社会人野球について語ろう3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレがdat落ちしてしまいましたので、新規にたてます

社会人野球について語ろう2(見れないです)
http://kaba.2ch.net/base/kako/999/999439468.html
社会人野球について語ろう
http://salad.2ch.net/base/kako/989/989764533.html

日本野球連盟
http://www.jaba.or.jp/
2 :01/11/02 00:22 ID:UWL8gVq8
のっけから暗い話題で悪いが河合楽器はどうなるんだろうねぇ…。
3 :01/11/02 00:25 ID:7bvDoAEr
河合楽器がどうなるか、ってのですっかり廃部と決め付けてるドラヲタやらしいよ…。

そういやそろそろ進路出る頃だよね。10人近く退部したシダックスは6人補強らしいが…
4 :01/11/02 00:36 ID:UWL8gVq8
>>3
もう、スポーツ新聞は休廃部一直線って記事だよね。
まだ、検討段階なんだし…。
5 :01/11/02 01:07 ID:E+fbp9D7
某ドラフト掲示板より

========================================
私の予想(大阪近鉄) 投稿者:匿名希望  投稿日:11月 1日(木)21時55分12秒 211.12.82.64

即戦力投手不足の今ドラフト会議ですが、ここに来て明るい兆しが見えて来ました。それは、河合楽器山井投手の指名が可能となったことです。以下に4位まで予想します。

自由枠山井・2位山口(谷口、久本あるいは隠しダマ)3位国木(朝井、喜多)4位三木(中林)
========================================

喜んでる。明るい兆しだってさ。
イヤな奴じゃ。
6 :01/11/02 01:26 ID:EwjcEk4j
河合は来年度は活動することが決まっていて、それから先をどうするかを近日中に決めるって話になってると聞いているんだけど...

いくら何でも今年限りってのはないと思うんだけどなあ。
「最後の都市対抗」のチャンスくらい与えるでしょ、普通は。

ところで別スレで元日産・ヤクルトの北川がシダックス辞めたようなことが書いてあったけど、本当かな。
7 :01/11/02 01:41 ID:7bvDoAEr
北川も?田中善・斎藤がコーチになる、安井が辞めるって話は聞いたけど。

サンジルシも今季限りらしいし、NTT九州クラブも廃部だし…寂しい。
でもそれを喜ばれるとやっぱりムカつく。選手は単なる駒かよ。
8 :01/11/02 01:46 ID:UWL8gVq8
実際、社会人チームが減ったらプロの方も困るのにねぇ…
9残念(-_-;):01/11/02 06:05 ID:hbYbps67
・・・河合楽器野球部 休止だって
10 :01/11/02 14:54 ID:t45GeSst
>>9
某大手掲示板に書いてあったね。
でも、時事とかにはまだでてないんだよね。なんでだろ。
11 :01/11/02 14:57 ID:7bvDoAEr
今年度を以って活動休止ってこと?
それはすげえ残念…。
部員の意向を尊重して移籍等を認めるとかあったけども寂しい…。
12 :01/11/02 15:01 ID:t45GeSst
都市対抗の静岡枠どうなるのかな…
13 :01/11/02 17:22 ID:E+fbp9D7
共同通信に出ちゃいました。
今月限りってことは公式戦サヨナラゲームさえナシですか。
声も出ません。
14 :01/11/02 17:27 ID:7bvDoAEr
マジっすか…>今月限り
悲しすぎる…。
15 :01/11/02 23:47 ID:MobKCNQ6
これで結構ドラフトにかかるんだろうね…
16 :01/11/03 00:34 ID:dzP7AF50
最後にもう一度姿を見てからお別れとして欲しい
サヨナラゲームにせよ なんらかの形で!
おねがいーっ!
17 :01/11/03 00:41 ID:hWfjgpBP
>>6
シダックス、千葉市長杯では新メンバーになってたーよ。
確かに北川の名前がなかった。
アヘテとラモスもメンバー表になかったけど、ベンチ入りしてた。

しかし河合楽器休部で激しく鬱
18 :01/11/03 00:47 ID:PYHDJjRB
奥村は野球辞めるのかな・・
プロでやらせてみたかった
19 :01/11/03 02:29 ID:I+DOblbs
一応、業績が回復したら復活するめどはあるというからそれに期待かなぁ。
ただ、それが本当にあるのかどうか…。
小西酒造もそんな感じだったよね。
20 :01/11/03 02:39 ID:+IP31BAb
>>18
奥村は甲子園で天理谷口から4安打した選手だったね
大学時代もそうだけど何でプロが注目しないんだと思った
21 :01/11/03 03:49 ID:e3ewnVNW
やい、プロども、選手を横取りするんだったらチームに移籍金払えや。
選手に払う契約金と同額で勘弁したるわ。
そうすりゃ河合も石井と星川の移籍金であと1年、
山井と久本と広畑であと2年は活動できらあ...
22 :01/11/03 14:25 ID:D2OVuxjH
NTT九州クラブ…
今週の週ベの社会人野球REPORTを見て涙が出てきた。
23 :01/11/03 18:33 ID:HHRyo+N0
「優勝すれば休部の危機は回避できるかも…!」
「都市対抗の出場権を獲得すれば(以下同文)」なんて思って
頑張ってるチームも多々あるってのに。
今回の河合楽器の件には泣けた。
24 :01/11/04 03:10 ID:tkokl7Lj
どうせこうなるなら選手権予選の前に決めてくれれば良かったのに
テロの影響ってそんなに大きかったのかしら
こんなところにまでテロの影響が及ぶなんて思わなかったよ
25河合:01/11/04 21:43 ID:4e1A2Fis
河合楽器野球部は今月18日の浜松で行われている
中日のキャンプの一環で地元ヤマハと組んで
練習試合をするそうです。(毎日新聞より)
これが最後の河合楽器野球部の活動となりそうなので
是非見に行きたいです。
26 気分の投入:01/11/04 21:56 ID:L3Q/DOFl
その昔、野茂が入社1年目のとき、バブル前の不況で堺が休部かもしれない
というのを聞いたが、都市対抗か日本選手権かの予選で打たれて敗退。
彼は悔しくて酒を飲みまくり吐きまくり泣きまくったとか。
結局休部にならなかったが、それをバネに翌年驚異的な大化け。
(記憶だけなので間違ってるかも)

それにしても、会社存続の危機という程でもないだろうに、今回のは言葉もない。
経営判断として、仕方ない面もあろうが、他のチームの選手の士気が心配だ。
27 :01/11/05 17:18 ID:vwhqQPnL
会社存続の危機じゃないんすか?
じゃかったらあまりにも急すぎる活動休止は理解し難いものがありますが...

別に危機じゃないのなら本当に3年後に復活することもありそうなので、
それはそれで喜ばしいことですけど
28 :01/11/06 00:16 ID:2OpvLznH
テロの影響もあって急激に落ち込んだのが予想外だったんだろうね。
そうでなければ、業績にあった運営とか考えられたのかもしれないけど
29 :01/11/06 03:24 ID:2OpvLznH
そういや、JABAクラブの振りこみ用紙届いたんだけど
あれ通信欄何も書かなくていいの?
30和歌山県人:01/11/06 04:23 ID:zeZi3t2u
住友金属(和歌山)の終焉とともに私の社会人野球への情熱も消え去った…。
31 :01/11/06 11:34 ID:icq8xCyG
>>31
ひとつ、箕島球友会で手を打ちましょう
32 :01/11/06 23:28 ID:10IXo1me
JABAクラブ入会しようage
33:01/11/06 23:54 ID:JdnYDcVx
>>32
僕の所にはその申込書が来てません。
何がみなさんと違うのでしょうか?
34 :01/11/07 23:12 ID:IpU9pvv0
とりあえず、問い合わせをしてみてはどうか
35営業マソ:01/11/08 01:37 ID:QrViixJO
>>30
漏れも小西酒造が辞めて社会人野球を見なくなった。
阪神ファンじゃないけど谷中を応援してみたりする。
最近また小西のCMが東海地区でも放映され始めたんで
ひょっとして・・・と淡い期待をしてるのだけど。
36 :01/11/08 01:41 ID:SeqR3BPV
>>35
ひとつ、上中や明松で手を打ちましょう
あ、明松はまた休部食らったんだっけか...
37 :01/11/08 18:11 ID:5M+0F+pr
JABAのページ見てたら、地味に

「名称変更」
日付:10/23
旧チーム名:NTT北海道硬式野球倶楽部
新チーム名:N T T 北 海 道

なんて書いてあるんですけど、何か意味あるんすかね
別に会社登録になったわけじゃなさそうです
38 :01/11/09 00:45 ID:QKIdv7+H
>>35-36
それがだめなら鈴木学で手を打ちましょうか?(w
谷チュン来年もがんがれage
39 :01/11/09 01:35 ID:DCV/GjyS
元三菱重工名古屋の前沢投手の件ってタブーなんですか?
40突然スマソ:01/11/09 01:47 ID:DrcbIzGL
昔(10年以上前)東芝にいいピッチャー居たよね?
なんていう名前だったっけ?
41代打名無し:01/11/09 02:37 ID:NRLbyFNl
>>40
日石キラーの右横手エース、三原昇ですか?
42 :01/11/09 02:58 ID:XiwVVWv7
大田垣耕造、黒紙義弘、菊池総あたりデスカネ
43 :01/11/09 03:27 ID:Edhg+Hha
>>39
変に茶化したりしなきゃいいんじゃないすか
彼がその後どうなったのかは知っておきたいし
44代打名無し:01/11/09 16:44 ID:AZ75r8uq
保全age
45 :01/11/09 18:53 ID:Edhg+Hha
>>36
明松はトヨタへ移るそうです
46 :01/11/10 17:51 ID:jQIbK9Ze
西郷黒須須田安藤がんがれage
47 :01/11/11 17:21 ID:1f0afyWP
age
48 :01/11/11 18:16 ID:V5YXqbrh
>>45
安藤が抜けた後、柱として活躍期待
49をた:01/11/11 22:25 ID:Tu+AElUy
>>41-42
遅レスでスマン。

