599 :
当方名無し、全パート募集中:2009/12/05(土) 10:09:56 ID:2mDV5LQA
昨年観にいきました。今年は行きません。小田さんのパートをされる方、どうかナルシストにならないでください。
お客様は、あなただけを観に来るわけではないし、他のパートのみなさんの活躍を楽しみにしているヒトも多いことでしょうから。
あと、所詮コピーなんですから、入らぬ勘違いをなさらぬように。
くどいですけど、小田さんのパートをやるヒト。ちょっと高い声が出るだけで、勘違いしてる小田モドキには、きっとみんなうんざりだと思いますので。こういったイベントを続けられること自体はとても素晴らしいことだと思います。みなさん頑張ってくださいね。
600 :
当方名無し、全パート募集中:2009/12/05(土) 11:15:50 ID:oO6aSgB1
良い例だがプロがライブで他人の曲をやったらコピーだから…と言うか?カバーでなくズバリで。
残念ながらプロだから上手い訳ではない。他人が歌った場合が良い事もある
601 :
当方名無し、全パート募集中:2009/12/05(土) 12:26:47 ID:3aMJWpYh
コピーばっかりやってきたけど、オリジナル作ったらその楽しさに一気にハマりこんだな、俺達は。
曲の評価も高いし、やっぱり自分達だけの曲って楽しいと思うよ。
たまにはコピーもやるけどね。
うちはコピーばかりだな。もう25年。本物を超える楽しみもある。ドラムとボーカルが本当の天才だしね。
まぁ実はプロなんだが(笑)
最低だな。
まずは動画うP
606 :
当方名無し、全パート募集中:2010/02/15(月) 00:02:05 ID:l5R1iOvz
プロ志向じゃなく、ただ単に音楽を楽しみたい人で、
コピーするアーティストをほんとに尊敬してる人がコピーするんだよ。
ま、自己満だよね。
自分がやっててただ楽しいみたいな
自分がやってて楽しくないならコピーでいいや
コピーは成長期でオリジナルは出産
もともとクリエイティブな要素の強い人は別として、そうじゃない人はコピーしまくって妊娠することもあるんじゃないか〜
出産せずとも成長期にすごいもの食うと楽器的には身長伸びるんじゃないか〜
最近は少子化だしね〜
608 :
当方名無し、全パート募集中:2010/03/04(木) 15:14:36 ID:uX6ymWWX
名作文学を写経のようにひたすら複写し続けても小説は書けないよな。
内容をより深く理解し、字も上手になるだろうけど。
クリエイティブな才能があるやつは楽器弾けなくても作曲できる。
もちろん鼻歌作曲だから編曲させられる側は大変だけど。
その一方で楽器は上手いのにオリジナルな鼻歌さえ歌えない奴もいる。
609 :
当方名無し、全パート募集中:2010/03/04(木) 15:18:11 ID:uX6ymWWX
つまり
>そうじゃない人はコピーしまくって妊娠することもあるんじゃないか〜
↑それは幻想なんだよ。演奏の腕と作曲の才能は全くの別物って事。
610 :
当方名無し、全パート募集中:2010/03/04(木) 15:18:08 ID:uX6ymWWX
つまり
>そうじゃない人はコピーしまくって妊娠することもあるんじゃないか〜
↑それは幻想なんだよ。演奏の腕と作曲の才能は全くの別物って事。
↑
時空がねじ曲がってるな
アニソンしか興味無いんでアニソンコピー
613 :
当方名無し、全パート募集中:2010/10/19(火) 14:52:31 ID:EMZDMkjK
614 :
当方名無し、全パート募集中:2010/10/19(火) 18:03:53 ID:3RBlECqi
コピーやってる方が楽しいけどな。
だってオリジナル作っても、過去に自分が聴いてきた音楽を超える自信あるの?
