱っているという気がする。
悪い言い方したら週ベは女子供でも読めるけど
季刊は大人のファンでなきゃ読めない本。
資料的な初出が季刊は多いように思うから買ってる。
397代打名無し:01/12/16 00:38 ID:yx5u5AeW
>>396
資料という点では禿同。
外国人や背番号、トレードなど、それまでまとまっていなかった物を
一冊にして紹介してくれたのは嬉しかった。しかも出す毎により内容
充実させているし。ガキの頃自由研究で背番号調べたことがあったが
球団も連盟もそういう資料が完全でないと言って挫折したことがある。
それだけに背番号特集が出たときは「季刊は神」と思ったもんだった。
398代打名無し:01/12/16 00:45 ID:2LYwtweA
>>397
でも資料的に、だから毎年出るのはどうかな
外国人、トレードは毎年出さんでもいいと思う
あ、ドラフトも
399代打名無し:01/12/16 00:49 ID:yx5u5AeW
外国人もトレードも毎年なんか出てないんじゃない?
外国人は最初が93年ぐらいで96年、去年でしょう。
ドラフトは最近買っていないから知らないけど、
トレードは従来とまったくパターン変えて今年出たな。
背番号は98年ぐらいが最後かな。ちょうどいいペースで
出ていると思うがいかが?
400代打名無し:01/12/16 00:53 ID:2LYwtweA
>>399
ドラフトは一年だけ出さないことあっただけで、毎年刊行してるよ。
外国人、トレードはそんなもんなの?
買わないから分かんなかった、スマソ
401代打名無し:01/12/16 00:57 ID:CLQy56AA
やっぱり野球好きだから、週ベは買ってしまう。季刊はたしかに濃い内容だけど
次の本が出るまで何ヶ月も待たないといけないし、はっきりいってつらい。
一週間に一回野球の特集記事が読めるだけでもありがたいと自分は思っている。
402代打名無し:01/12/16 01:02 ID:NfZK9qS7
トレードは田村大五から季刊スタッフへ移って
データがより細かく正確になったと思う。
ドラフトは伝説本のスタッフが作ってるのでは?
季刊の特集号一覧は>>172参照。
確かに毎年は出していないね。
403代打名無し:01/12/16 01:18 ID:L1CWIdfu
田村大五が作ったと思われる98年ドラフト号は
誤植や事実誤認が多かった。
別に彼や彼のコラムを嫌いではないが、
皆が絶賛するのを見て、そんなにいいか?
という感じはする。
白球の視点が終わったときも時代の流れだな
と思っただけだし、
いま復活してほしいとも思わない。
404代打名無し:01/12/16 01:20 ID:ubHt3zbw
このスレ盛り上がってきたのはいいが週ベの良い所がなかなか出てこないよ。
野球雑誌を語ろうになっている。まぁ盛り下がるよりはいいか、それでも(藁
そこで皆に質問。今まで一番面白かった野球雑誌、特集はなんですか?
私はやっぱりベースボール社の季刊号外国人特集やムック本のトレード大鑑。
季刊号の監督特集も監督交代の話が詳しくて面白かった。皆さんはどうですか?
405代打名無し:01/12/16 01:21 ID:UCVN0m0F
週ベってどこで売ってるの?
コンビニに水曜に行っても置いてないし。本屋にもない。
406代打名無し:01/12/16 01:25 ID:McDzvmZd
>>405
場所によってはコンビニにも置いてあるよ。
407代打名無し:01/12/16 01:26 ID:ZEximu4Y
>>404
難しいな。
俺はドラフトヲタだから野球小僧は大体好きだし面白い
408宇宙の野球 ◆sPACEWAk :01/12/16 01:26 ID:0DMarQdw
>>404
1度カキコしたが、Numberの`92、`93、`95日本シリーズ特集号(`93は号外)。
`95年度には、俺がはじめてアソボウズの存在を知った記事が載ってる。
結構衝撃的だった。
409代打名無し:01/12/16 01:29 ID:EO313QC1
>>405
ただコンビニの場合、売れ残り返品がちょっと続くと入荷数が減る。
もともと少ないと遠慮なくカットになりもう来ない。
本屋のほうが確実なはず。
雑誌の入荷は店で決めてるわけではないので、コンビニに直接言っても
望み薄。
元コンビニ店長の一言。
410>:01/12/16 01:34 ID:5ThSQVUv
>>405
コンビニより駅の売店。コンビニは既に殆ど扱ってないよ。
411 :01/12/16 01:37 ID:OE3UhAJ2
>>404
小学生の頃は選手名鑑。大袈裟でなく毎日見てた。
最近は季刊ベースボールマガジンとグランドスラムは必ず買う。
あと長嶋ファソでは全くないが長嶋日めくりは笑えて好き。
今年出たオールスターの記録本も気に入って見ているよ。
412代打名無し:01/12/16 11:31 ID:K0NRJOQl
湯舟のノーヒットノーランが出てたから久しぶりに買ったよ。
413代打名無し:01/12/16 11:36 ID:fo71IoDb
発行部数てやはり落ちているんだろうな。
10年くらい前はコンビニで手軽に買えたし
本屋にもたくさん入荷していた。
414代打名無し:01/12/16 17:03 ID:Zn7iAUcN
今週のB旧探険隊はなかなかよかった。
ロッテファソだからかもしらんが
415代打名無し:01/12/16 17:35 ID:YbItvPdF
昔みたいに各球団2Pずつ取って記事作って欲しいよ
各球団1Pになって以降どんどん内容が薄くなっていってる感じ
今週のテーマはちゃんと1Pずつ使え、折角いいテーマの時でも薄過ぎ
誕生日なんぞ載せなくてもいいから

あとあの手の記事好きなんで、記録の手帳の増ページが希望なんだが
千葉さんの負担デカくなるから流石に無理だろうなあ
416 :01/12/16 17:42 ID:+cwgUlmV
>415
おお、記録の手帳増ページには賛成だ。
でも無理っぽいね(w
417代打名無し:01/12/16 19:41 ID:dblh9Fvx
>>416

もう御老体だろうし(W
418代打名無し:01/12/16 23:35 ID:LuJOq9wK
岡江昇三郎だっけ?彼は好きなんだよなー
419 :01/12/16 23:39 ID:eAv2bM5n
主な野球雑誌発行部数
週刊ベースボール ベースボール・マガジン社 46 万部
SLUGGER 日本スポーツ企画出版 22.5
プロ野球ai 日刊スポーツ出版社 20
Baseball Clinic ベースボール・マガジン社 8
ベースボールマガジン ベースボール・マガジン社 10
ホームラン 日本スポーツ出版社 20.5
輝け甲子園の星 日刊スポーツ出版社 20

過去の発行部数とか知ってる人いる?
420代打名無し:01/12/17 00:06 ID:DP016jXB
どれも当然水増しなんだろうがいくらなんでもスラッガーと
ホームランが20万以上とはいくらなんでも言いすぎだと思う。
売ってるのも読んでる人もまず見かけないし。
でもこのあいだベースボールマガジンを電車で読んでいる人が
いて、しかも1日に2人も見て驚いたよ
421代打名無し:01/12/17 00:16 ID:KYjYQb0w
今年誌面リニューアルしたけど、部数は伸びたのだろうか?

サカマガは大住良之から伊東武彦に編集長交代してから明らかに良くなった感じ。
コラムの充実ぶりはイイ!

週プロは山本→浜部→佐藤と代わっても基本的は部分は変わっていないけど。
422代打名無し:01/12/17 00:34 ID:j6/OGB4e
プロレスファソは急激に増えないけど減りもしないからそんなもんでしょ。
漏れも旅の共なら週プロかな。
ただ、日本のプロレスそのものが今ぬるいからな・・・
423宇宙の野球 ◆sPACEWAk :01/12/17 00:48 ID:O+FbfMCY
格闘技は、SRS-DXを愛読してるな
424_:01/12/17 00:48 ID:7uM/k8C/
>>420
97年の数字だと55万部になってる。
ちなみにプロ野球aiは35万部。
他競技の雑誌もいくつか調べてみたが、軒並みどこも10万単位で部数
減らしてるね。
ちなみにnumberは今の数字は日本雑誌協会のページには載ってないが97年は
28万部。スポーツジャーナリズム全盛の90年代初頭は軽く50万越えてた筈。
結局スポーツ離れが激しいってことだな。
425代打名無し:01/12/17 01:45 ID:vyQ5W6wt
>424
つーかWEBの発達も関係してるっしょ
426_:01/12/17 01:57 ID:7uM/k8C/
>>425
ネットよりは携帯電話だろうな。通勤・通学時に購入する雑誌の
需要が激減したらしいから。WEBの影響云々は(新聞ならともかく)
出版界の自己弁護に過ぎんと思う
427代打名無し:01/12/17 03:13 ID:8VdoUaif
週ベは関係ないけど、
活字の代わりに携帯電話で時間を潰すようになってきて、
日本人はどんどん馬鹿になっていく感じがする。
428:01/12/17 04:03 ID:AKIAe86p
同意
429 :01/12/17 04:06 ID:3kRxgBKU
ネットやるようになってから確かに新聞は買わなくなった。
430代打名無し:01/12/17 04:24 ID:/Rg+JELb
特に読みたいものでない限り紙媒体を買うということは減ったな。
週べって買いたいと強く思わせるものに欠けている。
431代打名無し:01/12/17 11:48 ID:3nFeXPuB
>>427>>430
確かにそういう理由もあって週ベなかなか買わなくなった。
季刊の特集号みたいに余程深くないとわざわざ買わないもん。
実際ムックとかが増えてるけどそっちの方が売れるのかもね。
野球週刊誌の時代は終わったってことなのかな?
432384:01/12/17 16:04 ID:dClCQjod
「いきなりビーンボール」という本、誰も知りませんか(泣
・・・いや、いいんですけどね。俺関係者でも何でもないし(w

