◆建設決定間近か? 横浜ドーム◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東海千葉
天然芝・開閉式ドーム球場を森監督も市に要望。

異論はないだろ?
2 :01/10/17 18:09 ID:o3HmSnQr
タダでさえ市の財政ヤバいらしいのにもういらんよ
ベイスターズの試合は保土ヶ谷でやってくれ
3 :01/10/17 18:10 ID:EIiaDH2t
正直、どうでもいい
4 :01/10/17 18:11 ID:bJNno3yx
セーフコみたいにする計画らしいね。
予算100億らしい。
5 :01/10/17 18:12 ID:7SpePLA5
ドーム萎え〜
6 :01/10/17 18:13 ID:zsO1tpF+
横浜にか?
7横浜市民:01/10/17 18:13 ID:MFj8XB90
税金ドロボー
8横浜村住民:01/10/17 18:14 ID:clvQr1ip
横浜市にそんな金はありません
新横浜に国際競技場作って周辺の工事も終わらないし
市営地下鉄・市バスともに赤字(の上さらに地下鉄新線工事中)
まだまだ中小公共事業もめじろうし
9 :01/10/17 18:15 ID:I6AiZyRe
みなとみらい地区ににそれらしき空き地があるが・・・。
10 :01/10/17 18:17 ID:tyrlapw/
>>9
いくらでもあるんだが
11横浜市民 :01/10/17 18:16 ID:MFj8XB90
客入んねーよ
赤字確実
12 :01/10/17 18:17 ID:XrKJ2ECV
横浜国際だけでもやばいのにまた作んのか?
13 :01/10/17 18:17 ID:tyrlapw/
天然芝、開閉式・・・間違いなく日本一のドームを持つことになるね・・・
14東海千葉:01/10/17 18:19 ID:MkSu2FIv
野球だけじゃなく、副業(コンサート、イベント)イパーイやっても儲からない?
15名前いれてちょ。。。:01/10/17 18:19 ID:WemHcm8u
横浜も破綻寸前なのに。
16 :01/10/17 18:20 ID:F+5JH0zf
二軍がマリナーズににてるから二軍専用球場だな
17 :01/10/17 18:20 ID:C/ui/+aP
まあハマスタよりはマシかな。
汚ねえし周囲はドキュソだらけだし狭いしペラペラの人工芝だし。

場所は最高なんだが。
18 :01/10/17 18:20 ID:o3HmSnQr
本当に天然芝やったらイベントなどやったらボロボロになると思われ
19 :01/10/17 18:21 ID:UnXaVOyg
天然芝じゃ、副業無理だろ。
20横浜市民 :01/10/17 18:20 ID:MFj8XB90
アリーナがあるぞ…
横浜国際はW杯終わったら赤字確実
同じ目に会うのは目に見えてます。
21 :01/10/17 18:25 ID:C/ui/+aP
無い袖は振れんな
22東海千葉:01/10/17 18:31 ID:MkSu2FIv
永ちゃんのコンサート、横浜国際でやったよね?
芝の部分は使わなかったのか?
23  :01/10/17 18:34 ID:HEA6nVtT
>>20
そうだよね。どうせだったら、横浜国際競技場
ハマスタみたいに
『野球場兼競技場』にすれば、いいのにね。
もしJリーグと試合が重なっても、Jリーグは三ツ沢でやればヨシ!(w
24 :01/10/17 18:35 ID:zsO1tpF+
DOMEはもう要らない。
メジャー見習って個性的な球場作って欲しい。
25 :01/10/17 18:36 ID:ArSTY68p
>>4
たったの100億?
セーフ子は5億jだよ
26 :01/10/17 18:41 ID:OtmYhw9o
日程消化の関係で選手会としてはドーム化を望んでいるらしいな。
開閉式なら理想的だけど、維持費がやたらかさむらしいな。

それと、多目的スタジアムとして使いまわす以上天然芝は望めまい。
27 :01/10/17 18:41 ID:C/ui/+aP
ドーム自体がバブルの遺産って感じだからねえ。
当時はとにかく金をかけでばかけるほど良しみたいな。
野球ファンも、珍しさもあってドームを迎合してたな。
今は屋根なし球場が見直されてるよね。
28名無しさん:01/10/17 18:43 ID:Re1pw+O5
>24
なんでもメジャーを肯定するな。
ここは日本だ。
29 :01/10/17 18:47 ID:eueOcFTu
早速名称を募集しよう!

オレとしては考えに考えたあげく「横浜ドーム」
30 :01/10/17 18:47 ID:q17KZZ28
開閉式にしても頻繁に開閉できるもんでもないんだから、密閉式でいいと思う。
天然芝だと維持が大変だし、使い回しができないから人工芝でいいや。

選手の寿命とかなんとかいうけど、どっちにしろ今は年俸高騰によるリストラで寿命を全うできる選手は少ないんだし。
31 :01/10/17 18:49 ID:C/ui/+aP
>>29
お前は本当に考えに考えたのか問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
32ヨコハメ:01/10/17 18:52 ID:K3YRckZj
横浜ドーム成功の鍵。

臨港パーク沿いに開閉式ドーム建設

FAでバリー・ボンズ獲得

場外ホームラン連発

海に落ちたボール見る振りして臨港パークの青姦カプール覗き

(゜Д゜)ウマー
33 :01/10/17 18:52 ID:F+5JH0zf
名前は「せーふこふぃるど」
34 :01/10/17 18:55 ID:Ifop+ugZ
ドリームランド潰して作れ!
35 :01/10/17 18:59 ID:zsO1tpF+
>>28
は日本語がわからないようだ。
個性的な球場であることが述語で、メジャーと
同じ球場を作れとは書いておらん。
36 :01/10/17 19:03 ID:Ifop+ugZ
別にそんなこと聞いとらん。
興味ナシ。
37 :01/10/17 19:06 ID:q17KZZ28
>35
ところで、個性的な球場って例えばどんなの?
38 :01/10/17 19:54 ID:MKfNBjtF
外野席が無い
39 :01/10/17 20:02 ID:pUpguke9
福岡ドームは800億だか1200億だか書いてあった
100億っつったら西武ドームの屋根代じゃん
40+:01/10/17 20:05 ID:CuQ5lc6T
とにかく開閉式にして欲しい。
暑いなかで飲むビール、寒いなかで飲む熱燗が美味いんじゃ!ヴォケ!!!
41 :01/10/17 20:07 ID:o3HmSnQr
>>40
そんな貴方には西武ドームをお勧めします
夏暑く、春秋は寒いですよ
42 :01/10/17 20:09 ID:pUpguke9
西武ドームは夏は地獄のように熱く、春秋は冷蔵庫のように冷たい季節感たっぷりのすばらしい球場ですよ
43+:01/10/17 20:12 ID:CuQ5lc6T
>>41-42
私はサウナで飲むビール・冷蔵庫で飲む熱燗が美味いとは言ってません。
44 :01/10/17 20:12 ID:0oVM9JLb
今年の夏は、さほど悲惨ではなかったけどね。
45 :01/10/17 21:30 ID:U19fK91a
マジかよ!
場所変わっちまったら、電車から得点見れなくなるじゃねーかよ!クソ
前にも市長が優勝間近の盛り上がり振り見て、
「こりゃドーム球場を作らねば(・∀・)ウヒョ!」とか言ってたね
46 :01/10/17 21:35 ID:sy947w9b
天然芝の野外球場でいいじゃん
ドームが近所にあるんだし
47ろーず:01/10/17 23:04 ID:WOeBfoui
両翼中堅は国際規格満たせよ!
両翼90Mに満たない球場で
通算本塁打数で大リーグ記録抜いても意味ねーぞ
ダイエー監督!
48 :01/10/17 23:21 ID:QiN3Id9S
屋根が有ろうが無かろうが
ハマスタのような急斜面スタンドは勘弁してくれ。
降りるとき怖いよ。
49 :01/10/18 00:06 ID:GGvedstU
MM地区ガラ空きなんだから、造っちゃえばいいじゃないか。早いもん勝ち。
50 :01/10/18 00:09 ID:F3qz3J4x
横浜スタジアムがあるんだからそこで野球やれ
どうせ巨人戦以外は客はいってないだろ
せいぜい1万人くらいしか。。。水増ししてるし・・観客数

甘ったれるな!>ベイ
51 :01/10/18 00:11 ID:TSexDbG2
新球場作れば人がたくさぁんきます
52 :01/10/18 00:15 ID:1pJLZTJD
スタンドで食える牛丼が生卵付きになって280円なら
考えるぞ、ドーム球場
53(゜Д゜)ウマー:01/10/18 00:15 ID:kxykZjnz
MM地区に造れば試合が職場からのぞけそう。
54 :01/10/18 00:20 ID:cjiIoqio
来年東京ドームでつかわれる偽天然芝でいいんでない?
あれ今の人工芝よりは数段いいよ。特に大阪ドームは絶対導入しろ。
55 :01/10/18 00:22 ID:F3qz3J4x
横浜ドームなんていらないから
ぼくたちの生活にためになるようなことにお金使って
56 :01/10/18 00:31 ID:dh6/o5W6
横浜スタジアム改装したほうが安上がりだろ
西武サウナみたいに屋根つけるだけってのは勘弁だけど
57 :01/10/18 01:02 ID:a3L3Gl2S
ドームでもなんでもいいから、みなとみらい辺りに造っちまえ。

ハマスタは天然芝に張り替える。で、本拠地は移さず。
梅雨時とか台風時を見計らってドームで何試合か日程を組む。

ってダメか?
58 :01/10/18 01:03 ID:s4XRl4Xv
ハイテク人工芝ってダイブしても火傷しないの?
59 :01/10/18 01:05 ID:dnlu/nUD
>57
建築費が回収できんだろ
60 :01/10/18 01:08 ID:9HCLdOD5
結局、野球を好きでない人達が、どれだけ理解を示してくれるかにかかってるだろ。
そういう人達に天然芝の素晴らしさを語ったところで理解してもらえるかどうか。
61 :01/10/18 01:10 ID:a3L3Gl2S
>58
ローテク天然芝ほどは安全ではない。

>59
野球無いときは死ぬほどイベント入れてもダメか?(不景気だからな・・・)
62 :01/10/18 01:12 ID:aKy2vqBG
>>58
ローション付きで気持ちいいらしいよ。
クッションもマット並らしい。
63 :01/10/18 01:16 ID:Tv6TxDaE
あの、外に音が響くのがいいのに。
64 :01/10/18 01:35 ID:wQ6yNA4L
ソースを見る限り市長はセーフコフィールドのような球場をつくる気だが。
採算はとれるのかなあ?

http://www.kanagawa-np.co.jp/yb/0110/yb01101702.html
65横浜って:01/10/18 01:40 ID:Y/oXgyBf
ドームなんか作る金あんの?
66 :01/10/18 01:43 ID:MFFT901/
高秀は禿しく土建屋体質だから何が何でもやる気だろ。
67 :01/10/18 03:45 ID:t4xujfXY
外野はびみょーな高さのラバーフェンスきぼんぬ
68 :01/10/18 04:10 ID:rO0yLLrb
新球場ができたらハマスタはアメフト専用スタジアムに改修してくれ。
アメフト専用は日本にないから話題になれる。
69 :01/10/18 04:12 ID:UTPkGySJ
100億円のドームって安すぎやしないかな?
70代打名無し:01/10/18 04:25 ID:qvQAb6BB
よく考えたら、みなとみらいだと、
埋立地持ってるのは横浜市港湾局だから、
土地代タダなんだよな。
それに、スタジアムの周辺もそれ居合わせた整備をするから、
このまま開発を進めるより企業の進出も見込めるし、
利用客が見込めなかったMM21線の高島駅の利用も見込める。
財政的なことは別にしたら市にはメリットばっかり・・・かも

参考資料

MM21の都市基盤整備の概要
http://web.infoweb.ne.jp/mm21/profile/city/city3.html
71 :01/10/18 04:27 ID:vTB7ASEP
ひと頃ずいぶん騒いでた「ハマド−ム絶対反対派」の人たち

どうしちゃったの?
72 :01/10/18 04:31 ID:qvQAb6BB
>>71
セーフコフィールドみたいな開閉式、天然芝ドーム球場の殺し文句にやられた模様。
73 :01/10/18 09:24 ID:f3x+X2Sr
モントリオールの
「オリンピックスタジアム」みたいなヘボ開閉球場になると予想。
74 :01/10/18 10:22 ID:4x0DlEL+
横酷を野球場に改修して貰ってもいいよ。
アトランタ五輪スタも改修工事できたんだから可能?
蹴球は中規模の箱型スタ作る。
三ツ沢の改築でも、みなとみらいに新築でもいい。
75 :01/10/18 10:38 ID:YKjVB+de
アトランタや長野は最初から野球場への改造をするつもりで建てた。
横酷はそうじゃないわけだけど、今から改修なんてできるの?
できるならぜひやってほしい。あそこはサッカーを見るスタジアムじゃない。
76 :01/10/18 12:12 ID:lQayGrBS
横酷は陸上競技場です。
それはそうと、保土ヶ谷の両翼100mにしてくんないかな。
77+:01/10/18 12:39 ID:AgF1A4bZ
森監督がドーム球場を造ってと言ってるのは、裏に堤がいるからだよ。国土ね。
要は堤の金儲け。
横浜スタヂアムも出来た歴史を知ってる人はわかると思うが国土が絡んでる。
78 :01/10/18 12:41 ID:IBvQ/uNz
W杯しか使わない地方球状行って、改装して使えや!
無駄なもんばっかつくるな。
79横浜市民:01/10/18 12:43 ID:zdqXOf7M
へぇっ!ベイスターズって来年もやるんだ…
80 :01/10/18 12:43 ID:ZfKgs+LA
>>78
禿しく胴衣