ありがとう
黒紙だ!!確かスタイルは悪かった(ソンドンヨル並み)が
いい球投げてたよ
50 :01/11/12 01:39 ID:nalMTree
保全age
51 :01/11/14 01:17 ID:TeOCspeU
日本シリーズのビデオ見てたら、近鉄側のスタンドから
「新日鐵、新日鐵、新日鐵〜、にっぽんすちーるGo,Go,Go」
のメロディが。
パクリかしら。
52 :01/11/14 01:43 ID:CD05ok70
>>51
ヤクルトの試合開始前にやる選手応援歌メドレーの投手の部分
じゃなくて?
5351:01/11/14 01:52 ID:TeOCspeU
>>52
あ、そうなんすか?
近鉄の攻撃中にやってたので、てっきり近鉄の応援かと。
54 :01/11/14 02:06 ID:CD05ok70
大阪ドームの試合はテレビで
神宮3試合レフトスタンドにいたけど記憶に無い。
記憶にあるのは51で書いたことだけだなぁ。
55 :01/11/15 00:44 ID:5jmD5bY6
黒須出場age
56小倉丞太郎:01/11/15 11:43 ID:qQTo73/g
朝日生命も廃部か・・・
57 :01/11/15 11:49 ID:FihcKWKS
>>56
嘘?それホントの話?
ソースは?
58_:01/11/15 12:02 ID:7HCz38WK
河合楽器の山井と久本はどんな感じでしょう?
チュニチが狙ってると聞きますが。漏れとしては期待薄なんだが・・・。
59 :01/11/15 23:38 ID:SWkoKKRH
age
60 :01/11/17 02:13 ID:P6wP2qRX
ageage
61 :01/11/18 02:00 ID:N8N3wTG2
さあ、本日は河合楽器最後の試合です
62 :01/11/19 00:45 ID:VNfSM7Zr
河合楽器とヤマハの最終戦が、11月24日(土)13:30、浜松球場
であるらしいね。

これが最後になるのか…。来年の静岡はどうなるんだろう
63 :01/11/19 01:34 ID:BqW3p3rK
台湾W杯で阪神の上坂選手が打席に入ったときに、
応援団(ウルトラニッポン(?))の人達がなぜか
三菱ふそう川崎の「ファイター」を演奏していたので驚きました
あれって、ふそうのブラスバンドのかたが作曲したオリジナル曲のはずなのに
良く知ってたなあ

おかげで西郷が代打に出たのかと錯覚しましたが
64 :01/11/19 18:57 ID:KLIuz4tg
今年もたくさんの選手が指名されたね
65 :01/11/19 18:59 ID:rx5IcCnG
>>64
個人的には激しく欝です
66 :01/11/19 19:07 ID:4x2d25mf
牧田指名がちょと鬱でsage
67 :01/11/19 19:34 ID:LPhdqBN9
JR東日本は3投手が指名されたか。
来年は堂前、筒井、松井辺りにかなり負担がかかるだろうな。
68 :01/11/19 21:26 ID:V57zhAJD
NTT東の田中充指名もチームにはイタタだな(鬱
69 :01/11/20 00:42 ID:4KJUAiSA
なんだかんだ言って、来年はサーパス神戸に注目してそうな俺
70 :01/11/20 00:44 ID:rjxJQO0m
交流試合ではもうサーパスには勝てそうもない気がする
71 :01/11/20 00:46 ID:K0rgsnnO
>>69
激しく同意だが、牧田と深谷はさっさとBWに行ってくれなきゃ年齢的にもキツいな
72 :01/11/20 01:25 ID:569QlfKr
チームを辞めてまでプロテストを受けたのに指名されなかった
飯田(三菱京都)や田中(ヤマハ)はどこへ...

辻が指名されちまった以上、田中はレギュラー当確だと思うんだけどねぇ
73JR...:01/11/20 01:52 ID:OYoPRMgS
>>67
JR東は投手陣壊滅です...。
せっかく強くなってきたのに、ドームが遠のいてしまふ...。
田崎はがんばってほしいな。
74 :01/11/20 02:03 ID:T6Bt19df
>73
その兼ね合いで亜大・山本の指名がなかったようで。
山本もいい投手なのでそんな悲観なさらんでください。
75 :01/11/20 03:05 ID:569QlfKr
>>66
牧田は覚悟していたからまだしも、
本柳まで持ってくかねえ

まあいいや、牧田は名古屋の選手だからもともといなかったと思えば良いし、
本柳ごとき敗戦処理投手なんぞおらんでも...
ウェーン
76 :01/11/20 15:21 ID:HnluJX3/
開田、結局指名されなかったんだね。残念
>>75
俺も本柳が指名されるとは思わなかったYO
77 :01/11/20 15:36 ID:rjxJQO0m
某新聞より

<河合の選手たちの移籍先>
山井、久本->中日
深谷->オリックス
石井、鈴木、星川、奥村->ヤマハ
久武、半田、広畑->本田技研鈴鹿
西岡、大久保->西濃運輸
野口->サンワード

だそうれす
78 :01/11/21 01:28 ID:9FfN3jTb
お、来年の鈴鹿は期待できるかも。
奥村はヤマハか。ライバルとしてやってきたところに入るんだね。
みんな頑張ってくれぃ
79 :01/11/21 01:36 ID:G0On4bdn
奥村は三重県に帰って来て欲しかったな。
80 :01/11/21 01:38 ID:y0IniHMs
>>75
おいおい、今年は調子悪かったけど、本柳は日通のエースだYO!
敗戦処理って言い方はあんまりだぜ…
頑張れ!!本柳!!
81 :01/11/21 01:41 ID:xwvvhoEQ
本柳はエースの座はとっくに武田に奪われていたような気が
82 :01/11/21 01:45 ID:y0IniHMs
>>81
でもそれまで日通を支えていたのは本柳。
今年の不調は去年の酷使が祟ったのだと思われ。
83しめしめ:01/11/21 01:49 ID:956WdVuj
社会人ファンよ、これを機にオリファンになってくれい
実際、全日本クラスの選手がどこまで通用するか気になって仕方ない筈だ
特に外野は田口が抜けそうなんで、高見澤も含めてサバイバルが始まる予定
84 :01/11/21 01:54 ID:0tRMQKPf
本柳、後藤光尊までが契約金有枠なんだね。
去年はじめて本柳見たときには、すげえいいピッチャーだ!と思っただけに
今年のヘタレっぷりは悲しかった。

そういやもう富樫は仮契約したんだね。
85♪逝け逝け牧田〜:01/11/21 02:17 ID:y/ZWX4CJ
>>84
後藤の下で指名された牧田まで契約金もらえます