とりあえず、一年限定でいいから、表紙の「ベースボール」というロゴを、baseballなり
に変えて見る手もあるかと。

妙にあのロゴに拘ってるんだよねぇ・・・>ベースボールマガジン社

毎日新聞だってアッサリ今のロゴに変えたのに。何故?
433代打名無し:01/12/17 17:54 ID:3ULrIjXf
創業者がまだ御存命のうちは
無理〉ロゴ変更
434代打名無し:01/12/17 18:36 ID:u9Kt7XB7
ロゴとかって1年だけ変えるとかそういう簡単な物ではないのでは?
それに今のがいいとも言わないけどbaseballに変える必要性もないし。
435代打名無し:01/12/18 02:49 ID:Ur/d9HJt
ロゴを変えて大失敗した週刊朝日の例もあるしね。
436代打名無し:01/12/18 23:26 ID:x3CgXYoL
漏れも週プロ愛モード利用してから週プロ買う回数は減った・・。
437代打名無し:01/12/18 23:34 ID:rTQWY3xN
今日駅売り買ったがえらい薄かった(130p)値段は一緒(¥370)
来週は(‘ ε ’) のインタビューが掲載
438代打名無し:01/12/19 00:56 ID:paG84HE3
プロレス自体もう全く興味ないからなぁ
でも野球はまだつまらなくならないのは
年数考えればたいしたもんだとちと思う
439代打名無し:01/12/19 01:41 ID:6ROpW27l
今週号は表紙全面トラカラー
中身は今から読みます。
440代打名無し:01/12/19 14:29 ID:7xQhrTxW
内容どんなの?
441代打名無し:01/12/19 20:12 ID:f08Ts+p5
今週は阪神ファン以外は買う必要ないかも…
緊急アンケートのページのレイアウトがデムパ系の人の手書き文書みたいでこわかった
来週は松坂&寺原インタビューも
442代打名無し:01/12/19 20:20 ID:mNXiZo6l
近鉄ファンは買いかもよ。
北川、高木選手、香田コーチのインタビュー記事があるし。
443代打名無し:01/12/19 20:46 ID:Wfjinb3m
選手コラム2002はセリーグが土橋、パリーグが進藤
444代打名無し:01/12/19 21:00 ID:Ja2k0Xcy
一番最後の戸叶がエライキモイ
445代打名無し:01/12/20 00:19 ID:rnkK+Q7+
2500号おめでとう
446代打名無し:01/12/20 00:23 ID:0qKxlWzm
阪神ファンのタレントでまともな発言してたのは中野猛虎会の2人
447代打名無し:01/12/20 00:29 ID:w+Dz8lsD
あの2人は良識派だな
あとはクズ
448代打名無し:01/12/20 00:38 ID:kWE+ywaH
山田雅人は答えになってないと思ったが
449 :01/12/20 01:02 ID:eLRDc1Qt
>>432
「いきなりビーンボール」
知っていますし、持っていますよ。
450代打名無し:01/12/20 01:18 ID:yFs06llx
>>448
山田雅人は阪神ファンとは認めません。
あんなんがおるから阪神ファン=キティだと思われるんだ。
451代打名無し:01/12/20 05:10 ID:zrAu1gaX
表紙がくらいね>今週号
452代打名無し:01/12/20 09:55 ID:4kOzEfBv
>>450
ほりのぶゆきに、マンガでコケにされてた>山田雅人
「こんなやつ似せる必要もないから似てなくていい」とか書かれてたし。
453代打名無し:01/12/20 14:19 ID:+VdL0SrI
遥洋子は何歳なんだ?(w
454代打名無し:01/12/20 15:22 ID:t9ZeFHSl
3年後、この時はこいつはこんなこと言ってたって確認したい奴
以外いらなんなあ。今週号は
455代打名無し:01/12/20 15:34 ID:0gPpWJgd
田口の連載、言い訳と保身ばかりでウザすぎるね。
あんなもんにカラー使って人に金使わすなっつーの。
456代打名無し:01/12/20 16:04 ID:WB1sCVXA
>>455
禿同だ。
30過ぎて泣き言いう男はみっともない
457_:01/12/20 16:32 ID:nJ9XhSnF
オヤジ雑誌です
458宇宙の野球 ◆sPACEWAk :01/12/20 22:23 ID:U2HsRU0c
ファンの声のページに『無能な野村は球界追放』とか書いてなくてほっとしました。
459代打名無し:01/12/20 23:06 ID:ynzzKKX8
今週号は一杯売ってたぞ。
460代打名無し:01/12/20 23:21 ID:RJuZ5N32
>>455
オリしかいかん!と逝ってたくせにね<田口
一番頭にくるパターソだ
461代打名無し:01/12/21 00:38 ID:xaCHMjFW
ガイシュツだけど今週号の関川の記事は切なくなったな・・・
やはりあれだけ打てなくて、使われ続けるということは
選手にとっても辛いもんなんだなってのが良くわかったよ。
462代打名無し:01/12/21 01:28 ID:4FGoPpdS
北海道では金曜日発売。
寒い中買いに行ったのにまだ並んでなかった…
鬱だ…氏のう
463代打名無し:01/12/21 01:34 ID:O787Lceu
>>462
漏れは新潟。
こっちも雪が凄いがお互いがんがろう。
464代打名無し:01/12/21 01:40 ID:KA424SoM
野次られれば責任が回避されるというのは甘い
名古屋の人間は結果を出すまで応援し倒し、
精神的に追い詰め、許さないのだ
しかしこれに慣れると帳尻も平気となるという諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
まあ、阪神ファンは下品な野次でもしてなさいこと。
465代打名無し:01/12/21 23:10 ID:J8u59N0x
age
466 :01/12/22 10:43 ID:3X6Kx39u
土日月ってネタないよね。
467名無し:01/12/22 22:56 ID:WgCRtfRs
近鉄香田の引退胴上げシーンの写真。
そっぽを向くローズの息子にワラ。
468代打名無し:01/12/22 23:11 ID:G2FuO5kj
>>462
他の週刊誌なども何日か東京と発売日ずれてるの?
素朴な疑問。
469代打名無し:01/12/23 00:20 ID:prgzh/z4
ずれてる。2、3日遅れは当たり前
470代打名無し:01/12/23 02:10 ID:ngMkzHI8
>>468
札幌では
じゃんぷ−月
まがじん−木
ぷろれす−金
471名無し:01/12/23 11:00 ID:ETqPcW9S
age
472代打名無し:01/12/24 00:06 ID:kWA39pv0
通算2500号なのにそれが前面に出ずに
「星野監督」という今シュンなだけの表紙&巻頭特集になったのって
週ベの通算500号刻みの歴史の中で初めてじゃないかな?
よく日本球界は歴史に対する敬意が足りないとか言われるが、
今週の週ベの編集姿勢を見ると、それはマスメディアも同じなんだとよく判る。
自分のところについてもあんなもんじゃあ。
(ただ、モノクロページの最後のほうにあった正月号の年表みたいなものは面白かった)
473名無し:01/12/24 19:40 ID:ap2SvU2u
age
474名無し:01/12/25 19:58 ID:gREtQhmE
age
475代打名無し:01/12/25 21:49 ID:cxfo5Eki
ロッテ番の記者を担当から外して欲しい。
今年シーズン前のマリーンズ戦力分析の記事から
全く文章が上達した兆しが無い。
476代打名無し:01/12/26 01:36 ID:aAe0M86I
>>475
あの雑誌、文章上手い奴なんかいないじゃん。
ロッテ担当の文、俺は嫌いじゃない。
477名無し:01/12/26 01:38 ID:eF/9h3ZW
野球選手ってこの雑誌読んでるのかな。
478代打名無し:01/12/26 01:44 ID:RJVFhKBJ
寮のロビーとか、球場の選手食堂に置いてありそうだけど
読まれてなさそうな気もするなあ
479名無しのオプ:01/12/26 02:00 ID:eF/9h3ZW
>>477
王が「昔はこの雑誌に取り上げられると励みになった」
とか言ってたね。いまだと阿部慎之介あたりは熱心に選手の
ネタ集めしてるようだが。
480代打名無し:01/12/26 04:53 ID:Syo/QkL9
合併号で高いのに、薄い。厚さも内容も。
いつもこんなもんだっけ?
481音無:01/12/26 05:00 ID:HuzVJWzh
>>480
12球団戦力分析とかも若干疑問。
482代打名無し:01/12/26 07:15 ID:wMFZXcwc
>>480
合併号が、まだ手元に無いからわからんけど、
紙質が変わってから薄くなったよね。
内容が薄いのは、上に立つ編集長が悪いんだろ(w
今回高いから買うのを悩んでるとこ。
483代打名無し:01/12/26 23:58 ID:4m2UeJl3
きょう週べ買おうとして本屋逝ったけど立ち読みで済ませちゃった(ワラ
そのかわり、その前に置いてあった「2002プロ野球 野球の話をしようぜ」ってのを買っていま読んでるとこ。
巻頭から江本VS豊田の対談が23ページもあった。
で、12球団補強採点ってのをここでも小関が書いてます。
484代打名無し:01/12/27 00:18 ID:Xjk6HyOp
>>483
俺も今日立ち読みしたきたよ、「野球の話をしようぜ」
ローズへの四球敬遠のことにも触れてあって結構良かったな。
485代打名無し:01/12/27 01:07 ID:lAsvfbrx
野球の話しようぜの江本と豊田の対談は結局俺たちの時代は凄かったって妄想に
向かうんだな
あいつらほんとに昔の野球が今と比べて高いと思ってんのかな?
ただ下の世代に負けを認めたくないってだけのような気がするんだが
486代打名無し:01/12/27 01:16 ID:oD+5ZQal
>>484
若菜が取材に応じてたのは意外だった。
「仲間内を守ったということに関しては人間的には精一杯のことをした」なんて言ってて自分は正しいと主張してたけど。
487代打名無し:01/12/27 17:49 ID:bVuVgmiP
田中幸雄たちのゴルフ最悪!
編集後記の(宮田)も最悪!
馴れ合い自慢が見ぐるしすぎる
488_:01/12/27 17:51 ID:0Nx6b/u8
カレンダーはまるでプロ野球aiのようだ。
489代打名無し:01/12/27 18:04 ID:0vkn9QzF
>488
若手の男前ばかりの中でハマの人選が輝いていたね!
490代打名無し:01/12/27 18:10 ID:yVU0UHog
松坂と寺原のインタビューを比べて読むとやはり松坂はモノが違うと改めて感じた。
491カレンダー:01/12/27 18:21 ID:g16iorXL
1月 五十嵐亮太  5月 鈴木尚典   9月 川上憲伸
2月 岩隈久志   6月 松坂太輔   10月 小坂 誠
3月 銭岡智宏   7月 長谷川昌幸  11月 赤☆憲広
4月 城島健司   8月 葛城育郎   12月 金村 暁
492代打名無し:01/12/27 23:20 ID:gSVlJwba
メケメケうざい
493代打名無し:01/12/27 23:44 ID:gSyrGgtS
週べより「ballpark」のほうがはるかに内容が濃いと思った。
494サッカースタジアムに活気戻る、「カブールの春」:01/12/27 23:47 ID:dexcnktr
5年間アフガニスタンを実効支配していたタリバン政権が撤退したことにより
、首都カブールのサッカースタジアムにもさわやかな風が吹くようになった。
「カブールの春」が到来したのだ。

25日(現地時間)、カブールのメーンスタジアムではヒンズークシカップが
行われ、アフガン最高の人気チーム、サバウンとミワンドが対戦した。
ミワンドの選手らはレアル・マドリード、サバウンの選手らは
マンチェスター・ユナイテッドを思わせるユニフォームを着ていた。
選手のユニフォームは当然半ズボンで、最近ひげをそったのか、
ほとんどの選手はさっぱりした顔をしていた。
1992〜96年の内乱で破壊されその後建築されたスタジアムの
あちこちには、弾痕など戦争のこん跡が残っていたが、
主にハザラス族からなるミワンド応援団とタジク族が中心となる
サバウン応援団は、すぐにサッカーの熱気に包まれた。
結局、両応援団の応援合戦は格闘に至り、
警察が阻止しなければならなかったが。

一見すると、サッカー人気の強い国でよく見られる光景だが、
タリバンが政権を握っていた数週前は、アフガンでは想像もできなかった
珍しい光景だ。

タリバンはスポーツの試合自体を取りやめたかったが、
完全に禁止することはできなかった。そのため、
サッカー選手に長ズボンのユニフォームとあごひげを強要していた
495猛牛病:01/12/27 23:49 ID:lvPQTKlU
485に川上同。しかも豊田は江もやんのオチまで
潰す。逝ってよしだと思う。聞いてて不快だ〜な〜
496代打名無し:01/12/28 00:41 ID:d0cvj1Iy
>>491
チュニチは禿弟なのか
497代打名無し:01/12/28 07:26 ID:G+KZtfJp
ハゲテナイヨ
498名無しのオプ:01/12/28 17:16 ID:uZZF6T3s
『野球の話しようぜ』読了。
なんというか、扱う事件自体はいいんだけど、
ライターの文章が下手すぎ。ことばの誤用も多い。
とくに清原の記事を書いてたライター。
知識がないなら無理に難しい表現つかわなくていいよ。
499名無しさん:01/12/28 23:59 ID:gf4yTceK
>>498
同感。
500代打名無し:01/12/30 04:01 ID:Tqjdzry2
倉庫落ちからage
501代打名無し:01/12/30 04:29 ID:AjlzlWYp
この雑誌の読者である者は、今年の4月2日号を今すぐ見よう。
そして、『B級探検隊 No.19 今シーズンを占ってみよう!』のコーナーを読め!

コレは、ある意味ここ十年間の中で、この雑誌に掲載された記事として、最も意味と
意義のある記事かもしれない・・・
502名無しさん:01/12/30 10:32 ID:DyWoqcqm
↑ 詳細求む。
503501じゃないけれども:01/12/31 02:14 ID:bfZAQaiP
>>501
「0学占い」による順位予想

セ・リーグ
@ヤクルトA巨人B横浜C中日D広島E阪神

4位と5位が逆なだけ。ということを501さんは、言いたいのかな?
504代打名無し:01/12/31 03:54 ID:iR+btDtL
シーズン開幕前の読者投稿欄(コーナー名知らんけど)に
「今年活躍しそうな選手」みたいのがあって、その中に
「選手名鑑号をコピーにとって写真を切り抜いて箱の中に
入れて1枚取り出したらヤクルトの入来が出た。よって
この人に期待する。」ってのがあった。
ズバリ的中じゃん! スゲーよ。
505代打名無し:01/12/31 08:04 ID:6MoS8lQ2
>304
それだけのために、コピーして一人一人何百人分も切り抜いて…
そのまめな(暇な)読者あげ!
506宇宙の野球 ◆sPACEWAk :01/12/31 08:08 ID:cgRVnMGh
俺もやってみようかな(嘘)
507名無しさん:01/12/31 15:19 ID:giGCoggs
ちなみに現段階での戦力で
ベストプレープロ野球で占ったところ、
1位 中日  ホームラン王ゴメス
2位 広島
3位 阪神 
4位 ヤクルト 首位打者 真中
5位 巨人   打点王 清原
6位 横浜   盗塁王 石井琢

