1 :
G当:
オレはまだ信じたくない(涙)
2 :
ぷ:01/09/30 01:17 ID:ICmcUoLM
じゃ、永久追放で(w
3 :
吹石徳一:01/09/30 01:21 ID:HPda2YpY
野村(空)と河本が
「俺たちが引退しますから斎藤さんは現役を続けてください」
と言って説得しろ。
4 :
桑田:01/09/30 01:23 ID:JOYyHaMs
兄さんはのこってください。
槙兄さんはいりません。
5 :
:01/09/30 01:25 ID:SRXGD5Rs
他のチームにいけば・・・
6 :
吹石徳一:01/09/30 01:25 ID:HPda2YpY
SPEEDの解散よりつらいなぁ。
7 :
:01/09/30 01:52 ID:gFnZ02XY
200勝はして欲しかった。
その力はまだあると思うが。
8 :
:01/09/30 01:53 ID:PTBuY7zk
9 :
斎藤に興味はないが:01/09/30 01:54 ID:YE6ZiIGM
現役を続けたいなら台湾に逝けば?
10 :
>>9:01/09/30 02:00 ID:pWQEwMkY
ほんにんが続けるつもりがなさそうなのだよ。
まえから欲なさそうだとは思っていたが。
11 :
:01/09/30 02:03 ID:8bPtcZeg
同世代なので寂しい。。でもこれも時の流れか。
12 :
:01/09/30 02:07 ID:ylF6yUgA
あの斎藤が辞めるなんて信じられん・・・村田モナー
13 :
:01/09/30 02:10 ID:jkz.mVdc
原監督とはどうなの?なんかあまりにも急でうたぐっちゃうyo。
14 :
:01/09/30 02:11 ID:dcSBH.aA
正直、長嶋引退よりショックだな。
小学生の頃から見てるからなあ。
15 :
:01/09/30 02:11 ID:lPeA4eVg
工藤とっとと辞めろよ
16 :
:01/09/30 02:12 ID:MompDZgg
今年ダメだったらと思ってたんでしょきっと
ココ数年は休んでばっかりだったし
17 :
吹石徳一:01/09/30 02:12 ID:HPda2YpY
S57年のドラフトで『荒木大輔』をはずしたとき
別に斎藤に対し高評価をしてたわけじゃないのに
その次の中日(シーズン優勝)が斎藤を欲しがっていたので
指名しただけだったのになぁ。
18 :
:01/09/30 02:12 ID:8bPtcZeg
工藤ちゃんは2年契約なので、まだやめません。
今年はゆっくり休養に当てました。
19 :
yamenaide:01/09/30 02:15 ID:TlRg/fJc
マジでやめて欲しくない。投手コーチで残る、という噂もある。
しかし、コーチのほうが技量上だろう?って思ってしまう巨人投手陣。
やりゃぁ、勝てるのになあ…
20 :
阪神ファソ:01/09/30 02:21 ID:MD7pBAhs
阪神ファンだが、斎藤雅樹は好きだった。
90年代最強のピッチャーとして、
200勝目指して阪神中心のローテでいいから(藁)
続けて欲しい。
あと、村田真一。
男気溢れるコメントには何度も涙した。
交通事故で娘を亡くした経験を踏まえた上での
上原へのコメントは誰よりも深い意味があった。
槙原。
阪神にとても縁が深かったな。
大野豊ファンのオレは、投げ合いが楽しみで仕方なかった。
現役唯一の完全試合男、ここ最近の不振では仕方ない気もするが、
最後はもう一度、あの堂々とした姿を見せて欲しい。
阪神ファンだが、スマン。書き込めずにはおれんかった。
21 :
寂しい・・・:01/09/30 03:05 ID:JRIjZJKc
やめないでください!!お三方。
22 :
:01/09/30 03:08 ID:h81pZigc
工藤に斎藤の180勝を抜かれたくない。テロにでも遭って氏ね。
23 :
:01/09/30 03:10 ID:ylF6yUgA
24 :
:01/09/30 03:14 ID:6MYd2xhw
>>20 巨人ファンです。
ありがと。村田は甲子園でよく打ったから嫌われてると思ってたけど(w
25 :
:01/09/30 03:17 ID:h81pZigc
斎藤は工藤に比べるとあんまり勝ち運がなかった気がする。
勝ちがついてもおかしくない試合をリリーフが打たれてかなり落とした。
工藤という投手は西武時代もダイエー時代もボロボロに打たれても
なぜか味方が逆転して勝ち投手になったり、勝たないまでも負けが消えた。
通算防御率から考えれば、斎藤は工藤に比べると不遇だ・・・。
工藤は1軍で投げられる状態でさえないのに来季もやるなんて許せない!!!
26 :
:01/09/30 03:21 ID:6t4E5PT2
いいから撤回しろ!ダサイとか思わんから!
斎藤はまだやれるぞ!
27 :
:01/09/30 03:22 ID:sjww7WHw
28 :
¥:01/09/30 03:24 ID:YZCIovPU
今年の開幕数戦3勝ぐらいしてればなあ…
29 :
:01/09/30 03:26 ID:ylF6yUgA
>>20 げ、村田って娘交通事故で亡くなったのね。
200勝してほしいピッチャーだったのに・・・残念
30 :
:01/09/30 03:37 ID:tbHuQ0eY
100投球限定でいけばフルシーズンで活躍できるだろうに…
村田は阿部という(かなり情けない)後継者も出来たことだし、ここらで
潮時という意味で勇退というのは分かるんだが(心情的にはまだ居て欲しい
けどね)斎藤の引退は正直納得できない。まだ十分イケる選手が辞めるのは…
31 :
え:01/09/30 03:40 ID:IDgsWkp2
まだ行けるよ
32 :
:01/09/30 03:40 ID:h81pZigc
斎藤の引退は本人のたっての希望によるものらしいね。
去年も引退しようとして周りが慰留したらしいから。
槙原は本人はやりたいのにクビらしい。
村田の場合はどうなんだろう?
カリメロは・・・。
33 :
:01/09/30 03:45 ID:82rtMMS.
>>32 斎藤は本当に優しい選手だから休みがちな自分に負い目を感じて
いたんだろうね、ずっと…そして今年はとうとう引き止める事が
出来なかったというわけか…村田は阿部も居るしふんぎりが付いた
んだろう…カリメロは氏んでいいです。つーかコイツが辞めろ
なんで斎藤が責任を感じて辞めるというのにコイツが辞めないのか
…斎藤にもカリメロほどの図太さがあれば…
34 :
マジわかんない人:01/09/30 03:50 ID:DUa2iOFA
カリメロってだれですか?
35 :
:01/09/30 03:52 ID:32zJY5aU
斎藤は巨人の選手だから反対に実績の割には地味だったんだろう
良くも悪くも自己主張が強い選手でないと巨人では目立たないからね
だからもし他球団投手だったらとっくに200勝していて今よりもっと
英雄視されてたと思う。だが巨人の選手でこれほどアンチにも愛された
選手は居ない。そういう意味では凄い選手だよ、実力も中身もね。
辞めるのはまだ早いのにな…
36 :
:01/09/30 03:53 ID:32zJY5aU
37 :
:01/09/30 03:54 ID:sgq9pG2I
阪神は俺の未練を断ち切るために
斎藤をメッタ打ちにしてくれ。
もし8回完封されたら…球団解散しろ
38 :
:01/09/30 03:56 ID:h81pZigc
斎藤は明日じゃなくて阪神戦に登板なの?
39 :
:01/09/30 03:58 ID:DUa2iOFA
40 :
中日ファンだけど:01/09/30 04:00 ID:K9rPWDqs
斎藤に抑えられるなら仕方ない、って感じの憎めない選手だったよ。
手強い投手だったからこそ、落合のサヨナラの時も他の投手から打つのに
比べて喜びもひとしおだった。
引退するなら、200勝してからにして欲しいな…
シーズン途中に加入して中継ぎで投げただけで7勝の
巨人→近鉄の三沢みたいな使い方したら
あと20勝イケそうなのに。だめ?
42 :
・:01/09/30 04:12 ID:ZoIXjhVI
本気で他の球団がAクラス争いや勝利のために純粋に闘ったら、
プレーオフになる可能性はまだほんの少しだけはある。
3%以下だとは思うけど。
齋藤はまだ十分やれる。中継ぎで大事に使えば十分戦力になる。
今の條辺よりはましだよ。
というか、條辺やばいぞ。ストレートがお辞儀してるよ。
43 :
:01/09/30 04:14 ID:3TSA9vYs
斎藤雅の引退はあまりにも悲しい。近年のプロ野球で「エース」
の称号が一番似合ってたのが彼だったと思う。
2年連続20勝、11連続完投勝利など最近のピッチャーでは
他に誰も及ばない、スゴイ記録を作った偉大な人だった。
一緒に一つの時代を作った槙原も静かに幕を下ろし、古き良き
時代の残り少ないピッチャーがまたいなくなってしまった。
それにしても斎藤雅は尊敬に値するスゴイ人だったと思う。
彼のような心・技・体揃ったピッチャーは今後もしばらくは
出てこないだろう。
44 :
:01/09/30 04:15 ID:YmmLrtJ.
雅?
もう駄目だろ。
お得意さんの江豚が自分のチームに来ちゃったからな。
45 :
:01/09/30 04:17 ID:h81pZigc
長嶋退陣に比べてマスコミの扱いが小さすぎるのがなんとも哀れ。
原が引退試合をしたのだから斎藤もやってやるべきだろう?
充分資格がある選手だと思うのだが?
46 :
:01/09/30 04:18 ID:6MYd2xhw
>>41 俺もいけると思うんだけど
そういう使われ方してまで200勝に執着する気もないのかも
今までの貢献度からすると、もうちょっと欲を出してもいいのに…
47 :
:01/09/30 04:19 ID:h81pZigc
>お得意さんの江豚が自分のチームに来ちゃったからな。
江藤はともかく対広島は一番成績悪いよ。
48 :
吹石徳一:01/09/30 04:22 ID:gX1dZ2QU
>>45 原の引退試合で投げた大野のように
斎藤の引退試合で打席に立ってふさわしい打者
いるのかなぁ?
なんか阪神戦に投げるみたいだけど。
和田あたりかなぁ。
49 :
:01/09/30 04:22 ID:6MYd2xhw
野手が好プレーでピンチ救ったとき
完投して村田と握手するとき
この笑顔は忘れられない(涙
50 :
吹石徳一:01/09/30 04:24 ID:gX1dZ2QU
>>49 野手の好プレーの時、野手を指差しながらの
笑顔が特に。
51 :
:01/09/30 04:24 ID:YmmLrtJ.
>>47 そうなんか。知らなかったよ。
もう自分の中で駄目だって思うレベルなんだろうね。
見てる方はまだまだやれると思っても。
最近では広島の大野もまだまだいけると思ったが。
ある意味、潔くてカッコいいと思う。ファンとしては惜しいが。
52 :
それいけアンパンマン:01/09/30 04:34 ID:0sWGVhGc
辞めるのは残念だけど
彼の場合、人間できてるからコーチとしても
成功しそう。褒めて伸ばすタイプかな。
53 :
吹石徳一:01/09/30 04:36 ID:gX1dZ2QU
江川の引退試合で打席に立った『掛布』のように
斎藤にとって打者の好敵手って誰だったんだろう。
54 :
:01/09/30 04:39 ID:b1UUAskU
けど、こいつら「最終球歴 虚人」ってのが欲しかっただけだろ。
他球団に移ってまで萌えつきようともしない。
デブや岡崎とかとレベルは同じだよ。
55 :
「:01/09/30 04:39 ID:uOeoIcas
56 :
:01/09/30 04:41 ID:o8Nuu2dg
何でこんな惜しまれてんだ?
よそ行きゃまだ使ってもらえるだろうに率先して引退するのは読売ブランドに執着しての事だろ。
定岡と一緒。つか定岡も引退時はこんな調子だったのかね。
57 :
56:01/09/30 04:42 ID:o8Nuu2dg
かぶった
58 :
:01/09/30 04:43 ID:h81pZigc
>他球団に移ってまで萌えつきようともしない。
辞めさせられるのならともかく、自分から辞めるのに見当外れもいいとこだなあ。
大体、今の巨人じゃ、ヘタしたらほかで使えない投手が一軍に残れる
投手レベルだよ。現に引退間際の斎藤が5連投させられるレベルなんだから・・・。
59 :
:01/09/30 04:44 ID:6MYd2xhw
60 :
54:01/09/30 04:45 ID:b1UUAskU
>57
こんな連中、山ほど見てきたから言いたくもなるわなあ。
一番は大森か。
61 :
:01/09/30 04:45 ID:h81pZigc
>定岡と一緒。つか定岡も引退時はこんな調子だったのかね。
おまえ定岡の引退の事情を知ってて言ってる?
今の斎藤と同じ?アホか?
62 :
:01/09/30 04:45 ID:sl6V/zr.
いや、これが桑田や工藤や元木や槙原だったらそうはならないと思われ
定岡にいたっては問題外
63 :
:01/09/30 04:46 ID:RgJ5LwsM
虚人に固執してるからまあまず他の球団はないな
64 :
:01/09/30 04:46 ID:o8Nuu2dg
>>59 お前がなんだ?
言いたい事があるなら言えよって。
65 :
:01/09/30 04:46 ID:UilSGisM
>>53 各球団の主力でも圧倒されてたイメージがあるからなぁ
こいつだ!とは決められないね
66 :
:01/09/30 04:48 ID:h81pZigc
煽りで書いてるだけだろ。定岡との比較なんてナンセンスというか
わざと無茶苦茶なこと書いてるとしか思えん。
67 :
:01/09/30 04:49 ID:o8Nuu2dg
>>61 ん?トレードに出されるのを拒否して引退だろ。
同じじゃん。斎藤だってトレードに出しゃそれなりの選手取れるだろうに。
本人が率先して引退しようとしてるのがその証拠。200勝より引退後の安定を選んだんだろ。
68 :
_:01/09/30 04:50 ID:VLrfHXRs
>>64 「ボロボロになるまでやる」を選択しなかったすべての選手を侮辱する
気なんだな?
斎藤は巨人ファンで、巨人を愛しているから巨人で引退する、チームに迷惑をかけてまで
続ける気が無い選手で、ファンは迷惑をかけてもいいから残ってくれって言ってるんだ。
69 :
:01/09/30 04:51 ID:mEmwJOM2
桑田が辞めるべきだよな
70 :
:01/09/30 04:52 ID:6MYd2xhw
>>67 斎藤はそもそもトレード要員じゃねぇだろ?
読売がどうこうにこだわってんのはバカアンチのオマエの方だ。
71 :
:01/09/30 04:52 ID:4DsHpJVk
斉藤程チームに貢献した選手をトレードに出す奴なんかいないよ。
72 :
:01/09/30 04:52 ID:o8Nuu2dg
>>68 球界には「無償トレード」というものもあるんだよ。
ボロボロになるまで続けるのがそれ相応の力を持ったプロの勤めだと思うんだけどね。
73 :
_:01/09/30 04:52 ID:VLrfHXRs
だいたい、斎藤が引退後の金の算段が必要な選手かどうかも理解できない
やつが偉そうに歌ってんじゃねぇ。
クソアンチが。
74 :
すたるひん:01/09/30 04:52 ID:b1UUAskU
けど、深夜になんで喧嘩してるんだろう。
浅生の実況スレでもないのに
75 :
:01/09/30 04:53 ID:Fj9ikBd6
アンチはこんな奴ばっかじゃないからね。こいつがクソなだけ。
76 :
:01/09/30 04:53 ID:h81pZigc
>>67 マジで書いてるのか?定岡は巨人が不要と考えて出そうとした選手だろ。
斎藤は球団はむしろ慰留してるのに自分で辞めると言ってるのだぞ。
来年巨人が契約をしない、と言ってるのならまだしも、契約する意向は
あるのに、なぜ他球団に移らなければ巨人ブランドへの固執になるんだ?
大体定岡と斎藤じゃ実績が月とスッポンだろ。
77 :
おかざき:01/09/30 04:53 ID:b1UUAskU
僕と同じ立場では?
78 :
ながしま:01/09/30 04:55 ID:b1UUAskU
「自分で辞めた」ってのは信用ならんよ。
79 :
:01/09/30 04:56 ID:o8Nuu2dg
>>76 だから何で遺留されてるのに自分からやめちゃうの?
デブだか誰かが早くに現役引退した事について「読売OBの場合、引退後の方が収入が良いんですよ」とか言ってたな。
80 :
:01/09/30 04:56 ID:h81pZigc
>ボロボロになるまで続けるのがそれ相応の力を持ったプロの勤めだと思うんだけどね。
だから、それなら巨人でボロボロになるまでやってもいいわけだろ?
なぜ移籍にこだわる?
81 :
^:01/09/30 04:57 ID:uOeoIcas
アンチにも理論立てて悪いところだけを批判するのと巨人の看板がついたものには機械的に作動する
電波がいるという事が解っただけでも収穫だな。
82 :
ひろしまのえーす かわくち:01/09/30 04:57 ID:b1UUAskU
遺留は慰留と思われ。
83 :
:01/09/30 04:57 ID:4DsHpJVk
84 :
正直:01/09/30 04:58 ID:UilSGisM
斎藤がケチつけられるのは珍しいな
それだけにファンも怒ってるんだろうが
85 :
:01/09/30 04:59 ID:h81pZigc
>>79 大久保は定岡と比較してもいいだろう。彼は巨人ブランドに固執した
選手。でも斎藤はそうじゃないと思うが?同じだというなら根拠は?
86 :
:01/09/30 04:59 ID:o8Nuu2dg
読売ヲタの巣か・・・他球団ファンがいないならいいや。
まだやれる力があるのに辞めてしまうことを美徳にする感覚が理解できん。裏切りだろ?
87 :
おおくぼ:01/09/30 05:00 ID:b1UUAskU
移籍にゃこだわってないよ。
巨人軍純血主義がいやなだけだよ。
お前ら、いったい何様だと思っているの。
88 :
:01/09/30 05:01 ID:6MYd2xhw
>>79 本人が力の限界を感じたからだろ。
全盛期のようなプレーができないからと言ってやめる選手は多い(野球に限らず)。
そういうのもプロとしての選択だと思う。
89 :
:01/09/30 05:01 ID:4DsHpJVk
ちなみに斉藤の今年の年俸は2億1千万。
90 :
:01/09/30 05:02 ID:AO09vdC6
巨人で引退する選手は全員ブランドに固執してるって事になってんだろ
91 :
ー:01/09/30 05:02 ID:uOeoIcas
一方ではもう力がないんだからとっとと辞めろと叩いておいて
もう一方では力があるのに金の為に辞めるのかと叩く…やれやれ。
92 :
かねだ:01/09/30 05:02 ID:b1UUAskU
さいとうマンセー……って奴、
他球団オタにそんなにいるか?
93 :
:01/09/30 05:03 ID:RAqXbWo6
ちゅにちファソだが俺は好きだぞ
94 :
:01/09/30 05:03 ID:h81pZigc
はあ?巨人が必要としないのに本人は実は現役を続けたい。
しかし、他球団ではやりたくない。そういう場合がブランドへの固執だろ?
すなわち定岡のケース。
斎藤の場合はそうじゃないのに、どうして純血主義だのブランドへの
こだわりだと決め付けられるのか?頭悪いね。理屈の通ったこと言いなよ。
95 :
いしい:01/09/30 05:04 ID:b1UUAskU
90よ。その通り。ヤクルトの高野を見ろよ。
96 :
ひろさわ:01/09/30 05:05 ID:b1UUAskU
虚人は斉藤を本当に必要としているの?
あるいは不要なの?
その根拠は?
97 :
:01/09/30 05:06 ID:Rv.pCtWY
>>86 やれるかやれないかは本人が判断すべきだろ。
>>92 俺は鷹ファソだが
98 :
:01/09/30 05:07 ID:h81pZigc
>>96 不要な投手を大事な場面で5連投もさせるかよ。
試合見ればわかることだが見てないんだろ。
99 :
正直、:01/09/30 05:10 ID:xEtZyres
アンチ虚塵からも支持されてる斎藤を叩こうとする奴…相当デムパなんだろうな。
100 :
:01/09/30 05:10 ID:AO09vdC6
b1UUAskUは高野のような将来が理想の選手の姿か・・・
101 :
:01/09/30 05:11 ID:LObg.Mwg
>>98 確かにあの5連投を見る限りは来年もいけそうと思われ
先発はともかく中継ぎでいい仕事しそうだけどね
実際、ヤクルト戦で逆転のきっかけを作ったし
なんで辞めるのかね?
102 :
:01/09/30 05:12 ID:o8Nuu2dg
>>99 支持されてる選手を叩くと電波で皆が批判してる選手なら一緒になってボコるんだね。
右へ習え体質。自分の意見を持てよ。
103 :
:01/09/30 05:13 ID:h81pZigc
というか球団が戦力と見なしている選手が自分から辞めると言っている
のに、それがブランドへのこだわりだ、という論理展開がまったくもって
意味不明、頭悪いとしか言いようがない。
104 :
:01/09/30 05:13 ID:Rv.pCtWY
>>102 お前は自分の意見を主張する前にこのスレッドのタイトルを読み直せ
105 :
:01/09/30 05:14 ID:UilSGisM
>>101 そりゃ自分のピッチングに納得いかないからでしょ
抑えてたとしてもね
あと、ケガ続きってのもあるかも
106 :
:01/09/30 05:15 ID:o8Nuu2dg
>>103 つーかそもそも球団が必要としてるって根拠は何?
そういう情報操作はあそこの十八番だろうに。
あの5連投もどう考えても不可解。
107 :
長嶋:01/09/30 05:16 ID:PNyIcp0I
,..:ニニニニニ::::::、
x三 ヾ、
;'三::::: ミ
:三::::: -===、 ,==-i
,=ミ彡___,====、 ,====i、
i 、'''ーー||ヮ・ー||=||ヮ・ー|i ニヤソ
'; '::::::: """" i,゙""" :l
ーi::i:::. ,'"`ー'゙`; ,i'
. |:::|:: j',-ュュュャ' .i
人::::: ''゙ "" ̄゛ _ノ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙ー、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | |
108 :
:01/09/30 05:16 ID:Rv.pCtWY
>>106 その不可解があのチームがあのチームたる所以なんだよ
109 :
はりもと:01/09/30 05:16 ID:b1UUAskU
>99 名前:正直、 :01/09/30 05:10 ID:xEtZyres
>アンチ虚塵からも支持されてる斎藤を叩こうとする奴…
>相当デムパなんだろうな。
おまえ、ながしまマンセーのマスコミ幹部と同じだぞ。
「アンチからも支持されている男」に悪口言ったらダメなのか?
