バンドってボーカルが大事だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1当方名無し、全パート募集中
2当方名無し、全パート募集中:2006/02/11(土) 14:45:36 ID:5LtMR7Aj
カラオケ
3高1:2006/02/11(土) 14:47:26 ID:xPU1YMzN
>>1
あたりまえだろはげ
4当方名無し、全パート募集中:2006/02/11(土) 14:58:53 ID:O2cyHp/j
>>1
ワロッシュwwwww高音とどいてねEEEEEEEEEEwwww
5当方名無し、全パート募集中:2006/02/11(土) 15:17:50 ID:eBPr+8BM
>>1
歌もひどいけど、演奏もひどいな…w
6当方名無し、全パート募集中:2006/02/11(土) 16:16:05 ID:DglkBB/C
キーボの奴は昨日楽器はじめたんだろ?
7当方名無し、全パート募集中:2006/02/11(土) 16:26:41 ID:UWU/gWQo
マジレスするとドラムがちゃんとしてればとりあえずいい
8当方名無し、全パート募集中:2006/02/11(土) 17:54:09 ID:tkOn7eIf
ギター以外はみんな重要
9当方名無し、全パート募集中:2006/02/11(土) 18:04:46 ID:iSCFUsNp
演奏は、まあいいんでね?練習すればもっと上手くなるだろうし。
ボーカルの音痴は天性か?
だとしたら、いくら練習しても無理だな。
10当方名無し、全パート募集中:2006/02/11(土) 20:13:16 ID:tkOn7eIf
ボーカルも練習すればマシになるよ
11当方名無し、全パート募集中:2006/02/12(日) 22:47:24 ID:fYOpFh5l
このボーカルは上手くならないような悪寒
12当方名無し、全パート募集中:2006/02/12(日) 22:53:23 ID:/bUH0IFw
歌いまくれば上手くなる
13当方名無し、全パート募集中:2006/02/12(日) 23:22:26 ID:yyr+PreQ
なんだこの糞バンドは
14当方名無し、全パート募集中:2006/02/13(月) 00:44:35 ID:9mrPMOM7
ドラムが一番マトモじゃね?
ギターとボーカルは無理だな。
15当方名無し、全パート募集中:2006/02/13(月) 01:39:50 ID:YWq1rAOF
聞いてくれ。バンドって技術の前に思いだよ。ブルハみたいなのが本当のバンドに見えない? 音楽ってすげぇやな。人の気持ちを変えられるもんな。

そんでここにいるみんなはオレなんかよりずっと、ずっと上手いだろうから、人に想いを伝えるような演奏をして下さい。

最後に、勝手に黄昏てウザイこと言ってごめん。。
16当方名無し、全パート募集中:2006/02/13(月) 05:27:36 ID:NDtTxcxt
激ワラタwwwwwwww
ギターソロ時のボーカルの手持ち無沙汰っぷりが最高ww
17当方名無し、全パート募集中:2006/02/13(月) 10:21:35 ID:x9dLFLI0
否、バンドはリズムだろ。
18当方名無し、全パート募集中:2006/02/13(月) 14:39:34 ID:ejv1fIXf
これはひどいwww
19当方名無し、全パート募集中:2006/02/13(月) 18:51:47 ID:SDyvXkP5
ヨーロッパに失礼だなこれはw
20当方名無し、全パート募集中:2006/02/17(金) 22:55:45 ID:VB1Vn21C
俺らの初演奏がこれのボーカル無いバージョンって感じだったから、
ボーカルにしか笑えなかったかもしれない。
21当方名無し、全パート募集中:2006/02/18(土) 07:49:11 ID:Mg2imAWD
ボーカルの音の外しっぷりはある意味芸術的だ
22当方名無し、全パート募集中:2006/02/20(月) 21:47:22 ID:YrFywvZo
やっぱボーカルは人望…っていうか、なぜか人を引きつける魅力みたいなのはいるよな
23当方名無し、全パート募集中:2006/03/01(水) 01:43:36 ID:VDzNhGVQ
我ながらこれだけ画像集めまくってキモいなwwwww
24当方名無し、全パート募集中:2006/03/01(水) 03:27:06 ID:X5rUF3W2
ってかヴォーカルで全てが決まると思う。
25当方名無し、全パート募集中:2006/03/01(水) 07:07:22 ID:sId5RviK
フロントとドラムで決まるんだよ
26当方名無し、全パート募集中:2006/03/03(金) 21:30:12 ID:YsYfjTZf
>>25
禿同
27当方名無し、全パート募集中:2006/03/03(金) 23:13:58 ID:sSSJWpx7
演奏が下手でもヴォーカルでカバーできるが
ヴォーカルが下手なら演奏ではどうしようもない罠
28当方名無し、全パート募集中:2006/03/04(土) 00:43:15 ID:6cGPhLq5
バンドの話だよね。
観る側として…
歌だけ上手い演奏ガタガタはたえられん。
のど自慢にでるか、ソロでやったらどうかと
やる側としても、
バンドって上手い下手だけじゃなくて、
全体でどうかって感じだよね。その中でもフロントとドラムは要。と思う。
29当方名無し、全パート募集中:2006/03/04(土) 01:45:48 ID:SzRgoYsZ
フロントが考案した曲をまずドラムがリズムのアレンジ
そのリズムに合わせてベースラインを構成
そしてギターがかぶさる
30当方名無し、全パート募集中:2006/03/04(土) 03:33:27 ID:Mh8uACqA
川`Д´)<イッツァファイナーーーールカウンダーーーーーーーン
31当方名無し、全パート募集中:2006/03/04(土) 03:52:40 ID:akMjbdbR
リンク先の、日本語で感想コメントってありなの?
32たなか:2006/03/04(土) 05:01:45 ID:pBt/cSr3
ボーカルで80パーセントは決まると思う。
33当方名無し、全パート募集中:2006/03/04(土) 07:49:16 ID:5CQ0JvFA
ポップスならね
34当方名無し、全パート募集中:2006/03/04(土) 15:30:26 ID:Mn9yDP0s
ドラムが上手いと随分変わるよ〜
ボーカル4、ドラム3、ギター2、ベース1じゃね?
35当方名無し、全パート募集中:2006/03/04(土) 23:22:51 ID:SzRgoYsZ
ボーカル4、ドラム3、ベース2、ギター1
36当方名無し、全パート募集中:2006/03/04(土) 23:58:05 ID:AsJbuOWW
ジャンルにもよるよ
37当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 01:09:10 ID:PX/q+ac/
ドラム3ベース3ボーカル2ギター1
ライブ通ってるやつなら当然こうだと思うが
38当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 01:13:38 ID:blJCVHrp
http://vmsp.jp/satellitenote/
こうゆう可愛いVoが世の中には必要だ!!間抜けども!!
39当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 02:13:17 ID:g0SgT9hw
>>38
ワロタ
40当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 07:07:26 ID:wmbcu01J
厳密にいうとボーカルでほぼ決まるよね。
重要度ならボーカル4ドラム3ギター2ベース1かな。
もちろんすべてが混ざって10になったとき凄いものが
出来るのであってベースが下手くそだったらバンドとしては成り立たない。