という結果が出ました。
508名無しのオプ:02/01/02 22:22 ID:Glrxy29G
>>507
うちのベスプレ結果。

1位 ドラ 最多勝・最優秀防御率野口
2位 ヤク 三冠王ペタジーニ
3位 かぷ 盗塁王緒方
4位 ベイ セーブ王斎藤たかし
5位 トラ
6位 巨人

1位 西武  最多勝西口 首位打者鈴木ケン
2位 ダイエ 本塁打王松中・セーブ王ペトラザ
3位 ハム  打点王ユキオ
4位 ロテ  最優秀防御率ミンチー
5位 近鉄  本塁打王ローズ・吉岡、盗塁王大村
6位 オリ  
509名無しのオプ:02/01/03 10:24 ID:PPfgyaDm
何気に巨人が下位だね…
どんなデータ入力したんだ?
510名無しのオプ:02/01/03 10:26 ID:PPfgyaDm
ちなみにうちはメイの代わりに前田(旧ドラ)
●の代わりに高野を代入。武田(旧ドラ)は
無視。
511____:02/01/03 19:12 ID:gtV1Aey2
「野球の話しようぜ」読み終わったが、野球界関係の噂の真相的内容は
さして関心湧かなかった。巻頭の対談のエモやん「高校野球無視論」は
真新しい感じを受けたが、豊田が足引っ張って平凡な内容に終わってるの
が残念だな。
512名無しのオプ:02/01/03 23:14 ID:h/6Hf2vS
>>511
豊田はまったくエモの提言を理解してなかった。
エモもエモで、豊田のトンチンカンな応答を
「いや、ぼくの言いたいことはそうじゃなくて…」とか
ieyo!
513代打名無し:02/01/03 23:31 ID:/OoOMI3K
最近の豊田の話って、結局「西鉄時代(の俺)は良かった。凄かった」にしか行き着かないからな。
過去の自慢話しかできない老いぼれは去ってくれ。
514代打名無し:02/01/03 23:38 ID:iAjQ6koL
>>513
あとは地方の食いしん坊自慢と人脈自慢だね
ウンザリ
515代打名無し:02/01/06 23:28 ID:ZPCtjApc
豊田は癌の手術したからなぁ…
大目にみてやろうや
516代打名無し:02/01/08 01:25 ID:nJsaFX8J
保全
517 :02/01/08 18:53 ID:Q/W6AqzZ
どっこいしょ
518代打名無し:02/01/09 01:42 ID:gh9cEHr4
合併号だからないのか
519代打名無し:02/01/09 01:47 ID:AxYsl9U2
>>518
東京のキオスクで売ってたYo!
表紙は松井(秀)。
520代打名無し:02/01/09 10:51 ID:kaZI5SGQ
>>519
いつも置いてないコンビニにもあった・・年初のご祝儀?
521代打名無し:02/01/09 19:04 ID:K69NIsc1
あぁ,PANCHO・・・
522代打名無し:02/01/09 21:02 ID:aiBsRsNX
どうした?
523代打名無し:02/01/09 22:17 ID:ixPAEwck
今週の「野球浪漫」は石井浩郎。
・・・96年開幕直後に前年から痛めていた左手首を骨折。
国内のどの医者も完治を約束しなかった。救いの手を差し伸べたのは
アメリカにいた野茂(過去に近鉄で共にプレー)だった。
「アメリカの病院で手術すれば絶対に治るから」
野茂の救いの手には病院の手配、飛行機やホテルの予約はもちろん、
通訳と送迎の車まで用意されていた。野茂の言葉通り見事に完治に向った。
「この5年間、そしてこれからの野球人生は、野茂がくれたもの」

イイ話や。
524代打名無し:02/01/10 00:27 ID:F3U+JtML
野茂は本当にいいヤつなんだね
さらにファンになった
525代打名無し:02/01/11 00:34 ID:BguX3/3o
age
526代打名無し:02/01/12 00:11 ID:F4pFHc9j
今週の結婚特集みたいなので、今シーズンに結婚した選手達の写真出てたけど
奥さん達皆綺麗だけど(一部お世辞あり)、吉原の奥さんが群を抜いてる。

金本が奥さんの写真公開してないのは何故?
やはり衣装があれか?
527代打名無し:02/01/12 00:27 ID:gJ3B6g1Q
>>526
城島の女房は豚ったな・・・。ファソだったのに。
528代打名無し:02/01/12 00:58 ID:K0j+w7jQ
>>527
子供産んだあとに太るパターンでは?
日ハム上田の奥さんが賀来千賀子にソクーリ。
個人的には山村奥さんに一票。
529代打名無し:02/01/12 04:58 ID:NY/d8vNL
上田の奥さんに一票
でも、吉原と山村の奥さんもやっぱり(・∀・)イイ!
3人にはがんばってイパーイ給料稼いで欲しいネ!
530代打名無し:02/01/12 10:24 ID:PYyUyN7+
うん、この3人の奥さんが特によろしいですな。
531代打名無し:02/01/12 10:31 ID:EGWoh1JA
今週のトピの、ロッカールームは「インターネット」だけど
ほとんどの選手は使っているんだな
後、自分のHP持っているのも多いね、全然知らなかった
全選手の公式HPリストアップしてるのってないのかね
NPB公式はリストアップしてるのが少ないと思う
532代打名無し:02/01/12 18:33 ID:ET66dxcj
今週の先人の連続写真、江夏なんだが
日ハムのユニフォームより阪神時代の方がヨカッタナー
にしても、見事に客が入ってない(藁
533代打名無し:02/01/12 18:42 ID:tzWkSTA7
>>526
金本と奥さん、たしかにチョゴリ着てたけど
お色直しで普通のウェディングドレスも着てたよ。
だから別にそのことが理由じゃないと思われ。
単に金本の意向で家族の顔とか出したくないんでしょ。
534代打名無し:02/01/13 08:02 ID:9PwBZBnM
>>526,533
ジサクジエーン
535代打名無し:02/01/14 17:31 ID:s/t3uAR8
dat逝き阻止の為age
536代打名無し:02/01/14 19:01 ID:cf0/RtuN
107頁の写真、鬱入りまくりの周囲をよそに、一人だけ笑顔の星野監督、イカス!
537名無し:02/01/15 09:22 ID:KPpyEQmP
今週号の披露宴の写真だが、
阪神の伊達って、かっこいい名前のくせに
本人は…
538 :02/01/15 18:35 ID:oldB30x4
今週号の「リーダーズダイレクト」の一人目は何なんだろう?
自分の知り合いのことなんだから別にこんなところに
投稿する必要ないんじゃ・・・?
539代打名無し:02/01/15 23:45 ID:TGJ+agsh
今週の特集、星野監督インタビューはどうよ。
540代打名無し:02/01/15 23:51 ID:LGqehWFp
ふと読み返してみたら森笠の奥さんケバすぎ!
541名無しさん:02/01/17 08:17 ID:vOYjyO06
>>539
ああいう激励の仕方では、藪や川尻のような
人間は逆にすねちゃうんじゃないかなあ。
542代打名無し:02/01/17 12:15 ID:/IPI2aa+
男どアホウ甲子園…
543代打名無し:02/01/17 21:42 ID:33WQ/BHN
選手名鑑っていつ発売?
544代打名無し:02/01/17 21:45 ID:7tv4/YT4
今週号の海老沢氏のコラムに、中日がなぜ谷繁獲得に走ったのか解らない
という旨の記事があった。

が、正直オレはわからないことが解らない。
545 :02/01/17 22:11 ID:G4HwfxY1
>>543
選手名鑑号は、2月13日発売だと思います。
546オリファソ:02/01/18 01:49 ID:HpL8Dnu/
選手名鑑だけバリッとはがして保存できるの、去年まで知らなかった…
他チームの余剰人員を見て、あれこれ妄想するのは俺だけかなぁ?
547代打名無し:02/01/18 02:47 ID:PcJV+2tS
新井の記事楽しみ♪
548名無しさん:02/01/18 08:44 ID:lle9fcYK
>>544
わしもシゲ獲得には大疑問。
それほど若くないし、中村追い出してまで獲る選手?
なにより、野口・山本昌の防御率はあがりまくるぞ、
来年は絶対に。
549 :02/01/18 08:50 ID:pmIaAzym
>>544
ロッテは何故星野監督が片岡、田口を獲得するくらいの猛アタックをしなかったのだろう。
セリーグしか嫌とタニシゲは言っていたらしいが、タニシゲもメジャーで無ければ横浜残留といっていた。
なのに結果として中日。ロッテ情けない。

今年のロッテ最下位を確信しました。
550代打名無し:02/01/18 10:34 ID:PnwpspOM
>>549
さすがに谷繁もロッテには入らないだろうと思われ。

つーか、セからパにFAで移籍した選手ってほとんどいないんじゃ?
仲田(T→M)は自由契約っぽかったし、
松永(T→FDH)はパへの出戻りだし。
551代打名無し:02/01/18 10:41 ID:FiYAP66p
こういうスレは野球総合板でいいんじゃないの。

週間ベースボール自体は技術アドバイスとか野球全般についての雑誌であるわけだし。
552奈々氏:02/01/18 11:42 ID:Yi4OoKqN
>>544
また例のアンチ海老沢厨か。
漏れも中日ファソのはしくれだが>>548氏の言うように田螺毛獲得には懐疑的。
553代打名無し:02/01/18 11:45 ID:8oDnV5Kl
>>551
もともと野球板にあったんだからしょうがないだろ
554 :02/01/18 12:15 ID:ePNsdSBo
>>550
アタックすれば熱意は感じるだろうし、とりあえずアタックしなきゃ。
一番優勝から遠ざかってるチームだよ。はっきりいって阪神以下。

今週のしゅうべの松井カズオと清原の自主トレ写真見た?
あの靴ってどうなのかな?ナイキのだけどさ。
あれを街中ではいたら恥ずかしいかな?履き心地すごく良さそう。
555代打名無し:02/01/18 23:38 ID:p51Ds5Do
今週号の、過去の選手のオフの自主トレ特集で
山ごもり、空手、寒中水泳などに混ざって
「新聞配達で足腰を鍛えた」っていう選手が載ってたね。
ワラタよ。
556宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/19 02:20 ID:HAB8wIgP
今週のユニフォーム物語は・・・遂にって感じだった。
557代打名無し:02/01/19 03:18 ID:MYEbiMPw
新井の目の下に黒い隈があった
558 :02/01/19 21:02 ID:QZiz+ZZP
遂にってなにが遂になんだろう
559代打名無し:02/01/19 22:38 ID:mX/UpHw6
>>558
想像力ない奴だなお前は
560代打名無し:02/01/19 23:16 ID:mBimPthF
四分割されてるコラムのページ、
パンチ佐藤のは泣かせる話も多いし、文章もしっかりしてて○
小田嶋なんとかのは、愚痴みたいのが多いし、それも筋違いなことばっかりで×
561代打名無し:02/01/19 23:29 ID:0cfomKkV
女子アナの2人のコラム、俺は読んでない…  有働&陣内はよかったのになぁ
562代打名無し:02/01/20 02:52 ID:JDHWaWqU
>557
えっ?と思って週べ読んじまった。そういうことかワロタよ。
>>558
あの伝説のユニ。福岡ダイエー、'91-'93ビジターはグレー地にオレンジ縦縞で
鷹ヘルメットですわ。イッセーミヤケやったんですな知らなんだ
563宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/20 17:27 ID:rIOtwpQt
ガチャマソユニ萌え
564代打名無し:02/01/21 03:18 ID:JGAUKIFM
>>561
女子アナのは、何だか日記みたいで内容はないけど、一生懸命さは伝わってくる。
陣内さんのは面白かったね。いつも楽しみにしてた。
565代打名無し:02/01/21 03:41 ID:YrR2sAeN
千葉ロッテの担当記者はセーラー服萌えですか?
566代打名無し:02/01/21 04:32 ID:m/HeISwv
>>560
小田島のは読んでて暗くなってくるよ。もっと楽しい話を書けばいいのにねぇ。
独りよがりの批判ばっかりで面白くないので最近は飛ばしてる。
っていうか、この人何やってる人?何で週べに連載持ってるの?
何で連載陣入れ替えのときに首にならないの?
567名無しさん:02/01/21 04:43 ID:6h/ez7nD
>>566
各種パソコン雑誌や噂の真相で活躍してた人だけど・・>小田嶋
俺は小田嶋しか読む必要感じないけどねぇ・・あとは金払って
読むレベルじゃない。
568代打名無し:02/01/21 07:39 ID:m/HeISwv
>>567
噂の真相ですか・・・それっぽい書き方ですよね。
何だか重箱の隅をつついて批判するみたいな。僕は受け付けません。
好きな人がいるとはびっくり。

パンチ佐藤、陣内なんかはどうですか?雑誌で気楽に読むには面白いと
思うんだけど。
569代打名無し:02/01/21 07:42 ID:SJjgtV29
えのきどは日公ファソ(確かね)って所がカコイイ
570代打名無し:02/01/21 10:05 ID:zNlyNEzW
そろそろアンチサッカーキャンペーンを始めるかな
571代打名無し:02/01/21 10:17 ID:4CgJjJ+W
パンチのコラムはそこそこ良い話が多いんだが、
ギャグは滑ってるのでアレは止めて方がいいと思う。
572代打名無し:02/01/21 13:45 ID:gvigq/qU
小田島関心なし。長いこと読んでない。むしろ見開き全部パンチのページにしたら?
で、パンチには豊田と同じように毎週連載させる。豊田が怒るか?

