30代なのに音楽フリーター大集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1社会悪
友人は結婚し会社では昇進し昇給してるさなか
職にも就かずバイトを転々と渡り歩き
低賃金の時給・日給で低い生活水準を保ち
所得税意外の税金や国民保険は滞納して
国民年金にも加入してない
社会不適合と罵られても音楽やってる
社会悪の30代大集合!!
2当方名無し、全パート募集中:2007/02/18(日) 17:04:51 ID:x0vQ37Il
2
3当方名無し、全パート募集中:2007/02/18(日) 17:25:56 ID:a6UmXsi7
3ならメジャーデビュー
4当方名無し、全パート募集中:2007/02/18(日) 17:31:24 ID:YceGbMAo
そんな人いるの??
5当方名無し、全パート募集中:2007/02/18(日) 21:30:44 ID:6V8dYJSa
6当方名無し、全パート募集中:2007/02/18(日) 22:44:35 ID:WI4bCWwJ
ノシ
7当方名無し、全パート募集中:2007/02/18(日) 22:58:32 ID:FootUHeF
゜д゚){板ッ!!!〕
8当方名無し、全パート募集中:2007/02/18(日) 23:15:47 ID:tJtfOIFR
なんつーか、さすがにヤバイだろ
9アフロ俊一:2007/02/19(月) 01:50:11 ID:Etr4ISzz
コネコネコネコネコネコネコネコネ大魔王
10当方名無し、全パート募集中:2007/02/19(月) 04:42:07 ID:MrVqjffI
25歳以降の音楽フリーターはすでにダメ人間の領域です
11当方名無し、全パート募集中:2007/02/20(火) 16:11:41 ID:TwTrjJVC
俺の知り合いにも30近い音楽フリーターいるけど
発言が現実を知らないのに空想だけで色々語ってる高校生レヴェルです
大人としての義務や社会的責任に欠けてます
12当方名無し、全パート募集中:2007/02/22(木) 21:48:01 ID:fwuDTHaS
誰かは30歳でデビューしたが
13当方名無し、全パート募集中:2007/03/18(日) 03:46:00 ID:GtdlabSl
本当は日々が虚しいんだぜ
ただ気づくと鬱病になりそうだから
気づかないふりしてるだけなんだ
でも現実は甘くない
ポストには住民税の振込用紙や
年金の滞納額を記載した通知が送られてくるんだ
14当方名無し、全パート募集中:2007/03/19(月) 05:01:21 ID:KwQ2pRch
40代も仲間にいりちくり〜(笑)
15当方名無し、全パート募集中:2007/03/19(月) 18:38:01 ID:sQ8Xck3t
>>1440代はフリーターではないパートだ
16当方名無し、全パート募集中:2007/03/19(月) 18:56:05 ID:Q7u/reyV
さすがに40になってもプロ目指して頑張ってるのはいないだろうなぁ
17当方名無し、全パート募集中:2007/03/20(火) 18:01:55 ID:ExFDL5H5
どうしようもなくなったら音楽にすがるしかないからいるんじゃない?
挙句「会社作る」とか言ってる野郎とかいそうじゃんw
18当方名無し、全パート募集中:2007/03/20(火) 21:18:01 ID:0odtLDA4
写ページで写楽ってキチガイみたいなのいたけど
まさに「写楽組」なる会社立ち上げようとしてたよ
でも起業知識を問われて「ファックス買った」しか答えてなかったな
19当方名無し、全パート募集中:2007/03/22(木) 02:24:13 ID:TomwwnRF
そんなもんだよ
結局自分の立場気にしてんだよな
とりあえず世間と自分の溝を埋めるべく
起業とか言うだけなんだよ・・・嗚呼虚しい
20当方名無し、全パート募集中:2007/03/22(木) 11:00:25 ID:nxU498VP
人生って甘くねぇと思うマヂで
21当方名無し、全パート募集中:2007/03/22(木) 17:49:06 ID:al39tloQ
成人式辺りまでは夢追ってるってんで応援されるんだけど
25くらいかなぁ同窓会行くとまだやってんの?と軽くバカにされんだよな
30になると同窓会も欠席だわ
22当方名無し、全パート募集中:2007/03/23(金) 02:25:04 ID:VuGl7wXX
わかる!すげぇわかる!俺なんか23から同窓会行ってないもん。
23当方名無し、全パート募集中:2007/03/23(金) 22:58:06 ID:xaj90VQL
俺なんか呼ばれもしねぇ・・・
24当方名無し、全パート募集中:2007/03/24(土) 02:46:11 ID:tigoF4Oz
でも一度きりの人生、
別に大多数の平均人生をみんなが目指さなくてもよくない?
別にいいじゃん
お金よりも大切なものに賭けられるって絶対素晴らしいと思うけど。
私にはなんの才能もないから、普通に働くしかない。何かあれば絶対それに没頭しますよ。

と、彼氏がバンドマンな私が通り過ぎてみます。
25当方名無し、全パート募集中:2007/03/24(土) 02:59:20 ID:wuGt7yXv
人生80年もあるじゃん。
26当方名無し、全パート募集中:2007/04/06(金) 12:51:10 ID:8wIa5zBg
>>16
おれもすぐ40になるよw
まぁ普段は会社員で部長クラスだけど。
いちおうインディーズでCD出したりツアー回ったりはしています。
会社の人にはバレてないみたいw
27当方名無し、全パート募集中:2007/04/07(土) 12:40:09 ID:fa9O344H
とりあえず全員消えてくれ
28当方名無し、全パート募集中:2007/04/29(日) 21:26:02 ID:AFhgB9Le
音楽で喰っていけ 

【音楽を仕事にできる日本人の98%の人が知らない音楽ビジネス】

趣味を充実させたい。

音楽を副業にしたい。

自分の音楽を無駄にしたくない。



音楽を仕事にしたい方。必見!!

音楽を仕事にできる日本人が知らない本場アメリカの音楽ビジネス!!!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=34406&iid=6584
29当方名無し、全パート募集中:2007/05/04(金) 04:02:42 ID:Im1QCIp9
就労に就かない奴の言い分って理解不能だよね
彼を止めてあげる友人とかいなかったんだろうか?

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shindicade
30当方名無し、全パート募集中:2007/05/05(土) 16:22:38 ID:nqHbXMjg
意味不明な言訳や根拠の無い自信を持ってる奴なんてのは
自尊心の塊だから、人のいう事なんか聞ゃしないよ。
社会的にも迷惑な存在って気づかせるには難しいよな。
31当方名無し、全パート募集中:2007/05/07(月) 00:44:49 ID:Rpll9j4i
>>30
なんかいかにも夢半ばで挫折して悔しがってる人のコメントだなw
32当方名無し、全パート募集中:2007/05/07(月) 01:51:53 ID:iRWk2BLA
>>31
なんかいかにも挫折に気づかず呆けてるフリーターのコメントだなw
33当方名無し、全パート募集中:2007/05/07(月) 07:35:30 ID:Rpll9j4i
>>32
フリーターってやった事ねーわ。
残念だったな、普通に職業人だ。
ま、がんばれやフリーター。じゃあなw
34当方名無し、全パート募集中:2007/05/07(月) 14:05:54 ID:lZQbXtJi
>>33俺も君はフリーターだと思うよ
35当方名無し、全パート募集中:2007/05/07(月) 23:09:42 ID:BQ9sv15c
俺も>>33はフリーターだと思う。同じ臭いがする。
36当方名無し、全パート募集中:2007/05/08(火) 23:25:21 ID:JeENb36w
>>35
お前は音楽より、なんかこう…
かぎ分ける仕事とかどう?
香料の会社とか
37当方名無し、全パート募集中:2007/05/11(金) 01:49:01 ID:rc4soDfx
>>36突っ込んでる暇はないんじゃない?
時間が空いてるんじゃないよ、時間を無駄にしてるんだよ。キミ。
38当方名無し、全パート募集中:2007/05/11(金) 12:57:32 ID:MFdwjIDL
>>1
こいつ頭悪いなw
39当方名無し、全パート募集中:2007/05/11(金) 23:43:22 ID:aa6Z70mR
>>37
学生の自分から見るとあんたもムダな生き方してるよw
俺はちゃんと就職しようって気にさせてくれる
ありがとうおじさんw
40当方名無し、全パート募集中:2007/05/22(火) 16:17:46 ID:1oYNiurJ
30歳近いのに一度も就労経験が無い
生活水準が貧乏学生なみに低い
結婚する相手もいないし
税金・国保・年金も未納
社会悪の渦中にいるクズ
夢だなんだホザイテまるで中高生だ
同世代に置いて行かれ
下の世代には突き上げくらい
自尊心だけで携帯サイト作って
あたかも自分には支持者がいるように
自作自演を続ける
痛々しいコラムも失笑もの

うんこですね

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shindicade
41当方名無し、全パート募集中:2007/05/22(火) 18:06:05 ID:u2N9+nwE
キラワレテナサルネェW
42当方名無し、全パート募集中:2007/05/26(土) 02:42:04 ID:/ZAQjVzY
あまり外出しないで、いつも独りで家にいた。
盲目的になって見えなかったんだ。
世界を征服したかったけど
世界にもそれなりの考えがあったのさ。
43当方名無し、全パート募集中:2007/05/26(土) 03:16:12 ID:+m8IsvRd
一回もメジャーレーベルからのCDデビューなし、就職もした事無いってのはマズイ
30までに一度でも世間から認められたんなら見込みあるけど…
44当方名無し、全パート募集中:2007/05/26(土) 12:42:40 ID:YBqyF1k4
世間からの評価なんかそう簡単に得れるわけないだろ
狭いコミュニティーで、自主制作のCDを
「希少価値」とか言いながら買ってくれと電話してる程度じゃなw
音楽フリーターも含め、フリーターって年齢の割には
顔や思考が幼いよな。苦労してないから年輪が刻まれてない。
一言でいえば「大人なのに青臭い」
45当方名無し、全パート募集中:2007/05/26(土) 13:26:07 ID:dtUcL2i7
大人なのに青くさい。
いいじゃない。
ヤザワ、そういうのキライじゃないわけよ。
46当方名無し、全パート募集中:2007/05/29(火) 10:32:17 ID:AbtuqTnt
意味不明なコラム

不可解なランキング

自作自演のBBS

30近い音楽フリーターが
見栄と体裁を気にしながら
自己の満足で音楽やってる携帯サイトです

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shindicade
47当方名無し、全パート募集中:2007/06/11(月) 01:01:36 ID:lNIb8PNN
↑のサイトの人って自分の殻に閉じこもっちゃったわけ?w
48当方名無し、全パート募集中:2007/06/12(火) 13:56:31 ID:ENeWa8Q8
ていうかなんで30に拘るのか意味ワカンネ。
10代で出来なったら、あとは何歳でやっても同じなんだよ!
49当方名無し、全パート募集中:2007/06/12(火) 19:24:25 ID:EgSgzBJD
日本は誰かさんみたいな阿呆が多いから
年齢で示してあげないと理解不能なんだよ
50当方名無し、全パート募集中:2007/06/13(水) 18:03:13 ID:qkS/zn5t
30代でフリーターかよ
不本意じゃなくて
音楽を理由にしてんだろ?


ダセェ!
51当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 09:03:42 ID:Kp8CozVW
↑そういう奴もいれば、真剣にやってる奴もいる。クソ正論じゃ世の中計れない。
52当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 11:21:22 ID:PzxxtlVJ
なんといわれても就職してやらない
53当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 22:52:01 ID:LuhAgdfZ
>>49=>>50
こいつ定期的にこの手のスレに湧く税金野郎。
どこのスレにもいるよw
54当方名無し、全パート募集中:2007/06/15(金) 07:09:09 ID:kTUbG/4V
結局税金が恐いんだろ?wクソ正論が出来ないからこうしているんだろ?
就職しないなら、死んでくれない。邪魔だよ。
55当方名無し、全パート募集中:2007/06/15(金) 09:10:28 ID:Xujiwtm0
↑いやぁ「クソ正論」なんて、私の言葉拾ってくれて嬉しいなぁw
大丈夫。君の意見に、耳が痛い思いしてる人は、これからちゃんとするよ。
闇雲にやってる奴は、商売にならなきゃ淘汰されるからさ、それまで大目にみてやってくれよw

56当方名無し、全パート募集中:2007/06/16(土) 02:39:46 ID:jUNDMQwK
今日は来てないの?税金野郎
57当方名無し、全パート募集中:2007/06/16(土) 08:44:59 ID:r3s4wygb
税金野郎ってw
まぁ払ってる人は税金野郎に違いはないけどwwww
>>56未納なの?まぁフリーターで音楽やってちゃ
住民税・所得税・都民税・区民税・特別区民税なんて払えないよな
58当方名無し、全パート募集中:2007/06/16(土) 10:44:04 ID:UiUu0oqE
30代で音楽フリーターなんて恥もいいとこだろ
身勝手な上に、優先順位も勘違い
59当方名無し、全パート募集中:2007/06/16(土) 11:46:22 ID:TLwwuh3i
そういう音楽ヤクザみたいの、昔からいたけどな。
2ちゃんで騒いでも無駄だってのは同意?
60当方名無し、全パート募集中:2007/06/17(日) 06:51:43 ID:v6QNBijG
30代まで音楽を理由にフリーターやってると
就職先はない
「高校卒業して今日まで職歴ないですけど、何してたんですか?」
「プロ目指して、バイトばかりしてました」
十数年もフリーターやってる奴なんて、信頼ないぞマジで・・・orz
61当方名無し、全パート募集中:2007/06/17(日) 08:38:51 ID:mf+0eL7b
俺が経営者でも数十年呆けていた奴なんかに投資しない
その前に、募集要項で寄せ付けない
62当方名無し、全パート募集中:2007/06/17(日) 09:22:34 ID:geNhUHVi
↑バイトも職歴なのがわかってないw
ただの権威主義だな こりゃ
63当方名無し、全パート募集中:2007/06/17(日) 10:50:20 ID:4O30GUjF
そんなお前らと友達になりたい
64当方名無し、全パート募集中:2007/06/17(日) 13:06:24 ID:KBymFYhz
バイトを職歴と言ってのける勇気があるのか・・・
65当方名無し、全パート募集中:2007/06/17(日) 21:09:44 ID:/U9vJTEy
>>64
そんな繊細だったらはじめから就職して(ry
66当方名無し、全パート募集中:2007/06/17(日) 21:40:22 ID:geNhUHVi
↑あれ?もしかしたら履歴書書いた事ないとか?正社員だけが職歴じゃないよ
67当方名無し、全パート募集中:2007/06/18(月) 01:32:47 ID:CQkQqNiZ
自分の好きなミュージシャンが、ここに書き込んでない事を祈るよw
68当方名無し、全パート募集中:2007/06/19(火) 12:51:11 ID:umoLlCwm
俺ならバイトを職歴として書く必要性がない
だってフリーターじゃないから
大卒からそのまま就職したし
バイトなんて学生と主婦の枠だろ普通は
あ〜バイト先にいたフリーターとか今頃何してんだろーなぁ
69当方名無し、全パート募集中:2007/06/19(火) 14:23:57 ID:fiFgy+Oa
↑あらら見栄張っちゃってw
働いたことなんて無いくせにw
70当方名無し、全パート募集中:2007/06/20(水) 10:56:24 ID:2Zmrr/cO
↑バイトしかやったことないくせにw
バイトを「職歴」とか言ってるくせにw
大恥晒しの、社会的不要人物のくせにw
71当方名無し、全パート募集中:2007/06/20(水) 11:17:00 ID:5RjhIm1I
↑全文 自分の事?w
どう思ってても結構だよw
腹痛まないから
早く就職しな
72当方名無し、全パート募集中:2007/06/21(木) 10:58:38 ID:vLIJJmP0
↑え?バイトを職歴に書くの?だっさ〜
73当方名無し、全パート募集中:2007/06/26(火) 14:14:00 ID:76c1rmUf
おいおい、それよりも6月から住民税が2万以上で、国保は1万以上だぞ・・・。
大丈夫か?音楽フリーター・・・。コレで年金も払ってるなんて
まず大嘘ってことになるな。払えねぇよ。自業自得かもしれないけど払えないよ・・・orz
74当方名無し、全パート募集中:2007/08/01(水) 17:10:03 ID:Ccbstslw
30代でフリーター…カッコ悪すぎじゃんwww
しかも自発的にでしょ?ダッセぇ!
75当方名無し、全パート募集中:2007/08/04(土) 00:00:42 ID:SFmyHn9i
人の自由だと思うんだが。

>>74
と言う事は、お前は人の価値は職業で決まると思っているのか?
76当方名無し、全パート募集中:2007/08/04(土) 08:10:02 ID:HpaNUWGg
趣味もなく、転職を繰り返してるヤツより
まだ音楽を続けながらバイトしてるほうが
俺はいいとおもふ
77当方名無し、全パート募集中:2007/08/05(日) 03:20:24 ID:wRo9vAhv
当方名無し、全パート募集中
78当方名無し、全パート募集中:2007/08/12(日) 09:40:39 ID:vc9Umirb
>>76
世間体から言うと転職繰り返してるリーマンのほうがまだマシ
仕事内容が同じでさえ、腐っても正社員>>バイトなんだよな。
79当方名無し、全パート募集中:2007/10/25(木) 23:15:54 ID:aSjInrfo
どうせ下の階層の人間なんだからさ、音楽でもやって楽しく暮らそうよ。死にはしないだろうさ。
80当方名無し、全パート募集中:2007/11/03(土) 21:44:10 ID:mzoLckie
かつてはバンドで華々しく活躍していた麺も、
気づいたらバンドの解散などで行方不明になっていることが多々あります。
麺だった彼らは、今どうやって生計を立てているの?
音楽はやめてしまう人が多いの?
教えてプリーズ。
81当方名無し、全パート募集中:2007/11/03(土) 23:32:44 ID:s8H4X1wc
>>80
就職したり商売を始めたり家業を継いだり。
別に普通にやっていってるでしょ。
82当方名無し、全パート募集中:2007/11/05(月) 01:01:54 ID:qHzAVQr6
アルバイトでも長期の場合は職歴になりますよ。
学校を卒業されてから間が開いている方が
面接で真っ白の履歴書を出されては‥正直、採用しかねます。
それから、
ウチの会社は
アルバイトでも長期雇用の場合は社保完です
労基でもそうなっているハズでは?
しかし、
会社の事情によっては、かけていないトコロもある様ですね。
83当方名無し、全パート募集中:2007/11/06(火) 02:00:11 ID:Ntr10yTR
自分は契約社員で時給計算なんだが、社保完。
スレチだが、車上荒らしにあって警察から職業を聞かれて
「契約社員」と答えたら
「会社の保険に入ってるなら会社員でいいよ」と言われた。
ちなみに女。
84当方名無し、全パート募集中:2007/11/08(木) 00:35:48 ID:zTShC0QF
俺は30代ではないがずっとバイトだ
バイトだからといって手を抜くのはいやだから必死に頑張ってる
今のとこで6年ぐらい働いてる
新入社員などの指導、部門のリーダーをやってる
会社の保険に加入させてもらってるので厚生年金や健康保険などいろんな税金をすべて払ってる
家の事情で20代前半から一人暮らしから同居にもどったが甘えはいけないので家賃は俺が払ってる
これでもやっぱり社会悪なのだろうか
85当方名無し、全パート募集中:2007/11/13(火) 05:50:49 ID:/pAdcjPE
お前らなんでフリーターなんかしてんの??
【年齢】 23歳 妻子あり
【月収】 基本給22万 家賃補助10万 ボーナス100 通勤手当 
社会保険 企業年金、厚生年金 厚生年金基金 遊び手当て月5000円 自己啓発手当て学習費代として平均月3万
     残業は1h/1800円、21時を超えると2200円。
【貯蓄】 200万
【借金】 0

大卒で普通に正社員やればこんな感じ。初年度から100万は溜まるし
あきらめないで正社員なれよ。ンジャナ!
86当方名無し、全パート募集中:2007/11/16(金) 05:12:40 ID:RGtbVg4k
年収500万くらいか。すごいな。ただ俺はいいや。
87当方名無し、全パート募集中:2007/11/23(金) 03:38:06 ID:PbTm86Zy
>>82
建前はそうだろうね。

だが実際は長期でも職歴にならない所の方が多い。
バイトで社保完なんて圧倒的少数。
なのに鼻クソ丸めてる程度の仕事でも公務員なら神様。
88当方名無し、全パート募集中:2007/11/28(水) 12:31:46 ID:T6J6W+CE
>85

新卒を逃したらそんな好待遇なとこに就職できないよね?
89当方名無し、全パート募集中:2007/11/29(木) 01:56:20 ID:C8z5Ldtp
新卒は逃したがバイト頑張って就職して、
デビューなんて目指してなかったが音楽は好きで、
仕事や生活と平行して音楽活動も楽しんで、
なんちゃってだけどCD全国発もメディア出演もツアーもした。

周りの音楽仲間がプロデビューしたり結婚して家族持つ中、
さすがに俺も音楽活動はそろそろ控えるかなって時、
とつぜん体調崩して入院&手術の連続で、
音楽はもちろん仕事どころか生活もまともに出来なくてさ、
やっと体調も回復したが職を失った、そんな2年後に30歳のオレ。

…ちょっと鬱です(´・ω・`)
90当方名無し、全パート募集中:2007/11/29(木) 15:24:16 ID:ooEL0u3R
つか30代でフリーターってどんだけかっこ悪いと思ってるんだ?
その辺のアンポンタン兄ちゃん達と変わらないんだぞ?
10代のフリーターと同等にフリーターやってどーするの?

>>89社会復帰したら就職しろ。音楽は趣味でOK
何やるにしても先立つものもいるし、何より自分自身が資本だ。
91当方名無し、全パート募集中:2007/11/29(木) 15:45:51 ID:pvbGACeH
>>90
いや別にフリーターしようとは思ってないけどね、
今日も職安に行ってきたし、初めてだったから勝手がわからんかったけど、
まあ音楽も元々趣味でやってた訳だから、続けはするけどあくまで趣味。

けど、事情がどうであれ働いてない事がこんなにも後ろめたいとは、
30フリーターとかニート、良くこの後ろめたさでやっていけるなと思ふ。
92当方名無し、全パート募集中:2007/11/29(木) 20:35:55 ID:KDDg44fx
ただ価値観の違いだけ
借金なくて、好きな事出来る時間と金が
あればそれでいい。

と思う俺がいる・・
93当方名無し、全パート募集中:2007/11/29(木) 20:48:29 ID:TRQc+zMm
>>92
それが結構大変じゃね?
住むところ、健康保険、年金、などなど
普通に持続可能な生活をするってのはフリーターじゃ不可能な気がしてきた。
バイトは時給低いから好きなことできる時間もなくなるお
94当方名無し、全パート募集中:2007/11/29(木) 21:10:44 ID:pvbGACeH
体が丈夫で何事もなく生きて行けて、かつ、一生一人身、
っていう条件下ならフリーターも可能な範囲かも知れないが、
1度でも病気で倒れりゃ、生活が一気に崩れるだろね。

根本的に安定感が違うんだよ、価値観じゃなく危機感の違いと思う。
95当方名無し、全パート募集中:2007/11/30(金) 05:56:09 ID:YCMc59Zi
しっかり職についてから、音楽なり趣味なりしろよ。
30にもなってフラフラして「フリーターで音楽やってます」なんてカッコ悪いって。
96当方名無し、全パート募集中:2007/11/30(金) 06:21:29 ID:ROtfR8nV
かっこ悪いカッコイイとかはどうでもいいから的外れだけどな
ただまぁ命の方が大切だからな
97当方名無し、全パート募集中:2007/11/30(金) 09:01:07 ID:d9KjwXoV
夢は諦めるもんじゃない
捨てるんだ、自分の手で

実際35歳迄某音楽ショップでバイト暮らし

その後社員登用製で就職した

先に繋がらないバイトは年齢が上がるにつれリスクを伴う

98当方名無し、全パート募集中:2007/11/30(金) 22:38:58 ID:NC5PCt0d
俺今30でバンドやってるけど、もしバンドやめたとしても、
就職しないだろうな・・・。
貧乏暮らしでだらだらしてる人間のクズですから。
99当方名無し、全パート募集中:2007/11/30(金) 22:49:16 ID:I674JCV+
プロデビューさせてあげるから何たらかんたら
みたいな性犯罪に走らなければもう何も言うまい

まあそんなんに騙される側もどうかとは思うけども
事実そんな手口で女子中学生何人も餌食になってたし最近
100当方名無し、全パート募集中:2007/12/09(日) 18:37:29 ID:53YlEhu0
>>84
>バイトだからといって手を抜くのはいやだから必死に頑張ってる
今のとこで6年ぐらい働いてる
新入社員などの指導、部門のリーダーをやってる

そんな労力あるならもっと音楽に集中するか、就職するかどっちかにした方がいいと思う。
101風街:2007/12/09(日) 23:46:11 ID:dVeRm32W
私は演奏するほうではなく 鈴木茂さんの追っかけがしたいがためにフリーターやってますが 後悔したことはないです
102当方名無し、全パート募集中:2007/12/10(月) 00:01:20 ID:Y+L3bn1B
まあ、音楽しか出来ない奴が生活無駄にして音楽に集中したって、
音楽で飯を食うなんて、まず無理なのだけどな。

音楽ってのは対人間なのだよ、
社会的常識=相手の立場や社会の流れ、ってのを理解できなきゃ、
ただの独りよがり、自己満足で終わると言って間違いではない、
例え成功しても、せいぜい一発屋の駒で終わり、
それによる収入もすずめの涙、次など無い。

いつまでもメルヘン君でいるのは大概にしなさい、
音楽業界ってのは、あくまで生き残り競争の激しい企業なのだよ、
それくらい気付いてくれメルヘン君達。
103当方名無し、全パート募集中:2007/12/10(月) 00:06:01 ID:HSIQ8XRd
その前に、もう今は音楽なんてビジネスにすらならない。
10万枚でヒットなんて言われてちゃ…w
104当方名無し、全パート募集中:2007/12/10(月) 00:15:37 ID:Y+L3bn1B
>>103
枚数でどうのこうのって話しにすると、音楽の好み云々が出てくるかな、
論点としては、10万枚で生活出来るのかどうか、ではないかな?
まあ10万枚でも収入はあるが、それだけなら本当すずめの涙、
出資も考えれば、とてもじゃないが生活なんて出来ない。

ミリオンヒット、紅白出場、タイアップ、メディア戦略、等々、
まあ、あれだ、それらに共通する『何か』がわからなけりゃ無理なのだよ、
危機感無くフリーターで夢見てる人には難しいだろうけれどもね。
105当方名無し、全パート募集中:2007/12/12(水) 00:11:29 ID:fzfi6Ir3
>>104
…枚数なんて所にポイント当てられても困るんだけど。
10万枚程度で食えるわけないの誰でもわかってることだし、そこに焦点当てられてもねぇ…。

とりあえず誰もが知ってる〜ぐらいの知名度じゃないと生活は厳しい。
またそういう類いの音楽は限られてくるし。

自分はいわゆる“レコード会社”にいたけど、もう転職して四年になるから、最新の情報・情勢はわからんけどね。
106当方名無し、全パート募集中:2007/12/12(水) 00:19:13 ID:fzfi6Ir3
補足だけど、
自分が入社した頃、10万枚なんて屁みたいな数字だった。
とりあえず30はいかなきゃぐらいだったので、
10で無理くりヒット呼ばわりしてしまう今のお寒い状況に失笑を覚えてしまったという意味です。
107当方名無し、全パート募集中:2007/12/12(水) 01:39:35 ID:eDgq5ykz
>>105-106
中に居たなら、ましてレーベル側に居らしたなら、なおさら体感されたでしょうね、
まあ、4年前と比べても、実弾飛び交う風景は相変わらずといったところかと。

苦し紛れにタレントの安売り競争はじめた結果のひとつに過ぎませんが、
プロダクションとレーベルの境界、見通しは暗いままです、
卵が先か、鶏が先か、どちらにせよ寒い時代は続くでしょう。
108当方名無し、全パート募集中:2007/12/13(木) 13:48:49 ID:gQtdEUYe
フリーター(15歳〜34歳)の平均年収は120万〜140万程度らしい

こんな年収で社会の義務である納税がちゃんとできるのか?
特別区民税(年間6回)・都民税(年間4回)
所得税はバイト代から引かれてるからいいだろうが
これに年金と国保が年間で12回だろ?
109当方名無し、全パート募集中:2007/12/13(木) 15:03:22 ID:qvTERtWF
結局、俺は音楽でBigになる!と目〜ギラつかせてる奴らが大嫌いなんだね?
110当方名無し、全パート募集中:2007/12/13(木) 17:37:04 ID:pZi0BH8k
>>108
俺19のフリーターだが今年は200近いけどなあ
140以下はちょっと苦しいな
やっぱ就職だな
111当方名無し、全パート募集中:2007/12/15(土) 03:07:56 ID:7OQep3YF
仕事しながら音楽続けていくのが良いと思う、両方両立したい今日この頃
112当方名無し、全パート募集中:2007/12/15(土) 04:39:01 ID:UMVn8uEn
できるだろ
音楽でセックスしたいとか、名誉や大金を得たいとか、考えるからいけないわけで
113当方名無し、全パート募集中:2007/12/15(土) 10:22:52 ID:psI6F6mX
29歳の音楽フリーターが電話してきて
音楽のうんちく(全てソイツの主観)を語った後でこう言うんだ
「飯おごってくれ」と
114当方名無し、全パート募集中:2007/12/15(土) 12:42:24 ID:Ic1zvrTn
おごってやれよ
115当方名無し、全パート募集中:2007/12/17(月) 13:32:03 ID:ON5A4MEG
おごってもらわないといけない状況のダサさに気づけよ。
何がおごってやれよだバカやろー。
うんちくだけイチョ前で飯も自分で食えねーなんてカスじゃねーかw
116当方名無し、全パート募集中:2007/12/17(月) 20:41:28 ID:S0jq2dGQ
15歳からバンドを初めて今16の高1です。

一応プロ目指して曲も作り初めているんですが
自分は将来の生活に不安を持ってて
色々見てたらここにきました。

やっぱり厳しいんですね


できれば『この年齢からは切り換えた方がいい』
などアドバイスを下さい


よろしくお願いします
117当方名無し、全パート募集中:2007/12/18(火) 02:43:32 ID:mkWNuEbs
>>116
まずしっかり勉強して大学に行きましょう。
間違っても高卒ニートにはならないこと。
はじめの注意点です。
118当方名無し、全パート募集中:2007/12/18(火) 08:49:17 ID:n3G7gKSQ
>>117
ありがとうございます。
行くにしてもやはりそこそこのレベルの大学へ行かないと駄目ですよね?

自分は地元にトヨタあるんで最初はそれを狙って工業入ったんですが

夢ができて今は音楽で頑張りたくて。

今は楽器の練習ばっかりしてて学業おろそか(切り換えられない言い訳とも…)になってたので

三学期からこつこつ成績あげて行きたいです。
119当方名無し、全パート募集中:2007/12/18(火) 13:29:03 ID:yyaqUzQE
>>116どこから切り替えるんじゃなくて、まず目指さない事だよ。
はっきり言うが、音楽業界なんて君が思ってるような業界じゃない。
事務所の意向があり、レコード会社の意向がある。
つまり商売としてたくさんの人間が考え動いてるわけで
アーティストの意向だけで何でもできるような業界じゃない。
飼い殺しというのもあって、契約だけしておいて仕事はまったくないという事もある。
それに君自身が迷惑をかけてないと思っても、見知らぬ他人に迷惑もかかる。
君のようにプロ志向の人間が、フリーターとなり未税をすれば、その分、社会弱者なんかに
しわ寄せがきて、国会で大問題に発展する。目指したい気持ちを汲んでやりたいと思うが
現実を見なければ、他人や周囲に迷惑ばっかかけて、6畳一間の狭い部屋で
バイトとタコ部屋の往復人生になっちゃうよ?守る物もなく、非現実に生きている中での
単調された生活は使命感もなく、虚しさだけが残るものだからね。
120当方名無し、全パート募集中:2007/12/18(火) 15:00:04 ID:gmyvGI6d
正論過ぎて泣いた
121当方名無し、全パート募集中:2007/12/18(火) 17:44:08 ID:BoMJA/w9
ま、30代の男が目指すモノじゃないって事なんだよ
122当方名無し、全パート募集中:2007/12/19(水) 00:16:45 ID:n5MKmn+W
137 名前:当方名無し、全パート募集中 投稿日:2007/12/14(金) 14:05:20 ID:nz3bQsrp
お前ら、ここで書いてることを直接Struggle For Prideに言って来いや!!
それが出来たら、お前らの主張を認めてやるw
123当方名無し、全パート募集中:2007/12/19(水) 04:17:22 ID:NVS9dEwm
若い芽を摘む負け組オヤジ
124ギタリスト:2007/12/19(水) 10:25:37 ID:Rl/0C6k7
ここのケータイサイトなら無料で登録できて、簡単にバンドやりたいやつ探せるよ。しかも動画とかもあるから実力わかるし、地域別やジャンル別、パート別で探せるからかなり便利だよ。
http://mbga.jp/AFmbb.l91Q41985a/
125当方名無し、全パート募集中:2007/12/19(水) 15:18:38 ID:WQnBKYHj
いや、メンバー探す前に職探せよ…。30代でフリーターなんて愚の骨頂だぞ
しかも35歳からはフリーターにも該当しない「パート」になんだぞ・・・
126当方名無し、全パート募集中:2007/12/20(木) 04:55:47 ID:Aw2+/EQP
>>125
あーあ
30代に突入してようやく気付いたんだね…
127当方名無し、全パート募集中:2007/12/20(木) 10:30:04 ID:2FXAg6Sg
ここの人達はレスザン系とかどう思うの?
あのレーベルとか売れる売れないではなく、自分達が
本当にいいと思える作品を出し続けてるじゃん?

金もうけが目的じゃないから、皆フリーターしながら
二十年ちかくバンド続けてるわけで
家庭がある人も多いらしいし

122はチャカして書いてあったのをコピペしたみたいだけど、
本当にやりたいことだったら別に続けててもいいんじゃない?
と言うより15年間もレーベルを続けたからこそ、あれだけ
後世に影響を与えたバンドを数多く輩出したと思うんだけど
128当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 01:29:37 ID:rO2fNwVD
音楽しか出来ないからと、言い訳のようにプロを目標にするのと、
たまたま選択肢のひとつに音楽があったから目標にするのは、
全くの別物だと気が付いているかどうかは大きい。

業界の中の人は、夢を見せる立場にある人間であって、
それが理解できてないうちは、夢を見ているに過ぎないんだよ。

>>119 のような意見は、とても現実的な意見だけれど、
そもそも、それが理解できるなら30代でフリーターしてないだろな、
これまでも周りから現実を何度も教えてもらってるはずだし、
本気で痛い目を見るまでなに言っても現実逃避の妄想で満足なんだろうね、
社会的云々もそうだけど、せめて家族に心配かけてる事くらい気付けよ。

中の人間から言わせてもらえば、
成功する奴は普通に生活してても成功する、
生活や仕事をとことん犠牲にしないと活動できない人達は、
まず、プロとして成功する可能性は無いに等しい、
30代になっても将来ビジョンがあやふやで甘えてる人達は、
根本的な意識の基準とか責任感とか、考え方からして違うんだよ、
ぶっちゃけ、年齢的に諦める事をお勧めします。
129当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 03:39:26 ID:K134nqs9
>>127
彼らは別にやりたいことだけをやってるわけではないだろ。
理想を追求しながらも、いかにそれをお金に結び付けるか日々考え結果を出しているわけで、
俺は音楽やりたいんだと駄々こねてるだけの奴とは全く違うだろ。
本当にやりたいならいいんじゃない?てのはごもっとも。

ただ条件として

年金保険料、健康保険料、介護保険料、住民税はきちんと払う。
自立できるレベルの収入を得られる労働をし、食い詰めた時や老後に困らないように貯蓄。当然借金は作らない。
貯蓄ができないなら、食い詰めた時はきちんと身辺整理をし、極力他人の迷惑にならない方法で自決する。

以上が守れるなら好きにすればいいと思うよ。
130当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 05:39:28 ID:GQpLHt8W
>>129
同意。
まず実家住まいでバンドやってるやつは首くくれ。
131当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 12:43:32 ID:jwwD2Epc
俺、それなりの会社でリーマンやりながらバンドやってるけどさ。
これだけ身を粉にして働いてるのに、これっぽちの給料で
生活しろって言うのかよと思うことの方が多いよ。

いまだに一般レベルでは不況で正社員なんて給料が安いし、
働いた分だけ金になるバイトの奴等の給料聞いたら、
逆にフリーターの奴の方がうらやましいけどね…
おそらく社員だと時給計算ではマック以下でしょ?

電通で働いてる同級生ですら時給で計算すれば、
同じ位って言ってた。
ただ電通は残業代が、きちんと出るから他の会社より
稼ぎがいいんだと…
今日び普通の会社じゃ残業代なんてろくに出ないからね。
132当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 13:14:41 ID:/YOj1Ci3
どんだけヘボな会社で働いてるんだよw
そんなヘボな会社しか勤めれない自分の能力に責任があんだろ。

つか、オマエ社員じゃねーべ?w
バイトっしょ?テレビで見てリーマン=大変とか思ってるだろ?www
133131:2007/12/22(土) 13:34:05 ID:jwwD2Epc
違うよ正社員だって…
一応、誰でも知ってるような大手の出版社だよ。
ちなみに出してる書物も法律関係とかお堅いのばかり
まあ学生時代に、よく参考書で使った人が多いと思うけど。

泊まりなんてザラだし、四〜五年前から大幅なリストラが
始ったから、前よりも少ない人数で仕事を回さないと
いけなくなって、ここ数年はマジできついわ…

休みもそんなにないし、ボーナスだって、ここニ〜三年くらいは
まともに出なくなったし…
昇給だって昔は普通に年に二万くらいは上がってたけど、
五年くらい前から全員、年に二千円位しか上がらなくなった。

ちなみに、俺は違うけど、うちの会社は早稲田卒の奴が大半を
占めるから、会社のランク的にはそれなりだからさ。

今の時代は生活するのに一番、楽なのは派遣の奴等だと思う。
経理の人から聞いたけど、派遣なんて社員の1.5倍くらいの
給料だって言ってたから…

だから今の時代に働いた分だけ、ちゃんと給料が出るフリーター
やってる奴等は、ある意味かしこいと思う。
うちは、それなりにいい家に育ったんで、それなりの学校を出て、
世間体でステータスのある会社に就職した俺ら兄弟は、
逆にフリーターの奴等の方が割に合うよなって会話を、
たまにしてるよ。

弟もけっこうな大学を出て、普通に上場企業で働いてるけど、
あと二年もこの生活をすれば壊れるから、そろそろ転職を
考えてるらしいけど、やっぱり条件的にそんなにいいとこが
ないって言ってた。

ここの書き込みとか見てると、皆そんなに稼げるものかと
思うけどね…
だって求人見ても、そんなにいい年収のとことかないじゃん?
134当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 14:53:28 ID:KoQCKBTI
>>133
会社の愚痴ばかり言って不幸面してる奴も
その日暮らしで満足してる危機感ないフリーターも
どっちもどっち

ちゃんと自分のスキルと理想を見据えた将来ビジョン持ってるか?
とりあえずとか言い訳しつつ言われた通り動く機械になってないか?

学歴や会社ランク、現実的に良いに越した事ないだろうが、
お前自身がその学歴だの会社ランクに見合ったビジョン持ってんのか?
135当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 16:05:03 ID:O0x8jKDd
>>133
いい環境で育ってもそれを生かせないなら音楽ニートと変わらんな
名のある会社に入ればそれだけで安泰と思ってたんだろ?
音楽やって億万長者夢見てんのと同レベル。
136131:2007/12/22(土) 16:26:52 ID:jwwD2Epc
>>134さん&135さんへ
あの、僕が言いたいのは、そういうことじゃないわけですよ…
別に自分の職場環境の愚痴を言ってるわけじゃないです。

そうじゃなくて、特に将来やりたいこともなくステータスだけで
真面目に働くより、一度きりの人生だから本当にやりたいことを
やれる環境にいる人間の人が幸せだと思うこともあるわけです。

だから、それは僕も今はたまにしかやってないけど、一応、同じ
バンドマンとして、そういう人を応援したい気持ちもあるんで、
真面目に働いても馬鹿らしい時も多々あるので、仕事ばっかりが
人生じゃないから、気にしないで今やってることを頑張って
くださいって気持ちです。

そもそも、このスレって30代で音楽やっててフリーターの人が集まるわけなのに、
まず貴方達は何故その人達を否定ばかりするんでしょうか?
そんなに貴方達は人生経験も豊富で、地位も名誉もおありなんですかね?
何でもかんでも頭ごなしに他人の事を否定する人物も、
そんなに大したことはないかと思いますが…
137当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 17:18:13 ID:KoQCKBTI
>>136
いい年して中途半端な事してるな、という意味で述べてるだけだよ、
もちろん自分の価値観を強制するつもりなどない、けれども、
人として共存してる訳だから、自分の勝手じゃ済まされない事もある、
そういった責任感を無視してる奴に、意見を述べてるだけ。

しっかり現実を見据えて夢をかなえようとしてる人なら、
応援する気持ちは俺にもあるし、そもそも俺も音楽は好きだ、
だからこそ、同じ時代に生きる者としてしっかりしろと言いたくもなる。
138当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 22:22:33 ID:Gudr73R9
覚悟があるかないかだろ?
覚悟してサラリーマンになって歯を食いしばって働くのもロックだ。
139当方名無し、全パート募集中:2007/12/22(土) 22:35:46 ID:K134nqs9
いやそれはテクノ
140当方名無し、全パート募集中:2007/12/23(日) 00:32:58 ID:ToEafXM+
30過ぎたらどんなにルックスや曲のセンスが良くても売れない?
インディーズとかも厳しいのかな?
いや、バイト先に音楽で飯食いたい言うてるアンちゃんおったからさ・・・。
141当方名無し、全パート募集中:2007/12/23(日) 04:56:12 ID:T6jBEJNA
>>140
基本的に30過ぎたプレイヤーは、おのずと年齢分の経験・技術・知識を、
備えてて当たり前っていう基準で見られる、これはオーディション審査員や、
業界でそれなりに地位のある知り合いがいる人なら、聞いたことあるかと思う、
そんな私も例に漏れず同意見の業界関係者です。

もちろん、メジャー契約はあくまでも企業への就職だから、
そのプロダクションやレーベルが欲しがる人材である事も必要とされるし、
各社の方針も色々あるので、まさに就職活動と同じ様な感覚になるかな、
まあ一般的なサラリーマンの方が、待遇はよっぽど良いと思うけどね、いろんな意味で。

で、それら全てを兼ね備えたとしても、イコール成功するではなく、
その時点でやっと可能性が明確に見えてくるという感じ。

インディーズも含めれば、ピンきりだから何とも言えないし、
音楽で飯を食う、というのも、プレイヤー以外のアプローチもあるし、
もう、成功する奴は成功するし、しない奴はしないとしか言えないけど、
30過ぎという年齢では、成功の可能性はかなり少なくなるのは事実。
142当方名無し、全パート募集中:2007/12/25(火) 02:55:11 ID:dz+c91aO
まぁ個人の身勝手でフリーターやってる30代なんて
社会の迷惑以外何者でもないよ
どんだけ国家を食い潰しゃいいんだ?
他の国の人間は国家のために何が出来るか?
という愛国精神があるのに(韓国人ですら)
お前等30代の音楽フリーターは納税すら満足にできんのか?
社会的弱者や、きちんと働いてる人間に迷惑かかってんだよ!
お前等はシロアリじゃ!ボケぇ!!
143当方名無し、全パート募集中:2007/12/25(火) 13:35:16 ID:9KqTfrzp
とりあえず、30代のフリーターがクリスマスなんて言ってる場合じゃない。
フリーターで年金かけてる奴は国民年金だろ?国民年金ってやってけないぞ。
死ぬ寸前までアルバイトやんの?
144当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 03:13:52 ID:CQndUpmf
フリーターやニートの糞虫どもが年金を払わないので
共済年金と厚生年金から年金回してるんだそうな…シロアリって当たってるね。
145当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 13:23:59 ID:fKpcTdjv
お前ら、ここで書いてることを直接Struggle For Prideに言って来いや!!
それが出来たら、お前らの主張を認めてやるw
146当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 21:52:13 ID:r+EvSwb/
主張が認められても社会的地位は最下層だけどな…
部落や在日のような特権もないから
本当、最下層だよ
147当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 02:00:23 ID:3mPVO6pP
今日30過ぎのバイトの先輩から本気で成功して
世界と政治、世の中を変えて生きたいって
真顔で言われた。
正直失望しますた・・・。
148当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 02:10:11 ID:3mPVO6pP
ぶっちゃけ、成功とかほざくんなら、
本当30行ったら諦めたほうが良い。
中には本当に音楽が好きだからやってるとか言う奴居るけど、
今まで出会った奴らは金や名声を目的にしてる奴か
現実逃避してるかのどっちかだ。
正直痛い。
なら、30いったら成功とか無理言わないで仕事と両立して
楽しくやってる輩の方がよっぽど賢いと。
149当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 09:52:02 ID:NMMcZiVZ
146は文脈も理解できずにレスってんのに態度だけは偉そうなんだね?
その底辺層のストラグルみたいな連中からボコられるタイプが
こういう理屈っぽい奴なんだろうね〜www
150当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 17:48:13 ID:g+xyQP8d
30代にもなってネットで正論で注意されるって終ってるな
ダサいよ…実にダサいよ…
151当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 17:54:11 ID:HLPd8JD6
40代で子持ちだけどフリーターの代表例
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/band/1197629921/40
152当方名無し、全パート募集中:2007/12/28(金) 07:02:23 ID:7EI4prUd
40代はもうフリーターって言わないんだぞ。パートタイマーってんだぞ。
フリーターは15〜34歳までだから。35歳からはパートタイマーだよ。
早い話が、主婦枠でバイトしてるわけだな。…ダセェ!!
153当方名無し、全パート募集中:2007/12/28(金) 17:03:19 ID:Fr/0T/0d
年齢×10万>貯蓄額=生きてる価値の無い人間
154当方名無し、全パート募集中:2007/12/28(金) 21:15:59 ID:eVUujfBE
二十歳で200万もたまんねーよw
155当方名無し、全パート募集中:2007/12/29(土) 02:20:20 ID:nFvoKQkW
このスレはカオスですね〜
底辺層を蔑むエリート君。
そのエリート君を正論で論破する底辺層。
2ちゃん初期の殺伐さを彷彿とさせますわ〜w
156当方名無し、全パート募集中:2007/12/29(土) 08:50:36 ID:pNTmjRrE
実際社会的には二十歳のガキに生きてる価値なんて無いだろ
将来性だけの存在
で、その将来を棒に振ると30歳で300万すらもってない底辺層確定。
157当方名無し、全パート募集中:2007/12/29(土) 09:35:05 ID:w4MFKthJ
30代の音楽フリーターが正論なんて言えるわきゃねーだろw
正論吐けるくらいなら当の昔に就職してるんじゃね?(爆)

さ、今年も残り数日だな。どーするの?お前等w
来年の4月には新卒が社会に出てくるぞ〜。
また下の世代から突き上げくらうなぁwwwwwwwwwwww
非現実に逃避しないで、現実見ろって。
158当方名無し、全パート募集中:2007/12/29(土) 10:05:03 ID:ZOMAbvSg
このスレにいる奴等ってなんだかんだ言って
安定を望んでるんだなw
159当方名無し、全パート募集中:2007/12/29(土) 10:14:43 ID:jn3xVuux
30だか35だか知らない、さして売れてない先輩バンドのあんちゃんは言ってた。
「やるかやらないかだ。悩んでるやつはやめとけ。やるしかないって奴しか
無理」。
また別の先輩は言っていた「バンドはとにかくやる気だから」。
30から始めてフジロックに出た奴もいる。

30までバンド続けといて、今更やめてどうするの?バンドしか取柄が
なかったやつが唯一の取柄なくすだけだと思うよ。
こんなこと言ってたら叩かれそうだが。どうせ貧乏は変わらないし、
やりたいことやっときゃいいじゃん。
160当方名無し、全パート募集中:2007/12/29(土) 23:03:49 ID:G4pwthpb
うん。たっぷり社会保障費払ってればいいよ。
161当方名無し、全パート募集中:2008/01/02(水) 12:46:11 ID:n9yBW+M1
まあ
やりたいことやるべきだよ。やるだけやって駄目だったら仕方ないって言えるくらい努力。
ただある程度限界はわかってくるはず。もう30にもなってどこのレーベルからも声かからないとかさ。
切り換えられないのはよくない。

知り合いにもインディーズ行ってた人いたけど
27くらいで結婚するから辞めて就職してたよ。
子供三人いるけど普通に生活できてる。
『もう30。雇ってくれるとこなんてないよ。だから音楽しかない』とか考えてる人とかは
間に合わないことなんてない。(そりゃやっぱ貧乏になるが)
本気で今から捜せ。少しでもいい仕事を。
もしかしたら家庭だって持てるかもしれない。



ただ
本気で音楽のために
何もかも捨ててやってく覚悟あるなら別にいいと思う



つかまず20を過ぎてからプロを目指し始める人がいること自体がおかしいと思う。

10代からやるべし
162当方名無し、全パート募集中:2008/01/03(木) 02:38:23 ID:Hem2ikRe
安定してないのがカッコイイとかアウトローっぽいとでも思ってるのか?
社会的に言えばフリーターかパートだぞwwwww
新年明けたけど、今年もフリーターかパートなわけ?おたくら?ださぁ〜
163当方名無し、全パート募集中:2008/01/05(土) 05:57:20 ID:3kG5n1Iv
30代で音楽やってるフリーターやパートタイマーって終ってるな。
こんな奴等は新年も糞もねーだろ?4月には新卒が社会でてくっぞ。
どーすんの?お前等?下の世代から突き上げくらって死ぬまでバイトか?
164当方名無し、全パート募集中:2008/01/05(土) 14:40:06 ID:L//wkEds
社会不適合なガキがそのまま中年になったんだろうな。
音楽やってるからマシなんて思ってる時点で負けだぞオッサンw
165当方名無し、全パート募集中:2008/01/05(土) 19:45:42 ID:deolzTcI
とある自治体職員。
同期に二十代半ばの男がいて、訊けばいままでバンドをやってきて、さすがにヤバいと思って受験して合格したらしい。
でも合格したことをバンド仲間に知らせると、「この裏切り者が!」と非難されまくったらしい。
なんかそんな話を思い出した。
166当方名無し、全パート募集中:2008/01/06(日) 08:41:29 ID:XWcSNCUI
音楽専門卒業して、このままじゃ駄目だと
音楽関係以外のトコにちゃんと就職したら
音楽辞めたの?と決め付けられた事がある
165の内容でもそうだが、残されるのが恐いんだろうな
だから裏切られたとか思ってしまうんだろう
167当方名無し、全パート募集中:2008/01/07(月) 17:19:36 ID:ytF1e3qD
>>166なるほどね。音楽やってる奴って固定概念で固まってるか、何も考えてない馬鹿ばっかなんだろうな。
まっとうな社会生活も営めない輩が何ホザイたって、説得力なんかないよ。
168当方名無し、全パート募集中:2008/01/08(火) 11:36:33 ID:Ui0+fIJr
オモシロイのが、夢という未来に向かってると豪語するわりには
夢が叶わないと「死ぬ」とか平気で言える小脳がいるって事。
前向きなのか後ろ向きなのか不明だし、周りの事を一切考えてない
うすら馬鹿ップリには閉口させられるよな。
169当方名無し、全パート募集中:2008/01/09(水) 20:08:51 ID:c8SWbfQy
変なスレだね。読んでて違和感が強い。
罵声がすべて同一人物のように感じる。
そして書き込み時刻。
170当方名無し、全パート募集中:2008/01/10(木) 12:24:49 ID:niVY8OzP
まともな意見が変に見える時点で駄目だろ
171当方名無し、全パート募集中:2008/01/10(木) 17:01:44 ID:pL3zOV0x
<ネットカフェ難民>都が支援 無利子で最大60万円

 住居がなく、インターネットカフェや漫画喫茶などに寝泊まりする、いわゆる「ネットカフェ難民」を対象に、東京都は08年度、賃貸住宅の入居費用などを無利子で貸し付ける支援に乗り出す。
全国の約4割を占める都内のネットカフェ難民に安定した生活を促すのが目的で、自治体としては初の試み。

 厚生労働省が07年8月にまとめた調査によると、ネットカフェなどに週の半分以上宿泊する人は、全国で約5400人と推計される。
このうち約2000人が東京23区内に集中していた。彼らに住居を確保できない理由(複数回答)を聞いたところ、▽敷金など初期費用がない(66%)▽家賃を払う安定収入がない(38%)▽保証人ができない(31%)−−を挙げた。

 都の支援策は、正規雇用先を見つけるなど安定的な生活が見込める人を対象に、賃貸住宅の入居費用や当面の生活資金として、最大60万円を無利子で貸し付ける。
また、専用の相談窓口を設け、社会福祉法人などに委託して生活相談や住居探しを手助けする。

 都は「住居がないため正規雇用に至らない悪循環に陥っている人が多い。
問題を放置すれば、路上生活をせざるを得ない人が増える」と、早期自立の必要性を説明する。

 生活困窮者の支援活動を行うNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の湯浅誠事務局長は、「(ネットカフェ難民が)自力で金をためて住居を借りるのは事実上、不可能なので、支援策は必要だ。
ただ、貸し付けの条件次第で使い勝手のある制度になるかどうかが決まる」と話している。
172当方名無し、全パート募集中:2008/01/10(木) 17:24:43 ID:p9OOrWm8
働くことが好きなひとは社員で働けばいい。
音楽が好きなひとは音楽を続ければいい。
この価値観は分かりあえないよ。音楽本当に好きなひとから見れば、プレイヤーの年齢は関係ない。見た目にこだわる人は音楽の素晴らしさなんてわからない。
173当方名無し、全パート募集中:2008/01/11(金) 14:13:12 ID:yUPflydE
今日テレ朝のニュースで山谷のドヤ街やってたよ
30代で音楽フリーターなんてあそこ行く可能性大だろ…
仕事もない家族もない、年金かけてないから金は入らない
道路で寝て、数少ない日雇いアルバイトを並んで待つ

>>172そういう無責任な発言はいくらネットでも俺にはできんな
個人の価値観を押して社会に取り残された人の運命は気の毒だ
社会に生きてるんだから、社会に適応したうえで空いた時間に音楽をやればいい
人生を駄目にしてまでやる価値なんていぞ。残るのは虚栄心からくる自己満足だしな
君は一度山谷へ行ってみてはどうかね?1週間くらい山谷で生活してみては?
174当方名無し、全パート募集中:2008/01/12(土) 00:00:39 ID:qtat0O2g


わざわざ書き込みご苦労さんwwwwwwwwwww


175当方名無し、全パート募集中:2008/01/12(土) 00:28:44 ID:J57yrd+1
さ〜って、久しぶりに書き込むか・・・・・・・・・

30歳以上の音楽をやりながら気楽に余生をおくる予定の諸君、元気かな?