そもそも「アンチからも支持」の根拠はなんなの?
斉藤=ながしま
110 :
:01/09/30 05:18 ID:6MYd2xhw
>>106 正真正銘のヴァカだね。
大事な場面で起用=重要な戦力ということもわからないとは。
111 :
:01/09/30 05:18 ID:Fj9ikBd6
>>106 斉藤は去年も引退しようとして球団に引き止められてるの知らんのか?
112 :
:01/09/30 05:19 ID:h81pZigc
>>101 俺は斎藤自身の選択を肯定しているわけではないし、まだやれると
思ってるので、なぜかはわからん。
斎藤自身が許せる自分の姿では最早ない、ということなんだろうか。
そういうのを「美学」というなら、別にそれを肯定するつもりはない。
>>102 支持されてる選手を叩くから電波なのではなく、論理が滅茶苦茶だから
電波呼ばわりされてることに気づきなさい。
113 :
:01/09/30 05:19 ID:LObg.Mwg
>>105 う〜ん、ヤクルト戦でいい味出してたと思うんやけどね・・・
あのピッチングで納得いかなかったのかなぁ・・・
巨人のピッチングスタッフで生え抜きベテランは桑田だけになるんじゃないの?
少々、俺は阪神ファンだが寂しいね
114 :
:01/09/30 05:20 ID:Gh7QdlrU
巨人ブランドの前に斎藤は生え抜きの巨人選手なんだから
自分を育ててくれたチームで自分の意志で終りたいと思うのは
選手としておかしい事じゃないでしょ?周りから見ればまだ
十分イケる力でも二年連続20勝、11回連続完投勝利という
凄い実績を残してきた斎藤にとっては今のまだイケる力でも
限界を感じてしまったうえでの引退なんだろう、巨人OBブランドだの
200勝だのにはまったくこだわってないと思うが
115 :
:01/09/30 05:20 ID:Rv.pCtWY
斉藤の選択を定岡や大久保を引き合いに出して
金がどうのこうのと言われるのをいやなだけ。
斎藤が金にこだわってるというふしは今のところ見えないんだし。
巨人一筋できた選手なら最後まで巨人でという思いがあってもいいだろ
そこまで1つのチームに選手が愛着を持っていけないのか?
116 :
:01/09/30 05:21 ID:o8Nuu2dg
>>110 ほら躍らされてる・・・重要な場面に何でいきなり斎藤の中継ぎなんてやらすかなあ?しかも5連投。
本人はどんな気持ちだ?
「ああ、180勝投手でまだこんなピッチングできるボクを中継ぎで5連投か。まだまだ期待されてるんだなあ」か?
大体、ナベツネ初めあそこの幹部連中はとうに諦めのコメント出してたし。
117 :
:01/09/30 05:22 ID:6MYd2xhw
>>113 いつかテレビで見たことがある
「高めに浮き上がるストレートで空振りを取るのが僕のピッチング。
それにはこだわりたい」みたいなこと。
そういうのは確かにもうムリっぽい・・・
118 :
:01/09/30 05:23 ID:h81pZigc
巨人ブランドへのこだわりがあるかどうかはともかく、先発へのこだわり
はたぶんあるだろうね、斎藤には。
短いイニングならもっても、中継ぎでやってまで200勝に固執したくない
という気分はあるのかも。
119 :
:01/09/30 05:23 ID:Rv.pCtWY
>>116 幹部のコメントを全面的に信用するお前もある意味踊らされているが
120 :
:01/09/30 05:25 ID:Fj9ikBd6
ダメだこりゃ・・・
121 :
かわもと:01/09/30 05:27 ID:b1UUAskU
>119
つまり
「斉藤と幹部の発言は信用できない」
「ここの住人はそれに踊らされている」
ということで、いいわけだね。
122 :
:01/09/30 05:27 ID:h81pZigc
>>116 本当に戦力外ならわざわざ一軍に上げないだろうが。
引退試合だけ投げさせればいい。
君、野球あんまり見てないでしょ?そんなこともわからんのなら・・・。
123 :
:01/09/30 05:27 ID:o8Nuu2dg
>>115 その「球団への愛着」とやらで、まだまだやれそうなのに同一球団で引退を迎えた選手って読売選手しか思い当たらないんだが。
これも偶然か?
124 :
:01/09/30 05:30 ID:Rv.pCtWY
125 :
:01/09/30 05:30 ID:h81pZigc
>>121 最低限、巨人が戦力外だと見なしている、ということが確認できて
斎藤が巨人ブランドに固執している可能性が出てくるわけだろう?
その前提条件さえ満たしてないのに、理屈が通っていないというのが
わからんのか?
126 :
:01/09/30 05:31 ID:o8Nuu2dg
>>122 裏と表の話をしてるんだが・・・
わざわざ一軍に上げて何で計算できない中継ぎをやらすの?
野球選手、球団経営者にはペナントより大事なものがあるんだよ。
127 :
:01/09/30 05:31 ID:d2E.4NGQ
128 :
みさわ:01/09/30 05:31 ID:b1UUAskU
選手の去就を一つの「物語」にするのはファンの勝手。
これからは「ながしま」や「斉藤」の
「フィクション」がたくさん流されるんだろうね。
けど、それを他人やアンチにまで巻き込まないで欲しい。
それが全てというような発言は控えて欲しい。
「斉藤」=「アンチに愛されている」ってなんなんだ。
129 :
^:01/09/30 05:31 ID:fUTs.aL6
130 :
:01/09/30 05:32 ID:o8Nuu2dg
>>125 デブは自分からやめたがな。
衰えた自分のプレーをファンに見せたくないという殊勝な気持ちからかい?
131 :
__:01/09/30 05:32 ID:PNyIcp0I
,..:ニニニニニ::::::、
x三 ヾ、
;'三::::: ミ
:三::::: -===、 ,==-i
,=ミ彡___,====、 ,====i、
i 、'''ーー||ヮ・ー||=||ヮ・ー|i
'; '::::::: """" i,゙""" :l
ーi::i:::. ,'"`ー'゙`; ,i'
. |:::|:: j',-ュュュャ' .i ボケッ!
人::::: ''゙ "" ̄゛ _ノ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙ー、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | |
132 :
:01/09/30 05:32 ID:4DsHpJVk
133 :
:01/09/30 05:33 ID:h81pZigc
>>126 裏のストーリーとはどういうもの?
斎藤が自分から辞めると言い出すように連投を演出したということか?
134 :
:01/09/30 05:34 ID:R7dDo8uo
>>119 もう放置しとけよ。斎藤のような投手でも不思議と難癖付けたがる者は
いるもんなんだよ。スレタイトルも理解できないような者は放置しておけ
>>118 分かる。俺は他ファソだが斎藤は100投球限定であれば十分先発でも大丈夫だと
思うんだが、正直フル活動で先発というのは年齢的にもキツいと思う。けど
ずっとエースを張ってきた男にとってはフルで活動できてこそ先発という
意識があるんじゃないかな?
135 :
^:01/09/30 05:34 ID:fUTs.aL6
>「斉藤」=「アンチに愛されている」ってなんなんだ。
愛されてるなんて書いた奴いた?支持されてるならあるが…
136 :
_:01/09/30 05:34 ID:83iJQTW.
インタビューを追っていけば判るが、斎藤は「自分がチームにしなくてはいけない事」の
敷居がすごく高いんだよ。今回5連投を文句も言わず受け入れたのは、チームの優勝の
為も勿論だけど、「必要なこと」を出来ていないという引け目があったから。
中継ぎでも先発でも「チームに貢献」できるなら受け入れると思うが、もう無理だとおもったん
だろうなぁ。
まあ、斎藤の考えるレベルで「チームに貢献」できる選手が何人いるのか、ってのは
疑問だけど(笑
137 :
:01/09/30 05:35 ID:6MYd2xhw
>>128 >それを他人やアンチにまで巻き込まないで欲しい。
わかってるよ。斎藤が嫌いなアンチ巨人はいて当然。
だけど、好きだったというアンチも多い。他の巨人選手とは比較にならないぐらい。
それぐらいこのスレ見てたらわかるだろ?
>それを他人やアンチにまで巻き込まないで欲しい。
だったらこんなスレ無視しろよ。
138 :
:01/09/30 05:35 ID:h81pZigc
>>130 デブって大久保か?大久保は巨人ブランドに固執したことを否定しない
って前にも書いたんだがな。そういう選手が存在することを否定してないよ。
ただ、だからといって斎藤がそうだというなら、納得のいく根拠を
君は示していないというだけの話。
139 :
:01/09/30 05:37 ID:LObg.Mwg
140 :
:01/09/30 05:37 ID:o8Nuu2dg
>>133 YES
つかここの奴等って自分が何十年前のシゲヲ信者と同じだってことに気付いてないのか?
「読売は嫌いだがあいつだけは好きだ」「まだやれたのに衰えた姿を見せたくないからって・・・」
「皆に好かれた珍しい選手だね」「あんな良い選手に難癖つける変わり者もいるんだね」「はやく監督にならないかなあ」
気持ち悪い。
141 :
:01/09/30 05:37 ID:4DsHpJVk
142 :
とみた:01/09/30 05:37 ID:b1UUAskU
「斉藤のような」って、いったいなんなんだ。
その思い上がりぶりが野球板で虚人オタが小馬鹿にされる原因なんだよ。
俺がずっと言っているのは、
「斉藤」ではなくて、「斉藤に仮託して語る虚人オタ」なんだよ。
143 :
:01/09/30 05:39 ID:4DsHpJVk
144 :
:01/09/30 05:39 ID:h81pZigc
>>140 >YES
百万歩譲ってそれが真実だったとしよう。
だからと言って、それが斎藤の巨人ブランドへの固執とどう結びつくんだ?
145 :
:01/09/30 05:40 ID:R7dDo8uo
>>137 同意。なんだかさっきっからスレ無視すりゃいいのにわざわざつっかかる
どころか巻き込まないで欲しいなんて勝手に被害妄想してるバカがいるな
巻き込んでなんか居ないっての!勝手に入ってきて巻き込むなと言われ
てもな…
146 :
:01/09/30 05:41 ID:Rv.pCtWY
>>144 同意。俺らがどうであろうと斎藤と何の関係がある?
少なくとも、俺はお前が気持ち悪い。彼の決断を叩くならよそでやれ
147 :
:01/09/30 05:42 ID:nIxPEk9o
>>140 シゲオは野球界のためにならんことを色々やってきたので
アンチから叩かれてもわかるんだが
斎藤が何をした?嫌われるようなことをしたか?
148 :
_:01/09/30 05:42 ID:83iJQTW.
>>123 あんたどこのファン?
余力をのこして引退していった生え抜き選手がいないチームなんか逆に無いだろうに。
149 :
:01/09/30 05:42 ID:LObg.Mwg
>>140 お前はヒネクレすぎだよ
マジで球団うんぬんじゃなくて憧れる選手は存在するっての
野球やってたことがあるやつは分かると思われ
よってお前野球をやったことが無いだろ?(藁
150 :
:01/09/30 05:42 ID:h81pZigc
>>142 どこがどう思い上がってるんだ?
思い上がってるのは、勝手に相手をカテゴライズしているあんただと思うが?
151 :
:01/09/30 05:43 ID:4DsHpJVk
152 :
:01/09/30 05:44 ID:o8Nuu2dg
>>148 じゃあ他球団それぞれ余力を残して去った選手を書いてくれよ。
153 :
::01/09/30 05:45 ID:fUTs.aL6
>俺がずっと言っているのは、「斉藤」ではなくて
>けど、こいつら「最終球歴 虚人」ってのが欲しかっただけだろ。
君のデビューは斎藤及び巨人で引退した選手叩きだが?
154 :
_:01/09/30 05:45 ID:VLrfHXRs
>>152 だから、あんたが応援しているチームにはいないのかよ(藁
155 :
:01/09/30 05:46 ID:EjLViqOY
とりあえず本人の肉声が聞きたい。
あと他球団の監督の談話。
156 :
:01/09/30 05:47 ID:h81pZigc
>>152 鈴木啓示・山田久志・東尾修・大野豊・小林繁
157 :
:01/09/30 05:47 ID:o8Nuu2dg
>>154 いない、と思ってる。
だからお前の思ってる11球団の余力を残したまま引退した選手を聞きたいんだが?
158 :
大エースではあるが:01/09/30 05:49 ID:cHQcAkNk
斎藤ってさあ、なーんかピッチャーって感じがしないんだよね。
身体つきと投げ方のせいだと思うが、野手っぽいというか。
基本的に頑丈だからか、華やはかなさがないというか、
ピッチャーとして感情移入しにくいタイプだったなあ。
200勝しなくてもタイトル沢山取ったし、満足してると思う。
159 :
:01/09/30 05:49 ID:Rv.pCtWY
かつて大エースといわれて、中継ぎでもというなら杉浦忠なんかもそうだな
160 :
のむら:01/09/30 05:50 ID:b1UUAskU
なんか、このスレだけ
2ちゃんねるとは思えない独特の気持ち悪さがあるね。
せいぜい「斉藤」の好き勝手な物語でも妄想しておいてくれ。
「アンチながしま虚人オタ」も、
結局は「ながしまマンセー」の連中と同じ穴のムジナなんだね。
161 :
:01/09/30 05:50 ID:4DsHpJVk
大野は引退試合で146キロ出してたな。
162 :
:01/09/30 05:50 ID:R7dDo8uo
俺もアンチだが斎藤はアンチにも好かれてる方な選手なのは間違い
ない。どのスレ見てもアンチだけど好きだったというレスは多いだ
ろ?もちろん斎藤を嫌いな者も居るだろうが好意的なアンチの方が
多いのは事実なんでもこれだから巨人ファンは馬鹿なんだと繋げる
のはやめろ。これだから粘着アンチGは馬鹿なんだという事になる
ぞ。
163 :
:01/09/30 05:51 ID:EjLViqOY
村田兆治も入れてくれ。
あの人は未だに140Km出せるそうだから。
164 :
:01/09/30 05:51 ID:u4TZQv7I
外人だが、横浜のローズなんか余力という次元じゃないよな、
あれはどうなの?
165 :
:01/09/30 05:52 ID:Rv.pCtWY
>>160 全ての板まわってから言えよ。
少なくとも俺もお前の頭の悪さが気持ち悪いからさ
166 :
^:01/09/30 05:53 ID:fUTs.aL6
>>o8Nuu2dg
つーかお前の思ってる余力を残さないで引退した選手ってどんなだ?
どんな選手でも最後は球団側から戦力外通告され、入団テスト4,5球団受けまくって
落とされてオープン戦始まった頃に引退表明、あるいは自殺。こんなのか?
恐ろしい世界だ…
167 :
:01/09/30 05:53 ID:h81pZigc
>せいぜい「斉藤」の好き勝手な物語でも妄想しておいてくれ。
きみ自身が斎藤性悪物語とでもいうものを妄想してるだけだろう。
というか、自分だけは物語とは無縁だと思ってるのならIQ低すぎますぜ。
168 :
:01/09/30 05:53 ID:R7dDo8uo
>>160 わかったから早くお前はどっかへ逝け
お前が一番気持ち悪いよ。さっきから言ってることが
意味不明だしな。斎藤を叩くのは難しいぞ?実績も文句ないし
スキャンダルだってなかったしな。Gヲタ叩きがしたかったら
いくらでも別スレがあるだろ?そこ逝けや
169 :
:01/09/30 05:54 ID:LObg.Mwg
170 :
_:01/09/30 05:54 ID:83iJQTW.
星野仙一もわりと余力があったかな。
171 :
:01/09/30 05:55 ID:6MYd2xhw
>>160 おいおい
2ちゃんねるとは思えない、だってさ。
おまえのようなヤツが2ちゃんねらーの主流なら
俺は2ちゃんには来ねぇよ(w
172 :
:01/09/30 05:55 ID:h81pZigc
具体的な名前を出してやったんだから反論しろよ。
173 :
:01/09/30 05:56 ID:nIxPEk9o
>>160 はいはい、「さいとうマンセー」にならないよう気をつけます
あんたも自分の好きな選手が引退するときにこの空気がわかるよ
そのときは他球団ファンからも引退を惜しまれるような選手だったらいいね
174 :
:01/09/30 05:56 ID:h81pZigc
平松政次だって今年の斎藤より余力あったよ。
175 :
:01/09/30 05:57 ID:o8Nuu2dg
ようするに近年では余力を残して去った選手などいないって事ね。
誰がいる?ここ5年で。
176 :
:01/09/30 05:57 ID:Rv.pCtWY
チーム事情を考えれば皆川もまだまだやれたような
177 :
:01/09/30 05:58 ID:h81pZigc
駒田徳広
178 :
^:01/09/30 05:58 ID:fUTs.aL6
>>175 何故に5年?お前が物心がついてからの年数か?
179 :
:01/09/30 05:58 ID:u4TZQv7I
伊東は?引退するみたいだけど。
180 :
:01/09/30 05:58 ID:UilSGisM
>>175 大野がいるって言ってるだろ、このボケ
引退試合で145`投げるピッチャーなんているか?
181 :
:01/09/30 05:59 ID:o8Nuu2dg
>>173 他球団ファンからも惜しまれるほどの選手ねえ。こんな狂信的に。
露出の高い黄泉にしかいないんじゃねーの?君の中には。
182 :
:01/09/30 05:59 ID:6MYd2xhw
183 :
:01/09/30 06:00 ID:nIxPEk9o
>>175 名前が出た大野って5年以内じゃないの?
184 :
:01/09/30 06:00 ID:h81pZigc
斎藤クラスの選手は昨今ではそうそういないだろう。
名選手以外の余力なんて考えたって意味ないしね。
185 :
:01/09/30 06:00 ID:o8Nuu2dg
>>178 10年も経てばスポーツを同列で語るのは無理。
球団の事情や対立の裏も確かめられないし。
186 :
:01/09/30 06:00 ID:Rv.pCtWY
>>175 大野豊の引退は98年。お前は数字も読めないのか
187 :
^:01/09/30 06:02 ID:fUTs.aL6
188 :
:01/09/30 06:02 ID:h81pZigc
189 :
:01/09/30 06:02 ID:Rv.pCtWY
>>185 時期的に近いからと言って内情が出てくるのか?
むしろ当事者が利害関係から外れてはじめて分かることが多いだろ。
君、お歳は幾つだい?(w
190 :
巨人ファン:01/09/30 06:04 ID:d2E.4NGQ
ID:o8Nuu2dgの好きな球団を聞きたいな。
191 :
:01/09/30 06:04 ID:o8Nuu2dg
大野は病気だろ。血行障害。
んでそれ以外では?
>>187 日本語も理解できないのな・・・
192 :
:01/09/30 06:04 ID:h81pZigc
ダブスタもいいとこだね。定岡がやめたのはいつ?
193 :
:01/09/30 06:05 ID:Rv.pCtWY
つうかこの10年で斎藤や大野クラスの投手って他に誰がいるか?
194 :
:01/09/30 06:06 ID:o8Nuu2dg
>>192 ダブルスタンダードを良しとしないのは日本人の悪い癖だよ。
195 :
:01/09/30 06:07 ID:Rv.pCtWY
>>193 自己レスだが北別府がいたな。
マターリ中継ぎなら十分いけただろう
196 :
:01/09/30 06:08 ID:4DsHpJVk
197 :
:01/09/30 06:08 ID:Rv.pCtWY
>>194 我田引水の屁理屈のためにダブルスタンダードという言葉を使うのか(w
198 :
:01/09/30 06:08 ID:h81pZigc
199 :
:01/09/30 06:10 ID:Rv.pCtWY
10年ならギリギリ村田もだな
200 :
:01/09/30 06:10 ID:o8Nuu2dg
>>198 ほらほら、それが悪い癖って言ってるんだが?
だから11球団挙げてくれって。「どこでもいる」なんて言うぐらいだから
ずらっと一気に並べられるんだろ?
201 :
:01/09/30 06:12 ID:h81pZigc
「どこでもいる」なんて俺は言ってないよ。
定岡を例示してきたのはあんただね。
202 :
_:01/09/30 06:12 ID:VLrfHXRs
>>200 とりあえず君の好きな球団を1つ教えてくれるだけで手間が
一気に少なくなるんだけど、どうしていえないのかな。
203 :
:01/09/30 06:12 ID:Rv.pCtWY
実績が一流か議論が分かれるが、弱いロッテを支えた園川
204 :
:01/09/30 06:12 ID:6MYd2xhw
ここまで痛いヤツも珍しい
205 :
:01/09/30 06:12 ID:h81pZigc
で、あんたはどこファン?
質問には答えないね。
206 :
^:01/09/30 06:13 ID:M8c22JlU
>>200 >その「球団への愛着」とやらで、まだまだやれそうなのに同一球団で引退を迎えた選手って読売選手しか思い当たらないんだが。
これも偶然か?
あれ、読売にしかいないんじゃなかったの?
このレスつけた奴君と同じIDだが
これも偶然か?
207 :
:01/09/30 06:14 ID:d2E.4NGQ
208 :
:01/09/30 06:15 ID:Rv.pCtWY
>>206 多分彼の言うところのダブルスタンダードなんだよ(w
209 :
:01/09/30 06:17 ID:h81pZigc
逃げたのか?
210 :
:01/09/30 06:17 ID:o8Nuu2dg
>>196の上だけとりあえず見てたんだが、多く試合に出てる名選手は皆球団を転々としてるなあ。
辻も小早川も山本和も金村も高橋もみんな球団を移って移って、どうにも働けなくなるまで現役を続けてる。
こっちのが美しいプロの姿だと思うがね。
211 :
:01/09/30 06:18 ID:aJa8.XMM
212 :
:01/09/30 06:18 ID:Rv.pCtWY
213 :
:01/09/30 06:18 ID:o8Nuu2dg
214 :
^:01/09/30 06:19 ID:M8c22JlU
>>210 あっそ。それはそれでいいんじゃない?
俺は余力を残して辞めるのもいいと思うが。
ダブルスタンダードなんだろ?
215 :
:01/09/30 06:20 ID:4SmjQ2/.
もったいないな。
シゲヲの5連投がトドメになったか。
216 :
:01/09/30 06:20 ID:aJa8.XMM
217 :
:01/09/30 06:20 ID:Rv.pCtWY
>>210 どっちが美しいかなんて比べるものではない。
一流の選手が自分の結論として出した答えだ。
山本がどんな思いで球団を渡り歩いたかも知らないくせに、
偉そうな口を叩くな。氏んでくれ
218 :
:01/09/30 06:20 ID:6MYd2xhw
で、結局斎藤と読売ブランドとやらへの固執を裏付ける根拠はどうなったのかね?