あと面白い漫画の復活希望。
凡太郎とか、かくしだま・・・みたいなの。やくみつるは面白くないからだめ。
むしろやくに連載を降りて欲しかった。
573代打名無し:02/01/21 13:47 ID:QChqAlvq
凡太郎を面白いという人は始めて見た。
574代打名無し:02/01/21 13:53 ID:GhKO5Xwy
>>570 えのきどは毎日スカパーで午後5時から
   ワールドカップジャーナルの司会やってるよ
   無料放送
   かなりサッカーも好きです
575代打名無し:02/01/21 14:04 ID:Jq+wgrOw
ガンさんはともかく、凡太郎の4コマは糞つまらなかったぞ。
まあ、スターがどんどん抜けていくパリーグでは、ネタが不足してたんだろうけど・・・
・・・終盤は相当無理してた感じだったしなあ。

まあ、やくの漫画も大して面白くないが。
576代打名無し:02/01/21 14:27 ID:gvigq/qU
俺はやくの横浜内輪受けネタが大嫌いだった。いろんなとこに連載しすぎてて粗製濫造という感じ。
凡太郎の方は、ほのぼの読めたよ。
577代打名無し:02/01/21 14:29 ID:7fttYKnB
漫画はガンさん一本で御願い、と言う事で(w
578代打名無し:02/01/21 19:17 ID:W4/Qdwlh
ガンさん=木庭、ブルズ=巨人、二階堂=ナベツネ
579代打名無し:02/01/21 23:10 ID:wMrtEDZw
>>676
激しく同意。
凡太郎は他のマンガも好き。
ガンさんはいらぬ
580代打名無し:02/01/21 23:48 ID:/mmCeYiV
凡太郎は基本的にはつまらんが、「球団名がオリックスブルーウエーブじゃ長いから
オリーブにする」とか、「日ハムのパンツ帽」とか時々大きいギャグをかっ飛ばしたので○。
581代打名無し:02/01/22 01:22 ID:QhY49C+8
近鉄の選手が「○○だモー」とかいうのも、俺の中では定番のギャグになっていて、
つまらない駄洒落でも結構笑えた。
子どもの頃から読んでたから刷り込みされてたのかも。
582代打名無し:02/01/22 08:01 ID:9+qJ9HVN
凡太郎のファンは現実を認識しろって。
やくより人気が無いから打ち切られたんだろ・・・
583567:02/01/22 08:41 ID:RBRpz37Y
>>568
いや・・あれを批判と受け取るようでは、基本的に合う筈ないかと。
言葉遊びと文章テクニックで見せる小市民的笑いがテーマの人ですから。
584579:02/01/22 09:33 ID:TuH68UMP
>>582
違うよ
三輪田さんのことをネタにしたからでしょ?
585代打名無し:02/01/22 10:03 ID:yCkUZ7vS
>>584
どっちにしても、読者からの苦情のせいだろ。
586代打名無し:02/01/22 11:57 ID:tPMWw1fQ
「凡太郎ファン」がいたなんて今年イチバンの衝撃・・・
>>580の言う「大きいギャグ」でもクスリとも笑えんのだが。
アレが終わった時は本当に嬉しかった。
587代打名無し:02/01/22 12:14 ID:6Day8dL4
てゆうか凡太郎は俺も好きだよ
まんがくらぶの連載は好きだった
少し濃いマンガ読みには凡太郎ファンは多い
ガンさん褒めて凡太郎を貶すなんて(w
マンガ板で笑い者にされてこい

でも、週ベのはそう面白くないんだけどね
マンガ家としての資質はガンさんの山田よりはるか上
588代打名無し:02/01/22 13:24 ID:7uUGap9d
>>587
他所の雑誌のなんか知らんよ。ここは週ベの話。
凡太郎の4コマは、見てて気分悪かったよ。
選手に変な言葉使いとかさせてて。
パリーグの選手で自分に変な言葉喋らせてて、文句を言った選手もいたらしい。
589代打名無し:02/01/22 13:24 ID:tPMWw1fQ
>>587
再び
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

ま、考えてみれば世の中には「元木ファン」だっているんだしな。
590代打名無し:02/01/22 13:35 ID:7uUGap9d
>>587
痛いなアンタ・・・「濃いマンガ読み」なんて誇ってる所が。
「俺って通なんだよね〜」って悦に入って喜んでんの?

野球ファンが読む雑誌なんだから、読者層の大半が支持してくれるようでないとダメでしょ。
支持してくれてたら、打ち切りなんて事にはならなかったんだろうし・・・現実を見ようね。
591代打名無し:02/01/22 13:37 ID:7wzaeFTK
>>587
漏れも
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

世の中広いな…
592代打名無し:02/01/22 14:20 ID:xi1LA/vu
凡太郎は選手の絵が似てないのが痛い
手抜きのやくより下手に見えるのが痛い
593 :02/01/22 17:50 ID:zPpbAeHM
凡太郎がよそでは面白いのを描いている(いた)のは事実だし、
やまだ浩一がガンさん以外ではサッパリなのも事実。
ただ、野球板の週ベスレでそれを比較してもしょうがないのもこれまた事実。

俺はデビュー時からのはたやま(やく)オタなのでどうでもいいっちゃいいんだが(w
594代打名無し:02/01/22 17:51 ID:b93xq/J3
凡太郎の野球ネタ以外の漫画なんて『ムスメ日記』くらいしか知らんぞ。
まあ、あれはそこそこ面白かったし、育児漫画の先がけだと思って評価してるけど。
595代打名無し:02/01/22 19:14 ID:LSeadmiZ
>>593-594
そうね。「かつては」だね。

それに、俺は週ベにはストーリー漫画不要派だからさ。
内容、画力もいまいちだったしね>ガンさん
まあ、これは俺の個人的趣味も多分に入ってるから。

>>590
読者のニーズに迎合した結果、今の紙面内容になったなら、もうどうでもいいんだけど。
それに俺は「少し」濃いマンガヲタだし(w
596代打名無し:02/01/22 20:18 ID:IcqFSVie
野球豚は漫画音痴ばっか(藁
597 :02/01/22 20:22 ID:zPpbAeHM
>596
そりゃしょうがないよ。漫画板に野球詳しい人は少ないだろうし(w
もちろん詳しい人もいるだろうが、ここで漫画の知識を披露しても無意味だし。
野球漫画スレはしょぼしょぼと続いてるけどね。
598代打名無し:02/01/22 20:25 ID:tPMWw1fQ
>>596
これほど心に響かない煽りは初めてだよ(w
599代打名無し:02/01/22 20:37 ID:IcqFSVie
>>598
ぷぷ
600代打名無し:02/01/22 21:20 ID:pHLJW6YW
凡太郎ファンなんてこの世に存在したんだね。
601代打名無し:02/01/22 21:50 ID:5Jhkibo0
俺にとっては、手抜きまくりのやくみつるのマンガを喜んで読んでるやつがいるってことが
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
で感じだ。
ま、考えてみれば世の中には「仁志ファン」だっているんだしな。

凡太郎にはそういう悪意はない。
602宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/22 22:18 ID:RFMW2N7b
まあ、中野豪(GO!)のひとコマ漫画が最高ってことでひとつ。
603代打名無し:02/01/22 23:30 ID:JW3P/3DX
結論として
やくファンは二死ヲタ
凡太郎ファンは元木ヲタ
中野豪ファンは柏田ヲタ

ということでよろしいか?
604代打名無し:02/01/22 23:52 ID:a0sKt5Up
中野豪(GO!)のひとコマ漫画は外れがないね。
605凡ファン:02/01/23 04:20 ID:9Cb2X4fw
>>602
ま、その辺が落としどころか。

ところで中野豪って誰だっけ??
606宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/23 06:07 ID:J779igld
『実例で見るルール教室』の挿絵
607 :02/01/23 07:18 ID:AM1zYhzs
凡太郎復帰はありえないんだろうな・・・
まあ、三輪田氏の自殺をネタにしたのは
相当抗議がきたんだろうし。
608代打名無し:02/01/23 07:31 ID:sspsYSF2
これからコンビニ行って買ってくる。
ついでに飯も。
609 :02/01/23 07:40 ID:04Mk04Vs
>607
4コマ枠増やすにしても、若手登用じゃないかなあ。
佐々木さいこみたいな毒にも薬にもならんような人を持ってきそう。
610宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/23 07:41 ID:J779igld
中山ラマダに高校野球4コマ描いてホスィ
611代打名無し:02/01/23 07:46 ID:sMIUjv03
今週号の「球界マネー事情」って、ちょっと面白そう。
612605:02/01/23 08:49 ID:n6VwTtNr
>>606
さんくす。
あの人も長いね。で、にやりと笑える感じが好き。
613代打名無し:02/01/23 18:37 ID:S9nShBq5
とりあえあずデブの、一流選手の年俸を10億にしろとかいうのは
どうかと思った。
614代打名無し:02/01/23 18:42 ID:S9nShBq5
うわっ、間違えた。
上の「とりあえあず」は「とりあえず」ね。

あとあの記事の最後、年俸が高くなれば税も増えるのも当たり前。
っていうか、野球に関係無いうえ、誰にでもわかることを書くな。
615名無しさん:02/01/23 19:58 ID:PiKlDEqW
おふくろも4500万何に遣ったんだか
616代打名無し:02/01/23 20:20 ID:SZ5wTGe+
GO中野さん最高!!
コンプティーク以来のファソだYO!
617代打名無し:02/01/23 20:27 ID:Eg3hI/Lb
マンガなら佐々木さいこ(B級探検隊のページ)が秘かに好き…
618代打名無し:02/01/23 21:29 ID:ivqeZ0zC
佐々木さいこは微妙だ・・・。全体に男臭い週べの中で女子アナコラムと共に
違和感がある。ただ毎回読んでしまうし、つい笑ってしまう。
619宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/23 21:33 ID:Lds5/Dw+
>>616
懐かしいな
620代打名無し:02/01/23 21:34 ID:J2FRIs+J
記録の手帳好き。
「あの人は今」みたいのも好き。
「あの時こんなことが」みたいの(カラーページの前のやつ)も好き。
マスターズリーグの選手紹介も好き。
昔のユニフォーム紹介も好き。
パンチ佐藤のも好き。

各球団のページ嫌い。(2ページの頃に比べて内容浅すぎ。)
最後方のゲームのスコアいらない。

でも全ページ読んでます。
621代打名無し:02/01/23 22:22 ID:tDnY5CVp
先週発売分のだが、13ページの星野監督インタビュー、

2000年12月18日、星野タイガースが誕生した

には、誰も突っ込まなかったですね。
622代打名無し:02/01/23 22:30 ID:LbryWpZU
俺は中野豪よりナメダルマ親方のほうが好き
623代打名無し:02/01/23 22:33 ID:XRFFZCpt
むかしは球団情報2ページで、左1ページ使って特集やってた。
けっこう内容濃かったよ。
あれ復活させて欲しい。
624名無しさん:02/01/23 22:47 ID:FQpPjvHa
>>616
自分はPC-fan以来だから、かなり遅いほうか・・それでも10年近いが(w
625代打名無し:02/01/23 22:47 ID:tDnY5CVp
先週発売分のだが、13ページの星野監督インタビュー、

2000年12月18日、星野タイガースが誕生した

には、誰も突っ込まなかったですね。
626近鉄ファン:02/01/24 00:06 ID:tq0zBmtI
えのきどさん、すいません。
627代打名無し:02/01/24 02:22 ID:MiW7qWNc
>>611
「球界マネー事情」は毎年この時期にやってるね。
年俸の序列とかが載ってるからモレも好きだ。
628代打名無し:02/01/24 20:06 ID:vHX2N3mw
えのきどは湯舟、関口らにブチ切れてたのか。まあ当然か。あれは牛ファンから見ててもムカつくからな。
629代打名無し:02/01/25 17:00 ID:N5kQXxXd
>>432
「いきなりビーンボール」かぁ・・・(笑
自分のネタがいくつか載っててすげー恥ずかしい。
リア厨房の時は友人とともにボ共の常連でした。
630代打名無し:02/01/26 01:06 ID:LKJsJB3H
えのきどさんがどうしたんだ?
631代打名無し:02/01/26 01:32 ID:M+h32W/V
度会(渡来)が浮いてたね
632 :02/01/26 09:10 ID:BSAYm3oH
>630
コラムで「ムダな継投はムカつくyp!」(意訳)とのたまった。
633代打名無し:02/01/26 20:03 ID:yectcT7o
ありゃ「継投」っちゅうか「たらい回し」だからな。
634牛ファソ:02/01/27 01:54 ID:jJLmcXlM
「バケツリレー」とも言う。
635名無しさん:02/01/27 19:49 ID:W0Ac6uRr
しかも中身はガソリン。
火に油を注ぐ。
636.:02/01/27 19:54 ID:lyq35fAl
豊田はホークスに身売り騒動があったからホークスの経営陣は退陣するべきとかヴァカなこと書いてった。
こいつ真性の白雉だな。ダイエーがローソンの株売ったらローソンの経営陣が退陣するべきというような論理。
一度氏ね!
637ファルル萌え:02/01/27 22:09 ID:TWwLUGcu
えのきどさんも脳腫瘍を患ったことがあるので、盛田に対する眼差しは温かいと思われ。
638代打名無し:02/01/28 13:53 ID:hupwKrS1
豊田はいつも同じことばっかいってるし、しかも内容薄っぺら。
野球界はおろかアオダモの会(藁)からすらスカン食らってるっぽいし。
「俺が許さん!!」じゃねーよ。お前は許さん!!
639銘傑:02/01/28 14:21 ID:tXtaSFz8
「俺が許さん!!」
640ブリナー:02/01/28 18:42 ID:lLChgStb
「俺がユルさん!!」
641代打名無し:02/01/29 02:10 ID:nhyGHr0J
>639
それってやくがネタにしてなかったっけ?
642代打名無し:02/01/29 02:59 ID:0q9UMae/
きっといる