まぁ、やりたいようにやればいいけれどお前ら音楽で飯は食えないくらいもう十分に
分っただろう?、という事はだ、実家へもう戻れ。
いやな、別に音楽をやめろと言っているのではないのだよ、趣味としてとことん今後は続けて
行く道を選んでみてはいかがか?と言っているんだ。

田舎はいいぞ、まず実家だから家賃が要らない。そして親がいれば飯まで作ってくれる。
まだ30代なら親は元気だろ?田舎者は帰れという意味ではないんだ、実家へ戻れという意味だ。
東京のやつはわざわざ一人で部屋借りるなんて事すんな、お金を大切にしろ。
田舎の奴はこの先東京やその他都市部で人生を送ろうとしても地元出身の人間でないとキツイ。
だから実家へ帰れ、親が元気なうちに早く帰れ。
176当方名無し、全パート募集中:2008/01/12(土) 00:33:35 ID:NTTwt0In
>>173
せいぜい社会に食われてろよ。お金と生活が満たされてれば幸せだと思うんだろ?それ以上に大切なものないから、そう思えるんだよ。ずべこべ言わずに働いてなよ。音楽で生きてる奴の中傷するなよ
177当方名無し、全パート募集中:2008/01/12(土) 00:50:36 ID:J57yrd+1
実家のある人間はいわゆる地元のほうが何かといいんだ、大阪の奴が東京に来てもしんどいし、
東京の人間が沖縄で生活するのも大変だ。

そして、お前らはまさか結婚するつもりではないだろうな?
結婚して、子供を育てて学校へ行かせてなんてどうせ音楽くずれには出来ないのだから
独身で良いじゃないか。それのほうがお金は自由だし使える金額も大きいし、第一に
実家で一人暮らしが一番お金がかからない。これは、今後お前らが無理してどこかの
会社に勤務した挙句クソ上司に文句言われてアホ客に文句言われた結果退社、もしくはクビになりたいが
出来ない生き地獄からの回避策でもある。身辺が軽いほうが自由が利く。

とりあえず、自由人がしたいのなら家賃の要らないところに住みながら楽しめ。
178当方名無し、全パート募集中:2008/01/12(土) 00:55:03 ID:J57yrd+1
知らない土地では>>173のパターンになるから実家へ帰れだ。

179当方名無し、全パート募集中:2008/01/12(土) 01:06:13 ID:J57yrd+1
>>176
音楽で生きてるとは?

楽器店に勤務して好きな楽器に囲まれて客と音楽の話するのが一番楽だ。
35歳までなら年齢はなんとかクリアできるからお勧めする。
ライブハウス、PA屋でもいいけれど、敷居が低い割には経営が安定しているのは
小売かメーカーなんだ。メーカーは無理なので、楽器や音楽の楽しさを若い連中に
教える良い仕事だと思う。マジな話いざとなればこの方法も考えてみれば?
180当方名無し、全パート募集中:2008/01/12(土) 01:21:13 ID:+uzxN/xY
http://www.vega.or.jp/~genjiro/ESPOIR/index.htm

このふざけたやつらつぶして
181当方名無し、全パート募集中:2008/01/12(土) 10:49:34 ID:rclWy/m8
30歳で一応メジャーレーベルからCD出してる俺が来ましたよっと

お前らまだアマチュアでやってるうちはいいよ・・・
普通に仕事してて「いつかは・・・!」って語ってればいいんだろ?

お前、売れてないメジャーバンドほど悲惨なものねーよ
中途半端な給料&印税しか入ってこない
しかも、それでギリギリバイトせずにやっていけるからまた悲しいんだ

同窓会なんていいほうだよ
家族や親族の「頑張ってね」って、あの「応援:期待:諦め=5:3:2」の目で見られてみろ・・・
俺見たくいい年してお年玉もあげれない30歳にはなるなよ
182当方名無し、全パート募集中:2008/01/12(土) 14:09:54 ID:V/KNNs7k
こういうスレみてるとこの国のロックがいつまでたってもよくならないってのがわかるな
リスナーを育てようにもやるほうの環境が整ってないんじゃやりようがない
183当方名無し、全パート募集中:2008/01/13(日) 21:03:22 ID:NNciv5JQ
いくつになってもやるのは構わんが、中には、「売れなかったら死ぬ」
とか、「成功しないと意味がない」とかほざく輩が存在するわけよ。
それを聞くたび、お前ら本当に音楽好きでやってんのか?て真剣に思う。
リスナーもそうやけど、地下シーンの事を真剣に考えない馬鹿バンドマンが居るのは
事実。メディアとかの見すぎやねん。土台がなけりゃいくつになっても無理。
184当方名無し、全パート募集中:2008/01/13(日) 22:06:26 ID:OYByMPHa
いい年して人並みに働かずバンドばかりしてる人は
社会に出るの怖いだけでしょ?
辛い事に耐える自信が無いんでしょ?
年下からアゴで使われて惨めな想いするのが怖いんでしょ?
仕事と音楽両立しないとダメだよ。
そんな事してたらこれからもっと惨めな想いをするからね。
それに生活面も精神面も安定して状態で音楽した方が充実するよ。
仕事だけしてきた人にはできない「良い経験」を今までたくさんしたでしょ。
それだけで幸せな事だよ。「いつまでも」はダメ。
ネット掲示板で毒吐いてる暇は無いと思うよホント。
頑張ってね。
185当方名無し、全パート募集中:2008/01/13(日) 22:09:45 ID:muSws7yi
自分の才能をいつまで過信するつもりですか?
186当方名無し、全パート募集中:2008/01/30(水) 17:21:33 ID:0MD+r0gJ
初めてここに来た30代社会人。
>>173のレス読んで、とっさにあしたのジョーを思い出したw
あれの主人公もそんな感じだったなあと。
まあ彼には周囲の理解と協力という強い味方があったから
あんな生き方できたわけだけど、ここにいる人たちは現実に生きる人だからねぇ。
フリーはフリーでも、せめて派遣社員になるってのはダメなん?
年いってても正社員にあがれる仕事もあるし、時間も取れる。
187当方名無し、全パート募集中:2008/02/19(火) 15:27:40 ID:g3uCghLY
エアロスミスは30ぐらいでデビュー
188当方名無し、全パート募集中:2008/02/19(火) 15:31:18 ID:g3uCghLY
ミュージシャンを目指しているフリーター=音楽が趣味のフリーター
189当方名無し、全パート募集中:2008/02/19(火) 21:16:42 ID:gtJ86VnT
>>187
君にエアロスミス並みの才能があればいいけどね
190当方名無し、全パート募集中:2008/02/19(火) 21:32:17 ID:Mx+eX0ph
フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。

若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。

ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。

「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。

漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・

191当方名無し、全パート募集中:2008/02/20(水) 00:12:58 ID:cyN3vd4t
ttp://www.colorofheart.com/orion.html

こういう人のこと言ってんでしょ??
192当方名無し、全パート募集中:2008/02/20(水) 18:59:35 ID:nNjaE16S
>>191
マルチが凄いけど何か怨みがあるのかなw
193当方名無し、全パート募集中:2008/02/21(木) 01:52:05 ID:6bJ7CseB
やられたか掘られたか
194当方名無し、全パート募集中:2008/03/31(月) 00:54:53 ID:7UyDw7Pl
ああああああああああ!!!
195当方名無し、全パート募集中:2008/03/31(月) 10:42:08 ID:mmUh+Gxe
>>184
怖いんじゃなくて出る能力が無いんじゃないの?
高卒でまともな仕事は門前払い。あるいは勉強は得意でも地頭が悪すぎて
面接は放送事故並みの沈黙or中身の無い冗長な返答で無能さを見抜かれて不採用。
3Kでない、年下に顎で使われたりしない"まともな仕事"に就けない無能さを認めろよ。

音楽ってのは安定した雇用と収入があってこそ楽しめるものだ。
196当方名無し、全パート募集中:2008/04/01(火) 01:14:39 ID:jraKczDi
うあああああああああああああああああくそおおおおおおおおあおおおおあおおおおあ
197当方名無し、全パート募集中:2008/04/01(火) 05:06:39 ID:WNWyQMYZ
オレナイトウ★○★8★○★I★3★5★7★I★2★3★4★今年33歳でつ
198当方名無し、全パート募集中:2008/04/01(火) 05:21:23 ID:WNWyQMYZ
○八○★I★3★5★7★ I★2★3★4★
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=VELVETROOM666
199当方名無し、全パート募集中:2008/04/01(火) 05:59:47 ID:9jpJ//s8
フリーターなんと恥ずかしい
200石川俊一:2008/04/01(火) 06:17:05 ID:yvzrxTSj
社会人で給料泥棒もいる。
201195:2008/04/01(火) 15:16:41 ID:ivACWykm
>>200
ぎく・・・。
202当方名無し、全パート募集中:2008/04/03(木) 21:18:54 ID:+BQrNO9M
23歳から音楽やろうと決めた俺の将来がこれか
会社つまんねー
203当方名無し、全パート募集中:2008/04/05(土) 21:04:58 ID:b4sKMXBv
フリーターは地獄
204当方名無し、全パート募集中:2008/04/05(土) 23:42:13 ID:Xg9/Z7+0
会社員も地獄
205当方名無し、全パート募集中:2008/04/08(火) 00:08:59 ID:T0b4ipvi
実現する可能性の低い夢を追い続けるフリーターはカッコいいよ
アーティスト(笑)って貧乏が当たり前だしね
206当方名無し、全パート募集中:2008/04/08(火) 10:43:12 ID:dlbAJ0AW
>>204
無能だから地獄のようなブラック企業にしか入れないんだろが。
207当方名無し、全パート募集中:2008/04/08(火) 15:31:44 ID:oN08fE/S
ジーン・シモンズも何かのインタビューで、日本に音楽フリーターが多い件について聞かれて、「なんで?仕事しながら音楽すればいいじゃないか」と答えていたよ。
208当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 10:10:20 ID:s4HVIIii
>>94
>1度でも病気で倒れりゃ、生活が一気に崩れるだろね

これってフリーターに限った話じゃないだろ?
会社員でも今の時代、病気で長期間の穴をあけたら戻るのは難しいだろ。
それどころか、再起不能な重病にかかったら元会社員だろうが元フリーター
だろうが条件は同じになる。
「あなたは寝たきりですけど、元会社員だからうちで雇いますよ」
ていう経営者がいると思うか?
仮に雇ってくれたとしても仕事でお役には立てないだろ。

ちなみに俺は、三十代前半でフリーターやってる。国保や税金はもちろん払ってるし、
特に生活に不安もない。
まあ、田舎に帰れば最低でも雨露しのぐ家はあるから、そういう意味で気楽さもある
のかもしれないが、たとえ次男坊でも一生フリーターで行けちゃう気がするよ。

ただし、一生結婚しないことが条件だけどなw
俺は幸か不幸か、結婚というものに全く興味ないから、給料高くても責任が重い正社員より
は、気楽なフリーターの方が全然いいと思える性格でもある(強がりではなく)。
実際、一人暮らしなら、毎月黒字でやっていけるよ。

あと、最近考えているのが、民間保険に入ること。
フリーターでも入れる保険があるのかどうか知らないが、検討中。
まあたとえ会社員でも民間保険ぐらいは入っておいた方がいいとは思う。
209当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 10:15:45 ID:hWooLlZV
>>208
>会社員でも今の時代、病気で長期間の穴をあけたら戻るのは難しいだろ。
>それどころか、再起不能な重病にかかったら元会社員だろうが元フリーター
>だろうが条件は同じになる。

「1999年に地球が滅びるから」と全財産使っちゃった馬鹿みたいな思考回路だな。
210当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 11:29:44 ID:s4HVIIii
わりいが、マジで分からんから教えてくれ。
「正社員なら一生安泰」な理由を(答えられないと思うが)。

ホームレスの中には、「元正社員→大病でリストラ」の奴なんて
珍しくないわけだが…
211当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 11:37:22 ID:hWooLlZV
どっちみち大病して失職するなら、せめてそれまでの間に
少しでもいい(環境も金も)条件で働いて貯蓄を作っておきたいと思わん?
それこそフリーターのほうが大病する確率が高いと思うけどな。
何歳になっても単純作業の肉体労働。年下正社員の指示を受けるストレス。
低収入ゆえの劣悪な生活環境・・・そんな生活じゃ病気にもなるわ。
まぁ正社員だってブラック企業なら体壊すかもしれんが。
212当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 12:15:21 ID:s4HVIIii
>>209
フリーターと正社員の最大の違いは、「肩身の狭さ」
ぐらいしかないような気がする。
俺は過去に出会ったチェーンレストラン店長を見ていて、俺はああいう生活はしなく
ないと自分で感じた(敬意は表しているが)。
大手企業に勤めている友人や身内もいるが、すごいなとは思いつつも、俺には
そんな責任の重い仕事はできないし、興味もない。
レストランのウエイター程度で十分だし、今時年長フリーターなんか珍しく
ないし、生活も問題ないし、結婚にも興味ないし、冗談抜きで不自由を全く
感じてない。
明確な目標を持っている奴なら、なおさらフリーターの方がいいと思う。

正社員というものは、人生の目的そのものがその職業にある場合にそのうま味が感じられる
ものだと思う。
教育問題に興味のある人が、教育関係の仕事に就くとか、コンビニ業界に興味があり、人生
かけてその追求をしたい人が、サービス業界に身を埋めるとか…

で、このスレの奴の場合は、「音楽」に興味があるわけだからそれが本職である必要がある。
そうでない場合は、フリーターしながら、ひたすら音楽業界へ”就職”すべくアプローチを
続けるしかない。
正社員をしながら音楽業界へアプローチするのは、二兎を追う状態であり、相当器用な奴
じゃないと幸せだと思えないだろう。
213当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 12:38:35 ID:scMGp8IV
>>212
肩身の狭さくらいしか違わないと言っておきながら、正社員は大変だと言いたいだけだろ。
そんなのフリーターにしても職種や環境で大きく変わる。
仕事てのは金稼ぎが基本。音楽でお金稼ぎをしたいヤツが本職にしたらいいんだよ。
フリーターも正社員も音楽で生活出来てなきゃ同じ穴のムジナだろが
214当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 12:59:15 ID:K32eSXg/
音楽がやりたいのか、タレントになりたいのかお前らどっちだ。
215当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 13:07:37 ID:s4HVIIii
>フリーターも正社員も音楽で生活出来てなきゃ同じ穴のムジナだろが

いや、だから、どうせ同じ穴のムジナなら、大きな責任を背負わない方がいいな
と思う人だっているだろ?
音楽で大きな行動を起こさなきゃいけなくなって、その結果バイト先をクビに
なっても、どうせバイトだから執着心ないし。
バイト先の人間関係なんか関係ないし。年下正社員に指示されるっていっても、
それも込みで時給もらってるわけで。
これが正社員なら、濃密な人間関係で仕事以外でも付き合いが続き、気も使わな
きゃいけない。
「会社辞める」の一言は家族を巻き込む大問題になる。
それに、案外、法律的にも正社員は優遇されてない。
少なくとも俺の経験 では、納得できないことがあれば労働基準監督署にでもいけ
ばバイト先は態度を変える。
(俺の場合、バイト代の搾取問題で相談した)
まあついでに言うと、俺は訴訟も起こしたことがある。あっさりとこちらの勝ち。
というかバイト先は負ける裁判にわざわざ来るわけないから、はじめから勝つもん
だと思って俺も訴訟を起こして、予定通り勝った。ちなみに今もそこでやっているが、
特に問題はない。
ウエイターなんて簡単な仕事だから、ストレスも少ない。何気にお客さんとのコミュ
ニケーションも楽しい。
一時期、裁判で気まずくなったが、叱責されたのは店長で、むしろ俺はかわいそうに
思ったくらい。
不正をしてまで利益を伸ばさなきゃならない店長が。
かのミートホープの問題でも、実行役はバイトなのに、バイトは「上からの指示でした」
といい、逮捕されたのは社長と社員。
216当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 13:41:18 ID:hWooLlZV
正社員と言ってもピンキリある。キリの待遇はフリーター以下。
キリの正社員にしか慣れない人はバイトしたほうが幸せかもね。
217当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 15:47:51 ID:4THhJPva
フリーターが現実から逃げる為の言い訳なら聞き飽きた。
40代や50代になって、てめぇーらの身体が悪くなってから医療保険料を税金で助け合うとか、
60歳過ぎてから年金暮らしが厳しいからみんなで助け合うとか、
そんなこと抜かすなよな。
自分はやりたい事だけ続け、歳をとれば「みんな」に助けて貰おうなんざ、
何処まで自分勝手なんだって話さね。
つまるところ。
218当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 16:46:19 ID:CLFZs0AP
s4HVIIiiって何か目標があってフリーターやってんの?
30過ぎて大きな責任負いたくないとか言ってるあたり、終わってるとしか思えないんだが。
219当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 16:46:46 ID:s4HVIIii
>>217みたいなのってのは、正社員の嫉妬だろうか?
やはり正社員というのは、好きなことができないのだろうか?
まあ、おそらくそうなんだろう。

フリーターは、給料が安いが、好きなことができる。
仕事が簡単だからこそ、知的欲求が有り余る。だから、本来やりたいことにエネルギー
を注ぐことができる。

正社員なら、こうはいかない。営業なら営業を、研究職ならその分野の探求をしなきゃ
いけない。地位が下であればあるほど、努力しなければならない。
努力、つまり休日を含め「予習・復習」をプライベートでしなければならない。

だから、音楽に時間も割けない。
もちろん、仕事の地位と技術がつけば、余裕がでてくるだろう。
しかし、そのときはすでに定年間近だ。

>フリーターが現実から逃げる為の言い訳なら聞き飽きた
別に現実から逃げてはいないだろ。
白い目で見られるし、クレジットカードをつくれないこともある。だからといって誰に
迷惑をかけているわけでもない。年金も保険も税金も払ってさえいれば、問題ないだろ?

>60歳過ぎてから年金暮らしが厳しいからみんなで助け合うとか
それまで税金等をかかさず払ってきたなら、助けを求めたっていいじゃないか。社会って
のはそういうもんだろ?
日本には職業選択の自由がある。俺はフリーターを選んだ。法律は守っている。社会
保障費で今の老人も助けている。

あとは完全に主義主張の問題だろ。
正社員やりながら本格的に音楽をやる、というのならそれでもいいろ思う。
ただ、個人的にいえば、そこまでのバイタリティと器用さがある人間なら、とっくに
今頃プロになっていると思う。
220当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 16:58:37 ID:hWooLlZV
>>219
税金払ってるとか偉そうに連呼してるけど、

000万〜195万 →5%
195万〜329万 →10%
330万〜695万 →20%

これは所得税率ね。
フリーターで年収300万超えてる奴ってあまり聞かないね。
つまり税率は普通のサラリーマンの半分。
そんなの払ったうちに入らないんだよ馬鹿。

明治に逆行だが、こんな低額納税屑フリーターからは
参政権なんて取り上げればいいのに。
221当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 17:17:14 ID:4THhJPva
>>219

嫉妬?w
正社員の生涯収入が平均約2億4000万、
フリーターが生涯収入が平均約6000万。
で、俺がなんでお前に嫉妬するんだ?
税金払ってるならお前の人生を好きに使えばよかろう。
ただ俺は、税金も払わず、歳をとってから人様の働いて稼いだ金をあてにされるなんざ大嫌いなんでね。
それだけ。
ちなみに音楽でプロになって、自分の好きな事だけできると思っているの?
正社員は知的好奇心を満たす為の時間がないと思っているの?
まぁーフリーターの認識なんざそんなもんだろw
頭が悪すぎて1から10迄説明しないと判らない。
全く面倒臭ぇー奴らだなフリーターってのはwww
222当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 17:52:06 ID:scMGp8IV
>>219
その理屈なら音楽の為に敢えてフリーター選んだ人間が30過ぎてもそのままなわけがないだろ。

お前みたいな万年厨房は音楽諦めてもフリーターから抜けれずに
結局音楽関係なかったじゃんて言われるのが落ち。
223当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 17:56:51 ID:kU/+wwW8
>>219

目を覚ませよ。
バイト君は人件費が安いから若いうちの求人はたくさんあるだろうよ。
でもさ、30過ぎのフリーターのおっさんをドコが雇ってくれるんだ?
年を喰えば喰うほど求人と所得が減っていく。
それがフリータークオリティ
224当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 18:00:50 ID:P05q0zoN
税金払うの好きなら俺の分も払ってよ。
はっきり言っていまの日本の状況で国に税金払いたいとは思わないよ。

ちなみに俺は正社員ね。
225当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 18:06:30 ID:s4HVIIii
>>218
30過ぎて大きな責任負いたくないとか言ってるあたり、終わってるとしか思え
ないんだが
終わってるし、まわりからは白い目で見られまくりだよ。
これに耐えられない人はフリーターにはならない方がいいね。

>>220
そうなんだよな。こんな風に、税率的にも、正社員って優遇されていないんだよな。
フリーターなら、税率を計算して働ける。まあそういうのもあってフリーターやって
るんだが。

>>221
>正社員は知的好奇心を満たす為の時間がないと思っているの?
そりゃ、趣味的に知的好奇心を満たす時間ならあるだろうよ。
だけど、音楽フリーターやってるような奴の場合は、音楽の方が生活の主を占める
だろ。
会社でかなり優秀で、どんな重い仕事も誰より速くこなしてしまうような奴なら、
それも可能だろうが、一般人には難しいよ。

とはいえ、税金・年金等を払ってないフリーターが多くいるのも事実。それは悪いに決まってる。
226当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 18:27:21 ID:hWooLlZV
>>225
>そうなんだよな。こんな風に、税率的にも、正社員って優遇されていないんだよな。
>フリーターなら、税率を計算して働ける。まあそういうのもあってフリーターやって
>るんだが。

優遇されていないのはフリーターのほうだよ。
同じ仕事をしてもフリーターの時給は正社員の7割程度。所得税率の差なんて吹っ飛ぶよ。
フリーターってのは拘束時間に対して、じつに割に合わない仕事を強いられているわけ。

>音楽フリーターやってるような奴の場合は、音楽の方が生活の主を占めるだろ。

あんたはよほど高い時給のバイトを出来るような特殊技能があるのかな?
正社員並に働いても生活がカツカツなのが一般的フリーターなわけだが。
227当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 18:30:18 ID:BYYWMxvg
俺はこのスレ見て再就職したよ。
したらしたで、バンドもやれるし仕事も楽しいしバイトのときより全然調子いいけどな。
ま、約3年のフリーター期間も悪くはなかったけどね。俺今28歳 
228当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 19:11:37 ID:s4HVIIii
>>226
まあ、あんたがどう言おうと俺には正社員やりながら音楽を本気でやる自信はない。
やるならやるで、楽しみ程度ではなく真剣にやりたい。
もちろん、仕事も。

だからこそ、こんなスタンスでもつとまる簡単な仕事、つまり「フリーター」を選んでいる。

>同じ仕事をしても
バイトと社員が同じ仕事なわけない。
というか、同じ仕事なら、社員としてバイトに向ける顔がないだろう。
同じ社内でもバイトより難易度の高い仕事をし、そのことについて普段から研究、勉強し、
日々向上しているからこそ、バイトは社員に敬意を払うわけでさ。

バイトにバカにされたらその社員は辞めた方がいい。
バイトと社員は、それくらい、重みが違う。

もちろん、社員やりながら音楽もバリバリこなせる超人もまれにいるから、そういう人は
その力量の赴くままにどちらも頑張ればいいと思う。

趣味でいいという人は社員でも問題なくやっていけるし、まあつまりは、
税金払って法律守っていれば、あとは人生の目的に合わせて好きずきやれば
いいと思う。で、このスレはフリーターを選択した人のスレだから、俺みたいな
奴の意見が書き込まれて当然だ。憤るほどのことでもあるまい。
229当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 20:31:40 ID:Lh2aqBy+
憤ってるわけではないんだけれど・・・

あなたのようにしっかりとした人ならいいんだけど、俺は仕事柄、定職に就かずに年をとった人をよく見てるんで心配なんだよ。
50、60ともなれば、仕事といっても工事現場で旗振り、とかになってくるし、それもできなくなれば生活保護でぎりぎりの生活、となる。

一度病気をしても医者にも行かず、市営住宅で一人亡くなられ、民生委員さんとかに発見される、ていうのを今までいやになるぐらい見てきてるからさ。

年いっても自力でやっていくだけのビジョンがあるならいいんだけど、そうじゃないなら選択してフリーターって道は進んでほしくないな、正直なところ。
230当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 20:37:38 ID:zX27yAq8
>>228
音楽のためにフリーターしてるのか、単にフリーターが気楽だからやってるのかどっちなの?
いまだに音楽で食っていけないなら音楽か商売の才能がないわけだから諦めたらいいんじゃない?
屁理屈や言い訳並べる前にもう一度生き方考え直した方が良いよ。
231当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 21:05:58 ID:+jdIUDnh
>>228
>>同じ仕事をしても
>バイトと社員が同じ仕事なわけない。

>>227は日本じゃ正規雇用と非正規雇用の間で同一労働同一賃金が成り立っていないと言いたいだけでしょ?
まともな読解力も無いから正社員になれないんだろうな。
232当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 23:38:09 ID:mxopFF6m
実現する可能性の低い夢を追い求める高齢フリーターの生きざまはかっこいいよ!
このスレにあるレスとか超熱いもんビンビン伝わってくるし!
はやく夢が叶うようガンバレ!
233当方名無し、全パート募集中:2008/04/09(水) 23:40:27 ID:qDFfwXeN
高齢www
234当方名無し、全パート募集中:2008/04/10(木) 00:05:06 ID:Kfs03LmU
>>232
その代わりフリーターには己のリスクは己で背負えよって言いたいね。

235当方名無し、全パート募集中:2008/04/10(木) 14:32:35 ID:w0ZD0c5G
ギターの講師になれよ
236当方名無し、全パート募集中:2008/04/10(木) 19:43:25 ID:D/UO1+EO
ゴミみたいな自称講師なら既に沢山いるわな
237当方名無し、全パート募集中:2008/04/11(金) 00:00:15 ID:w0ZD0c5G
>>236ギターの講師もなるのかなり難しいと思うよ
238当方名無し、全パート募集中:2008/04/11(金) 00:14:17 ID:xVTrtEVU
239当方名無し、全パート募集中:2008/04/11(金) 00:43:49 ID:Wqga719G
このスレは中高生のクソ寒いスレだらけのバンド板の中で、
唯一価値のあるスレだと思う。

まず音楽で大金を儲けたいなんて思ってるやつは100パーセントバカだ。そんなの宝くじを当てるくらいの確率だし
ちゃんと就職したほうがよりいいお金を手に入れられる

で、音楽を芸術活動としてまじめにやってるやつに言いたいことは、
日本で芸術をやるなら、ほぼ100パーセント一生貧乏で野垂れ死にであるということ。
良い暮らしなんて夢のまた夢である。
売れてる音楽を見ればわかるが芸術的な美しさなんて皆無である。(もちろん例外もいるけど、雀の涙ほどである)
何の才能もない男と女がクソみたいな歌を歌い、腐った耳のリスナーが記念にCDを買うのだ。
おまえは腐った耳のリスナーに認められないと、売れることはない。
ほんとうに音楽の良さが分かるやつなんて日本には一万人程度しかいない。


正社員で会社で働くことは何の才能もないやつでも努力すれば十分うまくやることができる
どっちを取るのが賢いのかなんて一目瞭然である。

でも以上のことを踏まえて、30すぎてるのにフリーターで音楽てwwって
そいつのことをバカにするのは実は間違いで、怒るべき矛先は
どんなにすばらしい芸術を作っても評価されないし、食べていけない日本の社会システムを怒るべきだと思う
240当方名無し、全パート募集中:2008/04/11(金) 02:38:48 ID:lhWV4ZsH
ま、音楽だけで食って行こうなんて考えて30過ぎてもライブハウスなんかで内輪だけで盛り上がってる奴多いけど、結局はマスコミにうまく踊らされて低賃金で働かされてる社会の底辺層てこった。かつライブハウスにとってもただの金つぎ込んでくるカモ。
30過ぎたらそれくらい解れよ。

は ず か し い よ
241当方名無し、全パート募集中:2008/04/11(金) 08:57:53 ID:Pl4HdJMR
30過ぎても音楽を真剣に出来ることは共感できるし尊敬するよ
ただ30過ぎてもフリーターはちょっとカッコ悪い
それを音楽の為がと言えるのは自分には才能が無いと言ってるのも同じ
もっとカッコ悪いよ
242当方名無し、全パート募集中:2008/04/11(金) 14:44:25 ID:lhWV4ZsH
俺も26くらいまでは音楽で飯を食って行こうと思い会社を辞めたりしたが結局正社員の道に戻ってきた。
今は一部上場企業でまったり仕事しながら音楽にも打ち込めてる。実は今音楽での収入もフリーター程度にはあったりする。
思うのは、戻って来れて本当に良かったってこと。
あのままフリーターでいたと思うとゾッとするよ。
243当方名無し、全パート募集中:2008/04/11(金) 15:05:27 ID:a2vcUUFW
音楽フリ〜タ〜(笑)
244当方名無し、全パート募集中:2008/04/11(金) 19:19:44 ID:nqVMQd2I
33歳ベーシストだけどバンドメンバー募集に応募しても断られてばっかだわ
もうだめかもわからんね
245当方名無し、全パート募集中:2008/04/12(土) 01:34:10 ID:bF6eHHMz
30過ぎまで惰性と仲間意識で音楽やってたけど仲間に裏切られたというか、
はめられたような感じになってやめた。
今思えば、当時同世代のバンド連中でそれなりに本格的に活動していたのは
異常な奴が多かった。
よくあの尋常じゃない世界にいたなと思う。
一般社会がまともかというとそうでもなかったけど。
ただ、音楽の世界の方が圧倒的に頭の悪い奴が多かった。
多分そんな奴のほうがやっていける世界なんだろうな。
246当方名無し、全パート募集中:2008/04/12(土) 06:30:22 ID:zt7Jr5FG
プロ目指すなら音楽しながら就活するべきなんだよね。今売れてるバンドマンの半分程度は就職経験あるって状況だし。

それに今はプロ目指さなくても、レーベルからCD出せるしフェスにも出れるしセールスも集客も影響力も持てるんだよね。仕事しながらで。
なのに就職しなかったのは、両立させること面倒がって、努力も覚悟も放棄したからなんだろうな。
247当方名無し、全パート募集中:2008/04/12(土) 23:25:01 ID:JJpY4OY7
さすがに音楽フリーターからの反論が出なくなったな。いい就職先見付けろよ。

でないと転職スパイラルにはまっちまうぞ。
248当方名無し、全パート募集中:2008/04/13(日) 13:33:57 ID:lFmQD2xW
>>30
スパイラル以前に手遅れだよ。30過ぎたら就職どころかバイトや派遣も雇用が無い。

調理師免許を取得すればまだ勤め先はあるけど、2年以上の実務が必須。でも30代に飲食店の雇用は無い。
あとはガテン系が残るのみ。最初は辛いだろうが、体力がまだあるうちにやっておいた方がいい。
それもできないなら残る選択肢は、「住所不定無職」だ。
249248:2008/04/13(日) 13:37:03 ID:lFmQD2xW
× >>30
○ >>247
250当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 09:25:06 ID:kIqOS8DJ
このスレにいるフリーターと正社員よ。
お前ら両方ダメ人間だ。

両方とも音楽で成功できなかったことは共通してるんだから、どちらの方がいい生活か
とか自由か、なんていう情けない争いをしたって仕方あるまい。
全員、素直に負けを認めろ。
251当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 12:34:51 ID:aa8v3TM3
>>250

おい鼻糞
成功の形は人によって違う事は想像できなかったか?音楽をやっていれば誰もがプロを目指していると思っていたのか?
出直してこい鼻糞
音楽業界人なんざ、他の業界から見たら鼻糞みたいなものだと理解出来きたら発言しろ
252当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 13:35:57 ID:kIqOS8DJ
>>251
おお、やけに反応するな。お前も失敗したクチか。
>成功の形は人によって違う

そういう口ぶりからすると、おそらく、
プロを目指していた→なれなかった→就職した→プロだけが音楽じゃないと気づく
→趣味での音楽に充実感を感じている(いまここ)

ってなもんだろう。
まあたしかにそうだよ。プロ目指すだけが音楽じゃない。
色んな表現方法がある。

だがな、それはあくまでてめえの内面の問題だろが。
世間的に見れば、このスレ全員、敗北者なんだよ。

30代音楽フリーターは論外だが、正社員も他人から見れば似たり寄ったり
っつーことだ。

プロになれなかった者

としてな。
このスレだいたい見たが、鼻糞(正社員)がうんこ(フリーター)
に説教こいているような感じだな。
253当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 14:32:57 ID:aa8v3TM3
>>252

言いたい事はそれだけか?www
254当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 15:21:30 ID:kIqOS8DJ
>>253
敗北者のくせに威勢がいいじゃねーか。
まあ、お前には世界にひとつだけの花がお似合いってこった。
>成功の形は人によって違う事は想像できなかったか
wwwwww
255当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 15:26:22 ID:Ps6jY8Rh
最初からオリジナル志向(プロ志向)ゼロで
予定通りに正社員やってる俺も敗北者なのだろうか。
256当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 15:48:05 ID:H6897yOF
>255
俺も俺もノシ

ひとつの道での成功が叶わなかったから負けとか断じるあたり、250はよっぽど順風満帆に成功してきたエリートなのか、それとも社会経験のない学生か、もしくは現在進行形でプロを目指してるフリーターか?
257当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 15:56:34 ID:aa8v3TM3
>>254

頭が悪過ぎて暇潰しにもならねーな
もう少し面白い事でも言うのかと思って期待してたんだがなw

お前は音楽「業界」で成功した成功したと騒いでろ
一般社会にお前みたいな頭の悪い奴がいないだけで社会は前進できる
ま、最もお前ごとき鼻糞がいなくても世界は進歩を止めないがなw
258当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 16:00:53 ID:kIqOS8DJ
>>255
それは敗北者じゃないよ。誰からもバカにされない。

あたり前の話だが、一度目指した夢を捨てたら全て敗北者。
たとえば上京したバンドマンが商業音楽に幻滅し、田舎に戻って会社員やりながら
探求的に音楽に没頭する姿は、自分の中では納得し、幸福を得たのかもしれないが、
他人から見れば

「東京に行って何も得ずに戻って来た者」

に過ぎない。
259当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 18:49:16 ID:5bQ78rBo
フリーターフリーターいうが、現実的に考えてプロ志向で30代の方は
親が金持ちとか何やらで余裕あるんだべ?
カツカツの30代フリーターが目指すとか都市伝説だろ
260当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 19:27:23 ID:kUwStPRC
>>kIqOS8DJ
どうでもいい敗北者の定義をタラタラ語っているお前が一番バカ
261当方名無し、全パート募集中:2008/04/17(木) 23:26:18 ID:J3rRmjMR
>>252
>世間的に見れば、このスレ全員、敗北者なんだよ。

例えば大学時代にバンドでプロ目指してて、結局挫折してリーマンになって出世して年収1000万とか稼いでる奴がいるとして、
お前が「こいつはプロになれなかった敗北者。鼻糞みたいな奴www」って人様に言いふらしても、嫉んでる様にしか思われんだろな。
262当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 00:46:21 ID:54F/BuBB
どぅでもよくね?
263当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 00:57:31 ID:Kf5eDXrb
だったらロムっとけ
264当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 03:27:42 ID:nv34ZprK
今日諦めるか明日諦めるかの違いは
手遅れになるか、よりひどい手遅れになるかの違い。
一人最後まで取り残されるのは悲惨そのもの。
265当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 12:34:04 ID:gZTJ9Q18
>>258
>あたり前の話だが、一度目指した夢を捨てたら全て敗北者。

大学or高校卒業時点(本来就職するべき時期)がボーダーラインだろうね。
そこでなお普通に就職せずに音楽で食っていこうと夢見ていた奴が軌道修正を
余儀なくされたら敗北者だろう。

いくらなんでも学生時代に夢を諦めるのは敗北者じゃないでしょう?
266当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 15:41:57 ID:A+gptF94
>>261
お前どうせ年収平均値だろ?

>>265
それは個々のケースによると思う。音楽サークルの番長みたいに威張ってた奴が
就活スーツ着て定例会に現れたらそりゃ悲壮感ただようだろう。

ところで、野球好きな奴なら元平安高校の「川口知哉 」を覚えているだろう。
彼は鳴り物入りでオリックスに入団した。ビッグマウス気味の彼の発言は常に大き
な夢を語っていた。
しかし実際は、二軍での伝説「7連続四球」などの汚名を残し、ついには解雇された。

現在の彼は家業を継ぎ、妻、子供とともに幸せに暮らしている。
彼いわく「毎日がめいっぱいで充実している」
おそらく本当なのだろう。彼の内面は充実している。

が、世間はこれをどう見るか。
これはまた別問題だ。
267当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 19:49:39 ID:54F/BuBB
>>263=シビアな腋臭
268当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 20:18:54 ID:54F/BuBB
>>263
「だったらロムっとけ」WWW
269当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 20:53:18 ID:ui5t5g9m
余程ムカついたみたいだなwww
270当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 22:14:06 ID:54F/BuBB
おうよWWW
しかも俺負け組WWW
271当方名無し、全パート募集中:2008/04/18(金) 23:29:58 ID:xl1xBmDk
メシ食えて生きてるんなら好きにしたら、良いんじゃん?

30代で音楽フリーターしても、幸せだとは思えないけど。
272当方名無し、全パート募集中:2008/04/21(月) 00:02:09 ID:8HAgjdPh
人と比べて優越感味わってる時点で器が小さいと感じる。
フリーターでもリーマンでも、敗北者でも成功者でも、
みんな無い物ねだりなんだ

音楽フリーターを見下すヤツはだめ。応援できてこそ成功者なんじゃないの?
273当方名無し、全パート募集中:2008/04/21(月) 00:43:13 ID:v4rSMi23
勝ち負けとかどうでもいいし、音楽やろうとやるまいとどうでもいいけど
30でフリーターなんてホント希望無いじゃん。
40前ぐらいからどうしようもない孤独な人生が待ってるぞ。
274当方名無し、全パート募集中:2008/04/21(月) 00:59:26 ID:QIoqsgxk
アフロ川俊一(笑)(笑)(笑)
275当方名無し、全パート募集中:2008/04/21(月) 21:52:49 ID:TGhap9AP
30代のフリーター?馬鹿にするよwww
だってバンドで売れもしないで、社会的地位も低いなんて…ww

この世の中は結果論だよ。あとは言い訳
276当方名無し、全パート募集中:2008/04/22(火) 08:43:58 ID:3dz4Y2oc
>>259
今はギター講師と楽器店経営なんでフリーターじゃないが
(現在36だが28まではフリーターのようなもんだった)
母親もクラシックギター奏者で2〜3年前まで講師をしてる程だったけど
ギターは商売道具だからとかなりそれに注ぎ込んでいてそんなに余裕無かったよ。
父親も中小企業勤めで定年時でやっと500貰えるかどうかの収入だったな。
相当無理言って音大行く学費出してくれたのには感謝してるけどさ。
教員免状とかもあるし音楽教諭になる道もあったが結局就職はしなかった。
ちなみに元々東海だがプロを目指してた時代は当然関東に住んでいたけど
一切親の援助は受けていない。
と言うか家の経済状況で金出してくれとは言えなかったよ。
それに母親は俺に自分と同じクラシックギター奏者になって欲しかったようだが
俺はあくまでエレキで行きたかったしその辺から意見の衝突等も頻繁にあったのもある。
フリーター時代はヤ○ハの講師の収入と(ただし時給制のアルバイト)
一応弱小の芸能事務所には籍置いてたので売れない人のバックのギャラとかで
何とか乗り切った。一回弾いてウン千円とかの世界だけどな。
まあ厳密に言えば俺はギャラで食ってはいたのでアマチュアじゃないと
言ってもいいかもしれんが俺の頭の中ではあくまでこの時代もアマチュアだ。
28歳でさすがに現状じゃあマズイとは思ったがやりたい事は止められない。
じゃあ出来る環境にしてしまえと今の仕事をはじめて現在に至ると言った所かな。
277当方名無し、全パート募集中:2008/04/22(火) 09:20:24 ID:XLecUeCl
>>276
それはギターの腕があるからであって

ギター下手、30代フリーターとか終わってると思うよ。
278当方名無し、全パート募集中:2008/04/22(火) 11:17:01 ID:Tp8dP6qX
30代フリーターを馬鹿にするのは、真似する学生が出ないようおとしめるため。
優越感は目的じゃない。ましてや応援なんてイチバンしちゃいけない。
279当方名無し、全パート募集中:2008/04/22(火) 16:13:08 ID:FfU/gNDh
>>278
君は素晴らしい大人だよ。
その通り!フリーターをガンガン馬鹿にしようぜ!
280当方名無し、全パート募集中:2008/04/23(水) 01:45:02 ID:kO7HFe1g
アフロ川俊ちゃん

僕は辞める勇気がないのツトチ
281当方名無し、全パート募集中:2008/04/26(土) 20:12:35 ID:OIc/NM4w
30代フリーターの奴って人生どうするの?

まともな就職は卒業した時点で無理。派遣は32歳、バイトも34歳でほとんど雇用無いよ?
ガテン系で拾われるのは体力ある奴だけ。そもそも毎日疲れ果ててバンドできないよ?
年金払ってないからジジイなっても収入が無いよ?生活保護なんて申請しても無駄だよ?
そもそもメジャー行っても月給12万とかで好きでもない音楽やらされて、職歴にもなんないよ?売れなきゃポイだよ?

今のまま行くと親や親戚の脛を齧りつくす恥知らずか、ホームレス以外の選択肢が無いんだけど、どうするの?
282当方名無し、全パート募集中:2008/04/27(日) 00:47:13 ID:N9YSOq6c
がんばれば、きっと叶うと信じてる
283木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/04/27(日) 01:16:45 ID:ceyhTSMT
>>281まあまあ、確かにそこら辺を衝くのは面白味はあるとこだが、30過ぎてもなんとかなるぞ?

清掃の仕事とかガードマンとか解体の仕事とか工場で単純作業とか倉庫でフォークリフトで積み下ろしとかあるし。

ワシは基地外年金でそんな下層労働はしなくていいんだが、昔そういう仕事してた。

40とかでバイトとかごろごろいたしみんな基地外みたいなのばかりだったぞ。普通に生活してたよみんな。

案外大丈夫だよ。言うほど大変なことにはならないよ。

まあ恐怖感を煽り楽しみたいというその手法は理解できるが実際はそんな言うほど大事にはならないよ。
284当方名無し、全パート募集中:2008/04/27(日) 02:52:21 ID:iQLt9Ckx
>清掃の仕事とかガードマンとか解体の仕事とか工場で単純作業とか倉庫でフォークリフトで積み下ろし

そういう仕事はあるけど、割のいいバイトは経験者が優遇されて採用されないのな。ガテン系は外国人労働者とか。
他には調理師免許持ってると結構食いっぱぐれが無いんだけど、実務2年以上必要だし。

少しでも将来を見据えられる人間なら最低限食ってはいけるけど、それができないから30代でフリーターなんだよな。
285当方名無し、全パート募集中:2008/04/27(日) 02:57:07 ID:nWvYf1ip
682 名前: 木の箱 ◆S2WrsJWcYE 投稿日: 2008/04/15(火) 22:23:08 ID:F99hqS9D
この混乱を収集するために、説明しただけなのになんでなんでなんでなんでなんでなんで
なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんで
なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんで
なんでなんでなんでなんでワシが侮辱されねえといけねえんだよチキショオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
286当方名無し、全パート募集中:2008/04/27(日) 02:57:37 ID:nWvYf1ip
909 名前: 木の箱 ◆S2WrsJWcYE 投稿日: 2008/04/16(水) 09:20:47 ID:lSGguXlj
ここにも核爆弾投下だズガズガズガズガズガズガズガズガガガガガガガガガガガガガガガガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズズガズガズガズガズガズガズガズガガズガズガ
ズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガ
ズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガ
ズガズガガガガガガガガガガガガガガガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンンンンンンンンンンンンンンンン!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
287当方名無し、全パート募集中:2008/04/27(日) 02:58:19 ID:nWvYf1ip
746 名前: 木の箱 ◆S2WrsJWcYE 投稿日: 2008/03/21(金) 10:10:29 ID:+FnVg1cV
解放弦を使って心が解放してグリドリズがイグゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
288木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/04/27(日) 05:13:51 ID:9WkT+Iex
こらこらここでは関係ないだろ。他でのレスを紹介したオメーが荒しじゃねえかよ。
289当方名無し、全パート募集中:2008/04/27(日) 08:04:56 ID:76VforoF
黙れよ口臭がキツイ黒人専門の大麻ホモ。
290当方名無し、全パート募集中:2008/04/27(日) 08:15:19 ID:76VforoF
ゴミ箱の性癖

488 :ふくちゃん ◆5NU8f/W..c :2007/10/05(金) 05:27:22 ID:NHeT3HiU
>>485俺もまじな話小学校6年のころ同級生三人くらいに体育館のステージ裏でレイプごっこ的な猥褻なことをされたが、まったく男には興味ないぞ。
別になんも精神傷付いてないし。
あまり傷付いたキャラに入っても意味ないよ。ここにいる自称レイプされて傷付いてますって言ってるバイタじゃないんだからさ(笑)
その猥褻なことしてきた同級生達とはよく放課後、裏ビデオをみたりエロ本みたりしたもんだよ。別に恨みもなければいいトモダチったね。
まあ結果的にそいつらとは無理矢理、オホモ勃ちみたいになったわけだが(笑)

オホモ勃ちみたいになったわけだが(笑)


オホモ勃ちみたいになったわけだが(笑)

オホモ勃ちみたいになったわけだが(笑)
291当方名無し、全パート募集中:2008/04/27(日) 10:04:16 ID:76VforoF
>>288
サバゲー板で安易な糞映画の話を書いたり三田雷牙(ダサッw)という糞コテで「核戦争後の荒廃した世界で生き残れ」という厨二病スレ立てたのはどこの荒らしなんだよ?
292当方名無し、全パート募集中:2008/04/27(日) 22:30:16 ID:76VforoF
275:燻し銀ベレッ太郎◆DenHr.GoTI :2008/04/27(日) 21:35:45 ID:Z/VnGwnj0
介護の仕事とかも今人が足りてないから年齢関係無くとにかく人欲しいみたいだぞ?
40歳くらいのやつでもとるみたいだし。40過ぎたから無理とかそんなのは無いから。

ホームレスの方々はあれがやりたいからホームレスなんだよ。ここアフリカとは違うんだからよ。
意味判らんし関連性も無いから死ね。
293当方名無し、全パート募集中:2008/04/28(月) 00:11:39 ID:0HwHcAy7
280:燻し銀ベレッ太郎◆DenHr.GoTI :2008/04/27(日) 23:16:49 ID:tREY7jbV0
資格無くてもアシスタントで雇ってもらえないんですか?そこで働きながら資格とってみたいな。

窃盗目的だろ。
294当方名無し、全パート募集中:2008/04/28(月) 01:11:19 ID:a5jVSeOW
>>283
障害者年金受給しているから、
将来の恐怖なんて感じないでしょ?
295当方名無し、全パート募集中:2008/04/28(月) 23:09:43 ID:zlPKcefP
あーぁ、場の流れが。
でも、まぁ確かに 介護業界は今 買い手市場ではあるよな。
学歴関係無いし。
働きつつ、資格獲らしてくれる会社も多い。
296当方名無し、全パート募集中:2008/04/29(火) 18:25:26 ID:Hw+sflAT
>>288
心 の 底 か ら ど う で も い い
297当方名無し、全パート募集中:2008/05/03(土) 01:47:41 ID:g1Cd9pqx
人の一生を時計一周24時間に例えたお話がある。
君達は夜中の0時に正にこの世に生まれた。この世に生を受けた。
人の寿命を70歳くらいと考えたら、3年を一時間として、
朝6時、もしくは7時。君達はいまやっと朝を迎えたくらいでしかない。
大学をでて、社会にはいってちょっと経ってもまだまだ朝9時でしかないんだ。
社会ではまだまだ青くて到底使える人材でもない。

楽しみに満ちながら君たちの成長をみてきた君たちのお父さんやお母さんは
君たちが自分の時計で朝の2時や3時の頃、
もう既に昼の2時や3時になっていたんだ。
今はどうだろう。もう夕方5時、いや6時を過ぎているかもしれない。
今から彼らはやり直しがきくだろうか。
あと6時間も無いのだ。人生は6時間も無いのだ。
日は沈んでしまったのだ。
では君達はどうだろう。みんなまだまだ朝6時や7時じゃないか。
やり直しなんていくらでもきく。
何回やり直したって、朝8時くらいでしかないじゃない。
一番悲しいことは、ここで自分の時計を無理やり止めてしまうことなんだ。
可能性はまだまだ秘められているのに、まだまだ一日はこれからなのに、
太陽の燦々とあたる昼に向けて準備をする時間でしかないのに、
自分の時計を止めてしまうことなんだ。

親は望んでいるだろうか?友人は望んでいるだろうか?
君たちの輝かしい未来を、本当に今から始まる君たちの未来を、
止めてしまうことを望んでいるだろうか?
君は望んでいるだろうか?