ドーム球場なんていらん。税金の無駄
新横に作ったサッカー場も無駄だってのに...
81 :01/10/18 13:24 ID:1bl2bIVw
土建屋市長・高秀に何を言ってもムダムダムダムダムダアァァァァァッッッ!!!
82 :01/10/18 13:41 ID:v14WdmIH
>新横に作ったサッカー場も無駄だってのに...
ありゃサカー場ではないわな。世界に冠たる国体競技場。
日本が世界に誇る国体競技場&ドーム野球場コレクション増える一方!
83_:01/10/18 14:00 ID:B5hcbagO
いらねー。税金返せ!
84 :01/10/18 23:22 ID:HNNI2K7Q
サッカーのW杯なんか横浜でやるな!
85:01/10/18 23:51 ID:GGvedstU
何でよ?
86 :01/10/19 00:31 ID:e1PFSqxI
W杯はサッカー場でやるものである。陸上競技場でやるものじゃない。
横酷は日本一センスの無いスタジアムである。
87 :01/10/19 00:57 ID:ALzfwoKr
市議会はまったくやる気ないみたいね。
http://www.kanagawa-np.co.jp/tiiki/yokohama/yd01101802.html
88 :01/10/19 01:14 ID:9F+0Xfnf
イタリアW杯の決勝も陸上競技場だったけどな。
カンコク人みたいな発想の奴はうざいな。
89 :01/10/19 01:53 ID:DJRqWpSc
ノーマルな発想だよ>>88
90 :01/10/19 03:46 ID:9Whak8uq
セントジェームス・パーク
91 :01/10/19 07:10 ID:XRZtuVq/
相当にケチった計画を立ててると思われる広島ですら、ドーム建設に400億かかると見積もってるからねえ・・・
100億ってののはいくら何でも無茶すぎ・・・
92 :01/10/19 14:14 ID:sgqs7HMt
>>58
NFLで見たけど、火傷しないとか言ってた。
ただ、なんか無意味に滑りやすそうだった。
レフトの守備が心配になると思うよ。(俺は他球団ファンなんで
あるチョト楽しみだけど)
93 :01/10/19 14:23 ID:b3CPzJiw
なんか横浜ってみなとみらい21とかあるし、
未来都市を目指してるようだから、
とんでもなく豪快なのを作りそうな予感。
ランドマークとか横浜国際総合競技場もすごいしね。
四捨五入1兆とかもありかもな。
94_:01/10/19 14:30 ID:WTgxlqm5
>>93
そんな金横浜に無い。
95 :01/10/19 14:32 ID:jv6RQ5Kj
>>93
破産します
破産する政令指定都市は無茶しすぎた大阪・神戸だけで充分(w
96 :01/10/19 14:33 ID:ALzfwoKr
>87
横浜市会決算特別委員会で17日、横浜ドーム問題が取り上げられ、
神奈川ネットの関すみ江氏(保土ヶ谷区)が市長発言の本意を中島弘善助役にただした。
中島助役は「市長の夢を述べただけと考えている」と軽くかわすと、
市議からは笑いの渦が起きた。
97横浜市民:01/10/19 15:31 ID:vvHVW8Ef
そんなに作りたきゃ、ベイの球団、監督、選手が全部だせ!
税金ムダ使いするな!
9893(横浜市民):01/10/19 15:40 ID:b3CPzJiw
>>94-95

そうとわかっていても、
どうせ作るなら横浜らしくて横浜が全国に誇れる凄いのを
という考えがでてきそうな気がしてね。
優勝したら或いは、かな?
俺は浜スタ好きだけどね。あんな球場でも。
学生だからドームになって値段上がったらきついな。
学生だからこそ横浜ドームの無駄遣い具合が
イマイチわからないだけかもしれんがな。
99_:01/10/19 15:42 ID:uY/3W0io
>>98
無い無い。
あるわけ無い。
ランドマークも横浜国際も人手が出たのは最初だけ。
100 :01/10/19 15:54 ID:ajvx8xvc
確かに!国土が絡んでるの納得できる!>堤氏の後ろ盾
101鶴見区民:01/10/19 16:01 ID:y3o+giJh
税金高いんだよ横浜!!
102 :01/10/19 18:10 ID:jnb0ewS7
川崎に造ってほしい。
103 :01/10/19 19:25 ID:FZAWJXNo
>>101
税金つーか、天引きされるもの諸々ね。

横浜市民でも、税金払ってない人は賛成できるのかな。
104Viva!平和球場:01/10/20 01:29 ID:6b8I3Nla
あるアンケートでは意外にも賛成派が多い(2位3位を併せた数で)

1位 新球場の建設に反対 320
2位 条件付きで新球場建設に賛成 271
3位 ドーム球場という形での新球場建設に賛成 127

http://rx.sakura.ne.jp/~trc/cgi-bin/votec2/VOTECOM/votec.cgi?no=0
105 :01/10/20 06:52 ID:YDPw7EPO
中華街としては反対だろうね
106代打名無し:01/10/20 07:04 ID:PPkRm3Ks
外野自由席が増えればOK
107 :01/10/20 07:12 ID:YDPw7EPO
弱小横浜じゃ、名古屋のにのまい。
客がはいるのは最初だけ。
108 :01/10/20 07:41 ID:MqGslwbi

開閉式天然芝球場を横浜に作ったら、絶対に「1000億」はかかる。
ちなみに横浜ベイブリッジの建設費用は800億。
109 :01/10/20 07:51 ID:qzmJbIBg
そんなことより、曙町のヘルスにコンドームを配れ!!
110新球場早く作れよ:01/10/20 08:16 ID:X3gHt2n0
ドーム球場ではもう人はよべないよ。
天然芝球場を作って、同時に複合施設
を作ればいい。球場の形は外面は四角形
にして二面はホテルにする(西武系でも良い)
残りはの面はオフィスビル、球場関係施設
ホテル経営と貸しビル収入を得る。

後は前回のスタジアム同様一般から資金援助して
もらって株主となる、企業にも資本参加する。
経営者はは今の「マルハ」系でなくて良い。
横浜市、一般企業、市民が一体となって資金提供
するべき。メジャーナイズされた球場を作ることで
外資の広告スポンサー収入も見込める。
それから建設はゼネコンの一括方式でなく、アメリカ
のCM方式(建設マネジメント)でやることで建設費
をかなり絞ることが出来る。とにかく試合がなくても
客が入らなくてもそこに人が集まる球場つくりが必要
だ。球場名も企業や一般の人に球場名スポンサーにな
ってもらう。少しでもお金になるアイデアを出すべき。
本音はディズニーに資本参加してくれればいい。あくまで
日本の会社でですが。ディズニーランド&シーを作るように
横浜にもメジャーのようなボールパークを作ってくれ。
この際横浜市と市長と森監督は横から口はさまないでほしい。
ドームなんていまさら珍しくも何ともない。メジャーな球場
を作る方がまだ人は来る。同時に今のユニフォームも変えた
方が良い。ユニもアメリカのユニデザイン事務所に依頼して
大人が街できてもおかしくないものに変更してくれ。ロゴも
日本は子供っぽい。カッコよくない。ユニは横高とY校
にユニにした方がましなくらいだ。ピンストのユニなんて
横浜らしくないし。プロのユニはなぜか草野球のユニみたい
高校野球の名門校の方が絶対的にかっこいい(漢字のユニは
除く)。とにかく何とかしてくれ。ユニクロは絡むなよ。
五輪の次は野球とサッカーに関係して来そうだ。
111 :01/10/20 10:41 ID:MFIZ2kTu
桐蔭と桐光のユニはかっこよく無いなあ
Y校も弱い今じゃパジャマに見える
横浜も前あきだった愛甲時代がいいな
法政も二校独特のクリーム色が良かった
東海はピンストだけどいいな

ベイの帽子のマークのデザインがいまいち好きでない
112 :01/10/20 10:46 ID:wCjOtzXz
球場は建築費と維持費がかかるから、多目的に使えるドームにして
元を取りたいんだろうな。
でも横浜市にはもう横国とアリーナという多目的会場がある。
ハマスタだってアメフトやコンサートが行われてる。
これから新球場を作るなら野球専用じゃないと意味が無い。
天然芝で屋根は無くてもいいじゃないか。
外野席には椅子もいらない。外野はオールスタンディングでいいよ。
安上がりに行こう。
113ななしの原宿タン:01/10/20 10:48 ID:KXRNVLK8
横浜ドリームランドが2月に閉園するので、その跡地に建てるの?
で、モノレールも再開か?
オフィシャルホテルはエンパイア♪
114 :01/10/20 10:51 ID:e6ihk6gx
>112
立ち見なんて疲れるからヤだよ・・・
ていうか応援団が嫌いな人なんで内野観戦が基本だから、まあそれでもいいけど(w

ていうか安上がりで行くなら人工芝だろ
115112:01/10/20 10:56 ID:wCjOtzXz
>>114
外野の応援目当てな客には椅子なんていらない。
でも球団は応援団排除の方針みたいだから、そんな応援向けな
ことはしないかな。
確かに人工芝の方が維持費がかからないだろうけど、さすがに
天然芝だけはこだわりたいね。選手の寿命も延びるし。
116___:01/10/20 11:04 ID:6a+PXJ6y
>112
野球専用が理想だけどそれに拘るのもどうだろう……。
ドーム効果が一時的というけど、ボールパークはそれ以下だと
思うしね。たまたまその年優勝でもしなければ、場所柄も含めて
横スタ以下の観客動員になるのは避けられないのではないか?
117  :01/10/20 11:10 ID:Y+UkzBde
横スタってなんだ?
118 :01/10/20 11:17 ID:e6ihk6gx
>117
横浜スタジアムだろ。そこは別につっこみどころじゃないと思うが。
119 :01/10/20 13:07 ID:O4dJOPgZ
神奈川県民は皆、ハマスタと呼びます。
120 :01/10/20 15:43 ID:Xyhjq0RM
福岡ドーム 760億
ナゴヤドーム 540億
大阪ドーム 498億
東京ドーム 350億
  ・
  ・
  ・
明治神宮球場 51万4,700(T15.10.1)
   ↑
  笑う所
121 :01/10/20 15:54 ID:YUXkwsvg
>>119
そんなことはない。「横スタ」という呼び方は存在する。
「スタジアム」と呼ぶ場合もある。
122 :01/10/20 16:32 ID:6b8I3Nla
いまだに平和球場と呼ぶお年寄りもいます。
123 :01/10/20 22:05 ID:e6ihk6gx
今日の日本シリーズを見て思った。
大阪ドームと全く同じのを作ってくれ。来年はボールも変えて。
そうすればタコが三冠王狙えそうだ。
124 :01/10/20 22:17 ID:0aloEDjg
横浜の公共事業って予算がなくて工事やってもガンガン発注額削られてるよ。
それなのにドーム作っちゃ欠陥になることうけあい。
125 :01/10/20 23:09 ID:E67lsOqG
>>120
>笑う所
爆笑したよ!
126 :01/10/21 00:08 ID:A/84Vgv/
プロ野球のアジア選手権やれ
127 :01/10/21 00:16 ID:J0THr8ns
>>121
「横スタ」って「横須賀スタジアム」みたいだね。
128 :01/10/21 01:04 ID:AdCbFpmR
>>121
確かに横国大には「横スタ」と呼んでる連中がいるな。
実際自ら試合で使ってる連中(野球部とか)は「スタジアム」と呼んでる。
「ハマスタ」と呼ぶのはホエールズ・ベイスターズファン系列の人がメインなのかな。
129名無しさん@そうだ野球見に行こう :01/10/21 01:10 ID:ly5JX0OG
以前、TVのインタビューの中で、佐々木が「明日もスタジアムで・・・」とか
言ってたのを記憶してる。
130大阪市民より。:01/10/21 02:15 ID:b+7Paruq
ヨコハマドームは大阪ドームの二の舞いにならないことを願います。
野球場として最低の、大阪ドームの反省を活かしてやってください。
131はまははままつのはま:01/10/21 05:53 ID:jzbFfTjb
横浜の人間は基本的に「ハマッコ」以外にハマは使わない。
横スタが正解だ。俺もハマスタなんて使わない。もしくは
スタジアムだ。
132 :01/10/21 06:03 ID:v8DBSwCk
「横スタ」って昔は使ってたけど、平成に入った頃から活字メディアで
頻繁に「ハマスタ」が使われるようになって定着したと思う。
でも横浜市民は「スタジアム」って呼ぶのがいちばん多いね。
133なーにがハマだとぉー:01/10/21 06:28 ID:TXKvtdTN
日本一空気と町並みと人間性がゆがんでいる場所にドーム?片腹痛いわ
貧乏マイナー地方球団のくせにまず企画倒れだな
中華街とか元町とかメディアにはクリーンなイメージ垂れ流し 田舎者を洗脳し
その実態はとんでもない場所にはまず無理だね
134 :01/10/21 06:39 ID:xw++t46t
俺は横浜市民だが
浜スタって言ってるぞ。
135 :01/10/21 06:39 ID:xw++t46t
みなとみらいはクリーンだぞ
スカスカだしな
136 :01/10/21 06:51 ID:v8DBSwCk
>日本一空気と町並みと人間性がゆがんでいる場所