本柳はオレが見に行くと必ず打たれるんだよな〜
残念ながら全く良い印象がない...
86 :01/11/21 03:13 ID:xwvvhoEQ
>>83
悪いけど今回の大量指名でオリックス、キライになっちまったよ
選手をみ〜んな横取りして行くんだもん
選手は応援するけどオリックスは応援しないぞう
87 :01/11/21 12:33 ID:PF8xqEPu
>>83
そういやぁ高見澤は元気?
88 :01/11/21 21:41 ID:isMgOE3z
きのうの毎日新聞経済面に松下の鍛冶舎さんのコメントがあってビクーリした
いつの間にお偉いさんになってんたんだ…
89 :01/11/21 21:43 ID:xwvvhoEQ
>>88
野球部の部長さんじゃないんすか?
90 :01/11/21 22:03 ID:E1UI8iFS
オリはほんとファームで高校出の選手を育てる気力ないのかねー。
それと山井(河合)これはドラはボロモウケだね。なんせ残留なら来年の1位候補だもん
91余談だが・・・:01/11/21 22:38 ID:gzsKebw0
>>73
新人王と盗塁王をダブル受賞した選手が2人もいるのってすごくないか?<JR東
2人の元所属チームは違うんだけど。
92 :01/11/21 23:34 ID:xpH651qq
>>89
人事部の部長でもあるそうです
93 :01/11/22 01:10 ID:0fDXSX3F
>>87
高見澤は春のキャンプで仰木から高評価だったんだが
肘を手術して出遅れてしまったのが最後まで響いた
また監督も代わったし、田口の移籍次第では
レギュラーになるチャンスは十分あるから是非応援してやって
94 :01/11/22 03:49 ID:TKV7gs0c
オリックスの指名方針は正しいと思うよ。
高校生指名したってビッグマウス川口みたいなめちゃくちゃ使えない(育たない)奴だったら
金のムダになるだけだからね。
95 :01/11/22 14:14 ID:BgVM8UQt
>>93
そうか、サンクス。好きな選手なんでホント頑張って欲しい
96 :01/11/22 14:37 ID:XTpRLra9
2ちゃんソースだけど、JR東がスワローズにちょっとでも出資したら社会人チーム
持ち続けるのに支障あるのかな。鉄道チームは社会人野球の元祖中の元祖だし。
97 :01/11/22 20:39 ID:OBoN38pl
>>94
それやったらファームはいらなくて社会人をファームのすればいい、という
理屈になるんちゃうんけ?確かに無名選手の育成はファームよりも社会人の
指導者のほうが上と思うが・
98 :01/11/23 02:06 ID:MdbTjMzU
>>96
プリンスがOKだったんだし大丈夫だと思うよ
99::01/11/23 02:28 ID:fN6vUNnM
>98
プリンスホテルは国土計画、鉄道は西武鉄道、
オーナーは一緒でも一応別会社だからなあ・・さて、どうだろうか?
100 :01/11/23 03:42 ID:hfMkQp5a
国鉄スワローズ時代から○○鉄道局のチームは存在してたんじゃないんすか?
101 :01/11/23 21:01 ID:jj9EteKs
保全あげ
102代打名無し:01/11/23 21:05 ID:Uq0Vu2sk
東芝福本監督退任、新監督は高見に決まった模様。
103 :01/11/23 22:04 ID:KpvGkKi+
岩下退院だってね。ヨカッタ
104 :01/11/24 09:27 ID:6lpjZNXu
age
105 :01/11/24 17:57 ID:wBBZmKFT
>>57
今日の報知に載ってたね。
今年の都市対抗、朝日VS河合戦が良い試合だったので、余計に悲しい。
106ラストゲーム:01/11/24 22:08 ID:CRuPTCID
ヤマハ000124221=12
河合楽20112025x=13
(ヤ)亀谷,広岡,筒井,篠原,青柳,歌藤,望月,室田
(河)久本,鈴木,山井,久武,吉原,緒方,石井,尾崎,西岡,今井
107 :01/11/24 22:39 ID:wLE1j/Rk
最終回すごすぎだな。
108  :01/11/24 22:47 ID:Qhknz87f
しかし、この数年で名門チームが何チーム消えていったんだ?
あらためて思い返すと暗澹たる気分になるな。都市対抗の存在
自体まで心配になってしまう。
109  :01/11/24 22:52 ID:4b9nBGCp
会社102チームから、98位で100切ったんでは
逆にクラブチームは増えているが
110 :01/11/24 23:18 ID:oo5jdqLX
あげ
111 :01/11/25 00:27 ID:ki5iS1A6
>>105
漏れもその試合観てたーよ。
某所で知ったけれどマジ決定らしいね。(鬱
112名無しの権兵衛:01/11/25 00:51 ID:FFNE/ZHA
>108、111
河合と、朝日はまさに予想外。
今年は酷かった。
113 :01/11/25 03:46 ID:Hw4/8LZM
しかし、朝日生命3月でオワリってのは何だそれは
せめて夏までってわけにはイカンのかねぇ
それだけ切羽詰まってるってことなんだろうねぇ
114 :01/11/25 20:47 ID:s2zx8bSJ
あげ
115気分の投入:01/11/25 21:18 ID:5F1wLvUt
社会人野球も曲がり角だから、プロのファームも交えた都市対抗も本気で
考える時期かもしれない。そうなればプロを目指す選手もアピール度が全然
違ってくるし、そうでない選手も、二軍とはいえプロを倒すという名誉が
あれば意気込みも上がると思う。プロ二軍も、普段技量をあげるためという
のんべんだらりとした何十試合のリーグ戦だけでなく、「この試合は絶対に
落とせない」という緊張感のなかで戦う試合の経験は計り知れないし、社会人
投手はプロ二軍よりバラエティに富んだ投手がいるから、それもいい経験に
なる。
116 :01/11/26 17:57 ID:mg4OJT/5
>>115
激しく同意!ファームの選手の多く(特に高校出)が埋もれるのは勝負にかける
緊張感がないから。ベンチで雑談してるようじゃどうしょうもないよ。
ていうかプロもプライドを捨てて、無名の選手は育成がうまいんだから
社会人に選手を留学させればいいじゃん
117ティンティン :01/11/26 19:29 ID:3uaYglXN
>>115
NPBとの交流戦、それでも野球の内輪の話に過ぎない。アマチュア野球が
やるべき事は、素直に他競技からの知恵から謙虚に学ぶ事だ。
これからは「学生も社会人も」所属できるような制度、すなわちJリーグの制度
を採用するのが最善ではないか。

サッカーとリンクしたJベースボールリーグに、関東大学サッカーリーグを範とした
大学野球再編も行い、NPBに頼らず、独自の国際対策も出来るような国内トップ
レベルの矜持を改めて有するべきだろう。
118  :01/11/26 19:34 ID:isGgntP9
5、6年前の日石は本当に強かったなあ。ああいうチームと
プロの対戦は確かに見てみたいね。
119 :01/11/26 19:58 ID:L5QT7X0P
>>118
もっと前だと、ハガネ打線といわれたころの日本鋼管なんてめちゃ強かったよ。
古屋、上岡の投手陣に、打線は高尾、内藤、樋野、宇賀山と続く。
都市対抗だとこれに補強で福崎とか凄い内野手がはいった。
今のプロの単独チームより短期戦なら全然強かっただろうね
120ということは:01/11/26 20:34 ID:qTKMmzHy
社会人をマイナーに見立てたオリのやり方は
正しいということになるのか?
121 :01/11/26 20:47 ID:Y15mN9rS
>>115
そろそろ始まるんじゃない>2軍の都市対抗参加
来年からは木製バットになるし、地方大会にも2軍が参加できるようになるからね

>>118
確かにあの時の日石はマジで強かった。今は…(略)
若林が引退してからおかしくなったような気がする。
122 :01/11/27 07:39 ID:R4n1UJ5K
若林が引退する前からすでに弱かったような...
まあ、アトランタ後にあれだけ主力選手がゴッソリとプロに獲られ/引退すればしばらく低迷するかなとは思ったけど、
なかなか復活して来ないねぇ
123河合:01/11/27 11:57 ID:Qof5fEQh
尾崎は引退しますが、今井はどっか とって?
124>119:01/11/27 16:43 ID:tBjJ7IG4
福山も強かった。
125  :01/11/27 19:40 ID:L513agsv
>118
高林、若林、大久保、坂口あたりが中心で頑張ってたころは確かに強かった。
みんな今はいない。高林は神保町で古書店の後を継いだようだ。
126   :01/11/27 19:45 ID:BwcUsr0v
>>125
巴田ってプロで何勝できたかな?意外と20勝したりして・・
127 :01/11/28 13:54 ID:dT3xu3We
先日発表されたベストナインについて、例の東海がんばれ氏がうだうだ言ってます
128 :01/11/28 21:35 ID:rKK+oRjB
>>127
相変わらずデムパ飛ばしまくってるね。>東海
予想が外れたぐらいでキレるなよ(w
129 :01/11/28 21:44 ID:SOjCEkDx
某掲示板でも、東京のベストナインに注文つけてる人いるね。
漏れは別にいいと思うけど、「なんでこいつが受賞?」って思っている人もいるんだね。
130 :01/11/29 03:24 ID:dnKKXYb/
東海がんばれ氏は手広くいろいろ知ってて(知ったかかも知れんけど)ためになるのでキライじゃないのだが、他人の批判が多いんだよな。
連盟や全日本、グランドスラムから監督采配やチーム運営、ファンの態度まで、自分の考えに合わないことは手当たり次第に文句つけてる感じ。
まあ同感の部分もあるし、「仲良しクラブ」みたいなところばかりじゃツマランから批判すること自体は悪いとは言わんけど、人の意見を聞く気がないところがイカンよ。
批判を書けば異議を唱える人が出るのは当然なのに、実際に反対意見が書き込まれると削除だもん。
131 :01/11/30 00:01 ID:SqEOX1+g
age
132 :01/11/30 00:18 ID:WT4nAj62
既出のように朝日生命のことがニッカンに載ってますが、

http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-011129-04.html

これの最後のところに

>今年の東京都での年間成績は2位。

ってのがあるんすけど、東京都での「年間」成績って何すか?
秋季大会の順位でもなさそうだし。
誰か知ってる?
133  :01/11/30 01:08 ID:xBRcrDso
朝日生命もう少し早く廃部になれば
金剛ドラフトかかったかもしんないのに・・・
134133 :01/11/30 01:32 ID:xBRcrDso
これじゃ誤解招くかも。
どうせ廃部になるならって事です。
廃部自体は鬱だ・・・
135 :01/11/30 20:27 ID:jSyyDk6s
ここで例の小関順二が朝日生命についてボロクソに言ってますが、

http://sports.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=90424

この文中に

>来季限りでの休部が決まっているのは新日鉄広畑。

って書いてあるんだけど、ホント?
136 :01/11/30 20:42 ID:QziDJ0An
>>135
たぶん神戸製鋼と間違えたと思われ。確かに今年の成績は散々だったけど
今のところそんな情報はない
137 :01/11/30 20:47 ID:QziDJ0An
しかしこの文章はツッコミどころ満載だな(w

>朝日生命の各項目を見ていこう
>◇ 保有契約高…82兆8364億円(▼3・8)
>◇ 新規契約高…4億6819億円(30・0)
>◇ 解約失効高…4億869億円(19・9)
>◇ 基礎利益…………510億円(13・1)
>◇ 支払い余力比率…445・0%
>詳しい数字の内容はわからないが

じゃあ書くなよ(w ただのスペースの無駄じゃん
138135:01/11/30 20:52 ID:jSyyDk6s
>>136
私も単に神戸製鋼と間違えただけかと思ったけど、でも文章でメシ食ってる天下の小関順二が、そんな単純な間違いを犯すんですかねぇ。
しかも続けて「新日鉄で残っているのは君津、名古屋、八幡の3チームだけになった」って自信満々に書いてるし。
訂正記事でも出ないと、安心できない気分。
139さらに突っ込み:01/11/30 20:53 ID:QziDJ0An
>94年に室蘭、堺、光、96年には大分が解散し…

解散じゃねーよ。休部だっつーの。復帰させようと思えばできるんだって
140さらにさらに:01/11/30 21:05 ID:WT4nAj62
「プロは休・廃部のチームの選手をドラフトで指名する傾向があると書いたが、それは事実。昨年はプリンスホテル勢が4人、指名されている。99年は大和銀行の後藤(西武)、住友金属の田中(ダイエー)・・・、という具合である。」

プリンスは4人じゃなくて5人でしょうに。
それから後藤は前年指名無効ってのがあるから別に休廃部関係ないし、それに田中も指名されたのは住金を出てった後では?