どうか、一番悲しい選択だけはしないで。
298当方名無し、全パート募集中:2008/05/03(土) 17:15:52 ID:Bko5yS47
もしかしたら、20代の奴がこのスレを見ているかもしれない。
将来、自分の夢がなかなか叶わず、30代フリーターになってしまっていることを
恐れている20代がな。

だが心配するな。
プロになればいいというものではない。
むしろ、プロになった奴は負け組で、本当の勝ち組は普通の会社員だ。
なぜなら、会社員になれば、音楽を趣味として楽しむことができる。
が、プロはそうはいかない。
さんざん、需要に合わせたものを作らされ、音楽が嫌いになる。
だから、趣味で音楽を作ろうという気にもなれない。
ラーメン屋がプライベートでもラーメンを食おうとは思わないのと一緒だ。

プロを目指して挫折し、会社員になる。
本当に音楽が好きであれば、そうなることはむしろ幸運なことなのだ。
(音楽を単にビジネスとして考えている場合は、失敗することは「不幸」だが)

このスレの会社員たちはみな、その域に立派に到達した者たちだ。
彼らは、今世界にいるどんなプロの音楽家よりも、幸福な者たちだ。
そして、30代フリーターどもは、未だにその域に達せず、プロになろうと
している。
「プロになる」という、不幸なものに向けて生活を犠牲にして突き進んでいる
愚か者たちだ。
20代の諸君は、こうなるなよ。
299当方名無し、全パート募集中:2008/05/03(土) 18:19:08 ID:OsdtVEhG
「音楽はプロを目指さないと格好悪い」とか本気で思ってる奴がいまだにいるからなぁ。

低収入で、人気を気にしながら、事務所やレコ会社の社会人と一緒に、趣味に会わない音楽を作らされるのがデフォなのに。
300当方名無し、全パート募集中:2008/05/03(土) 19:11:16 ID:whow3pdM
今までフリーターしてて今正社員のヤツっていったいどーゆートコに就職してるんだ?

営業マンとか?
そんなんやりながら音楽なんか続けられるのか?
301当方名無し、全パート募集中:2008/05/03(土) 20:05:33 ID:Bko5yS47
今、オーラの泉に小室が出てるから見てみろ(くだらん番組ですまんが)。
小室が出てる。
ヒットを飛ばし続けても孤独でつらかった、と述べている。

プロになるってのはこういうことなんだよ。
普通に趣味でやるのが一番いいって。
302当方名無し、全パート募集中:2008/05/03(土) 21:07:15 ID:OsdtVEhG
世間を知らない学生上がりやフリーターのバンドマンが、
高学歴且つ社会人経験豊富なレコード会社や事務所の人間を、
説得して好きな音楽やろうとするのは無理。必ず言いくるめられる。
303当方名無し、全パート募集中:2008/05/04(日) 08:07:57 ID:++Ed4Urp
言いくるめられたのは、今のメジャーデビューしてるミュージシャンで言えば誰がいる?
昔で言えば、
矢沢永吉:本当はビートルズっぽい音楽志向→事務所の意向で不良バンドで成功
チェッカーズ:本当はシャネルズ(ラッツ&スター)っぽいドゥワップ志向→事務所の意向でアイドルバンドで成功
304当方名無し、全パート募集中:2008/05/04(日) 17:22:09 ID:9qGhwS6B
305当方名無し、全パート募集中:2008/05/05(月) 02:03:20 ID:pJCJ++EC
>>299
現在37歳だがプロと拘ったわけではないが自分のやりたいようにやる事への
最終到達地としてメジャーへ行く事に拘った時代はあるよ。

一応若い時はギター講師をしながら小さいけど事務所に籍を置いてた事はある。
作曲にはタッチしなかったが編曲とコンサートのバックとレコーディングはやってた。
全然やりたくもないと言うかそれまでやるとも想像してなかった演歌だよ。
ここを見てる人の親とかで演歌を聞く人がいれば俺の弾くギターを聞いてる人もいると思う。
でも今思えば全くジャンル違いの事をやったのはいい経験だったと割り切ってる。
俺自身当時はそれ以外でバンドとして活動してたが俺の腕と編曲手腕だけは
買われて別なバンドのギターとして俺だけ加入する話は何度か受けた。
でも想像通りやりたくないのが全部だよ。
個人でもいいがやりたくない事の契約にサインと捺印をする気はないと全部蹴った。
まあその結末が今だな。

でもまだギター講師はしてるし楽器店もやっていて大儲けとは程遠いけど
一応食えてるし経費でレコーディングスタジオも作って楽曲製作とかも
好きにやってるから俺はまだ幸せな部類かもしれん。
306当方名無し、全パート募集中:2008/05/05(月) 02:21:32 ID:rlodvoUl
>>305
残念ながらおまいの人生は、まだ幸も不幸も勝ちも負けも決まっていない。
まだ30半ばで「自分は幸せな部類」とか言って油断してたらすぐに転落するだろうよ。
307当方名無し、全パート募集中:2008/05/05(月) 04:14:17 ID:YruWP/Y/
ここってさ「30代なのに音楽フリーター大集合!」のスレなのにリーマンばっかなんだよな
つまり、自分は人生諦めて就職したのにまだ頑張って目指してる奴が目障りなんだよ
そういう頑張ってる奴を叩かないと自分の人生の解釈が破綻してしまう
だから一生懸命叩いていかに自分の人生が正しいのかを証明しようとする
しまいにはプロはやりたくない音楽をやって不幸だとか完全に合理化と思われる論理に到達する
小室が不幸だとかあほかと、普通に孤高なだけだろ
「趣味」の負け犬がいい訳を書き込めば書き込むほどその違和感が浮き彫りになる
まぁせいぜい「好きな(笑)」音楽を楽しめばいいんじゃないの。
リーマン特有の凡庸な反論はいらね
308当方名無し、全パート募集中:2008/05/05(月) 13:53:02 ID:mHeooxnB
>>307さんはどんな仕事してるの?>>283みたいな口だけの奴は負け犬ですよね?
309当方名無し、全パート募集中:2008/05/05(月) 14:13:35 ID:NoWtAcPb
フリーターが30代でも夢破れていないのと同様に、リーマンも夢を諦めていないのな。ひがみと取るのは間違い。
むしろ学生さんに、死と隣り合わせなフリーターの道を選ばせないよう、フリーターを蔑むのが目的。
あと、音楽を楽しむことは何も恥ずかしくない。
310当方名無し、全パート募集中:2008/05/05(月) 14:20:50 ID:izPfU3vW
好きなことのために人生捨てるか生活のために好きなこと諦めるかの違いだよ。
音楽で夢を諦めずに成功する確率を考えると、それは選択肢に入らないから、
現実的には妥協して音楽で喰ってくか、妥協して音楽諦めるか、
妥協して趣味で続けていくかじゃないか?
20年ぐらい前までは歳喰って人生失敗してもどうにかやっていけたけど、
今は本当に無収入になるから、親が死んだらアウト。
ヤケ起こしておかしなことしでかす輩が増えれば社会不安にもなる。
今時は音楽も命がけっつーか、
早いとこ気付け馬鹿共。
311当方名無し、全パート募集中:2008/05/05(月) 14:34:51 ID:NoWtAcPb
リーマンがプロを諦める→じゃあ仕事頑張って音楽は趣味で楽しむか

フリーターがプロを諦める→コネも家業もない→人生終了

これは天と地ほどに違う。
312当方名無し、全パート募集中:2008/05/05(月) 22:55:49 ID:mxiiQw9T
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  なぁ何で俺等こんな工場でライン作業してるんだ?
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \               / ̄ ̄\
   |     \   \         \           ../   \  \
    |    |ヽ、二⌒)、          \         ( ●)(●)    |
              \        \        (__人__)     |   中卒で30代フリーターだからだろ・・・
               \         \       ヽ`⌒ ´    ..|            常識的に考えて・・・
                 \        \      {       |
                  \        \     {       /
                    \        \    ヽ     ノ
                     \        \    >    ヽ
                      ..\        \ /     |
                        \     (⌒二_/      |
313当方名無し、全パート募集中:2008/05/05(月) 23:35:09 ID:rlodvoUl
↑仕事があるならマシな方。まぁその仕事もある日突然クビになるけど。
314当方名無し、全パート募集中:2008/05/06(火) 06:14:41 ID:DN+JHN7Y
アフロ川俊一
315当方名無し、全パート募集中:2008/05/06(火) 20:58:52 ID:W+CMPO71
>>307
通りすがりだけど・・・・

今を生きるのに、必死なフリーターなら、
2chに書き込む事もできんだろう・・・・
316当方名無し、全パート募集中:2008/05/10(土) 02:47:22 ID:MA7jno4V
「ラブ&ピースがモットー☆」
兄(34)のバンドのHPに書いてあった。

両親は定年退職している年なのに、頭下げてアルバイトさせてもらってる。
兄は生活費を1円も入れずに飯を食わせてもらってる。
私(大学生)は働きながら夜間の大学行ってる。
私も音楽が好きだから、ほんとはバンドとかやりたかったな。

何がラブ&ピースだよ。
317当方名無し、全パート募集中:2008/05/10(土) 04:43:11 ID:SkjIwuMK
兄のバンドに入れてもらえw
318当方名無し、全パート募集中:2008/05/11(日) 18:42:30 ID:GyQOPXKd
>>316
気の毒だが、腫れ物に触る様な扱いをするしかない。
説教でもしたら逆上して刺されるかもしれん。
319305:2008/05/12(月) 11:25:07 ID:FplDebeD
>>306
それは何を求めるかにもよるのではないかな。
メジャーデビューしたいとか金の事等を言うなら俺はすでに転落組だよ。
俺は若い時に思った目標に対して理由は何であれ到達出来なかったのは
間違いないのだしな。

それと俺の場合幼少期から教えられてるとかそういう部分で今があるとも言える。
そういう土台も持ってる部分も含めて幸せな部類だと書いた。
いい企業に入る為等に勉強する子供がいるように俺は子供時代は親に多分演奏者に
なる為の教えしか受けていない。
俺は作曲を学びたくて音大は行ったがそれすら当時は行かなくていいまで言われた程だ。
誰よりも上手く弾ければ学校云々なんざどうでもいいって考えのようだ。
母親も講師で俺と似た経歴なんで俺を何が何でもそうさせたかったようだよ。
今の状況をどう思ってるかは聞いた事ないけどね。
320305:2008/05/12(月) 17:02:13 ID:FplDebeD
>>301
小室の話だが他の雑誌等でももうああいう事はしたくないと
述べてるのは見た事はあるな。納税者の長者番付に出てた頃の事ね。
でもこの人1日4〜5人のレコーディングに立ち会ってたのはザラらしいじゃん。
当然オケの鍵盤だって大抵は弾いてるだろ。多少はシーケンサーかもしれんが。
この人の曲の作り方はどうなのか知らんがそんな状況じゃあ孤独も何も
寝ないで作る覚悟でないと出来ないと思うぞ。
もし大部分の著名な人にあんな事が出来るか聞いたら大抵はNOと答えると思う。
そりゃあヒットも相当出たし当時は沢山の富も手にしただろうさ。
でも自分の中で満足なものを作りたいって事は出来なかった。
あれだけ数作れば80点主義なんかで次々と作らないとこなせないだろうよ。
そういう事を本人は言いたいのではないかな。
それにそれまでのTM時代は他の2人等と意見を出しながら作る事も出来たはずだ。
あくまでクレジットが小室だけであってもな。
多分1人ぼっちでやる重圧も当時はあったと思う。
321当方名無し、全パート募集中:2008/05/12(月) 19:21:21 ID:UnMRCKHz
適当に鍵盤叩いて作ってた曲にそんな風には思わんだろ
322当方名無し、全パート募集中:2008/05/13(火) 00:33:03 ID:WDSu60+L
>>319
「転落したけど今があるから幸せだ」か?自分を過信しすぎだ。
お前の人生はあと数十年はあるんだから、今そんな結論出せる状況じゃないだろう。
323当方名無し、全パート募集中:2008/05/13(火) 02:15:00 ID:Z94CzWNL
そう言って安心したいんだよ。逆に言えば本当はまだ不安なんだ
324319:2008/05/13(火) 03:23:18 ID:veH4bu4x
>>322
確かに臨終間際に人生の何かは後悔するとは思う。
でも今までに関しては自分で選んだ道だ。
後悔も文句も言う気はないよ。

俺は運よく経営者と講師の2足のわらじで何とか食えてはいる。
でも俺はこれでいいんだよ。第2の選択肢としてはな。
1番の大きな目標は叶えられなかったが作品を出す等自分のしたい事を
他に影響されず続けると言う事では今の状況は文句はないのだから。
それに俺のような頑固な性格はあの世界には向かないのは十分わかったからね。
昔あるピアニストに俺はピアノかヴァイオリンなら大成しただろうと
言われた事はある。まあヴァイオリンは多少弾けるけどな。
こんな事言うのもなんだが俺がギターを手にした事自体
間違いなのかもと思う時も正直あるな。
でも俺はそういう道を諦めても他にギターか作編曲を教える位しか能がないんだ。
以前にも書いたが幼少期からそういう教えしか受けてないのだから。
教員免状も持ってるがまあ中年近くて経験0の俺が学校関係から
声がかかることはまず間違ってもないだろうさ。
今の道で最後まで頑張るしかもう残ってないんだよ。
ただ途中過程において不満はない。そういう事さ。
325当方名無し、全パート募集中:2008/05/13(火) 08:58:48 ID:7/jd3PYF
えらい長いチラシの裏ダナー
326当方名無し、全パート募集中:2008/05/13(火) 23:57:24 ID:WDSu60+L
>>324
だからさぁ、今「運よく食えてる。これでいい。」って言っても、10年後、20年後に
同じ仕事で食えてるかどうかはわからんのだぞ?全然危機感ないのな。
327当方名無し、全パート募集中:2008/05/14(水) 00:11:21 ID:wIlzTf4t
危機感あるからこんなとこで長文書いて自慰しているわけだろう
328当方名無し、全パート募集中:2008/05/14(水) 01:48:23 ID:M/lg6/+P
30代で音楽フリーター?
ギャクにもならねえよW
将来おめえらはホームレスとなり昼間から安い酒飲んで酔っぱらって公園で歌うのがオチさ!
329当方名無し、全パート募集中:2008/05/14(水) 05:09:32 ID:hK0OFdmw
歌とかさ、まぁギターとかの人ならまだしも、
シンセの人とかホームレスになったら音楽出来なくなるよねw。
330当方名無し、全パート募集中:2008/05/14(水) 05:28:16 ID:MCOWhCRX
キョカンレンズ(笑)
331当方名無し、全パート募集中:2008/05/14(水) 10:37:47 ID:QkVFbaSb
勝ち組=普通に働きながら趣味で音楽をやってる奴。
負け組=プロのミュージシャン。音楽が仕事になってしまう不幸。趣味を
        音楽以外に持つしかなくなる。
負け組=アーティスト。自分の満足いく音楽はできない。しかも使い捨て。
       大御所レベル以外は不幸に陥る。
完全に負け組=30代すぎてもなおプロのミュージシャン目指している奴。
332当方名無し、全パート募集中:2008/05/14(水) 13:09:03 ID:YYWWZzUY
キョカンレンズて何?
333当方名無し、全パート募集中:2008/05/14(水) 13:30:54 ID:04DBgDFG
>>332
デブをスマートに写せるように設計された特殊レンズ。
デブは楽して痩せたいはずだということからこの名がある。
デブレンズ。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%8C%E3%82%93%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%9A&dtype=0&stype=1&dname=0ss
334当方名無し、全パート募集中:2008/05/14(水) 13:35:09 ID:YYWWZzUY
ほほう・・・

そうゆう代物でしたか・・・

レスありがとうございました。
335当方名無し、全パート募集中:2008/05/14(水) 15:21:19 ID:sGpdOv3W
音楽を趣味に回し、カタギの仕事(?)について四年になる。
先日、久しぶりに四年前の音楽仲間と飲んだ。
みんなあれからどんな道を進んだのかなーと、同窓会に行くような気分で結構わくわくして行った。
ところが、もう30代だというのに、ヤツらは今だに音楽フリーターのような暮らしぶりだった。
彼らは四年前からまるで変わってなかった。なんかもうかなり壁を感じてしまい、俺は終始話に入れなかった。
つまんなかったな…早く帰りたいなとさえ思ってしまった。
ただ、もう一人カタギになってるヤツがいたのでそいつとは話していたが。

音楽フリーターの連中、熱く語ってるんだけど…かなり現実見えてないというか…。
ひとつの時代が終わった気がしました。
長々ごめんね。
336当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 00:44:06 ID:h9OgJt2E
現実見えてないと言うか・・・現実を直視しないし、恐れることすら忘れてる。>フリーターのバンドマン

思考停止してるんだよな。楽しいことだけ追い求めて。いつかツケがまわって来るのに…。
337当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 02:12:10 ID:prpAOWge
そうそう。バンドの奴らを見てると、あまりの痛さに俺もあんなだったのかとかなり凹む。
338324:2008/05/15(木) 02:12:37 ID:zlEYr70l
>>325
率直にいつも思ってることを書くよ。危機感が全くないとは言わない。
でももし明日にでも手を怪我した等でギターが弾けなくなっても
多分危機感云々よりまずどうしていいかわからなくて途方に暮れると思う。
他の人なら何かしら他のアルバイトをしながら活動してた人が多いだろう。
ならそういう経験があるしその仕事をするってまず大抵は考えると思う。
でも俺は同じアルバイトでもギターを教えたりそれでギャラを貰うとかしか
経験がないんだよ。大学出てから公私関係なくギターしか手にしてないのさ。
しいて言えばあとは持ったのは5線紙と鉛筆位だな。
あと資格と言えば運転免許か教員免状位しかない。
でも教壇に立った事のない中年近い男なんてどこの学校も使わないだろう。
会社関係でも同じ。俺は正社員の経験がない。面接に行くだけ無駄足だと思う。
だから今のこの仕事を大事にするしかないんだ。
自分からギターをとったら人生は終わり。いつもそう思う事にしている。
339当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 08:51:20 ID:1pfc2fuW
>>338
ええ、僕は現実逃避しています

の一言でいい
340当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 10:05:21 ID:UFUz1Yiu
もうこの手のスレの意味がわからん
いくつになっても夢を見てようが、諦めてリーマンやってようが、なんだっていいだろ?
みんな自分の選択した道を肯定するために、他人を否定ばっかりしてるんだもの
俺は21歳から25歳くらいまで、一応メジャーに身を置いて、それなりに食えてた
が、ある日突然契約打ち切りのお知らせだ
いまは印税収入(少ないが)と、楽曲提供、そしてアルバイトで暮らしている
確かに年齢とともに焦りがないと言えば嘘だが、だからといってリーマンを否定する気もおきないぞ
そいつの決めたことなんだから
もっとみんな、自分が決めた選択肢に自信持てよ
自分の人生が成功だったかどうかなんて、それこそ30代じゃわかんないだろうし、下手したら死ぬ間際までわからんだろ
341当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 12:42:56 ID:PWhUW0v8
30代でフリーターなんて社会的にも将来的にもヤバイだろって話だよ
趣旨も分かってないくせに首突っ込んで見当違いなレスが出来るお前の方が余ほど意味不明
そんなバカだからいつまで経ってもアルバイト暮らしなんだよ
342当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 17:16:34 ID:pA2pRAeh
三十代で本気でやってる人に将来的にも社会的にもヤバイとか言ってもしかたがないでしょ。
343当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 17:43:29 ID:owN35p8x
俺流休日の過ごし方

7:00  17歳同棲中の彼女のキスで起床
7:15  優雅にモーツァルトを聞きながら彼女のお手製ブレックファースト
8:00  庭のテニスコートでテニス
12:00 庭でバーベキュー
13:00 自家用機でアルプス山麓を遊覧
15:00 彼女のお手製アップルパイとボルドー産70年物ワインで一服
    途中新規ビジネス成功の知らせが入るがプライベートタイムだと怒って電話を切る
16:00 物欲しそうな彼女をなだめポロの試合に参加
18:00 ポールマッカートニーの弾き語りをBGMに、一流ホテルのコックを招いてのディナー
21:00 彼女とのベッドタイム
21:03 就寝
344当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 18:58:36 ID:pA2pRAeh
ベットタイムみじけぇ!
345当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 20:09:02 ID:qXU4kHcO
テニスなげぇ!!
346当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 20:55:12 ID:9nMmpGbj
>>342
30代フリーター=30代で本気でやってる人
なんて一般人が思うわけないだろw

もっと頑張れよ。若しくは才能無いんじゃないの
くらいにしか思われん。大体お前の本気てなんだよ?
本当に本気出して30代になっても燻ってたらとりあえず恥を知れ

347当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 22:53:29 ID:pA2pRAeh
>>346
意味がわからん

三十代の音楽フリーターはもう後戻りできないから音楽に全てをかけてる。
そんな人に今更社会的にも将来的にもヤバイとか言ってもしょうがないって言ってるわけだ。

わかる?
348当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 23:27:03 ID:/nurBF7T
力とは忍耐力
349当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 00:08:45 ID:Ggj29LJ/
>>347
アホか。やり直すのはその気があれば何時からでも出来る。遅いほど大変になるだけ
おまえのは後戻出来ないのではなくて、メンドクサイだけだろう
そんなヤツの懸ける意気込みなんてたかが知れてる。知れてるから30代でもフリーター止まりなんだよ
350当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 00:23:25 ID:mLPMwqRI
てか就職してちゃ音楽活動できないの?
ライヴなんて結局土日の方が客呼べるでしょ。
金の余裕も保証も出来るし
リハや個人練なんて週2、3回を土日か仕事の後でもやれば十分でしょ。
極度のブラックにでも就職しない限り活動は可能だと思う。
30代なら体力的にもなんとかなるだろ。
351当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 01:59:19 ID:MSJelq4/
今年で30になる。今は派遣で年収400万ちょっと。ネットのテクサポの仕事してる。年金も税金も払ってる。近いうちに音楽ビジネスで起業しようと考えている。こんなおれも社会悪ですか?
352当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 02:22:50 ID:ksMgwWBI
起業ktkr
353当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 13:51:21 ID:TJU2Rt/i
>>349
まぁオレ30代でもフリーターでもないけど
354当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 20:06:55 ID:FGVMolDr
>>353
バカには変わりない。まぁ予備軍だなw
355当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 20:58:04 ID:K2sjgw8N
30代フリーターでなく、40代ニートだったりして…
356当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 23:49:32 ID:8LqOBW5K
なんだよこのカオスっぷりは
とりあえず全員自分の年齢、職業さらせよ
357当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 23:51:23 ID:8LqOBW5K
>>341
あとな俺340なんだけどさ
「趣旨もわかってないくせに」ってさ、なんの趣旨だ?
358338:2008/05/17(土) 17:50:45 ID:6vxzXRIu
>>338
現実にそう思う人はいるのはある意味想定済みだw
でも仕事の性格上講師をしながら他業種の事と言うのは
結構厳しいとも思うよ。物を売る商売だけじゃないからな。
ギターたってエレキのみじゃない。ガットもフォークも教えてる。
当然数もそれなりにいるし受講する生徒の年齢にも相当幅はある。
下は8歳だし上は確か66歳だw
学校帰りがいい生徒から仕事帰りの時間帯がいいって人もいる。
今日は土曜なんで夕方以降は割と暇だけどさ。
当然それなりな月謝も貰ってる。そういう状態で例えば俺が本業で
残業するから急に今日は休みですなんてとても言えないよ。
経緯はどうであれやめないで続けてる生徒がいるって事は
自分が言うのもなんだが教え方がその人にとっては納得できる内容なんだろう。
メソッド等を使ってはいても割と自己流と親の教え方が混ざったもんだがな。
俺はこういう人達を裏切る事は出来ないな。
遅かれ早かれ聞く事から演奏する事に興味を持ってくれた人達には
違いないのだしそういう事によって音楽は嫌いだと思われるのは
ある意味単純に時間がないとかでやめられるより個人的には嫌だな。
359338:2008/05/17(土) 18:08:47 ID:6vxzXRIu
>>350
あくまで想像だが単純なコピーだったり
自作曲でもすでに完成形の曲しかないなら
俺でもそんな状況で何の問題もなく活動は出来るだろうさ。
ついでに言うとライブに限定すればね。
俺の場合作詞能力に関しては大昔に限界を感じたのでとっくにやめてるが
作編曲は自分で全てやってる。妥協しまくるとかなら今よりずっと早い時間で
出来上がる方が多いだろう。でも性格的にそういう事はまずないな。
1曲10分以上とかそういうのがかなり多いのも多少あるけどな。
20年前に書いて未だ自分の中で納得せずデモから先に進まないのも中にはあるよ。
そういう性格なんだわ。他人にいくら評価されても自分が納得できない
作品はなんと言われようと出したくはない。
それと商売柄製作環境は自分で持ってるがそれの録音からマスタリングまで
全部自分でやってる。
どちらかと言えばこっちに割く時間の方が圧倒的に多いね。
あとバンド形式にすると鍵盤等他パートがどうしても固定される傾向が
あるので今はそういう形をとってない。
編曲もそれしかいないって前提になりやすいしね。ベースは自分が兼任してるよ。
あくまで他パート(Vo.も含めて)は単なるゲストだ。
こういう事を決めるのも割と時間がかかるといえばそうかも。
360当方名無し、全パート募集中:2008/05/17(土) 18:37:32 ID:0kHKTeBz
つうかプロ目指すなら東京、大阪、名古屋とかにいないと
無理じゃないのか????
361当方名無し、全パート募集中:2008/05/17(土) 19:47:11 ID:8nyQTWFL
>>349
30代でも就職できる世の中なのか
もちろん経験とか体験談を元に話してるんだよな?
じゃないと単なるお前の想像で終わるんだが
362当方名無し、全パート募集中:2008/05/17(土) 19:56:45 ID:WjbnDiP7
>>338、358
あのさ、「ギターとったら人生終わり」ってのが甘いんだよ。ギターだけやってても、人生上手く回らなくなるケースなんていくらでもある。
今の日本の状況は10年前よりも確実に悪い。「努力していれば現状は維持できる」って思ってるなら、舐めてるとまでは言わんが、世間を知らな過ぎる。

たとえリーマンだって「一生死ぬまで食いっぱぐれが無い」なんて妄想はしてねえんだぞ?

363338:2008/05/17(土) 22:18:41 ID:6vxzXRIu
>>360
それは俺が目指してたような大昔の話で
今は多少事情が違ってるようにも思う。
ネット関連が結構大きな影響はあるかもしれん。
売れてる売れてないは別にしても地方在住のまま
メジャーレーベルで一応デビューしてるケースは
最近は少なくはないよ。
あとギャラを貰う=プロと言う観点で言えば
仕事がある時のみ東京等に出かけてあとは地元にいる人も
結構いたりもするよ。
364当方名無し、全パート募集中:2008/05/17(土) 22:42:03 ID:9NtQm/a3
みんなよく考えろ
こんなまとまりのない長文を恥ずかしげもなく連投出来る奴が
社会で巧くやっていけているわけがない
不安で仕方ないんだよ

365338:2008/05/17(土) 22:46:28 ID:6vxzXRIu
>>362
サラリーマンに限定しないが会社勤めの経験があるなら
今までのそれを武器には出来るだろ。
だからこそ次に動けるのではないかな。
君達は音楽以外なら俺よりずっと有利な土台を持ってるからこそそんな事も言える。
でも俺にはそれが全くないんだよ。
俺は親にクラシックギター奏者になるのが大前提で育てられた。
母親も腕はいいが最後の最後でコンマ何点の差で負けてきたような
経歴の人だ。俺はその意思を引き続いて背負わされた。
まあ途中から考え方が別れてきてエレキもやるようにはなるのだけど。
他教科が全て1でも音楽が5なら文句言わないような親だったよ。
大学で作曲は学んだがそれも当初は反対された。弾く事と関係ないってね。
俺もそれをそのまま追ったわけじゃないが方法はどうあれ音楽関連だけで
何とかずっと飯を食ってきた。
俺のような正社員の経験もなく東京にいた時に実質個人事業主だったのと
講師と楽器店経営者だけの経験の俺を雇う他業種の経営者が
どこにいるだろうかね。むしろ聞いてみたいよ。
若干可能性があるとすれば専門なんかで作編曲辺りでも教える位しか
俺には多分次は残ってないと思う。
教職も一応可能だが年齢的にこれは単なる紙切れで終わる可能性が高いだろう。
土方でもやればいいなんてのもいるかもしれんが俺はスコップすら
持ったことはないんだ。確かに俺は甘いのかもしれない。
でも今の事を諦めて次の事をやろうとした場合大部分の他の人と
比べて選択肢がかなり狭いのも確かだよ。
366当方名無し、全パート募集中:2008/05/17(土) 22:54:35 ID:WjbnDiP7
>>365
なんつーか、負け戦だな…。

余裕があるうちに一度ニューヨークに行くといいよ。現状、演奏者が一生食って行ける場所だ。
367338:2008/05/17(土) 23:04:14 ID:6vxzXRIu
>>364
だから普通の会社勤めはしてないじゃないかw
会社に勤めた事はないとは書いたが面接に行った事がないとは一言も書いてないよ。
そんな事はやってる俺がはなからわかってるよ。
ちょっとでも可能性があるなら遅くても最初から選択肢に入れてるさ。
そして今を適当にする事も出来ないとね。
今の状況を安泰だなんて全く考えてはいない。食えてる分幸せだとは書いたけど。
ただ次は殆ど残ってない。それだけだ。
368当方名無し、全パート募集中:2008/05/18(日) 01:53:12 ID:DezJH2HP
マジな話し、30代目前の奴は就職活動しろ。
20代なら肉体労働とかじゃなくても普通の仕事なんか探せばある。
まともな人間関係を築けるくらいの人柄があればね。
369当方名無し、全パート募集中:2008/05/18(日) 02:13:32 ID:oJ8O3/BE
>>368
>普通の仕事なんか探せばある。
無理。ほとんど無理。今、世間は新卒以外には厳しい。10年前とは違う。
http://www.neet.x0.com/img3/draneet5.jpg
370当方名無し、全パート募集中:2008/05/18(日) 03:04:10 ID:DezJH2HP
それ30代半ばの話しじゃん。
371当方名無し、全パート募集中:2008/05/18(日) 09:30:11 ID:qzesCO05
>>349は夢見すぎ
普通は無理
372当方名無し、全パート募集中:2008/05/18(日) 13:43:23 ID:NxMQueRg
三十過ぎても芽もでないフリーターが音楽で職を得るのと
一般の職に就くのとどちらが可能性あるのかも分からないとは相当のアホですね
後戻りも何もほとんど前へ進んでないくせになw
373当方名無し、全パート募集中:2008/05/18(日) 14:03:34 ID:tQJEiv2c
>>363
けどやっぱり九州じゃ微妙じゃない??
   
374当方名無し、全パート募集中:2008/05/18(日) 16:22:24 ID:zGFxJZHc
338は今はプロ(アーティスト)は目指してないんだぞ。
しかもフリーターではない。経営者兼講師だ。立派な社会人じゃないか。
叩くのは筋違いというもの。

叩かれるべきは30越してまでプロ目指してフリーターやってる奴だ。
375当方名無し、全パート募集中:2008/05/18(日) 16:29:32 ID:NxMQueRg
スレタイよく嫁。誰がスレ違いのアホかな?

しかし自称講師のギターリストは腐るほどいるよな
ライブもオナニー同然の奴
376当方名無し、全パート募集中:2008/05/18(日) 17:30:16 ID:MPvy0QG4
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない
377当方名無し、全パート募集中:2008/05/19(月) 16:24:58 ID:9TK221sW
>>372
何度も言うが30過ぎて音楽とバイトしかやってないような奴はまともな職業につけない。
そんな甘くないよ。

あと職業の事についてしかレスしてないのに、音楽で成功するのとまともな職業につくことの成功率を比較してる辺りとか論点ズレてる。
378当方名無し、全パート募集中:2008/05/19(月) 17:09:14 ID:J3f+EZtN
職につけないからいつまでもキリギリスでおkって
どんだけー
379当方名無し、全パート募集中:2008/05/19(月) 21:53:56 ID:LDTMXdSa
>>377
まともな職につけないから宝くじ同然の確率に賭けていいってか?
どっちが甘い考えなんだよ。アホかw
380338:2008/05/20(火) 02:46:01 ID:wS/quUiP
>>373
いや今なら九州在住のままでも可能性はある。
北海道や東北在住の人もいるんだぞ。
何かきっかけ等があれば不可能な話ではない。
ただしそのきっかけは俺が目指して時代と同じで簡単ではないだけ。
これはどこに住んでいようと同じ。
381338:2008/05/20(火) 02:46:27 ID:wS/quUiP
>>379
本音を言えばそれに賭けたい奴は賭けろと言うだろうな。
俺もそういう時代はあったのだし冷たい言い方をすれば
他人が夢破れても俺が困るわけではない。
15年前の俺なら敵が減って結構だと平気で言うだろう。
でもやらなければその宝くじ並みの確率も生まれない。0で終わりだ。
やりたい奴はやればいい。でも死ぬ気とまではいかないが
次はないつもりでやった方がいい。それだけだよ。
ただ俺は言いたいが他に仕事がないからとかの馬鹿馬鹿しい理由で
この世界を目指そうと思うな。
単にギャラを貰うだけでもそんなに甘くないし
一応は音楽で生計を立ててる人間として非常に腹が立つ。
382当方名無し、全パート募集中:2008/05/20(火) 03:03:48 ID:Lgp828uJ
東京にいたほうが有利なのはかわりない。
383当方名無し、全パート募集中:2008/05/20(火) 08:55:10 ID:VOexfyev
一昔前まらまだしも、いまどき音楽のプロ目指すなんざ考えが古いとしか
いいようがない。

まるで戦国時代に室町幕府の官職を欲しがったバカ大名のようだ。

はっきりいってカッコ悪い。
大学のバンドサークルも前は良かったが、今は冷ややかな目で見られている。
お前等が音楽に夢中になる間、まわりはしっかり勉強しているぞ。

夢を目指すのもいいが、もっと他にあるだろう。
今の時代は、もうちょっと真面目なものがカッコいいんだよ。
小さくてもいいから、独立してなにかの事務所を構えるとかね。
今はネットがあるから、小さくても検索すればその世界の有名人として
名が出てくる。一定の尊敬が集められ、カネもそこそこ手に入る。

昔は雑誌にのるような派手なこと(=バンドとか)でしか名をあげられなかった
がな。
今は、そういう派手なものがいかに「はかない」かが見えてしまっている。
昔売れてても落ちぶれた姿とか、今売れてても薄給とかな。
作品のパクリも一発でわかる(曲作りの速さが求められるため、パクらざるを
えない)。
384当方名無し、全パート募集中:2008/05/20(火) 09:08:48 ID:qp95Y5Va
>>381
本当に音楽で食ってるなら音楽家で生計を立てることと
芸能人として売れることの違いくらい分かれよ
おまえなんか厨房の思考となんら変わらんだろ
385当方名無し、全パート募集中:2008/05/20(火) 09:38:32 ID:zhEYZtzW
以前、精神科医の春日武彦先生から統合失調症の前駆症状は「こだわり・プライド・被害者意識」と教えていただいたことがある。

「オレ的に、これだけはっていうコダワリがあるわけよ」というようなことを口走り、
「なめんじゃねーぞ、コノヤロ」とすぐに青筋を立て、「こんな日本に誰がした」というような他責的な文型で
しかものごとを論じられない人は、ご本人はそれを「個性」だと思っているのであろうが、実は「よくある病気」なのである。

統合失調症の特徴はその「定型性」にある。

「妄想」という漢語の印象から、私たちはそれを「想念が支離滅裂に乱れる」状態だと思いがちであるが、
実はそうではなくて、「妄想」が病的であるのは、「あまりに型にはまっている」からである。

健全な想念は適度に揺らいで、あちこちにふらふらするが、病的な想念は一点に固着して動かない。
その可動域の狭さが妄想の特徴なのである。

病とはある状態に「居着く」ことである。
「こだわる」というのは文字通り「居着く」ことである。
「プライドを持つ」というのも、「理想我」に居着くことである。
「被害者意識を持つ」というのは、「弱者である私」に居着くことである。
「強大な何か」によって私は自由を失い、可能性の開花を阻まれ、「自分らしくあること」を許されていない、
という文型で自分の現状を一度説明してしまった人間は、その説明に「居着く」ことになる。
386木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/05/20(火) 10:30:23 ID:AuQ5gt3s
確にそうだよね。しかしそれは安易になにも考えず社員になり働くやつにも言えるんではないだろうか?
働いとけばみんな正しいというしみたいな妄想とも言えるわけで。でも別に生きていければ社員になる必要もないわけで。
アフリカの人とか子どもが10人以上いるけど会社員とか少ないし。

それに事実政治が悪いわけだし、小泉竹中武部がしたことが正しいなんていうほうが妄想だろうし。
あんなのが正しいなんていう妄想に居ついてもしかたないわけで。
30代でフリーターして音楽する=ダメとかいう妄想に安易に居ついてもしかたないわけで。
もちろん逆もしかりだとおもうが。

30代越えてもフツーにフリーターで音楽してる人もいるし一概にそれを責めるのはどうかなあと。

一休さんとか実際お坊さんなのにセックスしまくって浮浪者そのものだったみたいだし。もちろん良い悪いは言えないが。
387当方名無し、全パート募集中:2008/05/20(火) 10:33:09 ID:jhI+zxOc
〇*〇
  (; ・(ェ)・ )
_( _つ/ ̄ ̄ ̄/_      また消費税をあげようとするなんて困ったクマ
  \/     / そうしないとやっていけないのかなぁクマ?


        ○*○    経団連幹部のセリフ
        ⊂( ・(ェ)・)つ    
      ///   /_/:::::/     国民は馬鹿クマ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 企業の法人税を下げた分を消費税で上げただけくま
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| マスコミはCMのスポンサーである経団連に
  /______/ | | 都合の悪い情報は流さないくま
  | |-----------| これからも経団連と政治家の勝ちグマ

1%の時から法人税の下げた分を消費税で 補ってたクマ。
国民が馬鹿で助かったクマ。

ちなみに小泉は法人税をさらにさげたご褒美として
今、経団連関係の幹部をしているクマ。
388当方名無し、全パート募集中:2008/05/20(火) 15:03:12 ID:gVy1pUQL
何言ってんのかわかんないけど、うさん臭い左翼だってのはわかった。
389当方名無し、全パート募集中:2008/05/20(火) 20:37:00 ID:Uj93qWTX
>>379
頭悪いでしょ?
390当方名無し、全パート募集中:2008/05/20(火) 20:58:11 ID:Xi7yZdv3
391当方名無し、全パート募集中:2008/05/21(水) 01:57:11 ID:z7U6ZieT
>>385
俺も「夢を追いかける生き方」に疑問を持っている、つまりあなたと
同じ考えなわけだが、あなたのような必死な論法では、かえって夢追いフリーター
が図に乗ってしまうと思う。

あなたは「プライド等に固執する」ことは「ある状態に居着く」ことであり、
それはすなわち「病」の状態であるというが、「プライド等に固執しない」という
考えそのものも、固執しない生き方に「居着いている」といえないだろうか?

その矛盾を説明しないと、フリーターは増えてしまうぞ。
392当方名無し、全パート募集中:2008/05/21(水) 03:00:22 ID:TDpCVdpV
それはアホなガキが陥り安い二分論だな
普通は居座らずにあったりなかったりて曖昧な状態もあるわな
393338:2008/05/21(水) 22:57:11 ID:6VSRFtpp
>>384
でもどちらもやらなければ可能性は生まれない事には変わりないでしょ。
やり方が変わるだけでやらないと何も始まらないのは一緒じゃないかな。
確率云々は別にしてね。
売れなくても俺みたいな講師とかで生計を立てるにしても
下地を作る必要はあるんだからさ。
やりたければやればいいとは書いたが売れる売れないまでは俺だってわからんさ。
例えば作曲等で理論等を全てわかっていてもいい曲を作れるかは
また別の話と一緒でね。
仕事柄そういう相談は受けた事はあるけど結果に文句を言わない覚悟があるなら
やれとは言ってる。そしてもしデビュー出来たらまずおめでとう。
売れなかったら御愁傷様。俺にはこれ位しか言えないよ。
もっとも他人の人生だ。
俺には経験などを元に助言する事は出来ても選択の権限はないよ。
394当方名無し、全パート募集中:2008/05/22(木) 09:06:37 ID:I/VEJ42X
これだけ長文連投する必要あるの?
楽器も音数だけが多いオナニープレイなんだろうなー
395当方名無し、全パート募集中:2008/05/22(木) 21:03:55 ID:u9wGlNUV
音数も多く出せないような奴はアボーン
396当方名無し、全パート募集中:2008/05/22(木) 22:02:57 ID:4Hl1lqTH
自分語りを含む長文は読む気しないな
397当方名無し、全パート募集中:2008/05/24(土) 02:48:23 ID:uKG7/ztj
>>396
それは、おまえだけ。
読んでやれよ。長くね〜じゃん。
ひょっとして、おまえ、一画面で理解できない人?
一文字ずつ「読む」んじゃないよな?
そりゃ大変だ〜。パソコンやらないで
新聞読んで世界に触れた気持ちになんな。
2ちゃんって能力低い奴もいっちょまえの口きくからな。
最初は我慢してるけど最後は切れたくなるわ。
しかも我慢してた分、口汚くなっちゃう。いかんな。
398当方名無し、全パート募集中:2008/05/24(土) 11:37:03 ID:znB5OwRU
>>397
キレても自分語りですかwww



399当方名無し、全パート募集中:2008/05/26(月) 10:48:40 ID:B5dF9tST
>>397
そんなに純真な心に傷ついたのかw
ごめんな楽器屋さんwwwwww
400当方名無し、全パート募集中:2008/05/26(月) 19:36:31 ID:47VqI04J
>>386
お前はフリーターじゃなくてニートだろ。
401パフィ:2008/05/27(火) 19:29:29 ID:r6uKI9lm
笑える(^O^)
402当方名無し、全パート募集中:2008/06/15(日) 13:40:39 ID:PdhwyMG0
>>386
アフリカも室町時代も、今の日本の社会とは全然違う社会だ。用例の時点でおかしい。

たとえ政治が悪かったとして、その中でより適切な行動を考えるのが成功の道。今の日本で30代フリーターは退路が無さ過ぎる。
つーか政治を言い訳にしたいなら海外にでも逝け。
403当方名無し、全パート募集中:2008/06/17(火) 02:10:50 ID:48icBVVa
100人の成功の裏に100000人の失敗がある。
確立1/1000に入れる自信ある?まわりでメジャー行った
人の中に何人生き残ってる人いる?
404当方名無し、全パート募集中:2008/06/17(火) 02:17:08 ID:Al0yGPmx
1/1000なわけないだろう
年末ジャンボクラスの確率だっての
405当方名無し、全パート募集中:2008/06/17(火) 09:22:45 ID:48icBVVa
>404

それくらいだよ。もちろん100000人の失敗とは本当に本気で
やってた人の数。コピーバンドや趣味バンドなんかは当然
論外として。
406当方名無し、全パート募集中:2008/06/17(火) 11:45:43 ID:PNvIG6sU
こんなもんは確立でどうかなるもんじゃない。
才能がある奴は限りなく1/1に近く、才能がない奴は限りなくゼロに近い。

才能ある人間には「こいつをどうにか世に出さねば」と、客もハコもイベンターも事務所も捨てては置かない。才能のない奴はただ無視される。
407393:2008/06/17(火) 16:54:41 ID:SzajRRFO
>>403
自分の周りで音大の同期等でその世界に籍を置いてるって話なら
ほぼ全部に近いと言えば近いかもしれん。
ただ自分のやりたい事をとなると今の俺と同じく
自主制作等で別にやってるのがこれまた殆どだな。
普通に食うだけなら不可能な話ではない。
俺も一時期は普通の会社員の平均とさほど変わらない程度に
ギャラは貰えていたからな。
ただ自分のやりたい事をとか著名人のような知名度や富を求めるなら
また話は全然変わるよ。
>確立1/1000に入れる自信ある?
これに関して言えば非常に難しい。
俺はギターだけど技術的な事だけで入れるって話なら多少の自負はある。
例えば譜面を渡されて初見でどれだけ再現できるとかそういう話ならね。
でもこれだけで判断されるわけじゃないのは皆知っての通りだ。
蓋を開けてみたいとわからないとしか返答できない方が多いのではないかな。
俺も今はそういう気は無いものの自主で作品は出してるが
これが良いかと言われたら自分でもはっきりとした返答は無理だよ。
だってあくまで自己満足の世界だからな。
ただ宝くじ程度の確率を1/100程度まで上げる方法等は
割とその辺に転がってるとも思うよ。
408393:2008/06/17(火) 17:00:38 ID:SzajRRFO
>こいつをどうにか世に出さねば
いくら才能があっても事業的にペイしないと判断されれば
そいつは出て来る事は絶対にない。それが今の現状だ。
最もその辺に今の国内の事情の元凶があったりもするわけだけどね。
今求められてるのは某牛丼のCMじゃないが早い、安い、上手い
の3つだけだ。
高額料理ははなから求めてられていないよ。
409当方名無し、全パート募集中:2008/06/17(火) 19:02:36 ID:NBHMzFAM
>>407
おまえは何も分かっちゃいないな。おまえの言うとおりなら
羞○心みたいな意味不明ソングがオリコン2位などなるわけないだろう
410393:2008/06/17(火) 19:48:39 ID:SzajRRFO
>>409
だからペイすると判断されたら技術等が伴われなくても
浮上してくる可能性があると>>408に遠回しで書いたでしょ。
損得勘定だけで判断される部分が大きいのが国内事情の
元凶だとも前途の要因だけでデビューしまうのも多いと遠回しにね。
あんたの言う通り日本の音楽事情が技術や知識、センス等でキチンと
判断されるならオリコンで顔を並べる大部分は消えるだろうよ。
411当方名無し、全パート募集中:2008/06/17(火) 20:21:52 ID:NBHMzFAM
>>410
スマン、アンカミスったw
407→406
412当方名無し、全パート募集中:2008/06/17(火) 21:25:48 ID:TeeQ2H1/
「職業?地元の大学の教授やってます。趣味?ジャズですね。週末にライ
ブハウスでサックス吹かせてもらってます。たまに、プロの方のむねをか
りてセッションしてますよ。」みたいな人が一番かっこいいんだよなぁ。
近畿大学にこういう人、いるよね。
413当方名無し、全パート募集中:2008/06/17(火) 23:04:03 ID:NBHMzFAM
気楽でイイなとは思うが
それだけでカッコイイなんて特に思わないな
414393:2008/06/17(火) 23:49:57 ID:PYdmlZrX
>>412
大学の同期で音大でピアノ専攻の教授だが
普段は俺と同じエレキギターでロックやってるのはいるなあ。
あと同じく同期だけど最初に医科大行って医師免許も当然あるが
やはり音楽を諦めらないのか再び音大に来た人がいた。
入学時点ですでに30歳だったよ。
一応医者の仕事に戻ったようだが音楽療法等で自分で作曲するとか
はやってるらしい。普段もバンドはやってるそうな。
もう50近い人だけどね。
415当方名無し、全パート募集中:2008/06/18(水) 00:07:20 ID:5jAPxmkW
カッコイイかどうかは問題じゃないな。
大事なのはどれだけ音楽を楽しめてるかどうか。
そして、生活を気にしないで好きな音楽やれるなら最高だろ?
416当方名無し、全パート募集中:2008/06/18(水) 08:48:34 ID:0enxHjzJ
>>415
ほんとガキだな
楽しめるかどうかなど本人次第だし
生活を気にしないヤツなんてどこにもいないよ
417当方名無し、全パート募集中:2008/06/18(水) 12:59:36 ID:ZWBauhPa
今の時代音楽フリーターなんてアホだよ。
そもそも音楽する体が病気になれば医療費高くならない?
だったら勉強頑張ってある程度いい仕事について休みに曲作ったりして好きな音楽活動してってやったほうがいいな。自分は
練習時間なんて工夫すればいくらでもできる。音楽=日々その人感じたこと、だと自分は思う。気が荒れてりゃそのような曲ができるだろうし。
別にフリーターが悪いとかそういうことなしで
418当方名無し、全パート募集中:2008/06/18(水) 13:28:40 ID:6Fr/lcBX
俺のかかりつけの医者が35歳くらいだけど、週末はガンガン
ライブやってるつうてたな。ロレックスはめて診察してさ、
結構かっこええのよ。こんな人が本当の勝ち組なんだろうな。
この前、けちな窃盗でつかまってたフリーターのオヤジが、
職業を「プロのギタリストです」と自称してたらしい。もう、そい
つにとっては、精一杯のプライドだったんだろうな。貧すれば鈍する。
金がなくても音楽さえできればハッピーなんてことは、頭が中学生
レベルの人間だよ。
419当方名無し、全パート募集中:2008/06/18(水) 14:17:50 ID:ZWBauhPa
まぁ楽しければいいんだろうけど、現実は目の前にあるよ。
420414:2008/06/18(水) 16:39:08 ID:H4wsXack
>>417
>気が荒れてりゃそのような曲ができるだろうし
仕事でストレスを抱えるケースもあるので誰でもそういう曲が
出来る可能性はあるだろうさ。