しかしなんつってもボーカルとドラムがしっかりしてると
かなりレベルが高い演奏が出来るよね。

いくらうまいベースとギターがいてもドラムが下手だと
もう聞いてられない…
41当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 09:17:58 ID:PX/q+ac/
(マジレス)ある程度までの演奏レベルまで行くにはボーカルとドラマが重要
さらに上をめざすならギターとベース頼りだよ
速弾きやチョッパーほどのかっこよさはボーカルやドラマにはないからね
42当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 10:27:15 ID:Z6toE2vC
>>41
おまえドラマー馬鹿にすんなよ!!
暴れ太鼓のかっこよさはギターやベースには無いぞ!!
43当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 13:04:49 ID:4fyc8whB
個性とかも重要でしょ。
44当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 13:09:52 ID:cih622Er
>>43

技術磨き続けたら自然と個性が出てくるんじゃね?
45当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 20:47:15 ID:z7NoGOIW
バランス
46当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 23:35:13 ID:wmbcu01J
バランスやね。
スラップや早弾きはあまり必要性がない。
いかにボーカルをひきたたせりかが重要。

47当方名無し、全パート募集中:2006/03/05(日) 23:37:32 ID:JSEWWOw+
でも外人だとそれなりに聴こえてしまう罠

俺ダメ人間
48当方名無し、全パート募集中:2006/03/06(月) 10:46:19 ID:Lm9smhL4
>>41
今時速弾きやチョッパーをかっこいいだと?
49当方名無し、全パート募集中:2006/03/06(月) 10:52:51 ID:wbVMYEeK
たしかにドラムとヴォーカルは一番大事だな。
一番間違えると気づきやすい。
ベースはルートばかり弾いてなければ良いんじゃない?
50当方名無し、全パート募集中:2006/03/06(月) 11:58:41 ID:F71QhakH
ベースはルートで支えることも大事だし
前に出ることも大事
バンドの核はドラムとヴォーカルだけど
センスはベースが1番必要な気がするなぁ
51当方名無し、全パート募集中:2006/03/06(月) 12:43:26 ID:ceW5FGJi
>>1ってケ-タイからでも見れんの?
52当方名無し、全パート募集中:2006/03/06(月) 18:32:37 ID:4D1JJzla
http://taro.cocolog-nifty.com/taro/2006/02/post_21ed.html
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
これは名曲。
53当方名無し、全パート募集中:2006/03/07(火) 07:00:15 ID:O/5RVtp8
どんなに演奏がよくても
ヴォーカルが下手だと
演奏にまで影響することもあるので
非常に大事なパートだし
簡単ではない
54当方名無し、全パート募集中:2006/03/07(火) 18:02:26 ID:iOib52lE
とはいえ、歌がうまいとかそんなレベルより
ライブでのパフォーマンスか表情のほうが
大事だったりします。
55当方名無し、全パート募集中:2006/03/09(木) 14:46:40 ID:43tOg+u4
ボーカルってルックス関係ある??
56当方名無し、全パート募集中:2006/03/09(木) 16:01:28 ID:9Vyox3JU
ボーカルはまぁ多少はかんけいしてくる
57当方名無し、全パート募集中:2006/03/09(木) 19:08:33 ID:kq4U8iMA
ルックスなんて良いに超したことはねぇ
58当方名無し、全パート募集中:2006/03/09(木) 22:33:18 ID:Ymp3h2ch
ギターはそんなに重要じゃないのか
59当方名無し、全パート募集中:2006/03/09(木) 22:51:53 ID:JGiR/A2P
ギターも大事だけど、ほかのパートに比べれば
比較的遊んでいられる。
60当方名無し、全パート募集中:2006/03/10(金) 01:05:29 ID:z3XwoEkv
ギターはほぼ好き勝手に弾けるからな
61当方名無し、全パート募集中:2006/03/10(金) 23:46:38 ID:WdKH5TzX
ルックスは多少悪いが伝える力はすごい!