「社会人野球の休・廃部チームは今後も続くだろう。現在、彼らの受け皿になっているのはプロ野球より台湾やアメリカ野球(独立リーグを含む)。台湾の「兄弟」から逆輸入でドラフトされた養父鉄(投手→ダイエー7巡目指名)は、まさにそれを象徴する選手。」

これじゃあまるで養父がリストラでクビになって路頭に迷った挙げ句に台湾へ行ったみたいじゃないか。彼は自分から出て行ったのに。
141さらにさらにさらに:01/11/30 22:27 ID:WT4nAj62
保全ageついでに...

「かつては200以上あった社会人チームが、今オフには93にまで落ち込む。」

社会人チームじゃなくて企業チームと書いてくれ。

「金のかからない緊縮財政で部の運営を推し進めていこうという発想はなかったのか。それとも、それをやった末の解散決定だったのだろうか。」

何かねぇ、いかにも文脈的に「いや、朝日生命はこんな時期に廃部を決定するヒドイ企業だからそんな努力はやっていないに違いない」とこの後に続けたいのが滲み出ているような文章だなあ。
実際には、朝日生命はカネかけてないほうのはずなんだけどな。
てゆーか、アンタもおカネもらって文章書いてるんだから、わからないのならそのくらい取材してから文章にしなさーい。
そのへんはオレも知りたいし。
142 :01/12/01 00:08 ID:KQemgLhk
>>135-141
に激しく同意。
オレは会社でそのコラムハケーンしたけど(w
やっぱりみんな同じこと思ってたんだね。

まず、チームの休部廃部を「少しでも早くプロに送り込むチャンス」としか考えてないような文章だよな。
2chでは評判悪そうな人だったけど何故叩かれてたのかよく分かった。
143野茂スレより:01/12/01 01:48 ID:WJ9CWufO
==========
58 :35 :01/11/30 16:39 ID:jSyyDk6s
>>24 >>37
図書館で1989年の大会について調べてみた。

<一回戦(大会3日目)堺4-3NTT東海:野茂は完投>
堺打線、森昌彦(1994橋戸賞)と湯舟(近鉄)を打てずに接戦、最後は筒井大助(住金和歌山監督)が湯舟からサヨナラ弾。

<二回戦(大会8日目)堺9-2ヤマハ:野茂は完投>
堺打線がヤマハ先発西村龍次(ダイエー開幕投手)を序盤で攻略、野茂は楽々完投。

<準々決勝(大会9日目)堺10-0熊谷組:野茂はリリーフ>
堺打線が熊谷組先発の鈴木哲(西武)をあっさり攻略して8回コールド勝ち。
堺の先発は左腕の九鬼、野茂は6回から出て来て3イニングだけ登板、二人で熊谷組を完封。
二回戦でサイクル安打を達成していた熊谷組パンチ佐藤のコメント「野茂の球は今までの投手の中でいちばんすごい」。

<準決勝(大会10日目)堺2-7大昭和北海道:野茂は4回でKO>
先発野茂、初回に酒井司、4回に佐藤真一(ヤクルト)にそれぞれ3ラン食らい6失点KO。打線も渡部勝美(バルセロナ代表、サンワード監督)を打てず沈黙。

というわけで、野茂が一人で投げたのは4試合中、2試合だけでした。
==========
(元ネタを説明すると、「野茂は都市対抗で全試合一人で投げ切る酷使をされたのでプロ入り前に潰れるかと思ってた」ってな書き込みに対してツッコミが入った)

なつかしい名前が並ぶねぇ
ところで準々決勝で出て来る新日鉄堺の九鬼投手って知らんのだけど、
松下の九鬼捕手と親戚か何かですかい?
144 :01/12/01 02:26 ID:l/5OHTFd
>143
なんて豪華なメンバーだ・・・
与田とか潮崎もいたんだよね?
145代打名無し:01/12/01 03:40 ID:WJ9CWufO
>>144
潮崎は野茂と反対側のブロックから準決勝まで勝ち上がって来て、あと1つずつ勝てば決勝で野茂と大阪対決だった。
でも松下は準決勝で橋本武広と石井浩郎がいたプリンスに延長戦で勝ち越されて潮崎は負け投手になっちゃった。
与田は確か、すぐ負けたような。この大会ではあんま印象ないや。
146代打名無し:01/12/01 04:10 ID:5OCN3KsM
>>145
この大会エース与田を擁するNTT東京は、たしか緒戦で三菱重工広島と
当たって、重工広島の先発佐々岡(現・広島カープ、NTT中国から補強)
と壮絶な投手戦を繰り広げ、共に被本塁打1ずつで完投。
結局この試合、喫したHRがソロか2ランの差で、1−2で与田が負け投手
に。
ちなみに、この試合で佐々岡からソロHRを放ったのが、朝日生命から補
強の平塚克洋(大洋→オリックス→阪神)。
147鍋常に味方しようという意識は全くないが :01/12/01 08:54 ID:ya7KeXzg
>143
九鬼さん2人は多分無関係。「信長の野望」というゲームで、大名・三好領の家臣で
九鬼なんとかというのがいた気がする。
大阪近辺では珍しくない名字かもね。
潮崎はたしか、「去年より調子は良くない」といわれてたな。
佐々岡は東京を抑え込んで、「会社に戻ったら机がないかも」というネタインタビュー
が載ってた記憶がある。
148代打名無し:01/12/01 23:55 ID:ZkQJgf0E
保全しましょ
149代打名無し:01/12/03 03:10 ID:O/Avm7gx
>>143 の元ネタを書いたの私なんすけど、潮崎や与田のことなどは
何も見ないで書かれてるんですか? 皆さん詳しいっすね。
私は初心者なので、図書館で毎日新聞の縮刷版を読んで調べました。

調べてて気づいたんですけど、当時の毎日新聞には
夕刊で1日に一人ずつマスコットガールが
紹介されてまして、野茂と知り合う前の紀久子夫人(旧姓森本)も
写真つきで載ってましたよ(1988年)。
噂には聞いてましたけど、やっぱりたいそうな美人さんでした。

ところで野茂は敵チームのマスコットガールさんとどうやって
お近付きになったんすかねえ。ちょっと不思議です。
自チームのマスコットガールさんと結婚ってのは良く聞きますけどね。
150名無し募集中。。。:01/12/03 03:19 ID:uBQTccOf
杉内>>>>>>>>>>>>>>寺原
151代打名無し:01/12/03 03:41 ID:mxeDW6lc
>>149
野茂はこの年(1988年)に行われたソウル五輪代表チームのメンバーでも
あったわけですが、この代表チームには東芝からも菊池総投手、葛城弘樹
内野手、前田誠外野手と計3名の選手が選抜されており(余談になりますが、
代表監督の鈴木義信氏も東芝出身だったはず)、紀久子夫人には、これら
の選手を通じてアタックを掛けたという話だったと思います。

ちなみに、新日鐵堺は同年の都市対抗準々決勝で東芝と当たっており、野
茂はこの時初めて紀久子夫人を見て一目惚れしたようです。
(試合の方は、前の試合(vs大昭和製紙富士)での延長17回の死闘による
 疲労が祟って、3−7で新日鐵堺の負け)
152ななしてんとうほしななつ♪ :01/12/03 05:06 ID:Y6Rb3vaj
88年毎日を見ると、野茂がいよいよ全国的な大会に出てきた時の衝撃がわかる。投球
フォームがスポーツ欄に大きく載ったし、初戦の相手(NTT東京だっけ?)の驚きの
声とかが掲載されてたと思う。このときか、阪和予選のときの野茂が、彼の今まででは
空前絶後の球速だったみたいね。フォークはまだ発展途上だったみたいだが。
153  :01/12/03 20:12 ID:6IfKDQyq
154  :01/12/03 20:24 ID:CDDnjXZW
かつて高校の古典の先生が授業で「みんなは今年のドラフトで元木を気にしてるようだけど、
本当に凄い選手はのしげです」と言ってた。
生徒のほとんどは「誰それ」クラスの女子、「集団巨人ファン」だったが誰も知らなかった。
私は知ってたので「読み方ちゃう」と思ったが、当時確信持てず、突っ込めなかった。
地理の先生は熱烈公オタで、テストの語群選択で解答ならべると@に Aし Bさ Cき
とかになるのあったな。露骨でないので分かる人少なかったが(無関係な話スマソ)
155 :01/12/03 20:27 ID:1lyLog2s
来年またプロのキャンプにアマの選手を派遣するみたいですね。
目玉以外の選手も取り上げて欲しいけど…無理かな。
156 :01/12/04 07:29 ID:qGN1wKZ1
age
157九鬼は太白胡麻油で有名:01/12/04 12:34 ID:Ypei7FA/
九鬼姓について
戦国時代の水軍で有名ですよね。三重県に多い姓だと思います。
三重・海星にも補欠でいましたし昭和40年頃の四日市市長も九鬼。
冬の高校サッカーで四中工が初めてベスト4に進出した時のキャプテンも九鬼。
158疑問:01/12/04 15:09 ID:b5zCxKnC
いすずの 長谷高 ってなんでプロから声がかからんのですか?
159代打名無し:01/12/04 20:30 ID:yCjHgHQ9
トシだから
160オマール・マジレス:01/12/04 20:53 ID:llFphwXM
>158
今の話ではないと思うので、大卒2,3年目あたりにということだと仮定して…
長谷高選手、たしか173cmくらいでなかった?大昔都市対抗ガイドブックか
なにかで見たかすかな記憶なのであやしいが。そうすると身長だけで苦しい。
プロもびっくりの強肩・俊足・好守備のどれかがあったなら別ですが
161あーら、やーねぇ:01/12/04 22:31 ID:PGewkwtD
じん肺訴訟:三菱重工が和解に応じる意向 長崎地裁で初協議

