1 :
マイクロフォン:
色々はなしましょ。。。
2 :
当方名無し、全パート募集中:2009/12/25(金) 17:10:13 ID:EsxXmuHp
は?死ねよ
はぁ?
~● <ウンコー!
5 :
当方名無し、全パート募集中:2009/12/25(金) 22:01:00 ID:+bSS59yl
儲かりまっか?
6
7
8
9
10
11 :
当方名無し、全パート募集中:2009/12/31(木) 10:55:56 ID:KoWMocZR
ライブハウスの人にはぜひ外で修行をつんでもらいたいのだが。
なんでリハーサルとモニターのバランスが違うんですか?
リハーサルの意味ないじゃいすか・・
出音ももう少し何とかしてくれないすか・・
音圧稼ぐためにギターのボリューム上げれば良いてもんじゃないと思う
13 :
当方名無し、全パート募集中:2010/01/02(土) 20:20:39 ID:qHxxwmg2
今何歳で年収どれだけで後何年続けるつもりですか?
店長やオーナーのことをどう思ってますか?
14 :
マイクロフォン:2010/01/04(月) 16:21:13 ID:dPPpTVg/
>11 もっともですね
ライブハウスのPA=オーナーがよければそれでいいになりがちですよね
15 :
マイクロフォン:2010/01/04(月) 16:33:03 ID:dPPpTVg/
>12
ステージ上でリハーサルと本番の聞こえ方が違う。。
これは現状全く同じにはなりません
リハーサル時、ステージ上で聞こえるのは
観客のいない状態でメインスピーカーから
壁に跳ね返った音も聞こえています。
リハーサルと全く同じつまみの位置では仮に同じ音がでていたとしても
聞こえ方は違ってきます。
PAの仕事とはそれも踏まえた上でモニターを作るものですが。
メンバー側の問題としては客のいないリハーサルと本番では声の出し方が
全然違う方なども多くいます。
リハーサル時客が入った状態
表の周り込みがなくなる事を多少は想定していた方がよいと思います。
16 :
マイクロフォン:2010/01/04(月) 16:36:23 ID:dPPpTVg/
>13
僕自身が店長のようなものなのですが
今後も続けてはいくつもりです。
ただ。状況の変化がかなり激しい事なので
今の様な体制がいつまでも続くかはわかりません
17 :
当方名無し、全パート募集中:2010/02/11(木) 03:28:51 ID:TLhxfVp6
>>12 自分の音はリハの時と同じだと思ってんの?
18 :
当方名無し、全パート募集中:2010/02/11(木) 10:03:03 ID:dJ6Ei714
ベースアンプにもちゃんとマイク立ててください。
アンプで重低音を強調した音作りをしても外の音はペラペラなので演奏していてかなり違和感があります。
一般の出演者のモニターは小さくして、バックアップしてるソロだけPAバランスも特別扱い。
でもそのせいか、お気に入りの歌手の歌詞が聞きとれないよ〜。
音域の狭いウマー歌手だからかな?
最近はリア録音技術が向上してるから、後で聞き直したら、インチキやらえこひいきする店はバレバレ。
てか、耳と勘の良いヤツは二度と出ないよ。
無料でもお断り。
PA放置プレーの箱の方がまだマシ。
20 :
当方名無し、全パート募集中:2010/02/12(金) 15:25:15 ID:kyDe5u0A
演奏者の腕で音量、音圧はかなり変わるよ
依怙贔屓だけじゃあ無いと思う。
21 :
当方名無し、全パート募集中:2010/02/12(金) 21:04:07 ID:cN1UOlIn
>>19 テーマだね。
ずーっと前から言っている事だけど、「大きくてもうるさくない音」ってのが有る。
狭いハコだと大きくてうるさい音はPAの力ではどうにもならない。
大きくてうるさい音をうるさくなく聞こえるようにするには、うるさい音より大きな音で「うるさくない音だけ」を出してうるさい音の音色を変えるんだよ。
うるさい所を削りたいけど削れないから、他の部分を上げて音色を作る訳。
その上で各楽器のバランスをとる。そこにボーカルを乗せてみてボーカルのボリュームが小さいだけなのか、楽器隊の音が詰まりすぎてボーカルを邪魔しているのかを判断しなけりゃならない。
楽器隊の音が詰まりすぎている時はもう最悪。
さっきも言った通り、下げても下がんないんだから、ボーカルの帯域を空けるには今より大きな音で楽器を出して、空いた所で聞こえてくる生音より大きな音でボーカルを出さなきゃなんない。
でも、それは凄くリスクが大きいの。お客さんの入りでホールでの生音の聞こえ方が変わるから。
大概リハの時に大きくてうるさかった音は本番で人が入った時に人に吸われてうるさくなくなるんだな。PAから出ている音は「うるさくないふぬけた音」が出ているから、始まった瞬間に”しょぼ〜ん”な音が出ちゃうんだよ。
そこで慌ててEQを戻すとステージの中のモニターはどうなると思う?
>PA放置プレーのハコの方がまだマシ
これは良い所突いてるよ。
放置プレーってのは、無関心ではないんだよ。
お任せ。←これ大事だから。
その上で次回もっと良くしたいのなら、「もっと良くなるにはどうしたら良い?」ってPAに相談してみれば良いよ。
>>21 スマソ、書き方悪かった。
普段は、PAお任せの狭い箱を巣にしてたので、これからは巣に戻ります。
自分も耳悪い方じゃないので、故意かどうか分かってしまったんだ。
あなたの書いてる事はよく分かりました。
ありがとうございます。
これは御法度だぜ、っていうのはどういうのがある?
25 :
25 ◆JMmE5ppk7Y :2010/12/14(火) 06:22:59 ID:99LHUUQz
オレはPAじゃないけど、ブッキングや雑用をライブハウスでやってます。
俺自身もバンドマンなので、バンドに関係することなら、何か質問があればできる範囲で答えていきたいです。
26 :
25 ◆JMmE5ppk7Y :2010/12/14(火) 06:24:43 ID:99LHUUQz
あ、ちなみにホントはスレたてよかな、と思ったんだけど、
規制されてたので、このスレつかおうかな、と思って書き込みました
初めて5年以内くらいのアマチュアバンドを聞いてて、総合して何が一番下手くそだと思う?
音作り、リズム色々あると思うけど特に気がつく事あれば
28 :
25 ◆JMmE5ppk7Y :2010/12/16(木) 00:41:33 ID:OHePU6Yh
オレも始めて五年くらいなのでなんともいえないw
29 :
当方名無し、全パート募集中:2010/12/16(木) 11:06:41 ID:U3FT0G2O
>>27 5年くらいならそうでもないけど、2〜3年くらいのバンドを見ててよく思うのは、
演奏技術や曲はある程度まとまっていても、
ステージの演出についてはあまり意識してなさそうなバンドが多いってことかな。
曲間のつなぎやらMCやらを含めた、ライブ全体の流れで損をしてるバンドは多い気がする。
順番に曲を演奏して、時間になったら終わりって感じとかね。
良いライブは、流れが途切れないんだよね。
演奏時間が30分だとしたら、その30分間で客が「素に戻る」瞬間ってのが無い。
せっかく良い曲をやっても、その直後のMC中やらに客が冷めてしまったら、
あまり良い印象は残らないかと思う。
30 :
当方名無し、全パート募集中:2011/06/13(月) 05:21:58.81 ID:CZQ/600q
寝るな!
31 :
当方名無し、全パート募集中:2011/06/13(月) 07:06:37.68 ID:K4uUiAwV
バンド演奏だけ言えば
技術がしっかりしていれば結成して一ヶ月でも
上手いバンドはできる。
個人の技術力がものをいう。
正直バンド結成歴は関係ない。
MCは自分のバンドのDVDみて反省すればなんとかなる。
PAが寝るってのは大学とかだとよくあるよねw
自分のバンドにやたらニワカのPA気取り(音感リズム感全くなし)がいて、俺がPAのセッティングしてもいつも勝手にセッティング変えるんだけども。
挙げ句の果てにはリードギターよりリズムギターの方を大きくしなきゃとか言い出すし、もうなんだか死ねって思う。
昔バイトでPAやってたとき、つまらんバンドの時は耐え難い眠さだった。
卓が客席から見えにくい所にあったから居眠りはちょくちょくしてたわ。
良いバンドだとどんな徹夜明けでもバッチリ目が冴えてたけどな。
抜いてたw
深夜のオナヌぃーは気持ちいい。
キモッ
キモッ
>>29 亀だけど確かにつなぎ意識してない気がする。
ちょっとつなぎを本格的に考えてみる
さきっちょ
亀を舐められる夢な。
39 :
当方名無し、全パート募集中:2011/06/20(月) 05:14:26.52 ID:gduHZttt
音響屋って爆音なっているときには寝られるんだけど、音が止まると飛び起きる。
音がなっているときは正常って事だから安心するけど、音が止まるとなんかのトラブルかと思うのさ。
毎日毎日ライブ見続けるのはAVのモザイク掛け級の苦行。
どんなバンドでも起きていられるPAは天職。
奇遇だな、オレもPAマンだ
AVのモザイクしてまするw
PA→下手なバンドのPAをしていると、PAが下手だと思われる→評判下がる
バンド→下手なPAの箱でライブをやると、バンドが下手だと思われる→評判下がる
バンドは箱では食えないが、箱はバンドで食っている。
44 :
当方名無し、全パート募集中:2011/10/10(月) 14:22:29.45 ID:e6TmMWpe
age
45 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 13:46:41.96 ID:mXRHvWsQ
しばらく放置してました。
ごめんなさい
46 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 14:01:31.61 ID:vVDFkF4+
>>18 イメージとしてはライン(音声信号)ではなく
ベースアンプから出してる音が俺の音だ
それは正しいと思います。
ラインで出力されたものをミキサー、アンプを通し
プレイヤーの音に近づける
それが本来の姿です。
ベースアンプにマイクを立てる
それも1つの手段ですが
ベースアンプは複数のスピーカー
(10"x 8) や (15"x 1+10"X4) などの構成が多く
マイクを1本立てても
プレーヤーが聞いている環境にはならないのです。
またマイクでは低音部分を再生しにくいのです。
ライン+マイク
これは僕もやりますが
2本使用する場合は広がりはでますが
位相ずれや時差の問題もあります。
リハーサル中にベーシストの後ろへ立ち
どんな音でどんな環境で弾いているのか
それは毎回確認しています。
47 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 14:04:08.59 ID:vVDFkF4+
>>19 オペレーターやお店が一部のアーチストをヒイキをしている
という事でしょうか?
