【HB】パナソニック・ホームベーカリ2【Panasonic】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:12:16.90 ID:9RXK6ZWk
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:45:11.55 ID:HhbKp7UG
前スレ
【HB】パナソニック・ホームベーカリ【Panasonic】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1318810971/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:52:14.73 ID:InXQjNEa
メーカー別スレは変な人立てたっていう経緯があるので、総合スレへお戻りください。

【パン焼き機】ホームベーカリー 32枚目
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1342283783/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:08:22.70 ID:d026+Wun
ホームベーカリー「SD-BMS105」他 3機種を発売
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120703-1/jn120703-1.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:05:43.57 ID:xvvmZOsv
>前スレ

保存料や酸化防止剤のこと?
防腐剤って書くとなんかおどろおどろしく感じてしまうねどうしても

http://okwave.jp/qa/q2797899.html

これ見る限り防腐剤はさすがに使ってないようだけど…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:23:15.84 ID:0KREzugc
生地を捏ねてる段階でデロデロになる。
水分減らしたり冷水入れたりしても全然膨らまない。
BMS151使用だけど、水分減らしたらパワーなさすぎて止まりそうになるし、それそり少し水増やすとすぐデロデロになる。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:54:16.93 ID:1DpUj4Y2
>水分減らしたり冷水入れたりしても全然膨らまない

そうじゃなくて、寸分たがわずきっちりと説明書どおりに作ってみろよ。
モチロン、材料も指示通りに、出来ればpanaのセットの奴つかえよ。

それでも出来ないならメーカーに問い合わせてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:47:47.10 ID:pjdn2X8w
微調整という言葉を知らんのか
大雑把な計量はいかんよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:09:57.41 ID:akOqfjNl
>>4
このほうが平和でいいじゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:48:44.35 ID:HJybd3Xu
7はパンミックスでも使うしかないな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:59:08.09 ID:b945UMmL
パンミックスといえば、HB購入して最初にミックスでパン・ド・ミ作ってみたけどあまり美味くなかった(´・ω・`)
ミックスだからいまいちだったのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:21:06.97 ID:jc8DQ/Wa
>>12
普通に作っていても粉の銘柄や保存状態で結構風味変わるからなあ。

通販で強力粉出している所のミックス使ってみれば?回転が良さそう
な店ならそんなに悪くなってないだろうし。
1412:2012/08/05(日) 03:36:57.39 ID:UTAo65Bq
>>13
オフィシャルのパナのミックススイートを使ってパン・ド・ミ作ってみたんだけど、
取説にはパン・ド・ミにはソフトかノーマルのミックス推奨ってあった上に(流石に買う前には分からないww)、
バターとか混ぜろとかイースト半分にしろとか色々書いてあった(´・ω・`)

パンミックススイートはやや濃い焼き色になりますってあるから、皮の薄いパン・ド・ミには向いてないのかもしれないけど
材料的にもそこまで差はないと思うのでちゃんと書かれてる方法で試してみまつ


それとは別に、近所のパン屋に売ってたオリジナルのパンミックス買ってきて普通の食パン焼いてみたけど、
どうも焼き色が普通でも耳が結構固いように思う…
みんな焼き色は「淡」でやってるのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:40:47.75 ID:UTAo65Bq
てかパナのミックスって世界的な不足で値上げ前は600円台とかだったの?
今はamazonで5斤分1000円位だけど、レビューにはかなり高くなったと書いてある
まあ1斤200円程度なら許容範囲だけど…

近所の店(ドンク)のオリジナルミックスは1斤330円位するのでそれ考えるとかなり割高だなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:39:27.48 ID:iDTAaSJN
なんかパン屋のミックスは一日おいてトーストしたら普通に美味かったわ(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:07:08.58 ID:ldzxJp0L
パンドミうめーなこれ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:16:25.14 ID:oLgPg5/9
ホーリー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:28:16.29 ID:iJexZiOH
購入してからマジでパンドミしか殆どしてない
普通の食パンは耳固いと思ったし
デニッシュ風のレシピ見たけどすげーな、バター110gも使うのか
やってみたいけど怖いな…
色々やってみたくて計り頼んじゃったけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:07:58.56 ID:KUtKLm3C
デニッシュ風のバター110gはすごいよね。
一回やってみたけどバターの風味はほんの少しだったorz
(うちはいつも発酵バターで焼いてるんだけど、関係ないよね?)
家族にはまずまず好評だったけど、使ったバター量教えたら焼かなくていいってなると思うわw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:45:45.81 ID:X2VTy6BK
パンドミはイースト消費少なくて良いね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:55:25.17 ID:EZ1B/FYJ
それなら素直にデニッシュ焼くかな
水分牛乳に買えただけで個人的には十分うまい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:33:31.54 ID:v2GzkNjH
ベーグル作ったら不細工になった。
あれは8等分じゃなくて4等分がちょうど良さそうな感じだった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:44:45.80 ID:6hNMHIhr
最近のこの暑さで冷水使ってもイースト開封直後のを使っても
ふくらみが少な目(パンドミ自体はおいしく焼けるけど)

やっぱりもう少し涼しくならないと素人には難しいってことかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:50:48.76 ID:I50St5Q8
>>24
直前まで強力粉冷やしておくってのではダメ?
うちはそれで比較的安定してる。冷水やら水分量の調節は
指示通りやってるけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:42:00.76 ID:zGbHuzuo
>>25
どもです
それが暑くなり始めてからずっとカメリア冷蔵庫保管なんですが
やっぱり冬場に較べて膨らみは少ないです
安定して焼けてはいるんですが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:02:40.37 ID:c2h/4vVv
今日はレーズン入れてパンドミ焼いたけど
パンケースの高さとほぼおなじでチンマリ焼けた
28新井電気社員:2012/08/17(金) 21:26:22.55 ID:dQk2J2fv
神奈川佐江戸のパナソニック社員が嫌いだしむかつく
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:04:35.14 ID:nKaZdyWY
米粉パンは、専用のミックスをお使いください。とあるけど、
市販の米粉では焼けないのですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:17:52.09 ID:0UCEoKc6
市販の粉類をベースに自分でミックス粉を作れば良いと思うよ。
恐らく市販の米粉だけじゃできないでしょうね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:10:45.94 ID:ZXLG8sTq
パンドミの材料でバター入れ忘れたら出来上がりまるっきりフランスパンだった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:14:37.81 ID:IFVmHdJ7
淡いにしたか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:22:43.11 ID:X7dOiKbG
>>29
焼けるよ、いくらでもレシピ転がってるから探してごらん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:12:19.91 ID:DWtn96xl
ここで以前話してた横切りスライサー…パン切り包丁と組み合わせるととても切りやすくて便利だけど
つかってて、あれってどうしてもパンクズが横に落ちまくるね
他のスライサーとかでも同じなんだろうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:07:44.29 ID:6+mqOtsJ
>>34
個人的には縦切りのヤツに較べてパンくずの発生率は
5分の一くらいな感じ

お片づけはラクになりましたけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:01:32.83 ID:OHg5vhWD
>>34
ブレッドナイフは何を使ってますか?
切れ味のいいナイフを使うとパンクズはかなり
少ないですよ。
スライサーよりナイフを疑ってみてw
3734:2012/08/26(日) 18:55:51.25 ID:hTk+RNmM
ナイフはここで紹介されてた貝印の1000円のです
特に不自由なく使えてるので、くずだけ気になる…35さんの言ってるとおりそんなものなのかなぁ
どうしてもくずはそれなりに出るのか、ナイフの差なのか…
確かにいわれてみるとそんな大げさな量は横に落ちたりはしないんですが、毎回それなりに少量ポロポロ出るので気になって
どうしても出てしまうものなのだとしたら仕方ないかもしれません

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005FUMXNM
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:07:50.76 ID:Z5jgfMm8
>>37
うちは横切りスライサーは使ってないけど、ナイフを新しいのにしたら
綺麗に切れるようになって、かつ、クズも少なくなった。
(前のナイフがスポンジケーキを切るために買ったナイフで、切れ味は
 よくなったからかも知れないけれど)

こちらが使ってるのはスケーターのSCG1という縦型のガイド。
尼で買ったナイフは、WENGER SWIBO 25cm。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:49:55.42 ID:trdNZJjr
>>37
サンプルで写真撮ってみました。うちのでこれくらい。

条件は、パナソニックのBM103で早焼き、焼き上がり30分置いた状態。
スライサーはWENGER SWIBO25cm。

http://www.tbuf.jpn.org/DSC_2529.jpg
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:32:13.37 ID:JORXndST
>>39 >>37
>>35ですがガイドはPS-955、ナイフは貝印のAC-0054使用で
パンくずは39さんの半分くらいな感じです。
4140:2012/08/27(月) 21:44:29.90 ID:qHQrKH66
今日焼いたヤツですが思ったよりパンくずは少なかったようです。

BMS-104でパンドミ、ミックスビーンズ入り普通混ぜ
焼き上がり1時間後に切りました。
スライサーの中に少しと前後の台にパラパラ

http://iup.2ch-library.com/i/i0727909-1346071200.jpg
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:30:28.44 ID:u9mOZTlu
横切りだけど、どうしてもスライサーの中でなく外にくずは出てしまうね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:54:43.41 ID:RBj0SD3r
パナソニック、欧州市場での白物家電事業を加速
〜IFAで「フリースタイルIH」など新製品を展示
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2012/20120831_556393.html
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:16:11.80 ID:n4m2UagX
嫁にテレビかホームベーカリーかのどちらかならば買ってもいいといわれました。悩む。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:46:30.13 ID:Jxrfiqi1
>>44
テレビは買い換えても綺麗になるとかだけで,内容は同じ。
ホームベーカリーは今までに追加してパンが焼けるようになる。

選ぶまでもないと思うんだが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:52:51.70 ID:W/zU+zQ0
>>44
昨日は普通にパンドミ焼いて
今日はレーズン入りのパンドミ焼いた。
2人暮らしだから朝それぞれ好きな方を好きなトッピングで
チョイスして食べるのが最近の楽しみ。

HB推します。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:03:08.37 ID:PZZhujf2
そういうときは高価な方を買っておくべき
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:29:25.74 ID:WOIsx635
ホームベーカリー付きテレビを買うと言えば問題ない
 
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:57:06.55 ID:NZAf7vsw
そろそろ今月新製品出るんだっけ
先月安くなってたBMS104を買った私にゃ関係ないはなしだが…
クイックブレッドとブリオッシュコースくらいだろうか違い
最初は3万以上するのかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 03:10:03.62 ID:NZAf7vsw
私はauポイント溜まってたから17000円で買ったけど、今amazon見たら15500円くらいなんだね
1年弱でここまで安くなるものかとビックリ
最初はシロカとか見てたし2万以上してたら買ってなかったように思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:15:15.90 ID:t9jMEp/S
みなさんありがとうございます。
新しいテレビは少し我慢してホームベーカリーを買うことにします。パンドミとか美味しいパンが毎日食べられるのであれば家族も喜びます。o(^▽^)o
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:52:02.13 ID:rsaOdBf2
ホームベーカリー 累計生産台数400万台を達成
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/09/jn120903-2/jn120903-2.html

パナソニックのホームベーカリーが累計生産台数400万台を突破!『ありがとう400万台!キャンペーン』がスタート!
http://panasonic.co.jp/news/topics/2012/102647.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:59:17.86 ID:sxy7pDwW
長年のご愛顧に感謝の意を込めてなら、既購入者に何かくれればいいのに
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:44:17.83 ID:t9jMEp/S
意味ない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:45:46.66 ID:Qz0OHO57
まあ購入促進狙ってだからそうなんだけどね…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 04:00:40.69 ID:2s+WEfkd

>>52
女性限定ワロタ
松下電器なかなかやるな



57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 04:18:12.84 ID:Svsr4zTk
ガイド使って書かれてるとおり6枚に切ろうとすると、4〜5枚くらいにしかパンが切れない
8枚に設定すると6枚・・・これはどういうことなの・・・
市販のパンのサイズとは規格が違うと考えたほうがいいのかな
パナの一斤用で焼けるパンは小さめなんだろうか、よくわからん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:10:21.87 ID:YY45STJR
>>57
縦と横が反対。90度ひっくり返す。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:37:53.66 ID:X1UlSl1A
…あれ?ふつうに幅が短いほうに倒して切れ込みいれてる筈なんけどね(´・ω・`)?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:39:58.54 ID:xouB0veQ
>>57
HBもサイズがいろいろなんだから、ずれるに決まってんじゃん。
縦横の比も違うし。
そもそも、一斤という単位が重さから来ているのもこういった間違いの元。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:47:02.93 ID:woV0SqWP
>>57
自分は横切りだけど最初のうちは6枚切りでも5枚しか
切れなかったんですが気持ちパンを持ち上げ気味にして
(押し付けすぎないで)切るようにしたらうまく行く様になりました。

縦切りと横切りではまた違うかもしれませんが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:02:30.95 ID:ZnVoJbXN
自分に甘いからね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:28:07.75 ID:XYVlIgx/
象印2年→MK6年と使ってたけど、どんなに工夫しても
おいしく焼けない方が多かった。

近所のイオンでBM−103が1万弱で山積みで売って
いて、近々新製品が出るための在庫処分だった。
機能その他を確認したらこれで十分な感じだったので、
買ってみた。

なんの工夫もしなくても美味しく焼けた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 06:07:42.35 ID:ODQ+fuc4
パナベーカリーでふすまパン焼いてる人いますか?
レシピ頂けるとありがたいです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:39:59.01 ID:lyokfMxx
フランスパンを焼いて、なかなか取り出せないので
ナイフをパンとカマの間に入れて剥がしたら、カマ内部に
傷がついてしまった。
カマだけ部品注文するか・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:15:47.02 ID:aNCxrXZ6
>>65
それはお気の毒でした。

最近パンドミ1cm切りしてハム・キュウリはさんで
マヨネーズとマスタード少々で味付け、パンは焼かずにそのまま
(保存後は20秒ほどチン)にて食べるのにハマってます。
67!ninjya:2012/09/12(水) 22:25:31.10 ID:djiIppwC
マイブームの1cm切りパンドミで今日は薄焼きタマゴはさんで
食べました。美味!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:20:02.28 ID:MCGie8OD
>>64
本日焼きました。

BMS104 早焼き
ふすま36
大豆粉20
グルテン63
スキムミルク10
塩1.5
ホットケーキmix3
バター15
生クリーム8
甘味料2
イースト3
卵1個と水あわせて180
イビス少々
レーズン少々

これで釜の8割り程度の膨らみ
これ以上量を多くすると蓋が持ち上がることがある。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:08:59.79 ID:RfgIBbCu
>>68
レシピありがとうございます。
水分がすごい多いですね!それで膨らむとは・・・。
試させていただきます。
7068:2012/09/14(金) 15:58:21.29 ID:bgYM+c6n
レッドチェダーチーズ30g後混ぜ書くのわすれてました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:23:36.75 ID:RfgIBbCu
>>70
通りで4割くらいにしか膨らまず、中が少しべちょべちょだったはずです・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:57:56.33 ID:yzF6rs8W
>>56
女性限定はABCの縛りだからな・・・
7368:2012/09/15(土) 21:08:11.51 ID:/B+8LXgO
>>71
半年前から試行錯誤してますがうまくいかない時があります。
というか、満足できる事のほうが少ないかも。
材料によって出来が違います。
一応、今のところ下記のものを使っています。

グルテン
http://item.rakuten.co.jp/panasonic/set-sd-pgr10-2/
大豆粉
http://item.rakuten.co.jp/kenkousupport/0123-00-0g41/
ふすま
http://item.rakuten.co.jp/green-harvest/10000197/#10000197

カレー粉を入れたりくるみを入れたりアーモンドパウダーやらグアーガムやらシトラスファイバーも使ってみました。
イーストもいろいろ。今は赤サフ。
ふんわり軽い感じの仕上がりになかなかなりません。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:16:46.58 ID:k0541xYw
>>73
本日再チャレンジしたところ、9割膨らみになりました。
これでも中がちょっと水っぽいのでもう少し水分減らせばちょうどよくなりそうな予感

SD-BH104-D 早焼き
ふすま40
大豆粉20
グルテン60
オオバコ5
バター15
粉末黒ゴマ20
とうきび糖3
イースト3
全卵と水あわせて150
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:56:23.86 ID:MQGTLK+E
新機種のクイックブレッド機能気になるー!!
誰か買った人いますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:21:45.98 ID:i4bhLYU0
美味いかどうかは別にして、発酵なしなら確かに短時間で焼き上げられるだろうなぁ
ブリオッシュコースとやらは冷凍バターじゃなくてもいいんだろうか

ってもう既にマニュアルUPされてるねHPに
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:33:34.47 ID:i4bhLYU0
たかが24Mのpdf落とすのに何でこんなに時間(数分)がかかるんだ?とそれはさておき
流石にバターはやはり冷凍必須のようだな

見た限りではメニューナンバーも、相変わらず途中からは番号だけで液晶にコース表示はしてくれないようだ
後はクイックブレッド関連のレシピが若干載ってるくらいか
まあ、見渡した感じではあまり変わりないように思える
ブリオッシュとデニッシュの違いってなんだ、一緒じゃないのか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:48:38.44 ID:EsQz4Wpo
もう2年以上使っていない。
使ったのは最初の数ヶ月だけ。
結局パンは買った方が美味しいから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:44:39.59 ID:i4bhLYU0
( ´_ゝ`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:24:43.13 ID:ek6Ff7Uk
●上海、北京、日本人を殺せ!街中で暴行!

 当局は情報を抑え込み、日本人の被害情報を即座に消去・隠蔽との声

上海、北京、各地で、一般人が暴徒化、街中で日本人に暴力をふるっている。
中には、「日本人を見つけ次第、男は殺せ、女は犯せ」と記載したプラカードを
堂々と持つ者まで出ており、日本人が殴る蹴るされるなどけがを負うケースが
多発している。こうした行為に見て見ぬふりをして傍観する警察官もいるという。

日本人が宿泊しているとのうわさが広がったホテルに
デモ隊が押し入り、「日本人を出せ!殺せ!」などと叫びながらホテル施設
の一部を破壊したり、車をひっくり返して火を付けたりしている。

各地で日系スーパーや企業などが襲撃、略奪、商品に火をつけるなどし、
パナソニックやミツミ電機の工場、トヨタの店舗も襲撃、
火を放たれるなどしている。

★★中国生産品の不買徹底!★★
将来、日本が何をしようが、中国は同様のデモを延々と繰り返す。
日本人は、中国生産の商品の徹底拒否を断固するべき!