 長崎市の三菱重工業長崎造船所で働いてじん肺になったとする元従業員ら約
100人が三菱重工業に総額約26億7000万円の損害賠償を求めている訴
訟の初の和解協議が4日、長崎地裁(川久保政徳裁判長)であり、三菱は和解
に応じる意向を示した。来年3月にも成立する見通し。
162>161:01/12/04 22:36 ID:IraBJh/b
そういうのは名古屋にもある。別に三菱重工名古屋だけでなく、電力やらガスやら
いくつもの大企業の工場にたいしての訴訟だけど
163代打名無し:01/12/05 11:04 ID:qsjuHnVG
朝日生命の硬式野球部、いっそのこと男子バレーボールも保持している
東京ヴェルディ1969あたりが引き受けたらいいだけどなぁ…。
場所もヴェルディの地盤だし。
164 :01/12/05 12:30 ID:L7Ug9Q5f
>>163
クラブ化してもなるべく今の戦力のままでいてほしいからね。
金剛とかは既にオファーが来てるみたいだけど。
っていうかヴェルディがバレーボールチーム持ってるなんて正直知らなかった
165代打名無し:01/12/05 14:28 ID:+/8wUaZ6
>>163
そういうこと言うとティンティン氏が寄って来ます
166代打名無し:01/12/05 20:40 ID:VtpDiGo8
でも休廃部を止めるいい方法は何か無いのかね。
連盟の人ももっと真剣に考えて欲しいよ。
167代打名無し:01/12/06 08:16 ID:9DMTqSc9
昨日の祭りでずいぶん下がってしまった。あげ
168アホ:01/12/06 09:49 ID:AkPYZOn/
朝日生命3月いっぱいだとすると金剛なんかそれから移籍する
ってことでしょ?
となるとドラフトは?
169代打名無し:01/12/06 15:01 ID:Msi7HUYi
>>168
今オフの間に移籍するとかしないとか
どっちにしろ、ドラフトは来年
170>169:01/12/06 15:57 ID:7esb1GHE
移籍したてはプロOKなんですか?
171代打名無し:01/12/06 16:01 ID:JqGy2aZT
>>170
最近でも清水直行や戸部浩が移籍してたったの3ヵ月なのにロッテに指名されて入団したから規則上は問題ないっしょ
172代打名無し:01/12/06 18:05 ID:JqGy2aZT
唐突だけど、偶然見つけたので書いときます。
ここで鉄の花がひ〜ら〜く〜が聞けます。

http://inpaku.toshiba.co.jp/inpaku/nokosu/kouka/kouka_sinnittetsu.htm
173ティンティン:01/12/06 20:38 ID:V9E5UZ7Z
>>165
じゃあ今のままのシステムでも存在意義がある、とでも?
実業団スポーツの未来への展望の道は、青島も言っていたが、クラブ化かプロ化だ。
もはや感傷に浸っている場合では無いだろ。
外部のものでも優れていると思えば、素直に受け入れる事も必要ではないのだろうか。
174代打名無し:01/12/06 20:44 ID:Msi7HUYi
また来たか
sageよっと
175代打名無し:01/12/06 23:19 ID:i4BUDYRy
>>173
確かにこのままではイカンが君みたいなデムパ案を受けいるのまずムリ。
ということでもうこのスレに来ないでくれ
176163:01/12/07 01:06 ID:8JfN3UqF
>165、>175
こういうふうなプランもあったらなぁと思ったのですが
現状のJリーグだとサッカーで手一杯なんで難しいでしょう。
ま、ティンティン氏の逝ってる世界は、一クラブの年間予算が100億ぐらい
ないと難しいんで、非現実的なのはもちろん現在ではデムパとしか言いようがない。
177代打名無し:01/12/07 12:12 ID:8V5NgG5K
金剛くんはNTTか日通らしいよ。
178代打名無し:01/12/07 13:58 ID:8V5NgG5K
age
179ティンティン:01/12/07 18:28 ID:RfmNGG2D
>>176
だから野球側が「本業のサッカー」まで負担をかけないように、長期的かつ
低コストでJとの協力はできないのだろうか。
まずはJクラブと同じホームタウンのチームが提携関係を結ぶとか、Jクラブの
名称を無償で使用許可を得るとか、将来的にJクラブの野球部門となっても全員
アマ=クラブの人件費支出が限りなくゼロ、を堅持するとか。

以上だったら、現在の様に企業などに勤務しながら野球活動も並行して可能な形
が護られる。まあ、社会人野球がチーム独自に収入や、海外からの選手を得られる
ような環境に一刻も早く転換すべきだろう。
それで育った選手を「海外のプロリーグ」へ送り出せば良いのだ。
180代打名無し:01/12/07 18:33 ID:odija6+T
はいはい、sagesageっと
181代打名無し:01/12/08 08:48 ID:8iGHru8c
age
182>:01/12/08 09:13 ID:OdRvc+RX
最近 都市対抗と言っても 甲子園ほど 「おらがまちの代表」って意識ないな。
183代打名無し:01/12/08 21:03 ID:xqGlHfpe
 
184            :01/12/08 21:23 ID:CICIBDBm
>>182昔からだろ、正直、各会社の代表で地域の代表というイメージ無いような。
185ティンティン:01/12/08 23:36 ID:nBpue3Jv
いつも思うんだが、Jクラブに野球等の他競技部門を創れば、サッカーサポーターも
「同じクラブだから応援でもしようか」といった気分になるのも居るだろうに。
早く住金鹿島を「アントラーズ」に、ヤマハを「ジュビロ」にすれば良いんだよ。
すぐに法人化など目指さずに、チーム名を変えるだけでも充分なインパクトがある。
そしてJABAが独自にリーグ戦を開催するなどしたらどうだ。
186代打名無し:01/12/08 23:40 ID:hGyhUuNn
はいはい、もう聞き飽きた、sagesage
ティンティンが来ると人が来なくなる
187代打名無し:01/12/09 20:14 ID:DXMAhZRU
age
188 :01/12/09 20:23 ID:xxUqQ7OG
まあ、 野球選手はバカなのはいいです

なんせ、スーパースターと呼ばれるのが、どうみても頭の
出来が悪い長嶋氏。頭脳派などと呼ばれる江夏氏は、覚せい剤
かなにかで逮捕される。この野村元監督にしろ、嫁の教育も
できないようでは、世間様で半人前とされる。こんな人が、
「球界の頭脳」なわけですから、いかにバカが多い業界か
わかろうもの。
189代打名無し:01/12/09 20:28 ID:YVcRQyEw
●煽らない煽られない
・荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
・煽らない事は当たり前ですが、煽られない事も重要です。煽られない事が次なる煽りを予防する手段になります。
190 :01/12/10 00:39 ID:xu8MRGEV
とりあえず保全age
191代打名無し:01/12/10 00:45 ID:GrP7Z2fA
都市対抗の補強選手ってなんとなくいいな
昔の映像でプリンスホテルの選手が熊谷組の
ユニフォームを着てたけど
笑えて面白かった
192代打名無し:01/12/10 16:59 ID:Fd8Beauh
age
193代打名無し:01/12/11 10:45 ID:SnZhOoci
>191
漏れ的には93年の都市対抗で東芝の選手同士が対戦したことが印象に残ってます。
194代打名無し:01/12/11 16:20 ID:HfwDS1A6
そういや最近同チーム対決って見ないな
98年ベスト8日産-東芝での
門西vs斉藤裕
木村孔vs若林
が最後か?
195代打名無し:01/12/12 19:36 ID:HRbGZTNy
あげ
196代打名無し:01/12/13 03:32 ID:jvWGzkqs
辻竜太郎、登録名「竜太郎」だってさ。
197代打名無し:01/12/13 20:35 ID:+3HVw/Tk
あげ
198代打名無し:01/12/13 20:36 ID:vWwjb/+L
竜太郎かぁ・・・
199代打名無し:01/12/13 20:39 ID:+3HVw/Tk
こんなスレもあります
「都市対抗野球チアガール」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1002984523/
200代打名無し:01/12/13 21:34 ID:W+nLMEmT
201代打名無し:01/12/13 21:49 ID:0u0kjnjD
8月じゃあ休みじゃないから見に行けないよ
トホホ
202代打名無し:01/12/13 23:41 ID:e0EHg76I
まぁ出場チーム削減は仕方ないだろうね。大会の質を保つには。
俺的には兵庫の枠を廃止して大阪・和歌山に吸収してもらいたかった
203代打名無し:01/12/14 04:10 ID:z+FD7yKB
27試合を9日間で済まそうってのか
すると9日間の日程のうち3日が1日4試合ってか
結構厳しい日程だねえ

しかし東海がんばれ氏はよっぽど関東がお嫌いのようで
被害妄想が強すぎる
204代打名無し:01/12/14 04:11 ID:6Kb5K6OM
もうないで
205代打名無し:01/12/14 08:52 ID:wYeatWmU
>>203
なんであんなにデムパを飛ばせるんだ >東海
奴のサイトはは荒らしのせいで人が来なくなったとか言ってるけど
テメーの言動が原因だろが(藁
206代打名無し:01/12/14 15:51 ID:z+FD7yKB
ニッカンの記事なんだけどさ。

http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-011214-08.html
「社会人球界は、長引く不況をもろに受けている。今年は朝日生命、神戸製鋼(いずれも来年3月限り)河合楽器(11月いっぱいで休部)と、名門チームが休廃部を発表。」