お店としては イチオシ なんてのもあるかもしれませんね
オペレーターがヒイキする それはあってはならない事だと思います。
アルバイトがPAをやっていると5バンドも10バンドも集中できないでしょう
どこかで集中力が切れ 手抜きになる事もあるでしょう
モニターを小さくする 冒険をしない それは楽(手抜き)ですね
何度か出演してる 曲を知っている と
始めて聞く という違いもありますが
そこを観客に感じさせてはいけませんよね
48 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 14:18:42.36 ID:vVDFkF4+
>>20 生音がよければ
よっぽどの事がない限りPAで悪くはならないとも思います。
PAスピーカーの音しかコントロールできないんだから
聞こえなくする うるさくする
事はできますが
49 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 14:28:12.52 ID:vVDFkF4+
50 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 14:30:38.19 ID:vVDFkF4+
観客に聴こえているのは
ステージ上の生音(モニター込む)+PAスピーカーの音
厳密にいうと +その音が壁に反射して戻ってくる音+それがまた反射して・・・・
この割合いは5:5いや8:2場所や環境によりますが
生音の方が大きい場合もあります。
それは市民会館でも5:5くらいになる場合があります。
5:5で生音がギンギンの硬い音ならPAは厚みを出すあまい音を足す事になります。
で・・
開場すると生音は吸われPAからの芯の無い音だけ聞こえる
ということになるでしょうね
大きいというのは出力やデシベル
うるさいというのは聴感
音量のマックスは機材の限界?
聴感のマックスは耳鳴りも慣れればどんどん聞こえなくなる
51 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 14:41:27.00 ID:vVDFkF4+
>>24 カラオケボックスの様に唄うボーカル
ボーカルを掻き消すくらいでかいギター
4弦チューニングの狂っているベース
一部の音がやたらでかいキーボード
52 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 14:44:52.99 ID:vVDFkF4+
>>26 25 ◆JMmE5ppk7Y
仕切ってください
53 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 14:54:00.08 ID:vVDFkF4+
>>27 バランスを考えたアレンジ
聞かせどころを1つか2つのパートにするとか
もちろんバランスがとれていればいいのだが
極端に言うと
メロディー+ハモ+ウラメロ+FILL
ぶつかるところが多く聞かせどころがはっきりしない
弱音楽器と強音楽器の組み合わせ
54 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 14:56:49.30 ID:vVDFkF4+
>>30 PA屋は常に眠いんです。。
朝早く、夜遅く 拘束時間も長い
まあそれはどこの会社も同じことですが
待ち時間に合間を見て楽屋で寝る
それはよくある当たり前の習慣にもなっています。。
しかし人の見てるところで寝る
それはあり得ない事ですね。
55 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 15:02:34.84 ID:vVDFkF4+
>>39 ボーっとしていても音の変化には気づく
よくあるのはBGM
客入れ時 BGM CDが終わると反射で手がデッキに向く
その行動を全く無視して話つづけるエンジニアは信用できない
56 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 15:04:45.14 ID:vVDFkF4+
>>41 奇遇ですね
俺も
どっかで会った事あったりして
57 :
マイクロフォン:2011/10/19(水) 15:13:40.82 ID:vVDFkF4+
>>43 バンドが箱で食える方法あったら教えてください
1枚目からチャージバック50%で食えますか?
100%なら食えますか?
ネット弁慶のヘタレあざらしさんはいつになったら直接対決するんですか?
~● <ウンコー!
~● <ウンコー!
イヤーモニター使うとチャンネルひとつ占領するから嫌がられるってホントですか
本当。
しかもハウリングなんかさせたら訴訟もん。
ねらーもレスで訴訟
本当だったんだ…
返し聞こえないこととかよくあるんだよなあ
64 :
当方名無し、全パート募集中:2011/11/14(月) 05:12:14.51 ID:JDQizFW9
>>63 こういう言い方は何だが、ライブハウスでモニターなんてまともに出るわけがない。
だからといってイヤモニとかは10年早い。モニオペ付けられる規模でソロライブじゃないと無理。
65 :
当方名無し、全パート募集中:2011/11/14(月) 08:23:33.87 ID:WC9vDbe5
この国に国内のセックスのエイズ汚染、さらには世界のセックスのエイズ汚染をなかったことに
隠蔽、偽装しようとしてる大バカな犯罪行為者がいるということ、その犯罪行為者がかなり権力と
財産をもった人間だということがハッキリわかる。
66 :
マイクロフォン:2011/11/16(水) 01:31:55.11 ID:eGB3l0vJ
>>60 イヤーモニター使うとチャンネルひとつ占領するから嫌がられる
嫌がるかどうかは本人の問題ですが。。
・気を使うのは確かです。
・イヤモニを使う事によりモニターはそんなに頑張らなくてもいい
楽にもなります。
ハウりにくいはずですが イヤフォンでハウリングなんて事は
とてつもなく聞き苦しい事だと思います。
ハウリングが聞き苦しいと同時にワイヤレスである為の
ノイズが発生する可能性も高くなります。
チャンネル1つとは?
周波数
ワイヤレス周波数のチャンネルをキープしなければなりません
またワイヤレスマイクとの干渉を防がなければなりません
イヤモニA2帯 マイクA4帯と離して使う事が多いと思いますが
その為、ワイヤレスマイクの使用に制限される場合があります。
アウトプット
ミキサーのアウトプットが2つ使われます。
足りない場合はフットと同系統でもよいかと思いますが。
イヤモ二は基本ステレオで。。モノソースをイヤフォンで長時間聞き続けると
身体に影響が出る場合もあります。
インプット
イヤモニ用にノイズマイクを2本立てます。
ミックスの音だけでは観客やメンバー、スタッフの声が聞こえない為
イヤモ送り用にノイズマイクが必要になります。
チャンネル1つとはどれだったんですかね??
問題はそこじゃなくて
イヤモニが嫌がられるのかそうでないのかだろ(・ω・)
マゼラン海峡って、世界地図にあるのは知ってるかい?
中学を卒業してたら、知って無いと恥ずかしい地名なんだけど。
ちなみに、ガノタやってるなら、ゴッド・ガンダムの名前は知ってないと恥ずかしいよねw
ゴッドガンダム??
普段、外でフリーのエンジニアとして食ってるんだけど箱のオペも勉強してみたい。
おれも2ちゃん好き
72 :
当方名無し、全パート募集中:2012/04/29(日) 07:35:49.92 ID:FyWW6s3g
今から現場だ。
行ってくる。
74 :
58:2012/05/25(金) 00:59:49.17 ID:1GBGProB
ライブハウスのPAだが何か質問ある?
おれは大臣です
77 :
SM-58:2012/05/28(月) 01:25:27.86 ID:30pt771U
>>76 将来かぁー。
取り敢えず、彼女を養えるくらいの収入稼ぐことかな。
フリーで。
>>77 ライブハウスPAで結婚生活は無理って事?
熟女だよ。4Pの夢精だった。
80 :
SM-58:2012/05/29(火) 14:16:58.16 ID:PGIQSOEm
>>78 管理で入っている音響会社や、ライブハウスとの契約にもよるけど、まぁ無理。
他人を養えるまでの給料はもらえないね。
そっか・・・ありがとです
82 :
SM-58:2012/05/30(水) 19:27:52.28 ID:/W54b3RE
空いてる日に外現場入れたり、自分でギャラのいい仕事とってくればいけると思けど。
なんせ、水ものなので安定はしないだろうね。
安定してないのに、家族を養うのは大変ですよね。
何か質問ないでしょうか?
ライブハウスのPAなんて一生やるもんではないだろ。
せいぜい20代まで、そのあとはフリーになるかどこかの会社に入るかだね。
それもできないまましがみつくと気がつけば無職同然の40代になるわけでな。
ま、ライブハウスでもまともなところなら手取りで30は貰える。
自分の半径1mが世の中の全てだと思わないことだ。
まともなところが少ないので、大変なのですよ。
誰も聞いていない、私のステータス
20半ば
男
ライブハウスPA 時給契約
但し好きに外の現場に出ている
(お咎め無しなので)
ライブハウスと外合わせて手取り17〜27くらい
それは地位でもなんでもない。
スペックと間違えたか?
甘めの酢飯の上に玉子焼きとシイタケとキュウリとシシャモの卵を散らし、
その上にウニとイクラをたっぷりまんべんなく。
シイタケやキュウリは細かく切ってあるので、全部の具材が
バランス良く一体となった味が口中にひろがります。
う ま い っ!!! 特にウニ!!