それは川崎市。
まあ鶴見と港北は川崎みたいなものだが。
137 :01/10/21 06:58 ID:iu/Ltp5m
>>136
そんなあなたがゆがんでる。
138136:01/10/21 07:00 ID:v8DBSwCk
>>137
だって俺、宮前区民だもん。
139  :01/10/21 07:10 ID:fW0WlfW6
関内スタジアム
140名前いれてちょ:01/10/21 09:10 ID:bzCcRwQs
保土ヶ谷球場を拡張してくれ。
141 :01/10/21 10:10 ID:26lmSXkd
保土ヶ谷球場なんか使えネーヨ
142 :01/10/21 10:29 ID:HBWG+m8v
>131
「ハマスタ」「スタジアム」は頻繁に聞くが「横スタ」なんて聞いたこと無いぞ。
もし聞いたら俺は横須賀スタジアムのことだと解釈する。
143 :01/10/21 11:20 ID:lgfWhjan
俺も横スタは違和感あるな
144ハマ市民:01/10/21 11:22 ID:B0haSsGM
横スタと言ってる人間、とりあえず俺の周りにはいない。
145俺はハマスタの方が違和感がある:01/10/21 11:26 ID:m4wtaNPH
俺は昔学生時代スタジアムでバイトしてた売り子じゃい
みんな、スタジアム、もしくはヨコスタと言ってた。
ハマスタとは言わなかった。時代もあるかも15年前
位目の話だから。
146 :01/10/21 11:28 ID:B0haSsGM
>>131
はまりんはどういう立場?
147 :01/10/21 11:30 ID:XDtUZ2WX
横浜ドーム=横浜ゴム製コンドーム
148鶴見区民:01/10/21 11:34 ID:YITsKCe5
>>136
自分で言うのもなんだが確かに川崎みたいなもんだ。
でも、横浜ベイブリッヂの半分はウチの物さ
149 :01/10/21 11:41 ID:IJX66xHm
一般人=横スタ
ベイファン=ハマスタ かな?
150昔の人:01/10/21 11:50 ID:xw++t46t
>>145
私も「スタジアム」って呼んでたよ。
やっぱ元売り子タンです。
イントネーションが「横浜スタジアム」のスタジアムじゃなくて
「スタジアムジャンパー」のスタジアム。
横スタと読んだこともあったけど、横須賀と紛らわしいからやめた。
まあ、たしかに浜スタの方がわかりやすいだろうけど、私は呼ばない。
昔のファンは、変なイントネーションでいろいろ呼んでいたよなあ。
加藤博一の「博一さん」とか「豊さん」とか。
これは大洋時代の話な。
151:01/10/21 11:52 ID:xw++t46t
ま、とりあえず「スタジアム」って呼ぶのは、地元の人、
浜スタって呼ぶのは非横浜市民ということで。いい?
152 :01/10/21 11:55 ID:1/47Pkvf
横スタ派  アダルト
ハマスタ派 ヤング
153 :01/10/21 12:03 ID:ZzmMEnip
ローレックス 昔の人
ロレックス  今の人 みたいなもの?
154 :01/10/21 12:14 ID:26lmSXkd
賭博黙示禄カイジ
はまかいじ
155 :01/10/21 12:20 ID:DvA3qOL9
横浜市民はたいがいハマスタだよ
156貧乏球団の夢物語:01/10/21 12:24 ID:8Thj/2HO
あのさぁ、屋根付き球場がほしけりゃ、球団が建設すればいいじゃん。
福岡や名古屋、西武みたいに。(表向きは別会社だが)
欲しいから作れというのは虫がよすぎる。
屋根付きよりも自前の球場のほうが先決。
横浜市も景気回復の為の公共事業といえばなんでも通用する時代じゃなのが
わからんのだろう。
ベイスターズももし球場ができても、賃貸料が現在より格段に高くなるので
ベイスターズではかなりきつくなるさ。
また、ニッポン放送とTBSになきついて出させようという魂胆だろうが、
放送局もそんなに景気よくないぞ。
157名無しさん@そうだ野球見に行こう :01/10/21 12:24 ID:ly5JX0OG
じゃ、横須賀スタジアムはスカスタということで。
158 :01/10/21 12:25 ID:26lmSXkd
>>156
ドーム構想は市長が言い出したんだよ。
159祝・料金所開通:01/10/21 12:27 ID:DvA3qOL9
ちなみに横浜新道のことは何て呼ぶ?
「横新」か「新道」か。
160 :01/10/21 12:29 ID:9QKYQScA
いまだドーム信者がいるのが信じられないね。
ドームは金がかかる。
青空の下や、雨が降ってる中や、風が吹いている中で
やるのが野球というものなのに。
161:01/10/21 12:40 ID:xw++t46t
横浜ゲーリック球場って呼ばれてたのはいつ?
50年ぐらい前?
ルー。ゲーリックが来たかららしいけど。
162名無しさん@そうだ野球見に行こう :01/10/21 12:56 ID:ly5JX0OG
>>161
終戦から10年くらいの間はそう呼ばれたらしいね。
↓ここの「スタジアムの歴史」に詳しくあります。

ttp://www.yokohama-stadium.co.jp/
163 :01/10/21 12:59 ID:xw++t46t
つーか、公式サイトぐらい直リンしろ・・・・面倒くさい
164 :01/10/21 12:59 ID:hNC1rvP7
新道の料金所
あのままずっと稼動しなきゃ良かったのにさー(無理)
165  :01/10/21 13:01 ID:DvA3qOL9
>>164
同意!!
同時に今井の手前の出口もふさがれちゃったし。
166 :01/10/21 15:54 ID:eqioBNSR
>>113
ダイエーとしてはあの土地を処分したいのだろうけど
市に買い上げる金があるのかね。あの35年間動かないモノレールも。
向ヶ丘遊園もワイルドブルーも閉園、マイカル本牧も倒産、
連鎖反応ってやつかな。
167名無しさん@そうだ野球見に行こう :01/10/21 16:05 ID:ly5JX0OG
>>163
失礼しちゃうなぁ。そんなに面倒なら逝くな。
168 :01/10/21 16:25 ID:26lmSXkd
>>167
逝かねーよ。つーかお前は半角板に帰れ。
>>168
うおっ、レス早ーい!ずっと2ちゃんに張り付いてたのか。
非直リンクが半角板だけと思ったら大間違い。それと礼儀を弁えない厨房は
出直して来なさい。
170名無しさん@そうだ野球見に行こう:01/10/21 17:53 ID:dUo687Rz
話を元に戻す。
横浜ドームが必要か必要ではないかよりも横浜スタジアムの利点と欠点を挙げたほうが新球場に必要なものがわかるんじゃないか?
漏れの挙げる利点と欠点は、
 利点
関内駅から近い

 欠点
施設が汚い
設備が貧弱
バリアフリーじゃない
関内駅自体が不便(藁

こんなところの理由から個人的にはMM21に新球場を作ること自体は賛成なのだがな。
171ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/21 17:56 ID:UCGNMdcZ
セーフコは広島が建設するんじゃなかったっけ?
172 :01/10/21 18:00 ID:HBWG+m8v
>170
中華街から近いとか山下公園から近いとか色々あるが。
要するにあの辺一体の観光地にセットで組み込まれてる。
球場単体じゃ来ない奴も、他と込みでなら行く気になる場合がある。
173 :01/10/21 18:15 ID:AdCbFpmR
MM21に作るなら駐車場の充実を図って欲しい

>>170
あと現状の欠点として、室内練習場が近辺にないというのがある。
設備が貧弱という部分に含まれるかもしれないが。
現状でも雨天時のアップとかは駐車場でやってるらしいよ。学生野球じゃないんだからさあ。
174:01/10/21 18:31 ID:xw++t46t
スタジアムは全然古くないぞ!
ヤンキ−スタジアムより50歳は若い!

ところで私は161だけど、163とIDが一緒でびくりした。
まるで私が162さんに文句言ってるように思ったかなー
プロバイダが一緒だとIDが一緒になるの?
地方板ではそうなんだけど。
175キングドーム(77年完成):01/10/21 18:46 ID:3eN2ddMw
>>174
既に解体されましたが何か?
176ブラッグ巣:01/10/21 18:58 ID:xw++t46t
川崎に帰ろうよ!! 川崎のど真ん中に 保土ヶ谷球場くらいのを作ろうよ
両翼80でいいよ タネタネ おがーたん も30本 打てる イイ!!!
177 :01/10/21 19:08 ID:eEacfCVr
ヤンキースタジアムって悪評散々だぞ。
壁が崩れたとか名画座並みの席(柱のすぐ後ろ)があるとか
でかいだけとか。

そろそろ新しい球場建ててもいいんじゃない?
178:01/10/21 19:33 ID:xw++t46t
>>175
はぁ?
どこかと勘違いしてる??

>>177
はぁ?
20回以上行ってるけど、地元のみんなに愛されてるよ。
私はあんまり好きじゃないけどね。
内野の通路狭すぎ!防空壕か?ありゃ
NJに移転の話もあったが、どうなったんだ。

柱がうざいのはボストンだろ。
見ててジャマなんで、切り倒したかった。
179 :01/10/21 20:30 ID:AdCbFpmR
>>178
昔NYに住んでたけど、確かにメジャーの球場はデカ過ぎて試合が良く見えない席もあったな。
当時消防で背が低かっただけかもしれんが、日本の球場くらいのほうが自分は好きだ。

ところで、シェイスタジアムは相変わらず旅客機の爆音がとどろいてるの?
あの爆音とデーブ・キングマンのサードゴロが重なると、激しく鬱になったもんだが。
180関内北口セルテ2F:01/10/21 20:36 ID:AGliTfiT
ドームでもなんでもいいから開門時のロッキーのテーマ曲はやめるなぁーーーーーーーーーーーー
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!

ちなみに球場の近くのモスの黒板みたいのには「今日スタジアムで・・・」とかいてあるぞぉーーーーーー

横浜球場でいいんだよ

こhすいydふkvふぇあhじゅfc
181 :01/10/21 23:39 ID:l36Z1t81
横浜市内に硬式野球ができる野球場が
実質2カ所って少なくないか?
182:01/10/21 23:45 ID:xw++t46t
横浜は中止になっても中華街に行けるから好きだ。
西武みたいに蓋だけかぶせるつーのはどうよ?
183そうだ市長選逝こう:01/10/21 23:46 ID:+6duBslD
新川崎にドーム造るって話はどうなった?
浮島に7万人収容のサッカー場造るって話はどうなった?
184 :01/10/22 00:20 ID:pr2Su2kU
川崎市長変わるしね...
川崎市の場合、それより交通事情を何とかしてくれよ。
185 :01/10/22 00:27 ID:vuOnvJ3m
川崎市営地下鉄はイラン
186 :01/10/22 05:33 ID:53mfM20H
>>182
夏は暖房完備、春秋は冷房完備。
187 :01/10/22 23:42 ID:LMwdDCNK
寺原なんかいらねー
188 :01/10/23 03:00 ID:D794oERa
真夏の炎天下では屋根は閉じて欲しい。
189 :01/10/23 03:25 ID:CU1fREL2
真夏に昼の試合か?
190 :01/10/23 03:32 ID:i7csRER0
天然芝でドームだと臭くねーか。
191 :01/10/23 05:36 ID:Jk67HuOS
川崎も埋め立て地にサッカーのスタジアムを作る計画や
新川崎?かどこかに新球場(ドーム?)を作る計画もあったね
どちらも潰れてヴェルディもロッテも出て行っちゃったけど
フロンターレ?何それ
192 :01/10/23 05:44 ID:xwmqv53N
>190
天然芝でドームは無理。太陽の光が射さないから芝が育たない。
193191:01/10/23 05:49 ID:Jk67HuOS
>183 名前:そうだ市長選逝こう :01/10/21 23:46 ID:+6duBslD
>新川崎にドーム造るって話はどうなった?
>浮島に7万人収容のサッカー場造るって話はどうなった?


191で俺が書いた事って183で思いっきりがいしゅつじゃん。恥ずかしい・・・。


>>192
札幌ドームみたいにすれば・・・。
横浜じゃ無理か。マリノスには横浜国際があるし横浜FCは消えるし。
194163:01/10/23 06:01 ID:CFvH9ZKO
>>169
168は俺じゃねーぞ。
つーか、>うおっ、レス早ーい!ずっと2ちゃんに張り付いてたのか。
それはお前のことだろ。ププ
12時から17時までなにしてんだよ。
195:01/10/23 07:21 ID:CFvH9ZKO
なんで川崎がでてくるんだ!
あんなこじきばっかのとこ。
スタジアム近くもこじき多いけどな。
196vvvvvvvvvvv:01/10/23 11:52 ID:UbNghJl3
アリゾナの球場みたいのベストだね。
197 :01/10/23 14:16 ID:i/Q1nSJm
>>196
Dバックスは金持ち球団らしいからね。開閉式の天然芝球場なんて、今の日本の
球団には贅沢っつーか、採算面を考えたら厳しいかな。
仮にできても、GS神戸みたいなハゲ芝じゃ意味ないし。何でメジャーの芝は
きれいなんだろ?
198 :01/10/23 14:19 ID:zDaHzlj2
>>197
気候の違いが影響していると思われ
199  :01/10/23 14:29 ID:wJtBKz/L
>>192 いやそうでもないんだよ。
世界初のドーム球場アストロドームはできたときは、光透過性の屋根で
自然芝だったんだよ。
ただ、ボールが見にくいと言うことで、黒っぽくされて、自然芝から
初の人工芝球場になったんだよ。
もう30年前のことだから、今は打球も見える自然芝ドームってのも可能なんじゃないかな。
先入観でものを語ったら間違うよ。
200_:01/10/23 14:54 ID:5avU5nyf
>>199
閉めっぱなしじゃダメだろう。天井開閉代バカにならないぞ。
201 :01/10/23 15:24 ID:3rgxA5Fu
開閉しないドームで芝を育てられたらサッカー場は苦労せんて。
そういや、西武サウナも本来はあの屋根で天然芝にする計画だったが
無理だとわかり人工芝にしたんじゃなかったか?
202 :01/10/23 15:36 ID:81Yh9+N/
天然芝に必用なのは太陽光だけじゃない。風通しも必要。
今年オープンしたサッカーの大分や豊田のスタジアムが屋根も
開いてるというのに、そそり立った観客席のせいで風通しが悪く
芝がボロボロになった。
風が通るような設計を考えてはいたのだがダメだった。
日本は湿気が多いので海外のデータ以上に風通しが重要だった。
203 :01/10/23 17:09 ID:BX8qjREy
結論: 土のグランドで充分
204 :01/10/23 20:35 ID:5aBsoGTu
>>197
多分、芝の種類が日本と違うのでは?