あと俺の若い時を話すとまあ色々な事で今と変わらず本業も音楽には
してたわけだが当然そういう道に進みたいとかそういうのもあったけど
作曲か弾く事に没頭していたいってのも就職蹴った理由としてはあるな。
俺は勉強たってほぼそれの為の勉強しかしてないようなもんだから。
院とか進んで音大等で反対に教える道もあったけど当時の俺には
興味なかった。
今でもその理想には届いてないけど永遠に誰も来ない部屋で五線紙とギター
がある状況が未だ欲しいと思う。
現実には無理だけど仕事のしの字も忘れて作りたいというのは未だにある。
421当方名無し、全パート募集中:2008/06/19(木) 08:59:59 ID:+KIYX/Bp
>>420
いい年してるおっさんなら
厨房並みの下手な長文書くなよ
422当方名無し、全パート募集中:2008/06/20(金) 01:12:43 ID:svfsjLA1
こんなスレがあったんだな。夢を見ている方々に注意喚起してくれている方々のレスを見ていると
何故か、目頭が少し熱くなってしまいました。2ちゃんの中ではかなりまともなスレだと思う。

昔、「イカ天」とかいう番組が流行っていた時代、高卒と同時に田舎から上京し、
学生やりながら1日5時間とかギター練習しまくってプロ目指していたのが懐かしい。
結果的には大学卒業と同時に、いや卒業してから1年くらいは現場系バイトしながら
夢見てたっけ。でも、結局怖くなって田舎へ帰ってしまった。そのまま地元で地方公務員の試験受け、家庭を持ち今に至ってます。
今でも趣味でたまにギター弾いてバンドのヘルプやったりして細々と楽しんでます。コピバンでもヘルプでも演奏している瞬間は本当に楽しいものですね。

田舎へ帰る理由、怖くなったっていうのは、まぁ当時の私の周りだけなのかも知れないけど「バンドでプロ目指す!」とかいう方々って往々にして何々占い・タロット・その他宗教的なものに頼る傾向があって、自分を見失い、「負の連鎖」に向かい堕ちていってしまってる。
宗教的なものや、非合法なものに頼ることにより現実逃避をし、しかも占いとかで自分に少しでも良いことが書いてあるとそれを鵜呑みかつ
誇大妄想化し...音楽に対するエゴをぶつけ合うという、人として大切なものを失う..何というか当時の私はちょっとした人間不信?になってしまったことがあります。
正直「東京は嫌な街だな...」と思い田舎に引っ込んだ私は、純粋に夢を追って頑張っておられる方々から見れば腰抜けかもです。
ただ、良い経験はしたなと思えます。今は普通に仕事をやって頑張っているけど、未だに思い出して音楽が正解だったのか今が正解なのか、考えることがあります。
結局それって本人がそれを全うした時でしか解らないものですよね。

夢の実現に向けて日々頑張っておられる方々へ。
身近な方々に心配かけるようなことが無ければ、迷惑かけるようなことが無いのならば
とことん突っ走っていくのもありかなと私は思います。「どう生きてきたか」が後々に納得出来ればそれは幸せなことだと思います。
423当方名無し、全パート募集中:2008/06/20(金) 01:55:58 ID:NfJdqx+z
>>422
スレチガイ
424当方名無し、全パート募集中:2008/06/20(金) 05:33:29 ID:+iN27Ee7
音楽で何をしたいのか、がハッキリしないとだめだよな
自分の人生で音楽という手段によりどんな社会的地位について周りにどんな
人間を集めたいのか。

日本社会では音楽と芸能の結びつきが欧米より強いように思う
(ここでいう芸能、とはヴィジュアル、ぱっと見の華やかさぐらいの意味。
視覚によって快楽を得ることのできる要素を持つという意味)
昔から音楽と芸能は切っても切り離せない関係にあるがそれでも欧は純粋に
聴覚だけの快楽を追求していた音楽家が多かったし今もそれなりだろう。米は欧より劣るが
まあそれなりだろう。一神教が根底にある文化なのでそうなるんだろうが。

村上龍氏だったと思うが日本人は基本的に音楽は好きではないとどっかに書いてあった
がこれは本当にそうだと思う。1人で音楽を聴くより居酒屋で
飲み会をすることのほうが楽しい人が圧倒的多数。音楽という神に謁見する行為よりも
モノマネをして周りの人間の笑いを取るほうが受け入れられる社会だ。
その社会から生まれる音楽なんて知れてる。

だから上のほうでJpopはクソだとか耳の腐った奴が聴く音楽とか言ってる
奴がいるが何か勘違いしてるんじゃないのか。ただ音に対する価値観が違うだけ。
洋楽ファンと邦楽ファンは2極化する傾向があるが一旦欧米的な音楽の価値観
に染まると日本的な音の価値観に戻るのはかなりしんどい・・
欧米的感性に完全に染まった奴が日本市場で成功するのは無理だろう。
俺は今日本的感性を取り戻そうと思ってるがかなりきつい。

と最近思ってることを適当に書いてみた
チラ裏スマン
425当方名無し、全パート募集中:2008/06/20(金) 23:29:35 ID:72qrc1tB
不細工はいつまでも何をどう頑張っても無駄無駄
426当方名無し、全パート募集中:2008/06/21(土) 17:12:34 ID:7stg3g/P
バンドをやるような人は、恐らくリーマンやってもそれはそれで
楽しいと感じ、頑張れるようなタイプが多い気がする。
自分なりにやりがいを持って、集中することができるのだから。

だから、とりあえず早く就職してみる事をお勧めします。
なぜ「早く」かというと、バイト経験のみの人は
想像があまりつかないかもしれないが、

「リーマン」

といっても実に多くの種類の仕事がある。
その中で楽しく、希望をもって働けそうな正社員というのは、
若いうちににしかなれないからだ。
選ばなければ正直30でも正社員にはなれると思う。
訪問販売、清掃員、警備員、2次受け、三次受け工員・・
いくらでもあるだろう。
ただし、そういう仕事はつまらない。バイトとかわらない。
でも、残念だけど、30で就職しようとしたら、もう

「おもしろい仕事」

につく確立は相当低いと考えていただきたい。
なぜなら、大学卒業からコツコツ努力して30になった人たちが
そういう席に座っているから。
そう、どんなにやる気があってももう席が無いんですよ。
おもしろい仕事から席がなくなっていくんです。

今20台後半で趣味でバンドをやっているが、同じように
社員でバンドをやっている人とは楽しく話せるのだが、
だんだんフリーターのやつらと話が会わなくなってきた。
幼い・・
こんなやつら面接来ても絶対採用しないと思う。
悪いことはいいません、就職して、バンドは趣味がベスト。



427当方名無し、全パート募集中:2008/06/22(日) 10:16:16 ID:5xb4fUQv
俺も36でフリーター
てか自分の事フリーターとは思ってないけど
音楽やりたいから就職しないだけで
やっぱ週40-50時間は音楽やらないとって思ってます
まぁこれは数えてないので大体ですが

ファンはついたり離れたり・・・厳しいですねぇ
世間の目も厳しいですが、頑張ってる人頑張りましょw
428当方名無し、全パート募集中:2008/06/22(日) 14:04:59 ID:w9U5M2JJ
          / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    ( ●)(●)
           |     (__人__)                -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、     ____
          |     ` ⌒´ノ              / /" `ヽ ヽ  \   |会社紹介|
         |         }             //, '/     ヽハ  、 ヽ  二二二二
         ヽ        }              〃 {_{ \  /リ| l │ i|  |仕事紹介|
          ヽ     ノ              レ!小l( ●) (●)从 |、i|   二二二二
  _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、            レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ   |研修体系|
 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_           ヽ、  ゝ._)   j /     二二二二
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、           ヘ,、 __, イ         |採用情報|
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!         __ j   /| ⌒ヽ、    ̄ ̄ ̄ ̄
                                / / ハ  // | i   i
                                l Y L __ / ヽ!   !___
                                  ノ''          |   l  | |
                    ______        {        ,..    !   ! :| |
                    l        l       ゝ 、..:::.. `. ..:::: _L,  l :| |
                   l        l        `|.|`    `,. - ´  .ノ | |
                  l        l   __∠-┴- 、‐ ´  _ -ッ ´┬┴ ┘
                   l        l_イ|/r‐ィ三 ___ - ´   \|

             大学生の方はこちら l>
429当方名無し、全パート募集中:2008/06/22(日) 14:05:40 ID:w9U5M2JJ
         ___
       / ―   ―\
      / ( ○) (○) \
    /     (__人__)   \ 
     |       ` ⌒´     |
      \             /
      /            ヽ
      /             |
    /    ※※      |
    |   ※※※※   ⌒\
    l  ※※※※※  \/ ̄\
    l  \    /    |∧UUu
 ̄ ̄※ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ []]]]]]]] / 三   \ []]]]]]]] / 三  \ []]]]]]]] / 三
   ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄

       高校生の方はこちら l>


http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/yamazaki0008.jpg
430当方名無し、全パート募集中:2008/06/22(日) 14:35:13 ID:yTFZs9Bn
>>426
>バンドをやるような人は、恐らくリーマンやってもそれはそれで
>楽しいと感じ、頑張れるようなタイプが多い気がする。

それはちょっとかいかぶりすぎというか人によると思うけどそれ以下
に書いてあることは確かにそうだね。
今がんばってバンド目指してる人、30前後のサラリーマンがいきなり
未経験でバンド目指しだしたとしたらどう思う?はぁ?キャリアが違う
んだよ!無理無理!と思うでしょ?
それは逆も言えること。 30前後の音楽フリーターの人がサラリーマン
になろうと思っても今までずっとサラリーマンだった人と肩を並べること
は無理なのです。(426のいう「希望をもって働けそうな正社員」の場合ね)
なぜならキャリアが違うから。
俺は絶望させるために書き込んだわけではありません。なにが言いたいか
というとバンドで食っていくのは無理と感じたら1日も早く安定&長期間
できる仕事に就くことを勧めます。
夢をあきらめるのは決してヘタレではない。あきらめるのも立派な勇気だ。
3年以上本格的にやって未だライブチケットのノルマ達成程度でよろこん
でる人は正直食って行けません。

このように書いてますが自分の経験、多数いた周りのバンドを見てきての
意見です。
431当方名無し、全パート募集中:2008/06/23(月) 00:37:11 ID:8spTpjua
なんでこうバンドしながら働くと言う選択肢の無い極論長文バカが多いの?
4325xb4:2008/06/23(月) 01:35:55 ID:4jNKvqth
一日でどのぐらい音楽やらないといけないかで変わってくるんじゃないかな
バンドの立ち位置とか、目標とかね
例えばバンドやっててドラムだけってなら
就職しながらでも出来るだろうし
世界一になりたいってならそれなりに犠牲にしなきゃいけないだろうし

ま、俺はいろいろやらないといけない事があるから
就職しながらってのは考えられないな
433当方名無し、全パート募集中:2008/06/23(月) 01:43:32 ID:8spTpjua
30代にもなって働けない奴が偉そうにするなよw
4345xb4:2008/06/23(月) 01:47:50 ID:4jNKvqth
別に偉そうにしてないしw
日常は目立たないよに、ひっそり生きてるよ
435当方名無し、全パート募集中:2008/06/23(月) 02:34:30 ID:5OS5p/ow
問題は、今の世の中30過ぎたら正社員どころかバイトすらないってことな。

いろいろやらないといけない事があるのかもしれんけど、最低でも家賃と食費と電気代と水道料金分は働かなきゃいけない。
その働く場所が、30過ぎるとどんどん無くなっていくのな。
しまいにはガテン系しか残らなくなるんだけど、30過ぎて、いきなり現場仕事できるほど体力もないからどこも勤まらない。

で、生活が出来なきゃ音楽活動も出来ない。落ちる所まで落ちて最後はホームレスか、良くて実家でニートして家族に疎まれながら人生終えるかのどちらかだ。
4365xb4:2008/06/23(月) 02:58:49 ID:4jNKvqth
ある程度恵まれてないと芸術活動は出来ないよね
もちろん本人のモチベーションが一番大切だけど
やっぱ続けられる環境をどうやって作るかだと思うよ
4375xb4:2008/06/23(月) 03:05:02 ID:4jNKvqth
芸術家が生き延びる方法

1.大衆に支持される
2.パトロンに支持される
3.親族に支持される
4.女に支持される
5.自分で稼ぐ

誰かに支持されるにはいい作品を残す事だね
さぁ仕事しなきゃ
438当方名無し、全パート募集中:2008/06/23(月) 03:45:43 ID:5OS5p/ow
「一度支持されたら、その後永遠に支持され続ける」ってわけじゃないから、普通に生き延びれないと思うぞ。

大衆から飽きられ、パトロンに切られ、親族ともいずれは死別し、女に逃げられ、そして自分で稼げなくなったらどうする?全然現実的な話だぜ?
4395xb4:2008/06/23(月) 04:19:59 ID:4jNKvqth
>>438
そんなんなんだって一緒じゃん
ソニーだろうがトヨタだろうが
ずっと支持されるように勤めるだけでしょ
新しい製品出して人々を満足させ続けるのさ

自分で稼げなくなる状況が分からないんだけど・・・
動けなくなるって事?
そしたら生活保護しかないよね
これも誰にでもある事だよ

元気があれば〜なんでも出来る〜♪
元気がないなら〜休む〜・わら
4403才 -3- ◆bsSK41XXZg :2008/06/23(月) 06:52:04 ID:6fvRZar9
バンド!麦価ー!
441当方名無し、全パート募集中:2008/06/23(月) 07:08:52 ID:Ews4P6l7
アラサー世代、キョカンレンズ。サポート石川俊一
442420:2008/06/23(月) 15:06:53 ID:zxB639lC
>>431
多分ほぼ全部がそういう選択肢も1度は考えたと思う。
結局そうしたかどうかは別にして。
俺も大学出た時点で仕事をしながらと言うのは全く考えなかったわけではない。
でも仕事をした場合時間が取れるという確証は学生の時点ではわからないし
中途で入社しても働いてみないとわからないだろう。
今そういう事を言える人は時間があったから或いはあるから言えるのではないかな。
443420:2008/06/23(月) 15:17:00 ID:zxB639lC
>>438
例えば俺の場合手を怪我したりして使えなくなれば
今の仕事は回復でもしない限り無理になる。
でもこれは誰でも可能性はあるのではないかな。
可能性だけ考えれば会社勤めしててもいきなり脳出血とかで
道は途切れる可能性はあるだろ。
こんな時親族は会社は支えてくれるかね?
口だけの奴ほどいざとなったら知らんふりするものだよ。
俺は一応結婚はしてるがもし今の仕事の続行が無理なら
離婚届を書き俺を火葬場にでも連れて行けと結婚前から言ってある。
逃げ道はあるのかもそれないがはなからそれを考えるのも
個人的にはどうかとも思う。
444当方名無し、全パート募集中:2008/06/23(月) 19:31:36 ID:Q9HmHg/c
普通の仕事と芸能界を一緒にするな無職ニートが
445当方名無し、全パート募集中:2008/06/24(火) 02:03:37 ID:n9NP46vn
>>442-443
「仕事をした場合時間が取れるという確証は学生の時点ではわからない」としても、転職すれば時間が取れる仕事に就くことが可能なんだよ。
でも就職しないことには転職も出来ないのな。だから先ずは就職しないと、そこで人生の選択肢がいくつか無くなってしまうのな。

あと「(逃げ道)を考えるのも個人的にはどうかとも思う」と言うが、逃げ道があると何度かやり直しがきく。人生が一回勝負の博打にならないのな。
まさか「逃げ道を作るのってダセエ!」、「退路を断ってる俺ってカコイイ!」とか中学生みたいな糞甘い人生観で乗り切ろうと考えてるのか?


とにかく今大学生のバンドマンは、とりあえず就職しておけ。夢を追うのはそれからで全然遅くない。
446442:2008/06/24(火) 23:49:50 ID:A4PZfM0a
>>445
ただ俺の大学時代の場合音大だったので仕事も殆どその関係だった。
ピアノやバイオリン等ならプレイヤーの道もあったが俺は作曲なんで
職業にするにもそっち関係しか選ぶ余地はなかったと言ってもいい。
あとは教員免状を生かして教職程度しか選択肢がなかった。
やる事は結局同じ音楽しかなくじゃあやりたくないのとやりたいのを
天秤にかけると結局は就職は蹴ったのが本当の所だよ。
>甘い人生観
そういうのではないんだ。
例えば周りとかに親が社長とかの子息でいざ何かあったらそこにって
甘い考えをもったタイプが1人はいると思う。
そういうのにはなりたくはないって意味だ。
逃げを作るのは悪いとは言わない。でも最初からそれをアテにするのもどうかと。
仕事にしても趣味にしても何かに打ち込む時に絶対いい影響にはならないと思う。
俺も今の仕事は母親の名を出せば今より少し状況は違うだろう。
苗字で気付いてる人も割と多いようだけどね。
俺も逃げは何もないわけではない。
ただもう少しの間はそれがないつもりで勝負したいんだ。
447当方名無し、全パート募集中:2008/06/25(水) 00:12:35 ID:JmOtgE1G
で、30代でフリーターてか?
448当方名無し、全パート募集中:2008/06/25(水) 01:56:27 ID:7U7FS2qq
逃げ道があると、精神的に追い詰められない。それをアドバンテージに取れる奴はできる人間。
逆に逃げ道に安心して怠惰になる弱い人間は、それじゃ駄目だと逃げ道を断って、結局追い詰められて正常な判断も出来なくなるのな。

つまり逃げ道作ろうと逃げ道を断とうと、 ダ メ な 奴 は 何 を や っ て も ダ メ 。
でも逃げ道を作った奴は、そこでまだ人生終らないから、猛省して再チャレンジできる可能性があるのな。
449当方名無し、全パート募集中:2008/06/25(水) 03:16:53 ID:lmqD65es
いいか442。少しは448の書き方を学べ
おまえの文は長いだけで何も中身が無い
4505xb4:2008/06/25(水) 06:00:52 ID:BOzo/Uav
人生なんて人それぞれじゃないか?
ありきたりだけど幸せの価値も人それぞれ
俺は芸術至上主義者だから
音楽やれないぐらいなら死んだ方がマシだと思ってる
他の幸せはいらないのよ
将来の備えとか、派手な車とか
金で買えるものはね
芸術家ってそう言うもんだろ
そりゃ金はあるに越した事ないけど
451当方名無し、全パート募集中:2008/06/25(水) 06:04:39 ID:v5s+L8D+
> 苗字で気付いてる人も割と多いようだけどね。
マイナーでは無いにせよさほどメジャーでは無い苗字って事か。
452当方名無し、全パート募集中:2008/06/25(水) 06:35:06 ID:0P6UA3HI
自分は九州で音楽フリーターをやってる25の男です。月収16万、もちろん一人暮らし、一応彼女あり。就職経験アリ。


自分は一度キリの人生だから音楽やっているわけではありません。
成功する為だけにやってるわけでもありません。

ホント理屈じゃないんです。イイ曲ができた喜びとか、ファンの声援とか、ツアーでの感激とか。

僕らはどうにかなるなんて思ってませんよ!
どうにかするんです!
今までもみんないろんなことを乗り越えてきたはずです。

30代フリーターで音楽をされている先輩は自分以上にいろいろ苦労されてきたと思います。
正直、就職していたころの方がよっぽど楽でした。

好きなことをする喜び、楽しさ、
そして、それ以上の辛さを知っている方からの反対コメントを聞きたいです。
453当方名無し、全パート募集中:2008/06/25(水) 08:52:50 ID:lmqD65es
>>450
そう思うならなんでこんなスレで物申すんだよ
結局おまえも同じ穴のムジナだろが
454当方名無し、全パート募集中:2008/06/25(水) 21:41:52 ID:tBfulGLj
>>ホント理屈じゃないんです。

そんなの当たり前。でも生きていく上で理屈は必要
世の通り、理をある程度は守って従って生きて行くのが大人
それでも収まりきらない思い、譲れないものを抱き続けることが出来れば
始めて人間として輝きだし、他人を惹きつける存在になれる

始めからその理屈も受け入れられないで、もしくは途中から逃げ出して
子供みたいな生き方してるのはただのバカ。何を偉そうに言おうがカッコイイわけない
それが30代フリ−ターの現状



455当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 02:11:38 ID:uEMmvYQn
>>452
そういう人生を「享楽的」って言うのな。「アリとキリギリス」のキリギリスみたいなもんだ。

人生は、「どうにかする」とか「乗り越えてきたはず」じゃなくて、「どうにかならなかったら」「乗り越えられなかったら」を考える必要があるのな。
そういうのを社会では「リスクマネジメント」って言うんだけど知らんだろ?できる人はちゃんとそのくらい考えて活動してるんだよ。

つーかアンタ、「就職していたころの方がよっぽど楽」だったら就職しながらバンドやれよ。その方が音楽活動のためになるじゃねえか。
456当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 02:20:44 ID:uEMmvYQn
>>450
>音楽やれないぐらいなら死んだ方がマシだと思ってる

30になる→バイトの年齢制限に引っかかってろくな働き先しか無くなる→金に余裕が無くなる→金が無いから音楽やれなくなる→死んだ方がマシな人生

ちょっとは自分の未来を真剣に考えた方がいいよ。
4575xb4:2008/06/26(木) 02:32:53 ID:wZZnIOvy
やっぱ男として生まれたからには
名を立てて死にたいものだ

一国一城の主となるかのたれ死ぬか、だ
俺みたいな熱い男はw

もーえーろーww
458446:2008/06/26(木) 02:33:26 ID:ZgXXiLFr
>>451
いやうちの苗字そのものはそんなに少ない方じゃないよ。
数だけで言えば上位の部類だ。
ただ母親が全国的にはないが元々住んでる地域でクラシックギターで
コンテストや講師などで過去にそこそこ名が知れてたようで
(俺も親の全盛期はまだ幼少だったので全部をよく知らない)
その絡みであんた○○の息子さんかと言われるケースが時折ある。
言われるのは若くても50代以上の人だけどね。
で昔母親に習ったのだが今度は息子のあんたに教えて欲しいと
来る高齢の人も数人過去にいたよ。すごくやりにくかったけどw
まあそんなちっぽけな知名度だけどな。
459当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 02:50:55 ID:uEMmvYQn
>>457
それは熱いんじゃなくて、無計画、無責任を「熱さ」でごまかしているだけだよ。「熱さ」を失った瞬間、我に返って追い詰めらたことに気付くよ。

あと、「名を立てられる」、「一国一城の主となる」チャンスが30過ぎても何度もある人生と、30過ぎたら「のたれ死に」直行の人生のどっちがいい?
つーか、のたれ死ぬ覚悟も無いだろアンタ。
460当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 03:01:57 ID:ESnsGbx8
>>458
そんなことどうでもいいよ。おまえKYだってよく言われるだろ
演奏もそんなだからこんなとこで口からクソ垂れることしか出来ないんだよ

>>459
457みたいなのは凡人のくせに凡人として生きることも怖いんだよ
いわゆる人のなりそこないだよ
4615xb4:2008/06/26(木) 03:10:11 ID:wZZnIOvy
>>459
熱さを失ったら死ぬだけ〜

音楽で名を立てたいんだから
就職して音楽する時間なかったらチャンスなんてなくなるじゃん
先も言ったように週20時間ぐらいで良い人は就職すれば良いし
週50時間必要な人は就職したら無理よ

就職しても名を立てられる自信があるならすれば良いし
音楽漬けじゃないと名を立てられないと思うならフリーターでいいんじゃん
てかフリーターすら危うくなるけど
同じ才能なら週50時間のやつは60時間の奴には勝てないかんね
462当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 03:31:03 ID:ESnsGbx8
>>461
才能が時間があれば売れると思ってる時点でガキだよ
いや、今時まともな子供ならそんな考えはしないな。つまりガキ以下だ
4635xb4:2008/06/26(木) 03:40:19 ID:wZZnIOvy
>>462
芸術の完成は才能と努力
これに尽きる
才能に溢れた人間は沢山いる
ちょっと良い絵やちょっと良い曲を作れる人は100人に1人はいるものだ
だが努力し続けられる人はマレである
何故なら努力する事は苦痛を伴うからだ
しかも環境が悪いと努力する事も出来ない

原石を磨くのには時間が必要なのだよ
464当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 04:24:25 ID:ZXjbYLv1
生涯独り身で、創作物が一切生活の糧ならず、
30代半ばで分裂病にでもなって自殺して
死んだ後になって作品に莫大な価値が認められるのが
真の天才芸術家
465458:2008/06/26(木) 06:37:42 ID:ZgXXiLFr
>>460
苗字の件で聞いてきたから返答したまでの話だよ。
>>461
>50時間の奴が60時間のには勝てない
そんな事はない。勝つ事は可能さ。
効率的にやる事を忘れてるよ。
この辺をきちんと組立ないと100時間やろうが
200時間やろうが50時間を効率的にやってきた奴に負ける。
俺自身前途の境遇はあるけどもそういう事で負けた事も
勝った事も過去にあるよ。僅か1点とかで勝敗が決まる世界でな。
何も考えずがむしゃらにやっても出口は見つからないよ。
466当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 13:06:16 ID:nzQdq69y
Live増えてきたら…



どうやって会社休むか悩む…orz
4675xb4:2008/06/26(木) 16:02:16 ID:wZZnIOvy
>>465
君が週100時間〜200時間(?)やって負けた時の相手が
効率的にやってたって何で分かるの?
相手は何時間音楽やってたの?
あと同じ才能だったの?
1点とかで勝敗が決まるって芸術は入試じゃないし

同じ才能なんだから量が多いほうが勝つに決まってるじゃん
週20時間やる自分と週50時間やる自分
どっちが大きく成長すると思う?

がむしゃらに音楽した場合と
先生とかに習って的確に音楽した場合
どっちが良い結果を出すか分からないのも芸の世界
芸大に入らないと偉大な芸術家になれないわけじゃないからね
468当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 16:24:48 ID:vp4rxXy/
つーかお前実際に毎週50時間もやってねーだろ。
楽器持ってる時間よりネット見てる時間の方が長いんじゃねぇの?
4695xb4:2008/06/26(木) 16:56:43 ID:wZZnIOvy
>>468
そう言う事にしておこうw
470当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 17:33:29 ID:Nu4DuWI9
このスレ定期的に>467みたいな視野が狭いやつが沸いて出てきては、回りがなだめる流れがループしてるな。


471当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 18:37:45 ID:vp4rxXy/
学生さんがこのスレを見たら、無職になってプロ目指そうなんて愚行はしたくなくなるだろう。
こういう流れでいいと思う。たまに沸いて来るのは良い反面教師だ。
472当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 19:55:41 ID:0dD1fZox
とりあえずここでコテつけてるヤツはキチガイでおkだな
4735xb4:2008/06/26(木) 20:11:39 ID:wZZnIOvy
キチガイ扱いされた日々♪
474当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 20:50:10 ID:vp4rxXy/
キチガイ扱いする価値も無いよ。
ただ自分が見えてない、しょうもない人間ってだけ。
475当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 20:54:37 ID:5PSQAX0Y
>>473
扱いされたじゃなくておまえはキチガイなの
476当方名無し、全パート募集中:2008/06/26(木) 23:46:40 ID:4pEoJ0FU
477当方名無し、全パート募集中:2008/06/27(金) 00:30:43 ID:/EwD6NAk
現実なんて悲惨だよ。食える食えないとかそういう前に、楽器余裕で買えるとか楽器余裕で引けるような環境づくりしてから考えていかなきゃね。
どう考えてもそうなる。
ならある程度良い仕事に付かなきゃ悲惨だよ。
何故って?体壊したら音楽も何もできないよね。
478当方名無し、全パート募集中:2008/06/27(金) 00:32:54 ID:/EwD6NAk
そうそして音楽=生活そのものだよ。だるいな、とにかく頑張るしかないな
479465:2008/06/27(金) 02:52:27 ID:xxhX5UFJ
>>467
通常の学生時代の勉強で遊んでばかりいるのにそこそこかそれ以上の成績だった
奴はいなかったかい?
頭がいいとかそういうのもあるが効率的に吸収する術を知ってるのも多いな。
音楽も同じでそういうタイプは確実にいるよ。
>1点とかで勝敗が決まる
クラシックのコンテストはそんな世界だよ。
俺も1点いや0.5点で泣いた事もあるし喜んだ経験もある。
音楽でも点数でしか評価されない世界はまだ残ってるよ。
>量が多いほうが勝つ
量だけで決められるなら30年ギターを弾き続けてる俺は無敵になってしまうなw
でもそんな事は決してないだろう。
俺自身弾けないとかではないが不得手としてる事は全くの0ではないよ。
探せばそれ以下の時間しかやってない人にも不得手がない人は
多分いると思う。

4805xb4:2008/06/27(金) 04:31:11 ID:lkjhs+DU
>>479
だから何度も書いてるけど
‘同じ’才能だって
勉強しないのに点取る奴は才能が違うの
練習しないのに上手い奴は才能が違うの
それは集中力の持続力とか音感とか情感とか
効率的な方法だけでは補えないものを持ってる人なんだね
‘同じ’才能においてより努力したものが勝つのは自明の理
あなたの20歳の時と今とは同じ質なのか?
また同じこと書くけど
週20時間やる自分と週50時間やる自分
どっちが大きく成長すると思う?

それから議論する時は聞かれた事には答えてください
俺は次の3点も聞いた
君が週100時間〜200時間(?)やって負けた時の相手について
1.効率的にやってたって何で分かるの?か
2.相手は何時間音楽やってたの?か
3.あと同じ才能だったの?か


コンテストで1点勝とうが負けようがそんなものは芸術の本質とはなんの関係もないよ
ああ言うのは人材発掘して業界を活性化させる為にあるんだから
芸術の本質は点数じゃないだろ
俺が言ってる勝ち負けはそんなものじゃない
もっと抽象的で己の思想や作品になって表れるものだ
481当方名無し、全パート募集中:2008/06/27(金) 08:30:50 ID:0XdLkUOL
不断の努力で才能を補うって事か。まるで理想論だ。どうせ実践してないんだろ?
夏休みの子供が七月に書く計画表とおなじ。書いた事に満足して何もせず、31日に絶望するんだ。
482当方名無し、全パート募集中:2008/06/27(金) 08:53:28 ID:c1/Dp18e
30代でフリーターしていると465や5xb4みたいなバカになることはわかった
4835xb4:2008/06/27(金) 17:31:15 ID:lkjhs+DU
>>481
うまいこと言うね、その通りさ
夏なんて暑いし遊ぶから週30時間ぐらいしかしないぜ
酷い週は20時間
んで後悔するのさ・ワラ
今年も遊ぶけどな、クソ暑いのに音楽なんてしてられっか
フェス行ったり、海行ったりするのさぁ
484当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 01:30:45 ID:Mh/l8yb6
485465:2008/06/28(土) 04:53:49 ID:MALX8Wqg
>>480
現実な話自分と同じの才能の人間なんているだろうかねえ?
程度はどうであれさ。
確かに才能は大事さ。でもそれは一部分に過ぎない。
世間なんてトータルでしか判断しないよ。音楽もそれ以外もな。
あと1〜3だが気付いたのは俺が教える側に回ってからの事だ。
負けた勝った等と騒いでいたのは学生時代でまだそこまでの
余裕は当時はなかったからね。
>己の思想や作品になって表れるものだ
俺は反対でそれに勝ち負けをつけるべきではないと考えている。
君がどういう音楽をやっていてどれだけのモノを持っているかは
知らないが貴方は俺にはなれないし俺は貴方にはなれないだろうよ。
それはここで書き込んでる他の人にも当然当てはまる。
486465:2008/06/28(土) 05:04:56 ID:MALX8Wqg
>>482
確かに俺は正社員経験はないって点ではアルバイトの人と同じ
境遇だが音楽関連以外の仕事もした事ないよ。
あえて言うなら中学の時の新聞配達位だよ。音楽以外の事をしたのはな。
大学入学から28歳まで東京に住んでてそういう夢を追ってたのは
当たってるけど一応音楽で食ってはいた。
収入等の待遇面じゃアルバイトと大差はないけどね。
4875xb4:2008/06/28(土) 06:58:45 ID:QnBQ6t51
>>485
あなたは聞かれた事に何故答えないで議論を進めようとするのですかね
1人で演奏するのは得意なようだが
セッションは苦手のようですな

同じ才能の人間
確実にいえるのはそれは自分しかいない
だからより努力した自分が努力しなかった自分に勝るんじゃないか
そしてそれは同じ程度の才能だと思われるが、努力しなかった人にも勝る
ではもう一度聞こう
あなたの20歳の時と今とは同じ質なのか?
週20時間やる自分と週50時間やる自分
どっちが大きく成長すると思う?

そもそも効率的に音楽をやると言う意味が分からない
それは恐らくスケール練習とかの練習方法なのだろうけど
音楽は楽器練習だけではない
本を読むことも
いや3時間ただ歩く事も音楽の練習になりうるのだ
そして作詞作曲はうんこに似ている
出ない時はいくら踏ん張ってもなかなか出ないが
出るときはすっと出る
しかしトイレに入らないとうんこは出ない
そこには効率的なうんこの仕方などないのだよ
時間をかけて出るまで気張るしかないのだ
モーツアルトのような天才は別だが。
ああ言う奴は年中下痢みたいなもんだ・わら

それはまったく違う!
己の思想や作品こそ勝ち負けをつけるべきなのだ
それは企業の製品と一緒
新しい事を発明したものには敬意を表しなければいけない
この世に存在しない音を作り出すことがどれほど難しい事か
誰もしなかった事を成し遂げる事がどれほど難しい事か
人々を退屈させる音楽や二番煎じの音楽など「いい」と評価していい筈がない
(ニーズはあるが・苦笑)
あなたはそういったものを批評しないのか?
全て素晴らしいと受け入れるのか?
モンキーズとビートルズは同じ評価で良いのか?
488当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 09:32:06 ID:Ql7qpggv
てゆうか、>>485の人って元々がこのスレに来る様な人種じゃないよね。
幼少時期からローカルといえど有名な音楽家に生まれ音大出て教職免許も持ってる。
このスレは、俺の独断で言えば
@音楽的土壌のかけらもないサラリーマン又は自営業の家庭に育つ
A思春期に少年から大人にかわる頃、誰かの影響を受けて音楽(主にバンド)に目覚める
B自ら楽器を持つ(歌をうたう)ようになる
Cそれなりに活動し、地元じゃちょっとした知名度を得る
D上京し実力を試してみたいと思う。この頃19歳
E現在(30代)に至る

という人種のスレだろう。

ついでに言うと、プロになってる人たちはB遅くともCの段階でなんらかのスカウト受けてるとか全国区コンテストで目立ってる。
489当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 12:09:49 ID:VDjSEQAy
とりあえずここの読みにくい長文ヤローは
引篭もって生きてきたために
人としてのコミュニケーションに欠けてることはわかった

音楽もレスも他人のことを考えてない。惨い惨い
490当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 12:53:27 ID:Mh/l8yb6
>>487
おまいは本当は努力なんて知らんだろ?時間をかければなんとかなるという考え自体が甘えだ。
大事なのは時間や量ではなく、具体的に何をどれだけするかだ。何をすれば確実に成功できるか、具体的な計画を練ることだ。
何の計画もないから、ただ闇雲に時間だけを使えばいいと思っているんだろう?それは努力ではなくただの足掻きだ。

>>488
上京と言うが「東京は質が高い」と簡単に括らない方がいい。音楽の質は土地よりイベントで括る方がまだ正しい。
あと全国区コンテストってのも今は流行らないんじゃないかねえ。そんなプロも最近は珍しいだろ。
491当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 13:40:02 ID:Ql7qpggv
>>490
上京も全国区コンテストもモノの例えなんで気にしないでくれ。
上京=ホーム(地元)から飛び出すこと
全国区コンテスト=客観的評価を受ける場
492当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 14:01:32 ID:fr+VXlbA
東京に出て音楽なんて古いんだ
地元も仕切れず何歌う気だ
493当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 14:09:59 ID:Ql7qpggv
字が読めないヤツ多いね
494当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 15:47:08 ID:A9C8ExyK
いや、もう本人次第だろ。何も議論する問題でもないな
4955xb4:2008/06/28(土) 22:35:31 ID:QnBQ6t51
>>488
まぁ俺もそんな感じかな
30代になっても音楽やってるぐらいだから
それなりの実力を持ってるだろうね

>>490
具体的に計画的にやるのはいいだろう
でもその計画が一日3時間で足りるのか?
足りるように計画するのか?
計画に使える時間が10時間ある奴の方が有利に変わりはない

しかし一日3時間とかだと不安で寝れないけどな
496当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 22:50:39 ID:kBvSqICC
5xb4

横から申し訳ないのだが、
音楽で飯を食うと言ったときに一番必要なのは、
音楽的才能?ではないと思うぞ。

上手に越したことは無いけれど、どんな音楽が好きか
なんて人それぞれだから、演奏力や自分にとっての「いい曲」
だけ磨いてもしょうがないんじゃなかろうか。

音楽で飯を食うには、賛同者を集めることか重要です。
「こいつの音楽をもっとみんなに聞いてほしい」
と思ってもらえるような人とたくさん仲良くならなければ
なりません。
そうするにはどうすればいいのか・・どんな人間に
なればいいのか・・をまず真剣に考えないといけない。
ただ適当に「いい曲」を作ってライブを繰り返してるだけだと
なにもかわらないぞ?すぐに30になって終わりだ。

5xb4の文面を見ると、非常に幼く、また内向的な
印象を受ける。自分の都合のいい解釈以外にはすぐに耳を
ふさいでしまうのだろう。多分だめだ。

結局バンドやろうがリーマンやろうが求められるものは
変わらないんですよね。



4975xb4:2008/06/28(土) 23:37:25 ID:QnBQ6t51
>>496
ええ
それはもちろんそうですよ
>>437で書いたように
誰かに支持されないといけないわけです
それには実力を挙げる以外に王道はないのです
では音楽の実力とは何か?
1.演奏力
2.楽曲力
まずこの二つが最重要
企業で言うと商品です
そして営業力や販売力があって食えるようになるんですね
1と2のレベルが低くても営業力で賛同者は生まれますが
それは俺の求める所ではない
その人がどんな音楽やってるか
自分の売りはなんなのかで変わってくるんじゃないかな
前衛音楽やってる人とポップスやってる人が
同じやり方、同じ考え方で良いはずはない
498当方名無し、全パート募集中:2008/06/28(土) 23:40:30 ID:Mh/l8yb6
>>495
「具体的に計画的にやるのはいいだろう」じゃないよ。具体的に計画的してやってないからおまいは駄目だと言ってるのな。

「計画に使える時間が多いから俺の方が有利だ!」と時間に慢心して、人生計画を煮詰めない時点でお前は既に駄目だ。
30過ぎて、逆に「もう時間が足りない!」と気付いた時じゃ遅いんだよ?
4995xb4:2008/06/28(土) 23:45:41 ID:QnBQ6t51
例えば
女の子のボーカルでカワイイオシャレ系の音楽をやってるとすると
ライブ中に「これから頑張っていくんでアンケートよろしくです」とか言っても違和感ないだろう
だがレイジとかニルバナとかのマッチョなバンドが上のような事をしたらカッコ悪いじゃないか
500当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 00:04:21 ID:tlAlrPRp
>>500
何言ってんだお前?メチャクチャ萌えるじゃねえかソレ。
つーかレイジやニルバーナがマッチョに見えてる時点でお前の目はおかしい。
501当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 00:09:13 ID:xz/OpZzP
>>499
おまえはレイジでもニルバーナでもなく
タダの30過ぎたニートだろう。既にカッコ悪いよw
5025xb4:2008/06/29(日) 00:19:25 ID:io5QBdSR
>>500
まぁ確かにいかついバンドがたまにそう言う事言うと逆に良いかもねw
マッチョの解釈は置いといて


俺を罵倒する奴ってさ・・・つまんない奴だろ
やっぱこんな掲示板でも面白い奴は目立っちゃうよね
たまには人をけなすだけじゃなくて
「バシィィ」っと物申してみろよw
俺みたくww
503当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 00:30:04 ID:xz/OpZzP
>>502
おまえそんな風に自分のこと思ってるのかw
まぁそんなキチガイじゃなきゃこんだけ駄文書けないわなぁ
504当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 00:36:56 ID:tlAlrPRp
>>502
「バシィィ」ねぇ・・・。


5xb4は、アンケートを頼む程度の事で格好も気にする小さい人間。具体的な人生計画も無く、ただ無職で時間があることに過信し、
「俺はリーマンよりも有利な状況!」「フリーターじゃないと音楽で成功は無理!」「週100時間やれば勝てる!」
という漠然とした答えを得る。そして結局ネットばかりして、具体的に何を週に100時間すれば成功するのかはわからないまま。

そしてあと何年かで5xb4は30を超え、経歴も無いままどんどん格好がつかない歳になる。
ついに40が近くなり、自分はタイムリミットが過ぎたと知る。夢が途絶える。その後の人生は何も考えていない。全てが潰える。

そうならならために5xb4は今一度考えろ。毎日考えを尽くせ。現状なら、音楽は一旦趣味において、職を探すのがベストだ。


これでいいか?
505当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 00:41:15 ID:pfTqrzPf
チコタン 死んだ
ダンプにひかれて チコタン死んだ
横断歩道で 黄色い旗にぎって
チコタン 死んだ

チコタン わろてる 花の中から
チコタン わろてる 写真の中から
チコタン わろてる 
いたかったの こらえて つらいの こらえて
かなしいのこらえて チコタンわろてる…

わらうな チコタン!
写真の中なんかで わらうな!
ぼくは つらいねんぞ
ぼくは さびしいねんぞ
ぼくは 泣いてんねんぞ
そやのに…… そやのに……

だれや!?
チコタン殺したのん だれや!?
ぼくのチコタン 殺したのん だれや!?
ぼくのおよめさん 殺したのん だれや!?
だれや だれや!?
だれや だれや だれや!?

アホゥっ!!
506当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 00:42:44 ID:tlAlrPRp
あと、>>502を罵倒してるのは別に加虐して愉しむことが目的じゃない。
>>502を辱めることで、ここを見てる学生さんが>>502を真似したくならない様にする事が目的な。

だから、あんたは良い反面教師だと思うよ。
507当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 00:46:15 ID:xz/OpZzP
そうそう。バカにはバカとレッテル貼っておかなくちゃ
子供にうつっちゃうからねぇ
508当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 00:48:51 ID:7LAXUbyi
5xb4よ

なんども申し訳ない。

>1.演奏力
>2.楽曲力
>まずこの二つが最重要
>企業で言うと商品です

だから、なにを持って「クオリティが高いか」は
結局人それぞれでしょう。俺の文章力が低いせいかも。
申し訳ない。前衛音楽とかポップスとかはよく分からない。

渋さ知らズみたいな、楽曲とか演奏と言った視点からは
まったく違った切り口でやってる人たちもいるでしょ。
俺にとってはそういうのも音楽として非常に高いクオリティの商品だと感じるのです。
だから人それぞれ。

そして視点の問題からいくと、まず支持されるのはお客さん?
かもしれないが、その前に同業者に支持されろと言った
つもりなのです。
同じような音楽やってる人たちと仲良くなれれば新しい
バンドのきっかけになったり、効率よくお客さん呼べるでしょう。
人集められる人と仲良くなったらアンケートしなくてよくなるじゃん。
インディーレーベルの人と仲良くなったら自分のレコードを
いろんな人にプッシュしてくれるかもしれない。
要は「人脈を作る」というところを意識しないといけないと
思うって事が言いたかった。

>俺を罵倒する奴ってさ・・・つまんない奴だろ

いや、そんな事も無いんですよ、なんか君の考えてる事も
分かるし、なんか自分のダメな部分や恥ずかしい部分と
かぶるようなコメントだから、ついみんな反応してしまうんだ。
少なくとも俺はそう。

あと、バンドのサンプルとしてレイジやニルバナは止めておくことをお勧めする。
もう眠いのでねます。楽しかったです。










5095xb4:2008/06/29(日) 05:35:20 ID:io5QBdSR
>>508
なにを持って「クオリティが高いか」は簡単です
誰も見た事聞いた事がないものです
革新性です
それでいて実用的(音楽の場合は聞きやすい踊りやすいなど)
そう言った物は個人の好みに関係なく評価されます

ベートーベンが今でも偉大なのは革新性があったからです
単純にメロディーが良いだけではない
構造的にそれ以前の誰もなし得なかったものがあったのです

だから渋さ知らズが評価されてもいいのは
芸術形態として革新性があるからです
(音楽的には革新性はないですが)
そこには渋さ知らズを好むに好まないに関係ない視点もあるのです

同業者に支持されると言うのは痛いほど分かりますよ
人脈って大事ですよね
ここ自分弱いですが最近重要視してるので
ちょっとずつ上手く回ってます
510当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 13:14:39 ID:tlAlrPRp
>>509
革新性とクオリティは違う。別物だ。高クオリティな模倣も、アイデアだけの未成熟な革新性も存在する。
商品として売る観点で見れば、演奏力も楽曲力も革新性もクオリティも、ただの一要素に過ぎない。
革新的で高品質な商品でも、残酷だが、必要とされないなら売れない。


成功するために大事なのは必要性。必要性を知りたいなら、社会人になって社会に入り、社会が何を欲しているかを知れ。
もちろん音楽自体、必要性が薄いから売れない現実が今ここにある。
10年前に音楽が売れてたのは、当時ブームだったカラオケという娯楽の復習のためにCDが必要だっただけ。という分析もあるしな。
511当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 13:26:44 ID:6ESc2EDS
>>誰も見た事聞いた事がないものです。革新性です

510が言うように別物だよ。音楽は例えるなら料理
創作料理だけが質が高いとか思う奴は居まい
大事なのは旨いかどうか。そういう本能的な判断が本当は音楽にもあるんだよ
ただ、そういう感覚が鈍い奴は見た目や理屈でそれを評価しようとすると
509もそういう耳が退化した頭でっかちの類と同じ
そういう奴らを騙して金をとるのが今の業界なんだよ
5125xb4:2008/06/29(日) 22:53:04 ID:io5QBdSR
>>510
何言ってるんですかね
今ピカソ風の絵をどんなに上手く描いたって
「ピカソ風の絵」って言われるだけですよ
そりゃニーズはあるので売れるかもしれませんが

革新的で高品質な商品が売れないとしたら
それは社会の責任でしょ
ゴッホの絵は生前一枚しか売れなかったけど
それはゴッホが悪いの?

ニーズに合わせようとするから音楽業界が低迷するんですよ
大衆に合わせては素晴らしいものなど生まれない
ニーズを作り出すような高品質なもの作らないと


>>511
料理に例えるのは面白いですね
だが音楽はどれも同じ値段だという事です
高級料理もマックも100円で食べられるとしたらどっち食べます?

それに懐かしい味とか売りにするのも良いと思いますよ
そういうニーズはありますしね
ただ普通の肉じゃが作る人と
肉じゃがをモチーフに新たな肉じゃが作ってる人はどっちが評価されてますか?
料理の鉄人は普通の肉じゃがで評価されますか?
513当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 23:40:46 ID:FULjztV1
売れる売れないは需要と供給の問題だから、
革新的なものであっても人に理解されないものは売れないし生活の糧にもならない。

社会に理解力がないのが問題なら社会を革新させればいい。
実際どんなアーティストも音楽を理解しない大衆に対して
「これこそが新しい世界の音楽だ」と言いたがるようだけど、
アーティストの誰もがそうだからその弁を誰も信用しないし、
そもそもが理解不能な音楽に誰も魅力を感じない。
ましてや金を払おうとも思わない。
せいぜいネズミ講やら新興宗教やらを鵜呑みにするような子供が
一時的に若気の至りで熱に冒される程度のこと。

514当方名無し、全パート募集中:2008/06/29(日) 23:41:23 ID:FULjztV1
歴史的事実としては音楽は革新されてきた経緯がある。
その節目節目で音楽の革新は確かにあったんだけど、
そのブレークスルー自体は音楽自身によって作られたのではなくて、
楽器・演奏技術・音楽理論の発達であり、
記録・再生などのハードウェアの発達であり、
ことに最近はインフラやマーケティングであったりする。
近代その土台となっているのは電子・通信技術であり、情報技術である。

かつては時代の節目にキラーコンテンツは有ったものの、
最近求められるのは単に独自性とか多様性とか選択肢であって、
誰にも好まれるものを誰も必要としていない。
今どきのアーティストの需要って音楽産業の米粒程度のことで、
時代を革新するスターとはITMSとかMySpaceとかのことなんじゃないか?

515当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 00:03:11 ID:Ip8Fscif
>>512
> 革新的で高品質な商品が売れないとしたら それは社会の責任でしょ
> ゴッホの絵は生前一枚しか売れなかったけど それはゴッホが悪いの?
誰にも責任は無いよ。ただ売れなかった現実があって、その現実を受け入れなきゃいけないってコトだ。
ゴッホの例を見てもわかるとおり、革新的で高品質な商品でも売れないことがわかっただろ?

ついでに言うと、大衆を馬鹿にしても何も起こらないし何も生まれない。逆に大衆に馬鹿にされるだけ。
大衆の意識を変えたいならば、音楽ではなく、行政を目指した方がいい。


あと、
> ただ普通の肉じゃが作る人と 肉じゃがをモチーフに新たな肉じゃが作ってる人はどっちが評価されてますか?
より美味しい方が評価されるに決まってんじゃねえか。「新たな肉じゃが」とか言って「肉じゃが」より不味かったらただの屑だ。
516当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 00:17:32 ID:CVD/KXln
俺の考えでは、羞恥心みたいなアプローチもいいな
まず、音楽以外の一芸に秀でる
そこで芸能界デビューのきっかけを鷲づかみ
そして、「実は俺、これこれで・・・」と楽器や歌のできることをプロデューサーにアピールしてアーティストデビュー。
音楽でこけても、元々の芸で食っていけるし
517当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 00:23:02 ID:w7YYgSBt
そろそろスレ違いだな。
518当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 00:23:50 ID:nasWaTib
おまいらP-MODELの秋山って知ってるか?

40後半ぐらいだと思うが未だにバイトしながら音楽活動してる人だ。
519当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 00:39:55 ID:6YLXKJvN
>>512追記。
> ニーズに合わせようとするから音楽業界が低迷するんですよ
逆だ。カラオケというニーズが衰えた今、新たな社会のニーズに合わせられないから音楽業界が低迷しているんだ。
もし「ニーズに合わせようとするから音楽業界が低迷」というなら、その理由をここ10年の音楽史から解説できるか?