219 :
:01/09/30 06:20 ID:h81pZigc
>こっちのが美しいプロの姿だと思うがね。
それはあんたの「物語」だろ。「美しい」か否かなんて誰も話したくないだろうよ。
気色悪い。小早川なんて全盛期と引退時の能力差で言えば、今の斎藤程度には
あったんじゃないか?
それより質問に答えろよ。
220 :
:01/09/30 06:21 ID:Fj9ikBd6
221 :
_:01/09/30 06:23 ID:VLrfHXRs
タイトルをいくつも取るような名選手は皆綺麗にやめるか最後までやめるかで
自分のポリシーを持ってるよ。
野球だけじゃなくてサッカーでもバスケットでもテニスでも。
体が動く限りやるって人も多いけど、なんでそれ以外は駄目なんだ?
222 :
:01/09/30 06:23 ID:o8Nuu2dg
>>217 ほお、お前は会ったこともない他人の気持ちがわかるのか。そりゃスゴイ。是非どんな気持ちだったか聞かせてくれ。
>>219 ん?質問って何?
223 :
:01/09/30 06:23 ID:o8Nuu2dg
224 :
:01/09/30 06:24 ID:h81pZigc
>ん?質問って何?
あんたどこファン?
225 :
:01/09/30 06:25 ID:nIxPEk9o
>>210 その選手たちは未練を残している人達が多いと思われ
斎藤クラスになると別にそういうのは無いでしょ
でもどっちも美しいプロの姿と思うよ
226 :
:01/09/30 06:25 ID:laV0hUyg
227 :
:01/09/30 06:25 ID:Rv.pCtWY
228 :
:01/09/30 06:26 ID:M8c22JlU
>>222 じゃあ何故君は斎藤が虚塵ブランドを守るために辞めたと解る?
ほお、お前は会ったこともない斎藤の気持ちがわかるのか。そりゃスゴイ。是非どんな気持ちだったか聞かせてくれ。
229 :
:01/09/30 06:26 ID:o8Nuu2dg
>>221 じゃあ何でデブや定岡を批判するんだ?
何で「身体が動く限りやる」工藤を批判するんだ?
一方的な美的感覚を最初に押しつけたのはお前等だろ?
230 :
:01/09/30 06:27 ID:Rv.pCtWY
とことん現役にこだわる生き方と、
他人の目にはまだやれるのに自分で幕を引く生き方、
この二つの基準が存在することは認めないのか?
少なくともここの人間が前者の生き方ををけなしたか?
231 :
_:01/09/30 06:28 ID:83iJQTW.
>>229 ありがとう、とりあえず気が済んだ。
あんたと話をする必要はなさそうだ。
232 :
:01/09/30 06:29 ID:M8c22JlU
>>229 別に押し付けてなどいないが。
勝手に斎藤が好きだとかそれなりに支持とかマターリしてたところに
君が書き込んできたんだが。
233 :
:01/09/30 06:29 ID:6MYd2xhw
>>229 工藤はまだ引退してねーじゃん
批判されてるのは高額年棒もらいながら働かなかったことだろ
234 :
:01/09/30 06:29 ID:Rv.pCtWY
>>229 工藤のどこが体動いてるよ?(w
長く契約するためだけに上手く立ち回り、3チームも食い物にしてるだろ
235 :
:01/09/30 06:30 ID:o8Nuu2dg
>>224 プロ野球のファンだよ。
だから全球団の余力を残して辞めた選手を応えてくれ。
>>225 一流に上も下もない。並べた選手たちと斎藤に歴然の差はないと思うが?
>>228 気持ちは分からんよ。
236 :
:01/09/30 06:31 ID:R.1Kxxqw
斉藤はまだやれるよな
工藤はやれても切るべきよ
237 :
:01/09/30 06:33 ID:o8Nuu2dg
>>233 斎藤も高額年俸貰いながら働かなかっただろ?
>>234 食い物ねえ、3球団とも優勝してるんだが?去年は斎藤よりよっぽど役に立ったろ。
238 :
:01/09/30 06:33 ID:h81pZigc
>並べた選手たちと斎藤に歴然の差はないと思うが?
金村のどこが斎藤と差がないんだよ?タイトルをいくつも取って
90年代の日本でも数人に入る投手と、単に何年かレギュラーだった
選手に差がないのか?話にならんね。
239 :
:01/09/30 06:34 ID:sfsgS5.M
斎藤やれるか?
故障ばっかり
冷静に考えろよ
それに
>>36 の工藤まったく違うな
巨馬鹿は知らんかもしれんが
12回完投して引き分けとかあったのにね
87年は23完投で15勝だよ
240 :
:01/09/30 06:34 ID:Rv.pCtWY
移籍経験有りでいいならたくさんいるだろう。
随分出てきてるよな、すでに
さっき話に出た山本だってまだまだやる気だったのに、
篠原から打ったホームランで、
「これ以上の感動を与えることができない」と身を引いたぞ。
少なくとも南海時代からは見てきた俺にはまだやれると見えたが
241 :
:01/09/30 06:35 ID:h81pZigc
>斎藤も高額年俸貰いながら働かなかっただろ?
だったらおまえが好きなボロボロになるまでやった選手じゃないか。
242 :
:01/09/30 06:35 ID:o8Nuu2dg
>>230 貶してるじゃん。
デブや定岡の貶しすれがいくつ立ったよ。ここでもこいつらは別っていけんばっかだったな。
工藤の貶しスレは立ったばっかりだしなあ。
243 :
239:01/09/30 06:36 ID:sfsgS5.M
244 :
:01/09/30 06:36 ID:6MYd2xhw
245 :
:01/09/30 06:36 ID:M8c22JlU
確かにo8Nuu2dgはボロボロになるまでやってるな。
246 :
:01/09/30 06:36 ID:Rv.pCtWY
>>237 優勝すればバカンスのシーズンで高給ぶんどっていいのか。
247 :
_:01/09/30 06:36 ID:25fA1bVY
そういえば最後に最多勝とったときに「二百勝は出来ないかもしれない」と言ってたな。
248 :
:01/09/30 06:38 ID:o8Nuu2dg
>>240 移籍経験なしで、だよ。
「球団に対する愛着で」とかいう「私の胸に飛び込んできなさい」ばりの胡散臭い言い訳で辞めていった奴の名前を挙げてくれつってんだが。
249 :
:01/09/30 06:39 ID:Rv.pCtWY
>>242 ふーん、ここの奴等が貶めてたかも分からないのに
ここまで乗り込んできてご苦労様。
もう帰っていいよ。君も腹立つでしょ、俺らと絡むと。
250 :
:01/09/30 06:39 ID:h81pZigc
>>243 都合のいい単年度を取り出してきてモノを言うなよ。
木を見て森を見ずだね。防御率と勝率の問題のほうが「森」に
近いだろう。
251 :
:01/09/30 06:39 ID:6MYd2xhw
>「球団に対する愛着で」とかいう「私の胸に飛び込んできなさい」
斎藤がいつこんなこと言ったっけ
252 :
225:01/09/30 06:40 ID:nIxPEk9o
>>235 全ての選手は引退か現役か迷った時期がある
並べた選手達はまだできると思った、やり残したことがあった
斎藤、大野はもういいと思った、現役生活にある程度満足した
その差は同じ一流でも大きいよ
・・・ってスレの内容と関係ない方向になったからもういいよ
253 :
:01/09/30 06:41 ID:o8Nuu2dg
>>251 ここの読売ヲタが斎藤の引退理由として言ったもんだよ。
254 :
:01/09/30 06:42 ID:sfsgS5.M
>>250 ?意味がわからんが
>>25 はまったくのでたらめなイメージだしね
それに防御率なんて当時のセの方が圧倒的に打線弱いから話になんないよ
255 :
:01/09/30 06:42 ID:o8Nuu2dg
>>252 だから大野を一緒にするなよ。
彼は病気。続けたくても続けられなかった。だから辞めた。
斎藤は続けられるのにそうしようとしなかった。
プロとして比較にならんよ。
256 :
:01/09/30 06:42 ID:6MYd2xhw
>>253 移籍しない理由にはなるが、引退の理由とは別じゃないのか?
257 :
:01/09/30 06:43 ID:h81pZigc
258 :
:01/09/30 06:43 ID:sfsgS5.M
ここ三年間ろくな成績あげてないんで辞めるのは当然な気もするが
259 :
:01/09/30 06:44 ID:EAkHBCAM
俺はアンチで、ヤクルツファソだが斉藤には減益を続けて欲しいと思うよ。
1:そこいらのへたれ投手よりは十分戦力になれる
2:経験豊富であり、今の若い投手にとっては憧れの人という選手も多いと思われる
3:2億は貰い過ぎ(藁
年俸5000万、優勝経験豊富な投手のアニキ分としてなら欲しいと言う球団はいくらでもあると思う。
260 :
:01/09/30 06:45 ID:o8Nuu2dg
>>241 やれなかったんじゃなくて、やれるのにやらなかった。だろ?
全然違うよ。
261 :
:01/09/30 06:45 ID:M8c22JlU
262 :
:01/09/30 06:45 ID:4DsHpJVk
そもそもこのスレは斉藤に辞めて欲しくないっていうスレなんだがなぁ。
もう退くに退けないのかな。
263 :
:01/09/30 06:46 ID:6MYd2xhw
>>259 ていうか巨人も斎藤本人が望めば戦力として待遇すると思います。
264 :
_:01/09/30 06:47 ID:83iJQTW.
>>259 そのスタンスでいいなら巨人で使えます(笑
ってか斎藤を放出するとファン・選手が動揺するので出せません。
265 :
:01/09/30 06:47 ID:h81pZigc
>それに防御率なんて当時のセの方が圧倒的に打線弱いから話になんないよ
そんなに「圧倒的」に違ったようにも見えないが?
後楽園・東京ドームを主戦場にしていた斎藤より西武球場・福岡ドームを
本拠にしていた工藤の防御率における優位さの問題もあるだろう。
266 :
:01/09/30 06:50 ID:Rv.pCtWY
西武だと森繁和などはまさに余力残しに見えたが
267 :
:01/09/30 06:50 ID:M8c22JlU
工藤のことは工藤スレでやったほうがいいと思う。
ちなみに漏れは工藤の生き方も一つだと思うよ。引退後どんな事になるかは知らんが。
268 :
:01/09/30 06:52 ID:sfsgS5.M
>>265 1点台やまほどいたじゃん
斎藤の全盛の89〜92は
セとパの打線比べちゃセがかわいそうだよ
シリーズ、球宴でぼこぼこだったじゃん斎藤
斎藤がパを抑えるようになったの球場が広がって必然的にパの選手に
打力の無くなった95年、96年からでしょ
269 :
:01/09/30 06:52 ID:laV0hUyg
>>o8Nuu2dg
とり合えず好きな球団でも言え
そっから逝こーぜ
270 :
:01/09/30 06:53 ID:R.1Kxxqw
工藤の勝ち星は2で割るべきだろ
271 :
:01/09/30 06:54 ID:Rv.pCtWY
>>268 工藤は西武打線に投げなくて良かったという点が大きい
272 :
:01/09/30 06:54 ID:6MYd2xhw
273 :
:01/09/30 06:55 ID:bCt0EM36
>>261 大部分は「斎藤はまだやれる」と言ってるがどう反論する?
>>267 そうだなあ、賢い斎藤たんと違って引退後の保証もないもんなあ。
>>269 だから全プロ野球のファンだってば。ほら、全球団の余力を残して引退したここ5年ほどの選手一覧書いてくれよ。
274 :
259:01/09/30 06:55 ID:EAkHBCAM
>>263-264
巨人に残るのはそれはそれで構わないとは思うが、
どうせなら阪神やロッテよような優勝から遠ざかってるチームに行った方が、
斉藤の「経験」が活かせると思う。
若手の投手や捕手が、監督やコーチに聞きづらい事を相談する先輩であれば、
桑田や工藤だって良いわけだし。
275 :
:01/09/30 06:56 ID:sfsgS5.M
>>271 森西武の打線はそれほどでもないよ
特に最初の頃ね
276 :
:01/09/30 06:56 ID:laV0hUyg
>>272 サンクス
しかし幅広いね・・・
観戦してて楽しいかね?
277 :
:01/09/30 06:57 ID:h81pZigc
>1点台やまほどいたじゃん
「圧倒的」とか「やまほどいた」とかウソをいっちゃいかんよ。
シリーズ・球宴なんてサンプル数が少なすぎる。
それと斎藤は典型的な前半戦型の投手だった。
秋口にはリーグ戦でも結構打たれていた。
278 :
:01/09/30 06:58 ID:Rv.pCtWY
>>273 やれやれ、みんな、自分の知ってる範囲で書いてやるか。
巨人と広島はもういいとして、ロッテ:園川
279 :
_:01/09/30 06:58 ID:25fA1bVY
斎藤が日本シリーズで打ちこまれたのは本当だが、ファンとして言い訳させてもらうと
シーズン終了段階で斎藤はいつもむちゃくちゃに消耗してたんだよ。
打線も中継ぎが弱いチームで無理やり完投させられてた上に切羽詰るとひどい使い方を
されてたし。
280 :
:01/09/30 06:59 ID:sfsgS5.M
>>277 球宴でもぼこぼこだったが?
それに89年と88年は5人も1点台いたんだよね
90年台はたったの2人しかいないからやまほどだろう
281 :
:01/09/30 07:01 ID:h81pZigc
ここ5年というのが詐欺なんだよ。斎藤クラスの選手がそうそう
いるわきゃない。低レベルの選手が引退時に余力なんかあるほうが
おかしい。
282 :
:01/09/30 07:02 ID:4DsHpJVk
283 :
:01/09/30 07:02 ID:sfsgS5.M
>>279 いい訳だろ
パの左(藤井とかデストラーデ)に良く打たれてたのは?
連続20勝したときはセの主力に右が多かったからね
阪神は岡田、フィルダー、ヤクは広沢、池山、パリッシュ
中日は落合、宇野
ここで大分有利に稼いだ
284 :
:01/09/30 07:04 ID:h81pZigc
>>280 88年に1人と89年に3人(大野が2度なので実質3人)じゃない?
こんな少ない人数だと、単に彼ら(大野・斎藤・槙原)が優秀なだけ
だったとしても(打線が弱いわけではない)不思議はないだろう。
また木を見て森を見ずだね。
285 :
:01/09/30 07:05 ID:SAYVNjCg
スーちゃん
286 :
_:01/09/30 07:05 ID:25fA1bVY
>>278 「巨人にしかいない」って言うのははっきり嘘だから、もういいんじゃない?
スレ違いだしね。
といいつつ 阪神の掛布
今の斎藤くらいには余力があったと思われ。
287 :
:01/09/30 07:06 ID:laV0hUyg
ココ長いなぁ・・・
288 :
:01/09/30 07:06 ID:bCt0EM36
>>281 低レベルねえ。
結局他を貶す事でしか好きなものを美化できないんだな。読売ヲタは・・・可哀想だよ。
>>277-279
前半だけ?シリーズまでに力を使い果たしてた?
そんな選手が超一流とは恐れ入るね。
一流なら分かる。だが、一流の選手よりすばらしい選手だとは思えんがねえ。
289 :
:01/09/30 07:07 ID:Rv.pCtWY
近鉄大石もまあ余力はあったな
290 :
:01/09/30 07:07 ID:sfsgS5.M
>>
284
当時の打線は弱いって
88年なんて全球団三点台だよ
全球団の投手スタッフ別に優秀じゃなかったしね
おまえこそ何も見てないね
291 :
:01/09/30 07:07 ID:R.1Kxxqw
斉藤はやめたがってるって事か
終盤のあれを見る限り抑えでも使えるけどな
桑田はいらんけど
292 :
:01/09/30 07:08 ID:h81pZigc
>>283 それ以前の問題として、斎藤全盛時の巨人は打線はかなり弱かった。
守備力・細かい野球の能力等も西武のほうが数段上だった。
斎藤が「大分有利に稼いだ」なんて言うのなら、工藤はボロ稼ぎした
といってもいいのでは?
293 :
:01/09/30 07:09 ID:h81pZigc
294 :
_:01/09/30 07:10 ID:25fA1bVY
>>288 ID変わった?
とりあえず獲得タイトルを見れ。
295 :
:01/09/30 07:10 ID:sfsgS5.M
>>292 かなり弱くてもドームという当時一番ひろかった球場では
セでは有数の打線なんでよ。あれでも
296 :
:01/09/30 07:12 ID:Rv.pCtWY
工藤は弱い頃のホークス、ロッテ、公で随分稼いだ
297 :
:01/09/30 07:12 ID:nIxPEk9o
みんな、議論が変な方向へいってるぞ
もともとはアンチの「@斎藤マンセー、気持ち悪い」
それに反論で「A斎藤ファンのどこが悪い?」
それにアンチの反論で「B斎藤の引退劇には裏があるんじゃないか?」
以下違う方向へいったんだが、本来ならAで終わりの話じゃ?
298 :
:01/09/30 07:14 ID:bCt0EM36
>>294 変わった。まあ気にすんな。
タイトル見たよ。斎藤ヲタの嫌いな工藤より全然しょぼいね。
299 :
:01/09/30 07:15 ID:6MYd2xhw
>>297 そうだね。
とりあえず斎藤が気に入らないなら他で叩けよ、
もうヴァカ共の屁理屈には飽きた。
300 :
:01/09/30 07:16 ID:h81pZigc
>一流なら分かる。だが、一流の選手よりすばらしい選手だとは思えんがねえ。
春男だろうが最多勝5回なんだから仕方ないだろう。
斎藤が並の一流だというのなら多くの球団には同時期二流しかいなかった
ことになるね。
301 :
:01/09/30 07:16 ID:laV0hUyg
>>298 はやく言ってくれ、大切な事じゃないか
知らないとき、俺もアンタにレスするか否か迷ったわ・・・
302 :
34歳:01/09/30 07:16 ID:Yy6Bl2YQ
寂しい。本当に寂しい。どんどん俺より上の世代のプロ選手が辞めて行く・・・・
こうなったらあとはもう桑田と清原だけだなあ。とほほほ・・・・
あと、斎藤を叩く理由は一切ないと思うので、ファンもアンチもここは黙って
引退を惜しんでくれ。いいか、あれほどの選手を現役で見られる機会なんて
そうそうないんだぞ。惜しみこそすれ、引き際にケチをつけるなんざあ、
素人の俺達がやっていいことじゃないよ。
とにかく、お疲れさまでした。槙原・・・・は、まあいいです。
303 :
:01/09/30 07:17 ID:h81pZigc
>タイトル見たよ。斎藤ヲタの嫌いな工藤より全然しょぼいね。
え?斎藤と工藤の比較?
304 :
:01/09/30 07:18 ID:sfsgS5.M
305 :
_:01/09/30 07:18 ID:VLrfHXRs
>>298 …
なあ、こいつ相手にするの止めにしない?
306 :
:01/09/30 07:19 ID:laV0hUyg
>>302 おいおい完全試合男じゃねーか・・・
しかし抑えに転向してから惨めだったよねぇ・・・
307 :
:01/09/30 07:19 ID:bCt0EM36
>>300 んなことこっちに言われてもなあ。
元々は斎藤ヲタが「斎藤は他の選手とは違う」とか妄言吐き始めたんだから。
ここ5年で引退した選手は全部低レベル」「辻や小早川はニ流」「工藤はへぼ」か。
だったら斎藤も低レベルでニ流のヘボ選手になるんだがな。
308 :
:01/09/30 07:20 ID:sfsgS5.M
>>306 抑えに転向したみじめな槙原の方が成績は良いけどね
309 :
:01/09/30 07:20 ID:cv6ndtZc
もういいよ、斎藤にケチつける奴は報知しとけ
310 :
:01/09/30 07:22 ID:bCt0EM36
>>303 >>305 ん?
お前らの方こそ斎藤と工藤の獲得タイトル知ってて書いてるのか?だとしたら恥ずかしいぞ。
311 :
:01/09/30 07:22 ID:Rv.pCtWY
パリーグの投手にも沢村賞の門戸が開かれた89年以降、
89年斎藤 90年野茂 91年佐々岡 92年石井丈 93年今中
94年山本昌 95年斎藤 96年斎藤 97年西口 98年佐々木と川崎
99年上原 00年該当者なし
312 :
:01/09/30 07:22 ID:laV0hUyg
>>308 へ?そーなの・・・スマン知らなんだ・・・
しかし、そーゆうイメージない?
抑えに失敗して凹んでる印象が強いんだが・・・
313 :
:01/09/30 07:23 ID:sfsgS5.M
ここの人ってホントに連続20勝の頃からのファンか?
他球団ファンなら面白くもなんとも無い奴に負けやがってと思ってたんじゃない?
シリーズで打たれて溜飲下げたりしてたはずだ。
314 :
:01/09/30 07:23 ID:h81pZigc
>>307 >ここ5年で引退した選手は全部低レベル
いったい誰がそんなこと言ったんだ?ウソはつくなよ。
315 :
:01/09/30 07:24 ID:sfsgS5.M
>>312 成功して当たり前失敗してぼろくそだから
その前に斎藤ここ三年ろくに投げてないし
316 :
:01/09/30 07:26 ID:bCt0EM36
>>311 沢村賞は主観で決められるもんだから意味ない。新人王みたいなもん。
パリーグで取ってるの3人だけじゃん。
もっと数字で残る賞を見てみなよ。
>>314 >>281を見ろよ。
317 :
:01/09/30 07:28 ID:6MYd2xhw
おいおい、沢村賞が意味のない賞だってよ(w
こいつ、本当にプロ野球ファンか?