日本の場合、マット売り(芝が既に生えている四角形のモノ)は
一般家庭用だと高麗芝しか置いてない場合が多いが、北米だと
マットで最低2種類、種子や種子入りの培養土みたいなのだと
もっと種類が沢山あって、それは日本の比じゃない。
一般的に、西洋芝は高麗芝よりタフで強い品種が多く、越冬する種もある。
205 :01/10/23 22:11 ID:i/Q1nSJm
>>204
日本で西洋芝を採用してるところってあるんですか?
206  :01/10/23 22:14 ID:aFRk9dDQ
>>200 当たり前だが、アストロドームは閉めぱなしだよ
   あれが開くわけないじゃないか
   そんな反応があるとは驚き
207 :01/10/23 22:31 ID:BfJaHo3m
>>206
Jリーグのスタジアムは国立を含めて全部が西洋芝を使ってるよ。
但し、西洋芝にも種類があって、どのスタジアムも同じ芝を
使ってるわけではない。
208 :01/10/23 23:34 ID:20Ac2Xw+
カルロス・ゴーン金出せ!
209 :01/10/23 23:48 ID:DwWeSULd
メジャーみたく、左右非対称にしてくれるとおもしろいんだが。
日本の球場ってほとんど左右対称だからね。
210 :01/10/24 00:01 ID:SR07iF72
>>209
あんなの一時的なブームだろ。
必然性が感じられないよ。
211嫁売虚人:01/10/24 02:32 ID:iV3/e6br
>>209
もしセ・リーグで造ったら鍋津根がブーブー言いそう。
212とりあえず:01/10/24 02:37 ID:eXNb49/E
舞岡公園内に造れ
213福岡ドーム:01/10/24 02:43 ID:F+V2jCRq
>>200
開閉はアトラクションです。ダイエーが勝った時だけ開けます。
負けたら開けません。お金のムダです。
214 :01/10/24 20:36 ID:ZjCdHkGi
大雨の時だけ閉めりゃいいじゃん
とりあえず、国際規格を満たす広さの内外野天然芝球場つくって
採算がとれれば後から屋根つけろや
215 :01/10/24 20:41 ID:vWamGzuS
>>210
一時的なブームというより、充分な用地が取れなかった場所に無理やり
建てたから変型球場になったというところが多い。
それも古い時代の話。近代に建てられた球場はみんな左右対称。

>>214
開閉式球場はみんな屋根は閉めっ放しだよ。開けたり閉めたりする
電気代だけでなく、閉めたときに空調が行き渡るのにかなりの
時間と費用がかかる。
216 :01/10/25 12:09 ID:ixNshje6
 
217 :01/10/25 12:16 ID:gnavGh+R
>>215
73本を生んだパシフィックベルパークは?
218 :01/10/25 12:19 ID:CWa0wMkp
横浜駅東?そごうの近くがいいのでは?
219  :01/10/25 12:20 ID:v8CIcMlO
>>215
閉めっぱなしってどこの話?
アリゾナやトロントは割に開け閉めしてるようだが。
あっ、福岡の話か?
220 :01/10/25 12:28 ID:gnavGh+R
>>218
それは勘弁。横浜駅の混雑化が進み、逆に関内が寂れちゃうでしょ。
221 :01/10/25 12:33 ID:CWa0wMkp
>>220
いやその心配は無いと思うよ。
首都圏では、渋谷に次ぐターミナル何だから、メリットは大きいと思うし、
1日何百万と乗降客数がある駅なら、4〜5万程度じゃ、どうって事ないでしょ。
阪神甲子園駅なんか、沿線の一急行停車駅だけど、何とかやってるよ。
222 :01/10/25 12:34 ID:CWa0wMkp
>>220
訂正
いやその心配は無いと思うよ。
首都圏では、渋谷に次ぐターミナル何だから、球団側にとってもメリットは大きいと思うし、
1日何百万と乗降客数がある駅なら、4〜5万程度じゃ、どうって事ないでしょ。
阪神甲子園駅なんか、沿線の一急行停車駅だけど、何とかやってるよ。
223 :01/10/25 12:35 ID:7ThADVhL
>>220
ジャックモールの前に新しい駅ができるから問題ないのでは?
もちろん横浜駅から歩きでもOKだけど。
224ooooo:01/10/25 12:54 ID:hA6MR/Bm
来年の横浜主力のホームラン予想
鈴木尚・・・30本
中根・・・20本
石井・・・20本(使える大村(Bu)化)
金城・・・15本
清原・・・40本
すげぇ増えそう。
225 :01/10/25 13:05 ID:B1rKTPhv
どっちにしろ100億じゃできんだろ。
バブル時ほど高くはないだろうが、最低でも500億以上はかかる。

もっといい設備を追及するならそれ以上だろ。
たたでさえ財政厳しい神奈川に横浜。債権団体におちるぞ?
226きんぐ:01/10/25 21:02 ID:k2dCj+rd
セパレートタイプの客席で全席指定が好ましいのでは!
応援団の席の占拠を避けるためにも
227 :01/10/25 21:04 ID:jPpV7MLr

横浜スタジアムの客席は、ひとつひとつが狭い。
新球場を作るならあと5cm、幅を広くしてほしい。
228名無しさん:01/10/25 21:12 ID:fmtrYMq3
>>225
債権団体→再建団体
229 :01/10/25 21:14 ID:pZhaWfx+
ベイブームは終わりました
作りたいのなら自前で作れボケ
230 :01/10/25 21:17 ID:aatNKLmQ
ベイブームまで後35年!!
231 :01/10/25 21:21 ID:B4Gt5hK3
>>229
作るってのは市長の高秀が言ってるんだよ
232 :01/10/25 22:44 ID:zykgt/mF
市長の高秀に「人工芝ドーム絶対反対」のメールが58通届いたらしいけど、
ここ見てる奴にも市長に直接メール書いた奴、いる?
233 :01/10/26 03:01 ID:6Z6y5Tzn
横国の建設費600億を野球場に使ってくれていたら・・・
234 :01/10/26 03:11 ID:9/4+fU8T
「将来性のない野球のために野球場を建設する市長の脳は異常プリオンに侵されている。」
とメール書いた。
235 :01/10/26 11:54 ID:gFH9sBRq
age
236 :01/10/26 13:36 ID:HYs2w0h3
川崎とか、広島みたいな球場作れ。
237商工会議所筋:01/10/26 21:30 ID:XKw0XxwR
>>77
ハマスタの歴史中途半端にかじってるね。
最終的にコクドはハマスタ建設からは手を引いてるんだよ。
ちょっと認識不足(ニッカンの眉毛野崎も同じようなこと記事に書いて後日訂正していたが)。
238 :01/10/26 21:35 ID:XKw0XxwR
>>113
エンパイアって言うより五重塔といった方がわかりやすいと思う(w
>>121
地元民の呼称ははスタジアム>ハマスタ>横スタだね。
地元民でも野球に興味がある人間だとスタジアムとハマスタは逆転する。
>>127
横須賀スタジアムは今でも追浜球場と呼ぶ人が大勢(w
239237=238@中区民:01/10/26 21:39 ID:XKw0XxwR
ちなみに私はスタジアムと呼ぶ(まわりもたいがい同じ)。
>>128
国大は地方出身が9割の学校だから、サンプルとしてはちょっと・・・。
関係ないが横浜国大は国大とも横国とも言うが、
横浜市大は市大が通称。
横市というのは受験関係者か学歴ヲタくらい(爆
240 :01/10/26 21:42 ID:IXZdk6qf
横浜国際競技場も横国、もしくは横酷だね
241 :01/10/26 22:03 ID:rRAAWO5r
横酷あ〜あ。エコパあ〜あ。ビック・アイあ〜あ。
東スタあ〜あ。宮城スタうわぁーーーーーーーーー!
柏の葉勘弁しちくりーーー!
それはそうと東スポの神宮ドームは東スポだからということでよろしいか?
242名無しさん@アニソン王:01/10/26 22:08 ID:u8oT4hPH
>>205
中山競馬場の芝コースは
オーバーシードという、洋芝を敷いたコースだったかな。
243128:01/10/26 22:11 ID:HL6lwvTR
>>239
余所者が多いという意味合いで国大を引き合いに出したんだけど。
244239:01/10/26 22:20 ID:XKw0XxwR
>>221
横浜の中心はあくまで関内という考えの人間が地元ではまだ多いんだよ。
横浜駅周辺は「交通の要所」ではあるけど、「ヨコハマ」とは違うということ。
そもそもあの周辺は歴史的に言うと「横浜」ではなく「神奈川」という背景あり。
220があげた混雑化は二の次の話でしょ。
まち板あたりでもMMがどうしようが西口がどうしようが、関内が再興しない限り意味が無いという意見が多い。
もちろん新規に球場つくるとしたらMM新線の高島駅周辺が妥当だが。
>>242
中央競馬はオーバーシード化してから、年中芝は青くなったね。
ただ、冬場は使いすぎるとコースがボコボコになることが多いらしいけど。
(競馬はよく知らないので競馬板あたりと掛け持ちの人レス希望)
>>243
それなら了解。スマソ。
245コスト削減案@:01/10/27 01:53 ID:fnSyJB7e
新球場ではサカタのタネのスポンサー名を一番目立つようにして、その代わり
芝管理費をロハに!
246旧横浜駅:01/10/27 07:14 ID:9GkJUEH/
>>244
今の桜木町は旧横浜駅だよね。どうせなら駅名旧横浜駅に
しないかね。新横浜駅があるんだから旧があっても良いかも?
今の横浜駅はどっちかって言うと、あなたが言うとりあそこは
神奈川村の宿場町のはずれ、戦後は天理ビルと洋裁学校しかな
かったし。それからMMのところの住所が「みなとみらい」と
言う住所だけどダサいね、ひらがなで「みなとみらい」って
そりゃないよ。みらいって街の名前につける?西区ってのも
変、港区でいいじゃん、横浜市港区港で良い。桜木町の駅は
中区なんだよね。桜木町駅は中区横浜1−1で良いと思う。
新港町の倉庫のあたりに新スタジアムできないかな?
旧日本丸に向かってHR打つなんて良い。ドーム作ったら
球場から港横浜が一望できない、横浜の空が見えない。
味がない、ドーム内では何処の街だかわからないし。
風も雨もその街がもってる独特の空気もわからない。
市長も森監督もわかっちゃいない。ドームだって時間が経てば
みんな飽きるわけだから。概観が洋館みたいなボールパーク
を作ってほしい。横浜の街に溶け込んだ、試合がなくても
見たくなるものを。どうせなら街つくりの一部として考えてくれ。
市長はもう交代した方が良い。森もだよ。どうせなら仰木さんに
にやってもらった方がましだ。
247 :01/10/27 07:48 ID:/bhaf8NC
なんだかいちいち昔の書き込みにレスってるやつがいるな
流れ読めよ
248 :01/10/27 07:51 ID:ANBbnrXy
>>246
結局、森ヤメロってことか?
249 :01/10/27 07:56 ID:DWoNq1yi
ヤクルトが球団名改称して神宮をドーム化するらしいぞ。
http://isweb2.infoseek.co.jp/~demohech/
250 :01/10/27 07:58 ID:/bhaf8NC
>>249
のURLは何?あやしいな
251 :01/10/27 07:59 ID:LTGr9CPe
東京スワローズかぁ・・・どう?
252 :01/10/27 08:00 ID:LTGr9CPe
>>250
イッテヨシ!
253249:01/10/27 08:05 ID:DWoNq1yi
>>250
東スポの公式ページには載ってなかったんだよ。
こんなサイトがあるのも驚きだが・・・
254シュライン:01/10/27 09:29 ID:gam8khdS
神宮ドーム化って、そもそも神宮はヤクルトの所有物では
ないだろう。明治神宮のものだろうが。
255 :01/10/27 14:25 ID:VG+2UHsY
>>249
これで、東京では巨人と同格になったね。
おめでとう。
また「ヤクルトが優勝しても盛りあがらねぇんだよ」っていわれる心配も無くなった。
256 :01/10/27 14:38 ID:aAPsPDAx
>>255
ソースが怪しいから「なった」とは断言できないし、仮に本当に
実現したとして何で「同格」だ?
「読売ジャイアンツ」に「東京」は入ってないだろ?
257 :01/10/27 14:52 ID:Q0g6FekZ
>256
東京読売巨人軍だし
258 :01/10/27 14:55 ID:8Mw1nIG3
東京オリオンズ復活きぼーん
259 :01/10/27 19:14 ID:nNLBcQhq
>>249
東スポにしか載ってないので、嘘情報です。
260 :01/10/28 00:10 ID:3E0GVA31
宇宙人が捕まったとか書く新聞だから何でもあり
261 :01/10/28 13:33 ID:+rJF6pOe
東スポと2ch、どっちが信用出来る?
262 :01/10/28 13:59 ID:Z8LXog/Q
>>261
同レベル!(w
263  :01/10/28 15:06 ID:nKGlp8Bk
東スポに比べりゃ、英国タブロイド紙はマシか・・・
でも競馬は使えるからな、東スポ。
264 :01/10/28 15:07 ID:l3MdnrY+
2チャンほど信頼できるものはない
265 :01/10/28 15:08 ID:7BDsS+gL
ま、夕刊フジ+ゲンダイ<2chなのではないか?
266 :01/10/28 15:34 ID:S7FN3tHv
真贋を見極めることができれば2chは有効な情報源だが、東スポやフジは真贋じゃなくて贋贋だから。
267 :01/10/28 18:02 ID:CVV9PZ6e
>>260
それはでっちあげじゃないよ
268 :01/10/29 00:22 ID:2a8z+4RQ
2692005:01/10/29 00:28 ID:w60DwB2I
東京ドーム
神宮ドーム
横浜ドーム
ナゴヤドーム
阪神甲子園球場
広島ドーム

札幌ドーム
西武ドーム
千葉マリンドーム
大阪ドーム
グリーンスタジアム神戸
福岡ドーム
270 :01/10/29 12:42 ID:rPKYA+L/
ドームイラン
271 :01/10/29 18:37 ID:gJr2VDNA
>>267
ずいぶん前だがネッシーが捕まったとかいう記事を見た覚えがある(w
272ビバ東スポ:01/10/29 21:28 ID:l44of/it
俺は「クリントン、宇宙人と握手」という記事をみた。
凄いぞ東スポ。
273テレビなんか:01/10/31 03:37 ID:Wbf+Py25
○曜スペシャル「○コーンはいた」みたいなタイトルでGタイム90分間延々と
テレビで捜索活動堂々とやってたこともあったしな。
274 :01/10/31 03:47 ID:XsnUARI3
隊長の名前忘れた。
275 :01/10/31 09:27 ID:upy8w9kJ
川口浩>隊長
スレと関係ないのでsage
276 :01/10/31 22:00 ID:5r7MnkVJ
ハマスタはせまっ苦しいのでイヤ。外観も今となっては凄く無粋。
観客席もグラウンドも狭く感じる。