一日さん万くらいは貰ってるよ
結婚は今のままじゃ無理だとは思ってる
ステータス低いな
わぁ、一日三万なら月収60万くらい行くね、年収700万オーバーや〜、すごぉい〜笑
バイトPAで3万はないんじゃないかな
地方のPA屋はオペレーター代で3〜5万とか請求したりするね
だとすると、仕事は週末くらいしかないから…しかもスレチ
祭りのPAとか楽しいのかな。俺は好きじゃないけど。
わりとどうでもいい
ライブハウスってなんであんなに音大きいのか理由が知りたいっす。
あれもはや音量大会じゃん。
中規模以下の箱のPA屋なんてハッタリと言い訳ばかりなのが多い
同じ場所で毎日してんだからリハと本番の客入りでの音の変化とか予想して調整しろよ
ちいせー箱なんだし全部モノラルで楽だろがw
>>93 そんくらい考えてやってるわ
なのにリハで外出てきて意味不明な注文ばっかだったりな
客入りの変化より本番の転換で再度音づくりされる方が重大な変化だしな
95 :
当方名無し、全パート募集中:2012/09/01(土) 14:55:06.64 ID:tAu+jsJJ
ライブハウスのPAに期待してもねぇ。ってバカにしてるわけじゃないよ。
PA側としてもプレイヤー側としても経験はそこそこあるけれど、小さい
ところが多いから殆どはバンドの技量。
バンドがバランス取れていて必要以上の音量出さなければ上手く聞こえるし
PAも楽。モニターだってVoとスネアくらい聞こえれば充分さ。
聞く気が無いから聞こえないってのもあるしね。
客が入ると高音が吸われて音が変わるってのも、これまた当たり前だと
思う。元音が大きいとPA側で調整出来る事も限界あるしさ。
台湾の交流協会表札にペンキと「慰安婦」シール
日本の対台湾交流窓口機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)敷地内の石碑形の表札に
オレンジ色のペンキがかけられ、「慰安婦紀念碑」(記念碑)と書かれたシールが張られていたことが1日、分かった。
同協会前では、8月15日、沖縄県・尖閣諸島に香港の活動家らの抗議船が向かったのに合わせ、
同諸島の主権を主張する台湾の活動家らや、慰安婦問題を訴える活動家らが抗議デモを展開していた。
97 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 15:01:59.15 ID:g3XtWxcl
リハ中、表に出てくるのはいいけど、外音聞くな。
全く意味無いから。
それよりもPAの及ばないステージど真ん中の最前列のバランス聞け。
ボーカルが小さいと思ったらなかの音さげろ。
ドラムが小さいと思ったらなかの音下げろ。
その場所はそうするしかない。
98 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 15:23:34.69 ID:K7O9/kiv
ライブハウスくらいの大きさの会場ってホントは外音とかいらなくね
ボーカルアンプみたいなの用意して歌それから出せば、ギターベースはアンプで十分だし。
もともとはデカい会場で音量が足りないから会場スピーカーから出しはじめたんでしょ?
99 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 16:20:28.11 ID:g3XtWxcl
>>98 人が入るとそうでも無い。
小さめのライブハウスは大体がステージ低いでしょ?
人が入ると楽器と客席の間に「人の壁」が出来るわけ。
人間てのはめちゃくちゃ高性能な遮音材で有り吸音材なんだよ。
外音が要らないくらいの音量でやっちゃうと、
本番で、想定外にお客さんが入っちゃった時に、痛い思いするよ。
多分、ステージの上はボーカルと自分の音以外聞こえない。
外音はボーカルしか聞こえない。
PAがそれを補正するのに1曲はかかる。
客の気を引くのに一番大事な一曲目は捨てることになる。
モニターがなくても『自分以外』の楽器(アンブ)から出ている音が聞こえる状況が望ましいよ。
相手の音が聞こえないなら、自分の楽器の音量を疑う事。
自分の音が聞こえないなら他の楽器の音量を疑う事。
アンプの前で音色を作った時に、十分な音量だと思ってたでしょ?
それが聞こえないのなら、何処かに原因があるんだよ。
100 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 17:35:41.69 ID:K7O9/kiv
そうなのか。
いや、自分でやって楽器が聞こえないとかの経験でいってるんじゃなくて、
たとえば、ビートルズがクラブで演奏してたような時代には、絶対外音とかやってないと思ったんだよね、そもそもパブだし。
それから時代が進んでホールとかスタジアムでいろんなアーティストがライブするようになってから、試行錯誤で外音っていう手法ができたんでしょ。
ライブハウスのPAって「プロもこうやって外音で混ぜてるから」 ってなんも考えずにそのままマネして、ホントはたいして必要でもない会場なのに外音やってるんじゃね って
ふと思ったから聞いてみた
101 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 18:05:29.13 ID:g3XtWxcl
>>100 あの時代とは様相が少し違うんだな。
でもちゃんとPAはやってたよ。
あんなにマイクから離れてるのに、大丈夫なの?って思った事ない?
ああいうPAはあの時代だから出来たの。
いまはそれやると「なに?このクソPA」って言われるはず。
102 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 18:19:18.59 ID:K7O9/kiv
えー、あのころなのにPAやってんの?
メンバーの母ちゃんが自宅の地下室でやってるコーヒーショップとか、ドイツのパブとかでとてもPAやってるとは思えんのだがw
それでもライブって成立してたわけでしょ。
「時代」とは?
まだマーシャルアンプで歪ませまくりじゃないから、基本ギターがジャリーンみたいなサウンドで出力が低い
とか?
時代的にVOXコンチネンタルだからレスリーとか通してないクリーンサウンドだし。
ナースの4P物語がいいな。
ドッズーーーン。チンコイモを拝まさせてやる。
104 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 21:50:09.29 ID:g3XtWxcl
>>102 その規模ならボーカルアンプだったかもしれないね。
それは今でも同じでしょ?
で、それは今の時代に許されると思う?
どんなバンドがそんなとこでライブやりたいって考えるの?
105 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 21:52:38.44 ID:g3XtWxcl
20枚のノルマで10枚くらい手売りして、
自腹切る金額下げてライブハウス使うでしよ。
106 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 21:55:39.32 ID:g3XtWxcl
20枚を半額で売ってもいいんだよ?
自分達を見に来たって言った人は500円!でもいい。
それで20人来てくれたら自腹はいくらよ?
107 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 22:00:29.83 ID:g3XtWxcl
そもそもライブハウスって何なのか考えてみなよ。
そこらへんの居酒屋貸し切って満足出来るならそこでいいと思うよ。
誰がやりたがるの?
108 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 22:20:39.17 ID:g3XtWxcl
>>92 かなり昔だけどいい質問。
PAってバンドが下手くそだろうが、生音がデカかろうが、
リハから本番最後のバンドが終わるまでいなきゃいけない。
仕事だからね。それは当たり前。
少しの間しかいないお客が苦痛に感じるのに、
ずっとそこにいなきゃならないPAが、それを感じないわけがないと思わない?
そういうバンドは例外なく生音が「うるさい」。
ただデカイだけじゃなくて「うるさい」ね。
そうすっと演奏がバッラバラのスッカスカに聞こえるわけ。
そこを埋めるには音量しか無くなるわけよ。
もうね、本当に低音欲しがるね。
間違いなく。
元からないのに。低音なんて。
しょぼい音をパワーで埋めようとする旅が始まるわけです。
109 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 23:32:33.40 ID:K7O9/kiv
「そんな規模」っていうけど、まさにそれくらいの客、いやそれ以下しか入ってないライブいっぱいあるでしょ、アマチュアライブは。
だから本来ならその規模でPAとかいらないんじゃね って思ったわけ
まあでも、今はライブを人に見せるのが目的じゃなくて、
演者が「ミュージシャンごっこ」をする場所になってるから、いい音響でプロのライブみたいに照明ピカピカしてあげないとバンドが寄りつかないっていうのは、確かにそうだとは思うけど。
110 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 23:36:57.72 ID:K7O9/kiv
音響的にはいらないんじゃね ってことね。
ミュージシャンごっこの舞台装置としては必要かもしれんけど
111 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/18(火) 23:37:57.77 ID:K7O9/kiv
あ、人間がそんなに防音壁になるのは知らんかった、参考になった、ありがとう
112 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/19(水) 00:01:06.01 ID:smo/hw3y
>>109 必要かか必要でないかで言ったら「必要」。
いまの音楽ならね。
喫茶店で出来るような音楽もあるけど、ほとんどのバンドは電気楽器を爆音で鳴らす。
その電気楽器の爆音はお客さんの数に左右されて変わってしまう。
お客さんのノリで演者のテンションも違ってくる。
これが、ライブ。
ゴッコかどうかは「見た人」の感想。
自腹切ってお客を6人呼んでヤツが、
6年後には誰でも知ってるソロボーカリストになってるよ。
すんごく声量なくて厄介なひとだったけどね。
113 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/19(水) 01:46:58.82 ID:gPfCgo7O
100人キャパの箱に30人入ったら中音だけでは何ともならんよ。
パワー云々だけじゃなくてバランスは外からモニターする必要もあるし、
それなりのパワーで増強する必要がある。
それがないと、ちょっとしたことでバランス崩れて本当に聴くに堪えん。
あからさまにパワーのないボーカルはもとより、
ドラムとギターベースなんかはちょっとしたことでバランス崩れて全く聴こえなくなることもある。
今時の客は適性バランス、適性音圧に耳が慣れてるし、
出音の品質だけがウリで、他がダメダメなライブハウスで、
PAの否定はライブハウス自体の否定に等しいよ。
まーライブハウスの設備も大概は猫に小判で8割ぐらいは遊んでるんだろうけどな。
そういう意味でPA不要のバンドは多々あるかもなww
114 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/19(水) 17:35:36.46 ID:PPX7MSRj
きょう見たエロ動画のタイトル誰か詳細知ってたら教えてくれ
確かヴィデオで、多分分割されてアップされてた。
個人撮影っぽい雰囲気の無修正で、可愛い女の子一人に男一人。
やってる最中女はずっと目をギュッと閉じてるんだけど、指フェラさせたり、染みパンくわえさせらりたりしてえろかった。
女の子は全裸、貧乳痩せ型、可愛い。
プレイ内容はセクス、入れてる最中に電マ股間に当てたり、くわえさせたパンツに出したり。
タイトルが「キャバ嬢」みたいな感じだったんだが、検索しても出てこない
今日の昼頃どっかのエロサイトから飛んで見てたんだが、賢者時間でネット消して昼寝。今になってまた見たくなってきた…
お願い、誰かわかる人教えて
115 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/19(水) 17:37:57.86 ID:PPX7MSRj
どのシーンで抜くの?