これってどう思う??
62当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 00:28:50 ID:oduBgBdJ
でもギターのミスって音域的にすごい目立たない?人それぞれだとは思うけど
63当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 03:22:18 ID:LRiDxmAp
伝える力があったほうが全然いいにきまっとる。
音楽やってりゃ結局顔なんて重要じゃないことに
気付く。もちろんビジュアル系目指すなら別。

64当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 04:38:23 ID:93Nr8K+V
歌やらギターやら厨ばっかだなー
楽器やってんだからグルーヴそのものだろ、大切なのはよ。
歌が重要ならJ-POPと変わらんつーの、バンドマンとしての原点忘れすぎ
65当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 07:39:40 ID:7bSpy6lB
いいこと言った
66当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 10:04:06 ID:/K2oy3Eg
>>63
ビジュアル系も実は顔は並なの多いよ。 顔ファンが他ジャンルより多いだけさ
67当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 11:55:33 ID:oduBgBdJ
>>64
個々の完成度が低けりゃたとえグルーブが出来てもそれはレベルが低いもんになるよ
68当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 16:24:52 ID:5ahFTR0f
>>64J-POPより世間に認められないお前の音楽糞だな。
69当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 18:54:36 ID:5cYbM0fR
グルーヴって何ですか?
70当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 21:59:15 ID:v63deFCb
ギターかピアノは要るだろ。つまり和音の出るやつ。
重要性が10分の1って事はない
71当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 22:06:43 ID:X7YX0FPw
ロックでは和音はそれほど大切ではないってことだろ。
72当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 22:14:42 ID:kvMnhOfr
うちのボーカルが下手すぎて泣きそうだ・・・
楽器隊がもひとつでもボーカルがうまけりゃそれなりに聞こえる・・・
ボーカルって大切だよ・・・
昨日のライブで切実に思った
73当方名無し、全パート募集中:2006/03/11(土) 23:11:55 ID:tUMw61oY BE:326967348-
>>71
君は今までロックの何を聴いてきたんだ
74当方名無し、全パート募集中:2006/03/12(日) 00:00:15 ID:3PGE49yh
ヴォーカルの声って女の人は高いオクターブでるが
男は声質が好きか嫌いかで好みがわかれてしまう
75当方名無し、全パート募集中:2006/03/12(日) 00:06:35 ID:RvnTN6Ru
>>74
日本語でおk
76当方名無し、全パート募集中:2006/03/18(土) 05:05:19 ID:lGV9xlZK
<<<<<速報!!>>>>>
いま話題のフォークシンガー!
菅井亮ビッグサンダーマウンテン
CD無料配布キャンペーン開始!

サンプル「恋に溺れてた」
http://uppp.dip.jp/src/uppp30863.zip

サイト
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789

ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/sugai7777777/

2ちゃんねるのスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/minor/1136043736/l50
77当方名無し、全パート募集中:2006/03/18(土) 12:02:18 ID:J8t0jEnu
ボーカルね〜
俺以前サイドギターボーカルだったが、最近ベースボーカルになった…
サイドギターデタラメでも全然OKだったがベースは最重要で、全体のグルーヴが決まると感じる!ドラムとの相性もあるが…
ギターはそれに乗っかってる飾り
ボーカルは音外さない事が一番
一番目立つところでもあるのだから、人一倍練習せなあかんね!ボーカルは
78当方名無し、全パート募集中:2006/03/18(土) 13:15:15 ID:LAuTXnbW
上手くてもヘタでも突っ立って歌うボーカルは死ね
79当方名無し、全パート募集中:2006/03/18(土) 13:22:05 ID:uT72uc1z
ボーカルはいろんなもん求められるよな
とりあえず独自の音色を持ってないボーカルはイラネ
80当方名無し、全パート募集中:2006/03/18(土) 13:51:17 ID:0kaFv4i+
ここで大槻ケンヂですよ
81当方名無し、全パート募集中:2006/03/18(土) 18:09:58 ID:J8t0jEnu
そうだね
バンドはそっちのけて基本はボーカルだった!バンドメンバーの代わりはいるが、個性が光るボーカルはなかなかいないもんや
しかし楽しけりゃいいじゃん 楽しめないなら脱退…
82当方名無し、全パート募集中:2006/03/18(土) 18:40:15 ID:hnaefInr
>>1
このボーカルはエモいのやれば良いんだよ
83当方名無し、全パート募集中:2006/03/18(土) 21:35:16 ID:q254L2ZZ
ベースボーカルって邪道だよな
84当方名無し、全パート募集中:2006/03/19(日) 14:40:41 ID:95/QE54B
そうか?ピーズとかかっこよくね?
85当方名無し、全パート募集中:2006/03/19(日) 20:18:17 ID:EWEQh7YS
ベースが最重要といってるアホがいますよ。どうやら自分が一番すごいパートやってると知らしめたいようだ
86当方名無し、全パート募集中:2006/03/19(日) 20:31:14 ID:buIH+Md8
大槻ケンヂのみたいな下手だが凄いヴォーカルもいる
87当方名無し、全パート募集中:2006/03/19(日) 20:52:12 ID:lOptBubj
ここで浮上するドラムボーカル最強説
88当方名無し、全パート募集中:2006/03/19(日) 21:06:31 ID:dyx/wDrF
つルーマニアモンテビデオ
89当方名無し、全パート募集中:2006/03/20(月) 00:11:24 ID:iUL6qKxm
吹いたWWWW
90当方名無し、全パート募集中:2006/03/20(月) 00:13:05 ID:EyR9PI0b
この前大槻がNHKで大学教授とプラズマの利便性について語ってた
すげと思って筋少のライブ映像みたら「俺のオシッコがのみたいかぁ〜!!」とか叫んでて、なんだかなぁってなった。
91当方名無し、全パート募集中:2006/05/20(土) 21:59:03 ID:DlhUwI1B
(・∀・)
92当方名無し、全パート募集中:2006/05/21(日) 10:14:20 ID:ojV4l7cG
そもそも音楽を言葉で表すのが間違いだよね
93当方名無し、全パート募集中:2006/05/25(木) 22:58:10 ID:h7/2/nz+
これ何回も聞いてると、ヴォーカルの気持ち悪さがすげぇ癖になってきた。