ほへ?神鋼も来年3月までなんだっけか?
207代打名無し:01/12/14 16:07 ID:O5z2khRB
>206
9月の時点では「来期限り」になってるね>神鋼野球部
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/spogene/20010922/spon____spogene_000.shtml
208 :01/12/14 21:59 ID:7FEZac8t
>>194
三菱重工横浜同士って結構見てるような気がする。うろ覚えだけどね。
209代打名無し:01/12/14 22:30 ID:z+FD7yKB
一部で話題のフライデー「片岡乳揉み合コン」記事見ると、杉浦日生コーチも載ってるよ。
片岡が大爆発してる様子はいろいろ書いてあるけど、杉浦コーチのことはほとんど書いてないけどね。
倫理的にはともかく、単純にオモロイので、オススメ。

ところで片岡と杉浦コーチが一緒に出席した結婚式って、誰かしらん。
いかにも同志社野球部関連っぽいんだけど。
210代打名無し:01/12/15 04:05 ID:Y+7zm3T2
>>203
個人的に東海地区と九州地区に思い入れがあると思われ。
ただし彼(彼女)は、あれこれ自説を述べるが何となく
共感できないのは何でかな?
もっとも情報力はあるようだが。
211代打名無し:01/12/15 16:56 ID:sXzL8tnt
>>209
あの杉浦さんが・・・と一瞬ショックに陥ったけど、
99年ってことはケコーン前のはずだからまあいいかと(w
212代打名無し:01/12/16 12:42 ID:LEzbkL27
神鋼も4選手に内定出していたのに…。
213代打名無し:01/12/16 21:49 ID:ffSZBH9n
それにしても来年のサーパス神戸は強そうだね(wら
214代打名無し:01/12/16 23:26 ID:4UB1Iel5
>>214
早川、後藤、本柳、牧田・・・南関東ファソにはたまらんな(w
できれば早いとこあがってきてほしいもんだ。
215代打名無し:01/12/16 23:47 ID:CH8R0etb
ミキハウスについて誰か語ってください。
216代打名無し:01/12/17 14:48 ID:x6rdNQhG
岸江と室橋と元プロ鈴木コーチとフランス人アルノ・フォー(だっけ)くらいしか思い付かん
217代打名無し:01/12/17 22:56 ID:CTasBTOp
age
218代打名無し:01/12/18 18:39 ID:7qmdpIWH
また東海がんばれが関東批判してるなあ。
彼(彼女?)の県営大宮のことを「交通の便が悪い」とか言い切っちゃう感覚が良く分からん。
結構便利だと思うんだけどねぇ。
(今回は明示的に書いてないけどあれは大宮のこと)
219代打名無し:01/12/18 22:46 ID:WWSbhDBk
>>214
禿げしく同意
220ちょっとやなニュース:01/12/19 18:04 ID:FuYvNkG5
日本生命の陸上部が廃部

日本生命は19日、陸上部を来年3月末で廃部することを明らかにした。同部は女子選手8人が所属。全日本実業団対抗女子駅伝に11年連続で出場し、今年は14位だった。

日本生命本店広報室は「企業スポーツを取り巻く環境を見直した結果であり、部全体の移籍を検討中」と説明しており、今後は受け入れ先を探すことになる。野球部、卓球部は今後も活動を続ける。
221代打名無し:01/12/19 19:02 ID:8MEDkVQR
日本生命の土井投手は、チームによってはプロで15勝はできるわなぁ、どうみても
222名無しの権兵衛:01/12/19 19:30 ID:73PzkpKi
>215
ミキハウスといえば天才卓球少女の愛ちゃんかな。(笑)
それはさておき、ミキハウスは結構活動盛んだよね。
223代打名無し:01/12/19 19:41 ID:gjYmbIZC
> 企業スポーツを取り巻く環境を見直した結果であり、部全体の移籍を検討中

他の企業も撤退していくからウチもそうしようってことですか、日生さん
224名無しの権兵衛:01/12/20 00:07 ID:HvT73ny8
>223
今年の河合、朝日の事もあったので
来年は意外な所が亡くなるかもしれない・・・

でもまさか日生はないよね・・・
225代打名無し:01/12/20 00:10 ID:IsBQFrYu
日生といえば杉浦コーチが現役復帰に前向きってのは



ネタだよな。
226代打名無し:01/12/20 05:32 ID:AoQ2t+Dr
今年の社会人のベストナインはベテランばかり・・それもいいけどまじ将来的に
危ないね。今年の特にオリのドラフト指名をみてもわかるとおり、
昔ならいい選手がかなり社会人に残っていたのに今は根こそぎプロ入りという感じ。
五輪がプロなしでは戦えないのもやむを得ないのかな
227ううむ:01/12/20 16:37 ID:94lgDGym
カセイソーダを浴び3人重体 北海道の製紙工場

20日午前9時20分ごろ、北海道白老町北吉原の大昭和製紙白老工場内で、パイプなどの修理作業をしていた3人が、パイプから噴き出した薬品の溶液を浴び、病院に運ばれた。3人とも全身にやけどをして重体。
228代打名無し:01/12/20 19:51 ID:2L3USwNE
>>227
だから何をいいたいわけ?白老はもうグラブチームだぞ
229代打名無し:01/12/21 00:40 ID:KU/7vejM
ちっ、すぽるとの赤星特集、JR時代の映像ナシかよ
230名無しの権兵衛:01/12/21 00:42 ID:QNAAMRTn
今週の週ベに今季でシダックスを退部した
吉井投手の特集をやっていた.
いまはカラオケ事業の研修を受けていて、
将来はカラオケ店の店長か.

>228
ヴィガしらおいってまだあったっけ?
231代打名無し:01/12/21 01:07 ID:wkS674qN
吉井店長激しくキボソage

>>230
結構前に解散したーよ。
桐木(シダックス)は、チームが解散してから転籍してきたのかな?
232代打名無し:01/12/21 01:34 ID:KU/7vejM
ヴィガは解散した後、WEEDしらおいになっとりますな
昔、ドームでサイクルヒット記録した酒井司も在籍してるみたいね
233代打名無し:01/12/21 23:04 ID:UYRwV7lJ
酒井もいい選手だったよなー。めっちゃ速い打球を飛ばしてた
234代打名無し:01/12/22 16:44 ID:0EbIkc1r
今日の毎日新聞朝刊に、アトランタ代表の日産・黒須捕手のことが載っています(似顔絵つき)。
内容は今年の台湾遠征のときの苦労話など。
帰国後に引退したんすね。
235 :01/12/23 04:38 ID:zDbP2wAd
黒須引退か…
236代打名無し:01/12/23 14:17 ID:3VPtbm1f
某掲示板より

小倉丞太郎->日立製作所
鎌田充貴->住友金属鹿島
出井良和->東邦ガス
金剛弘樹->日本通運
平井英一->JR東日本
237代打名無し:01/12/23 16:59 ID:6cBMjyPg
ヤマハ
申原 期待しています
238代打名無し:01/12/23 19:47 ID:qjMhTkI0
シダックスの吉井は1年くらいプロでやらせたかったな。
でもGのファームを抑えたからって一軍じゃ無理かな・・
239名無しの権兵衛:01/12/23 20:45 ID:nHtRrNJK
>238
プロじゃなくても社会人で後2,3年はやれたかな。
来年から木製バットになるし。
240  :01/12/24 01:53 ID:Wxl/9ag7
杉山茂 がコラムを書いているのでそれを

◇「会社人野球」から「社会人野球」へ  (杉山 茂/スポーツプロデューサー)

日本野球連盟は、これまで「社員、子会社を含む関連会社の社員に限る」と規定していた会社登録チーム(企業チーム)の選手を、その会社が認めれば、誰でも登録できると、その枠を大幅に緩めた(12月13日)。
同連盟が統括している「社会人野球」は、これで名実ともに社会人へ開放されたことになる。
大胆な刷新、というよりも、いっこうに吹きやまぬ廃部、休部の風の前に、会社とはまったく関係のない選手をチームに加えられるとでもしなければ、新しい「社会人野球」像を組み立てることができなくなったのである。

かつては、夏のスポーツシーンを代表するイベントの一つ、都市対抗大会をはじめ、「社会人野球」はそれなりの人気を得ていた。
それが、エコノミックアニマルそのままに、ダイヤモンドもスタンドも愛社精神ムキ出しの「会社人野球」に走りすぎ、一般のベースボールファンの足を遠のかせた。
不況に見舞われなくとも、遅かれ早かれ改革の手を加えなければならなかったろう。

今回の改訂には、地域とのつながりを持ったクラブへの道を探る意味あいも含まれている。
高校界が屈指の愛好者数を誇るスポーツでありながら、硬式の一般クラブが少ないのも、不思議な“過去”であった。
以前は函館オーシャン、横浜の金港クラブといった知名度の高いクラブが活動して都市対抗大会の看板にもなっていた。
“都市対抗”という発想を1927年に実現させているのも、なかなかのものだ。

この芽を大樹に育てられなかったのは、ベースボール界というよりスポーツ界の頼りなさである。
今回も、会社チームへの規制が緩められただけで終わるなら、なんの活気も甦えさせることはできまい。
この機に、高校(全国高校野球連盟)・大学(日本学生野球協会)・社会人(日本野球連盟)・プロとブツ切り状態の“ベースボール一貫化”が話し合われ、他のスポーツが懸命に求めはじめた地域との接点に目を向けるべきではないか。

ワールドカップの日本ナインへ、プロ選手とともに高校生を送りこむなど、ベースボール界も、少しは時の流れを読みとるようになった。
ベースボールだけは別、などとたかをくくっていると9回裏はすぐに来てしまおう―。
241ティンティン:01/12/24 09:49 ID:qsD/g/06
>>240
全くその通りです。