318 :
:01/09/30 07:29 ID:h81pZigc
>>316 自分の発言を見返したが、全部低レベルなんて一言も言ってないね。
ただ斎藤に匹敵する選手が、この5年の間に各球団1人ずつ辞めた
とは到底思えんがね。
319 :
34歳:01/09/30 07:30 ID:Yy6Bl2YQ
うっかり槙原を引き合いに出しちまったが、確かに晩年の使われた方は
気の毒ではあった。ただ槙原の場合は辞め時を間違ったな、という感が
強いんだよね。
斎藤は、こないだの5連投目で打たれて下がる時、ああ、辞めちゃうんだ
ろうなというのが伝わってきた。それだけに正式な発表があると、なんか
感傷的になっちまったんだよなあ。
ただ2人とも、ここ数年は糞ナベツネにボロクソ言われて頑張ってたんだ
と思うと、やっぱり他の選手の引退の印象とは少し違うんだよなあ。
320 :
:01/09/30 07:30 ID:Rv.pCtWY
最多勝:5−0
最多奪三振:1−2
最優秀防御率:3−4
最高勝率:3−5
ベストナイン:5−3
ゴールデングラブ:4−3
沢村賞:3−0
少なくともどっちがどっちかより圧倒的とは言えないだろ
321 :
:01/09/30 07:30 ID:nIxPEk9o
>>315 俺は10・8からだなぁ、槙原にへたれイメージついたの
でも完全試合や日本シリーズも活躍したし、
その年の広島3連戦で広島連勝のあと
虚人3連敗を止めたのはいつも槙原だったんだよな
322 :
:01/09/30 07:30 ID:laV0hUyg
>>316 さすがに沢村賞が意味無いは言い過ぎ
俺は正直、1,2を争うほど価値があると思うが・・・
323 :
_:01/09/30 07:31 ID:25fA1bVY
最多勝+最優秀防御率獲得数
工藤:7回
斎藤:8回
どちらも素晴らしい選手だね。
324 :
:01/09/30 07:31 ID:sfsgS5.M
でも沢村賞は野田とか伊良部も選ばれてないしね
特に94年なんて伊良部の方がピッタリくるだろう
セ特に巨人有利は否めないかも
325 :
:01/09/30 07:31 ID:CMCh55zI
おれもヤクファン
まだやれるのは間違いない。欲しい球団も多いでしょう。
こっちはあの3連戦で痛感させられたしな(w
ただ、本人が辞めたいっつってるならそれもアリさ。
何度もがいしゅつだろうけど
昔の自分との差を考えて引退を決意する、ってのはごく自然な身の
引き方だと思うがね。
326 :
パンチョ:01/09/30 07:32 ID:x9nqK6bk
最初からずっと読んできましたが、噂どおり野球板には厨房さんが多いみたいですね(^^ゞ
273さんは実際野球そのものが好きなのか、もしかしたら
好きなチームに余力を残して去っていった選手が思い当たらないのかもしれません…
とくにパリーグは球団の身売りが多いので、
厨房さんだと日ハムの前身などは見当もつかないかもしれませんね…
とりあえず、思い当たる余力を残して去っていった選手たちを上げていきましょう。
すれっどの内容とは離れてしまいますが、ここは仕方ないでしょう(^^ゞ
少し古い時代の人たちも入れますが(余力を残したという点では
5年も10年も関係ないと思うので…)
巨人)王貞治(最後のシーズンに30本以上打ってます)
松本匡史(快速の好選手。実働たったの8年)
中日)星野仙一(昔の人で申し訳ないがまだまだいけてた)
小松 (1時代前のエース。)
広島)大野豊(血行障害も大きいですが。ヨシノブに打たれて踏ん切りがついたとか)
衣笠祥雄(体力は十分に残っていたと思われ)
阪神)掛布 (言わずと知れたMrタイガース)
ヤクルト)若松勉(この人も。彼の「レベルスイング」は美しい)
横浜) 遠藤(大洋時代の人ですが(^^ゞ)
駒田徳弘(もう少しはやれたのではないでしょうか)
近鉄)鈴木啓二(言わずと知れた大投手)
オリックス)福本豊(阪急時代の名選手です。シーズン100以上の盗塁をしたこともある)
ダイエー)門田博光(この人はケガからカムバックした人ですね。いい選手でした)
ロッテ)村田兆二(今でも凄いです。ハイ)
西部) 東尾修(もう少し星を稼ぐことは可能でした)
日ハム)大島(現監督です。この人も名バッターです。)
大体思いついた人たちを上げてみました。チョット古い時代の人も入ってますが、
そこは勘弁してね(^^ゞ
私の思うに体が動かなくなるまで選手生命を全うするのも、自分の描く理想に近づけなくなって身を引くのも、
どちらもプロとしての姿勢として指示できます。確かにファンから見たら「まだいけるのに」
って思うかも知れませんが、やっぱり本人が納得できないと、ね…
(ホントに自分から身を引いたのか?と疑ってしまうと、キリがなくなっちゃうので
あえて触れませんね(^.^))
こうやって色んな人が居るから面白いわけで。
私は一ファンとして、これからも楽しく野球を見ていこうと思うのですが…
いかがなものでしょうか?皆さん。
因みに王さんは新人からHR打った後かわいそうな気がして、それが引退の
きっかけになったらしいです。闘争心が薄れてしまったんでしょうね…
327 :
:01/09/30 07:32 ID:h81pZigc
で、
>>298の
>斎藤ヲタの嫌いな工藤より全然しょぼいね。
これはどこを見て言ったんだ?
328 :
:01/09/30 07:32 ID:bCt0EM36
>>317 こういう比較をする時は意味あるとは思えんが?
「この選手は新人王取ったからこいつより上だ」って言われたらどうよ?
329 :
323:01/09/30 07:32 ID:83iJQTW.
あ、ごめん、間違えた。
工藤は最多勝取ってないのね・・・
工藤:4回
斎藤:8回
330 :
:01/09/30 07:33 ID:sfsgS5.M
工藤の最多勝0は取る気がないから
2位なら三回ほどある。いづれも終盤消化試合で帳尻やれば取れた
331 :
:01/09/30 07:33 ID:KU3UXBRQ
朝っぱらからすごいね。
つかなんでこのスレでケンカになるのかさっぱりわからん。
アンチ巨人でも他の球団、選手のファンでも
全盛期の斎藤を知っていて
この間のヤクルト3連戦を見ていれば
「もう1年だけ頑張ってほしい」と思うのが当たり前だと思うんだけどね。
332 :
:01/09/30 07:33 ID:h81pZigc
333 :
:01/09/30 07:34 ID:R.1Kxxqw
俺を巨人ファンにしたのは斎藤
アンチにしたのは何だろう清原あたりからの補強と
長嶋続投しすぎかな
334 :
:01/09/30 07:35 ID:M8c22JlU
>>328 わーったわーった。沢村賞も比較から除外してやるよ。
それ以外のタイトルではどうなんだ?
335 :
:01/09/30 07:35 ID:sfsgS5.M
>>326 それって村田ぐらいじゃん
あとは全然 王や衣笠だって迷惑かかるから辞めたんだろ
掛布や門田や小松はボロボロだったよ
336 :
:01/09/30 07:36 ID:6MYd2xhw
>>328 「少なくとも新人のときは上だった」というだけの話。
沢村賞受賞は投手として一流の証だと思うが?
(もちろん取ってない選手が二流ではない)
337 :
:01/09/30 07:37 ID:h81pZigc
>工藤の最多勝0は取る気がないから
そんなことを言ったらキリがない。斎藤にも秋口になると球威が
落ちるという欠陥はあったが、工藤には、斎藤に増して年間を
通じて体調をコントロールできない大欠陥があっただけの話。
338 :
:01/09/30 07:38 ID:bCt0EM36
>>334 どうなんだ、ってこっちが聞きたいよ。
散々斎藤は特別扱いされてたのに工藤と同レベルじゃん。
てことはやっぱり
>>307の通り、斎藤も工藤らと同じく低レベルでニ流のヘボ選手かい?
339 :
氏ね:01/09/30 07:38 ID:x9nqK6bk
じゃあお前が調べて書け。厨房335
340 :
YB:01/09/30 07:38 ID:.x.C5N02
巨人は大嫌いだが、斎藤は敵ながら尊敬できる数少ない大投手。
やっぱり寂しいね。
つーか、工藤出て来いコラ。先に引退すべきは貴様だ。
引導渡してやるよ。
341 :
:01/09/30 07:39 ID:M8c22JlU
>>338 あれ、同レベルなの?斎藤の方が全然しょぼいんじゃなかったの?
342 :
:01/09/30 07:39 ID:Yy6Bl2YQ
あまり斎藤と工藤の比較が意味あるとも思えんが・・・
記録が全てというなら、金田以上の投手はいないわけだし。
343 :
:01/09/30 07:40 ID:sfsgS5.M
>>337 コントロールしたからシリーズで勝てたんだよ
90年のように無理やり斎藤が消化試合のしかも最終戦に20勝してシリーズで
ぼろぼろよりはマシだろ
344 :
:01/09/30 07:40 ID:bCt0EM36
>>336 他の人も書いてたじゃん。
読売の選手が取りやすいって。
そんな賞に大して価値があるとは思えんが?新人王と同レベル。
345 :
:01/09/30 07:41 ID:CMCh55zI
沢村賞と新人賞はまったく別の性質のモンだと
思ってたが・・・(w
346 :
:01/09/30 07:41 ID:sfsgS5.M
347 :
:01/09/30 07:41 ID:bCt0EM36
>>341 それぐらい吹っかけないと乗ってこないでしょ。
結論は出ただろ?
348 :
:01/09/30 07:41 ID:h81pZigc
>>338 俺は斎藤ファン・アンチ工藤だが、その俺でさえ、工藤を二流だ
などとは一言も言ってないぞ。ただ斎藤でさえ二流だというのなら
工藤も二流だろうね。
349 :
:01/09/30 07:41 ID:Rv.pCtWY
工藤86年11勝 最多勝渡辺久16勝
87年15勝 山沖 19勝
91年16勝 野茂 17勝
93年15勝 野田、野茂17勝
2位は1回だろ。15勝以上はわずか3シーズン
350 :
_:01/09/30 07:41 ID:25fA1bVY
298 : :01/09/30 07:14 ID:bCt0EM36
>>294 変わった。まあ気にすんな。
タイトル見たよ。斎藤ヲタの嫌いな工藤より全然しょぼいね。
338 : :01/09/30 07:38 ID:bCt0EM36
>>334 どうなんだ、ってこっちが聞きたいよ。
散々斎藤は特別扱いされてたのに工藤と同レベルじゃん。
てことはやっぱり
>>307の通り、斎藤も工藤らと同じく低レベルでニ流のヘボ選手かい?
おまえなぁ・・・
351 :
:01/09/30 07:42 ID:aJa8.XMM
352 :
:01/09/30 07:42 ID:sfsgS5.M
93年も2位でふくんではいけない?
ならいいけどどっちみち2回だ
353 :
:01/09/30 07:43 ID:h81pZigc
俺も沢村賞の選考に関しては疑問を持ってるよ。
西本が江川を押しのけて受賞した昭和56年はその典型だけど。
てか、そんな当たり前の話わざわざすることか?
354 :
:01/09/30 07:43 ID:CMCh55zI
工藤が2流か・・・・・・・・・・・
355 :
:01/09/30 07:44 ID:sfsgS5.M
本当に斎藤ファンってこんなにいるの?
全盛時はまるで見なかった気がするが
356 :
???:01/09/30 07:44 ID:M8c22JlU
>それぐらい吹っかけないと乗ってこないでしょ。
なんじゃそりゃ。
357 :
_:01/09/30 07:45 ID:25fA1bVY
斎藤は応援しなくても自然と勝つ選手だったから(笑
358 :
:01/09/30 07:46 ID:h81pZigc
>コントロールしたからシリーズで勝てたんだよ
それだけじゃないだろう。バックの打線・守備力・采配・・・。
特に守備力は西武黄金期と当時の巨人では雲泥の差があった。
359 :
:01/09/30 07:47 ID:6MYd2xhw
>>344 読売の選手がとりやすいって根拠は?
明らかに怪しい年でもあったか?
沢村賞の価値がないって、さっきも言ったけどとてもプロ野球ファンとは思えん発言だ。
360 :
:01/09/30 07:47 ID:nIxPEk9o
斎藤を成績という観点から見れば引退は当然
でも投手としての価値、野球選手としての価値
そういう観点からみれば変わってない(むしろ高くなっているかも)
だからこそ引退しないでほしい
・・・と思うのは斎藤ヲタの勝手な妄想なのかなぁ
361 :
:01/09/30 07:49 ID:sfsgS5.M
>>358 実際コントールしてたよ。消化試合になるとね
でも競ってたら88年のように十月に中三日で完投とかやってたし
何も投げれなかったわけでもない
362 :
YB:01/09/30 07:49 ID:.x.C5N02
斎藤ヲタは健全だろ。巨人をずっと支えてきた投手だし。
むしろこれだけの成績をあげている投手が引退するのに
この程度しか騒がれないのが意外。
363 :
:01/09/30 07:50 ID:R.1Kxxqw
工藤はしたたかかもな
二位にあまんじて目立たぬようマークされぬよう
そんなこたないか
364 :
:01/09/30 07:50 ID:sfsgS5.M
>>360 それは引退するから高まっただけ
原なんてもっと凄かったぞ
三割打った落合が辞めろとか言われてたし
365 :
:01/09/30 07:50 ID:h81pZigc
366 :
_:01/09/30 07:51 ID:83iJQTW.
>>360 斎藤は知らないうちに巨人のアイデンティティを背負う選手になったと思う。
トレードなんか論外だし、ファンにとっては引退は痛い
でも、斎藤の判断は間違ってないと思う。
367 :
:01/09/30 07:52 ID:sfsgS5.M
368 :
:01/09/30 07:53 ID:Rv.pCtWY
>>361 88年は10-10だしな、二桁にするために投げたのよく憶えてるよ
369 :
:01/09/30 07:54 ID:h81pZigc
>むしろこれだけの成績をあげている投手が引退するのに
この程度しか騒がれないのが意外。
本当になあ。長嶋退陣の10分の1の扱いもないものなあ。
原や江川の引退時と比べてもあまりに不遇。
原・江川より成績的には数段上の選手だと思うのだが・・・。
370 :
:01/09/30 07:54 ID:sfsgS5.M
>>368 ははその1勝で優勝できたんだけどね
やな解釈だね
371 :
:01/09/30 07:56 ID:h81pZigc
>>367 いや、スマンわからん。工藤を擁護しまくっている人間が何ファン
なのか。西武ファンからもダイエーファンからもある意味嫌われている
気がするし・・・。
372 :
親愛なるヲタどもへ☆:01/09/30 07:56 ID:x9nqK6bk
実際に野球をしたことないインドア厨房は逝ってよし
373 :
:01/09/30 07:57 ID:Rv.pCtWY
>>370 近鉄の結果待ちのあの年、優勝を引き寄せたとは言いにくい。
渡辺久 15−7 郭 13-3 森山 10-9 工藤10-10
防御率もこの4人で最も悪い。
374 :
:01/09/30 07:58 ID:sfsgS5.M
>>371 斎藤を擁護する方がわからん
巨人のエースなのにファン投票1位一回だし
本当にファン??引退するからだろ??
って言ってみたりする
375 :
:01/09/30 07:58 ID:KU3UXBRQ
斎藤の扱い方でマスコミのレベルの低さがわかるね。
「監督長嶋」よりも「投手斎藤」がいなくなることが
どれほど野球ファンにとってショックかわからないのだろうか。
376 :
:01/09/30 07:59 ID:sfsgS5.M
>>373 ???十月のあの勝利は大きいんだけどね
消化試合の帳尻じゃないし
377 :
:01/09/30 07:59 ID:mbPt/a06
378 :
YB:01/09/30 08:00 ID:.x.C5N02
>>369 斎藤の関連スレってこれだけだよな?
明らかに巨人にとってマイナスだった長嶋は狂ったようにスレが乱立したのに、
巨人を支えつづけた斎藤はこの扱い。マスコミも全然取り上げないしな。
こないだの五連投はハマファンから見ても気の毒だった。
379 :
:01/09/30 08:01 ID:Rv.pCtWY
380 :
:01/09/30 08:01 ID:h81pZigc
>巨人のエースなのにファン投票1位一回だし
そんなの俺個人と何の関係もないだろ。斎藤が成績に比して極度に
人気が騰がらなかったのは事実だし。
なぜ桑田風情にオールスターの票が流れるのか、いつも悔しい
思いだった。で、西武ファンなの?
381 :
:01/09/30 08:01 ID:CMCh55zI
ザ・サンデ〜
382 :
:01/09/30 08:02 ID:r0TePi9.
>>375 野球ファンって言うなよ。読売ファンだけだろ。
少なくともパファンには何ら影響はない。
383 :
:01/09/30 08:02 ID:sfsgS5.M
>>375 それを野球ファンの総意にするなら長嶋信者と変わらんだろ
和田や今中や西崎?の引退の方がショックなやつは山ほどいるんだから
384 :
ナイジェル ◆RED5UmUk :01/09/30 08:03 ID:ituO.BCM
オイラ達阪神ファンからすると、悪魔としか言いようのない選手でしたっすね。
オイラの甲子園での対斎藤は、0勝11敗くらい(涙)だったと思うっすけど、甲子園で
先発斎藤を聞くと、「ハズレくじ」を引いたかような気分になったのはよく覚えてるっす。
とにかく、凄いピッチャーでしたっす。
385 :
:01/09/30 08:03 ID:sfsgS5.M
>>380 桑田に流れる方が当然さよ
ちなみに2位でもなかった気がするが
386 :
:01/09/30 08:04 ID:h81pZigc
>こないだの五連投はハマファンから見ても気の毒だった。
だろう?これだけの投手なのに、引退直前におそらく連投の自己記録を
作るという珍事態だよ、白痴の監督のせいで。
387 :
:01/09/30 08:04 ID:KU3UXBRQ
388 :
385 :01/09/30 08:05 ID:sfsgS5.M
微妙に言葉使いがおかしいな
389 :
:01/09/30 08:05 ID:kvZW7DaI
>>385 こいつ工藤の代理人?
ここの連中論破できないんじゃ先が思いやられるな(w
390 :
:01/09/30 08:05 ID:Rv.pCtWY
>>382 パリーグのチームのファンだろうが、凄い投手は凄いし、引退は寂しい。
むしろパリーグのファソの方が日本球界全体を考えているぞ
391 :
:01/09/30 08:06 ID:nIxPEk9o
ここ数年は斎藤が投げる試合だけ本気で虚人を応援できた
来年からはまたつまらなくなるなぁ
392 :
:01/09/30 08:06 ID:h81pZigc
>>385 なぜ当然なんだ?(俺なりの答えはもちろんあるけど)
で何ファンなの?(なぜ答えない?)
393 :
:01/09/30 08:07 ID:sfsgS5.M
394 :
:01/09/30 08:07 ID:6MYd2xhw
>>382 パファンって言うなよ。オマエだけだろ。
そんな視野の狭いのは。
395 :
:01/09/30 08:09 ID:sfsgS5.M
論破?できるわけねえだろ
凝り固まった奴らが
そんなつもりは無いが
ただわけのわからんレスにレスしたいだけ
396 :
:01/09/30 08:09 ID:6MYd2xhw
>>393 そりゃ全員じゃないよ。
でもここは斎藤の引退を惜しむスレだろ?
おまえ書き込む場所を間違ってんだよ、いい加減目を覚ませ
397 :
YB:01/09/30 08:10 ID:.x.C5N02
>>386 偉大なエースなんだし、もう少し楽に勝てそうなところで登板させて
花道を飾らせるとか、他にやりようがあると思ったな。
>>387 泣けてくるね。
歯茎じゃこうはいかんだろうな。
398 :
:01/09/30 08:10 ID:sfsgS5.M
>>396 いや別に巨人ファンのおかしな意見があったから書きこんだだけで
全然惜しんでないから。じゃ失礼
399 :
:01/09/30 08:11 ID:h81pZigc
まあ斎藤が引退しても何の痛痒も感じないやつがいても仕方がないさ。
俺だって工藤がどうなろうと知ったこっちゃない。
400 :
:01/09/30 08:12 ID:h81pZigc
401 :
:01/09/30 08:13 ID:sfsgS5.M
>>400 お前の方がね
君がにわか斎藤ファンでないことを祈るよ
402 :
:01/09/30 08:13 ID:Ib8LVfHk
>>394 で、お前は工藤が引退したら今と同じように悲しむのか?
403 :
:01/09/30 08:15 ID:h81pZigc
>君がにわか斎藤ファンでないことを祈るよ
何を根拠に言ってるんだよ。最多勝5回取った投手にファンがいたって
不思議はないだろう。一度も取ったことない工藤風情にも偏執的ファン
がいるんだから。
404 :
:01/09/30 08:15 ID:Rv.pCtWY
>>398 で、88年の10月16日の西武ー阪急は誰が勝ったか憶えてるかよ?
405 :
:01/09/30 08:15 ID:kvZW7DaI
>論破?できるわけねえだろ
必死で論破しようとしてたよね。
>凝り固まった奴らが
オマエモナー
>そんなつもりは無いが
どんなつもり?
>ただわけのわからんレスにレスしたいだけ
この文自体が訳わからん。
んじゃアンチ板で頑張ってね
406 :
:01/09/30 08:16 ID:sfsgS5.M
>>403 ふ〜ん。引退すると出てくるね。こういうの
407 :
:01/09/30 08:17 ID:nIxPEk9o
まぁ90年代最高の投手が引退しても
全く悲しまない野球ファンがいてもおかしくは無い・・・かな?
408 :
:01/09/30 08:17 ID:6MYd2xhw
409 :
:01/09/30 08:17 ID:Rv.pCtWY
>>407 野球を見てない野球ファンもいるんだろうよ
410 :
:01/09/30 08:18 ID:h81pZigc
>>406 悔しそうだね。ゴミの工藤は返してやるよ。
というか初めから要らないよ、あんなヤツ。白痴の監督のせいで・・・。
411 :
斎藤は・・:01/09/30 08:18 ID:qj7czGzw
IBMのコンピューターが弾きだした年間最優秀賞も
結構な回数とってましたよね。
パ中心だった工藤と比較できないけど、
セじゃ、この20年で最高の実績を残した投手であるのは間違いない。
412 :
:01/09/30 08:19 ID:6MYd2xhw
>>407 おかしくはない。
だが、そんなヤツがこのスレにしつこく張り付いてるのはおかしすぎる。
413 :
:01/09/30 08:19 ID:sfsgS5.M
>>405 ほらこういう奴は絶対論破なんかできません
>>404 秋山の逆転2ラン。郭がセーブ。確か森山が勝ち
レコードブックで調べたんですか?
414 :
:01/09/30 08:20 ID:Ib8LVfHk
だからさ、一選手が引退しても感じる事は人それぞれなんだよ。野球ファン代表面してんな。
斎藤をさんざ擁護しといて
>>399 見たいなこと平気で書く奴もいるし。
野球界での功績、与えた影響は工藤の方が上だと思うがね。
415 :
:01/09/30 08:20 ID:sfsgS5.M
>>412 なら独善的なイメージ論は辞めたほうが良いけどね
416 :
:01/09/30 08:21 ID:Rv.pCtWY
>>413 結果的に工藤が10月のどこで勝ったの?