たまらず部屋でコンニャクにずっぽりと挿入。
演奏がうまいやつほど、PAは楽だ。
俺も自演だ ニートだ
板野さんは顔デカ過ぎだけど鼻もデカい(笑)モアイ像みたい
異物入れ過ぎてあんなデカくなっちゃったんか?
欧米では鼻小さくする整形が流行っるよ。もう一度手術し直したら?
あっちゃんが好き。
口の形は『口裂け女』みたいでグロさ満開だな(笑)
すいません、質問なんですが、例えばボーカルの足元に設置したモニタースピーカーからボーカルの声を返すのは、正相で良いのでしょうか?それとも逆相ですか?
その他、楽器類についても、モニターからの位相について注意点があればアドバイスお願いします!
120 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/25(火) 01:34:14.16 ID:wjhy8IL/
>>119 キーボードとかのステレオ音源を返す時、両チャンネル返すと、たまーに音にならない時があんのね。
音源の方でリバーブとかががっつり掛かってたりするやつなんだけど。
ステレオで聞いて気持ちの良かった音が、両チャンネルをミックスしてモノで返した時に殺しあう時が有るよ。
これ、ステージに行ってモニターを聞くか、ヘッドホンで確認した時じゃないとわからないんだな。
気をつけよう。
121 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/25(火) 01:38:34.46 ID:wjhy8IL/
あと、これはあまり教えたくないんだけど、
声量の無いボーカリストを頑張った時、
表の音の低音がブワブワし出す時が有るのね。
この時にボーカルのチャンネルを逆走にすると…あら不思議!
色々ありがとうございます!
確かにキーボード聴こえづらい経験あります。なるほど。
ボーカルの件は、あら不思議って、中音での現象ですか?それとも外音?
123 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/25(火) 11:40:42.27 ID:DP5MZq9G
外がブワブワすると中にも影響するよ。
そう言う音が鳴っているんだから。
ブワブワしたのだけじゃなくても跳ね返りとかもある
多少なりとも跳ね返ってきた音や回り込んできた音は中に対して遅れるわけ
ステージ中にいた場合、中音と外から来る音とずれている訳だからどっちがいいという訳じゃないけど、
逆相の方がどっちかというと聞こえやすくなる、場合もある、たまに
ありがとうございます。
で、本題のボーカル自身への返しは原則正相って認識でよろしいのでしょうか。。
スピーカー全てが正相の場合、メインスピーカーが南に向いてるとすると、ステージのボーカルの足元のは北に向くので、直接の干渉はありませんが、
空間全体で考えると矛盾してるような気がしますし、ボーカルの生声も南に向いてますから、ここでも矛盾があるような気がして混乱してます。
126 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/26(水) 02:12:40.61 ID:7l9HidD0
>>125 すごい事教えてあげようか。
バスドラってどっちだと思う?
>>125 あんまり理論的になりすぎるなよ
両方試してよりいいほうが正解に決まってる
なぜそうなったかをあとで考えてみればよい
純粋な1kだけの測定の話ならともかくバンドだったりするんなら結果優先だよ
歌う人が歌いやすいのが大前提だろ
何のためにPAやってんだ
釣れた(笑)
じゃー次はベースについて質問しますね。
コードは何メートルあればイイですか?
早く答えて、エロイ人!
ありがとうございます、125です。
いや、論理的に知りたいのです。
つまり、127さんは、論理的には知らないってことになるのかな。
どなたか論理的に分かるかた、いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
>>130 前提が曖昧すぎて論理的もなにも…
外の音がどの程度中に干渉するのか、歌い手とメインスピーカーとの角度距離とか、野外なのか屋内なのか
生声南向きって生声が跳ね返ってくる程度のスペースなのか?
自分の声は自分内部である程度聞こえるでしょ
原則すべて正相からはじめるのは一律にしておかないと分かりづらいから
132 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/26(水) 11:25:58.79 ID:7l9HidD0
>>130 いや、だからバスドラどう思うよ?
キックをドラマーに返したら、完全に逆位相だぞ?
それと、逆位相で大きな変化が出るのは低音。
波が大きいからね。
全く同じ音を全く同時に同じ音量で一つの出口から逆位相で出すと消えちゃうけど、実際、ライブなんかでそんな事は起きない(LINEモノを除く)。
出た音を卓で拾って加工して、それをAUXからパワーアンプに送って足元のスピーカーから出す。
人の声だとしても、モニターからその人の耳に届くまでのずれは必ず有るわけ。
わかる?
133 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/26(水) 11:29:10.26 ID:7l9HidD0
キーボードも方チャンだけ返せばまず安全なのよ。
でも、バカチン達は左右に思いっきりパンしてる音源とか使うもんだから困ったものなんだな。
キーボードアンプもってこいと。
ありがとうございます。
確かに、音が卓まで行って返って来るまでに位相は何十度かズレますから、キッチリ0°とか180°にならない限り、打ち消し合うなんて現象にはならないんでしょうね。
色々ありがとうございました。
135 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/26(水) 15:57:03.62 ID:7l9HidD0
モニターなんて爆音の中でキックとボーカルが聞こえやすいようにグライコでチューニングして有るんだから、位相なんてどうなってるかわからないよ?
ボーカルは口から出た音をマイクで拾ってスピーカーから出すんだから正相だよ。
キックはドラマーがプッシュした皮の音を拾ってスピーカーから出すんだから正相だよ。
でも、ドラマーから見るとキックを踏んだ時はへこんでるんだよ。皮はあっち側に動いてることになるだろ?
でもモニターから出て来る音はこっち側に動いた音なんだよ。
面白いね。
137 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/26(水) 23:42:36.43 ID:7l9HidD0
釣れた(笑)
>>125 音速と周波数と波長の関係は理解できてますか?
スピーカーを半波長分ずらしたらどうなると思う?
139 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/27(木) 00:54:22.21 ID:M5vwMlSZ
バスドラって面白いんだよ。
表に穴が空いてるだろ?
そこにマイクを突っ込んで拾うのと、外で拾うのとで位相が変わるんだよ。
面白いね。
同じマイクを中と外に一本ずつ立ててミックスしたらわかるよ。
レッツトライ!
140 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 13:48:31.93 ID:Sg0PXwJG
場所違うんだから位相変わって当然だし完全な逆相にもならないしだから何だ?程度の話
142 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 16:03:29.62 ID:2BPh4Gau
>>141 えー?そうなの?
ほとんどひっくり返るよ?
あの距離で。
143 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 16:09:52.53 ID:Sg0PXwJG
>>112 >お客さんのノリで演者のテンションも違ってくる。
そう言う奴は向いてないだろ。
「客が少ないからいい演奏ができませんでした」
こんな言いわけしてるアマバン多いよな。
144 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 16:11:04.00 ID:2BPh4Gau
要は、マイクの位置とかで簡単に変わっちまうもんに神経質になり過ぎると、
時間がいくらあっても足りないよ。と。ね。
145 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 16:13:56.61 ID:2BPh4Gau
>>143 「お客さんが少ないからいい演奏が出来ませんでした。」ってのと、
「すごいライブになった」ってのは意味が違うと思うよ。
何もかもうまく噛み合った時にそれは起こるじゃない。
146 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 20:56:01.86 ID:Sg0PXwJG
>>145 うん、だからw
外的なことに影響されるなら、それはヘボだから。
PAも同じ。
というか、PAは金貰ってやってるんだから言いわけするのがおかしいんだよ。
147 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 20:58:04.09 ID:Sg0PXwJG
「○○が凄いライブを出来たのは、何もかもうまく噛み合ったから」
いや、それは間違いだからw
○○がすごいライブが出来たのは、○○が凄かっただけだから。
148 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 20:59:23.86 ID:Sg0PXwJG
「客が少ないからへぼい演奏でした」
そんなバンドは二度と見に行ってもらえないから。
だって、次に行ったときも客が少なかったら、ヘボい演奏するわけだから。
>>146 すぐ金と結びつけるなよ
それは個々のPAのプライドの持ち方だろう
逆相がどうとか細かい事こだわっていくのも大事だけど、そんなことよりバンドとお客と事務所等の意向汲んでくのが大事
自分のこだわりとか理論でごり押ししてるPAは店としてはダメだとは思うけどな
150 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 23:04:05.04 ID:2BPh4Gau
>>147 あのね、それだと専属のPA要らんじゃん?
なんでPAや照明やマニピュレーター連れ回すの?
考えて喋った方がいいよ。
151 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/29(土) 23:08:02.33 ID:2BPh4Gau
すべてが噛み合わないとすごいライブは出来ないよ。
要因はいろいろあって、それはライブ会場にあるすべての物だよ。
153 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 01:51:37.37 ID:BG18a/4N
>>152 すごいバンドはすごいライブができるなら、誰がPAやったってすごいライブができるはずだろ?
客のいない収録スタジオでのライブ。
どう思うよ?
あってるなw
それにAKB48とかだと音楽を流してるから
演奏するとかありえないじゃんw
>>153 それライブとは言わねぇだろ
やる側が基本的にできてないと成立しない話だし、PA照明は「より」よくするための物だし、客は受け身なんだから
バンドだけで成立するのが前提なんだからなんか話違くね?