まあどの選手がドラフトされるかとかの見方もいいけどさ、それだけじゃ寂しい。
休部で移籍・プロ入りした選手が「野球を諦めた選手の為にも」とか言ってるのを
聞いて、それで「おお頑張れよ」とかで済ませるのではなく、一歩足を踏み出す
必要があるのではないか。
242代打名無し:01/12/24 13:52 ID:PlLoa+Z5
あーあ、また来たか
せっかくスレ開いても書き込んでるのがティンティンだとがっかりする
243代打名無し:01/12/24 14:44 ID:1C+CJ8eo
>休部で移籍・プロ入りした選手が「野球を諦めた選手の為にも」とか言ってるのを
聞いて、それで「おお頑張れよ」とかで済ませるのではなく、一歩足を踏み出す
必要があるのではないか。

お前に一体何ができるの?それともアンタどっかのお偉いさんなの?
244代打名無し:01/12/24 16:26 ID:lUEzc7tY
>>243
つーか、具体的には何よ?というのがね。
245ティンティン:01/12/24 18:16 ID:xSKXEYuq
じゃあ>>240見ても何とも思わないのか?そんな事はないだろう。
>>244
具体的にはJリーグのクラブの協力を仰ぐ。別に今すぐJクラブの一部門にならなくとも
良い(将来的にはなるべきだが)。
例えば住金鹿島がアントラーズ、日産がFマリノスの名前で活動する。
JABAが独自にリーグ戦を開催する。都市対抗に大学生・高校生が補強選手として参加
したり、国内外のプロ選手もチームに加入できるようにするなどだ。
246代打名無し:01/12/24 18:23 ID:r3deku2Y
■観客動員が590万人を突破■
 Jリーグは今年、設立10周年を迎えた。当初10クラブでスタートしたリーグは、
予想をはるかに超えるスピードで28クラブにまで増え、さらに四国や沖縄をはじめ
全国各地にJクラブ誕生の兆しが見えている。これは、Jリーグの理念が社会に認め
られている結果だと思うが、今後はクラブ経営の安定化と理念の具現化に向けて
一層の努力が必要だと考えている。
 今シーズンは4万人以上収容のスタジアムが9ヶ所もオープンした。その効果もあって、
ヤマザキナビスコカップを含めたJ1、J2全試合で約595万人という史上2番目の
観客動員を記録した。中でも埼玉スタジアムのこけら落しでは、浦和が60,553人
というファンを集め、また、アルビレックス新潟も42,011人というJ2新記録を
つくった。J2自体でも1,505,722人の観客を動員し、Jクラブが着実に地域に根づき
つつあることを証明している。
 また今年は、待望久しかったtotoがスタートした。長い目でみて、新たなファン層の
拡大にもつながるもので、様々な機会をとらえてJリーグの魅力を伝えていかな
ければならないと考えている。
247名無しの権兵衛:01/12/24 19:23 ID:995DCpp6
>245
Jリーグのクラブは無理だろう。
資金的に余裕も無いしね。
248代打名無し:01/12/24 20:07 ID:FEPMHq6i
野球とサカは全然違うんだから比較する必要ないじゃん。
高校出の選手がすぐプロでレギュラーになることはないんだから、野球は(わら
249代打名無し:01/12/24 20:08 ID:CfAXuMtN
●煽らない煽られない
・荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
・煽らない事は当たり前ですが、煽られない事も重要です。煽られない事が次なる煽りを予防する手段になります。
250代打名無し:01/12/24 20:15 ID:Xt265Fz/
>>248
松坂(わら
251代打名無し:01/12/24 20:20 ID:BD4u1Enc
なんでティンティンはいつも偉そうに書くの?
252代打名無し:01/12/24 20:32 ID:Gqis3LdT
>>251
デムパだから
253代打名無し:01/12/24 20:36 ID:/LFtUJFB
>>250
数少ない例外を誇らしげに書くのはデムパの特徴だね。プ
254代打名無し:01/12/24 20:54 ID:AtUaoyAe
>>240
ベースボールだけ別っていうより、J方式のクラブ制じゃカネがかかって
仕方ないし、既存のスポーツ産業を阻害することにもなる。別の方式を探る
必要があるだろうね。
例えば企業・個人、あるいは地方公共団体を結びつけるマネジメントを行う
公式コーディネーターを連盟主導で育てていくなんてどうだろうか?
255代打名無し:01/12/24 23:41 ID:ajt9RDn1
だからティンティンが来ると空気が悪くなるんだよ。
社会人のファンでもない人間に偉そうなこと言われても困る。
議論系のスレはいくらでもあるんだから、そっちでやってくれ。
256代打名無し:01/12/25 00:02 ID:3bhUeAzl
>>253
桑田、清原をはじめ、いくららでもいるだろ。
だいたい、高卒に最多勝もっていかれるプロ野球って一体....
257   :01/12/25 00:23 ID:WXW9OBTR
野球はエクスペリエンススポーツだから、プロに入って即活躍は
本当にレアケース、そんなの常識
MLBでも大学から入って、即メジャーなんてほとんどないからね
っというか、マリナーズのオルルッド以来いない
逆言えば、30過ぎて花開くってのもあるのが野球
258代打名無し:01/12/25 08:52 ID:ckuJJf6G
>ベースボールだけ別っていうより、J方式のクラブ制じゃカネがかかって
仕方ないし、既存のスポーツ産業を阻害することにもなる。別の方式を探る
必要があるだろうね。

同意。いろいろと方法を模索する必要があるね
259代打名無し:01/12/25 09:12 ID:+nLejH7o
>>256
桑田って確か1年目2勝。敗戦処理で試し運転のような感じだったと思うが。
清原は1年間2軍に落とさないって契約条項に含まれていたそうだ。
260期待:01/12/25 17:31 ID:3WgmQzpB
元横浜の 斎藤肇 投手が 台湾プロ 兄弟 から 日立製作所に移籍です。
261>260:01/12/25 20:55 ID:pxFGv9aR
ファームじゃ良かったけど・・
262代打名無し:01/12/25 21:06 ID:V/1ChZFr
今年の成績
齊藤肇(兄弟象)防禦率3.86,7勝8敗3S

ちなみに
養父鐵(兄弟象)防禦率2.21,11勝10敗1S

養父(日産時代でご存知ですよね)よりも使えないとなると...
まあ細かいことは気にせずに期待することにしよう
263横浜ファソ:01/12/25 22:46 ID:0Cn3ckAd
タフな選手なんでどんどん酷使しちゃってください(w
264名無し:01/12/25 23:39 ID:fWsL7dQ/
朝日生命の金剛投手は、95年の夏の甲子園で帝京が優勝したときのメンバーだよね。
その時は控え投手だから目立たなかったな。
でも来年のドラフト候補には驚き。成長したんですね。
265代打名無し:01/12/26 00:28 ID:43QcbA5g
>>264
同期に白木がいたので出番はなかったけど、帝京高校時代から力はあったというのが定説となっております。
(大学入ってすぐに活躍したので)
266代打名無し:01/12/26 10:09 ID:F+hqrgmF
そういえば白木いつのまにかに引退したんだね
267代打名無し:01/12/26 19:16 ID:43QcbA5g
おや、今週の週ベの台湾野球レポート読むと、斉藤肇は兄弟に残留濃厚って書いてあるんだけど。
週べの情報が古いだけかしら。
268代打名無し:01/12/27 01:04 ID:aW5eiUta
今、「ガチンコ」で「大リーガーを目指す」企画をやっているのだが、
もし、短期間で結果を求めない(ある程度の猶予が許される)企画だったら
これをクラブチーム化して、スポンサーをつけて都市対抗予選に乗り組んだら
面白いだろうな。もし都市対抗出場の暁にはアイドルタレントを「マスコットガール」
にでも付けてやると、素人は集まるだろう…。ついでに許可が出れば、そのつど
番組でそのクラブチームの行方を追いかけてやれば、反響は大きいだろう。
もっとも連盟が許可するかどうかは分からないが。
269代打名無し:01/12/27 06:12 ID:xwuwP38u
>267

前半戦0勝5敗で 首かと思ったら
後半持ち直した。
チームは契約更新の方針だったが
本人が日本へ戻りたがった。
270名無しの権兵衛:01/12/27 19:29 ID:55oSDcjQ
>268
うん。それができれば面白いね。
271代打名無し:01/12/27 20:19 ID:7bSPnUFv
週べ見たかい?あの山本会長?が国際野球の代表にふれて、
”社会人だけにするなんてとんでもない”みたいな発言してたね。
確かに今、有力選手が根こそぎ企業の不況でプロ入りして、社会人のレベルが
落ちてるのは事実としても、アマ側の最高責任者の発言としては寂しいものを感じたな
個人的には・・
272代打名無し:01/12/28 16:54 ID:uxY/CNbO
あげ
273代打名無し:01/12/29 03:36 ID:gUayaMAh
このさい、アコム・武富士・三洋信販・プロミスなど消費者金融でも
かまわないから、どこか社会人チーム立ち上げて、高校・大学の有望選手
解散した社会人チームの選手を引き抜いてみたら、すごいと思うが…。
これ、70年代後半に立ち上げた「プリンスホテル」、「ヤマハ発動機」の
結成時も、同じことをやって社会人野球を活性化したのだから、やれないことはない。
274バンセーもな:01/12/29 07:44 ID:G1L9cO2G
>273

サンワードって先物の会社でしょ?

