グルーヴって何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1当方名無し、全パート募集中
何?
2当方名無し、全パート募集中:2006/04/02(日) 17:38:03 ID:0J4b3bGb
溝のことだよ
3当方名無し、全パート募集中:2006/04/02(日) 17:40:38 ID:5nWLHZer
葡萄のことだよ
4当方名無し、全パート募集中:2006/04/02(日) 17:51:22 ID:bWp2SdJu
集団のことだよ。
5当方名無し、全パート募集中:2006/04/02(日) 18:03:26 ID:pmoO9B1O
ノリのことだよ。
6当方名無し、全パート募集中:2006/04/02(日) 18:47:35 ID:GRbtnSz/
糊はグルーだろう。
7当方名無し、全パート募集中:2006/04/02(日) 23:49:58 ID:gNL3eGui
さだまさしだよ
8当方名無し、全パート募集中:2006/04/02(日) 23:51:32 ID:QRIDboEX
こらこら変なこと教えるなw
9当方名無し、全パート募集中:2006/04/02(日) 23:56:33 ID:IXoTHyjU
>>2確かに。
10当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 05:39:03 ID:7hHAec0e
班じゃないかな
11当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 05:42:57 ID:4/dPwvJn
エアグルーヴ
12当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 06:45:50 ID:s1EdEpT9
クリームと卵焼きの菓子だよ
13当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 11:55:42 ID:MJgCmesG
>>1さて、答えはどれでしょう?
141:2006/04/03(月) 16:44:46 ID:bHgPpw2L
で、実際のところ何なの??
15当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 17:38:03 ID:AscKWuvE
カイ○ンセンがCMしてるドイツの育毛剤
16当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 20:42:26 ID:s1EdEpT9
グルーヴってのはあれだよ、聖闘士聖矢で言うとコスモだよ。
イスラム教で言えばコーランだよ。
17当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 20:52:12 ID:izwckNdA
織田裕二のアルバムを聞けば、グルーヴが何かが掴めるよ。
音楽は心で受け止めるものだって・・・
辛いとき、失恋したとき、ハッピーなとき。「over the trouble」という曲に答えがある。
恋する女のコのキモチを等身大に書いてみたので、ゼヒ聞いてみてね!(^.^)
18当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 20:58:52 ID:WGswqW3X
なんか体が熱くなって顔が火照ってきて・・・
最後には涙とか鼻水とか体中の毛穴が全開になる奴だろ?
19当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 23:18:12 ID:NBDW5UrI
>>1
マジレスすれば
人間が刻む微妙に不規則なリズムやメロディーの事

どんなに上手いバンドでもライブなんか見ると
ちょっと間違えたり音がはっきりしなかったりってことあるだろ?
グルーヴとはそういうもん。
だとオレは思っている。
20当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 23:28:42 ID:NBDW5UrI
>>2そのまんまやん
>>3グレープね
>>4グループね
>>5,6そうそうグルーね
>>7元グレープね
>>8まったく
>>10グル(ry
>>11馬?
>>12クレー(ry
15わかんない…
16そうなの?
>>17ワロてしもたw
18え?
21当方名無し、全パート募集中:2006/04/03(月) 23:52:57 ID:KQQYttkH
まあ要するに、音楽の大事な要素が演奏で上手くかみ合った時に生まれるあれだ
22当方名無し、全パート募集中:2006/04/04(火) 05:48:42 ID:R2eIJB+m
ほら、田村正和が宣伝してたコーヒーにいれる乳製品だよ。
23当方名無し、全パート募集中:2006/04/04(火) 13:41:42 ID:dIohiuq7
>>22はほっといて下さい
24当方名無し、全パート募集中:2006/04/04(火) 15:43:11 ID:b26lV5yP
あばずれのことだろ
25当方名無し、全パート募集中:2006/04/04(火) 17:55:34 ID:LZBRfa+G
電グルっていったらファンの人は怒るらしい
電気っていわなきゃならんらしい
26当方名無し、全パート募集中:2006/04/05(水) 02:30:46 ID:iUjLsigT
この機会にグルーヴについて考えよう
27当方名無し、全パート募集中:2006/04/05(水) 04:30:37 ID:T1QWnhkC
>>18酔ってるせいか笑いが止まらん
28当方名無し、全パート募集中:2006/04/07(金) 15:28:21 ID:c0kwy2Kr
>>1が童貞な件
29当方名無し、全パート募集中:2006/04/07(金) 15:50:44 ID:OuM/Lpkf
マジレスすると
アドマイヤグルーヴ
30当方名無し、全パート募集中:2006/04/09(日) 21:16:37 ID:CWJBwrK0
あ〜ぁ
31当方名無し、全パート募集中:2006/04/10(月) 01:25:24 ID:aEFSXr65
グルーヴって何?っていうスレが立たない内にあげ
32当方名無し、全パート募集中:2006/04/10(月) 01:28:40 ID:neD26x2z
それなんてグルーヴ?
33当方名無し、全パート募集中:2006/04/10(月) 01:33:24 ID:5sm9d0qE
来ましたよー今日3回目のグルーゥ゛です
34当方名無し、全パート募集中:2006/04/10(月) 06:57:29 ID:EOunotGJ
ミルクとかで割って飲むコーヒーの酒だべ。
35当方名無し、全パート募集中:2006/04/10(月) 06:58:13 ID:EOunotGJ
not GJ!!
36当方名無し、全パート募集中:2006/04/10(月) 16:39:54 ID:DmN6MD85
>>35
しつこい。
37当方名無し、全パート募集中:2006/04/10(月) 20:59:38 ID:UCI668Am
notGJ ワロス
38当方名無し、全パート募集中:2006/04/11(火) 10:33:14 ID:XVONBj1d
会話の中にもグルーヴはあるねえ。
それが持てる奴らとやりたいな。
39当方名無し、全パート募集中:2006/04/11(火) 11:24:26 ID:mZ/r1Cuz
今までいろんな奴とバンドやってきたけど
ゴーストノートとかグルーブとか言ってるやつに限ってとんでもなく下手だったり
基本的なタイム感すら無い奴が多かったな
だからおれは自分からはグルーブとは滅多に言い出さないことにしてる
40当方名無し、全パート募集中:2006/04/11(火) 12:27:43 ID:/CWQY+A4
>>39
俺もなんか口に出来ない。
みんななんでこんな実体の無い言葉をありがたがってんだろう。


もしかして俺ってバンド向いてない?
41当方名無し、全パート募集中:2006/04/11(火) 15:27:42 ID:etL7K6zR
>>40いや、そんなもんだよ。グルーヴなんてなんとなくでいいじゃん。グルーヴの定義がどうこうって、音楽じゃなくて音学でしょ。
42当方名無し、全パート募集中:2006/04/12(水) 00:25:53 ID:jnJa9qBU
>>19>>21は一見違う意見の様に思うけど
どっちも間違ってるとは思わない。
>>40>>41もね
43当方名無し、全パート募集中:2006/04/12(水) 00:26:32 ID:vXNyb02i
>>19
近いが、根本を全くはきちがえてるだろ??その定義でバンドとかやってないよな?

やってるなら、もう一度グルーヴについて考えろよ。つかグルーヴってある程度経験積まないとわからんだろ
44当方名無し、全パート募集中:2006/04/12(水) 01:43:17 ID:q6hxmFTw
その曲の雰囲気とかフィーリングでわざとはしったりもたったりしていい感じにずれた時のあれだよ。
45当方名無し、全パート募集中:2006/04/13(木) 07:47:26 ID:/ckY0t7c
で、グルーヴって何?
46当方名無し、全パート募集中:2006/04/13(木) 12:31:21 ID:cKN53zgJ
その内わかるよん
47当方名無し、全パート募集中:2006/04/13(木) 12:58:41 ID:OAgmFK7D
クルージングの略だよ
48当方名無し、全パート募集中:2006/04/13(木) 13:17:26 ID:aTTCSrnB
>>43
バンドを定義でやってるの?
すごいな
49当方名無し、全パート募集中:2006/04/15(土) 00:47:42 ID:cyyaWvoC
楽器店の店員に聞いてみた。
グルーヴとは…

天性

だそうだ。
妙に納得できたwww
50当方名無し、全パート募集中:2006/04/15(土) 01:20:56 ID:y7polSZR
>>49聞くの恥ずかしかっただろうに(笑)
乙カレーライス
51当方名無し、全パート募集中:2006/04/15(土) 05:44:14 ID:Wf0sKvve
エアグルーヴ

アドマイヤグルーヴ

52当方名無し、全パート募集中:2006/04/15(土) 20:00:14 ID:k5vI4Lja
ウに点々つけるって発想したやつすごいよな
53当方名無し、全パート募集中:2006/04/15(土) 20:28:01 ID:y7polSZR
「……やべっ!!読み方「ブ」と変わんねぇや!!………………まぁ、いっか」

おそらく昔こんな感じだっただろうな
54当方名無し、全パート募集中:2006/04/21(金) 23:42:50 ID:VLRSgoVU
あげ
55当方名無し、全パート募集中:2006/04/22(土) 01:08:15 ID:Iyw6jv/c
>>19に同意。
音の強弱やリズムの微妙なズレでうまれるんだと思う。
へたくそなバンドのズレはただのズレだけどw
打ち込みにグルーヴを感じないのが一番の証拠じゃないかな?
クラブミュージック系の頭打ちとかはまた別だけど。
56当方名無し、全パート募集中:2006/04/23(日) 11:59:47 ID:rE6VWSP7
俺的にはリズム隊の音の縦のノリが感覚的に上手く重なってるのをグルーヴだと感じている
57当方名無し、全パート募集中:2006/04/23(日) 12:31:56 ID:WL6PT7xP
クドカンバンドがグルーヴ魂と言う名前だったら俺はアンチにならんかった。
58当方名無し、全パート募集中:2006/04/26(水) 02:31:46 ID:foKBXNeX
グルーヴっていうのは弧を描くんですよ
59当方名無し、全パート募集中:2006/04/26(水) 10:38:23 ID:j+p7AmeP
は??
60当方名無し、全パート募集中:2006/04/26(水) 11:00:42 ID:16TGSVEc
円を描くように回るんだ。
始点と終点の通る道を意識するんだ。
円は楕円形でもOKだ!
61当方名無し、全パート募集中:2006/04/26(水) 11:06:36 ID:ZwaBbz1D
リズムは点じゃなく、線でとらエロ。
62当方名無し、全パート募集中:2006/04/27(木) 03:54:09 ID:JfFzojU+
>58
すごく分かりやすい
63当方名無し、全パート募集中:2006/04/27(木) 06:22:22 ID:kkO4a7eO
>>58
それ先輩に言われた。
最初意味が分からなかった。
64当方名無し、全パート募集中:2006/04/27(木) 11:51:36 ID:MEpmW+Yj
頭で分かったところで実現出来るとは限らないのがグルーブの面白いところですね
65当方名無し、全パート募集中:2006/04/27(木) 13:27:56 ID:NodvP4kO
グルーヴってもしかして幽霊?
66当方名無し、全パート募集中:2006/04/27(木) 15:09:12 ID:8H4gdzis
コックリさんと一緒だよ。皆で十円玉に指を乗せるとある一定方向に動き出したりするだろ?あれが演奏中に起こるんだよ。メンバーがリズムに集中していると、自然と皆でシンクロして微妙にもたったり、はしったりしてリズムがうねる事だと俺は思ってる。
67当方名無し、全パート募集中:2006/04/27(木) 21:17:46 ID:lAALAyw9
>>66
そんで、あたかもバスドラからベース音が出ているような感覚。
68当方名無し、全パート募集中:2006/04/27(木) 22:29:09 ID:7wkj6xH9
>>66
すごい面白い考え方だね
トランス状態って音楽でも使われたりするもんね
古代のドラムは呪術にも使われたって事実もあるし
似通ってるところはあるかもね
69当方名無し、全パート募集中:2006/04/29(土) 03:42:29 ID:WQcBkv8g
まぁ打ち込みではできない人間の強味ってとこやね
70当方名無し、全パート募集中:2006/04/29(土) 10:19:08 ID:TdTvZ2wP
打ち込みドラムのバンドから、生ドラムのバンドにうつって初めて合わせたとき
感じたの。
71当方名無し、全パート募集中:2006/05/07(日) 02:23:51 ID:DNuescG+
それは聴き手側にも伝わるんですか?
それともバンド内の自己満足?
72当方名無し、全パート募集中:2006/05/08(月) 01:46:51 ID:qGr4gg0+
もちろん双方でしょう
73当方名無し、全パート募集中:2006/10/02(月) 20:14:50 ID:6SEgwtw/
グルーヴは実在する故にCDにデジタルデータとして刻み込まれている
ただし生で聴いて初めて分かるグルーヴもある事はある
74当方名無し、全パート募集中:2006/10/31(火) 06:18:39 ID:B5K4mKg8
昔なんかの雑誌で元ガンズのダフにグルーヴとは?との問いに「今でもそれを探してる」言ってたのを
思い出した。
75当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 04:25:58 ID:RfuWkt9Y
グルーブとはとか講釈言う奴に限ってグルーブ感など無い奴が多いな。
何も考えて無いけど頑張ってちゃんとやってます!みたいな奴のがグルーブしてたりする。
リズムって不思議だよね〜〜〜
76当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 09:24:13 ID:OzcmKu3r
今メンバー二人(DrとGt)しかいないんだけど二人でもグルーウ"って感じれる???
77当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 12:14:07 ID:u/MOhnSH
聴いてて気持ちよく感じるって事じゃねーの
78当方名無し、全パート募集中:2006/11/02(木) 17:27:46 ID:inA+iot9
>>76
君達次第かと思われ。
ガンガレ!!(`・ω・´)
79当方名無し、全パート募集中:2006/11/08(水) 23:51:07 ID:gUyd+ApB
只のファン用語だろ?
縦ノリとか横ノリとか、ゴキゲンとか、
親指スナップ死ながらスゥイングしてるねとか・・・
あほらし。
80裸の王様:2006/11/14(火) 21:46:50 ID:OIR+ptMC
ぐるーブなんて言葉つかうバンド万
どこにいるんだよ?夢みてんじゃねーぞ!
かぶれてるだけだろよ!
81当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 04:19:20 ID:ZPhywQlS
あ・・・あの・・ノリの事ですよね?にほんごでゆうと。
自分ドラムやってますが・・・。
82当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 04:55:54 ID:A42KniYQ
>>81
のりっていうか うねり

もしくは揺れてるバス
83当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 07:02:54 ID:ZPhywQlS
>>82
行間読んでね。揺れてるバス以外知ってるよ。
84当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 08:32:27 ID:A42KniYQ
>>83
行間読んでね
なんでわざわざバスの話を入れたのか
85当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 08:41:12 ID:ZPhywQlS
>>84
何で?
86当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 14:53:47 ID:mJpHULVp
@の口癖
87当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 15:05:24 ID:XrOUJiHw
エアグルーヴ
88当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 16:01:20 ID:PsLFPvtY
グルーヴも出せないようじゃ、破滅的だぜ?やってりゃ、必ずわかる。
まあ、相性次第ってのもあるけどね。
89当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 16:17:59 ID:xGEEEM3r
破滅的なバンドいいじゃん。
90当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 20:04:07 ID:mOUDFhmQ
ドラムとベースが一番グルーヴでやすい気がする。
この前ドラムとギターだけで合わせた時はグルーヴのかけらも感じなかった
グルーヴってなんかのタイミングがそれ以上はないってぐらい合った時にでる気がする。
そのなにかがよくわからないけど
91当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 21:00:16 ID:VUyIB8wi
まあ通じ合ってるて事なんぢゃない?絶妙のタイミングとかテンポチェンジとか。グルーヴって言葉が抽象的すぎるよーなキガスーRU
92当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 08:40:54 ID:g6re85oB
ドラムとベースはグルーヴ出すのが第一。出やすいというより出さなきゃならん。
93当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 08:48:34 ID:Dq4obv9R
よし理解した。
今後グルーブ使用禁止!
そんな波動みたいな用語禁止の方向で!
94当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 10:53:30 ID:DhdMGRB7
ん?ドラムマシン使ってるバンドなんかは出せないものなの?
95当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 11:04:43 ID:sbT1sqyx
>>94向こうの連中は打ち込みものでも平気で「よいグルーブのトラックができた」
なんつー言い方してるのでちゃんとあるんだろうな、機械相手でもグルーブつうもんは。
96:2006/11/28(火) 11:43:09 ID:8mcVmwJ2
グルーヴ=曲全体のノリ です。音楽を聴いていて体が少し揺れる感じかな。
97当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 11:49:43 ID:5dIntzM7
具体的にグルーブを感じられるアーティスト・曲はなんですか?
98当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 11:58:58 ID:sbT1sqyx
>>97 ミーターズ、Pファンク、ジミヘン、JB,この辺全曲。
   ゆるゆるグルーヴィーな感じならストーンズ全曲。
99当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 12:01:47 ID:5dIntzM7
>>98ありがと。聴いてみるノシ
100当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 12:13:34 ID:sbT1sqyx
つか例をあげてて気づいたけど、いわゆる16ビート人力ものグループが
一番端的にわかりやすいな。
もちろんHRにだってびしばしグルーブしてるのははもちろんあるんだけど。
101当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 15:54:06 ID:uGqSTDsJ
グルーヴは科学的な理屈で説明出来ない、
音楽演奏から発せられるものを指す。
102当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 17:30:35 ID:g6re85oB
>>95
打ち込みでもリズムのタイミングのズレをわざと作ってグルーヴ感を出すことが出来る。打ち込む奴の感性が勝負。
103当方名無し、全パート募集中:2006/11/28(火) 18:00:51 ID:a8OTPIZX
とりあーずなんでもいーからバンドのライブ行ってみればなんか感じると思うなあ
波動
104当方名無し、全パート募集中:2006/11/29(水) 00:09:36 ID:N8ydoZTw
>>66に妙に納得
105せいじInfinite blaster:2006/11/29(水) 19:19:49 ID:qNu4/aoa

グルーブなんて抽象的な言葉に惑わされてるようじゃ駄目駄目www
106裸の王様:2006/11/30(木) 01:29:42 ID:IQbDG8If
>>105
でも、あって欲しーよなっ。”波働”
いや、”””””ぐるーブ””””” な。

あと、ぱっしょん とかな。 情念とかな。
シンパシーもな。共同幻想もな。
107当方名無し、全パート募集中:2006/11/30(木) 03:50:27 ID:Gdp/AuuH
グルーヴとは足並みをそろえること。
108当方名無し、全パート募集中:2006/11/30(木) 04:01:52 ID:IQbDG8If
>>107
あ〜、せっかく追い込んでるのに〜・・・・。
109当方名無し、全パート募集中:2006/11/30(木) 09:04:55 ID:BNw00uha
>>107
足並みをそろえろ。
110当方名無し、全パート募集中:2006/11/30(木) 09:19:53 ID:WK47CNDA
でもなんか「まわってる」ことは確かなのは分かる
111当方名無し、全パート募集中:2006/11/30(木) 09:49:57 ID:5lEeVj8G
イントゥザグルーヴ
112当方名無し、全パート募集中:2006/11/30(木) 10:39:22 ID:ZSKvuLrK
キャシードラルというバンドを聴いてみな。
カテドラル。
113当方名無し、全パート募集中:2006/12/01(金) 18:55:17 ID:og65LdDJ
アドマイヤグルーヴ
114当方名無し、全パート募集中:2006/12/01(金) 19:19:54 ID:jaWVdXfm
結論…。
自分でリズム出せる奴しかわからないよ。
つまり、リズム感の良い奴か、音楽をクリエイトしてる奴にしかわからない。
以上。
115当方名無し、全パート募集中:2006/12/01(金) 20:57:00 ID:dvMfg1M1
>>114
ていうか、結論でてんじゃん。

「 波動 」

わかんないのに 「結論」 ておかしーだろ?
116当方名無し、全パート募集中:2006/12/02(土) 13:44:30 ID:ufcTeWjL
言葉としての説明が欲しいならとりあえずお前ら辞典引けよ。
117当方名無し、全パート募集中:2006/12/02(土) 15:06:12 ID:ryMxlWPC
電気グルーヴを最初電気グループかと思ってたよ
118当方名無し、全パート募集中:2007/01/13(土) 21:43:16 ID:nzDojjUc
>>117
仲間がいた
119当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 00:48:49 ID:sx0E1MiD
野球やるときボールをとるあれだよ。
120当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 01:43:22 ID:Ga3h87mg
…誰か>>119にツッコんでやれよ!
121当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 02:31:08 ID:J98HXcSs
初心者には理解できない てことだ
122当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 03:28:13 ID:QMANQsS0
ワナビアドリーメイカァー
じゃないの?
123当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 10:25:22 ID:oF1ecbya
グルーヴとは…三本の矢である。
124当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 10:40:00 ID:x4ykO3wH
グルーヴっつーのは…
音の波じゃないの?それぞれの楽器が一つになる空間〜
125当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 14:25:56 ID:AMNGCSpq
適当にジャムってるときに鳥肌が立つことがある。
最初は何がなんだかわからなかった。
でも今はあれがグルーヴなのかなって思う。
126当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 17:36:33 ID:hETM7323
グルーブは一人でも出せる。
セッションしてる時に感じたのは自分の思ってることが
通じ合っただけでグルーブじゃない。







127当方名無し、全パート募集中:2007/01/14(日) 23:01:53 ID:SSqZr7u7
嘘こけ
一人じゃムリだろw
128当方名無し、全パート募集中:2007/01/15(月) 21:45:49 ID:7v6BeYoZ
>>127
ヘタな人ですね?

>>126の>セッションしてる時に感じたのは自分の思ってることが
通じ合っただけでグルーブじゃない。
ってのも、どうかと思うけど。
129当方名無し、全パート募集中:2007/01/19(金) 02:21:13 ID:qHA27ORV
ゾクッてする瞬間がグルーヴなんだと思う
130当方名無し、全パート募集中:2007/01/24(水) 10:50:12 ID:fSeCeBxd
都市伝説
131当方名無し、全パート募集中:2007/01/24(水) 11:47:53 ID:dAkzFAI3
波動
132当方名無し、全パート募集中:2007/01/24(水) 13:52:35 ID:dCpjEhEn
カオス
133当方名無し、全パート募集中:2007/01/24(水) 18:53:44 ID:Tzq2K3Kw
ガイア
134当方名無し、全パート募集中:2007/01/24(水) 22:31:11 ID:yn0OABtg
性病
135当方名無し、全パート募集中:2007/01/24(水) 22:41:16 ID:6k88O8nD
首都高バトル
136当方名無し、全パート募集中:2007/01/25(木) 04:25:05 ID:tRNWTG36
着メロ聴いた後ライブ音源を聴くとなんとなくわかる

ここでレッド・ツェッペリンの名前を出してみるテスト
137当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 04:39:15 ID:9Ya/ouRA
グルーヴねぇ……
はてなじゃノリ・リズム・テンポ・アンサンブルのほめ言葉って書いてるけど。
ノリ……楽器隊によって作られる決まって盛り上がるタイミング。メロディーの拍子。
リズム……一定の繰り返し。瞬間的な減衰音であるドラムのであったり、音の強弱であったり(これはノリに似る)、拍子だったり。
テンポ……メンバーの演奏の進行スピード
アンサンブルのうまさ……鳴らすタイミングが周りの拍子に如何に合っているか(楽譜通りかではない)
これらが全て合わさって、ある瞬間でスピードや盛り上がるタイミングが変わった時ピターッと同じ割合で変化したら、俗に言う「うねる」ような感覚を覚えるんじゃないかな。
138当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 04:48:05 ID:9Ya/ouRA
もっとも、聴いてるときの心のテンションも影響するだろうけど。ノリも感覚の範囲だし、聴いてるときの盛り上がりで楽しさ?も変わるから。
グルーヴってものすごい細かいことだと思う。不安定な人間の演奏をある程度完全に人に合わせるんだから。
何人かの不安定さが完全に一致して、全員で変化することを盛り上がりながら感じとるのがグルーヴだと思う。
楽譜通りに演奏されるのとメンバーに合わせて演奏するのとじゃ違う。機械的じゃない不安定な人間の演奏だからこそ成せることだろうね。
139当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 05:01:47 ID:9Ya/ouRA
【グルーヴ】
一致団結した「人間味に満ちている演奏の不安定さ」が進行していくうち次々に変化するのを、盛り上がりのリズムと共に感じること。

……と俺は思う。
ある意味、楽譜より歴史が古い感覚かもしれない。




>>132-133
アビス
140当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 10:55:12 ID:ulbE1NCv
じゃんけんした時の感じに似てると思う。お互いのタイム感は違うのに手をだしたときには自然とあっている。まあ手を出す前にはお互いリズムをとるんだが・・・
141当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 11:00:11 ID:ulbE1NCv
じゃんけんした時の感じに似てると思う。お互いのタイム感は違うのに手をだしたときには自然とあっている。でも手を出す前にはお互いリズムをとるしそこがグルーヴしていなければ先だしや後だしになってしまうそんな感じ。
142当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 11:02:19 ID:ulbE1NCv
>141は書いてる途中に送信しちゃった。すんません!
143当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 12:43:30 ID:pNnietXq
ぐるー?h   感じたことないでしょ?
144当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 13:08:41 ID:M79mkAad
弾いてる時、聴いてる時に顔がイク瞬間じゃないか
独特の間とか、音の強弱とか表情とかで作り出す絶頂
145当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 13:29:38 ID:pNnietXq
手マンしてる時に指のタッチと女の反応が絶妙に合う時があるが、
あれはグルーヴだな。
146当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 14:58:20 ID:KGsNNSRP
↑キモいマン
147当方名無し、全パート募集中:2007/02/03(土) 20:27:10 ID:xulPz5Jo
侘び寂び
148当方名無し、全パート募集中:2007/02/04(日) 01:55:45 ID:pqPun8JE
>>147
センスよしww
149当方名無し、全パート募集中:2007/02/05(月) 01:45:57 ID:hYTk0a32
>>137
なわけねーだろが、あほか。
おまえはシロウト分析してるだけじゃねーか。
なーにが”うねる”だよ。 薄くディレイかまされたら、
音が分厚いなんて喜んでるだろ?
だまされてるのもしらねーでよお。
世間知らずのがきが!エラそうに。 かす!
150当方名無し、全パート募集中:2007/02/05(月) 01:47:39 ID:hYTk0a32
>>141
想像でかきこすんな。
151当方名無し、全パート募集中:2007/02/05(月) 01:53:45 ID:hYTk0a32
意味なし。終了!
ほっんとに腹立たしいわ。 あー、やめやめ!
ままごと。 コスプレ! 電気代もったいないから
さっさとねろ! ぐるーブなんて誰も言わん!
「 おばちゃん! グルーブおいしいとこ200グラムね?」
誰もそんな児と言わん!!!!!!!!!
152当方名無し、全パート募集中:2007/02/05(月) 03:25:51 ID:HsTGA7jl
おれは>>130を激しく支持する。
153せいじInfinite blaster:2007/02/05(月) 14:21:13 ID:GdwmcJzc
例えばな、あゆとか聞いて喜んで踊ってる女とかいるとするじゃん、
そいつらにグルーブミュージックなんて言われてる、ジェームス・ブラウンの曲とか
グルーブマスターとか言われてるドラマーのスティーブ・ジョーダンが叩いてる曲とか
いくら聞かせたところで「全然わかんな〜〜い」で終わっちゃう。
つまりだな、万人に共通のグルーブなんて無いということですよ。
グルーブの定義なんて無理無理でやっぱり>>130でFA。
154当方名無し、全パート募集中:2007/02/06(火) 00:49:23 ID:/e/+aoYh
やっぱグルーブって言う抽象的で説明がまばらな事より
大事なのはまずどうやって良い音を出す事だろう。
こればっかりはなんとなく出せるって言う事はナイから、
高い楽器で出すんではなく、安い楽器でどれだけその楽器の性能を
引き出す奴が色んなノリにもセンスがでてくんじゃないかな。
だから2,4拍ためてノリを出すっていうことより
良い音出せるようになってからそんな事考えれば!


155当方名無し、全パート募集中:2007/02/06(火) 10:27:25 ID:omxUywB7
総じて侘び寂び都市伝説でおk?
156当方名無し、全パート募集中:2007/03/10(土) 08:07:54 ID:UFy/GSGk
the musicの1stのジャケ。
グルーヴを絵にしたらまさにあんな感じじゃね?
157当方名無し、全パート募集中:2007/03/10(土) 09:30:47 ID:uhxUVe2C
指揮者付きの合唱を聴いてグルーヴを理解した
158当方名無し、全パート募集中:2007/04/04(水) 12:06:34 ID:SGsinuAT
都市伝説でもなんでもなくgrooveって存在すると思うけどなぁ。。。
感じられない人はもっといろいろ聴いてみるといいんじゃないかな。
JazzFunkあたりが分かりやすいと思う。
58の弧っていうのはすごく分かる気がする。
159当方名無し、全パート募集中:2007/04/06(金) 09:34:26 ID:VCqnVWvI
>>158
登る朝日に頭を垂れて
神の慈悲に感謝する・・・ってくらいの
妄想だってこった。所詮は。
神はいないが、神の存在を感じる俺は存在する!
立派な妄想だね。ドキドキするなー。
160当方名無し、全パート募集中:2007/04/07(土) 15:56:21 ID:/pvHr5X1
グルーヴの概念で一番低いレベル:リズムが合ってるかどうか

>>153
リズムを聴いてるんじゃなくて歌詞とかメロディを聴いてるんだからわかんなくて当たり前
全盲の人に写真見せて「可愛いだろ?」と訊くようなもんだ
161当方名無し、全パート募集中:2007/04/08(日) 20:26:32 ID:zDlAh6TR
聴覚って鍛えれば成長するからね〜。
別にトレーニングする訳じゃないけど。
162せいじInfinite blaster:2007/04/10(火) 18:35:05 ID:NgLfTjQn
そんな判る奴にだけにしか判らないグルーブなんて意味ないじゃん
頭で感じるより体でしょ
あゆで踊れる奴もいたらユーロビートが気持ち良いってやつもいるし
やっぱりJBだよねって言う奴もいるし そんなの人それだし概念も理屈も無いって
やっぱり都市伝説だろwww

163当方名無し、全パート募集中:2007/04/12(木) 05:12:17 ID:hwv5X8wr
>そんな判る奴にだけにしか判らないグルーブなんて意味ないじゃん
判る奴にだけしか判らないものは意味ないですか?
裏を返せば万人に判らなければ意味はないとなりますが・・はて・・・

>頭で感じるより体でしょ
言いたいことは分かりますけどね^^;
以下に続きますか?

>あゆで踊れる奴もいたらユーロビートが気持ち良いってやつもいるし・・
大丈夫ですか?何が言いたいのでしょう・・
グルーヴとは無関係に思えますが?

>概念も理屈も無いって
基本理論はありますが?

>>162あなたには同情します・・・
164せいじInfinite blaster:2007/04/13(金) 14:29:39 ID:V8FxFbbj
グルーブの基本理論なんて世界中探してもありませんwww
頼むから是非教えてくれ
165当方名無し、全パート募集中:2007/04/14(土) 02:42:59 ID:AkXBz1+/
なんかかわいそうなコテハンがいるなwwwww

基本理論はあるだろ
バークリー行って来いよ馬鹿www
166当方名無し、全パート募集中:2007/04/14(土) 02:45:30 ID:AkXBz1+/
ていうか163に反論されて返す言葉がないだけかコテハンせいじ君は
167せいじInfinite blaster:2007/04/14(土) 04:18:34 ID:xZIQOA6M
>>165
バークリーってそんなことまで教えてくれませんよ。
勘違いしてません???
おれは>>163がグルーブの基本理論ってのを教えてくれさえすればいいんだけど。
書けないってことは知らないかネットで検索中じゃないのwww

168当方名無し、全パート募集中:2007/04/15(日) 12:50:55 ID:q6ss+mu2
猫に小判
豚に真珠
バカに理論
169当方名無し、全パート募集中:2007/04/16(月) 04:42:00 ID:lSUIHzR0
せいじwww
お前だろ勘違いはwww
ていうか無知・無能
お前に説明しても無駄だろ
頭悪すぎて分かるわけがない
170当方名無し、全パート募集中:2007/04/16(月) 04:45:05 ID:lSUIHzR0
ちなみに少なくともバークリーのドラム・パーカッション課ではグルーヴについて教えてますwww
171せいじInfinite blaster:2007/04/17(火) 19:03:50 ID:ue9s+BxA
>>169
残念ですな。
グルーブの大事さは教えてくれますけど
グルーブの基本理論なんて誰も教えてくれませんよ
バークリーの生徒か通ってる奴に聞いてみ。
もし君が通ってて教えてもらったんなら基本理論書いてみてねwww
172当方名無し、全パート募集中:2007/04/18(水) 00:52:36 ID:4mhT/FDC
>>171
おまえ「理論」の意味がわかってないだろwww
173当方名無し、全パート募集中:2007/04/18(水) 03:13:29 ID:U/ZZ6F/2
せいじ君、残念ですな。
君はとても残念ですな。
たぶん説明されても理解不能だと思うよ。
なんでそんなに必死こいて否定してるの?w
誰かに苛められてるの?w
174せいじInfinite blaster:2007/04/18(水) 16:45:28 ID:yzyBZRsF
はいはい 口だけ達者なんですね
全然何も答えられないしwww
175当方名無し、全パート募集中:2007/04/19(木) 00:40:44 ID:JKHEY60i
理論を文字で書いて貰えないと理解できない

楽器なんか辞めたほうが良いね
才能ないよ
176当方名無し、全パート募集中:2007/04/19(木) 14:54:36 ID:oI/MkN1q
惨めなコテハンがいるスレはここですかヽ(~〜~ )ノ ?
177当方名無し、全パート募集中:2007/04/20(金) 04:31:19 ID:bMMK2BIc
あれってグルーヴ感だったのかな?
レッド・ツェッペリンというバンドのWHAT IS AND WHAT SHOULD NEVER BE(邦題:強き2人の愛)かTHE LEMON SONGかを聴いてて、
不意にグニャリと曲がるように浮き上がった感覚を覚えた。
ドラムパターンが流れてて、ベースパートが聴こえて、ギターの演奏に注目した時に、一瞬だけど浮き上がった感じがした。
ドラム→どっかから流れてるのを聞き流す
ベース→聴こえてることを意識している
ギター→注目して聴く
こんな感じでのこと。ボーカルは全く耳に入ってこなかった。
縦ノリとは違うと思う。うまく伝えきれないが書いておく。
表現の引き出し不足スマン
178当方名無し、全パート募集中:2007/04/21(土) 17:33:25 ID:a4Bl6+G0
179マジレス:2007/04/21(土) 19:08:41 ID:H4JYXlEu
裏拍
180当方名無し、全パート募集中:2007/04/23(月) 13:59:12 ID:jUiUcijV
マジレスのとこ悪いがそんな単純じゃない
181当方名無し、全パート募集中:2007/04/23(月) 16:19:06 ID:U2A2qnq6
ベースがよく聴こえることかな。
182せいじInfinite blaster:2007/04/23(月) 18:36:43 ID:FWU+2bp0
>>175
負けず嫌いなバカだな
知らないしネットで検索しても出てこないから書けないんだろ
悔しかったら書いてみろな。
友達いるんでしょ バークリーにwww
183せいじInfinite blaster:2007/04/23(月) 18:39:11 ID:FWU+2bp0
>>177
単純にお前の拍に対する意識が弱いだけ
184裸の王様:2007/04/23(月) 22:05:03 ID:UnTqUzBZ
>>183
あれだろ? CCRのスージーQのイントロな!
ギターのリフが始まった途端にめまいがするよな!
吐き気も催すよな。自分の凡庸さに。
CCRって他にもネタ満載なんだよな。
只のカントリーロックじゃないんだぜ?知ってた?
185当方名無し、全パート募集中:2007/04/23(月) 23:50:33 ID:f496ezWQ
気のせい。
186当方名無し、全パート募集中:2007/04/24(火) 00:51:38 ID:o02nlpuu
せいじはリズム音痴決定
187当方名無し、全パート募集中:2007/04/26(木) 05:45:05 ID:FxBSyaIi
まぁプレイヤーであれリスナーであれある程度の経験が必要だからね。
せいじはまだ分からないだけでしょ。
分からない人のが圧倒的に多いから気にすることないよ。
分かった方が音楽が楽しいのは確実だけどね。
188当方名無し、全パート募集中:2007/04/26(木) 05:47:15 ID:FxBSyaIi
>>177
言ってることは分かる気がするよ。
そのうちもっと自然なものに聴こえると思う。
189いい加減コベインにしようぜ:2007/05/06(日) 17:35:40 ID:s3ugkvvm
一人だがこれもグルーヴだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=rq60-yr5uOk

おそらく人数うんぬんは関係なく時間を自分の物に出来た時にグルーヴが生まれるんだよ。
190当方名無し、全パート募集中:2007/05/06(日) 17:56:11 ID:i/DWZCUy
楽器暦5年バンド暦3年
自分の音からグルーヴ感を掴んだことがないんですが
191当方名無し、全パート募集中:2007/05/06(日) 18:12:36 ID:Jx7hyP+I
ザビビにも同じスレあるよな
192当方名無し、全パート募集中:2007/05/06(日) 22:37:39 ID:TrG65fZT
>>1
グルーヴだと?
それが何であるかを知るために
みんなバンドをやってるんだぜ
193当方名無し、全パート募集中:2007/05/06(日) 22:58:59 ID:bXk9Prd/
>>185
おまえホントにわかってんの?
4文字で切って捨てんじゃねーよ。
凄い方かと思っちゃうだろ?しびれるぜ。
194当方名無し、全パート募集中:2007/05/07(月) 20:55:56 ID:IHT9R8XL
「一体感」みたいなもんじゃね?