きっといるのコーナーに投稿してるヤツ
643名無しさん:02/01/29 09:24 ID:Eckp9Qmg
>>638
別に豊田に許してもらわなくてもいいけどねー。
アオダモ絡みで会に無視されてること、
誌上でも暴露してたな……。
644代打名無し:02/01/31 09:47 ID:D2LdGpHX
来週は選手名鑑だそうだ。
645宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/31 10:55 ID:vZ3C9buH
新ストライクゾーンに対する石毛新監督のコメントがよかった
646代打名無し:02/01/31 11:04 ID:hn1tZBUE
広島関連の記事は無いか?
647宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/01/31 11:21 ID:vZ3C9buH
新ストライクゾーンについて
新井『高めは苦手じゃない。顔くらいの球をホームランすれば、
   相手もびっくりして、僕には投げづらくなるでしょう』
新井カコイイ
648代打名無し:02/01/31 11:22 ID:hn1tZBUE
岩鬼打法完成
649代打名無し:02/02/01 17:05 ID:rTzzvEwV
来週は1年の中でも数少ない、買う価値のある号。
650_:02/02/01 17:12 ID:7E0KKgW7
オヤジ雑誌極まれり
651代打名無し:02/02/01 22:07 ID:L/tDT7tJ
今週の裏表紙はスカイAの広告。それを見てキャンプ特番があったのを
思い出した。CS野球番組も増えたんだし、週べテレビガイドページがあっても
いいんちゃうかな?と提案。
652代打名無し:02/02/02 04:40 ID:YnDT6nwW
気のせいかもしれないけど、
千葉ロッテの担当記者っておかしくない?
セーラー服萌えとか……、今週の記事も意味が分からなかった。
653ロッテ担当記者:02/02/02 09:50 ID:Y6zt/mAa
150キロの速球を投げる手ででウンコを!
654代打名無し:02/02/03 07:20 ID:CVjDcZkK
選手名鑑号っていつ?
655代打名無し:02/02/03 07:35 ID:8EOK6DlS
>>654
8日に発売される号。
656代打名無し:02/02/03 11:24 ID:n18mKnzU
選手名鑑号手に入れたらおせーてね
657名無しさん:02/02/04 01:14 ID:o3PSD6RK
豊田の連載、いいかげんワンパターン。
過去の栄光の自慢しかないのかよ、
658代打名無し:02/02/04 02:26 ID:QFLHarJi
>>656
表紙を?
名鑑号の表紙の写真が12球団1枚ずつになる前(2−3年前)は、2chで
どのチームが2枚になるか、誰が表紙の写真に選ばれるかあてっこしてたね。
懐かしい。
659代打名無し:02/02/04 11:48 ID:hE4ZOWNu
>>658
一番のみどころは好きな女性欄だよ!!
660今年の表紙選手予想:02/02/04 17:38 ID:n7nac/gE
>658
ヤ・・・古田
巨・・・松井
横・・・石井琢
広・・・金本
中・・・ゴメス
神・・・片岡

近・・・中村
ダ・・・小久保
西・・・松坂
オ・・・谷
ロ・・・黒木
日・・・小笠原

>659
福井(巨)と森笠(広)の好きな女性欄。
661代打名無し:02/02/04 17:57 ID:hE4ZOWNu
森笠と金本ははケコーンしちまったので粗いに期待
662便乗して予想してみた:02/02/04 18:14 ID:hE4ZOWNu
ヤ・・・藤井
巨・・・松井
横・・・石井琢 (or鈴木たかのり)
広・・・金本
中・・・野口
神・・・赤星

近・・・中村
ダ・・・小久保(or寺原)
西・・・松坂
オ・・・谷
ロ・・・福浦
日・・・小笠原

663漏れも便乗予想:02/02/04 18:38 ID:xGSVYk61
ヤ…◎古田 ○ペタジーニ  近…◎中村 ○ローズ
巨…◎松井 ○高橋由    ダ…◎小久保 ○城島
横…◎石井琢 ○三浦    西…◎松坂 ○松井
広…◎金本 ○黒田     オ…◎大久保 ○谷
中…◎野口 ○山本昌    ロ…◎福浦 ○黒木
神…◎赤星 ○井川     日…◎小笠原 ○岩本
664漏れも漏れも:02/02/04 20:44 ID:0bjf2Ney
ヤ…◎古田 ○藤井     近…◎中村 ○ローズ
巨…◎松井 △上原     ダ…◎小久保 ○城島
横…◎石井琢 ○鈴木尚   西…◎松坂 ○松井
広…◎金本 ○東出     オ…◎谷 △大久保
中…◎野口 ○谷繁     ロ…◎黒木 ○福浦
神…◎赤星 ○片岡     日…◎小笠原 ○岩本
665じゃあ漏れも:02/02/04 22:36 ID:E+2VoQ08
ヤ…◎古田 ○藤井     近…◎中村   ○ローズ
巨…◎松井 ○上原     ダ…◎小久保 ○城島
横…◎斎藤 ○石井琢    西…◎松坂   ○松井
広…◎金本 ○東出     オ…◎谷    ○大久保
中…◎野口 ○谷繁     ロ…◎福浦   ○黒木
神…◎赤星 ○片岡     日…◎小笠原 ○岩本
666漏れも:02/02/04 23:37 ID:RBfuAbVc
ヤ…◎古田 ○若松     近…◎中村   ○ローズ
巨…◎松井 ○上原     ダ…◎寺原   ○城島
横…◎種田 ○石井琢    西…◎松坂   ○鈴木健
広…◎金本 ○新井     オ…◎谷    ○大久保
中…◎谷繁 ○川上     ロ…◎黒木   ○小坂
神…◎赤星 ○桧山     日…◎小笠原 ○岩本
667参考までにここ4年の顔:02/02/05 00:06 ID:EDIh05D1
ヤ…01古田  00古田   99古田    98古田・ホージー
巨…01松井  00上原   99松井    98松井・高橋由
横…01石井琢 00ローズ  99佐々木   98佐々木・鈴木尚
広…01金本  00緒方   99前田    98澤崎
中…01川崎  00野口   99福留    98李鍾範
神…01藤田  00星野伸  99坪井    98大豊

近…01中村  00ローズ  99大塚    98赤堀
ダ…01松中  00城島   99柴原    98城島
西…01松坂  00松坂   99松坂    98松井・西口
オ…01谷   00イチロー 99イチロー  98イチロー
ロ…01黒木  00黒木   99黒木    98小坂
日…01小笠原 00正田   99ウィルソン 98落合

中途半端に4年分なのは、折れの手元に4年分の名鑑しかないからですスマソ。
668代打名無し:02/02/05 09:21 ID:eGesARCt
広島は黒田じゃねー?
669代打名無し:02/02/05 09:47 ID:Wk2G6rxW
中日は谷繁じゃねーかな
670代打名無し:02/02/05 10:09 ID:eD4AN68v
昔は誰の顔がカックンって斜めになってるかもここであてっこしたね。

ヤ…◎古田         近…◎中村   ○ローズ
巨…◎松井         ダ…◎寺原   ○城島
横…◎石井琢○鈴木尚    西…◎松坂  
広…◎金本 ○新井     オ…◎谷    
中…◎谷繁         ロ…◎黒木   ○福浦
神…◎赤星 ○井川     日…◎小笠原 ○岩本

二重丸だけのチームは鉄板。
671代打名無し:02/02/05 16:44 ID:Wk2G6rxW
阪神は片岡もありでしょう
672代打名無し:02/02/05 16:51 ID:/lV9gUGl
そうだ!むしろ片岡鉄板だね。

ヤ…◎古田       近…◎中村   ○ローズ
巨…◎松井       ダ…◎寺原   ○城島
横…◎石井琢○鈴木尚  西…◎松坂  
広…◎金本 ○新井   オ…◎谷    
中…◎谷繁       ロ…◎黒木   ○福浦
神…◎片岡       日…◎小笠原  ○岩本
673代打名無し:02/02/05 18:17 ID:21U24pVu
>広…◎金本 ○新井

   ?
674654:02/02/07 03:29 ID:iVkSYHzV
>>655 教えてくれて、ありがとう!

ついでに漏れも参加しとくかな。
ヤ・・ペタジーニ
巨・・松井
横・・石井タクロー
広・・金本
中・・野口
神・・赤星

近・・ローズ
ダ・・寺原
西・・松坂
オ・・谷
ロ・・ジョニー
日・・小笠原
675代打名無し:02/02/07 09:48 ID:UgDaKRdG
早売りでもう出てるんじゃないの?
誰か報告きぼん
676代打名無し:02/02/07 09:48 ID:UgDaKRdG
あげとこ
677代打名無し:02/02/07 11:46 ID:q4V59lFW
>>672
広島は金本でしょうね
横浜はタカシや三浦もありかな
早く見たいなぁ
678代打名無し:02/02/07 11:48 ID:AUIpduO4
駅売りチェックしたら報告よろ
679代打名無し:02/02/07 12:22 ID:rLjHpsdC
報告よろしくage
680代打名無し:02/02/07 12:52 ID:vlcoFtJi
>>652
最近週ベ買ってないから分からないけど、ロッテ担当ってメケとかいうのだっけ?
681代打名無し:02/02/07 13:37 ID:b6jS1prY
速報求む
682_:02/02/07 15:31 ID:vviUR2D4
好きなタイプ変更した選手
高橋由  鈴木尚  新井 
683_:02/02/07 15:36 ID:vviUR2D4
好きなタイプ
高橋由 さとう珠緒→水野美紀
新井 西山薫子→山田花子
684代打名無し:02/02/07 17:10 ID:UgDaKRdG
>683
ほんまに?
685代打名無し:02/02/07 17:14 ID:q4V59lFW
>>683
またネタかよ!
686_:02/02/07 17:19 ID:vviUR2D4
表紙
ヤクルト ペタ   近鉄 ローズ
巨人 松井     ダイエー 寺原
横浜 石井琢    西武  松坂
広島 金本     オリックス 谷
中日 野口     ロッテ  黒木
阪神 赤星     日本ハム 小笠原
687代打名無し:02/02/07 20:15 ID:ZYazaNLO
ロッテの渡辺正人のWAKO夫人って何?
688代打名無し:02/02/07 20:59 ID:aUKC8AhY
もっとネタきぼん
689_:02/02/07 21:04 ID:cv8auBUE
てすと
690代打名無し:02/02/07 21:06 ID:ZVpHsg+g
そのうちバラエティー番組で、
花子の彼氏を探そう企画とかで粗いの名が出そうなヨカーン
691_:02/02/07 21:11 ID:cv8auBUE
平松(D) 明るく健康的な人
谷(BW)しっかりして明るい子
高木大(L)松たか子