中国の低価格品の購入・国内流入が、
中国の給料水準↑・富裕化⇒日本人の給料水準↓・貧困化
と、日本から中国人に金が流れていることを自覚すべき
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:38:27.98 ID:q4DEnyDA
パンドミってトーストすると耳がパリパリ中モッチリで超絶美味しいんだけど、
耳のパンクズがすごくない?
皆どうやって食べてるの?生のまま?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:54:35.96 ID:zJYyJ91z
可愛そうに >>78
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:30:42.02 ID:/xABwEkG
まあ買うパンにもよるだろう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:29:56.76 ID:EUOzmHLL
旧型買って食パンミックスプレゼントキャンペーン応募した。
さらに2000円安く買った気分。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:42:47.74 ID:ZWjexx17
クイックブレッドまだ作った人いないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:23:33.20 ID:mpq4MBxV
ようするにスコーンが作れるってことなんだろか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:43:22.72 ID:H21lq+mS
つくってみたよ。
スコーンぽい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:44:56.02 ID:WArK7Rgc
何から買い換えたの?
パンドミある104からさすがに換えようとは思わないしなぁ…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:20:49.39 ID:NZXZkEDG
今回初めて買ったのです!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:15:47.80 ID:M3l22SqN
それはそれは
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:54:47.51 ID:chPSbKrg
購入を検討中のものです
使われている方に伺いたいんですが、全粒粉やライ麦のパン生地を作りたいときって、生地コースで作れるんでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:20:39.61 ID:l/MgmfLl
コースは両方ともちゃんとあるよ
勿論材料は専用のを揃える必要はあるけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:48:02.99 ID:ebVTgAuK
回答ありがとう
91ですが、書き方が悪かったようですね
全粒粉やライ麦パンのコースがあるのは分かっているんですか、オーブンで焼きたい場合に、全粒粉やライ麦の生地だけを取り出すことはできるのかなぁと思ったのです

94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:19:44.03 ID:l/MgmfLl
もしかして工程分離のことかね
それはパナ製品にはないよ
シロカMKツインバードとかにはあると思うけど、事前に調べた方がいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:53:26.13 ID:k2tt9zSC
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:16:40.75 ID:c/CvzEEb
パナソニック使うと病気になるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:28:10.76 ID:klyFFIjy
?意味不明
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:39:28.72 ID:c/CvzEEb
>>95って病気じゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:19:23.41 ID:DPGcsfGf
>>98
95は単に最近そこらじゅうにコピペしまくってるキチガイなんだが、どこにパナのHBと関係があるとでも?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:08:54.62 ID:Yk5AQQyM
なんかスコーン食いたくなってきた
でも8月にBMS104買ったところだから流石にむりぽ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:23:09.98 ID:PkQAjiWP
>>100
生地コースでスコーンの生地を作れないかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:52:22.62 ID:pRe/ynlF
本体買ってからずっとパンミックスで作ってて、
強力粉とか材料用意して初めて作ったのがよりにもよってメロンパン…
美味いけどクッキー生地作るのがめんどくさいなこれw

その後にパネトーネをレシピ通り早焼きモードで作ってたら、焼いてる時のイースト臭が凄い
普段イースト少ないパン・ド・ミ率が高いから余計にだろうけど
ただ親は全然気にしてなかった…
103安い:2012/09/24(月) 18:06:54.69 ID:uIKBrQah
シロカ 3980 安いわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:23:26.53 ID:NCk93NOn
最近気温が下がってきたおかげか同じレシピで
パンケース上部に少し伸びるようになってきた
暑い間はチンマリした出来上がりで寂しかった
冬場はフタに届きそうだったけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:06:59.29 ID:Kk3eUPNK
イースト増やして水減らして冷水にすれば無理やり上にいくのかねえ
いややらんけどw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:06:03.13 ID:HrTYjXyz
ピザって美味しい?
普通にパン焼いてピザトーストみたいにするのと
全然違うんだろうか…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:14:48.60 ID:DOJc95IJ
>>106
普通は油脂がバターからオリーブオイルになるので食べた感じは相当違うのでは?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:22:12.24 ID:iYh+2woZ
HBの場合、保証保険ってはいったほうがよい?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:44:14.51 ID:WosjYrUz
初めてライ麦パン(50%)を作り。
出来上がりを見て、失敗したって思ったけど、説明書読んだら高さ8cm で標準なんだ
あー美味しかった!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:48:00.29 ID:uzf5P6j/
>>108
いらない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:51:38.56 ID:Lu/cxapQ
>>108
HBに限らず家電は全部入っておけ。
だいたい5%で5年くらいだろ?安いもんだ

壊れると痛い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:54:46.49 ID:Fc7X3LPe
20000前後のものに入っても仕方ないと思う
1年保証はほっといてもついてくるし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:18:59.06 ID:iYh+2woZ
悩んだあげく1000円少しだったので
はいりました。みなさんありがとう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:23:12.37 ID:oYongY6h
>>109
私も蓋を開けた時は、がっかりだったけどいつもの半分でOKなのよね。
50%はしっとり目が詰まっていて美味しいよネ!
クルミを細かく刻んでいれたのが大好きです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:31:16.64 ID:WosjYrUz
クルミですか、美味しそう
今度入れてみます
噛めば噛むほど味がでて、お気に入りになりました
腹持ちもいですね
まだ、昼食べてないけど大丈夫
まあ、美味しくて朝二枚食べたからかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:00:34.60 ID:Fc7X3LPe
具を入れる時に取説には5mm角以下って書いてあるけど、
実際やってみるとそこまで小さくしなくてもよくね?って感じに思えるよね
117fd4q:2012/10/04(木) 05:35:12.82 ID:PCIo6QmD
【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】

パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

のべ37万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:50:14.21 ID:SkZtJHsz
>>116
そうだね
でも、具材が大きいときは生地を取り出して混ぜてこねてオーブンで焼くよ
119fd4q:2012/10/04(木) 07:48:06.97 ID:PCIo6QmD
【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】

パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

男性の人権を毀損した会社の製品の不買を心がけましょう!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:51:16.72 ID:WB2lGcXv
ライ麦パン100%のパンって作ったことある人いる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:11:21.68 ID:0eF2OP6t
クルミはフライパンで煎った方か良いのでしょうか?いつもそのまま入れてるんだけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:17:09.92 ID:OAggzfF4
元のクルミの状態によるんじゃない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:07:38.01 ID:BJ+qB2/M
そのままで問題ないと思うが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:41:35.31 ID:o5WnenpM
ついにパナソニックのホームベーカリー買いました。このスレも参考にさせていただきました。よろしくお願いします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:11:09.19 ID:GYj9pMIx
こちらこそよろしくお願いします
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:22:15.24 ID:CTKtdfT3
どうもどうもよろしく
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:26:44.62 ID:jM+slJV7
さっそく朝にむけてセットしました。楽しみです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:46:38.10 ID:S6U5aLuE
いきなりタイマーなんて度胸ありますね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:00:22.79 ID:jM+slJV7
はい。度胸だけはありますw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:46:13.33 ID:KIx1a2Fa
タイマー入れたのに寝なくていいのかw
最新の買ったの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:23:47.04 ID:S6U5aLuE
動くかどうか確認しないと眠れないでしょ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:54:53.41 ID:jM+slJV7
動いてましたが、音は結構しますね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:57:47.73 ID:S6U5aLuE
そうかなぁ
はじめて使ったとき、こんなに静かなんだって思ったけど
真夜中だとそう感じるのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:26:54.67 ID:jtWkW/bP
ホントにはじめてで寝ないで傍で見ていたならイースト投入音で
驚かないはずはない
よってID:jM+slJV7は釣り
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:10:52.74 ID:LK507y5n
よっぽど鈍いんじゃないの
>>131
え・・・そうかな・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:28:21.20 ID:S6U5aLuE
確かにイースト投入音はうるさいけど、ずっと音がしてるわけじゃないしなぁ
今は気にならないよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:15:34.74 ID:XIt6t5n3
ウチで最初に焼いた時
イースト投入スイッチONのカツーンカツーン!に
かなりビビらされた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:06:01.90 ID:ABYF9MR6
>>137
その音だったのですね。
最初だけであとはほとんど静かだったので本当に正常稼働してるか心配になってしまいました(^^;;
つりじゃないですけど(^^;;
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:27:05.26 ID:iKYD1Pf1
最初焼いた時はリビング放置して2階に上がってからなあ
投入音、ぜんぜん気づかず何回目かに音を確認した
投入なんて数秒なんだから置いてる部屋か近くにいないと分からんと思う
平面のマンションなら聞こえるかもしれないけど

んで、買ったのはBMS105なの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:32:21.02 ID:ABYF9MR6
はい、105です。今朝は昨日つくったソフトしょくぱんをトーストして食べたのですが、さくさくで美味でした。(^-^)
もっと早く買えばよかったです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:58:45.28 ID:ePVH6rAE
知らなかった

具材を手動で入れる予定で、タイマーセットして、待っていたらいつまでたってもねかしのまま…
メニュー一覧見たら、ねかしの時間で調整するって
結局、今まで起きて待つはめになるとは

考えたら当たり前だよね
具材投入してさっさと寝ようとした自分が間違ってました
勉強になったよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:47:50.59 ID:/u/RtKOb
ライ麦パンの時はくるみは細かく砕いた方が食べるとき薄くスライスするのでぼろぼろとこぼれないよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:09:11.27 ID:ePVH6rAE
全粒粉100%で初めて焼いてみた
伸びて14cmにもなったが、その分密度が低下したな
ライ麦50%の方が、お店の全粒粉100%に近い感じだった

密度を増すには、粗びきを混ぜれば良いのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:58:04.43 ID:RuNgtLiq
上の続き
グラハム粉を半分ミックスしたけら、密度は上がったけどまだ物足りなかった
次に、ごはんパンの強力粉を全粒粉(強力粉)にかえて作ったら、モッチモチの全粒粉パンになった
ウマー\(^o^)/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:15:53.92 ID:1Xc6pguu
取説に載ってるごはんパンのレシピで最大量の冷やごはん入れて焼いたら
ムチャクチャ重たいもっちり食パンになってすごいなw
まさにごはんパン
うまいけど腹持ち良すぎワロタ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:05:47.53 ID:C8uOySo8
自分も大好き
ごはんの量をかえると食べごたえも変わってくるよ
ところで、米粉をつかって作るパンと同じような味になってるのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:48:12.89 ID:+DBZ/bje
ご飯パンはむしろ湯種パンに近いと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:52:00.17 ID:+5yBvOgT
●中国で日本向け食品へテロ計画の情報

中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子

★ソース(リンク先貼付は省略)
『尖閣 食品 テロ 中国』
上記用語をコピペして検索すれば記事多数
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:58:21.62 ID:MLPd2JJN
安い小麦粉使うと一気にパンの味が悪くなるな。
初めて材料が大事なんだと理解できた。

安物粉で作ったら風味が無く、妙に粉っぽいパンが出来た。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:44:17.79 ID:7l99k/V4
具体的に何て言う銘柄を比較したの?
自分はバカ舌だから、はるゆたかとカメリアの区別もできない
安売りだと三倍以上値段が違うのにね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 04:24:39.18 ID:F5hK1g9C
食パンに十穀米を入れてるんですが今は十穀米20gをコップに入れて、
熱湯入れて10分待ってから生地に混ぜてHBに入れてます。
もっと簡単に十穀米使う方法ないでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:58:23.98 ID:12fqdTg3
>>150
トップバリュー印の強力粉200円/kg位

これまでは、どれが美味しいのか色々な粉を試してきたが、
有名なやつはどれもまあまあ美味しかったんで「どれも変わんないジャン」
と思い、先日何気なくイオンで買った粉で作ったらイマイチだったという話です。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:24:05.25 ID:7l99k/V4
>>152
近所の安売り店だとカメリアで160〜230円
はるゆたかを冨澤で買うと500円くらいでしょ
自分には味の違いがよくわからないんだ
トップバリューはどこのOEMなのかね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:27:50.70 ID:8Y2lodm5
米粉パンをはじめて作った
米粉ミックスを使ったんだけど、ごはんパンのほうがモチモチ感がでるね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:27:29.62 ID:kYIm5dTX
>>153
ギョムの1キロ168円で作ってますが私も違いがわかりません。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:13:12.81 ID:RExr+4wo
輸入全粒粉だと13cmにもなったのに、南部全粒粉にしたら7.5cmどまりになってしまった
たんぱく質(グルテン)量の違いかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:15:44.23 ID:3z0c411o
国産全粒粉はふくらみが悪いと思います
強力粉とのミックスにしたり、グルテンを別に加えると良いのでは?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:48:03.64 ID:LKsNo+n6
>>147
そうですね
ごはんパンと米粉パンとの大きな違いは重量感でしょうね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:51:10.43 ID:/Jh/uBoE
ホシノで初めて作りました
美味い
このモチモチ感、食べごたえ
美味い
イーストにはない美味さだね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:10:14.58 ID:840r3J1f
12月のマートにクイックブレッドのレシピ載っていたけどどうなの?美味しいの?
ケーキコースとそんなに変わらない感じに見えたけどな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:03:34.44 ID:FYHNEpw/
ホシノとごはんパンってモッチリしてドッシリして似たような食感になるよね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:17:43.57 ID:4i8huMxo
ホシノを使って全粒粉50%で焼いてみた、これまた美味しい
当分、虜になりそうだー
ホシノは種を作るのに時間がかかるから、とかちの酵母というのをポチッた 作ったことある人居ますか?
楽しみです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:46:17.45 ID:Wi2EybZd
パナソニック 7650億円巨額赤字で無配に転落
http://gendai.net/articles/view/syakai/139432
2012年11月1日 ゲンダイネット

>新卒採用は外国人重視にシフトしている。ここ2年、新卒の8割は外国人だ。
>新卒採用は外国人重視にシフトしている。ここ2年、新卒の8割は外国人だ。
>新卒採用は外国人重視にシフトしている。ここ2年、新卒の8割は外国人だ。
>新卒採用は外国人重視にシフトしている。ここ2年、新卒の8割は外国人だ。
>新卒採用は外国人重視にシフトしている。ここ2年、新卒の8割は外国人だ。
>新卒採用は外国人重視にシフトしている。ここ2年、新卒の8割は外国人だ。
>新卒採用は外国人重視にシフトしている。ここ2年、新卒の8割は外国人だ。
>新卒採用は外国人重視にシフトしている。ここ2年、新卒の8割は外国人だ。
>新卒採用は外国人重視にシフトしている。ここ2年、新卒の8割は外国人だ。

ハイRに技術を流出させた売国企業シナソニック
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:24:01.29 ID:Uymqtgqv
とかちの酵母はドライでも使えるらしい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 04:23:54.67 ID:v4XtM+Dl
関連会社を含めればパナソニックは「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 05:08:32.55 ID:aWwN64yI
この過疎板の過疎スレでわざわざageてデマる内容じゃねぇ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:51:27.60 ID:7Qsl5qMP
頭悪い子なんだと思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:07:54.86 ID:v4XtM+Dl
167 :マネシタ電器:2012/11/10(土) 03:07:42.30 0
>>162
A級戦犯はパナソニックな
アメリカの中国政策も松下幸之助のころからずっと潰し続けた

リチウム電池などを得意とする三洋電機をゴールドマンサックスに焚きつけられ買収し、
1年後にリチウム電池価格が暴落
そして今回の大赤字、他にも細かな理由はあるが

これらはアメリカが仕掛けたとか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:14:32.21 ID:v4XtM+Dl
関連会社を含めればパナソニックは「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:15:39.62 ID:fR79kwvn
ビックカメラ札幌スレより

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:12:39.07 ID:9ERcOdqi
600 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 11:14:28.64
>>553
札幌スレは落ちてる
札幌スレは副店長の佐藤の暴行事件が書かれており
佐藤本人によって削除依頼が出されてた
五十嵐副店長と店長のことも書かれてた

隠蔽したいらしい。

601 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 15:11:21.03
いつもの事だ
店幹部にとって都合の悪い事は全部隠蔽
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:30:04.62 ID:8b4nXMGd
なんか変なのがいる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:53:26.78 ID:7Qsl5qMP
餌を与えないで下さいね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 04:20:08.72 ID:VmhtxQT9
関連会社を含めればパナソニックは
「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」
と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:04:56.48 ID:gUGFrf4+
とかち野酵母を使って焼いてみた
うーん いまいち
ホシノのような噛んだときの味わいが少ない
酵母自体は扱いやすいんだけどな
予備発酵が上手くいっていのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:23:00.69 ID:mVWAogGc
素朴な疑問

もち米の冷や飯で作ったらどんな食感のパンが出来ますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:10:58.41 ID:gxPJMiBu
>>175
作ったこと無いが、米粒が混ざったパンになるだけの様な気がする。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:03:03.12 ID:2H5nF5nB
ごはんパンコースで作れば、モッチリ度の高いパンになる予感
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:38:43.66 ID:N6gjyTtW
>>177
うるち米でも粒が残るのに、もち米は硬いんで練られないような気がする。
そもそも、米は60〜70度以上の温度じゃないと練ることが出来ないんだよ。
アルファ化って言うんだっけかな

餅の冷や飯は混ざるだけ

・・・と、思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:03:47.44 ID:2H5nF5nB
機種104だけど、粒が残ったことなんてないよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:33:21.54 ID:GZB4jG+I
関連会社を含めればパナソニックは
「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」
と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:12:46.00 ID:QZm60dKE
ごはんパンコースがある機種とそうでない機種では、羽根の回しかたが違うと思う
コースがない機種では、捏ね方が弱いんじゃないかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 04:41:51.40 ID:5tk/SCIQ
年寄り相手に訪問販売するパナソニックの個人電気屋をどうにかしろ
うちのばーさんわけわからずに地デジ切り替わりの時にケーブルテレビに入れられてたぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 05:30:07.75 ID:QZm60dKE
便利になってよかったじゃん
パナソニックに感謝しなよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:42:56.12 ID:Tr3Gl/ET
とかち野酵母で6斤焼いた
確かにドライイースト臭さはないし、生地はふんわりするけど、風味がもの足りないな
ホシノたべたくなってきた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:37:08.85 ID:VOB3gFiI
ここのはでもすぐ壊れる 
中国なんかで作るからだよ 
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:28:11.32 ID:0/TelzOu
新機種を2万で買うか
104を18000円で買うか迷っています
どうしようかなぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:22:45.55 ID:Shr4Mm6z
新機能を評価→105
値段重視→104
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:35:33.80 ID:LM4OfMSc
新機種ってクイックブレッドがついているやつのこと?
それって気になっているのよね。

SD-BMS104持ってるけど、2000円の差だったら新機種でいいんじゃないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:19:32.90 ID:TEYv9KRv
>>186
新機能に興味あるなら105にした方が後悔しないかもね
特に興味ないなら104でいいと思う
私は蓋がシルバーの方が好みだったから105を買う予定なんだけど、初期ロットとか気にしちゃうタイプなんでまだ買ってません
でも今月中に買えばミックス粉たくさん貰えるからお得なんでそれで迷ってます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:28:47.66 ID:lEwnl58O
みなさんありがとうございます
迷って迷って104にしました
クイックブレッドとかあまり興味がない、って言うかオーブンで焼きたい
ジャムやコンポートは鍋で作りたい
ひとつ気になるのはブリオッシュですが
今も象の古いタイプですが一次発酵までしてもらって
成型してオーブンで焼いています
といいつつやっぱパナソニックの新機種となれば違うんだろうな
何だか105にすれば良かったような気がしてきた…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:28:35.18 ID:Shr4Mm6z
オーブンで焼くならパナじゃない方がいいんじゃない?
生地コースしかないよ(あとは各コースの強制ストップ)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:13:27.20 ID:rqoIaU+s
>>191
パナってのは新機種出す度に、使わないよなーって言うような機能をどんどん追加するんだけど、
チョットだけ上級パン作り層が欲しいと思ってる工程毎の独立した機能は作らないんだなー。

なんで?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:14:28.62 ID:zOTXudfP
>>191に同意だなー
>>190は既にHB持ちでパン焼き経験も豊富な感じするから、
もっと使い道の広い機種を勧めたいところだけど
104にしましたってことはもう買っちゃった?
でもわざわざパナスレに来て2択だったとこ見ると今回はパナに拘ったのかもしれないよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:23:54.98 ID:wISyS5t3
レーズン・クルミ・ドライフルーツそれぞれおいしく出来たんで今度は
シャウエッセン3本(70g強)刻んで入れてパンドミで焼いてみたけど
4本入れても良かったな。焼ける時パンケースに触れてるソーセージが
香ばしい匂いで焼けててタマランかった

軽くトーストして薄くマヨネーズつけて食べたらウマー

後の手入れがどうかなと思ったけど油分はまったく気にならずに
簡単に済んで良かった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:24:09.49 ID:oyW/OXWa
>>194
そう言うレシピは初めて見ました
美味しそうだな トースト+マヨがいいね
5mm位に切ったの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:38:45.17 ID:wISyS5t3
>>195
レスどうもです
5mm-7mmくらいに小口切りにして入れて見ました
どうせなら4本分くらい入れた方がさらに良さそうな感じだったので
次回は4本(約100g)に挑戦してみます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:49:36.02 ID:9CtCdeEv
>>190です
ありがとうございます
パンドミが食べたくてパナにしました
いや、オーブンでも焼きますけどみなさんがあんまり絶賛するしお手軽だし
104はすでに発送されたそうで、多分今日届くと思います
来たら来たで嬉しくてどっちでも満足するんでしょうね

シャウエッセンのパン、美味しそうですねっ!
私もやってみよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:44:55.94 ID:g80O1NFA
>>197
196ですがウチのもBMS-104です
ほんとに初心者状態からのパン焼きと言うかホームベーカリー
だったんですがお気楽で失敗がなくておいしくて良いです

本格的にオーブンで焼かれている方なら物足りない部分も
あると思いますが使い方でいろいろ出来ると思います

とにかく具材やイーストの自動投入は便利で助かってます
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:04:32.47 ID:U17y7iUg
みなさんありがとうございます
昨晩届きました
忙しくてまだぱんの本をパラパラ読んだだけで
本体は箱から出してもいませんが
早く作りたいです
いろいろアドバイスありがとうございました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:14:01.87 ID:KPLMJnTc
私もBMS-104です。

パンドミが通常の半分のイーストでできるから気に入っています。
クイックブレッドはオーブンでやるならなおさら104で正解よ。
ブリオッシュだって一応コースあるよ。
でも1回やればバターの多さとカロリーの高さに驚き2度とやる気がおきないです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:40:58.69 ID:xiTPPH22
>>186
高すぎ、もっと安いところで買いな
なんで105は安いのに104そんなに高いんだ・・・

と思ったけどもう品薄なのか104値上げしてるんだね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:00:58.45 ID:Fecct4Wq
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:03:19.54 ID:iJ0gfL1y
うんこが落ちてたら家中がうんこだらけになるうんこ掃除機
あとスレチ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:41:05.57 ID:eVSQnDdm
104買ったけど忙しかったんでやっと週末に焼きました
しかし、私がHB持ってることを知ってる知人が米粉ミックス持って来て焼いてくれと…
一緒に食べたからいいけどさ
で、肝心の味ですがミックスだからか可もなく不可もなく、です
ちゃんと米粉とグルテンで焼いたら美味しいんでしょ?
早くパンドミ焼きたい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:43:28.03 ID:nROvWfwo
>>202
ショップ関係者乙。
なにをいまさらルンバな話だし、スレチだし、平行輸入品だし、ひどいマーケッティングだな。

おい、皆だまされてこんな平行輸入品買うなよ!
買うなら「日本仕様正規品」を買え!