94当方名無し、全パート募集中:2006/05/26(金) 09:41:53 ID:YPft8ZJB
てかギターもベースもドラムもボーカルもみんなすごけりゃいいじゃん
95当方名無し、全パート募集中:2006/06/01(木) 19:18:48 ID:3tJN4QR1
ボーカルの声がつまんないと,いくらイイ感じな曲でも聴く気失せる。
96当方名無し、全パート募集中:2006/06/13(火) 16:16:10 ID:q+dvixt7
やばいなんか>>1癖になってきたwww
というか動きがキモスwwww
97当方名無し、全パート募集中:2006/06/19(月) 17:48:37 ID:S3Zr7E4+
2番でボーカルが自分でコーラスした時の手の動きが笑ったww
98当方名無し、全パート募集中:2006/06/19(月) 18:33:04 ID:ro+cOZAB
熱いハートを叩きつける!それが歌だ!
               熱気バサラ
99当方名無し、全パート募集中:2006/08/21(月) 19:28:51 ID:kAl4ksX9
音合ってる箇所あるのかな?
100当方名無し、全パート募集中:2006/08/22(火) 09:55:02 ID:zxty9CBh
一人のミスで演奏を潰してしまうのがボーカルだから
ボーカルには頑張ってほしい。
ギターとベースとドラムはどれが一番重要とかは無いとおもう。
101当方名無し、全パート募集中:2006/08/22(火) 12:52:29 ID:1dgJVTkL
いや、ドラムは段違いに重要だろ
102当方名無し、全パート募集中:2006/08/22(火) 16:46:17 ID:ujHk+ALG
>>100-101
一人のミスで演奏を潰してしまうのがドラム だろ
103当方名無し、全パート募集中:2006/08/23(水) 19:44:45 ID:CrzffYYG
そして一番トラブりやすいのもドラムだと思う。
スティック飛ぶとか折れるとかシンバル遠いとか倒れるとかフロア崩れるとか・・
104当方名無し、全パート募集中:2006/08/23(水) 21:12:11 ID:VSgEV/Lh
日本全国のドラマー諸君よ、頑張れ
105当方名無し、全パート募集中:2006/08/23(水) 23:24:47 ID:16IU25f7
いくら叩いても>>103みたいな惨事にならない漏れは勝ち組

って言ったら叩かれますかそうですか
106当方名無し、全パート募集中:2006/08/23(水) 23:47:02 ID:XASs1OI+
叩くならドラムを叩け
107当方名無し、全パート募集中:2006/08/23(水) 23:47:14 ID:b28EemKB
はい そうですね
108当方名無し、全パート募集中:2006/08/24(木) 00:07:14 ID:nfxjHQyB
>>105
でも最近はトラブルも本番の楽しさかなぁと思えてる
109105:2006/08/24(木) 02:51:06 ID:pdal/CQF
>>108
スマソライブ未経験なんだよ…
普段の練習の事かとorz
110当方名無し、全パート募集中:2006/08/24(木) 06:20:48 ID:/EcbyRfV
俺は練習中に眼の少し上にスティック当たったことがある。
そのとき一瞬失明するかと思った。瞼閉じたのと少し上にそれたので良かったよw
二枚組みのCDのケースがひび割れたこともあったorz

>>1
そこまで酷くないなあ・・・俺の歌に比べれば。
ライブの場合の話なら音のバランスはかなり重要だとおもう。
ギターがやたら音大きくて、ドラムとギター意外聴こえないとか悲しくなる。
111俊一:2006/08/24(木) 06:33:52 ID:KwNrwJLP
パパのコネ
112当方名無し、全パート募集中:2006/08/24(木) 11:24:14 ID:ZYuXAMNv
ドラムだけ超絶テクのバンドに所属する俺は勝ち組。
113当方名無し、全パート募集中:2006/08/24(木) 11:24:17 ID:j5oxNbee
ボーカルが入るまではいいバンドだったのに、
ボーカル入った途端に糞になった。
114当方名無し、全パート募集中:2006/08/24(木) 12:25:29 ID:IWOZyT4h
なんで?
115当方名無し、全パート募集中:2006/09/06(水) 22:31:08 ID:Gs5cJfO+
>114
そのレスが挙動不審てやつだ。
音楽はcall and 応答でしょ?
たった4文字で75%死んでるじゃん。
レス返せばいいもんじゃないでしょ。
そういうのをノイズっていうんだよ。
ママに昔言われたろ、
考えてから口開けってな。
 

116当方名無し、全パート募集中:2006/09/06(水) 22:46:04 ID:WiVZvcf2
↑なにこいつwww
117当方名無し、全パート募集中:2006/09/06(水) 23:06:50 ID:EYXT7rAd
なにこの神バンドwwwwwwwwwww
118当方名無し、全パート募集中:2006/09/06(水) 23:29:25 ID:Gs5cJfO+
おれはじじいだから知ってるよ?
バンドやる奴って普通のわかものじゃないんだぜ?
116とか117みたいな反応しないよ!・・・・うふ。
音楽板って玉石混交だよな。ま、いいや。
だからさ、113で想定される状況かんがえろよ。
すごくおもしろいだろ?一般的だけどな。
それに「なんで」って返してるんだぜ?
ここは2CHだぜ? ブログじゃないだろ?
119当方名無し、全パート募集中:2006/09/07(木) 00:09:27 ID:6XqPkBPe
頭だいじょうぶ?
120当方名無し、全パート募集中:2006/09/07(木) 10:44:11 ID:wWNyFQmw
>>118は変態高学歴ベーシストによくミラレル症状です。
気を付けましょう。
121当方名無し、全パート募集中:2006/09/20(水) 23:35:37 ID:m8BMXHwe
なんだかテンプレ張ってくれてありがと。
あたり! おれ、高学歴変体ベーシスト。
でも、オフ会に出てもいいぜ?恥ずかしがり屋じゃないし。
ただし、パンピーとかサラリーマンの質問会は勘弁してください。
ほんとに人生の無駄遣いになるんです。俺の。
 