正直に彼女書けばいいのに
692代打名無し:02/02/07 21:16 ID:VOvEhQH9
赤星 今季も鈴木あみと書くのか?
693代打名無し:02/02/07 21:19 ID:aUKC8AhY
ひらりんのとこおせーて
694代打名無し:02/02/07 21:27 ID:6Dc9Ig/u
有銘だけは嫁の写真を載せろ。
695 :02/02/07 21:43 ID:emFlOFz6
>>691
むしろヨシくんには「おしとやかな人・守ってあげたい人」
とでも書いて欲しかった
696 :02/02/07 21:47 ID:emFlOFz6
>>691
ちなみに2、3年前タイセイの欄に「キクマ」の名があった
・・・が、クレームが来て数週後ごていねいに訂正された
担当記者の先走りだったらしい
697_:02/02/07 21:51 ID:cv8auBUE
来週の週ベ
高橋由インタビュー
復活に賭ける男達 川崎(D) 岩下(BW) 坪井(T)
野球浪漫 高橋智
The Face 嘉勢(BW)
698ガル公@呪1周年:02/02/07 22:07 ID:V1LvKasU
巨人 ◎松井 ○清原       西武 ◎松坂 ○松井
ヤクルト ◎古田 ○ペタジーニ  ダイエー ◎寺原 ○松中
中日 ◎谷繁 ○野口       近鉄 ◎ローズ ○中村
横浜 ◎石井豚 ○鈴木尚     オリ ◎谷 
広島 ◎金本 ○黒田       日ハム◎小笠原 
犯珍 ◎片岡 ○赤星       ロッテ ◎黒木 ○小坂
699代打名無し:02/02/08 00:37 ID:CB3duaB5
700代打名無し:02/02/08 01:51 ID:NPrRTQB1
>>698
もしかして表紙予想?
もう答は>>686で出ておるぞ
701代打名無し:02/02/08 01:54 ID:72XtczQm
和田って本当にはげてるんだね。
ところで、週べってよく発売日が変わる。
今週号も木曜日発行だったよ。
セブンイレブンでもうってほしいな。
サッカーマガジンはあるのに。
702代打名無し:02/02/08 05:39 ID:Nbd2DFXI
>>674
セイカーイ
703 :02/02/08 05:54 ID:+FSZTU8p
704代打名無し:02/02/08 11:45 ID:HErk218H
好きなタレントとか、昔言ったのが
そのまま使われるんだね。
705代打名無し:02/02/08 12:29 ID:C9vbQhZT
G松井の好きな女のタイプ変わったね(前は松たか子)。
「色白でポッチャリ型」って、好きな女のタイプっていうか、
単にエロビデオ借りる時の基準だよな。
706代打名無し:02/02/08 13:00 ID:Vk6ybreL
カプ粗井さん 山田花子
狙いすぎ。
707正直:02/02/08 18:38 ID:z3J2wbyf
むー、安達裕実か・・・
708代打名無し:02/02/08 18:41 ID:Q3PHy3H+
荘さんが不良に拉致されて連れ回されている>P202の写真
709 :02/02/08 18:46 ID:kl1XIAx1
ていうか藤田がノリの粗悪コピー品みたいだ。金髪はやめとけ。
710代打名無し:02/02/08 18:53 ID:T79DC05J
今年はイイネタないねーー。
ヤクルツの萩原は噂どおりかっこいい
あとナガドミの顔の曲がりっぷりが。。。(w
711 :02/02/08 18:54 ID:kl1XIAx1
まあ福井と田村にはこのまま突っ走って欲しいってことで。
でも嫁さんもらうと嫁の名前になっちゃうんだよなあ。
712代打名無し:02/02/08 20:34 ID:K155IXSb
ぱっと見たかんじ畑野浩子、矢田亜希子、優香あたりが
ベスト3かな。
713代打名無し:02/02/08 21:33 ID:6WOMNY9Y
55番を一番長く付けた選手は大道とあったが、大村巌もそうなんじゃないの?
巌の名前はなかったぞ。
714代打名無し:02/02/08 22:10 ID:rczpJD24
松島奈々子も結婚したがなかなかの指名率
あと阪神の顔写真はカメラマンが悪いのか
顔が傾いている選手多すぎ




715宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/08 22:13 ID:Oz2XQMcv
ロッテのメイがニヒル過ぎる
716代打名無し:02/02/08 22:16 ID:wPlLk+oX
手元に今週号ある人は巨人の投手(背番号96)、林昌範を見てください。
なんかの野球漫画の暗めキャラそっくりなんだが、どういうキャラか
思い出せない・・・
717宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/08 22:19 ID:Oz2XQMcv
>>716
片目が影に隠れてて、ドカベンの不知火みたいだーな。
718代打名無し:02/02/08 22:27 ID:nbtFGw9R
鎌田ってなさけなさそうな顔してるな
719716:02/02/08 22:27 ID:wPlLk+oX
>>717
ああ、それかもしれない・・・
なんか口元の感じも似ているような。
720代打名無し:02/02/08 22:28 ID:H/KhPBkZ
「名鑑に一言」っていうやつの、日ハムのところ読んだか?
721代打名無し:02/02/08 22:29 ID:6pAJCmLy
近鉄の森谷ってわりとカッコイイ。上で活躍すれば岩隈なみのブレイクしそう
あと松田(阪神)は噂に聞いていたがヤバイ(wウルトラマンのお面にしか見えない
722宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/08 22:30 ID:Oz2XQMcv
ダイエー村松、なんかやなことでもあったのかな…視線外れてるYO
723代打名無し:02/02/08 22:31 ID:SkxlJaHq
気になるぞ。
チュニチと阪神の間の広告。
何であの広告がでかでかと??

野球選手はベンピー多いのか?
724宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/08 22:32 ID:Oz2XQMcv
>>720
泣けるYO
725代打名無し:02/02/08 22:41 ID:ElIwEBgc
去年までのやつって最後のページの評論家、解説者名鑑って付いてました?
しかし鈴木平(ダ)とか高木晃次(ロ)とかいまさら初めて知った。
726716:02/02/08 22:45 ID:wPlLk+oX
ダイエーの内野(背番号96)、中村浩一も二日酔いの寝起きみたいで凄い写り。
その下の川崎(背番号52)が少年のようなピュアな顔立ちだけに目立ちます。

>「名鑑に一言」
ってどの頁?
727 :02/02/08 22:55 ID:kl1XIAx1
>726
P157右下
728__:02/02/08 23:01 ID:9BK39xPk
前田(C)にいつの間に子供がいる。
729716:02/02/08 23:07 ID:j5dh0Ilu
>>727
サンクス。

秋村ってパの審判になってたのか。知らなかった。
あとオリックス平野の帽子を斜めにかぶった感じが、クセのある(守備の)職人
っぽくて良い。
730代打名無し:02/02/08 23:16 ID:72XtczQm
公式記録員と球場のウグイス嬢ものせてほしいよ!
731代打名無し:02/02/08 23:36 ID:8C7QSJd/
週ベの名鑑の石井琢朗(YB)の欄に
『詩織夫人(27)』と出ているのをみて、
殺意を覚えた、荒瀬詩織ファンは多いことだろう……
732代打名無し:02/02/08 23:39 ID:0heA1chc
カプの選手、ケコーンしすぎ
黒田がケコーンしたのしらんかった。。。
733宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/08 23:43 ID:Oz2XQMcv
巌も、去年までは中原果南だったのだが、
『名鑑に一言』のあと、名鑑を見ると井川遥にしっかり変わっておるのう。
734代打名無し:02/02/08 23:43 ID:Ejf/Z1aA
ペドラザのプレッツェルの様な耳が美味そうでガマソできん
735716:02/02/08 23:47 ID:j5dh0Ilu
近鉄に移籍したウィルソンが凄い顔で写っていた・・・
736代打名無し:02/02/08 23:47 ID:gxg6A5na
>>731
俺も少々ムカつくが、まあ事実だから仕方ない。
それにしても今中氏のNHK就職は嬉しいのお
737代打名無し:02/02/09 00:48 ID:OYMphxCn
日ハムの岩本は、東スポでは
『矢口真里が好み』だと言っていた。
738 :02/02/09 00:51 ID:qy0LEyk8
>>732
カプの選手は活躍する前にケコーンする奴が多すぎ。
739代打名無し:02/02/09 00:53 ID:Sw7QlI/1
巨人:36○石川雅実
短評「社会人では先発として活躍したが...」

してない、してない。
ほとんど先発すらしてない。
740代打名無し:02/02/09 00:58 ID:2pliInW7
>>738
カプは限らず若い選手はすぐケコーンしる奴多い
741代打名無し:02/02/09 01:00 ID:U2IJqQaW
椎木(鴎)は落ち武者みたい・・
742 :02/02/09 01:04 ID:Rux6sVDc
>740
早くケコーンしないと「好きなタイプ」の欄に無茶苦茶書かれるからな。
743代打名無し:02/02/09 01:10 ID:lXR+nRWj
赤星好きなタレント「鈴木あみ」
今年もbe together?
744代打名無し:02/02/09 01:23 ID:nb/5zS2n
週ベは知らんが前にスポーツ紙で野球担当していた従兄弟は
好きなタレントとか趣味とか、聞いても選手は面倒くさがって
ろくに答えてくれんから、ドラフト指名の時配られるプロフィールの
データー元にしてそのままが多いと言っていたのを思い出した。
選手も文句言うならちゃんと答えろって今週号見て思ったよ。
745宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/09 01:27 ID:A2WisCNK
小坂はいつまで『伊藤かずえ』にしておくんだろ…
746代打名無し:02/02/09 01:28 ID:q2j6wWfI
カーライルわるすぎっ!
747代打名無し:02/02/09 01:36 ID:1e0y2R9A
>>745
節操なく毎年変えるカプの長谷川よりはましかと。
748代打名無し:02/02/09 01:49 ID:Ac9gjxhE
巨人・福井 好きな女性のタイプ

「藤原紀香」


・・・あのウワサは2chの中だけだったのか!?(w
749代打名無し:02/02/09 01:56 ID:qswjBBHE
身長や体重って毎回ちゃんと計ってんのかなー?

20年ぐらい前のNumberの宇佐美徹也の連載で「中日の谷沢は
入団から10年以上(当時)も体型が変わっていない。球団も面倒
くさがらずに毎年ちゃんとチェックしろ。」とか言ってたけど。
750代打名無し:02/02/09 02:00 ID:J7TWPAFj
入団したときのまんまの選手が多い>749
751 :02/02/09 02:01 ID:Rux6sVDc
とりあえずMVPは広島田村、敢闘賞は横浜福盛ということでよろしいでしょうか。
752代打名無し:02/02/09 02:03 ID:J7TWPAFj
中野渡の和田アキコは?。。
753宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/09 02:05 ID:A2WisCNK
>>751
まったく異議なし。
趣味はベイの東投手がなんとなく良い。
754代打名無し:02/02/09 02:18 ID:YrjxmrIV
>>753
500円玉貯金ワラタ
755代打名無し:02/02/09 02:22 ID:DEJaAyFX
チュニチ佐々木恭介コーチの寸評は?
756代打名無し:02/02/09 02:26 ID:YrjxmrIV
中日木村投手の家族欄・・・紋虎(28)

名前が名前だけに夫人を付け忘れると何のこっちゃって感じだ。
757宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/09 02:27 ID:A2WisCNK
>>755
ワロタヨ…

ベイ小池外野手の去年の趣味は『時計鑑賞』だったのに変わっちゃってるな。
758代打名無し:02/02/09 02:32 ID:YrjxmrIV
うちの近所の本屋はいつも2冊くらいしか置いてないのに、
さすがに名鑑号だからか、学校の帰りに買いに行った時点でまだ7冊置いてあった。
759代打名無し:02/02/09 02:37 ID:YrjxmrIV
阪神松井前ヘッドが今年からお目にかかれなくなったのはチョット寂しい。
76080:02/02/09 02:41 ID:+WMhze75
パウエル、年俸630万ってかいてある。
761代打名無し:02/02/09 03:21 ID:YeAkzjFH
片岡が「東ちずる」と書いてた時代が懐かしいな。
762代打名無し:02/02/09 03:31 ID:7u1QDUeR
>761
プロ野球ニュースの企画で一日デートしてた記憶が
763代打名無し:02/02/09 03:35 ID:Eq/JxvI1
>>758
毎年うちの近くの本屋は3週間ぐらい名鑑号を置いてるよ。
もちろん冊数もカナーリ多い。
764代打名無し:02/02/09 03:45 ID:wtVE5d9c
中日・川崎投手がアサッテの方を向いている。
スナップ写真を切り取ったみたい。
撮影に呼んでもらえなかったのだろうか。
765代打名無し:02/02/09 04:55 ID:YeAkzjFH
>>762
小坂の伊藤かずえも結局片思いで終わるのか・・・
766代打名無し:02/02/09 07:23 ID:J0CkNAoe
結局好きなタイプは誰が一位だった?
かぞえるのが面倒くさいので、誰かかぞえてくり。
767代打名無し:02/02/09 07:32 ID:zkJzS/H7
巨人の堀田の寸評が凄い
今期の予言がある
しかも最悪の、これじゃ戦力外確実
768代打名無し:02/02/09 10:42 ID:wYtUUosQ
横浜ベイ 野村の通算勝ち星(寸評の)が凄すぎてガマンできない!
769代打名無し:02/02/09 11:12 ID:xkUZl+IX
畑野人気が急上昇中じゃん。
なにがあったんだろう・・・
770代打名無し:02/02/09 14:06 ID:xlgxUOBy
前田幸長の生涯成績の欄で、通算敗戦数が「10敗」とはワラタ
771代打名無し:02/02/09 15:15 ID:0TOP+84E
巨人・川本投手の趣味「李とたわむれること」って…。
772 :02/02/09 15:20 ID:EoPOXAYY
>>771
カミングアウトだろ
773 :02/02/09 15:24 ID:EoPOXAYY
>>748
たしか福原愛→岩下志麻って書いた(書かれた)んだっけ?
イタズラをまんま乗っけるからなー。

