パ・リーグの首位打者は、ロッテの選手の指定席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
1969年に、ロッテが発足以来、33回目のシーズン。
この間、ロッテの選手は江藤慎一、有藤道世、リー、落合博満(5回)、高沢秀昭、
西村徳文、平井光親と11年間獲得しています。

今年の首位打者は?
もちろんロッテの福浦和也で決まりです。
2 :01/09/27 21:45 ID:8oV5HuJM
今日の福浦猛打賞。小笠原は4タコ
3イチロー:01/09/27 21:49 ID:18TM2vls
マリーンスタジアムで首位打者獲得したら本物だよ。
4 :01/09/27 21:53 ID:UnPtLcak
>>2
今日の小笠原は3タコでは?
5 :01/09/27 22:02 ID:pPgv/EzE
毎日とか大毎・東京オリオンズ時代を含めれば、榎本喜八もいるな。
6 :01/09/27 22:05 ID:7ne48GCM
パリーグ在籍の現役で首位打者経験者って平井しかいないのでは?
7 :01/09/28 01:50 ID:RKYTphFc
>>6
正解。
7年連続で獲得したヤツがいなくなれば、結果は見えているけどな。
8 :01/09/28 01:53 ID:EtgKgbSI
セでも3人しかいないけどね。
9Kintetsu☆Kids:01/09/28 04:48 ID:WC52le6U
平井も福浦も打席数少ねェよなァ・・・
10 :01/09/28 04:52 ID:FzW58Qfg
たしかに平井はちょっとまがいものっぽかったが、福浦は本物だ。
11 :01/09/28 05:23 ID:63ThClVA
福浦の方が足が遅そうに見えるのは、俺だけか?
故障する前は速かったのか?
12代打名無し:01/09/28 08:57 ID:ntJgqe42
福浦は確かに鈍足です。
盗塁も「プロ通算で」2つしかありません。
13 :01/09/28 11:25 ID:G7Pe80is
>>9
福浦はケガがあったんだから仕方ない。

>>11
もともと遅いよ。
14 :01/09/28 12:00 ID:eku.5Pz2
初の三割が首位打者って
15 :01/09/28 12:14 ID:kvABo/k6
>14
初めての三割が首位打者って人は別に珍しくないよ。
セの首位打者経験者古田・鈴木尚・金城もそうだし、パの平井だってそう。
あのイチローもしかり。
1611:01/09/28 12:43 ID:CwA5uBic
>>12-13
やっぱり?じゃあ、内野安打で稼いだ分は少ないんだろうね。
球場でも見たけど、体格いいからもう少し長打も欲しいなあ。
17 :01/09/28 21:31 ID:wsvuhpIg
でも、中距離バッターじゃない?
18 :01/09/28 21:36 ID:9koZI1fw
やっと長打が打てるように肉体改造が成功したんだから
19:01/09/28 21:37 ID:1k4BWEaQ
頭が薄い選手は長打力があるのか…

西武の和田といい、大豊といい、福浦といい
20 :01/09/29 09:45 ID:UkX4tIF.
それは、単なる偶然。
プロ野球選手に関係なく、頭が薄い人は多いんだからw
21このスレヲ:01/09/29 10:25 ID:C8u1DC2o
4月に立ててれば1は神。
22還暦:01/09/29 10:38 ID:UnGlTMv6
常々イチローに内野安打が多いのが
どうも心の奥底に引っかかってて、それならまだジオンビーがいいやなんて
思ってたのが、
ようやく鈍足の左首位打者が日本にも出てきましたか。
これこそ誇っていいタイトルだよな。頑張って篠塚を越えてくれ!福浦!!
そういや平井も遅かった様な・・・
23 :01/09/29 18:59 ID:zZ1dDRgQ
しかし、風邪は胡散臭い。
24 :01/09/29 19:13 ID:Ln3gInSE
>>22
還暦のわりに厨房だな。
去年は打順が四番であり、狙って内野安打は打ってなかった。
平井なんか足も遅いが打率も低すぎ。
とうてい首位打者と呼べるレベルの打率で無い。