5xb4の書き込みは理想論。ゴッホですら売れないことがある現実を飲み込めない程、狭量で世間知らずだ。現実社会から逃げている。
世間を知らないので「良いものor新しいものを作れば売れる」程度の漠然としたマーケティングしか持ち合わせていない。

そして、音楽で金を稼ぐ覚悟が無いし、音楽に殉じる覚悟も無い。ただ「やりたい事だけやりたい」と甘えているガキだ。
社会のニーズを把握し、売れる音楽を作る覚悟も、金にならないかもしれない革新的な音楽を作るための準備(就職等)もしていない愚鈍さ。話にならない。


>>518
平沢がいなかったら世に出てたかどうか。>秋山
520当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 00:54:28 ID:CVD/KXln
ここのフリーターがプロに対しても上から目線な件について
521当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 00:59:40 ID:6YLXKJvN
売れてもいないのに「大衆に合わせては素晴らしいものなど生まれない」とか、どこから物言ってるのかわかんねえ奴とかなぁ。
522当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 01:14:12 ID:nasWaTib
>>519
多分無理だと思うw

でも40後半でバイトしながら、
マラカス王子と呼ばれるぐらいマラカス振り回したり
上半身裸になって暴れる彼は色んな意味で偉大だと思う。
523当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 01:15:29 ID:y8KtPfdN
本人次第だよね。音楽を続ける人って凄いって思う。職業関係なしにね。売れる売れないなしにね。
一番難しいよね。
まぁ動けなくなったら好きな音楽もできないよ。
524当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 02:08:46 ID:gsTXyWho
30過ぎてゴッホは・・・なんて言ってるようじゃダメだろ
一生食える位の金持ちなら好きにすれば良いが
貧乏って言うのは本人だけじゃなく周りの人間も不幸にするぞ
525当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 02:53:26 ID:DoQkjR3z
まあ今時、音楽フリーターとか流行りません。やめましょう
526当方名無し、全パート募集中:2008/06/30(月) 04:59:30 ID:SHN2xdxR
>525
5275xb4:2008/07/01(火) 05:09:51 ID:ebF0OrN8
>>513
その‘認められないかもしれない’と言うリスクを背負ってるからこそ
先駆者は賞賛されるわけです
実際俺も前衛過ぎるのは聞かないけど
それは彼等が悪いという見方も出来るし
俺のセンスが悪いという言い方も出来ます
確実にいえるのは今日の音楽は20年後には‘古い’のです

>>514
同意します
MySpaceの流れは日本も始まると思います

>>515
だから革新的で高品質なもの作る事は王道には違いないでしょ
売れる事は目的や手段であって
いい物作る事の方が重要なの←これ重要
芸術はビジネスであってビジネスじゃないんだよ
宗教とかにも近い

優秀なものが大衆を導くのは当たり前でしょ
こちとら四六時中音楽やってんだ
音楽やってない奴が音楽導けるのか?
大体大衆なんて差別用語じゃないし(馬鹿にされてると感じたのかな)
車とか映画とか他の分野だと俺は大衆だよ
俺に合わせてもの作って欲しくないね
専門的な人が大衆を導くのはあたりまえだよ
>>肉じゃが
おいしいの前提だろ、、疲れるわ
>>519
まったくナンセンス
カラオケというニーズに合わせたから詰まんなかったんじゃないか
いわゆる歌いやすい歌ものしか流行らなかった
そういうの好きな人にはあの頃が1番ピークと感じるのかもね

人格攻撃やめたほうが良いよ
揚げ足取りとか、、疲れる
528当方名無し、全パート募集中:2008/07/01(火) 10:17:39 ID:0WOYKJlU
相変わらず現実から目ぇ背けてるな。逆に質問させてもらうか。

己で勝手にリスク負う点のどこが偉いの?前衛の何が悪いの?古い音楽だからなんなの?
高品質かどうかは誰がどうやって決めるの?王道は普通、あんま革新しなくね?
いいもの作っても売れない現実があるなら、フリーターなんて不安定な身でいるべきじゃないんじゃないの?
お前は常に大衆じゃないの?お前が大衆差別してね?自分は大衆と違うとか思ってる?
違う料理が同じだけ美味しいって事?ならば余りにありえない前提じゃね?
5295xb4:2008/07/01(火) 11:00:52 ID:ebF0OrN8
>>528
君ねぇ聞けば良いってもんじゃないよ
どちて坊やじゃないんだから、、?多すぎ
ちゃんと俺が言った事を理解して
話の流れを汲んで質問しましょう
5303才 -3- ◆bsSK41XXZg :2008/07/01(火) 12:38:04 ID:qSuG96Kc
おはようございます!バンド板さん!
http://jp.youtube.com/watch?v=GykO7zNEleA&feature=related
5313才 -3- ◆bsSK41XXZg :2008/07/01(火) 12:39:21 ID:qSuG96Kc
すみません!こちらでした!今日もバンドがんばりましょう☆
http://www.stickam.jp/video/178258008
532当方名無し、全パート募集中:2008/07/01(火) 19:37:00 ID:JGGccQqu
>>529
おまえの文章力が無いだけだろ
533当方名無し、全パート募集中:2008/07/03(木) 13:38:23 ID:F8umgUiZ
みなさんはじめまして!2006年に福島県郡山市にて結成された6人組ブラスファンクバンド「宮田」といいます!

自分達の宣伝で申し訳ないんですが実はこのたびユニバーサルミュージックよりメジャーデビューしましたm(__)m

ファンクというよりファンクポップに近いですが(T_T)/~

今のところ着うた、着うたフル、PCでの配信だけなんですがダウンロードよろしくお願いしますm(__)m

着うた、着うたフル(2曲)は
レコード会社直営サウンド♪、music.jp、dwango.jp、Mora、ユニバーサルミュージック公式HP等でダウンロードできます!

PCでは10曲入りアルバム「BORDER」としてiTunes music store、mora、musko、OnGen等で発売中ですm(__)m
漢字で「宮田」で検索すれば引っ掛かりますm(__)m

長々とありがとうございました!よろしくお願いします(T_T)/~       
ライブ情報やブログもやってますのでよろしくお願いします!
http://www.universal-music.co.jp/e-sum/miyata/
534当方名無し、全パート募集中:2008/07/03(木) 14:10:54 ID:77RX22bJ
フリーターって大変やん。普通に社員してバンドした方が楽とちゃうか〜?
どや、キモチええやろ?
535当方名無し、全パート募集中:2008/07/04(金) 01:16:16 ID:7CSYUdRt
>>527
まあのたれ死に覚悟でやってれば別に問題ないんじゃないか?
でも優秀なものが大衆を導くのは同意出来んな
そんなこといったら日本の音楽業界なんてヴォーカル一つとっても
声出ないはキーキー声、音程はずす、ミキサーに頼りっぱなしの
糞みたいな奴ばっかじゃん。 (とくにj-pop)
コードもありきたり、歌唱力もないおおよそ音楽的才能の乏しい奴
が導いているんだぜ?
NYCなんてそのカスより100倍も上手い奴が地下鉄の駅でそこらじゅう
でうたっているよ。 j-popの奴らはNYCで音楽で生き残る可能性
は皆無と言ってもさしつかえない。 
すくなくとも日本で音楽は向かんな。悲しいがこれが現実だ
因みに>>528とは価値観が180度違うので誤解しないように
536485:2008/07/04(金) 16:28:50 ID:WNZdFPTb
>>520
ある意味それ位じゃないと大成しないと思う。
ただ嫉妬するだけじゃなく何が足りないのか等を分析して
補う事は必要だけど。
俺も音楽で食べてる以上厳密にアマチュアじゃないが
高校生位ですでにギターの腕だけならメディアに出てるあいつには
勝てるとかそういうのは結構あったよ。誰だとかは言わないけどな。
あと音楽ほどある意味プロとアマの線引は難しいと思うよ。
ギャラを貰ってるそうでないって区別なら簡単だけどね。
例えば音大の課題じゃないが同じ条件を出してやらせたら
点数勝負なら勝ってしまうアマも負けてしまうプロも当然いるだろう。
俺はプロだから全てが優れているとも経験上思えないし
アマだから反対だとも思えないよ。
当然こんなんでよく食えてるなと思う奴に巡りあった事もある。
537当方名無し、全パート募集中:2008/07/04(金) 21:14:46 ID:Buhmf07O
467 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2008/07/03(木) 14:19:51 ID:y337II2B0
友人「派遣会社どこよ?おいらっちグッドウィルなんやけど〜wwwwww」
俺「フルキャスト、テイケイワークス、abcサービス、その他諸々です」
友人「・・・え・・・!?」
俺「複数登録が当たり前です。」
友人「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(仕事にあぶれる)」
俺「どうかしましたか?」
友人「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(ケータイ強制契約解除される)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっとワープアなだけです
  から^^」
友人「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(アパートを追い出される)」
俺「ちなみに実家住まいで、PCでネット三昧です。」
友人「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(野垂れ死ぬ)」
538当方名無し、全パート募集中:2008/07/04(金) 22:24:14 ID:AlqDBpyA

※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を
報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのは
SMAPが各局で人気番組を持つようになってからだといわれており、ジャニーズ
に関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダンスグ
ループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態ま
で発生している。そればかりか、エンタメニュースにさえも不自然なほどに取り上
げられない。

また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則を
つくり、チャート1位の価値を下げ、もはや音楽そのものを濁している。
そしてドラマ界に関しては演技力不足にもかかわらず、次々とジャニーズアイドル
を使うよう恐喝紛いで押し出し、本来なら若手俳優が抜擢されるはずの枠を奪い
取っている。極めつけはバラエティー番組やCMを各グループが持つなど、メディ
ア露出が度を過ぎている。

※このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズの
身勝手な行動を阻止するため、ジャニーズが出演している番組は見ないで下さい。

539当方名無し、全パート募集中:2008/07/04(金) 23:55:21 ID:Fd4k4BtP
以降、自分語り禁止
540350:2008/07/08(火) 17:58:42 ID:6mygyUCJ
実は年収180万で生活できる事が発覚。

 
541柱谷哲二:2008/07/08(火) 23:11:53 ID:R+7G6wh+
君たち、全員哀れそのもの当方、大企業サラリーマン
家賃82000円、自己負担8000円

全てはこういうことなんですよ。

福利厚生知ってますか?

新卒組はこのおかげで貯金精神的ゆとり結婚ですよ。

夢は寝る時見るんですよ?

音楽は学生のころ授業でやるんですよ?

せめて趣味にしてください。

君たちの音楽誰も聞いてません。

証明するとライブハウスの客に一流企業の客は存在しません。
これが全てです。

本当に哀れです。
542当方名無し、全パート募集中:2008/07/09(水) 05:32:16 ID:V2wpqinA
↑なんだこのバカ
543当方名無し、全パート募集中:2008/07/09(水) 07:23:15 ID:klMKT9+U
>>541
いつか自分が嫌われ者と気づいたときに
勝ち組みであるはずの自分が実は負け組みだと気づくだろう。
544当方名無し、全パート募集中:2008/07/09(水) 09:08:53 ID:GUwZDFQ0
↑そういう反応もヒガミ全開でどうかと思う。実際は親身で偽悪的に振る舞って言ってる場合もある。
まぁ上のは働いた事も無いガキが煽りで書いてんだろけど。自分で勤め先を一流企業とか宣う奴はいねぇ。
545柱谷哲二:2008/07/09(水) 22:22:12 ID:NEtJEaaR
残念ながら資本金数千憶の会社の事務系社員です。
ちなみに年は24歳です。

身分がもう違うんですよ?

自分がいかに勘違いで生きてきたか、もうすぐ思い知ると思います。

本当に哀れです。
546当方名無し、全パート募集中:2008/07/09(水) 22:52:03 ID:aHsw9mXJ
ここがニートの集まりだと思ったら大間違いだ。フリーターを諭すために一部上場企業社員のバンドマンぐらいはここにいるぞ。

残念ながら資本金が多かろうと、災害で資産を失ったり事件を起こして評判を失墜させると、企業はあっという間に潰れる。
技術職、営業職ならまだしも、経理以外の事務系では転職時に経験がほとんど評価されない。24なら財務諸表ぐらいは一通り読めるんだろうね?

一流企業事務職という君の身分は脆いよ。俺以上に。そして、ここにいる30代フリーターをバカにできないくらいにね。
国家公務員と勘違いしているのかい?元の勤め先が一流企業でも、事務じゃあ全然プラスに働かないんだぜ?
547柱谷哲二:2008/07/09(水) 23:33:57 ID:NEtJEaaR

頭悪すぎて笑えます。

君レベルじゃ想像できないくらいの会社です。
事務職だが、あくまで事務系ということです。

経理なんてのは窓際社員ばかりなのはご存じないのでしょうか?

私は一流メーカーです。
組合が強いので、転職なんてしませんしクビになりませんが?

知ったかぶりはかなり痛いですよ?


君たちの周りとは次元そのものが違いすぎなんですよ?

調子にのって下っ端がつかかってこないで下さい。

本当に哀れです。
548当方名無し、全パート募集中:2008/07/09(水) 23:42:48 ID:aHsw9mXJ
>>547
お前が就職経験ないのはわかった。ただのニートは帰れ。若しくは病院に戻んな。
549柱谷哲二:2008/07/09(水) 23:46:13 ID:NEtJEaaR
やはり30バンドマンは知性のかけらもなくて
勘違いナルシストばかり、痛いの一言。

言動や見た目全てが負けオーラ出てますよ?

相手してやっただけでもありがたいと思ってください。

本当に哀れです。さようなら永遠の下っ端
550当方名無し、全パート募集中:2008/07/09(水) 23:50:26 ID:OTSrG4Zi
ここは自分語り禁止なんだぜ?聞かれても禁止
551当方名無し、全パート募集中:2008/07/10(木) 12:13:17 ID:Qv/WqSr2
                ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   _______
           |__| {:: : : :.| ェェ ェェ |: : : : :}   /
.           .||青 .|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! < お前らこれでも飲め!
         /|酸 .||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
552当方名無し、全パート募集中:2008/07/14(月) 02:23:08 ID:5ijhLr9T
過去レス見てテンプっぽいものを書いてみた。

Q:フリーターは、給料が安いが、好きなことができる。
A:30を過ぎると、そのフリーターになることが出来なくなります。

Q:人の自由だと思うんだが。
A:30代フリーターは早かれ遅かれ職を失い、次の職に恵まれません。無職=社会悪に繋がります。

Q:音楽を続けながらバイトしてる方が、リーマンになるよりイイ。
A:リーマンしながらでも音楽は続けられます。社会を知り、見識が深くなります。
  歌詞もより深いものが書けるでしょう。もちろん金銭面でも有利です。

Q:音楽でもやって楽しく暮らそうよ。死にはしないだろうさ。
A:仕事が無ければ金が無くなり、病院にも行けず、死にます。
  それと、30を過ぎたらガテン系の日雇いしかバイトがなくなりますが、できますか?

Q:何故このスレは30代フリーターを否定するんですか?
A:将来のある学生さんが30代フリーターの真似をしない為です。

Q:就職するとメンバーに「裏切り者」扱いされる。
A:貴方の人生を一番に考えてください。

Q:就職したらそこで終わり。バンドで成功できない。
A:アジカン、エルレ、ビークルのボーカルは全員、社会人経験者です。他にも沢山います。

Q:就職したらバンド活動が出来ないんじゃ?
A:バンド活動が出来る仕事に就職してください。若しくは転職で探せば更に確実です。
  もちろん就職しなければ転職も出来ないので、まずは就職してください。

Q:音楽が好きだから、一生音楽をやりたい。
A:仕事を持てば、一生音楽を続けられます。まずは就職してください。
553当方名無し、全パート募集中:2008/07/14(月) 02:25:50 ID:5ijhLr9T
Q:一度きりの人生、お金よりも大切なものに賭けられるって絶対素晴らしいと思う。
A:一度きりの人生だからこそ、賭けて失敗した後の人生を考えて行動して下さい。
  30を過ぎたら簡単には就職できませんよ。

Q:音楽で売れなかったらしょうがない。プロになって成功しないと意味がない。
A:金や名声を得るために音楽を利用したいのならそれはビジネスです。ビジネスを学ぶか、就職して社会を知ってください。
  
Q:プロになって、一生好きな音楽だけをやりたいんです。
A:世間を知らない学生上がりやフリーターのバンドマンが、 高学歴且つ社会人経験豊富なレコード会社や事務所の人間を
  説得して好きな音楽やろうとするのは無理です。必ず言いくるめられます。
  そもそもプロは狭き門な上、プロになれても売れなきゃすぐに捨てられます。その後の人生を想像して下さい。

Q:税金払って法律守っていれば、あとは人生の目的に合わせて好きずきやればいいと思う。
A:30過ぎて仕事が無くなると、税金が払えず、社会悪と化します。

Q:音楽はプロを目指さないと格好悪い。
A:インディーズで職を持った人でも、フェス等で活躍する格好良いミュージシャンは沢山いると思います。

Q:プロになって金を稼ぎたい。
A:基本、低収入です。しかも売り上げが落ち続けている斜陽の業界です。何も期待は出来ません。大抵好き勝手もできません。

Q:就職すると、それが逃げ道になる。
A:逃げ道があると、精神的に追い詰められません。その点でアドバンテージになります。
  逆に逃げ道があると安心して怠惰になるなら、それは弱い人間です。弱い人間は、逃げ道を断つと追い詰められて
  正常な判断が出来なくなります。つまりダメな奴は何をやってもダメ。

Q:音楽やれないぐらいなら死んだ方がマシだと思ってる。
A:野垂れ死にも自殺も社会の迷惑です。勘弁してください。

Q:どうにかなるなんて思ってません。どうにかするんです。
A:人生は「どうにかする」ではなく、「どうにかならなかったら」を考える必要があります。音楽業界なら尚のことです。
  社会ではそれを「リスクマネジメント」と言います。できる人はちゃんとそのくらい考えて活動しています。

Q:時間が必要なのだよ。
A:時間は活用してこそ意味があります。就職して少ない時間でも有効に活用すれば大抵のことは出来ます。

Q:就職して音楽する時間なかったらチャンスなんてなくなるじゃん
A:チャンスは少なくなりますが、リスクが薄れます。そして社会での経験は必ず音楽で生かされますので無駄ではありません。
554当方名無し、全パート募集中:2008/07/14(月) 11:40:07 ID:/OPGEH5p
★派遣って古臭いよね。これからはネットと携帯で直接募集、直接応募の時代だね。

「派遣が嫌なら派遣で働かなけりゃいいだけ」
そんな心無い一言で憤りを感じた事はありませんか?
そんなあなたに朗報です。
ウェブと携帯で直接応募&採用の流れがはじまりました。

おてつだいネットワークス
http://otet.jp/pc/index.html

↓↓↓実際にご利用されての感想へこちらへ↓↓↓
おてつだいネットワークってどんなところ?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1202099016/

あなたも早速登録してこういった直接応募&採用のウェブサイトを盛り上げましょう。
派遣制度はネットも携帯もない大昔に誕生した金属疲労制度にすぎません。
前近代的で野蛮な派遣の時代をさっさと強制終了させましょう。
【派遣制度をどうにかしたいあなたはこの文章のコピペをどんどん貼ってください】
555536:2008/07/14(月) 13:43:50 ID:MOfLVMCg
>>552
ちょっと水を差すかもしれんが
>音楽が好きだから、一生音楽をやりたい
これは反対に俺みたいな仕事をするって手もある。
あとプロと言っても弾くだけのプロもいる。
これなら敷居は多少は低くなるよ。
俺でも一応はなれたんだ。ここにもなれるだけの腕があるのはいるだろう。
ただギャラは当時も安かったよ。それが受け入れられるならどうぞ。
機材面でサポート受けられるとかの利点はあるけどな。
556当方名無し、全パート募集中:2008/07/14(月) 17:21:21 ID:ASwep75Y
自分語り禁止です
引き続きご協力お願いします
557当方名無し、全パート募集中:2008/07/14(月) 21:25:58 ID:bg6PQSmr
まんこ
558当方名無し、全パート募集中:2008/07/15(火) 00:13:02 ID:SmUXHnBN
Q:スタジオミュージシャンならなれるかもしれない。
A:比較的敷居が低いと言うだけで、楽器の扱いが巧ければ誰でもなれる商売と言うわけでもありません。
  当然高いセンスと最新の知識が要求されますし、人当たりの良さも問われます。有名なバンドにいた演奏家の方が人気があるため重用されます。
  将来が保障された職業でもないので、仕事に干されたら路頭に迷います。楽器の先生と言う道もありますが、人を教える才能が別に要ります。
559536:2008/07/15(火) 02:55:14 ID:RiJMjT7+
しかしここはマイナス志向が多いな・・・
まあ今そうなりたいと考えてる奴にはっきり言おう。
目指したきゃ目指せ。ただある意味ヤクザな商売だ。
そういうリスクがあるのもお忘れなく。
それを受け入れられるならとことんやればいい。
あともう1つ、俺は今講師と楽器店の経営者という立場にはあるが
これも実は全くの自力で始められたのではない。
ちなみに母親のサポートは受けてないよ。
下地以前に東京在住時に広げた人脈にかなり助けられたのは確かだ。
こういった事も出来る自信がないなら俺のようなポジションも追うな。
560当方名無し、全パート募集中:2008/07/15(火) 10:56:21 ID:8QrI8nTI
全然マイナス思考じゃないだろ。
フリーターにはなるな、働きながら音楽やればいいって前向きな答が出てるじゃん。
561当方名無し、全パート募集中:2008/07/15(火) 22:57:15 ID:VdWIOb9S
つーか、誇大妄想級なプラス思考でもなきゃ
いい大人がブラブラしながらバンドとか言ってられないって
562559:2008/07/16(水) 20:27:02 ID:QyKnNQBO
>>560
と言うかここの人の書き方を見てると何やっても無駄だ的な
ニュアンスで言ってるようにも見えるよ。
ここには当然若い奴もいるだろう。そういう奴の芽を摘み取りたい
だけじゃないのかって人もいるね。俺にはそう見える。
教える側の1人としてそういう事だけは言いたくないだけだ。
俺も現実を見てる以上すごく言葉を選ぶけどな。
確かにそういう世界に行って好きな事を追求するなんて事は
かなり確率的に低いさ。でも頑張ってる人には諦めてほしくはない。
フリーターがどうこう以前の話だよ。収入確保の方法は個人が決める事だ。
と言うか現実に働くと言ってもアルバイトと同程度の待遇や収入の人もいるよ。
経緯はどうあれね。
そんな収入から楽器を購入してバンドやってる人間も何人も知ってる。
アルバイトじゃないから収入も暇もそれなりにあるとは限らんだろ?
そういう人に対して失礼な気もするんだよ。
だから下手な事を言いたくはないのさ。


563当方名無し、全パート募集中:2008/07/16(水) 21:15:56 ID:gBYgkjo2
製薬会社に就職したが残業が全くないから、家に帰ったらけっこう練習できる。
給料は微妙だけど…
564当方名無し、全パート募集中:2008/07/17(木) 03:13:28 ID:UbU0BruV
>>562
それって音楽やってようが定職持ってようが
駄目な奴は何やっても結局駄目ってことだよね

まったくその通りじゃんww
565俊一:2008/07/17(木) 07:33:06 ID:afO7Nt9j
コネ
伝道マングース
566当方名無し、全パート募集中:2008/07/17(木) 09:55:58 ID:dhwtVlXT
Q:具体的にどうすればいいんですか?
A:まず就職してください。そして働きながら自分が思う音楽的成功を目指して頑張って下さい。
メジャーを目指すにせよ、例え行けなくても、インディーズで活躍する方向にシフトチェンジできます。
メジャーデビューして失敗したとしても職歴があれば再就職可能です。路頭に迷わずまた音楽ができます。
最近は三十路過ぎでデビューも普通になりました。夢を追うのに退路を絶つ必要は一切ありません。
567当方名無し、全パート募集中:2008/07/17(木) 10:21:24 ID:ouX2LyHC
大学中退して専門行ってバンド9年やって芽も出ず、
いまはファミレスの店長やって1年になる人が、
元ミュージシャンの加藤です、とか、
音楽に長年携わってきた俺、とかよく言ってる人いるなぁ。
音楽はあきらめたのかと思ったら、
30目前にしてまだミュージシャン経験を生かしたいんだって。
世の中甘く見すぎじゃない?
568当方名無し、全パート募集中:2008/07/17(木) 22:03:55 ID:r0/u6/Hm
甘く見すぎだ!
569562:2008/07/18(金) 00:15:26 ID:zXNicGMu
>>564
いや個人的に色々見てるけど駄目と言うか素質がない
人は反対に少ないと思うよ。
むしろ多いのはせっかくいいものを持っているのに
自分でわざわざ潰してしまってる人だな。
まあ仕事云々に関しては俺みたく音大とか行けば
その業種ばかりで結局は音楽で食うしか道がないケースもあるぞ。
俺もギター講師じゃなかったら小学校教諭或いは中学の音楽教諭か
院進むしか道は残ってなかったよ。
ピアノとかヴァイオリン専攻ならオケに行くとかあったけどな。
でも同期でそういうのを何人か知ってるけど収入は褒められた
もんじゃないよ。

570当方名無し、全パート募集中:2008/07/18(金) 07:15:16 ID:PFE18IeB
探してください!
牟田直樹(33才)
大阪枚方に実家があり岐阜の工場で働いてた
細身でロン毛でメガネをかけてます。
趣味は音楽でギターなどX−ジャパンのファンです。
こいつがお金を持ち逃げして探してます。
有力な情報をくれた方には謝礼を差し上げます。まずは掲示板までよろしく!
謝礼は本人を捕まえたり、確定的な居場所を教えていただいた場合に
50万を支払います。
571当方名無し、全パート募集中:2008/07/20(日) 03:27:34 ID:Lx820LSR
友を信じて
夢を信じて
明日を信じて
生きていこう

オーケー!
ロックンロール!
572当方名無し、全パート募集中:2008/07/20(日) 05:38:12 ID:Obj2MqGH
人間として価値は会わないと分からない
というか正直会ってもわからないw
音楽やってる奴に根が悪い奴はいないだろうけど

ただ、社会人としての価値はメッチャ低いことだけは確実
国民三大義務に「勤労」って入ってるし
年齢当たりのリーマン平均年収下回る=GDPを下げている要因
国際競争力を下げる国のお荷物

そこそこ働いて他はやりたいことやれる社会が理想だけど
日本が北欧みたく安定した経済成長期に入ってからやって欲しいかな
573当方名無し、全パート募集中:2008/07/20(日) 15:53:56 ID:43O5yUQx
好きならいいんじゃない?
だってみんな社会どうでもでもいいでしょ。
ただ、しょぼいと痛いね
574当方名無し、全パート募集中:2008/07/20(日) 17:58:33 ID:UXMcoNNJ
一番かっこいいのはメジャーデビューすれば絶対バカ売れするのに、あくまでフリーターを貫く生きざま
575当方名無し、全パート募集中:2008/07/20(日) 18:17:51 ID:EtDZtBBR
それはない。
576当方名無し、全パート募集中:2008/07/20(日) 19:51:56 ID:0Lgk7MAL
みんな、好きに生きろ
577当方名無し、全パート募集中:2008/07/20(日) 20:28:45 ID:/jTVPO7r
大変申し訳ありませんが、このスレを開いた
瞬間あなたの

【音楽的な才能が完全に消失する呪い】

をかけました

もうあなたは永遠にミュージャンとして
大成する事は無いでしょう

しかし、呪いを消失させる呪文が
無いわけではありません

これから教える呪文をこのスレに書き込む事により
あなたのミュージシャンとしての才能はより強化され、
あなたの元に戻ります
あなたはきっと、ミュージシャンとして成功するでしょう

【呪文】
俺の彼女のマン葉臭
578当方名無し、全パート募集中:2008/07/21(月) 01:04:19 ID:/3szGXbZ
昨日ヤマダ行って来たんだけど、俺が出かける準備してたら妹が話しかけてきて
ヤマダいくって言ったらこのカード使って買ってきてって渡されたから
貯まってた1万200ポイント全部使ってHDD買ってきたよ
579当方名無し、全パート募集中:2008/07/21(月) 03:30:37 ID:SYMOj3PU
どいつもこいつもイカ天とかMTVとかに一杯食わされたテレビ大好きミーハーダメ親父じゃね
580当方名無し、全パート募集中:2008/07/22(火) 18:14:51 ID:AIzgfM4V
そこまで行くと四十台
581当方名無し、全パート募集中:2008/07/23(水) 13:22:07 ID:CdJ9nIAb
俺30だけどイカ天毎週見てたわw
バンドブームって知らん奴は理解できんだろけど、中高生だけじゃなくて小学生高学年まで席巻してたのな。
それこそ屑みたいなバンドが軒並みメジャーデビューした。今何やってんだろな、あの頃のバンドは。
582569:2008/07/23(水) 14:13:49 ID:+TNlrRln
>>580
俺で今年37だがイカ天とMTVってやってたのは中高生位だな。
でもあれらに憧れたのは少ないと言うかうちらより若干後の世代のようにも思う。
周りで同世代ならすでに国内なら初期の浜田麻里等のコピーでバンド組んだり
海外系でもU2や初期のイングウェイ等をやってたのが多かったよ。
583当方名無し、全パート募集中:2008/07/23(水) 17:53:52 ID:v7V25Kw8
584当方名無し、全パート募集中:2008/07/24(木) 12:27:03 ID:9+V76NcO
>>581
> それこそ屑みたいなバンドが軒並みメジャーデビューした。今何やってんだろな、あの頃のバンドは。
ここにいる屑共よりはまともな人生送ってるよ
585当方名無し、全パート募集中:2008/07/26(土) 17:17:56 ID:l7AptTgJ
はいはいはい
すみませんでした
ちょうどインディーズが台頭してきてプロなんかクソ食らえとばかりに自由にやってたらいつの間にか社会に飲み込まれてしまったオレたちのせいで00年代は空白になっちゃったんだよ
こんなのはオレだけじゃあるまい!?
なあオレだけじゃあるまい!?
着たくもない服着て愛想振りまいて挙げ句アルバムに4〜5曲やりたくない曲入れるなんてイヤだとかなんだとか言ってプロから逃げ出したからだろ!?
メジャーデビューしたクソイカ天バンドのほうが一億倍マシだぜ
もちろんオレが一番クソだ!!
今さら遅いけどサラリーマンなんかできねえ
こんなオレは女も家庭も縁はねえ
細々と一生火の目をみない音楽やるだけだ
一生工場作業者さ
586当方名無し、全パート募集中:2008/07/26(土) 23:06:12 ID:C1xP8DD3
まーまー、オレにもピークは有ったんだと、昔はいいことも有ったんだとか思いながら一人慎ましく生きていくのもいいんじゃね?
587当方名無し、全パート募集中:2008/07/28(月) 23:23:30 ID:txGznaOH
うわぁ・・・
もう人としてどうよ?ってスレだね
うわぁ・・・
うわぁ・・・
588当方名無し、全パート募集中:2008/07/31(木) 13:20:56 ID:+VaYCJ4Z
まぁこの手の人間は例え音楽やってなかったにせよ、
30代フリーターという無能者の道を歩んでただろうな。

音楽だけじゃ食えないカツカツの暮らしに見切りをつけて、
優良中小に正社員として就職し趣味で楽しくバンド、
本当に時間のあるときだけ時々スタジオ仕事もする、
そんな風に上手く立ち回ってる奴なんぞ、いくらでも居るからな。

ま、ここの奴らは底辺で搾取されるばかりの人生でも歩んでればいいんじゃないの。
でも犯罪者にだけはなるなよ?それこそ社会の迷惑だから。
589当方名無し、全パート募集中:2008/07/31(木) 22:38:39 ID:YTSAFQA1
進んで低賃金労働を引き受ける人材は燃料費等が高騰する昨今、産業界には無くてはならない存在ですよ。
フリーターの皆さん私たちのためにいつまでもがんばって下さいね。
590当方名無し、全パート募集中:2008/08/01(金) 14:45:23 ID:p6Ibm+SC
実際には40代でもフリーターって少なくないぞ?
よく「30過ぎたらバイトすら無くなる」というけど、それは職種にもよるわけだしさ。
どんどん勘違いさせて社会の肥やしを量産させるのが良いね。

50過ぎたら?
シラネ。
591当方名無し、全パート募集中:2008/08/01(金) 20:26:40 ID:PeErxJVJ
それは健康な人、かつ無理の利く人だけだな>40代フリーター。
592当方名無し、全パート募集中:2008/08/03(日) 22:20:40 ID:TVeMZxHg
>>588
まさに俺みたいな奴らだな

俺も音楽じゃ年収100万程度で食えなくて、
諸々の生活費や機材のために必死こいてバイトしてたわ
全く方向を変えたのが29歳のとき。
知人の紹介で、規模はそれほど大きくないけど商社を紹介され
たまたま退職する人の後釜に入れてもらえることになってトントン拍子で決まった。
大学時代に得た外国語のスキルと法律系の資格があったからだろうなと思う。

現在33歳。年収はようやっと700万こえた。
音楽は完全に趣味にした。サビ残無いし土日は休み。
金にも余裕があるから色々ケチらずにやりたい音楽ができるようになった。月2でライブやってる。

大学出てて、スキルがあればまだ間に合う。
あのままで30代後半を迎えなくて良かったと痛切に感じる。
593当方名無し、全パート募集中:2008/08/03(日) 22:53:31 ID:lLuPQXeH
今度から厚生労働省が日雇い紹介してくれるようになるらしいぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080803-00000908-san-pol
594当方名無し、全パート募集中:2008/08/03(日) 22:58:18 ID:/3gZfI5+
>>589>>590
たまにおまいらみたいな嫌味言う奴らいるけど
今の日本にそんな余裕はないぞ?笑えねぇって
もうちょい新聞ちゃんと読め

30代フリーターなぞ社会福祉対象外なので
論外なのは同意だけど
595当方名無し、全パート募集中:2008/08/04(月) 01:04:23 ID:UuSi8bmd
まぁ30代ミュージシャン気取りフリーターなんて大抵は高卒、專卒、Fラン大卒のどれかだろうな。

学生時代に努力することからも社会に出て努力することからも逃げてきた結果だろ。

596当方名無し、全パート募集中:2008/08/06(水) 22:46:43 ID:8lidyLxt
学歴厨が出てくると盛り下がるな
597592:2008/08/07(木) 18:44:33 ID:sE9Gayn/
俺は大学出て29まで音楽フリーターだったわけだが、大学は旧帝だよ。
しかも25まで院に逃げてダラダラやってたw
まさにクズの中のクズだったが、まぁ学歴はあって損するものでもないなと。
名も知れてない、定員割れレベルのFランク大なら高卒と同じかそれ以下だろうけどさ。
598当方名無し、全パート募集中:2008/08/08(金) 21:06:11 ID:S+yS7uo4
>>597
それは単にあなた自身の学歴、能力が高かったからでしょう。あと運も。

低学歴職歴無しのフリーターなんて25歳越えたらホームレス筆頭候補。
まさに社会のガン
599当方名無し、全パート募集中:2008/08/10(日) 00:12:16 ID:+PyI8hHQ
25なら人間の生活するなら全然なんとかなるよ。
ホームレスが射程に入るのは30だな。
600当方名無し、全パート募集中:2008/08/14(木) 20:43:38 ID:mRGbWY0v
社会の奴隷になるな!

アイムパンク!
アイムパンク!
601当方名無し、全パート募集中:2008/08/15(金) 17:57:42 ID:/dE9kx6E
社会の奴隷は、むしろフリーターだろうに・・・。
602当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 00:01:20 ID:lVuwxtKk
だよね。
例えば就職氷河期世代だ何だと言っても結局は個人の無能。
いつの時代でも就職できない連中ばかりなのが現実だろうなあ。で、バンドに逃げたと。
フリーターなんて搾取源としか見てないよw
こいつらのおかげで美味しい思いさせてもらってますw

それなりの大学出て就職決めて、バンドは趣味で楽しく。
俺も一時期はプロを目指そうと血迷ったが、こっちの道で正解だったよ。
603当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 01:14:20 ID:adXlg2ez
たださ、もし金がなくて中年になって惨めな死に方しても、
人生終わって神様の前で生前どれだけ鮮やかに生きたか

たずねられたら、やりたいことやったもん勝ちかなという気もする。

楽でも、オイシくもなさそうだけど。

604当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 01:58:20 ID:CbtxdG7m
このスレの就職派は正しいけど
こいつらは成功したbeatlesから最近のバンドまで
皆DQNを見るような目で見ているということになるな。
それがどうもむずがゆい。

かたや音楽に生きる者を馬鹿にし
かたや馬鹿にしてきた者たちの音楽で燃えたり癒されたりしてる矛盾。
605当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 02:16:41 ID:VZl05fxw
>>604
これはまた理解不能な超理論だな。

実力も才能も持ち合わせ、運にも恵まれ、作品を世に広めて後世まで残している
アーティストには、素直に敬意を払いたくなるよ。普通の事でしょ?
彼らがそこに至るまでどんな人間だったかなんて、少なくとも個人的には全く関係無いよ。

ここは実力も才能も無い、自称プロ志望気取りのゴミを馬鹿にするスレだろw
芽が出ずに歳食って、退くにも退けない、就職も絶望的のホームレス候補。哀れw
まぁそんな馬鹿も居て社会が回ってるんだから、
使い道の有るゴミ、くらいに言っておかないと失礼かな?ww
606582:2008/08/16(土) 04:16:55 ID:Schl5GAp
>>601
いや俺はある意味自由に生きれない時点で
肩書はどうであれ皆奴隷だと思うけどな。
別にフリーターやニートが偉いと言う意味ではないので念の為。
>>605
君は人の夢を馬鹿扱いして楽しいかね?
ありゃあ就職するかやりたいものを目指すかは最終的には本人次第だろうさ。
ただやりたい事に関しては基本的に否定するべきではないと思う。
フリーターになれって意味ではないよ。
そういう言い方は下手するとこれから楽器を始めようとする人すら
否定する可能性がある。彼らはある意味プロに憧れて始めるのが殆どだからな。
個人的な考えを言えばやりたければやればいい。
ただ何をするべきで何をするべきではないかは助言する必要はある。
それでいいのではないかな。
自分の事を言うわけじゃないがギャラを貰う立場になったからこそ
見える事もあるよ。
607582:2008/08/16(土) 04:17:48 ID:Schl5GAp
>>601
いや俺はある意味自由に生きれない時点で
肩書はどうであれ皆奴隷だと思うけどな。
別にフリーターやニートが偉いと言う意味ではないので念の為。
>>605
君は人の夢を馬鹿扱いして楽しいかね?
ありゃあ就職するかやりたいものを目指すかは最終的には本人次第だろうさ。
ただやりたい事に関しては基本的に否定するべきではないと思う。
フリーターになれって意味ではないよ。
そういう言い方は下手するとこれから楽器を始めようとする人すら
否定する可能性がある。彼らはある意味プロに憧れて始めるのが殆どだからな。
個人的な考えを言えばやりたければやればいい。
ただ何をするべきで何をするべきではないかは助言する必要はある。
それでいいのではないかな。
自分の事を言うわけじゃないがギャラを貰う立場になったからこそ
見える事もあるよ。
608当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 04:26:53 ID:bf+n2vyz
人の夢をバカにしてもなんの意味もないでしょうに。社会のゴミなんていうなよ。個人が満足できればそれでいいじゃない。執拗に人の夢に関わろうとするひとは自分に何かコンプレックスがあるんでしょうか
609当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 04:52:53 ID:Jj1lA3cS
>>608

論点がさっぱり判らないのか?

他人の夢なんざには興味がないよ。

ただその「夢を追う」って言う大儀名分を隠れ蓑にして、
勉強も逃げる、社会からも逃げて来た奴らが、
中年や老人になった時に、
「生活していけないから国がなんとかしろ」
なんて言われても困るって話さ。
国ってのは要するに貴方であり俺から成り立つ社会集団だからね。

夢を追いかけました。
でも挫折して生活して行けなくなった時に、
他人が汗みず垂らして働いて納めた税金が使われるんだぜ。
冗談じゃないよ。
うんざりさ。
自分自身の夢の為に他人を馬鹿にするのもいい加減にしてくれないか?
そう言う事さ。

夢は結構なんだが、自分の穴くらい自分で拭けよ。
赤ん坊じゃねーんだからよって事w

因みに勉強やら人間関係やら社会から逃げた奴が、
「周りにいる人を大切にして明日を掴もう」なんて曲作っても売れないよ。
周りの人間は残念だがそれほど馬鹿じゃないからねw
610当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 09:05:39 ID:Cdb9ekgO
夢を馬鹿にしてるわけではないだろ

30代音楽フリーター

こんなの居るの?って感じw居るんだけどw
もう笑っちゃうよ
611当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 11:49:40 ID:edM7Wn4M
就職した奴らが必死すぎなのが読んでてkぃもち悪い
どっかでねたんでんだろーなー
612当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 13:47:14 ID:sGUbrzi/
妬む要素なんぞ微塵も無いだろw
あるとすりゃ、零細ブラックの社畜共だろうな。
「フリーターよりマシ」ってのが奴らの最後の砦だからなw

ちなみに俺は早大出たのに地元県庁勤めの負け犬でつ^^
まぁ時間も給与もバランスいいからバンドは楽しく続けてるけどね。
結構CD買ってくれる人もいて、なかなかやり甲斐があるから楽しいよ。
もう20代半ばで売れない人は公務員受けたらどうかな?
高卒枠の現業でも給与はそれなりだぞ。
何より安定し大して力も使わないからバンド続けるには悪くない。
613当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 13:49:42 ID:sGUbrzi/
ミスった
>何より安定し大して力も使わないからバンド続けるには悪くない。

>何より安定してるし大して力も使わないからバンド続けるには悪くない。
614当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 15:39:10 ID:edM7Wn4M
>>612
いやいや、フリーターが社会的弱者なのは当たり前なんだから
弱者を叩くってのは何らかの負い目があるからだよ

フリーターの奴が就職組を叩くのに比べ
就職組は執拗に叩くからね
やりたいことやってる奴の方が余裕があるのかもね
615当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 15:46:54 ID:sGUbrzi/
>>614
弱者は単に無能なだけなんだから、叩かれても仕方ないでしょ。
しかも音楽フリーター達は、自らその道を選んだのだろ?
だったらそんな言い訳じみた事は言わないほうが良し。
616当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 16:14:15 ID:edM7Wn4M
>>615
だから有能な人は弱者を叩かないって

脱サラして事業始める人をどう思うの?
617当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 16:37:42 ID:vRPbxsWL
>>616
別にどうも思わない。
脱サラ後に事業を興すような人は経験も積み、準備を整えてから計画的に行うだろう。

あと有能な人間が弱者を叩かないって根拠は?
確かに人間が出来てる奴は、他人に対して不必要な感情は持たないことが多いだろうよ。
だがこのスレで言われてる音楽フリーターは叩かれて当然の人種でしょ?
有能な人間とやらが見たら、それこそ鼻で笑うだけだろ。
618当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 16:38:32 ID:vRPbxsWL
ID変わってるけど>>615=>>617ね。
619当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 04:39:55 ID:WyeNQ2B/
だから、何で叩く必要があるの?ほっとけばいいじゃない、自分に関係ないんだから。
620当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 06:10:50 ID:J52Ujqwv
>>609を読んで関係ないと言い切れるお花畑さんばかりではないということでは。

まぁ大半は単に弄って遊んでるだけだろうけど。

それかブラック企業の正社員かw
621当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 00:19:57 ID:jvHE9oBy
わかってねぇな
世間一般で優良とされてる企業でも役所でも
底辺ブラックでも、どこもかしこも人不足なの
忙しさの波はあるけど、皆大変なんだよ

年俸制だの、成果主義だの、上に行けば行くほど辛い
それでも今までは、下がそれなりに育ってきたから
負荷をシェア出来る望みがあったけど

近頃はニートだのフリーターだの使えない奴らが
更に使えなくなる傾向がある
少子化高齢化、学力低下、価値観の多様化、国際化
良い材料なんて何も無い
労働力不足に加え、個人の能力・生産性も下降の一途

日本という同じ国っていうデカイ船に乗っていて
サボってる奴が働いている奴に叩かれるのは当たり前
何で国民三大義務に「勤労」が入っているか分かってるか?

「夢」とか超笑えるわ
自分がそんな言葉クチにするのも厚かましい立場にいるのを
理解する能力すらまともに身に付かなかったから
平気でそんなことが言えるんだろ?

途上国にはてめぇらの100倍勤勉で向上心ある人たちが
小学校レベルの教育すら受けられず、それでも頑張っているのに
せめて義務教育くらいはまともに消化したら?
これだけ豊かな国に生まれて言い訳が出来るとでも?
この国をここまで豊かにした先人達がどれだけ勤勉だったか知っているか?

まだ間に合うから働け

ちなみに俺は20代中盤の若造だが
既に自分の家・車・家庭も持っている
並の学歴で並の会社入って、普通にマジメに働いてるだけ
勿論バンドも続けている
大変だけど難しいことじゃないよ
622当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 00:27:12 ID:rBhiQ5IH
君たち、全員哀れそのもの当方、大企業サラリーマン
家賃82000円、自己負担8000円

全てはこういうことなんですよ。

福利厚生知ってますか?

新卒組はこのおかげで貯金精神的ゆとり結婚ですよ。

夢は寝る時見るんですよ?

音楽は学生のころ授業でやるんですよ?

せめて趣味にしてください。

君たちの音楽誰も聞いてません。

証明するとライブハウスの客に一流企業の客は存在しません。
これが全てです。

本当に哀れです。
623当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 00:53:04 ID:xW4oZ4cH
つうかさ、お前らを見てると、本当に間が抜けているとしか思えないんだよな。
お前らの状況なんか、自分が一番よくわかってるだろ。
底なし沼に、首までつかりきってる状態じゃないか。
それでだ、頭だけ出して何を言うのかと思えば、
「俺を助けろ、この能無しども!」って、まあこんな感じだ。

そりゃ、見捨てられるって。
どうみても助けが必要な人間の態度じゃないだろ。
しかも、そんな態度を取るからには、
それこそ自分ひとりで這い上がってみせるのかと思いきや、
完全に他人に依存しっぱなし。

もう、お前らの思考回路って、ある意味ギャグの領域なんだよ。
無能だと思っている連中に偉そうな態度で助けを求める。
こんな奴、馬鹿にされないほうがおかしいんだよ。
まあ、普通の人間は、お前らなんか見捨てるだろうし、意地の悪い人間なら、追い打ちをかけてくるかもな。
それに自分自身で全く気づいていないってのが、
お前らが今もって取り残されている原因だよ。
624当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 01:05:41 ID:jvHE9oBy
>意地の悪い人間なら、追い打ちをかけてくるかもな。

これは大いに間違っている

意地の悪い人間は、弱者を見つけたら
弱者であり、無力であることことをいいことに
甘い言葉で騙して搾取しにかかってくる

普通の人なら無視する
マイナス要素の塊と関わっても
良いことが一つもないことを知っているから

2ちゃんで相手の顔見えないから
皆ここまで言ってくれるんだよ
社会的に落ちぶれた奴に説教するなんて
家族とか親友とか、そういう人にしかしないよ
皆自分のことで精一杯なんだから

歳をとればとるほど叱ってくれる人が減るんだよ
叱ってもらえる内が華
叱ってもらえるってのはありがたいことなんだよ
更にそれは客観的に見て、まだ望みがある証拠

完全にどう見てもダメなら、かける言葉も思い浮かばないよ
625607:2008/08/19(火) 01:13:13 ID:prkHuds+
>>621
働いて夢を捨てろと言う言い方もどうかと思うがな。
別に働きながら追いかけたっていいと思うぜ。
俺だって未だ持ってるさ。
ただもう間違っても叶う事はないだろうとは思ってるけどな。
反対に聞くが君には夢も欲も全くないのかね?
叶う叶わないは別としても。
本心から無いと言えるなら俺は人間的な面で君を疑うよ。
>>622
>音楽は学生のころ授業でやる
この文何度か見てるが学生だけで授業は成り立たないよ。
教える側も必要だ。そういうので生計を立てる手はないわけではない。
幼少期から音楽だけ特にギターの事ばかり叩き込まれて肝心の5教科は
サッパリだった俺でも音大出て教員免状は貰えたんだ
教壇は結局未だ立ってないけど。
ここにいる人ならそれ位なれるだけの力がある方が多いだろ。
俺みたく皆もう中年近いわけでもないだろうしまだ間に合うよ。
俺はもう現状維持するので精一杯に近いけどな。
働くなとは言わないが納得できるまで追及してみてもよいのではないかな。
626当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 01:29:46 ID:jvHE9oBy
>>625
誰も夢を捨てろとは言ってない
社会的義務を果たして
その上で言えばいいだろ

「労働」っていう義務があって
「夢」とか「欲」っていう権利があんだろが

ほとんどの奴がバイトくらいしたことあるんだから
フリーターだってそれなりに大変なのは知ってるよ

それでも社会や他人が軽く見るのは
「夢」や「欲」っていう権利と吊り合わない程度の義務だから

別にリーマンやりながらだって音楽は出来るし
音楽寄りの、まともな仕事でもいいじゃん
勿論、ダメなら自分の立場を考えて妥協とか我慢とかしなくちゃダメ

多分人生のどこかで
「皆が好き勝手やったら社会は成り立たない」
なんて、よくある台詞1回は聞いたことあると思うんだけど
この言葉の意味を理解して
その責任を全うする立場に自分がいるとは思わないの?

働く=夢を捨てる  の式が既におかしいんだよ
むしろ、夢を追い続ける為に、ちゃんと働いて
夢を追える(社会的・経済的)環境を用意しないとダメじゃね?

このままだと夢を追い続けることが出来なくなったと同時に
社会的にも経済的にも生き続けることも出来なくなるよ

夢を託すことも、少し形を変えて夢を叶える可能性も
現在進行形で毎日潰してるんだよ
627当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 03:47:34 ID:AwP86T7N
社会的義務をはたすとか。えらく真面目ですねきもーい。ぜったいやなんですけど。少なくとも私が働いてる理由はそんな気持ち悪いことじゃなくて、ただ一生好きなネトゲやってシコっていきたいからですww気持ち悪い愛国者モドキはきえてね(はあと
628当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 04:08:58 ID:arkhg3+d
勤労の義務とか言ってる奴が人前で音楽やるなよ
お前みたいなのがライブハウスとかで音楽やるからレベルが低くなるんだよ
マジ、スタジオ借りて身内でのんびりやってくれ
こっちはライブに命かけてんだ
629当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 05:26:42 ID:zjywjSN1
やぁやぁ、早大出身、地元県庁勤めの負け犬です^^

実際、君らの音楽を相手にしてる人間なんか居ないのが現実だよ?
日本が世界でも希にみるほど新卒採用に拘ってるのは知ってるよね。
年齢というラインで計るならば、現役・ストレートで大学から就職に至る、22歳が限界なのですよ。
30代フリーターどころか、20代で食えるかどうかは決まってしまうんですねー^^

え?30過ぎてデビューして食ってる人もいる?
またまたぁ。そんな例外に縋っても現実は何も変わりませんよ?

え?ライブに命かけてる?(爆笑)
そりゃ、ハコに金出せばどんな下手くそでもライブやれますわなw
じゃあ音楽で黒字を出せてるか?CD買ってくれる人はどれだけいらっしゃる?

まぁ、学の無いフリーター君の音楽なんて誰も相手にしてませんよ。
ハコのスタッフも金落としてくれる良いカモだと思って生温い視線で適当に受け流してるんですよ。
目の前の観客が聴いてるのは君らの音楽では無いってこってすwご愁傷様wwwww
630木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/19(火) 18:37:44 ID:OGWJbOBA
なんでなんでなんでなんでなんでなんで
なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんで
なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんで
なんでなんでなんでなんで経団連に洗脳され媚てる虫けらどもに侮辱され嘲笑されねえといけねえんだチキショオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
631当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 19:56:59 ID:L7Xus3Cf
洗脳?バカいうなよ
世の中がそういう仕組みになっていて
それを理解して普通に生きているだけ

環境を考えて、それに順応するのは生物として当たり前
順応出来ない奴が出ないようにするためにあるのが教育

小学校の時「道徳」とか「社会」とか下らねぇとか時間の無駄だとか
思ってたけど、おまえらそっからやり直しなよ
周囲を見て当たり前の仕組みを学び取る能力もないんだろ?

理解した上でバカにするのと、理解出来ずにバカするのは
全然違うぞ。後者は単なる負け犬の遠吠え。
おまえらずっと後者で今まで来てるんだろうが
ことの深刻さに気が付いて焦ったときにはもう遅いんだよ?