最後に近鉄に一歩先んじた勝利がそれなら、
勝ち星も防御率も悪く、バカンスの年だった工藤の価値は低い。
もう少し働いていればもっと早く優勝は決まったんだけどね
417 :
:01/09/30 08:21 ID:KU3UXBRQ
なんでそこまで嫌うのかちょい理解に苦しむなあ。
俺も工藤は好きだし
もし引退表明なんかしたら大騒ぎするだろうけど
それはそれとして斎藤の引退は残念で悲しいよ。
418 :
:01/09/30 08:22 ID:kvZW7DaI
>>414 え、工藤の残した功績ってどんなの?具体的に書いてね。
後からあれは吹っかけてみただけってのはナシね。
419 :
:01/09/30 08:22 ID:h81pZigc
>野球ファン代表面してんな。
自分が野球ファン代表だなんてこれっぽっちも思ってないよ。
不人気の斎藤を応援してる変わり者だよ。
>与えた影響は工藤の方が上だと思うがね。
銭ゲバ・優雅な有給休暇は功績大きいよ。
420 :
:01/09/30 08:23 ID:ktfi.rTE
421 :
:01/09/30 08:23 ID:sfsgS5.M
>>416 ほらこういうおかしなイメージね
バカンス???大不振でそんなどころじゃなかったはずだが
週刊誌レベルだね
422 :
:01/09/30 08:23 ID:nIxPEk9o
>>415 ちなみにあなたの斎藤投手に対するイメージは?
423 :
YB:01/09/30 08:24 ID:.x.C5N02
こうしてみると、巨人ファンってのも楽なもんじゃないな。
大エースの引退スレすら関係ない工藤ネタで荒らされる。
424 :
:01/09/30 08:24 ID:h81pZigc
>なら独善的なイメージ論は辞めたほうが良いけどね
あ、防御率1点台が「やまほど」いたとか、そういうウソのことね。
425 :
:01/09/30 08:24 ID:6MYd2xhw
>だからさ、一選手が引退しても感じる事は人それぞれなんだよ。
そうだよ、そしてここは斎藤の引退を惜しむスレだ。
とっとと出て逝け厨房が。
426 :
:01/09/30 08:24 ID:Ib8LVfHk
>>418 西武黄金時代の構築。ダイエーを日本一に導く。城島の育成。FA騒動で起こった署名運動。読売の優勝。
427 :
:01/09/30 08:24 ID:sfsgS5.M
>>419 年俸は今年以外はずっと斎藤が上だけどね
428 :
:01/09/30 08:25 ID:Rv.pCtWY
「捕手を育てるためなら打たれると思ったけどリード通りに投げてもいい」
偉大だね、実に偉大だ。俺のチケット代返して欲しいよ
429 :
:01/09/30 08:25 ID:3GQ/vA2w
>>420 ヤキウヲタのせいにすんなよ
大体そういうのは単なる煽り厨房
サカヲタを煽るにゃ野球が一番って見抜かれてるって事だろ
430 :
:01/09/30 08:26 ID:sfsgS5.M
>>425 惜しむスレが他の選手をけなすになってるけど?
431 :
:01/09/30 08:26 ID:Rv.pCtWY
>>426 あの年の城島のリード見てそんなこと言えるのか(w
432 :
:01/09/30 08:27 ID:Ib8LVfHk
>>423 その「大エース」を引きたてるために他の投手を貶すんだもん。
こんなんじゃ荒らさせても文句言えんと思うが?
433 :
:01/09/30 08:27 ID:nIxPEk9o
>>423 でもこうゆうアンチを生み出してしまったのも
虚人フロントと虚人ファンのせいですから仕方ないと思ってます
434 :
だからさあ:01/09/30 08:27 ID:Yy6Bl2YQ
斎藤の話しようよ・・・工藤関係ないじゃん・・・・・
工藤スレ他に立ってるしさあ。
435 :
:01/09/30 08:27 ID:6MYd2xhw
>>430 オマエがけしかけてんだろうが?
心配しなくていいから失せろって。
>>398は何だったんだ?
436 :
:01/09/30 08:28 ID:h81pZigc
>>423 まあ、シゲヲが工藤みたいなヘンなの欲しがっちゃったから
悪いんだけどね。西武ってのは黄金期を支えた選手がほとんど
出て行っちゃって、ファン心理は複雑なんだろうね。
こういうところで荒らしてウサを晴らして気が済むんなら
それはそれでいいんじゃないかな。
437 :
:01/09/30 08:28 ID:sfsgS5.M
最初の方で槙原と工藤それに桑田も貶されてる
斎藤を輝かすためだけに。
438 :
:01/09/30 08:28 ID:Rv.pCtWY
>>421 一年のほとんどを不振ですごし、貯金も作れなかった投手が、
優勝に貢献しただって?
他の投手と打ちまくった打線に悪いとは思わないのか?
439 :
:01/09/30 08:29 ID:sfsgS5.M
>>435 馬鹿なレスが続くもので
お前が馬鹿だろとかね
440 :
:01/09/30 08:30 ID:6MYd2xhw
>>436 このスレは荒らしてほしくないんだけど。
441 :
:01/09/30 08:30 ID:KU3UXBRQ
いやとりあえず工藤の話はおいといて
斎藤の話しようよ。
引退試合とかないの?
今日ちょびっと出て終わりか?
442 :
:01/09/30 08:31 ID:Rv.pCtWY
>>436 そりゃあね、西武一筋で現役を終えたか、終えそうな選手は
伊東だけだもんな。西武への貢献度では伊東>工藤だな
443 :
:01/09/30 08:31 ID:6MYd2xhw
>>439 失せたらそのうち言われなくなるよ。
だからもう来るな
444 :
YB:01/09/30 08:31 ID:.x.C5N02
>>387のスレにもあるが、斎藤は他球団ファンからも尊敬されている
希少な投手。引退試合があるなら横浜が相手したいくらいだ。
工藤ネタは別にスレ立ててはどうか。
445 :
:01/09/30 08:32 ID:h81pZigc
>>441 なんか、今日ではなく阪神戦に出るって話もあるらしいんだけど、ホントかね?
446 :
:01/09/30 08:32 ID:Ib8LVfHk
なんで読売ファンってこんな他のものを貶して引き立てるやり方しか出来ないのさ。
もし工藤が先に引退して「さっぱり使えない2億の粗大ゴミの斎藤を先に切れよ!」って
書かれたら一言言ってやりたくならないかい?
普通に斎藤はスゴイ。だけ言ってりゃ荒れやしないよ。
447 :
:01/09/30 08:32 ID:Yy6Bl2YQ
今日は三本柱のリレーとか見られるんかな。どうせアンチとか他のファンは
ボロクソにけなすんだろうけど、今日だけは勘弁してくれ。浸らせてくれ。
448 :
:01/09/30 08:34 ID:kvZW7DaI
>FA騒動で起こった署名運動
「僕の嫌いな駆け引きをされた」これは名言だ。これだけは功績として認める。
449 :
:01/09/30 08:34 ID:Rv.pCtWY
東京ドームがこれほど似合う投手はいなかったな、斎藤
槇原は甲子園の方がいいかも(w
450 :
:01/09/30 08:35 ID:h81pZigc
西武は所属選手から愛されない球団なんだね。
451 :
:01/09/30 08:35 ID:sfsgS5.M
>>448 ?こういうのがスレの最初の方からあるから大問題だろ
わかってるの。本当に?
452 :
YB:01/09/30 08:35 ID:.x.C5N02
いや、だから工藤スレ立てなよ。
長嶋も引退したことだし、語るにはいい機会だと思うぞ。
今日は横浜vs巨人か。斎藤は出てくるんだろうか。
453 :
:01/09/30 08:35 ID:kvZW7DaI
454 :
:01/09/30 08:36 ID:Rv.pCtWY
>>448 「僕の嫌いな」駆け引き だったりして…(w
2ちゃんなんだからいいんじゃなかったっけ?
このスレの感傷ぶりが2ちゃんらしくないとか言ってたな
455 :
:01/09/30 08:36 ID:KU3UXBRQ
もう勝敗なんてどうでもいいから先発で使ってほしいな。
あれだけの大エースなんだから。
とか言うと「槙原の立場は」とかいわれそうだが。
456 :
:01/09/30 08:37 ID:h81pZigc
>>451 キミの大好きな工藤の人徳の為せる業だと気づけよヴォケ。
457 :
:01/09/30 08:37 ID:nIxPEk9o
>>446 ごめんなさい、でも一応工藤は虚人のチームの一員です
ふがいないからこそ文句のひとつもいいたくなるのです
でも他球団の選手のことはいいませんので許してください
このスレの“外から”温かく見守ってやってください
458 :
:01/09/30 08:37 ID:sfsgS5.M
>>453 ID見ろよ
あきれてる奴は奴は2人はいるんだよ
これじゃあんたらが嫌いな徳光レベルだよ
459 :
:01/09/30 08:37 ID:Yy6Bl2YQ
>>452 斎藤を出すんで、横浜は遠藤をお願いします
460 :
:01/09/30 08:38 ID:QUJS3lqU
2000投球回以上で通算防御率が2点台の選手は当分現れません
461 :
YB:01/09/30 08:40 ID:.x.C5N02
>>459 投手交代で遠藤さんが出てくると「あんたが投げてくれ」と思うよ(w
今日はバワーズだろうね。斎藤先発させれば勝ちがつくぞ(w
462 :
:01/09/30 08:41 ID:h81pZigc
>>454 そうそう含意としては当然、「僕は駆け引き大好き」ってことね。
463 :
:01/09/30 08:42 ID:kvZW7DaI
>>458 そんなの誰が見てもわかるよ。パソコン2台並べて交互にカキコしてるんなら別だがな。
464 :
:01/09/30 08:42 ID:Ib8LVfHk
>>456のh81pZigc
ほー、工藤の人徳ねえ。
今ざっとチェックして見たんだけど、工藤を貶してこのスレが荒れる原因作ってるのほとんど君じゃん。
君のこのスレでの第一声が
>>22だぞ?
荒らしてくださいっつってるようなもんだ。
465 :
:01/09/30 08:43 ID:Rv.pCtWY
>>462 「自分が負ける駆け引きは、嫌い」だもんな。
あのふてぶてしさをダイエー投手陣に伝えて欲しかった。
伝わったのが城島だけだったもんで今年は大変だった。
466 :
:01/09/30 08:43 ID:sfsgS5.M
なんで遠藤なの?
なんも関係無いじゃん。わけわからん
野村ならわかるが
467 :
確かに:01/09/30 08:43 ID:Yy6Bl2YQ
>>461 いや俺も吉村のヘタなしゃべりを聞くたび、「いいから代打やってよ。
いないんだから」とか思うし。
やめよう。湿っぽくなるから・・・
468 :
:01/09/30 08:43 ID:h81pZigc
え?またバワーズなの?横浜もAクラスかかってるのに・・・。
森さんもなんでバワーズにこんなにこだわったんだろうね?
一人で借金10だ・・・。
469 :
:01/09/30 08:45 ID:h81pZigc
470 :
:01/09/30 08:45 ID:sfsgS5.M
なんだID良く見てないからわかんなかったけど
狂心的な奴相手にしたたようだね。こりゃかなわんわけだ
471 :
:01/09/30 08:45 ID:Yy6Bl2YQ
>>466 そうなんでもかんでも噛みつくなよ・・・・
472 :
:01/09/30 08:46 ID:Rv.pCtWY
そうか、今年の工藤は署名のお礼状の宛名書きで
本職のピッチングどころじゃなかったのかもしれない。
だとしたら半分は署名したダイエーファンのせいだな、スマソ
473 :
:01/09/30 08:46 ID:h81pZigc
>狂心的な奴相手にしたたようだね。
じゃあ人のフリ見てわがフリ直せってことでね。
474 :
:01/09/30 08:46 ID:KU3UXBRQ
>>466 10年前のエース対決よもう一度、ってことだよ。
あの頃の野球面白くなかったか?
俺はアンチ巨人だけど当時の試合は
なんか大らかさと戦略性が適度に混じってて好きだったよ。
475 :
:01/09/30 08:47 ID:sfsgS5.M
>>471 んじゃもっとまともな書いてよ
ハッキリ言っておかしなやつが一人いるから
アンチ板にふさわしいやつがね。君じゃないが
476 :
:01/09/30 08:48 ID:h81pZigc
遠藤は江川時代だよ。
477 :
:01/09/30 08:48 ID:Ib8LVfHk
>>473 で、何で「斎藤スレ」でいきなり「工藤はテロに会って氏ね」なんて書いたの?
初めからこうなるのが目的だったのか?
終始、斎藤への愛情より工藤への憎しみの方が上回ってるようだけど。
478 :
:01/09/30 08:49 ID:6MYd2xhw
479 :
:01/09/30 08:50 ID:KU3UXBRQ
え?10年前いなかったっけ?
確かに江川時代のほうが活躍してたけど。
480 :
YB:01/09/30 08:50 ID:.x.C5N02
うちの投手で斎藤と並べても恥ずかしくない存在は遠藤さんくらいだからな。
134勝128敗58S、最多勝、最多奪三振、沢村賞。
現役で相応しいのは野村か三浦だな。
481 :
:01/09/30 08:50 ID:h81pZigc
>>477 功労者の斎藤や槙原が辞めていくのに、あんなのがノウノウと生き残って
いくと思うと、なんだか哀しすぎてねえ。
ヘンなのを食いつかせてしまったことについては詫びます。
482 :
:01/09/30 08:51 ID:sfsgS5.M
>>478 よく最初の方からID見てよ
特に煽る事は俺は最初は書いてないよ
h81pZigc
こいつが一番のガン
>>22 >>25 なんか今年の工藤に恨みがあるみたい
483 :
:01/09/30 08:52 ID:nIxPEk9o
横浜に斎藤と同じ世代って誰がいたっけ?
斎藤最後の打者はやっぱベテランがいいな
484 :
:01/09/30 08:52 ID:sfsgS5.M
>>481 おっとまただ。ずいぶんしつこいな
俺もだが
485 :
:01/09/30 08:52 ID:Rv.pCtWY
486 :
:01/09/30 08:52 ID:kvZW7DaI
487 :
:01/09/30 08:52 ID:h81pZigc
>>479 もちろんいたけど、世代的には江川とほぼ同じだからね。
それだけのことです。
488 :
:01/09/30 08:53 ID:Rv.pCtWY
489 :
YB:01/09/30 08:53 ID:.x.C5N02
ちなみに遠藤さんが先発として活躍していたのは88年くらいまでだ。
サンデーモーニング(TBS)、見事に長嶋一色だな…。
490 :
:01/09/30 08:55 ID:KU3UXBRQ
>>483 打者はいないんじゃない?
投手なら野村と実は小宮山も同世代(ちょい下)だけど
491 :
:01/09/30 08:55 ID:Yy6Bl2YQ
>>482 本当は駒田あたりが適役だったと思うんだけど。
そういや横浜って、ベテランぜんぜんいないな。首斬るの早い・・・
492 :
YB:01/09/30 08:55 ID:.x.C5N02
>>485 だね。相応しいのは、
野村=90年代前半のエース
三浦=90年代後半のエース
斎藤=苗字と背番号が同じ
まあ、最後の奴はともかく(w
493 :
:01/09/30 08:57 ID:nIxPEk9o
甲子園までまって斎藤VS和田が一番いいかな?
槙原の相手は・・・広沢?
494 :
:01/09/30 09:01 ID:KU3UXBRQ
つか残念なのは今日の試合も多分
「長嶋マンセー!」だけで終わってしまいそうなところ。
確かに偉大な人かもしれないけど
試合するのは選手だし
現役時代を知らない俺なんかには
斎藤の最後をもっと大切にして欲しいんだけどなあ。
495 :
YB:01/09/30 09:02 ID:.x.C5N02
>>491 確かに駒田は丁度いいね。元巨人のベテラン。
ベテランがいないのは金がないから。
金とるベテランを使うより、若手の可能性に賭ける。
496 :
:01/09/30 09:09 ID:byJfbVas
アンチ工藤ネタでさんざんスレ荒らしてた奴、たくさんいるのかと思ったけど4人だけなんだな。
h81pZigc
kvZW7DaI
Rv.pCtWY
6MYd2xhw
まとめて逝ってよし
497 :
:01/09/30 09:12 ID:6MYd2xhw
このスレではアンチ工藤よりアンチ斎藤の方が邪魔者だろ?
>>496もまとめて逝け
498 :
:01/09/30 09:13 ID:KU3UXBRQ
アンチが消えたらあっというまに寂れた(w
斎藤の話だけじゃやっぱり盛り上がらないのかな。
499 :
:01/09/30 09:14 ID:sfsgS5.M
お前が呼びこんだろ
巨人ファンってやだね
500 :
:01/09/30 09:14 ID:PewJt1xM
501 :
YB:01/09/30 09:15 ID:.x.C5N02
斎藤の引退、知らない奴の方が多そうだな…。
長嶋の引退を始め、監督の去就で最近慌しかったし…。
TBS、いつから日テレの支局になったんだ?
502 :
:01/09/30 09:15 ID:byJfbVas
>>497 いやお前等、斎藤ネタなんてほとんど書いてないじゃん。
自分らが先に煽ったくせに、煽りにはすぐにかみつく。
んで論争状態にして、落ちついてきたと思ったらレスがなくなる。
スレ荒らして楽しんでたようにしか見えんぞ。
503 :
:01/09/30 09:16 ID:sfsgS5.M
アンチ斎藤って一人しかいないだろ
余力を残したとかなんとか
504 :
:01/09/30 09:17 ID:6MYd2xhw
つうか俺はアンチ工藤発言した覚えはないが。
>>500の言うとおりのようだな。
505 :
:01/09/30 09:17 ID:PewJt1xM
ん?おまえがアンチ斎藤だろ
506 :
寂しくなるな:01/09/30 09:20 ID:QgvcyPHA
斎藤には今までずいぶんいい試合を見させてもらったよ。
お疲れ様といいたい、ありがとう。
507 :
代打名無し:01/09/30 09:20 ID:Nxs9R7zE
斉藤が槙原のように現役に固執してたら
たとえヨソにいっても頑張れたと思うが
これもまた引き際の美学なんでしょうな。
お疲れさまでした。
508 :
:01/09/30 09:21 ID:PewJt1xM
長くやって欲しい人ほど早くやめてしまう
509 :
YB:01/09/30 09:22 ID:.x.C5N02
タイトル的には96年がベストかな?
最多勝利、最優秀防御率、最高勝率、ベストナイン、
最優秀投手、ゴールデングラブ、沢村賞…。
いや、凄すぎ(w
510 :
:01/09/30 09:23 ID:cAIobXhk
>>504 最初から最後までずっと煽りあってるじゃん。
まさか自覚ないの?
511 :
:01/09/30 09:25 ID:6MYd2xhw
>>510 字が読めない?
アンチ工藤発言はしてないって言ってんの。
512 :
:01/09/30 09:26 ID:6MYd2xhw
日テレ終わってるな・・・
513 :
:01/09/30 09:26 ID:KU3UXBRQ
>>509 89、90あたりのほうが印象としては強烈だけどね。
とにかく負けなかった気がする。
しかも失点少ないから9時ぐらいにヒーローインタビュー
「そ〜ですね〜」(低音)
514 :
:01/09/30 09:28 ID:PewJt1xM
斎藤スレなのにアンチ工藤発言にこだわってるやつがいるのは
なぜなんだ?
工藤礼賛スレでアンチ発言があるならまだしも
515 :
:01/09/30 09:28 ID:cAIobXhk
>>510 さすがに自分が荒らした要因ってことは分かってるのか?君の知能でも。
516 :
YB:01/09/30 09:29 ID:.x.C5N02
>>513 勝ち数は89,90の方が多いね。共に20勝。
投球回数も89,90が抜けてるな。
517 :
515:01/09/30 09:29 ID:cAIobXhk
518 :
:01/09/30 09:31 ID:cAIobXhk
>>514 言い逃げだから。
煽ったらこうなるのは分かりきってる事だろ。
519 :
:01/09/30 09:32 ID:6MYd2xhw
>>515 オマエにまともな知能があればこのスレに自分が場違いだってことがわかるだろ?
520 :
:01/09/30 09:32 ID:PewJt1xM
負け数は90年のほうが多いけど、内容は89年のほうが良かったな。
7敗もしたことが信じられないような内容だった。
521 :
寂しくなるな:01/09/30 09:32 ID:QgvcyPHA
522 :
:01/09/30 09:33 ID:cAIobXhk
>>519 仕方ないよ。
このスレは初めのレスからずっと場違いだった。糞スレ。
523 :
:01/09/30 09:35 ID:PewJt1xM
>>518 斎藤スレなんだから反工藤発言にこだわるやつのほうがおかしいだろう。
しかし工藤ファンってどこのファンなんだろう?
俺の友人のダイエーファンはアンチ工藤になってるが。
巨人ファンに斎藤引退の日にわざわざ工藤を持ち上げるやつがいるとも
あんまり思えんし。
524 :
:01/09/30 09:35 ID:6MYd2xhw
>>522 場違いだとわかってて書き込んでたのか
本当にクソ厨房だな(w
年度 所属 試合 勝 負 セ-ブ イニング 四死球 奪三振 自責点 防御率
1984 巨人 17 4 0 0 44.0 17 43 15 3.07
1985 巨人 41 12 8 7 155.0 56 124 51 2.96
1986 巨人 35 7 3 1 90.0 27 63 24 2.40
1987 巨人 6 0 0 0 5.0 2 4 10 1.80
1988 巨人 38 6 3 3 66.2 18 55 14 1.89
1989 巨人 30 20 7 0 245.0 58 182 44 1.62
1990 巨人 27 20 5 0 224.0 54 146 54 2.17
1991 巨人 24 11 11 0 178.2 43 103 67 3.38
1992 巨人 25 17 6 0 187.2 51 148 54 2.59
1993 巨人 23 9 11 0 149.2 44 105 53 3.19
1994 巨人 30 14 8 0 206.1 38 144 58 2.53
1995 巨人 28 18 10 0 213.0 53 187 64 2.70
1996 巨人 25 16 4 0 187.0 49 158 49 2.36
1997 巨人 19 6 8 0 118.1 35 61 54 4.11
1998 巨人 23 10 7 0 146.1 44 93 50 3.08
1999 巨人 17 5 2 0 83.0 35 45 43 4.66
2000 巨人 5 3 1 0 34.1 5 20 8 2.10
TOT 413 178 94 11 2334 629 1681 712 2.75
20勝7敗防御率1.64と20勝5敗防御率2.17って
凄まじい数字だと思うんだけど。
526 :
:01/09/30 09:37 ID:PewJt1xM
引退して即コーチか…
527 :
:01/09/30 09:38 ID:cAIobXhk
>>524 消防の相手には充分過ぎるだろ?