615 :
当方名無し、全パート募集中:2010/10/19(火) 21:35:30 ID:C7z+m9QF
616 :
当方名無し、全パート募集中:2010/10/27(水) 08:13:12 ID:h6wWkQoX
他人の曲を宣伝というより、
布教活動に近い感覚だから。
617 :
当方名無し、全パート募集中:2010/10/30(土) 18:00:26 ID:C53odQVx
618 :
当方名無し、全パート募集中:2010/11/04(木) 01:13:31 ID:b/8cXiOO
この人たちがこの曲を演奏するとこうなるのか〜という楽しみ方がコピーないしカヴァーをやっているバンドにはあると思います。
オリジナルのバンドはそれはないが、アレンジの段階で過去に影響を受けたであろうアーティスト達の影が少し垣間見れるところが楽しいと思います。
コピーバンドで個性を出せている人はすごいと思いますし、オリジナルでも個性のない曲はそれなりですし、いろいろですね。
楽しければいいと言うとまさにそれが音楽だと思いますが、ここはそういう事を書いても普通過ぎますね。まぁオリジナルの方がコピーバンドよりいいと思います。
ミスチルとか日本で有名なバンドはオリジナルをやってるし、プロとしてやってる訳ですから。バンドとしてはですが、プレーヤーとしてはまた違うと思いますけど・・・・・
619 :
当方名無し、全パート募集中:2010/11/05(金) 20:27:38 ID:9SYd0Xl+
オリジナルってのは「作らなきゃ」「演らなきゃ」で手を出す物じゃないよね。
メンバーがオリジナルやりたいとか言い出して、詞を持ってきたから曲つけてやったけど・・・無名一般人(=自分)の曲という時点で演りたくないや。
所詮私は楽器の弾けるリスナー。また脱退かな。組んでも組んでもメンバーがオリジナル志向に変化してバンドがつまなくなる。
620 :
当方名無し、全パート募集中:2010/11/06(土) 03:48:10 ID:ldGDctq3
アマチュアバンドはコピーでいいんじゃないかな。別に曲をつくる人がプレイヤーである必要はないから。
バンドメンバーの中の誰かが曲を作ってきて、それをバンドで演奏するのがオリジナルかと言うと微妙な気がする。
その人の曲であって、他のメンバーはそれなりにアレンジみたいな事をしているんだろうけど、アレンジじゃなくて自分が出来る範囲の事をやったにすぎないし、曲を作った本人のイメージと違う事もあるだろうし。
コピーやカヴァーもそのまま演奏してる訳じゃなく多少なりとも原曲と異なる事をしてる訳だし。
あまりこだわるほどの違いは感じないな。
621 :
当方名無し、全パート募集中:2010/11/06(土) 10:39:58 ID:020sjvyl
聴いたことのある曲を演奏される方が普通の人は楽しいでしょ。
プロ志向なら、曲によって他にはないオリジナリティや自分達の感情や世界観を表現したいから作曲するんだろう。
でも一般人な観客にしてみると名曲を演奏してくれるほうが楽しいし、のれるよね。
そら凄い良いオリジナルなら別だが。基本は観客からみるとオリジナルも自己漫の範疇だろ
なのでコピーでもオリジナルでもいいんじゃない?大事なのは楽しませられるかどうかだと思うけどね
623 :
電脳プリオン:2011/10/16(日) 11:04:51.38 ID:LanxhT// BE:304056465-2BP(1960)
コピーしたらペーストしよう
そして削除しよう
625 :
当方名無し、全パート募集中:2012/02/09(木) 11:39:01.24 ID:7WzReK0c
プロでも目指さない限りオリジナルなんてやるべきじゃない。
やってもいいけどライブとかはするな。
聞かされるほうはなんの罰ゲームだよって感じ。
627 :
当方名無し、全パート募集中:2012/02/18(土) 19:00:29.72 ID:GmsVfvCH
うちはビートルズのコピバンで、一応「完コピ」をうたって活動してるが、
ドラムとベースの野郎はコピーせずに自分流で演奏しやがる。
だから、原曲とは「どっかちがう」演奏となっている。
俺はそう言うのが嫌で、ほんとストレスたまってんだが、
ある時サザンの完コピ(ものまね)バンドの演奏聴いたら、2曲で飽きた。
「これなら本物のCD聴いてる方がいいや」ってなった。
メンバーが好きに、楽しくやって、聴く方も楽しめたらそれでいいんだ、と
判っているが、「練習して来い」という宿題無視するのには腹がたつし、
セルジオメンデス風のビートルズはやりたくない。
コピバンやっていくのは色々難しいところがあるな〜って言うのが実感。
628 :
当方名無し、全パート募集中:2012/09/26(水) 10:50:40.39 ID:iocfLVIv
ブルースブラザーズとかお前等的に無しなんだな?