ちなみに今までで一番一体感感じたのはディープの菊花賞の最後の直線だな

難波WINSフロア全体が後押ししてる空気を感じた
競馬歴長いがこの時は鳥肌たったな
195当方名無し、全パート募集中:2007/05/07(月) 21:38:12 ID:T44784ec
>>189
この人はヘッドフォンで何を聞いているんだろう?
メトロノーム?
それとも影ドラム?
そうなるとグルーブって何だってことになるが・・・。
196当方名無し、全パート募集中:2007/05/08(火) 02:40:14 ID:vUWlXjE3
>>195
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
197当方名無し、全パート募集中:2007/05/08(火) 11:10:25 ID:LE5p2QsU
195は何だと思ってんだか知りたいwww
絶対勘違い君だと思うw
198195:2007/05/08(火) 23:00:34 ID:Uo8T+0ag
いや、真剣に疑問に思っただけ。

確かに189のやつは自分でもグルーブのようなものを感じられる。
グルーブって揺らぎを伴ったテンポや強弱、アクセントがあって心地よい不ぞろいさが周期的に・・・・説明不能・・・だと思う。
これが出音に影響しあって生まれる心地よさかと思う。
気持ちのいい不ぞろいさなんじゃないかと思う。
少なくともデジタリックな正確さではないと。
また、出音を構成しているメンバーの相互干渉かもしれないと。
(194の言う一体感じゃないかと)

で、189ご紹介のこの人は何を聞いているんだろうと疑問に思った。
自分の音のモニターか?
それはソロ弾きだから不要なんじゃないか?
だったらテンポの揺らぎのないメトロノームか?
それともグルーブ感がたっぷりの誰かがたたいたドラムかって思ったわけ。

そう考えたら今まで自分が思っていたグルーブって何だったんだと思ったって事。

・・・うまく説明できん・・・。

199当方名無し、全パート募集中:2007/05/08(火) 23:37:01 ID:4nzsBI0C
おれは正直>>189を聴けばグルーヴのなんたるかが分かるかと言われると答えづらい。
確かにカッコいいっちゃカッコいいが…
最近聴きに行ったライブで演奏してたベーシストのグルーヴの方がすごかった。
バンドのノリ自体はそこまででもなかったが、正面のベースアンプから流れてくるベースにはすごいものを感じた。
200当方名無し、全パート募集中:2007/05/09(水) 01:17:30 ID:AHwLDOVm
>>198
テンポの揺らぎのないメトロノームと生演奏を絡ませても生のグルーヴは出るよ。
ま、打ち込みのノリもそれはそれでやっぱりグルーヴだしな。

>>199
ベースがぐいぐいうねるグルーヴを出すバンドはそれだけで惚れる。
そんなオレはギター弾き。
201いい加減コベインにしようぜ:2007/05/10(木) 19:30:55 ID:UwB+flnb
>>198
その人のファンクバージョンが↓だが多分>>189の時もこんなドラムを聴いてたんじゃないかな?
http://www.youtube.com/watch?v=qTAJZL3nXe8

>>199
たしかにそうなんだがwikiでも書かれてるように定義がハッキリしてないのがグルーヴってもんだしね。

>>200
俺もギター弾きだがンデゲオチェロとか最高だよな1stだけはw女性であんな音出ねぇよ普通


で、なんかグルーヴってるの貼ってみる

ベース弾き語り
http://www.youtube.com/watch?v=bXImi2etl7I
ビクター
http://www.youtube.com/watch?v=8vdJvHE8qxA



202当方名無し、全パート募集中:2007/05/10(木) 22:40:28 ID:f0KuZyQs
グルーヴは音じゃないんだよ
陶酔って言葉が一番近い
203当方名無し、全パート募集中:2007/05/11(金) 05:19:44 ID:9Q6SBLOk
↑明らかに音で作るもんだけど?w
かっこいいこと言ったとか思ってそうで恐ろしいわあ
204198:2007/05/11(金) 10:58:33 ID:vq3XyWRS
>201
ファンクバージョンの方はドラムだけ聴いていると無味乾燥に思う。打ち込みか?
単なるメトロノーム代わりかな?
ギターの方は時々入る3連符系の小技に「なにか」を感じるのだが
小技だけでなく+小技終了後のジャストのタイミングで入る次の拍の音まで含めてのかたまり、
小技に至るまでの通常の刻みが正体か?
これだけ見ているとそう思う。

ベース弾き語りは特に何も感じず。好みの問題かも?

ビクターの方は
ドラムが止まってからシャッフルになってからの方が「なにか」が強く出ているような気がする。
全般的にギターの人の手抜きが気になるのは別にして。

)202
明らかに勘違い。
そうであれば音しか入っていないCD等からは一切感じられないことになる。
205当方名無し、全パート募集中:2007/05/11(金) 12:32:31 ID:6ctteL7C
なんて言うんだろ?
体で受け止めるノリみたいなんじゃないか?「思わず体を動かさずには、いられない」みたいな……
206当方名無し、全パート募集中:2007/05/11(金) 19:25:23 ID:ZB3AtfkT
プラシーボ効果
207当方名無し、全パート募集中:2007/05/12(土) 05:09:07 ID:xj+zEkQg
>>205
分からないなら書かなくていいよ
208当方名無し、全パート募集中:2007/05/12(土) 09:48:57 ID:JCzG1oeV
>>206
シッタカしないで、自分で理解できる単語を使ったほうがいいと思うよ
209当方名無し、全パート募集中:2007/05/12(土) 14:29:10 ID:4YZNUNVK
気の迷い
210当方名無し、全パート募集中:2007/05/12(土) 16:04:31 ID:8jMj5Fvm
混沌
211当方名無し、全パート募集中:2007/05/12(土) 23:10:07 ID:oI9crXEj
妄想
212いい加減コベインにしようぜ:2007/05/14(月) 14:52:41 ID:Tb2kiipL
>>202
あなたはリスナー側ですか?それなら勘違いの原因もわかる気がするけど、演奏者だとしたら・・・

>>204
ベース弾き語りはたんにスゲェと思ったから貼ったってのが正解ですw

>>205
安心せい俺もわかんないからwww



大体にしてグルーヴってもんが活字なんてちゃっちぃ媒体に収まるもんじゃないんだよ!!!
そこんとこを勘違いしちゃ困るよな。
213当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 06:28:53 ID:wNRuVmDJ
高揚感
214当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 07:25:25 ID:ZQIWEzCm
「グルーヴとは?」

グルーヴとはリズムの中に潜む俗に言う「ノリ」のことです。
それで「ノリ」とは何か?ということになる訳ですが・・・。
「ノリのあるリズム」→人が気持ち良く感じるリズム
「ノリのないリズム」→人が気持ちよく感じないリズム
ということになります。
当然グルーヴは人に伝わるものですから、
グルーヴィーなリズムを聞いてもその聞き手側に最低限のリズム感がなければ、
いくら凄いノリのある演奏を聴いたとしてもそのグルーヴを感じることはできません。
それではほとんどの人(音楽経験者以外)はグルーヴを感じ取れないじゃないか?
と疑問に思うかもしれません。
当然普段からリズムの中で活動しているミュージシャンの方がリズム感が良いに決まっているし、
一般の方々がその領域に達するということはかなり稀なことでしょうからね。
ここで理解してもらいたいのは、聞き手側はある程度のリズム感があれば良いということです。
最低限のリズム感があれば演奏者が出す強烈なグルーヴに導かれてそのままリズムに乗ること
(グルーヴを感じること)ができます。
例えば4分音符で鳴らしているクリックを表拍ではなく裏拍にもってくるとします。
当然ミュージシャンなら簡単にできることですが、慣れていない人は意外とできなかったりします。
そんな人でも最初の裏カウントを入れてあげるだけで、裏クリックのビートに乗れるようになったりします。
この状態はリズム感の無い人が、まさにミュージシャンの出すリズム(ノリ・グルーヴ)に、引き込まれた状態です。

ここまでの話を要約すると
・グルーヴは人に気持ちの良いリズムのことである。
・グルーヴは人に伝わるものである。
・グルーヴは受け手側に最低限のリズム感を必要とする。
・グルーヴを感じる際には必ずしもその演奏者並みのリズム感を必要としない。

ということです。
215当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 07:27:06 ID:ZQIWEzCm
ではグルーヴの正体とはなんだ?となります。

端的にいってしまえば(グルーヴにも大きく分けて2種類のものに大別できますが)

「裏拍の位置の違い」です。

人がリズムを気持ちよい感じるときは、表拍と次の表拍の間の裏拍の位置が必ずしも、
ジャスト真ん中とはならないということです。
若干早かったり、遅かったりします。
前ノリ・後ノリと言われるものです。
なので、グルーヴの強い人というのは安定してその心地のよい裏拍をキープしています。
ここで勘違いしがちなことがあります。
根本的に
タイム感(テンポ感)とグルーヴというのは別のものです。
もちろんグルーヴのあるリズムが不安定なテンポで出されていたのでは、
そのリズムの受け手にはグルーヴが伝わりにくいことになりますが、
テンポ感がかなりヨレていてもグルーヴィーな演奏があるということです。
この現象は独奏者やフラメンコ奏者などペアの奏者達に多くみられます。
ただし、何度も言いますが、テンポ感がある程度ないと人に伝わりにくい
リズムになってしまいます。
216当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 07:28:46 ID:ZQIWEzCm
また、毎回裏拍に音が入っていなくてもグルーヴな演奏は可能です。
極端な話を例に挙げます。
表拍のクリックのみが鳴っているとします。
当然ノリのある裏拍が出ていないので、その状態ではグルーヴは発生していません。
でも、ミュージシャンはそこにグルーヴを感じたりします。
なぜだと思いますか?
勝手にノリのある裏拍(気持ちの良い裏拍)を体の中で刻んでいるのです。
つまりこの場合クリック自体にはグルーヴが存在しない訳ですが、
そのリズムを受けている人に伝わった時点でグルーヴが発生しています。
当然その人がグルーヴのあるリズムを感じても奏でて音として発信していなければ、
周りのリズム感のない人はグルーヴを感じることもできずにただポカーンと口を空けているだけになるでしょう。
また、グルーヴを感じている人は素直に体の動きにそうでない人と違いがでてきます。
これは一流のダンサーとそうでない人で動きのキレが違うという現象を引き起こしたりします。
グルーヴィーな奏者が体をウネウネと動かすのは自然なことなのです。
グルーヴを音を聞いただけで感じ取れない人でも、そのグルーヴ奏者の人の体の動きをマネしてみるだけで、
そのグルーヴを感受する糸口になったりもします。

ここまでをまとめると
・人に気持ちの良いリズムは裏拍の感じ方が違う。
・タイム感とグルーヴ感は別のものである。
・裏拍音が鳴っていなくてもグルーヴは存在する。
・グルーヴ自体はそのリズムを感受する人の中で起きているものである。

ということになります。
217当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 07:31:13 ID:ZQIWEzCm
また先ほど大別した2種類のうちのもう一つは何か?ということになります。
これは僕の周りのミュージシャンでの解釈として「ドライブ」という言葉を使っています。
これは裏拍が常にジャストの位置にある状態で、ひたすらに同じタイムが連続する感覚です。
打ち込みの中でトランスなどでは時にもの凄いテンポでリズムを刻む時とかありますよね?
そんな感じです。これはどちらかと言えばグルーヴとは全く別の気持ち良い部分がでてきていると思われるので、
2種類という言葉を使って大別させていただきました。

では、どうやってグルーヴィーな演奏を身につけるか?
ここでは僕が推奨する方法を紹介したいと思います。

1、まずはクリック(テンポキープ)を流して、簡単なフレーズを弾く練習をします。
2、クリックを外して、自分の気持ちの良いようにそのフレーズを弾く練習をします。
この時に必ず自分の中でリズムをとるように演奏します。
3、クリックと合わせて練習します。この時点で2と同じ感覚でそのフレーズを弾けたら良い感じです。

フレーズによって、また様々な音楽のバックボーンによって、2の時点でそれぞれ個人によって、
後ノリになったり前ノリになったりしていることでしょう。
まずはそんなことは気にせずに自分の中からリズムを出すという感覚を身につけることが
何よりも効果的な練習方法だと思います。
長文連続書き込み申し訳ないです。
218当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 08:57:04 ID:YrJ1QEQC
いえいえ、ありがとうございます。
219当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 09:06:05 ID:euzFDP52
クリックを前に後ろに持ってくるってのはアクセントのこと?
220当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 09:07:33 ID:wFzh0N8Q
裏拍について理解してる人が2chにいるとは
221当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 09:52:02 ID:PwpnK/q9
たとえばクリック自体を8分裏にして演奏したり、付点4分のところで鳴るように演奏したりすることです。手拍子でも構いません。
222当方名無し、全パート募集中:2007/05/15(火) 14:38:12 ID:6MM00HRH
グルグルグルグルグル ウ"ァー
( ̄▽ ̄〜)
223当方名無し、全パート募集中:2007/05/16(水) 03:58:16 ID:fD4N3P5g
そうなんだよね〜
ある程度リズム感がないとグルーヴって分かりっこないんだよね
なんか↑の方に「ある程度」のリズム感もない人がいっぱいいてかわいそうなこと
224当方名無し、全パート募集中:2007/05/16(水) 10:34:29 ID:cWd8c56J
>>220
ていうか、”バンド板”に・・・だろ?
ほんと、バン板ってガキばっかりだよな。
30になったら楽器やめてるよ〜な、Pばっかり。
だから、めだっちゃうだけだよ。
225当方名無し、全パート募集中:2007/05/16(水) 21:40:26 ID:x9vTrOjC
>>224
30歳になったらとか、ガキだとか。。。煽る前に知ってること
あるなら説明してあげればいいのに。。。
なんも知らないですか・・・。そうですか・・・。
226当方名無し、全パート募集中:2007/05/17(木) 05:33:18 ID:+svbfn/j
>>225
こらこら、釣られないよお。 
ほんとに小ずるいんだな。
227いい加減コベインにしようぜ:2007/05/17(木) 06:43:43 ID:kgzMCz3J
>>214>>217

ありがとうございます参考になりましたm(_ _)m

って言うか俺赤っ恥ですねw
活字におさまらんとか言ってたけどしっかりおさめてくれちゃって・・・

精進します。
228当方名無し、全パート募集中:2007/05/17(木) 08:12:29 ID:+svbfn/j
>>227
お口と実際ってのはちがうからな。
はなしが上手なやつって唄えないやつ多いから。
現実を知ったらショック受けるぜ?
詐話師のたわごと信じるんじゃねーよ馬鹿
229当方名無し、全パート募集中:2007/05/17(木) 21:22:27 ID:synd3wFa
>>228
とりあえず>>214-217が詐話師であるという証拠を提示しろ
話はそれからだ馬鹿
230いい加減コベインにしようぜ:2007/05/18(金) 17:51:30 ID:XCB1Owc5
>>228
なんでてめぇごときに馬鹿扱いされなきゃいけねぇんだ?

「たわごと信じるんじゃねーよ」って事は>>214-217の話のどっかに間違いがあるってことだよな。
なら今すぐお前が間違いを正して書き込め。
231当方名無し、全パート募集中:2007/05/18(金) 18:55:22 ID:DVnmnuSh
232当方名無し、全パート募集中:2007/05/18(金) 23:10:39 ID:WCbTpgl1
>>228
お前がいくら口下手で引きこもりだからって
適当に決めつけないほうがいいぞ
たまには外へ出ろよ、な?

現実を知ったらショック受けるぞ馬鹿www
233えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/05/18(金) 23:22:37 ID:Hhwmbua2
>>214
なぜ裏拍なのですか?
別に表拍でも気持ちいいリズムというのは存在すると思うのですが。
234当方名無し、全パート募集中:2007/05/19(土) 08:39:23 ID:JDI0ezfO
グルーっときて〜ヴっときて〜
・・・・・・・・・・・・・・・・あっ!(゚o゚)
235当方名無し、全パート募集中:2007/05/19(土) 10:02:48 ID:c9bgC1wN
おまいら、すごい反応するな〜。
劣等感あるのか?おれさまを釣ろうってか?
オオバカだから理解できねーなあ。
てか、そんな理論を構築してもしょうがないだろ?
水の分子構造を知ってるからって、
えらいわけじゃないしな。
236当方名無し、全パート募集中:2007/05/19(土) 13:41:31 ID:WrmnqtX1
>>233
表拍があるから裏拍があるのです。例えば4分音符を表拍ととると次の4分音符
が裏拍になります。8分音符を表拍ととると次の8分音符が裏拍になります。
つまり、表拍ありきの裏拍という言葉になる訳です。
裏拍の感じ方が違うということは、表拍の感じ方が変わるということです。
ただし、表拍だけが続くといった感覚は前述したように「グルーヴ」という
より、「ドライブ」といった言葉の使い方が正しい様に思います。
やはり文字にしてはいますが、グルーヴとは何か?なんていう理論は構築できま
せんね。微妙な感覚の問題といってしまえばそれまでなので・・・。><;
自分なりのグルーヴの解釈をするキッカケになってくれれば幸いです。
237裸の王様:2007/05/20(日) 06:44:55 ID:AaZo6gF1
>>236
ひょっとして 成毛 さん? まさか・・・・。
ガクブル・・・・・・・・・
238当方名無し、全パート募集中:2007/05/20(日) 06:53:25 ID:AaZo6gF1
やっぱ成毛さんだな。 文体もにてるしな。
告別式に顔出したって話もきかねーしな。
しゃれキツイですよー。 ほんとに泣いたんですよッ!
成毛さんが俺の青春だったんだからねっ。
どこの馬鹿おたくがって勘違いしてたんすから。
239えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/05/23(水) 23:23:07 ID:uaUosd8i
>>236
なるほど、分かりやすいです。
表裏が存在する場合はグルーブ、表がより目立つ場合はドライブと解釈させていただきました。
質問に答えていただき、ありがとうございます。

ついでに、今度とある音専で無料個人レッスンを開催されるようなので、グルーブに関して質問してみますね。
主力講師を挙げると学校がばれてしまうので挙げません。あしからず。
240いい加減コベインにしようぜ:2007/05/24(木) 01:32:06 ID:wQBxWgRl
>>239
プロに聞いた結果をぜひ書き込んでください。

お願いしますm(_ _)m
241当方名無し、全パート募集中:2007/05/24(木) 03:17:44 ID:HleREwL+
阿吽の呼吸
日本にはいい言葉があるじゃないか
242当方名無し、全パート募集中:2007/05/24(木) 03:57:18 ID:Z/Alo0sf
ツツターツツターより
ツッツターツッツターの方がグルーヴ感がある
243当方名無し、全パート募集中:2007/05/24(木) 10:19:45 ID:rgHErYB5
>>239
じかにグルーヴのある演奏と、そうでない演奏を弾き分けてもらうと
分かり易いと思います。その時に、その講師の体の動きをよく観て
そのビートを感じようとすると良いですよ。
確実にその2種類を弾き分けたときに体の動きが違うはずです。
>>242
それはシャッフルビートと呼ばれています。
後ノリが譜面で記せるくらい、裏拍を貯めているビートです。
特に、シャッフルとそうでないビートで、どっちがグルーヴィーか
なんてないと思いますが・・・。
244当方名無し、全パート募集中:2007/05/25(金) 20:01:43 ID:wyDZPoTz
>>243
ちょっと書き過ぎたな。
は〜?って感じ。 
>236じゃね? ちがう?
どこの講師やってんの? 
245いい加減コベインにしようぜ:2007/05/26(土) 21:58:04 ID:XntVzh91
>>243
ちょっと書き過ぎだな。
ほ〜!って感じ。
>236だな、うん、間違いない。
講師よもっと書き込め。
246当方名無し、全パート募集中:2007/05/26(土) 22:16:44 ID:V89XJPve
>>243
これ笑わそうと思って書いてんの?

上手い人は基本的に動きません。
知る限りリズムのマスタークラスでやたら動くのはジェフワッツとジョンスコとマイク・スターンぐらい。
247裸の王様:2007/05/26(土) 22:30:26 ID:CigcvDIO
>>246
いや、それがさ、結構あるんだわ。
プレイヤーじゃなくってレッスンプロの人って
体使って教えてるわけでさ、結構みんなやってるんだってば。
ステージじゃなくって対面だからさ。個人れっすんとか。
シャッフルの表現教えてたら見た目アル中だもんな。
まあ、俺はマイクスターンに習ったことねーけどよ。
どこにそんな奴いんだよ! 夢みてんじゃねっぞ! 見栄はんなよ。
248当方名無し、全パート募集中:2007/05/27(日) 00:01:32 ID:Jhs8qnPP
>>247
レッスンプロってショボいロックやってるオッサンだろ。
そんなやつにグルーヴも糞もねえよバカ。

お前の夢ってちっぽけだな。
俺みたいな凡人でもバークリーのマスタークラスで非常勤のkurt rosenwinkelの
レクチャー受けられるというのに。
まぁ凡人とはいえワーキングビザとって音楽だけでこっちで飯食えてるんだけどなw
249当方名無し、全パート募集中:2007/05/27(日) 01:03:19 ID:nd4QeWrT
>>248
うそつき。 最低のヤホ男だな。
金払えば誰でも受けれるわ。 馬鹿。
間抜けな事ほざくな。ぼけ。白昼夢か?
250当方名無し、全パート募集中:2007/05/27(日) 01:09:21 ID:nd4QeWrT
>>248
ユニオンにどうやって食い込んだんだよ?
このモの知らずが、わらかすなや。
どうせ音楽で飯食ってても音楽家じゃねんだろ?
ワンレッスン1000ドル払えばたいがいの講義うけれるわ〜。
だからって、おめえがスゲ〜わけじゃねーけど?
251当方名無し、全パート募集中:2007/05/27(日) 02:30:10 ID:HHhfSC0E
>>249
マスタークラスだから誰でも受講できるわけじゃないのね。
一応レーティング7あったからね。自分で大したプレイヤーとは思ってはいないが
初見に強かった所以だろう。
なんならその時の講義内容を録音して残してあるから聴かせてあげようか?猫に小判かな?
英語も判らないだろうしねぇ。
メアド晒してくれたら送ってあげるよ。君の対応次第では捨てメアドでもいいよ。

ていうかたかがバークリー卒業生相手になんでそんなに必死なの?
俺でもフルスカラもらえるぐらいだから大した学校じゃないのにさw

252当方名無し、全パート募集中:2007/05/27(日) 03:15:56 ID:FcisSXKi
なんか痛いな
ていうか痒いw
253当方名無し、全パート募集中:2007/05/27(日) 17:35:39 ID:f8yjI8oT
>>251
214〜217について間違えがあったら、教えてくれよ。
254当方名無し、全パート募集中:2007/05/28(月) 00:52:21 ID:ot90QRT7
>>251
そうじゃなくてさ、バークリーにナにも憧れちゃいないさ。
だって、只の専門学校じゃねえか。 士官学校卒業して
海軍に入隊するんじゃないんだからさ。
ほんと、こういう権威主義者って居なくなってほしいわ。

でも、名詞にバーケリー卒って刷り込んでるだろ。どうせ。
あ〜〜やだやだ。  で、ユニオンは?
255当方名無し、全パート募集中:2007/05/28(月) 03:44:18 ID:In8GHnnO
>>251
>なんでそんなに必死なの?
必死なのはそんな長文・駄文を書く君だと思いますが・・・
256いい加減コベインにしようぜ:2007/05/28(月) 08:47:08 ID:2T4ED/7R
>>253>>254>>255

それくらいにしといてやれよ。

あと2、3個似たようなレス出たら>>251の公開自殺が始まるぞ(恐)
257当方名無し、全パート募集中:2007/05/28(月) 09:07:38 ID:zwxOL/Us
エキサイト翻訳で変換してレスするスレはここですか
258えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/05/28(月) 20:00:20 ID:9C1u9Hl+
>>240
ごめん、聞くの忘れた。
でも知らない人同士でセッションしたからなんとなくグルーブってものも分かったよ。

たぶん、ノリノリの状態なんじゃないかな。
リズム感とか視聴者とかどうだっていいんだよ。
要は自分がノリノリかってことじゃないかな。
ギターもドラムもモタってたけど最高に楽しかったよ。

僕はコードを間違えてたが。

>>248
元プロの連中はみんな体動いてたよ。
ってか、僕が行った専門は海外留学でバークリーに入学できるとか言ってたけどw
要するにツテだろ。

ちなみに、その専門では有名な事務所から何件か求人来てたよ。
やっぱりツテだな。ツテも財力も実力のうちだけどさ。利用しないより利用したほうがいいね。うん。
259当方名無し、全パート募集中:2007/05/29(火) 02:45:23 ID:sxXHQZFn
>>258
>たぶん、ノリノリの状態なんじゃないかな。
>リズム感とか視聴者とかどうだっていいんだよ。
>要は自分がノリノリかってことじゃないかな。


それはちょっと違うと思うよ。
いや、ちょっとじゃないかも。。。
260ドラマ−です 。:2007/05/29(火) 07:28:02 ID:GaAje9m3
グルーウ゛って 雰囲気だよ。 人間が演奏してる以上必ずリズムに狂いが毎回ある。 でも機械(パソコン・リズムボックス等) はそれが全くない。 全くないとグルーウ゛は感じられないと思う。

グルーウ゛は確かにノリだよね。 楽しいっていうかすごく気持ちいいものだ。

人間だからこそのグルーウ゛だ。

解ろうとしても分からない。感じるんだ・・といっても分からない。

簡単なリズム・フレーズのループするのを体で感じて音にだす。

言葉にするのは難しいね。

グルーウ゛を感じるときが必ず来ます。 頑張っていきましょう。

失礼。
261当方名無し、全パート募集中:2007/05/29(火) 14:45:33 ID:cuGWbknE
グルーブと相対してるのは?
262当方名無し、全パート募集中:2007/05/29(火) 20:48:04 ID:Nwm8Ewnd
>>261
そりゃ、あすぺるが−症候群の人達でしょう。
グルーブ vs アスペルガ−

神霊大戦争みてーで面白くない?
263えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/05/30(水) 00:09:56 ID:nLhXLB35
>>259
じゃあ君の言うグルーブって何?
僕は僕でその超ノリノリの状態がグルーブだと思う。
264当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 02:04:52 ID:T6NYShG+
講師レベルとかそういう話はどうでもいいですけど
基本的にグルーブ感を感じるときというのは
やっぱり演奏してて身体が自然と動いているときですね。

身体全体でリズムを取らないと
グルーブは出ないと思う。
べーシストのはしくれとして言わせていただければ。
うねりというものを感じることができないと
演奏もさえない。
265当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 02:07:54 ID:T6NYShG+
バスドラと自分のベースラインが
きっちり一体化して聞こえる瞬間が
ものすごくグルーブが出ている状態。

自分が楽曲の一部になってるんだ
と感じ取れる。
なんか宇宙の一部になったようなトランス状態に
陥ることがある。それがグルーブなんではないか
と僕は思うのだが。
266当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 02:15:02 ID:fOUtEcnq
>>254-256
単発IDワラタww
そんなに悔しかったのかw
>>254
> だって、只の専門学校じゃねえか。
残念でした。俺はディグリーだったから学士号取得済みw
もちろんこんなガッコ卒業したところでなんの権威もございませんよ
良い演奏できるかそうでないかが重要w

>>258
> ってか、僕が行った専門は海外留学でバークリーに入学できるとか言ってたけどw
> 要するにツテだろ。
別に甲陽やら洗足じゃなくても誰でも入学できる
自分みたいにフルスカラでいくのは既に演奏で飯食えてるレベルじゃないと無理かも知らんがw
267当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 08:46:43 ID:H/BJ7ndU
217だけど、自分は講師ではなくただのバンドマンです。
228が言うように、言葉で説明する力と演奏力ってのは別に関係ないですね。
だから、自分がウマイなんて表現は一切入っていません。
また、ウマイ人が良いギターリストである保障もないですしね。
ただしね、ある程度そのものを理解してないと、言葉でも表現できない訳
ですよ?
266がどれだけ凄いのか?分かりませんが、あなたはグルーヴについてほぼ
言葉で語れていない訳で、あなたなりの言葉で語ってもらいたいですね。
そうしないと、嘲笑されるだけだと思いますよ。
268当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 09:15:47 ID:6JUuzLAO
話しはそれるが、めちゃくちゃ仲がいい仲間達と話しして、盛り上がった後にする演奏は何か(間違い無い)ってのを感じるな。
たまに泣きたくなる。

俺の中の一つのグルーヴ
269ハロー:2007/05/30(水) 09:25:51 ID:aCpwnJj7
音の集結体。
リズムが、メロディが、うたが、フレーズが、
それがぐっと引き合うように合わさったときにできるのがグルーヴじゃない?
270いい加減コベインにしようぜ:2007/05/30(水) 11:00:20 ID:8ybRjNDx
>>258のバカ〜(T△T)
271当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 11:51:31 ID:C0SspnfM
正直なところ、グルーヴ感なんて言葉で語れるわけがない。
だから>>267=>>215みたいにこんなことを饒舌に語ってる奴は信用おけない。

しかも
>「裏拍の位置の違い」です。
>人がリズムを気持ちよい感じるときは、表拍と次の表拍の間の裏拍の位置が必ずしも、
>ジャスト真ん中とはならないということです。

これが噴飯ものだな。リズムを点で捉えて語ってる時点でまずダメ。
まず表拍と次の表拍の間の裏拍、ってなんだよ
ジャスト真ん中、速い遅いの評価になる位置を「裏拍」基準にするのは何でだよw

厨房ってなぜか「裏」という言葉を神格化してんだよね。
よくいるだろ、とりあえずメトロノームで裏で乗ることをマスターしろ、とか馬鹿なこと言ってるヤツが。
onがなきゃoffはこないんだ。裏も表も関係ないよ。
裏でも表もどの位置も重要なんだ。

表で乗るのが基本のIN2のボサとかラテンでも裏基準なのかw
そもそもアフターが強い音楽だろうがそうでなかろうが
ジャスト真ん中、速い遅いの評価になる位置が特定の位置って事自体おかしいw
表も裏も糞もない。

体の動きとリズムに関してだけ触れるが、俺の経験則で分かってることはこれだけ
・超絶なリズムマスターはたいてい体を動かさない もちろん例外もあるが少ない
・細かく動く人はたいていグルーヴしてない ゆったり動く人はグルーヴしているケースが多い
つまりリズムを大きく、長いスパンでとっている方が良い場合が多い。細かく取ってる人はせせこましい
長いスパンでとっていようが細かいスパンだろうが、烈しく動く人はタイムキープに悪影響がでるから
まずよいグルーヴを出せない。ただし稀に例外がいる。

時間がないのでここまで。質問は受ける
272当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 11:58:42 ID:C0SspnfM
>ジャスト真ん中、速い遅いの評価になる位置が特定の位置って事自体おかしいw

とは言ったが
後乗り前乗りとは関係ない、ビートの上の通過速度の価値基準が特定の位置になることはある。
例えばジャズのグルーヴいわゆるスイングをマスタすると
2、4拍の通過速度がもの凄く速いという感覚を体感できる。
しかしこれを言葉に変換して語ることは事実上無理だろう。
分かってる奴同士ならある程度落としどころはあるのだがね。
ただ、ほとんど電波語だぜw
大縄飛びの頂点の速度、とか
拍と拍の間の時間は同じでも、グルーヴしてる時は
宇宙の果てまでもの凄い速度で行って帰ってきてる感覚とか
そういう妙な例えが氾濫しているw
273当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 16:05:38 ID:enhnOHfo
関係ない話しかも知れないが、シャッフルの曲をバンドでやるようになって、それまでパンク系しかやってなかったのでバンドで合わせるのにかなら苦戦してる。

シャッフルは体で覚えるものと言われ続けてるのでこればかりは練習と必死にやってるんだけど、これもグルーヴとか関わってくる事なの??
274当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 19:50:26 ID:a3amBc1B
バンドアンサンブルの場合は要するに全員のリズムの「呼吸感」。
もちろん一人でもグルーヴは出せる。
俺は持論だけど、単体で一番グルーヴの出せる楽器ってパーカッショニストの「シェイカー」だと
思う。
16分のシャカシャカシャカシャカが「点」じゃなく「線」で繋がってる。
その手の動きは円を描いてる。
要するに「波」。
微妙な強弱。
でもその「波」「リズムの波動」の元は、プレイヤーの体から出てくるモノ。
それをシェイカーに伝えてるだけ。
全ての楽器のグルーヴもそうやって出す。
だから「呼吸感」。
それが重なってバンド全体の「グルーヴ」になる。
275えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/05/30(水) 21:43:49 ID:nLhXLB35
>>266
へえ、バークリーってそんなに名門ってなわけじゃないんだ。
で、景気はどうよ?

>>271
>だから>>267=>>215みたいにこんなことを饒舌に語ってる奴は信用おけない。
噴き飯wwwww

はいいとして、例外が多すぎるし、なぜそう断言できるのか説明されてない。
276当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 21:54:54 ID:G5lQ6Pgy
>>273
君はパンク系の曲は練習せずにできるようになったのか?
277当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 01:09:35 ID:QPwz2Fh8
シャッフルのできない人間がバンドなんかやってられるのか?
基本中の基本でしょうが。

ハネるリズムに対応できない人間は何弾かせてもだめです。
リズムがのっぺらぼうで聴いててうんざりする。
全然腰にこないのよ。

思わず踊りだしたくなるような躍動感のあるリズムが
出せる人がいいミュージシャン。
パンク系とかグランジ系の連中はプロと呼ばれてる人ですら
まともな演奏ができない。
278当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 01:30:44 ID:FKGLF+IE
グルーヴってなんだろうな本当
リズムと関連があって、興奮して、人間の演奏にだけ現れる
機械的に一定の間隔で鳴らすだけじゃムリみたいだし
279当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 01:59:52 ID:QPwz2Fh8
別にリズムマシーン使ってもグルーブはでますよ。
ただし人間の生演奏と組み合わせたときにのみ発生しますが。

人間には個人個人で生理的なリズムというものがあって
それが各人の演奏中にシンクロする瞬間が
グルーブが発生してる瞬間だと思います。

パンク系の人たちであきれるほど演奏がひどかったのが
「ブージー・クラクション」ってバンド。
一応メジャーからアルバム何枚か出してるれっきとした
プロのバンドなのに
ぜんぜんリズムがダメ。
ギターもただただコードを引っ掻き回してるだけで
味も素っ気もない。途中で眠くなったよ。
あんなひどい演奏のバンドがメジャーデビューできてる
というのはどう考えても狂っている。
280当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 02:04:24 ID:QPwz2Fh8
やっぱブルースとかR&B、ソウルを通過してる
人間でないと、グルーブという言葉の意味すら
わからないのではないかという気がします。

リズムにタメやうねりがないと
心地よくならないんですよ。

ローリングストーンズのライブアルバム
「GET YA−YA YAZZ OUT」を聴くと
グルーブという言葉の意味が理解できるはず。
リズムがもたりまくりなのに
なんでこんなに心地よいんだろうって。
281当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 02:11:06 ID:QPwz2Fh8
昔ジュンスカイウォーカーズっていうバンドがいたんですけど
めちゃくちゃひどいリズムのバンドだったんです。
グルーブのかけらもない
聴いてていらいらしてくるようなのっぺらぼうのリズム。
そんなバンドがオリコントップ10に入ってたんだから
日本人って本当にリズム音痴なんだなって
思いましたよ。

パンク系の人たちでも
昔の九州のめんたいビートと呼ばれた人たちの演奏は
ちゃんとリズムに腰があって
すごくグルーブ感が出ている。

それは何が違うかっていうと
ちゃんとブルースとかR&Bを通過してるからです。
基本中の基本ですよ。
全てのミュージシャンはブルースやR&Bをコピーする
義務があるといってもいいくらいだ。
282当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 02:15:39 ID:QPwz2Fh8
ちなみに俺がバンドでやってる曲は
(パートはベースボーカルです)
スィートホームシカゴ
アンチェイン・マイ・ハート
ジョニー・B・グッド
ランナウェイ(悲しき街角)
フーチー・クーチー・マン
スローダウン
あたりです。
こんなもんできて当たり前ですよ。
283当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 06:12:44 ID:FT/ZGi2k
>>282
はいはい
284当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 07:08:07 ID:HlEGVOaX
何の自慢なの?
寒すぎ、、、
285当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 07:10:45 ID:HlEGVOaX
今時オールディーズなんかアンタどこで弾いてんのよ?
箱バンのジジイか?
286当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 10:17:53 ID:eTO75Uy3
>>282
これが俗に言う厨ニ病か。
287当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 18:09:52 ID:sZv1O5fH
ID:QPwz2Fh8
偉く壮大なネタだなww
なんだこの厨房ロッ糞曲の嵐はwww→>>282
288当方名無し、全パート募集中:2007/05/31(木) 21:57:13 ID:wD1jFAxw
スタジオで一人でドラムの練習してたら
ふと恍惚というか、ドラムセットごと天空へ吸い込まれそうな感覚になったんですが
ただハイになっただけでしょうか?
289当方名無し、全パート募集中:2007/06/01(金) 00:59:10 ID:KisEbcBt
ID:QPwz2Fh8みたいな蘊蓄ブルースジジイが血迷ってジャズのジャムセッションに
ノコノコやってきて、普通のビーバップのブルースに手も足も出ずに涙目になってる光景を
よくみかけたよw
290当方名無し、全パート募集中:2007/06/01(金) 01:08:25 ID:6qhVIzk1
>>288
それは違うだろw
面白いけど。
291当方名無し、全パート募集中:2007/06/01(金) 02:59:26 ID:3hMiCvk2
>>288
はっぱでもキメてたんじゃないですか?
キメてオナニーすると非常に気持ちいらしいですよ
個人練習は自分だけの世界に入るからオナニーに近いものもありますし




話かわるけどID:QPwz2Fh8みたいなブルース至上主義のクソはしね
グルーヴってのはジャンルによって変わるもの
あと、糞みたいな理屈を並べて考えるようなもんじゃねーよ
その場の空気を読みつつ自分たちを語るもんだ
292当方名無し、全パート募集中:2007/06/01(金) 08:53:15 ID:Xo/MSbfI
>>288吸いすぎ
293当方名無し、全パート募集中:2007/06/01(金) 09:31:32 ID:d9D4G057
D:QPwz2Fh8の場合、ブルース至上主義面はしてるけど
ブルース知らないのがバレバレだから笑えるんだよねw
みてよ>>282の曲w ブルースつうよりオールデイズ。
ケントス辺りでショッパい演奏してるハゲあがったメタボ爺そのままだw

スィートホームシカゴなんてこんなところで嬉々として書く自体恥ずかしい。
俺はテイクファイブやってる凄いジャズマンなんだ!っていうのと同義な勘違いベタ曲だろw
294当方名無し、全パート募集中:2007/06/01(金) 19:53:27 ID:YnTiWBnB
ところで>271に対する>>215の反論はないの?