無視するってこと覚えなよ。学習能力ないねえ。
528 :
:01/09/30 09:40 ID:PewJt1xM
529 :
:01/09/30 09:40 ID:Yy6Bl2YQ
>>525 89,90が凄いのは当然だけど、その後94-96にもう一山あるのが
さらに凄いな。
530 :
:01/09/30 09:41 ID:cAIobXhk
>>528 オレはここが荒れようが知った事じゃないし。
531 :
:01/09/30 09:42 ID:QUJS3lqU
89年は防御率1点台が3人いたし、西本も20勝してた
532 :
:01/09/30 09:43 ID:PewJt1xM
533 :
>525:01/09/30 09:43 ID:j8s75dAQ
杉浦忠 38−4 最多貯金
534 :
:01/09/30 09:44 ID:6MYd2xhw
>>530 イタタタタ…
自分で荒らしを認めてやがるぜ、中途半端なヤツめ。
だから厨房なんだよ(w
535 :
:01/09/30 09:44 ID:cAIobXhk
>>532 それは「工藤はテロで氏ね」なんて不謹慎な事を恥ずかしげもなく言う斎藤ファンにも言えますか?
536 :
:01/09/30 09:46 ID:KU3UXBRQ
西本は覚えてるけど他の3人って?
桑田?ガリクソン?あと誰かいたっけ?
537 :
:01/09/30 09:46 ID:PewJt1xM
>>535 いや、なんか知らんが、君は工藤の親戚かなにかか?
538 :
:01/09/30 09:46 ID:cAIobXhk
>>534 また中身のないレスを返す。最後に発言した方が勝ち!とか考えちゃう人だろ。
だから消防なんだよ(w・・・藁えんな。哀れんどこ。
539 :
:01/09/30 09:47 ID:cAIobXhk
540 :
:01/09/30 09:48 ID:6MYd2xhw
>>538 なあ、ここでいくら頑張ってもオマエの方が藁われるべき存在だと
いうことにまだ気づかないのか?
541 :
:01/09/30 09:48 ID:PewJt1xM
西本はあれを境に転がり落ちたが
542 :
YB:01/09/30 09:48 ID:.x.C5N02
89年って確かうちは10勝投手が一人もいなかったような…。
斎藤が二回目の全盛期を迎えた時には横浜の選手が殆ど入れ替わってる。
改めて凄い投手だが、注目度低いね。地味なのかな…。
543 :
:01/09/30 09:48 ID:KU3UXBRQ
>>533は時代が違いすぎてて
比較するのはちょっと不自然な気がするけど。
544 :
:01/09/30 09:49 ID:PewJt1xM
>>539 斎藤スレで(工藤スレではない)こんなにしつこいのは
そのぐらいしかありえんだろ?
そこまでするほどのことが書いてあるとも思えない
545 :
:01/09/30 09:50 ID:cAIobXhk
>>540 それは第3者が決めることだよ。
つーかもういい加減レスも返って来ないかなと思ってたら・・・驚いた。よっぽど(略
546 :
:01/09/30 09:51 ID:6MYd2xhw
>>542 近鉄の優勝、長嶋の退任他ニュースが多かったけど
ちょっとひどいよなあ
547 :
:01/09/30 09:52 ID:cAIobXhk
>>544 煽られたら煽り返すのが2chのルールですよ。
食いついてくる奴がいる限り続くよ。
548 :
:01/09/30 09:53 ID:PewJt1xM
549 :
:01/09/30 09:54 ID:cAIobXhk
550 :
:01/09/30 09:54 ID:6MYd2xhw
>>547 どうするよ、久しぶりに見たぜこんな発言
厨房でも恥ずかしくて言えねーんじゃねぇの?(w
551 :
:01/09/30 09:56 ID:cAIobXhk
>>550 ほらほらまーた食いついた。入れ食いだな。
552 :
:01/09/30 09:57 ID:PewJt1xM
>>549 俺なんかはそれこそ大して癇に障るようなこと言ってないだろー?
わからんなー
553 :
:01/09/30 10:01 ID:cAIobXhk
554 :
:01/09/30 10:04 ID:PewJt1xM
でもって工藤をどうしてそんなに好きなわけ?
555 :
:01/09/30 10:05 ID:cAIobXhk
556 :
:01/09/30 10:05 ID:KU3UXBRQ
89年の防御率1点台は
斎藤 1.62
槙原 1.79
大野 1.92 だね。
ってなんかまともな話できそうもないな。
出かけるか。
557 :
YB:01/09/30 10:08 ID:.x.C5N02
他にも他球団ファン書き込まないのか?
中日ファンなんかはいろいろ因縁ありそうだが。
558 :
寂しくなるな:01/09/30 10:09 ID:QgvcyPHA
559 :
松本匡:01/09/30 10:09 ID:SHiiV836
スタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ・・・。セーフ。
560 :
:01/09/30 10:11 ID:Wo3kpIPE
半日もたってないのにこれだけのレス…。なんか泣けてくる。
10/1の阪神戦は巨人のモチベーションは高いんだろうな・・・
和田の引退試合だったのに・・・
斎藤−桑田のリレーで完封とかされたら激しく鬱だ・・・
562 :
松本匡:01/09/30 10:12 ID:SHiiV836
斎藤君、よろしく。
563 :
:01/09/30 10:13 ID:KU3UXBRQ
564 :
:01/09/30 10:14 ID:PewJt1xM
河本も自由契約にすべきだろう
565 :
王に干されてなければ200勝:01/09/30 10:15 ID:Bwcpo3YQ
だったよなー
566 :
YB:01/09/30 10:16 ID:.x.C5N02
567 :
:01/09/30 10:17 ID:6MYd2xhw
河本もロッテ時代から好きな選手なんだけど・・・
成本が頑張ってるから奮起に期待したけど、巨人では遂にダメだったなぁ
568 :
俺も一言:01/09/30 10:18 ID:6QMyADSc
なんか変な奴がまざってる様だが。。
記録もスゴかったけど、やっぱ実際斎藤はスゴかったと思う。
横手投げの投手がストレートで三振バンバン取ってく姿はカッコよかったよ。
槙原も全米を「マキューハラ」と言わせて5回無失点に抑えた頃は本当にス
ゴかった。(あの年の勝ち星は大したことなかったけど。。)
現役中ならまだしも、良い選手を良い選手と言えない奴は野球ファン止めた
方がいいよ。
569 :
:01/09/30 10:19 ID:6MYd2xhw
>>561 その日の主役は和田じゃない?
マスコミはともかく、甲子園の観客もいるし。
>>566 10/1の先発は井川の予定。最優秀防御率のタイトルも一応かかってます。
天気が心配ですけど。
>>569 三塁側スタンドのチケットの売れ行きが凄いらしい。
571 :
YB:01/09/30 10:23 ID:.x.C5N02
他球団ファンは普段意識的に巨人情報をシャットアウトしてるしな。
こういうときに評価してやらないと可哀想だ。
斎藤雅に続くエース…歯茎は無理っぽいなあ。
あいつは巨人抜きにしても憎い。
572 :
YB:01/09/30 10:24 ID:.x.C5N02
>>570 8イニングを無失点で切り抜けないといけないらしいな。
573 :
:01/09/30 10:25 ID:PewJt1xM
井川かあ。じゃあそうは打てないなあ。
消化試合なんだからもう少し手加減してくれないか?
574 :
>567:01/09/30 10:25 ID:fPgaksUo
河本はそもそもパリーグ向き。
575 :
:01/09/30 10:25 ID:6MYd2xhw
>>570 あらら・・・そうなのか
でも、和田と斎藤の対決もあるといいなあ
こういうときこそ、長嶋監督のサービス精神に期待しよう
576 :
:01/09/30 10:27 ID:6MYd2xhw
>>574 俺もそう思うけどね。
でも、打たれて巨人ファンにボロカス言われるのが悔しくて、
見返して欲しかったなぁ、と。
577 :
今日の試合:01/09/30 10:33 ID:Ulhu6gk6
試合展開にもよるが
斎藤-村田は抑えで使う予定とのこと。
なんか嫌な予感がするのは漏れだけ?
578 :
YB:01/09/30 10:45 ID:.x.C5N02
>>577 こっちの抑えも斎藤…。
なんか、アレが今日の演出ネタを考えてそうで鬱だ。
>>20の阪神ファンです。
起きたらコレかよ。。。なんでケンカしてんだ(鬱
斎藤の凄さは他の選手と比較しても仕方ないだろう。
大野も凄い、工藤も凄い。それで終われなかったのか。
>>558 >>563 今中なぁ。。。150`のストレートに100`のカーヴ、
本当に美しいピッチャーだった。
石井はまだやるだろう。
現役に固執するのも1つの美学、辞めるのも1つの美学だよ。
復帰するが、マイケルジョーダンの引き際は見事だった。
皆の脳裏にカッコイイまま終わるのも、夢を潰させないプロの1つの表現法だよ。
にしても、今期は引退する人がやたら多い気がするな。寂しいわい。
我が阪神からは、職人・和田。
和田も、斎藤のように他球団ファンから尊敬されていたんだろうか?
スレ違いかな。スマン。
580 :
:01/09/30 13:32 ID:zyVsHMwk
>>579 漏れ和田好きだよ。斎藤と同じく絶対2000本行くと思ったんだけどなー。
いろいろあったみたいで…。
引退するのは事実みたいだからしょうがないとして両者とも今後は立派なコーチになって欲しいよ。
>>580 ありがとう。マジで嬉しいわ。
伊東も監督になるみたいだし、斎藤・村田・和田、あと誰だっけ?
いい後輩を育てて欲しいよな。
槙原は解説者、じゃなくてタレントになんのかな。
582 :
7色の変化球にうら:01/09/30 13:43 ID:phw.Tdj.
台湾で渡辺Qと投げ合え
583 :
:01/09/30 13:52 ID:sThuTfyk
全盛期の斎藤は大野川口全盛期の頃広島戦にあまり投げてくれなかったが
是非この人達の投手戦が見たかったな
584 :
G当:01/09/30 14:44 ID:8L3dTAZo
本当に最後なら
今日か明日のスタメンは斎藤-村田にして欲しい。
そして完封して撤回して欲しい(ワラ
すでにキシュツか?
585 :
吹石徳一:01/09/30 17:37 ID:OwusnwHs
>>100 前後のレスの「他球団に行きボロボロになるまでやれ」
いくら戦力になるからといって獲得していい選手か
そうじゃない選手かは他球団の首脳陣もわかっているはず。
斎藤は巨人に骨を埋める選手。
586 :
:01/09/30 17:57 ID:f.3Bh2CQ
>>585 ハァ?
獲得してはいけない選手なんてあるの?
そういう選手を獲得しつづけてるのが読売だろ。
587 :
吹石徳一:01/09/30 19:03 ID:XAbNbNEQ
早く、高橋尚を引っ込めろ!!
588 :
斎藤は広島の勝率悪い?いやいや。充分イヤな敵だったよ。:01/09/30 19:56 ID:UAhvFuqA
正直、今日の横浜はどうでもいい
阪神戦の和田 対 斎藤が観たい。斎藤って東京ドームのイメージ薄くない?。まあ根拠は無いんだけど。
>>586 585の言ってるのは、「本人の意思で引退を表明してんのに獲得表明するような非常識な他球団の首脳」ってコトだよ。巨人の補強は本人の承諾が取れる自信(金)があったから獲得に乗り出したんだろ?江藤とか。斎藤は絶対にそうは言わないよ。
あとスレの主旨を汲むように。斎藤どころか巨人叩きなんて論外。巨人嫌いは広ファンの俺にとっても同じだけど、「巨人にだけは負けるなよ」って俺がテレビの前にかじりついていたのは、斎藤のような奴がいたから。
斎藤は本当にいい投手だった。広島に欲しいよ。でもあいつは「憎らしい斎藤」のままとっとと現役を去っていっちゃったからこそ「敵ながらあっぱれ」と思えた。
そう思ってる他ファンも多いと思うけど。
589 :
:01/09/30 20:28 ID:IVYSZk2Q
斉藤はメジャー挑戦しろ
まだやれる
590 :
:01/09/30 20:30 ID:tyw94Fnk
>>585 >斎藤は巨人に骨を埋める選手。
そんなこともないでしょう。
591 :
>585:01/09/30 20:31 ID:P/d/5uHQ
だからオメエ、クソGファンがその名前使うなよ!!(怒
592 :
吹石徳一:01/09/30 20:32 ID:Xp9Urs/.
巨人ファンだよーん
593 :
:01/09/30 20:33 ID:Wo3kpIPE
斎藤の代わりに上原引退しろ!
594 :
:01/09/30 20:36 ID:mJCZwpCs
はぁ・・・・
595 :
_:01/09/30 20:38 ID:25fA1bVY
まあ、なんというかある意味チームメイトが頼りないというのは
斎藤の現役時代を象徴してるかも・・・
ぴしっと抑えろよおまえらー
596 :
:01/09/30 20:39 ID:tyw94Fnk
>>595 今日はもう負け試合。。。
優勝がまた一歩遠のいたね
597 :
吹石徳一:01/09/30 20:39 ID:SgQxyeck
今日は巨人が負けてザマ−ミロだな。
598 :
:01/09/30 20:40 ID:mJCZwpCs
桑田→槙原→斎藤
で抑えてくれるといいなー
ってかまた打たれた・・・・
599 :
吹石徳一:01/09/30 21:06 ID:Y59XvbZ2
斎藤をもっと映せ!!
600 :
:01/09/30 21:10 ID:NBnkr1Dw
槙原・斎藤の引退で心おきなくアンチに徹することができるよ。
601 :
:01/09/30 21:20 ID:j6zWXT72
200勝して欲しかった。
602 :
:01/09/30 21:20 ID:rufrCM/c
斎藤の笑顔は、ドラフト1位指名された時校庭で、全校生徒の歓声を浴びながら胴上げ
されていた19年前と全然変わっていない…泣けた…
603 :
:01/09/30 21:35 ID:eBLszD7A
辞めないで!!
604 :
:01/09/30 21:35 ID:wfhUDlaw
あぼーん
606 :
:01/09/30 21:38 ID:SW1L8Ih2
斎藤の引退=アンチ虚塵増殖
607 :
:01/09/30 21:40 ID:SW1L8Ih2
斎藤のバッティングも最高でした。
608 :
:01/09/30 21:40 ID:CvhFrHbU
200勝までやれたよ
あぼーん
あぼーん
611 :
斎藤:01/09/30 21:42 ID:4q7Ewi3E
半身にくればローテ入りだろ。
612 :
阪珍:01/09/30 21:42 ID:5pOZVGLw
4番空けて待ってるよ
613 :
:01/09/30 21:45 ID:BA.aLapQ
斎藤スピーチ中に
「やめろー!」
と野次が聞こえた。
614 :
迷球界:01/09/30 21:46 ID:fuXbDKpk
これでもう200勝投手は出ないだろうな........
今後ずーっと。
615 :
_:01/09/30 21:58 ID:LkomiUcg
88年の夏だった。まだ斉藤雅樹が“ノミの心臓”と呼ばれていた頃
ヤクルト-巨人戦を神宮へ観に行ったときにリリーフで登板してきた
斉藤が秦にサヨナラHRを打たれたのを目の当たりにしたとき
“斉藤もこのまま終ってしまうのかなぁ”と思いながら家路に着いた。
あれから13年、斉藤雅樹は当時とは別人のような大投手になり
今日引退をする。もっと格好よく引退できる投手だったと思えてならない・・・。
616 :
:01/09/30 22:24 ID:Ep5tgvJk
ホントにこれでいいのか!?
180勝96敗
一人で優勝してるんだぜ!!
617 :
:01/09/30 22:25 ID:Wo3kpIPE
>>613 あれは「引退なんてやめろー」ということだと思うよ。
618 :
:01/09/30 22:27 ID:G1yk06do
原の時「原やめんなよー!!」ってさけんだ奴いたな
619 :
:01/09/30 22:28 ID:.rmi2GIY
多昌アナの「180勝の大エース」のコメントには感動した!
620 :
サード長嶋:01/09/30 22:32 ID:rXmCwg.w
いやホント斉藤は大投手だよ。
やめないで欲しいよ。
負け数少ないいい投手だよ。
621 :
:01/09/30 22:33 ID:Ca02GrD6
しかし斎藤の後に残された投手陣のホープが入来と上原って…
もう斎藤のような投手は当分現れないな…村田も槙原も全てを
出し尽くしたという感じであるが斎藤だけはまだ十分余力が残っている
のが感じられた分、余計に辛い。けどボロボロになる前に、余力を残した
まま、まだ必要と思われているまま引退するのも大エースだった斎藤の
引き際にはいいのかもしれない。セレモニー見てもまったく未練のない顔
であったし、コーチとして残る可能性も大きいみたいだから是非とも今度は
素晴らしいコーチになって欲しいな。本当にお疲れさまです
622 :
:01/09/30 22:34 ID:389AY.z.
勝率.652
623 :
Y:01/09/30 22:35 ID:RdbrGCdE
金田の次にタイトル持っているのは、斎藤雅樹。本当に、すごい。
全盛期なら、メジャーでもタイトル取れたと思っています。
ありがとう。
624 :
松本ふぁん:01/09/30 22:38 ID:WtEE2.a.
あと20勝!って思っても年齢的にはちょいとキツイよね。
残念です。斎藤あと少し頑張ってほしかったっす
あぼーん
626 :
なお:01/09/30 22:39 ID:Z7RvsXvw
斎藤マジ凄すぎ。
野村監督が言ってたことが印象的なんだけど、斎藤ってアレだけの大投手
なのに、全くおごり高ぶったところがなく、飛行機もファーストクラス
じゃなくビジネスクラスなんだって。
人間的にも大きい人だ。
尊敬に値するぜ!
平成の大エース斎藤雅樹!!!
627 :
:01/09/30 22:42 ID:.rmi2GIY
おいら、斎藤が最上階に住んでる川口の高層マンションの隣のアパートに住んでるよ
628 :
:01/09/30 22:42 ID:xGvb0tdE
大選手になっていくにつれて傲慢になっていく奴って哀れだよな
ゴキローとか
629 :
:01/09/30 22:42 ID:PeD2CqF.
斎藤の引退は本当さみしい。
無理せずローテの谷間や中継ぎで8〜10勝まだできる。
もったいない。
630 :
:01/09/30 22:43 ID:ViQ8An.Q
中6日で登板させれば10勝はいける
631 :
g:01/09/30 22:43 ID:PeD2CqF.
斎藤の引退は本当さみしい。
無理せずローテの谷間や中継ぎで8〜10勝まだできる。
もったいない。
あぼーん
633 :
:01/09/30 22:44 ID:Ca02GrD6
>>623 改めてタイトル一覧見たが本当に凄いよな…けどどのタイトルよりも
11連続完投勝利の方が俺的には凄いと思う。この記録はそう破れるもん
じゃないし、なによりも斎藤は人間的にも最高だったよ。セレモニーの
方の最後の方に奥さんと息子さんが写ってたがあんなに大きな息子さんが
いる年になってしまったんだなあと、泣いている奥さんと息子さんを見て
やはり泣いちゃいましたね…今後、斎藤程の投手は当分現れない…
634 :
:01/09/30 22:45 ID:ZghddqXw
まだ中継ぎで十分いけます。阪神こい、つかってやる
635 :
:01/09/30 22:45 ID:cm3jIANk
ポンコツになったから引退。
ポンコツだから球団も止めない。
あぼーん
637 :
阪神ファン:01/09/30 22:46 ID:H.LCXQvk
マジでこないか、斎藤よ。あと20勝ぜったいできるぞ。
そして阪神もどうにかしてくれ。お願いだ!
あぼーん
あぼーん
640 :
:01/09/30 22:48 ID:Z7RvsXvw
>635
おめーがポンコツだ。
このクズが。
あぼーん
642 :
635:01/09/30 22:49 ID:cm3jIANk
なんか間違ったこと言いました?(藁
643 :
:01/09/30 22:50 ID:qmzGfPEU
齋藤タイプの下手投げを育てて欲しい。
あぼーん
645 :
a:01/09/30 22:52 ID:C7l/yk0A
646 :
.:01/09/30 22:53 ID:XlY4lvlI
11試合連続完投勝利は、不滅の大記録になる可能性大。
最近の投手は投げなさすぎ。
中6日で100球前後なんて情けない。
647 :
虎党だが、:01/09/30 22:56 ID:OvQBxz7Y
斎藤は偉大な投手である事は間違い無い。
引退は本人が決める事。しょうがないよ・・・。
でも、原にいまだに「清六」って呼ばれてたのね・・・
648 :
若大将:01/09/30 22:56 ID:kr0.QPt2
斎藤の引退、本当にさみしい。90年代の大エースが引退してしまった。斎藤とトモに巨人ファンに目覚め、応援してきた。。。
ところで、斎藤のベストゲームは!
2試合あるが、1試合は、ナゴヤ球場で初回に五点ぐらい(コールズに満塁ホームランだったっけ?)取られたあと、投げつづけて、勝ち投手にはならなかったけど、巨人が勝った試合!
と、熱が39度くらいあって、五回まで投げとおした試合!!
649 :
:01/09/30 22:57 ID:ShU6JBOQ
正直長嶋や槙原その他ニ死や元木のドキュソ軍団は
いくらでも叩けるが
斎藤だけは叩けないアンチ巨人の俺
だって1990年代最高の投手でしょ?
650 :
:01/09/30 22:57 ID:BaMR9Mm2
>>640 無視しろよ、荒しはもう飽きた。他ファソの俺から見ても斎藤は
他球団でなく巨人でもまだ十分やれる選手なのは分かってる
特に巨人のあの投手陣を見たらまだ必要とさえ言えるだろう
それでも斎藤は引退を決意したんだからポンコツなんて言う奴は
放っておけ。ポンコツが久しぶりの慣れない中継で四連続抑える事が
できるわけないんだから
あぼーん
652 :
:01/09/30 22:58 ID:bD91UfVI
斉藤は巨人の良心だったのにな
653 :
:01/09/30 23:00 ID:eTAymqDM
斎藤ほどオロナミンCが似合う選手はいなかった。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:00 ID:58x5Ey8o
今年広島の黒田が5連続完投勝利をしたが
それがセリーグでは9年ぶりの記録だった
らしい。
そう考えると11試合連続完投勝利はすごすぎ。
655 :
:01/09/30 23:00 ID:BaMR9Mm2
>>649 同意!斎藤だけは叩けん。むしろドキュソ軍団の中で一番
やられたのは斎藤なんだけどね。何回勝ち星を献上したか…
それでも叩けない、180勝、数々のタイトル、アンチでも
認めざるえないエースの風格、心から引退を残念と思える
巨人の選手は斎藤が始めてだ
あぼーん
657 :
:01/09/30 23:02 ID:Su6U9cD2
>>649 俺の中では右の歴代最高=斎藤 左=大野
あぼーん
659 :
:01/09/30 23:08 ID:9kqy0jC2
>>654 5連続完投勝利で9年ぶりなんだ…五連続完投勝利も凄いと思うが
11連続完投勝利は凄すぎる…むしろ斎藤は様々なタイトルより
こっちの方が凄いと思う。この記録を破る投手は投手を大事にする
時代になってきた今を考えてももう現れないだろうな
>>657 禿しく同意!俺は巨ファソだけど大野も好きだった。素晴らしい投手だったよ
右=斎藤、左=大野を越える投手も当分現れないだろうね
あぼーん
661 :
若大将:01/09/30 23:09 ID:kr0.QPt2
引退さみしー
662 :
:01/09/30 23:09 ID:PcKsWuDk
巨人の最後の生え抜き投手
663 :
:01/09/30 23:11 ID:WODHjYvU
可能性として野口ぐらいか・・・・・・
あぼーん
あぼーん
666 :
:01/09/30 23:14 ID:L2jajx.A
笑顔がいい
あぼーん
668 :
:01/09/30 23:14 ID:3TSA9vYs
プロ野球がよかった時代の最後の大エース。
彼が去ったプロ野球はもう完全に違う時代の物に
なった気がする。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
672 :
:01/09/30 23:17 ID:9RmdcZZE
>>613 「引退を」やめろー! じゃないの?