ドラえもんのしずかちゃん(鯉の田村)ってのもワラたが
774 :02/02/09 15:29 ID:RMyHJd29
ガイシュツかもしらんが横浜のジョン・ターニー
が嫁さん募集してたな。年俸800万(俺470万)
身長187(俺172)で結婚できねーのかよ!
・・・鬱だ
775代打名無し:02/02/09 15:29 ID:ESAVcIZw
>>771
まあ,仲は良いらしいけどね。
月刊Gのインタビューでも仲の良い高校生って感じだし。(w
 
アルモンテはちゃんと葉っぱの事に触れられていた。
776代打名無し:02/02/09 15:29 ID:IdeI9vwX
福盛のトムクルーズにもかなりワラタ
777代打名無し:02/02/09 15:36 ID:ESAVcIZw
巨人の條辺は相変わらず浜崎あゆみか…。
778好きなタイプの集計:02/02/09 16:48 ID:ESAVcIZw
1位・矢田亜希子(16票)
2位・優香(15票)
3位・畑野浩子(14票)
4位・松嶋奈々子(12票)
5位・広末涼子,加藤あい(10票)
7位・鈴木あみ(9票)
8位・浜崎あゆみ(8票)
9位・内山理奈(7票)
10位・水野美紀(6票)
 
5票…山口智子,hitomi
4票…内田有紀,藤原紀香,中山美穂,黒木瞳,田中麗奈,奥菜恵,新山千春,本上まなみ
 
あと,面白いところではモー娘。のメンバーが入ってたり(石川が3票),
叶姉妹,岩下志麻,山田花子,しずかちゃん,マラソンの渋井陽子,和田アキ子,明石家さんま
などという名前も。
個人的には安達祐美の名前があるのに驚いた。
確かに,もう成人してんだよなぁ…。(w
779ガル公@呪1周年:02/02/09 17:14 ID:mxjkm+CE
石川梨華って書いたのは誰?
におくんは加藤あいだった。宣言通り、モーヲタ卒業したんだね!
780代打名無し:02/02/09 17:25 ID:YYtX1NLr
世代別も面白いかもな
30代の選手はほとんど結婚してるから無理かな?
781ガル公@呪1周年:02/02/09 17:28 ID:mxjkm+CE
日ハムのルーキー、江尻の好きな女性欄、「三浦りさ子」・・
キングカズのカミさんじゃん。
782_:02/02/09 17:30 ID:tKEkyyEi
しずかちゃんの選手誰?
783ガル公@呪1周年:02/02/09 17:40 ID:mxjkm+CE
>>782
カープの田村恵だYO!


阿部慎之介の趣味「ぼーっとすること」・・・なんとなくわかる
784代打名無し:02/02/09 17:45 ID:uE+PTror
YB野村の「通算1000勝を達成」ってなんだよ
年俸いくら貰ってんだ(w
785代打名無し:02/02/09 18:23 ID:n66oQVCt
786代打名無し:02/02/09 18:29 ID:WwVlKYB4
>>779
カープのドラ1・2の高卒が揃って石川好きだが…。
ついでにもう一人の高卒投手は安部のファンだよ。
787ガル公@呪1周年:02/02/09 19:11 ID:bDOm+sm/
>>786
安部じゃなくって安倍だYO!( ● ´ ー ` ● )
788代打名無し:02/02/09 19:24 ID:B34QaQ7P
>>778
平松、野球選手を敵に回したな(w
それか平松への当てつけか?
789代打名無し :02/02/09 19:30 ID:oNMcOOAy
だれも興味ないかもしれないけど、つい調べてしまったので・・・

2000年版選手名鑑 好きなタイプの集計
1位・松嶋菜々子,中山美穂(16票)
2位・森高千里,広末涼子(10票)
3位・優香,鈴木あみ(8票)
4位・小泉今日子,内田有紀(7票)
5位・和久井映美,本上まなみ,浜崎あゆみ(6票)
6位・石田ゆり子,山口智子,菅野美穂,飯島直子(5票)
7位・鶴田真由,奥菜恵,酒井法子,深田恭子,矢田亜希子,加藤あい(4票)
8位・鈴木京香,木村佳乃(3票)
790代打名無し:02/02/09 19:41 ID:9cqfWQdO
矢田の2連覇か。赤星以外にも鈴木あみって結構いるね。
791代打名無し:02/02/09 19:56 ID:p96TdI2E
集計してるサイトあったよね?
平松矢田スレに貼ってあったと思う。
792代打名無し:02/02/09 20:02 ID:OKXTuCOo
背番号ストーリーのところで
34で右投手は吉武のみって書いてあった
ベイの山田も右投手なんだけど・・・
793 :02/02/09 20:06 ID:Rux6sVDc
>792
山田は野手転向です
794代打名無し:02/02/09 20:08 ID:A3RlIrpI
山田は捕手。
795代打名無し:02/02/09 20:38 ID:nfXjfGD6
796代打名無し:02/02/09 21:23 ID:mbO4745X
>>772
どっちのカミングアウト?
797代打名無し:02/02/09 21:32 ID:MvstIDTQ
巨人の福井って麻原そっくりだ・・・
798 :02/02/09 22:08 ID:Rux6sVDc
799 :02/02/09 22:09 ID:Rux6sVDc
↑スマソ会長だった。
800代打名無し:02/02/09 22:43 ID:e8GoS4fK
>>778
それって当の平松の票も加えたとか?w
自分が数えたら優香が1位だったんで
801代打名無し:02/02/10 00:18 ID:jOvkYLZU
>>778
明石家さんまなんて書いたのは誰だ?
802代打名無し:02/02/10 00:20 ID:3YmVuKK3
広島の長谷川。趣味ガンプラ(w
好きなタイプ 伊藤美咲って誰?
803代打名無し:02/02/10 00:23 ID:Wo90LN2L
>801
804代打名無し:02/02/10 00:25 ID:mM4hd9cV
>781
三浦りさ子を選んだのは2人いたぞ
805代打名無し:02/02/10 00:25 ID:jOvkYLZU
806代打名無し:02/02/10 00:29 ID:wRDwIvZ2
オリの平井の寸評の「速球派から技巧派へ転身図る」はやっぱり寂しく感じたな。
807代打名無し:02/02/10 00:30 ID:YsFuduqE
>801
仲澤(D)
808 :02/02/10 00:31 ID:ZRMTnsjZ
>>798
795でがいしゅつ
809代打名無し:02/02/10 00:32 ID:3YmVuKK3
>>805
サンクスコ。初めて知ったよ、こんな奴。
マニアックやな
810代打名無し:02/02/10 00:34 ID:xVeyZM4Y
>>805
ぶ、ブスい…
ハセガーって・・・
811代打名無し:02/02/10 00:48 ID:5k824p1T
二岡の「サーフィン」っていうのは野球選手としてどうなんだろ?
MLBでも少なそう
812代打名無し:02/02/10 00:53 ID:GZgO+TlQ
ハセガーは新人の年のMAXナナを皮切りに毎年変更しているDQN
813代打名無し:02/02/10 00:58 ID:iok82eeX
カプのいたずらの元締めがケコーンしたから
楽しさ半減したYO
814代打名無し:02/02/10 01:02 ID:5k824p1T
いまさら読み方が判った選手がいる
有銘(ありめ)”ゆうめ”って思ってた
高波文一(ふみかず)”ぶんいち”だと思ってた
こんなの俺一人だろうな・・・
815代打名無し:02/02/10 01:06 ID:xRbBDLjS
広島澤崎の家族欄がすっ飛ばされているのが気になる
何か訳ありなのか単なるミスなのか・・・
816代打名無し:02/02/10 01:08 ID:HUqFZVca
去年の2001年版のランキング
http://homepage2.nifty.com/yoshi-p/ranking.html
817代打名無し:02/02/10 01:08 ID:KU71eOyF
>>814
それじゃあ、三木仁が
「みき まさし」って知ってた?
818代打名無し:02/02/10 01:09 ID:ziS9PcXS
日ハムの金子の奥さんが清になってるよ!
819代打名無し:02/02/10 02:15 ID:2N0Vjwo6
>>807
好きなタイプ 小関順二よりはマシ。
820代打名無し:02/02/10 02:37 ID:l3KacAEB
>>802
百万画素の女
821代打名無し:02/02/10 03:13 ID:oh80I1V9
>>818
ぼ、ぼ、ぼくなんだな
822宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/10 04:36 ID:N6AIKHrz
>>818
いやさ絶好調の方だろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:29 ID:nw5TqbcM
一応上げとくけどさ、
池田恒雄氏(べーマガ社創業者)死去。ご冥福を以下略。

殿堂入りも果たしてる大物ですぞ。スレ立ってるかと思ったんだけど
そうでもないみたいだからここに書くね。
824代打名無し:02/02/10 12:32 ID:vKksLVff
>>823
その話題3回目(w
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:36 ID:nw5TqbcM
>>824
マジかよ!(笑
「べーマガ社はサッカーで」スレ以外にもあったのか…トホホ下げ。
826既出だったらすまん。:02/02/10 12:39 ID:WM2vjMsX
門倉29歳で息子13歳…
高1のときの子供かよ!!
827代打名無し:02/02/10 12:41 ID:Vlu/DaAQ
ベーマガって「マイコン BASIC マガジン」だよね。全国的に。
828代打名無し:02/02/10 12:49 ID:yJXABE1r
>>826
それを言ったらペタはマイナス3歳の時の子供…
829代打名無し:02/02/10 12:52 ID:taQ7H0BR
>826
連れ子だよ。
当時、星野が猛反対してたな。でも門倉は押し切った。
よって星野に嫌われて結局トレード。
830代打名無し:02/02/10 13:00 ID:5BFSH37f
>>815
( ´〜`)も空欄
831代打名無し:02/02/10 13:20 ID:6uqL8eWL
マイコン BASIC マガジン…………なんて本知らない
そんな有名なの?ベースボールマガジン社は創立50年
越してるんでしょ?色々本出しててこっちの方が有名な気がする
832 :02/02/10 13:26 ID:taQ7H0BR
>831
別に張り合うもんでもないと思うけど・・・
ベースボールマガジン社は自らベーマガなんて略称使わないでしょ。
マイコンBASICマガジンの方は自らベーマガと呼んで、それが読者にも定着してる。
その辺の差かと。
833代打名無し:02/02/10 18:47 ID:HWFYvza8
マイコンBASICマガジンって何?
832はそこの社員かなんかで定着させたいの?
誌名も社名も世間一般に浸透しているの?
834代打名無し:02/02/10 18:49 ID:WJWaCep9
俺、ベーマガ良く知ってるよ。「マイコン」の付録のときから読んでた。
ベースボールは「週ベ」の方がしっくりくるな。
835宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/10 18:50 ID:i7yVDLkq
俺もベーマガといえばBASICマガジンかな。
中学生以来の刷り込みだな。
836代打名無し:02/02/10 19:00 ID:JNr1P/YB
なるほどね、文化の違いってやつだなぁ。
俺なんかはベーマガといえばベースボールマガジン社としか思い当たらない。
837宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/10 19:02 ID:i7yVDLkq
まあ『マック』なんて呼称も色々あるしな。
どれが王道ってことも無いだろう。
838ガル公@呪1周年:02/02/10 19:05 ID:6oiZ8q1/
僕は今でこそ「週ベ」が一番しっくり来るけど、消防の頃は「しらべ」って読んでたなあ。
839代打名無し:02/02/10 19:06 ID:dzUWS8lG
業界的にはわりと、「ベース」という呼称が使われるようだが。
840 :02/02/10 19:07 ID:sJl9G4ws
>>832
なんか随分ケンカ腰だね。いきなり社員扱いか(w
単純にベースボールマガジン社とマイコンBASICマガジン(電波新聞社)ではBBM社の方が知名度高いでしょ。
ただ、「ベーマガ」という単語で思い浮かぶのはマイコンBASICマガジンって人の方が多いんじゃない?
ベースボールマガジン社をベーマガって略すのはあまり聞いたことないし。

もちろん、一番多いのは「どっちも思い浮かばない」人だろう(w
841 :02/02/10 19:08 ID:sJl9G4ws
↑間違えた。>>833です。
842代打名無し:02/02/10 19:53 ID:A9xM+mqn
横浜米投手の趣味「ファミコン」っていつの時代だよ!!