もっと、パリーグの野球を見ろ!
25 :01/09/29 19:15 ID:B/Rq3xfg
>>24
.314は首位打者として最低記録だが、その年で一番好打率だったんだよ。
26>25:01/09/29 19:21 ID:cBpufjCA
森永.307がいまっせ。
27ID違うけど25:01/09/29 19:23 ID:ic50dRkI
あいた!やってしまった。
1962年に.307で首位打者の森永勝治(広島)がいたのね。
見落としていたよ。

逝ってきます。
28 :01/09/29 19:24 ID:rH3CH1mc
>>24
こいつ頭悪そう
22へのレスにしては日本語おかしい
29   :01/10/01 00:09 ID:OKHXdg.g
 
30防御率1位も指定席 :01/10/01 18:06 ID:reCHh.uQ
31 :01/10/01 18:11 ID:S65N3.C.
>>25-27
昭和17年呉の.286が一応最低記録ですよ。

戦時中やけど記録は記録。
3224:01/10/01 18:19 ID:0tukvqDA
>>28
内容は間違ってない。
お前より頭が悪けりゃ、恥ずかしすぎて自殺してる。
33 :01/10/01 21:47 ID:dWPzVWF.
福浦 出場せず
ガッツ 5-1
34マリーンズ初の打撃タイトル:01/10/01 22:02 ID:fAcxi9uQ
千葉ロッテになってから打撃タイトルは初めてだろ 今まで本塁打王・打点王いないし西村はオリオンズ時代だから
35ロッテファン:01/10/01 22:10 ID:QTP3rpWE
パ・リーグのBクラスは、ロッテのチームの指定席

とほほ...
36 :01/10/01 22:31 ID:kH9uamHY
>>34
打点王…初芝('95)
犠打王…小坂('98・'99)
犠飛王…初芝('92)
三塁打王…平井('94)
併殺打王…初芝('96)

間違ってたらスマソ。初芝って偉いんだかヘタレなんだか…
37 :01/10/01 23:13 ID:CXUzvqGY
88年の高沢はカス
1厘差2位の松永を3試合で11打席連続敬遠。
松永は最終打席で球めがけてバットを放り投げ、三振した。
阪急ブレーブス最後の試合だったのに。。。
38 :01/10/01 23:19 ID:CXUzvqGY
91年の平井も最終打席にバントで規定打席到達。
この時も2位は4毛差で松永。
結局松永はあれだけ首位打者争いの常連ながら、一度もタイトル取れなかったんだよな。
39 :01/10/01 23:26 ID:tUuoTvc.
>36
打点王以外は別にタイトルじゃないし(w
ただ、その項目でトップだったっていうだけでしょ。
なんでも王をつければいいってもんじゃありません(w
40 :01/10/02 00:23 ID:Z8VDA/6Q
盗塁王は小坂が獲得しているが
41 :01/10/02 00:25 ID:N41zTHWA
んー、でも平井や高沢より松永の方が大打者なのは周知の事実。
42すごい!:01/10/02 07:36 ID:dybLCukE
松永見直したよ。
43パヲタ:01/10/02 07:48 ID:Am6oB42Y
今また言うが、【ロッテの卑怯体質=チョンのそれ】
なんだよ、本当に。
日本人には理解できないと思うよ、実際。
今年の福浦の使い方も確信犯的だが、とにかく前出の高沢vs松永の時の連続敬遠は
かなり寒気を感じた。半島の怨念だよ。卑怯なんて日本語じゃ表せない。『怨(ハン)』だよ...
現在のマリサポはそう言うの分かってんのかな。
これ読んでむかついた奴は、重光、金田、有籐ら歴代有力人物の出自を調べると良いぞ。
現役の選手モナー
44 :01/10/02 08:44 ID:o53J8SLo
>43
的はずれ。
そんなもん、ロッテじゃなくてもやってるぞ。
45
>>43
はいはい。逝って良し。