スレチ失礼。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:45:51.14 ID:h7SMUqlE
>>204
ほどほどにはうまいと思うけど、強力粉より圧倒的に上回るなら
世の中のパンは全部置き換わっている訳でして……
まああまり期待はしない方が。

それよりも強力粉の種類変えて色々焼いた方が面白い。粉によって
かなり変わる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:40:18.52 ID:TrMOFVwC
>>204
米粉は、まーこんなもんかねって感じ
いろんな強力粉を使って微妙な味や食感の違いを楽しむに同意だわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:46:17.14 ID:dC/m47Np
>>204
パンドミ試した後冷やご飯パンは手軽に元手ゼロで試せて簡単で
しかもおいしいからアレンジパンとしてはオススメします
ウチは今日も焼いています
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:25:01.34 ID:eVSQnDdm
やっぱそうですよね
ミックスがもう半分残ってるんで早く消費します
まぁ基本パン好きなんで食べます
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:55:00.24 ID:OfO6Ct2J
今日はごはんパンにレーズン80g投入でやってみたけど
冷ごはんが入ると混ぜ方が違って来るのかレーズンが底の方に
かたまり気味になってしまった

パンドミだと粗混ぜでレーズンは均一に混ざるんだけど
ごはんパンの時は混ぜを粗混ぜじゃなくふつうにしたほうがいいのかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:51:41.89 ID:QO47FfJX
米粉グルテンパンとご飯パンって成分としては同じなんだろうけど、味がだいぶ違うよね
材料重量の違いかと思って米粉パンの粉量を増してみたけど、ご飯パンには及ばなかった
炊くことで美味しくなるのかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:37:30.58 ID:upfuuDjc
>>211
ご飯パンだと糊化したでんぷんのせいで独特の風味と食感になる
理屈としては湯種パンと似たようなもん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:00:29.52 ID:IpPfrMer
そうなんだ、勉強になりました
湯種パンって初めて聞いた 今度作ってみよう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:39:45.81 ID:tFA9U1Rn
レーズン食パン焼いたら側面焦げてレーズンは粉々
何故でしょう?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:21:35.90 ID:99ufTTgq
こげたのはレーズンがこげたの?
あら混ぜにしたらいいんじゃないかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:54:18.28 ID:/Wh2EzBX
どんなレーズン使ってるんだよ
触ると砕ける位干からびてるんじゃないか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:20:06.66 ID:P8OrhqsD
焼き目標準で焦げるって焼き上がり後放置したんじゃない?
すぐケースから出さないと余熱で焦げるよ

レーズン投入時は粗混ぜが基本だと思う
今までいろんなレーズン入れたけど粉々になったことがない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:06:56.46 ID:x1l/Bkpa
焼きあがってすぐに出しました
焦げたのは側面全体です
レーズンが細かく砕かれている状態で
側面に張り付いたようになっていたのでレーズンも焦げていました
メニュー押し間違ったかな?
もう一度やってみます
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:31:53.35 ID:RL+9svx5
【経済】 日韓ライバル、株価明暗・・・円安でトヨタ自動車16%高 ウォン高で現代自動車11%安
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354341268/


※関連過去スレ
【経済】円続落(円安)、自民・安倍総裁発言で円の売り加速 緩和強化観測で4月来安値[12/11/15]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352981443/

【経済】民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少 民主党政権は市場を失望させた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353078285/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:43:44.99 ID:Gory0JR0
皮がレンガって
パナ嫌いな人が書いてるのかな?

購入前にこんな書き込みされると迷うよ〜
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:41:32.66 ID:XkXzNMdF
焼き色なんて、調整できる
象とパナ使ったけど、パナはプログラムが感心するほど良くできている
手間をかけずにやりたいならパナだな
こだわるなら、ニーダだ
象じゃ中途半端
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:13:09.78 ID:SVDYqcI+
今年初めに104買ったけど冬から夏そしてまた冬と
季節が移り変わってもパンはいつでも上手く焼けて手間いらず
夏場多少膨らみが少な目なくらいで一度も失敗したことがない
便利な機械だわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 03:04:38.20 ID:7kE/lifj
貶すんで何かあるのかなと思いました

パナソニックのHBは作り込まれている感じがするので第一候補で候補機をジックリ考えます。
食パンさえ焼けたら良いです。
手に入れられる過去機も含めて、デニッシュ系が焼ける機種で選ぶつもりです。

ありがとうございました。安心しました!。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:26:05.75 ID:n4nYwb1X
もういちどレーズンパン焼いたんだけど
粗混ぜにしたらレーズンがほとんど混ざっておらず
パンケースの底に沢山残っています
パン自体は普通に焼けてます
何度も確認して操作したのですが
何がいけないのか
荒らすつもりは全くないんですけど
せっかく買ったのに上手く焼けなくて残念です
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:13:19.63 ID:1U5JkICH
>>224
どんなレーズン使ってる?一般に売られている小さくて堅めのやつなら
混ざるはずだけど、どうしてもダメなら一度メーカに点検お願いした
方がいいかも。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:28:59.94 ID:cSaMP8pX
224です
ありがとうございます
通販で保証も付いてないんですが
近くにサービスセンターがあるので聞いてみます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:13:30.64 ID:iU8vR4v5
>>226
通販でもメーカー保証はあるから大丈夫だよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:37:28.48 ID:BknHBT5J
北海道産フランスパン用準強力粉(タイプER)ってやつで
フランスパン風に焼いたらまったく膨らまなかった・・・

ちょっとイーストが古い奴だったせいかな
仕方ないので薄く切ってラスクにしたよ
これはこれでおいしかったけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:21:34.09 ID:Q15jvR4w
それはそれで美味しそうだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:25:41.08 ID:KkPi5w2o
>>227ご親切にありがとうございます
問い合わせますね
荒らしって言われると覚悟してたのに
ここの方はみなさん親切ですね
早く美味しいの焼けるといいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:55:57.61 ID:k1nHxFJn
>>228

イーストが古いと膨らまないですよね。私も常温においておいたイーストで
どうもうまくいかないと思い、真空パックして冷凍保存してた奴を使ったら
同じ材料でもふっくらうまく焼けました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 04:11:33.77 ID:8HN+ilpT
ありがとうございます
イーストは冷凍庫にいれてあります
もしかして粉類の入れ方って関係ありますか?
以前の象の物はイースト自動投入機がなかったので
水やバターを最初にいれ、蓋をするように粉類を入れイーストが濡れないよう粉の上でした
レーズンは入れる時期をアラームで教えてもらいました
今のは取説にあったように粉類を入れ回りに水を注いでいますが
それでいいんですよね?
バターは混ざりやすいように細かくして入れてあるしもちろんイーストもレーズンも自動投入です
何かおかしい所があったら教えて下さい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:32:47.60 ID:K7L+iKwx
>>232
●粉類入れて適当に水を注いでもちゃんとできる。
●レーズンは自動投入機に入る分なら問題ない。
(手動で入れすぎて失敗する人ならいる)
●バターは固まりでも問題ない
(うちでは雪印の切れてるバターそのまま投入してる)

取扱説明書に従う限りほとんど失敗が無いのがパナの機種なので、
一度修理に出したほうがいい。そうすればすっきりする。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:38:19.41 ID:7KIUK9Ey
HB は単純に練ったり、まぜたりじゃないよ
暇なときに見てると、いろんな動き方をしてる
たぶん、プログラムで複雑な動きをしてるんだと思う
だから、早く修理を依頼しなさい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:22:12.19 ID:srX9Vk5s
>>228
タイプERは美味しくておすすめ。ちょっと高いけどね。

ところで、104の天然酵母コースでパンを焼くと、他のイーストコース(パンドミとか)よりも
色が薄く焼きあがるんだけど、これは赤サフとホシノの違いによるもの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:35:37.84 ID:k1nHxFJn
>>233
私が使ってるのはパナの102ですが、材料なんて本当にテキトーにぶち込んでも
問題なく焼けます。

ただ、以前、窓際の寒い場所に置いてた冬期に、うまく焼けなかったことがあり、
サポセンに電話したら、もしかしたら寒すぎて発酵がうまくいってないかもと
言われたことが有ります。@東北地方

その時は、タイマーで焼いてたので、夜中の冷える時間に寒い場所にあった
のがダメだったのかと思い、場所を移して、冷水やめてちょっとぬるめの
水にしたら美味く焼けるようになりました。

バターは塊のままでも問題ないです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:49:31.65 ID:xA5z2rD5
HB初挑戦なのですが
天面の焼き上がり具合はどのメーカーのどの機種を使っても
今ひとつなのでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:31:54.08 ID:ZKw6KRoA
>>237
どういう風に焼きたいの?
材料や捏ね方の方が影響が大きいと思う
割れたようになったり、平になったりすることもある
239237:2012/12/08(土) 19:14:41.16 ID:xA5z2rD5
>>238
希望としましては
全面できるだけ均一に焼けたらなと。。
やはり無理なのでしょうか。。(;´Д`A ```
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:51:25.67 ID:fZRMF6eO
>>237
うちの104はトップもサイドも焼き色は同じくらいだ
当然それぞれの表面の質感は違うけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:37:31.09 ID:ZKw6KRoA
上面は釜に触れてない分薄焼きに色になるのは構造上しょうがないんじゃない
自分はライ麦、全粒粉パンのときは同じように焼けると思ってる
かなり焦げた感じだけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:29:49.60 ID:3jwvfJg7
粗混ぜ機能使ってるけど、かなり具がかたよるよね。
うまく平均に混ざっていない気がする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:52:45.49 ID:vxNVX+nj
>>237
パナとMKしかつかったことないけど、
パナは上側もこんがり、MKはあんまり色つかない。
蓋にガラスがついてて中を覗けるタイプだと、上側の焼き色はあまりつかないと思う。
皮がやわらかいのが好きな人はMK、こんがりパリっが希望な人はパナが向いているんじゃないかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:17:35.20 ID:7ZORmmK2
投入ケースつかうとその部分の下の
パン生地の部分は高さが低くなってるよね

やっぱ熱が逃げるせいかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:28:26.76 ID:JrF8nuFH
パナSD-BH104-D [オレンジ]
山電で展示品1個限り
税込み8980円
悩むなぁ・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:12:58.86 ID:7ZORmmK2
やすいな それ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:23:36.78 ID:mrSa5jlN
尼本日のタイムセール
SD-BH104-D
SD-BM104-P

このあとすぐ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:51:02.43 ID:3uuAlKCO
>>247
テンキュー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:03:08.81 ID:3uuAlKCO
>>247
9480-どすか
微妙ォどすなΛ__Λ
        ( ・ω・)   
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:13:49.26 ID:bV50mDgQ
100%カーとに入ってしまいました
どすΛ__Λ
   ( ・ω・)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:00:55.07 ID:Dthi50kp
フランスパン焼くときはゴールドマルツ加えるかどうかで膨らみぐあいが一、二割方ちがうね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:53:02.24 ID:2jn6WPTh
クルミ50gレーズン50gでパンドミ焼いてみた
仕込む時上蓋が閉まりにくかったがかまわずスイッチON
うまく焼けたけど何だかレーズンが下の方にかたまり気味だった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:54:25.03 ID:2jn6WPTh
書き忘れ
味の方は明日の朝用だからまだわからない
レーズン&クルミミックスパンはどんなもんだろうか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:00:07.91 ID:Fah5tZT3
>>252
レーズンが下にかたまり気味に?
以前にやはり下にかたまるか側面に張り付くと書き込んだ者です
修理に出しましたがテスト運転の結果、異常ないと言われ
そのまま戻って来ました
何が悪かったのでしょうかね
粗混ぜの時は水を10ml多目にと言われましたが
まだ忙しくてやっていません
先にパンドミ食べたいんでレーズンは後回しにしたいな
255252:2012/12/15(土) 10:07:12.23 ID:682Aki+m
>>254
レーズンやクルミ単独だと均一に混ざるので2種混合だと
何かバランスがくずれるのかも知れません←シロウト考え
また水を10ml多めと言うのも有効かも

それはともかくレーズンクルミパンは思いのほかおいしくて
しばらくこの贅沢仕様で焼いてみたいと思いました
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:01:54.20 ID:Eo8Pv2jk
普通混ぜは全く問題無いです。
粗混ぜは私もかたよります。

素人考え→ 自動投入でガタンとふたが開く。落ちる。ねりはちょこっと軽くまわすだけ。
だからひと固まりになりやすい。
257252:2012/12/15(土) 22:19:42.39 ID:aCOoTVLO
>>256
次回はレーズンパンを普通混ぜでやってみます。
確かにガタン→粗混ぜの場合軽くまわすだけ→一塊になりやすい
のかも知れませんね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:40:59.16 ID:6Zfb/0ux
レーズンの位置なんて今まで気にしたことないけど、今日パンドミでレーズン入れて焼いてみました。
じっくり見ると下部の方が多いと言えなくもないけど、上部にも外側にも入っているね
気にしすぎなんじゃない?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:41:51.25 ID:6Zfb/0ux
書き忘れた
レーズン80g、あら混ぜでやりました
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 05:14:02.21 ID:d/2rzqGd
正直具の位置とか普段から気にしてなかった

ところでHBだと、パン屋みたいにゴロゴロとチーズを粒状のまま維持させて焼き上げるのってどうも不可能みたいね…
自動でなく発酵末期の焼く直前に手で押し込んでみたりとか色々試したけど、どうしても焼く時に溶けてしまうみたい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 07:50:13.70 ID:bdXE1IlE
あれは専用のチーズがあるんじゃなかったっけ?
焼いても溶けないやつ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:36:18.21 ID:zFLV/wDx
自分もちょうど、ゴロゴロチーズのパン失敗したところだ
焼き上がり80分前に生地を取りだして凍らせたチーズを織り込んでみたものの、なんか違う
普通のプロセスチーズじゃだめなのか
263260:2012/12/17(月) 04:48:50.29 ID:nJ+eioMV
専用のがあるんだ…なんかもうやる気ダウンしてるけどまた調べてみます
一応使ったのは輸入モノのレッドチェダーを角切り
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:41:40.64 ID:bQFkLH8D
>>263
製パン用チーズで出てきます。例えばこういうのとか

http://item.rakuten.co.jp/doo-bee/rolf_8mm/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 08:32:14.17 ID:BvgX6Hgs
レーズンもいいけど
ごまもいいよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:46:37.12 ID:wOfzhaVl
今日はフツウのパンドミ焼いたけど
釜伸びが大きくてかなり上に伸びました

真夏だとちょっぴりしか膨らまなかったのに
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:50:11.91 ID:Nsq1uKcW
自分は夏に比べると膨らまないな
粉は常温に戻して、水温は30℃くらいに調整してるんだけど
これだと発酵時の温度は27℃くらいにいくんだけどなー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:59:33.30 ID:Nsq1uKcW
ちなみに、今日焼いたパンドミは14cmだから、まあまあかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:39:53.39 ID:VWdEDIYd
最近ウチのパンドミは高さ18cm程度
14cmってケースから1cm出るかどうかじゃない?
ちょっと膨らみが少なめなような
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:30:41.56 ID:t7u3HnQq
すいません、説明不足でした
米粉50gを加え、とかち野酵母(ドライ使い)1.5gで焼いて13cmでした
天然酵母のドライ使いにしては、まあまあ膨らんだと思います。
今日はサフ1.4gで焼きました
でも、16cmでした
18cmなんて伸びたことないですね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:31:39.22 ID:t7u3HnQq
×13cm
○14cm
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:08:51.54 ID:LLkRVrCn
久々にごはんパン焼いたけどあまり膨らまず16cmくらい
でももっちりフワフワで美味でした
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:35:25.51 ID:BEmK5ytr
さむいしねぇ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:01:09.72 ID:3jqSmlDH
ドライイーストで作ったパンドミは久し振りでしたが、美味しかったです
パンドミはふっくらしてる方があっているから、天然酵母よりドライイーストの方があっている感じがしました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:24:46.37 ID:TXnfxtH4
以前、レーズンパンのレーズンが混ざらなくて下に溜まっていて
修理に出した者です
修理に出したはいいのですが、どこにも異常はないと言われました
納得出来なかったのですが今日又焼いてみたら
綺麗に混ざって美味しく出来ました
一体何が悪かったんでしょうね
兎に角焼けて良かった
次は念願のパンドミです
寒いので発酵が悪そうですね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:57:38.22 ID:vtlfxTrc
投入ケースに入れた時に
レーズンが塊で固まっていたとか

それかミスって荒混ぜになってたとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:02:51.62 ID:aaZZXypz
久し振りにライ麦パンを作ろうと思って、クルミを用意したんだけど
混ぜる設定をするのを忘れてしまった
発酵に入っていたけど、焼く前にまだ、羽根は回るはずだと思い、クルミを投入

あーーー
上はキレイになっていたが、下の方で塊の焼きクルミが発掘されました

それぞれ美味しかったです
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:35:13.56 ID:PUQBq/xf
HB購入者にもれなくプレゼントのパンミックスが来ないまま年が暮れそう
正月明けたら問い合わせしよう (´・ω・`)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:24:59.30 ID:dKsgPF9N
先着やろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:46:27.78 ID:ug1LQ6AI
年が超せない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:58:26.29 ID:KAk0iu4a
パンミックスプレゼントに予想を超える応募があって発送が遅れてます
1月中旬以降になりますってメール来た
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:03:18.59 ID:RA1QwKd/
本体だけ先欲しいよねww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:47:58.69 ID:pNP38wxo
本体買ってから応募するんですぜ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:53:15.53 ID:xBugccVn
>>278
ここにお詫び出てるよ。
http://panasonic.jp/bakery/campaign2/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:16:32.59 ID:sCD/S4XL
パンの本通りにソフト食パン焼いたんだけど
しょっぱい気がする
塩の役割って何ですか
減らしてもいいですか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:45:51.49 ID:QELp7kjZ
>>285
生地の引き締め(ダレないようにしてくれる作用)、生地の修復+雑菌とかが原因の腐敗防止
http://sizuasa.blog44.fc2.com/category29-1.html
http://sizuasa.blog44.fc2.com/category19-1.html

砂糖と塩の配合のバランス+ドライイースト
http://sizuasa.blog44.fc2.com/category30-25.html

頑張ってね!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:55:39.60 ID:SKKr2fQE
>>285
ちゃんとデジタルとかのはかり使ってますか?
目分量とかではないですよね?
きちんと測れば、そこまでしょっぱいとは感じないと
思います。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:49:30.91 ID:2yaabbmo
>>286
ためになりますね 紹介ありがとう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:26:24.23 ID:MrD7U9ru
>>285です
ご親切にありがとうございます
デジタル計りではなく
小匙ですりきれ1いれたんです

塩って味だけじゃないんですね
勉強になりました
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:55:03.43 ID:A+iuOZ03
塩なしで作ってごらん。
すんごく不味いパンが作れるから。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:00:06.10 ID:MrD7U9ru
へぇ〜、そうなんだ
ちょっと興味あるけど作らないよw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:27:41.43 ID:+/mWvCfa
まあ意図せずとも何回も作ってれば一回は入れ忘れるはず
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:19:35.66 ID:VYauF6nC
ホシノを使ってライ麦パン作ったとき、ライ麦パンのレシピ通りに塩を入れたんどけど、出来上がったら塩気が感じられなかった
すごく味気なかった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:56:07.71 ID:sqHJGgMn
イースト入れ忘れた事ならあるよ
あと羽付け忘れた事とか
泣けたなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:45:02.46 ID:HzSbhNs4
釜の内側のコーティングがペロペロ剥がれ始めた
パンの中に混じるんだけど食べて大丈夫かな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:50:30.02 ID:VYauF6nC
無害でもたべない
新しい釜買う!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:07:03.35 ID:sqHJGgMn
何年物なの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:32:22.58 ID:Vfjh7g8/
パンミックス欲しかった
一か月で差をつけるな
アホパナ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:36:22.43 ID:Vfjh7g8/
ABCのクッキングスタジオお前ら行くん?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:35:11.31 ID:V3Pn8Rn3
初心者向けだからあんま意味無し
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:32:36.96 ID:1MU8Oqm/
野郎ですので及びじゃないそうです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:01:12.16 ID:uwWhCurY
稲盛会長の松下再建はありえるか!!!
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:50:44.75 ID:32Ym1/mc
室温が24℃程度なので、水温を40℃位に調整してたけど、調整しないほうがよく膨らんだ
発酵時の温度が高すぎるのもだめなんだな、と言っても30℃(水温40℃で)位なんだけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:27:32.68 ID:f3As7QDQ
確か室温25℃以上の場合は冷水を使うように
指示されてたと思うのだが