個人的にはハマスタをつぶして横浜公園に野球専用の球場(非ドーム)を建てて欲しい。
アメフトの試合は東京Dにまかせた!って無理か…
277 :01/11/01 00:12 ID:GUKWz08q
>>276
建蔽率の関係で、横浜公園に今より大きな球場を作るのは無理。
278北仲通り:01/11/01 07:30 ID:Ebqv+7t3
>>276
277さんの言うとうりで、建ぺい率の問題で今もスタジアムの
外見はすり鉢状になってるでしょ。公園野球場なんでメイいっぱい
使って作ることができないんです。公園扱いを止めれば場所柄
使えると思うが。実際無理だけど。MMに作っても良いけど
駅から近い場所にしてくれよ。ドーム入らないよ。理想は
SFの新球場みたいにね。HRは海に入るなんていい。
二番煎じだけどね。
279ドーム:01/11/01 10:07 ID:NrMYpv3l
実際5万も入る球場にして
ベイの試合そこまで客はいるか?
280 :01/11/01 12:44 ID:+lwnY3PP
>>279
横浜駅周辺ならいけるでしょ。5万でも。
大ターミナルだし。

ターミナル駅フェチの私としては、梅田操車場跡地にも造ってほしい。なんせ大阪梅田は、東京新宿に次ぐ日本第二の大ターミナル駅だしね。
281 :01/11/01 12:47 ID:cCsra7uh
>>280
梅田には、サッカー場を作った方がいいと思う。
甲子園はやっぱり風格があっていい球場だし、
大阪ドームはもう出来ちゃってるし。
大阪の人口から言えば、長居の他に、
市内にもう一つ蹴球場があってもいいでしょ。
ガンバが吹田からくればね。
282 :01/11/01 12:50 ID:H/81QvIg
税金投入するの?
採算取れる見こみあるの?
283 :01/11/01 13:40 ID:+lwnY3PP
>>281
同意。
284 :01/11/01 13:47 ID:x5QrNQM/
今日の朝刊に出てたけど、千葉マリンって、2003年から天然芝になるんだってね。
285  :01/11/01 13:51 ID:+lwnY3PP
>>284
みんな甲子園化していくね。
日本より先を行く大リーグでは、89年のトロントスカイドームが最後の人工芝ドーム球場とか?
286 :01/11/01 13:52 ID:jvSQz5bJ
MM21新球場を作って、ハマスタは日本初のアメフト専用スタジアムにして欲しい。
287きんてつグループ:01/11/01 13:56 ID:cuKvEIjV
>>281
それをいうなら
花園ラグビー場は,いくらかましになったんだっけ?
288 :01/11/01 14:23 ID:2EnrdE0u
>>285
90年のサンコーストドーム(現トロピカーナフィールド)が最後
NFLにはもっと新しい人工芝ドームあるけどね
289 :01/11/01 14:25 ID:OFUZyGvO
屋根は良いが、ドームはよくない。
290 :01/11/01 14:27 ID:xcqRH6bz
>>289
じゃあ西武風かい?
291 :01/11/01 14:38 ID:qRZhKnKA
>>281
長居に蹴球場ありません。関西に1個?(神戸)
292 :01/11/01 14:43 ID:axbqJO28
東スポの一面でセンセーショナルだったのは
人面魚危篤!
293山下真司:01/11/01 22:39 ID:+lwnY3PP
花園が5万人収容のスタジアムになったら萌えるな。
294 :01/11/02 01:52 ID:60tZpDt0
高秀クビ
295 :01/11/02 02:00 ID:R9IKhkSY
甲子園は内野グラウンド土だから
ただの野外球場って感じが・・・・
総天然芝にしてほしいね。
296 :01/11/02 02:41 ID:a8qbldyk
内野の芝は外野より痛みやすいから余計に維持費がかかる。
芝で打球が死ぬからバントなどの戦法がさらに増える。
芝と土とでバウンドが変わってエラーの原因に。(これは人工芝でも
あることだが)
外野に天然芝をひいたなら内野にも、となかなか簡単には行かないのだ。
297代走名無し:01/11/02 03:00 ID:m8pVvrOK
>>296
でもGS神戸はやってるよ。メジャーに至ってはほとんどの球場で。
298 :01/11/02 03:12 ID:dlWAL9w2
けっこうこのスレ長持ちするね
299 :01/11/02 06:27 ID:MJ7ICnE7
>>297
でもGSの内野芝は禿げまくりで正直酷い。
やっぱ四季があって梅雨がある気候てのは難しいんだろうな。
300 :01/11/02 09:41 ID:8Vhqy3OF
何故、日本の球場は内野に芝を引かなくなったの?
後楽園も人工芝にする前は内野も天然芝だったけど
301 :01/11/02 14:04 ID:+/kc+CEb
>>300
昔は内野に天然芝が引かれてたが>>296のような理由で嫌われて
内野は土になった。
そもそも日本では小さい頃から土のグラウンドに慣れてるため
選手が土に抵抗感が無いというのもひとつの理由だろう。
302TOTO:01/11/02 15:47 ID:R5iGBZLR
>280
建設予定地って最寄りの駅横浜になるの?
そごうの屋上からMMを見たとき、
MMでがっら〜ンとしているところに作るの?
303 :01/11/02 15:58 ID:wN85Ym5A
>>302
横浜の中心部ではMMしか土地が空いてないからね。他に無いでしょ。
304 :01/11/02 16:00 ID:W8HXGzt4
>>299
本当にいい状態で天然芝球場を日本で実現させるには
開閉式ドームが理想だろうね。
雨の時は屋根を閉めておけるし。
305 :01/11/02 16:19 ID:wN85Ym5A
>>304
その屋根って一体何の役に立つの?そもそも野球に必要なの?
ニュースか何かで今年の神宮での雨天中止は3試合とかって聞いたぞ。
306 :01/11/02 16:22 ID:R9IKhkSY
横浜国際競技場は芝すごい綺麗
あそこの技術でやればいいんでないの。
307芝は重要:01/11/02 21:10 ID:UP7aTpIW
>>306
国際の芝は芝の下に温水等を流すことで(内容については
知らない)一定の温度を保つための寒さ対策等もしてる。
芝も多分和芝、洋芝等のブレンドをして環境に適した
芝つくりをしてるはず。札幌ドームの芝はどうなんだろう?
それから芝使いすぎないようにするしかない。
308 :01/11/02 21:19 ID:xLhInVVk
今度オープンする神戸ウイングも地下配管システムらしいね。
(他にこういうスタジアムあったっけ?)
GS神戸もこれを導入すればいいんでないか。
309:01/11/02 21:37 ID:JOdsl9mn
>>307
問題はサッカーと違って、試合数が多いこと。
サッカーは多くて年30試合ぐらいだが、野球は半年で約60試合。
しかも連戦があるから、サッカー以上に芝の管理は難しい。
養生期間がきちんと取れればいいのだが。
310芝草宇宙:01/11/02 21:40 ID:tSimfkyh
競馬場とどっちが難しい?
311 :01/11/02 21:41 ID:W8HXGzt4
>>309
本当にいい状態で芝を管理するには開閉式の屋根で
吸水率を調節できた方がいいね。
312 :01/11/02 21:45 ID:0mZoHdih
横浜ドームって天然芝だったのか!
会社で訳の分からん建設促進の署名運動が回ってきたとき、
俺は天然芝の球場にしてほしいんだ!って抵抗しちまった。
最初からそう言って欲しかったな。
313 :01/11/02 21:47 ID:JWqkn7yv
>>312
まだわからんぞ。西武ドームだって計画の段階では天然芝だったんだから。
314 :01/11/02 21:48 ID:zS9rKFM2
>>302
あの空き地にMM21線の駅ができます。(確か高島駅)
そこが最寄駅でしょう。
横浜駅東口からも歩いて10分ほどです。
>>309
浜スタを残しておいて、芝の休養のために併用するとか
定期的に他球場で開催するのもいいと思います。
315 :01/11/02 21:49 ID:oX4PgMmh
>>309
試合数は多いが、サッカーよりは1試合の消耗度がずっと少ないだろ?
野球の試合ぐらいで芝が育たないっつーのが凄いと思うよ。
小学生でも総天然芝でやってるアメリカ人に聞かせたら笑われそうだ。
316 :01/11/02 21:50 ID:0pMBKv0Q
ドームにすると、日照と風通しが悪いので天然芝育成には不適切である。
317 :01/11/02 21:55 ID:kPjAqbGC
>>315
外野の低位置に関してはサッカーより全然消耗度激しいんじゃないかな。
アメリカのリトルリーグの球場も、無放置状態だと低位置は禿げてる。
318 :01/11/02 22:00 ID:R9IKhkSY
野球は金具スパイクだから、ざっくざっく掘れる。
人が守ってるところはハゲハゲだよ。
319 :01/11/02 22:00 ID:0pMBKv0Q
>316の続き
で、西武ドームの計画は断念されたはず。

関係ないけど、浜スタでの高校選手権の準決・決勝を見てると、
もっとキャパの大きい野球場でやってもらいたいと思うんです。(今年も札止めだった)
出来れば総天然芝の野球場で。
320 :01/11/02 22:01 ID:zS9rKFM2
>>317
甲子園の外野定位置もそうだね
321 :01/11/02 22:02 ID:Sb2OW5kk
>>315
地方球場を見に行けば、外野手の低位置がハゲあがってるのが
見えるだろう。地方球場の使用頻度なんてサッカー並みだ。
それでもハゲあがる。
ついでに言うと気候の関係で日本は芝の育成が難しい。
日本でも小中学生でも芝の上でやらせられたらいいんだけどね。
サッカー界なんかよりも収入が多いはずの野球界が、もっと
芝の開発・普及に尽力して欲しいものだ。
322 :01/11/02 22:09 ID:0pMBKv0Q
>>317
外野の定位置がハゲるのは、試合後にメンテナンスをしていない影響が大きい。
使用後にこまめにメンテナンスしておけば、ある程度は維持できると思う。
競馬場は毎レース後にやってる。
323PI:01/11/02 22:42 ID:Fmr706di
>319
正直ベイスターズ戦より盛り上がってないか?
高校野球神奈川予選。
324 :01/11/02 23:09 ID:Ifogtk/m
>>323
はっきり言って全国大会より予選の方が面白い(w
神奈川は良い球場が多いし、客も入る。
高校球児は恵まれているね。
東京なんか学校関係者以外はほとんど客が入らない上に
まともな球場は神宮と大田くらい・・・。
話がそれたのでsage(爆
325 :01/11/02 23:17 ID:m8pVvrOK
高校野球のためにも、5万人収容の新球場を造ってくれないかなぁ。
でもその前にもっと強くなれ、ベイ!
326 :01/11/03 00:20 ID:WiVnPmKf
新球場に移ると、横浜スタジアム建てる時に売り出した65年間見放題の席
買った人はどうなるんだ?
327 :01/11/03 00:26 ID:Gpwkoy6T
>>326
45年間じゃ無いっけ。あと個人購入者はいないでしょう。
みんな企業だろうから、新球場で何らかの特典を与えれば何とかなるのでは。
328 :01/11/03 00:37 ID:WiVnPmKf
>>327
45年間でしたっけ?そりゃスマソ。

大堀社長も横浜スタジアムとの併用みたいなこと言ってたような…
329YYYYYYY校YOKOKO横高:01/11/03 05:42 ID:lWZxtBqS
ベイより横高やY校の方が人気があるのは事実です。
特にY校の歴史は横浜の歴史そのものです。
なんといっても初代横浜駅の側に学校があったんですから。
校舎から港が見える、横浜駅も見える。だから
ビジター用のユニの胸のロゴ「Y」の文字にしてくれませんか?
ベイのユニダサダサなんです。
330 :01/11/03 05:58 ID:zOr5w9TK
>>326
値段はいくら?
331スタインブレナー:01/11/03 06:28 ID:xpyX5+0e
俺はヤンキースのオーナーだ。

グッドアイデアダ。でもデザインは日本の土建屋に任せてはいけないぞ。
ミズーリ州にHOKという世界でたった一つのスポーツ施設設計事務所がある。
そこに頼め!
因みにうちのニューヤンキースタジアムは総工費1000億円。屋根なしだよ。
332 :01/11/03 07:50 ID:RPHdGuXI
>>308
鹿島スタもピッチ下になにかしらの仕掛け?ある。

野球場にしてもフットボール場(殆どないが、日本に)にしても屋根は観客席上
だけでいいよ。透かしの入った屋根に直線的なフォルムも見られるスタンド。
333 :01/11/03 10:51 ID:2OlgAwoG
>>330
確か250万で800席発売されたはず。
334 :01/11/03 12:29 ID:+MCTWz7d
>>331
ヤンキースタジアムを、貿易センタービルの跡地に移転するってのはどうですか?
335 :01/11/03 12:35 ID:BHy858PD
広島はHOKに頼むんだっけ?
336 :01/11/04 02:44 ID:VakN8Pn2
337 :01/11/04 11:56 ID:ajlkkceT
338なぞ:01/11/04 19:46 ID:ukeMstLP
んで
結局どんな球場になるのだ?
まだ議論中なの?
339 :01/11/05 01:34 ID:vzzE7VsN
開閉式で天然芝ドームです
340 :01/11/05 01:39 ID:KDILR0Hf
結局は固定式屋根で人工芝の多目的ドームになると思う。
341 :01/11/05 01:40 ID:vzzE7VsN
そんな時代遅れのドームになんかしません
342 :01/11/05 01:42 ID:KDILR0Hf
>>341
公共投資の箱物は予算と採算性によって決まる。
よって、天然芝閉会式屋根にはならんでしょう。
343 :01/11/05 01:43 ID:KDILR0Hf
>>342
マジで間違った。天然芝開閉式だった。
344 :01/11/05 10:51 ID:ViXPrgaa
>>338
具体的には、「民間企業さん誰か作って!」状態です。
345 :01/11/05 16:21 ID:JPUEnpL6
これからの時代は、ファンも目が越えて来てるし・・・
346 :01/11/05 17:22 ID:Qsy2Ipdh
今あるやつでいいじゃん。天然芝に張り替えるだけで良い。
347 :01/11/05 17:30 ID:JPUEnpL6
>>346
じゃあ、パルサーボールとかはどうなるの?
348 :01/11/05 18:22 ID:KqZ0g03I
>>344
そういう前に横浜が自分で作れよ。
これじゃ、まるで乞食チームじゃん。
349 :01/11/05 20:12 ID:3+NIgFTR
”横浜球場”でいい。
なにかって?
>>346
のこと。それが一番。「よこはまきゅうじょう」
350名前いれてちょ:01/11/05 20:27 ID:Wal1/i4p
いつのまにか、この話はなかったことになる
351 :01/11/05 20:27 ID:+yXzjxVS
>>348
あはは
ばーか
352 :01/11/05 20:37 ID:BWQ7RTCV
いまどき自前なんて西武と阪神とダイエーとジュビロ磐田くらいのもん
353_:01/11/06 11:26 ID:JzdjnqO5
横浜、いや、神奈川自体が大赤字状態
企業で…といってもナァ
354  :01/11/06 11:28 ID:wN8XBPgr
財政破産団体予備軍だしな
355 :01/11/06 12:02 ID:eQ4BYOUr
>>352
ジュビロスタジアム<本田技研都田サッカー場<日立柏サッカー場
356だめだこりゃ:01/11/06 15:02 ID:c7OHEtK5
こんな記事がありました。(長いので大胆に削りました)