122当方名無し、全パート募集中:2006/10/13(金) 09:08:52 ID:u4SqmMJr
>119
はっきりいうか?
バンドやってる奴は自分が大丈夫じゃないってわかってるから、
君のような反応はしないの。
自分が普通のヒトだと思ってるヒトに特有の反応なの。
曰く、大丈夫?酔ってる?おかしいんじゃないの?
パンP! 他のフレーズないんかい!!!
123当方名無し、全パート募集中:2006/10/19(木) 23:16:13 ID:qfOeR8Qu
ロックバンドやってるんだがVOのパワーが足りなくて困ってる。
↓こんなヴォーカルなら文句なしなんだがw

ttp://www.oncelosthorizon.com/media/lh-sworninthemetalwind-edited.mp3
124当方名無し、全パート募集中:2006/11/18(土) 02:51:44 ID:1GsuAXIB
ボーカル(笑)
125当方名無し、全パート募集中:2006/11/26(日) 22:11:15 ID:GM+SjSPf
>>1の映像もひどいんだが
この映像を見て>>2->>4のような感想を言ってる奴も音楽センスない
126当方名無し、全パート募集中:2006/11/26(日) 23:41:24 ID:wthO7LRb
>>125
センスあるアンカーの付け方ですね
127当方名無し、全パート募集中:2006/11/27(月) 00:05:23 ID:/iY7LJ09
おれボーカルだけど、すっげえ音痴だから。。。
>>1を笑えない。。。。

だぁぁぁぁぁくっそぉー!ぜってーうまくなってやっからなー!!!!
すでにおれのこと歌うまいって思うヤツもでてきたし、
以前よりはかなり進歩をとげているファズだ。ハズだ。。この銚子で。調子で。
128アフロ川俊一:2006/11/27(月) 01:03:19 ID:eWg1lsVM
キョカンレンズ キョカンレンズ
パパーパパーパパーだから僕パパーパパーパパぁ
129当方名無し、全パート募集中:2006/12/04(月) 01:42:20 ID:T8yD6TR9
>>1の映像も面白いが、そのコメントも面白い。

ボーカルの人って他の楽器の人以上に音痴多いよな。なんでか。
音程外さないだけで上手いと思ってる人もいるからなぁ。。
130当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 14:59:03 ID:3xaNIz06
ヴォーカルは音程よりリズムのほうが重要
131当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 15:14:03 ID:lPoXilOH
hydeくらいの顔+声質でおk。
hydeも上手くない。
132当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 16:14:03 ID:WfBOZ70Y
>>122厨房は厨房でもお前のような厨房は得に(ry
133当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 16:28:47 ID:+Zw9TpZg
>>131
少なくともお前よりは上手いけどな
134当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 16:37:37 ID:lPoXilOH
>>133
当たり前じゃないかw俺なんてhydeの足の爪ほどでもない。
hydeは声質が神。ラニバめっちゃ良かった。
135当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 16:40:46 ID:+Zw9TpZg
>>134
hyde神だよな(・∀・)
お、漏れもラニバ行ったぜ´ω`b
25?26?
136当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 17:34:44 ID:lPoXilOH
>>135
26のみorz
四番街のイントロのイントロが流れた瞬間鳥肌立った。
hydeエロかったw
137当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 17:41:08 ID:3xaNIz06
hyde信者が集まってきたようです
138当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 17:43:43 ID:lPoXilOH
tetsu信者ですw
139当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 17:55:37 ID:c+LFL8/X
ライブに来る客はほとんどが素人で、
素人はボーカルしか聞こえていない。
よって、ボーカルよければすべて良し。
ただし、聞くに耐えないオリジナル曲は辛い。
140当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 18:56:17 ID:NYonZbMQ
>>136
漏れは25です(´_ゝ`)b
自分Piecesで泣きましたよww
141当方名無し、全パート募集中:2006/12/05(火) 19:17:28 ID:lPoXilOH
>>140
26はあなただったんだなぁ。生で大合唱を聴いたのは初めてだったので、良かった。
Pieces、瞳って25はラルク代表するバラード2曲もやってるんだよなぁ。
瞳は聴きたかったorzただその代わり歌った叙情詩はまさに神だったw

White Feathersと虹で感極まったw
142当方名無し、全パート募集中:2006/12/06(水) 00:40:34 ID:7fdBmQ6r
いきなり厨スレになったな
143当方名無し、全パート募集中:2006/12/06(水) 03:00:07 ID:JMLTtpbe
age
144DQN ◆NHK/o78Go. :2007/02/20(火) 05:56:49 ID:cAH824eu
145当方名無し、全パート募集中:2007/02/20(火) 08:00:36 ID:+71eR4Wb
ハイドみたいなボーカルを探しております
146当方名無し、全パート募集中:2007/02/20(火) 08:29:49 ID:xJLIdIF+
とりあえずメン募でボーカルに会うならカラオケ行け。
みんなカラオケ駄目って言う気がするが歌いたい曲歌わせてそいつの心を悟れ。
結局カラオケ出の奴も練習させりゃスタジオで歌えんだし