>215の>「裏拍の位置の違い」です

に対し
>ジャスト真ん中、速い遅いの評価になる位置を「裏拍」基準にするのは何でだよw
>表で乗るのが基本のIN2のボサとかラテンでも裏基準なのかw
>そもそもアフターが強い音楽だろうがそうでなかろうが
>ジャスト真ん中、速い遅いの評価になる位置が特定の位置って事自体おかしいw
>表も裏も糞もない。

これに>215がどう解答するのか凄く興味あるなぁ
なんで「頭拍の位置の違い」じゃだめなの?
295当方名無し、全パート募集中:2007/06/01(金) 20:01:24 ID:YnTiWBnB
あそうそう、裏拍といっても4分の裏、8分の裏、はたまた16分の〜 とあるわけだけど
それも明記されてないよね。
仮に「特定の拍に対し前後してるかどうか」が判断基準になるとして8分の裏のちょっとウシロでのってたとする。
拍の長さを均等に捉えていれば必然的に8分の表もちょっとウシロでのることになる。ようするに
8分の裏と全く同じタイミングだね。ならば表も裏も関係ないじゃんw
なんで裏が基準になるの?
アフターが強い音楽だと裏なの?そうでない「表で乗るのが基本のIN2のボサとかラテン」でも裏なの?
それでも>>215が主張を曲げないのなら「拍の長さは常に違い、裏のタイミングに合うようにリットしたり詰まったりさせて
合わせる」という無茶苦茶なことになるんだけどw
296当方名無し、全パート募集中:2007/06/01(金) 21:38:20 ID:Xo/MSbfI
バックビートの事かな?
それだったら裏を基準に乗るって言うより、リズムに乗ってさらに裏をちょっと後ろに、もうちょっと後ろに、ってギリギリの所でバランスとって落ちないようにノリを感じる

俺の楽しみ方
是非お試しあれ
297裸の王様:2007/06/02(土) 01:31:23 ID:9QMN1oiQ
>>296
何いってんの? レベル違い過ぎじゃね?
サックスの人?
メロ系の人だよね。
298当方名無し、全パート募集中:2007/06/02(土) 11:37:43 ID:1IHnghK8
296はアホかな
299当方名無し、全パート募集中:2007/06/02(土) 13:19:42 ID:w8nNlW27
アホです。
昨日から今日の朝まで1日中人生グルーヴしてました。

やっぱりグルーヴ最高!
300当方名無し、全パート募集中:2007/06/02(土) 14:34:39 ID:tQoRVdkL
300
301裸の王様:2007/06/02(土) 22:45:38 ID:9QMN1oiQ
>>299
いっやあ、ちょとわかるわ。
グルーブってかル―プしてたっしょ?
たまには、いいよね。リタルダンドしまくり。
ループしまくりの俺様よりいいわ。
302当方名無し、全パート募集中:2007/06/02(土) 23:25:16 ID:UPKFbwSV
気の迷い。
303当方名無し、全パート募集中:2007/06/04(月) 17:28:32 ID:wpN6HwhE
>>301
リタルダンドしまくり、の意味がわかりません??
304当方名無し、全パート募集中:2007/06/04(月) 17:41:32 ID:H2KTh4XK
威勢良かったくせに結局>>215>>267は逃亡w
305当方名無し、全パート募集中:2007/06/05(火) 00:11:44 ID:I9gmYAFg
棒読みじゃないけど棒弾きに
なってればグルーブはしてないよ。
気持ちを入れて音を表現して弾くのが難しいから。
みんな棒弾きしてるのにこれグルーブ?って
勘違いが多々ある。
306当方名無し、全パート募集中:2007/06/05(火) 09:11:14 ID:1JCJbnOc
>>303分からない奴は知らなくていいよ。

>>303おたくもまさしくアホですね、最高!
307当方名無し、全パート募集中:2007/06/05(火) 10:19:54 ID:EM7wLBNc
リットの意味を判ってないのはむしろ>>301の阿呆。だから馬鹿にされているw

ところで>>215はやっぱ逃亡かい。
308当方名無し、全パート募集中:2007/06/07(木) 01:23:04 ID:2N5QVtFD
>>307
この手のガキにはボケもかませんわ。
ガキ! さぶいぞ!
もっとかっこいいこと喋らんかい!
つっこみになってへんやないか。
あとに話がつづかんやろが。 ぼけ!
309当方名無し、全パート募集中:2007/06/11(月) 08:09:35 ID:YGkEhWgi
なんかやたら威勢のいいグルーヴマスター君がいるようだが、演奏してるのどっかにアップしてくれん?
こんなとこカキコしてるやつの99.999999%いいグルーヴなんて出せてないだろな〜
310当方名無し、全パート募集中:2007/06/11(月) 13:37:11 ID:fCPVGHQY
>>309
いいグルーブかどうか判断できる能力があるならお前がうpしてみろよ
叩くべきは「グルーブなんて気のせい」と言い切る厨房だし
311当方名無し、全パート募集中:2007/06/11(月) 21:34:48 ID:WK9sSqcr
>>309

>>246>>271>>294 だが
グルーブマスターでもなんでもないがうpしとく。

http://www.uploda.org/uporg850663.mp3.html


でさ、>>215は何処消えたん?
312当方名無し、全パート募集中:2007/06/12(火) 09:04:30 ID:YD75MUaO
(*^ー^)ノ
313当方名無し、全パート募集中:2007/06/12(火) 22:29:06 ID:u7M+2DXX
グルーヴマンセー!
314当方名無し、全パート募集中:2007/06/13(水) 00:11:16 ID:QCGw2qTy
うpされたら黙りこくっちゃった負け犬>>309死亡確認
315当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 04:37:05 ID:Y+aNks1Q
音楽板では下手くそでもうpしたやつが正義。
逃げた奴は糞。

上手いのか下手なのか知らん間に消えてたがw
316当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 11:14:48 ID:9VXdOtvy
>>215
> ではグルーヴの正体とはなんだ?となります。
> 端的にいってしまえば(グルーヴにも大きく分けて2種類のものに大別できますが)
> 「裏拍の位置の違い」です。

渾身の長文だからこれネタじゃないよな?
それだけに笑ったw
317当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 12:51:20 ID:deGbhvo8
うーむ、あらためてID:ZQIWEzCmのを読んでみたが


これ漫談?
318当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 13:51:53 ID:RVEA84RK
こりゃ漫談だな!漫談だけどどこが漫談なのか詳しく説明して欲しいな。
まぁ俺は無理だけど・・・。
319当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 14:58:00 ID:9VXdOtvy
>>318

>271に書いてあるだろ
320当方名無し、全パート募集中:2007/06/18(月) 00:18:48 ID:qqMAdyY3
>>305

棒弾きっていうのはようするに
譜面やタブ譜どおりにただなぞってるだけってこと
ですか?

私の場合はベース弾きながらボーカルも取ってるので
なぞるだけでもいっぱいいっぱいなんですが。
そういう場合は感情を込めるっていうか
リズム自体に躍動感が出るように心がけて弾きながら
歌うようにしてます。
そういう時に「ああグルーヴが出てるな」と感じることが
多い。
321当方名無し、全パート募集中:2007/06/28(木) 01:34:07 ID:LdJpt5v3
プレイしてるその時にグルーブしてるぞと感じても
後で録音した音源を聞いてみるとハァ〜って云う事が
殆ど。プレイ中は錯覚する事多々あります。
322当方名無し、全パート募集中:2007/07/01(日) 13:50:15 ID:E3UyUr+D
マグ割ってる時に♂♀共に持続的な快感を得ている状態、
それを音楽の中で疑似体験している状態。

ソーローなヤツはグループも短い。
故にフェラ・クティは偉大だった。

...という説明じゃ誰も納得せんだろうなwww
323309:2007/07/01(日) 13:59:19 ID:iG8bt/ib
亀レスでごめんねーグルーブマスターさん(^-^)
あなたみたいに毎日2chみないんで。訳あってちょっと音源聴けないからしばらくアップしといてよ。
しっかし逃げたとか糞って凄く子供じみた表現ですよね。そんな短気で稚拙なことを言う方がはたして…
324当方名無し、全パート募集中:2007/07/01(日) 19:50:34 ID:jj6ZvSpC
STONE ROSESの
『SECOND COMING』みたいな感じはグルーヴィー?
325当方名無し、全パート募集中:2007/08/20(月) 10:38:45 ID:iieMNY4r
>>323
毎日チェックしてた引き籠もり低能の分際で
ほとぼりが冷めてから出てきてケツ捲って逃亡、哀れw
326当方名無し、全パート募集中:2007/08/30(木) 02:10:27 ID:XB5PAR8j

哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう時って自分の言われたら嫌なこと言ってしまうらしいよw
君、引きこもり低脳なんだw
自己紹介乙w
327当方名無し、全パート募集中:2007/08/30(木) 02:16:45 ID:bCTVQ7xX
よほど悔しかったのか、乾坤一擲の草wwww連打、ワラタ
328当方名無し、全パート募集中:2007/08/30(木) 10:45:22 ID:5aFWZF5Y
うpもできなかった>>326が涙の最後ッペw
329当方名無し、全パート募集中:2007/08/30(木) 11:08:39 ID:bCTVQ7xX
しかも、聞けなかったといってごまかしてるのが痛すぎる逃亡厨>>326
330当方名無し、全パート募集中:2007/09/07(金) 11:59:42 ID:azea2oSD
w連発するヤツ哀れ
こんなとこで、グルーヴだ何だの言いあってる暇あったら練習しろ
下手くそ共
331当方名無し、全パート募集中:2007/09/07(金) 22:45:59 ID:5zeCIb/u
ゴミ共の喧嘩楽しいね(笑)
332当方名無し、全パート募集中:2007/09/08(土) 00:29:10 ID:5IZqE5rN
なんてロックなスレだ
333当方名無し、全パート募集中:2007/09/15(土) 14:26:52 ID:UUC5HAmc
グルーヴって曲のまとまりだろ。
なんでそんなに難しい議論になるワケ?

ヒーローモノに例えるとだな、
レッド・ブルー・イエローそれぞれのマシンはソロでも戦えるんだが、
お決まりのパターンで合体してロボットみたいになるじゃん?
で、合体したら全員で操縦してややこしそうな必殺技駆使して最後敵を倒すじゃん?
あれがグルーヴなんだよ。
334当方名無し、全パート募集中:2007/09/15(土) 14:33:05 ID:+EthTc88
>>333
全然違う
335当方名無し、全パート募集中:2007/09/15(土) 14:41:16 ID:UUC5HAmc
>>334
そう思うなら模範例をどうぞ?
336当方名無し、全パート募集中:2007/09/15(土) 15:17:38 ID:+EthTc88
>>333
> グルーヴって曲のまとまりだろ。
この前提がまず違う。
「グルーブ」っていう言葉は、「ノリ」という意味と、「リズム・パターン」という意味で使われている。
わりと、日本だと「ノリ」という意味で使われることが多いけどね。

> なんでそんなに難しい議論になるワケ?
この辺りを混合するから難しいというか、話がまとまらないわけでしょ。

> ヒーローモノに例えるとだな、
> レッド・ブルー・イエローそれぞれのマシンはソロでも戦えるんだが、
> お決まりのパターンで合体してロボットみたいになるじゃん?
> で、合体したら全員で操縦してややこしそうな必殺技駆使して最後敵を倒すじゃん?
> あれがグルーヴなんだよ。
これは意味がわからん。
337当方名無し、全パート募集中:2007/09/15(土) 18:04:41 ID:UUC5HAmc
>>336
むう。これも議論になっちゃうか。
厳密に言うとグルーヴとしいう言葉に明確な定義ってないのよね。

だからキミのように「ノリ」や「リズムパターン」という意味だ!という理解してる人もいれば
いやそれも違うだろ、と指摘する人もいる。
もともとの定義が曖昧だから、各個人が表現を具体化しちゃうと反対意見がでて議論になるんだろうな。
俺が最初に書いた「曲のまとまり」ってのはこれも聞く人によって感じ方が違うもんなんだよね。

ある人がある曲を聞いてある気持を感じる。
どんなものかは分からないが、多分大義にはこう表現するしかねぇのかもな。
338当方名無し、全パート募集中:2007/09/15(土) 21:34:10 ID:b09Qu959
>>333
あー、なんかわかるわそれ。
339当方名無し、全パート募集中:2007/09/16(日) 12:20:43 ID:LZN84ZCq
ノリとフィーリングと錯覚
340当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 00:56:29 ID:U6FU7rdL
日本人が演奏するファンクやブラックを本場に認められるには
目の前で黒人が握った寿司を躊躇無く食べて旨いと言える日と同じくらい先。
その関係にグルーブも含まれるはず。
341当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 01:47:35 ID:U+hI+qg2
バークリーのロック、ソウル、ファンク系の講師ではトモ藤田とウェインクランツが断然人気ってことを知らないのかねえ。
俺はあんな安物音楽嫌いだけど。
342当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 02:19:29 ID:h02Dgndm
>>340
白人ファンク、ブラックミュージックだって大量にあるぜー。
343当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 11:03:01 ID:3P90O94C
アメリカは白人主体なんだからがテメーを認めないわけ無いだろう。
344当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 12:11:01 ID:srhTjs5D
>>340
なんで黒人は旨い寿司を握れないの?
345当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 15:55:56 ID:xFHpx2ls
>>340
ケニア出身の黒人の握った寿司旨かったよ。
346当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 16:15:25 ID:3P90O94C
近頃のガキは一般論て言葉知らんのか?
347当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 16:21:15 ID:bF2ndj+4
日本人でもいいグルーヴのものはあるってことだろ。
348当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 17:36:19 ID:41fY50j0
全体的な評価が覆る程の規模が無いとそんなの意味ねー。てことだよ。ゆとり君
349当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 18:35:16 ID:xFHpx2ls
>>340では主語が書いてないから「食う」「思う」の主体が不明。
俺が食って旨いと思えば、もうその日は来てるんだよ、ハゲ。

リズム感の悪い黒人だって別に例外的な存在じゃねーし。
350当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 18:52:03 ID:3P90O94C
>>349
だから一般論なんだっての。ほんとゆとり教育すぎるな
351当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 21:55:29 ID:wdX4mNaN
ID:3P90O94C 痛すぎw

ブラインドテストで95パーセント以上(根拠無しw)の正解率で人種当てできない奴は
人種による音楽の質の差異に言及スンなよハゲ!
352当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 22:54:35 ID:41fY50j0
極論でしか話出来ないゆとり君にグルーブなんかが理解出来るわけないよ。
353当方名無し、全パート募集中:2007/09/17(月) 22:57:27 ID:3P90O94C
>>351
悪いがまず国語からやり直そうな
354当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 00:06:16 ID:UOx6lnWY
>>353
伝統的な江戸前寿司にはアボガドなど入ってないと思うのだが。
一 般 論 と し て 
355当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 00:21:13 ID:lt/29Gzs
若いうちからバカな上にガンコだと後々苦労するぞw
356当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 03:02:19 ID:6ATCjSuN
>>353
オノレの読解力の無さを他人のせいにする知障
357当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 08:57:21 ID:mK/kik6L
>>3P90O94C
必死すぎw
358当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 11:34:33 ID:2fHW+Bgd
>>340
"本場に認められる"事を目的とするのかどうかというポイントをフル無視してね?
寿司は例えが悪いな。
最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
回転寿司屋=質の良いネタがない、という昔のイメージのまま現代を生きてる奴多すぎ。

359当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 12:30:01 ID:Pl9Fqluu
グルーブにはそい言う偏見なり錯覚も含まれてるてことだろ。
こう言うものは理屈こねるとカッコ悪いだけだぞ
360当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 14:25:18 ID:6ATCjSuN
>>358
3P90O94Cのアホさはちょっとおいといてだな

> 最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
> 回転寿司屋=質の良いネタがない、という昔のイメージのまま現代を生きてる奴多すぎ。

いや、さすがにそれはないw
お前まともな寿司喰ったことないだろ。あり得んって。
そりゃきょうびの回転寿司は競争激化でクオリティは昔より高いが
まともな回転寿司でもせいぜい三流寿司屋並がいいところ。
361当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 16:08:50 ID:Pl9Fqluu
こいつは本物だな
362当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 22:07:58 ID:rh8oyK40
>>360

〉お前まともな寿司喰ったことないだろ。あり得んって。
〉そりゃきょうびの回転寿司は競争激化でクオリティは昔より高いが
〉まともな回転寿司でもせいぜい三流寿司屋並がいいところ。


いや、さすがにそれはないw
お前まともな回転寿司食ったこと無いだろ。あり得んって。
きょうびの回転寿司は競争激化でクオリティが昔より高くて、
まともな寿司屋でも三流回転寿司屋並が良いところ。
363新スナフキン ◆3ehi3c.Dfg :2007/09/18(火) 22:26:32 ID:NunMTXaa
グルーブはリズムだよ。
364当方名無し、全パート募集中:2007/09/18(火) 23:46:19 ID:UOx6lnWY
カリフォルニアロールがアリなのに、
日本人のファンクやジャズがナシな理由がわからん。
たらこスパゲティの立場はどうなるんだ。
365当方名無し、全パート募集中:2007/09/19(水) 01:23:59 ID:tMYfLic2
最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。



最近これほど笑った一文は無いな。
366当方名無し、全パート募集中:2007/09/19(水) 10:01:02 ID:Wu0gUBpO
>>360的にはそうなんじゃない?w
おそらくまともな鮨がどんなものか知らないに違いなかろう。
しかし、回転寿司屋のバイトの兄ちゃんが握る、最高に美味い寿司w
想像に難いw
367当方名無し、全パート募集中:2007/09/19(水) 18:27:24 ID:tMYfLic2
今まで何食って生きてきたんだろうねぇ。
368当方名無し、全パート募集中:2007/09/19(水) 20:48:20 ID:iUpEt5Dc
いい加減スレ違いだっての
369当方名無し、全パート募集中:2007/09/19(水) 22:35:59 ID:n4pgrHi1
ごめん…これ本当らしいんだ… イマソトヲミルナこれを夜中12時までに5箇所にはりつけて下さい!!!!
あなたが止めたらすぐにわかります!!止めた人は明日の夜八時に非通知でワンコールが1回きます!!これを信じないで止めた
**県**町に住む****さん18歳の人が↓を見てお亡くなりになられたそうです。しかも変死体で……。
その人の画像を掲載します…見てもいいですがあまりおすすめできません…http://www.rr.iij4u.or.jp/~django/FULCI.jpg
信じる信じないは君次第
370当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 02:43:09 ID:dJ8P3/lY
>>366>>367は裕福な子なのかな。

俺は吉野家と王将が最高にうまい。
寿司なんか何食っても同じ気がする。いやマジで
371当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 03:36:54 ID:tOSoEt+z
いわゆるB級グルメのうまさと、寿司のうまさを比較しちゃダメでしょ。

>> 最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。

やっぱり日頃何喰ってるの?と問いたくなるよね。本当にこんなこと思ってる奴がいたなんて信じられない。
絶対にこの人はうまい寿司を喰ったことがないはずだ。
372当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 09:09:57 ID:dJ8P3/lY
>>371
いいなぁ。俺回ってない寿司食べたことない。
373当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 10:15:17 ID:EMmCs0oS
なんだかなぁ、、最近の回転寿司は馬鹿にできないよ!ってだけなら判るけどさ
「 最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。」
これは無茶だよw 「最高に美味い」 ってなぁ。
回転寿司のシャリって機械で握るんだけどね。それにネタを乗せるだけ。
そこが握ってるみたくみえるんだけど。高級回転寿司でもネタはほとんど冷凍、パックのもの。
もちろん数少ない例外はあるだろうけど。
374当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 10:56:41 ID:tOSoEt+z
>>372
安いところだったら普通の回転寿司と値段変わんないよ。

てかなんのスレだここw
375当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 12:38:29 ID:jUz07WSj
回転寿司「具留雨武」はここですか?
376当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 13:11:54 ID:NCH2b7WS
>>最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。

この文が出てきた流れを知るためだけに、1時間かけてスレを最初から見た。
最高に笑った
377当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 14:15:16 ID:cLmNz1r/
> 最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
> 回転寿司屋=質の良いネタがない、という昔のイメージのまま現代を生きてる奴多すぎ。

後半の文を端折るなよw この後半の文が前半のつかみに更なるパワーを与えているんだからw「昔のイメージのまま現代を生きてる」だってよ、腹痛スwwww しかもこいつジジイだろ
378当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 15:22:01 ID:U3GXPbgh
なんで回転寿司でこんなに盛り上がれるんだ?w
みんな貧乏なんだな
379当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 15:54:56 ID:EMmCs0oS
だって間抜けを絵に描いたような名文じゃない?w

> 最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
> 回転寿司屋=質の良いネタがない、という昔のイメージのまま現代を生きてる奴多すぎ。


「現代を生きてる奴」 これマジ秀逸すぎw
380当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 16:41:46 ID:UpohqB7k
スレ違いすげぇ!www
381当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 17:49:11 ID:A/m4fsqR
どうせスレ違い連発で盛り上げてる奴ってゆとりって言われてキレてる奴だろw
ID違ってもキチガイ具合が一緒だしw
382当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 17:59:30 ID:tOSoEt+z
>>381
<ゆとり>しかボキャがない低脳が顔真っ赤です(嗤)
383当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 18:13:03 ID:EMmCs0oS


「現代を生きてる奴」
今度は「ゆとり」

いいね、笑えるねw
ちょっと遅れたタイミングで流行語を連発する池沼って粋だよねw
384当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 19:23:49 ID:3gcckFus
>>382,383
おやおや、速スレ連投ですかー

これは図星のヨカン( ^ω^)
385当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 22:11:31 ID:cLmNz1r/
>>381
>>384

不味いスシしか喰ったことない貧乏君、単発IDで必死w
386当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 23:20:19 ID:A/m4fsqR
ん?単発じゃありませんが何か?
バカじゃないの、プギャー(AA略
387当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 23:20:39 ID:dhVU7eTZ
ここが噂の寿司スレですか?
で、結論から聞きたいんだけど、都内ではどこの店がオススメなの?
388当方名無し、全パート募集中:2007/09/20(木) 23:34:29 ID:Q+k6BG75
貧乏君は携帯とPCで孤独な戦いw
389当方名無し、全パート募集中:2007/09/21(金) 12:37:10 ID:0X+IYJOR
>>333
1人でグルーヴがある演奏ができないのなら
何人集まってもグルーヴしないよ

ただズレてる演奏をこれがグルーヴだ
なんて勘違いしてる人もいるけど
390当方名無し、全パート募集中:2007/09/21(金) 13:47:58 ID:bf3eBsQs
>>333
よくわからん。
わかりやすいよう寿司に例えてくれ。
391当方名無し、全パート募集中:2007/09/21(金) 14:13:48 ID:jtn56U9V

とりあえず、寿司握った事ある奴、自称寿司屋だけ前へ出ろよ。
392当方名無し、全パート募集中:2007/09/22(土) 02:30:15 ID:OV2BBfu1


   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
          川川      〜 /〜 |回転寿司屋=質の良いネタがない、という昔のイメージのまま現代を生きてる奴多すぎ。
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 すし王子=>358さん
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
393当方名無し、全パート募集中:2007/09/22(土) 02:40:30 ID:JRe0SoCh
合同オナニー説明会の司会みたいなもんだろ
394当方名無し、全パート募集中:2007/09/22(土) 11:36:42 ID:AgWrGaJz
>>390 ご飯だけでも食べられるし、刺身だけでも食べられるけど、
寿司にして握るともっと旨くなるみたいな
395当方名無し、全パート募集中:2007/09/25(火) 02:13:22 ID:6A5wwTpT
今更ながら>>358に爆笑したw

「昔のまま現代を生きてる奴」このフレーズが最高にグルーヴしてるじゃんwww



というか、マジレスすると、質の良いネタが在ったって
握る腕前がなきゃうまいスシなんて握れねえって。
飯炊き三年握り八年って知ってるか?

NHKのドキュメントでもやってたけどwikiから引用
「近年の研究で一流職人はシャリの中央に空間を作っていることが判明しており、
これを機械で再現する技術は今のところ開発されていない」
396当方名無し、全パート募集中:2007/09/30(日) 14:13:55 ID:43ZR6829
wikiとwikipediaが別モンだってことを知らないヤツが増えたな
397せいじInfinite blaster:2007/10/01(月) 04:22:58 ID:OxgYwkwQ
なんか知らん間にバカが増えたな!
楽器できんのかよ お前ら 口ばっかじゃね
398当方名無し、全パート募集中:2007/10/01(月) 20:16:16 ID:RXtQIOGM

「昔のまま現代を生きてる奴」

寿司王子的には
「現代」と書いて「イマ」と呼ばせたいようだwwwwwwwwwwwwwwwwww
399当方名無し、全パート募集中:2007/10/01(月) 20:16:48 ID:RXtQIOGM
>>397
>311みてみ
400当方名無し、全パート募集中:2007/10/01(月) 20:30:41 ID:4ghkQG2Z
ナルホド。同じバカでも長文バカと上げまくるバカが居ると。
401せいじInfinite blaster:2007/10/01(月) 21:45:22 ID:OxgYwkwQ
>>399
ファイル消えてるよ バカめ
402当方名無し、全パート募集中:2007/10/01(月) 22:46:38 ID:RXtQIOGM
>>401
お前みたいな馬鹿には理解できない演奏だったから
どのみち聴いたところで一緒なんだよ、馬鹿が。
403当方名無し、全パート募集中:2007/10/01(月) 23:53:23 ID:fD7reP9m
緩急じゃないよな


寿司握る速度の
つ インギー寿司
404せいじInfinite blaster:2007/10/02(火) 05:10:52 ID:H1zT6xoA
>>402
へー 賢い奴しか判らないグルーブなんてあるんか?
そんなの判ったところで楽しくないだろ
所詮、オナニーな自己満足な演奏だったんだろうな
405当方名無し、全パート募集中:2007/10/02(火) 09:13:53 ID:F7RtTcNi
音楽って経験が必要だから無知、馬鹿には判らないと思いますよ。
練習、実践で高みに上り詰めてようやく見えてくるものなのよね。
>>404って文体の稚拙さからみて中学生でしょ?
そんな君に何が判るの?
406せいじInfinite blaster:2007/10/02(火) 14:51:55 ID:H1zT6xoA
>>405
上手く演奏するのに経験は必要だけど
音楽聴くのには何の経験も要りません。
能書きが無いと説明できない音楽はウンコ以下でしょ 君と同じで。 
407当方名無し、全パート募集中:2007/10/02(火) 19:47:21 ID:k6AqlXDj
>>406
音楽って君みたいな厨房御用達音楽だけじゃないからね。
形式や定石を知っててそれと対比しどのような演奏になっているか等
予備知識がなけりゃ善し悪しが分からないものもたくさんあるんだよね。
オペラもそう、ジャズもそう。
「グルーヴ」に至ってはさらにジャンルの壁はなく、
地道なリズムトレーニングを繰り返し、体内に正しいタイムやリズムを
身につけて初めてわかるもので、予備知識の無い奴には善し悪し巧拙など
分かりません。
わざわざ無知であることをカムアウトしなくていいですよ、白痴クン
408当方名無し、全パート募集中:2007/10/02(火) 22:34:16 ID:ZDAk3yDs
聞いてて気持ちいいか悪いかでおk?

聞いてて凄いと思って、その音楽を分析してみたら
計算しつくされたものだった、てのはままあることだけど
「予備知識がなけりゃ善し悪しが分からない」音楽ほど滑稽なものはないよ。
409当方名無し、全パート募集中:2007/10/02(火) 23:35:01 ID:JRIrj1eL
リズムってタイム感と訛りや歌い方に別れると思うのよ。
タイム感はクリックなりで正確さが身に付いていくけど
訛り方や歌い方は本場の人が培って来たものだから
やっぱその人達に生まれ変わらないと100%は理解できない。
日本にもそういうのあったけど、現状では完全に放棄して
向こうの土俵で勝負しているから不利なのは仕方ないね。
でもこれは時間が解決してくれると思うよ。

で今の日本人が気持ちいいて思ってるのは結局キレイなタイム感のことを指してるだけの様な気がする。
なのにアマチュアの人ってタイム感グダグダなのに歌い方や訛りばっか気にしてるのが多いのよねー。
410当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 00:13:09 ID:Z5ui0jLz
>>410
キレイなタイム感のみを気持ちいいものだと言う人は確かに多い気がする。
訛り方・歌い方はキレイなタイム感があってこそって立場の人は少なくないね。

まあ、音楽が気持ちいいと思える限りで、キレイなタイム感でなくても全然問題ないと思うが。

アマチュアにキレイなタイム感を求めるなんて厳しい人だなw



411当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 00:21:59 ID:zjpMhtJW
きれいなタイム感っていうのは何をさしてるか
よくわからんが、アマの歌い方がセンスを感じないのは
特に女性に感じるのが視野は狭く、聴いてる音楽の種類は
少ない。
他の楽器には興味が無く、ヴォーカルしか聴かないし
楽器のメロディの歌い方は興味なし。

ソウルやファンク系を歌ってるネエちゃんは、みんな同じ歌い方で
叫んでるだけ、で繊細さが感じられない。
やっぱどのジャンルでも繊細さが必要!
予備知識がない奴は聴いててスゲェと思うけど、実はたいしたことない。
412当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 00:31:53 ID:Z5ui0jLz
>>411
多分、キレイなタイム感ってのは
メトロノームのようなストレートなタイム感だと思う。

歌い手も音楽を構成する一つの要素だから、周りとの音と良い関係にあるかは
重要だと思うよ。ただ、大抵の場合は歌い手に周りがあわせる方法をとると思うんだが・・・

だから、最後の一行だけでは、果たして歌い手が悪いのか、他の演奏が悪いのか、
はたまた単に両者のコミュニケーション不足なのかは判別できないと思うんだが。
413当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 01:49:36 ID:vS9FpeeM
上にある言う歌い方ていうのはリズムのそれだろ?
別にVoてわけじゃないだろう。
414当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 03:04:44 ID:AyWM9mFU
x軸は旋律(メロディー)
y軸は拍(リズム)
z軸は音響(サウンド)

音楽を形作る3次元の座標上に描かれる点、線、面、体が綺麗に形成される理念を総称してグルーヴと呼ばれる。
415当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 03:15:04 ID:Z5ui0jLz
>>414
それは流石に・・・w
416せいじInfinite blaster:2007/10/03(水) 07:06:39 ID:G0fR+/LZ
最初から批判しようとか間違いを見つけようとか思いながら
音楽聴いてるようなやつにグルーブなんて感じられるか

>>407
アホが 難しく考えすぎ
417当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 10:24:17 ID:htzhhn9I
>>408
へー、クラシックやジャズは青春パンクより糞、が成り立つな、それじゃ。
お前の理解力の無さと知的欲求の低さを正当化すんなよ、ハゲ。
418408:2007/10/03(水) 10:26:04 ID:Z5ui0jLz
>>へー、クラシックやジャズは青春パンクより糞、が成り立つな、それじゃ。

なんでそうなるの?意味不明???
419当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 16:16:16 ID:hvn06l9A
>>418
>>407に書いてるとおりでしょうに。
クラシックやらジャズなどは事前に予備知識がないと善し悪しの比較のしようがないの。
グルーヴ、リズム、ビートのこと、ハーモニーやサウンド面はさらに。
特にジャズなんて即興音楽なんだから、大元のコード進行を知らなければ
どのようなリハーモナイズが施されてるかとか、どう素晴らしいのか、どう駄目なのか分からないの。
これがロックやポップスなら転調さえない曲がほとんどだから、事前に曲を知らなくても
脳内で自分がインプロヴァイズできるので、それと比較する方法がとれるけどね。

それでもオレにはそのグルーヴや善し悪しが分かるというのなら
それはあなたの思い上がりというものです。
420当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 16:19:52 ID:htzhhn9I
419の発言を少々引用させて貰おうかw

>>418
おまゑは白痴か?
おまゑの主張がまかり通るのなら
ジャズやクラシックは「予備知識がなけりゃ善し悪しが分からない」
よって滑稽な音楽、ということになる。

ジャズやクラシックの成り立ち、概念を知っている識者であれば
ジャズやクラシックは「予備知識がなけりゃ善し悪しが分からない」ことは判るので
よっておまゑはジャズやクラシックを全く知らない、と断言できる。

それでも知っているというのならそれはあなたの思い上がりというものですw
421当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 18:39:59 ID:Z5ui0jLz
>>419
>>420
いや、別に知識が無いのは認めるんだが、どうも釈然としないんだ。

聞いてみたいんだが、ジャズやクラシックを全く知らない俺が、
なぜ、ジャズやクラシックを聞いて気持ちいいと感じることができると思う?

あなた方の立場からだと説明つかないと思うんだが?
>>408で述べた様に、
「聞いてて凄いと思って、その音楽を分析してみたら
計算しつくされたものだった、てのはままあること」は認めているんだよ?


422当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 19:40:45 ID:vS9FpeeM
>>421
そんな頭でっかち君なんてほっとけって。
憶えたての知識ひけらかしたくて仕方がないんだろう。
423当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 20:04:13 ID:hvn06l9A
>>421

> いや、別に知識が無いのは認めるんだが、どうも釈然としないんだ。
> 聞いてみたいんだが、ジャズやクラシックを全く知らない俺が、
> なぜ、ジャズやクラシックを聞いて気持ちいいと感じることができると思う?

突き抜けた名手の演奏には素人にも分かる次元の素晴らしさがあるから。

しかしそんなことは問題ではない。
専門外のヤツにはグールドが弾いたバッハと、音高生が弾いたバッハの違いが分からなかったりする。
あなたはカプースチンの自作自演と、無名の素人がカプースチンの曲を演奏したものを聞き分けできる自信はありますかな?
譜面をみて比較しながら、どちらが譜面に忠実に弾いてるか、その意図をくみ取った素晴らしい演奏をしているか区別はつくんですか?
ジャズでもいいや
エルヴィンジョーンズの演奏と、うまいセミプロの区別がつきますか?
ちなみにこれは私がロムしてた楽器作曲板のあるスレで実際にあった話なんですが
ある人があたかも自分の演奏かのごとく、ある演奏をうp→自称、ジャズに精通してるジャズドラマーがそれを評し
「素人くさい演奏。うまい人にある独特のすごみがまったくない」と一刀両断。その音源はアマゾンかどこかのサンプルを
ダウンロードしたもので、ジャズ史に残る最高峰のドラマー、エルヴィンジョーンズのものだった、ということがありました。
逆に、専門家からみれば愚にもつかないような演奏を、素晴らしいと思ってしまう可能性が非常に高いわけです。

今、例に挙げた程度の区別がつくのが最低限じゃないんですかね?