でもすごいライブとかいいライブはその空間すべていい方向に向かなきゃダメなのはわかる
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 会いたかった〜YH!! キミに〜 <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
,.へ ,' ||ヽ、
.//:::::`ヽ、., _,....、_____ _,.、__ // || / i
| |::ヽ: >''"´ ̄:::::::::`ヽ、;:/7. / / || | |
>..,ゝ'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::<i !/ ..|| Y
くヽ::/::::::::::::::/‐-:/::::/^i::::::::::::`ヽ. ハ || 〈
/:Li::::::::::::::/,!ィ=,!;:_/ |::‐!、i::::::::::', / |. ||/ ヽ、
/::::::Li__::::::_i〈'i、_,j` ,rt;! ハ:::::;::::i. / | ..||\ \
,':::::::::::::i. [__] 〃 . ヒj !/::i::::i::::| く /,.、 _,.|j''、 \/´
i::::i:::::::i::`::i::::i r‐- 、 "i_];:ィi⌒ _,,..-'" iイ'i-- i ハ
|::::|:::::|::::::::|::::ト、. !.,__ノ ,.イ:::|::::| ,、-=''"´ |i i二 i / |
.';:::|::::|:::::::::|::::|:::;L,__-rr<r-:|::::|-┴| |_| ヽゝ-rr´i/ |
ヽ::|:::|::::::/|::::|´ \,,,/ ,;|::::| | i┐ \_||// /
ヽ::i::/:::|;;/ヽ、/〈ム,〉ヽ、/::|;;/-─ヾ |_| ||/.ヽ/
ヽ/"ヽ、イ:::::/λヽ、:::::::i /ハノ `─------─''''.|j
/ ヽ i;/ / ヽ、 ヽ、Y:i
_r‐''"´ヽ く___/,ヘ,__ヽ/;;/
,⊂_ヽ / ゝ====='"ヽ
!__,.ィ‐i / /:::::/::::::::::::::::::ヽ:::::\ ミナミたん
`「 / / /:::::/:::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ、
Y / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::':;
157 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 12:12:05.03 ID:zOJVoUte
>>155 >でもすごいライブとかいいライブはその空間すべていい方向に向かなきゃダメなのはわかる
「全てが悪い方向に向いてたのでへぼい演奏でした」
そんな言い訳しても二度と見に来てもらえないから。
だって、次のライブだって全てがいい方向に向くとは限らないんだから。
客は何度もチャンスを与えないよ。
一度ライブ見てそれで判断する。
身内は複数回足を運んでくれるだろうが、本当の意味での客は
一度のライブで判断するよ。
158 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 12:19:06.19 ID:zOJVoUte
ブログやtwitterでも言いわけしてるバンド多いよな。
ハコのせい、客のせい、体調のせい、あげくの果てには天気のせい。
(雨で機材が濡れてしまい調子が悪かった、とかw)
それ全部てめえの責任だから。
飲み過ぎただと?
酒飲まないとステージに立てない奴は論外。
そのへぼいステージで客は判断するから。
一度で判断されるから。
ただし、バンドがヘボならそれは全てそのバンドに返ってくるので、
責任取れてるとは言える。
問題なのは、PAだ。
ボランティアでやってるのではなく、金もらって仕事してるんだから、
プロとして恥ずかくない仕事をしなければ駄目。
バンドのせいにしてる奴は金をもらう資格なし。
>>158 もう飽きたわそのテンプレ
不毛だから消えろよ
お前らの喚きや活動は全くもって無駄
むしろ自分の生き方すらも狭く窮屈にしてるだけ
本来あるはずのない差別におびえて自分の人生息苦しくしてるだけだろw
そんなに男が辛いなら性転換でもしたら?あいつらオカマって基本的にお前ら男女厨と同じ精神なんだろうなw
男は損!女性になれば得するとかwそれで行動力ある男女厨のオカマみたいな男が性転換してニューハーフになるっていうw ちなみにこれを裏付けるソースはしっかりあるぞ
実際性転換した人の6割は自殺するんだってwwつまり夢見てた女性になれると妄想してたけど、実際はきもいゴツイ男が女装してるだけで余計息苦しい人生にしてしまって、後悔の念で自殺してるんだよなw
161 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 20:46:21.23 ID:BG18a/4N
>>157 少しでもうまい方向に行くように、オペレーター連れて行くんだよ。バカじゃないの?
162 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 20:53:37.38 ID:BG18a/4N
>>158 金もらって仕事してるんだからヘボバンドを格好良くしろと?
無茶苦茶だな。
で?格好良くて凄いライブができるバンドはどんなPAでも大丈夫なのか?
お金もらって仕事しないPAでもでもバンドがすごいからOKだよな?
あらら?
そしたらヘボバンドはどうなんの?
さっきのバンドがヘボい演奏になったのはPAのせいなの?
PAが悪者なの?
同じPA、同じ機材使ってて、さっきまでのバンドと明らかに出音が違う。
素晴らしい音である!
どこに原因があるのでしょうか?
163 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 20:58:13.21 ID:zOJVoUte
>>162 意味不明。
おまえは仕事ができないのみならず、
小学生なみの作文能力もないのかよw
164 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 20:58:57.18 ID:BG18a/4N
>>158 勘違いして欲しくないのは、PAはお店からお金もらってるから。
お前らからもらってないよ。
お店が「こいつダメだ」って判断したらいつでもクビ。
ぶっちゃけると、気に入ったPAがいたら、お前らは金払ってでも、そいつにオペしてもらうべき。
なぜかはさっき説明した。
全ての事がうまく行くように、少しでも完璧に近づけるべきなんだよ。
165 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 21:00:17.56 ID:BG18a/4N
>>163 ヘボバンドのくせにPAのせいにするなよ。
お前なのあとに出たバンドは格好良かったぞ?
同じ機材、同じPAなのにだ。
166 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 21:20:40.10 ID:zOJVoUte
>>165 意味不明。
おまえは仕事ができないのみならず、
小学生なみの作文能力もないのかよw
167 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 21:27:21.57 ID:zOJVoUte
>>164 >勘違いして欲しくないのは、PAはお店からお金もらってるから。
うん、飲食店の店員も、デパートの店員も
店や会社から金貰ってるよなw
だからと言って、それらのプロは金払ってる客に対していい加減な対応してるか?
だから、おまえらは甘えてるって言ってるんだよ。
ノルマ制のライブハウスでは、バンドは客だ。
だって、バンドが金払ってるんだから。
文句言われるのが嫌だったら、ノルマ制のないライブハウスに移るか、
プロに専属で雇ってもらえよ。
え?俺の能力では無理?・・・
だったら、偉そうなことほざくんじゃねーよ!!!
あとなあ、ノルマ制なんだから例え高校生のバンドにせよ、
きちんと敬語使って頭下げろや。
嫌なら給料もらうな、ボケ。
168 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 22:23:29.14 ID:BG18a/4N
>>167 バンドを客だと思ってるのはブッカーだぞ?
169 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 22:27:10.73 ID:BG18a/4N
>>167 Proはライブハウスと契約してる。
ダメならクビ。
な?クビになってないだろ?
なんで?
なんでクビにならないの?
170 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 22:29:17.24 ID:BG18a/4N
>>167 はい。
ね?
いつまでもお金払ってライブやってから、そんな風に考えるわけだよ。
お前らはお金を払わなきゃやれないバンドなんだよ。
171 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/30(日) 22:53:47.56 ID:BG18a/4N
PAやスタッフの態度が出ちゃうバンドって、どうしようもないバンドなんだよ。
お客さんとして見てるなら、そう言う態度も取れるんだろうけどね。
見てないもの(笑)
完全に仕事の相手でしょう?
お互いに「一緒に仕事をしない」って選択ができるんじゃないのかな?
これも、すべての事がうまく行くための選択だよ?
俺もPAだよ。
信じてる?
毎日2ちゃんねるしてるw
173 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 11:42:13.67 ID:n91ycBKK
>>169 >Proはライブハウスと契約してる。
だから
飲食店の店員も、デパートの店員も
店や会社と契約してるんだよ。
そんなことすら知らんのかよ。
社会人としての当たり前の知識すらないのな。
だからと言って、それらのプロは金払ってる客に対していい加減な対応してるか?
だから、おまえらは甘えてるって言ってるんだよ。
ノルマ制のライブハウスでは、バンドは客だ。
だって、バンドが金払ってるんだから。
文句言われるのが嫌だったら、ノルマ制のないライブハウスに移るか、
プロに専属で雇ってもらえよ。
え?俺の能力では無理?・・・
だったら、偉そうなことほざくんじゃねーよ!!!
あとなあ、ノルマ制なんだから例え高校生のバンドにせよ、
きちんと敬語使って頭下げろや。
嫌なら給料もらうな、ボケ。
174 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 11:51:59.72 ID:n91ycBKK
>ID: BG18a/4N
今、気づいたけど、こいつ悔しくて4連投してんのなw
>いつまでもお金払ってライブやってから、そんな風に考えるわけだよ。
いや、おれの書いたことは社会の常識だから。
おまえは社会人として恥ずかしいぞ。
飲食店の店員も、デパートの店員も
店や会社から金貰ってるよなw
だからと言って、それらのプロは金払ってる客に対していい加減な対応してるか?
おまえはこの問いから逃げ続けてるわけだ。
>PAやスタッフの態度が出ちゃうバンド
好き嫌いで仕事すんなよ。
コンビニの高校生のバイトだって、そのぐらい心得てるぞ。
あのなあ、おまえは金もらって仕事してんの。
甘えるなよ。
ほんと、PAはプロ意識のない甘えた奴が多いなあ。
ノルマ制ライブハウスでアマバンばかり相手にしてるから、
自分たちもアマバンと同じで甘えていいと思い込んでる。
なに勘違いしてるんだよ。
アマバンはアマだから、好き勝手できるの。
おまえは金もらってる以上は、きちんと仕事しろよ。
だいたいノルマ制ライブハウスつとめてるってことは、技術的には下の方なんだよ。
せめてせいいっぱいの仕事をして、半人前ぐらいの仕事をしろよ。
ヘボPAに一人前は期待してない。ただ、それならせめてせいいっぱいの仕事しろや。
甘えんな。
175 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 13:31:17.84 ID:yXj2fJYA
>>173 なんど言ってもわからないかねぇ。
じゃあ、なんで態度の悪い店員(PAさん)はクビにならないの?