ファンだって、気が動転してると思うよ。
うぅ・・・ 斎藤が辞めることを知ったのは夕方だったんだけど、
涙が止まらないよぉ・・・
今でも信じられない。
来年は1軍投手コーチとして頑張って欲しいな。
元気な笑顔が見られるだけでファンとしては嬉しい。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
676 :
:01/09/30 23:20 ID:WNcidj/I
>>668 同意だなぁ…良き時代の最後のエースだな。笑顔もよかった
引退する三人の中で斎藤だけが本当にまだ余力を残した、
まだまだイケる選手の顔つきだったんだよな…あの四連投を見て
やはりまだまだイケるな、来年は怖い存在になるなと思っていたぶん
未だに疑問符が残る引退なんだよな
あぼーん
678 :
:01/09/30 23:21 ID:9RmdcZZE
>>676 同意。彼の笑顔にはイヤミがない。
人間的にも成績も最高の投手だったなぁ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
682 :
:01/09/30 23:31 ID:9RmdcZZE
>>ID:C7l/yk0A
削除依頼出したから。
もう無意味なことはヤメレ。
683 :
:01/09/30 23:31 ID:oTHc5nMg
入来のあつっくるしいリアクションや上原のオーバーリアクションと
比べて本当に投げ終った後の斎藤のリアクションはよかった…
どうだ!という感じがね。投手コーチとしてまだユニフォーム姿を見る事が
できるのがせめてもの…本当に引退撤回してほしいんだが…
でも良い戦力を育てて欲しいね。條辺や阿部や清水は斎藤が復活した時に
即発されて特出をしたというんだから選手に対する影響力は凄い、斎藤の
全盛期を知らないであろう條辺でもそう思わせる程の人柄で少しでも自分に
近づけるような投手を育ててくれ
あぼーん
あぼーん
686 :
牛:01/09/30 23:43 ID:DIwUpEBk
しかし斎藤、もったいないなぁ…虎の人もうちにこいと言ってるが
こっちもうちにくれば即エースなのに…まあ本人が決めた引退
だから巨人では使えないというわけではないからうちに来いもなにも
ないけどね。まだ十分使える大エースの引退というのは他ファソの
俺から見ても寂しいな
687 :
:01/09/30 23:46 ID:Su6U9cD2
登板後のインタビューでも
「(相手に)助けていただきました」(三振で終わったことに対して)
「監督にはまだ続けて欲しいですけど
僕はもうやりつくしましたから」(逆だ!逆!)
(最後にファンに一言)「皆さんのおかげで19年間頑張れました。
ありがとうございました」(涙が止まらなかった)
セレモニーのときも決して飾らずひけらかさず
笑顔のまま去っていった斎藤
巨人の選手が引退してこんなに悲しいのは生まれて初めてだ。
688 :
:01/09/30 23:47 ID:2LZ9Q0h6
サイドスローからの140キロ後半のストレート
切れの良い140キロ前後のスライダー
130キロ台のシンカー
抜群のコントロール。
小学生の頃、斉藤がでていると無意識に巨人が勝つと思っていた。
689 :
:01/09/30 23:49 ID:2LZ9Q0h6
↑×斉藤 ○斎藤
690 :
:01/09/30 23:56 ID:XlY4lvlI
691 :
:01/09/30 23:57 ID:AH/28hQA
>>687 本当だよ!逆だ、逆!まだ早いだろ!…最後の言葉は途中、
斎藤の言葉が止まり、無言になった時に泣いちゃったな…
アンチの俺が巨人の選手の引退で泣くなんて…俺が高校生の頃が
斎藤の絶頂期だったんだが斎藤登板の度にどうせまたうちのチーム
が負けるんだろとムカムカしながらもあの球は打てんわと感心した
っけなぁ…あれだけ凄い投手だったのにあれだけ飾らない投手は
そういない
692 :
童夢くんによく出演してたなぁ・・・:01/09/30 23:59 ID:oHZAOUoA
ほらボクらはこんなに、弱い心をあきらめず 夢を見続けて生きていくよ
今感じる痛みに 無駄なかけらは無いはずさ
だからネ 明日へとダッシュ!ダッシュ!だけさ
ひとりで泣いちゃ ダ・ダ・ダメだ 誰でも似ている悩み
抱えて夜を超えていく 憧れの星を目指して
なぜ自分だけ嫌うの 話し合えたら仲間さ
ここへおいで ボクらの夢によろしく
だってボクらはこんなに 弱い心を見せあえず
キミに会いたくて叫んでいる
今せつない胸にも愛があふれてくるかもね
光と影の中 ダッシュ!ダッシュ!だけさ
693 :
.:01/09/30 23:59 ID:ptNqPeP2
一言言うの忘れてた、
伝説の10.8は、桑田がガッツポーズする映像がよく流れるが、
あの試合は早々ノックアウトされた槙原の後に、
中1日(だっけ?)で投げた斎藤がロングリリーフして、
桑田は、ほとんど試合決まった後に投げただけなんだよね。
大舞台に弱いと言われてるのはウソ。
開幕戦だって3年連続(だっけ?)で完封してるし。
694 :
:01/10/01 00:00 ID:o.6/XXmU
チャチャだな
695 :
:01/10/01 00:01 ID:FJnya4Es
斎藤ってさぁ、荒木大輔の外れ1位だったんだよね。
荒木には申し訳ないが、外れて大正解!
696 :
:01/10/01 00:04 ID:lHb4MQII
斎藤の引退は泣いた。だって最後の最後まであの笑顔なんだもん。
697 :
若大将:01/10/01 00:04 ID:3aKdDois
>693
あの試合はすごかったね。中継ぎで投げた斎藤がピシャリと抑えたのが大きかった。コトーのホームランが印象に残ってるなー(間違ってる?)
698 :
:01/10/01 00:06 ID:01AsPZYo
光頭か・・・懐かしい
699 :
:01/10/01 00:09 ID:oG60abZ.
>>695 荒木も好きだったんだけどね、確かにそうだ。外れ1位がここまで凄い投手に
なるなんてな…
>>696 泣いた…本当に本人はまったく未練ないんだなあって…これじゃあ引き止める事
は無理だよな…やりとげたという笑顔が余計悲しかったな…
700 :
Dファソ:01/10/01 00:09 ID:tyNgMhbI
ウチあたりでまだ2.3年充分使えそうだね。。。
701 :
若大将:01/10/01 00:10 ID:3aKdDois
コトーとあと、グラッデン。ヤクルトの中西のキャッチャーマスクをつかみかかって、小指骨折しちゃったっけ?でも、一ヶ月ぐらいで復帰したよなー。
702 :
:01/10/01 00:11 ID:o.6/XXmU
コトーて
ヘルメット脱げてもろに頭に死球あたったやつだっけ?
703 :
:01/10/01 00:12 ID:KrYZC7kc
コトーは細かったな
704 :
:01/10/01 00:13 ID:vQw9m.8Q
>>697 10・8では斎藤一点とられたけどね
でも、中日に行きそうな流れを上手く断ち切った
あの試合では村田チュウもほーむらんうったね
705 :
:01/10/01 00:21 ID:cAEhESkU
話は戻るけど川相と桑田も引退は考えてたと思うよ。
ただ生え抜きのベテランがごっそり抜けるとファン離れが起こるし
引退後のポストにも限りがあるし。
斎藤と桑田はどっちも投手コーチに適任だから、斎藤がコーチで
実績つけたあと桑田がコーチになるんじゃないの?
706 :
:01/10/01 00:22 ID:yy34MLno
コトーって成績の割りに妙に印象に残ってるな・・・。
やっぱ日シリ・終盤の活躍が印象的だからかな?
707 :
:01/10/01 00:24 ID:01AsPZYo
コトースレみたいだな
日本シリーズにもHR打ったなコトー。
あっさり退団したけど。
緒方も満塁HR打った記憶が・・・
708 :
:01/10/01 00:24 ID:vQw9m.8Q
>>706 俺は肩がメチャ弱かったのが強烈に印象に残っている
709 :
:01/10/01 00:25 ID:TO6D2qrM
もうちょっと続けられそう
710 :
:01/10/01 00:26 ID:YvkYw39I
音なんかに打たれやがって・・・
落合シネ・・・
711 :
:01/10/01 00:28 ID:hM7duRtI
桑田はまだまだ大丈夫でしょう
精神的に切れてるようには見えないし
斎藤はあの顔と雰囲気で
もうお腹いっぱいって雰囲気だから引退はしょうがないと思うね。
なんにしても長くやるにはやっぱ精神力だよ。
712 :
:01/10/01 00:29 ID:yy34MLno
>>708 肩も弱いがそれ以前に非力だった。通訳よりも腕相撲が弱かったとか。振り子打法だったね。
713 :
虎ファソ:01/10/01 00:30 ID:Ti9gz4nQ
>>700 ドラはもう投手はいいだろ!だからうちに…本気で井川と共にWエースだぞ
…まあドラでもうちでも援護が貰えず野口と同じ目に合いそうだが…
本当、まだどこでもやれそうな投手が引退するのは悔しいな。でも巨人で
必要とされてた上で決めた引退なんだから往年のエースらしい引退なんだ
ろうね。俺的には今現在ならコーチになるよりも現役の方が巨人に貢献
できると思うんだが斎藤はこれからの為に一年でも早く育てる側に
自分の身の置き場所を選んだんだろうね…普通ならあの余力があれば200勝に
こだわって現役続行するんだろうが…そうして欲しかったな。アンチとしては
一人くらいは巨人選手でも応援できる選手がいて欲しいもんなんだよ
714 :
吹石徳一:01/10/01 01:11 ID:z0QOa.BM
>>709 まあ翌年、ハウエル(元ヤ)とマックが来たからね。
715 :
:01/10/01 01:23 ID:EBiB9B0k
>>693 斎藤投手が大舞台に弱いなんてことはありえませんよ。
3年連続開幕戦完封勝利を含め、89年から96年までは、
ペナントを左右する大事な試合をことごとく斎藤で勝ったから
巨人は何度も優勝できたんだから。
そんな斎藤投手に落合博満氏は『スーパーエース』の称号を
与えましたね。
716 :
28才のかぷファン:01/10/01 01:40 ID:Jgzaho9s
俺くらいの年で子供のころから野球見て、偉大とまで言える
投手はマサカリの村田、山田、大野、それに斎藤くらいだ。
(広島ファンだから北別府もいれたいが)
アンチ巨人だがまだ投げられると思ってただけに残念だ。
全盛期でのインコースへのストレートの凄さ。球種が分かって
ても打てなかったんじゃないかと思う。
スライダーのコンビネーションもね。斎藤がマウンドにいるだ
けで半分くらい試合をあきらめてたよ、俺。
荒らしてるアンチは野球を知らないバカ、キチガイ、死ねよ。
松坂や黒田、井川とかには今後期待しているよ。
野口はなんかオーラを感じん。デブだからか(藁
717 :
斎藤ありがとう:01/10/01 02:03 ID:X99zNUVM
ホント、もったいない。他チームでやっても元巨人の名は汚れないだろうに。
斎藤は人格者だからアンチ巨人にも割とウケが良いんだよね。
謙虚な性格のせいで過小評価されてる偉大なピッチャーだと思うよ。
心からお疲れさまと言ってあげたいね。
718 :
呂明易:01/10/01 02:05 ID:Em.rBA/s
打者で現役続行せよ!>斎藤雅
719 :
:01/10/01 02:07 ID:o.6/XXmU
さいとーおつかれさん
720 :
:01/10/01 02:08 ID:7KZdAKds
斎藤隆が引退しろ!!
721 :
_:01/10/01 02:09 ID:yYzd.AVE
722 :
ー:01/10/01 02:09 ID:fOxD1p0A
斉藤明夫が引退しろ!!
723 :
:01/10/01 02:09 ID:0S9Nv95U
>>716 俺は野口はイケると思うけどね。
俺の中で斎藤の一番凄いと思うところは11連続完投勝利に尽きる
あれだけは今後破る者はそう居ないだろう…
村田、山田、大野、斎藤は偉大な実績だけでなく中身も素晴らしかった
今後後を追う者にはあの中身も身に付けて欲しいな
724 :
:01/10/01 02:11 ID:8XdR/t9U
斎藤雅は完投能力が無くなった時点で打者転向するべきだったね。
30過ぎてからでも野手になれたはず。
725 :
.:01/10/01 02:17 ID:xopu3QNc
斎藤は、代打で出てサヨナラヒット打ったこともあるよ。
本当に。
>>716 激しく同意。オレは24歳なんだが(w
サイドスローで本格派ってのは斎藤以外に思いつかんよ。
木塚・・・まだまだだな。
松坂にはあんまり期待してないけど、
黒田と井川にはノビシロが見えてワクワクする。
しっかし、最後まで笑顔だったな。
敵ながら、あっぱれ。本当にお疲れ様です。
>>723 そうそう、その中身な。
人間的にも尊敬できる、あの性格がまた他球団のファンなのに魅き付けた。
村田と山田は年齢的によく知らんのだが、
大野と斎藤、この2人は本当に大エースだと思う。
井川が野村の悪影響を受けないで欲しい、ってのが本当のところで(鬱
728 :
:01/10/01 02:24 ID:0S9Nv95U
斎藤がもし野手だったら本当に2000本安打達成してたかもしれない程の
凄いバッティングセンスだった。さすが一時期本気で野手にコンバートを
考えられただけある。達川が言ってたが斎藤と桑田には投手に内角攻めしない
という暗黙の了解は無い、打者として攻めさせてもらうというのがよく分かる
ほど。代打でサヨナラヒットか…斎藤ってのは謙虚な人だからその凄さを
ひけらかしたりしないが、ここまで投打の能力に優れた選手はハッキリ言って
居ないぞ。どっちでも名球会レベルのセンスを持ってるなんて驚異的すぎ
729 :
:01/10/01 02:30 ID:yBChSjx2
>>727 俺も年齢的に村田と山田は分からないんだけど大野と斎藤は
実力、中身共に最高のエースだった。あの人間性であの実力、
本当の大エースはこうでないとと思わせる二人だった
俺は巨ファソでもカプファソでもないけど大野の引退試合でも
泣き、斎藤でも泣いた。他ファソでさえ泣けるような投手が
これから育ってくれればいいな。井川は…とりあえずみんな
打ってやれよ
730 :
:01/10/01 02:33 ID:Ip1vxrfE
>>728 全面的に同意。
たぶん、遊撃手にコンバートされてても同じように
偉大な成績でファンから惜しまれて引退していただろうね。
本当に「野球がうまい」選手だった。
ようやく気持ちの整理がついたよ。
19年間、本当にお疲れさまでした。
来年は投手コーチとしてジャイアンツに帰ってきてくださいね。
731 :
:01/10/01 02:38 ID:iAhMG4zk
斎藤が投手コーチになったら「投手も打て!」と教育するかな?
他ファソからすればちと困るな(w
今の巨人投手はまったく打つ気が無いから助かってる面あるしね
本当、斎藤が打席に立った時もハラハラしたよ。本当に良いとこで
打つし全力疾走するしで…マウンドでもあのスライダーで打てねえ
よとハラハラさせられ、打席でも打たれるかもしれんとハラハラ
させられたっけなあ…本当、投打で憎いくらい歯ぎしりしましたよ
本当に素晴らしい選手だった
オレ大野豊の引退ビデオ買ったよ。
斎藤のビデオも出たら買うぜ、もちろん。
野球ヲタって言うな(鬱
他球団の選手の引退で泣ける、本当に素晴らしい選手だと思う。
中身までそろったプロ野球の財産、これから増やしていって欲しい。
>>729 井川は・・・鬱打氏能(スレ違いたびたびスマソ あ。オレ
>>20 と同一ね。寝まーす。
733 :
:01/10/01 02:43 ID:gG4J./AU
200勝投手ってもう難しいのかな?
松坂くらい?それも怪我無し条件か。
頼むから松坂と斎藤を一緒にしないでくれ・・・
735 :
:01/10/01 02:47 ID:oAs5giZQ
>>733 怪我もそうだが、メジャーに行くかどうかの方が重要。
736 :
:01/10/01 02:51 ID:Ip1vxrfE
>>733 ていうか、今のように酷使され続けたら、30歳前に潰れるって。
今までの野球界からいって常識。
だから、今のペースでは勝ち続けられないと思う。
200勝は誰も現れないでしょう。
名球会も(投手は)誰も入れないでしょう。
斎藤が入れない名球会なんて、はっきりいって価値無し。
737 :
:01/10/01 02:52 ID:bq9d6hAM
>>734 一緒にしてるというより200勝できそうな投手といえば今のとこ
松阪くらい?ということでは?
松阪は良くも悪くも傲慢エースの象徴、
斎藤は謙虚なエースの象徴。どっちが正しいのかは
人それぞれだろうがまったくタイプの異なる投手だからね
738 :
:01/10/01 02:52 ID:Ip1vxrfE
739 :
:01/10/01 02:53 ID:9Wu2Pi1s
740 :
:01/10/01 02:54 ID:a0gmmS3U
松坂なんて10勝10敗の投手だろ
>>736 大野豊も入ってないんだよな、名球界。
斎藤雅樹といい、最近のエースにはもう200勝ってのは難しい数字なのかもしれん。
まぁ、だからこそ斎藤には達成して欲しかった数字なんだけどな。
それにしても、昔の人って体強いね。本当に。
742 :
:01/10/01 02:55 ID:Ip1vxrfE
ねぇ、他の投手の悪口はよそうよ。
荒れる原因だからさ。
もう少し練ってから発言しようぜ。
743 :
:01/10/01 02:56 ID:yy34MLno
松坂は200勝210敗で名球界入りか・・・。
744 :
代打名無し:01/10/01 03:00 ID:ob29PG6o
>>736 名球会なんぞ認めなくていいのだ。
だいいち名球会の基準200勝だって、カネやんが
「ワシの半分ならまあ入れてやるか」的発想で言い出したんじゃ
ないの(w
745 :
:01/10/01 03:00 ID:bq9d6hAM
>>741 大野も斎藤も入っていない名球会…これじゃあこの先入れる投手が
いるのかと思うよ。200勝はもう難しいだろうな、反対に2000本安打
の方はこれから続々増えそうだから野手ばかりが名球会入りするって
事になるんだろうなぁ…今の投手はキツければ休めるという状況だけど
昔はそうはいかなかったぶん、200勝が多かったのかもしれない
200勝したいから無理せずに行こうと思いながら投げるようでは
結局200勝できないもんなんだろうけどね
746 :
:01/10/01 03:01 ID:qlx4RIwk
>>743 それはある意味すごい偉業だな(w
松坂なら可能か?
747 :
:01/10/01 03:01 ID:lpnQMs7.
デブは炭酸飲料の飲みすぎに糖尿病になり
80勝130敗で引退すると見た
748 :
745:01/10/01 03:04 ID:bq9d6hAM
追加で今、名球会入り条件が見直されているらしいね
投手は180勝以上、野手は2200安打以上にしたらどうだと
いう意見があるらしい。まあ、名球会などに入らなくても
斎藤が素晴らしかった投手ということに変わりないんだけどね
749 :
:01/10/01 03:04 ID:wCzH8lfo
松坂は大リーグに行くであろうから、
日本球界で200勝は無理だと思う。
日米合わせたら可能かも知れんけど、
今の頭の固い連中が、アメリカで活躍した選手を
日本の名球会に入れるかなあは甚だ疑問だよ。
イチローだって殿堂入りこそすれ、
名球会入りはないような気がする。
750 :
:01/10/01 03:07 ID:Ip1vxrfE
>>749 99%イチローは名球会になんか興味ないんだろうな。
イチロー「そんなことはどうでもいいんですけど・・・・」
↑ 絶対いいそう!!
751 :
744:01/10/01 03:11 ID:ob29PG6o
名球会は終わってると思う。
野茂、佐々木、イチローの誰をも評価出来ない団体をこれからの
若いファンは認めないだろ。
752 :
:01/10/01 03:14 ID:Ip1vxrfE
斎藤って、野球殿堂には入ってるの?
是非、入れて欲しいな。
753 :
:01/10/01 03:14 ID:4G1FzAeQ
イチローは名球会なんて歯牙にもかけてないだろ?
754 :
:01/10/01 03:17 ID:a0gmmS3U
イチローの話は他所でやれよ。あんな性悪の話なんか聞きたくない。
755 :
:01/10/01 03:18 ID:Ip1vxrfE
756 :
:01/10/01 03:21 ID:a0gmmS3U
殿堂は引退後何年かしないと資格が発生しないんじゃないかな?
757 :
:01/10/01 03:21 ID:xEfVaXaE
>>754 話の流れですこしでてきたぐらいでアホみたいに反応するなよ…
758 :
:01/10/01 03:21 ID:qlx4RIwk
>>754 だからいちいち他の選手を貶すなってば・・・
斎藤は他を貶めないと輝けない選手じゃあるまい?
759 :
_:01/10/01 03:23 ID:HG6t06TE
なにが凄いかって……斉藤はあまり負けてない。
生涯勝率であんなに言いピッチャーはいないんじゃないかな、ここ最近では。
内容が伴ってる。
760 :
:01/10/01 03:25 ID:Ip1vxrfE
180勝96敗か?
負け数100行ってないのは本当に立派。
ソースが無くてすまんが2000投球回以上では、確か勝率3位ぐらい。
勝率.652は驚異的。
761 :
:01/10/01 03:27 ID:a0gmmS3U
762 :
:01/10/01 03:28 ID:ezXIZxL6
>759
工藤も同程度なんですが、何か?
763 :
:01/10/01 03:30 ID:Ip1vxrfE
>>762 俺は工藤も尊敬してるよ。タイプが違うだけジャン。
工藤自身も「斎藤はエース」って認めてるしさ。
そういう排他的な考え方は意味ないと思います。
いかがでしょう?