24℃で水温40℃って高すぎだと思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:31:12.52 ID:5Nes51+O
パナでは初めてご飯パンを作った
美味しかった〜
でも耳にちょっとツブツプが残ってた
それはそれで美味しいんだけど
何が原因かな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:58:45.19 ID:VPIj7O+H
>>305
ウチだと塊をほぐさずに入れたり150g以上入れたりすると
ツブツブが残り気味になるのでパンケースに入れる際ほぐしながら
投入してる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:02:31.12 ID:AH/+ySS9
ツブツブが残ったことなんてないな
専用コースでやってます?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:17:10.88 ID:5Nes51+O
もちろん専用コースですよ
ろくにほぐさないで入れちゃったからかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:44:57.90 ID:NqP3gLdj
年末に使って余ってたそば粉を50g混ぜて焼いてみたけど
膨らみがいまいち
そばの香りもいまいち
これ以上入れたらもっと膨らまなくなるよね
米粉用グルテン入れたらいいのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:42:21.02 ID:P9Z5xL2L
>>308
ご飯パンおいしいですよね最初作ったらしばらくヤミツキになる
つぶつぶ残りはご飯の量調節と投入の際のほぐしでなくなると思います
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:11:49.98 ID:5Nes51+O
ありがとうございます
やっぱほぐして入れてみますね
量的に多すぎではないのですが
調節してみますね
慣れたら炒飯で焼いてみたいんですよね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:35:04.55 ID:D0b8VZ38
>>309
そば粉を50g
としか情報を晒してないのでだれも答えられないでしょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:57:43.14 ID:UKTbVMaV
炊いた赤飯の残りを赤飯パンにした
モッチモチのふっわふわ!
幸せ〜
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:35:58.85 ID:OS+sipcj
そば粉はそのまま入れてもどうせ膨らまないので
そばがきにして湯種代わりにいれてみたことはある
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:48:07.13 ID:D2ct8vVt
購入プレゼントのパンミックスがやっと届いたけど
パッケージがド派手&ドデカでワロタ

この家、ホームベーカリー買ったんだって配達の人に知らせて
誰得だよwwwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:32:00.18 ID:Z9RtT40f
>>315
そりゃ宣伝でしょうよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:07:21.62 ID:vjfT1ksD
でかい、重たい、はで
確かに!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:16:41.03 ID:S/GxBrdQ
パンドミコースで最近カシューナッツ+レーズンを各50g
粗混ぜはやめてふつうにして水ちょびっと多くして焼いてます
カシューナッツは袋ごと手で押しつぶして適当に細かく砕いてます

ウマー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:05:01.75 ID:xBk+FaFi
美味しそう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:14:00.90 ID:2UZN0jhC
カシューナッツもうまいのか
いつもクルミかレーズンだから今度やってみよう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:51:48.82 ID:8FhgxRwS
何故食パンのトップに焼きを入れるんだ
レンガそのものじゃねぇか
中麺法しか出来ないなんて
旨くも無い製法を良しとする意味が分からない
直捏法の方が100%旨いのに

ゴパンは直捏法だろうけど何時までたっても三洋製だからな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:39:39.68 ID:m6nUFzHs
新しい機種は部品の出所が判らず、正直怖い。
だが、問屋経由の小麦粉はもっと怖い。
型落ち専門店で、機能は二の次で震災前の製品を入手したいけど
どこから流通してきたものか、教えてもらえるんですかね。
製造番号で判る筈だが、店員さん次第なのか、企業秘密なのか。
被災地からの在庫は勘弁、て場合はガイガー購入の方が先ですかね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:51:21.26 ID:TY267v/k
>>322
放射能とか心配してんの?
バカじゃないの!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:57:37.75 ID:R/EnPG8J
>>323
能天気っていいですね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:10:10.74 ID:dWdCeWc7
>>322
買わないのが一番だよ
なんだか、かなり頭を殺られている感じだね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:11:11.64 ID:NmsvVMES
>>322
買わないほうがいいね
そもそも日本を出たほうがいいよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:18:28.76 ID:LLRues21
部品の出自を気にするかw

トヨタ車は被爆してるとか言っちゃう人?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:47:28.05 ID:es0IKKOu
気にしやさんなんだね〜(*´∀`)
手でこねて焼けば幸せになれるお
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:34:27.83 ID:vfZjVgoU
ここはホームベーカリースレ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:37:52.84 ID:kUM4JwJW
今日レーズンパンドミ作ったんだけど焼き上がりから
1時間程ケースから取り出すのを忘れてしまって
何だかしぼんだ一斤が出来上がりました

でもうまかったっす
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:34:53.39 ID:CbcH0jah
そうだね
特にやわらか系パンは側面が凹んじゃうね
水分の蒸発が促されるのかなぁ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:18:56.88 ID:VTyx9M8m
そりゃそうだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:53:38.91 ID:CxnomcQi
亀レスすんな!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:56:23.04 ID:+kUhMaB2
なんであかんの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:26:29.92 ID:0cDgjLKW
病気だから
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:39:51.07 ID:mYoE6JoG
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索して!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:42:41.11 ID:J6wqbAm8
ライ麦パンってどうしてヨーグルトを入れるんでしょう?
わかる方います?
サワー種に代わる酸っぱさの風味付けのためなんでしょうか?
膨らますためじゃないですよね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:20:17.72 ID:mcL/edE+
世の中にはこいつらどれだけ知ってるか?ためしてやれw
っていうんで、知ってるのに知らん振りして人にモノを聞く人がいるけど
何かやな感じだね、、、
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:19:29.86 ID:oF6aPSAR
>>377
ライ麦は酵母だけでは膨らみにくいらしい
そこでライサワー種を使うんだけど
面倒なのでヨーグルトを使いらしい
ググればわかるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:00:31.19 ID:EdjFxWEM
>>338
すげー
ひねくれ度
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:11:57.40 ID:5p4w2bQL
>>339
ありがとう
ライサワー種で検索したら、いろいろ参考になるものがでできました
発酵させてるんですね

>>338
お前にそんなこと言われる筋合いはない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:23:57.59 ID:OhyaxNq2
簡単に自分で調べられるんだ?なのに聞いたんだ?
ウェーハッハッハーw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:05:48.97 ID:Uv7AuAif
へんなの湧いてる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:41:18.83 ID:bHEktRAX
質問どんとこい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:18:55.86 ID:7Xpf6PWb
どうして、パナ使ってると>>342みたく心の醜いひとが出来るんですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:01:52.31 ID:yRac9Aol
>>345
なにいってんだこいつ
どこにでも一部はそういう人いるでしょ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:27:09.09 ID:7Xpf6PWb
>>346
↑そうそう、こう言う人
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:23:32.77 ID:yRac9Aol
>>347
いやお前だろう
>>345とか言う時点で頭おかしい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:51:43.24 ID:TKowSV2L
どっちにしても、↑こうなるってことはわかった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:28:53.32 ID:nbn7oYU4
質問どんとこい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:17:43.52 ID:PIR6mxcg
どうして、パナ使ってると>>342みたく心の醜いひとが出来るんですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:04:41.37 ID:8kRbd5eJ
パナ以外を使うとこうなる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:37:21.99 ID:xNgpHq0g
今日はじめてモチ作るべくさっきセットした
どんなモチが出来るのか楽しみ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:12:48.40 ID:xNgpHq0g
実に簡単に初めてのモチ完成
大根おろし+ポン酢と定番のきな粉にて食べましたが
元々モチ好きなこともあって大満足の昼食でした

手軽に出来ていいですね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:07:45.01 ID:kV+A6kkz
パナは中麺法なので糞まずいって総合スレで書かれてるけど
そんなに違うモノなの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:13:56.95 ID:1YrNLIjY
家でつくって、出来立てを食べた

それが味覚を惑わせるのさw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:44:24.06 ID:b5hxwsYG
惑わせるも何もそれが「おいしい」の一つの条件ですね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:27:10.06 ID:LqG8M/bH
糞舌のパナ信者www
中麺法で満足とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:39:14.10 ID:1YrNLIjY
HBを使う様な人は面倒くさがりだし、安定した出来上がりの中麺法があってる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:49:28.81 ID:b5hxwsYG
うわわ
知らないうちにいつものヘンな人に絡まれてたのか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:25:18.33 ID:sB1HAWUp
中麺法のHBだけ使ってると舌が糞化するんだろうな....


>>359
>面倒くさがり
それなら、パン屋のパン買うか、ヤマザキパン買うだろうな

無知なんどろうよw

どうせ、↓この流れで地雷レンガパン製造機のパナ製買ってしまったんだろうな

1.インスタントドライイーストが自動で入れられる機種だから (失笑ものの阿呆/中麺馬鹿)
2.具材自動投入の有る無し (アホくさくて涙があふれて止まらないよw)
3.使ってる人が多いみたいだし、パナ製だから安心かなぁ〜と思って(あ??)インケツ引きww
4.いろんなパンが作れるから(あ??)。これからいろんなパンを焼いてみたいです!宣言→やらず終いww

可哀想に...
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:30:33.85 ID:x1AKb751
たとえ面倒くさがりでも、焼きたてのパンで迎える朝にあこがれてHB買う人はいるだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:41:43.55 ID:gwrmtdHZ
あらしはスルーで
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:00:57.94 ID:HsWxTIZ4
同じキチガイがこっちでも向こうでも喚いてるだけってID見て解決したからどうでもいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:31:10.72 ID:sB1HAWUp






























366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:54:25.86 ID:sB1HAWUp










使




























 
 
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:48:22.02 ID:Y79Yof/R
こいつマジでパナで期間工やってたヤツだ
みっともないね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:54:40.18 ID:Agg09AAb
HB総合スレにログ載ってたけど、ゴパンスレずっと荒らし続けてるらしいよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:27:09.83 ID:5aIBB7AR
普通にピックルの類いだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:18:22.01 ID:ZHd8yO+D
ヽ(;´Д`)ノ(((((((((●~*
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:22:12.88 ID:1/+sVSFJ
パナソニック 「三洋は本社の全員いらない」 http://media.yucasee.jp/posts/index/7728?oa=ymr6025

GOPAN (ゴパン)やエネループや神炊飯器を多彩な技術者と作ってきた三洋電機が中国に売られ
今では社長自ら負け組と言うパナソニックに吸収された末路・・・
(パナソニックがSANYOを買収する本当の理由より )
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:13:58.93 ID:GiZcp5ar
パナソニック、車用ニッケル水素電池事業を中国企業にたった5億円で売国!!

パナソニック、中国商務部から競争法上の懸念を指摘され
 自動車電池事業 中国に5億円で売却へ

パナソニックは、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の電池事業を中国の電池メーカーに売却することにした。

パナソニックが売却するのはハイブリッド車に使うニッケル水素電池の事業で、
神奈川県茅ヶ崎市にある湘南工場で生産し、国内の自動車メーカー向けに主に供給していた。

ニッケル水素電池の市場では、パナソニックと、パナソニックが完全子会社化する三洋電機が、高いシェアを持っている。

ハイブリッド車に関する技術がほとんどない中国が例によって横やりを入れてきた。
中国政府はパナソニックに対し「完全子会社化が実現すると市場の独占につながるおそれがある」と脅して事業の売却を求めた。

その結果、パナソニックはその要求に屈し、中国・湖南省にある大手電池メーカーに5億円という破格値で売却することにした。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:25:08.53 ID:XUXHQ1HE
初心者です。市販の強力粉とドライイースト(フランス産)で食パン焼いてます。とても簡単でふわふわに焼けますが、イーストの香りがどうも好きになれません。
どのイーストも同じ香りなんでしょうか。天然酵母も注文してみました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:26:54.47 ID:/Rne8TCd
初心者
インスタントドライイーストのニオイが苦手

辛い道のりww

天然酵母なんてのは器用な人、暇な時間を作れる人向け

だめだこりゃ ()
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:46:08.85 ID:ZHd8yO+D
天然酵母はいいよ
ただものによって味噌くささを感じることも
パナならパンドミコースで焼いたらいいんじゃない
別なスレにあったけど1g程度で焼けるみたいだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:08:29.17 ID:990bViZ/
safでも臭うようなら難しいな、、、日清のスーパーカメリヤは無理だろうし。
あとはアメリカのレッドスターとかか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:31:32.46 ID:/Rne8TCd
saf少量+改良剤使う方法とか
saf少量、最強力粉だけ使って焼くとか
改良剤使う理由は、釜伸びも欲しいだろうから
適量で使えば釜伸びするから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:06:13.43 ID:yLzeZipl
BMS105買いました
明日届くので、材料買いに行かなきゃ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:05:37.02 ID:X5uFfHBO
>>378
おめでとうございます!
どういう感じのパンが好みですか
甘い?軟らかい?リーン?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:43:39.50 ID:8hoxRMVm
>>373
パンドミやってみたか?使う量半分だが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:56:54.54 ID:6MR9/yAF
>>375>>380
パンドミ1gのイーストでやってみたが16cmまで膨らんだぞ
のびがいい感じでお勧め
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:10:57.41 ID:LJ5PHZ/j
赤サフ500gが冷凍庫の肥やしになってる
なかなか減らないのでいつもレシピの倍使ってる

2週間に1,2回しかHB使わないのに
ネットの情報に踊らされた俺がバカでした
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:11:16.63 ID:yLzeZipl
>>379
HB初めてなので、どんなパンが自分好みかもよくわかんないんで、とりあえす焼きまくろうと思います

でも、佐川がまだ来ないー
今日の晩ごはんには間に合わないよう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:29:14.00 ID:f8DUQ9kO
>>382
倍w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:33:00.37 ID:4WEjloVd
最近、HB使用後に釜と羽根を洗うのをさぼって
そのまま次を焼く様にした

楊枝とか歯ブラシでちまちま掃除するのが面倒臭かったけど
解放されて使用頻度が急上昇w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:25:17.02 ID:vni92kYb
378です

初焼き、タイマーで完了しました
一番普通の食パンです
もうすぐ食べます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:13:32.26 ID:BUHlP0p3
>>385
そのうち軸にタンパク質のかたまりお化けができそう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:15:06.78 ID:P2dAtdHw
>>385
毎日使ってるけど、羽の隙間って不良品じゃなくて全部なのか
大体3〜4日に一回洗うようにしてるよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:16:25.40 ID:P2dAtdHw
>>385
おっと、書き忘れ
10分程度、釜にお湯を入れておけば楊枝や歯ブラシなしにスポンジで洗うだけで取れる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:57:54.16 ID:IoTHTgkp
焼けたらすぐ取り出してケースに水入れておいて
上蓋の水滴とかイースト口の掃除(と言っても軽く拭くだけ)
それが終わったらケースの水捨ててスポンジで軸周りのパンくずを取り
ケース内面を軽〜くなぞって終了

羽根についたパンくずを割り箸でちょいちょいしたら全工程終了

慣れたら5分もかからない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:01:46.25 ID:IoTHTgkp
>>386
初食パン作成の感想はどうだったのかな

個人的には食パンってトーストして食べるものって言う意識が
強かったけどHBで焼いたパンは焼きたてはもちろんだけど冷蔵保存した
次の日とか焼かずにレンジで温めて食べるうまさに驚きました(特にミミ)

一度レンジでチンも試してみてください
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:09:01.53 ID:P2dAtdHw
豚バラを焼肉のたれで焼いて、サウザンアイランドソースとキャベツとミックスチーズとあえて食パンに挟んで食べてる
げきうま
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:10:19.56 ID:2iJN6mdZ
>>382
500gは多いわ
場所取るし
ジップロックにぶちまけて平らにしてから冷凍庫
これなら目立たず仕舞えるけど
やった事ないからどうなるかは知らん

>>391
ふにゃふにゃになるね。
冷蔵庫からだと5秒ぐらいかな
冷凍庫からで8〜10秒弱
常温(20℃ぐらい)で3秒ぐらかな

とにかくほんの少しだけにしないと軟らかくなり過ぎて取り出すのが大変w
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:13:08.95 ID:P2dAtdHw
>>393
赤サフ500g、ジップロック冷凍保存してちょびちょび使ってるけど全然問題ないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:46:45.13 ID:2iJN6mdZ
>>394
そうなんだー

ジップロックに詰めて丸めて輪ゴムで留めて
冷凍庫の隙間にでも差し込んでおいたら場所取らなくていいね


ケチャップ マスタード ボトルに、
インスタントドライイーストを入れておけば
計量スプーンに入れ易いと思うけど
誰かいないかな?
 
出易いように注ぎ口の部分の大きさを大きくしたら良さそうだし。

難点を予想。
インスタントドライイーストの量が減ると、空気に触れる。
だから最後の方は膨らみが悪くなるよな..
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:49:35.50 ID:ot/OXE3x
>>395
>ケチャップ マスタード ボトルに、
>インスタントドライイーストを入れておけば

それやってるよ。口をちょうどいい大きさに切断して、ふたも無しで冷蔵庫にイン。
100cc位の大きさの奴なので劣化するとか感じたこと無いぞ。
ちなみに、500g赤サフの残りは冷凍庫で眠ってます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:00:04.58 ID:i56OZWzx
>>395
うちは125gのサフ使ってるけど、来たままの袋で口を縛りもせずに
冷蔵庫に入れっぱなしでも別に劣化しないけどなあ。
消費に半年くらいはかかってる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:22:27.85 ID:FgaFEMLn
>>396
やってみようかなー
赤サフ (ケチャップ用)、金サフ(マヨネーズ用)w

小スプーンに入れ易そうだし
夏場冷凍庫から出して、輪ゴムといてとか面倒だから
冷凍庫に差し込んで使ってみる。
ありがとう!!

>>397
ツワモノww
それぐらいで使う方がいいだろうね
気を使い過ぎて面倒くささになる
気楽に扱ってみるわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:12:49.32 ID:BJhCiVM1
>>395
ケチャップボトルもイイけどハチミツボトル?ならキャップも出来るよ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:58:25.81 ID:AoxivgZ3
今まで全然買おうと思わなかったんだけど、
子供が出来て2〜3日に一度は食パンを購入してて、たまに買い忘れそうになったりするんで、
そろそろHB購入しようと思ってこのスレにきました。
とりあえず食パンが!っていうぐーたら者にはHBを使いこなせるのか少々不安で、
どなたかアドバイス頂ければと思いレスしました。
今だと105か丁度GOPANの新機種が来週出るようですが、
初心者でも扱いやすく、使い続けられるとしたら105のほうでしょうか?
もしアドバイス頂けると嬉しいです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:04:26.26 ID:Uq0D3xj4
>>400
104購入してほぼ1年使ってるけどHB初心者の自分でも
十分使いこなせてる、と言ってもほぼ食パンやレーズンパンしか
焼いてないけど。(一度モチ作ったけどおいしかった)

思ってたより手入れも簡単だし慣れてくればほんとに手早く
セット出来るようになるしあとはボタン押すだけだしラクチンですよ。

GOPANの新機種は触ったことがないけど104や105で焼ける
冷ご飯パンでも相当おいしいので満足してます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:08:56.60 ID:8wI4Y3Tq
>>400
ご飯炊くくらいの手間。但し、出来上がったら即取り出す必要がある。

機種については、お米からパン作りたいならGOPAN一択。その必要
無ければ、正直お好きな方をだけど、値段違いすぎるから105の方が
いいかもな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:09:00.48 ID:CgblIMAj
補足
炊飯と違って、出来たあとすぐ取り出さないといけないのは、パンがへへっこんじゃうから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:19:46.98 ID:AoxivgZ3
>>401,402
400です、レスありがとう!
その程度の手間ならどうにか使いこなせそうだなと思いました>ご飯炊く程度+すぐ取り出す
手入れも104で思ったほど大変じゃないようなので、恐らく105でも同じ程度かな?と予想も出来ました。
背中押してもらったので、近々購入しようと思います。

使ってみて、もし分からないことなどありましたら、また相談に乗ってください。
どうもありがとう!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:20:42.78 ID:Q6I/t8mO
>>400
ぐーたらさんにはパナがいい
市販のレシピ本はパナベースだし、材料入れるだけでうまく焼けますよ
凝るなら独立工程のあるメーカーのをどうぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:42:18.40 ID:AoxivgZ3
>>405
こちらもありがとう!
とりあえずまず食パンだから、それが上手く焼けるようになって、色々試した後、
どうしても凝りたくなったらその時他の機種考えてみます。
初心者に向いているようで安心しました、105でいきます!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:14:46.72 ID:wm2riFhk
一番高そうな105でも2万円だからねぇ(発売直後の新製品を除く)。安くなったもんだ。しかもできあがったパンがおいしい。
昔のホームベーカリーなんて4、5万は当たり前だったのに。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:32:15.88 ID:liNOYuVf
パン焼きが炊飯に比べて不便と思うのは時間がかかる事が一番のネックかと。
こればかりはどうしようもないことなのは理解してるけど。
食事チョット前にパンが食べたいと思っても大抵既に遅し。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:48:13.70 ID:yYJgc6i3
ご利用は計画的に
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:38:14.51 ID:8lLRkgsZ
休日に朝タイマーで焼いて
昼にも焼こうとするとちょっと厳しいよね
早焼きすればいいんだろうけどさ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:02:38.25 ID:gLS6WwjW
>>410
それは2台買えとしか……
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:31:08.73 ID:lRw4urb0
秋に出た最新のだとスコーン作れるんだろ?1時間かからずに
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:11:45.55 ID:Bps8L6S6
>>412
そういった、時短メニューが一つでもあると捗るな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:19:56.45 ID:l3GuEhKI
>>408
>>410
生地を二次発酵まで済ませて冷凍しておく。
すると後は(自然解凍させて)焼くだけ。
長くて一時間程度で済む。ご飯炊く感覚だね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:09:48.00 ID:GwOxeHSq
>>414
自然解凍と、焼きで1時間でOK?
解凍に一時間くらい掛かりそうだが・・・そんなこと無い?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:50:08.20 ID:v6N28sRF
ゴマ入りパンドミ焼こうとしてたんだけど
ケースにゴマ入れるときこぼしそうだから上フタから
投入ケースだけ外してこぼさずにゴマ入れてフフフうまく行ったぜ
と思いつつ元の位置に戻そうとした時にスイッチに触ってしまい
ケースの底が抜けてゴマ大散乱の巻 