まずこれに答えてみようよ?
176 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 13:32:30.97 ID:yXj2fJYA
>>174 使えるPAは大きな会社で大きな相手と仕事してるよ。
仕事を選べるわけ。
わかった?
177 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 13:36:32.40 ID:yXj2fJYA
例えば、お前らが何処かのライブハウスに行ってライブした時に、軽くあしらわれたとするじゃん?
お前ら:なんだこの店?態度悪りぃ。二度とくるか。
んで、お前らごときのバンドでも神様扱いしてくれるハコを見つけるんだろ?
お前ら:このハコ感じいいな。
きちんと住み分けできてんじゃん。
ノルマってチケットを売るノルマだからバンドから金貰ってるってのはちょっとちがうな。
だからバンドは出演者であって客じゃないね。
商売仲間にちかいのか。
179 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 13:39:59.54 ID:yXj2fJYA
PAも、スタッフも、使ってる機材もぜーんぶ一緒なのに、なぜお前たち「が」そう感じたのか、そこを考えろよ。
そこをほっといて何をほざいてるのかと。
180 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 14:12:57.29 ID:yXj2fJYA
>>173 ばかだなぁ。
本来、バンドは金払わないんだよ。
金もらう方なの。
お前らはチケットを売れないから、「勝手に自分達で買い取ってる」だけ。
181 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 14:19:46.95 ID:yXj2fJYA
ライブをやりますって言っただけで、勝手にノルマ分が売れてしまうバンドには、ノルマなんて無いんだよ?
チケットの売れ枚数から%バックって話で終わる。
お前らは売れるか売れないか分からないから、最低これだけは売ってくださいって言われてんの。
お前らだってそんな数、売れるわけないって思いながら「はい」って言ってるんだろ?
自腹切ればいいやって。
もはや「自腹」なんて考えもないくらいだろ?
出演費って感覚だろ?
そう言うハコに出ればいいんじゃないの?
お客さんだと思って見てくれるよ。
売れない哀れなアマチュアなんだから仕方ないだろw
やっぱ下手な学生バンドだったりすると
影で、へったくそ笑
とかいってんの?
184 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 18:29:01.77 ID:sfbkbaZf
あ〜あ、やっぱりPAスレってこーなるよな。
下手糞と無知いっぱい。むなしくないか?
185 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/31(月) 19:11:17.70 ID:AyQS7+zg
ところでPAって何なのー?おしえてエロイ人 (^з^)
186 :
当方名無し、全パート募集中:2013/01/01(火) 02:21:40.90 ID:/UlPvLio
あけおめだよ。
正月くらいは喧嘩しないで過ごそうぜ。
新年に早速、ヌキをしてみた。
2年前くらいからおしっこを溜めて溜めて、
んでもう無理ってなったら膣に指入れて入口近くの上にある部分を
ぐーっと押す。
そうすると精子が飛ぶ前に膀胱と尿道が圧迫されて、膀胱は限界なのに強制的におしっこ止められてるからか
頭がおかしくなりそうなぐらい気持ちいい
けどそれをずっとやってたらいつの間にか尿道が拡がって馬鹿になっちゃったみたいで、
おしっこがあんまり我慢できなくなっちゃった
でも今でも1日十回以上はやっちゃう
文章下手ですまん、けどわかってくれる人いないかな…
189 :
当方名無し、全パート募集中:2013/01/02(水) 11:47:57.63 ID:Noa66wd8
ID: yXj2fJYAは大晦日にも関わらずまた必死に連投してたんだw
>じゃあ、なんで態度の悪い店員(PAさん)はクビにならないの?
そりゃあノルマ制ライブハウス自体が客商売として失格だからだろ。
ノルマ制ライブハウスの経営者がおまえらにきちんと教育してないんだよ。
つまりPAへの躾ができてない。だからおまえみたいな勘違いバカがうまれる。
あと、ノルマ制ライブハウスにはプロ意識のない糞PAしか来ないから
おまえを首にしても同じような糞しか応募して来ないよなw
わかる?
おまえらにプロ意識がないのは、躾がされてないからなんだよ。
>使えるPAは大きな会社で大きな相手と仕事してるよ。
そう。
実力がある奴はおまえとは違うんだよ。
そこだけはよくわかってるなw
>本来、バンドは金払わないんだよ。
そう。
本来は客から金を貰うものなの。
なのに、バンドから金恵んでもらわないと経営が成り立たない時点でおかしいんだよ。
やっと気づいたか、このバカはw
バンドに文句言われるのが嫌だったら、客から金をもらうことだ。
そもそも、それが国際標準だ。
バンドに金恵んでもらってる以上は、バンドはおまえのお客様。
これからは、例え高校生バンドだろうと敬語使えよ。
190 :
当方名無し、全パート募集中:2013/01/02(水) 11:56:48.89 ID:Noa66wd8
>>178 その詭弁は通じないな。
バンドが売れた分の金しかライブハウスに渡さないのなら、おまえの論理は成り立つ。
でも、現実にはバンドが払う金は最初から決まってるわけだからチケットが何枚売れようが関係ないわけ。
わかる?
チケット売り上0枚でもノルマ分全部さばこうが、バンドが金払ってることには変わりはない。
そもそも名目はなんであろうと、その金で経営成り立たせてるんだからバンドは客だよ。
金を払ってるのはバンド。
その金でおまんま食ってるのは、経営者とパシリ(PAふくめ店員)なわけ。
甘えたら駄目だよ。
191 :
当方名無し、全パート募集中:2013/01/02(水) 12:09:26.13 ID:Noa66wd8
ノルマ制ライブハウスのPAって、
なんだかんだへ理屈こねて自分がまともな仕事しない言いわけするよな。
金貰ってるんだろ?
まともな仕事しろよ。
技術的にヘボなのは目をつぶってやるよ。
だって、ノルマ制ライブハウスなんだから素人みたいなPAしかいなくて当たり前なんだから。
でもな、ド下手ならド下手なりに、全力尽くせよ。
技術で駄目なんだから、その分接客態度はきちんとしろ。
相手が高校生バンドであれ、きちんと敬語使え。
プロ意識を持て。
アマバンしか仕手に出来ないからって、金貰ってるおまえがアマチュア意識でどうする。
下手なりに自分の最善の仕事しろよ。
甘えるな!!!
192 :
当方名無し、全パート募集中:2013/01/02(水) 13:37:53.09 ID:nyYf9681
だから、「バンドはお金を持ってきてるお客さん」って思ってるハコでやんなよ。
ノルマは20枚です。それ以降はチケットの売れ枚数からx%バックします。それでいいですか?
はい。
お前ら嘘つきじゃねーの。
嘘つきを相手にしてくれるハコなら、優しくしてくれるよ。
ノルマ=出演費。
お金を持ってきてくれる「お客」って考えてんだから。
そう言う店ってなんで出演費って名目にしないんだろうね。
ぶっちゃけ、スタジオを時間で借りてLIVEするのと一緒だろ?
そう言うところでやんなよ。
まだ早いんじゃないか?
ライブハウスでライブするのが。
レベルが違い過ぎて仕事の相手として見てもらえてないんだよ。
残念ながら。
気付けw
193 :
当方名無し、全パート募集中:2013/01/02(水) 16:22:06.24 ID:zwfCFzgG
スレチ
そもそも、イヤなら出るな、で結論出てるのに何でこんなアホばっかなんだろうな
195 :
当方名無し、全パート募集中:2013/01/02(水) 17:23:24.28 ID:t4Lx1LK/
【アザラシ】 コンビニのオニギリを30円以下にする
196 :
当方名無し、全パート募集中:2013/01/02(水) 17:24:14.64 ID:t4Lx1LK/
※アザさんの虚言コレクション
タダで入れる おっぱいパブ があれば嬉しい。
タダで入れる おっぱいパブ があれば嬉しい。
タダで入れる おっぱいパブ があれば嬉しい。
いい意見だと思う。
30円なら2つとカップめんで150円だけあれば充分に満腹だろうから。
キムタクはギャルおじさんになっちゃったけど
ウ音便は上手にイケメン30代になったね
ただ、昔行った韓国家庭料理屋のおかみさんが
『ウォン・ビン?!すごく性格悪そう』
って言ってたのが未だに気になる
日本人から見てWonbinはたいして性格の悪さが見当たらないのだが
(同じ♂としておれから見ても悪そうに思えない)
韓人からすると何が悪そうに感じるのだろうか
,. -- 、
,. -- 、 __,,.. -──-<、 ヽ
/ 、>''"´ `''く }
、 .r、/ /` \k'ヽ
`y'ア ' | `ヽ. ∨\、
./, ' / | ,ハ_,,.. ハ || |:::|>
/:::/ / /___, l| |/ | / ! l ハ./::/
./::::; , ; /| 八 | ._,,. ='" | ; /く/
./__/! .! |/ |/_ \| xwx..| // .|
| .| | -='"´ . .レ' | '、
、 ヘ、 ! xwx | | \
\| 、_,,.ゝ、 「 `ヽ ι ; | '; ':,
/; ハヘ、 ,.イ|. ハ l !