その隣の神田投手は車が「MSX」かよ!!レトロゲーム機じゃねえか!
843代打名無し:02/02/10 19:56 ID:8BuumiOW
年俸かなり低いのも関わらず高そうな車乗ってる奴いるけど
大丈夫なんか?
844絶対いる:02/02/10 19:57 ID:0OdiAhH0
小さい頃「週刊ベースボール」と「週刊プレイボーイ」を
間違えて立ち読みor実際に買ってみんなから白い目で
見られた奴
845代打名無し:02/02/10 20:44 ID:A9xM+mqn
>>844
もちろん間違えて週ベを買ってしまったっていうネタだろ?
846代打名無し:02/02/10 21:03 ID:LhWk65u5
>>843
契約金じゃないか?
あと高校出たばかりの選手はそれなで親に小遣い貰っていたのが
寮費数万払えば生活に困らず何十万の金を一人で使えるから。
まあ、用具代とかかかるだろうけど。
847代打名無し:02/02/10 21:09 ID:ALbAYEus
オリックスの北川が眞鍋かおりなのにはワロタ
848代打名無し:02/02/10 21:20 ID:wcJz6dF6
去年もそうだったが
ロッテ・小坂の趣味「練習」は泣かせる。
849代打名無し:02/02/10 21:21 ID:ALbAYEus
イイ!! 今確認したが小坂萌えだ
850宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/10 21:22 ID:i7yVDLkq
小宮山も趣味・特技『野球』だったよな。
851代打名無し:02/02/10 21:57 ID:PIj0OnlZ
>>842
グレッグ・マダックスのサイトいって趣味の欄見たら、「Nintendo」って書いて
あったぞ。奴は漢だぜ。
852代打名無し:02/02/10 22:04 ID:e7aM0dGl
マダックスマンセーと言わざるを得んな。
853 :02/02/10 23:47 ID:s5IfboIS
前々から思ってたんやけど血液型の間違い多い。
854名無しさん:02/02/11 00:18 ID:NtqYhPfa
公の大貝ってまだクビにならんのか…
855代打名無し:02/02/11 00:32 ID:7TNpOL5u
趣味・特技に「パソコン」てかいてある奴何人かいてるけどここみてるかな。
ヤクルトの荒井コーチみてるかー
856代打名無し:02/02/11 00:41 ID:RH6s7CrU
>>853
イラネーじゃん。就職差別の助長になるだけ。
857 :02/02/11 00:43 ID:2OAxpTjT
>855
本当に見ている人物はあえて趣味の欄には書かないと思われ
佐々木のように。
858代打名無し:02/02/11 00:44 ID:C0xN7zop
>>855
中里も。自分の顔文字とか見たことあるんだろうか。
859代打名無し:02/02/11 00:57 ID:7qYQ/Wiw
年俸低くてもいい車に乗っているのは、
可愛がってくれる先輩が乗り換えるときに
くれるってケースが多いらしい。
860代打名無し:02/02/11 04:30 ID:JezOB3Nz
>>858
あの毒舌キャラは中里の自作自演です
861代打名無し:02/02/11 04:37 ID:hgfZXKoq
今、気が付いた。今週の週ベのP19の鎌田(YS)の上の写真、
麻原彰晃にそっくりだ…
862代打名無し:02/02/11 07:25 ID:OpbbyTu1
鈴木郁洋が首長族に見えてしょうがないんですが・・・・
863代打名無し:02/02/11 11:41 ID:htKFlc40
>>862
三浦貴も。
864ガル公@呪1周年:02/02/11 13:07 ID:tIe/L93+
なんか判らないけど、山々杯すげ〜〜!!
あれってラジコン界ではどれくらいメジャーな大会なの?
ラジヲタの人教えて!
そういえば昔ベイスターズでもキャンプ中にラジコン流行ってたような・・
865代打名無し:02/02/11 13:09 ID:7FlCUEt9
名鑑に一言の横浜はコーチのジョンターニーがコメントしているけれど、
嫁が欲しくて必死だな(w
866865:02/02/11 13:17 ID:7FlCUEt9
ジョンターニーの好きなタイプ ペネロペ・クルス
誰?
867 :02/02/11 13:20 ID:2OAxpTjT
868865:02/02/11 13:28 ID:7FlCUEt9
>>867
サンクス。とむクルーズが恋人つれて来日ってのは知っていたけれど、
その恋人がペネロペクルスなのか
869代打名無し:02/02/11 13:55 ID:7TNpOL5u
>>864
高津も小さいラジコン走らせて喜んでいたな。
870代打名無し:02/02/11 14:23 ID:aIW28AV+
ラックス>ペネロペ
871宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/11 14:28 ID:Qg3+4AYv
ん〜ラックス・スーパーリッチ♪

ゼタ・ジョーンズの降板残念だYO
872代打名無し:02/02/11 15:25 ID:PKjajU1i
名鑑に書いていないモーヲタ選手はかなりいると思う
873 :02/02/11 16:51 ID:MjnW1vij
横浜の福盛とターニーは一緒にヴァニラスカイ見に行ったのかな?
874代打名無し:02/02/11 19:44 ID:bDTlbTNc
ヤクルトの宮本の写真、ちょうど首の両横に影があって長髪にみえて仕方ない。
他の選手でもいるけど。
875代打名無し:02/02/11 19:48 ID:S25mWH38
土橋は顔だけ浮いてるみたいだ(w
876代打名無し:02/02/11 20:37 ID:510/aohF
>874 以外に似合うというか違和感ないね。
オリの戸叶のは影ではなくって髪の毛?
877代打名無し:02/02/11 21:19 ID:EXgSPq71
選手の肉体をもっと取り上げて欲しいな。
878代打名無し:02/02/11 21:23 ID:dfFyKpH1
>>874 >>875
俺もそう思った。
ヤクルトの撮影は完璧にカメラマンの失敗と思われ。
879代打名無し:02/02/11 21:51 ID:Aq/3swpD
>>875
ヤクルトの選手は首だけ浮いてるように見えるの結構いる(w
古田とか普通に髪の毛に見えるし。
880代打名無し:02/02/11 21:53 ID:Aq/3swpD
しまった。
「首だけ」じゃなくて「顔だけ」だ(鬱
首だけ浮いてたらこわすぎる・・・。
881代打名無し:02/02/11 23:33 ID:7TNpOL5u
「首だけ」でも日本語としておかしくないじゃん
打ち首
首を取る
首が飛ぶ

882代打名無し:02/02/12 00:55 ID:7TZFPASN
>>876
幽霊に見えて怖かったよ。
髪の毛が順当なところ?
883代打名無し:02/02/12 10:22 ID:K/2dVYcX
ところで名鑑の話題に隠れて見落としがちだが、
今週の豊田のコラム、池永がらみの話って八つ当たりに近いと思うんだが…
気持ちは分からないでもないけどさあ。

「言ってることが正しいから続いてる」のではなく、
「他にまともに毎週書ける元大物選手がいないから続いてる」ことに気付いた今週。
884代打名無し:02/02/12 11:00 ID:hNhiEHxd
豊田コラム・・・昔話はもうカンベンしてー
885代打名無し:02/02/12 11:37 ID:qHPOBqmc
豊田の言い訳によると、コラムに昔話が多いのは今の野球界に書きたいことが少ないからだと。
現状から目を背けて過去の美化された思い出に浸っていたいだけのくせに。
886代打名無し:02/02/12 11:57 ID:fEmzuljm
>>856
血液型で性格判断できると思ってる奴が世の中に多いのが
笑えるよな
しかもいい大人が
887代打名無し:02/02/12 13:57 ID:MhnMjp/6
不要だ<血液型の項目
888_:02/02/12 14:12 ID:PAX3TT6o
今週はブサイクが表紙です。
889代打名無し:02/02/12 14:23 ID:Be13NKN4
>>888
ddハケーソ
890_:02/02/12 14:25 ID:PAX3TT6o
>>889

冗談で書いてみただけだよ。
891代打名無し:02/02/12 17:44 ID:l6Z9akf8
>>809
>>810
http://www.ken-on.co.jp/ken-on/itou/itou_index.html
ここのプロフィールの写真見てもそう思うか?
日立のCMとか大好きなんだが。
892 :02/02/12 18:53 ID:rlBJ4F0g
>>872
>名鑑に書いていないモーヲタ選手はかなりいると思う

塩崎(檻)は去年着メロを「ミニモニ。じゃんけんぴょん!」にしてた
893代打名無し:02/02/13 00:09 ID:2eruEQ4N
菊也のコラムはワラタ
894代打名無し:02/02/13 02:06 ID:ZVmQgv7d
1001=ビンラディン
895代打名無し:02/02/13 04:24 ID:quu6vdXH
名鑑号出たばかりだと思ったら
また次のが出たか!
896代打名無し:02/02/13 04:38 ID:+8lPyCnW
>>883
たしか広岡もゴースト使わないはず。
競馬評論家時代に文章訓練したとか。
897代打名無し:02/02/13 14:59 ID:Vwxrr/+g
今週のボ共の「きっといる」に「名古屋地区の本屋に月刊ドラゴンズと
月刊タイガースが並んでいることに驚いたやつ」ってのがあったんだけど
(立ち読みなのでうろ覚え)、自分も住んでるんだけど1001云々以前に
月ドラより少ないけどずっと前から置いてあるし
(少なくとも自分の行きつけのところ数件全部)
あるところには月刊ホークスまであるんだけど
週べの記者が作ったのかな?
898_:02/02/13 18:50 ID:iCM4+nf7
なぜ高橋由はボ共の人気投票1位なのか?
899 :02/02/13 18:52 ID:ZuvAGAkI
>898
人気あるからに決まってるだろ(w
ていうかあれは組織票ありだから、根性と資金さえあれば誰でも取れるよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:24 ID:oq8L2QwH
豊田はリライター使ってるようにしか見えんぞ。
(正確に言えば酔っ払いの戯言を日本語になおす人)
901代打名無し:02/02/13 23:07 ID:IqkLFcv/
中野豪の一コマ ワラタ!
902代打名無し:02/02/14 08:55 ID:HtuvXiyh
さとし兄さんの特集泣けたYO・・・
903代打名無し:02/02/14 19:10 ID:lBCl4HW+
来週は「阪神大特集」・・・ちょっと前にも阪神特集してなかったっけ?やっぱりオフはネタが無いのか。
904 :02/02/14 19:40 ID:jmuKXdj4
>903
まあ今が一番旬であることは間違いないからいいのでは。
シーズン始まってしまうと阪神特集なんて組みようがないし。
905ななし〜:02/02/15 00:11 ID:fzY/ZRk3
選手名鑑号の最後のとこ
「岸川勝也」 ルビ「かわさき・かつや」 かわさき・・・?
906代打名無し:02/02/15 05:59 ID:8MTt/5v7
そういえば
名鑑の表紙と名鑑号(本誌)の表紙、一つだけ大きな間違いがあるの気付いた?
ミスじゃなくて、間違い探しみたいな物だけど。
907宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/15 07:14 ID:rcF86XiU
ヒント・ロッテ
908代打名無し:02/02/15 10:51 ID:BJj7XYEK
>>906
ミスかな?
締め切りの違いの関係とかじゃないの?
新しいほうは最近発表されてばかりだし。
909代打名無し:02/02/15 14:11 ID:FaP12eZ3
今更ながら名鑑号購入。
近鉄盛田のKガラス細工がすげー気になるYO!
910代打名無し:02/02/15 14:34 ID:oC/ELd3b
豊田〜〜!!なぁーにが「早稲田に入りたかった」だ!?
オマエ「立教に入りたかった」って昔言ってたろうが!!ただの学歴コンプレックスか?
アフォが!!来週あたり東大入りたがってんだろうけどよ。あといいかげん昔話はやめろ。

石井一久の写真、バカっぷりがうかがえるナイスなものだった。
記者もワザとあの写真選んだんだろうけど。キラワれてるのか?
911 :02/02/15 17:14 ID:4PbtPilN
>906
小笠原の顔が表紙に載せるには景気悪すぎる
912代打名無し:02/02/15 17:58 ID:eil56WyF
黒木の顔今にも泣き出しそうだ
913代打名無し:02/02/16 03:12 ID:R9j6DnB6
野球のことばっかり載っている週刊誌というだけで素晴らしい。
だからこそ、もっともっと面白く、充実させて欲しいと思う。
914音無:02/02/16 20:33 ID:1bprnhKX
新スレ立ててホスィ
915スレッド立て過ぎです。。。:02/02/16 21:31 ID:Y+v3+gUc
1の内容、これでOKなら誰かおながいします。。。

タイトル:ΘΘΘ今週の『週べ』を語ろう Part2ΘΘΘ
名前:柳本元晴
E-mail :
内容:
「週刊ベースボール」編集長の柳本です。日頃ご愛読いただきありがとうございます。
更なる拙誌のパワーアップのために、ご意見、ご感想、ご要望、ご罵倒など
皆さんの忌憚のないご意見をぜひお聞かせください。
さしあたり、2002年7号(2/25号)からお願い致します。

前スレはこちらです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1005650046/
916代打名無し:02/02/16 21:43 ID:UcyHaHkl
ΘΘΘ今週の『週べ』を語ろう Part2ΘΘΘ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1013863343/

立ててみた。こんなんでOK?
917代打名無し:02/02/23 15:52 ID:eLYtQ6bj
918代打名無し:02/02/26 18:10 ID:cFKfiJGw
    
919代打名無し:02/03/02 00:02 ID:kJPMnG49
920代打名無し:02/03/09 10:29 ID:HGhwWcWF
だって千代の富士強いもん      
921代打名無し
だってSOBYがきらいだもん