「経団連」とか大して知りもしねーくせに
それっぽい言葉並べたって全く反論になってねーよ
そもそも彼らの影響なんて総合的に見たら微々たるものだよ
632当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 20:10:03 ID:L7Xus3Cf
もっとシンプルに教えると
30代フリーターが増えれば
あんたらは楽器を弾くことも、ライブをすることも
二度と出来なくなるよ

まぁそんな世になる前に年齢のタイムリミットが
そうさせるだろうけど

例えば、いいライブ出来たら関係者に感謝の気持ちが沸くだろ?
それと同じでお前らはもっと周りを見て、誰のどういう恩恵で
生きていられるか考えたほうがいいよ

世の中の状況が悪くなった時
一番悲惨な思いをするのは必ず底辺の弱者から
数十年も苦しみが続いても誰も助けてはくれないんだよ?

反論にもならないアホな煽りでしか返せないなら
その苦しみを受ける覚悟だけはしておきなよ
自殺だっておまえらが思うほど簡単なことじゃない
633木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/19(火) 20:44:10 ID:rARO5tVQ
ワシの魂を侮辱しながら嘲笑するなギュオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
634当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 23:09:04 ID:BYW34JRK
赤ん坊ってのは泣き叫んでればいいから楽だなw

お前の大好きな音楽で捕まえた、
更に大好きな女のおっぱいでもしゃぶってろw

お前にはお似合いだぜ。
ライブハウスでおっぱいをしゃぶる為に頑張りなよ。
そのお前の穴を拭くのが、
近所のおっさんやら、
その辺のコンビニの店長やら、
お前の大嫌いなサラリーマンやら。

お前と全く関係がない他人。
税金をまともに払っている日本の大人さ。


情けねぇ。
635早大卒:2008/08/20(水) 00:04:24 ID:Yj1uOts+
人としての経験の無いままで生きてきた人間の音楽が支持される状況なんて考えつかないよね。
ま、あるかもしれないけど、それなら宝くじでも買ったほうが早いよw
あと、就職したら音楽できないってのは言い訳にも程があるって話。

如何に限られた時間で最大の効率を得るか?
こういう管理能力はフリーターやってたら身につかないんですよ?
だからこそ君らは今でもそんな地位に甘んじるほか無いわけだがw

今日は偶然メンバーのスケジュールが都合ついたから
定時で帰ってそのままリハスタに直行〜。
まぁいつも定時で安定してるから毎日音楽漬けみたいなものだけどw
一応幹部候補で入ってるから将来のことも考えなきゃヤバイよな〜。
636当方名無し、全パート募集中:2008/08/20(水) 00:39:51 ID:Ivz/dXvS
>>635
きみみたいな人みてるとついつい笑っちゃうよきもちわるーい(笑)冴えない会社員さんがもっともらしいこと言わないでね僕ですか?ネトゲとオカズの為だけに必死で働いておりまつ(笑)会社潰れようがテポドンがとんでこようが日本が駄目になろうが知った事じゃありません(笑)
637木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/20(水) 01:54:32 ID:/ishGSzK
ワシの人生の侮辱し嘲笑するなチキショオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
638当方名無し、全パート募集中:2008/08/20(水) 02:08:24 ID:gSUF9mCd
>>635

赤ん坊が赤ん坊の悪口を言うのはみっともないぜ。

僕ちゃんは凄いでしょ自慢か?

「ライブハウスで僕ちゃんは凄いでしょ」ちゃんと、
「仕事やって義務を果たしてる僕ちゃんは凄いでしょ」ちゃんの勝負か。

うんざりだ。
いちいち説明されないと判らないのか?

お前は人間の尊厳がどこにあるかを知れ早大生。

全く人間として恥ずかしいぜ。
639当方名無し、全パート募集中:2008/08/20(水) 02:14:39 ID:gSUF9mCd
>>637

スレ潰す迄叫んでろよ。

構わないぜ。
俺の人生には全く影響がないし、
ロムってる奴らも同じ。

氏ぬ迄叫んでな。

くだらねぇ。
640早大卒:2008/08/20(水) 08:00:31 ID:h+y43Di1
>>636
は?
俺は早大卒の上級公務員ですけど〜。
お前みたいなアホは逆立ちしたって俺には届かないっつのw

>>638
レスくらいマトモに読めよw
もう学生じゃなくて卒業して就職してるよバカw

尊厳?
何ですかそれは?
フリーターで音楽に命かけること?ww
意味不明な底辺は黙ってなさいw
641早大卒:2008/08/20(水) 08:04:10 ID:h+y43Di1
そもそもお前らじゃ俺とセッションしたら一つも音出せずに終わるだろうな。
学生時代にもセミプロやってた奴なんて何人もいたしな。
ここの連中は学生にも負けてるんだよw音楽フリーターw

大学生の暇つぶし>>>>>>>>>>お前らが命かけてる誰も聴いてない音楽ww

ってのが事実ですからーw

さて勤めに行くか。
お前ら底辺フリーターは何の身にもならない低賃金底辺労働で搾取されててくださいw
俺は空調の効いた清潔な環境で企画書書いてます。
こんな若造にバカにされて悔しくね〜の?

まっ、バカはバカだからそんな人生なんだろうがなw
642木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/20(水) 09:15:30 ID:zgITss8T
叫びながらグリドリズがイグゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
643当方名無し、全パート募集中:2008/08/20(水) 17:47:29 ID:KH68ppVZ
>>630,633,637,642
愛してる。
644当方名無し、全パート募集中:2008/08/20(水) 22:09:12 ID:yRLejki2
ギャンブルって当たる確率があるからやるんじゃねーの?
645当方名無し、全パート募集中:2008/08/20(水) 22:30:04 ID:Ivz/dXvS
>>641
さて勤めにいくか(笑)きもちわるーいwwゴキブリみたいな汚い会社員さんが企画書なんてかかないでー!お願いーバンドやってる人ってなんでこんな気持ち悪いのーわたし?わたしは空調の効いた清潔な自宅で、シコシコしてます(笑)サーセンwwウッ…ピュッ!ふう(笑)
646当方名無し、全パート募集中:2008/08/20(水) 23:07:01 ID:KWisgFme
>>641
俺も早大だけど早大にそこまで上手い奴なんていなかったけどなw

しかし、30代過ぎで名前売れてなかったら結構きついですね・・・。
ここのスレの人達は音楽始めるのが遅かったんですかね?
それとも歴結構あったのに実らなかった感じですか?
647625:2008/08/21(木) 00:41:09 ID:s2xduv/U
>>626
何か正社員だけが義務を果たしているんだと言いたいみたいね。
世の中そんな良い生活をしてる人ばかりではない。
教えてる生徒にいるけど本業は介護関連だとか聞いたが
正社員待遇でありながら時給計算で手取りは10万程度だそうな。
俺ですら絶句したよ。当然税金とか払うのもきついだろう。
現に未納だった期間もあったとかないとか。
これじゃあアルバイトと実質差は無いだろ。
君はこういう人間に勤労のウンチクでも語るかね?
彼もそういう夢は持ってる。
俺は彼みたいなタイプには頑張れとしか言えないよ。
それと公務員が一生安泰だと似た感覚のように社員が
必ず経済的に恵まれるという錯覚は捨てた方がいいと思うね。
いくら勉強しても人間的な部分に欠陥があってそれが元で
潰される奴はいくらでもいるぜ。反対もありえるな。
648625:2008/08/21(木) 01:10:42 ID:s2xduv/U
>>646
俺は37だけどギター歴だけなら31年だな。
6歳から最初はガットだったけど始めてる。エレキは12歳から。
一応大学出てから28歳までは肩書だけはスタジオミュージシャンではあったよ。
まあそれだけでは食えず講師もしてたけどさ。
でも当然自主で別に活動はしてた。
ただそれ以上踏み込まなかったのは評価されないとか
そういう理由では無いよ。違う事さ。
ギャラを貰うだけじゃないプロにはなりたかったけど金儲け優先主義
じゃなかったのが原因としては1番大きかったと思う。
あと嫌いなジャンルでもいいなら俺でももっと可能性はあっただろう。
俺はそういう事には我慢できなかったんだ。
それからは地元に戻って好きな事を好きなだけ出来る環境を作ってやってる。
あと自分の腕が優れているとは毛頭言わないが今の仕事で
1人でも後を追ってくれる人が出てくれたらそれは本望だよ。
俺がプロになりたかったのはそういう存在になりたかったんだ。
なれれば金などはどうでもよかったんだよ。
649当方名無し、全パート募集中:2008/08/21(木) 01:42:45 ID:uhMnevcj
>>648

英国の価値観を持ってるんだな。
アマチュアイズム。
金に左右されない魂なんだとさw

久しぶりに驚いた。
日本にも成熟した奴が出て来たんだなぁ。
650当方名無し、全パート募集中:2008/08/21(木) 01:45:17 ID:gx5zYjos
意地張って、我侭言って
格好いいと思っている
自分に酔いたいだけの典型だな

あんたのギターにしろ、生活必需品にしろ
あんたくらいの歳の誰かが作って
その恩恵に預かって自分は何もせずか
その誰かもあんたみたいな夢がなかったとでも?

クチだけは一丁前でも残念ながら
大人の世界は結果でしか評価されません
知能が中学生くらいで停止してんな
651当方名無し、全パート募集中:2008/08/21(木) 02:05:23 ID:LoQpWtwQ
みんなさー、働きながら音楽すればいいじゃん。 他に妥当な道なんてないよ。
652当方名無し、全パート募集中:2008/08/21(木) 08:54:20 ID:MXDqb7vX
>>648
このスレで必死にしがみついているてことは昔はどうであれ今はフリーターなんだろ?
そんなヤツが偉そうに何を言っても説得力無いよ
普通に働いて稼げてるならそっち側の人間じゃないだろうし、結局何がしたいわけ?
頭悪いのは解ったけど、もしかしてそれが後ろめたいのか?不安なのか?
653木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/21(木) 14:00:41 ID:Jxc4z+g5
お前らさあ音楽してるやつがフリーターだろうがニートだろうが関係ねーんだよ。
やしきたかじんなんかは、芸人が真面目に社会で働くとか有り得ないと言ってるし大御所みんなそれは言うよ。
働くことにこそ後ろめたさを持った方が良い。真面目に働いてる人はそれはまた人生だし俺らの役に立ってんだからそれはそれで立派だとは思うが。
淫売がこの世の中からいなくなることが無いし需要は必ずあるわけだから淫売が駄目とは言えないだろうが?かといって淫売が世の中に必要だからみんなが淫売しないと駄目だってわけでもないし。
654木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/21(木) 14:06:06 ID:Jxc4z+g5
音楽で楽しいことしようとしてる人間が安定した人生送ろうとしてる時点でくだらねえわな。
まあ楽しいことしてるやつを最近みたこと無いがな。まあほとんどのヤツは真面目に働いて安定した方が良いのはたしか。
俺はそんなのはごめんですが(⌒O⌒)/お前らみたいな淫売とか嫌なんで(・∀・)ニタニタ
655当方名無し、全パート募集中:2008/08/21(木) 14:43:08 ID:XP1l0Nnv
「人それぞれ 人生いろいろ」
これにつきる。これが理解できずに人をけなす人はゴキブリ
656当方名無し、全パート募集中:2008/08/21(木) 19:13:47 ID:jWV0mQVU
>>653-654
愛してる。
657当方名無し、全パート募集中:2008/08/21(木) 20:37:46 ID:siunk5av
>>656
スターにしきの乙
658当方名無し、全パート募集中:2008/08/21(木) 21:06:02 ID:3l7xZKSc
安定した職業に就く就かないなんて問われてないだろう
三十過ぎても音楽でロクに稼げない様な無能が、まだそれでメシ食っていこうと思ってる気か?
バカじゃないのか?お前には才能無いんだよ。
これだよ。これ言われているんだよ。
一般職であれ音楽であれ、ちゃんと稼げて、払うもの払っているヤツは何も言われない。
659木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/21(木) 22:17:19 ID:plCnf3nf
ワシのオナーを侮辱するなギオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
660648:2008/08/21(木) 22:22:49 ID:s2xduv/U
>>649
金儲けに走るなら音楽をそれの道具にするつもりは今もないし
それと仮に嫌いなジャンルを金を積まれてやってくれと言ってもやるつもりもない。
好きでもない事しか出来ないのならとっくにギターなんてやめてるよ。
だから業界から見切りをつけて去った。派閥とかにももうウンザリだったしね。
金を求めるなら他の方法を考えるし安定を求めるなら教員免状貰った
段階で公立学校の教諭の道でも選んだだろうよ。
>>652
フリーターではないよ。
一応小さいながらも楽器店の経営者とギター講師ではある。
そういう状況から言うと普通の仕事で稼いでる部類ではないのかもしれん。
昔の方がスタジオミュージシャンなんて聞こえはいいだろうが
フリーターみたいなもんだったよ。
まあ俺も不安がないとは言わない。
例えば腕を怪我すれば店はやっていけても講師としては続けるのは
不可能だろうさ。そういう面での不安はある。
実を言えば俺は足ならすでに怪我してるよ。
東京に住んでいた時轢き逃げにあってる。
俺がもしドラムならとっくに諦める事になっただろうな。
バスドラをきちんとキックできる力は俺にはもう残ってない。
そういう事を経験してる以上怪我に対する恐怖心はかなりあるよ。
661当方名無し、全パート募集中:2008/08/21(木) 23:04:42 ID:3l7xZKSc
>>660
それで十分に商売出来ているなら普通の仕事の部類だ。
だから、おまえがここでフリーターの味方になる必要は無いだろう。
先行きが不安で身近に相談する人も居ないなら、占い師か精神病院にでも行って来い。

でもフリーター並に不安定ならおまえに才能が無いわけだからバカにされても仕方が無い。

662当方名無し、全パート募集中:2008/08/22(金) 00:07:21 ID:ZrSObL1i
君ら親や親戚には何て言ってるの?
何も言われないの?

本当のバカは何故自分がバカにされるか理解出来ないので
それは永遠に続く

君らは穴の空いたバケツで一生懸命水を汲もうとしている。
周囲の人間はそれを小バカにするが
君らはそういう人に対してこう言う。
「人のやり方(生き方)をけなす人間は最低」
「やり方(生き方)は人の自由」
「このやり方(生き方)楽しんでいるのだから放っておけ」
しかし、当然水は溜まらない。穴が空いてるのだから。

通りすがりの人間にすらバカにされる理由
そろそろ理解できますか?
663木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/22(金) 00:34:40 ID:kH7/oLRW
ワシのバケツの底が空き、文字通り底無しにグリドリズがイグゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙
ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
664当方名無し、全パート募集中:2008/08/22(金) 01:15:19 ID:mVlrbNVv
>>659,663
愛してると言ってるだろう。
665当方名無し、全パート募集中:2008/08/22(金) 09:08:11 ID:4kX/xlqG
人生色々ってのは一生懸命生きて来た人が自分に向かって言える自信から来る言葉だよ
人にとやかく言うなと言う為のものじゃなくて、そんなこと言ってる時点でそう思えてない証拠
666当方名無し、全パート募集中:2008/08/22(金) 10:02:19 ID:PLzCoPMb
27でバンド活動を減速し、就職しやすい小売りや外食に就職した人は、
世の中甘くなかった、と痛感してるんでしょうか?
667当方名無し、全パート募集中:2008/08/22(金) 15:42:22 ID:fs+qXBBk
>>666
27だから、人生このままじゃヤヴァイ…と思ったのか、ただ単にバンドというものにやり尽くした感があったのかもね。
668当方名無し、全パート募集中:2008/08/22(金) 16:43:41 ID:SbnbVyz9
>>666
25でレストランに就職したぼくにあやまれ
669当方名無し、全パート募集中:2008/08/22(金) 21:12:59 ID:Xn64jx+o
家で仕事もしないで、毎日何時間もギター弾いてばかり

おまえらのやってるのは現実逃避だ

こんなところでバンド活動してないで
少しは就職活動しろ!!!

今年就職できなかったら、一生職歴なしだぞ!!!!

670当方名無し、全パート募集中:2008/08/22(金) 22:04:51 ID:TNeSbF8n
頼む親友よ。就職してくれ!!
自分はニートORフリーター??の親友をもつサラリーマンだが、親友の気持を理解しようとこのスレを覗いてみた。

結論、俺の親友から聞いたコメントと同様の声ばかりだ。案の定、想像通りだ。

ニートはニートでそれは大変だろうよ。しかしだな、ニートの親友をもつ俺もきついのよ。
甲子園、五輪の試合を逐一熱っぽく報告されても、昼間働いてる俺には分からないんだ。

お金のない学生時代は安い居酒屋で不味い焼酎、油ギトギトの揚げ物で「旨い」笑い合い、儚い夢を熱く語り合った。
お互い、いい女も見つけ充実した学生生活だったな。

しかし、あれからもう5年経過してしまったんだ、、。

それなりに舌も肥えたし、女性感も変わってしまった。俺も一緒にいる時は安い焼酎を「旨い!!」って言ってるけど、
ホンネは不味いと思ってるんだ。油ギトギトの揚げ物も次の日、胃もたれしてるんだ。
お前はイケメンだから確かにもてるが、学生やフリーターの若い女の子引っ掛けて、自慢話聞かされるのも辛いし、痛いんだよ。

お前はよく「世の中が悪い」って言うよな?確かに部分的に俺もそう思う。

しかしもう限界なんだよ。
不味い酒飲んで、不味い飯食って笑いあうのも、、、、。
若い女の自慢話聞くのも、叶わない夢語られるのも、、、、、。

お前とは一生の友達だと思っているが、この状況があと10年、20年と時間が経ったらどうであろうか。
友ではなくなっているのではないか?と思う。

友よ俺の気持も分かってくれ!!
671660:2008/08/22(金) 23:05:47 ID:tl2Kl/CW
>>661
正直な所講師での儲けなんてあんまり無いよ。
俺1人で教えてるのが大きいが人数に限界もあるしね。
月謝を上げればいいのだろうが割と金額だけで判断する人も
多くて難しい所だよ。
まあそんな人は大抵長続きしないのだが。
レコーディングスタジオも作ったが機材に拘りすぎて全然回収できてない。
まあほぼ自己満足で作ったのでそれで儲けようとは思ってないけど。
>>662
俺の境遇って珍しいとは思うのだけど何も言われなかったよ。
親自身俺にそういう道を進むのを望んでいたんだからな。
こんな親俺でも珍しいと思うわ。
それと今もはっきり覚えているが小学生位の時ある著名なギタリスト
を指してこういう人を抜く位になれとまで言われたよ。
教育ママの音楽版かもしれんなw
親戚も親がそうだからなんだろうが殆どが後を追うものだと思っていたようだよ。
あと身内にもプロのヴァイオリンとエレクトーン奏者がいるので
そういう環境もかなり大きいのかもしれん。
672当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 00:54:29 ID:LOHhkXNN
フリーターは息を潜め
職ある音楽畑の人間が回答と
673668:2008/08/23(土) 01:28:41 ID:nfoVSABd
おめーら黙っておれのレストランきてめしくえやー!!!
音楽なんて聴くだけで我慢してたおれがなんでこんな給料なんだよぉーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
674当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 01:35:54 ID:4jnxiY2l
学生時代にちゃんと就職活動しなかったから・・・。


就職先によってはバンドと両立させることもできる。そうやってプロになったミュージシャンも多い。
30程度までにプロになれば良いと考えるなら、まずきちんと就職活動してバンド活動できる職を探す方が何かと得だ。
睡眠時間さえ犠牲にすれば、フリーターのバンドマンよりも状況が圧倒的に有利だ。
675木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/23(土) 01:57:08 ID:L9D95Aj3
黙れよハゲ。バンドマンが安定した職業ついてどうすんだよ。
生き方を音楽に変えるから面白いわけで。安定してやるやつで面白いやつなんかみたことねーぞ?お笑いの大御所もそれは言うし、やしきたかじんもそれは言う。
世界中同じだと思うぞ。アメリカの黒人がみんな初めから金持ちで、奴隷じゃなかったらソウルとか絶対産まれてねーだろカス。
初歩的で原始的なトコ大事にしてこーぜ(*^ー゚)b
676当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 02:14:44 ID:LOHhkXNN
適当に就活して

会社の待遇に文句言う奴って

完全に自業自得だと思うがどうか
677当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 02:49:14 ID:asTs2xqY
>>671
おまえフリーターじゃないならいい加減に他所で人生相談しろよ。
それともおまえの頭には脳ミソ入ってないのか?
678木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/23(土) 03:43:12 ID:yvDqF3b8
↑ハゲドウ。コイツどっち派でも無くてクールなポジでムカつくよな。
こういうやつがよくライブハウスのオーナーとかで偉そうに批評しやがんだよ。くっっっだらねえことしかしねえのに通ぶったりしやがんだよ。
音楽関係無い業種で地味に働いてるやつの方がまだ面白いつーの。
679アプロ石川俊一:2008/08/23(土) 07:22:25 ID:gdJAQmAJ
メンヘラ
680当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 11:10:11 ID:Xk0GroZp
>>678
嫉妬するなよ
681当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 12:28:29 ID:4jnxiY2l
>>675
>バンドマンが安定した職業ついてどうすんだよ。

バンドマンは本当に、不安定なフリーターであるべきなのか?ひいてはフリーターの方が有利だとでも思ってるのか?
実際はこんなだろ?→ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/band/1173932528/

フリーターは、社会に出たことがない世間知らずの情報弱者だ。フリーターの生き方の何が面白い?嘲笑しろとでも?
そんな奴のメッセージを、世の中の大多数であるリーマンが買って聞くと思うか?リーマンの心情などわからんだろ?
前にも書いてあったがアジカンもビークルもエルレも、ボーカルはみんなリーマン経験者だ。最近はリーマン出身が多いよ。
682当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 13:11:23 ID:UTKcfjtm
本当に音楽に賭けるなら
月収3万とかで練習時間や音楽制作時間を
莫大に確保出来るフリーターだよなぁ
パケ代も惜しんで当然2ちゃんする余裕もないくらいの

ここにきて2ちゃんしているような輩は
生活に困らないくらいそこそこのバイト収入がある奴らで
「音楽」を言い訳・隠れ蓑に使うゴミ

それって音楽の存在そのものに対する最大の侮辱だよな
人間の失敗作なんだから速やかに処分されて然るべき
683当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 13:53:28 ID:69OUVO6O
俺は就職しててきとーに音楽も遊びでやってるけど
最近
大御所バンドが正に必死だなって感じで
演奏内容は糞、声は全く出ていない集金ツアーやってるのを見てて
本質的にここのフリーターと何か違うのかと思うようになってしまった。

「売れる」のだって
いい音楽を作ったから、というよりも運の要素が99%をしめるわけだ。
世の中で活躍するバンドのほぼ100%が「偶然目にとまって売り出された」バンドだろ?
売れなくなったらどんなにいい音楽作っていたとしてもおんなじ。
ここのフリーターと同じように軽視される存在となる。

なんか医大なミュージシャン達もフリーターとそんなに変わらなく見えてきた。

スポーツ選手とかは純粋に凄い実力があれば100%間違い無くのし上れるけど
音楽は違うからなあ。
684木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/23(土) 14:22:29 ID:/M1VNAOz
だから芸人なんだから運あろうがなかろうが、真面目に働いてたらつまんねーんだよ。生き方が芸に反映してんだから。
金なんざ淫売に貢がせるか親脅して出させたらええんや。逆にそういう考えでなきゃ真面目に働いてサラリーマンになるべき。
中途半端は逆にサラリーマンに失礼。
685当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 14:52:28 ID:xfnO3ERK
どいつもこいつもギャンギャン吠えてんじゃねーよ。

縛られず自分の生き方をしろよ。
686当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 16:01:59 ID:nfoVSABd
>>684
それはありえない。それこそ人間の底辺
687当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 17:30:02 ID:u9v03ih8
>>684
>生き方が芸に反映してんだから。

だからそんなつまらない、誰も聴いてない音楽しか出来ないんですね^^
688当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 22:09:41 ID:4jnxiY2l
>>684
「働いている人は真面目でつまらない人間」とか考えるてるから浅はかなんだよ。
働いている人間にも面白い人間は沢山いる。お笑いで言えば、俺が大好きな高田純次と江頭2:50は元はリーマンだった。

ついでに言うと、「金なんざ淫売に貢がせるか親脅して出させた」みたいな不愉快な人間は、その生き方が芸に反映して、むしろ売れないと思う。
689当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 23:12:03 ID:AQU5QbcS
>>木の箱=675,678,684
愛してるって言ってるのに、ハゲ呼ばわりするなんてヒドい!
690671:2008/08/23(土) 23:22:54 ID:kSPylQLZ
>>678
人の音楽を批評する気はないよ。
単純な好き嫌いはそりゃあるけどさ。
それに楽曲は1人の感性だけで評価を決めるべきではないよ。
691当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 01:00:35 ID:lOcqhqsl
>>684
不真面目な芸人、真面目なサラリーマン

お前いくつだ?いい歳した人間がこんな幼稚な二極論上げないワナ
692当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 01:32:11 ID:8eTx8fUU
360 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/08/19(火) 17:33:30.79 ID:07jmMna70
大学准教授が、児童ポルノ単純所持宣言
http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm

そこで私は、2001年まで完全に合法であり 一般書店で市販されていた「18歳未満の人物の裸の写真が扇情的な
様相で掲載されている写真集」を現在一冊保有していることを宣言する。そして、法執行関係者に対しては、児童
ポルノの単純所持が違法化された暁には (ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、
他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。
693木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/24(日) 01:34:30 ID:6lOxcTfg
うっせえんだよボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!誰が働くかクソッタレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!ギオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
694当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 01:42:11 ID:8eTx8fUU
695当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 08:20:43 ID:Cj0RKlrB
木の箱はニートなの?
696671:2008/08/24(日) 10:07:15 ID:8Xh8+dgK
>>684
まあ性格的な事は出るケースは多いのでそういう意味じゃあ
生き方が出るって言うのは間違いじゃないだろうな。
ただそれは就業云々だけで決められるもんでもないだろう。
生まれ育った境遇とかそんなのも大きく影響すると思うよ。
697当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 12:10:46 ID:LldSz/ig
>>696
おまえの文章からは人の話を聞けなくてKYな匂いがプンプンするお( ^ω^)
生き方が現れているお
698当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 13:22:18 ID:nP2WVFz6
mixiの職業欄にアーティストとか書いちゃうんだもん泣けてくるよ>30代音楽フリーター
699当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 15:20:40 ID:gTT33rsC
おれの職業はアーチスト☆ 現在34歳 レコード会社もまだ決まってないけど、このまま続けてりゃなんとかなるっしょ
夢は東京ドームでライブ☆ リスペクトしてるアーチストはラルク、ガクト(神) まぁお金に困ったらみんなの税金使わしてもらうわ(^-')b 頑張っておさめてな!
700当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 15:28:18 ID:oZ9s4OM8
元ミュージシャン、ってブログに書く人も痛い?
701当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 16:19:14 ID:8dgvHme7
痛過ぎ。恥以外の何者でもない。

元ミュージシャン、元アイドル、元AV女優とか
「私はバカです」って自己紹介してるのと同じ
702当方名無し、全パート募集中:2008/08/25(月) 01:54:00 ID:gWTMzKhS
↑んなこたぁない
703当方名無し、全パート募集中:2008/08/25(月) 03:02:23 ID:2/yx8Bpd
すいませんスレ違いとおもんですが質問です…
ギターボーカルとアコギだけでいける曲ってないですか?練習程度でいいんで。
704木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/25(月) 03:34:19 ID:19g2gfS0
んなもん腐るほど無数にあんぞ?
ゆずなんざタンバリンとギターだけだろカス。スキマなんちゃらとかそれと同じような奴も二人だろ?基本今流行ってるようなJpopなんとかって歌謡曲はみんな一人か二人で出来るぞ。
別に浜崎あゆみだって倖田來未だって一人でギター一本で出来るだろ。YUIだ大塚愛だなんだみんな一人できるっつーの。
サザンだって別に出来るしゆずみたいな形式でストリートでしててもなんら違和感ねーし。
705当方名無し、全パート募集中:2008/08/25(月) 04:31:42 ID:2/yx8Bpd
すみません!!
ギターボーカルはエレキなんです!ごめんなさい
706当方名無し、全パート募集中:2008/08/25(月) 06:49:56 ID:p3Wr21Mv
ブルース
707当方名無し、全パート募集中:2008/08/25(月) 13:32:24 ID:GXbdqgQ1
ここは本物のごみがお互いに罵り合ってて面白い。
708当方名無し、全パート募集中:2008/08/25(月) 19:05:50 ID:AVQak4HH
ゴミの仲間入りしないように人生気をつけな。
709当方名無し、全パート募集中:2008/08/25(月) 19:35:14 ID:CnKgOLsv
>>707
やぁ、ゴミ君
710当方名無し、全パート募集中:2008/08/26(火) 00:40:12 ID:oo3y9tmr
>>704
おい!愛してるって言ってるのに返事位しろよ!
711木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/08/26(火) 01:41:27 ID:C4jc2+9F
↑黙れよゴミクズが
712当方名無し、全パート募集中:2008/08/26(火) 02:21:35 ID:oo3y9tmr
>>711
ツンデレかわいい^^
713当方名無し、全パート募集中:2008/08/26(火) 05:25:43 ID:4i2sbCQV
アフロ犬石川俊一
714当方名無し、全パート募集中:2008/08/31(日) 14:50:42 ID:O1ZXKCKH
前々から疑問なのだが、
30台で音楽フリーターをやっている人は、「計画」のような
ものがあるのだろうか。
1年後にはこれをやって、3年以内にはこれをクリアすれば音楽で
飯がくえるようになるだろう・・というアテがあるのか?

ないならただの就職モラトリアムととらえられてもしかたない
とおもうのだが・・
それこそ「コツコツしていたらいつか報われる」属性のもんでも
ないだろうし。

自分は趣味でバンドやってるのだが、どうやったら飯が食えるようになるのかさっぱり分からないので、
無職のバンドマンが日々何を目指してるのか、その辺聞いてみたいのです。
7155xb4:2008/08/31(日) 15:08:36 ID:zC/cXPHZ
人それぞれじゃないか?
目指すものが違うんだから

俺はとにかくライブや宣伝して名を売る事かな
知られないと何も始まらない

報われる、報われないにせよ
辞めたら終わりなのは間違いない

まぁ10代なら才能なくても勝てるかもしれんけど
30代なら相当なもの持ってないと勝てないだろうね
716当方名無し、全パート募集中:2008/08/31(日) 15:53:23 ID:O1ZXKCKH
>>5xb4

>俺はとにかくライブや宣伝して名を売る事かな
>知られないと何も始まらない

おお!まさにこういう人に聞いてみたかった。
これってさ、「結局ただ遊んでるだけじゃないの?」
っていうつっこみにはどう返すわけ?

ライブや宣伝?するという行為が本当に日々5xb4に
とって前進している事になってるのだろうか。
そんな事をして喜ぶのは楽器屋・ライブハウス・印刷屋・・・
そういう所の「お客さん」になり、夢という名の妄想を
買わされてるだけのような気がするのは気のせいだろうか。

5xb4は具体的に「名を売る」という行為が終わったあと、
どのように音楽を収入源として食っていくつもりなの?
まさかまってると誰かが手を差し伸べてくれるとはおもってはいないだろうけど・・
717当方名無し、全パート募集中:2008/08/31(日) 16:15:57 ID:tOZJhzTh
>>716
とにかくコツコツと積み上げれば、どこかで音楽で飯が食える状況に到達すると思ってるんだよ。
少なくとも昔の俺はそう思った。日々努力を積み重ねて、とにかく前進することが大事だと。
で、誰かが手を差し伸べてくれる状況にもう少しで届く。それまで試行錯誤しながら頑張ろう、と。

でも現実は、報われない努力の方が多いんだな。どこかで不条理な目に遭ったり、状況が大きく後退してしまった瞬間に心が折れてしまうんだな。
俺は就職しながら活動してるしもうプロも目指してないから余裕だけど、30代フリーターは退路無いから精神的にヤバくなると思うよ。
718当方名無し、全パート募集中:2008/08/31(日) 16:35:19 ID:zC/cXPHZ
>>716
芸術って遊びだと思うよ
生活に追われたら芸術できないし
最高のモノ作れるか作れないかってだけで
小学生のお遊戯となんら変わりはない

自分が最高のもの作ってるって言う自負があるんなら
やり続けるのは天命だと思うね

音楽の具体的な収入源としては
教師、CD収入、バスキングなどかな
あと前にも書いたけどパトロンを見つけることだね

まさか芸の道入ってまともに生きようなんて考えてるとでも?
719当方名無し、全パート募集中:2008/08/31(日) 16:51:25 ID:4GjaFJ+O
就職・派遣・バイト・在宅といった求人プログラムを多数掲載中です。

http://peitaro.blog116.fc2.com/blog-category-12.html
720当方名無し、全パート募集中:2008/08/31(日) 17:10:37 ID:tOZJhzTh
実際のバンドマンの収入源は物販。Tシャツは1000円で作ったものを2000円で売り、デモCD-R、DVD-Rは50円で作って500円〜1500円で売る。

Tシャツを1000枚売ると100万、CDRを累計1000枚売っても100万。1,2回フェスに出て売ればそのくらいの売り上げは余裕で到達する。
それプラスギャラ。ある程度人気があるバンドにはノルマは無く、客の入りに貢献できなくてもギャラがもらえるケースすらある。

こういった味を知っているバンドマンは、何とかなるだろうと楽観してバンドを続け、後々後悔することになるだろうな。人気は引いていく波の如くだ。
721当方名無し、全パート募集中:2008/08/31(日) 17:47:46 ID:O1ZXKCKH
>>718

なるほど。確かに芸術やってるような人はある程度生活に
ゆとりがないと精神的な余裕もないだろうしね。
そうすると30でフリーターだと生活も苦しくなるし、
あきらめという選択肢をもってもよいと思うんだけど。。

収入としては教師なども考えられるのか。なるほど。

>まさか芸の道入ってまともに生きようなんて考えてるとでも?

なんかこういうのが個人的に納得できないんだよなぁ・・

「俺はもうまともな人生を送るのはやめた。だから何も考えなくていい!」

と思考停止しているだけのような気がする。一見腹をくくっているようにみえて、単に考えるのが面倒くさくて、目的もなく適当にやってんじゃないの?と思ってしまう。
もちろんそんな人ばっかじゃないだろうが。

>>720

なるほど。物販なんかも考えられるのか。
しかしTシャツ1000枚売っても100万くらいにしかならないのか。さらにそれをバンドの4人でわけたら25万とかにしかならないのか。。厳しいなあ。

CDなんてせいぜい年2回くらいしかだせないだろうし。
今自分は29で年収530万くらいの、言ってみれば平均的なリーマン
なのだが、これを4人バンドでまかなおうとすれば、年間
コンスタントに2200万くらいの利益を上げないといけない。
とてもそこまで稼ぐ手立ては思い浮かばない。

結局リーマンやりながらバンドの方が簡単でいいと思うんだけどなぁ・・いくら金じゃないっていっても生活はできないと困るし。




722当方名無し、全パート募集中:2008/08/31(日) 18:19:40 ID:zC/cXPHZ
>>721
ま、ありきたりだけど人生一度しかないんで
やりたい事やったほうがいいっしょ
でも諦めるのも必要って言うか必然だと思うよ
金出て行くばっかで、たいして褒められもせず
ファンもつかず、いい曲も出来ず、、、じゃモチベーション続かないっしょ

収入としては他に音楽つながりでライブハウス経営とか
楽器屋とか、昔バンドマンだった人とか多いよね

リーマンやりながらでも両立出来るならそのほうがいいと思うよ
保障は何もないしね

ところで成功すると思ってるの?
Bzみたく莫大な金稼がなくても
ある分野で地位を築けるとか名声を得られるとか
723当方名無し、全パート募集中:2008/08/31(日) 23:16:36 ID:tOZJhzTh
>>721
> 年間コンスタントに2200万くらいの利益を上げないといけない。
バンドマンってのは月収10万でも余裕で生活できる人種なのな。実家に居たり共同生活してたりしてな。
だから4人で500万でも余裕。しかもどうせバイトしてるから、実はゼロでも問題ない。だからやめられないのな。

で、たとえプロになっても新人の月収はひとり十二万程度。何十万枚と売れても作曲しないメンバーは二十数万とか。
俺もリーマンで月収三十万超えてるんで、プロとかもう無理。やりたくない。就職してないからこんな安条件でもできるんだよな。

>>722
>人生一度しかないんでやりたい事やったほうがいいっしょ
もちろんやりたい事やったほうがいいんだけど、なんで生活まで投げ出すのかねぇ。
働きながらやりたい事やればいいんだよ。バンドでメシ食える時代は何年も前に終ったのになぁ。
724当方名無し、全パート募集中:2008/09/01(月) 00:41:52 ID:T6fpy24a
いいときも悪いときもあるし、勝てるのはほんの一握りだけ。
勝のは難しいし、諦めるのは簡単。

だけど勝てば今までの元は全部取り戻せるし、
諦めれば勝つことは絶対に無いんだ。


パチンコも競馬も宝くじも
725当方名無し、全パート募集中:2008/09/01(月) 01:46:40 ID:qyS9LNI5
つまり30代フリーターは、パチンコで万札を何枚もスって、やめるにやめられない状況ってわけだ。
つーか人生でギャンブルするなよ。リアルで死ぬぞ。
7265xb4:2008/09/01(月) 17:15:05 ID:ae1PA0og
>>723
自分は生活投げ出してないよ
恵まれてるんで
結局この世界も恵まれたやつ(時間と金をつぎ込める)が勝つんだよ
走り続けるウサギには誰も追いつけない
727当方名無し、全パート募集中:2008/09/01(月) 20:12:25 ID:lTmOSaqy
おいウサギ、ゴールがどこにあるか知らないで適当に走ってないか?
728当方名無し、全パート募集中:2008/09/01(月) 22:33:11 ID:/s0pF1ff
スレタイにわざわざ「30代なのに」って書いてあるじゃん
常識的に考えて20代が潮時

誰からも必要とされてないのに
いつまでも舞台に上がりたがるなんて見苦しい

子供かよ気色悪ぃ
729当方名無し、全パート募集中:2008/09/02(火) 02:12:26 ID:M+t9JmlL
いい歳になっても子供じみた考えしか出来ない駄目人間がいて、
そいつらの支える面倒見のいいオヤジ達がいる。
(スタジオ、楽器屋、ライブハウス、インディーズレーベル等々)
そいつらは尤もらしいことを言うけど、
駄目人間共から小銭たからないと生きていけないから
どうにかのうにか口八丁手八丁あの手この手で
無能共が出涸らしになるまで音楽に縛り付けようとする。
ぱっと見はいい人だけど、ウジ虫以下のクズの中のクズ。
駄目人間の成れの果て
730木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/09/02(火) 02:41:18 ID:KAFtk5tX
あーあーとうとうそれ言っちゃったかー
7315xb4:2008/09/02(火) 17:04:04 ID:aew9/1AA
>>727
芸の道にゴールなどない
ただ走り続ける




カッコヨスw
732当方名無し、全パート募集中:2008/09/02(火) 18:16:02 ID:2A5hzoqq
あー、手段が目的にすり替わっちゃった最悪のケースだね。
成し遂げる夢すらも放棄してしまったとはねぇ。
733当方名無し、全パート募集中:2008/09/02(火) 22:19:52 ID:6h0woQWm
>>730
愛してるっつってんだろカス!!!
734当方名無し、全パート募集中:2008/09/02(火) 23:51:48 ID:iEze5AQu
ビートルスもツェッペリンもストーンズも
ラルクアンシエルもグレイもサザンも

やっていることはここで馬鹿にされている音楽フリーターと全く変わらない。
運良く偶然成功したか否かの違いしかない。

よし。明日からツェッペリン馬鹿にしろお前ら。
735当方名無し、全パート募集中:2008/09/03(水) 00:07:08 ID:crKj//aL
奴らの音楽を気に入るかどうかだろ。
生き方は関係ない。
736当方名無し、全パート募集中:2008/09/03(水) 00:12:02 ID:K7iJTi4Q
フリーターとツェッペリンが同じな訳ねーだろが。
あほじゃねーの?
ツェッペリンは神だがフリーターはうんこ以下
737当方名無し、全パート募集中:2008/09/03(水) 00:27:55 ID:haI/Roki
>>736
それは偶然売れたから言えることであってさ。
本質はzepもフリーターも何も変わらんよ。
逆にどう違うか教えて欲しい。
働いて税金を納めず音楽をやっている。これで十分同じだ。

お前らの好きなバンドもそうだということを忘れてはいけない。
738当方名無し、全パート募集中:2008/09/03(水) 00:45:35 ID:3seO7sI3
フリーターは気楽だぜ!こだわり捨てた奴のひがみは聞きたくない
739石川俊一:2008/09/03(水) 00:59:16 ID:oDXsFkiK
パパ、デンソー、コネクション、キョカン、
740当方名無し、全パート募集中:2008/09/03(水) 08:29:30 ID:iFh3WiVN
ツェッペリンは文化面で多大に貢献し、多額の税金も払ってる。
フリーターと同格とみなすのは失礼だろ。
741696:2008/09/03(水) 22:02:26 ID:cV75a+AR
>>714
でも音楽に関してはこれがベストだと言う定番みたいなものは存在
しないと思うね。
他業種のように学に優れてたり資格を持ってるから有利って事もない。
かえってデメリットになる場合もある。
俺は幸い大学出た後ギャラを貰える仕事は見つかったがこれは別に
バンド絡みではないよ。
単に俺の通っていた音大といた事務所に多少の繋がりがあったからってだけ。
このきっかけもなかったら今のような生活も無理だったと思う。
>>723
個人的にバンドと言うかギターに今も固執するのは金の問題じゃないな。
だからプロに仮になれても金なんざどうでもいいとも以前書いた。
でも頭で思うやりたい事を全部やりたいと思えば働きながらも無理だとも思う。
言っておくが時間の問題とかそういう類の話ではないよ。
742当方名無し、全パート募集中:2008/09/04(木) 00:57:12 ID:NyT1HjYw
成功しないのが運みたいに言うけど
30代フリーターが成功しないのは100%自業自得

たま〜に「頑張ってる」とか言って
明らかに非効率的で計画性のない無駄を
「努力」だと勘違いしてるバカいるけど同じ類だろ

頑張る前に、人並みの知能付けなよ
どうせ前に進んでるのか後ろに進んでるのかも
判断出来ないんだろ?

自他共に認められるレベルで、はっきり前に進んでいて
計画的に小さくても結果を出せてる奴いるの?

大物みたいに売れなくとも、前進がないなら無駄だよ
前進していないのだから
743当方名無し、全パート募集中:2008/09/04(木) 02:01:14 ID:0dxvV9w9
ツェッペリンと己を同一視しろとは…
脳内でおぞましいことが起こってるというか、
誇大妄想も大概にしないと。
大変なことしでかす前にちゃんと医者に診て貰ったほうがいいんじゃないか?
744当方名無し、全パート募集中:2008/09/04(木) 07:43:32 ID:QJP+qM4x
>>740
>>743
成功したからこそ言えることなんだよ。
成功すりゃ金も入るし、露出するから文化にも貢献する。

だが、さすがにled zeppelinは当時の音楽事情を見ても時代的にも運だけでは無いとわかるけどね。
ここ20年なんて殆どレコード会社の気まぐれみたいなもん。
745当方名無し、全パート募集中:2008/09/04(木) 08:27:25 ID:nv5S2Tr8
世界の音楽アーティストグッズPGS音楽市場を掲載しています。

http://peitaro.blog116.fc2.com/
746当方名無し、全パート募集中:2008/09/04(木) 08:38:38 ID:Cb1oy/sG
「成功したからこそ」じゃねーだろ。ツェッペリンレベルの音楽的成功の意味をなめるな。
747当方名無し、全パート募集中:2008/09/04(木) 22:02:29 ID:u9r0nHZz
>>729
それってこんなゴミムシか?

761 :燻し銀ベレッ太郎 ◆DenHr.GoTI(木の箱◆S2WrsJWcYEの別コテ) :2008/06/14(土) 12:09:11 ID:MHuJg277
あと、ギター車は嘘ついたすまん。そんなのは買ってないが金が無いのはガチ四万は出せないと言うのがいいたくて納得させるために書いてしまった。

みんなも薄々感じてるように俺無職だから。働けよと言われるのがめんどくさくて負債あると書いた。働く気はマジでないから。

PS3も友達からもらう予定なんだ。あと液晶モニタもその友達に買わせるつもり。だから4万は無理なわけ。
748当方名無し、全パート募集中:2008/09/05(金) 00:33:05 ID:j5tQVMT2
>>746
だからさ
ツェッペリンじゃなくてもいいっての。論点はそこじゃねぇw
749当方名無し、全パート募集中:2008/09/05(金) 01:58:35 ID:sCtommAM
人間誰しも本質的には寝て起きてメシ喰ってクソしてるだけだから、
リーマンもビルゲイツも自治体の職員も大統領も全部同じだわ。
ツェッペリンがフリーターと同じ事やってたから売れたわけじゃないよね。
ツェッペリンと本質的に同じ事やってるのに何故フリーターは売れないの?
フリーターは単に運が悪かった、生まれた時期が悪かっただけ?
全部星の巡りのせい?
750木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/09/05(金) 05:32:00 ID:0rv05oYs
そう。ワシが金が無いのは武部や小泉や御手洗のせいや。
751当方名無し、全パート募集中:2008/09/05(金) 07:45:55 ID:DIEGvn8t
>>749
ゼップは時代が違いすぎるから比較対照として成り立たない。
例えばGLAYとかでもいい。
ヘタクソバンドならまだしも、ある程度の腕を持ったバンドなら殆どが運だわな。
752当方名無し、全パート募集中:2008/09/05(金) 08:18:23 ID:yweHr5ZH
運が主因じゃねえな。単に魅力や求心力がないからだ。
日本の売れてるバンドなんてほとんど宗教みたいなもんだからな。
753当方名無し、全パート募集中:2008/09/05(金) 20:28:27 ID:t8sqNvkC
30代とは、自分のこれまでの人生が結果に出はじめる歳。
30代でフリーター・・


たぶん、表現としては

「ミュージシャンになることを夢見るバイト生活」

ではなく

「ミュージシャンになる夢やぶれた無職者」

という表現になってしまう。
「30歳でデビューした人もいる」というが、そういう人は30になる前に
キャリアや人脈をすでにしっかり形成しており、
メジャーな活動にシフトしただけということ。
ある日突然「デビュー」する30などいない。

あきらめて就職・・もできないのが厳しいところだ。
今でも低賃金で働いていると思うが、歳をとるにつれ、
さらにあなたの労働力は安く買い叩かれるだろう。

生きていくためには、日当5000円や4000円の仕事でも
やるしかないのだから。

ご両親が健在なうちはそんな実感はないと思うが、
いなくなってしまうと現実は甘くないと思い知るだろう。

「山谷」「あいりん」などにはそんな人達でいっぱいなので
チェックしてみてほしい。
754当方名無し、全パート募集中:2008/09/05(金) 22:32:15 ID:CDUCgRxC
>>737
zepは優秀なスタジオミュージシャン集団だよ。
もともと音楽でくっていけてた人らであってフリーターとは違う。
755741:2008/09/06(土) 02:08:11 ID:dVZsZYKs
>>754
ZepもTOTOも技術的下地だけで売れたのではないだろうよ。
それに加えてプラスαがあったからだろ。
それは運だけではないし正解を見つけたのは技術的下地と
全く関係ない部分だとも思うよ。
パープルとどっちが上手いか議論してるようなもんで
あまり意味はないと思うね。

756当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 02:28:36 ID:0XRhtnyt
>>750
社会悪代表乙
757木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/09/06(土) 05:07:42 ID:I27fEmMe
かかってこいやオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
758当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 06:46:08 ID:4WLZO4ap
今のレコード業界を見てみろよ。
日本だけでなく海外でさえ
レコード会社主体のろくでもないバンドやグループばかり。
ちょっと前のV系バンドブームはまだましだったが
今はオレンジレンジとかみたいな糞バンドが大物面してる時代だ。

成功したバンドだってフリーターとしてやってきた期間があってこその今があるわけで…
759当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 15:42:37 ID:O8R+E5Bl
>>758
>成功したバンドだってフリーターとしてやってきた期間があってこその今があるわけで…

最近の成功したバンドは、大学時代までに人気を確立させて成功したバンド(バンプ、くるり、銀杏etc.)か、
大学卒業後にリーマンを経て成功したバンド(アジカン、ビークル、エルレetc.)のどちらがほとんど。

大学卒業後にフリーターを経てデビューするバンドも少しはいるが、
高卒のフリーターがメジャーデビュー→成功となると、最近だと沖縄出身のバンド以外は思いつかんわ。
760当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 16:27:14 ID:8+TC20O+
音楽やるなら大卒より高卒のほうが有利な場合もあるよ。
女性ならなおさら。
761当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 17:43:46 ID:4WLZO4ap
>>759
つ「グレイ」「ラルクアンシェル」
高卒、専門卒です。
762当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 17:47:49 ID:O8R+E5Bl
>>760
高卒な方が有利なのは、若さと時間のみ。
だが高卒ゆえにその多くが低脳で、努力の仕方も知らず、ロックをしようにも人生経験が浅く、社会を知らない。

若い女性は、全てにおいて圧倒的に有利。
問題は、その有利さを知らないか、知ったがために驕って活動を怠った場合のみ。

大卒の有利は、バンドサークルの存在によってバンドが組みやすいこと。特に都内、府内の大学は演奏レベルも高く環境が良い。
ライブをするにしても、サークル員を呼ぶことで動員できる。バンドのスタートダッシュとしてはこれ以上の状況は無い。
763当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 17:48:44 ID:O8R+E5Bl
>>761
最近の話じゃあない。>グレイ、ラルク
764当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 18:06:46 ID:8+TC20O+
>>762
その若さと時間が大事になる場合もよくある、って事だよ。
女性ならなおさら。
765当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 18:21:55 ID:O8R+E5Bl
残念ながら、若さは音楽にとってはさして好影響は無い。20代ならともかく、10代は確実に舐められる。

時間が大事なのはその通りだが、それは高卒には絶対にわからない。
時間の少なさを泣いて悔やみ、実感することが出来るのは、熾烈な大学受験を経験したゆとり以前の大卒か、リーマンぐらいだ。
時間の大切さを知るものだけが、効率的な努力と戦略を持とうとし、成功する。
だから成功したバンドマンはリーマン出身と高学歴ばっかなのな。実はみんなMARCH程度かそれ以上の大学を普通に出てるんだよ。
766当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 18:32:36 ID:8+TC20O+
>>765
女性ボーカルがデビューする年齢でも調べてみるといいよ。
767当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 18:58:14 ID:O8R+E5Bl
音楽業界の成功者ってことで、有名プロデューサー&作曲家の学歴晒してみる。

小室哲也(早稲田)、つんく(近大)、坂本龍一(芸大)、細野晴臣(立教)、高橋幸宏(武蔵美)、大瀧 詠一(早稲田二文)、小田和正(東北→早稲田)、織田哲郎(明治学院)、
小沢健二(東大)、松本隆(慶応)、桑田佳祐 (青学)、草野正宗(武蔵美)、笹路正徳(慶応)、松任谷正隆 (慶応)、山下達郎 (明治)、中村正人(青学)、曽我部恵一(立教)、
甲本ヒロト(法政)、KAN(法政)、稲葉浩志(横国)、宮沢和史(明治)、あがた森魚(明治)、上田現(明治)、山塚アイ(近大)、亀田誠治(早稲田)、槇原敬之(青学二部)

一部、2部生や中退もいるが、大抵のミュージシャン&プロデューサーはMARCH以上かその程度の学歴は有しているということだ。しかも「ゆとり」以前な。
高卒で音楽的成功なんて、バンドブームやビジュ系ブームの頃にはいたがもうほとんど無い。

>>766
女性シンガーはバンドマンとは別の話になるんで。女性は学歴ある人もいるけど少ないよな。
768当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 20:01:29 ID:8+TC20O+
女性ボーカルのバンド、と書けばいいのか。

女性シンガーはバンドマンとは別の話、といいつつプロデューサーの話をするのもどうかと思うが。
769当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 20:21:24 ID:O8R+E5Bl
女性シンガーは、バンドマンとは遠いと思うんだ。アイドル的な部分を多くはらむし、どうしても歌唱力と容姿に特化される。
まぁ、「男性限定」ってことで考えてくれい。
770当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 21:14:18 ID:+GTqaNsX
例え一発あてても、後が続かないんじゃ意味ないよな。
変に一時的に有名になっても消えちゃったらしばらくは街で失笑の的になるだけ
771755:2008/09/06(土) 22:41:44 ID:dVZsZYKs
>>762
俺はその意見には疑問ありだな。むしろ早ければ早いほどいいと思う。
これは大学出てる出てないは関係ない。
俺が初めてライブハウスのステージに立ったのは中2だ。
当然中学生の小遣いじゃスタジオを借りる金も無く友人の親の運送会社の
倉庫を借りて皆機材を持ち寄りVoはカラオケの8トラをPA代わりにして練習したもんだ。
俺がライブハウスでマーシャルやアンペグが置いてある状況を初めて経験したのは
大学入ってからだな。
動員数はある程度まとまった状態になって始めて意識するべきだよ。
最初はとにかく場数を踏むべきだ。
それとアマのうちは失敗を怖がってはいけない。
>大卒の有利は、バンドサークルの存在によってバンドが組みやすいこと
これは世代にもよるだろうさ。今の10〜20代程度はどうなのか知らんけど。
俺が高校生くらいのときはHR&HM、そしてバンドブームでクラスにギター、ベース、
ドラムをやってたのはそれぞれ3〜4人はいたような状況だったので
面子集め自体にはそんなに困った事はなかったよ。
>演奏レベルも高く
俺も都内にいた絡みで年に何度か見るが確かにレベルは俺が大学生だった時代
よりはずっと高い。ただ残念だが見た限りはフォロワーしかいないな。

772当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 23:51:52 ID:O8R+E5Bl
>>771
別に高校や中学のうちから頑張るのは構わないよ。場数も大事だし。失敗も学生のうちは怖がる必要はないだろう。


>俺が高校生くらいのときはHR&HM、そしてバンドブームでクラスにギター、ベース、
>ドラムをやってたのはそれぞれ3〜4人はいたような状況
俺は都心の有名どころの大学にいたが、バンドサークルだけで10以上あって、その半数は部員が数十人以上。
プロでも全然やれるだろうってレベルの演奏者がどこのサークルにも数人はいて切磋琢磨していた。
しかも学内で演奏会が盛んにあるので、どこにどれだけのレベルのバンドマンがいるかとか把握できる状態。
もちろん多くのプロミュージシャンを輩出。もしバンドがうまく行かなくとも就職に有利な学歴もある。

都内のMARCH以上の大学なら、大体どこもそんな感じだろう。DQNもいないし、バンドをやるには最高の環境だ。
773当方名無し、全パート募集中:2008/09/06(土) 23:59:27 ID:yaBPJQzA
売れる売れないは運だよ。
音楽適性ゼロの遺伝子を持って生まれてきた不運。
全く持って向いていないことが誰の目にも明らかなのに
自分だけが実感できず意味のない努力を続ける痛さ加減。
世間を恨む前にこんな自分に生み育てた両親を恨まないと。
774当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 01:21:09 ID:TlxbXXOV
>>763
なんだその返しは。
二組とも同じ時期に日本を代表したバンドだぜ。
職歴無し、学歴無し。
働かずにバンドやってて成功したわけだ。
さあ、フリーターバンドマンどこが違う?