うまくテーブルの上にブチまいたので拾い集めて入れたったわっ orz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:05:11.77 ID:/pV4+x87
関西人らしい失敗
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:00:56.26 ID:v6N28sRF
なんか見破られてる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:53:13.71 ID:6oeqpJLn
話題の動画、ホームベーカリーとの連携はいつかな・・
 
  
 
開発者が語る! ELUGA Xの魅力 『ELUGA Linkでつながる!』 .
http://www.youtube.com/watch?v=N-iRiJlQxoQ
 
この動画の後半で、パナの渡辺さんが熱く語ってる。
パナは本気のようだ。
最後は、まるで戦闘体勢に入ったかのよう・・
 
 
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:01:14.89 ID:wtCOjbi0
先日ここで相談した>>400です
105購入し、昨日初めてパン・ド・ミを焼いてみました
普通に美味しいパンが何もせずに出来て正直驚きですw
推してくれた人たちありがとう!
しかし、横切りスライスガードも買ったのにまるで上手く切れずパンはぼろぼろに…
一応パンきりナイフもあるんだけど、上のほうで出てた貝印のでも買って再度挑戦してみます

で、アドバイスを貰いたくてまたきました
パン・ド・ミ、確かに美味しいのですが、私の好みとしてはちょっとリッチすぎると言うか…
(正直ちょっとくどい感じがしたのです)
もう少しあっさり目のパンが食べたい場合、
あの説明書にあるレシピなら食パンの方があっさり目なのでしょうか?
サイトに広告があった「どこにもないホームベーカリーレシピ」も購入したのですが、
バターをショートニングにすることで少しリッチ感が抑えられるのでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:57:39.56 ID:JWXhUzTj
「自分で試す」という考え方はしない人なのかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:01:42.30 ID:qOlxTGi8
バターを減らす、又はマーガリンにする
スキムミルクを減らす
ってとこかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:59:11.95 ID:wtCOjbi0
>>421
失礼しました
>>422
アドバイスありがとうございます!
パンのような類のものは本当に作ったことがなく、
何かを減らすと膨らまなかったりするんじゃないかと思い、
何をどうするのが普通なのかというのもわからなかったので、
マーガリンにするのとスキムミルクを減らすのを試してみたいと思います。
スレ汚しすみませんでした。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:54:14.92 ID:Y5w2Ko/3
>>423
自分はマーガリン10g・砂糖10g・スキムミルク7gみたいな感じでパンドミ焼いてるよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:18:30.34 ID:tF0FtCfb
今時マーガリンなんてすすめんなよ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:35:26.94 ID:tZFNbV2R
20日ほど前に105購入しました。
取説レシピで焼くとうまく焼けるのですが、ネットで拾ってきたレシピで
焼くと生焼け率が高いです。
考えてみるとハチミツ入れたレシピの時に失敗することが多いかも。
生焼けになっちゃう原因に関係あるでしょうか。

それか水分量が多いと生焼けになりやすいとかありますか?
初HB、パン作り初心者なのでコツとか教えていただけると嬉しいです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:03:10.59 ID:rjP04mz8
>>426
ハチミツの酵素が悪さをすることがあるらしいよ。ハチミツを加熱してから使えばおk
428sage:2013/03/10(日) 00:15:33.20 ID:Sc81fwyk
>>427
そうなんですか〜、業務スーパーの激安ハチミツだったのですけど。
加熱するのは面倒そうなので、今あるのはトーストに塗って食べることにします。
でもハチミツ入りの香りが好きなので、他のメーカーのものでも試してみます。
もしかしてスレ違いだったかもしれないのに、ご親切にありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:59:29.28 ID:H/bjG35v
>>420
あっさりしたいなら
取説に乗ってるけど小麦粉をまぜて
フランスパンにするといいよ
粉と塩、イーストだけで作れる
あんまり膨らまないし、皮は固いけど美味しいよ
ごまを混ぜるといいよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:40:28.38 ID:AnqIA/A8
>>427
ごめん、便乗して質問させて。
蜂蜜の加熱は小鉢に入れて電子レンジでブクブクっとなるまでやって
室温まで冷ませばそれで使えるようになる?
あったまったかな〜って程度じゃ足りないんだよね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:24:09.22 ID:GPsCNpSv
BH104が7000円だった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:58:39.32 ID:khqJgD2r
1.5斤でもいいんだけど、もっと大きい食パン焼けたらいいな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:27:28.00 ID:9060DX9U
マヌカハニーパン焼いてるけど普通に美味しいパンが焼ける
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:49:45.21 ID:BKXZyh2Y
昨日、尼のタイムセールで買ったSD-BMS105届いた〜
今日は遅かったので使えなかったけど、このスレ参考にさせてもらいます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:39:04.24 ID:hU2YWevR
>>434
おめ!
ガンガン焼いちゃってください
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:09:21.87 ID:uUkP9F+D
どの機種を買おうか迷っているのですがどれがいいでしょうか?
bms105は機能沢山ついてて言うことなしですが多くの機能を使うかわからないです。あまり機能を使わないのならbm104にしたいです。みなさんはどれくらいの機能を使っていますか?
長文失礼しました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:16:14.96 ID:uUkP9F+D
≫434
おめでとうございます。
いくらでしたか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:39:52.84 ID:dXePy0tW
>>436
BMS104を昨年購入して週1-2回パンドミ焼いてます。

購入当初はもの珍しくて取り説に掲載されてる主だったパンを
試し焼きしましたしお餅も作りましたが今はパンドミオンリーです。
何も入れないノーマルな白パンとレーズンやクルミを入れたのを
交互に焼いてます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:05:09.61 ID:uUkP9F+D
>>438
そうですか。パン・ド・ミとはどんな味のするパンですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:19:48.92 ID:V9Kre/GW
皮が薄くてカリッとしてる
BMSシリーズを買うのはこれの為といってもいいくらいでしょ
型番としてはスチーム有無の差だろうけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:36:56.10 ID:u5WF9opq
そうなんですか。皮カリッはイメージだけだとあまり好きではないですね。
個人的には食パン型のアンパンが作れるアンパンコースが気になります。パナのホームページにある写真のように美しく仕上がりますかね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:32:03.32 ID:8FzMd/qr
>>435 >>437
ありがとうございます。

>いくらでしたか?
16800円でした。
結局、今日は帰りが遅くて焼けませんでした。
材料は買って帰ったので、パンドミを予約でセットしてみました。明日起きるのがすごい楽しみ。
キッチンに入っていい匂いがするといいな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:01:10.89 ID:SPy6Mw0l
>>442
幸せそうですね。早く自分もホームベーカリー買いたいですっ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:23:51.35 ID:3Cx7aSRa
>>442
パン屋さんの店先みたいな香りを期待してたらちょっと肩透かしかも。
どのイースト使用したのかわからないけれど初めは独特のすっぱいような
香りに戸惑うけど自分はスグ慣れてそれも良い香りだと思えるようになりました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:18:04.57 ID:iyvTqbM/
パンドミなら半分だから殆どにおわんだろ
早焼きはにおいがキツイ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:50:47.11 ID:cmXgIRMQ
>>445
うちは早焼きで計量スプーン1杯だな。なあに、数cm低くなるだけだ。
大して違わん。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:32:47.51 ID:6I2D+GAU
どんなイーストの臭いも気にならない私は親に感謝したい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:03:08.01 ID:6iofnOMz
具材投入という機能が付いていますが、どのようなものまでOKなんでしょうか?クリーム系でも大丈夫なんでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:06:57.32 ID:MNfm8kMY
クリーム系は音がなったらら自分で投入です
熱で解けない小さい固形物50gくらいまでだった気がする
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:11:57.14 ID:0CdE7OqT
>>448
ウチはBMS-104ですがクルミやレーズンなど固形物を
100gまで入れられます。ゴマ等もOKですが少しすき間があるので
細かいものや液体状のものはムリだと思います。
ゴマも容器に入れたら少しパンケースにこぼれます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:53:33.14 ID:Y0LDh+A7
>>449-450
ありがとうございます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:16:44.17 ID:JM2lHei8
ゴパン新型1001は高いですねえ。
下がるかな?高止まりかな?
旧型にするか悩み中です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:51:21.46 ID:o0Kuuf8H
105の初焼きでパンドミ作ったんだけど、道具も何も無かったんで包丁で切ったら潰れてグチャグチャ
見た目が悪いのでおいしく感じない。
2度目、>>40の方のガイドとナイフ準備して、クルミを少し入れて再びパンドミ。
なんですか!この美味いパンは。なにもつけなくてもうまい。今度は綺麗に切れたし。
買ってよかった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:30:49.64 ID:eHzI4dAv
>>453
無事成功おめ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:53:13.99 ID:jkNGdRtM
>>53
そういう常識がわからない会社だから「普通の会社になること」が喫緊の課題になってるんだよね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:17:12.73 ID:/ZIEQHuq
●~* チチチ
45753:2013/04/07(日) 23:49:43.81 ID:1jlABMZ9
>>455
まあ携帯電話なんかもモロにそうというかもっと酷いけどね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:42:44.14 ID:tfnc3iUT
パナアンチスレじゃねえから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:06:05.38 ID:kHrrsxnU
手元にフランスパンミックスがあるんですが、四角いのじゃイマイチなのでイーストを2.7gにして
普通の食パンコースで焼いてみようかと思うのですが、焼き上がりはどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:26:32.63 ID:+mhsngIS
あのー
食パンコースで焼いても、四角になると思うんですが…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:32:15.23 ID:kHrrsxnU
>>460
だから四角いフランスパンが嫌なんですよw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:13:03.15 ID:klCAvaL6
>>461
>四角いのじゃイマイチなので
>普通の食パンコースで焼いてみようかと思うのですが

自分で言ってんじゃん
日本語分かってる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:51:43.87 ID:kHrrsxnU
絡みますねぇ、気持ち悪い
まあ自分でやってみますわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:16:25.89 ID:VJVOzIHT
> 四角いのじゃイマイチなのでイーストを2.7gにして
> 普通の食パンコースで焼いてみようかと思うのですが
> だから四角いフランスパンが嫌なんですよw

ごめん、俺も何言ってるのかわからない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:18:31.02 ID:mOK9F7Bb
やるなら砂糖を二杯加えたら
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:40:52.15 ID:WJSGHSEb
>>463
>>460さんや>>464さんも書いているけど、私も>>459の文章が何を
言いたいのかちっともわからないです。
もう少し説明してもらえませんか?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 00:06:05.38 ID:kHrrsxnU [1/3]
手元にフランスパンミックスがあるんですが、四角いのじゃイマイチなのでイーストを2.7gにして
普通の食パンコースで焼いてみようかと思うのですが、焼き上がりはどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか

・手元にフランスパンミックスがある
・四角いのじゃイマイチ→これはHBのパンケースで焼くのがイヤという意味?
・イースト2.7g→イーストの量を変えるのはなぜ??
・普通の食パンコースで焼いてみる→HBのパンケースを使って普通に食パンコースで焼くということ?

四角いのじゃイマイチ、というところから皆さん意味がわからなくなっていると思います。
私のレスも絡んでいると思われたらそれまでですが、、、
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:46:28.94 ID:9whgKGNC
日本語理解できない人なんだよ
いじらないであげて
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:58:10.88 ID:T/w9KiSM
>>459
たぶんケースからあふれて上焦げる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:58:12.01 ID:EnLeOn4F
四角が嫌なんじゃな「く四角いフランスパン」がいやだから
四角が普通な食パンを焼こうと思ったんじゃね?


これが理解できないってゆとり?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:40:44.82 ID:oT3jC4Rw
>>469
この文もいまいちわかりにくい

>>459はフランスパンミックスで食パンを焼くってことなんだろうな
でもやはり459の文はおかしいよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:07:33.00 ID:VJVOzIHT
そもそもフランスパンミックスで四角いのがいまいちだから
「ミックスはそのままに食パンコースで焼こう」なんて発想が普通ない上に、
日本語として難解かつ怪しい書き方してるからな
ゆとりとか言って誤魔化そうとしてる方がアホだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:16:06.95 ID:+mhsngIS
なんか、変なのが湧いてる
季節のせいかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:18:05.61 ID:+mhsngIS
>>463
あなたにそんなこと言われるとは
ちゃんと日本語学校に通ってね
474ミックス粉が惜しいのかな?:2013/04/09(火) 11:18:19.02 ID:Y3NRZgxs
食パンで焼くなら好きにすればいいが…その理由が四角がイマイチだからってのに繋がらない、凡人なら
まあ天才なら知らん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:40:21.89 ID:y8rRBbn+
459が言いたいのは手元にフランスパンミックス粉があるから
ソレを使って普通の食パン風に焼きたいんだけどどうすればいいか
と言うことであってる?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:25:05.94 ID:JGQNATyS
>>469
>四角が嫌なんじゃな「く四角いフランスパン」

日本語が出来ない人の仲間なんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:40:10.64 ID:KYs1d92U
フランスパンミックス粉を使うけど「フランスパンコース」で焼きたくないので
普通の食パンコース&イースト2.7gで焼いたらどうなるか、という質問ではないかと思われる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:23:31.07 ID:gnJF86ZC
どっちのコースでやっても甘くない食パンしか出来ないから
冒険する意味がない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:40:11.65 ID:kHrrsxnU
>>459でございます
私の日本語が不自由な為に皆様にご不快な思いをさせてしまった様で申し訳ございません。
そして私の不自由な日本語を解説していただいたばかりに、嫌な思いをさせてしまった方々には
心よりお詫び申し上げます。


手元にフランスパンミックスがあるんですが、四角いフランスパンではイマイチ食べたいと思えず
イーストを2.7gにして、普通の食パンコースで焼いてみようかと思うのですが、
焼き上がりはどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか

というべきでした。どうぞお許しください。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:45:41.46 ID:VJVOzIHT
もうひっこんどきゃいいのに
…まあ難しそうだが頑張れよ

ヒントとしては、普通の食パンとフランスパンの成分・原材料の違いをマニュアル見て理解すること
ミックス粉といっても、小麦粉薄力粉と塩と多少独自のブレンドが加えられているだけで自分で調合するのと違いはないと思われる
冒険したいのなら話は別だが、砂糖とバターとミルクを入れれば普通の食パンが出来上がる筈だ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:30:49.72 ID:jJkk4j6K
ヒントっていうか答えかいてるし無駄に親切すぎだろw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:25:06.79 ID:pqVbsJk0
フランスパンミックスを使っても食パンコースで食パン焼けるのか
うちの小麦粉使って全粒粉コースで全粒粉パン焼いてみるわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:19:35.90 ID:685ENInq
全粒粉じゃないので全粒粉パンはできません
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:56:29.24 ID:pqVbsJk0
パナじゃ無理ってこと?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:22:10.49 ID:d3x1Jdsr
>>484の文章だと
うちの小麦粉(これが強力粉と読める)で全粒粉コースで全粒粉パン焼こうと
なるから表現おかしくなってるんだと思う。

全粒粉使って、全粒粉コースで全粒粉パン焼くのは普通のことだし。

普通の強力粉で全粒粉コースで焼いても全粒粉パンにならないのは483さんも
書いてるけど当たり前のことだよね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:41:36.41 ID:aT7Z0GLB
>>482
そんなこといえばどれだって焼けないことはないだろうよ・・・
出来栄えは知らんしやる意味は無いぞ??
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:26:37.33 ID:iRG+Pk7+
>>479
食パンコースで焼くなら、少し砂糖でも足して甘さを追加したらどうなんだろう?
そうすれば「甘くない食パン」は回避できるのでは?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:58:42.43 ID:yHzRHe7n
かるかんって美味しいですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:02:51.26 ID:95P0qr4l
美味しいですよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:56:02.91 ID:+M+Yq5ro
餡入りはオススメしない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:33:54.97 ID:T6mH1aAG
猫まっしぐら
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:36:09.29 ID:PPyARuyz
それフリスキー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 03:16:32.35 ID:71jdGaLQ
それネコだいすき
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:36:11.81 ID:1TsOZ+1q
でもゾウさんの方が
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:22:09.27 ID:mFPgzuYX
もっと…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:14:00.17 ID:cKxAd6AT
おおきいです・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:52:00.43 ID:KTZU+uyk
ホームベーカリーで簡単に作れるおやつに適しているパンといえば?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:50:57.79 ID:bJLpXOoE
>>497
食パン
ジャムぬるもよし
フレンチトーストにするもよし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 03:21:37.82 ID:RbhGzz1B
>>498
正論だけどね…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:19:19.59 ID:0/hJXEFZ
>>497
蒸しパンとか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:44:30.84 ID:xBMdk0Td
朝に焼き上がるようにタイマーでソフト食パン作ったけど
放置ドライイースト使ったからちゃんと膨らむかすごく心配だったよ
赤サフを小さいタッパーに小分けにして冷凍庫に放置して一年以上たってたし
結果、ガッツリ大きく膨らんでくれて本当によかった!
しばらくパン作りから遠ざかってたけど
自分で選んだ粉や塩を使って焼くパンはやっぱり別格だよね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:51:26.17 ID:Dm/zqXAH
よく膨らんだね
うちのドライイーストはお徳用パック買ったせいで、密封してないとはいえ数ヶ月もたてばふくらみが悪くなってた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:58:03.78 ID:3DtMRJNk
うちもドライイーストはお徳用で、蓋の一部を開閉できる
小さいタッパーみたいな容器にある程度の分量を移し替えて冷凍保存してる。
使う時に冷凍庫から出して速やかに計量、速やかにしまう。
一年近く経つけど冷凍保存だと効果が変わらないみたいだね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:29:53.47 ID:LjVt+fwq
中麺法なのに....
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:15:42.23 ID:m1K3fzIn
新製品まだ〜?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:40:26.67 ID:eIk3eRnj
この頃気温が急上昇したせいか膨らみがイマイチだわ
新品ドライイーストなのに
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:58:26.88 ID:McEcQgHs
BH104を使ってるんだけど、買ってから半年ぐらい経って、急にいくつか問題が出てきた。

1.焼き上がると、釜の底の四隅に混ざってない粉が溜まってて、しかもかなりの量で、正直言って、失敗作になる。

2.前は、何いれても焼き上がると粉微塵になってて、材料は何も考えず放り込んでおけば良かったが、
最近は、柔らかくてデカイ材料(バナナとか)を入れておいても、焼き上がるとほぼ丸々一本、そのままの形で残ってる

3.1,2と関連してか、焼き上がりが全然膨らんでないことが多い

思い当たる原因は、

1.冬は乾燥してたけど、湿気が出てきて、混ざりにくくなった?

2.最初はちゃんとハカリで計って材料を入れてたけど最近は目分量になってきて、敏感な材料(塩とか?)の分量が合ってない?

3.そもそも、先に材料を細かく切るとか手で混ぜ合わせとかないと、うまくいかないもの?

4.あまりに無頓着にいろいろ材料放り込んだから、モーターが壊れた?
(とはいえ、一口大弱のリンゴとか、板チョコを1/4ぐらいのサイズで入れたぐらいがMAX)

5.純粋な不良品だった

みなさん、どう思われますか??
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:34:04.03 ID:AdOW/o/t
>>507
たぶん4番。焼き上がった時点で粉が残るのなら修理に出すに限る。
再現性あれば対応してくれるから。ただ有償か無償かは分からない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:24:57.07 ID:ec25jnST
>>507
1.の時点で故障してると思う
買って半年ならメーカー保証も販売店保証も利くと思うから
即修理に出すべき
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:37:22.92 ID:DPa4O8Ea
全部目分量だったら凄いな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:29:00.21 ID:x7AQk1RG
507に関連してだけど、
このホームベーカリーってどこまで物入れていいの?

粉とか水とか基本的なレシピなら、そのまま放り込んでスイッチオンでいいの?

バターとか卵はある程度溶かすの?