カラオケで音&声量バランス悪ければやめなさい
147当方名無し、全パート募集中:2007/02/20(火) 14:39:28 ID:TEKEl0CT
>>146
最初からスタジオで歌わせてみた方がわかりやすいと思うんだが。
自分とこのバンドサウンドとその練習スタジオっていう条件で声を通せなきゃお互い不幸だと思うのだよ。
基本が出来てない人がバンドの音圧に負けると力んで歌ってノド潰しちゃうしさ。
148当方名無し、全パート募集中:2007/02/22(木) 23:45:03 ID:MVlScHOm
みなさんどんな曲を選んでますかぁ?
149当方名無し、全パート募集中:2007/02/22(木) 23:57:01 ID:yqZ8600K
音圧?
ただ楽器陣の音がでかいだけだろ…
基本的にドラムに合わせるのが普通だが
環境によってはボーカルに合わせなきゃ意味ないよ。
150当方名無し、全パート募集中:2007/02/23(金) 00:37:06 ID:dtzhyFNK
帯域考えずに(というか知らずに)単に格好良いと思う音鳴らしてるだけのギターと組んだりしたらボーカルは悲惨だな
叫ぶしかないからな
151当方名無し、全パート募集中:2007/02/23(金) 11:56:10 ID:kYjQQXhy
んで、力みすぎとか言われてしまうんだな(笑)
152当方名無し、全パート募集中:2007/02/23(金) 12:21:31 ID:awnwR5Cu
ボーカルが聞こえないのはPA、PAがいなければ楽器陣のせいだよ。
倉木麻衣とか中島美嘉とか全く声は出てないけどちゃんと聞こえる。
小さい音量でいい音出すのは特にドラムは難しいから初心者には無理な話かもな。
153当方名無し、全パート募集中:2007/02/23(金) 15:17:13 ID:fPJLmaiB
人間の歌とトランペットは似てると思う
154当方名無し、全パート募集中:2007/02/23(金) 15:40:55 ID:kYjQQXhy
今もろくそスタジオの話しとるやん(笑)
ボーカル募集しとるようなバンドのリハで
PAなんているわけないんだから。

まあドラムはとりあえず力で持っていくバカが
多いからこっちは大変だわさ。

抑揚をつけろ!
155当方名無し、全パート募集中:2007/02/23(金) 15:42:55 ID:tSkr/CK/
ドラムに楽器は合わせてヴォーカルは無理せずマイクの音量上げる。自分の声が聞こえなかったら素直にメンバーに言って下げてもらう。それでも聞こえなかったら帰れ。
156当方名無し、全パート募集中:2007/02/24(土) 02:47:29 ID:eCWbpK97
ボーカル聞こえなかったらおもろくないやんね。
高校生バンドならまだしもプロ目指してます。
てなバンドも爆音。耳気をつけろよ〜。
157当方名無し、全パート募集中:2007/02/27(火) 04:00:18 ID:nCvC9KGh
ヴォーカルはその曲中に関わる全ての楽器を束ねる中心だろ。
みんなヴォーカルを聴いてメロディーに乗るんだから。リズムはドラムを聴いて刻めるからいいけど。
メロディーを聴かせることヴォーカルの一番の仕事。メロディーラインがボロボロなヴォーカルははっきり言って伝わろうがなんだろうが曲ができてないように聴こえるからそれだけでバンドメンバーは損
158当方名無し、全パート募集中:2007/02/27(火) 12:39:21 ID:6U0Hqbph
はいはい
Jポップ厨は帰ってね^^
159当方名無し、全パート募集中:2007/02/27(火) 13:00:27 ID:tsHhY2BI
いや、合わせるのはドラムだろ…
160当方名無し、全パート募集中:2007/02/27(火) 18:10:20 ID:yQeP7U6/
メタルギタリストにありがちなボーカルマイク音量下げ
161当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 01:39:06 ID:V2SXKNFL
ヴォーカルの無いまましばらくやってた高校生バンドに遅れてヴォーカルとして入って半年一緒にやってきた。
うちが感じるのはバンドってのはソロの時意外は本当に主役も要も束ね役もないってこと。
あと、勘違いしないように:ヴォーカルがベース、ドラム、ギターをバックにメロディーを歌ってるのはソロなんかじゃない。
バンドの中じゃヴォーカルだってひとつの楽器みたいなもんだ。
ギターベースとヴォーカルの音とドラムのリズムがハーモニーとして混ざるのが理想だと思う。
まぁこれはあくまで個人的に感じたことだけど
うちのバンドじゃ「ギターが大事」とか「ヴォーカルなしじゃ歌じゃねぇ」なんて思うやついないから
楽しくやってきてるんじゃねぇの。
162当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 02:15:14 ID:1VLYyWQ6
この子なにいってんの
163当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 03:01:18 ID:ENIY7OEm
ベース重要だと思うが ベース弱いと全体的に薄いよ
164当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 07:11:35 ID:cMveH8hi
>>161
ヴォーカルが歌だろwww
165当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 14:27:43 ID:9XJ442Tj
やっぱボーカルだよ。
バンプみてみ。演奏へたくそやん。
ミスチルみてみ。演奏シンプルやん。
まあ当たり前だけど。
166当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 16:06:29 ID:WIW6Yz24
ギター無しでやってみても意外と様になるが、
ベース無しだとバンドとしてはスカスカ
167当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 17:19:36 ID:cMveH8hi
どの楽器も大事だけどヴォーカルが楽曲を完成させるだろ。

ヴォーカルは自分の体が楽器で体力バカみたいに消費する。喉を潰したら歌えない。
だが楽器人は弦が切れたりスティック折れたりしても換えが効く。腕は滅多なことじゃ致命傷負わないし。