// / /|,>- ..,,__,.. イ / ! / l| ./ /
,' ; /、 /_」__ _,r|___,|、 .レ' // /
レ'´∨ .)´ /:::::::::{ト----‐'´/} ̄`7ー- 、 ∨
/ 、/::::-=rア´こ`ヽァ、::::::::::; \
.r/ ./:::::::::l7 ( r) ) ∨::::::::|| '; ノ´)
/ ,:':::::::::::::/人 ゝ-' ,.イ}::::::::::∨ | ,. -‐' /
;' ,{::::::::::::::{l::::::アこニム//:::::::::::::';、 '、/ ノ二二ヽ
,r{ 八:::::::::::::、::く_/:::::|___ヽ:::ノ)::::::|| __ ,.イ /─── )
, { ト、__ ,ゝ、:::::::::l}::::::::::::::::::::::::::( (::::::::;リ二二 イr'ト、  ̄ ̄ソ
/| ゝ`二二ノ7`''ー::::::-=::、:::::::::::ノノ:;::イゝ'"´ ̄/ ヽ_,.>-r ''" ̄ ̄
./\ 、__/ /:::::::::::)ノ:::::::::::::` ̄:::"´// ∧ /ヽ.,_ _/
201 :
当方名無し、全パート募集中:2013/02/14(木) 20:18:33.12 ID:qA17rSbY
ギャルおじさん
203 :
当方名無し、全パート募集中:2013/02/18(月) 22:52:54.35 ID:mOBFqo9E
>>201 うん。かっこいい。
照明が良いんだね。
そのハコ。
204 :
当方名無し、全パート募集中:2013/02/19(火) 02:50:43.23 ID:HSvr9Wsv
実は四葉、はやく雪が降らないかな〜ってずっと待ってマス。
寒いのは……少し我慢しないといけないけど、今年は、挑戦してみたいことがあるんデス。
それはね、兄チャマの足跡を追跡〜大作戦〜 なんです!
探偵タルモノ、雪の上の足跡を見分けられないようではイケナイって気が付いたの。
四葉、足跡を辿って、ぜったいに兄チャマの秘密の行き先をチェキしちゃうんだっ♪
なので♪……クフフッ♪ 雪が降った日は、兄チャマお覚悟してくださいっ♪
リハって最大音量の確認?
リハで踏まなかったブースターを本番で踏んだらウザい?
ボーカルもリハで本息恥ずかしいとかうざいんだろうね
207 :
当方名無し、全パート募集中:2013/02/25(月) 14:27:44.03 ID:ELds9cpp
>>205 もちろん最大音量の確認もしているよ。
音量変われば音色も変わるし、
いきなりクリップするような極端なブーストされたら間違いなくウザい。
ちゃんと聞かしたいならリハでやりたいことやっておこう。
アマバンドwwww
このまえ彼氏と初Hをしました(>ω<)↑↑
彼氏の家でしました〜。
初めてだったから最初ゎちょっと痛かった(汗)
んで!!彼氏が写メとったのッッ(>д<)
私、恥ずかしいんだけど・・見られるのゎ好きなんだっ♪
だから・・・みんなに見てほしいんだ〜(>A<)↑↑でも、モロ見られるのゎ嫌だから、
この文章を5箇所に貼ってくれた人のみにみせようと
思いますっ♪
5箇所に貼れば、【★】←がクリックできるようになるの!
こんなのありきたりで誰も信じてくれないかもっ!と思うけど、コレゎ本当なんだよっっ!!!ぜひ見たい人ゎやってみてねっ(>ω<)↑↑
なんかぁ〜すっごいエロいみたい!
もろアソコとか濡れまくりだった・・・(汗
210 :
当方名無し、全パート募集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:IjUkGacd
ガタガタ言わなくたってバンドがちゃんとした音出してりゃまともに聞こえるから
余計な事考えんなよ。
211 :
当方名無し、全パート募集中:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GdJRdh3E
>>210 ところが糞PAだと台無しになるんだわ。
それすら理解できてないのなら業界から去れよ、糞PA。
おまえは寄生虫かよw
212 :
当方名無し、全パート募集中:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dQqfbYqz
クソPAでもバンドが良ければそれなりの音になるんだよ。
出て来た音を増幅するだけでいいんだもの。
クソPAに当たってしょぼいライブしかできなかった時は、自分達がヘボだったって事に気づくいいチャンスだぞ。
今はデジ卓だらけだからほとんどそういう事ないけどな。
213 :
当方名無し、全パート募集中:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dQqfbYqz
デジ卓だとうまく聞こえるのはなぜだと思う?
全てのチャンネルにコンプが入っているからだよ。
音色的にも音量的にも飛び出た物がなくなるわけ。
PAよりも小さな中音で演ってりゃまず間違いないよ。
ビチーっとレベルの揃ったクソ面白くも何ともない綺麗な音楽ができるよ。
FMラジオみたいなライブが好きならデジ卓の箱でやれ。
214 :
当方名無し、全パート募集中:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dQqfbYqz
ただ、今の時代はこれがトレンドよ。
ライブを楽しんでください。
3Pしてみたい
216 :
当方名無し、全パート募集中:2013/09/07(土) 21:47:34.54 ID:jbBuAHH4
>>212 >クソPAでもバンドが良ければそれなりの音になるんだよ。
はい、間違い。
>出て来た音を増幅するだけでいいんだもの。
はい、間違い。
217 :
当方名無し、全パート募集中:2013/09/07(土) 21:49:35.99 ID:jbBuAHH4
そもそも、
「PAがバカでも、それなりの出音になるバンドがいいバンド」って考え自体がバカ。
バカが出音の操作してるんだから、出音もバカになるに決まってる。
だってバカなんだから。
ほんと、PAはバカが多過ぎ。
PTAおばさんのボインを○○したい
ほんと出演費払ってるようなバンドのPAをやらないでよくなってストレス減ったわ。
あんな仕事やってたら自分の評価下がるだけだぞ。
基本的に裏方なんてマイナス採点される方が多い。特に出演費払ってるようなレベルのバンドの仕事なら尚更。
でもPAやってる皆さん、接客態度はやっぱり大事だと思うよ。仕事なんだから嘘でも笑顔で丁寧に話せばいいと思う。
220 :
当方名無し、全パート募集中:2013/09/16(月) 21:30:58.31 ID:6E8qkVdV
バカだったアマバンたちも、そろそろ気づき始めてる。
最近、スタジオライブが増えてるだろ?
そう言うことだ。
アマバンたちも気づき始めたんだよ。
文化祭レベルのことをやってると。
カラオケボックスみたいな身内ノリだと。
だったら、なにも高いライブハウス使わなくてもいいわけだよ。
やるのも観るのも友達同士なんだから。
お笑いが好き。
222 :
当方名無し、全パート募集中:2013/09/18(水) 00:04:47.21 ID:g2xW32sn
しかしジャズのPAやれるやつって本当いないよね
全国どこいっても使えないのばっかり。
ソロの時音量あげるとかネタとしか思えないような
馬鹿なことするやつが結構多いんだよねw
223 :
当方名無し、全パート募集中:2013/09/18(水) 21:40:36.75 ID:lyZSz2fq
地方ライブハウスの小屋付きって月給幾ら位?
フリーでも売り込み行けばオペさせて貰えるの?
あ、後デジ卓デジ卓言ってる人に聞きたいんだけど卓って何がスタンダードなの?
MIDAS?YAMAHA?まさかのべり?クロックは?ステージボックスは?
メインSPって平均的に何が多いの?メイヤー?ネキソ?
>>224 わりと全国のライブハウスみてきてるけどアナログ卓はマイダスが多いよやはり。デジ卓はM7が多めだけどデジコやマイダスのプリ乗ってるベリのデジ卓も増えてきてるっぽいね。
これが〜200キャパくらいまでかな。これ以上のサイズの箱になるとデジ卓率上がる感じかな。
>>225 レスありがとう。アナログはマイダスか。良い卓入ってるんだ。
べりは安いけど動作不良の報告もチラホラ聞いてるんだけどどうなんだろ
プレソの卓でオペしたら初期ロットでハズレ引いて本番どころじゃなかったw
AUX上げるとLEDセグメントが光るんだけど、光らせ過ぎると内部電圧が不足してフリーズすんのw
対処法無しとか無理ゲーだったは
メーカーが菓子折り持って謝罪してきたよ
M7はヘッドがいまいちだし、ちゃんとした外部クロック積まないと厳しいよね
メインSPは何が多かった?
VRXあたり?
227 :
当方名無し、全パート募集中:2013/09/19(木) 14:59:38.66 ID:3NmLYl9I
今日渋谷AXで電話番してる女は態度激悪
多分ブス
PAの人ってなんでエレアコをラインで取りたがるの?
ギターアンプに繋ごうとするとラインがあるからそっちに繋げ、とか言われるんだけど
エレアコはハウり易いからじゃないかな
ひどい自演だなw
エレアコのニュアンスはアンプでは出ない。
あとハウリング。
別に本人がアンプでって言ってんなら口出さなくてもいいと思うけどな
中音が何でもよければどんな拾い方でもいけると思うけど、
ハウらずしっかり返すの案外難しいよ。
共鳴器の付いてる楽器はそういうの多い気がする。
中身の詰まったエレキが爆音に向いてるのもそんなとこなのかな?
エロ杉
は?わるいのか?
237 :
228:2013/09/28(土) 00:52:06.50 ID:FRtDK8VO
ハウリングか、なるほど
でもさ、たとえば曲によってはトレブリーな方がいいと思って
プリアンプで高域を上げるとPAで高域を下げられるのは困るんだよなー
PAでハウリングを抑え込むのは否定しないけど、
手元でした音作りを勝手にいじられるとなんだかなあ、って感じです
>>237 それはいろいろある気が・・・
普通アコギで出演者が音変えたときに外音をいじることはあまり無いと思うけど・・・
箱とか当日の入り具合とかで特定の帯域がハウり易い回り易いとか出てくるから、
そのときの都合で返しの音質を弄ったり、状況的に厳しいと外音を弄ることもあると思う。
壁の造りが適当だったりとか、キャパ小さめとか、客入らないときは回りやすくなってるから、
PAは神経質になってると思う。弾き語りとかは特に誤魔化し効かないし。
小さめの箱でメインアンプの出力が厳しいところとかだと、音圧感というか、
広帯域感を期待してイコライジングを調整することはある気がする。
外音が十分でなくて、中音と混ぜて出すような場合。
帯域が偏ってしまってるエレキの、不足してる帯域を補完する形で外音出したりとか。
耳に痛い音を馴染ませるみたいな感じ?
