バンオフ、バンドオフってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1当方名無し、全パート募集中
日本全国にバンオフとかバンドオフとか
呼ばれてるセッションはいっぱいあると思いますが、
この手の話題をまとめて扱ったスレを見つけ
られなかったので立てます。

語りましょう。
2当方名無し、全パート募集中:2007/01/18(木) 08:21:12 ID:kylw1huO
関東専用だがこの板にセッションスレあるよ
あと定期オフ板にもいくつかある
3当方名無し、全パート募集中:2007/01/18(木) 08:27:41 ID:kylw1huO
ジャムセッションということでは
当然、ジャズ板にもある。

ってことである意味重複なわけだが、ここは企画募集はしないで
運営とか愚痴とか語るってことでいいんじゃね?
4当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 01:51:45 ID:iXIM+eUf
関東】セッションバンドOFF2【限定】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/band/1143981003/l50
51:2007/01/19(金) 02:02:11 ID:/id0Vlmo
1です。なんか日本語不自由な子に見えて鬱。

>>3
うん、そんな感じで語れたらいいなーと。
自分もいくつかバンオフに参加したり主催したりしてきたけど、それぞれ雰囲気も全然違うし、セッションを横断的に語る場が欲しかった。
あんまり需要無いのかもしれないけどw

>>2>>4
ここで人を集めようとかそんなつもりじゃなかったんだけど、誤解させて申し訳ない。


いきなり音楽以外の話だけど、カポー増えるのはいいんだけど三角関係やら破局やらで人間関係がすぐにずたずたにならない?
自分の周囲じゃそんなケースが多かった。
結婚する奴がいたりもするけど、時間が経つにつれてそういう理由で縮小していく集団が多くて凹む。
61:2007/01/19(金) 02:04:30 ID:/id0Vlmo
あと、上級者が増えると初心者の取り込みに苦労する。
そこでも結局メンバーが固定化されていってしまう。

自分が主催するイベントではパートエントリーの際に
初心者優先枠だとか、曲ごとの責任者を設定して初心者の面倒見させたり、
いろいろ試行錯誤してるけど、常に苦労はつきものだねぇ。
7当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 02:44:47 ID:iXIM+eUf
>>1
スレ作成乙です。
了解、ニュアンスは分かりました。
コテは伏せるが時々顔出させてもらうよ。

>>5
カポーって何だ?バンドオフ用語か?
あと、>>4貼ってすまんかった。

>>6
んー傾向としては一緒かな。

プレーヤーエントリー制でやってるのか。
昔某アーのを企画したことがあったが、あれもなかなか大変だった。
今も知り合いが続けているが参加者が40人くらいになるんで
楽器毎にリーダーつくったりしてサウンドチェックを任せたりしてる。
8当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 02:49:20 ID:iXIM+eUf
訂正:
プレーヤーエントリー制×
パートエントリー制○
9当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 03:02:26 ID:4J7bVxai

私は、
http://otoku777.lxl.jp/
で、毎月30万以上は貰っています。

フリーメールでも登録(応募)できるしね。
まだ登録(応募)してない人はしたほうが良いよ。
http://otoku777.lxl.jp/
10当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 07:50:33 ID:V6SG/J2F
>>7
カポー=カップル
11当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 23:24:46 ID:iXIM+eUf
>>10
スマソ
こんな単純なことが・・・orz

そう、そんなホレタハレタじゃまだ復帰の見込みはあるけど
だんだんバンドのことばかり考えていられなくなるのよねぇ。
バンドもリハ期間が空いて来て参加できるメンツもまばらになってくる。
そして自分自身も、そんな状況になっていくわけだw

周りの流れに逆らわずに、皆その瞬間を愉しめ。と
バンドオフを企画する裏には、そんな思いもあったりするわけで。
12当方名無し、全パート募集中:2007/01/20(土) 09:18:01 ID:pgg6b2d3
>>1
タイトルに
「中高生の皆さんへ」と
つけとけ。
13当方名無し、全パート募集中:2007/01/21(日) 01:42:47 ID:uQohQlvI
バンドオフ
セッションオフ
ジャム
セッション
ジャムオフ
ジャムセッション

違いって何?
14当方名無し、全パート募集中:2007/01/21(日) 08:33:49 ID:Wo5zfY2P
文字
151:2007/01/21(日) 14:40:28 ID:OV0PR3dB
>>7
>楽器毎にリーダーつくったりしてサウンドチェックを任せたりしてる。
どこも似たような感じですな。
今時分がメインで手がけてるのは毎回60人以上演奏者が来るので
(見学入れると常に100人越え)、自分を含めスタッフはいつもギリギリ状態。

>>11
>だんだんバンドのことばかり考えていられなくなるのよねぇ。
あるあるwww
自分もいつまでも幹事やってられないので後任を育成中。

>周りの流れに逆らわずに、皆その瞬間を愉しめ。と
>バンドオフを企画する裏には、そんな思いもあったりするわけで。
100%同意。セッションって一期一会だよねえ、ホント。

>>12
もしかして煽り?でもマジレスしちゃう。
それ書いたら中高生集まるかね?www
自分のところは4割が20代前半、3割が20代後半、残り3割が30代以上。
18歳以下は1〜2名しか来てくれない。
対象アーティストは若い子向けだしもっと増やしたいんだが。
161:2007/01/21(日) 14:45:14 ID:OV0PR3dB
バンオドフは、セッションじゃないケースも時々見かけるので
こういう表記方法になってるんじゃない?