技術はヴォーカルも楽器隊も同等に必要だけど。
歌えなくなる怖さを常に隣に感じながら歌っているのがヴォーカル。だから>>161みたいにヴォーカルはただの楽器で楽曲の一部みたいな考えはムカつく。
よく「ヴォーカルはバンドの顔」っていう。てことは混ざりきった>>161んとこのヴォーカルはバンドの顔にもならないし主役のいないバンドってことだな。華がないね。
みんな脇役か。>>161んとこのバンドてヴォーカルいるの?君の言い分からしたら何も魅力のない平坦なバンドしか想像できない
168当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 18:20:37 ID:+R1OzT7Y
怖いくらい喉潰すようなボーカルじゃいけないな
169当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 18:32:01 ID:pTlqz0jb
普通に腹式メインでうたってりゃ2時間うたったってつぶれねーだろ?
170当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 19:45:44 ID:W9n1lObw
だな
171当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 20:38:14 ID:aE9sC0vC
>>167
ヨシキは首おかしくしましたよ
172当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 20:51:30 ID:FHLo5Ilu
あのX JAPANのおかまの事?
173当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 21:25:03 ID:9XJ442Tj
だから?
一人だけの事例にかまってられるか。
174当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 21:39:06 ID:cMveH8hi
>>169
2時間でつぶす奴いないだろ。
175当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 23:37:15 ID:pTlqz0jb
じゃあライブ以外はおさえりゃいいじゃん
176当方名無し、全パート募集中:2007/02/28(水) 23:42:41 ID:WHFL75Xx
インストでボーカルなんかいない俺は勝ち組
177当方名無し、全パート募集中:2007/03/01(木) 13:38:50 ID:Qiet20OA
インストバンドのギターはメチャ上手くないとな
178当方名無し、全パート募集中:2007/03/03(土) 23:32:46 ID:pcf/FWcs
ヨーロッパっていいなあ ファイナルカウントダウンすんごい売れたよね
179当方名無し、全パート募集中:2007/05/12(土) 03:11:32 ID:K5/NYeCp
>>178
今聞くとかなり恥ずかしい曲も多いけどね
NINJAとか・・・
180当方名無し、全パート募集中:2007/06/13(水) 17:40:22 ID:nQHmIzpE
>>1
キー変えてるの?
元曲知らないけど、なんか気持ち悪い
181当方名無し、全パート募集中:2007/06/13(水) 23:54:42 ID:OIwqZy05
何か俺まだまだイケルって元気付けられたwwwwwwwwwww
なんで、このボーカルを起用したんだろうね
まあバンド自体がヤバイから、皆やばさに気づいてないのかな?
182当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 00:00:51 ID:2Vn9R1k8
>>169
アホだな
複式は呼吸の技術で
喉の力の解放とは別だっての
183当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 00:02:31 ID:6Oc21ExI
複式の逆は胸式呼吸であって喉声ではないんだよ
184当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 08:12:41 ID:hOpi82ZN
ドラム…グリップ
ベース…毛先
ギター…水
ボーカル…絵の具
意志…描き手

聴き手の心…真っ白なキャンバス

185当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 09:58:11 ID:+b1c/ge7
ギターだけ下手でちょっと難しいソロは弾けない、だからってかっこよくアレンジも出来ないってのと
演奏はぼちぼちだけどボーカルがどうにも下手ってバンドだったら、どっちがまし?
186当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 10:39:58 ID:hOpi82ZN
>>185
ドラムとベースもいるバンド
187当方名無し、全パート募集中:2007/06/14(木) 12:48:43 ID:ntpnPNSD
>>185
どっちも練習すれば解決する問題だろうね
どっちがマシとか現状で判断するんじゃなくて、いくらでも改善できる話
故にその問いには意味がない
188当方名無し、全パート募集中:2007/06/16(土) 21:53:04 ID:UEGG+rO7
189当方名無し、全パート募集中:2007/07/02(月) 22:32:10 ID:lXlWShZ1
>>185, 186
Voがどうにも下手ってのは直らない場合が多い。
よってGtが下手なほうがまし。
190当方名無し、全パート募集中:2007/11/22(木) 07:41:12 ID:Xc9VheDI
>>184
リスナーの真っ白なキャンパスはありえんばいw
191当方名無し、全パート募集中:2007/11/22(木) 08:48:26 ID:JDH5oXjr
>>190

九州乙
192当方名無し、全パート募集中:2007/12/01(土) 14:19:33 ID:lf0AfBEW
>>130
いや音程のが大事だろどう考えても…
つか俺的には発声と活舌ができてないような奴は死ねって感じ。
193当方名無し、全パート募集中:2008/04/26(土) 09:51:30 ID:S5mY7vVf
>>192
でもカツゼツの悪さが良い味を出す場合もある
音程がちゃんと合ってて音域も広くないと話にならんが
194当方名無し、全パート募集中:2008/06/24(火) 22:49:58 ID:Xc9q/Pkc
('-^*)/
195当方名無し、全パート募集中:2008/06/25(水) 02:43:35 ID:V2eIfwmh
下手な、Voとやってるメンバーの気が知れん。
何でまたおまえVoやってるの?恥ずかしくないのと思う?
VoはFrontだからみんなの目が集中し、分かりやすい。
だからがんばらないといけないと思う。
スタジをでは、楽器人が馬鹿でかく出す必要もはっきり言ってない。
無理して声出して喉潰れたらいみない。
かといって声量ある人はうるさいかと気をかなり下げると意味がないし、
必要もない。
(うるさすぎるのもあれだが、そこそこならそいつの意見は無視しろ、
ただ自分ももっと音大きく出さなきゃとあせる小心者だ)
喉潰すとなかなか治らないし、楽器人の人が腕の骨折って演奏すると
同じにとれ。分かってないやつが多い。
Voは喉が命で、喉が楽器だからもっと分かってやれ。
調子のいいときは普通にいいし、冬とかは風邪引いてる人の
そばによりたくないほどだしな。
あと、やはり、女性が他のメンバーの男性よりかっこよかったりすると、
嫉妬する、気にくわないので辞めさせるってあるのは本当か?
だとしたら心狭い、いいVoに当たってラッキーと思うべきだ
が、気楽に楽しんでしたいのが社会人BANDではよくあるのか?
196無名:2008/08/19(火) 21:31:40 ID:WGKnCj1A
ライヴ全然ダメ
ボーカルの素質無し
http://www.no-mercy.jp/
197当方名無し、全パート募集中:2009/07/04(土) 15:30:55 ID:g/egiuxd
歌ものは、ボーカル命
198当方名無し、全パート募集中:2010/02/01(月) 02:01:46 ID:ZUpQ7Zo+
199当方名無し、全パート募集中:2010/05/07(金) 00:35:39 ID:dkaAYu0Z
200当方名無し、全パート募集中:2010/07/29(木) 18:55:06 ID:rLF9+AWH
ある意味素晴らし
201当方名無し、全パート募集中:2010/07/29(木) 22:07:24 ID:GK9PlFOF
インストやれば?
202当方名無し、全パート募集中:2010/07/31(土) 21:50:34 ID:juYIh1aq
ボーカル始めて早7年
未だに自分の声に出逢えない
203当方名無し、全パート募集中:2010/08/02(月) 20:15:19 ID:2By7As1h
それを思うと、デビューして既に自分自身のオリジナルな声になってる歌手ってスゲーって思う。
あ、オリジナルじゃない人は底辺をさ迷っているわけか。