630 :
当方名無し、全パート募集中:2012/10/19(金) 10:36:30.36 ID:cxuGFz7h
The Allman Brassieres Band
めちゃくちゃ上手いがw
たしかに客としてはコピーの方が楽しめるって、友達から直々にいわれたなw
バンドからしたらオリジナルでライブするって、憧れだしかっこいいんだけど。
へぼへぼオリジナルは聞いててつらいのは変わりないな
632 :
当方名無し、全パート募集中:2012/11/11(日) 16:13:13.41 ID:h+Ydbnki
これは酷い
635 :
当方名無し、全パート募集中:2012/11/27(火) 11:45:04.68 ID:TfwIqGEY
コピーと言うか編成がちょっと変わってるので実質カバーなんだけど
(俺がエレアコで他にVoとピアノだけ)
今の面子で何をやろうかと話した時好きな人とかのではなくて
もっと単純に皆が何かしら知ってそうなのをやろうという事になったな。
今時のも80年代位のもやってる。邦楽だけだけど。
ただ当たり前だが楽器的にアレンジする必要はあるのでその辺の難しさはある。
あと全員中年付近なんでこれをうちらがやっていいのかみたいなのもね。
今の所不評はあまり無いっぽいが・・・
636 :
ボクとおともだちバンド:2012/12/03(月) 05:52:20.46 ID:jcOluN2h
コピーバンドでバンドマン気取りは嫌い。
初心者はコピーから入るのは当然だと思うし、その期間がどれくらい長くなっても良いけど、
それでドヤ顔できちゃうような人の音楽は聴きたくないし、そういう精神性の人がオリジナルやってもきっとつまらない曲なんだろうなぁ
って思う。
でもまぁ技術積んでるからそういう人でも本気でやったらきっとぼくより評価されるような良いもの作るのかな
って思うとなんか悲しいしむかつくけど
637 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/04(火) 00:04:38.56 ID:Mb0d32dp
「初心者はコピー」とか言うけど、練習積めばオリジナルって作れるものなのかね。
楽器を全く弾けなくてコードやリズムを理解していなくても作る人は作るからね。
というのはうちの女性ボーカルの事だけど。もちろん彼女の思い付きを形にしていくにはある程度楽器の練習を積んだ我々が必要だけど。
自分は一行の歌詞も書けないし、そこらへんの酔っ払い親父でも出来るような「出鱈目な鼻歌」すら出来ない。
初心者も経験者も関係ないよ。そもそもコースが違うとしか思えない。
638 :
はせがわ ◆Y4fgiD.CbOqo :2012/12/04(火) 02:17:12.77 ID:79mGTkHK
初心者はコピーっていうか初心者バンドはコピーって言い方のがいいかな
確かに楽器は初心者でも思いつきで曲つくれちゃう人はいるし
ただ出来ない無理って言って作ろうって気でやってないとやっぱできないんじゃね
一行の歌詞って言ったってその
>>637に書いてあるのを全部歌詞にしちゃったって良いわけだしそういう意味では書けないわけないよ
639 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/04(火) 23:14:24.28 ID:Mb0d32dp
弾きたい曲を我慢して、その代わりになりそうな曲を自前で用意しなきゃいけない。
オリジナルをやることに対して前向きになれるはずが無い。
所詮自分は「受け手」であり「一ファン」。
たまたま楽器の弾ける「聞き専」。
そういうことなのだろう。
640 :
635:2012/12/10(月) 12:59:20.85 ID:Hv0sxAc2
>>636 >評価されるような良いもの
人による。結局の所技術と関係ない部分で感性と言うかセンス等が
大きく左右すると思うよ。
>>637 今一緒にやってるピアノの人の事を書くが単なる食わず嫌いなのか
過去に挑戦して挫折したのかまでは聞いた事ないけど作詞作曲はやらない
と言うか出来ないと言ってる。
ただし、大学等である程度学んだのも大きいのだろうが
英詩の歌を日本語詞にとか或いは逆に英訳した上でピアノやギター
のみのアレンジに大きく変えてしまうとかはものすごく上手い。
結局これも人それぞれなんじゃないかな。
641 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/11(火) 00:02:21.86 ID:2hCreQT+
軍拡は経済を悪化させるだけでなく国際的な信用を失います。 自民党にNO!
理工系以外は即徴兵の歴史もあります。
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。
安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
642 :
当方名無し、全パート募集中:2012/12/12(水) 09:28:44.53 ID:5PJ8epBJ
あちこち貼るなよクズ。
軍拡賛成。徴兵賛成。
国際的信用?舐められてる現状よりマシ。
ちなみに俺理工系。お前ら文系は捨て駒だから戦場行って死ね。
643 :
当方名無し、全パート募集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:kX6sp0Uj
なになに?オーケストラ批判のスレですか?
.
.
.
.