野菜とか果物とか固形物入れる時はどうすればいいの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:41:07.06 ID:It0h7s4C
>>511
説明書に書いてあるよ
大きさとか量とかね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:31:04.36 ID:6GDL/xn3
こういう人たちにも対処しなきゃならないメーカーさんは
大変だなとつくづく思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:52:23.68 ID:5xK0jGQ1
> 固形物入れる時はどうすればいいの?
マニュアル読もうぜ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:05:54.46 ID:RPPESuGc
女は取説を読まない
基本です
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:17:06.24 ID:cBkK77yR
そもそもまだ買ってすらいないんじゃね?
買ってないとしてもWebで取説よめるけどさw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:10:04.38 ID:iXcYDXj2!
>>516
そのパナのWebでマニュアル見たらわかるよってことでしょ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:16:29.68 ID:cBkK77yR
>>517
あ、そういうことか。
読解力なくてスマソ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:02:55.31 ID:Wa2lfccH
104ってメロンパンコース選べば
生地取り出して二次発酵と焼きは自分でできます?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:09:31.12 ID:FggmMZQW
それならパン生地コースでも使ったほうが早い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:H7KhRs2D
圧力鍋でもホームベーカリーでも、爆発させたり、すぐに調子悪くさせるのは使い方がいい加減な人だね。
自分も反省の余地大いにありなのに、機械側に問題があるとまだ思ってる。
>>507見て思った
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TMfUBDQn
そろそろBMS-106の発表あるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Fb7EGrT4
この頃パンケースより上に伸びない
かわいいパンドミばかり
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+56n7K3i
高さ出ないね。冷水使ってもだめだー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:G1vouQGQ
半日エアコンガンガンに聞かせた部屋で作るとかしたらどうかな?
まあイースト増やせば即解決なのかもしれないけど・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6jfdegIZ
水増やせば
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5YaD+JTa
BMS−106、パンミックス付きのモニター販売
募集しているけれど
高い!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/PL9csqH
パンドミ焼ける104移行は基本マイナーチェンジだね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wxWkv/U2
今日は結構涼しくて湿度も低かったからパンケースから伸びるかと
思ったけど相変わらずちっこいままのパンドミですた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:EzdqzM34
大きさは問題ない

が、出来が違うのか、ナイフで横切りスライサーつかっても凸凹になってしまう
どうも上手く切れないねこの時期は・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oGHiM29D
SD-BMS105、さすがに底値かなと思って注文した
ナショナル時代のHBから買い替えだから色々変わってるのかな
一番安いタイプのでも良かったけど、価格差を考えたらお得かと思って一番上の機種にした
うどんとかパスタは今のHBで一度作ったきりで味の悪さに驚愕した
7年経ってる分、技術も向上してると良いのだけれど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wkScWBrS
来る日も来る日もパンドミしか焼いてないわw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kPJhNMlJ
>>532
同じく延々クルミレーズン・ゴマ・ノーマルパンドミのローテーションの繰り返し
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rLvoYAQP
今朝は黒ゴマのローテでした
25g入れてゴマだらけになるのが好き
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:EbSYrqjn
イーストを3gで
水を氷水にして量を減らしたら
普通に膨らむよ
夜仕掛けて朝タイマーで出来上がり
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8YIb5EUg
パンドミはイースト1.4gですむのがいいところ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Gk3/zgpF
別に節約とか気にしたことないけど、焼いてる間から既にイースト臭さがないのが実感できるね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FPuXhU+s
そうそう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:7HHPIFLw
BMS106ってもう売ってる?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:loYyZbAv
9/10じやなかった?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:42:51.64 ID:aMMwnSN5
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
 
株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:25:46.11 ID:VE5WL9rP
誰か106買ってないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:24:49.39 ID:9wFsACQb
パナの105のグレードで迷ってる。ブリオッシュは面白そうだと思ったが、バターの量が半端ないとか、クイックブレッドはオーブンでやった方がいいとかいうのを聞いて高いモデルはやめて一番安いピンクにしようかと思ってるとこだ。
どのグレードがオススメかね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:20:52.86 ID:G4WZPLHU
自分は古いナショナル時代の中堅機種から、105の最上位機種に買い換えた
理由は家族に白パンと蒸しパンが食べたいと言われたから
それがなかったら最低位機種のピンクを買ってた
最初は面白がってうどんとかパスタとか作ったけど、最後はソフトパンしか焼かなかったから
そして今も、白パンと蒸しパンの材料は揃えたけどソフトパンしか焼いてない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:26:23.81 ID:clMy/TtB
パンドミはよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:01:10.32 ID:+YerSm8F
>>544
つまりピンクでも十分よかったわけだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:01:48.18 ID:G4WZPLHU
パンドミーは、皮がパリパリしてて口に刺さると家族から苦情が出た
個人的には大好きなんだけどね
あまりマメでない人はピンクで十分だと思う
生地作ってオーブンで焼けばいいのに、それが面倒でパン屋のパン買いに行ったりする事もある
基本、夜に材料入れて朝に焼き上げるタイマー使用しかしてない
パナで良かったのは、白神こだまって天然酵母をぬるま湯に溶かさずに、そのままイースト入れに入れても膨らんだ事
タイマーもいけるし、本当に適当に材料を入れても平気な所が言い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:14:01.97 ID:gYFqrFHT
パンドミは市販の食べたことあるけどあんま好きじゃないな。
ライ麦パンとかフランスパンもピンクじゃ作れんのな。ピンクとシルバーじゃ5000円違うからなー。どうすっかなー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:10:36.08 ID:5wbHH1ZD
フランスパンの材料を
そのままHBに投入して焼きたいんだけど、
形は食パンだけど味はフランスパンになりますか?
毎日成型してオーブンで焼くのは、
時間と洗い物が大変。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:10:31.49 ID:K2J/bm5h
なりますよー
ケースから取り出す時にちょっと大変なのと
パンが四角いので耳が少ないですがw
味は美味しかったです
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:29:54.13 ID:/NdwXSkV
食パン型以外のパンができるHBが登場したら売れそうやなぁ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:31:24.01 ID:ZRhni/xj
軽く焼いて切断後トースターで2度焼きする
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:43:45.41 ID:48jtiyOM
>>550
ありがとうございます。
少々味は落ちても時間の余裕がない日に焼けるのは助かります。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:06:58.39 ID:eLZqg2uS
パナ、象印、タイガー…どれにしようかな。安定のパナだけど、たまにはマーブル食パンとか作りたいしなあ…。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:38:03.81 ID:ivcsm9IU
パナでマーブル食パン作ってますよん。
メロンパンコースで作れます。
BMS105です。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:26:47.21 ID:o50b2PQV
初BHでBMSは高いかな…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:34:16.20 ID:CzsvMdN7
ゴパン、ジョーシンwebで3.4万だったから近くのジョーシン店舗に買いに行ったら4.7万だった
展示品につき1割引!、とかワロタw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:04:10.45 ID:LLn7DM55
パナホ•ベーカリーの優秀さのお陰で酔っ払いながら材料を計量しても、
翌朝チャンとパンができてて助かる。
コースを間違ってセットしなけりゃね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:25:56.38 ID:vhTeT4KH
ソイスコーンとフランスパンは美味しいでふか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:30:22.69 ID:Fqh8d56v
一斤タイプの機械って、
半分の分量の材料なら半斤で焼き上がるの?
店頭で説明書見てもネットでもどこにも説明がない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:49:36.40 ID:q7eGf9mu
>>560
大抵の場合無理。コネが足りないとか焼きがコントロールできないから。

……ただ、工夫してやってる人もいる。「ホームベーカリー 半斤」でぐぐれ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:58:27.34 ID:Fqh8d56v
>>561
解決の糸口ありがとうございます。感謝します。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:09:09.13 ID:kHQpTV2b
パナの場合だとメロンパンコースを使うと半斤は無難に仕上がるよ。
作業時間に入る一時停止の際、羽も外しておけばいい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:41:09.51 ID:JdB5SE6U
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:16:22.46 ID:5iTkUFM4
106使いはどうした
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:44:38.52 ID:8NxCL3h0
カルビーのフルグラを60gほど(カゴ一杯)入れてパンドミで焼いてみた
サクサクした食感でまあまあイケるかも
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:58:40.34 ID:NlC/Hq8M
生種を作るコースで、
説明書には「水100ミリ、酵母50グラム」と書いてありますが
水200ミリ、酵母100グラムにして(説明書きの2倍の量)作っても、大丈夫でしょうか?

又、パンケースに他の生だね起こしの別の容器を入れて、1度にたくさん作ることは出来ますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:10:20.46 ID:XU22PG62
1辺が8cmぐらいの直方体のデニッシュ食パンが好きだわ。タカキのデニッシュブレッドみたいな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:11:00.92 ID:XU22PG62
スレチだったわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:29:46.57 ID:XH5uI50Q
>567
専用容器はホシノを一袋づつつくるようになってる。
たくさん作りたいなら別の容器にいれて2瓶とかで作る方がいい。HB生種モードの温度が
28度前後に保たれてるのを利用してカスピやケフィアとかの低温発酵ヨーグルト作る人も
いる。(容器2つ入れて)
生種はたくさん作っても使用期間の問題があるので作り置きは良くないよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:49:46.44 ID:ms1SJCG0
>>570
ありがとうございます、やっぱり規定量を守った方が良いみたいですね
24時間、HBを使えないのが残念だなと思ったけど、

昨日、実験的に、ドライイースト用のメニューに、天然酵母を使ってみたけど、
やっぱり失敗しました・・
発酵にかかる時間がイーストでは短くて済むけど、天然酵母ではたくさん必要みたいですね

今日は冷やご飯で、ごはんパンを作っているけど、天然酵母でごはんパンは作れないんでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:06:06.43 ID:ZNczBLX4
>>571
いや、手ごねの人が全員HB使って生種おこしするはず無いわけで、室温で
やればいいのよ。28度くらいの室温保つ場所に24時間放置…っても理想
通りには行かないので、比較的暖かい場所に置いておく。

冷えるなら、発泡スチロールの箱に入れるとか、温度低い代わりに時間を
24時間から長くするとか。

あるいは温度設定できるヨーグルトメーカー買うとか。カスピ海ヨーグルト
対応と書いてあれば、大抵低温の設定あるから使い回しできるし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:22:07.06 ID:ms1SJCG0
>>572
そっかあ、必ずしもHBを使って生だねを作らなくていいんですね
安いヨーグルトメーカーか何かを探すか、又は、室温を測ったりして、作ってみます
ありがとうございます
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:00:15.34 ID:XH5uI50Q
ヨーグルトメーカーは個人的にはタニカのヨーグルティアがおすすめ!
25から65度まで調整可能なので低温のカスピから60度の甘酒も余裕でいける。
容量も1200なんでパン生地の発酵もいけるよ。
うちはこれで生種起こしてる。571さんじゃないが1日ベーカリーが塞がるのが不便
だからね。お手軽に天然酵母を・・・との要望みたいですが乾燥酵母を試してみては
どうでしょうか? 白神こだま とかち野酵母 あたりはパナソニックのユーザーでも
使ってる人多いよ。 ドライイーストと同じ使い方同じ分量でいけるという報告も多い。
私も白神こだまをホシノと併用しており、取説では5gだがたしかに3gで膨らむよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:18:07.65 ID:lrmsv3RI
倍量にはならないけど「ホシノ 1.5倍おこし」すると
1斤に対して使用する生種の分量を減らして
結果として焼ける斤数がやや増える方法もあるよ

24時間でなく48時間の発酵が必要になるけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:10:28.11 ID:OvMMVNSc
>>574
ありがとうございます、タニカを近々買ってみようとおもいます
乾燥酵母も便利ですね

ホシノと併用する場合は、1斤作る場合、ホシノで作った生種25グラムをパンケースに入れて、
同時に、白神こだま3グラムをイースト容器に入れればいいんですか?

>>575
ホシノ1.5倍おこしで今度から作ってみます、
日持ちとか風味が増したりするみたいでいいですね
ありがとうございます
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:06:26.19 ID:sno5ptj3
>576
併用はしなくていいよ。イーストのメニューをそのまま置き換えるだけ。
通常の食パンコースでイーストのケースに3gいれてもいいし、部屋温度が5度くらしかない
なら事前に35度くらいの水で予備発酵しておいてもいいし、タイマーでできあがりを1時間
くらい(トータルで5時間くらい)余分にしてホシノみたいに油脂なしで砂糖も甜菜糖とかの
あまり甘くならないのにして乳幼児でも安心系もつくれるし、自由度とお手軽さは乾燥酵母
のほうが便利でしょうね。風味で言えばホシノが甘酒? 白神こだまが柚子味噌? あと
とかち野酵母はさくらんぼ酵母といことですがさくらんぼの匂いはしません。ホシノと白神の
中間の少しフルーティーな風味です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:16:54.98 ID:fGjcimYN
>>577
ありがとうございます、
今度、乾燥酵母を買ってきます
油脂なしで作れていいですね
たしか富澤商店に置いてあったとおもうので明日あたり行ってみます
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:50:16.22 ID:yL9s5Ixz
オーブンレンジでヨーグルト作る機能があるんだが、これでも代用出来るんかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:07:06.48 ID:ChKGRZyX
>>579
ヨーグルトだけじゃ何とも言えない。市販のヨーグルトは40℃設定だと
おもうので、そんな所では天然酵母は駄目。

カスピ海ヨーグルトとか、ケフィアが27℃くらいの設定なので、こいつらでも
OKって書いてあれば同じ設定で天然酵母作れる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:38:48.80 ID:EzcrmNfp
ケフィアのスターターセット買うと安上がりだよ。
容器とくるみちゃん ヨーグルト種と入ってる。
うちは寒くなったらくるみちゃんまいてホシノ起こしてるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:24:05.29 ID:yL9s5Ixz
>>580
ありがとう。説明書みたら35℃〜だった。
これって大丈夫ってことかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:59:04.62 ID:EzcrmNfp
35だと天然酵母、ホシノあたりだと少し高すぎ。白神こだまとかだとイーストと同じ温度でも
いけるが基本的には生種つくりは35だと高すぎ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:24:24.93 ID:xT1U9tAF
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサール
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:53:49.13 ID:54vTS21z
106の報告皆無でワロタ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:16:53.81 ID:XOjO3s4d
近くのドンキだと、まだ102とか105が普通に展示されてる。しかも特別安くはない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:22:31.35 ID:piu/S3sV
パナ候補だった人なら105が尼で安かった時に買った人多そうだもんね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:52:29.18 ID:3xijArx/
そんなに安くなったの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:59:24.31 ID:Gg4gtFh+
10月中旬はキャンペーン利用で
14800円の10%off&1000円引きだったっけ
すごく安かったから買ってみた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:41:23.56 ID:MyK1j0T5
ビックカメラ札幌店の副店長佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたそうです
本人フェイスブック
https://www.facebook.com/nobuo.sato.5
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:53:57.88 ID:QpU2DOB1
Panasonic ホームベーカリー SD-BM105-C
価格: \ 10,800
タイムセール特価: \ 9,980 通常配送無料 詳細
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008JB0YF8/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:54:04.42 ID:pQ6w3C7m
パンドミ焼けないやつじゃねーか・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:27:39.35 ID:0NImz2q+
BMS105が15800の10%OFFだね。24日まで。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:12:49.16 ID:nGZsGh/7
パンドミの淡で焼いてるんだが、網にのせて粗熱とると
表面の山がしわしわになるのは普通?
パンって焼き上がりにスポンジみたいに空気ヌク必要ないんだよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 03:28:38.57 ID:FhOKP+dX
焼き上がったパンの空気抜くって発想はなかったわ
つか抜けないだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:38:11.73 ID:bUve3TkF
網とかにおかないとじめっとなるよ、普通の皿とかに置いとくと
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:12:11.73 ID:SPXo89bh
網(ケーキクーラー)の上に置かないと
書いている人がいたとでも?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:41:05.05 ID:cZvzouN8
>>595
普通にある技だよ
水分多いパンの腰折れ対策
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:49:46.72 ID:pwzzS9Rw
焼きあがったパンを軽く叩いて
クラムの気泡を壊すと冷めたあと萎み難いらしい
羽の抜け後からクズが出るのでやってないけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:58:00.81 ID:rd1wOBbQ
sirocaを半年ほど使って満足してたんだけど
急に全く膨らまなくなっちゃったので
PanaのBMS105に買い替えました。
両方ともメーカー純正?パンミックス使用時の
味で比べると、sirocaの方が美味かったように思えます。

こちらを見てると中麺法は味が劣るとの書き込みを散見しますが
Panaで直捏法で作るレシピは無いのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 05:48:03.27 ID:4nNxRYTJ
こだわる人がミックスを使うなんて。と思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:56:32.68 ID:HNSziJeo
たしかにwww
なんたら法とかいっててパンミックス・・・
パンミックスって材料揃えて作るのより味劣ってるのに。
これは使ってる強力粉のおいしさの違いだと思うけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:25:22.73 ID:gO6ONc0U
さーて、餅を作るぜ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:30:43.53 ID:GH71St5D
>こちらを見てると中麺法は味が劣るとの書き込みを散見しますが
最初に全て投入してしまえばいいんじゃない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:48:54.83 ID:uoPAO5cy
そもそも中麺法をでぃすってるのは一人じゃないの?
予約時の品質安定のためなわけだし、直捏法のようにいきなり水に触れるリスクが無いので、
どういう理屈で味が劣ると言い張るのかわからんけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:19:41.03 ID:9xkbPz1A
嗜好の好みの問題でしょ
即席カップ麺の方がおいしいって人もいるし
好きな材料で自己満ってだけでも有利だし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:18:58.47 ID:Nc+9J0+5
夜に仕込んで朝に食べるっていうパターンで作ってるんだけど
Panaだと最初にイーストまで投入すると過発酵しちゃいそうで・・・
まだパンミックスしか使ってないのは買った時に貰った10袋分が
まだあるから。
いま7袋目だけど確かにPanaは安定して出来ますね。
sirocaの時もだけど、まぁいろいろ挑戦してみますわ。

ちなみにsirocaはコストコで買ったので先週返品してきた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:26:54.31 ID:uoPAO5cy
もちろん、パナで直捏法を試みる場合は、パナの通常の材料の入れ方ではダメですよ。
直捏法の機種と同じ入れ方をしないと。
直捏法の機種の場合、イーストにいきなり水がかぶらないように、
最初はゆっくり小刻みに回転して小麦粉の下層に水を吸収させ、
その後でイーストが練り込まれていくのを意図しているはず。
それでも微妙な位置関係で水がボワッと上がってくることもあるので、
そうしてイーストの一部が水をかぶっちゃうことがあると不出来になるでしょうね。
あとはパナの捏ねパターン次第でうまくいくかどうか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:53:37.52 ID:/+rS5HRa
コンセプト
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:09:20.69 ID:qsVH2++L
クルミパン作りたいんだが、生じゃダメなんだよな? あと小さく刻まないとダメ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:15:33.34 ID:RVAqcd0H
クルミが大きいまんまゴロゴロ入ったパンが美味しいと思うなら作ればいんじゃね
俺は不味そうだから作らん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:29:23.31 ID:hbZHAax3
ツインバードのHBについてくるレシピブック(取説とは別)にクルミパンあったけど、
5mmくらいに刻むって書いてあった。
加熱に関しては言及がないけど、焼く際に加熱されるからいいのかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:35:45.97 ID:utBeGgc6
よしだはるか 大嫌い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:27:32.67 ID:wPBQZw/v
くるみ パン でググるとレシピ沢山出てくるから参考にしたら?
クックパッドにも沢山あるし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:59:01.20 ID:BOSqS6rn
くるみパンよく作るけど刻むなんてめんどいから
いつも袋のままガシガシ押しつぶして砕いて入れてる
くるみ40gレーズン40gのハーフ&ハーフお勧め
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 03:52:48.59 ID:yhcuSjBO
あんパンモードで作ったことある人いる?
やってみたんだけど、通常の食パンよりパサるかんじがする
薄力粉と卵いれるからか、余計に皮がパリっとしててあんパンじゃなくてたい焼きの味がした
食パンモードであんこ練り込んだほうが、あんぱんっぽい味になるかなあ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:33:15.03 ID:EIUBgzMz
クルミはローストせずそのまま入れて自動投入しているよ
パナのレシピ説明書にもそう書いてあるしね
自動投入後の練りで ある程度砕けるから大きさは気にならないなぁ
ただ、ローストしたほうが香ばしさが増すとは思うけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:58:03.23 ID:8OEvYNzO
パンドミで黒ゴマ20gプラスして焼いた
香ばしく焼けて思わず焼きたての耳部分つまみ食い
久々に焼きたて食べたけどやっぱりうまいね
これがHBの醍醐味だと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 08:15:18.10 ID:JyWAtk1o
ごま入り美味しいよね
フランスパン風に焼いても美味しい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:00:23.96 ID:zIWmwhsN
ここんところ、全粒分まぜた白ゴマパンばっかり作ってる
ゴマ本当に美味しいね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:42:05.54 ID:/AGlv4Zu
白ゴマと黒ゴマと交互に焼いてる
風味抜群だよね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:12:47.70 ID:1DCvqVBe
買って1ヶ月で焼けなくなって故障。
引き取り修理に来た担当者は約束した時間から二時間後にごめん〜って軽い謝罪で到着、しかも修理後に錆びた自転車の音がするようになって直ぐ二回目の修理。
1週間で修理出来るって話なのに連絡が来ないからこっちから電話したら、担当者は有休でまだ届けられないって\(^o^)/
誰でもいいから今日持ってきてって言ったけど、なにこれ私クレーマー?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:17:30.38 ID:yY7COa/7
キチガイクレーマーだわ
休暇くらいゆっくり休ませてやれ、カス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:28:19.21 ID:lDlfdYd9
購入して1週間で修理対応って事は使用者が壊したのかな?
修理対応は時間かかるのは当たり前だよ。しばらくは市販のパンを買うしかないね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:34:36.36 ID:1DCvqVBe
>>623
え?工場修理から戻ってセンターにある状態で届けるだけなら、有休取るなら引き継ぎとかするでしょ。客先納期約束して有休とかどの仕事でもありえん。
>>624
壊したか壊れたかは定かじゃないけど、パンケースから生地漏れ。修理は終わってて、担当者の所に来てての有休。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:48:09.69 ID:d9r2QuUC
「買って1ヶ月」と書かれているのに
「購入して1週間で修理対応」ってレスはなんなんだろう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:54:04.57 ID:lDlfdYd9
>>625
初期不良だったら交換対応が普通だし、在庫の新品もしくは再生品を即配送すればOKなんだけど、修理だと原因特定から修理、最終チェックなどの面倒な工程があるのでパーツ交換で即配送って事にはならないと思うんだよね。
その最終チェックは担当者が直接チェックしないと駄目なんじゃないかな。