ここまで言ってもあなたは、予備知識なし、学習してなくてもオレにはそのグルーヴや善し悪しが分かるというのですか?
それはあなたの思い上がりというものです。
424当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 20:06:42 ID:hvn06l9A
>>422
覚えたての知識ねー
ルイスナッシュやポールジャクソンともお金もらって仕事した経験ありますよw
425当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 20:23:48 ID:vS9FpeeM
お前は旨い料理食うときにも
「これは旨み成分のグルタミン酸ナトリウムがどうのこうの」とか言うのか?
キモイ奴だなー
426当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 20:34:46 ID:Z5ui0jLz
>>423
わかりやすい説明どうもありがとうございます。

正直、聞き比べは俺には無理です。

確かに、そこまでグルーヴ追求するのなら予備知識は不可欠ですね。
先輩が以前言ってた言葉を思い出しましたよ、
一流は常に気持ちいい感覚を聞き手に与えるが、二流はたまにしかできない、と。


音楽を聴いてて気持ちいいって感じること自体、多分に主観的要素が含まれている
はずで、万人受けはしなくとも、特定の条件に当てはまる多数の人を魅了することは
可能だと思いますし、そのような音楽をグルーヴしている音楽ないし「気持ちの良い」
音楽であると言ってもよい、という考え方を俺は採っているのですが


あなたの言う、「突き抜けた名手」というのは、より普遍的に人々を魅了する人を指している
のですか? その普遍性でもって、良し悪しを量ろうとお考えですか?
427当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 23:44:22 ID:qT7pOwpE
>>423
>エルヴィンジョーンズの演奏と、うまいセミプロの区別がつきますか?

なんで区別しなきゃいけないの?
聴いてて気持ちいい、楽しいと思えるなら、誰が演奏してても構わないんじゃないの?

はいこんなド素人の俺を叩いてください。
さあ叩けほら叩け今叩け。

428当方名無し、全パート募集中:2007/10/03(水) 23:57:03 ID:Z5ui0jLz
>>427
俺は>>423ではないが、
多分、気持ちいいと思えるならそれで十分だと思う。

しかしながら、
おそらく>>423には、
「より」気持ちいい演奏をする余地があるんなら追求すべきではないか?という
の考え方が前提としてあるような気がする上、俺はこの点については賛成なのだが・・
429当方名無し、全パート募集中:2007/10/04(木) 00:32:42 ID:tUGobIUA
>>427
そんなん思いこみじゃんか、バカで?
430当方名無し、全パート募集中:2007/10/04(木) 00:34:50 ID:Aa56a+pQ
>>429
聴衆は主観で良いだろう。お前はテメーの聴き方を他人に強要する気か?
431当方名無し、全パート募集中:2007/10/04(木) 00:57:32 ID:QWHgOvir
縦ノリとグルーヴを同一視するのには違和感がある

しかしあの浮遊感は何だろうか
432当方名無し、全パート募集中:2007/10/05(金) 02:00:57 ID:xpb7huYT
>>423
あなたが思うグルーヴ考も
突き抜けた名手からすれば、思い上がりかも知れませんな
433せいじInfinite blaster:2007/10/05(金) 09:56:00 ID:up/A0Qj+
言葉で説明すればするほどグルーブから遠ざかってることに気が付かない
講釈好きなおっさんばっかりwww
434当方名無し、全パート募集中:2007/10/05(金) 11:18:08 ID:N3J6MHm0
>>432
>>423のはお前とか>>433のリアル厨みたいな浅学のド素人にゃわかんねーだろ、って趣旨の話だから
奴が分かる分かんないの話じゃないわな。
435せいじInfinite blaster:2007/10/05(金) 12:26:07 ID:up/A0Qj+
演奏だけで理解や納得もしてもらえないから
言い訳として知識が必要なんだろうなと思うよ
要は演奏が下手なんだな 
ずっと注釈つきの音楽やってればwww
436当方名無し、全パート募集中:2007/10/05(金) 12:55:48 ID:sYQOklNM
434みたいなヘタレって理論や知識が無い頃の音楽からそれらが作られたことも解らないんだろうな
437当方名無し、全パート募集中:2007/10/05(金) 13:04:35 ID:xpb7huYT
>>434
上には上がいるってこった
438当方名無し、全パート募集中:2007/10/05(金) 13:47:23 ID:hJgeSFm6
ま、こいつ>>435-436みたいな馬鹿には価値が分からないだろうけど
うpしとくか
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23255.mp3
439せいじInfinite blaster:2007/10/05(金) 14:27:59 ID:up/A0Qj+
>>438
良い演奏だと思うよ
それで君と何の関係があるのか証明してみてくれ
440当方名無し、全パート募集中:2007/10/05(金) 14:52:04 ID:cdplc851
>>439
お前みたいな口ばっかりのゴミと違う、ってグルーヴィな演奏ができます、ってことだろ。
441せいじInfinite blaster:2007/10/05(金) 18:37:23 ID:up/A0Qj+
へー本人なんだぁ
どうやって証明するわけ?
442当方名無し、全パート募集中:2007/10/05(金) 19:25:22 ID:suMPokPr
>>440
そういうのをトラの威を借りるて言うんだよ。

もしくはジャイアンの前のスネ夫
443当方名無し、全パート募集中:2007/10/05(金) 22:14:44 ID:bRKsNvz8
ブドウだろ?
444当方名無し、全パート募集中:2007/10/06(土) 05:15:41 ID:3zRasz3c
 自分の演奏に不満がある人の場合、例えば、演奏後に
「〜のところで、もっと××しとけば、もっと気持ちの良い感じになったのに・・・」
って思ったり、「同じフレーズなのに、自分のと△△とで印象が違うのは何故なのか」
とか考えたりすると思うんだよ。

 そのような人にとっては、>>423の様にグルーヴの良し悪しについて考えるのは
不思議なことではない気がする。

 しかしながら、例えば、自分の演奏に自負があり、しかも多数の聴き手を魅了している
という様な人の場合だと話が違ってこない?

 プロと素人の演奏を聴き比べて、何度聞いみても後者のほうが「気持ちいい」という人を
批判する気持ちには、俺はなれないね。究極的には、個人の嗜好の問題なのだから。
如何にマニアックな嗜好の持ち主であっても、その人が「気持ちいい」と思っているのなら
別に何がどうだって構わないんじゃない?



 

 
445当方名無し、全パート募集中:2007/10/06(土) 10:30:43 ID:XogeBn0z
そういう腐れ耳は一生ヘタレのまま終わるよね。
だから世の中ヘタレばっかりなんだけど、特にロック厨。
446当方名無し、全パート募集中:2007/10/06(土) 10:52:33 ID:3zRasz3c
>>445
まぁ、どのジャンルでも少なからず存在するんじゃない?
ロック厨に多い理由は、楽器を初めて取っ付き易い要素も関係してる希ガス

おそらく大多数の人は、膨大な知識と経験による裏付けなしに自分のプレイに自信を持てない
であろうって意味合いでは、やはり>>423の言っていることは一般論として正しいのかなぁ・・・
447当方名無し、全パート募集中:2007/10/06(土) 13:12:08 ID:nzxKdCnb
ここで誰も演奏する時に技術や理論が要らないとは言ってないよな。
確かに技術や理論が必要で、それが無いと演奏出来ないものは有る。
ただそれを聴いてどう感じ、何に感動するかなんてものはその人の自由。
プレイヤーの立場で勉強するならともかく、基本的に聴衆側は主観でいいのだよ。
423の書き方では演奏者が必要なものを聴衆にも強要してるただのバカに思われても仕方ない。
448当方名無し、全パート募集中:2007/10/06(土) 14:56:26 ID:0Chud7xs
で、寿司に例えるとどうなんだ?
449名無し:2007/10/06(土) 15:26:46 ID:S3ehTgvv
稲荷寿司とか?
450当方名無し、全パート募集中:2007/10/07(日) 02:49:14 ID:xbflDO9R
オレは>>414の言ってることが正解な気がする。
451当方名無し、全パート募集中:2007/10/07(日) 03:24:30 ID:Iy0o1qlH
>>446
自分がそれなりに高みにいくと、見えない物が見えてくるわけですな。
結局、低い位置にいる奴は、>>427みたいなもんでさ、
超一流の演奏とセミプロのショッペー演奏を聴いても違いが解らない。
それどころか場合によっちゃ、後者の方が凄いと思ってしまうこともある。

そこまだはまだいいけど、コイツの哀れなところは、それを肯定してしまえることだなw
ようするに低い次元にいるってことだし、それに満足しているってこと。
技術の無い奴はグルーヴしない、って事実さえ分からないし、解ろうともせず
自分の耳が正しいと思っている状態。
452当方名無し、全パート募集中:2007/10/07(日) 04:11:30 ID:dgk4r9Ft
>>451
必ずしもそう言い切れないのが、グルーヴの奥深いとこだと思うんだが・・・
453当方名無し、全パート募集中:2007/10/07(日) 11:00:58 ID:X7YyWn+T
>>451
あんたは>>427より高いレベルで音楽を聴いている。が
自分が高みにいるなんて思ってると、それ以上高いところに
行けないぜ?

超一流の演奏とセミプロの演奏の区別がつくのは、難しいことじゃないし
超一流のミュージシャンからすれば、あんたも低い位置にいるんだから



454当方名無し、全パート募集中:2007/10/07(日) 13:19:49 ID:Iy0o1qlH
>>453

そりゃ俺なんてまだまだ全然だが、>427より上にいるのは間違いないからなw
>427はポールジャクソンやらマーティンブレイシーやら塩次○○やら
ルーソロフと金貰って演れんの?w
455当方名無し、全パート募集中:2007/10/07(日) 13:24:51 ID:Iy0o1qlH
てか名前挙げた人でもグルーヴマスターと言えるのは最初と最後だけだったw
俺の名前と一緒にググって、挙がってこない奴の一部を書いただけだし。
共演した超大物は俺のプロフィールby レコ会社製に書かれてるから書けねえw
456当方名無し、全パート募集中:2007/10/07(日) 14:11:44 ID:a3ofaA2A
こういうとこで音楽論争してるのは損だぜ。
って言うか結局理屈で勝った負けたとここで熱くなっても何も残らんよ。
こんなとこで遊んでる暇あったら練習しな。
書かれてるプロのアーティストはこんな書かれてる事も知らんし相手にしてへんよ。
あんたらの存在も知らないし知りたくもないだろうよ。
実際、人生掛けて音楽に精進してる人はあんたらみたいな人間は相手にせーへんし
鼻で笑うだけだと思う。
一生好きな事だけ言って生きて行ったらいいと思うぜ、気が付いたら
先祖がお迎えにくる事だろうしね。
457当方名無し、全パート募集中:2007/10/07(日) 14:22:24 ID:Iy0o1qlH
>書かれてるプロのアーティストはこんな書かれてる事も知らんし相手にしてへんよ。

今時2ちゃんねるぐらい誰でも知ってるし見てるよ
俺もあめぞうの時から音楽系の板にいるしw
さすがに何年もネットに没頭してる奴はいないと思うけど、
一時期ネット浸りって時期を過ごしてた有名プロはけっこう知ってる。
俺は昼間はfinale使って譜面書きの仕事が多いので常駐率高いがなw
458当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 01:07:43 ID:XrnQFYCg
こんな厨房だらけの板で釣りするなよ…

俺も本気汁厨房目当ての出張組だけどw
459当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 05:35:38 ID:Ivyq4EI8
スウィングてなんだ?
グルーヴとどう違うんだ?
460当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 05:36:11 ID:/I+ufunb
>>459
グルーヴの一種じゃない?
461当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 07:12:11 ID:/I+ufunb
ちょっと興味があるんだけど、>>423>>454の様な人たちは
ボブディランやドクタージョン、ミーターズ等の「下手うまい」演奏を
どの様に評価してるの?
462当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 11:33:17 ID:XrnQFYCg
ネヴィルやらミーターズは十分グルーヴしてるだろ
でなんでディランなの?いい音楽かどうかとグルーヴするかどうかは関係ないだろ。
そもそもディランのバックってザバンドだけじゃないし
ディランがそのバンドのグルーヴの源のわけないんだから
後ろを誰がやってるかで判断すべきで、ディランの固有名詞だけで
どうやって語れっていうの?意味不明っすよ。
463当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 11:41:24 ID:XrnQFYCg
ドクタージョンは過大評価されすぎ
ジョンスコフィールドとのデュオを生でみたけど
スコの引きずるようなタイムにくっついていってしまい
どんどん遅くなっていって見てられなかった。
ジャズじゃない普通の3コードブルースやってたけど。
リトルウォーターの曲だったかな?
464当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 15:57:15 ID:1w9UPGUA
↑こう言う口だけの奴らを放置してるから日本人は蔑まされるんだろうなー
465当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 17:12:22 ID:mzJ/o+JM
全く知識のない>>464みたいなド厨房的には>462-463とかが自慢やら、知識のひけらかしのように感じられ、鼻についてしょうがないんだろうw
こいつは○○さんは東大生っていう伝聞や、一般的には普通だが、ちょっと小難しいセンテンスが含まれる文章を読むと、
コノヤローおお高くとまりやがって!とか言ってる中卒配管工みたいなもんだw この辺りがバンド板の面白いところで、楽器板にさえついて行けない
天然モノのリア厨がまだわんさかいるw
466当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 17:55:55 ID:XrnQFYCg
ああ…そんな真理を突いてしまったらまた>>464さんファビョっちゃうよ。

しかも>>464さんてば、あーた、日本人批判ってw 半島の人なんだろうな。
467当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 18:37:18 ID:OPwqH/c2
「このままじゃ日本がダメになる!!」
「ロック界の将来を思えば…」
「だから日本人は駄目なんだ!」
「近年の文壇の嘆かわしい事よ」

とか言ってる奴にかぎって
そいつ一匹死んだところで世界、業界になんの影響もない、
箸にも棒にもかからない、泡沫ゴミ野郎だからこういうのって面白い。
なのに、ロック界、日本、日本人、文壇を背負ったつもりになってるww
468当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 19:41:37 ID:AJVa09cZ
ナルホド。確かにガキしかいないな
469当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 21:19:16 ID:/I+ufunb
>>462
ごめん、いい音楽とグルーヴは別物ってのはその通りな気がするわ。
例えが良くなかったよ。

しかし、ネイヴィルとかミーターズの、あの癖のあるグルーヴって
何なのだろうね?

>>643
あららwそんなんだww
>>642の言う通り、よい音楽とグルーヴは別個のものと考えるべきで
彼は前者を創造するのに長けているって考えた方が良いのかな・・・
470当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 21:41:58 ID:u310tjBc
>>469

> しかし、ネイヴィルとかミーターズの、あの癖のあるグルーヴって
> 何なのだろうね?

小さい均等なセル(例えば1小節、一拍)がたくさん集まってひとつの大きなマス(4barとか8bar)にキッチリ埋まるのと
セル単位でみると曖昧だけどマスで1単位になってて、中では伸び縮みしている
彼らのは後者。
例えばジャズドラマーだと名前出てたがエルヴィン・ジョーンズとかデジョネットとかさ。
それに対してデイヴ・ウェックルとかジャズじゃないがアダム・ダイチだと前者って感じ。
どっちかっていうと後者にグルーヴを感じるって人が多いんじゃないの。

かといって基準値が解んなきゃグルーヴもなにも解らない、善し悪しも解んない
当然メトロノームによる鍛錬が必要。
俺は何もしてないが気持ちいいグルーヴが解るとか言ってる奴、

そ れ は お 前 の 思 い こ み w
471当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 22:04:16 ID:/I+ufunb
>>470
「セル単位でみると曖昧だけどマスで1単位になってて、中では伸び縮みしている」
これはわかるんだけど、それ以上踏み込むってなると、やっぱ曖昧にならない?

文字通り全くリズム感がないと、聴き手はおそらく「気持ちいい」って思えないだろうね。
だけど、普段から音楽を良く聴く人だと、無意識的にそれなりのリズム感
くらいは多くの場合、養われているんじゃない?「なんとなく気持ちいい」って思えるくらいの。

鍛錬が必要なのはプレイヤーのみだと思うよ。
472当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 23:27:18 ID:u310tjBc
>>471

> 文字通り全くリズム感がないと、聴き手はおそらく「気持ちいい」って思えないだろうね。
> だけど、普段から音楽を良く聴く人だと、無意識的にそれなりのリズム感
> くらいは多くの場合、養われているんじゃない?「なんとなく気持ちいい」って思えるくらいの。
> 鍛錬が必要なのはプレイヤーのみだと思うよ。

残念ながらそんな甘いもんじゃなくてね
アマチュアでほぼ無敵状態でセミプロの連中と交わるようになって
「なにこいつらのリズム凄すぎ、オレはこんなへぼかったのかよ?」
から、更に切磋して、自分よりちょっと上程度の連中よりさらに上にいく。
そしてもっと上の連中とやると…、なんだこの程度を凄いと思ってたのか…の繰り返しで
世界的一流とやれるようになると、今まで凄いと思ってた物ってなんだったの?状態になるから。

やれてない人には分からない世界があるということ。
473当方名無し、全パート募集中:2007/10/08(月) 23:30:00 ID:u310tjBc
>>471
ようするに、プレイヤーだってわかんないんだからリスナーじゃもっと無理ってこと。
474当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 00:17:24 ID:o+KI3y7v
>>470
すげーいい事言ってんだけど言い方がきついな。せっかくのいい意見が台無し。
ろくに意味も分かってないのに煽る馬鹿厨房にイラッとくる気持ちも分からなくもないけど。
475当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 00:24:33 ID:vmEeYjCM
>>473
グルーヴの「有無」は、そこそこの人でも分り得るけど、
グルーヴの「程度ないし良し悪し」については相当の技量が
不可欠ってこと?

説明がわかり易いから納得です。ありがとうございます。
しかし世界一流レベルのグルーヴなんて雲の上の存在だなぁ・・・憧れるわw
476当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 02:15:36 ID:o+KI3y7v
そういう意味ではジャズ屋さんの環境って羨ましいと思う。並のプロでも、運が良ければ地方プロでも世界一流playerと手合わせできる可能性が高いよね。
477当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 09:53:56 ID:tC9JUGPN
日本ではそこまではないかな。
海外ならレイトショーでジャムできたりするけどね。
名古屋、福岡とか地方都市のプロはいいかもよ。
有名ハコに来日したミュージシャンが打ち上げにきてジャムるとか
よくある。

>>475
> グルーヴの「有無」は、そこそこの人でも分り得るけど、
> グルーヴの「程度ないし良し悪し」については相当の技量が
> 不可欠ってこと?

というよりグルーヴしてない演奏を、していると思い込んで、そこで満足してしまったり
グルーヴしてる状況でも、なぜそのように聞こえるのか考えようとせず
黒人のノリは日本人にはマネできない、とかで片付けようとすることを
危惧してるんだと思うがな。

厨房に多いパターンだけど、メトロノームでの訓練じゃ、ああいうノリは生み出せないと言い切ったりさ。
:せいじInfinite blasterとかいう中学生なんてその類の典型だろw


478当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 13:05:02 ID:g1kE2kpy
>>473
リスナーは個人が満足していればそれで十分だろう。
何故にお前の価値観押しつけたり、周りを見下したりするんだ?
本場のリスナーから見ればお前もただの猿真似みたいなもんだろう。
479当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 13:22:41 ID:o+KI3y7v
>>478みたいなお馬鹿厨房には何をいっても無駄なんだなあ。それにしても本場のリスナーってw
そもそも本場って何なんだろうw 未だに盲目的な海外信奉って本当に笑えるよね。黒人は全員踊りが巧くて
飛び抜けたリズム感の持ち主だとでも思ってるの?

なら君は、ジョン海山ネプチューンと田辺冽山の春の海を聴いてどちらが「本場」の人の演奏か区別がつくのかw
君は邦楽の「本場」の人なんだろ?
480当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 13:53:07 ID:g1kE2kpy
そんなこと言ってないよ。おれが言いたいのは
お前がグルーブだと思っているものもただの自己満足だってこと
481当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 13:57:47 ID:ApafyWFU


>>433 名前:せいじInfinite blaster[sage] 投稿日:2007/10/05(金) 09:56:00 ID:up/A0Qj+
言葉で説明すればするほどグルーブから遠ざかってることに気が付かない
講釈好きなおっさんばっかりwww

---------------------------------------------------------

と、こんなこと言ってるリア厨君、自分のホムペでは能書き三昧でワロタww
しかもリア厨かと思ったら結構なオッサンw しかも厨房メタルバンドwww
インディーズか自主制作のアマチュアってなんでこうやってプロ面するのかねw

HN名、後者がバンド名のようなので検索すると一発でヒットしますw
ログ残ると嫌なんで、Googleキャッシュでしか見てないけど。

482当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 14:00:06 ID:5mDAFito
404 名前:せいじInfinite blaster[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 05:10:52 ID:H1zT6xoA
>>402
へー 賢い奴しか判らないグルーブなんてあるんか?
そんなの判ったところで楽しくないだろ
所詮、オナニーな【自己満足】な演奏だったんだろうな

480 名前:当方名無し、全パート募集中[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 13:53:07 ID:g1kE2kpy
そんなこと言ってないよ。おれが言いたいのは
お前がグルーブだと思っているものもただの【自己満足】だってこと


------------------------------------------

やはり、ID:g1kE2kpy=無知蒙昧のせいじ君でした(笑)
483当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 14:09:09 ID:pvPqv0db
せいじInfinite blasterクンがろくに反論もできんくせに下らねえ一行糞煽りしかできないことはさておき
ホムペ晒しはやめてやれよ。さすがに可哀想。不細工な写真まで貼ってあったしw
484当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 14:15:14 ID:g1kE2kpy
そんなクソコテに話すり替えて何の意味があるの?
誰が見ても自己中だろ?お前はさぁ
485当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 16:11:36 ID:Yf9WL8++
>ID:g1kE2kpy
言い掛かりしかつけられんお前みたいなクズより意見を書いてる奴等の方が
千倍もマシだと思うがな。
お前の糞みたいな煽りに対して>>479は論で対抗してきてるんだから
すっとぼけて逃げんなや。糞が。
486当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 17:38:53 ID:tC9JUGPN
>>480

お前の>>478 の厨丸出しDQN文の何処にそんなメタファーが仕込まれてるんだw

前2行の思いこみ、妄想はさておき
>本場のリスナーから見ればお前もただの猿真似みたいなもんだろう。

これに対しては当然>>479のような反論は立つわな。
なんで反論できない?反論できないのなら根拠もなく下らねえ煽りなんかするんじゃねえよクソボケw
487当方名釣し、全パート募集中:2007/10/09(火) 19:25:00 ID:wDVEKSvV
複数ID使い過ぎw

スレ破錠してますよ\(^o^)/
488当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 22:02:21 ID:Yf9WL8++
複数いれば複数IDになるのは当たり前だろ。馬鹿が一匹涌けばみんな群がる。
489当方名釣し、全パート募集中:2007/10/09(火) 22:17:23 ID:wDVEKSvV
類は友を呼ぶってやつですねw
490当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 22:25:45 ID:rcMGbVmw
491当方名釣し、全パート募集中:2007/10/09(火) 23:01:01 ID:wDVEKSvV
今度は個人晒しですか。まさにクズの巣靴w
492当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 23:29:34 ID:vmEeYjCM
あえて空気読まないけど・・・

楽器経験を一切しないで、グルーヴについて考えることは可能と思いますか?

「気持ちいい」って思えるのは、
その時の聴き手の気分・曲の良さ・グルーヴ等諸要素に因るものと仮定します。

だとすると、
「グルーヴ」の要素によって「気持ちいい」のだと誤判することなく
確実に判断するためには、やはり相応の音楽的経験が必要だと思われるのですが・・・
493当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 00:43:36 ID:8Arb16w9
ジャズやってる人ってどーしてこう理屈っぽくなるのか。
セッションとかでもえんえんソロとって
まわりの人間がしらけてるのに悦に入っちゃって
みっともないったらありゃしない。
グルーブを感じてるのは演奏してる人間だけ
ってのが一番たまらん。
いつまでやってんだこの野郎とかいいたくなる。

ブルースセッションも似たようなもんだけどさ。
いつまで3コードのスローブルースばっかりやってんのさ
っていう人が多いなあ。
494当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 00:46:47 ID:8Arb16w9
周りを無視して
お客さんを無視して
自分たちの世界に没頭して
そっぽ向かれて楽しいのかよ。
だからジャズって嫌いだ。

一流の人がやれば素晴らしいんだろうが
技術のひけらかしの音楽で聞き手がグルーブを
感じるとでも思うのか。
退屈なだけだ。
もうその時点でグルーブなんぞ出てないわ。
495当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 09:07:19 ID:5kCtmtQP
ジャズっていちばん技術のひけらかしと縁遠い音楽じゃん。
ただ、技術の低い奴がジャズに勝手に劣等感持つんだよね。
>>493みたいな奴。
ようするに、クラシックとかジャズやってる人達からみれば至極常識の
普通の会話が、低レベルな奴からみると、とてつもなく高尚なものに感じられるのね。
演奏もそう。
だから>>493みたいなミジメな僻み厨が後を絶たない。

パフォーマーが、低い水準の自分向けに降りてきてくれないからといって、妬み恨みw
恥ずかしくないのかな?
例えば、鎌倉や南北朝時代の趣を知りたきゃ、古文を勉強して現代訳じゃない文書を直接読もうと
努力するものだけどね。
英語圏の作家に、読んで貰いたいなら日本語でも書けとでもいうの?
馬鹿じゃないのかい、君はw

君が理解できる水準に届いてないのをパフォーマーのせいにするなよ。
496当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 09:45:55 ID:j7/GC1y3
>>495
またスレ荒れちゃうよw

>>493は「一流の人がやれば素晴らしいんだろうが 」とは言及しているから、
>>493が今まで聴いてきたのは不幸にも、なんちゃってジャズばっかりって可能性も
あるんじゃない?

如く言う俺は、ジャズのことは全然わかんないけど・・・
497当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 10:05:51 ID:BQ3kJFxI
>>495
これは凄い真理だわな。なんでこんな正論に文句が出てくるのかよくわかんない。
っつか、>>493みたいなチョロイ煽り放っとけばいいだろ、といいつつやっぱりバカは見過ごせないよなw


電車で微分積分演習を読んでたら、数IIまでしかやらない低偏差値の学校の連れに
いいこぶって難しい本読むな、って言われたが、 >>493みたいなのはそういうバカと同じメンタリティなんだろう。
楽器板とかにいても、コードがどうこうって話してると、理論の話ばかりするな、ってぶち切れる低脳がいるが
それと同じ手合いね。普通に振る舞っているのだが、彼らからみるとこれが技術や知識のひけらかしに映るらしいw

>>496
> >>493が今まで聴いてきたのは不幸にも、なんちゃってジャズばっかりって可能性も
> あるんじゃない?

それ以前に、伝聞だけで聴いてさえいないと思うぞw
498当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 10:32:57 ID:IUmvjvIH
連日昼間から過疎スレに連投してたら自演見え見えだぞ。まぁどうでもいいが。

とりあえず何か解ってる様だし、君たちの演奏動画をまず上げてもらおうか。

それで違いを証明するのが一番早いよねー。

やっぱすごいのだろうねー。
499当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 11:03:20 ID:5kCtmtQP
>>498
ここまでくると完全に電波だね。IDの概念さえ知らないときてるw
せめて反論でもできるのならともかく、ただ難癖つけるだけ。
500当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 11:36:37 ID:j7/GC1y3
>>495
たまたまセッションした、ジャズっぽい人が最悪だったって話で
終わってれば良かったのに・・・
501当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 12:04:47 ID:ZEAZdxU9
>>500
>495っていうより、>493-494がだろ?
そりゃ無理な相談じゃね?>493-494の目的は、なんとかして「敵」(このスレで>493-494がボコられてる相手)に
不快な思いをさせたい、これだけだから。
502当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 12:33:49 ID:BQ3kJFxI
飛び抜けた馬鹿弄りが楽しすぎて、まともなレスをチェックするのを忘れてしまったw

>>492
> 楽器経験を一切しないで、グルーヴについて考えることは可能と思いますか?
考えるのは可能だろうよ

> 「グルーヴ」の要素によって「気持ちいい」のだと誤判することなく
> 確実に判断するためには、やはり相応の音楽的経験が必要だと思われるのですが・・・

リスニングも音楽的経験と仮定してみると分かりやすい。
別に楽器をやらなくても音楽的経験は積める。ただし、咀嚼して聴き、学術的に分析する作業は必要に
なってくるわな。またメトロノーム等で確かなタイム感を身につける作業なども。
楽器演奏をやっていてもそういう作業をしていかなければ、音楽的経験を豊富に積めず、スキルもあがらない。
ましてや、楽器演奏を習熟させたいという目的以外でこういった作業をすることはまず無いだろう。
だから、「楽器経験を一切しないで、グルーヴについて考えることは可能だし、善し悪しを大きく誤判することなく
確実に判断することも可能だが、現実にそこまでのスキルを身につけたリスニング専門の人は極めて少ない、または
存在しない、といえよう」というのが結論。
もうひとついうと、中に入って演奏しないと分からないことがある。
自分は格下のメンバーと仕事することが多々あるのだが、いつも一緒にやっているそのメンバーが自分抜きで演奏してるのを
外から離れて聴く。すると結構よく聞こえる。その後、自分も参加する。自分のソロはまだ回ってこないのだが、
自分が演ることを想定して、その中で聴いてみるといつもの通り、ダメダメな演奏。いざ、演奏し出すと違和感ありあり。
これは自分に起因することではなく、他の人達も皆目一致している見解。外から聴くのと中でやるとでは全く違うから。
楽器の性質もあるがね。コンバスの音の立ち上がりの問題とかさ。
503当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 12:50:03 ID:IUmvjvIH
演奏動画も披露出来ない様な腕前の奴が何を言っても説得力無い罠
504当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 14:38:25 ID:ZxZWX9wY
クリームやパープル、クラプトンやストーンズとか
ブルースやR&B、ロックは一通りやりましたけど
ジャズは自分のやりたい音楽ではないので
もっぱら参考程度に聴くだけだけど。

ソロを必要以上に回すような音楽はあんまり
興味ないわ。
やりたいとも思わんし技術的にできんしね。
でもグルーブの何たるかはわかってるつもりだけどね。
プロミュージシャンとも何人かと一緒にやってるし。
バークレー帰りのドラマーとも一緒にやりましたよ。
高度な理論を身につけないとグルーブは出せないってか?

それより何よりお客さんとつながってないと
グルーブは出せないんじゃないのか?
お客の反応それ自体が楽器だと私は思っております。

お客のノリが悪いとどうしても演奏も精彩を欠くよ。
逆に言えばお客がノッてくれてるとものすごい
グルーブが出る。というか出てる証拠だからね。

そういう体験は>>502の方にはないのですかね?


505当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 14:57:21 ID:ZxZWX9wY
スタジオ録音の経験とかはこっちはないよ。
他に本業があるし第一
ペーペーのアマチュアなんだからこちらは。
セッションや自分のバンドのライブで演奏して歌ってるだけで。

>>502さんはさぞ高名な方なのでしょうな?
レコード出してる?
506当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 16:03:16 ID:ZEAZdxU9
>>504
>バークレー帰りのドラマーとも一緒にやりましたよ。

バークリーに権威があると思ってる時点で(ry しかもバークレーってw
そしてしっかりとIDが変わってるw この書込までの間必死に単発で煽り(ry
でさー、演奏動画うpって、どこの誰が身元バレるようなことわざわざやるんだ。
しかも音源は既に二発挙がってて、1発目なんて完全スルーw ヴァッカじゃなかろかw
507当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 16:50:35 ID:BQ3kJFxI
>>504
> ソロを必要以上に回すような音楽はあんまり
> 興味ないわ。
クリームなんてその最たるものだろ、笑わすなよww しかも悉くペンタ一発で。
パープルだってそうだろ、マンドレイクルートの頃知らんの?
一通りやっててこんなことも知らないってどういうこと?

> バークレー帰りのドラマーとも一緒にやりましたよ。
バークリーって誰でも入れるぞ。多分君でも奨学金付きで入れるよw
バークリー出身、とか吹聴してる奴がいたら演奏終了後、「パフォーマンス…じゃない…よね?クス」
ぐらい言ってあげると良いよ。その後「卒業は?プ」ぐらいのジャブ打ってあげて。
真っ赤な顔して「作曲(以下DTM、映音etc)の方やってたんで(涙」とかいうからw
更に厭味で、よくバークリー出身なんて言えるねー、プレッシャーじゃない?、ぐらい言ってあげると
「宣材としては有用なんで(テヘ」ぐらい言うかもよ。未だジャズ用の学校とでも思われてるのかね?
Blues guitar LabとかJimi Hendrix Labしかとってなかったかも知らんよw

>でもグルーブの何たるかはわかってるつもりだけどね。
>プロミュージシャンとも何人かと一緒にやってるし

どこからこんな自信が出てくるの?俺はグルーヴのなんたるかなんて未だに分からんし
自分の演奏がそれなりにグルーヴしてると思えるときなんて年に数度も、無い。
そしてプロと一緒に演奏した経験が「グルーブの何たるかはわかってるつもり」の根拠になるのはなんで?
こっちはアマチュアが参加するジャムのホストの仕事もするわけ。楽器持って数ヶ月のオトーさん、おねーさん、
プロとやってるアマチュアなんて腐るほどいるぞ。

> 高度な理論を身につけないとグルーブは出せないってか?
どこにそのような発言が?

> それより何よりお客さんとつながってないと
> グルーブは出せないんじゃないのか?
はいそうですか、スタジオ録音はすべてグルーヴしてないってことね。この人、終わってるw

はい、お出かけするので今日はここまでw

今日の感想(真性っているんだねぇ、驚いた)
508当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 16:53:38 ID:IUmvjvIH
余所様のリンク張ってあるだけだろ。アホですか。

やっぱ口だけのヘタクソがバレるのが怖いんだねー。
509当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 17:04:44 ID:CUt8cmd/
>>508
こういう一行煽りのウンコ君って動画うpしたって、拾い物コールするからなw
無能な厨の予定調和行動。

しっかし、辻調でたからっていい料理人じゃないことぐらいド素人でも解るのに
頭悪いヤツってそんなことも解らないのが空恐ろしいな。
510当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 17:43:11 ID:BW8kjP3e
Aさん:ソロを必要以上に回すような音楽はあんまり興味ないわ。
Bさん:そうですか、ではあなたの音楽キャリアを教えてください
Aさん:クリームやパープル、クラプトンやストーンズとかブルースやR&B…
Bさん:ぽかーん
Aさん:でもグルーブの何たるかはわかってるつもりだけどね。
プロミュージシャンとも何人かと一緒にやってるし。
バークレー帰りのドラマーとも一緒にやりました
Bさん:(笑い死に)
511当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 19:06:26 ID:TFguxPko
Aさん:ZxZWX9wY
Bさん:BQ3kJFxI
てことかい?
まぁ語るのはどっちもどっちだし、それ自体は別に構わないと思うけど
Bの方が煽り口調と仕事仲間を格下言っちゃってる分、痛いな。

それは良いとして
>>502
中音と外音の差なんてリスナーは知る必要無いよ。どうせ大事なのは外音なんだし。
それに外と中ていうだけで演奏に支障をきたす程の変化なんて普通あり得ないよ。
各出音の距離が異様に遠いとかなら分からないでもないけど、やるわけない。
そもそも、お前抜きで良く聞こえた演奏が、お前が加わるとダメダメになるなら
一番に疑うべきはお前自身だと思うがな。

プレイヤー視点で聴くリスナーに優位性を見出したい気持ちは分からないでもないけど
そんなことを諭しても自分の音楽を聴いてくれる人が減るだけだと思うけどな。
512当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 19:10:34 ID:FWHrRg3u
>でもグルーブの何たるかはわかってるつもりだけどね。
プロミュージシャンとも何人かと一緒にやってるし。
バークレー帰りのドラマーとも一緒にやりましたよ。

自慢したいだけですか?
考えが小さいし哀れだね!

>高度な理論を身につけないとグルーブは出せないってか?