ところで 東北福祉の 児玉 はどこでしたっけ?
275代打名無し:01/12/29 10:53 ID:1WlOdqQo
>>274
児玉はローソン
276代打名無し:01/12/29 17:45 ID:nP3zdEkX
age
277代打名無し:01/12/29 21:08 ID:b44XWrI9
先物ってだけで悪い印象を持ってる人がいるんだね
278NANASI:01/12/30 19:00 ID:H/JNPfBF
テスト
279代打名無し:01/12/30 21:56 ID:FStHq8q9
サンワードは強いぞ、来年は4番高梨と守りの要渡部で都市対抗優勝いけるでしょ
280代打名無し:01/12/31 14:03 ID:mKtX1ycY
TDK復活キボンヌ
281代打名無し:02/01/01 06:32 ID:TvOGhOiD
社会人野球ファンのみなさん!いろいろ逆風もありますが頑張って応援していき
たいものです。今年もよろしくお願いします。
282代打名無し:02/01/02 01:12 ID:beA07yYb
JABAクラブ会報届いたのでage
しかし元旦に届くとは(w

しかし、281の書き込みとか見ると、ホント良スレだと感じるな。
今年もマターリ行きましょ。
283代打名無し:02/01/02 01:50 ID:2e6cINHc
会報ってどんな内容なの?
284代打名無し:02/01/02 05:35 ID:A8Vse0TW
定期あげ
285代打名無し:02/01/03 21:34 ID:b/ogtAxU
>279
漏れ的には、七十七銀行が悲願の都市対抗出場なるかどうかが注目だ。
286代打名無し:02/01/04 17:42 ID:cWr1SaTu
282とは別人。

>>283
うーん、五千円の価値はないかな…
まぁ、カンパの気持ちで入ったからいいけど

この他の特典って各大会の割引は書いてあるんだけど
その他の部分がまだ発表されてないよね?
287代打名無し:02/01/04 20:17 ID:7DONOGXT
実現したら怖い。
関東代表決定戦@宇都宮清原球場

東京3位:JR東日本(動員力ナンバー1)
南関東3位:新日鉄君津(かずさ市民応援団多数来場)
北関東2位:富士重工業(栃木スバル有り)
神奈川3位:日産自動車(栃木工場有り)

清原が熱く燃え上がる!(w
288282:02/01/05 00:18 ID:5luYCMBK
>>283
遅レススマソ。
巻頭は山本会長挨拶。その他、
・應武氏による去年のW杯振り返り
・九鬼(松下電器)と伊藤(日産)の対談
・日石三菱のチームレポート

内容的には「第1回だしまあこんなもんか」って感じだな。
2号目以降に期待。

リレーインタビューなんてのがあった。
今回はヤマハに転籍したばっかの奥村。次号は藤澤(いすゞ)らしい。
会員はインタビューアーに応募できるんだと。
ここのスレの住人さん誰か応募してみ(w

>>286
最終ページの「活動報告と活動予定」活字小さすぎじゃない?
そう思った漏れはジジイか(w
289 :02/01/05 20:40 ID:rYMhphDg
定期age
290代打名無し:02/01/06 04:39 ID:zBDzAdnp
>>288
確かに小さかった。
まぁ、変更点のことをかんがえるとあそこまでになったんだろうね
291スバリ:02/01/06 11:04 ID:u5/Hcgq5
今年最大の補強したチームはどこ?
292>291:02/01/06 19:14 ID:ChupFeEN
ヤマハ
293正直:02/01/06 19:38 ID:IhVBSg2c
いくつ潰れるかが焦点
294代打名無し:02/01/07 11:37 ID:SpghRPC8
今年の日立製作所はどうなのでしょうか?
295代打名無し:02/01/07 21:45 ID:GfOhx4xm
>>294
がいしゅつだけど朝日から小倉丞太郎が転籍するね。
結構期待してるんだが。
296代打名無し:02/01/08 01:22 ID:e4IYf6cn
>>295
小倉丞太郎はどうなの?
去年ほとんど投げてないでしょ?
297代打名無し:02/01/08 17:47 ID:slb4dTbz
○名称変更:1/1 (新)ホンダ熊本 (旧)本田技研熊本

だそうです。でも読売新聞では去年から「ホンダ熊本」って書いてあったような。

ついでに

○解散チーム:12/31 日本アイ・ビー・エム

一瞬びびった。
298代打名無し:02/01/09 23:55 ID:aqKcrQhK
スポニチ大会の出場チーム、いつ頃発表されるんだっけ?
299代打名無し:02/01/10 00:03 ID:4ehf++4l
>>296
まあ確かにな。自分が観た試合はほとんど金剛や古谷なんかが投げてたし。
転籍で出番が増えるといいけどね。

>>298
2月に入ってからだと思われ。
早く知りたいが。
300代打名無し:02/01/10 17:46 ID:MIa6G6N4
>296
小倉は日立製作所
301代打名無し:02/01/10 17:56 ID:NysTjlbf
太田垣前日本代表監督が東芝府中ラグビー部長なんだな
302代打名無し:02/01/10 17:59 ID:bM1QKQh1
平井は富士重工だってね。
303296:02/01/11 09:58 ID:8yII9ms+
>300
はい。小倉選手は日立というのは知ってます。
投手としてはどうなの?って聞きたかったのです。
プロ入りできるのかなぁ?って。
私、あまり野球について詳しくなく、世の評価ってどうなってんだろうって思って
ここで聞いてみたかったのです。
304代打名無し:02/01/11 11:50 ID:makw6q1P
【緊急】 MLB板の新設を!【提案】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1010633071/l50
       
305代打名無し:02/01/11 13:01 ID:f7fJEvhr
>>303
まだプロ入りの可能性はあると思うよ。
去年の竹下とか今年のオリの社会人選手大量獲得なんかがあるからね
306代打名無し:02/01/11 23:50 ID:iZ+SmU/1
あげ
307>305:02/01/12 15:43 ID:GDCNDpNx
じゃ 児玉ももう少し球速増せば可能性はあるな。
308代打名無し:02/01/13 17:13 ID:1w/5+K5b
あったらいいな、東京都選手権大会(2002年度版)。
出場チームは以下で…。
(プロ)巨人ファーム
(社会人)JR東日本・東京ガス・NTT東日本・シダックス・鷺宮製作所・明治生命・ローソン
(クラブチーム)全府中倶楽部・WIEN94
(大学)早大・明大・東大・駒大・亜大・中大・国士大・東農大・拓大・東経大・創価大・東学大・高千穂大
(高校)城東・日大三・桜美林・東亜学園・帝京・岩倉・早稲田実業・穎明館
309代走名無し:02/01/13 22:53 ID:wJ6rHNE5
>>308
(・∀・)イイ!!
ヤパーリファイターズは鎌ヶ谷だから千葉か(w
310 :02/01/13 23:27 ID:yKpYLu+E
大阪桐蔭〜阪神〜近鉄 萩原誠IBM野州決定。
311代打名無し:02/01/14 23:07 ID:p/UPuETj
神奈川県選手権大会(2002年度版)
(プロ)
湘南シーレックス
(社会人)
三菱ふそう川崎・日産自動車・いすゞ自動車・日石三菱・東芝・住友電工横浜
(クラブチーム)
WIEN BASEBALL CLUB・全川アクラブ・横浜球友クラブ・横浜金港クラブ
相模原クラブ・京浜野球倶楽部・三菱重工横浜硬式野球クラブ
(大学)
東海大・日体大・慶大・法大・専大・帝京大・青学大・神奈川大・関東学院大・横浜国立大
横浜商科大・神奈川工科大・横浜市立大
(高校)
平塚学園・桐光学園・桐蔭学園・東海大相模・横浜

ここだとどのチームが一番強いのだろうかな?
312代打名無し:02/01/14 23:16 ID:GGjOJzle
>>308
まだレッドハーツは死んでない
313代打名無し:02/01/15 21:18 ID:FUlpZEGV
やっぱりクラブ化後はユニフォーム変わるんだよね。
あのユニフォーム好きなんだけどなー
314代打名無し:02/01/16 20:11 ID:f/qkchyi
元横浜の大野が東京ガス入りです
315代打名無し:02/01/17 13:03 ID:lVihf5Km
あげ
316 :02/01/17 20:16 ID:CEcXaCDl
野球総合板というのが出来ました!ヽ(´ー`)ノヤター
http://sports.2ch.net/mlb/

(野球板はプロ野球板になりました) ←重要

・メジャーリーグ(日本人選手含む)、国際試合の話題は『野球総合板』
・アマチュア野球(高校・大学・社会人等)の話題は『野球総合板』

スレをマターリ長持ちさせたいならそっちに立てましょー♪ ヽ(´ー`)ノ 
317代打名無し:02/01/17 21:06 ID:QUZtwqRu
向こうにスレ立てる?
318代打名無し:02/01/17 22:27 ID:JsVoRf0L
>>317
移転があるかもしれないし、しばらく待ってみては?
319318:02/01/17 23:00 ID:JsVoRf0L
移転、なさそうです。
なんでしたら、私が新スレむこうに立てますがいいでしょうか?
320代打名無し:02/01/17 23:21 ID:BeBYKIp+
新スレ(・∀・)イイ!!
321318:02/01/18 05:39 ID:zvrlcoFn
322   :02/01/18 20:42 ID:NsxG4RsF
今年の都市対抗予選は、中国地区と四国地区を合わせればベストだったら
最高なのに・・・。出場チームを減らして予選を盛り上げるのは、かまわないが、
四国って4チームしかないんですよね。
・四国銀行、JR四国、松山フェニックス、徳島野球倶楽部
こうなれば、今年の予選は、2回総当りのリーグ戦をしてみればいかがでしょうか?
323代打名無し:02/01/18 20:44 ID:wl9zP7bI
新スレに書きませう
324   
すみません。322の中の一行目の「ベストだったら」を省いてよんでください。