初期不良の認定としては購入日から一週間がほとんどだから、一か月だと使用者が原因でなくても修理対応になっちゃうのかもしれないね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:13:12.39 ID:g4PcjQi0
>>627
そっか、一回目の修理後に騒音が出たから怪しい部品だけ取り替えて最終チェックまではしてないもんだとばかり思ってた。うーん、待ち遠しい。

交換でも修理でもちゃんと直して、尚且つ約束した時間は守って欲しいな。そしたらおとなしく待ってるよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:29:25.13 ID:QcsY8gLg
>錆びた自転車の音

不具合なのか
うるさいな〜とは思ってたけどそのまま1年以上も使ってたわw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:44:11.53 ID:g4PcjQi0
>>629
今修理から届いたんだけど、走行系に埃があったのが原因らしい。気になるなら点検に出してみるといいかも。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:39:38.33 ID:/2mROBkb
お休みだからキッチンにいたらイースト自動投入の音でびっくりしたw
初めてだったので壊れたのかと思ったw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:33:07.42 ID:zPIWrIwR
今日はいつもの黒ゴマにプラスしてきな粉入れて焼いてみた
ちょっとこじんまりした膨らみだけどおいしく焼けました

>>631
あの音近くで初めて聞いたらビックリしますよね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:28:40.31 ID:v+Pr7EaT
スコーーーーーーーーン!!!カッシャン、カッシャン、カッシャン!

こんな感じですな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:11:26.71 ID:aBs1vu57
日本の私鉄の車両のが豪華だから説明無用
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:30:11.32 ID:SugH7T+l
BMS-106を買いました。
初めてのHBなので比べる物もなくよく分かりません。
震動音について教えてください。
こねる時の音がうるさいと感じたのですが、口コミには静かだとありました。
他メーカーに比べれば静かな方なのでしょうか?
下階に迷惑にならないように足に洗濯機の防震ゴムを付けました。
私は部屋が静かでなければ気にはならないのですが、下に響いてるかなぁ…と心配です。
よくHBの音がうるさいと聞くので不安です。
(朝焼きタイマーするので、こねるのは19〜20時頃です)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:35:26.00 ID:IoqWfr/C
>>635
直接見える範囲で聞こえる音はそれなりにうるさい。
かなりの重量のある生地を振り回すのでそりゃ仕方ない。

ただ、壁一枚隔てるとほとんど気にならないと思うけど。
まあ、ドライイースト落とすときの音は例外だけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:09:06.17 ID:aTE1elFy
床に直接置くと階下に振動と音が伝わりやすくなるので
棚や台に載せたほうがいいかも。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:15:46.43 ID:0Yi2YOOS
>636
>637
洗濯機がまわる&脱水の音にそっくりですね。
いつも私のすぐ後ろでHBこねていましたので、
床置をやめて棚の上に乗せ、離れた所に移動したら、
今まで何だったんだろうと思うくらいに(o´Д`)=з
こね音もほとんど聞こえなくなりました。

このまま苦情が来ませんように・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 06:45:38.81 ID:VWo28CZl
私はBMS105を使ってるんだけど音は全然気にならない
そんな洗濯機のような振動も感じないなぁ
イースト投入の音は大きいけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:25:42.16 ID:3YG2fV8+
>>638の洗濯機は静かな機種なのかもね
>>639の洗濯機は煩い機種なのかも
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:01:44.50 ID:zjozAdsq
>640
638です。うちの洗濯機は低騒音タイプです。
メーカーによると、洗い26dB,脱水37dBと書いてありました。
パナHBは、練り50dB以下,イースト投入80dB以下となっていました。
私には洗濯機そっくりな音の大きさに聞こえたんですが???

不思議だったのは、寝ている時に目が覚めないイースト投入時80dBよりもブザー音40dB以上の
方が、ずっと音レベルが低いのに耳につくというか、ぱちっと目が覚めます。
耳が反応するのは数値だけじゃ計れないんだなぁ-と改めて思いました。

使いだして1週間が過ぎ、こねる時の音もぜんぜん気にならなくなりました。
でも、やはり心配だったので実家(一戸建)に持ち込んで実験してきました。
2階でスタートし、1階で耳を澄ませて待機。こねる時の音は下に響いてませんでした。
時々カチッカチッという音が聞こえるという者と、何も聞こえないよという者に分かれ。

・・・ということで、騒音レベルではないと思うことにします。
苦情が来るまでは、焼き立て朝パン生活を続けます。ありがとうございました。
ちなみに私はイースト投入時よりもレーズン投入時の方がうるさいと感じます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:08:56.07 ID:kEyOMrpa
イースト投入時のカコーン カコーン カコーンは
隣の部屋でも聞こえる
朝食べようとタイマーかけてると夜中にその音で目が覚める
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:19:19.60 ID:kwrxOZtg
おれはぜんぜん気にならないんだなあ
朝焼きあがる設定で使ってるけど、起きたこと無いや
鈍感も悪いことばかりじゃないなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:48:48.90 ID:XPxP/OxN
音の大きさを高い低いというのは車の速さを重い軽いというようなもの。
つ 「誤り」
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:33:34.84 ID:ZwtGXnTW
アスペ乙
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:46:47.57 ID:nag8S4Pr
音の大きさそのものじゃなくて「音レベル」と書いてあるから
「音量レベル」的なものだろうと解釈してた。
細かい人がいるもんだね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:59:11.26 ID:zmmAW4Z+
音はほんとに気にならないよね
気になるとしたらイースト投入時だけかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:07:19.74 ID:ll+QOtYu
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/378
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:06:19.57 ID:Fg3ZTD3v
ここの計量スプーンの量 計りで測ってみるとだいぶ違うけど
スプーン使ってやったほうがおいしくできるんだろうか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:49:21.39 ID:fwsxfr1t
軽量スケールがあるならレシピ通りのグラム数でやりましょう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:27:56.29 ID:47Cppb78
>>649
パナソニックのホームベーカリーにあわせたスプーンなんでおてがる&無難な仕上がりになる。
こだわりレシピあるならデジタルスケールで塩や砂糖とか色々変えて試すといいよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:17:35.41 ID:Q+NQy5A3
BMS105を使ってるんだけど耳がかたい…

10分前に取り出す裏ワザがあるって聞いたんだけど
中が生焼けになったらと思うと怖くて…

10分前に取り出す裏ワザやってる人いますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:38:45.13 ID:MH11mmbo
焼き色淡くしてもダメ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:46:00.19 ID:JmqQGgWd
>>652
公式の湯だねパン試したらうちは柔らかくなったよ。
BH105だが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:29:56.06 ID:EgErJT1R
>>653
焼き色淡くして焼いてるけどかたく感じます

>>654
なるべく簡単に作りたいので
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:42:06.39 ID:NQuKmxue
自分で試すのが一番だよ。
1回分失敗したってたいしたことないでしょう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:57:32.72 ID:mb4D4rjC
>>655
簡単に耳柔らかパン作りたいなら、いっそMKに買い替えたら?w
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:23:26.94 ID:Q0L0KJx6
30分ほど冷ましてから袋に入れとけば柔らかくなるだろ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:22:23.59 ID:G1Iz31YW
>>652
粉ミルク消費レシピでいつも10分前に取り出してるけど、
生焼けだったことはないよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:18:43.55 ID:S+RcwbW+
>>659
ありがとうございます
試してみます
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:54:35.95 ID:rb+IwXrP
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:44:15.68 ID:54iS5oj0
>>652
トレハロースいれるとか、、、
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:16:32.42 ID:8PxYsMtI
>>652
自分はMK使いだから、耳が固い・硬いとか無縁だけど、
通常の水分を180ccくらい入れるとしたら、
生クリーム(45〜7%のヤツ)を45cc+牛乳145cc=190cc〜で
やってみて。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:19:55.13 ID:rb85sGDS
やっとオーマイのイーストを使い切って今日から赤サフに変更
焼き上がり時の香りが楽しみ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:00:29.45 ID:RaXzjVJb
664だが初赤サフでパンドミレーズンパンを焼いたけど
イマイチ膨らみが悪かった(ケース上部より盛り上がってない)

今日は気温が高くなったせいか

焼き上がりの香りはヨカタ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:44:33.98 ID:oCn9+sZV
>>665 金サフのほうがいいんじゃない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:12:45.50 ID:4n2XRogt
金サフは長時間発酵には向いてないって言うけど、そこをあえての金サフ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:37:14.79 ID:CobN6Mx/
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:19:48.91 ID:ETSzjYBr
BMS-104購入以来ずっとパンドミコースでいろいろ焼いて来たんだけど
先日カメリアorオーマイイーストから赤サフに変えてからほとんど釜伸びしなく
なってしまった。今日もレーズンパン焼いたけどケースの上端よりヘコんでた・・・

変えたのはイーストのみだからやっぱり原因はイーストかな

カメリア 250g
砂糖   10g
塩     3g
マーガリンorバター 10g
スキムミルク 7g
水    190ml
イースト 1.4g
レーズン 80g

砂糖と油脂が少な目だけどずっと同じこのレシピでパンドミコースで焼いて来て
特に不満はなくパンケースからも結構盛り上がって焼けてたんだけどなぁ

いつも朝9時半ごろセットして夕方4時に焼きあがるようにタイマーセットで
焼いていますがダメなところや改善点があれば教えてホシイです

赤サフがたっぷりあるので金サフはナシの方向でおながいします。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:41:16.10 ID:d79YnAzy
イーストの量を少しずつ増やしてみたら?
あと室温がどうかわったか
室温が上がったなら水の量を減らすとか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:02:56.80 ID:ETSzjYBr
>>670
レスどもです

今日は雨で先日に比べて結構涼しかったので期待したのですが
やっぱりダメで縮んだレーズンパンが出来上がったので残念でした

カメリアとオーマイのイーストは同じような感じで使えたのですが
赤サフはそれらとはちょっと違う感じがします

膨らまないと言うのは発酵力が足らない→イーストのパワー不足
と言うような認識で良いのでしょうか?

次回はイーストの量を0.5g増やして2g程度で焼いてみます
それでダメならいっそ3gくらいで試してみます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:14:35.97 ID:T2739oU6
パナのパンドミレシピ通りに赤サフでやって、いつもちゃんとできてるよ
イーストの食べる砂糖不足かも。
パナパンドミは砂糖16gだよね
これがイーストのPOWER不足というものか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:39:53.16 ID:KOceWtr8
過発酵てことはないよね?
一度膨らんだものが潰れてるような形跡があれば疑わしいけど、嵩が上がらなくなっただけなら違うか。
もしそうならイースト増やしたら火に油だよね。

試しに水温を少し下げてみてはどうかな?

当方パナ104とMK持ちで、HBは専らコネ専用機と化しててパンドミモードは使ってないんだけども、MKは過発酵になりやすいきらいがあった気がする。
そのせいか取説にも室温ごとの水温が細かく書いてあったよ。
パナは25℃以上の時は水温5℃としか聞いてないけど。
674671:2014/07/04(金) 22:25:18.98 ID:gZxpTiWL
>>672
砂糖が少ないので発酵する力が足りなくなるのでしょうか
それならイースト増やしても意味なさそうですね
試行錯誤の結果砂糖10gでずっとイケてたのになあ
砂糖も油脂も増やしたくないんですよね。

>>673
過発酵って感じではないと思いますが実のところ
過発酵の状態と言うのがよくわかってません。

水温は浄水器から出たままの温度で今まで夏も冬も問題なく
焼けてましたが一度冷水を使ってみるのもアリですね。

とにかくあれこれもう少しやってみます。赤サフ結構気難しい・・

アドバイスありがとうございました。
675671:2014/07/08(火) 16:51:04.47 ID:Gr1FZCh4
思い切ってイーストの量を倍の3gに増やして
ゴマ入りのパンドミ焼いたけどダメだった
全然ふっくら膨らんでくれなくて釜の中でチンマリ

もしかして過発酵って言う状態なのかなぁ
タイマーセットせず焼けばマシになるのか…

次回はパンドミあきらめて早焼きパンモードで焼いてみます('A`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:44:19.13 ID:AuXiJMmU
>>674
>過発酵の状態と言うのがよくわかってません

ググレ
画像検索も忘れずに
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:25:27.14 ID:+eEIslYe
>>675
いや、まずは冷水だろ。夏場にはイースト倍にしなさいも早焼き限定にしなさいも
説明書には書いてないが、冷水使えというのは明記されているわけだし。

実際、うちだと梅雨時から秋頃までは冷水使わないとまともにふくらまない。
っつっても、最初にボウルに氷と水道水入れておいて、粉セットしてからその
冷えた水を計量するだけだが。

ちなみに夏場のタイマーは実質使い物にならない。冬場ならOKだが。
昼間タイマー仕掛けるなら、クーラー付けてる部屋に入れておく。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:17:26.12 ID:uApRoU9m
過発酵なら臭いでわかるが。
イーストがアルコールの臭いを発するよ
表面がガスで蓮の実みたいにボコボコして気持ち悪くなる
679671:2014/07/10(木) 16:24:36.18 ID:Hj8MpIHc
>>677
今まで通りのレシピで水のみ冷水にしてレーズンパンドミ焼いてみました。
かなり改善されました。アドバイスありがとうございます。

次はタイマーセットやめてプログラム通りの時間で焼きあがるようにして
焼いてみます。

この時期やはりタイマーセットで焼きあがり時間をずらすのは
暑さの点からみてダメなんですね。

>>676>>678
レスありがとうございます。ウチの場合は過発酵状態ではないようです。
今日はかなり香ばしい焼き上がりになりました。釜伸び状態まで
戻るのにあと一歩です。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:03:14.99 ID:ay6QMJp6
多分それ過発酵。冷水って過発酵対策の一つだから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:41:41.89 ID:kWtcNoAX
>>680
679です。
確かにそうですね。発酵時間を短くした方が結果が良い感じなら
(タイマーセットやめてプログラム通りの時間で焼き上げる)
それは過発酵という事ですよね。すいません。
訳わからなくなってました訂正します。

ウチの場合は過発酵状態だったようです。という事で次回焼く時は
冷水使用してタイマーセットやめてそのまま焼き上げることにします。

と言いながら台風が過ぎて気温がますます上昇気味で心配。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:36:57.32 ID:DvPAq9ZY
細かいこというと、こねあがりの生地温度は28度付近が適温。
夏は冷水はもちろん、パンケースや粉も冷蔵庫に入れてあらかじめ冷やしておくといいよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:23:13.34 ID:jsgTxf4E
ビストロのスレ落ちたの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:13:49.24 ID:IfNk6SvN
もうそろそろ、新製品(107系)はまだですか?
Amazonでの取り扱いが、105,106は、1年おきだったので、
そろそろ新製品なのかな? と思って、106が買えないでいます。。。。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:23:37.43 ID:K8LwkfOT
>>684
とはいうものの、
104->105 クイックブレッド、ジャム、ブリオッシュ。
105->106 ソイスコーン、ご飯フランスパン

でしょ?107が出たとしてもあんまり画期的な改善にはならないとおもうが。
段差があるのは103->104のパンドミくらいかと。もっとも、ドライイースト
減らすだけなら103でも天然酵母パンモードでやれば実は出来ちゃうんだけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 07:07:14.83 ID:NvK2icZl
>>685
去年、タイガーと象印が火力強化した製品出してるから
今年はパナも火力強化した製品出すような気がするよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:19:19.30 ID:GQv6MVdw
赤サフは低糖に適してるらしい。レーズンの糖分も影響?

どっちにせよ、夏は水を冷やした方がよいです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:14:26.65 ID:ohuuS9Ru
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:50:13.82 ID:93gMBfgL
安値の106を買うのが良いか?
新機種待ちがよいか、pros/consを教えてくれ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:06:25.57 ID:SIVQxz+X
新機種はもちもちパンドミとふんわりパンドミと普通のパンドミと3つ選べるようになったね。

違いはそれくらいかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:47:48.60 ID:3XpLn+W7
機能を分散させるよりまとめて欲しい
2斤焼けるのできたんだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:23:22.00 ID:Ml0v2grK
2000のもちコースでパン生地作ったら美味そう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:00:42.96 ID:42klWX6R
練り方だけでそんなにモチモチ度が変わるのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:33:04.46 ID:Hd6c+CKM
変わる。グルテン膜の形成は練りにかかってる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:53:55.81 ID:kgma62Xn
最近、パンの下の方が重くてボソボソした感じに焼き上がりがちなんだけど、これって、夏になって気温が上がったせいでしょうか?
エアコン使って室温28℃位なんですけど、冬はもう少しマシだった気もするので
それとも、もう4,5年同じHBで焼いてるけど、去年あたりから酷くなった気もするので、もしかしてHB古くなったせいとかありますか?
例えば、劣化してコネが弱くなってるとか、パンケースと羽のコーティングが少し剥げてきているので、摩擦で熱くなりやすくなってるとか?
そろそろ買い替えて新しいの使いたいなあって気分なのでそういう事なら躊躇なく買い換えられるんだけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:18:35.92 ID:Q8BVIfaI
ちゃんとした部分がまざってないのでは
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:56:45.55 ID:/sutllgx
>>695
パンでぼそぼそになるのはグルテンの生成不足か生地の不良らしいけど、
レシピや粉を変えてないのなら、やっぱりモーターがへたってきたか、軸が固着しかけている
ってところでしょうね。

5年使っていたのならぼちぼち買い換えって所だろうけど。モータが弱っているのもあるけど、
ここ数年でかなり作れるパンの種類増えたから、いい買い換え時ではありますし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:55:15.79 ID:sMT/wOyx
たった5年で買い替え?
パナってそんな弱いの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:57:32.34 ID:EFfCAf/n
>>688
インバータモーター効果あるのかな
2斤のってなんで取っ手付かないんだろ?
みんな設置場所固定で使うのかな?
でもあと2か月も先かあ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:44:49.09 ID:2z9Bq/3k
そうだな、700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:52:54.18 ID:pDMRNoJQ
暑くなってからうまく膨らまなくて冷水やら氷いれたりあれこれしたけど
芳しくない成果でとうとうパンドミあきらめて早焼きパンコースで焼いたら
あっさりメチャクチャ美しいパンが焼けて拍子抜け。

イースト4.2g使うのでパンドミに比べて大量消費するけど
この焼き上がりには文句のつけようが無い。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:52:03.41 ID:+mey6fXK
パン作りの原理的に、暑い時期にパンドミコースみたいな長時間発酵は無理が出る
そういう基本的なところが抜け落ちちゃってる
どうしてもパンドミコースにこだわるなら、
部屋の気温下げるしか対処法はない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:13:58.76 ID:Lz6t+9Hz
おいしいパンドミのためにキッチン専用エアコン装備しました
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:43:56.62 ID:QZxMiCe3
フランスパン風
今朝もきれいに焼けましたよー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:02:55.69 ID:sm6nlRe8
MK・パナ・タイガーの三台持ってる人が、タイガーが一番上手いって言ってた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:41:59.74 ID:gUdUGZTA
SIM豪遊タイガソリンイラク貧相ケーブル氷水ディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン

SIM豪遊タイガソリンイラク貧相ケーブル氷水ディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン

SIM豪遊タイガソリンイラク貧相ケーブル氷水ディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン
★スタミナ貧困インドマーケットアメリカ問題真空管エアライン川崎空港閉鎖問題駐車近代営業しおラーメン

☆ファイブリッド下取り問題中間報告切手値崩れ↓↓★★☆↓バカンス息子新宿まつりガラパゴスギャルゲ社員ネガティブ警官違法改造在宅研究所社長
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:45:28.93 ID:ZKZXzlZH
初ホームベーカリーでパンドミ作ったんだけど
すごく美味しくできた
もうスーパーの食パンは食べられないかも
耳のサクッと感が好評であっと言う間に1斤なくなったよ

それで少し聞きたいんだけど
パンドミにプロセスチーズ入れる場合
具材投入時に自分で投入して荒混ぜ選択にすれば
溶けないでごろっと感がでるのかな?
いれる量は何グラムがベストなんだろうか?