高度なビート感を身につけないとグルーブは出せないかな。


>それより何よりお客さんとつながてないと
グルーブは出せないんじゃないのか?
お客の反応それ自体が楽器だと私は思っております。

お客のノリが悪いとどうしても演奏も精彩を欠くよ。
逆に言えばお客がノッてくれてるとものすごい
グルーブが出る。というか出てる証拠だからね。

身内を2.30人集めて、つまんない演奏でも
仕方なく付き合いで盛り上げてくれればグルーブはでちゃうのかな?
513当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 19:20:26 ID:ZEAZdxU9
>>505
レコード?
列挙した音楽からしてもこの人そうとうなオッサンでは?
たぶん50歳近い。
514当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 19:40:57 ID:BW8kjP3e
>>512
また無知が出てきてワラタ
アマチュアやセミプロ、ペーペーが仕事をとってくる→
彼らだけじゃ客がはいらないので、フロントは有名プロに依頼


こんなよくある光景さえ思いつかないとは。
畑違いの俺でもこんな常識知ってるぞ。
515当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 19:53:40 ID:ZEAZdxU9
>>511

凄い知ったかwマジ腹痛いw

ブッキングの流れも知らないんだな。
ちなみに俺は営業の時のサイドは大概仲間内の誰かの弟子使うぞ。
言うまでもなくこっちが格上。ギャラ安上がりだし、言うこと聞くし当然の選択。
516当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 20:05:09 ID:TFguxPko
>>515
悪いが日本語で頼む
517当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 20:07:03 ID:BW8kjP3e
>>512>>511  
レス番間違えスマソ
518当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 20:10:03 ID:TFguxPko
おれが言ってるのは仕事仲間を見下した様な言い方するのが痛いてことだよ。
人として当然だろう。
ていうか、なんでお前らが必死に擁護みたいなマネするんだ?
519当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 20:15:29 ID:IUmvjvIH
だから自演だって言ってるだろ。

キチガイ具合同じなのに片方だけ肩持ち過ぎ。
520当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 23:12:55 ID:BW8kjP3e
固定ID5〜6人に向かって自演て、バカだろお前↑

こいつは常に短文煽りしかできないから基地外厨の携帯で間違いない。
521当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 23:46:56 ID:CUt8cmd/
はい帰宅
また自演だとか騒いでるキチガイがいるんだろうから何も読まずにID出しカキコw
522当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 00:20:35 ID:xTjomNGz
>>511
なんでこう定期的にバカが涌いてくるんだろう… バンド板は宝の山だなw
楽器板辺りじゃ絶滅危惧種になった知ったか厨がワンサカいる。

>それに外と中ていうだけで演奏に支障をきたす程の変化なんて普通あり得ないよ。
お前の大好きな厨房ロックだとそうかも知れないなw

>そもそも、お前抜きで良く聞こえた演奏が、お前が加わるとダメダメになるなら
一番に疑うべきはお前自身だと思うがな。

ちなみにそのリズム隊、カウンターで聴いてるとさほど悪くないんだがねー、が口癖なのは
ジャンル違いの奴でも彼の音を間違いなく聴いたことが有るほどの超有名プレイヤー。
名前出してやりたいところだが、さすがに場所とか絞り込めるからやめとくw
教えてやろうか?ヘタ同士でやると全員が置きに行くから大きく破綻することはない。
ヘタの中にひとり絶対的に上手いのが混ざるとする。その人は絶対置きに行かない。行かないんじゃなくていけない、とう
場合もある。何故なら気持ち悪いから。ここしかない、って場所があって、そこにステイする。
ヘタな奴はもうどうすればいいか解らない。その時点ではヘタでも、耳、センスのいい奴は上級者との演奏経験で
いずれは好ましいステイ位置を学習していくのだが、センスの無い奴は一生分からず、上手いのが入ると混乱するだけ。
ようするにヘタ同士で置きに行ってて破綻していない状態がこのケース。
ここの【経験談しょにょ1】とやらと似たパターンだ、読んでおけ、マヌケ。
ttp://home.att.ne.jp/yellow/big-m/bass/bassfaq/bfaq6.htm
置きに行ったら100パーセント、グルーヴしない。ポップスやロックの奴なんて、未だにリズムはドラム基準で、
他の楽器がドラムに合わせるものだと勘違いしていたりする。この時点でアウト。グルーヴなんて夢のまた夢w
523当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 00:38:32 ID:VjxETmJe
厨房ロックって。。。すっげーダサそうな服きてんだろーなぁ。
524当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 00:41:34 ID:xTjomNGz
>>518
> おれが言ってるのは仕事仲間を見下した様な言い方するのが痛いてことだよ。

なにを生ぬるいこと言ってる?バカじゃねーの?
リーマンでも公務員でも一般社員と役職者というように序列があるだろ。相撲取りだって序の口から横綱までいる。
お友達同士でバンドゴッコやってる厨とは違って仕事なんだから当たり前だろ。
そもそも見下してもねえし。格下は格下、それ以外の何でもない。

そういえばバークリーで思い出したが、
地方都市からセッションにきたショボい管のニーチャン、最初は自信あったのか意気軒昂だったが
演奏はボロボロ。一服してるときは、ここ、レベル高いですね〜って項垂れて真っ青になってた。
なんか地方プロみたいなこと言ってるから、どこの店でやってるの?と訊ねると名刺よこしてきた。
あちこちに頭下げて「勉強になりましたぁー」ってけなげに帰ってった。これでもプロで通用するのか、
○○地区ってレベル低いな、と思って彼のフルネームで検索するといきなり豪快なflash使ってる立派なホムペにヒット。
○○公式ホームページとかw 公式ってちょ、おまw
プロフをみるとこれが凄い。某大卒後、バークリーへ。卒業後はジャズやポップス、様々な音楽を取り入れ云々、
偉く仰々しい宣伝文句だらけで大笑い。CDまで出してる。(ご想像通り、自主制作)
店でオロオロになってたあのアンチャンとはまるで別人。
常連の、漬け物屋自営、工業高校卒のアマチュアの方が上手かったなw
(場所特定防止のため職業はちょっと変えてるw)

ライブ予定が二ヶ月後に1本しか無かったのが哀れだったw

バークリーってこんなものだが、分かったか、アンポンタン>>504
525当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 00:47:28 ID:xTjomNGz
>>523
ユニクロとGAPしか着たことないからって泣くなよw
きょうびUNITED ARROWSでもbeamsでも通販で買えるから
君みたいなキモヲタもドギマギしながら店頭まで出向かなくてもいいんだぞ。
頑張りたまえw
526当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 01:08:09 ID:pfFntKpk
何をやっても負けてる煽り厨が不憫で不憫で…
煽りもカラッ下手、演奏も下手、知識も皆無、オサレ絡みで煽っても完敗w
527当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 01:48:15 ID:iXNvS2Tn
>>500
すみません、安価ミスです・・・
528当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 02:10:54 ID:iXNvS2Tn
>>502
レスありがとうございます。

「中に入って演奏しないと分からないことがある。」という下りの話ですが、
興味深い話です。『なぜ、外では「良く」聴こえるのに、中では「悪く」聴こえるのか』。
外で聴くと結構よく聴こえる程度でグルーヴを語るのは不十分で、中でしか聴き取れないような
繊細な音との関連性抜きではグルーヴは語り得ない、と解釈しています。

あと、>>522の話の内容は、いわゆる「ポッケット」の話でしょうか?
上手い人は、ひたすら自分の気持ちいいと思う「ポケット」に音を入れていくだけだ、
といった話をどこかで聞いたことがありますが・・・
529当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 02:35:43 ID:xTjomNGz
>>528
> 興味深い話です。『なぜ、外では「良く」聴こえるのに、中では「悪く」聴こえるのか』。

正直いうと理由は全然分からんw
>>522は自分が中で演奏している時の実例だが
自分が演奏しなくても、中で聴いている(ソロの順番待ちとか、あえてバッキングしてないとき)も駄目なのが分かる
外に居ると、さほど酷くは感じない。
シンプルな理由だが、外にいるときはあくまで聴き手としての立場だからかも知らんね。
ただリラックスして呑みながら聴いてるだけだしw 中に入って演奏体勢で研ぎ澄ませてるときとは違うしね。

> あと、>>522の話の内容は、いわゆる「ポッケット」の話でしょうか?
> 上手い人は、ひたすら自分の気持ちいいと思う「ポケット」に音を入れていくだけだ、
> といった話をどこかで聞いたことがありますが・・・

例えは違うけど、多分それと同じだと思う。
上手い奴って自動的に「ここ」って所に入ってくるからね。
なんかビートの軸みたいなものがあるとする。大縄飛びが回ってるとかさ。
上手い奴同士だと、メンバーが飛ぶところが必然的に同じになる。縄がくるところがどこなんて意識しないし
縄に合わせてジャンプ、なんて考えてない。回し手もメンバーだとすると、他のメンバーが同期して飛んだところに
勝手に縄がくぐっていく感覚。でも縄の飛べるタイミングって案外広いじゃない?点じゃなくて面。
これが許容範囲なんだよ。けど引っ掛かりそうな奴がいるとそこから破綻してく。
とにかく、気持ちいいポイントに自然にいくんだよね。上手い奴同士だとみんながそこに行き、必然で
グルーヴが生まれる。なかなかそんなメンバーとやれることはないけどね。自分自身にも問題有るんだろうし。
なお、分かる人には分かると思うが、上手いこと跳んでる奴に合わせたってグルーヴしないから。
530当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 09:07:52 ID:6tgNT5T8
好レス、糞レス、玉石混交って感じですね。糞レスはもちろんID:IUmvjvIHみたいな一行煽りのことです。

しかし>>504さん、これはほんと凄いw 何が凄いって、全部笑いどころw
ソロを必要以上に回すような音楽はあんまり
興味ないわ。→なのに、クリーム、クラプトン、ディープパープルをやってきたらしいw とか
バークレー(正しくはバークリー)の行も爆笑w
ちなみに自分はそのバーク何某の(以下略
もちろんご指摘あったように自分からは言えません、恥ずかしいからw
>それより何よりお客さんとつながってないとグルーブは出せないんじゃないのか
これも完全論破されてますね。じゃあスタジオ盤は絶対にグルーヴしない
提灯持ちを入れてライブすれば確実にグルーヴするw 爆笑です。
あとは既に突っ込まれまくりなので割愛してですね、>511にレスしておくかな
> 仕事仲間を格下言っちゃってる分、痛いな。

素晴らしい演奏家 Aさんがいるとします。
お店のブッキング担当は、お客様からの要望でAさんの演奏がみたいという声を反映させる為
Aさんがレギュラーでやってるトリオを呼ぼうとします。これくらいのキャパで、選曲制限無しで
好きなことやらせてくれるならギャラはトリオ全員で12万でよいそうです。
ところがお店のキャパは30人程度、ミュージックチャージ4000円として、お店の取り分ゼロです。
これじゃお店の運営ができません。ですからリーダーのAさん以外のお二方をまだ駆け出しの
三流プロに依頼することにしました。Aさんも快く了承。ただし、格下相手ではAさんも楽しく演奏ができません。
そして三流プロに、本来売れっこのAさんのレギュラーバンドの他のメンバー並のギャラを出すわけにも行きません。
まだ駆け出しだし、実力者のAさんとやれるのも勉強です。三流プロさんは5000円も戴ければもう十分です。
Aさんとやれるだけで御の字です。じゃ、三流さんお二方各々5000円ずつ、合わせて1万。
Aさんへは8万お支払いします。Aさん、これなら納得です。ワンドリンクの分抜いて満員で、お店の利益は
数千円あるかないかですがこんなへんぴな店でAさんがやるというだけでお店は十分宣伝になりますのでこれで満足です。
しかもお店のブッキング担当、マスターはAさんの演奏を間近でみられ、面識もできます。
仕事仲間も糞もAさんは三流さんとは初対面だったりします。場合によっては二度と会うこともありません。
二流さんだとこの配分が少々変わるだけです。ドサ回りの時は三流さん→地方プロが成立します。
この場合、地方の阿漕な呼び屋主催だと、地方プロさんがノーギャラの場合もあります。
また>515氏が仰っているようなケースも頻繁にあります。

ちなみにこっちは兼業の三流、三流店で格下のセミプロとやっていて、楽器の特性もありギャラはこちらの方が
倍ぐらいは戴いてます。こういうように仕事仲間もなにも関係ありません。はっきりした格が存在します。
しかも小生がまた駆け出しの頃から活躍してて世話になった人が既に自分よりはるか格下扱いになっており
安ギャラでこっちのサイドマンをしており、彼もそれに甘んじています。外の人が捉まるときはその人は使いません。
実力主義の社会に仕事仲間もクソもありませんよ。プライベートでは仲良くても現場での序列、上下関係は別です。
531当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 15:39:11 ID:+ko6AkCs
レタスと間違えてキャベツ買っちゃった
まで読んだ
532当方名無し、全パート募集中:2007/10/11(木) 21:43:45 ID:t9Hf/6PZ
>>520
PC何台か使ってるだけじゃないの?
こんな怪しい長文書けるのこの板にそうは居ないよ。
と燃料追加
533当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 02:11:10 ID:Gq4OazT1
パソコン何台使ったってIP一緒だったら全部同じIDになるっしょ。
反論できない負け犬がほざくなよww
534当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 09:54:56 ID:+8A0U9TG
IPなんていくらでも分けられるワナ
535当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 11:55:26 ID:QJ4xriHw
グローバルIPとローカルIPの違いも知らない馬鹿がここに一匹(笑)↑
536当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 12:21:17 ID:Gq4OazT1
音楽のことも無知、コンピュータのことも無知w

>>504
おい、でてこいよ、負け犬ww
537当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 12:33:27 ID:a4fstBBc
>>530
ここまでの長文は久々に見たぜ…
538当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 13:12:11 ID:+8A0U9TG
>>535
学校や会社内、各プロバイダに。その気になればいくらでも出来るんだぜ?
539当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 13:27:56 ID:sFRUfBI7
2ちゃんに書き込むために回線を複数持つのかw 書き込む度に移動するってこと?
それってお前みたいなキチガイ限定じゃね?
540当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 13:48:20 ID:+8A0U9TG
でもこんな煽り屋で超長文使いなんだぜ?
またっく普通じゃないぜ?
541当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 16:55:04 ID:l/pn07hB
いっこうに反論できないのに粘りだけは神クラスの>>540
普通じゃないのは藻前の粘着力だよ。


そういえば、せいじ君が消えたな。あんなにしぶとかったのにw
542当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 17:27:27 ID:QJ4xriHw
★★普通じゃない人の例★★

534 名前:当方名無し、全パート募集中[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 09:54:56 ID:+8A0U9TG
IPなんていくらでも分けられるワナ

538 名前:当方名無し、全パート募集中[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 13:12:11 ID:+8A0U9TG
>>535
学校や会社内、各プロバイダに。その気になればいくらでも出来るんだぜ?


540 名前:当方名無し、全パート募集中[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 13:48:20 ID:+8A0U9TG
でもこんな煽り屋で超長文使いなんだぜ?
またっく普通じゃないぜ?

498 名前:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2007/10/10(水) 10:32:57 ID:IUmvjvIH
連日昼間から過疎スレに連投してたら自演見え見えだぞ。まぁどうでもいいが。

とりあえず何か解ってる様だし、君たちの演奏動画をまず上げてもらおうか。

それで違いを証明するのが一番早いよねー。

やっぱすごいのだろうねー。

503 名前:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2007/10/10(水) 12:50:03 ID:IUmvjvIH
演奏動画も披露出来ない様な腕前の奴が何を言っても説得力無い罠


508 名前:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2007/10/10(水) 16:53:38 ID:IUmvjvIH
余所様のリンク張ってあるだけだろ。アホですか。

やっぱ口だけのヘタクソがバレるのが怖いんだねー。

519 名前:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2007/10/10(水) 20:15:29 ID:IUmvjvIH
だから自演だって言ってるだろ。
543当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 18:56:46 ID:Gq4OazT1
>>540
> またっく普通じゃないぜ?
> またっく普通じゃないぜ?
> またっく普通じゃないぜ?


お医者さんに逝ってください><
こいつ間違いなく携帯厨だなw
544当方名無し、全パート募集中:2007/10/12(金) 21:04:52 ID:GgHIllY/
何故にここってこんな必死に煽ってる奴らばっかなんだ?
音楽ってグルーブだ何だと言う前にコミュニケーションの一種なんだぞ。
そんなんで音楽やってるとか言われても正直聴きたいとは思わんよ。
545当方名無し、全パート募集中:2007/10/13(土) 03:11:58 ID:DFQbI9Qo
>>544
ここはグルーヴのスレでっせ
546当方名無し、全パート募集中:2007/10/13(土) 03:31:07 ID:+57RH754
てゆうか、>>504のギャグオヤジ、完全にケツマクり逃亡だなww
547当方名無し、全パート募集中:2007/10/13(土) 03:41:37 ID:4+zwJUcb
こういう奴ってよっぽどリアルでイイ事ないんだろうなぁ
548当方名無し、全パート募集中:2007/10/13(土) 06:02:01 ID:t2WzPerM
やっぱ音楽のことはロムるだけでも楽しいわwwwすばらしいスレに出会えたな
549当方名無し、全パート募集中:2007/10/14(日) 17:03:05 ID:zsuzNZcc
「バークレー(笑)あがりと一緒にやりましたオジサン」は本当に全然反論できなかったんだな、惨めすぎるな…
550当方名無し、全パート募集中:2007/10/14(日) 18:31:02 ID:oUV76X7s
プロの非情な世界を垣間見た気がする・・・怖・・・
551当方名無し、全パート募集中:2007/10/14(日) 19:01:39 ID:havIe8hL
>>530の話だが
ロックバンドの奴にゃこういうの想像つかんのだろうな。
ジャズ屋ってアマチュアでもちょっとまともな奴なら、初対面同士で、初見・初聴の譜面で
イントロもエンディングも特に決めず演奏できてしまうからな。
譜面なくてもスタンダードならすぐできる。場合によってはなんの曲をやるかなんて演奏中に決めるしな。
曲を知らなくても、コード進行だけ紙に書いて、ハイドーゾ、で演奏開始とかザラ。
キメだらけの曲をレコーディングする時も当日のリハ一発でそのまま録るぞ。

だから>>511
>仕事仲間を格下言っちゃってる分、痛いな。
みたいな反応になるのかねぇ。
ロックのやつってバンドは一心同体、みたいな仲間意識みたいなのがあるんだろうな。
なんせアルバム等に収録されてる出来合いの曲をコピーして演奏するだけでさえ
何度もスタジオ入って必死に練習しなきゃまともに合わないから。
バンド全体で合わせる練習はまずしないっていうロックバンドの人いたら教えてよ。
特に「>でもグルーブの何たるかはわかってるつもり」の>>504さんよ。
合わせる練習しなきゃ合わないレベルの奴にグルーヴなんて出せるのか?ぜひ教えてくれ。
552当方名無し、全パート募集中:2007/10/14(日) 19:13:16 ID:havIe8hL
>>514
> アマチュアやセミプロ、ペーペーが仕事をとってくる→
> 彼らだけじゃ客がはいらないので、フロントは有名プロに依頼

見落としてたがこういうのもよくあるケースだな。
ギャラ安くてもこういうことをするセミプロやら三流プロが多いのは、一流とやってるってことで箔つけたいからだよ。
一流Aと共演、一流Bと共演、っていうプロフみただけで、凄い人と思ってくれる一般客が多いからな。

人によっては超一流A氏と共演している、(少々格下の)Bさんと共演、とか
超一流C氏の直弟子、のDに師事、とか共演、とかプロフに書いてる。
それでも一般客は騙されるw
553当方名無し、全パート募集中:2007/10/14(日) 19:33:49 ID:oUV76X7s
もし宜しければ
ID:havIe8hLさんが認める
「グルーヴしているロックバンド」って教えてもらえません?
554当方名無し、全パート募集中:2007/10/14(日) 23:57:38 ID:vf4zJzoZ
また長文バカが来たよー
555当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 00:01:52 ID:Hu4QzlDw
文才無いならレベル低い長文書くなよ
556当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 00:05:49 ID:ir54ROtv
>仕事仲間を格下言っちゃってる分、痛いな。
よっぽどこれ気にしてるようだけど
独りよがりな長文なんて誰も読んで無いから心配しなくておk

ジャズとかロックとかで一々偏見持ってる方が余程痛いよ。
血液型占いじゃないんだよw
557当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 00:47:52 ID:iJGRtLmO
まぁ おちついて
バンドは、楽しくねhttp://x45.peps.jp/masa0314/
558当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 02:00:45 ID:L/mYT5fZ
>>556
>仕事仲間を格下言っちゃってる分、痛いな。

ていう独りよがりな妄想文書いた人ですねw
559当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 03:25:12 ID:TPNihdn5
グルーブってのは、リズムがしっかりハマッたときに感じる心地よさでしょ
あと音の強弱などでも心地よさが変わる
560当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 09:43:16 ID:GH5plMKy
>>554-555
立て続けに三連投で一人芝居wwww ヴァロスww
561当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 13:40:40 ID:L/mYT5fZ
10分足らずで3書込だものね。面白すぎ。

ちなみに「痛い」なんて語彙を使う人はもう激減してるから
今時「痛い」なんて言ってる側が「痛い」んだよw
せめて「イタい」ぐらいにしとけよw すぐ同一人物だって分かる。


【キーワード抽出】
対象スレ: グルーヴって何?
キーワード: 痛い

これで同一人物らしいのを抽出
>>511
>>518
>>556

やっぱりな、ってカンジw
562せいじInfinite blaster:2007/10/15(月) 15:23:50 ID:cf2BGRmz
mixiでとうとう相手にしてもらえないもんだから2ちゃんに帰ってきちゃった
クラビ厨がいるのはこのスレですか?
mixiでは短命だったね〜 steveだっけか?
渡嘉敷さんの弟子だってwww ただの元ローディーじゃねーの クソ親父
563当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 16:36:00 ID:zFQ1CVZg
何を意味不明なことを言ってるんだろうか、この低偏差値のキモブサは↑
564当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 17:26:40 ID:GH5plMKy
「クラビ厨」って意味が分かんねーから思わずぐぐっちまったw
渡嘉敷ってエセガッドのフュージョンドラムだろ?
そんな奴の弟子だかボーヤがどうしてここと関連性あると思うんだろうな。
馬鹿の発想は突き抜けてンなあw

565当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 21:26:30 ID:h+S0bM7J
>>562
日本語でおk
566せいじInfinite blaster:2007/10/15(月) 22:49:42 ID:cf2BGRmz
アホやな お前のカキコはバレバレなのwww
クラビ厨 かなちゃん?
567当方名無し、全パート募集中:2007/10/15(月) 22:51:12 ID:j4KfnmEi
>>566
いや、傍から見てガチで痛いんだが・・・
568せいじInfinite blaster:2007/10/15(月) 22:59:37 ID:cf2BGRmz
死ねや ぼけ
569当方名無し、全パート募集中:2007/10/16(火) 00:55:10 ID:QmBGJb4y
>>566
手遅れにならないうちにMRI撮ってきたほうがいいよ。
脳に蟲涌いてるみたいだしさw
570当方名無し、全パート募集中:2007/10/16(火) 09:04:33 ID:yoEhVoQb
>>562
誰かこの宇宙の言葉を通訳してはくれまいか?
571せいじInfinite blaster:2007/10/16(火) 18:15:41 ID:VpdQ8qGK
mixiでクラビ厨=steave=かなちゃんのコミュ立ててみんなで
影で笑ってるのしらないんだなぁ
哀れなクラビwww
572当方名無し、全パート募集中:2007/10/16(火) 18:20:49 ID:5h/lCxe0
>>571
その話とグルーヴの何が関係してるのかわかるように説明してくれない?
573当方名無し、全パート募集中:2007/10/16(火) 18:23:53 ID:cgyDSwTU
結論出したがりきもい
574当方名無し、全パート募集中:2007/10/16(火) 18:56:49 ID:bE44s0uh
せいじなんてアホにグルーブなんて
わかるわけねーんだからほっとけよw
あたたかい目でみてやれ
575当方名無し、全パート募集中:2007/10/16(火) 19:12:40 ID:QmBGJb4y
クラビ厨=steave=かなちゃんってのが、せいじ君の脳内敵かw
そいつがここでせいじ君をバカにしてると思ってるのね。

お 目 出 度 い な あ コ イ ツ(笑)
576当方名無し、全パート募集中:2007/10/16(火) 22:35:06 ID:jW2JHYNn
せいじが香ばしいってことだけは万人の一致をみたようだねw
577当方名無し、全パート募集中:2007/10/17(水) 00:51:32 ID:SA/Ijz2X
せいじInfinite blaster(笑)この知障っぷりで結構なオッサンってww
578当方名無し、全パート募集中:2007/10/17(水) 06:10:27 ID:24zEiLZ5
反目していた奴等がせいじ叩きでひとつにまとまった

わけがないかorz


どっちにしてもせいじアホ過ぎて牛乳吹き出しそうw
579当方名無し、全パート募集中:2007/10/17(水) 09:13:36 ID:FI0CkFb/
>>577
文体の幼稚さ、Infinite blasterとやら(これバンド名か?)というHNからムンムン漂う只ならぬ厨房臭、
どう考えてもリアル工房ぐらいかと思ったが、そんなオッサンなん?まさかこれで二十歳過ぎた社会人とかだったら
卒倒しちゃうぞ?w
580当方名無し、全パート募集中:2007/10/17(水) 15:58:09 ID:0rdLVqXD
俺は卒倒できたよ
581せいじInfinite blaster:2007/10/21(日) 22:50:43 ID:RvR17o7A
あ〜あ 久しぶりに来たら相変わらず 
口だけのおっさんばっかりやんwww
582当方名無し、全パート募集中:2007/10/22(月) 00:08:39 ID:EK3+lhUt
ちょくちょくこのスレに来てるけど、俺まだ23よ・・・?

>>552辺りのレス読んでて
グルーヴには、どうやら正確なリズム感が一つのポイントなのかなぁと思ったんですけど

テンポを演奏中に微妙に変える時って、打ち合わせとか事前にするものなのでしょうか?
或いは、その辺はあまり考えるべきでもないのでしょうか・・・
583当方名無し、全パート募集中:2007/10/22(月) 22:16:45 ID:ophBL1vJ
>>581
お前みたいな口先だけの中二病のオッサンと違って既に三本もうpされてるんだが。
584当方名無し、全パート募集中:2007/10/22(月) 22:36:38 ID:BWocEeER
>>582
微妙に変えるというか、「やってる間に自然と微妙に変わっちゃう」ことはあるな。
585当方名無し、全パート募集中:2007/10/23(火) 09:48:31 ID:4P5Obcst
>>582
> テンポを演奏中に微妙に変える時って、打ち合わせとか事前にするものなのでしょうか?

テンポ?
ただ、倍テンにするとかバーの長さを半分にするとか、時間をそのままで刻みだけ倍にするとかって話か?
それは打合せしとくときもあればしないときもある。特に前二つはまず打合せはしない。

そうじゃないもっと原始的な単純に速い、遅いってだけのことなら、変えねえよw
機械じゃないんだから当然多少は変わるし、変わったって問題ないけど。
テンポ200ぐらいで始まって終わったら240とか、超一流プロの演奏にもよくある。
俺はそういう極端なの嫌だけどな。

586せいじInfinite blaster:2007/10/23(火) 14:52:50 ID:vWiCQjSL
>>582
他人と演奏したことあったら少しくらい想像できるでしょ

>>583
口だけのおっさんと音源の演奏者が同一人物か証明してみろや
アホめ
587当方名無し、全パート募集中:2007/10/23(火) 23:30:45 ID:fSMVYQ/R
>>584-586
レスありがとうございます。

>>522で紹介して頂いたページの文献を拝見する限り
無茶苦茶高度なリズム感・お互いの絶妙なリズム的位置関係を把握することが不可欠のように思えました。

その様な前提だと
例えば演奏中、BPM200で進行していたのを−5ぐらい遅くなっていくような場合でも
もしや自分の想像を超えたやり取りが行われているのかもしれないと思いまして、上記のような質問を伺った次第です。

ご三方の意見を聞く限りだと、そのような微妙なテンポの揺らぎは、「自然に」任せた方が良さそうですね。
588当方名無し、全パート募集中:2007/10/23(火) 23:37:18 ID:XS4FrDC1
無駄に考えすぎ。無駄に長文すぎ。
589当方名無し、全パート募集中:2007/10/24(水) 00:02:48 ID:yTEyYdMe
>>588
サーセンw
590当方名無し、全パート募集中:2007/10/24(水) 09:54:52 ID:X8ZzQkaZ
何も考えられない考えてない白痴>>586より、>>587みたいに探求心旺盛の奴の方が圧倒的に伸びるんだよね。
一生精神論でガンバレよ、下手くそ>>586


591せいじInfinite blaster:2007/10/24(水) 19:20:49 ID:lrHYZEhq
>>587
お前が聞いてるような厨な音楽なんてコンピューターでテンポいじってるんじゃねーの

>>590
はいはい 口だけのおっさんはmixiで悪口でも言ってろや
アホめ
592当方名無し、全パート募集中:2007/10/24(水) 19:40:30 ID:yTEyYdMe
>>591
はいはい 口だけのおっさんはmixiで悪口でも言ってろや
アホめ

といいたいが・・・真面目に答えると
最近聞いてるのは、ミーターズとかスタントンムーアとか
フィリージョージョーンズとかブライアンブレイドとか
オーティスレディングとかザ・バンドとかスカタライツとか
ジャコパスあたり
593当方名無し、全パート募集中:2007/10/24(水) 20:13:08 ID:ZVF5zPfH
おめーら無駄に煽りすぎ
594当方名無し、全パート募集中:2007/10/24(水) 23:57:03 ID:8klyS21q
>>592
精薄相手にマジレスしなくていいと思うがw
595当方名無し、全パート募集中:2007/10/25(木) 20:25:26 ID:TEEALQjM
>>592
ロッ糞がうんこくさいロックばっか聴いてる事を恥ずかしがって、
適当にジャズ屋の名前挙げて音楽性豊かぶって満足してる感まるだし。
ブライアンブレイドとかスタントンムーアとか、
どこのへっぽこロックバンドだよwww
ジャズっぽいもの挙げるにしてもザ・バンドとかジャコとかで、
中途半端すぎて話にならんね。俺はジャズならカシオペアとかを挙げる。
プレイ・イン・ザ・モーメント、、、それこそがジャズの醍醐味だ。
596当方名無し、全パート募集中:2007/10/25(木) 20:34:15 ID:RFOAdeZ8
>>595
ちょwwwww
ドラマーの名前しか揚げなかったから
わかりにくかったかな・・・

ブライアンブレイド
http://jp.youtube.com/watch?v=je0qtdZNuSc

スタントンムーア
http://jp.youtube.com/watch?v=aAJtmDQBvF8
597当方名無し、全パート募集中:2007/10/25(木) 21:47:17 ID:RFOAdeZ8
         _ , ―――― 、 _
      , - '             `ヽ、
    /     /i  /,  /!  ,   ヽ
    /      / | /  !./  |ノヽ   ヽ
   ./    /∨ __        |ノ!  |
   |    |    __ `ヽ、_       | .|
   |  ,-、 .|    ' ● ̄`    -' ̄ヽ| r、!
  |  |,fj∨     `ー    / '●`; .// ヽ
  /,, .| | ,j           ,     {'
   | ヽ |         ,   '!.    .|
   ヘ ヽ、      -' ` '  ' 、   /
    | |       -、- 、 _     /
    ヽ,|  、     、`ー-_'`   ,'
     |  ヽ、      ̄    /
   _/!    `ヽ、 ,;' ,' ,;, ,;;, ,/
 /  ヘ      `''-,,;,-;- '"
      ヽ       /

紙刷れハケーンwwwwwwわっふるわっふるwwwwwwwwww
598当方名無し、全パート募集中:2007/10/25(木) 21:47:48 ID:RFOAdeZ8
すみません、誤爆です
599当方名無し、全パート募集中:2007/10/26(金) 17:25:04 ID:zdUHddTa
>>595
これ、なんの釣りだよw

>>596
藻前も釣られてんなよw
600当方名無し、全パート募集中:2007/10/26(金) 23:43:45 ID:sowgmZkB
グルーヴが言葉で伝わると思うなよ!
601当方名無し、全パート募集中:2007/10/26(金) 23:48:17 ID:6MwSbNOv
戦隊物のメカが合体してロボットになった時の強さみたいなもん
602当方名無し、全パート募集中:2007/10/27(土) 00:16:11 ID:nKs7LKRW
>>601
すごい的を得てる気がするww
603当方名無し、全パート募集中:2007/10/27(土) 12:31:32 ID:lNMHRd4E
的を持ってくな

返せ!!!
604当方名無し、全パート募集中:2007/10/27(土) 14:07:30 ID:mqg6ex50
合体ロボには必殺技がつきものDA!!
605当方名無し、全パート募集中:2008/02/02(土) 16:31:06 ID:jyrILCZ3
音楽は催眠、呪文、魔法に似てる
グルーヴとは魔力の強さみたいなものか

ジミ・ペイジとかMP89000ぐらいあると思う
606当方名無し、全パート募集中:2008/02/02(土) 16:33:29 ID:jyrILCZ3
>>605
間違えた。
魔力×
妖力○
607当方名無し、全パート募集中:2008/02/03(日) 00:05:27 ID:r1tinfxB
>>606
どっちでもよくね?
608当方名無し、全パート募集中:2008/02/26(火) 23:20:02 ID:BxgB292h
あんまりよくログ読んでないから既出だったらあれだけど
最初の方でグルーヴは弧を描くって言ってたけど

グルーヴってイメージ的に3次元だよな?
ビートは2次元って感じだけど

ビートってクリックとかの正確なタイム感に対して人がどう音を当てているかで、
グルーヴはビートの重なりの事じゃないかと、俺は思うのですがどうでしょう
609当方名無し、全パート募集中:2008/02/26(火) 23:49:09 ID:5yBYrI0/
>>608
それならかなり細分化された打ち込みでなら作れることになりますよね。
もうさ、自称含む音楽通の「わかってる感」とかが生み出した都市伝説ってことにしようぜw
610当方名無し、全パート募集中:2008/02/27(水) 00:10:42 ID:QeBmF/J9
>>609
ですね、程度はどうあれ打ち込みでも作れると思います。
「わかってる感」も含めて音の心理効果は確かに馬鹿に出来ないけど(特に電源とかケーブルの向きとかまで拘る人は怪しいと思う。)
音の当て方を意識する前と後ではリズムに対する意識が変わるのも事実です。

ていうか都市伝説で結論になったらスレおわるやん?
611当方名無し、全パート募集中:2008/02/27(水) 01:21:41 ID:xb96jhyf
グルーヴとは検索エンジンである。
612当方名無し、全パート募集中:2008/02/27(水) 01:34:43 ID:x16cCXvj
トッププレイヤーとされる人のドラムなんか聴いてると、ゴーストノートの入り方が何か気持ちよかったりしますね。
アフロやラテンがルーツのノリをヨシとする前提なら、文化や歴史的背景なんかが違う日本人は、意識するのとしないのとでは確実に違うでしょうね。
もしかしたら母語なんかも影響してたり…
ただこの前提の場合、長いこと意識しててもモノにできるかは難しいところですが…
そんなコンプレッk
613当方名無し、全パート募集中:2008/02/27(水) 04:25:10 ID:HbIA/MgF
グルーヴを感じたことがないんだが、合った時にグニャッてなる感覚?
合った瞬間が直接来るのじゃなくて、どこか捻って感じるようなもの?
614当方名無し、全パート募集中:2008/02/27(水) 09:35:59 ID:QBsDuw/O
グルーヴは個人練習でノリを研究してきた者同志が
合わさって出来るものだよ。
偶然出来るんじゃないよ。
615当方名無し、全パート募集中:2008/02/27(水) 17:01:30 ID:6dyl64Dz
>614釣り?
616当方名無し、全パート募集中:2008/02/27(水) 17:51:38 ID:kg2LHIYv
聴いて気持ちいいって思える音楽はグルーヴしてるんじゃない?
617当方名無し、全パート募集中:2008/02/27(水) 19:43:06 ID:6dyl64Dz
バンド全体の空気感
一体感
合わさったノリ
618当方名無し、全パート募集中:2008/02/27(水) 20:03:27 ID:0i51QvzX
電気グルーヴの略称ってこと?
619当方名無し、全パート募集中:2008/02/28(木) 01:17:03 ID:F7+iPLMk
ヒュージョン は!

だろ
620当方名無し、全パート募集中:2008/03/06(木) 16:29:54 ID:owaSPtgY
>>592
ミーターズはすごいよね。
あんなズレズレなのに何で気持ちいいのか。一生到達できる気がしない。
スタントンムーアもソロはかなりいいですね。
イーブンの曲であーゆー弾んだノリがだせるのがすごい。

あとジャズ畑のドラマーにはあまり好みな人いないけど、ブライアンブレイドは好きです。
あとマイククラークとか。趣味合いますね。

長々スンマセン
621当方名無し、全パート募集中:2008/03/06(木) 21:30:10 ID:GKN0KUSq
「8ビートって何?」って聞かれたドラマーが
「すごくグルーヴするやつ」って答えてた
622当方名無し、全パート募集中:2008/05/01(木) 01:27:04 ID:7RXdkGIp
演奏中に流れる場の空気のうち体に来るものがグルーヴ
623当方名無し、全パート募集中:2008/05/15(木) 21:39:57 ID:uxN0q3IF
YAMAHAのシーケンサにグルーヴクオンタイズって機能がある。
それ使ってみると、こういうことかと分かる。
624当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 03:16:45 ID:EXQO/Vki
ブライアンブレイドがインタビューで興味深いことを言ってるよ

Q:ー略ー あなたにとって理想的なグルーヴ、理想的なスウィングとは、
 どういったものですか?