早く自分の声を掴む人もいる人は成功するのも早いけど、自分の声を探し続けることって大事だね
204当方名無し、全パート募集中:2011/07/13(水) 16:35:55.39 ID:WgdGSiH/
突然すみません。
歌 まあ 普通」くらいの人がボーカルしたいって迷惑ですか??
205当方名無し、全パート募集中:2011/07/13(水) 20:32:04.07 ID:tMn4jYAr
>>204
約一年書き込みの無かったスレに書き込むとはやるじゃないか
ドヘタクソの奴でも平気でボイトレもせずにヴォーカルやってたりするし、自己満足だったら相対的に見れば全然問題無いと思うよ

声質はどうしようもないけど、歌唱力だけならボイトレ受ければいくらでも上手くなるだろうし頑張れ
206当方名無し、全パート募集中:2011/07/13(水) 20:36:08.91 ID:G+DtK3Z8
>>204
もの凄い美形だったら問題ない
趣味でやるなら、なおさら問題ない

本当に困るのは歌もルックスも自信がなくて
妙におとなしくなる人
スタジオで遊ぶだけならいいけどさ
207当方名無し、全パート募集中:2011/07/13(水) 21:45:45.54 ID:DwNnC1We
せやねん
ボーカルだけってなると見たくれが一番必要になってくるねん
208当方名無し、全パート募集中:2011/07/14(木) 06:20:37.97 ID:O3GrACcz
マイマイク無いとか音に拘らない奴多すぎ。
どーせスタジオ入っても音作りに時間かけるとかそんな考えないだろうし。
楽器隊もそうだが、音に個性の無い奴は何をしてもダメだな。
変な個性でもそれを上手くまとめるバンドの面白さってもんがあるじゃねーか。
偉そうに言ってる俺のマイクはAUDIXな。
209当方名無し、全パート募集中:2011/07/15(金) 21:47:46.04 ID:Qe5n6kms
ほんとに上手いやつはマイクが何だろうと聴かせられると思うけどw

俺は2つ目のGから5つ目のCまで一応出て、歌にはまあまあ自信あるんだけど
いかんせんシャイなもんでステージングがへたくそなんだよね。
シャイならVoなんてやるなと言われるかもしれないけど、シャイなのを治せる
かもってことでVo始めたんだよね。けど全然馴れない。だれかアドヴァイスして!
210当方名無し、全パート募集中:2011/07/15(金) 22:23:39.02 ID:ZGxJ4EBL
211当方名無し、全パート募集中:2011/07/16(土) 08:59:45.90 ID:2ioUGJee
一回、糞のように酔っ払ってステージングしてみてわ?
自分に酔えなかったらば、酒に酔うか。
慣れ出したら徐々に酒抜きで。
212当方名無し、全パート募集中:2011/07/17(日) 23:07:30.55 ID:PSS3M0KM
>>210
よくあるパターンだよな。ボーカルの発声はともかく楽器隊が自己主張しすぎてボーカルが埋もれて
んでますますボーカルが力んでボーカルが必死に歌ってるんだけど何言ってるのか全然聞こえないっていうね
バンドはボーカルを立ててナンボ、ボーカルの声の抜けが悪いならそれに合わせて楽器隊もボリューム下げろ
213当方名無し、全パート募集中:2011/07/22(金) 02:22:48.15 ID:b4tpZXYg
>楽器隊もボリューム下げろ

同意。
あとボーカルの小刻みな震えがキモいからマイクスタンドでも立てた方が
良いと思う。
214当方名無し、全パート募集中:2011/07/25(月) 19:57:01.82 ID:HVkuk+R4
>>210
関連動画からライブ映像も見れたけどこういう汗臭いのはダメだわ俺
でも動員もできてるみたいだし若くて勢いがあるときにしかできない音で勝負してるならいいんじゃないの?
喉つぶすでしょうなこの歌い方だと
215当方名無し、全パート募集中:2011/07/26(火) 13:03:05.09 ID:Ug0ADz5X
どうでもいいけど、バックホーンってピアノ入れたら大化けしそうな曲
多いよな。
216当方名無し、全パート募集中:2013/02/21(木) 22:49:01.55 ID:p/SYyCYt
前に歌詞見て歌ってる女ボーカルを見た

あれで許しちゃうバンドは先がないと思う
大槻ケンヂとかと次元が違うんだから
217当方名無し、全パート募集中:2013/03/23(土) 09:51:36.32 ID:WUSNqVXo
ツインボーカルになって気が楽になったが、やっぱり見た目に気を使うな。
ボーカルがダサいと無理だもんな。
218当方名無し、全パート募集中:2013/04/28(日) 12:02:43.33 ID:sFHYvJNq
バンドのパートに優劣はあるか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/band/1366935372/
219当方名無し、全パート募集中:2013/10/05(土) 23:41:57.32 ID:odw0m+Py
.
220当方名無し、全パート募集中:2014/08/03(日) 10:42:58.58 ID:vMHFcJH6
.
221当方名無し、全パート募集中:2014/09/06(土) 08:50:27.52 ID:n+wFn4y2
.
222当方名無し、全パート募集中
.