高秀秀信横浜市長は五日、市の総合計画「ゆめはま2010プラン」の
第三次の新五カ年計画(〇二〜〇六年度)の素案を発表した。
この中で市民の関心を呼んでいるスポーツ・文化・コンベンション施設「多目的ドーム」について
「実現をはかる」との方針に踏み込んだ。
多目的ドームについて会見で市長は「経済状況の見通しが不透明などさまざまな事情はあるが、
市民運動の高まりもある。より明確化し、前進を促していくこととした」などと説明した。
実現の時期や手法については明言を避けたが「土地は別として施設は民間が共同で資金を
出し合いやっていくことになるのではないか」との見通しを表明。
「公有地の貸し出し」といった用地面での協力なら可能という従来の姿勢をあらためて示した。
関連事業費については「事業の枠組みやスタイルが確定していないことなどから、
現段階では算定していない」(市企画局)という。

ソースはこちら
ttp://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw01110631.html
357おりゃ:01/11/06 16:03 ID:CLB99s62
多目的ってのがひっかかるな?
しかし天然芝でも多目的に利用出来るものなの?
358ハマスタ名無しさん:01/11/06 16:11 ID:aXILeVyl
現横浜スタジアムの天然芝張替えで十分だ
359 :01/11/06 16:23 ID:Vx1p5pG8
建設計画が固まる前に高秀の任期が切れるだろ。次のまともな市長が
見直すよ。
360 :01/11/06 18:13 ID:7UqRPzQ+
>>357
セーフコフィールドはサッカーも出来るとか。
361 :01/11/06 18:15 ID:HJXN9ZiT
天然芝には異論なし
362 :01/11/06 19:15 ID:14ft+OJF
>>359
つーか高秀以外は全くやる気なし
363名無しさん:01/11/06 19:20 ID:yvEYoBGV
>>362
どうせまた相乗りだろうしね。
誰か良い候補いないもんかね。
ただのタレント候補は論外だが。
364 :01/11/07 18:30 ID:8YREox+c
まあ、来年ベイスターズが優勝でもすれば一気に盛り上がるだろ。
石井に期待してみるか・・・
365 :01/11/07 18:55 ID:OvT+88hW
>>364
前回優勝をして盛り上がったところで出て来た話だが暗礁に乗り上げてる。
38年ぶりで無理だったんだから数年ぶりの優勝じゃ動かないだろう。
366 :01/11/07 20:53 ID:qFk6BxoT
首都圏第三空港はどうすんの?
367 :01/11/07 20:53 ID:9rvJ2KQm
こんなもん作るな!
368 :01/11/07 23:34 ID:9qnByn9S
横浜環状鉄道はいつ完成するの?
369 :01/11/08 00:11 ID:XAlkGouw
あと10年はハマスタがホームなんだろうなぁ…
370とりあえず:01/11/08 00:59 ID:m64EWUSd
ベイが新球場作らなかったら他に移転するぞ、脅しかければ。
371 :01/11/08 01:07 ID:xs0oirXO
今日のサカー見てたら、天然芝は止めといた方が良いと考えさせられた。

サッカーのスパイクであれだけ削れるんなら、
野球のスパイクだったらエライ事になる。
372>371:01/11/08 01:26 ID:/ZNbkoPo
芝の管理なら(株)阪神園芸におまかせ!
横浜支社造って委託管理させます
373 :01/11/08 01:29 ID:bfUrpOhO
なにもしない市長よりはいいでしょ。
374 :01/11/08 01:33 ID:YIbocude
>>371
ちゅうか、実際に昔は皆天然芝だったし、今も外野で天然芝が使えるんなら
内野も使える筈だ。野球は芝の上を無駄に走り回ったり、削り捲くったり
しないから、毎日やってもそれほど消耗しないよ。MLBぐらいちゃんと
手入れすれば全然問題無い。
375 :01/11/08 01:47 ID:oTElcayC
>>371
あれは芝が根付いてないからだよ。
横浜市はJ発足時に三ツ沢で芝が悪いと散々叩かれた反省から、今では
芝にかけてはどこよりも徹底してる。
横国で半年前に日本代表がやったときはバケツをひっくり返したような
土砂降りの中で水溜りひとつできず、芝もはがれずに最高のコンディ
ションを保ってた。
376 :01/11/08 01:56 ID:G6wxhtDa
でも、高秀が市長じゃなかったら、
MMなんて今以上の寂しさだったろう。
とりあえず、建設省の大物だった力は凄いぞ。
377 :01/11/08 01:58 ID:omEARhs2
だいたい、ゴルフだって総天然芝なんだから、
芝なんて手入れ次第だろ。
378 :01/11/08 03:09 ID:mlRdEoE9
芝の施工は三ツ沢、横国で実績のあるサカタのタネで決まりだな。地元だし。
379 :01/11/08 05:42 ID:n+IAhuwA
内野を芝にするのって何か意味があるのか?
土じゃだめなのか?

日本にも甲子園という素晴らしい球場があるのに、そちらを求めるのでなく、
アメリカにある内外野総天然芝の球場を求めるってところが日本人らしい。
380もう少し考えろ:01/11/08 08:11 ID:OsMR61Zr
>>371
日本はいつもやわらかめに芝を作る、外国はアメリカも欧州も
硬めにつくるのに。もう少し硬くていい。あれじゃはがれすぎ。
日本では芝は基本的に入らざるもの扱い、そのへんからして違う。
381 :01/11/08 18:00 ID:mlRdEoE9
>>379
昔の後楽園球場は内野にも芝がありましたが、何か?
382 :01/11/08 18:10 ID:MuhGlERW
後楽園でなく甲子園を見てたわけね、地方は。
383 :01/11/08 21:03 ID:8eePaeP7
芝を天然芝にするのって何か意味があるのか?
人工芝じゃだめなのか?

日本にも東京ドームという素晴らしい球場があるのに、そちらを求めるのでなく、
西宮にある天然芝の球場を求めるってところが日本人らしい。
384 :01/11/08 21:05 ID:bfUrpOhO
内野も芝にした方が見た目綺麗。
385 :01/11/08 21:18 ID:rVrDv+mD
>>381
後楽園は天然芝を放棄して人工芝にしましたが、何か?
南千住の東京スタジアムはメジャーを参考にして内野まで天然芝に
したけど、維持費もかかることだし後で内野は土に変更したね。
386 :01/11/08 22:58 ID:mlRdEoE9
>>385
南千住の東京スタジアムはとっくになくなりましたが何か?
387 :01/11/08 23:22 ID:gqXQ6FOQ
だからあ!
今のハマスタが最高!
夜風に吹かれて
トランペットのマーチにあわせて
ベイの応援
だれも奪うことは出来ないよ
388もったいない:01/11/09 02:01 ID:BKmb95bt
オープン球場で人工芝ってのが、やっぱり納得いかない・・
389天然マンセー:01/11/09 02:17 ID:tC0EOgAw
今後は多分天然芝が増えてくるでしょう。
倉敷マスカット、サンマリン宮崎、鶴岡ドリーム、松山坊ちゃん等々。
長崎、富山、長野は?と言われると、うーん・・・
390 :01/11/09 02:25 ID:kmnNknVW
ヤクルトは新球場つくって移転してもらいたいね。
調布あたりでいいよ。
東京スタジアムの近くで。
391西宮競輪廃止でどうなる西宮スタジアム!:01/11/09 02:27 ID:BKmb95bt
人工芝になる前の西宮球場は悲惨だった・・

外野は天然芝だったが、野球の試合の無い日は競輪のバンク
を敷き占め競輪場として使用していたため、天然芝はつねに
ハゲまくっている状態だった・・

外野も土のグランドという表現の方が当たっていたかも。
392 :01/11/09 02:53 ID:l+gJ3nFS
>>386は何を得意げに南千住のスタジアムが無くなったことを教えてるのだ?
後楽園について触れてないってことは後楽園は残ってるとでも思ってるのかな。
393 :01/11/09 03:34 ID:tC0EOgAw
>392
流れをよく読もう。ま、せいぜい頑張って(w
394天然芝は幻想だなぁ:01/11/09 03:35 ID:3htVEY3d
自分は巨人ファンだけど「新しい球場立てるからカンパしてくれー」
って募集したら10万円くらい寄付しても良いかも。

今の立地は無理だよねー狭いし。一等地なんだけどね
自分と所からは地下鉄で行くから沿線ならどこでも良いや。
395 :01/11/09 03:49 ID:9nzEj+Yz
>>393
お前ももうちょっと頑張れよ。自分の姿を見直してな。(w
396 :01/11/09 04:03 ID:tC0EOgAw
>395
何だ同じようなことしか言えないのか。ツマンネー奴(嘲笑
397 :01/11/09 04:36 ID:/y/X0kxU
昔は、オーバーシードっていう方法が取られなかったから、冬に
なれば芝枯れがした。
おそらく、日本の球場で内野の芝が広まらなかった原因がそこに
あるのでは?
398 :01/11/09 05:41 ID:9nzEj+Yz
>>396
泣いて逆ギレですか。(爆笑
399横浜出身だし:01/11/09 07:43 ID:j5bcO4+d
俺は横浜ファンじゃないが、もし横浜が立派な天然芝球場を
建設するならいくらか寄付したいよ。でもグリーンスタジアム
神戸くらいじゃ駄目だよ。しかし後楽園球場はヤンキースタジアム
見たいだったけど。内野も外野もちゃんと芝育ってたぞ。
400 :01/11/09 09:55 ID:Tv7NiXxs
横国の芝は最高級なのだから、横浜市が頑張れば天然芝野球場は作れるはず。
ただ横国の観客席は最悪だから、それを作った横浜市には不安を感じるが。
401 :01/11/09 11:25 ID:ka2+UDA3
世の中、野球ファンだけではないのだから天然芝野球場新築せよというのは
野球ファンのエゴ。
既に立派な野球専用スタあるんだから。
402 :01/11/09 12:23 ID:Tv7NiXxs
>>401
人工芝である時点で「立派な野球専用スタ」では無いのです
403:01/11/09 13:14 ID:FsnvgrOH
野球専用なのになんでチューブとかコンサートしてんだ?
404代打名無し:01/11/09 13:22 ID:P+Vm7pUW
>>403
Kinkも
405 :01/11/09 14:36 ID:9DmUPTTj
人工芝→天然芝に張り替えればいいじゃん。
406 :01/11/09 14:40 ID:Qd/qv66+
やっぱ関内じゃなくて桜木町に作るのか?
407 :01/11/09 14:40 ID:udD7LDiC
税金のムダ

>402
人工芝で十分立派
お前が天然芝寄付するなら別だが。
408 :01/11/09 17:24 ID:7uQo6yyG
ドームは必要だよ。

浜スタ跡地は横浜公園整備してビジネス街のオアシスとし、
ドームは、相鉄ゆめが丘、つまり、泉区に作るのが理想。

土地はかなりある上、地下鉄・下飯田駅も利用できる。

ちょっとマジレスでした。
409 :01/11/09 17:31 ID:t5Ik7WAU
人工芝だと選手に負担がかかし、
選手はある意味、コンテンツ・ソフトなわけだから、それを大事にしたいと言う球団が出てきても不思議な話じゃないな。
410_:01/11/09 17:55 ID:v3nr+9Hj
>>408
ハァ?
そんな田舎ヤダ
411 :01/11/09 18:46 ID:n4tnzPP9
>>408
せいぜい離れても保土ヶ谷球場くらいまで。
泉区まで行くくらいだったら大和まで行ってドカベンスタジアム使う。
412 :01/11/09 18:49 ID:QIQzcNCt
泉区なんかに球場できたら、帰宅時、今まで余裕で座れた電車に
座れなくなる可能性が出るので絶対反対!!
根岸の貨物列車置き場こそ理想。
413地域エゴ:01/11/09 18:52 ID:CH78LBdU
新横浜のサカー場を野球場に改造してくれると自宅から近くていいんだけどなあ。
414 :01/11/09 18:53 ID:V9428M8t
保土ケ谷球場を改築するのが、一番現実的でいいんじゃないか。
大きな駐車場作れば第三京浜からアクセス楽だし。
415 :01/11/09 19:21 ID:v5RGwYKL
横浜球場は多目的球場だぞ
プロのフランチャイズ11球場で唯一の
416 :01/11/09 19:25 ID:CH78LBdU
>>415
そういえば今の横浜スタジアムができたときに、学研の科学に特集記事が載ってた。
スタンドが可動式でアメフトにも使えるという記事があったが、本当にそんな機能が
あるんだろうか?
417>408:01/11/09 20:57 ID:V8BjAGfR
笑えた。
確かに何もないもな〜あそこ
そこに新球場出来ればモー娘。のY口さんも大喜び

なんだったらドリー○ランド跡地にシアトルにあるような新球場建設
Butウルトラ交通の便悪し。
418 :01/11/09 21:03 ID:VJ3f4Ogv
泉区はカンベン。
相鉄じゃあ、東京や他県の人にとって、わざわざ横浜駅で
乗り換えになるので不便だよ。集客に響く。
419懐かしい:01/11/09 21:19 ID:t/OBv54x
>>416
もう知らない世代なんだな。スタジアムを上から見ればわかりやすいけど
内野のスタンドの部分を見れば切れめがあってスライドできるように
なってるんだよ。もう23年も経つんだな、できてから。中学の時
野球の全国大会で初めて使用したけど人工芝硬すぎて参ったよ。俺焼けど
したものそれから少しはましになったけど。
420  :01/11/09 21:24 ID:HNbhH36q
ワースタ面白いよ。パワプロは糞なのでワースタ5買え
外れてしまったのは全部糞小波が悪い。
レアカード東ドで売らないような小波が。
最新のワースタは操作性も抜群によくなった。
初代のほうは糞だと思っていたけどね。
ファミスタっ1Pが糞だったでしょ。でも最新のワースタ
1Pで遊べるんだよこれがまた。以前ののファミスタのような
カッチリした相手の鉄壁守備もないし、意味のない守備も
してこないし。完全にみんなだまされてるよ、パワプロマンセーと。
パワプロだけは絶対に止めたほうがいいよもし買うならね。
421 :01/11/09 21:24 ID:GOLVwCYy
泉区・・・、いいんじゃないか?