A:ー略ー 僕がフェロウシップ(*回答者所属のバンド)のみんなと一緒に目指しているのは、
 入り込めないほど凝縮していながら透明な瞬間や、ずっしりと重みがありながら開放的な瞬間だけれど、
 その瞬間というものは、理想低名グルーヴが実現している瞬間でもあるのかもしれない。
 つまり、その質問の答えはたくさんのことを同時に意味しなきゃならないから難しいんじゃないかな。
                                (2008年、6月号ドラマガより抜粋)
625猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/05/16(金) 20:56:51 ID:fd+sMcRn
音符のひとつひとつをどう繋いでいくか、ではないかな。
小室哲哉は、久保田利伸が「アーッ」って歌っただけでグルーヴ感がある、って言ってた。
たとえば、単音のボーカルだと、習字用の筆で書いた線みたいな歌唱だとグルーヴ感が出る、みたいな。
アンサンブルだと、その線が良い感じに絡み合ったときにグルーヴ感が出るんじゃないかな。
626当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 21:51:02 ID:eJNS0h3z
>>625
言ってることがよく分からないな。
減衰のなめらかさだけで言えばピアノ等弦楽器の方が声より、遥かにきれいに減衰してくと思うんだが。
627当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 22:20:11 ID:7Xkra5a2
>>626
人の声は持続させながら、音の強弱や音程を変化させられるので、ピアノとは違うよな。
ピアノは音程ごとに完全に区切られているし。
628当方名無し、全パート募集中:2008/05/16(金) 22:42:10 ID:eJNS0h3z
>>627
なるほど、ちょっと勘違いしてた。
629当方名無し、全パート募集中:2008/06/24(火) 15:22:52 ID:2Lqw/SIp
禿
630当方名無し、全パート募集中:2008/07/02(水) 11:57:43 ID:r2B2gdKk

やっと全部読めたよ
拷問だな、ここはw
631当方名無し、全パート募集中:2008/07/04(金) 09:46:02 ID:3YfJVMuo
せいじ(笑)Infinite blasterって不惑(笑)だろww
632当方名無し、全パート募集中:2008/07/29(火) 13:10:50 ID:wvgMckno
中村ゆりって奴も自信持ったんなら通名使わないで堂々と朝鮮名を名乗れよ
633当方名無し、全パート募集中:2008/08/23(土) 01:40:12 ID:yUKmhxLk
>>595がジャズ珍くせぇ
634当方名無し、全パート募集中:2008/08/24(日) 22:31:05 ID:RAshlWb9
もっかい寿司の話に戻ろうぜ
635当方名無し、全パート募集中:2008/08/25(月) 09:47:41 ID:5KX9Hgjz
グルーヴ=快感=SEX=人と人の摩擦世界
636当方名無し、全パート募集中:2008/08/28(木) 09:49:20 ID:U9xX9YLC
せいじInfinite blaster(笑) こいつ精神薄弱?
637当方名無し、全パート募集中:2008/11/24(月) 03:55:41 ID:hqRUrmYo
「このバンドのこれがグルーヴ」っていうのは違う気がしてる
どんなバンドにも個々にあるもんな気がしてる

ついでに黒人だけはみんな大体おんなじような気がしている
638当方名無し、全パート募集中:2008/11/25(火) 18:39:53 ID:FPb4f0cm
一人一人のリズムの絡みで生じるリズムのうねり。一体感。
639当方名無し、全パート募集中:2008/11/25(火) 21:53:34 ID:iKhs4Z+8
浮遊感みたいなものかと思ってた
640当方名無し、全パート募集中:2008/11/26(水) 01:00:50 ID:TD7i+Bg8
せいじInfinite blaster(笑)=楽器板でアホなことばっか言ってる不惑(笑)じゃないの?
641当方名無し、全パート募集中:2008/11/26(水) 03:07:55 ID:fxb90u+d
音楽を聴いて気持良いと思える要素の一つ
642当方名無し、全パート募集中:2008/11/28(金) 18:33:38 ID:+2iXqkY9
グルーブを知りたければPANTERAを聴け!!!
PANTERAに答えがある。PANTERAに全てがある。
643当方名無し、全パート募集中:2008/11/28(金) 22:49:54 ID:T9oOTDte
各々の考えてるタメやリズムがマッチしてる時に生まれてるのがグルーヴだよね。
644当方名無し、全パート募集中:2008/11/29(土) 00:37:04 ID:Qoi2e/RG
人間って不思議だよね
機械的で正確な演奏より微妙にズレてるほうが良く聞こえるんだもん
645当方名無し、全パート募集中:2008/11/29(土) 01:11:43 ID:NgQIa0Vk
>>642
視野が狭すぎるよ。なにもパンテラだけに限定した事じゃないだろうw

なるべく色んなジャンルの「グルーヴ」を体感したほうがいいぜ。
646当方名無し、全パート募集中:2008/11/29(土) 09:57:21 ID:XOXC/Vuj
おいおいwwwメタラーは視野が狭いからメタルを聴いてるんじゃねーのかよw
俺は音楽に関しては何でも聴くけどなw

グルーブの定義なんて音楽の定義くらいに難しいと思うぞ
647当方名無し、全パート募集中:2008/11/29(土) 23:47:07 ID:RPAdihjb
おれなんて民族パーカッション聴いてリズムグルーヴの真髄を研究してるぜ
648当方名無し、全パート募集中:2008/11/29(土) 23:49:34 ID:RPAdihjb
グルーヴは一人一人のリズムが絡まなきゃ存在しないんだぜ
メタルみたいな歪みギターが支配する音楽は論外だろ
永遠にタテノリでヘドバンしてろやWWW
649当方名無し、全パート募集中:2008/11/30(日) 00:18:23 ID:RzokTgm5
タテノリもそれはそれでグルーブでないかい?
650当方名無し、全パート募集中:2008/11/30(日) 00:31:17 ID:YnAOPWeg
>>648
多人数が合わさらなくてもグルーヴはあるよ。
651当方名無し、全パート募集中:2008/11/30(日) 13:01:02 ID:whVB+tvj
ドラムコーとか見ると、スネア一つから超絶グルーブを感じる
652当方名無し、全パート募集中:2008/12/07(日) 00:24:54 ID:jrk/u0GS
構えた鼓の一発にグルーブを感じる
653当方名無し、全パート募集中:2008/12/09(火) 21:36:19 ID:9Gl/Eg3t
ごめんちょっと不安になったんだが
臨場感とかそんなんじゃないのか…?
654当方名無し、全パート募集中:2008/12/09(火) 23:24:20 ID:Gqm0cDjC
全く違う。
655当方名無し、全パート募集中:2008/12/10(水) 00:05:46 ID:wmZjWHqG
ズレたり別のベクトルで演奏するのもいいけど
合わせる部分はかっちり合わせなきゃバンドサウンドがバラバラになっちゃうよ。
JBからドリムシにメガデスやラルク、レッチリに至るまで皆そうやってる。

グルーヴって
要するにバンドの音に躍動感が感じられるかどうかだと思う。

656当方名無し、全パート募集中:2008/12/10(水) 09:10:45 ID:0yrEWSzJ
裏拍を基準に、そこから表拍までの時間の距離感
657当方名無し、全パート募集中:2008/12/10(水) 10:13:06 ID:QXmgrWO3
なんていうか全部のパートのリズムが合わせて揺れてる感じかな
658当方名無し、全パート募集中:2008/12/10(水) 21:17:44 ID:/V3BOrhP
やっぱり各パートの絡みか
自分はグルーヴって聞くとレッチリのギブルウェイpvを連想する
659当方名無し、全パート募集中:2008/12/10(水) 23:30:33 ID:LFCX0BJn
凄い衝撃的だったのはミーターズかな
あのグルーヴはまさにファンキーミラクルだと思う
660当方名無し、全パート募集中:2008/12/10(水) 23:58:42 ID:/V3BOrhP
Pファンク全般
ミーターズ
スライ
レッチリ
フィッシュボーン
ゼブへ

最高だな
やっぱグルーヴをつかむ鍵はFUNKにあるんだろうか…
661当方名無し、全パート募集中:2008/12/11(木) 00:15:23 ID:e60kHPw8
JBは凄いよな。
我が心のジョージアのライブ版は鳥肌物だ。
バンドの音が波打っている。
662当方名無し、全パート募集中:2008/12/11(木) 22:28:11 ID:arnjXZ0m
ゼブヘて何?
663当方名無し、全パート募集中:2008/12/12(金) 00:48:00 ID:qXvlvToa
ドラムの音色が醸し出す空気感みたいなのって大事だよね。
タワーオブパワーとか聞くと実感するわ。
664当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 00:42:42 ID:xCze15KD
スティービーワンダーは
自分の中にちゃんとグルーブを持っていてすげぇよな。
665当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 02:35:24 ID:vsrkA5zx
>>662
ゼブラヘッド
まぁファンクHIPHOP系のミクスチャーだ

ミクスチャーならサブライムあたりもグルーヴィだな
666当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 02:40:58 ID:vsrkA5zx
チャドのドラムってシンプルなのにグルーヴ感スゲエよな
音数少なくてもリズムのツボをメチャ鋭く突いてくるってゆうか

やっぱ手数系や無駄に変拍子なドラマーはグルーヴ分かってないんだなって実感するよ
667当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 10:24:50 ID:nn9Wbtx4
マイキーを馬鹿にしないでください><
668当方名無し、全パート募集中:2008/12/16(火) 01:42:48 ID:p74HaPue
俺は樋口のスネアにやられたな
669当方名無し、全パート募集中:2008/12/16(火) 17:28:05 ID:Ha2hcFAr
http://m.youtube.com/watch?v=vwMlyoSCVgw&fulldescription=1&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON&warned=True

Mashiro Nakai
このボーカリストが持つグルーヴには本当に惚れ惚れする。
俺のボーカリストとしての唯一の目標だ。
670当方名無し、全パート募集中:2008/12/23(火) 12:50:44 ID:AGjLCe+F
グルーヴとはぜんzん違うかもだけどレッドツェッペリンの感じは好き
671当方名無し、全パート募集中:2008/12/23(火) 13:01:56 ID:j6wHya7Y
その「感じ」とやらを具体的に説明してくれ。
672当方名無し、全パート募集中:2008/12/23(火) 13:37:41 ID:Tv9ptcER
>1から全てのレスをまとめた上で算出される最強のバンドはファンクをマスターした鶴次郎が加入してからのMetallicaでおk?
673当方名無し、全パート募集中:2008/12/26(金) 17:46:38 ID:AhrV9tCi
>>659
前に一度ミーターズのドラムのオッサン、ジガブーとジャムしたことあるけど
最高だったよ。独特のグルーブ感、宙に浮かんでいるみたいだった。
最初は緊張してびびりながらやってたけど気がついたらにやけっぱなしだったよ。
最高!!
674当方名無し、全パート募集中:2008/12/26(金) 20:40:22 ID:u56aLPwO
そりゃ経験豊富な人がいたほうがやりやすいのは当たり前。
音楽でもセックスでも何でもな
675当方名無し、全パート募集中:2008/12/28(日) 08:16:40 ID:FDKegNUd
676当方名無し、全パート募集中:2009/05/06(水) 21:58:25 ID:oMJShK6p
ゴーストモーションテクニックを使わないといいグルーヴは生まれないでしょ
677当方名無し、全パート募集中:2009/05/06(水) 22:04:43 ID:/tcqyOdr
一概にそいとは言い切れない
BLACK系の音楽は逆に音数が極端に少なかったりするのにグルーヴが半端ない
678sage:2009/05/10(日) 14:48:25 ID:VAcxB6PW
せいじのコノ噂ほんとですか??
http://bandlove.jp/index.html
679当方名無し、全パート募集中:2010/01/21(木) 10:54:43 ID:FK1i8ezO
今北
680当方名無し、全パート募集中:2010/01/30(土) 07:56:40 ID:RwzIVIlT
681当方名無し、全パート募集中:2010/04/23(金) 01:22:45 ID:DbBKBQw0
まだ100までしか読んでないが、書きます。
8ビート・ルート弾き・パワーコードの場合。

ベースバスドラは、全体に僅かに後ろで、8分ウラは前に。
ギターカッティングは8分ウラを前に。
金物は極力ジャスト。スネアは…気持〜ち後ろで。
歌は全体に前で、常に僅かに16分でハネる。(歌詞の語尾を子音で発声するとそうなる)

みたいにすると、ベタ打ち込みとは明らかに違う「ノリ」が出る。
(テンポの数値以上に遅く聞こえる・ウラ拍が妙にハッキリ聞こえる)

これはグルーヴなのかな?
682当方名無し、全パート募集中:2010/04/23(金) 09:28:15 ID:CDjtNZJz
>>681
違います そんな画一的なものじゃない
683当方名無し、全パート募集中:2010/04/23(金) 12:09:57 ID:DbBKBQw0
>>682
そうですか。確かに画一的ですよね。
でも、ランダムな揺れ=グルーヴってのは絶対違うと思います。
684当方名無し、全パート募集中:2010/04/23(金) 12:51:59 ID:mGH1kmDr
ランダムな揺れや起伏ではないけど、
さりとて>>681のような小手先の規則性で説明出来るものでも絶対ない。
685当方名無し、全パート募集中:2010/04/23(金) 20:55:00 ID:VhWRcg/g
基本的な間なんて捉え方で良かないか
686当方名無し、全パート募集中:2010/04/23(金) 23:59:17 ID:DbBKBQw0
どういう事でしょうか?
687当方名無し、全パート募集中:2010/06/14(月) 13:11:11 ID:VH6ygdTI
自分自身が気持ち良いと思える演奏をした時に出るもんだよー
あとは好み
別に俗にいう、踊れるってのだけがグルーヴじゃない
自分が気持ち良いと思えるプレイスタイルを目指せば良いよー
688ピコンケ:2010/06/17(木) 21:42:49 ID:A3nlQtlq
電気グルーヴサイコーーーーーーーーー!!
689当方名無し、全パート募集中:2010/06/23(水) 22:38:38 ID:Mz7WlDz/
演奏しているときにグルーブを感じてるということは
その音源を聴いてもグルーブを感じられるということだよな

まさか演奏中限定ですなんていうなよな

ついでに自分だけではなく聴いてるやつも
同じことを感じられる事ではないと
それは唯のオナニーです。

ま、大体音源聴くとそれは唯の錯覚です
690kubi:2010/06/27(日) 21:38:01 ID:v0A/w0yl
「あれ?あいつと演るとなんかいつもより上手くなったような」
てなことを言われるヤツは「グルーブ」あるんじゃね
691当方名無し、全パート募集中:2010/06/28(月) 12:30:04 ID:Er1cJ5xx
外見(技術)が褒めようの無い時
グルーブ(性格)がいい、とごまかして褒めるイメージ
692当方名無し、全パート募集中:2010/07/05(月) 16:37:19 ID:bZKY7hM9
@聴衆が予測したリズムをほんのちょっとだけ裏切る
Aでもすぐに聴衆は無意識下で適応
Bむりやり一体感が生まれて気持ちいい
693当方名無し、全パート募集中:2010/07/28(水) 08:33:19 ID:e9UZU+8z
JBのライヴでGet up, Get Into It, Get Involved聞けばグルーヴ解ると思う
694当方名無し、全パート募集中:2010/10/21(木) 16:38:02 ID:fZTu1KuU
グルーヴ感って説明が難しいけど、例えばこんなのとか(´・ω・`)

BOZZIO LEVIN STEVENS:The Sun Road
http://www.youtube.com/watch?v=Ig-XTQSTwAU#t=8m55s
695当方名無し、全パート募集中:2011/04/04(月) 20:29:23.43 ID:Iv7WA7Rs
グルーヴって語る奴は
自分のプレイで語る事が出来ないから
言葉でしか表現
出来ないヘタレな奴ばっかって事でいいかな

なんだグルーヴは
空間とか波とかアホらしい
696当方名無し、全パート募集中:2011/12/26(月) 00:55:35.59 ID:dTLm3x6a
マジレスだがジャストのタイミングで音を出すことじゃん
697当方名無し、全パート募集中:2011/12/26(月) 06:33:13.85 ID:tBiNtRcP
それなら打ち込みはすべてグルーヴするだろ
そんな単純じゃねーよ
698当方名無し、全パート募集中:2011/12/26(月) 15:15:12.04 ID:dTLm3x6a
( ´,_ゝ`)プッ
699当方名無し、全パート募集中:2011/12/26(月) 16:42:23.38 ID:tBiNtRcP
え?それだけ?
逃げるの?
上でマジレス()したんだからちゃんと反論してよwww
700当方名無し、全パート募集中:2011/12/26(月) 19:56:56.31 ID:dTLm3x6a
>>ジャストのタイミングで音を出す

これ以外に何をいえっつうのか?
ジャストの意味わかる?
701当方名無し、全パート募集中:2011/12/26(月) 23:20:01.91 ID:a8bNbFQ4
リズムで曲の雰囲気を作り出すことだ
702当方名無し、全パート募集中:2011/12/26(月) 23:53:38.54 ID:tBiNtRcP
>>700
わかるけど?
じゃあ俺の疑問に答えてくれ
ジャストで打ち込み作ったらグルーヴするわけ?
703当方名無し、全パート募集中:2011/12/27(火) 00:57:18.54 ID:xJnILvTi
>>702
それがジャストならするがな
704当方名無し、全パート募集中:2011/12/27(火) 01:12:05.28 ID:5WU23Pyc
打ち込みは機械的に音符を並べていくわけだから
意図的にずらさない限りジャストになるに決まってるじゃん
それをグルーヴなんていう奴見たことないわ
705当方名無し、全パート募集中:2011/12/27(火) 01:56:38.92 ID:IWLdbmw3
ジャスト信者っているよな
706当方名無し、全パート募集中:2011/12/27(火) 04:09:55.22 ID:srWbg7xc
今思いついた。
一拍目から小節の終わりにかけて微妙に加速する感じにするとグルーブするような気がする。
無論小節の長さは常に一定で。小節の長さが短くなるとハシることになるけえ。
指揮でもそうなんだけど、拍の打点に向かって動きを加速し、打点で止まるという運動が拍の明確化につながる。
やってみればわかるけど、一定の速さで手を動かすと打点の予測ができないから分かりづらい指揮となる。
小節の長さ、あるいは拍の長さの制約の中で微妙な加減速があるから、聴いている人は次の音へ向かうエナジーを感じやすくなり、テンポ一定なのに段々速くなっていくような高揚感を感じるのではないだろうか。
さらにいえば、繰り返しのフレーズでこれをやると、聴いていくうちにリズムの予測が強化されるから、予測と演奏の合致により気持ちよくなりやすいと思われる。
707当方名無し、全パート募集中:2011/12/27(火) 09:33:38.81 ID:1GEArhS1
ガッドはジャストとか言われるが
音源と合わせてて思うけど俺の方が早く感じるわ
向こうは同じテンポでもゆったりと叩いてるけど
俺はベースを慌てて引いてる感じ
録音して聞くとベースが浮いてるし

日本人ドラマーだとそんなことないんだけど
708当方名無し、全パート募集中:2011/12/27(火) 09:36:56.96 ID:1GEArhS1
連投ごめんだけど
イーブンで乗ってイーブンに聴かせることが
グルーヴを極めることだとおもう

でも意識していてもイーブンに聴かせて感じさせるのは難しい
709当方名無し、全パート募集中:2011/12/27(火) 15:44:41.07 ID:zJ09XuWh
>>707
>俺の方が早く感じるわ

これ日本人の典型っていうか、リズム乗り切れてない人に多いよね
何故か周りの流れより一人だけ速くて、大体で音だして大体で音切ってリズム走ってくる人。

>俺はベースを慌てて引いてる感じ
>録音して聞くとベースが浮いてるし

常にリズム感じられてないからだと思うよ
「リズムを感じる」っていうのは「自分が刻んだリズム」を感じるのは間違いだし自分よがりの音になる
「皆が感じるべきリズム」を感じつつ自分でリズムを刻まないといけない
すると大きなリズムの土台が各々が刻んだリズムと同期して、気持ちよい揺れになる
無視すると走ったり浮いてるような演奏になる

>>707は自分でそれを感じてるから意識して練習すれば直るよ
ただし今までは弾けてないのと一緒だから1からのスタート(それでも指は動く分特)
酷いのは自覚症状すらないタイプ・・・
710当方名無し、全パート募集中:2011/12/29(木) 21:50:13.91 ID:rM8S7xfh
このスレで一番納得できたのは結局>>337だなw
なんとなくはあると分かっているものでも、定義が決まっていない物だから、
細かい部分の微妙な考え方の違いが議論に発展する。
711当方名無し、全パート募集中:2011/12/30(金) 18:16:44.97 ID:/yGca/ri
説明するのが難しいだけでそんな大雑把なもんじゃないと思うけどな〜
兎に角リズムを点としてとらえてる人にはグルーブがない

1○2○3○4○

グルーブない人は1234がジャストに決まってもリズムにのれていない
グルーブある人は拍を引き伸ばした?リズムを引き伸ばした?時間を引き延ばした?ようにとらえてるから
どこに音を投げようがグルーブする
裏拍という意味じゃなく、○を1234ないしリズムの一部としてとらえていないといけないと思う
712当方名無し、全パート募集中:2011/12/31(土) 07:50:51.23 ID:iXvFUZRl
>>711
語ってることはわかるがそれができる方法を
理解してて語ってると思うので
711の点として捉えないための確実な練習方法を
教えてください。
713当方名無し、全パート募集中:2011/12/31(土) 22:12:16.35 ID:+yadMNI6
人間のリズム感は鍛えればクリックより精密になるって言うし、最低限ジャストで弾けるようにならなきゃ話にならないよな。
その上で前ノリ後ノリ強弱なんかを曲の展開によって自分のイメージで使い分けれるようになればグルーヴ感生まれんじゃねーか?

要は自分の曲に対するイメージを100%に近い状態で楽器で表現出来るようになれと。

なんか違う気するけどな。
714当方名無し、全パート募集中:2012/01/01(日) 02:00:37.16 ID:4lyaY06T
715当方名無し、全パート募集中:2012/01/10(火) 06:24:31.38 ID:5vWlbxU8
ドラムで例えればわかりやすいんじゃない?
グルーブないって言うかリズム感ない人は自分が踏んだり打った瞬間を感じてる
グルーブがある人は打ったことによる浮き上がりや打つまでの動作でリズムを感じてる

リズムって打点じゃなくそれ以外が重要だと思うんだ

 ・ ・ ・ ・  ←下手なヤツのリズムのとらえ方
 ○ ○ ○ ○ ←上手いやつは「・」以外の空間を気持ちよく感じている

というのが俺の持論

下手なヤツ・・・打点でリズムを作ろうとしてる
上手いヤツ・・・感じてるリズムの中に打点を散りばめてるだけ

そもそもそうでないとシャッフルのノリとかはありえないよね
音がジャストじゃないのに気持ちよいのだから。
716当方名無し、全パート募集中:2012/09/28(金) 01:06:05.41 ID:GZV32jCZ
>>704
いや、4つ打ちジャストの打ち込みでも本当はグルーヴしてると言えるんじゃないかな
気持ちよくノッて踊れるし
ただ不規則なリズムのゆらぎというだけならヨレてるとも言えるだろ?
717当方名無し、全パート募集中:2012/10/05(金) 11:10:45.07 ID:VqnXL59W
>>715
それって音の余韻とは違うの?
音の余韻っていうか、広がりと言えばいいのかよくわからないけど・・・
718当方名無し、全パート募集中:2012/10/05(金) 16:14:48.73 ID:kn7gyjfo
音と音の間を感じられなければグルーヴィな演奏はできないかと・・・
719当方名無し、全パート募集中:2012/10/10(水) 19:56:39.29 ID:UZNPiDLB
720当方名無し、全パート募集中:2012/10/10(水) 20:18:43.85 ID:ZAaGsZmr
リズムとしての定義はもう十分出てる。
出音の刻みに対して、無音部の意図的操作と、体が欲する自然な間。
もういい加減ここは分けろよ。

んで議論が嵩むのは、ジャンルや楽器でまたノリ感が違うから
ファンクは裏や無音部の刻みを楽器で掛け合う心地良さ、
ストーンズはワッツのルーズさとその他諸々の転がるうねり、
トランスは一定な機械的リズムと音のうねりや音量で抑揚つけて・・・と
しっかりジャンル分けやノリ感分けしようよ。

あと曖昧な要素で掴みにくいのが
音量や楽器同士のバランス、場所や環境、体調や気分ですぐ左右される
期待してない時にちょっとでもいいノリが出るとゾクッとしたり
仲間とスタジオのジャムの時流れで出るノリ、
ちっさいハコで演者と客のいい感じの波長、
ホールで返りがあるけどナイスなPAの腕とかでも違うし、
野外の爆音で・・・とか

これらを演者自身が理解して利用すれば
難しく考えるよりずっとグルーヴに近づくと思う。
721当方名無し、全パート募集中:2012/10/11(木) 14:51:23.86 ID:k7xTcShZ
オカルトオカルト
722当方名無し、全パート募集中:2012/10/31(水) 18:24:17.48 ID:lltV02ak
ジャコ聴こう
723当方名無し、全パート募集中:2013/06/25(火) 12:42:51.87 ID:39bGhuof
>>715
なんとなくだけど、一つの曲のリズムを点やクリックじゃな無しに、波とか歌のように捉えてるかって事かな
724当方名無し、全パート募集中:2013/10/10(木) 14:16:23.76 ID:OodPC4fa
ここまで読んだんだけど一つの結論として
一拍を円運動、性格には楕円運動で回すのをイメージして
乗ってけばグルーヴするってことだね

後はお好みに合わせてバックビートを遅らせたり早めたり
ここでグルーヴの性質を決めると・・・

こういうことでよろしいんでしょうか?
725当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 08:41:09.13 ID:hxJs5a5P
>>723
だね、言い方としてはそれが一番本質になるんじないかな。何だか他のレスには全く役に立つはずのない変なことが一杯書いてあるけど、
曲の中には至るところに演奏を格好良く聴かせるポイントがあるんだよ、そのポイントは沢山あるから人によって見つける所が違うわけ、
見つけたら自然とそのポイントが更に格好良く聴こえるようにその前後にも工夫が(大体無意識)入る、
そうやってそいつのグループは確立していく。
これが今度は複数になると、メンバーそれぞれが見つけたポイントで最初はやるもんだからまとまらないけど、
その編成で効果的に聴こえるポイントには徐々に気付いてくるし、その前後のまとめ方含めて、練習を重ねることでメンバーの意識も揃ってくる、そうやってバンドのグルーブは確立していく。
ね、簡単なことだし、結局練習するしかないって言い方も分かるでしょ。
726当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 10:03:01.37 ID:kZyMEWxj
>>723
そのでかい揺らぎの中から産まれるスピード感ってこと
うまいメンバー同志で演奏すると、メトロノーム的なきっちりした基準点じゃなくても
高いレベルに一定幅のある落としどころがあってちゃんとその中で同期する。
727当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 11:02:53.38 ID:FyBx97aJ
>>726
え?一拍を楕円運動で回すように乗って演奏するのがグルーヴなんじゃないの?
これって間違ってるの?本当に今グルーヴを理解できなくて困ってます
何かもう少しヒントになるような事ありませんかね?
728当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 11:12:56.50 ID:cEms8lUM
>>727
変に理屈で理解しようとしてもそっちに答えは無いと思うけどね、一度楽器を置いて音楽に合わせて踊るのもいい方法だと思う、そうやって身体を動かして感じるものの中に答えがある。
729当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 11:21:37.57 ID:FyBx97aJ
>>728
なるほど、わかりました
いただいた助言を真摯に受け止め
少し音楽を乗りながら聞いてみたいと思います
730当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 13:15:18.63 ID:cy4Cv1/Q
>>729
釣りかと思うほど素直な返事だな。
気分がいいからついでに言うが、リズムに合せて好きに身体を動かすわけだが、
例えば拍に合わせて腕を振り上げるとしよう、すると振り上げた腕は次に振り上げる準備として下ろさなければならない、
その下ろすタイミングがリズムの裏ということだね、みんな口を揃えて裏を感じろっていうのはそういうこと。
そして気持ちよく踊れるようになった時君は既にリズムの裏を体で感じて、グルーブの基本を手にしたことになるね。
これで正しいですか?なんて愚問だよ、君が気持ちよければ既に君は君のグルーブを手に入れている。
話しを進めると、グルーブを手に入れた君は、身体の動かす部位によって気持ちいいと感じる裏のタイミングが微妙に異なることに気付くね、
そう、腕みたく軽い物を振り回すときと上半身だとか腰だとか重たいものを振り回すときと、必要な準備のタイミングが違う、ほら、軽快なリズム重いリズムってどういう事か、身体が理解してゆくね。
そうこうしてるうちに君は一拍一拍から1小節、ワンコーラス、と視野が拡がって、
その流れのなかでの筋肉の緊張や弛緩を楽しめるようになる、表と裏の基本の繰り返しに1小節のうねり、
そしてワンコーラスのうねりが重なって、得も言われぬ恍惚感を味わったとき、もう君は高度なグルーブをも体得したことになる。
後は簡単、君の身体が感じた言葉にならないその感じを演奏に応用するだけ。
理屈じゃ絶対分からないことだよ。
731当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 13:22:57.21 ID:WCoL5E2M
グルーヴってタイミング的なもんだけじゃないんだけどな
むしろダイナミクスだったりな

例えば、ラッシュのドラマーのニールパートなんかは昔はわりとジャストタイムで叩くドラマーだった
その後、自身がそれが嫌でジャズドラマーに習い直したわけだが
何故、毎年ドラマー誌でベストドラマーに選ばれるような人が
そんな根本からドラミングを変えようと思ったのか知るよしもないが
それは置いといて、当初のドラミングがジャストタイムとはいえグルーヴが
無いとは誰も思っては無かっただろう
なぜかと言うならオカズやハイハットワークなどのダイナミクス、アクセント
の置き方がそれを感じさせるものだったからだよ
テンポがキッチリで無機的な印象があるのにそうした有機的な要素がある
ってのは独特のグルーヴが出るからな
732当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 13:27:33.86 ID:TSZp+F8k
具体的にいうと
一拍に合わせて腕を振り上げながら、二泊に合わせて腰を落とし、小節に合わせて上半身を大きく振り、ワンコーラスの決めに合わせてジャンプだ!
733当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 14:11:11.51 ID:WCoL5E2M
ドラムならフラムでとりあえず埋めてみりゃタイミングだけじゃないってのが分かるだろう
734当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 18:03:32.33 ID:zdrkkc3J
>>731
そのとおり、リズムの話しをするととかく結果的に音がでるタイミング、即ち点の話しをする人が多いけど、それは結果の分析であって、その方向からはなかなかグルーブ感のある演奏をする方法には辿り着かない。
踊ってみればすぐに気付くはずだが、身体は点では動けない、必ず一連の流れを経て一つの動きを生むし、目的の動作によって一連の流れも異なる。
その一連の動作を含めてがリズムだと理解すれば、点の話しが結果でしかないことも頷けるだろうし、
演奏方法としては音にならない部分にこそグルーブが現れる、というようなオカルト的表現が実は本質をついた、分かってる奴の言葉だと納得出来ると思う。
繰り返しになるが、腕を振り上げる動作を繰り返すと、気持ちよくそれを繰り返すためには、その運動の本質は振り上げるタイミングではなく、振り上げるための準備動作にあることが納得できるはずだ。
それを体得している人は、本当にリズムの裏に鳴っていない筈の音を聞いたりする、それば確かに錯覚だが、身体がグルーブを感じているからこそ生じる錯覚なのだ。
735当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 18:33:26.52 ID:ti81GKHv
>>731
せっかくダイナミクスの話しを出してくれているのに、スルーしてしまった。
ダイナミクスもグルーブを感じるためには不可欠だよね、実はそのダイナミクスの要素が俺の言うジャンプに隠されている。
踊っていればジャンプして気持ち良い場所が至るところにある、色んな周期の動作を繰り返しながら、
近付いてくる次のジャンプの快感に期待感も膨らむ、その期待感は自然と周期動作にも影響を与えるし、まさにジャンプした快感、いやむしろジャンプの直後に訪れる開放感こそが快感の本質だと思うが、
それらも全て引き続きの周期運動に影響を与える。
踊る恍惚感のなかでその期待感や開放感こそがダイナミクスの原点だと感じ取って欲しい。
736当方名無し、全パート募集中:2013/10/23(水) 23:36:14.11 ID:l4yCLrKD
>>727
> >>726
> え?一拍を楕円運動で回すように乗って演奏するのがグルーヴなんじゃないの?
> これって間違ってるの?本当に今グルーヴを理解できなくて困ってます

それが「間違ってる」んじゃなくて、そう杓子定規に定義づけられるものだ、と
考えていることが「間違っている」
737当方名無し、全パート募集中:2013/10/24(木) 12:50:39.34 ID:rlftWtpu
なんだよつまんねぇなぁ
反応なしかよ、まさかみんな踊ってんじゃねーだろうなぁ
738当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 01:21:37.13 ID:7yGmk3aB
長いからだよww
グルーヴの話題はどうしてもクドくなるよなww
739当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 05:32:20.21 ID:TdfawJkX
ていうかやたら抽象的な話してる奴が居るが何を語ろうとしてるんだ?
哲学なら哲学板でも行けよ
740当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 07:50:42.18 ID:/Ge6f/V/
>>739
きたきた!
だよな、なげーよな。
お前のような奴にも理解出来るように配慮するとあぁなってしまうなぁ。
そしてそんな奴ほど長文を嫌うというな、なんというか、なるべくしてなってるというか、気の毒だわ。
741当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 07:54:00.90 ID:mH3p8osB
引用失敗した上に二人のレスをごっちゃにしてしまった。
>>739
しかし、むしろかなり具体的だと思うが?
742当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 10:16:20.91 ID:MxQWlLE1
グルーヴは言葉より自分の音で語ってもらえばわかりやしいんけどな 自分の音をこことか解説するひといない?
俺はグルーヴ出来ないから無理
743当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 10:56:20.11 ID:Er0U+VQq
>>730-731
ご助言ありがとうございます
ついに俺にもグルーヴってやつがおぼろげながらわかってきたように思います
ご助言どうり三日三晩乗りまくりながら音楽聞いてたら裏拍を強調して感じるようになったので
そんな感じで乗りまくりながらギター引いてみたら超気持ちいいことに気付きました。

ただ僕の好きなバンドの楽曲ではしっかり乗れるのですが
いまいち乗れないバンドもあるような気がします。
なんというか、こうのっぺりしてる様な・・・リズムに違和感を感じるるんですけど
youtubeで色々なアーティストの曲で乗ってみたのですが
同じ8ビート調の曲でも乗れる曲となんかいまいち乗れない曲があるような気がするんですけど
これは気のせいなんですかね?
744当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 13:12:26.06 ID:TdfawJkX
>>743
そりゃ当然あるだろ
日本人は基本的に前ノリになりやすい
BOOWYなんか典型だな
先を急いでる感があるだろ?
同時期でいうとレベッカなんかはわりと後ノリ要素はある
あそこのドラマーは意外とグルーヴあったな
別にファンでもなんでもないが
まあロックバンドのグルーヴはドラマーでほぼ決まるってのが事実だけどな
結局それがバンドに反映するだけの話
細かい話をしないならそれが9割方の条件だよ
745当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 13:23:17.33 ID:t5ARV+Tp
>>743
面白い奴だな、分かってて釣られてやる。
グルーブって?という状態だった君が一つ目の君なりのグルーブを見つけた、グルーブって何のことかが分かったのは、成長へのブレークスルーだね。
さて、君はいまグルーブの世界の入り口に立った訳だが、それについて学ぶのは今からと自覚すべし。
まず、グルーブを感じた君は、表現すべきものを見つけて颯爽と楽器を手にした訳だが、それを音として聴き手に伝えるには当然その技術が必要になるね。
今の君がどの程度の腕前かは計りかねるが、少なくとも今までの君は表現すべきものも持たずに闇雲に音を出してたことに気付いてるはずだから、表現すべきものを手に入れた今、
君は楽器と1から向き直す必要に迫られているはずだ、しかし心配する必要はない、グルーブを手にした君は既に演奏出来てるかどうか?聴き分ける力を手にしている、自らの演奏を録音して聴き、自らを磨く手段を手に入れているのだ。ガンバレ。

それからもう一つだね。
特定のジャンルや曲にしかグルーブを感じない。
もしかすると君はそれを、演奏者の技量が足りないのでは?と口には出さないまでも感じているかも知れない。確かに世の中にはそうとしか考えにくい演奏も存在はするが。
しかし早まってはいけない、先にも言ったように君は今グルーブの入口に立っているに過ぎず、君が知っているのはただ一つのグルーブだ、これから君は無限のグルーブに接してそれを吸収してゆくね。
理解出来ないからと言って否定することだけは、求道者としてはしてはいけないよ、自らの成長を閉ざすことになる。
746当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 13:45:30.83 ID:Er0U+VQq
>>745
確かにギターと一から向き合う必要性を感じました。
それはなぜかというと、こう躍動したストロークを放ちたいのに
ピッキングやコードストロークが追いつかなかったり
その他色々、体のノリと演奏とが未熟ゆえに咬み合わない事が多々あったからです。

でも以前の僕はそれすら気が付かなかったので
何か一つ剥けたような、何より今はギター引いてる時が楽しくてしょうがないです
取り敢えずはこれでしばらく頑張れそうな気がします

色々と相談にのっていただいて本当に恩義に感じます。
ありがとうございました。
747当方名無し、全パート募集中:2013/10/25(金) 20:16:17.33 ID:oQWp5QDc
楽譜的に表せない要素だから話も長くなるわな。まどろっこしいというかw
上でも誰か言ってるけど、拍だけじゃなくて音量とかピッチも関連するし、
弦楽器だとピッキングやらサスティンやらも関連する。
ドラムのチューニングとかでも感じが変わる。

今風な音に慣れてれば微妙なとちりとかは気持ち悪いけど、
慣れると70年前後のヨレ加減が意外によかったりすることもあるので、
その感じを狙って今時に一発録りすることもある。