結局成功したものは手のひら返したように褒め称えるが
それまでの過程でがんばってる奴らには冷ややかなのがお前らなんだよ。
成功するバンドとそうでないバンドには違いがあるだ?
「成功した」という結果だけ見てしったかぶってるだけ。

>>767
なんでプロデューサーなの?
バンドマンやることが全く違う人種だろ…
プロデューサーは良いバンドを、頭脳面でさらなる成功へ導く人間だろ。
バンドマン件プロデューサーの名前も入ってはいるがこりゃあんまりにも…w

>>772
フリーター期間が長ければ敬遠されることも多いけどね。
大学までいっておいて何年もあなたは何やってたんですかみたいな。

つか大学行った言ってないなんて関係なく
現在、フリーターとしてバンドやってて税金納めてないんだったら
東大卒バンドだろうと高卒バンドだろうと
国に貢献してないという時点で100%同じだから。
775当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 01:53:17 ID:eKtk+wyX
>>774

お前な。
結果を残せる奴を「大人」ってーの。
そんな事も判らなくて今迄生きてきたのか?
776当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 02:18:17 ID:XSE6Y4HR
>>74
グレイもラルクも、10年も前のビジュアル系ブームにうまく乗っかったバンドじゃん。
何の追い風もブームも無い、CD売り上げも落ちてるこのお寒い現状で新人時代のグレイ、ましてやラルクぐらいではどうだろな。
777当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 12:04:25 ID:suCfZLRz
>>774

自分でこたえいっとるがな。

>二組とも同じ時期に日本を代表したバンドだぜ。
>働かずにバンドやってて成功したわけだ。
>さあ、フリーターバンドマンどこが違う?

結果が違う。
努力して成功した人間と、ただの無職者という違いがある。

>「成功した」という結果だけ見てしったかぶってるだけ。

こんなのあたりまえじゃん。。結果だせてないやつをいちいち評価して
らんないよ。
君、オリンピック見るときでも20位や30位の選手みて

「すごい!努力してるからメダリストとなんら一切かわりない!」

っていう見方してるの?
町の零細町工場を見て、

「すごい!がんばってるからトヨタや日産のようなメーカーとおんなじだ!」

っていう評価をしているの?

「結果はだせないけどがんばってるからほめてくれ」

って甘えられてもなぁ・・

778当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 12:32:28 ID:U4dnxWQx
>>777
なんかずれてない?
>>774は「学歴の無いバンドが成功する例」としてグレイとラルクをあげてるんじゃないの?

学歴の無いフリーターバンドマンは成功しない!っていう主張への反論なんじゃないのか?
779当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 13:26:32 ID:TlxbXXOV
>>775
そういう話しをしてるわけじゃない。
人としての話しをしているだけ。

>>776
そう。
つまり運が良かったわけだ。

>>777
>努力して成功した人間と、ただの無職者という違いがある。

だから、努力しても結局は運だって言いたいわけ。

あんたが比較対照にしている
スポーツ選手は実力者が確実にのし上れる世界。
20位や30位の選手は単純に弱いだけだろうが。

零細企業とて、実力があれば大会社になれる。

音楽とは全く性質が違う。比較するのも馬鹿馬鹿しい。
音楽は実力者でものし上れるとは限らない世界。


つまりね。
バンドでの成功ってのは運が95%以上を占めるわけ。
過去の大物のバンドであろうと、現在フリーターのバンドだろうと
歩んできた道は同じなわけ。(やる気無いバンドも実際いるがそんなカスの話しはしていない)
その中で運が良いバンドは成功してきた。

結果という最終地点は違えど
同じ道を歩いてきた彼らに本質的な違いは無い。
その結果は運によって偶然決まっただけだから。

社会はそれでも結果として儲けた者が支持されるが
人間はそうではない。


なんでこんなどうでもいい文を書いたかといえば
お前らが散々フリーターバンドマンをコケにすることが
結局広い目で物を見れていない。
悪い意味での日本人臭い考えしか出来ていない。
日本の音楽を潰しているということになっている。

欧米は音楽がもっと身近だということもあるが
お前らみたいに、フリーターで頑張っているバンドマンを貶したりしない。
で、いざ成功したら手のひら返して誉めるようなこともしない。

俺は就職して趣味で音楽やってる身だが
頑張るバンドマン達を簡単にコケにできるような心しかもたないお前らに
音楽なんかやって欲しくないと思うね。
馬鹿にしてきたバンドでさえ、いざ成功したら自分も影響受けたりコピーしたりするくせに。


>>778
その通り。
780当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 17:35:49 ID:XSE6Y4HR
>>779
>だから、努力しても結局は運だって言いたいわけ。
運だけじゃねぇなぁ。学歴とはかけ離れるが、例えばバンドブームの時に数多のバンドがデビューして、9割方は数年以内に消えた。
ブルハやユニコーンや電グルは残り、他は消えた。グレイも一旦消えた。そこには運だけではなく実力が戦略があったのな。
それは会社ぐるみの場合も多いだろうが、バンドの戦略には知性は重要だろ?DQNにできるか?

歩んできた道も同じではないな。雑誌で必死に道化を振りまき人気を得たバンド、いかにも崇高そうなメッセージを掲げ、宗教化させたバンド、
TVドラマのタイアップから活路を見出したバンド等、そこには必ず理由があり、理由には間違いなく戦略と努力がある。運と一概には言えない。


>お前らが散々フリーターバンドマンをコケにすることが結局広い目で物を見れていない。
フリーターバンドマンをコケにするのは、学生がフリーターという危険な道を歩まないために貶めてるってこのスレで何度も言ってるだろうが。
俺も就職して音楽やってる身だ。全ては将来ある若いバンドマン達に道を迷わせないため。
お前の言うとおり成功の95%運だと言うなら、そんな危険な道を高卒フリーターなんてDQNな立場で30代まで歩ませるわけにはイカンだろう?
俺らのように大学へ進学して、就職して、その上で安全にプロを目指せばいいのだ。

だから、考えの足りないお前こそ薄情だ。何が「音楽なんかやって欲しくないと思うね。」だ。
781当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 17:38:43 ID:U4dnxWQx
>>780
「バンドの戦略」を考えるのは別にバンドのメンバーじゃなくてもいいんだよ。
782当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 17:51:31 ID:XSE6Y4HR
>>781
そう、レコード会社や事務所が戦略を練ってくれる場合が多い。だがそれに参加しなくていいのか?
レコード会社や事務所は人気企業で、就活で入社した社員はほぼ高学歴だ。そして入社後は社会人だ。

高卒のDQNがアレやりたいコレやりたいと言っても、社員はバンドマンを「自分よりバカ」と見る。だってDQNと高学歴だから。
結局バンドは、金を出して貰ってる弱みと社会人の話術で言いくるめられる。好きな音楽はできない。何度もこのスレで書かれてるだろう。
で、たとえデビューしても好きなことはできず、それで売れればまだいいが、売れなかったら捨てられるんだ。

それを回避するには、MARCH以上の大学に入り、知性を磨くしかない。リーマンだと更に効果絶大だ。
だからバンドマンは、良い大学に進学し、22過ぎたら就職しておく必要があるのだ。
783当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 17:56:55 ID:XSE6Y4HR
このスレの>>552-553>>558で、フリーターの何がダメかなんてガイドライン化されて、論破されてる。
コレを見ても言いたいことがあるなら言えばいいとは思う。
784当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:01:20 ID:4ZRD0JQj
>>783
これ必死すぎできもくてスルーされただけじゃん
785当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:03:37 ID:XSE6Y4HR
ん?そのあと1日と経たずにまったりとした議論になってるじゃん。
お前が必死なの?
786当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:05:40 ID:U4dnxWQx
>>782
多少学歴があるくらいじゃバンドの戦略を立てる側にはなれないわけだが。
で、バンドの戦略を立てる側になれるころには自分ではバンドがやれない年齢になっているわけで。

好きな音楽をやらせてくれないような会社なら、こっちからお断りすればいいだけ。

学歴があって悪い事はないが、「なければいけない」わけでもない。
好きにしたらいい。

一つ注意するなら、年齢はごまかせない、と言う事を考慮しておくくらいだね。
787当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:23:11 ID:XSE6Y4HR
>>786
キモイぐらい丁寧に答えてみる。

>多少学歴があるくらいじゃバンドの戦略を立てる側にはなれないわけだが。
DQNと大卒は、人の扱いをされるかされないかぐらいの違いがある。特にゆとり以前は。もちろんレコ会社社員と対等なリーマンであるのがベストだ。

>で、バンドの戦略を立てる側になれるころには自分ではバンドがやれない年齢になっているわけで。
25でも30でもやれるだろう?今バンドでデビューしてる奴は20代後半がぞろぞろいるじゃん。30過ぎでもいる。

>好きな音楽をやらせてくれないような会社なら、こっちからお断りすればいいだけ。
今はレコード会社に所属するメリットが無くなって来たから、DIYをするならそれでもいいよ。でも別のレコ会社を探すとかは結構至難だよ。

>学歴があって悪い事はないが、「なければいけない」わけでもない。
学生がバンド活動するなら高学歴が有利なのは前述の通り。で、卒業後は就職するのに高学歴が有利。で、就職しながら活動すればいい。
DQNだと、音楽で失敗した時に路頭に迷うんだよ。これはいけないことだろう。

>好きにしたらいい。
路頭に迷って死ぬかもしれないのに薄情だな。

>一つ注意するなら、年齢はごまかせない、と言う事を考慮しておくくらいだね。
だから10年前とは違って30過ぎても音楽で活躍できる土壌が今存在するんだから、ごまかす必要がないんだよ。
788当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:46:58 ID:U4dnxWQx
>>787
ところであなたは何をしている人、何をしてきた人なの?
789当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:47:03 ID:F5MqwHjb
フリーターで三十路で音楽やってる身なんですけど
別にプロになりたいからフリーターやっているわけじゃなく
単に就職できなかった、って言うのが大きいですけど
それ以上にバイト先でパワハラモラハラ受けて、病んでしまったのが一番大きいですが
そんな俺でも、就職するに越した事は無いと思います。

実際DQN企業もある訳ですが、病んでもフリーターでも三十路でも、PCに詳しいとか
何か音楽以外にも別な何かを持っていれば、必ずいい方向に向かうと思います。

音楽は諦めず、他のスキルを身につけようとすることもいいと思いますよ。
色々な話を聞く限り、音楽、例えばギターだけしかできないんじゃ
世の中渡ってくのきついですよ。
そんなのは、単なる音楽ヲタク、ギターヲタクですよ。
視野も狭ければ、世界も狭い、そんなのが許されるのは高校生くらいまでだと思います。
大学生にもなれば、わかってくるとは思いますけどね。

ってあんまり流れ読んでないですけど…見当違いだったらすいません……。
790当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:50:21 ID:F5MqwHjb
あ、ちなみに俺は、フリーターやりつつ事業をやろうかと
もくろんでいる最中ですが、社会経験が一般的に少ないと思っているので
ちゃんと、周りと完全ではないにしろ、社会経験的なものを比較しつつ
事業の企画を煮詰めるのと、もし事業がスタートする事になれば
必要になってくる、知識等の勉強をしている最中であります。
791当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:52:58 ID:XSE6Y4HR
>>788
大卒のリーマンだよ。レコード会社とか音楽事務所と関わる身だよ。一応バンドもやってるよ。2ちゃんでひととなりを詮索するなよ。
792当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:57:19 ID:XSE6Y4HR
>>790
本当に何かスキルがあるなら何にも言わないけど、たいしたスキルじゃないなら止めたほうがいいかと。
デザイナーとかなら同業者の知り合いを作ってノウハウを得るのが先だろうな。
793当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 18:59:13 ID:U4dnxWQx
>>791
別にレコード会社や音楽事務所の人、ってわけじゃないんだね。

なら>>787のような事を断定調に書くなら
一つ一つきちんと例を出して書かないとダメだよ。

ソースがなんなのか、さっぱりわからない。
794当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 19:04:36 ID:XSE6Y4HR
>>793
アジカン、ビークル、エルレ、サンボ、とにかく最近のバンドである程度の成功を収めたバンドの年齢、学歴、就職歴を調べてみな。
少なくとも、ほとんど大卒でメジャーデビュー時に25過ぎてるぞ。
795当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 19:08:43 ID:U4dnxWQx
>>794
アジカンとエルレがデビューするまでどういう経緯であったかを調べてみなよ
と言いたいところだが、調べてもたぶんわからないだろう。

あとアジカンならまだしもエルレを例にだして「メジャーデビュー」の話をするとは・・・。
796当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 19:08:55 ID:F5MqwHjb
>>792
デザイナーとかではないですよ。

自分ひとりで抱え込むのは完全に不可能なので
仲間集めと言うか、協力者集め、そういうのもしていたりします。
快諾してくれた人も居ますが、中には大丈夫なんか?的な人も居たので
事業をやる上で誠意と責任感は、相手の返事が無くとも
一緒にやりたい人の場合は気にせずに、今こういう状態です
的な感じの事は言っています。(大丈夫なんか?って感じの人です)


それにその事業がもしスタートしてもそれだけで食っていけるとは思ってないので
そんな世の中甘くないと思っています。
797当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 19:29:36 ID:XSE6Y4HR
>>796
漠然とした状況なら止めておいた方がいいぞ。
とにかく社員でもバイトでもいいから同業者に潜り込んで、知り合いを作って現場を知り、ノウハウを得るところからはじめるといい。

>>795
ああ、だったな。悪い。
今思ったが、もうレコード会社にこだわる必要がない時代になったなと思う。すでに音楽での成功のためにメジャーデビューとか必要ない状況だ。
つぎには音楽事務所すら必要がない時代になるかもな。
798当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 19:32:47 ID:F5MqwHjb
就職するに越した事はないって言うのは
好きに音楽やれる土壌と言うものを、自分自身で作れるように
なってからでも遅くは無いのでは?ッて事です。

油断しちゃいけないのが、仮に正社員になったとしても
終身雇用の時代も終わり、税金は高くなっていく一方
それで年金もたいした額がもらえる訳じゃない

例えばとんとん拍子で就職して、正社員になればやはり
生活水準が給料に比例して上がっていくと思うのですが
入るお金が増えても、支出するお金が増えていくって意味で
正社員になったとしても将来安泰か、と言われれば
決してそうでもないと思うので、貧乏を経験、お金のありがたみとか自分自身のお金で
生活してみるっていうのを経験してみるのも良いですよ。

アメリカでツアーの演奏経験ある人と話す機会あったのですが
音楽だけじゃない魅力と言うか、何やってもうまい事自分の成功への道が見えてるのかなぁ
と思わせるほどでした。

音楽で成功する人って案外別の事やってても、成功するんじゃね?って感じの人だと思います。
↑これは妄想ですけどね。
799当方名無し、全パート募集中:2008/09/07(日) 19:41:32 ID:F5MqwHjb
>>797
幸い事業自体の内容は違っても、近くに事業やっている友人がいたりもするので
相談もしてみようかなと思っています。

そうですね、今は漠然としている状況かもしれません。
ドクターストップって言ってもまだ早い的な感じでしたが
だから、企画を煮詰めるなり、アドバイスなり、
必要になることかもしれない事を勉強しています。
それは事業するしないに関わらず、覚えておいて損は無いと思いますし
実際そういう社会に必要な知識や勉強って、どこでどう必要になってくるか
わからないと思っていますので、無駄になることは無いと思います。

ノウハウは今たぶんですが、やっている人は殆どいないと思っています。
ネットで調べても、そういうものが見つからないので……
でも現場を知る事は確かに必要ですね。

助言ありがとうございます。
800771:2008/09/08(月) 13:03:27 ID:THzsmqeJ
>>772
俺も大学時代はそんなにレベルが高いわけじゃないが
都内の音大にいたよ。
でも高校時代より反対に組みにくかったなあ。
時代的に言うとバブル崩壊前後位の時ね。
大学の性質上そりゃかなりのものを持ってるピアノやヴァイオリン等は
結構いたのは確か。でもギターやベース等バンドで必要なパートを
やってるのはかなり少数だった。
サークル関連もそっち関係しか当時なかったよ。
だから大学のサークルではガットギターで参加して
バンドは別に組んで他の面子は全部社会人って状況だったな。


801当方名無し、全パート募集中:2008/09/08(月) 18:31:07 ID:qeabZ0aO
本当にお前自分語り好きだな。飲みの場でウザがられるだろ。
802当方名無し、全パート募集中:2008/09/08(月) 23:17:00 ID:Cb3oIqvb
最終学歴が何にせよ30過ぎまでフリーターやってたらまともなスキル持ってないだろうから、
死ぬまでに定職に有り付けたとしても、その職業が音楽関係だとしても、
誰かにこき使われ続けるだけだよ。
さもなきゃかつての仲間や若者を食い物にして腐れ業界人続けるのが関の山
803当方名無し、全パート募集中:2008/09/09(火) 00:33:09 ID:4COMcsDs
800は飲み相手も居ないからここで語るしかないカワイソウなヤツなんだよ
804800:2008/09/09(火) 02:07:48 ID:zbo7Xo/5
>>802
人間の大部分はこき使われる立場から抜けられないよ。
音楽で相当売れて沢山の富を得るようになってもな。
これは売れないスタジオミュージシャンと何ら変わる部分はない。
自分の都合に合わせて製作を待ってくれるレコード会社なんてないよ。
あったらお目にかかりたいもんだな。
そして俺も仕事柄誰かを食い物にしてるってのはある意味合ってるだろう。
若くない人も中にはいるけどね。
でも年1000万でやりたくもない仕事と年500万で今の仕事どっちをとるか
と言われたら今のをとるよ。今の方が性に合ってるのは明らかだからな。

805当方名無し、全パート募集中:2008/09/09(火) 03:12:59 ID:ldCxlRAy
俺は趣味でいい、ましてやネッツ時代に音楽なんて計り知れないぞ〜
勉強して週休二日の仕事についてかたわらが一番賢い
そもそも音楽できない体になってしまえば終了医療費を考えればわかる。マジ病気になれば水の泡
議論しだせば切りがない。
806当方名無し、全パート募集中:2008/09/09(火) 03:16:57 ID:vq0epUXk
恐らくメンバー全員30代フリーターのバンド
なんか哀れw
http://www.vextribe.com/
807当方名無し、全パート募集中:2008/09/09(火) 04:52:22 ID:8mUdHNlX
>>805
俺もそんな感じでいいと思う

探せば一生フリーターでも過ごしていけるとは思う
納得できる金額が貰えるかは除いてね。

音楽に対してストイックに考えられるなら
その前に生きる事に対してストイックになっても良いのでは?
自分の力で生きるって結構大変ですよ?
その上で生きていく力が、音楽にもいい影響を与えてくれるかもしれないですよ?

生活のうえに音楽が成り立ってるんですよ。
その生活をするために、ちゃんとした仕事、着いた方がいいですよね?
808当方名無し、全パート募集中:2008/09/09(火) 11:44:04 ID:eRLvhj36
一生フリーターでも生活できるとか本気で思ってるのか?
三十過ぎたらやれるバイトがどんどん限られていくんだぞ?
でもって老後とか考えた事もないんだろ?
809木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/09/09(火) 12:28:43 ID:lE37qodo
キリギリスはよお、死ぬ気で歌ってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!くっっっだらねえありんこどもが臆病にダサく生きてんじゃねえよアンコラ!?
810当方名無し、全パート募集中:2008/09/09(火) 12:31:18 ID:Dwf4mAdV
>>809
あんた死ぬ気なんてさらさらないだろw
811当方名無し、全パート募集中:2008/09/09(火) 12:42:15 ID:SvowIux4
>>808
生きていくだけなら一生フリーターも別にそれほど難しい事じゃない。
家族も持たず、贅沢もせず、質素にやっていくならね。
812当方名無し、全パート募集中:2008/09/09(火) 16:56:36 ID:eRLvhj36
あと三十年後、老いた時には仕事も、金も、ましてや年金もない。
おそらく貯金もない。親はとうにいない。妻も子もいない。親戚にはウザがられ疎遠。
国はお前を保護しない。家賃が払えなきゃホームレスになるしかない。
病気になっても医者に診て貰う金が無いから治らない。楽器はとっくに金に替えて無い。
ただ苦しく、孤独。未来に希望は無く、溢れ出るものは後悔と若かった頃の思い出のはかなさ。

そんなんでもいいと思わないなら、就職しておいた方がいいぞ。
813木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/09/09(火) 20:09:46 ID:KylCuiLI
↑こらこら、無駄に恐怖を煽りたてるんじゃない(^ω^;)
テキトーにキリギリスぽく生きて、冬になったらアリンコ脅してそれなりに餌貰って暮らしたらええんや。
814早大卒:2008/09/09(火) 21:31:39 ID:8aM3NJDE
要するに、高学歴で上級公務員やってる俺がこのスレでは最強ってことかな?^^
金も時間もバランス良し。
平日は定時で上がって音楽に浸り、休日にはライブ、なんて幸せ〜。
仕事は大してやり甲斐も無いけどな。楽ってだけで。

>>813
生活保護とか、そんなのをアテにしてるのか?
残念だけど、君らのような人種に給付は絶望的だよ。
行政だって結局は「人」だからね。

例えば、一方は努力したけど報われずに生涯フリーター、
もう一方は音楽で食うなんて寝言でダラダラ生きてきた生涯フリーター。
歳食って金に困って生活保護を申請したとして、
行政官ならどっちを取るか、つまり心証的に良いか、という話なんだよね。

行政だって甘くはないんです。
815早大卒:2008/09/09(火) 21:46:39 ID:8aM3NJDE
一応、行政というか寧ろ県政に携わってる身から言えば、
フリーターのまま歳を食うってのは、上で言われてる程には悲惨ではないんですよ。

民間もね、今はどこも人手不足だから。
日雇い派遣原則禁止が騒がれて、知り合いの中小企業経営者が「どうすりゃいいんだよ」って。
つまり選ばなければ40代だろうと正社員の職は得られます。これは断言できます。
流石に職歴無し、バイト歴のみじゃキツイけど。

一発逆転なんて寝言もいいところ。でも小さなチャンスなら幾らでもあるんですよ?
問題はそのチャンスすら掴む努力をしない連中、となるんだろうけど、
こいつらはまさに下り坂の悲惨な人生を歩むことになりますね。
だからつまらないプライドなんか捨てて、努力をしてみなさい。
816木の箱 ◆S2WrsJWcYE :2008/09/10(水) 01:27:26 ID:HHl1AlW5
黙れよアリンコWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
単純にぶん殴ってやろうかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
817当方名無し、全パート募集中:2008/09/10(水) 09:55:19 ID:Ia0U1XXH
履歴書に職歴があるかないかは本当に違う。一年働いただけでも違う。
だから人生の保険と思って就職だけはしておいた方がいい。
音楽で飯が食えるかどうかは四十までにはきまる。でも人生は八十年あるんだぜ?
818当方名無し、全パート募集中:2008/09/10(水) 10:11:16 ID:zV+jeVSH
木の箱って本当は真面目でめちゃくちゃ金儲けしてて人殴ったことなんてないんだろ?
819当方名無し、全パート募集中:2008/09/10(水) 10:40:15 ID:VrmyLueJ
>>818
こいつ障害者年金もらって生計立ててるぞ
ついでに燻し銀ベレッ太郎でググルといいよ
同一人物だらか
820当方名無し、全パート募集中:2008/09/10(水) 14:55:06 ID:PcIiwipw
糞箱の正体はこいつ

【ユングフラウ】燻し銀ベレッ太郎七転八倒【ヨッホ登頂w】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1219271051/
821当方名無し、全パート募集中:2008/09/10(水) 15:00:08 ID:PcIiwipw
>>818
違うよ。ブラジャーを着てダースベーダーマスクを被りおもちゃの銃を持って鏡に向かってバンバン言うのが趣味の四十過ぎた筋金入りの変態アナルマゾの黒人好きのガチホモだ。
822当方名無し、全パート募集中:2008/09/10(水) 18:02:43 ID:0roXNRF8
41 名前:木の箱 ◆S2WrsJWcYE [] 投稿日:2008/08/26(火) 16:11:04 ID:btIcjQyo
俺は知障の友達から月いくらかもらい、親に生活費を出させてる。北朝鮮か闇金の取り立てのやり方をまんまパクってやれば金なんざでるよ(*^ー゚)b

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/band/1210556286/41
823当方名無し、全パート募集中:2008/09/14(日) 01:13:40 ID:38u2nWG4
アホが空気読まずにコテハン叩き始めたからスレが止まったな…。
824早大卒:2008/09/14(日) 02:51:41 ID:htVgj1Tq
久々のライブ→打ち上げでした〜。
やっぱり楽しいね。いい歳してなんだけどw

ま、君らは更に歳食って休日もバイトなのだろ?w
惨めだねぇ。
825当方名無し、全パート募集中:2008/09/14(日) 03:06:25 ID:38u2nWG4
>>824
でも実際30代フリーターはココ見てないような気がするわ。怖くて。
俺もバンドやってるリーマンだし。
826当方名無し、全パート募集中:2008/09/14(日) 03:30:34 ID:No8EZ/M5
ここにいるのはむしろ就職したやつのが多い。

世の中的には就職した方が正しいのに
何故かここでフリーター罵倒して憂さ晴らしする奴が多いんだなこれが。

俺も就職して思ったけど
やっぱバンドやってるときはモテたし
(20代前半くらいの遊びたいだけの女までだけど。)
楽しいし充実感もあった。

就職した今のが収入は安定するしほぼ99.99%豊かに暮らせるはずなんだが
やっぱバンド時代もよかったなーと思う要素も結構あるんだよな。

「自分が正しい選択をしたのは疑いないと思ってはいるが…しかし…」みたいな感じだろう。
827早大卒:2008/09/14(日) 03:31:31 ID:htVgj1Tq
>>825
あー、言われてみればそうかもね。
上にも民間行ってる人やら楽器屋経営やら居るみたいだしね。
こんなスレ覗いたら自分のあまりの惨めさに事件でも起こしちゃうかもねw

さすがに夜更かしし過ぎなんで寝り〜w
828当方名無し、全パート募集中:2008/09/14(日) 03:33:25 ID:38u2nWG4
>>826
いや、俺バンド止めてないしw 仕事しながらCD出すしツアーもしてるし。もちろん土日中心だけど。
829早大卒:2008/09/14(日) 03:37:33 ID:htVgj1Tq
リロード忘れ。

つまり>>826はプロ志望wだったけど諦めた、それだけのことでしょ。
830当方名無し、全パート募集中:2008/09/14(日) 10:04:37 ID:IdeHa7Qi
あんまりイメージとかで語りたくないから知りたいのだが、
実際音楽フリーターはどういう生活をしているの?

時給1000円として、一日8時間働くとする。
1000 x 8  で8000円。
リーマンと同じくらい働いたらフリーターやってる意味ないので、
20日くらい働くとして、
8000 x 20 で160000円。

家賃         60000
水道・光熱費 10000
電話代       10000
ネット        7000

これで残り73000円。
食費を40000くらいとすると、残り
33000円くらいが自由になるお金という
ことになる。税金と保険を考えないでね。

ここからスタジオ代やら交通費、
消耗品やらを工面するとなると、やっぱ結構厳しいよなぁ。。

お金の事とか常に気にして生活しないといけない。
いきなり5万必要になるとかでもきつそうだ。

まわりにも30フリーター結構いるけど、
さすがに聞きづらくて。
なんか見下してるみたいに思われそうだし。
831当方名無し、全パート募集中:2008/09/14(日) 11:21:27 ID:XlchZ0Qd
俺リーマンだが、月二十日、大体8時間労働で月40万近く貰ってるぞリアルで。
有給は年40日。ボーナス有り。しかも独身。

就職活動で事務系選べば、そういう人生もあるのにな。簿記の知識があると有利だよ。
832当方名無し、全パート募集中:2008/09/15(月) 00:36:24 ID:EXNGL/r4
>>831

年齢にもよるが30前後でそれなら相当いい感じの待遇だと思うよ。
俺は月給は50万前後だが、休みも少ないし残業も多いからうらやましいよ。

まあ、こんなスレを覗くからにはバンドがらみで色々と葛藤したり、
努力したんだろうなぁ・・と思う。

俺は大学出て1年くらい典型的な現実逃避型音楽フリーターをやっていた。
「世の中金じゃない」とか「今の音楽シーンはリスナーに問題がある」
とかなんとか、ようは言い訳をして似たような仲間と遊んでいた。
ツアーがあるとかなんとか・・
当時は「音楽活動」だと思っていたけど、ただの遊びだったんだよね。
せいぜい交通費がタダになるくらいの小さい規模だったから。

だからちょっとは音楽フリーターの気持ちはわかる気がする。
とにかく、「自分が就職しなくてもいい理由」を探すのをやめて、
まず働くことだ。どうせ履歴書を書くのがめんどくさいとか
面接でうまく答えられなそうとかそんな理由で先送りにしているのだろう。

就職してからバンドしたほうが明らかに楽しいよ。
あの、なんとなくモヤモヤした感じがなくなるから。
しかし、28を越えて職歴なしのひとは、
残念ながらもうまともな就職は無理だ。逃げ続けた結果だからしょうがない。
周りに結構いるんだが、ほんと将来どうするんだろう。。
833早大卒:2008/09/15(月) 00:49:50 ID:1Pb1cPXI
28くらいなら選ばなければ正社員ありますよ。
企業によっては30過ぎでも職歴無くてもいいから、くらいに切羽詰まってるところもあるからね。
もちろん、必要なのは健康と、社会一般的なコミュ力が有るのは当然だけど。

まぁ、あくまで「選ばなければ」だから、そんな職に就いたらバンド活動も難しくなるだろうねぇ。
834当方名無し、全パート募集中:2008/09/15(月) 01:18:27 ID:8u6fm+ML
>しかし、28を越えて職歴なしのひとは、
>残念ながらもうまともな就職は無理だ。逃げ続けた結果だからしょうがない。

逃げ続けた結果かどうかは人によるだろう。
がんばって音楽活動続けて、それが飯の種になる人だっているんだから。
835当方名無し、全パート募集中:2008/09/15(月) 01:49:19 ID:5utDb9bi
逃げ続けた結果かどうかは知らないけど、
それくらいの歳になってもフリーターだったら
音楽的成功は1000万分の1以下の確率。
まともな就職はまず無い。
「諦めなければ夢はかなう」的なキャッチフレーズは
商業目的で使われ出した言葉だと早く気付け。
836当方名無し、全パート募集中:2008/09/15(月) 01:52:07 ID:8u6fm+ML
状況によるよ。

30でバイトしてても、それまでにきちんと音楽活動していたかどうかで全然違う。

バイトしながら音楽やってきて、
音楽のみの収入で暮らせるようになったのが30前後って例は別に珍しくないよ。
837当方名無し、全パート募集中:2008/09/15(月) 09:23:33 ID:Z+RR7f/p
フリーターであることの焦燥感やらどこにも所属できない疎外感
そんなものが強い音楽を生み出すのに不可欠だとも思えるんだがね。

でも社会人として共同体に所属しようがしまいが売れる奴は売れるか。
838当方名無し、全パート募集中:2008/09/15(月) 09:36:40 ID:KNnC8+kc
たとえ音楽のみの収入で暮らせる状況になっても、一寸先は闇だからね。
人気商売だから生活は安定しないだろうね。しかも保険も年金も無いわけで。

人の心は弱いから、貧乏や世間体や歳による衰えで、精神的に破綻することも珍しくない。この業界自殺者も多いし。
839当方名無し、全パート募集中:2008/09/15(月) 09:46:29 ID:KNnC8+kc
>>837
そんなモンはどんな人生でも転がってるもんだ。フリーターだけが特別じゃない。>焦燥感やらどこにも所属できない疎外感

ましてやリーマンは、嫌でも世間が広くなる。多くの理不尽や狡猾さ、板ばさみや袋小路に晒されるんだぜ?
そんなものが、更に強い音楽を生み出すのに不可欠だと思えるがね。

それに、フリーターの苦悩の多くが、甘えから来たものだろう?そんなもん社会で大多数の人間であるリーマンは買わんよ。
840当方名無し、全パート募集中:2008/09/16(火) 00:07:50 ID:TJTWEDfG
大変だなあ
841当方名無し、全パート募集中:2008/09/16(火) 00:59:06 ID:sLvraNzG
30代のバンドマンのフリーターってここ見てない気がする。
パソコン持っていないイメージがあるんだよな。
DTMもパソコンじゃなくてMTR使ってそう。
842当方名無し、全パート募集中:2008/09/16(火) 13:02:52 ID:8DKTvcvs
>>838
保険は自分で入ればいいし、年金もあるぞ。
他の業種に比べて自殺者が多いという話は聞いた事が無いな。
843当方名無し、全パート募集中:2008/09/16(火) 13:50:36 ID:aIh+O0Eh
個人年金は多くて八万円程度。リーマンが入る厚生年金は二十万以上。
将来月八万円以下で生活できるのか?しかもインフレもあるだろうし、貰えるのも数十年先だ。
ミュージシャンの老後は暗いぞ。
844当方名無し、全パート募集中:2008/09/16(火) 13:55:31 ID:k4U/r4Jc
>>843
8万じゃ嫌なら国民年金基金でも入っとけば?
厚生年金に比べて自営業者は年金に関する保障が薄い、というのはあたりまえ。

別にミュージシャンだからどう、という話ではないよ。
845当方名無し、全パート募集中:2008/09/16(火) 15:40:20 ID:UcKHiJV3
金はないけどミクシイでやってくるギター女を片っ端から食っては
周りの男のせいにして逃げる輩もいるんだがな。
ソープ代に換算すれば毎月100万以上かwww
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13015579
846804:2008/09/20(土) 14:00:04 ID:ZxjowbhP
>>839
>更に強い音楽を生み出すのに
それはケースバイケースではないかな。
俺は作詞の才能はないと思ってるが例えば恋愛に関する事を
書こうとして仕事してる事が必ずプラスになるかね?
そんなのはあまり関係なく恋愛経験の多い方が書けるのは当然でしょ?
いくら仕事で苦労しても恋愛経験がなければあくまでこれは空想の事しか書けない。
作編曲は理論以上にセンスと言うか感覚が大きくものを言うとは思うが
作詞に関しては仕事をしてるからからこそ必ずプラスになるとも思えないな。
例えば俺なんかは正社員どころか音楽以外の業種でアルバイトすら経験はない。
台詞の出来は別にしてこういう観点からは詞は書ける。でも君達は書けないよな。
反対に俺も君達と同じ観点では詞は書けない。書いても完全に想像の世界になる。
これだけは言えるが1つの事に偏って経験しても駄目だと思うね。
仕事してても仕事漬けみたいな人だとつまらん曲しか出来ないと思うよ。
847804:2008/09/20(土) 14:12:00 ID:ZxjowbhP
>>838
俺の場合今は会社経営なので実際は厚生年金をかけてるが
保険に関してはMUJの共済が使える。
まあ普通の生保程は出ないけどな。
これは音楽で生計を立ててる人は誰でも加入出来るよ。
848当方名無し、全パート募集中:2008/09/20(土) 14:57:40 ID:FO73+V/a
>>804
30代フリーターバンドマンのことどう思うよ
849当方名無し、全パート募集中:2008/09/20(土) 20:46:54 ID:0t55oUQL
>>846
恋愛の歌詞は恋愛を積むことで誰しもが書けるだろう。リーマンでもフリーターでも関係無くね。
同様に、人生を歌詞にするならば仕事をしていることはプラスになるだろう。人生にとって仕事はほぼ不可欠だから。

仕事をしていなければ、社会で働く人の辛さも、空想の事しか書けない。
作詞に関しては仕事をしてることはプラスにはなってもマイナスにはならない。
フリーターよりも、人生の世知辛さ、狡さ、不条理、人の痛みを知っているのが社会人。そういう苦労人の言葉が人の心を打つ。
1つの事に偏って経験しても駄目だとは思うが、リーマンの仕事ってのは大抵「1つ」で括れるほど簡単作業ではない。

フリーターも、ホームレスになるぐらいまで追い詰められれば、凄い歌詞が書けるかもな。
850804:2008/09/20(土) 20:59:15 ID:ZxjowbhP
>>848
俺も20代にそういう経路は通ってきたのであまり偉そうな事は言えんよ。
ただ彼らの事を冷たく言えばどうなろうと俺の生活に影響が出るわけでもないし
それに人の考えはそれぞれだ。俺は偉そうに語る立場にはない。
ただある意味諦めてほしくはないね。これは今の生活を続けていろって意味ではないし
プロになって売れた売れないという意味でもない。
ひとつの事を極めようと思ったら諦めずにやり続けてほしい。
あとこれは職業云々関係ないが売れないから駄目だとか
そんな表面だけでしか判断できない人は音楽も薄っぺらいものしか
出来ないと思う。

851当方名無し、全パート募集中:2008/09/20(土) 23:12:19 ID:eCwRMsDy
痛い奴等でも飯の種に足は向けれんわな。
オタク産業と同じ。
852当方名無し、全パート募集中:2008/09/24(水) 01:22:35 ID:lZHpmtYY
高齢フリーターでも居てくれなきゃ俺も儲けが減るしなw
狙い目はこの時期に及んで進路も決めずにバンドやってる高校生、
あと年齢的にも25歳くらいで焦りが出てる奴とか、
後者には適当に相づち打って「これ音変えればイケるよ」とか言って50万程度の価格帯のギターを
ローン組ませて売りつけるw
バカは簡単に乗ってくれるから有り難いわーwバカでも上客の一角には違いないんだけどな。
高校生には「続けることが如何に成功に繋がるか」と、
悲惨な末路はなるべく見せないようにブラフこいて相談にのってやるw

こっち地方なんで一時期景気の影響で雇用促進が云々されてたみたいだけど
バカはいつまで経ってもバカだわなw
こういう連中を踊らせてどれだけ音楽に縛り付けておくかが俺の儲け。
普段は専業じゃ食えないスタジオミュージシャンと趣味のバンドが俺の音楽活動だが、
そういうときはバイトに店を任せてなんとかやってる。
あと1年2年で貯蓄を4000万まで増やしたい。店のほうがよほど儲かるってこれw
853当方名無し、全パート募集中:2008/09/24(水) 01:42:17 ID:yaP/ssry
>>852
そういう手合いの人間は賢いので、こういう場所でも本音は絶対に言わない。

バンドマンを飯の種にする奴は実在するが、それをこんな場所で語るお前は、
注意喚起したい善人な偽者か、賢くない本物かのどっちかだ。
854当方名無し、全パート募集中:2008/09/24(水) 02:23:54 ID:lZHpmtYY
>>853
上に書いたのは本音であり事実だが、逆に賢い人間がこんな場所でさえ本音を吐かない根拠は何だ?
俺は単なる暇つぶしだけどw

手前の飯のタネを易々とバラす奴はアホだとは思うが、
それじゃ上の書き込みを読んで俺みたいに商売やって稼げるかって、そんな事はまず不可能だろw
音楽フリーターが居なくなっても俺の店も生活も成り立つし(儲けは減るだろうが)、
ノウハウは充分に学ばせてもらってあるから別に賢くなくて結構。
尤も、常に世情を把握する目は持ってなきゃならんのが自営の苦労するところだけどな。

注意喚起したい善人な賢くない本物の戯れ言とでも受け取っておいてくださいなw
まぁ良心が痛んだことも一度や二度じゃないけどな。だが商売つーのはそういうものだ。
855当方名無し、全パート募集中:2008/09/24(水) 14:03:04 ID:zxXA8CgV
賢い人間はそんなに暇じゃない、って事じゃないかな。
856当方名無し、全パート募集中:2008/09/24(水) 14:09:30 ID:MFnc57ya
「継続は力なり」て諺の悪用例だな。
フリーターから巻き上げる商売てぱっと見は悪いけど
団塊の馬鹿親共が貯め込んだ現金を社会に還元してると考えると必要悪かもな。
それを言い出すと新興宗教もオレオレ詐欺も必要悪になるけどw
何も身につけず年だけとった役立たずが
人的ゴミとして大量に世間にあふれ出すのが最終的な課題。
857当方名無し、全パート募集中:2008/10/05(日) 16:22:45 ID:eG80fF4Z
良スレだと思うので揚げとく。

人生に甘い期待ばっかり妄想してる学生さんにはいい薬になり、
二十代フリーターには将来を真摯に考え直させる機会になる。
858俊一:2008/10/06(月) 04:24:43 ID:w40AYqjv
コネで会社にいる奴よりマシ
859当方名無し、全パート募集中:2008/10/06(月) 08:49:21 ID:UCSYMnNp
つまらんことで格好つけてないで、コネでも何でも使えるものは使っとけ?
人生はただでさえ甘くねぇんだから。
860当方名無し、全パート募集中:2008/10/06(月) 13:32:03 ID:ZxvevkI2
星のように光る汗流しながら
ぼうだ滝流るる如く 泣きながらうたおう

底辺の者よ 労働者諸君よ
忘れまじや若き日に
抱きし大志をば

親のためにでなく 彼 彼女でなく
ひとりおのれ自身の為だけにただうたおう

さあ底辺の者よ 労働者諸君よ
忘れまじや青き日に
輝ける夢をば

さあ底辺の者よ 労働者諸君よ
忘れまじや若き日に
抱きし大志をば
861当方名無し、全パート募集中:2008/10/06(月) 18:28:10 ID:UCSYMnNp
誰が書いたか知らんが現実逃避な文章だな。
夢や大志で飯食えたら世話ねぇっての。

大事なのは現実と向き合い、人生を戦うことだと思うが。
862当方名無し、全パート募集中:2008/10/07(火) 16:26:54 ID:diNGSL7Q




863当方名無し、全パート募集中:2008/10/09(木) 16:07:32 ID:tr3DnZge
ごめん、スレチなのは重々承知の上で質問させてください。
東/京ヤ/ンキ/ースの梅ちゃんてどうして亡くなったの?あとチェ/ルシーくんも… チェ/ルシーくんは友達が行ってたバンドだからバンド名すら思い出せない。
ほんとスレチだけど30代↑じゃないと知ってる人少なそうで…
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
864当方名無し、全パート募集中:2008/10/09(木) 22:07:59 ID:GZPIdldJ
梅村氏はそもそもガンで入院してたって話だろ? もし訳ありだったとしても、詮索したりしないのが良心ってもんだろ。
865当方名無し、全パート募集中:2008/10/10(金) 14:07:44 ID:xufzxxwV
自分のオリジナル楽曲を販売するプログラムあります。

http://peitaro.blog116.fc2.com/
866当方名無し、全パート募集中:2008/10/11(土) 16:42:19 ID:ztpYEgRx
40超えたリーマンバンドしてるオッサンです。
この年でバンドやってると、近い世代のバンドやってる連中に知り合う機会があるんだけど、
やっぱり30代フリーターみたいなのが結構いるし、高齢なのでは50歳超えてたりする人もいる。
実は今やってるバンドのメンバーの一人もそう。
そういう連中には多少似た傾向があるような気がする。

良い部分としては
@音楽的センスが人より総じて優れている
Aかなりの行動力がある
B欲望に忠実(良く言うと素直でピュア)
ここまでだとミュージシャンとしては問題ないんだろうけど・・・

悪い点として、
@空気が読めない
A他人の気持ちを汲む能力が少ない
ような気がする。

「自分がどんな音楽をしたいか」という事にこだわるエネルギーは凄いんだが、いかんせん聴く相手の
気持ちを考えない(考えられない)ために、本来その両方のバランスでもってやる部分が欠如していたりする。
それならそれで「オレはオレの道を行くんだ!」っていうのならわかるが、
実際は「なんでオレの歌はウケないんだろう・・」って悩んでたりする。

それでも音楽的センスはあったりするから、音楽に疎い知り合いなんかから「スゴイ!プロでいけるよ!」なんて
無責任に励まされたりして、その気になっちゃってるんだよね。
それと、大卒云々というレスがあったけど、いい大学を出てなきゃダメって事じゃなく、
やっぱり、いい大学に入れるだけの知能がないとダメなんだろうな。

以上長文チラ裏ですんません
867当方名無し、全パート募集中:2008/10/11(土) 17:10:49 ID:SGjK84bb
だって多かれ少なかれ音楽に妥協するなら死んだ方がいいわ的な決意を持ってやってる(やってた)んだろ?
歳取ってきて段々しんどくなる可能性もわかってやってて、実際歳食ったからしんどいんだけど
今だけ切り取ってカッコ良いも悪いもないだろ。
現状もがきながら音楽やってんのはその進行上の事なんだもの。

「オレの道を行く」のは当然のその上で、客ウケで悩んでたとしてもそりゃ当たり前じゃん。
逆に向こうからは「オレの道」を削りまくってバランス悪いなあと思われてるかもよ。
868当方名無し、全パート募集中:2008/10/11(土) 17:30:29 ID:ztpYEgRx
>867レスサンクス
>だって多かれ少なかれ音楽に妥協するなら死んだ方がいいわ的な決意を持ってやってる(やってた)んだろ?