横浜・湘南・神奈川って考えた場合、場所的には真ん中で、
内陸よりでいいと思うぞ。
横浜市民はもちろん、小田急沿線の客も呼べるし、デカイ
駐車場整備するにも問題ないから、県内のマイカー需要も
見込める。

ナゴヤドームを見ると、集客力には影響ないと思われ。
ナゴヤ球場は市の中心部に近いところにあったけど、ドーム
は名古屋市のかなり郊外。一応、地下鉄のアクセスはある。

横浜スタジアムって、実際に東京方面からどれくらい集客力
もってるんだろ??
422すまん!:01/11/09 21:25 ID:HNbhH36q
書くとこ間違えただろ!すべて小波のせい。
423 :01/11/09 21:27 ID:Zbg/KJ60
>>419
ピッチャーマウンドも引込むようになってるはずだよ
424 :01/11/09 21:30 ID:Edhg+Hha
>>418
現在でも大半の客は横浜駅(or桜木町)で乗り換えているような気がしないでもない
425 :01/11/09 21:41 ID:VJ3f4Ogv
>>424
横浜駅でも、同じJRの駅構内での乗り換えと
JR→相鉄の乗り換えでは、前者のほうが圧倒的に楽。
東横線or京急→JRもJR→相鉄より乗換えが楽だと思う。
東横線と京急線はそれぞれ市営地下鉄とダブる駅があるし。
426 :01/11/09 21:46 ID:9qEi8MZw
横国の隣りに作っちゃえ。
土地空いてるし。
427 :01/11/09 21:48 ID:KDZT3Cmk
瀬谷・三ツ境・二俣川!!
横浜新都心構想からして、二俣川周辺がいい。
将来、上大岡−二俣川−菊名が繋がるし(予定)。
428:01/11/10 01:20 ID:MO8RGDNx
駅から近くないとね。基本だよ。少し遠くても
駅から1分位ならそっちの方が良い。
429 :01/11/10 01:23 ID:RLsBJcwF
>>428
西武ドームのこと?
430名案! :01/11/10 01:23 ID:iEHsWbWB
横国を改造して野球場にするのが1番いい!
431 :01/11/10 01:34 ID:45cqA3Q3
>>430
W杯終わったら?

しかし横国も駅から歩いて結構あるよね。
432 :01/11/10 01:39 ID:EHpzW7Hp
そう、人工芝は火傷怖い。よくあんなんで野球できるよ・・・・
433やっぱ海の近くだべ?:01/11/10 03:22 ID:SrmFVeeB
泉区か、、、ご近所さんが結構いるのね。

そこまで近いとちょっとねー

>>417
あの辺出身なの?
434 :01/11/10 03:37 ID:EHpzW7Hp
戸塚にあるドリームランドってつぶれたの?
435 :01/11/10 03:39 ID:BXX77Kk3
>>416
スタンド稼動させてアメフトやってますよ。
今年の試合はもう11月18日にやるXリーグFINAL6しか残ってないけど。
http://www.yokohama-stadium.co.jp/sisetu.html
436 :01/11/10 05:00 ID:YVnjgIgY
>>434
WBヨコハマ、向ヶ丘遊園に続き閉園決定です。
確か今ダイエー資本だったんだよね?中古車のオークション会社に投売り
437 :01/11/10 05:19 ID:EHpzW7Hp
そうなんですか。
ドリームランドも、向ヶ丘遊園も小さい頃遠足で行ったなあ。。。
ワイルドブルーもできた当時はかなり話題になってたけど。
実際行ったことあるけど、面白かったんだけどねえ・・・
438>433:01/11/10 10:15 ID:sdNd2ldY
戸塚。
439 :01/11/10 10:30 ID:E7ZRwBZ9
>横酷を改造して野球場に
サカー・ファンに感謝されるぞ(w
可能なら俺も大賛成。全国にある無用の長物たる国体スタの後利用には困ってる。
サカーには発揮し逝って向かない。<<国体スタ
嗚呼、ワールドカップ。国体スタで数万円チケット。可哀想外国人ゲスト。
440醸造:01/11/10 12:57 ID:rzuPv/pH
>>439
芝だけもらう。
441 :01/11/10 14:30 ID:1C2qXcaV
スマソ。
横浜に8年住んでるけど、保土ヶ谷球場ってドコ?
442おすぎです。:01/11/10 15:55 ID:NKHFoZTq
>>441
桜丘のそばよ、あんたそんなことわからないの?
あんた、ホントに横浜にすんでるの、ピーコに
言いつけてやる。さっさと横浜から引越ししなさい。
おすぎです。石塚くんあんた太りすぎなのよ。ねー
ピーコってあんたTBSの安東君じゃないの、あんたも
桜なの?野球部?まあ頭わるい、モー最低・・・・・
443 :01/11/10 16:22 ID:/3KlGbdq
東京圏に3つもドームはいらない。
444 :01/11/10 17:29 ID:hmEihdLL
東京圏に3つも大型総合スタ要らない。
国立霞ヶ丘、東京スタ、横酷
445名無しさん:01/11/12 00:46 ID:xjO40s7i
やっぱMM21.
446 :01/11/12 02:02 ID:YmPdRHUm
球場だけあってもダメでしょ。
スタジアムと中華街はセットだからね。
447 :01/11/12 07:38 ID:YVbjc7eS
ナイターだと中華街行かないから、場所はMM21でもよい。
448速報!途中経過:01/11/12 19:49 ID:ghuex+gO
新球場建設に関するアンケート

1位 新球場の建設に反対 385
2位 条件付きで新球場建設に賛成 324
3位 ドーム球場という形での新球場建設に賛成 135
4位 条件付きで新球場建設に反対 25
5位 どちらでもない・どちらでもよい 10

■賛成 459  ■反対 410  ■その他 10

ttp://www.rx.sakura.ne.jp/~trc/cgi-bin/votec2/VOTECOM/votec.cgi?no=0
449:01/11/12 19:50 ID:yfx/88Wz
450 :01/11/12 23:11 ID:5kf+qyTa
で、いつできるの?
451 :01/11/13 09:03 ID:HtOid3hd
作ってくれる民間企業が名乗りをあげたら。
452 :01/11/13 19:25 ID:7wNC3ICb
こんなこと考えたけど、既出だったらスマン。

横浜市役所をMMに移転して、跡地を公園化し横浜公園の一部とする。
そうすれば、公園面積が広がるので浜スタ増築が可能になるはず。
453 :01/11/13 19:44 ID:gVQty22E
>>452
その方法で可能なの?
でも確か消防法で観客数に制限あるから、やっぱ公園じゃないところでないと。
454。。:01/11/13 23:08 ID:qEk9Kize
スタジアムは横浜公園内、住所も横浜公園。要は今の場所
を三分の一だけ公園扱いにして残りは一般の土地扱いにす
ればいい。今の状況明らかに公園として機能してない。
455 :01/11/13 23:21 ID:Pg72A+dt
>>448
なんで賛成がこんな多い?
税金が投入されるんだろ?
456 :01/11/13 23:26 ID:eNzmudd4
税金なんて無駄に使われるもの
伏魔殿の連中が私腹を肥やすのに使われるくらいなら
457 :01/11/13 23:38 ID:gVQty22E
税金使うだけでなく、PFI方式という民間企業に資金や運営を任せる案も
あるらしい。日産はダメだから、下手な銀行より金があるトヨタあたりに
頼めばいいかも。スコアボードのスポンサー名が物語ってるし・・・
いずれにしてもまだ検討段階だけど。
458 :01/11/13 23:39 ID:xQG3sHGr
>>455
税金使われたって個人は困らないからなあ
消費税がUPするとかなら問題だけど。
459 :01/11/14 18:15 ID:NMZrKIiT
アメリカの某州でスタジアム建設のために増税したと、聞いたことがある。
住民投票で「新スタ増税」の可否を問えばスッキリすると思う。
460 :01/11/14 19:08 ID:ea/6N9ZL
関内駅前のいいところにあるのに贅沢。
461 :01/11/14 22:57 ID:UxLApjnw
何で、関内周辺にこだわるの?
大型駐車場が整備できる、鉄道のアクセスに恵まれてるという点
で、泉区・下飯田駅周辺が妥当。

ドリームランド跡地は、鉄道のアクセスがないから厳しい。
宅地開発されるらしいし。
462 :01/11/15 00:06 ID:y5sUFeqz
>>461
モノレールがあるじゃないか!(苦笑)
463 :01/11/15 00:15 ID:YylJqUzR
話題がループしてるぞ
464 :01/11/15 14:18 ID:D9+hGS7n
ということで、ニッポン放送が金を出すそうです。
465 :01/11/15 14:21 ID:fIOIzFfJ
>>461
漏れは泉区民だが、結構田舎だぞ?
いいのか?(笑
466_:01/11/15 14:24 ID:IwIadoS7
>464
倒産しちゃうYO!
467 :01/11/15 14:26 ID:yLE2OF3f
もう平塚球場でいいよ(w
468^^:01/11/15 14:54 ID:HiU2aw13
平塚の内野に天然芝プラスすればいい

要はハマスタを天然芝にすればイイ
469 :01/11/15 15:02 ID:WbtrUtYy
>>466
漏れは別に構わんと思ってるが(w
産経自体がヤバイらしいのに
470阿弥陀:01/11/15 15:39 ID:Te9UTBmE
産経よりマルハのほうがやばいんでは?これをけいきに
他のチームにも資本参加しろ。ただしオリックスみたいに
建設会社にスポンサードしてもらって二軍にチーム名を
マンションの名前にしては駄目だぞ。
471童夢:01/11/15 15:44 ID:pfuNy+U4
>>470
なんで?
472 :01/11/15 15:45 ID:jQjeson1
そういえば産経新聞が讀賣新聞に吸収されるといううわさが
ちょっと前にあったな。
473 :01/11/15 15:46 ID:jYiIqotq
泉区なんかにしたら、"ベイ"じゃなかろう。
474 :01/11/15 16:32 ID:mqMclUlA
ニッポン放送が横浜に移転しろ
475 :01/11/15 17:24 ID:Yi/Bom/d
ヤフートピのベイ買収記事読んでたらこんなのあった。オイオイ…

>99年には39年ぶり2度目の日本一になった。(夕刊フジ)
>[11月15日12時21分更新]
476 :01/11/15 17:27 ID:e+00utV0
>>470
産経新聞がやばいんで
ニッポン放送やフジテレビは危なくない。
477 :01/11/15 22:56 ID:SWkoKKRH
age
478 :01/11/15 22:58 ID:5PGhA1QA
>>475

系列会社なのにめちゃめちゃ間違えてるやん(w。
479ろっぽんぞー:01/11/15 22:59 ID:dQv+5SQS
ろっぽんぞー
480 :01/11/15 23:10 ID:t5aHdWFY
>473
いいでしょ、港町、ヨコハマなんだから。
481名無し:01/11/15 23:58 ID:GWlF/bJb
泉区はヨコハマではありません。
ヨコハマは西区中区南区港北区港南区保土ヶ谷区金沢区磯子区神奈川区ぐらいです。
482 :01/11/16 01:10 ID:vIyKwwUS
いっそ、相鉄ベイスターズになんねぇかな。
483教えてくでーーーー:01/11/16 01:26 ID:yxmrhjKk
>>481
旧保土ヶ谷区の旭区は横浜じゃい?
484 :01/11/16 01:28 ID:vIyKwwUS
横浜駅から電車で15分以内で到達できる範囲が横浜。
485 :01/11/16 01:34 ID:FgTg4Cx1
484
じゃあ、泉区も瀬谷区もそのぐらいで行けるぞ
486 :01/11/16 01:42 ID:XEl1ll8a
いっそ、崎陽軒ベイスターズになんねぇかな。
「ハマのシュウマイ打線、連夜の爆発〜!」
487 :01/11/16 02:12 ID:9+A2Nlnq
やっぱMM地区がいちばん!
488「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/16 02:14 ID:EDBBUFFn
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
489 :01/11/16 02:33 ID:ZrumYdVg
481
横浜〜戸塚なんて
一駅で10分だよ。
てなわけで戸塚区も立派な横浜市。
490名無し:01/11/16 02:37 ID:G4Tk6kf1
とりあえず泉、都筑、緑、栄は横浜でないでよい?
491 :01/11/16 02:41 ID:ALsb44/S
瀬谷は?
492 :01/11/16 02:45 ID:Ughd4b20
横浜は西、中、南、港北、港南、保土ヶ谷、金沢、磯子、神奈川、中原、宮前だけ。
493 :01/11/16 02:52 ID:ZrumYdVg
中原、宮前?
494マイ大阪:01/11/16 03:17 ID:K6r7hlVs
大正区は大阪市!
495 :01/11/16 03:22 ID:Ughd4b20
東急沿線は横浜っぽい。
中原・宮前>瀬谷・泉
496中区民:01/11/16 03:42 ID:XhoUuYVb
戸塚(今は泉区か?)の鎌倉よりって本来鎌倉だろ。だって昔鎌倉郡って
言ってたじゃん鎌倉に返還すれば。
497 :01/11/16 14:23 ID:fuiQcwMn
>484
じゃあ、本郷台駅の裏山潰して造るのがベスト。
丁度15分ぴったり。

横浜栄ドーム。
498 :01/11/16 22:48 ID:9+A2Nlnq
>>497
えっ!?
499   :01/11/16 22:49 ID:KTme+VZc
案外、川崎市内に出来て「横浜ドーム」だったりして
500 :01/11/16 22:50 ID:sPfqMWaA
将来ヤクルトと横浜が合併するのは明らかだね
501名無し:01/11/16 23:00 ID:7/hLUxub
502 :01/11/17 00:08 ID:3g81FJuP
サンケイって嫌なイメージが
モーニングなんたらがキャンペーンやったらいや!
TVKの放送減るのか?
503 :01/11/17 00:41 ID:lPuGdNDY
>>502
フジテレビがゴールデンタイムに、横浜戦(対巨人戦以外)を放送すると思う?
504 :01/11/17 01:28 ID:ELRqfv8T
今日のすぽるとは巨人秋季キャンプレポート。何も変わってないや。
505:01/11/17 01:36 ID:hzgM2J6I
フジテレビは関係ないでしょ?