感じ方とか感覚的な部分と表現の部分の違いとかあるんじゃないかな?
各個人は大体聴いてきた音楽から固有の感覚を持ってると思うけど、
バンドになると、それが違和感になったりする。
杓子定規的なリズムの練習はその矯正になるけど、そもそも違和感のある物同士が
長年セッションを続ければバンドとしての感覚が成立すると思う。
(その段階でメンバーが替わると相当な違和感になる)

イメージしてる感じを思い通りに表現するのはやっぱりそこそこ難しいから、
求道的な考え方も出来てくるね。

リズムやテンポの自由度を多めにしてジャムったりすると、
演奏のストレスが高くなって、それを続けてるとハイになってきて気持ちいい。
これがグルーヴ(ちがw
748当方名無し、全パート募集中:2013/10/26(土) 00:05:36.00 ID:2bCLF3AN
そういう話もいいが具体的にグルーヴの良い養い方、練習法を
提案したらどうだ?
もう少し実践に重きを置いた話をすべき
749当方名無し、全パート募集中:2013/10/26(土) 00:54:20.60 ID:XhdYOTnI
グルーヴあるドラマーとしてオマーハキム ジョンロビンソン ハービーメーソン ステーブジョーダンレッチリのドラマー
みんなが言ってる拍とか音量とかその他関係ないな

武士道に似てる感じだが
根本的なのは叩き方をわきまえてるだけでグルーヴしてるのは一貫しているな あとは個性
750当方名無し、全パート募集中:2013/10/26(土) 01:40:53.19 ID:2bCLF3AN
なにをわけのわからないことを言ってんだよ
武士道とか関係無い話をしなくていいからもっと具体的な話をしようよ
751当方名無し、全パート募集中:2013/10/26(土) 04:21:19.29 ID:dAwPHteT
>>750
グルーブはね、暗記科目じゃないんだよ。
君たちの嫌がる「抽象」「遠回り」の塊なんだよ。
752当方名無し、全パート募集中:2013/10/26(土) 05:01:24.67 ID:nhCk7GHu
金の儲け方とか異性の誘い方口説き方に通じる気がw
信頼関係みたいなもので、こいつ等は思ったとおりに演ってくれる、
と全員がお互いに思ってるバンド。
なおかつそれぞれのアクが強いほどグルーヴィー。
よく分からない間は自分たちの演奏を客観的に何度も聴くこと。
全部別で録った録音のほうがカッコ良く聴こえる間はグルーヴィーじゃないね。
そんなことを繰り返してる間に「そういえばあれ」で通じるようになればグルーヴィー。

専門外だからよく分からないけど指揮者の勉強とかすればいいんじゃない?
唯一音を鳴らさないパートって良く考えたら凄いよね。
753当方名無し、全パート募集中:2013/10/26(土) 05:42:05.45 ID:2bCLF3AN
>>751
いや おまえがグルーヴを理解してないのに理解してるかのように
振る舞ってるだけのことだよ
754当方名無し、全パート募集中:2013/10/26(土) 07:15:05.18 ID:zzVFwDnz
ビートの感情
755当方名無し、全パート募集中:2013/10/26(土) 11:24:04.27 ID:dAwPHteT
>>753
きたきた!
じゃ、こういう言い方はどうかな。
グルーブは暗記科目ではないからね、「理解」するものではなく「感じる」ものだ。
しかしそれを音にして表現する技術は一つ一つ理解して体得する必要がある。
どうだい?かなり溝が埋まったんじゃないか?
ただ俺が前者について言葉を重ねる理由は分かるだろ?お前のようにそもそもグルーブを感じることも出来ていないのに、その表現技法について語ろうとする奴が多いからだよ。(^^)
756当方名無し、全パート募集中:2013/10/26(土) 11:50:31.87 ID:XhdYOTnI
楽器でグルーヴするにはメトロノームに合わせて一個打ちにハートを入れて練習する
757当方名無し、全パート募集中:2013/10/27(日) 23:26:50.37 ID:chAoOfP5
>>752
>>756
両方、それぞれの視点から、上手く説明出来る可能性がある切り口だと思う。
特にメトロノームなんか面白いと思う。例えば、まぁこれも語弊はあるが、グルーブを身体に持ってる奴はメトロノームでも躍動するリズムを感じる事ができる。それは鳴っていない補助音を無意識に補うからだろうし、恐らく補うなと言われても難しい。
確かに客観的にはメトロノームは無機質なのだが、聴くのは人間だ如何様にでも錯覚するし、場合によってはシャッフルする裏の音が微かに聴こえると言い出しても別に不思議はない。
だから、グルーブする技術を持っていればメトロノームとの共演でも立派に生きたリズムを生み出すよ。
例えるなら自らが生み出すリズムにメトロノームが気持ちよく合いの手を入れてくれるというか、まるでメトロノームが自分に合わせて絶妙のタイミングで音をくれているかのような錯覚に陥ることができる。
この辺りが、グルーブを「ズレ」の共演だと言う、現象としては間違ってはいない説明との整合性に苦慮するが。
また、グルーブ感とリズム感という言葉があるからこれがどちらの話しになるのかは微妙でもあるが、まぁそれはどちらでもいいじゃないか。

でも、ここからは確信があってする話ではないが、グルーブを人間のもつ曖昧さとかズレと表現することに、俺は少し疑問を持っていて、踊りの件で少し触れたが、リズムの根源はそもそも踊りにある。踊りながら何かで音を出す行為もここでは踊りに含めよう。
そして踊る際に動かす物体には腕でも腰でも質量があり慣性の法則に従って固有の力を必要とする。それらの力加減や一定の速度に至るまでに必要な力を伝える時間などはこの宇宙に共通の法則な訳だ。
グルーブとはそういった運動に必要なリズムが再現される事で聴く側に対して、そうそのタイミング!という共感を与えているのではないか?与えたリズムが腰のリズムならみんな腕ではなく腰がピッタリであることを見つけて腰で踊り出すというね。
そうすると、グルーブとは実は余り曖昧なものではなく今言った意味ではかなり正確で緻密な代物なのではないかという考えも浮かんでくるわけだ。
そして楽器を演奏するのは腕だったり指だったりするが、それらの質量のものを動かして他の質量の運動を再現すること、これがグルーブのある演奏方法の核心と言う事が出来るのではないか?
但し、言ったように動かすものは様々であり、その組み合わせは無限だからこれを唯一無二のタイミングの存在を示唆しているとは捉えないで欲しい、無限のグルーブには美しい法則があるのではないかと言っている。
ははは、どうだグルーブの話しが宇宙まで飛んで行ってしまったぞ、誰か俺の暴走を、黙れカス、とかじゃなく知的な考察で止めてくれよ。
758当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 00:17:19.23 ID:jOYxPT/c
クリック聴きながら叩こうとグルーヴをイメージしてるなら
クリック音に惑わされてオンテンポばかりになるなんてのは無い

ただ、例えば8ビートより16ビートのほうがグルーヴを出しにくいってのはある
同じようにテンポが速まるにつれオンテンポになってくるってのはある
グルーヴの素であるズレが目立たなくなっていくからだ
759当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 00:49:12.25 ID:9dAdodXE
>>758
うーん、8ビートとか16ビートというものがそもそもグルーブの基本的な種類なのではないか?
760当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 01:01:47.61 ID:9dAdodXE
>>759
ドラマーには本当に多いと感じるんだが、それは8ビートなのか16ビートなのかどうなのだ?というのが居る。多いというより、厳しいようだか俺たちアマチュアでこの2つを叩き分けられる奴は10人集めても居るかいないかではなかろうか?
これらの違いをキックやスネアが1小節目に入る回数ということでしか理解していない、間違いない。
8ビートが8ビートに16ビートが16ビートに聞こえること、まずそれがグルーブだと思う。
761当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 03:07:50.28 ID:sh4aTfe+
現在ほぼ全ての音楽で用いられている平均律といのがある。
歴史的にはそれ以外の音階も用いられたんだけど、
作曲や演奏、調律する上での使い勝手から、
現在ではほぼ全ての音楽で12音階が用いられてる。

仮定だけど、同じ様なことが音階じゃなくて時間軸でもあったんじゃないかな?
原初的にリズムというのは、必ずしも小節の中に単純に置いていける物とは
限らなかったんだけど、楽曲の構造を伝達する方法を模索する間に、
便宜上簡素に表現出来る形態に収斂していったとか。
言語や文字の出現によって一部の発音が失われていくような感じ。

シャッフルとか、2拍3連とか、4分の5とか8分の7とか、
テンポの速くて休符やシンコペを多用するリフを
いろんな人とやってみると、ノリが全然違っておもしろい。
休符の置き方が人それぞれなのがよく分かる。
762当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 08:24:30.39 ID:SWq8VUS/
>>761
見事な洞察じゃなかろうか、もう忘れたが、そもそも音階は純正調に対して平均律は矛盾を孕んでいて和音の響きを優先すれば音程が平均じゃなくなる的な代物だったはずだ。
リズムもしかり、小節の中に音を4つ入れるのはいいが、それが生きたリズムになるには演者の解釈を要する。
そもそも楽譜などというのはこの程度のもので、グルーブのある本物の音楽を表現することは出来ない。
763当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 08:39:49.47 ID:SWq8VUS/
>>761
見事な洞察じゃなかろうか、もう忘れたが、そもそも音階は純正調に対して平均律は矛盾を孕んでいて和音の響きを優先すれば音程が平均じゃなくなる的な代物だったはずだ。
リズムもしかり、小節の中に音を4つ入れるのはいいが、それが生きたリズムになるには演者の解釈を要する。
そもそも楽譜などというのはこの程度のもので、グルーブのある本物の音楽を表現することは出来ない。
楽譜に表現されない要素で有るがゆえにとかく神秘的?オカルト的?適当?に捉えられることがあるが、楽譜というものの成り立ちを考えればそもそもそれは音楽の一部を模式化したものに過ぎないので、書けなくて当然であり、
やはり厳然としてグルーブは音楽の要素として存在していて、それを欠いた演奏は本来は演奏として成立していないことになる。
楽譜の通りに減点なしで演奏出来ても活き活きしたものを感じない場合、そこからは丸で何かを加えるかのようにグルーブの話しが登場するが、そうではない、楽譜では表現出来ないが曲がそもそも持っている不可欠の要素がまだ足りていないのだ。
こういう言い方だと、演者によって表現が異なることとの整合性をつける必要が出てくるが、それはまたの機会に考えるとするか。
764当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 12:43:38.97 ID:jOYxPT/c
まあポピュラー音楽は基本的に一定テンポを優先にしてるわな
暗黙のルール化してるとこがある
クラシックみたいにだんだん速くなんてのも基本的には無いでしょ
途中スローテンポで、って言ってもちょうど1/2のテンポにするだけだろ ロックなどでは
765当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 13:06:08.38 ID:7cqFn8xz
>>761
グルーブと休符の重要な関係について触れる辺り、君はグルーブを体得してそしてその表現について努力を重ねたことがうかがえるよ。
魂は休符に宿る的な表現はよく目にするが、その意味が分かるにはやはり耳と腕を磨かないといけない。
ぼーっと練習していたのではもしかしたら何年やっても気付かない、あるいは理解出来ないことなんだろうね。
俺自身、休符の演奏技術に関してはそれに気付いてから今に至るまで、まだまだ修行中であり本当に奥が深いなぁとつくづく感じている。
たまにそれと気づいていない割にはこれを天才的に演じてしまう奴がたまに居るもんだから嫉妬するよ。
766当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 14:26:40.26 ID:ru+vOmbM
でもね、みんなも少し原点に立ち返って欲しい
そうさ、理論や知識に基づいたもんじゃなくても
信じた音を奏でよう
ほら、それが僕らの音
767当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 16:33:56.20 ID:xVrzc3OH
お、おう
768当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 20:04:11.88 ID:3Dl8vZSV
>>766
原点でなく振り出しに戻りそうだな。

1、思うままに演奏すれば躍動するさ

えっ?俺下手くそなの?

えっ?グルーブって何?

なるほどこれがグルーブね

分かったのにそんな風に演奏出来ないんだけど、なんで?

えっ?考えたり練習したりしなくちゃならないの?グルーブって!

えーい面倒だ、奴らはわざと遠回りさせようとイジワル言ってるに違いない!俺は思うままに演奏するぜ!

1、に戻る
769当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 20:10:08.21 ID:Q8Q0h/qo
>>768
全く上手くループしていなかったことを深く反省し、再発の防止に努めます。
770当方名無し、全パート募集中:2013/10/28(月) 20:52:45.35 ID:d7NAgBaJ
要はうんちくを言えても
音で表現出来るか?と言うことじゃね?セッションでブラジルに行ってパーカスでブラジル人と共演してきましたよ〜ブラジル人のノリ知ってますよ〜なんか言ってたのに日本人としかやったことのないパーカスのが上手かったな
771当方名無し、全パート募集中:2013/10/29(火) 00:23:19.71 ID:AvuUp3oQ
ギターやドラムの音を鳴らしてる時は腕の振りを振り子にしてテンポをキープできるけど、
休符が来ると、楽器を奏でる動作を利用したテンポキープが出来ないことになる。
普通、楽器を弾ける人、というのは無音期間でも頭の中でリズムをキープしているので、
例えば2部休符とか、全休符とかの後の一発目を正確に出すことが出来る。
この間、体を使ってリズムキープをすることも多々あるけど、
楽曲のイメージが頭の中で再生されてるとなおいいかな?

休符明けの一発目をどのタイミングで出すか、という微調整に個人差があって、
ビートが来たときに音出しを始める人。
アタックのピークをビートに持ってくるため、前ノリ気味に音出しを始める人。
演奏がおぼついてないと後ノリ気味に出すこともあるけど、
バンド全体で狙ってこういうことをやることもあるね。
スタッカートとかはいろいろ工夫出来ておもしろい気がする。
772当方名無し、全パート募集中:2013/10/29(火) 03:52:36.32 ID:kjk4hBWD
>>770
これの真偽はさておいて、こういう話がある

アメリカで長いことプロ活動してた演奏家が家業を継ぐため帰国し、実家の地方都市へ。
もともと東京でもけっこう売れてたし、当時からウマイと評判だった。
で、アメリカのグルーヴに慣れて日本に戻ってきたら、全くかみ合わない。
演奏技術は総じて日本の連中の方が高かったりするのだが、グルーヴは向こうが断然。
日本人のビートは押し並べて「遅い」
(メトロノーム的なタイムは特に日本のセミプロ・プロの方が概して上のレベルにあるが)
そこでグルーヴを出すためにやむなく自分で引っ張る。そうするとハシってるかのような誹りを受けるうえ
自分達が遅い自覚がない日本人連中はそこから動かないので、あまりにかみ合わない。
ゆえに、ある程度置きに行って体裁を保つ。しかしその結果、グルーヴしないから非常に気持ち悪い。
(俺はこんな人を三人みた)
ある程度分かる奴はこいつが抜けて上手で凄いビート持ってることは分かるんだが
たいていの人は、あいつのリズムはよくない、という。残念ながら。
773当方名無し、全パート募集中:2013/10/29(火) 08:13:30.20 ID:y3QuXPfw
>>772
アメリカ時代=Fコードと速弾きを平行して練習
実家の地方都市=友達と念願のバンド結成
当時から上手いと評判=自宅練習での思い込み
全く噛み合わない=そもそもテンポキープすら出来ない
日本人からハシってるかのような誹りを受ける=比較的ちゃんと練習してきたメンバーから全然弾けてねーし、ハシるしちゃんとしろよと誹りを受ける
ある程度分かる奴はこいつが抜けて上手で凄いビートを持ってることは分かるんだが=俺様がハシってんじゃなくてお前らがおせーんだよこのバーカ

初心者なら練習にはメトロノーム使えば上達しますよ、がんばって!
774当方名無し、全パート募集中:2013/10/29(火) 13:57:39.04 ID:SYKppD4J
グルーヴってのもオンテンポってのもイメージ通り忠実に
再現出来るか否かの話なんだけどな
例えば、カッチリ演奏してるつもりが録音したものを聴き返してみると
モタってるとかな
イメージしながら演奏してるのにどっかでタイムラグが発生してるわけだよな
775当方名無し、全パート募集中:2013/10/30(水) 10:27:52.78 ID:sfMEGoqg
いや違う
グルーヴというのはそういうことじゃない
776当方名無し、全パート募集中:2013/10/30(水) 13:09:11.54 ID:UwcV7r3w
>>772

>>773
が何点か採点しないの?
777当方名無し、全パート募集中:2013/10/30(水) 13:35:21.54 ID:MIrM76qa
たくさんリズム練習してそれを音に表現出来たやつがグルーヴ云々を語ってもいいと思うけどね
黒人のデブちゃんでも音が細かったりリズムが悪かったり音痴なのもいるしな
やっぱグルーヴは才能ないと出来ないな
778当方名無し、全パート募集中:2013/10/30(水) 20:59:00.66 ID:Ka1sHB9N
>>774
そういえばデジタル機器を使ってレイテンシーが気になった時に色々考えた事があるんだが。
もう数字は忘れたけど音の伝わる早さとアンプからの距離を計算すると、デジタルのレイテンシーなど吹っ飛ぶほど、俺たちは空気のレイテンシーの中で演奏してることに気付いたんだ。
このスレではグルーブの要素として当然リズムに対する音の置きどころ、タイミングという話しが出る訳だが、果してそれは本質なんだろうか?と疑問に思うのである。
779当方名無し、全パート募集中:2013/10/30(水) 21:08:37.56 ID:XMZnnGNj
>>778
つまり、演者が自分の音が周りの音に対してどのタイミングで乗ってるように聴こえるか、それは自分の音源と周りの音源との関係による。
しかし素敵な演者はいつも俺たち聞き手に最高のグルーブを届けてくれるではないか。
グルーブが音の乗せどころによって演出されると言うならば、これはどういった仕組みで実現するのだろうか?
考えれば考えるほど、果してグルーブとは音の乗せどころに依存しているのかどうか疑わしくなる。
780当方名無し、全パート募集中:2013/10/30(水) 21:25:29.35 ID:bHmhOlvD
>>725
>>728
>>730
>>732
>>734
>>735
>>737
>>740
>>741
>>745
>>751
>>755
>>757
>>759
>>760
>>763
>>765
>>768
>>769
>>773
>>776
>>778
>>779
上記長文の犯人は俺なのだが、中身のあるレスは付かないものだろうか?
781当方名無し、全パート募集中:2013/10/30(水) 22:22:43.91 ID:UilwPs2Y
>>778
まあ相対性理論的な話になってくるだろうなw
バンドメンバーは同じ宇宙船に乗ってる的な
782当方名無し、全パート募集中:2013/10/30(水) 22:40:51.27 ID:Ry6LZLix
>>781
そうなのか?
ちがうだろ?
783当方名無し、全パート募集中:2013/10/30(水) 23:05:22.66 ID:O6HSOHb4
レイテンシーといえば、各トラックの波形見て凹むことあるな。
こんなんじゃパンチ出来ないとかw

知り合いのキーボードは、MIDI鍵盤は遅れるから喰い気味に弾くって行ってた。
出音のアタックのズレ具合で、粒が揃って聴こえたり、ぼやけたりはあるかな?
(ストリングスだけでグルーヴは成立する?)

耳コピって行為自体が現代になってからのものだと思うけど、
元と同じように弾いてるのに何故だか違和感がある、とかあるね。大概コピーの方が気持ち悪い。
8ビットチューンとか聴いてておもしろいけど、強烈に違和感がある。
オーディオ機器が無かった時代は気にすることも無かったと思うけど。

全て定刻通りだと、その分情報の濃度が減って、面白味が無くなる気がする。機械的な冷たさ?
完璧を目指した人間がどうしても機械の様に完全に出来ない部分。
認知限界レベルの乱雑性も心地良さの一要素なんじゃないかな?
784当方名無し、全パート募集中:2013/10/31(木) 01:31:57.40 ID:3nldIdru
>>783
>(ストリングスだけでグルーヴは成立する?)
する、断言する。
785当方名無し、全パート募集中:2013/10/31(木) 01:52:59.44 ID:ug2xxziM
アーテンションってメタルバンドのkeyのヴィタリクープリなんかはクラシックピアノも
ソロコンサートを開くほどの腕前だが、ぶっちゃけkeyのタッチは
ルーズだったりするからな
むしろクラシック教育を受けてない独学なリチャードアンダーソン
とかヤンスヨハンソンって人たちのほうが粒立ちが揃った連符を弾いてたりする
786当方名無し、全パート募集中:2013/10/31(木) 01:56:50.02 ID:lSlTUtju
>>783
レイテンシーが気になったころに、自分の動作と耳に届く音のズレはほんの数分で脳が調整して、自分の動作と届く音にズレを感じないようにしてくれることは分かった、
だからMIDIが遅れるから食いぎみに演奏するという話しは最初の数分だけのことを言ってるか、相当思い込みが強いか、そいつが嘘をついてるか、その話自体がファンタジーか、どれかだ。

そして俺が謎だと言っているのは、聴く側に気持ちよく響くグルーブにする為に、自分にはズレて聴こえる状態、その状態で演奏してグルーブを出す、(レイテンシーとは違う話しだとわかるよな?)
なぜそんな芸当ができるのか?ということだ。
この現象が、グルーブをタイミングベースで語ることと噛み合わないと感じる。
787当方名無し、全パート募集中:2013/10/31(木) 02:28:29.89 ID:ug2xxziM
バンドメンバー同士が同じレイテンシーで演奏するなら見かけ上は
何も問題なく演奏が出来てるように見えるとかな
絶対的にはズレてるが相対的にはズレないとか
まあ実際問題、レイテンシーより自分の演奏のほうがよほどズレズレだろ
ってのが演奏家の大多数であろうが
788当方名無し、全パート募集中:2013/10/31(木) 03:03:45.68 ID:JrajaFcz
>>786

レイテンシーは神経伝達でも起こってて、これは電気はもとより音速より大きいから、
結局、正確な演奏とはこれを含む全てのレイテンシーを補正した上で行われてるはず。脳の調整だね。

聴覚で補正される生理機能としてのクロックがあって、それに従って次のタイミングを想定しながら、
いつ音を出すか決めてるとか。この機能がよく鍛えられていればいい演奏になると思う。
電子工学の世界でPLLとか負帰還制御て仕組みがあるんだけど、そんなイメージ。
これは、最初同期が安定するまでにある程度の時間が掛かる。この同期を始めるためのお約束がカウント。

外部で起こってることと脳内の認識を遮断したり、調整したりすることは、
誰もが無意識的に行ってると思うけど。(この機能に障害が起こると幻覚が見えたりすることもある)
グルーヴがなんとなくオカルト的、スピリチャル的に語られるのも、そう言ったこととの関連性もあるような気が…

相互に同期してる状態はある意味心地よく、大きく同期がはずれるイベントは場合によって、不快感になる。
うまいズレはいい刺激になって心地よさを増強する場合もある。
音楽だけじゃなくてなんでもそうだね。
789当方名無し、全パート募集中:2013/10/31(木) 04:04:07.89 ID:rsTdCBZn
>>787
もちろんステージが広ければ音は足元の返しから来る訳で、メンバー間のレイテンシーにさほど差がないことは想像に易いが。
実際アンプから5メートルも離れて見てほしい、すぐに慣れるものの最初びっくりするほど遅れて聴こえる。
これ程の遅れがでてる空間で、太鼓、ベース、ギター、みんなそれぞれの音源からの距離がバラバラなんだぜ。
オンテンポより微妙に前にとか後とか、そんな事を制御出来る状況か?
790当方名無し、全パート募集中:2013/10/31(木) 10:55:21.73 ID:ug2xxziM
>>789
だからモニターってもんが必要なんだよ
出来るならヘッドフォンで音を聴きながら演奏するべきだろうね
ステージなら音の方向はすべて客席に向いてるわな
スタジオだとそれぞれが向き合った感じだが
その点で感じ方は違ってはくるだろうけど、レイテンシーの話ではないな
791当方名無し、全パート募集中:2013/10/31(木) 17:11:40.30 ID:KP4auNsl
>>790
おっおう
俺はこの事を考えるまで、モニターは自分の音が聴こえるようにする為と、格好良く足をかける為と、ギターを叩きつけるために置いてあると思っていたんだ。
ちなみに、あんなに頑丈に作られているんだ、ギターを叩きつけるための部分は譲れないよ。
それにしてもメンバーの音源からの距離を合せるという大事な役目があったんだな。
このスレで初めて得るものがあったわ。
792当方名無し、全パート募集中:2013/10/31(木) 18:56:49.56 ID:08Os0Di9
でだ、
つまりグルーブの正体論に君臨する、音の入る位置説は、依然光り輝くの?
793当方名無し、全パート募集中:2013/11/01(金) 12:22:10.00 ID:PLUi6z17
B型の奴ってグルーヴあるよな
794当方名無し、全パート募集中:2013/11/01(金) 12:48:12.55 ID:peEoXuLL
>>793
groove
残念だったな、be ではない。
795当方名無し、全パート募集中:2013/11/02(土) 02:34:52.39 ID:gH2SX+h+
>>776
お前が773だろ、つまんないから
796当方名無し、全パート募集中:2013/11/03(日) 00:01:22.14 ID:Pek597Mo
797当方名無し、全パート募集中:2013/11/05(火) 21:21:27.24 ID:I0NwvJQG
でだ、
つまりグルーブの正体論に君臨する、音の入る位置説は、依然光り輝くの?
798当方名無し、全パート募集中:2013/11/06(水) 11:05:04.53 ID:ymWeFAnh
位置よりもダイナミクスの方に今のところウェイトが傾いてきてる
799ちーちゃん:2013/11/07(木) 18:20:04.14 ID:Pt7ef5nW
てす
800当方名無し、全パート募集中:2013/11/09(土) 19:36:10.76 ID:B4j6vALq
バンド全体で同じフレーズをループでクリック練習しててクリックが聞こえなくなった瞬間がグルーヴが生まれてる時
801当方名無し、全パート募集中:2013/11/09(土) 23:13:29.20 ID:5A3anqO2
>>800
これだ
802当方名無し、全パート募集中:2013/11/11(月) 03:08:28.75 ID:QzAURajy
>>780
どれも的外れだな。
実践できない机上君。
803当方名無し、全パート募集中:2013/11/11(月) 08:05:59.27 ID:XwBoyYTn
>>802
なんと中身のないレスだこと
804当方名無し、全パート募集中:2013/11/11(月) 11:17:20.34 ID:X92A1aZ+
>>802
>>780さんは本物のグルーヴを知ってる人ですよ
僕は>>780さんにここで教えてもらえてグルーヴってやつを体現できました
グルーヴをハッキリと体現した今、改めて>>780さんのレスを読み返すと
僕が言うのもオコガマシイのですが本当によく理解されてると思います。

おかげで今ではバンドメンバーにリズムの基本がなってないと
ダメ出しされることもなくなりました
ただ、まだまだメンバーの要求する抑揚を織り交ぜた大きなグルーブを
体現するには至ってないのですが、それもいずれは辿り着けると思います。

>>780さんの言うように裏拍を強く感じ音楽をノリながら演奏する、
ただそれだけのことが僕には一番の近道でした。
805当方名無し、全パート募集中:2013/11/11(月) 16:09:58.80 ID:P1DJwuWh
>>800
なるほど
806当方名無し、全パート募集中:2013/11/11(月) 19:26:17.66 ID:iFMlKJVX
>>800
それは本当なのか?
807当方名無し、全パート募集中:2013/11/11(月) 19:32:44.88 ID:M0445Mu2
>>800
でだ、
つまりグルーブの正体論に君臨する、音の入る位置説は、依然光り輝くの?
808当方名無し、全パート募集中:2013/11/11(月) 21:22:54.15 ID:cBUqCOiP
>>800
です。
これは本当。一度クリックをかけて全体練習してみてほしい。グルーヴが生まれて無い時はクリックの音が凄く聴こえる。
けどグルーヴが生まれてる時は消したのかと思うくらい聞こえない。
クリーンな音の方が感じやすい。
809当方名無し、全パート募集中:2013/11/11(月) 23:26:33.47 ID:v2PllZSk
>>800
すいません疑問です。
じゃリハーサルはクリックはずっと鳴らしっぱすか? しかも何回もやらないとグルーヴが出ないんでしょ?しかも同じフレーズ限定で
810当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 01:56:24.50 ID:I5tBpMNB
>>804

> >>780さんの言うように裏拍を強く感じ音楽をノリながら演奏する、
> ただそれだけのことが僕には一番の近道でした。

あのね、そんなの厨2のガキでも知ってることだよ(^_^;
つーか、オンがあるからアフターがくるわけで、最初に裏ありきじゃないんだわ。
呼吸と一緒で意識した時点でもうグルーヴなんてでないんだよ。

そもそもインツーのボサとかラテンだったらどうなるんだよw
何が裏拍だよ
811当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 02:02:28.13 ID:zz4Rnty2
>>809
良い質問ですね。
そーゆー訳ではなく、グルーヴを体感したければこうゆう練習方法は効果的ですよって事。
で本番にヨーイドンでこの感じ、感覚を出せるのが超一流の演奏者って事ですよ。
812当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 07:52:55.64 ID:WOLn7E8u
>>811
まあ、その、なんだぁ
グルーブの話しと、リズムというかテンポというかが正しく出せる話しは違うんだけどね。
初心者のうちは分からないのも仕方ないし、グダグダだったメンバーのリズムが合えば、それだけで気持ちもよいだろうからね、
でもグルーブは君の感じたもののもっと先にあるよ。
813当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 07:59:22.98 ID:/Kw1IsuA
>>810
その厨2のガキでも知ってることを、お前は知らないという悲劇が起こっているな。

>>804 よ、先日までの自分を見る思いがしないかい?
「知らぬを知る」とても大事な言葉だよ、馬鹿ほどこれができないし、出来ないから馬鹿のままだ。
814当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 08:15:31.76 ID:hRKwNiGQ
>>810
語弊もあるし、分かってない奴からは嫌われる表現になるが、曲は最初の一音の半拍前から始まっている。つまり、リズムは裏から始まっている。
それと、裏を感じる、これはグルーブを体験したり表現するための基礎であり、それをもってグルーブの話しとするのは早計だね。
815当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 08:23:44.40 ID:uKanJT+J
>>804
は、裏を感じることを基礎として前提に置いて、その上で身体の動きを伴うことで、その助けを得てグルーブを感じたり演じたり出来るようになったと言っている。

>>810
は、その前提の基礎にもたどり着いていない、>>810 よ、ガンバレ
816当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 11:54:19.80 ID:zz4Rnty2
>>812
誰もリズムやテンポの話はしていないし、答えを出さない出せないのにわかったような事言わないほうがいいよ
あなたバンドメンバーからよく思われないでしょ?
817当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 13:05:27.77 ID:WbcC3320
>>816
本人がリズムやテンポの話しはしていない。と言うのだからそれならそれでよいが、
ではクリックに合わせて演奏してクリックが聞こえなくなる時=グルーブしている時、とするのはつまり何を言わんとしているのか解説を要するのではないかな?
グルーブとは何か?正確なBPMを叩くメトロノームにピッタリ合った演奏が出来た時に現れているものだ。しかしそれはリズムやテンポによるものではない。これは難解だそ。

それから、答えが分からないのに分かったような口をきくな、とのことだがこれには俺は反対だ。皆わかったつもりになり、分かっていなかったことに気付き、これを繰り返して成長する。
お前まだ分かっちゃいないよ、という指摘はよいが、分かったような口をきくな、と言われてしまえばお前自身喋れなくなるんじゃないかな?

そして最後に、俺がメンバーから嫌われているのではないか?との質問だがお前の知ったことではない。
818当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 13:11:27.38 ID:ZDJkXuzF
>>817
断っておくが、初心者がメトロノーム使って練習すべきという話しには賛成だ。あくまでもそれが出来たらグルーブだとすることに反対している。
819当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 13:35:49.08 ID:rtEgfSpS
クリック練習でグルーヴを体感するのはクリックがメンバーになった時だ。
820当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 14:11:16.02 ID:M5TdLRCD
だけどグルーブの有無でバンドとしての価値が全然変わってくるからここは拘りたいところだよね
客のノリとかも全然違うし、ステージングも自然と見栄えするようになる
821当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 14:34:41.15 ID:kQ2ISJHu
>>819
正解
822当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 18:50:01.27 ID:k7TYO7hG
800と819がグルーヴを理解してると言えそうだね。
ようはリズムやアクセントなど意識せずに使いこなせるようになったら自然とグルーヴが生まれてるんじゃないかな?
823当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 19:51:46.18 ID:/652wf1k
>>822
自演乙
グルーブって何?に対して何か答える気はそもそもない、なぜなら自分には初心者と中級者の違いは分かるけど、旨いプロとそうでもないプロの区別はつかないから。
ということで宜しいでしょうか?
824当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 22:06:41.31 ID:MLmtowOM
グルーヴの定義って割にどうでもいい、つーか、
演奏してるときにバンド全体がゾーンに入ってたらそれがグルーヴで、
素人目にも伝わればそれが最高ってこと。
どれほど周囲と調和して繋がるかだよ。
クリックはともかくメトロノームはメンバーになることあるらしいなww
825当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 22:56:06.16 ID:cYUqUYwW
>>824
お前はグルーブとは上手いことだ、ぐらいしか、つまり何も言っていない。
826当方名無し、全パート募集中:2013/11/12(火) 23:24:39.49 ID:MLmtowOM
グルーヴの定義を言い出したらカッコ良さにも気持ちよさにも定義がいるぜwww
そんなもん人それぞれだわなwww
ダメな演奏は言われなくダメ呼ばわりされるし、カッコイイ演奏の理由は大体後付だわ。
異常にテクニカルな演奏には信者もいるし、ダサいと切り捨てるヤツも大勢ww
一つ言えることは、グルーヴに入ってるバンドは無の境地に入ってるわww
宇宙と一体化してるわwww
分からんヤツには新興宗教みたいなものだわwwww
827当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 01:59:07.55 ID:UA400fRg
>>813
いや、おれプロのジャズ演奏家なのでよく知ってますよ。
裏の意識なんて全く無いから。
オンがあるからオフがくる。それだけの話。
まぁ、演奏で飯食えるようになってほざけよ、机上君。
828当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 03:04:32.19 ID:HEJbpjCW
>>827
それはプロのジャズマンとしての発言では無いよ。
829当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 03:22:40.90 ID:4pO0MOC3
>>828

典型的な素人乙
グルーヴ(ジャズでいうスイングかも)してるやつはそんなこと全く意識してないから。
全ての音楽でもっとも重要なのはオン。それだけ。
けど1拍目をシャープに出すには4拍目を通過するスピードが最重要
これを意識してたら結局置きに行くのと一緒だから
呼吸するようにアフターを感じるトレーニングをする。
それを身に付けた結果2、4を意識せずスピードを出して通過することができ、自然にオンに帰結するというお話。
要するに裏意識するなんて何下らないこといってるの、っていえるのは
こっちがそれを既に身に付けてるからだし、多くのプロのジャズ演奏家はそれなりに身に付けてるものだ
お前の机上のお話とは違うわけ
830当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 04:42:04.31 ID:HEJbpjCW
>>829
みんなの意見代表して言おう。
お前の机上はあってんのかよ笑 。
ミュージシャン気取りしてんじゃね〜よ笑
表拍も裏拍も大事だぞ笑。
意識しないと己のリズムだけでバラバラになるぞ?笑
大事な事だからもう一度言う。
お前の机上はあってんのかよ笑。

次はあれか?お前の机上よりはあってるってか?笑
831当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 08:01:43.43 ID:eLbFsZhz
>>829
そうだな、自分の文章が醸し出す幼児性は自分では気付かないから、いちびった厨2が眉間にシワをよせてタバコふかして、俺って大人じゃんと悦に入ってる滑稽さと同じ失笑を買ってる事は、ご本人には分からんわな。
そして、自分の意見を通したい時に、権威や数に訴えようとする姿からは、自らがそのような類にめっぽう弱いステレオタイプであることを露呈しているし、
おまけにその為に嘘や誇張が混じる辺りからは、客観性や知性や冷静さや誠実さに欠く人間性が見てとれる。
プロジャズ君!小さいぞ、もっと大きくなれ、自信をもて、その為には色んなことにもっと努力しろ。
832当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 08:07:12.94 ID:ECiuvqFf
>>827
「知らぬを知る」
愛を込めて君に贈る言葉だ。

君の場合、この意味が分かるのは何十年も先かも知れないが、それでも惜しまずに今の君に贈るよ。
833当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 08:14:48.03 ID:qqSzqutw
>>829
プロジャズ君、プロならここで宣伝のひとつもしなさいよ。それでこそプロじゃないの?
834当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 08:22:19.85 ID:0RzO0P6f
>>830
合ってるも何も、何か単語が並んではいるが、何を言っているかサッパリ分からないし、伝わってくるのは文主の知性の低さだけだが。

つまり、グルーブ論としてみればプロジャズ君の文章と以下の文章が等価だということです。
ピーガー、ピーピーピー、ガー。
835当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 08:32:14.28 ID:YnqTHP+N
>>813
> まぁ、演奏で飯食えるようになってほざけよ、

お前がな。
836当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 08:59:29.31 ID:FkjaB8y6
ところで話は変わるのだが永井利光というGLAYでドラム叩いてる人がいるんだけど
この人のドラミングはグルーブしてると思う?
なんか、やたら評判良いんだけど俺的にはそこまでいいと思わないんだけど。
837当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 09:00:17.56 ID:FkjaB8y6
ちなみに俺的にはチャドとかグルーブしてる感じがすごくする。
838当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 12:14:26.32 ID:ojKmMK7S
裏を意識するのも大事だけど裏もカチカチに点で取ったら意味ないからな。
839当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 12:50:57.99 ID:s2yJ1hE7
>>831
そっくりそのままおまえの毎度の糞長文に当てはまっててワラタ

自分が見えない奴って痛いわ(笑)
840当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 13:34:42.22 ID:vsPxj2QB
>>839
どこまでも残念な奴だな。
もうネタ切れでオウム返しかい?
この流れでこのタイミングでそれをしてしまう辺りが、お前が残念ながらお前でありつづけている原因だよ。
恥かいたっていいから、頑張って反論しようとしろよ、そしたら少しずつ成長するから。
どこかで聞いたような言い回しを言葉だけ拾って並べても一目瞭然で分かるんだよ、君の使う言葉は本来は前後に文脈があって初めて意味をなして成立していたものなんだ、それを意味もわからず乱暴にばら撒いても相手にはちっとも届かない、まずはその事に気づかないとね。
841当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 14:38:37.21 ID:s2yJ1hE7
>>840
即レスで内容からっぽの妄想長文w

無職確定
842当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 15:43:19.12 ID:x2DHsjAr
ドヤ顔職業ジャズ屋…
今日の現場はどこのホテルすか?
誰も聞いてないBGM演奏、乙かれ。
843当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 16:53:46.67 ID:pislhdFN
>>841
悔し紛れに、チビとかブスとは言い捨てて逃げてくチンピラ予備軍の子供がいるが、彼らやお前はそれで何かが満たされるのだろうか?
俺にはわからないよ。
でも、元気でね。さようなら。
844当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 16:59:01.38 ID:3h5DiD+p
>>842
いいえ、彼はプロでもなければ、上手なアマでもありません。
まだ子供ですから、何か言うなら諭してあげてください。
845当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 18:48:43.90 ID:4pO0MOC3
なにこの机上君って朝から晩まで張りついて妄言垂れ流し?