いや〜それはどうだろう・・
あくまでも多分なんだけど、そいつらは「聴いてくれた人に褒められたい!」っていう願望のほうが大きい気がするんだよ。
それなのに相手の気持ちを読めなかったらダメだろ?
「自分のやりたい事と、相手の望むもののバランスをとる」というのは音楽以外にもコミュニケーションにおいて基本だと思うよ。
それが比較的出来ないような人が、いい歳してフリーターバンドマンやってるヤツには多いんでは?という事なんだよ。
逆にプロとして大成してるミュージシャンは、こういうバランス感覚が人より優れてると思うよ。
869当方名無し、全パート募集中:2008/10/12(日) 04:18:23 ID:saWtrqNi
「おい正気かよ!お前はドラムなんだぜただのドラム!スターじゃないんだ!
 お前は単に曲に合わせてビートを取っていればいいんだ!
 って思ったよ」
「…あの当時、彼は髪の毛の問題があったんだ。
 ハゲ始めてきたからカツラを手に入れたんだが、カツラを手に入れた途端、
 自分は世界で一番のスターだと勘違いし始めたんだ。
 それに、彼は変な行動が多かったね。変わっていたよ。手に負えなかったね。
 クレイジーだったよ」
「マークがいなくなったのはどうだっていいんだ。
 マッツ・レヴィンやヨラン・エドマンが辞めて心配したかい?マイク・ヴェセーラは?
 俺は気にしないね!誰がバンドにいるかなんて関係ない!」
「ロニーだろうがグラハムだろうがジョー・リン・ターナだろうが、誰も俺を自分のバンドに入れるなんてできない!
 俺が、誰かを、自分のバンドに入れてやるんだ!」
「俺はいつも奴等に言っていたんだ。
 「ヘマをするんじゃない。やるべきことをやっていれば個人的評価も得られるようになる!」
 ってね。確かに俺のバンドのメンバーでいるってのは、難しいシチュエーションだと思う。
 俺はリーダー以上の存在… いわば「絶対的存在」だからね!」
「俺は天才」
「俺以外の奴等はみんなカス」
「俺の音楽が分からない奴等はクズ」
870当方名無し、全パート募集中:2008/10/12(日) 06:21:44 ID:dUGzNmhf
音楽だろが絵だろが文学だろうがはっきり言って
食っていくことの絶望的困難さを知る、あるいは感じることができるだけの
聡明さや感受性をもっていることから生じる「あきらめの感情」を知覚したうえで超えたやつが
やるもんだと思うよ。
シューベルトもゴッホもランボーも屑以下の貧乏人。
でも諦めの恐怖や絶望の向こうがわにいる。
それゆえに素晴らしい。
それは諦めに至れない愚か者の坊やや
賢く諦めた道楽の趣味人ではたどり着けない領域。
そういう表現がたくさんあることで生まれるのがシーンてやつだ。
それが消えうせそうになってんのが一リスナーとして悲しいな。
871当方名無し、全パート募集中:2008/10/12(日) 10:40:32 ID:oG2xhqfQ
結局どんな人生歩もうが、いつか死んじまうって考えると空しいな。
老後のために会社員やってても
老後なんてのも、あっというま終わっちまうわけだしさ。
872当方名無し、全パート募集中:2008/10/12(日) 14:17:22 ID:lsH6V64a
一人寂しくあっさり死んでくれるんなら何やってもらっても構わないけど、
あきらめつけた後に詐欺的なやり方で負け分を取り戻そうとする奴らが困る。
まだやり直しが効く若い(同じような夢見てる)奴らが餌食になったあげく
同じような悪い道に進んでいくから。
873当方名無し、全パート募集中:2008/10/12(日) 15:27:35 ID:5Kj6XycJ
>>870
ランボーって、ジョン・ランボーの事か?
874当方名無し、全パート募集中:2008/10/12(日) 23:59:44 ID:dUGzNmhf
釣りか?
アルチュール・ランボー
だよ。「地獄の季節」で有名なフランスの詩人
その壮絶かつ不可思議な放浪の人生は人を惹きつけてやまない
言い換えればただのホームレス。人間の屑。
だがそれゆえに素晴らしい。
あ、ジョン・ランボーもそうかも(笑)

875当方名無し、全パート募集中:2008/10/13(月) 00:10:40 ID:F0Lz/+d5
>>870
>諦めの恐怖や絶望の向こうがわにいる。
違うと思うな。その恐怖や絶望と戦い続けた、同じ人間だと思うよ。
自分の評価が低い不条理な現実に絶望しながらも戦ってたと思うぜ?特にゴッホは。

向こう側に言った奴ってのは、結局ただの現実逃避だと思うよ。
だって喰っていくのに困難だと死ぬのが現実なんだから。
876sage:2008/10/13(月) 02:33:09 ID:0gcDYlwR
>>875
わかりにくくてスマソ。
まあ俺が言いたいんはそういう生への闘争も含んでるんだ。
まあそういう絶望、恐怖と向き合った上でそれでも表現への衝動が
上回ってる人達っていうかね。

877当方名無し、全パート募集中:2008/10/14(火) 00:47:21 ID:oMfcZZHa
死ぬまでモラトリアムやな〜
878当方名無し、全パート募集中:2008/10/14(火) 03:56:26 ID:AckMas0d
栃木・茨城限定☆
JUDYANDMARYのコピーバンドメンバー急募☆

詳しくは[email protected]まで(*⌒-⌒*)
879当方名無し、全パート募集中:2008/10/14(火) 06:51:13 ID:A3fyOTz+
フリーターで彼女いる奴とかいるの?
880当方名無し、全パート募集中:2008/10/15(水) 11:45:13 ID:bY9xEgoo
30過ぎてても、フリーターでもいいけどさ、ある程度の余裕が無いとやっぱ辛いよな〜・・
こないだ、自分の練習に付き合ってもらったんだけど、なんかずっと不機嫌にしてて、
終わってからオレが「今回はスタジオ代はオレが出すから」って言ったとたん、
あからさまに表情がパアッと明るくなって、いつもの調子に戻ってんのよ・・・
30過ぎて、たかだか千数百円の金でもってそれは無いだろうよ。
逆にこっちは30過のオッサンに「おごるよ」とか言いずらいんだからさ〜・・・
881当方名無し、全パート募集中:2008/10/15(水) 13:54:15 ID:tErx+1sd
>>879
そんなのいくらでもいるでしょ、若いうちは。
ただ、長続きしてる奴らは見たことないな。
早々に別れるか、就職して結婚するかのどちらかが多い。
20後半になるとあからさまに女の気配が無くなっていくw
882当方名無し、全パート募集中:2008/10/15(水) 15:03:39 ID:6KJyJsGf
オレは30過ぎまでバンドだけやってたけど
就職したよ、レコード会社に。
職歴はなかったけどいい大学でてたのが幸いしたかな
メジャーデビューした経験もいかせたし
音楽で生計をたてることが悪じゃなく
形態によると思う
ただのアーティストでは食えないから
ミュージシャン一本でいくなら
芸能事務所にでも所属することだな
883当方名無し、全パート募集中:2008/10/15(水) 17:14:00 ID:AYniHLTx
>>880
それは30越えとかフリーターとか関係なく、自分の都合で付き合って貰ったんなら自分が全額スタジオ代を出すのが当たり前だと思うけど…。
884当方名無し、全パート募集中:2008/10/16(木) 00:09:01 ID:irtHyhfx
>>882
むしろレコード会社って今どうよ
885当方名無し、全パート募集中:2008/10/16(木) 13:15:15 ID:hxPc/3n7
趣味で自分の好きな音楽作ってたほうが楽。
さっさと就職するこったな。
886当方名無し、全パート募集中:2008/10/16(木) 13:44:10 ID:FvhJssp9
「オレにはこれしかねえ!」ってイイ年してしがみついてる人って、
たいてい演奏が下手だったり、音楽的知識が乏しい(というか無くてもいいと思ってる)人が多い。
逆に「音楽は趣味で十分」と割り切ってる人ほど演奏も上手いし、
音楽的知識も豊富だったりするんだよな。
887当方名無し、全パート募集中:2008/10/16(木) 15:35:47 ID:hxPc/3n7
実際個人の自由だから止めはしない。
別にいいんじゃない。
888当方名無し、全パート募集中:2008/10/17(金) 01:01:30 ID:SXdzYRPJ
ダメだよ
889当方名無し、全パート募集中:2008/10/17(金) 01:30:04 ID:fm/fG9JB
「演奏が下手だったり、音楽的知識が乏しい」人は
趣味を超えた音楽ができるとは思えん。

だって、生業として喰っていくことを念頭に置かず
ただ趣味に耽る為にフリーター続けている様なもんでしょ?

これを情けないと言わずして何と言うんだ?
890当方名無し、全パート募集中:2008/10/17(金) 04:50:54 ID:YklvnJJ7
>>889

今いち何を言いたいのか判らないな。

例え話な。
いいか。
農業や漁業のプロがいる。
一方でそれ以外の仕事をしてるプロがいる。
それ以外の仕事をしているプロが「趣味」で、
畑を買い、或は船を買い、
休みの日等に、野菜を作り、或は漁群探知器を元に漁をする。
大人の社会はだ。
農業や漁業のプロの方々、
一方で別の仕事でプロと呼ばれる方々が、
仲良く情報交換をする事で、更にお互いの仕事を通じて改善点や新しい仕事のやり方を見つける事で、
農業や漁業を「より良い」方向に進めている訳。

このスレで問題になってるのは、農業や漁業のプロを目指しながら、
さっぱり物にならず、歳食った馬鹿者はなんなの?
例え話で言えばそーゆースレだ。

要するに仕事をしっかりやり自立しているプロ同士が、
音楽が本職だろうが趣味だろうが何だっていいけど、
自立もせず、「目指してます」ってだけで自立してない馬鹿はなんなの?
って事さ。
目指して、歌作って、発表したりオーディションに応募するだけなら、
幼稚園児でも出来るよwwwwww
891当方名無し、全パート募集中:2008/10/17(金) 13:10:42 ID:lCHfZNKA
プロの奴も趣味でやってる社会人も、基本的には自立した人間だから問題はない。

問題は「プロになりてー」と望んで就職もせず、いい歳こいても自立できてないニート。言わば社会悪だ。

これ以上日本に社会悪が殖えないよう、こいつらを蔑み、真似する学生が殖えないようにすべきと思う。
892当方名無し、全パート募集中:2008/10/17(金) 13:45:09 ID:QffRFfuT
真似する奴は減らないだろうな。

だって俺みたいにコイツらを餌にして儲けてる人間なんてゴマンと居るんだからw
893当方名無し、全パート募集中:2008/10/18(土) 00:58:13 ID:LFE8Tim4
インチキ話にまんまと騙されてるような奴らだから、
素直で人の話をよく聞くいい奴らも多い。
まっとうな世界でまともな人間に巡り会えてたなら
案外成功し得たかも知れないというか、
なにがしか世の中の役に立てたかも知れないところが勿体ない。
下り坂で加速付いてたらもうやり直し利かないけどね。
894当方名無し、全パート募集中:2008/10/19(日) 07:48:39 ID:S/WC0L0v
自分の実力も才能も評価も、引き際も弁えない

要するに馬鹿で頭が悪いだけでしょ?こういう人達は
895当方名無し、全パート募集中:2008/10/19(日) 15:59:09 ID:A0SUfC98
親の会社でバイトしている俺は負け組?
896当方名無し、全パート募集中:2008/10/19(日) 16:56:43 ID:ixYikiGa
正社員で雇って貰えばいいのに!羨ましいよ、いつでもバンドできるじゃん
勝ちも負けもないよ三十過ぎりゃ
楽器引けない三十代っていっぱいいるよ。
正社員にならせてもらえばいいじゃん、趣味でやって普通に働けたら充分じゃん。
羨ましいって
897当方名無し、全パート募集中:2008/10/19(日) 19:40:50 ID:z2/1oHAN
ボンクラドラ息子がそのまま跡取りになったら周りは本当にいい迷惑だから
保険にしとくつもりでもなるべく早いとこ仕事覚えた方がいい。
バイトでもいいとか思ってるかも知れないけど、
社長の息子のバイトってのも周りからすれば使いようが無くて困る。
要するにバイトしてる親の会社の従業員が負け組。
898当方名無し、全パート募集中:2008/10/19(日) 20:28:24 ID:sVF+k6/m
仮に社長になっても無能だと会社潰れるからな
899850:2008/10/23(木) 00:22:31 ID:PR68Am9b
>>894
評価となると実際は二分するケースが多いと思うよ。
売れてる人でも評価する人と酷評するのが両方いるのと同じさ。
誰でもいいが音源を仮にネット上に挙げたとしてもどちらかに
偏る事は学芸会レベルの技量とかならともかくそれなりに維持してる
のであればあまりないと思うよ。
二択問題のような話では済まないのが音楽ってもんだと俺は思うけどな。
あと売れてる売れてない等の数字だけで判断するのもどうかと。
オリコンの上位にいる面子は皆素晴らしい才能があるかって話さ。
俺はギターだけど知名度はないに等しくても作品的に申し分ない
ギタリストは沢山知っているよ。
そういうのが何故か評価されないのもまた日本の悪い部分だな。
900当方名無し、全パート募集中:2008/10/23(木) 11:25:18 ID:qiO+yjyX
定期的にスタジオ入ったり平日にライブができなかったりで
バンドはやらずにmixiのセッションに通ってるんだけど
それでも忙しくてセッションに参加できる機会は少ないし
自分の都合の良い日に企画しても集まりが悪くて中止とかよくある。
幽霊部員はワンサカいるし、誘っても返事来ない。

すぐ解散したりいつまでもメンバーみつからないなら
バンドやライブに固執してないでもっとこっちに来いっつーの。
901当方名無し、全パート募集中:2008/10/23(木) 11:38:34 ID:5aAWhrhI
>899
社会的評価と芸術的評価を履き違えるとそういう結論になるね
902当方名無し、全パート募集中:2008/10/23(木) 21:55:25 ID:17tp+kfs
山谷のドヤ街とか西成とかに落ちると一番だめなのは
「人に出会えなくなる」からじゃないのか?
飯さえ喰えてればいい!レベルまで落ちると
辛いものがあるよなあ。
903当方名無し、全パート募集中:2008/10/23(木) 23:34:06 ID:JqFhKQps
日雇いも今は厳しくて、金になる力仕事はガタイのある外国人に取られてしまう。
バンドマンは体力も経験も最低限のコネクションも無いから日雇いすらできないよ。

就職せずにフリーターになるなら、せめて調理師免許は持っていた方がいい。料理店は年齢制限ゆるいから。
904当方名無し、全パート募集中:2008/10/23(木) 23:54:31 ID:o1grJ5o/
ここで語るやつの音楽は聴けねえな。
つまんなそう。

905当方名無し、全パート募集中:2008/10/24(金) 01:10:16 ID:Xx6zXthz
>>904
憶測(つまんなそう)を理由にして断言(聴けねえな)すると、
たった2行でも頭の悪さがにじみ出る文章になるのか。

参考になった。あんがと。
906当方名無し、全パート募集中:2008/10/24(金) 07:24:11 ID:olOuw3Mi
>>905
食わず嫌いと頭の悪さって論じるレベルが違くね?
バカはロジカルなふりをするな、すぐボロが出る。
907当方名無し、全パート募集中:2008/10/24(金) 08:11:19 ID:Ekjz047X
音楽の食わず嫌いは頭悪いだろ。
908当方名無し、全パート募集中:2008/10/24(金) 08:44:40 ID:C6pOb1Y7
街に出たりテレビつけると嫌でも聞こえる
マッチョな歌謡ハードロックは金出して聞く気にならないけど
これも食わず嫌いか?
909当方名無し、全パート募集中:2008/10/24(金) 09:09:50 ID:Ekjz047X
一聴して糞だとわかる音楽も多いから、それでもたいがい聴いたことにはなる。
でも何も一切聴かずにイメージだけで評価を断じる奴がいたらアフォだろ?
910当方名無し、全パート募集中:2008/10/25(土) 08:21:30 ID:lsTGq+eH
皆さんはどんな音楽されているんですか?
邦楽ロックが好きで色々聴くんですけれど、やってる本人たちには興味が無いというか
歌詞の内容から二十歳くらいかと想像すると、実際には30近いのでギョッとする
「大人になれない僕らは〜」みたいなこと言われても・・・
ああはなりたくないなぁと思い、ここを覗きにきましたが、割と冷静な意見が多くてほっとしました
911当方名無し、全パート募集中:2008/10/25(土) 12:02:13 ID:pBaWZ73H
別に30過ぎてもロックしてる事は責めない。
30過ぎても自立してない、ひいては20代から人生舐めてた事を罵ってる。
912899:2008/10/25(土) 23:20:31 ID:5NQJXoRz
>>910
若い時からほぼ自らで作編曲するが9割方ロック系のインストばかりだね。
昔から聞く方もそういうのが大好きだよ。
あと今は自分(エレキ&ガットギター)の他は
ヴァイオリン3人だけとかそういうユニットなんかもやってるよ。
特にバンド形式には拘ってはいない。
自主で活動してるがアルバムを作ればドラムが3人位
クレジットされてるのは割と普通にあるよ。
ベースやヴァイオリンは録音時だけは自分が兼任してる。
913当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 00:07:29 ID:XgYZEwdo
>>912
典型的な営業バンドじゃないの?違う?
土方の現場と変わらねえじゃん。
出来上がったビルの前を通る度に
「このビル、俺がたてたんだぜ!」
「すご〜い! 一人で?」
「ああ、穴掘って基礎からナ!!!」
ってなめきった返事できなきゃ永遠にフリーター。
914当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 00:15:18 ID:XgYZEwdo
>>912
そういう馬鹿正直さが面白くないんだよ。
他人の夢ぶち壊してるのに気がつかないの?
クールだねって言われるでしょ。でしょ?
それツマラン奴と同義語なの市ってる?
シリアスだね真面目だねも同義語だよ?
奥さん、離婚話出してるんじゃないの?
915当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 00:17:19 ID:XgYZEwdo
>>912
ロック系のインストなんて誰が買うの?ありえないでしょ。
916当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 00:57:08 ID:9S9jjBTZ
ボロボロに言われてる>>912が実はROVOのメンバーとかだったら逆に笑えるんだが。
917当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 02:14:52 ID:dmvNZVPS
現場仕事だからね所詮。
思想が音に反映されるわけじゃなし。
その逆だったらぼこられるからね。今の時代。
おまいは「左甚五郎か! 運慶か? 本人ですかっ!」
カミン’ナウ する前に行き絶えてますしね。
918912:2008/10/26(日) 02:19:14 ID:+glYiOcp
>>913
営業なんてしてないしそういうつもりで製作してるわけじゃあないよ。
それに講師と楽器店の本業がある以上は
仮に考えを変えて営業をしたいと思っても現実には時間的にまず無理だ。
それに俺は自主で活動は未だしてるが売れた売れないは本音では
どうでもいいんだ。別に売上が1枚でも10枚でもいいんだよ。
ギターが弾けて作編曲が出来るうちはやりたい事を追求していたいだけさ。
>>916
すでに書いたが今はバンドと言う形式に全く拘ってないし
活動自体も個人名そのままでやってるよ。
だから他楽器の人は他に仕事なりバンド活動はしてる。
互いに知ってて助っ人的に参加してるとかそんな感じだよ。
919当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 02:27:05 ID:dmvNZVPS
俺様はじじいだからクラブとか行きたくないんだが
DJやってるとか余りにも軽く言ってくれちゃうから
突っ込んで話聞いたら、ブース持ってるとかじゃなくって
カラオケ感覚なのな。 機材もレコードも全持ち込みの
いわゆる「お客さん」だろが!それって。
勘違いだろ。キズケヨ。多分わかってるんだろけどね。
920912:2008/10/26(日) 02:38:08 ID:+glYiOcp
>>917
思想は俺も難しいとは思うが
感情は出せると思うぞ。五線紙に書き表す事もな。
あと自分の製作過程を振り返ると録音自体は多分全体の半分もないよ。
そりゃあ演奏だけしかしないならこの限りじゃないだろうけど。
商売柄自分でマルチやDAWを使って作る環境は持ってるが
トラックダウンとマスタリングの方が恐らく時間はかかってるよ。
それと作編曲も主旋律が仮に5分で浮かんでも編曲の方が倍以上の時間がかかるな。
やり方にもよるだろうが俺の場合は反対になる事はないね。
921当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 02:39:14 ID:dmvNZVPS
>>918
あ、本人いたんだ。明日日曜だし、大丈夫?
やっぱりクールだよね。求道者ってかんじだね。
それじゃバンド運営も上手くいかないね。
なんか、モチベーション下がる文面だもの。森の隠者だよね。

少しは周りの気持ちを考えてやれよ。
自分さえ良ければ問題はないのかよっ!
誰に向かって音楽を発信してるんだよ!と小一時間
922912:2008/10/26(日) 03:22:46 ID:+glYiOcp
>>921
はっきりと言うが俺は仲良しクラブをやるつもりはないし
他人にこうして欲しいと言われてハイハイと簡単に首を縦に振る
作編曲者になるつもりもない。
そんなのは若い時にギャラが少ないながらも出たとは言え
散々やらされてもう嫌気が指したんだよ。
>少しは周りの気持ち
反対に聞こう。絵を書く人が他人に構図等について意見を伺うかね?
ショパン等の作曲家が同様の事をわざわざしたと思うかい?
自分が出すメッセージだからこそ自ら考えてる事等をそのまま
出すべきなんではないのかな。
バンドとしてならその人数としての音楽となるだろうし
俺もそのように作編曲等のやり方は当然変えるさ。
ただ今やりたい事はそういう方法が向かないってだけの理由だよ。
ドラムもベースもあまり入ってないっていうのもあるけどさ。

923当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 03:28:17 ID:6C8kIv8X
>>922
周りの意見を聞かないなら、最初から一人で音楽製作をすればいいのでは?
924912:2008/10/26(日) 03:35:25 ID:+glYiOcp
>>923
現実にもう5年位は1人で製作してると言っていいよ。
ただ俺自身ギターとベースと多少のヴァイオリン以外は弾けないので
他楽器は人にお願いしてるのが現状だ。
アレンジしたのを忠実にやってくれるゲストとしてな。
シーケンサーでデモまでは作るがそれで作品と
してはやりたくはないのだよ。
925当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 03:59:45 ID:6C8kIv8X
>>924
よくわかんないけど、その「他の楽器の演奏者」は
貴方に対して「イエスマン」出なきゃダメなんだよね?

それって貴方のポリシーである

>仲良しクラブをやるつもりはないし

と反してる事にならないのかな。
926当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 13:31:34 ID:ZzqLbEax
こんなスレで必死に議論してる奴は

音楽を趣味にして働いているが、実は音楽で食っていく夢を追ってるやつらがどこか羨ましく思っていて
音楽を趣味にして働いている自分を絶対正しいのだと主張したがっているサラリーマン



ガチ30代の音楽フリーター

のどっちかだと思う。
927当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 14:06:50 ID:22Fn0qDW
全くわかってないのな。働きながらバンドやってる奴も、多くが夢を捨ててないんだよ。
だからリーマン出身のバンドマンがメジャーでも最近多いのな。

退路を捨てて夢を追うフリーターを見ても羨ましくもなく、ただ人生や世間を舐めてるなと思うだけだ。
928当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 14:14:56 ID:x3+fNQ+n
趣味リーマンてのも中途半端だね。
すべきことそっちのけで道楽にうつつを抜かしてるというのもどうかというか、
逆にバンドフリーターの爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいかもね。
いや、バンドフリーターを擁護するつもりは全然無いけど。
世の中には音楽以上に夢中になれることはいくらでもあると思うんだけど、
それに気づいていないとしたら勿体ない話だね。
もっともそれは音楽に未練がある間は無理からぬ話だろうけど。
929当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 16:20:00 ID:52N4ppDb
>>928

日本語でおk
930当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 17:04:49 ID:22Fn0qDW
すべきこと(勤労の義務)そっちのけで道楽(金にもならねえバンド)に
ふけってるのは正にフリーターなんだが。
931当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 17:39:58 ID:besoOFV+
センスないなら早く音楽やめればいいのに
932当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 19:15:55 ID:x3+fNQ+n
労働者を雇う立場からすると
バンドに熱中してる暇があるような従業員はバイト扱いってことにさせてほしいってことですよ。
933当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 19:47:29 ID:9oWlak1w
>>926
ちょこっとスレに立ち寄っただけだが、
どんな趣味持っていようが、まともにちゃんと働いてることは正しいんじゃね?

そこ否定出来るなら世界の秩序が崩壊しますがw
934910:2008/10/26(日) 23:38:26 ID:W8ppiS3p
すみません
皆さんがどんな音楽されてるか質問した者です
自分的には912さんみたいな音楽聴いてみたいと思いました
何故にそこまで非難されるのか謎です
スレチな質問してすみませんでした

ただここに来て
学校の求人も減ってるし就活大変そうだけど
やっぱり諦めずに頑張ろうと思えたので良かったです
ありがとうございました
935当方名無し、全パート募集中:2008/10/27(月) 12:52:38 ID:NWP2QYFn
>>932
お前どんだけ馬鹿なんだ?
何かしら熱中する対象のある人間の方が面接評価高いのは常識。
936当方名無し、全パート募集中:2008/10/28(火) 00:03:27 ID:esbOMKrc
熱中する対象のある人間はいいけど
仕事そっちのけで有給取ってツアーやらレコーディングやらやるようなんだと凄く後悔
デビューなりなんなりしてとっととフルタイムのミュージシャンになればいいのに。
無理でも自営でも派遣でもいくらでもメシは食える。
本当に才能のある人材は趣味でも何でも熱中して頂いて結構ですが、
バンドの資金繰りや当座の凌ぎのために働いてる手合いは正直安く使いたい
937当方名無し、全パート募集中:2008/10/30(木) 01:21:46 ID:6EK9YVzT
>>936
何が「安く使いたい」だ。偉くもないのに管理職風情か?そもそも、仕事そっちのけだの、当座の凌ぎでできるほどリーマンは甘くねぇんだ。

それに人生はメシが喰えればいいってもんじゃないだろ。フルタイムのミュージシャンなんて普通なれないし、なれても貧乏との戦いの日々じゃないか。
メジャーデビューしたって手取りは十数万、売れなきゃすぐタダ働きに切り替えられる。CD売れないご時勢だから印税も6桁がせいぜいだ。

音楽を生活に蝕まれながらやるなんて楽しくねぇよ。音楽が好きなら、音楽で生活するのだけは止めておけ。音楽が嫌いになるから。
別に仕事しながらインディーズでも、大きなハコ満杯にするようなライブもできるし、フェスにも呼ばれるし、レコーディングもできるんだから。
938当方名無し、全パート募集中:2008/10/30(木) 02:20:14 ID:oD4nx9v0
>>937
管理職が偉いとは限らないと思うけど、どんな人材が欲しいかは企業による。
誰もが937みたいに立派な考えだったら問題ないだろうし、
甘えがなければ普通どこででも居場所はあると思う。
要は他に夢があったとしても
そうでない同僚に対して示しが付くぐらい成果を出せるなら全く問題ない。
人の2倍も3倍も生産性が高ければ好きなことをやるのも社会貢献の一つ。
939当方名無し、全パート募集中:2008/10/30(木) 04:06:38 ID:MmlLI1Xc
>>937
「ミュージシャンじゃちゃんと食えない」という前提に立ってしまっては議論にならないと思うが・・・。

実際、音楽でちゃんと食ってる人は多数いるんだから、「食えない」は暴論だと思うよ。
940当方名無し、全パート募集中:2008/10/30(木) 07:15:11 ID:u50uTOZO
>>938
なんで2倍も3倍も生産性が高いことが熱心に音楽やることの条件になるんだよ。
一人前の給料なら一人前キッチリ働きゃ充分。
ワケのわからん戯言をぬかすなよ。
941当方名無し、全パート募集中:2008/10/30(木) 08:15:02 ID:CGw3kK/E
生産性高い奴じゃないとバンドとリーマンの掛け持ちは難しいんじゃって話だろ?別におかしかねえだろ。
942当方名無し、全パート募集中:2008/10/30(木) 22:07:41 ID:Q2gsz/Uo
実際めちゃめちゃ頭キレて効率よくて
遊びまくってる(ように見える)人いるよな
そういう人は結果出しているから周囲に何も言われない
当然の権利

釣りバカ日誌はおもしろいが
今時、浜ちゃんみたいなのがいたら
即クビ

私企業だけで国内約200万社あるけど
1社たりともそんな余裕は無いと思うぜ
(ヤクザ絡みとか特殊なのは除外)
943当方名無し、全パート募集中:2008/10/31(金) 10:40:29 ID:mP574PZW
まあ、オレの周り調べだと、趣味でバンドとかやってるような人ほど
仕事の出来る人が多い気がするけどな。

「おれには音楽しかない!普通の仕事はムリ!」とか言ってる30過ぎの
フリーターバンドマンを何人か知ってるけど、会話とかしてると、音楽以外の事でも、
年齢のわりに我侭というか、自分の思い通りにいかないとキレそうになるような人が多い。

ただ単に、普通の仕事をする能力が無い・やりたくない事はしたくない、って
ダダこねてるのを「音楽しかない!」の一言でごまかしてるだけのような気がする。

時代が違ってれば「おれにはお笑いしかないんだ!」とか言ってそう。
944当方名無し、全パート募集中:2008/10/31(金) 21:40:12 ID:IYWBJlL+
だけど、40過ぎて「ロッカー」てのも辛いよなあ。
23くらいでアルバム2枚くらい出して
最初の数年はライブもやったツアーもこなした。
徐々に仕事も回ってこなくなった。今じゃ、
年に何回かの復活ライブしかやれない、
おんなに食わせてもらう日常。しかも女のサイクルとレベルが
段々短くなる。 もうじき女も寄ってこなくなるなあ。
945当方名無し、全パート募集中:2008/11/01(土) 11:28:35 ID:GjAS9ymp
>>944
40過ぎたロッカーはさすがに職持ってる人が多いよ。リーマンとか自営業とか。ニートのバンドマンは40を前に淘汰されてる。
有名なところで原爆オナニーズのTAYLOWはトヨタで中間管理職。だからライブは土日のみ。
946当方名無し、全パート募集中:2008/11/01(土) 12:16:26 ID:79q45cNZ
15〜16年ぐらい前だとライブハウスに出てるのはフリーターも多かった。
仕事持ってると肩身が狭かった。
さすがに今でもフリーターって聞かないけど、
当時フリーターだった奴等で今もフリーターバンドマンっているのか?
947当方名無し、全パート募集中:2008/11/01(土) 18:46:44 ID:pC9wY+ZY
原爆オナニーズまだあるんだw子供の頃名前だけ知ってた。
948当方名無し、全パート募集中:2008/11/02(日) 01:13:27 ID:OPl0pwZP
ラルクみたいなバンドになりたいです!!

って言ってラルクの劣化パクリみたいな音楽を5年やってる人がいた。現在29歳。
素直に働いてラルクのコピーバンドやってれば幸せな人生だったのに。
949924:2008/11/02(日) 05:55:47 ID:YrhvDamn
>>925
現在やってるのはね。他がイエスマンでないと多分出来ないんだ。
クラシック経験者が自分の他にいればそうじゃないやり方も出来るのだが
周りにいない現状やむなくそういうやり方にしてる。
極端な話自分以外を音源にするのが1番簡単ではあるが
個人的には音源は極力使いたくはない。
だからバンドって形式はとってないってわけ。
仲良しクラブ云々って書いたのはバンド形式にした場合の話だよ。
950当方名無し、全パート募集中:2008/11/02(日) 16:42:00 ID:gp8LgbaV
ラルクとかメジャー系に似たバンドやりたいなら
それこそ片手間で出来るくらい簡単じゃん
メンバーも募集しやすいし

バカとしかいいようがないな
951当方名無し、全パート募集中:2008/11/02(日) 20:12:51 ID:WjBBF8Pz
まずは日本語。
話しはそれからだ。
952当方名無し、全パート募集中:2008/11/03(月) 23:53:41 ID:kMYuDx0V
>>951
自分が理解出来ない語彙がありすぎか?
まあ、日韓翻訳に乗りにくいからなあ。
チョンだろ、純血の。 日常会話わからないからなあ、おまえら。

ハングル直訳だと表現できない語法だもんな。
953当方名無し、全パート募集中:2008/11/04(火) 07:21:43 ID:tt007rsz
>>952
頭打ったの?
954当方名無し、全パート募集中:2008/11/04(火) 14:17:28 ID:HJcmMGJA
>>953
それ日本人は使わないヨン様
955当方名無し、全パート募集中:2008/11/05(水) 02:11:35 ID:4j2n2qA6
俺からすりゃ、
大学出て就職しながら音楽やるのが良いという意見こそ
音楽業界の現実を見てないね。

ある程度の実力とルックスがあれば
後は所詮、殆ど運。


「俺はそこそこの大学も出たし、定職もあって社会勉強もできてる。
これならフリーターよりもバンドも上手くできる!」


ないない。
99.999%が運ですよ。

趣味でやるのが本当の正解。
956924:2008/11/05(水) 02:21:29 ID:h5kp1qDz
>>946
商売上いろんなバンドと接する機会はあるがいる事はいる。
しかしそのままずっとなのかリストラや倒産でやむなくそうなったか
まではわからんね。
ただ社員扱いでも給与が日給月給とかの人も
いるだろうし実質的には微妙な所ではないかな。
全部に聞いたわけじゃないけどさ。
今のご時世正社員でも実際は時給計算とかもいたって
おかしくはないからね。
従兄弟にあたる人が音楽教室でヴァイオリン講師だが
正社員扱いながら給与は日給月給制だとか言ってたよ。
それでも有給とかは一応あるらしいけど。
957924:2008/11/05(水) 02:31:53 ID:h5kp1qDz
>>955
趣味は否定しないがある1つの正解とは言えるだろう。
ただ特に極めてみたいと思った時何をその頂点にするかで
正解と言うのは変わるのではないだろうか。
技術的な事なのか音楽的な事なのかはたまた知名度か富か
その辺でかなり変わると思うね。
例えば誰よりもギターを上手くなりたいと思いどんな難解な
技術でもマスターできればこれも正解だろう。
当然売れてやるんだと思いもし万が一売れたら・・・
これもやはり正解ではないかな。
でも音楽をやる以上実際に行動に移さないまでも誰でも
1度はプロになる夢は思い描くのではないかな。
その証拠と言うか反対に一生アマチュアでいいよなんて人は
聞いた事無いしね。社交辞令で言ってる人もいるだろうけどさ。
958当方名無し、全パート募集中:2008/11/05(水) 13:01:26 ID:5oKrYORE
955は何の理由も解析もないただの煽り。音楽業界は広過ぎて一括りにできない実情もしらぬ業界人風情。
デビューまでなら運が大きく左右するが、結局曲か人間でひきつけるものがないと、運だけじゃ無理。

で、人間性にせよ歌詞に滲み出る生き様にせよ、社会人とニートのどちらが一般的に優れてれと思う?
それがそのまま答えだ。働いた事もないガキが社会にモノ言うのもおこがましい。ラブソングだけ書いてろ。
959当方名無し、全パート募集中:2008/11/05(水) 20:36:11 ID:6AaapD9B
>>958
人間相手だからなあ。
カナリヤを感動させても、それはそれで良いんだけど。
乳牛を感動させて酪農業者に大ヒットてのも
なかなかの才能だとは思う今日この頃です。
960当方名無し、全パート募集中:2008/11/05(水) 21:30:23 ID:nONI14Qj
>1度はプロになる夢は思い描くのではないかな。

俺に言わせると、プロになる夢なんて思い描く時点でガキ
よほどの世間知らずじゃなきゃ、そんな無謀な妄想しないよ
自分にかなりの成功要素とか大会で優勝とかの実績があって
良いメンバーやコネを確保して、それくらい出来てから考えるだろ普通

「夢」とか言う奴は何となく思ったことを何となく行動しているだけ

スターになれなくても、きちんと業界に食らいついて
音楽で収入得ている奴は、きちんと現実見て、努力して
保険もかけて、計画して、そこに辿り着いている

それくらい、どんな業界でも人間として当たり前
30代で未だフリーターなんて人間の失敗作としか言いようが無い
それまで自堕落に生きてきたことの証明だろ
961当方名無し、全パート募集中:2008/11/05(水) 23:09:13 ID:gatFR+LV
音楽活動に期待してる奴はフリーターだろうがリーマンだろうが自営だろうが9割9分「イタい人」
残りは死ぬまでは喰えないアブク銭で凌いでいく1部のプロ
適当に楽しんだら頃合い見計らってうまく足洗え
962当方名無し、全パート募集中:2008/11/06(木) 00:49:50 ID:qc9eSbo8
その通り。

世間一般では、極端に確立が低い夢を追うものを「馬鹿」という。

成功すれば手のひらを返して褒め称える。これは正しい。
いやらしいようだけどこれが世の中ってもん。
963当方名無し、全パート募集中:2008/11/06(木) 01:10:49 ID:AdYbc19D
で、小室さんの末路は?
964当方名無し、全パート募集中:2008/11/06(木) 01:49:08 ID:l9yFiejE
昨日、アジカンのニューアルバム買ったお\(^∀^ )/

漏れの他にもアジカンのアルバム買った人いなーい?

965957:2008/11/07(金) 01:06:59 ID:b19mEsOJ
>>960
俺はある程度の年齢での時点を言ったわけじゃないよ。
少なくとも大学や高校生位からバンドをやってる人はそれ以前から
楽器は始めてるはずだ。その段階だと誰もが思い浮かべると思う。
俺だってステージにマーシャル並べて有名になってやるなんて
中学生位の時はよく妄想したものさ。俺はそういう意味で言ったんだよ。
>大会で優勝とかの実績があって
でもそんなのも表舞台に出れない限り何の意味もなさないと思うよ。
自分の事を書けば俺は6歳からガットギターからスタートしてるけど
クラシックギターのコンテストの入賞も優勝経験も実はある。
自慢するわけじゃないけど著名な人を抜いた事もな。
技術的な事に関しては今でもあいつには負けないとかそんな自負はあるさ。
でもそれだけだよ。一応はプロの端くれには1度なったけど
そういう事は1度も評価はされなかった。
エレキもやってるとかもあるかもしれんが
ガット1本でやってても結局は似たようなもんだと思う。
数字や順位に惑わされてはいけないよ。
あれは審査員とかの評価で買うべき立場のユーザーの評価って
あまり入っていないからね。
966当方名無し、全パート募集中:2008/11/07(金) 01:43:59 ID:98gcMjdX
まぁプロ嗜好(メジャー志向の事ね。)だのどうだこう言っていいのは大学までなのは事実。
ある程度の学歴がある場合、音楽フリーター(ステージプロの事ね)をやった場合と普通に上場企業に就職した場合とでは
収入の期待値が明らかに違うことがわかる。普通に就職するのが当たり前

何かの幸運に恵まれてプロデューサーやら何かの目に止まることはあるかもしれないが
それは上手いという理由ではない可能性のほうが高いだろうな
活動はしなければチャンスはないだろうが、それは本当に運の要素が強いよ

967当方名無し、全パート募集中:2008/11/07(金) 02:00:30 ID:xATbj6Qs
やりたい事をやらない人生にどんな意味があるのかね?

ミュージシャンとしてやっていけるかどうかが「運次第」だってなら
他の職業だって変わらないよ。運が悪ければ何をしてもダメ。
どんなにがんばっても不運だったら成功しない。
968当方名無し、全パート募集中:2008/11/07(金) 08:00:22 ID:v9ljQ11C
確立の問題。
そしてミュージシャンは腕があればあるほど売れるとは限らない博打みたいな世界で
他の職業とはまったく性質が異なる。


働いて税金納めて家族養ってりゃ何やっても文句いわれないが
それをしつつもまだプロになる夢を持っているていうのが
わかってないってか、ズレてる。

仮に100万分の1が通ってプロになったとしよう。
プロになるのはスタート地点に過ぎない。
バンドで一生食うなんてさらに100分の1以下の確立になる。

今活躍してるミュージシャンに高学歴、職歴持ちが多いって?

「ミュージシャン」の道を選んだ時点で現実見れてない。
人生半ばで無職になる可能性が高すぎる。なんでそれがわからなかったのかね。

仕事してるならプロになる夢なんて捨てるべき。


なんでここの住人は「働いてればいい」なんて考えになるのかね?
969当方名無し、全パート募集中:2008/11/07(金) 09:24:21 ID:NQv9jBD/
>>968
かねかねうっせぇよ禿げ。
100万分の1とか100分の1とか何を根拠にほざいてるんだ?
いつも安牌しか引かない人間がそもそもアーティストになれると思うところがお前のイタさ。
970当方名無し、全パート募集中:2008/11/07(金) 12:35:44 ID:URQ9PYgK
音楽がやりたい、ちやほやされたい、世に知られたい、曲を後世に遺たい等の理由なら、プロになる必要が無い。
全て働きながらインディーズレーベルで活動すれば叶えることができる。

結局、好きな事だけやって暮らしたい、働きたくないってのが本音なんだろ?人生舐め腐りやがって。
971当方名無し、全パート募集中:2008/11/07(金) 13:44:10 ID:xATbj6Qs
>>968
他にもなるのが大変な職業はたくさんあるよ。
別にミュージシャンだけが特別なわけじゃない。
力があれば食べていけるだけの仕事量は十分にあるよ。
972当方名無し、全パート募集中:2008/11/07(金) 14:23:52 ID:upDFQnE+
音楽やる/やらないと
仕事やる/やらないは関係ない

音楽で食えるだけの稼ぎが出来る人間だけが
音楽やる=仕事やる を成立し得るのであって

他は単に「無職」だろ
絵描き目指してようが小説家目指してようが関係ない

音楽やってようが、やってまいがフリーターなんざ論外
30代でフリーターなんて何やってんの?って感じ
15歳の子供や日本語覚束ない外国人でも勤まるのに
973当方名無し、全パート募集中:2008/11/07(金) 17:42:36 ID:fwzLgAB4
そもそも、音楽活動を中心でやりたいからフリーターでいるってのはどういう意味なんだ?
音楽する上で普通の仕事するのは活動の障害になるから?でもバイトとかしてるんだよな。
バイトのほうが普通の仕事より自由だからと言っても、そんなに変わらんのでは?
本気なら完全無職でひたすら音楽に打ち込むべきではないのか。
それで身にならなければ腹へって餓死しちゃうくらいの意気込みでないのなら、
本気フリーターミュージシャンも趣味会社員ミュージシャンもそう変わらないんじゃないのかと思うよ。
974当方名無し、全パート募集中:2008/11/07(金) 19:05:53 ID:xATbj6Qs
>>973
>バイトのほうが普通の仕事より自由だからと言っても、そんなに変わらんのでは?

それはバイトの選び方による。

そもそもが正社員かバイトか、というより
「音楽活動をするにあたってなるべく都合の良い稼ぎ口」を考えたときに
それがアルバイトという雇用形態になる人が多い、と言うだけの話でしょう。

正社員のほうが音楽活動がしやすいと言う場合には正社員になる人もいるわけだし。
975965:2008/11/07(金) 22:24:03 ID:dnQeOWIr
>>970
>好きな事だけやって暮らしたい、働きたくないって
でもそれは人全ての本望なんじゃないかな。
ただ俺なら遊びたいなら音楽で飯を食おうとは思わないね。
それを仕事にしてもいい、ハードワークも受け入れるって
事なんだから遊びたいって意向からは離れるからね。
そういう事なら音楽じゃなくて別に違法でも合法でもいいが
俺なら勝手に金でも入り込んでくるような事でも考えるよ。
976当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 01:23:53 ID:anp6Q1Wd
何事も仕事にした時点で楽しくなくなる。学生やフリーターにはそれがわからんのだろうな。

つーか、プロのミュージシャンになれるかどうかなんて、実際に音楽で稼いでる奴以外は言う資格すらも無いよ。
既に月何十万と稼いでいるバンドマンが、今後本業をやめて音楽だけで生活できるのかを熟考して、プロになるか否かを決めるのが実際だろ?
1円も稼いだことの無いニートが「プロ」なんて口に出すのもおこがましい。先ずは万単位でギャラが稼げるようになってから、初めて考えるべきだろう。
977当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 01:53:44 ID:amRty4wD
>>976
>何事も仕事にした時点で楽しくなくなる

それは言いすぎだ。
俺は今の仕事、楽しいよ。
978当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 17:02:33 ID:aB6GLS27
別に大学卒業して音楽やるためにフリーターやるのなんか
全然構わないとおもうんだが。
「こうすれば音楽で飯くえる」
っていう方法が分かってて、それを行うのに必要なら。

自分のまわりもそうだが、
「もう腹をくくった」
なんていってフリーターになった奴って大体
就職モラトリアムなんだよね。就職を「イヤなこと」
としてとらえ、逃げてしまい、遊んでるだけの人が多すぎだよ。
イメージで「サラリーマンはクソだ」みたいな事いわれても、
職種もいっぱいあるしピンキリなんだけどなぁ・・

そうして「普通」だと思っていたサラリーマンと、
「他人とは違う」と思っていた自分の単純な収入差や
結婚など生活の差が出始め、気になり始めるのが30代なんだと思う。

自分は負け組なんじゃ・・と思いながらも
就職もできない(仕方が分からない)。この前、

「結局普通に就職したお前が勝ち組だよ」

といわれた。

「(普通)になんか就職してねーし、毎日努力してんだよ」

って言いたかったが、やめといた。
でも、逃げないでよかった。
979当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 17:56:08 ID:GG7anz0k
生きる方法を選ぶのは個人の自由だよね。

食ってくために、屈辱でも、スタート遅れでも、他の食ってけそうな仕事を探す。恥ずかしくないさ。

勇気をもて!

世の中にそうも多くのバンドはいらね。
980当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 18:40:07 ID:FmjjsBgM
音楽やるやらないは個人の自由だし、音楽家であれリ−マンであれ
人様に迷惑かけないでお金を稼げるなら大したもの


30代でフリーター?
バカじゃないの?
音楽関係ないじゃん
981当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 21:48:00 ID:Z0h274qO
>>976
一行目でお前が寂しいヤツだと解ったよ
社会人は全員楽しくない仕事をしてると思って生きてるんだろうな
982当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 22:25:40 ID:anp6Q1Wd
>>981
学生さんは全然わかってねぇな。仕事ってのは楽しんじゃいけねぇんだよ。
俺は上司に「仕事は楽しいか?」と聞かれ「はい!」と答えたら、「じゃあお前明日から給料なし。楽しいなら給料いらねぇだろ?」と冗談で言われた。
おまえらだって無給だったら楽しくても働かねえだろ?それって金貰ってるから楽しいだけで、ホントは楽しくないんだよ。自分に正直になれよ。

仕事ってのは基本的に大集団での作業だから、自分以外の人への責任が生じるのな。仕事ってのは自分の楽しみでやったらいけない、楽しくないものだ。
音楽だって、バンドだけでやるものじゃない。事務所のスタッフやレコード会社の方など、沢山の人の生活が懸かってる中で音楽してるんだ。
その覚悟が無いなら、音楽のプロなんて目指すべきじゃないよ。売れれば売れるほど、沢山の人の生活が、肩にのしかかってくるんだぜ?
983当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 22:33:35 ID:amRty4wD
>>982
仕事の楽しさってのは評価されるから楽しい、って面もある。
「楽しいなら給料無しね」じゃあ、話にならない。

というか、対価がもらえないならそれは(ここでいう)仕事ではない。

楽しいだけじゃない、というのと「楽しんじゃいけない」というのでは、まったく意味が違う。
984当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 22:45:12 ID:anp6Q1Wd
>>983
評価されることが楽しいからってのは仕事とは何も関係無い。それはニコニコやようつべで、せっせとうpするのと同じことだ。

もちろん対価が無ければ仕事ではないが、要は金だろ?お前の場合、金の量と仕事内容の「比率」が、楽しいか楽しくないかを決めるんだろ?
そういう生き方もあるが、俺はそれも仕事の本質じゃないと思う。むしろ>>982の下に書いたことを読んでくれ。
985当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 22:51:54 ID:amRty4wD
>>984
さっきも書いたけど
楽しいだけじゃない、というのと「楽しんじゃいけない」というのでは、まったく意味が違う。

仕事だからね、楽しいだけじゃないよ。「楽しくないからやらない」というわけにもいかない。
けど、だからといって楽しくないわけじゃないし、「楽しんじゃいけない」というわけでもない。
986当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:03:48 ID:anp6Q1Wd
>>985
楽しくても楽しんじゃいけないんだって。まだわからないの?責任が生じてるんだよ。
お前の一挙一動で、会社が飛ぶこともあるんだよ。たとえ事務職でも音楽であっても。ソレも知らない無責任バカなの?

極端な話、日本の外相が北朝鮮との外交を楽しんでやってもいいの?原子力発電所の試験や運用を楽しんでやっていいの?
音楽は普段楽しんでやってもいいけど、仕事でやると事務所の経営も係わるんだよ?楽しんでる場合じゃなくなるってことだよ。
987当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:07:59 ID:amRty4wD
>>986
楽しんで大丈夫だよ。
責任が生じてるから楽しい事もあるし、責任が生じてても楽しい事もある。
もっと言うと音楽製作の場合、製作者は「責任を感じなくていい」「責任を感じないほうがいい」って場面すらある。

社会人である>>986さんには、その意味はわかるよね?

俺に言われるまでもないとは思うけど、もし「シビアな仕事の場合それは成り立たない」って言いたいなら
外科医に話を聞いてみるといいよ。
988当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:15:49 ID:anp6Q1Wd
>>987
>責任が生じてるから楽しい事もあるし、責任が生じてても楽しい事もある。
俺もそんな時あるケドそれはね、間違いなくマゾかサドだから。性癖で仕事するのはもっと勘弁だよ。

>もっと言うと音楽製作の場合、製作者は「責任を感じなくていい」「責任を感じないほうがいい」って場面すらある。
責任で潰されるぐらいなら、プロなんて止めとけばいいと思うよ。責任を真摯に受け止めなきゃ。性癖で弄ぶでもなくさあ。

極端な例は出したけど、仕事の内容がシビアだろうがなんだろうが関係なく大抵の職は成り立たないと思うよ。
989当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:19:04 ID:amRty4wD
>>988
全然答えになってないよ。

>思うよ。

思うのは自由だけど、現実はそうじゃないよ。

あとこれはかならずしも良いことだとは思わないが
プロのミュージシャンっていい加減な人間も多いよ。
「そういうのちゃんとやるとかメンドクサイからミュージシャンになったんだよ」って公言する人もいるしね。

俺はそういう人は好きではないw
990当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:28:20 ID:anp6Q1Wd
>>989
>思うのは自由だけど、現実はそうじゃないよ。
嘘だな。俺は全ての職を知っているわけじゃないから「思う」でとどめた。でも、俺の知ってる限りの現実は、俺が言った通りだ。
つーかお前は、現実を知っているつもりでいるんだな。俺は知り尽くせないことを知っているだけ、お前よりは利口だ。


要はさぁ、仕事は責任が発生するので、真摯に真面目に取り組まなきゃいけないってコト。態度すら問われる。
だから楽しくないものと覚悟した方がいい。楽しんでる奴は、覚悟が足りないし油断も生じる。音楽でも同様。
991当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:32:44 ID:amRty4wD
>>990
さっきも書いたけど、外科医の先生に話聞いてきなよ。

社会人なら、この言葉の意味がわかると思うんだがなあ・・・。
992当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:37:40 ID:anp6Q1Wd
>>991
お前さぁ・・・・・・、怪我もしてないのに外科医に行くかよ。馬鹿なの?

そもそも外科医がなんて言ってるんだよ。俺の妄想では、外科医はギリギリのところで責任を感じながら、
最悪な状況でも、できる限りでベストを心がけて、手術とかしてるんじゃないのと思ってるんだが。
993当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:39:53 ID:amRty4wD
わかんないのか・・・。
ほんとに外科医に聞いてきて、って意味じゃないんだよ。

じゃあ質問を変えようか。
仕事中に冗談を言う、コーヒーを飲む、煙草を吸う、いろんな人がいるよね?

全部ダメなのかな?

あと忘れそうになるから大前提としてもう一度書いておくけど
そもそもは「音楽制作」の話だからね。

仕事を楽しめない人は向いてないからやめたほうがいいと思うよ。
994当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:46:58 ID:anp6Q1Wd
>ほんとに外科医に聞いてきて、って意味じゃないんだよ。
このスレ、あと6レスで終るんだぜ?何モゴモゴ含み入れてるんだ?次スレ作って引きずりたいの?

>仕事中に冗談を言う、コーヒーを飲む、煙草を吸う、いろんな人がいるよね? 全部ダメなのかな?
冗談を言うのは緊張をほぐすため、コーヒーを飲むのは眠気覚ましやリラックスのため。タバコは知らん。全ては仕事の一環。
本気で漫才始めたり、自分で豆買って来て挽いて入れ出したらアウトだろうけどな。

音楽でも、仕事意識が無いのなら、プロを目指すのは止めておいた方がいいよ。仕事は楽しむべきもんじゃない。
995当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:47:24 ID:Z0h274qO
>>990
じゃああんたにとって「楽しむ」ってのはなんだい
996当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:50:21 ID:amRty4wD
>>994
>全ては仕事の一環。

うん、楽しむのも仕事の一環。

これにてお開き。

納得いかないなら次スレ立ててね。
997当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:50:24 ID:anp6Q1Wd
>>995
こうやって2ちゃんで書き込むことだ。
998当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:53:00 ID:anp6Q1Wd
>>996
>楽しむのも仕事の一環。
(・∀・)んなわけねーだろうがこのボケ野郎が!さっきから何聞いてんだ!
さっきも書いたが、冗談言うぐらいは楽しむことじゃない。漫才始めるぐらいじゃないと楽しんでないだろ。
999当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:54:37 ID:Ct5xiXx9
なんかお前等

馬鹿みたい
1000当方名無し、全パート募集中:2008/11/08(土) 23:56:35 ID:anp6Q1Wd
うるせー!次スレじゃー!
30代なのに音楽フリーター大集合!その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1226156131/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。