764 :
:01/10/01 03:32 ID:xEfVaXaE
まあ、よるとしなみにはかてなかったってことで。
765 :
_:01/10/01 03:32 ID:HG6t06TE
あ、そういえばいたね。
2軍でなが〜〜いヴァカンス取ってるから、すっかり存在を忘れてたよ。
766 :
:01/10/01 03:34 ID:Ip1vxrfE
767 :
_:01/10/01 03:37 ID:HG6t06TE
768 :
:01/10/01 03:58 ID:ySl6lzYg
あーーあ 巨人で唯一尊敬できる投手がなア・・・・
ちなみに野手は松井 あとはご存知の通りドキュばかり・・・・
でも俺は斎藤が監督やコーチになってへっぽこ采配してたら
たたくけどね・・・・どっかのアルツハイマー監督や敬遠卑劣監督を保護する
あふぉ親父じゃねえから
769 :
_:01/10/01 04:03 ID:HG6t06TE
>>768 >あーーあ 巨人で唯一尊敬できる投手がなア・・・・
>ちなみに野手は松井
禿同。
770 :
:01/10/01 04:10 ID:YYDimKOM
背番号11は永久欠番にはならんの?
771 :
中日ファン:01/10/01 04:28 ID:aKLwyrsI
中日にいれば200勝できたかも。
ずっと先発ローテで使うだろうから。
てゆうか今からでも来て欲しい。
772 :
_:01/10/01 05:59 ID:4o7ORMDo
斎藤の全盛期の頃、消防だったが凄いと素直に思える投手だと思った。
140キロ台のズバッと食い込むストレートと、ストライクからボールに絶妙
なところで変化するカーブ、スライダー、内野ゴロを上手く打たせるシンカー
と切れ味抜群で、斎藤が投げる試合は安心してみることが出来た。
負けても、「まあ、斎藤が打たれたんじゃあ仕方ないなあ」と言う感じで憎め
なかった。11試合連続完投勝利を達成したときにファーストへスキップで駆
け寄った姿が今でも覚えている。
正直残念だなあ思えることは……1度で良かったから、ノーヒットノーランを達
成して欲しかった。中日戦で後一人まで来て逃したときは(ラジオで聴いてた
けど)思わず、天を仰いでしまった。
巨人で尊敬できたのは、俺的には松井と斎藤だったから、ショックだった。
(来年もやれると思っただけに余計に。)
ここで概出だけど、俺も、人格的に尊敬できる投手って言うのが大野(広島)
と斎藤だったりする。
いや、本当に残念だ‥‥‥整理が付かないけど言わずにはおられなかったんで……
773 :
:01/10/01 14:36 ID:FjqyDjCc
age
774 :
_:01/10/01 16:32 ID:/tudfYJg
ageとこ
775 :
:01/10/01 16:33 ID:Pj96acCU
776 :
:01/10/01 17:20 ID:A68lLR36
今日も対和田の時に投げそうだ。
777 :
ああ:01/10/01 17:44 ID:Pvo9rMe2
引退会見の時の、あの晴れやかで純粋な表情…
あんな綺麗な男の表情は見たことが無い。
778 :
:01/10/01 22:04 ID:Jt31W6pE
今日は投げて欲しかったな。でも和田も途中で引っ込んじゃったしね
…しかし入来といい上原といい……冷静に考えて(斎藤の姿をまだ見たいと
いうのを抜きにして)本当に斎藤が来年居ないのは結構致命的になるんじゃな
いか?本人にやる気があれば確実に10勝(先発で100投限定前提で)は出来たん
じゃないかな?上原も心構えを変えないとこのままだろうし入来も勢いだけで
は来年は分からんし…
>>777 同意。今日もベンチで満面の笑みで原やその他コーチと話ているのを見たが
本当にもう未練ないんだろうなぁ…あきらかに来年もやれる余力があるのに
スッパリと辞める事ができたのは他から見れば十分やれても大エースだった
自分から見れば限界だったんだろうね、そういう決着での引退だったんだ
ろうからあんなに晴れやかだったんだろうな…
779 :
:01/10/01 22:25 ID:cLhSnVbM
斎藤を誉めるより他を貶すためのスレだな
さすが傲慢巨人ファン
780 :
ながしま:01/10/02 02:47 ID:MTvsDHOE
2001年9月現在のベテラン党首の実績
工藤>>星野>>>>>桑田>西崎>>>>>>>>>>斉藤>>>槙原
でよろしいか?
781 :
:01/10/02 11:39 ID:scZ9O7.k
藤田カントクあなたは偉大でした
782 :
:01/10/02 11:41 ID:f5al/ed.
俺の知り合いで藤田監督の物まねできる人いるけどごく一部にしか受けない。
斎藤続けるべきだよ。
783 :
G当:01/10/02 13:19 ID:1WIGauO.
松坂は200勝できても200敗以上だろう。
ま、出来そうにないと思うが。
斎藤だったら180勝96敗の成績を考えると
200勝時点で100敗前後だろう。
784 :
:01/10/02 13:22 ID:CRirpmYA
785 :
:01/10/02 14:13 ID:ABlTVhFY
残念だがしょうがないね
786 :
名無し:01/10/02 14:26 ID:.eNw4PEg
松坂は確かに実力あるけど、人柄としては斎藤には
劣るよね。
考えて見ると、マスコミからもてはやされてる人って
華はあるかもしれないけど、嫌味な人が多い。
つんけんしてるというか・・・ま、気が強い人が多いんだろうけど。
それだけ話題に出来るからなんだろうね。
斎藤の場合、実力としては何もいう事ないけど、謙虚すぎるから
マスコミも寄ってかないんだろうな〜。
それにしても、セレモニーの時泣いたよ。
斎藤がファンに感謝の言葉言ってた時、途中で無言になった瞬間
ファンから「斎藤ー」「辞めるなー」など歓声がすごかったこと。
その歓声をじっくり笑顔で聞いていた斎藤・・・長嶋監督以上に
ファン想いの人だと思うよ
787 :
:01/10/02 14:28 ID:bZGH0GnU
例によって他を貶さないと斎藤の素晴らしいさを表現できないらしい
今度は松坂か。お前らはローズを貶す徳光か
788 :
:01/10/02 14:31 ID:CRirpmYA
ローズは打数多過ぎるね
789 :
名無し:01/10/02 14:34 ID:.eNw4PEg
松坂はいいピッチャーだけど天狗に
なってしまったからね・・・
地味でも陰ながら頑張ってる人の方が好かれると思うんだけど
790 :
:01/10/02 14:37 ID:bZGH0GnU
>>789 そう?斎藤ってあんま人気無いよ。ハッキリ言って
アンチが少ないのもけしてプラスでもないと思うよ
791 :
名無し:01/10/02 14:46 ID:.eNw4PEg
>>790 そりゃ、松井、高橋など打者として華がある人が
入ってきたら目立つところもないだろうけどね。
っていうか、斎藤の場合、自分から目立とうとか思わないからね。
ただ言えるのはアンチ巨人の人でも好きって言う人が多ければ、
それはそれで人気あるともとれるんじゃないかな?って思う。
巨人を嫌いな人って選手まで受け入れる人少ない感じするから
その点斎藤は珍しいのかな?って思うし
792 :
:01/10/02 21:14 ID:spfMHN2Q
>>791 分かる。斎藤自身目立とうとしないとこはあると思うな
俺は他ファソだが斎藤は好きだよ、巨人で唯一ね。ただここでたまに
見かける否定派の人は他選手と比較しなきゃ斎藤を立てられないのかと
思ってるらしいがね、でもそれはどこのファソも贔屓チームの選手を立てる
場合にやることじゃないか?まあ斎藤は巨人では本当に珍しい謙虚で才能も
あり凄い実績を残した選手だから叩きようがないけどね。
松阪と比較するのも今のところ斎藤の180勝に追いつけそうな若手は松阪位
しか居ないからだと思うが?なんでもこれだから巨人ファンはという結論に
しないほうがいいんじゃないか?
793 :
:01/10/02 23:50 ID:VuOAo6KU
age
794 :
:01/10/02 23:54 ID:hv1WMg/Q
今現在、「蹴球代表海外」で「サッカーVS野球」というスレッドがある。
今こそサッカーファンをみんなでたたいておこう。
795 :
:01/10/02 23:56 ID:nF9Eh0D6
age
796 :
:01/10/02 23:57 ID:3LN9GyY2
>>794 ハナクソほども蹴鞠興味はねえよ。
わざわざいくまでもねえ。
797 :
:01/10/03 00:06 ID:Kz9mF2XM
斎藤は良いコーチになるかな?俺的には優しすぎて向いていない気も
するんだが…この投手は頑張っているから使ってやらねばとかいう
甘い面もあるかもしれない。反対に自分と似たタイプの投手なら
凄く才能を伸ばしてくれるかもしれないしな…
798 :
ぱ:01/10/03 15:08 ID:qVnhAQgA
斎藤、すごいよ。
なんでくすぶっている間に
パ・リーグに来てくれなかったんだ(T_T)
799 :
:01/10/03 19:12 ID:twIDJi8o
最後の3年はケガに悩まされながらも、去年、今年と復帰戦は見せてくれた。
投手として素晴らしいのはいうまでもないけど、打者としてもすごいと思った。
斎藤が3ランホームランを打ったときには身震いしてしまったよ。
今の巨人は、打てない阿部が打っても、入来みたいに打つ気が全くない投手がいるし
代打でつなげても、今年の仁志みたいに繋がっていかない。
引退はさみしいが、コーチとしての斎藤を楽しみにするよ。
800 :
:01/10/03 19:31 ID:ldLqan5A
斎藤は200勝までがんぱってほしかった
近鉄とかなら10勝は上積みできた
801 :
:01/10/04 00:49 ID:UdOwZuXU
age
802 :
:01/10/04 00:58 ID:A4SoR2Y.
斎藤はパに行ったら確実に200勝できただろうな。けど本人が200勝に
こだわってないんだから仕方ない。それよりも自分が育ち、エースを
張った球団で終りたかったんだろう。他ファソから見ても巨人でも
まだやれそうなのだが、大エースというものは余力を残して終える
選手が多いからねぇ…大野とかもそうだったと思うし
803 :
斉藤宜之:01/10/04 01:06 ID:o90o42o.
長い間応援ありがとうございました。
来年からは球団職員として、影で巨人を支えて行きます。
804 :
:01/10/04 01:09 ID:fiYeXRZY
うむ。大野と北別府はすごかった。
あんな選手がわが球団にもいたらいいなあと思った
805 :
:01/10/04 01:14 ID:zwOQLSJo
斎藤も大野も北別府も凄い投手だった
凄い投手というのは自分に対する限界の敷居が高いんだろうな
だから普通ならまだやれそうな力が残っていても引退を決めるんだろう
806 :
かぷファソ:01/10/04 01:21 ID:oclA0Kf2
>>804 そう言ってもらえるのはとてもうれしい
大野ほど、まだやれるのにな・・・と引退の時に思った選手はいないよ
斎藤もそんな感じだね
807 :
大野引退時:01/10/04 01:27 ID:Zv48y4nE
>>806 投球練習場にて達川曰く、
「なんで、もう引退しようかっちゅうピッチャーの球が
一番はしっとるんじゃあ?」
808 :
:01/10/04 01:30 ID:jx5ePwQY
カプも巨も羨ましいな。斎藤、大野はここ最近の野球界の
代表と言える右と左の大エースだったからな…他ファソながら
ああいう素晴らしい投手が居るのは羨ましかったよ、勝ち星だけの
問題ではなくね。…二人とも引退時の能力でも十分うちでエース
張れるほどの投手だった。…だがうちのチームって一体…
809 :
_:01/10/04 01:33 ID:o90o42o.
810 :
:01/10/04 01:37 ID:k6vuk9Lo
村田兆治とかもそうだよね。
OB戦で140キロ台出すわフォークは落ちるわでそりゃ凄かった。
この人の場合は余力残しすぎだ(藁
811 :
808:01/10/04 01:38 ID:jx5ePwQY
>>809 バレた?…まあうちしか居ないしな。本当は井川に期待したい
とこだが欲目で見ても難しい。あの四球の多さがどうも…
考えてみれば大野も斎藤も四球が少なかった気が…これも
大エースの条件のひとつな気もするね。あと意外とヤクルトも
大投手ってのが居ないなみんな平均的に良い投手ってのが
多い気がする
812 :
:01/10/04 01:40 ID:jx5ePwQY
>>810 つーかこの人、今でも現役でやれそうな気さえするほどだ
813 :
:01/10/04 01:44 ID:fEV/xwNs
>>811 阪神の大エースって江夏以来いないのかなぁ?
まぁ、そうそう出ないから大エースなんだろうけど
このスレで話題になる人柄はあれかもしれないが
814 :
:01/10/04 01:52 ID:qtwMb2X6
江夏は人柄的には確かにアレだな…投手としちゃ凄いが
しかし斎藤好きな人で大野も好きな人って(または反対)
多いんだね。なんとなく分かる。俺もその一人
(俺は大野ファソで斎藤も好きな投手という方だが)
大野の引退の時は確かに余力残しすぎだよーって泣いたなぁ…
正直、大野に引退決意させた高橋由が暫く憎かったほど。
だけど今は反対にもっと頑張れよと思うけどね。あの大野に引退を
決意させた打者にあんなもんで終って終われては困る
斎藤の方はなんか引退の決心というのがそういうものでなく、
ただ限界だと自分で思ったから、というのが寂しかったな
あれほどの投手だったんだからもっと派手に引退して欲しかった
気もするが、斎藤らしいといえばらしいかな
815 :
:01/10/04 12:53 ID:ZFhrMTkg
昨日、東京ドームで最後のキネンにと思い
斎藤のサインボール買った。
残り数個だったよ。
816 :
:01/10/04 16:37 ID:KIsbITkY
817 :
広ファソ:01/10/04 23:30 ID:uo6SyMd2
皮愚痴が一番好きだった、というのは広ヲタシカークですか?
大野も北別府もすんげー好きだった。今の広島の投手を見せてやりたいよ。ヒドイヒドイ。ついにBクラス。どう考えても投手のせいだわなぁ・・・。斎藤いればエースなのに、とは思えどあの満面の笑顔で引退されると辛い。
それはそうと、厄がまた優勝逃したね。あと5連敗してまた斎藤投げねえかなあ?というガキくさい発想。
818 :
:01/10/05 00:14 ID:0Q3eoYdY
>>817 おいおい、あんた本当に広島ファンかい?
そりゃ大野、川口、北別府がいた頃に比べりゃ落ちるかもしれないが、
今の広島の投手陣は良くやってるじゃないか。
黒田、長谷川といった若い投手も出てきてるし、
何年か連続で防御率リーグ最下位だったけど、今年は3位だよ。
819 :
:01/10/05 02:37 ID:yiNDHIOo
プレーオフになったら投げるかな?
820 :
:01/10/05 02:45 ID:EtxoNQQo
>>819 プレーオフ=斎藤登板=大好投=引退撤回
にならないかな…それでシゲヲも引退撤回してもかまわんから…
…引退撤回は無理だとしても最後に先発で見たかったな…
821 :
:01/10/05 02:53 ID:8mzvNHzA
822 :
:01/10/05 02:54 ID:FFYMQlw6
引退撤回はないだろうけど、プレーオフ最終登板の可能性はあるかな?
もう任意引退届出したのかはわからないけど。
もう一度斎藤の投げる姿が見れるとなったら、プレーオフは斎藤雅樹ファンにとって涙モノだね。
引退試合モードじゃなく、本気モードで最後が見れるのだから。
もしそうなればこのスレを残した意義があるってもんだ。
いずれにせよ横浜・広島次第だな。
823 :
:01/10/05 04:13 ID:kYMATTJs
実際シーズン終盤は斎藤、桑田、岡島、田畑あたりが踏ん張りが勝ちに繋がったんだし、
プレーオフでも戦力になると思うんだけどなあ。
824 :
ときどき名無しさん:01/10/05 07:54 ID:HZrqZzk.
冗談抜きで撤回させなあかんのとちゃう?
来年のピッチングスタッフを考えたら。
槙原はどーでもええけど(w
825 :
ゆうき:01/10/05 07:56 ID:R863gFfg
5連投はひどかったよね。
826 :
:01/10/05 10:07 ID:4z/tRnC6
某所のトイレでこの人と二人きりになったことがある。
連れションしただけですけどね。最初に20勝した年の大晦日。
827 :
:01/10/05 10:11 ID:nLFiUT4I
>>826 やっぱりチンポも横から出してましたか?
828 :
:01/10/05 11:03 ID:zJX66hqI
>>798 斎藤って20勝する前に近鉄の村田辰美とトレード話があったはず。
実績が違うと近鉄が断わった。
829 :
斎藤はすごいよ:01/10/05 11:11 ID:Fn5QKBCM
関係ないが、引退セレモニーの時、選手が
ファンに一言言ってたけど、斎藤の時が1番
歓声がすごかった気がするのは俺だけだろうか。
(ファンだからそう感じてしまったというのもある)
830 :
:01/10/05 14:05 ID:kwSmYpxM
>>829 引退する三人の中では一番どうして辞めちゃうんだろうと思っている人が
多かったと思う。声援だけでなくまだやれるだろうという声も多く混じって
いたよ。ただなぁ…本当に撤回したほうがいいんじゃないか?プレーオフ
うんぬんより来季もあの投手陣で平気だと本気で思ってるのか?それか
選手兼任コーチにするとか
831 :
:01/10/05 14:15 ID:BIAWqHPw
>830
中継ぎ陣が特にヤバイね。
田畑と三浦貴くらい?条辺は140`出ない身体になったし・・
832 :
20:01/10/05 14:19 ID:wTScjEVY
>>814 同意。
江夏に人格が伴っていれば、今ごろコーチ・解説者として引っ張りダコだもんな。。
引退を決意させた高橋由が、大野と同じ背番号24を背負ってるのを見て
ドラマを感じずにはおれんかった。
斎藤の引退も、背番号11の打者・・・ピッチャーしかおらんな。悲
833 :
:01/10/05 14:23 ID:/alBmcIQ
>>831 先発陣もヤバイでしょ。メイ帰っちゃったし。上原はもう今季は駄目だし
入来ももう今季は気持ちが途切れてしまっている。…まだ田畑のいる
中継ぎ陣の方がマシな程…正直、今の巨の先発陣を見て思うが斎藤は
十分先発でもやれるよ。ただスタミナが問題だから5回くらいまでが
限度なのが問題だろうが…ともかく斎藤が抜けたのは痛いよ
834 :
:01/10/05 14:29 ID:8OE1jAXU
>>832 俺は巨ファソだけど大野好きだったから高橋との勝負で引退を
決意したと聞いた時は複雑だったな…本当、もっと凄い打者に
なってもらわないと困るよ。だが同じ24番の未来ある若手に
打たれた事で決心したのは大野らしいというか本当、ドラマな
男だったね
斎藤は…背番号で思いだしたが本当に寺原に11あげるわけ?
斎藤の引退もプレーオフで投げてくれるなら抑えても打たれても
ドラマになるだろうなぁ
835 :
名無し:01/10/05 15:41 ID:YEHrGTv6
もし、来年になって今年より投手陣が成績悪かったら、
それこそあからさまに、斎藤が抜けたのが大きいって球団側も
解ると思うよ。
斎藤って先発、中継ぎ、抑えなんでもいけそうだし(先発は5回まで
投げての話)引退して、若手の投手がボロボロだったらどれだけベテランが
必要だったかきっと解ると思うよ。きっと、後悔するだろうね
836 :
:01/10/05 20:39 ID:7pLRlrXo
>>835 後悔すると分かっていたから去年も斎藤が引退したいというのを
止めたんだと思う。2.3年前から斎藤は引退したかったらしいから
もう今年こそ止められなかったんだろうね…斎藤自身に自分が
抜けてしまうのは来季の投手陣に大きな穴が空いてしまうと
自覚してほしかったんだけどね…本人はすっかり若返りが必要な
球団に自分はもう要らないだろうと思ってるフシがある
ところで万が一のプレーオフの為に斎藤まで練習していたらしいが…
引退表明した投手が登板する可能性のある投手陣って本当に
マズイんじゃないだろうか?…来季もきっと大炎上だ
837 :
代打名無し:01/10/05 21:37 ID:6UWv3Dxs
社会人ならまだ通用する。来年の都市対抗でてくれよ
プロでもまだ十分通用するよ。
しかし、いかんせん高すぎる。
839 :
:01/10/05 23:04 ID:UqIULI9g
>>838 読売にとっては斎藤の年俸は屁でもないはず。その他しょーもない投手に
一億やるくらいなんだから。いや、巨人でも十分通用するんだよ、あの
投手陣なんだしね。ただ本人がもう自分の中では潮時と思ったんだろう
大野と同じ、十分チームの戦力になるとしても自分の中では限界だから
余力が十分あっても引退を選んだと思う
840 :
名無し:01/10/06 12:20 ID:Mvv23w1U
>>835 一応今シーズンだからプレーオフで出てきたりして(藁)
でもあれだけ派手に引退セレモニーしたのに出てきたら
反感買いそうだけど。ファンでもそれはちょっとまずいのでは?
って思ってしまうけど、でも再度投げる姿を見たいというのもある。
複雑だな
841 :
:01/10/06 14:02 ID:ZtLkZbyk
842 :
::01/10/06 14:04 ID:Spd8qpAU
斉藤は左打者なら二軍の選手でも打てる。
右打者に強い特徴が逆に左に弱い理由になっている。
843 :
::01/10/06 14:06 ID:Spd8qpAU
右のワンポイントならいけるかな。
844 :
:01/10/06 16:02 ID:3lUXJR6Q
>>841 万が一プレーオフになったら絶対に出るだろう。上原が怪我したらしい
からね。引退セレモニーしたにも関わらず出なきゃいけないことに
反感はないけど。だって本当にあの投手陣じゃ仕方ないことでしょ?
でもあのセレモニーの儀式のような投球よりプレーオフでの向こうも本気
での投球の方が最後に見たい姿だなぁ
845 :
:01/10/06 16:06 ID:CSkvcJ3I
正直、ヤクルトにさっさと優勝してほしいけど、斎藤の投球(できれば先発)が見たい。
846 :
:01/10/06 16:16 ID:EDsKO9NE
ワンポイントどころか6回3失点ぐらいの投球なら十二分にやりそうだ。
847 :
:
>>846 巨人打線ならこれで十分二桁勝利行くでしょう
ただ斎藤は先発完投にこだわってる面があったみたいだから…
大エースだった人はこういう人多いね。完投できなくなったらもう
お終い、みたいに思ってしまうんだろうな