痛すぎw
846当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 18:50:05.34 ID:4pO0MOC3
小刻み単発が「皆の意見を…」


wwwwwwwwwwwwwww
847当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 18:55:36.67 ID:FhdLgMEr
>>845
どうしても見方が欲しいのだな。
独りが怖いかい?誰かに指示されないと動けないのかい?そのくせ人に命令されるのは嫌なのかい?
先ずはその人間の小ささを何とかしなければ一歩も歩けない様子だな。
848当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 19:05:34.13 ID:aruqMsbd
>>845
潔く、プロって言えば皆へーって聞くと思って嘘つきましたゴメンナサイ。でもグルーブに対する僕の考えは書いた通りなんです。
って言えば済むものを。
どんどん墓穴を掘って救済不能になるまで投げ散らかしてそして退散するんだよなー
849当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 19:15:18.16 ID:LubSFxnT
ピーガーガー、ガーガーガー

おっと、プロジャズ君がまだ何か言ってるようだがおらシラネ
850当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 19:31:45.93 ID:UH11gUM+
>>845
なんて醜く愚かで小さいんだ、
見るに耐えない。
851当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 19:41:19.96 ID:g+UOsfW2
846 自分:当方名無し、全パート募集中[sage] 投稿日:2013/11/13(水) 18:50:05.34 ID:4pO0MOC3


ここからたった5分


847 返信:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2013/11/13(水) 18:55:36.67 ID:FhdLgMEr

848 返信:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2013/11/13(水) 19:05:34.13 ID:aruqMsbd

849 名前:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2013/11/13(水) 19:15:18.16 ID:LubSFxnT

850 返信:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2013/11/13(水) 19:31:45.93 ID:UH11gUM+

突如吹き出す単発が四連投

お前何と戦ってるんだよwww
852当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 19:43:32.35 ID:g+UOsfW2
つまらない長文ばかり書いてなんのリアクションもないと
これが俺のカキコだ〜とか自己アピール
レスがつけば、全部否定

この自己顕示欲が高いマジ既知が、ひとりでこのスレを回してきた基地外ニートの所行ってのは一発で理解したw
853当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 20:23:59.70 ID:dNl1W4Ie
こんな過疎板で、こんな短時間にこんなに人がくると思うか?常識的に考えて(^_^;
しかも全員が同じ奴に罵声浴びせてるw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

831 返信:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2013/11/13(水) 08:01:43.43 ID:eLbFsZhz
832 返信:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2013/11/13(水) 08:07:12.94 ID:ECiuvqFf
833 返信:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2013/11/13(水) 08:14:48.03 ID:qqSzqutw
834 名前:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2013/11/13(水) 08:22:19.85 ID:0RzO0P6f
835 名前:当方名無し、全パート募集中[] 投稿日:2013/11/13(水) 08:32:14.28 ID:YnqTHP+N

>>724まで7年掛かったのが、このマジキチ君が現れた>>725以降
20日足らずで100レスオーバー、どれも独特の腐臭漂う長文ばっかりwww

もう言うまでもないだろw 単発IDでこんな稚拙な自演、今時見かけないw
854当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 20:42:37.21 ID:Zy4lqrIH
何を騒いでるの?
プロジャズ君
助けが欲しいの?
855当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 20:47:01.12 ID:Zy4lqrIH
相手が一人か多数か、小さい君にとっては重大な問題だからな。
856当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 20:49:26.12 ID:0NSI2CXb
>>853
お前が常識的に考えてみた所が受ける。笑
857当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 21:05:55.77 ID:Zy4lqrIH
>>853
俺はお前が一人でも複数でも、どっちでもいいし、俺のIDが毎回変わるのはスマホだからだと思うよ。
俺が独りであって欲しいと切望し、それを周りに涙目で訴えるお前の姿が痛ましいよ。
これだけ挑発してもなおグルーブで一言も反論出来ないならもうお前に興味はない。
とことん小さい奴だな。
858当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 21:11:10.63 ID:A+D5/d+v
てか質問してる奴もこの単発コロコロの真性基地外も同一人物のマッチポンプだろ。
みんな解ってると思うけど

ID:Zy4lqrIH パソコン ID:0NSI2CXb スマホ
859当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 21:13:20.96 ID:Zy4lqrIH
>>858
面倒くさいんすけど、まーだやるんすかねー
860当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 21:21:16.08 ID:g+UOsfW2
キチガイの自演バレ記念カキコw

ま みんな知ってて流してたんんだろうが目に余るしなww
861当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:05:09.30 ID:Zy4lqrIH
>>860
「なぁみんなぁ」とか、「だってみんなもぉ」とか、口癖のように語尾につけるのほんとにかっこ悪いと思うよ。
君には何もないことは十分わかったからさ、グルーブの話しをROMりたい人の為にもう止めない?
あとね、必死でIDとか確かめてるみたいだから教えてあげるけど、スマホでも家のwi-fiだとIDはコロコロは変わらないんだ、何だか血眼になって過去レス追いかける姿とか、もう見てらんないよ、もう止めなよ。
862当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:12:46.26 ID:dNl1W4Ie
==============================
830 名前:当方名無し、全パート募集中[sage] 投稿日:2013/11/13(水) 04:42:04.31 ID:HEJbpjCW
>>829
みんなの意見代表して言おう。
==============================


と自分の書込は都合良く忘れている自演おじさん>>861www
863当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:14:51.80 ID:dNl1W4Ie
>グルーブの話しをROMりたい人の為にもう止めない?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwww

「ボクちゃんひとりのオナニー妄想を書き続ける場所の為に」だろwww
864当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:22:40.67 ID:g+UOsfW2
>>861
> あとね、必死でIDとか確かめてるみたいだから教えてあげるけど、スマホでも家のwi-fiだとIDはコロコロは変わらないんだ

スマホでこの内容の無い長文書いてるって驚異だなw
だったらお前と違って固定IDの奴は2ID以上での自演なんて不可能なんてことぐらい理解できただろw
スマホ二台以上でデータ通信と自宅のルーターでIPアドレスを3本以上用意してる小金持ちぐらいだw
敵は貧乏なジャズマンじゃないとダメだから辻褄合わないなww
865当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:32:38.92 ID:Zy4lqrIH
>>862
まだやるのか、しつこいなぁ
お前の引用してるレスは事実として俺ではないし、中身を見てもどう見ても俺じゃないだろ?
喋れば喋るだけ恥を上塗りしてるし、どこかで俺が書いた通りの展開になってるって。

>>863
だったとして、それが悔しくて仕方ないお前が滑稽なのだと気づいた方がよいし、お前が勝ち負けに拘るようだから教えてやるが、もうどうあがいてもお前の完敗なんだよ。

だからもう止めようよ、って言ってるのに、その内本当にお前の大好きなみんなから「去れよ負け犬」って言われちゃうよ。
866当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:46:04.04 ID:Zy4lqrIH
>>864
まだ「みんなが」「俺だけじゃない」に拘るのな、去り際に「覚えてろよ!ちきしょー」とかやめてよね。

IDの件は本気で不可能なんて思ってるの?
こんな下らないやり取りのために過去レスのID必死でなぞれる奴に出来ない事などないだろう。俺にはどーでもいい事だけど。

そして俺はお前の事を、プロでも上手なアマでもなく、ただのガキだと言ってる。
どうだ?自分の滑稽さが少しくらいは見えてきたか?
867当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:52:05.34 ID:SYJZ7tVe
>>865
>まだやるのか、しつこいなぁ

お前がな(笑)
868当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:54:28.91 ID:dNl1W4Ie
>>866

> IDの件は本気で不可能なんて思ってるの?
> こんな下らないやり取りのために過去レスのID必死でなぞれる奴に出来ない事などないだろう。俺にはどーでもいい事だけど。

専ブラで右クリック一発だよ?ww

自分のレスを必死にまとめて反論せよ、と朝から晩まではりついて
常時即レスのお前みたいなのを「必死」っていうんだよww
869当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:57:06.28 ID:Zy4lqrIH
>>867
オウム返しは飽きました
870当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:57:20.53 ID:g+UOsfW2
>>865

> だったとして、それが悔しくて仕方ないお前が滑稽なのだと気づいた方がよいし、お前が勝ち負けに拘るようだから教えてやるが、もうどうあがいてもお前の完敗なんだよ。

www
この自演厨、ホント面白い人だ
この一文だけで自己矛盾ww
勝ち負けに拘って「君の負け」とレッテル貼りwww
871当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:58:29.02 ID:Zy4lqrIH
>>868
俺は楽しんでるけどね
君はそうは見えない、必ず死にそうなのは君だろ?
872当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 22:59:33.27 ID:g+UOsfW2
>>866


> そして俺はお前の事を、プロでも上手なアマでもなく、ただのガキだと言ってる。

言ってないけど?だれと戦ってるんだww
間違いなくそう思ってるけどなww
常時即レスで実践の伴わない真性ヒキコニートだとは思っているw
加齢臭漂う文章からじじいってことも容易に想像つくしなぁ
873当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:01:51.76 ID:A+D5/d+v
>>871
> >>868
> 俺は楽しんでるけどね
> 君はそうは見えない、必ず死にそうなのは君だろ?

フルボッコにされて焦るあまり、必死に入力したら「必死」の変換に失敗した模様(笑)
874当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:02:01.13 ID:Zy4lqrIH
>>870
反論が幼稚です。小学生じゃないんだからそういうのもよそうよ。
おまけに「お前が拘るから完敗だと教えてやってるまで、俺はどーでもいい」が読取れない様子。
875当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:03:57.05 ID:Zy4lqrIH
>>873
ウイットも読み取れないか
876当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:10:09.74 ID:g+UOsfW2
>>873
おれもそう思ったww

>>874
お前の書込って常にブーメランになってるよなw
論点はぐらかして人格攻撃だけw
877当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:11:19.10 ID:Zy4lqrIH
わかった、今まで相手が一人かどうか迷ってたけど、一人だと分って勇気が出てきたか?
でもな、それは勇気とは真逆の小男の心理なんだよ。わかり易く例えるとスネオな。

ほんと、もういぃ?
一応相手がどんなに馬鹿でも礼儀は通す主義だけど、流石に面倒だわ、言葉もほぼ通じてないようだし。
878当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:14:28.16 ID:dNl1W4Ie
短時間に単発ID5連発とかで自演バレないとか思ってた時点で浅はかだよな。
自演バレた途端、開き直ってID変更やめたところがまたチキンで笑えるw

>グルーブの話しをROMりたい人の為にもう止めない?
ってお前の妄想はチラシの裏にでも書いとけバカw

どっちにしてもまた夜中にひとりでIDコロコロやって自演はじめるんだろうがw
879当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:16:47.52 ID:g+UOsfW2
>>875
お前の書込のどこにウィットがあるの?
痛々しい自己顕示欲と寒々しいオナニー精神に満ちあふれた駄文じゃないかw
880当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:17:20.04 ID:Zy4lqrIH
>>876
もしよかったら、この馬鹿との不毛なやり取りの何処に論点があったのか教えてくれないか?

以前にも書いたが、どこかで見かけた言い回しを無闇に真似ない方がいいよ、「そっくりお前に返すよ」的ないい方もね、使う相手とタイミングを間違ってるし。
881当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:22:31.36 ID:Zy4lqrIH
>>878
あさましい人間は他人もあさましく見える。
俺はお前とは違うので、お前がしそうなことを俺に当てはめないほうがよい。
882当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:24:34.77 ID:SYJZ7tVe
>>880
これが不毛なやりとりを単発IDでの自演にはじまって
独りで延々続けてる張本人のお言葉というのが。
全く自分が見えてない。煽り体制低いし、ネット歴浅いおっさんだな。
883当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:26:33.79 ID:Zy4lqrIH
>>879
必死。を必ず死ぬに引っ掛けたのだが、なんだか見当外れな突っ込みされてゲンナリ。
自分の馬鹿さを謝罪して欲しいくらいだ。
また、これに対して面白くもごもっともでもない、全く不毛なガキの的外れなヒステリーが帰ってくるのな。
884当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:28:02.60 ID:g+UOsfW2
>>880

自分自身に当てはまってるから「そっくりお前に返すよ」って言われると反論できないんだよな、こいつw
だから「「そっくりお前に返すよ」を言うな、という予防線を張るw
こいつの書込は今日一日見てただけで分かるがずーーっとこれだけw
何度でもいってやるよ「「そっくりお前に返すよ」wwww
885当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:29:00.96 ID:dNl1W4Ie
>>881
そっかー、だからあさましいお前は他人を罵り続けていたんだねww
886当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:30:56.23 ID:g+UOsfW2
>>883
失敗したら「たかがミスタイプごときで」って終われば良いのに
必死に弁明して「ウィットにある発言だったのに理解されない。これが面白い理由はこうこうこうで〜」
と説明開始ww
どこまでナルシストなの、文才のカケラも感じられない能無しの分際でwww
887当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:31:09.75 ID:Zy4lqrIH
>>882
それが論点なの?
888当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:32:36.34 ID:Zy4lqrIH
>>884
じゃおれも返しとくわ。

な?面白くないだろ?
だって幼稚だもん。
889当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:35:59.71 ID:Zy4lqrIH
>>885
普通に読解力があれば、相手の欠いている部分を指摘する俺に対して、あげ足を取ろうとして取れない馬鹿の、不毛なやり取りだと理解できるはず。
おまえ残念。
890当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:37:31.91 ID:Zy4lqrIH
>>886
あらら、
顔真っ赤ですよ
こっちが恥ずかしいわ
891当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:39:52.77 ID:A+D5/d+v
>>889
自分の文章力の無さを他人の読解力所以にするという
詭弁のテンプレ的バカ文章ww
こいつ学歴は底辺クラスだろうなw
892当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:42:15.44 ID:SYJZ7tVe
>>890
ID真っ赤にして30レス近くしてる奴が、その三分の一しか書いてない奴にこれを言うとは、まさにブーメラン。
893当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:45:36.16 ID:4xZ22WIQ
>>891
すげぇ書き込み過ぎって怒られたわ。
だから今からはIDコロコロな。

さっきから、あげ足取ってるつもりの空振りばかり続いてるけど、独りだからそのワンパターンなの?それとも似たような馬鹿しか書き込まないの?
どーせこうやって遊ぶんならもっとちゃんと手応えのある奴と遊びたいんだけど。
894当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:49:39.39 ID:g+UOsfW2
吉本芸人並だな

完全にボコられて意地になって引っ込みつかなくなって
書き込み続けてるだけで「手応えない」wwwwwwwwwwwwwwwww
895当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:50:12.05 ID:u3R3aLbY
いい感じにグルーヴしてるじゃん。
896当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:50:32.43 ID:3h5DiD+p
>>892
ウイットが理解できなかったことを知らされて恥ずかしくて顔が真っ赤ですよ、
ここまで書けば流石にお前でも分かるよな。
ほぼ文盲だな、さっき学歴コンプレックスの裏返しな書き込みがあったが、まじでもっと本とか読んだほうがいいぞ。
897当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:51:25.50 ID:3h5DiD+p
>>895
ほっとしたよ、
おまえとの喧嘩なら楽しいだろうに
898当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:51:44.94 ID:A+D5/d+v
>>894
誰もいなくなるまで一人で書き込み続けて「俺が勝った」ってほざくんじゃね?
10分程度で単発5連投とかバレバレの自演を平気でできてしまう単細胞だからw
899当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:53:55.09 ID:dNl1W4Ie
ひとりでもこのバカを煽り続けてる奴がいるかぎり寝ずに戦うんだろうな
今までの行動ルーチンからしてw
900当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:54:17.86 ID:jnDmQrIK
>>894
実際お前も手応えないよ、
お前のボコってる宣言も
池乃めだかの、このくらいにしといたるわ、に聞こえて失笑。
901当方名無し、全パート募集中:2013/11/13(水) 23:55:34.12 ID:dNl1W4Ie
タイプミス指摘されただけでここまで必死に弁解続けるキチガイは初めてみたが
ほんとうに凄いわw
902当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 00:02:24.77 ID:0wlwXgAC
>>898
だめだ、流石に解決済みの蒸し返しでループ攻撃されたら、流石にもうだめだ
>>901
だろぅ?
俺すごいだろぅ、でも必死を必ず死ぬ、とかけところを、タイプミスって突っ込んでくる音痴なセンスにはたじろいだがな。
903当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 00:08:28.10 ID:2ZZwCMz4
自分にとって都合悪いことは解決済み(笑)
904当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 00:12:24.86 ID:0wlwXgAC
>>903
もう流石におれも笑っとくよ
905当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 01:47:05.84 ID:LexUnaAm
ひっでー、どんだけ伸びてるんだと思ったら>>851で自演曝かれてからスイッチ入って発狂かw
906当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 07:45:56.81 ID:MTrDQj4Z
>>905
空気よめよ馬鹿
907当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 09:13:11.80 ID:Eds2nBPW
自演丸出しというか、一人で長文連発して他人の話聞かずにダメだしばっかしてるバカがいるな、って
斜め読みしてたら、ボウイ()とかヘビメタの話まででてきて、こんな厨どうでもいいわ、とスルーしてたら
この有様だよwww
908当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 09:42:39.27 ID:LexUnaAm
自演馬鹿は力尽きたの?

グルーブに落ちて死んだのかなwww
909当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 10:02:13.60 ID:4EEgyJnl
このレスも自演扱いでしょうが

多数派工作かほんとに多数か知らないけど寄ってたかって論破されてるじゃん、余りにも幼稚だし、
何ひとつ反論出来てないし、確かに文盲確定ですね、これだけ揃いも揃って文盲のカキコが続くとやはり多数派が真性の自演に見えます。
910当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 10:36:33.51 ID:5BSefjxt
>>909
はい、また自演。

もう病気のレベル。
911当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 10:40:27.76 ID:5BSefjxt
っか、バカだアホだ文盲だ喚いてるだけの無知がなにを論破だよカス。

それにしてもミスタイプしたのを突っ込まれて長々と弁明してた無様な姿は本当嗤えた。

センスのかけらもない書き込みがウィットなんだと(笑)
912当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 10:44:41.38 ID:LwEda/Pu
ついこの間ドラム板で騒いで人ではないっぽい
913当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 10:49:57.68 ID:lmeEO50n
せっかく良スレだったのに・・・
二人共もうやめてよ・・・
914当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 14:26:55.14 ID:2ZZwCMz4
>>909
これで自演がばれないと思ってるのか
おめでたい野郎だ全くw
笑いをこらえるのがつらいww
915当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 14:54:36.19 ID:lmeEO50n
>>914
さ、もうここで不毛な争いはやめましょう。

話は変わりますが永井利光というGLAYでドラム叩いてる人の評判が良いのですが
どの辺が良いんですかね?僕にはいまいち良さがわからないんですけど
あの人はグルーブ感があるんですかね?

なぜこれを聞くのかというと色んな所で彼はのドラミングは良いというのを聞くからなんですけ
正直自分にはどの辺が凄いのかよくわからない
916当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 16:20:43.66 ID:5BSefjxt
>>913
2人ともってw

自演バカ一名 対 他だよ。
アホかと。
917当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 18:18:30.48 ID:Oqt6powW
>>909
白々しすぎW
吹いた
918当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 19:07:35.41 ID:ifApJqCx
私自演じゃないんで、変なこと言わないでくださいね。
絶対違うんで、本当ですから!
信じて下さいよ、文盲君。
919当方名無し、全パート募集中:2013/11/14(木) 19:47:02.02 ID:N425ZjFf
ベーシスト、マーカスミラーはグルーヴの塊
920当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 00:11:07.58 ID:7psd1/t6
よりによってビッグネームで最もグルーブないやつを、、
マーカスなんてまったくグループしてないわ
921当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 02:41:34.96 ID:Ij5wWs6J
>>918
エクスクラメーションマーク一発でまた自演老人の仕業と即座に判断できた
922当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 08:16:40.11 ID:TpUgwPCW
>>921
正解だ!即座に判断できてよかったな、合格だ。
その調子で今後もチェックして怪しいものはすぐに報告してくれたまえ。
923当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 09:51:57.68 ID:4hpcpumv
この言語センスの無さ。演奏力もないのに口先もダメという哀れな妄想ジジイw
924当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 10:07:54.85 ID:k7Isb3Ah
本当か!
925当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 10:13:59.90 ID:Sbz+3dpA
>>923
その調子だ!
しかしまだまだ手緩いぞ!
アンカーつけて、引用もつけて、もっと真面目にやらんか!この馬鹿者め!
926当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 12:57:04.19 ID:4hpcpumv
アンカーつけなくてもお前だと解るから必要無いな
927当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 13:12:02.76 ID:GX8618r2
>>926
いいぞ!その調子だ!
よし、では次は3回廻ってワンと吼えてみろ。
928当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 14:32:26.80 ID:Ij5wWs6J
今日も単発でキャンキャン(笑)
しかし弱いヤツだったな、速攻で論破したったww
929当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 15:12:25.25 ID:tDm64Rjh
>>928
おぉ、廻ってる廻ってる!
930当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 17:51:32.49 ID:4hpcpumv
回されている自演猿が天動説を唱え始めましたw
931当方名無し、全パート募集中:2013/11/15(金) 18:44:56.88 ID:YeTWhIuk
>>930
ん? 吠えた?
よく聞こえんぞ!もう一回!
932当方名無し、全パート募集中:2013/11/16(土) 00:12:47.95 ID:m2ShiKw9
えらいスレ延びてると思ったらアフォ丸出しの自演厨火だるまかwww
いずれこうなるのは読めてたw
933当方名無し、全パート募集中:2013/11/16(土) 00:15:49.70 ID:4VmPkyAT
>>932
はぁー、まだ続けんのかよカス
934当方名無し、全パート募集中:2013/11/16(土) 00:57:41.00 ID:cElCpdsE
特徴的な全角「!」で自演バレしたら照れ隠しに
さらに多用してるところが実に間抜け(笑)

早く脳内グルーブ語れよハゲww
こいつの実体はビート系ロックしか叩けないクソドラマーだろう
935当方名無し、全パート募集中:2013/11/16(土) 15:40:43.33 ID:MzBhQFpN
>>934
おいおい、プロジャズ君達!
暫く見ない間になんだか知らないが新しい飼い主に随分なついてるじゃないか(^^)
!!!←こんな安物の餌に釣られてはしたない奴だなぁ!!!
しかしなかなか面白いものを見せてもらったよ。いい加減迷惑だから俺は当分レスしないからな、あんまり知らない人から餌もらうんじゃないよ!
936当方名無し、全パート募集中:2013/11/16(土) 22:06:15.19 ID:apTwQymt
寒いやつ。結局自演バレてこの醜態
937当方名無し、全パート募集中:2013/11/16(土) 22:49:23.69 ID:MzBhQFpN
>>936
これが本当の負け犬の遠吠え!面白杉!まさか、これ全部まとめて自演漫談?
938当方名無し、全パート募集中:2013/11/16(土) 22:53:21.98 ID:qsUBvNJ/
なにがなんやら
939当方名無し、全パート募集中:2013/11/16(土) 22:57:31.75 ID:HzbkRIeH
>>936
マジでおまえの元々の相手とっくにいねんじゃね?だとしたらマジ寒いわ。もうやめれ。
940当方名無し、全パート募集中:2013/11/16(土) 23:26:28.69 ID:hTNT8woC
グルーヴィなやつはスルースキルがないってかwww
941当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 00:08:22.08 ID:DE33yZ7E
転がり続けてるね
942当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 00:20:51.67 ID:jCdr2jk1
グルーブはタイミングかダイナミクスかって所からだったよ。
943当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 00:55:59.21 ID:W88D9llI
グルーヴはクリックが聞こえなくなったらって所からでしょ?
944当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 09:44:53.33 ID:KjRZZn/G
一番グルーブがあるのがキースじゃないかな


http://www.youtube.com/watch?v=NcMCQCb3Rl4
945当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 12:47:33.02 ID:7D5Vbxy8
自分が語りたいことを別人を装って質問して、回答


質問キャラが「勉強になりました」っていう猿芝居

失笑(^^;)
946当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 13:02:45.64 ID:tz1s8YEL
>>945
スネオキャラがもう相手が反撃しないと分かってから騒ぎ出しました。
冷笑

>>943
タイミングピッタリである打ち込みにないとされるグルーブが出るのは何故?
947当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 15:14:37.96 ID:W88D9llI
クリックも楽器として巻き込む事ができるから
948当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 17:51:49.76 ID:ytSt3uOz
>>947
グルーブはズレではなく、逆にピッタリによって生まれる。という主張?
949当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 18:27:22.15 ID:VLtsonzB
>>943
タイム完璧なのとグルーヴに因果関係はない、お前それじゃ自演バカ医科だわ
950当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 18:30:54.04 ID:VLtsonzB
>>946=自演バカ(笑)

自覚あるのでもろに反応した模様ww
951当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 19:01:48.80 ID:8UjFrTfn
>>950
しつこいぞ負け犬
畜生の時間は終わったんだよ、身分をわきまえろよ。
952当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 20:52:24.18 ID:XO6WHE6p
953当方名無し、全パート募集中:2013/11/17(日) 23:07:53.60 ID:plNnT9gK
無職自演馬鹿はいつでも即レスですなww
954当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 00:54:45.19 ID:p6Qu6qvF
過疎板だから自演バレまで2週間掛かったんだろ
楽作なら速攻バレてあっという間に火柱
955当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 07:56:06.01 ID:HCqlhEpg
>>953
>>954
はい、自演の自演乙
いつまでマッチポンプやってんだよタコ

火柱→火達磨な、この底辺が。
956当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 09:14:20.59 ID:apD3OKMa
火柱わらたw
957当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 10:13:57.66 ID:9vDM+wc7
>>955-956
wwwww
炎上=火柱という誰でも分かる理屈が解らないww

音楽の知識も足りないわ、ネット漬けのくせにネットスラングも理解できないとか
明らかに同一人物自演バカww
958当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 10:20:26.31 ID:Qv9E2/V+
実はこのスレ書き込みお前と自演の俺の2人だけなんだぜ?
959当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 10:55:02.97 ID:zR9zBNw0
なんか音楽やってる奴って性格ひねくれた奴多いね。
言い争いなら他でやってくんないかな
960当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 10:59:48.97 ID:Hb+ow5Bt
言い争いっていうかイジメでしょ
一方的に自演厨がボコられてるんだから(..;)
961当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 11:07:05.41 ID:9vDM+wc7
>>959
お前はこんな板にいて音楽やってないのか
962当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 11:11:38.14 ID:zR9zBNw0
>>961
音楽やってるけどひねくれてない数少ない人種だよ。
ていうかそういう不毛な揚げ足取りもうやめたら?
963当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 11:12:22.85 ID:9vDM+wc7
>>962
自分が見えないバカww
964当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 11:36:52.43 ID:xg13Ik8X
>>957
オマエさぁ、長文先生が嫌いか知らないけど、長文先生のふりして、それに突っ込んで、炎上自演バレバレなんだよ。
必死→必ず死ぬ、のコントも
火柱→火達磨、のコントも
同じネタの繰り返しだし、引き出し少な過ぎ、面白くもないしほんと迷惑だって。
965当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 11:38:31.37 ID:73DTpR3e
>>964
これも長文自演の猿芝居だと誰でもわかる件
966当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 11:43:20.62 ID:73DTpR3e
いやしかし、自演バレでここまで精神崩壊するのもスゴいわ

自演できないから論戦自体放棄
てか、ただ持論を聞いてもらいたいだけの既知外級かまってちゃん
967当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 12:38:24.15 ID:p6Qu6qvF
>>955
www だめだこいつw
別にネットに精通してるのが偉いとは言わんが
こいつの煽り耐性の無さ、このネットスラングに対する理解の無さから察するに本当にネット初心者なんだろうな
そうでもなければ、過疎板の過疎スレで10分以内に5連投とか別IDで出てきて自説擁護とか
即バレレベルのハズい自演やらないから
968当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 13:03:59.65 ID:kD6sChdR
>>965 >>966 >>967
もういいって。
実際、おまえが別房に煽られてるって。
こんだけage続けてんだそりゃ目立つよ、そのくらい気付けやこのバカ
969当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 14:35:32.01 ID:9vDM+wc7
顔真っ赤にして単発でそれをいってもなwww
970当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 14:45:43.72 ID:AYIlcdK0
>>969
おれもそうだがスマホは毎回変わんだよ、
それを毎回変わるから自演だの
!!がどうだの、
馬鹿丸出しで騒いでっからいいオモチャにされんだよ。
自演に見えるように書き込まれていちいち食いついて、
ボッコボコに遊ばれてんのはお前だと分からないのか?このバカ
971当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 17:42:28.05 ID:l7ZKEpy0
俺「俺必死杉wwww」
俺「俺低脳乙wwww」
972当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 18:14:03.96 ID:p6Qu6qvF
「データ通信」を再接続するか、セルが異なる遠隔地に移動しない限りIPは変わらない。
つまりIDは変わらない。馬鹿だなあ自演厨は。
973当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 18:28:04.32 ID:73DTpR3e
2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.1.2

さっきからID変わってないはず
974当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 20:54:59.02 ID:Hb+ow5Bt
どっちにしてもひたすらageてるんで自演バカは分かるんだけど
975当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 22:03:33.39 ID:MrZ1KlST
おまえらうざすぎるわ
荒らしじゃなかったら異常
976当方名無し、全パート募集中:2013/11/18(月) 22:46:58.44 ID:l7ZKEpy0
>>971
自演乙wwwwwwwwwww
977当方名無し、全パート募集中:2013/11/19(火) 08:03:33.54 ID:8U5mlq+t
>>973
お前の無知は責めないけど、その無知を根拠に嘘つき呼ばわりするところが底辺特有だよな。まだボコられたいの?もう顔面が原形留めてませんが。

>>974
お前の醜態をお披露目するためだろ、どこまでとろいんだこいつ、終わってんな。とageる。
978当方名無し、全パート募集中:2013/11/19(火) 17:19:45.58 ID:YXj0Z0FM
「データ通信」を再接続するか、セルが異なる遠隔地に移動しない限りIPは変わらない。
つまりIDは変わらない。馬鹿だなあ自演厨は。


と完全敗北したのにまだキーキー喚いてる自演猿wwww
979当方名無し、全パート募集中:2013/11/19(火) 21:34:20.19 ID:YXj0Z0FM
>>977
ホントコイツ吉本芸人以下だわww
ヴァロスww
980当方名無し、全パート募集中:2013/11/19(火) 22:49:24.58 ID:p4fgX0HL
>>978
>>979
あーぁぁ、やっちゃったよ。
自演を責めるお前は自演すら演じきれない。漫画のようにトロい馬鹿!
「データ通信」を再接続すればIPが変わるという自説に溺れて墓穴。
確かにお前が吉本芸人より面白いことは認めるわ。
981当方名無し、全パート募集中:2013/11/19(火) 23:01:05.39 ID:vjfIGEOu
>>978
バカ
無能
無知
底辺
卑怯者
臆病者
小者
ドジ
間抜け
へたれ

君、この辺りの人間のもつ特徴を全て持ち合わせる完全体だね。醜さのデパートだよ。
982当方名無し、全パート募集中:2013/11/19(火) 23:04:03.01 ID:nOupOzJe
>>981
ちなみに、再接続せずに連投です。
どうかな?ID同じかな?
983当方名無し、全パート募集中:2013/11/19(火) 23:08:57.65 ID:8U5mlq+t
>>982
あらら変わったねえ。
ちなみにこれも連投だよ。

どーする? >>978 再接続くん!
どうしようねぇ、ここからの粘りが面白そうだから期待してるよ。
984当方名無し、全パート募集中:2013/11/19(火) 23:11:33.79 ID:VXXORdXD
実験込みの連投失礼しました。
985当方名無し、全パート募集中:2013/11/19(火) 23:25:10.71 ID:25fHBivm
君たち!グルーヴの話をしろよ!
986当方名無し、全パート募集中:2013/11/20(水) 00:38:40.49 ID:WdRiLIKl
この馬鹿、マジキチ過ぎるw
987当方名無し、全パート募集中:2013/11/20(水) 08:26:57.05 ID:ZTub5a2A
>>810 から始まり、プロジャズ君、オウム返し君、文盲君、負け犬君、火柱君、再接続君、と偽名を使い分けながら、
たった数回の応酬でグーの音も出なくなりその度に自演だと騒いでは自演多数派偽装を繰り返してきた「グーの音君」もようやく力尽き、
平和が戻るグルーブスレであった。
988当方名無し、全パート募集中:2013/11/20(水) 10:02:31.84 ID:1zKqaGea
まだひとりで戦っている自演猿w
989当方名無し、全パート募集中:2013/11/20(水) 10:45:01.89 ID:u/9CkGw2
>>988
出ました、渾身のグーの音!
990当方名無し、全パート募集中:2013/11/20(水) 12:28:09.89 ID:WdRiLIKl
ホントこの自演ハゲは煽り耐性無くて面白いw
991当方名無し、全パート募集中:2013/11/20(水) 12:49:01.51 ID:Ol9B755r
>>990
これまたご謙遜を、
私など貴方の足下にも及びませんことよ。
992当方名無し、全パート募集中:2013/11/20(水) 13:02:56.80 ID:taO/oGu+
>>990
ハゲをネガティブに使うな!
と憤慨する男がここに居る。
993当方名無し、全パート募集中:2013/11/20(水) 13:09:10.31 ID:au52U8Pu
グーの音祭りもいよいよ終焉
最高のグルーブの余韻に酔いしれるオーディエンスに向かって、
スーパースター 「グーの音」は最後の雄叫びをあげるのであった。(^^)
994当方名無し、全パート募集中:2013/11/20(水) 23:17:51.57 ID:G5sy23y0
伝説級の自演バカww
995当方名無し、全パート募集中:2013/11/21(木) 07:53:37.02 ID:KhChTLAt

涙目伝説宣言、
からのー?!
996当方名無し、全パート募集中:2013/11/21(木) 10:06:39.05 ID:XtHQ0kKY
自演ハゲは措置入院確定
997当方名無し、全パート募集中:2013/11/21(木) 12:50:53.14 ID:fRiHY3kv
目くそが鼻くそを攻撃中(笑
998当方名無し、全パート募集中:2013/11/21(木) 13:01:16.60 ID:Vm25X5xr
>>996
おぃ「グーの音君」よぉ
自演!自演!って執拗に自演しといてさぁ
仕方なしに晴舞台用意してもらっといてそれはないだろうがよぉ
なんだよその、くそ下らねぇレスわぁ
あれか?真性のアス屁か。
どこまでいってもクズはクズだな。
999当方名無し、全パート募集中:2013/11/21(木) 20:05:58.91 ID:SIiWSnZm
語彙と内容の拙さからして、グーの音君は中学生の可能性もあるぞ、
もしそうだったらどーするよ?やり過ぎじゃね?長文君。
1000当方名無し、全パート募集中:2013/11/21(木) 20:07:34.20 ID:ySZOtEA2
>>999
相手が人生の先輩かも知れないのに無礼な態度を取る者に対してする配慮ではないな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。