今まで通りなんも変わらんよ
506 :01/11/17 15:17 ID:0Fyv50s/
横浜スタジアム正面にあのマークが・・・
507三村さん@べいすた〜ず:01/11/17 20:11 ID:0unbqotz
>>506
早速かよっ!
508 :01/11/17 21:02 ID:Mp0e+8pn
ニッポン放送、フジテレビ株の株式上場で、使い方に困るほど、かなりの潤沢な資金が入っているんでしょうね。
509 :01/11/18 21:16 ID:KmMpiqsB
横酷跡地に。
510 :01/11/19 07:11 ID:JlN1dpKn
511横浜市民:01/11/19 09:03 ID:H8yUIZ8U
普通の飲み会まで、署名の紙を回すな!「つくる会」のヤロウドモ!
512 :01/11/19 13:19 ID:vZtfYiYC
>>452
横浜中心部のことわかってないね。
公園と市役所の間の道は元町・本牧方面から桜木町・横浜駅方面への重要な導線になってるから
そんなの実現しないよ。
513 :01/11/19 20:12 ID:BUj5819j
>>512
道路はそのままで歩道橋を架けるってことじゃないのか?
514 :01/11/19 20:34 ID:oif86odr
ドリームランド跡地に新球場つくって
球団名を「横浜ドリームランズ」にしろよ。
515 :01/11/19 21:16 ID:HPCcxBbE
はぁ・・・、
ゆめが丘にドーム造って、横浜イズミズでいいじゃないか。
516土はいいぞ!:01/11/19 21:52 ID:EDXBL7Qg
新球場はもっとインパクトのあるものにしろ!
俺としては、内外野天然芝とか、新人工芝なん
かといい発想は古いと思うぞ!
内外野全て土のグランドでいい。ベイスターズには
それが似合っている。プロが全て土のグランドとい
うのは、結構インパクトがあると思われ
517 :01/11/19 23:36 ID:cPPlD4eF
>>516
日本最高の土グラウンドイイネ

でも雨の時すぐ中止になりそうだな。
518 :01/11/20 21:00 ID:4HNudcv6
>>516
学校のグランドと変わらないじゃん
519 :01/11/21 00:07 ID:SoUMhnyG
>>518
しかも外野フェンスはロープ。
横浜が打ったら下に引っ張る。打たれたら上に引っ張る。
520 :01/11/21 02:45 ID:6zabPn0G
>>496
港南区にある分水嶺を堺に武蔵国と相模国に分かれていた。
現在横浜市でありながら、旧鎌倉群だった所は基本的に相模国だった所。
泉区とか本郷台とかは、相模国だった地域。
521藤沢市民:01/11/21 03:16 ID:rp5cqDBr
湘南台に造ってください。市営地下鉄通ってるし。
522 :01/11/21 14:00 ID:+z5Dmyky
>>519
昔の広島カープじゃないんだから・・・
523名無しさん:01/11/21 22:45 ID:wTUbKPi5
>>521
藤沢ベイスターズかよ!(ワラ
524 :01/11/21 22:55 ID:V35df4Fj
>>519
むしろ外野フェンスを無くして、外野の外側をすぐ海にしたらどうだろうか。
525 :01/11/21 23:14 ID:asSOz1bO
日石グランドを改修して使えや
景気悪くてノンプロなんてやってられないだろうから
526 :01/11/21 23:17 ID:m+JKxX+1
>>524
打球を追いかける外野手が海にボッチャーンってか
527 :01/11/21 23:35 ID:Z06V/V1G
>>523
湘南台では、ベイにも遠い。
528 :01/11/22 00:35 ID:6vUXi2nr
グランベリーモール・カルフールに併設して新球場造れ。
当然、球団名は変更。
529 :01/11/22 00:50 ID:Du9WRmPy
>>528
グランベリーモールは南町田。東京都です。
530 :01/11/23 00:42 ID:z0d2hJrm
>524
>526
ワラタ
531 :01/11/23 02:09 ID:7hvhAQIE
マルハよりニッポン放送の方が金持ってるんでしょ?
新球場の期待はカナーリ前進?
532 :01/11/23 02:19 ID:0sWESEd5
そんなに屋根付き球場が良いんなら、いっそのこと世界初の地下球場にしたら?
横浜駅の真下をドンドン掘り下げて行って地下に球場を建設。可能だろ?
ついでに市営地下鉄と連結するか?
533 :01/11/23 02:23 ID:7uwQZYfI
>>532
ただでさえMM21線工事で地下道が狭くなってるのに、
球場建設なんてしたらますます狭くなるでしょ。
やだなー。
534 :01/11/23 02:48 ID:wvMcjwQe
だから横酷でいいって。
535  :01/11/23 16:06 ID:YYdzYIv7
個人的には、新球場、金沢八景あたりがいいな。

ところで横須賀が湘南市になったら、
文字通り、湘南シーレックスだね。
536  :01/11/23 16:08 ID:DyNIYJkv
稼働率の低い横酷は来年の秋から、改修してボールパークにすればいい
ってことだ
537 :01/11/23 16:24 ID:GYnZmBxC
J2クラブが2チームじゃ横国も必要無いよな。
野球場に改造しよう。
538 :01/11/24 10:31 ID:RuaWU78O
>>535
シーパラ、アウトレットモールの近所だと観光客が球場にも来てくれるかも。
539非神奈川県民:01/11/24 10:50 ID:3IzlxAXI
金沢八景とか湘南なんかにつくられたら遠くてかなわない。
540 :01/11/24 10:52 ID:VUQg6H+C
北海道に移転すれば万事解決!
541 :01/11/25 01:19 ID:0RtjIe1S
>>540
読売が?
542 :01/11/25 02:20 ID:0V20Uy21
        
543 :01/11/25 02:36 ID:c6cNJjGa
横酷をボール・パークにしたらサカー的にも賛成されるよ。
544 :01/11/25 02:42 ID:iFOSI59v
長野やアトランタって最初から野球場に改造するつもりで
作られたんだよね。
横国ってそういう想定が無く作られたんだろうけど、それでも
野球場に改造できるのかな。
まあゼロから球場建設するよりも改造の方がさすがに安上がり
にはなるんじゃないかな。
545 :01/11/25 03:02 ID:h07qGQS0
モントリオールのオリンピックスタジアムみたいになっちゃったら鬱だ・・・
546 :01/11/25 03:03 ID:Pv1PfxQw
>>544
縦長だから無理なんでわ
547 :01/11/25 03:37 ID:EOo+fo2h
>>544
真ん中にスタンド入れてツイン球場にしていいよ。
548547:01/11/25 03:38 ID:EOo+fo2h
>>546
のが正しいか?
549 :01/11/25 23:40 ID:SoPeu7tU
  
550「」:01/11/26 15:16 ID:G/gULSQc
最終決定って何時?
もう決まった?
天然芝球場が良いなぁ
551 :01/11/27 11:26 ID:HpzTEo0t
552_:01/11/27 14:48 ID:NRCNGlab
とにかく署名運動がウザイ
553黒蘭 ◆Ed/X9.3I :01/11/27 14:58 ID:dgAJKp6b
最寄り駅は桜木町
554   :01/11/27 18:38 ID:uZHSRQl7
その前に球団がなくなるんじゃないの?。
署名運動も球団存続を訴えた方が・・
555 :01/11/27 21:06 ID:18u4N1Fs
読売球団消えろ
556署名活動:01/11/27 21:29 ID:UXOobmvt
横浜市民は大人しいから署名運動最中にファンに取り囲まれたなんて事は皆無でしょうね
これが千○マリン周辺ならそいつら吊されるぞ・・・

おれ的には奴らがそんな強引な手口で署名しているのだから実力行使やむなしと思うが・・
557署名:01/11/28 02:28 ID:rkOaZse7
八部球場を本拠地に!!
558:01/11/28 20:34 ID:MAIaXXV0
どこだよ?
559 :01/11/28 20:42 ID:c67azjRz
引地台球場もええよ
560平和球場:01/11/28 21:02 ID:bcHEsK78
それより古いはなしで申し訳ありませんが横浜スタジアムって前身の横浜平和球場って両翼95mセンター109メートルってたしか書いてあってかなり狭い球場で有名だった。だから新球場できたら広くなるって聞いていたのにあまりかわらないサイズの球場になりました。
さらに新球場はセンター118メートルってかいてあったので、あれおかしいなって23年間疑問でした。わかる方いたら教えて下さい。当時広い球場だとやたらマスコミははやしたてていたのを記憶しています。(結論からいえば狭いと私は思います)
そんな狭い球場だから雨風がしのげる程度のドームということで今の球場に屋根をかぶせることを提案します。どうでしょうか。
561\\:01/11/28 23:00 ID:31IHjAU1
引地台球場民家の真ん真ん中にあるからな・・
もっとも飛行機とかスーパーうるさいけど
562    :01/11/28 23:09 ID:8+0jca/1
現状では横浜のニッポン放送への株売却が白紙になりそうだ。
とすると一旦マルハに戻された後、新たに買い取り先を探すことになるだろう。
新しいオーナー会社が神奈川の会社である可能性は低いと思う。

来期か再来期には横浜に球場はいらなくなるんじゃないのかな。

個人的にはドームなら札幌が有力に思うが・・。(サントリーあたりで)
563 :01/11/29 01:41 ID:EDagqGmd
新球場どころじゃないな。
横浜から球団が消えるのは納得イカン!はまぎんが買い取ってくれないものかね…
564_:01/11/29 11:21 ID:Lej0+/tO
>>563
今はハマギンの方が火の車
ムリムリ
565独立りーぐ。:01/11/29 11:38 ID:RuTUiJ/I
いくらイイ球場作ったって、ナベツネの命令で10球団が独立しちゃったら、相手
ってヤクルトしかいないじゃん!!
社会人でも呼んで試合するのかなぁ?
566    :01/11/29 11:57 ID:D0wSVil6
>562
新オーナー、ジャニーズ事務所だな!

だったら新球場も夢じゃない。
横浜にも残る。
独立リーグでも客は呼べる

いいことずくめ。
567 :01/11/29 12:32 ID:6eo06fYc
>>565
メジャーリーグに参加したら?今はその方が人気出そうだし。
568 :01/11/29 12:48 ID:RvS0CIXz
今こそ相鉄!!
そして、関内まで相互乗り入れ!
569 :01/11/29 14:01 ID:INE8ppMh
>567
よくそういう書き込みを見かけるけど
メジャーってそんなに簡単に参加できるか考えてみろ!。
ただでさえ、2球団削減されてるんだぞ。

それに、日本球界から追い出されました、入れてください。
で入れるものか!。

じゃぁ、台湾や韓国の球団が「明日からセリーグに加入させて」といえば
来年からセリーグで野球できるのか?。
57036:01/11/29 14:08 ID:FzptWpgt
メジャー簡単に増やしすぎたたから今減らされてんだろ
なんか二部降格をオーナー会議でやってるという感じだな
二球団減少に対する報復措置で独禁法の適用除外外されれ
571 :01/11/29 14:12 ID:L3f2Q9Oe
>>569
むしろ横浜が台湾リーグに加盟した方が早そうだな。
中華街の人たちも応援してくれるだろう。
572 :01/11/29 14:31 ID:4x81dkFY
>>571
ガイシュツだが激しく同意
王さんが新生ベイスターズの初代監督ってことでどうよ。
573_:01/11/30 02:36 ID:cHSNgiHL
あぼーん
574 :01/12/01 01:20 ID:lvkhoc7c
ああ・・・お先真っ暗。どうなるベイ?
575代打名無し:01/12/01 01:28 ID:F0Dmpxhq
日本にメジャーのチームが出来たら人気でるのは間違いない。
ただ移動の問題(時差)を考えると、選手会が反対しそう。
576代打名無し:01/12/01 13:23 ID:3wbyPRzF
イイじゃないかメジャー進出
ササーキ対タコノリの対戦が見れる(w
577  :01/12/03 01:03 ID:FuzCUF8N
578  :01/12/03 01:09 ID:ObUFr0Rq
>>571
台湾じゃむしろ反発買うよ
579  :01/12/03 21:00 ID:6IfKDQyq
アジアリーグのほうが現実的だろ。
580_:01/12/05 16:25 ID:w08P6bbK
はいはい、TBSに続き、テレ朝にも拒否されてましたね〜
もう、ドームどころじゃねーだろ
581代打名無し     :01/12/05 17:11 ID:U2aKOLHn
アップフロントに買収してもらった方がいいんじゃないの。
モー娘。で儲かってることだし。
582いも:01/12/05 17:29 ID:CXCOcqet
両翼、中堅公式発表どうり建設してください。 旧後楽園90M(実測86M)、
東京ドーム100M(98M弱)はナシですよ。
583_:01/12/05 17:34 ID:Lx+v6tDh
ベイスターズ解体の為、この話は無かった事に
584 :01/12/05 17:58 ID:3wFLnh3m
585  :01/12/05 19:51 ID:V83azf86
横浜市ごと消えちゃえよ
586 :01/12/05 22:17 ID:YLEzutkV
>>585
こんなところにお国自慢板の難民が!(ワラ
587阪珍ファソ ◆9ELUumtc
青木建設は潰れました