"オフ"が付くか付かないか、はネット中心の集まりかそうでないかで変わるだろうね。

ジャムは、本来ジャズのジャムなら即興演奏のことでしょ。
一般的なロックやポップスだとコピーバンド中心になって、
ジャムという要素は小さくなるはず。
17チラ裏:2007/01/23(火) 20:07:57 ID:eisFLA6/
セッションって言葉は人が集まるって意味合いで
討議なんかでも使うわな

オフも当然人が集まるのが前提だから
ネット主催の場合はセッションて言葉は
使わなくていいだろうね

事前に曲決めて合わす→バンド
曲決めずに即興演奏→ジャム

即興といえば、インプロビゼーションやアドリブという言葉もある
それらは楽曲の中で即興演奏がある場合に使われることが多いか

18チラ裏:2007/01/23(火) 20:19:17 ID:eisFLA6/
> 事前に曲決めて合わす→バンド
> 曲決めずに即興演奏→ジャム

両方取り入れてるケースもあるので
線引きが難しいが敢えて分けるなら

パートエントリー制→バンド
それ以外→ジャム

かね
19当方名無し、全パート募集中:2007/01/26(金) 08:10:25 ID:cicbumpk
きっとmixi使ってると思うけど、運営は楽になった?
逆に増えた苦労もあれば教えてください
201:2007/01/27(土) 15:34:16 ID:5mcIz3Mp
>>18
それが分かりやすいですね。自分がやってるのは全部バンドだあ。
ということまとめると
 スタイルの違いで使い分ける:バンド⇔ジャム
 ほぼ同じ意味なので好きに汁:オフ=セッション
でFAですかね。


>>19
mixiは楽ですね〜。昔からこういうのがあればねえw
増えた苦労は特にないです。
強いて言えばコミュニティがmixi内で完結しすぎることかな。
mixiとWebの両方で人を募集したらだんだんWebから来た人が減っていって、
最近はWebから見ると過疎地に見えるので募集はやめちゃったよ。
Webはデータ整理に使うだけですな。

しかしこんだけmixiが一般的になると、人集めはmixiだけで事足りちゃうな。
2119:2007/01/28(日) 00:58:15 ID:iH4nOWzf
>>20
人同士を繋ぐには良くできたツールだし
これだけ人がいると、外のことを全く考えなくてもやって行けますね。

でも、もういろんな意味で飽和している気がするのは気のせいかな
ここのところ参加するのは常連さんばかりで
何人かは新規さんも来るけど長続きする人はあんまりいなくてね、ってのが
実情なんじゃないかなと。

人が多い分オフ(コミュ)そのものの件数も多いけど
実際コンスタントに活動してるのはそんなにあるわけじゃないし
もう「有るから行ってみよう」って状況は終わってて、
限られたパイの中でどう参加者を確保するか、
オフの質そのものが問われる段階にはなっているのだろうね。
1さんのところは問題ないんだろうけど、うちは精進だわw


ところで、パートが埋まらない時は誰かに入ってもらって
演奏可能にするか、諦めてその曲を外すかになるわけだけど
その辺りの判断はどうしてる?
うちは参加が少ないドラマーの持ち曲数で決めることは多いけどね
221:2007/02/01(木) 02:28:27 ID:jCbIaCap
>もう「有るから行ってみよう」って状況は終わってて、
 初期の動機「面白そうだから行ってみよう」
  ↓
 中期の動機「盛り上がるからまた行こう」
  ↓
 安定期の動機「いつものみんなに会いに行こう」
  ↓
 惰性
という段階を踏むのが一般的パターンでしょう。
中期の好循環をできるだけ長く維持するのが主催者の責務だと思ってます。

>1さんのところは問題ないんだろうけど
上記で言えば、うちは既に安定期に入りつつありますよ(^◇^;)
だから新規の人を入れたいんですよ。

>その辺りの判断はどうしてる?

イベント時間の中で曲数を決めて枠を設定し、
この枠が埋まるまでエントリーを繰り返すんだけど、
最後のほうの取捨選択は初心者・初参加者がいる曲を優先。
いつものメンバーばかりがエントリーしている曲は
諦めてもらうことが多いです。
2319
んーやっぱりそんな感じか。
いろいろありがとうね。