コピペ
240 :
228:2013/09/28(土) 10:22:48.88 ID:FRtDK8VO
>>238 詳しいご説明ありがとうございます
小さな箱が多いので、そのせいかも知れませんね
PAの方にこっちの意向を伝えるのに役立ちそうです
ありがとうございました
出演者の意向は極力汲んでいくものだと思うけど、
現場の制約条件ってめちゃめちゃ多いから、
あちらを立てれば、こちらが立たずってこと日常的に起こるよ。
それをどうにか切り盛りして、店が客にいい音を体験してもらうために
PAは雇われてる訳で、音の作り方にはそれなりに理由があるんじゃないかな?
出演者というよりはお客のために音作るものだと思う。
カスみたいなエレアコ多すぎ。
テイラーは安心。
客席で聴いてて耳に痛けりゃEQ処理されても仕方がない。お客の為にも自分の為にも
この耳にいたい、とかの感覚は人それぞれなんだから
そういうコミュニケーションとるか、わかってくれてる人を乗り込みで連れてくか
お互い聞いてくれてるお客の為にやることなんだから意志の疎通は大事だな
245 :
当方名無し、全パート募集中:2013/09/29(日) 19:29:01.06 ID:71iAnD9o
場末のライブハウスのPAって下手くそなにプライドばっか
高い人が多いよね。
普段子供とか動物みたいなの相手に仕事してるから、
手に職もって飯食ってる大人の社会人の端くれだと、
自分に言い聞かせてるんじゃないか?ww
あと、ある程度横柄さがないと箱の一日回すの難しいと思う。
現場監督とかディレクターみたいなもん。
247 :
当方名無し、全パート募集中:2013/09/29(日) 21:07:10.53 ID:71iAnD9o
そういう職場に自ら飛び込んだのなら
客を満足させるように努力すりゃいいのに。
ボリューム調整も下手、見当はずれのライティング、
終いには客である演奏者に頓珍漢な暴言。
まぁだから場末のライブハウスのPAなんだろうな。
そういう書き込みは名指しでやんないと
物理的にさ、一日4、5バンドって尋常じゃないよ
30分のサウンドチェックでバンドのことなんて何もわからない、もちろん曲なんて覚えられない
どんな規模や環境でもいいけど、やっぱりオペ連れて歩くべきだと思うよ、そこにこだわるなら。
ボリューム調整wwww
いやw確かにww
PAが照明兼任してる箱なんて今時は普通なの?ww
もうちょっとマシな箱はいくらでもあると思うからそういうとこ出ればいいんじゃない?
それかオーナーかブッカーにPA変えろって交渉してみるとかww
それは出てる箱が悪いわ。安かろう悪かろうってやつ?
>>249 箱で一日4、5バンド全部乗り込みとか想像したくないわw
専属オペよりはお値打ちなハウスオペなはずなんだけど・・・
>>250 そういう考え方持ててるバンドはこんなとこに書き込まないだろww
努力や研究や思考できない底辺バンドが他力本願で愚痴る場所なんだからここは
>>251 ごく一部を除く大半の箱はその底辺バンドで成り立ってるとは思うけどね。
大方の箱は動物園みたいなものでPAは飼育係みたいなものだわww
まともな飼育係は動物のことをまじめに考えるけど、
そんなこと想像もしないのが動物ww
>>244 ラウドネス等曲線見れば判るよ
人は、ある周波数帯に於いて感度が良いの。所謂、老人性難聴はここが低下してくる
あと、今時はスマートライブで測定してる人多いでしょ
ちなみに照明については、小さい箱だとバイトクラスの照明ちゃんが雰囲気にあわせてチェイス走らせてるだけよ
254 :
当方名無し、全パート募集中:2013/09/30(月) 10:28:36.98 ID:jh9LUV8A
>>250 神戸のライブハウスとか在日や地元ヤクザが
経営してるから、一人で色々兼任させられるんだぜ?
>>253 それは分かるけど、バンド側としてワザとそういう音で出したいってのがあるじゃん
それを伝えてくれれば外としても踏まえれるわけで
何がなんでも数値がこれだからこうじゃなきゃダメってのをPA側で押さえつけるべきではないとね
まぁ何も言わなかったり何も考えてなかったりするから勝手にこっちでやるしかないんだけれども
君が何を言ってるのかよくわからないんだが
音楽理論を完全否定した演奏も「ノイズ」って分類できるし、
破壊的な行為であってもアートの場合もあるしな。
極論を言えば芸術的な意味合いは作り手にしか分からない。
>>255が言ってるのはそれほどのことじゃないだろうけど。
お前がノイズなんだろw
( ´∀`)< オマエモナー
ヒキは非常に加齢臭きつくて見苦しいので出入り禁止にしてほしいね
特にじっぽ、やまちゃん、のりっぺ、しゅっち、ぜるだ、あさだっち、
びーねこ、まーくん、おーじ等挙げればキリないが
おまえらいつまでもメイドに夢見てないで早く結婚相手探せよ(笑)
最もおまえらの年齢ならもうバツイチか子持ちしか余っていないがな
それすら見逃して孤独死か?笑えるな
みゆうも他のメイドも影でこいつら絶対孤独死するよねって大笑いしてるの気付けよ
>>255 まぁ、そうよね
セットリストなり曲目表なりに書いてあればオペ側も判断が楽だよね
いきなりやられたらオペレーターによっては処理される場合もあるからね
やりたい事を伝えなかった方にも否があると言わざるを得ないわな
なりすましアキタ
263 :
当方名無し、全パート募集中:2013/10/12(土) 21:06:16.47 ID:4G7nS/Np
>>241 >出演者というよりはお客のために音作るものだと思う。
だったらバンドとちゃんと意思の疎通はかれよ。
おまえ、金貰ってんだろ?
かりにもプロだぞ?
バイトでもプロはプロだ。
264 :
当方名無し、全パート募集中:2013/10/13(日) 00:01:50.31 ID:r+JGhaYE
金の流れ
お客さん→バンド→店→PA
フリーにしろバイトにしろPAにとっての雇用主は店だから店の意向次第で変わるだろ
バンドを立てるかお客を立てるか、はたまた両方とも立てるのかは店が判断すべき事
PAはあくまで技術の代行なんだから、ある程度はわきまえないと
バンドとお客というか、バンドと店じゃね?
機材に負担の掛かる音や、異常に手間の掛かるセッティングを
バンドが望んで店や現場が困ることはある。
十二分にツアー経験のあるバンドのPAで困ることは滅多に無いけどな。
音楽は抽象的で、音は物理的な話。理想と現実。それと経済性。
不満たらたらで問題起こすのは大概青二才。
バンドにとってのお客は来客者、店にとってのお客はバンド
来客者はバンドの客だから店にとっても間接的には客になる
店からしたら直接の客=バンド、間接の客=来客者
地方に行けば行くほどバンドのレベルに合わせて大名商売の店が多いからな
このスレにくるバンドのレベルがどの位なのかは見てれば分かるな
若い頃バンドやってて鳴かず飛ばずで普通の仕事もできずにライブハウスやらスタジオやらレーベルやら作って飽和している現状
結果的に苦労した親が子供を甘やかすのと同じ現象が起きる
その中の一握りの自分で考えれるバンドが生き残るそれだけ
残れなかったバンドからまたろくでもないライブハウスやレーベルが生まれるよ
269 :
マイクロフォン:2013/10/21(月) 18:04:07.24 ID:eRUGmx3u
お久しぶりです。。やっとで使えるようになった。。
最近どうです?
>>241 俺はPAってのはバンドと客の橋渡しをするというか、常に中立でいるべきだと思ってるんだが、どっちかに偏ってる人が多いのかな
基本的にはバンドの意図を汲んで、それが客にとって不快だったり、機材に良くないと判断すれば意見する
また、こうすればより良くなると思った時も助言する
どちらも一方的に押し付けるんじゃなく、きちんと理論的に説明すれば大抵納得してくれるよ
それにはよっぽど荒唐無稽な事を言われない限り対応できるように準備して信頼は得なきゃだめだけどな
そうすれば常に中立にいられるし、どちらからもそうそう不満は出ないと思う
>>272 バンド上がりの小屋PAとかは偏ってんなーと思うことが多い
それただお前の好きな音とバランスだろっていう
それでも長く続けてくれれば小屋の色にもなり得るんだけど
まぁぶっちゃけ外音にあーだこーだ言ってんのもだいたいバンドマンだからな
その辺は仲間内集まってライブやるバンドだったり、上目指して新規客つけたいと思っているバンドだったり等でどっちの思惑を尊重するかは変わる
チャネラーが偉そうに言うなよw
275 :
当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 17:45:06.48 ID:yeT0giKS
チャネラー(キリッ
ベルティーユは漫画家の人やこもりなどから人気
美桜とロリ系キャラはアニメ組に人気
茜はアニメ組と原作組の半々で人気
スィーリアはアニメ組には人気なく原作組には人気
色々見たけどこんな感じ
可愛いの?
.
.
.
281 :
す:2015/02/26(木) 18:55:05.67 ID:is8JXgQB
町田のあるライブハウスのスタッフにヤバいやつがいるぞ クビになってないとこをみるとまだバレてねーと思ってるんだろうな