ちなみに機種は106です
長文失礼しました
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:07:04.96 ID:But0YTWr
>>707
プロセスチーズで何とかなるというのがそもそも間違い。
パン用ダイスチーズで検索して、熱加えても溶けないやつを購入すると出来る。

それでもチーズによっては溶けるので、最後の混ぜが終わって二次発酵開始
時の時間に混ぜ込むのだけど、レシピによって時間違うので試行錯誤は要る。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:07:12.92 ID:t8/yeyaJ
羽根がパンケースから外れない。
水に漬けてもダメだ。
そうしたらいい?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:54:22.05 ID:CGojmJwq
お湯につける
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:44:12.97 ID:6Q+79Ct7
それもやりました><
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:18:13.29 ID:LMsGOqZl
無理やり外す
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:36:23.68 ID:6Q+79Ct7
壊れる><
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:14:49.88 ID:dwGuUvRC
BM103でやってるやり方だと、中に水を入れた状態で、下から回転軸を掴み、
上から羽根を掴んでぐりぐり回す。そうすると段々ゆるんできて外れる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:28:56.71 ID:6Q+79Ct7
それもやってます。
もうなんか錆びてるっぽい・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:44:34.63 ID:05cMEmSL
無理やり外す
それしかない
錆びるまでそのままにしておいたお前が悪い
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:47:23.37 ID:raJxZNxk
crcで良いじゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:54:50.33 ID:c5Q9SCUk
>>715
羽根と釜の部品注文
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:47:55.95 ID:fUjzdaw8
もうダメだ諦めた、このまま使おうorz
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:43:21.35 ID:7puh//QM
一晩冷凍庫に入れる。その後お湯を入れる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:26:15.18 ID:NuPPK0UC
固着してるなら振動を与えれば外れるかも
羽根部を木の様な傷つかないものに載せて反対の軸を軽く叩く、コンコンコンと
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:04:13.09 ID:ePu4r9I0
衝撃も与えたけどダメだったよ。
とりあえずパンは作れるけど餅が作れない・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:04:52.09 ID:C76GKKL7
熱を加えればはずれるだろ
ビンとかあけたことないのか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:32:18.14 ID:7wDsgFO5
やったよ。
熱湯でやったし、スチームモードでも加熱してやったけどダメだった。
今日はパンも作ったけど、相変わらずびくともしないw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:30:06.41 ID:zs1HzkBK
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:25:42.19 ID:papFee97
使い方が分からん。
プーラーってことは引っ張るんだろうけど、どうやって引っ掛けるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:03:36.54 ID:zs1HzkBK
黒いねじ部分は緩めて上の方に持っていっておく
銀色の詰めの部分で羽の底の部分を外側からひっかける
黒いねじ部分を締めていき
羽の部分の上から見える軸の部分に当てて
そのままぐいぐいねじを締めあげると抜ける

どうせやる気はないんだろうけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:16:27.29 ID:rkXI8EW1
ちょw、想像したのと合ってた、おれ作図うめー
http://i.imgur.com/BFwkX4h.jpg
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:25:27.05 ID:papFee97
仕組みは分かったけど、写真の商品はサイズが合いそうにないなぁ。
でも、ネジを使うのは考えつかなかった。確かに一番確実に外れそうだ。
クランプ的な物でも利用出来そうだけど、自作する以外はピッタリな物がないなぁ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:57:32.30 ID:JLNdc3Oh
金銭的には痛いけどパンケースと羽を買った方が精神衛生上いいかもしれないよ。
下手に傷つけるとそこからコーティングが剥がれちゃうしね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:28:34.42 ID:0hGG0PFd
実家に帰ったときに使うために用意したMKのパンケース、母がドライのバナナチップを砕かずに投入して購入後間もないのにコーティングが派手に剥がれたよ。
そのあと異音がするようになって見てみたら軸がゆるゆるになってて、修理覚悟でサポートに問い合わせたら軸部分は無償で交換してくれた。
コーティングの剥がれたケースはそのままだったけどね…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:49:48.16 ID:U9c5E2gg
>>724
熱湯じゃなく
ガスコンロでやるんだよ
733sage:2014/09/13(土) 21:11:49.95 ID:2vvpTP8S
え?、冗談でしょ、絶対壊れるわ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:44:43.71 ID:U9c5E2gg
湯をいれるいみこそないやんか
湯いれてどうなるんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:58:34.99 ID:sLeWWPUJ
レーズン ・ ナッツ容器のふたって、投入後に自動で閉まらないのこれ?
熱効率が悪くなるし、なんでこんな中途半端な仕様なんだろうか・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:30:03.81 ID:DpFtdUra
ごく普通だと思うけど
上蓋にカバーついてるでしょ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:33:58.45 ID:rny00ajt
開いた蓋のところの焼き色が薄くなるから自動投入後になるべく自分で閉めてるわ
738sage:2014/09/15(月) 15:21:33.09 ID:uoyw1qEr
ソフト食パン コースのねかしの時間って無駄じゃね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:39:19.94 ID:hCcDRMCJ
パナは独立工程が無いのが致命的だ。
臨機応変に使用出来なくて使いにくい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:10:14.40 ID:0bXjgffN
そりゃ材料入れてポチっとなで誰でも美味しいパンを焼けるのが目的だからな
あんたみたいなのはもうHB卒業して手作りしろってこった
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:16:35.21 ID:mWSE5wO1
うわ〜
パナの中の人が>>740みたいなことを考えてたら、
本気でダメな会社だね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:37:53.35 ID:j9Xm7hhQ
>>741
なんでさ
ホームベーカリーの存在意義ってほとんどが>>740
集約されるだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:05:31.77 ID:bhsWSIeY
失敗した時独立工程が欲しいとは思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:54:41.49 ID:B1xfqQqw
パン羽根がはずれないのって、逆向きの合わせで羽根セットしちゃったんじゃなかろうか?
通常なら、遊びあって、あんなゆるゆるなのが、外れなくなるなんてなさそうだしなー。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:19:33.21 ID:dT3BHe31
新製品のSD-BMT1000-Tって、まだ3万円もするんだけど、いつになったら2万円位になるかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:29:17.90 ID:4ZdeXSw9
>>745
価格みると、BMS106は発売から3か月で最安値2万ぐらいになってるね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:23:30.28 ID:nyrNcVVb
「たいまつ食品 米粉パン用ミックス」で米粉パン
を焼かれている人はいませんか?
これって、どのコースで焼けばいいの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:23:52.89 ID:2/ryK2+X
付属の計量カップで水の量180mlを計ってから、デジタルのクッキングスケールで重さを量ると175gくらいになって、
約5gぐらい少ないんだけど、1ml=1g だよね?
どっちが正しいんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:29:03.21 ID:2p+OxDbW
計量カップはスケールより正確ではない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:09:05.72 ID:Dd5dajBw
目分量でしかない計量カップが正確なわけないだろう
計量スプーンだって目安だよ。売ってるやつ全部誤差あるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:52:04.20 ID:JMw4nQ09
でもデジスケの計量通りにやると明らかに計量カップの目盛りオーバーになって水の量が多過ぎると思う。
目分量による読み取り誤差なんてもんじゃない。
計量カップに貼ってある目盛りシールの位置も合ってるみたいだから訳が分からん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:21:16.96 ID:QwtDfy/o
水は表面張力
粉は空気の空間というのがあってだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:09:05.03 ID:JMw4nQ09
だから表面張力の分を遥かに超えてるっつーの。
誰も粉の話をしていない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:36:34.51 ID:QwtDfy/o
うん、だから重さがただしく
カップはずれる
これはきみがしらないだけでわりと一般的知識だ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:40:42.27 ID:QwtDfy/o
パンの本なんかも計量カップ表記は
大してみかけないね
どれもグラム表記
グラムがただしい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:31:02.87 ID:vag3WPxp
BMS106をついにポチってしまった…
おまえらのパンドミ美味しいレスに負けたわ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:55:53.54 ID:QwtDfy/o
やっちまったな・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:58:59.41 ID:hsn+gpMZ
パンドミもそうだけど、パンの耳がちゃんとうまいってのに感動したな。
市販の安いパンの耳とは全然違う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:19:10.05 ID:vag3WPxp
数ヶ月待って新機種買うのが正解だったか
まあさほど機能差も無いみたいだし良いや
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:00:32.24 ID:uUhyFfte
新型の取説見たけど、もちもちパンドミって湯種ペースト使うようになってて、ふわふわパンドミは薄力粉混ぜてる
これなら安い方でいいかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:27:28.01 ID:t+mr4hCo
ハーフ食パンってスチームケース必要か?
そのままパンケースで焼いちゃダメなの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:13:31.26 ID:hdkJCMm3
もちもちパンドミのレシピを旧型で焼いたらどうなるかな
しかし60分パンの写真がヒドイ
あれを見て作ろうって思う人がいるのだろうか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:57:09.25 ID:GRc74jet
新コースより既存コースがインバーターモーターでどれほど変わったかに興味がある
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:56:45.04 ID:DPKbt83R
ケースだけ買い換えようかと思ったら高いのね…
6000円。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:47:30.35 ID:tV5nOQR/
この夏はパン焼きがすっかり止まってしまった
こんなの初めてだ
理由を考えたら、なんのことはない
ヤマザキが高級パンをいくつか投入してきて、これが結構美味しいもんだから
つい、パン作るの止めて買ってきてしまう
自分的には
・ロイヤルブレッド ゴールド
・ダブルソフト ゴールド
・ユアクイーンゴールド
の3つをローテして、すっかりヤマザキの「お客さん」にされてしまったw
市販の食パンの致命的な問題は、パンの耳が硬いこと
これはメーカーが気がついているのか知らないが、いまだに改善されていない
うちの母親は「HBのパンなら食べるけど、市販の者は耳が硬くて厚くて
モチャモチャしているから、いつまでものどを通らない」と言って、
市販のメーカー食パンには絶対に手を出さない
パン作りには良い季節になってきたんで再開しようと思うけど、ヤマザキに勝つには
生クリーム47%と発酵バターが必須だな
待ってろ、ヤマザキ!ww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:24:16.29 ID:6g/QF2HA
ええーヤマザキおいしくないじゃん
ロイヤルブレッドとかくさいだけだし
とおもったらゴールドか
ゴールドはしらない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:04:07.84 ID:Eo6BiQ+W
パスコならまだマシ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:38:00.40 ID:rv8utgX8
近所のパン屋でいいや
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:47:00.14 ID:thgf+Zeo
エブリワンでええ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:37:43.54 ID:6es+AhhQ
All Aboutの「チーズケーキをホームベーカリーで作る!」作ったわ
うまいわーこれだわー簡単だしw、しっとりどっしりずっしり持つとマジ重いしマジうまいわ〜
毎食後にちょびっとづつ食べてる、毎食にデザートが付くなんてなんてブルジョワでしょう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:18:26.39 ID:XAAC5Xyp
HBスレ読みまくって悩んで、パンドミを楽に食べたい!でBMS106購入しました。

ありがとう、みんな。
パンドミおいしいよ。

長年、朝食はヤマザキだった我が家には十分の品です。

問題のカメリア臭も独特だけど平気なので、サフの出番なしでいけそうです。

まあ、確かに自分で色々したい人には向かないかなあ。
うちは近所にうまいベーカリーショップあるから、菓子パンとか自分で焼こうという気がないので良いですが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:57:10.13 ID:wogV/yZs
パナって焼いてるとき「ミシッ」って音がしませんか?
釜伸びの音だろうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:10:25.06 ID:eNy3O3i7
熱で膨張するからそのきしみ音でしょ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:08:46.18 ID:gT6m0ZR1
台風が通り過ぎて気温が下がったら
今までふくらみがイマイチだった時と同じレシピで
ふっくらふんわり釜伸び(*´∀`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:03:26.21 ID:me9t2UVl
レシピに冷水を使えとか材料を冷やしとけとかあるけど
タイマー予約で作るときはどうせ時間までに室温に馴染んじゃうのであんまり意味ないですよね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:07:19.39 ID:S0fulWj5
そうでもない。やってみればわかる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:37:16.56 ID:oDm2BP68
先日BM106を買ってパン作りを楽しんでいます。
私も775さんのように思ったのですが
冷やさないとどうなるのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:57:33.39 ID:GN+GFDFy
特に夏場は冷水使わないと膨らみが悪くなる
779777:2014/10/14(火) 22:17:33.66 ID:oDm2BP68
>>778 ありがとうございます。
    
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:45:24.58 ID:Le8mdc7R
105で早焼きで作ることが多いのですが、先週頃より最近急に膨らみが悪くなりました
マンションの室内で温度計では25度ぐらいあり、
25度以上は水を10ミリリットル減らしてと説明書にあるのでその通りに作っていますが
それが良くないのでしょうか?
イーストは古くなく、規定量入れています 
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:19:58.69 ID:OkWgN6Uf
冷水使わなきゃ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:26:53.51 ID:NrfRU6Cf
膨らまないの程度がわからんけど
先週から急になら故障じゃないの
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:18:47.73 ID:Le8mdc7R
780です
まだ新しいので故障は考えていませんでした
出来上がりの高さが綺麗に膨らんだときの3/4〜2/3ぐらいしかありません
上手く膨らんでいた頃は室温が27,8℃で
最近涼しくなって来ましたが、それでも室温は25℃なので、
水分量は減らしたまま作っています
寒くなると早焼き設定では発酵が足りず上手く膨らまないなどはありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:22:01.60 ID:XizfnQjI
水の温度がつめたくなってきたんでしょ
水を減らすと発酵が遅くなり
規定量にすると早くなる

つまり水をふやせばいい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:33:39.82 ID:Le8mdc7R
わかりやすい回答をありがとうございます
水を減らさずに作ってみます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:49:08.59 ID:qZo7moV/
>>770
作ってみた!美味しかったー!
で、も一度作るのに生クリームをホイップクリームにして見たらえらい味落ちたし…
もうケチりませんorz
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:31:48.97 ID:v9Ud+V3Z
えええー、ホイップで作ってたよー、それでも十分おいしかったんだけどw
次は生でやってみよっと、濃厚になるに違いない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:37:29.63 ID:KtZPy2fj
せっかく高いクリームチーズ使ってるのにホイップで台無しじゃん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:39:19.22 ID:YF9dGagK
ホイップって植物油脂に着色してあるものじゃん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:12:46.89 ID:RCnluzXM
着色じゃなくて乳化だろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:47:44.30 ID:DxBsAeYK
>>771
たいした金額ではないから「金サフ」を買いなよ
幸せになれるよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:42:10.54 ID:RCnluzXM
赤サフでいいよ
菓子パン焼かんし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:25:17.74 ID:iUALUeR5
低レベルな争いだな
まさに目糞鼻糞を笑うだわ

せっかくホームベーカリー買ったのならせめて白神こだま酵母くらいは使え
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:27:23.41 ID:68e9lzFO
は?酵母使うくらいなら手ごねしろよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:52:50.49 ID:BYDkvNn6
は?酵母使わずに手ごねしたら発酵するの?、意味が分かりません。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:37:15.75 ID:6AoKa8oo
カメリヤも赤サフも白神こだまも、どれもみんな酵母(イースト)ですよ
名前に「酵母」が付いてるものは別物と思った?>>794
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:38:50.76 ID:6AoKa8oo
でも
>せっかくホームベーカリー買ったのならせめて白神こだま酵母くらいは使え
は意味がわからんw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:51:25.04 ID:0kwyN2OZ
酵母使うようなこだわり屋さんはHBなんて使わず手ごねしろ
って事ではないの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:01:28.30 ID:cmP4jCNs
日本語:酵母=英語:イースト

だってばw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:13:10.88 ID:2AbEESWd
>>798
多分インド人なんだろう。主食のチャパティは酵母入れないし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:15:04.51 ID:AGvrKqYm
唐揚げとフライドチキンのようなものだろ
どっちも厳密に意味は同じだが、受ける印象、実際使われてる場面が違う

>>797
それくらい読み取れないのかアスペ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:22:06.61 ID:6AoKa8oo
アスペにアスペと言われたw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 02:44:17.31 ID:P3Y7MRJ1
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
・ブラックロックシューター
 http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:06:50.66 ID:KggHUQNw
今AmazonでSD-BH106が安くなってるね。¥8,430ならすぐにでも欲しいけど、パン・ド・ミが焼きたいので迷ってしまう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:14:45.21 ID:KggHUQNw
あれ、文字化けしてしまった。円マークは機種依存文字なのかな?ごめんなさい。
BH-106はこれぐらいが底値かな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:59:40.14 ID:KB3DFRqk
>>791 >>792 >>793
ありがとう。
今使ってるのが終わったら、サフとこだま使いたいです。

パンドミ以外も色々おいしくて楽しい朝食です。もっと早くにHB買えば良かったな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:29:10.09 ID:shJKEcZ9
最近ブルーベリー40g ミックスナッツ40g投入で
焼いたパンドミにハマってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:36:56.18 ID:Y9Ijp+bi
我が家はフランス食パンにはまってます。

強力粉200に薄力粉50
砂糖10と塩3 水1cup
これにオリーブオイルを大2?3杯
フランスパンコースで焼くと
パリパリモチモチです

購入当初はきっちり分量計ってたけど
ある程度なら雑把でもOKということが
分かってほぼ毎日使ってます
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:10:57.20 ID:mNZmmh+B
砂糖多くない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:32:01.73 ID:Y9Ijp+bi
>>809
大さじ一杯なんで
最大10gってとこでしょうかね
砂糖なしでも大丈夫かと
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:46:15.50 ID:mNZmmh+B
うちはオイル入れないでやってるわ
粉300、水200、塩5、砂糖7くらい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:57:32.60 ID:stGvTe3b
>811
それって焼き上がり後に抜ける?
うちはかなり手こずるので少しだけバター入れるわ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:20:43.12 ID:S0s+FZV/
>>808
それ、レシピ的には普通の食パンとほぼ変わらないじゃん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:28:44.24 ID:mNZmmh+B
>>812
頑張ってフリフリしまくって抜いてるよ
これに慣れたから、たまに普通のパン焼いた時も思いっきり振ってしまって
スポーンと抜けて焦った事あるわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 04:10:54.10 ID:QL8kw0/Y
>>810
砂糖無しで大丈夫なわけない
砂糖いれないならモルトパウダーか、モルトパウダー入り粉じゃないとダメ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 05:29:47.07 ID:cLY2PuD2
ダメってこたぁないだろ
実際美味いって食っとる奴おる訳やし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:40:53.34 ID:8tnMf8Bk
いつもマーガリン10gでパンドミ焼いてるけど
今日はオリーブオイル10gで焼いてみた
他はいつもと同じレシピ

ちょっと膨らみ少ない感じ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:51:49.70 ID:vTYbGNKN
ケーキ作ってたら分かるけど
固形油脂じゃないと膨らみにくいんだよね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:04:23.84 ID:tky2a5jS
フランスパンに砂糖を入れるなんて、なんちゃってフランスパンなの
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:29:29.98 ID:4RLpbidO
フランスパンコースで焼いたただの食パンですね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:32:15.25 ID:xgg3Tco5
ホームベーカリーで焼く時点でなんちゃってフランスパンに決まってるだろうに
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:56:27.54 ID:rZxckwmH
パナのフランスパンのレシピに砂糖はないよね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:26:44.40 ID:HqPrQ9Ca
まぁフランス食パンとは書いてあるが
フランスパンだとは言うとらんし
それぞれの分量紹介ってことで
えーんでないの

そして今夜も仕込み完了
タイマーセット
寝る
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:46:31.75 ID:DzD2gbdy
HBのフランスパンは名ばかりで実体は塩パンってところかw
だいたい本格的なフランスパンは家庭用オーブンでは焼けないし
美味い店で焼き立てを買うべし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:33:51.05 ID:Vjx63P3S
クープがきれいに入っていないフランスパンはフランスパンじゃない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:01:15.02 ID:+XbvzY5W
>>825
まあ本格的にやるのは面倒だからな。一次発酵までやってあとは
オーブンにするなら出来るんだろうけど、うちは塩パンでいいや。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:29:27.36 ID:fHWTZUy5
多少無理やりだったり似非だったりするだろうけど、
出来ることの幅を広げるレシピは、楽しくていいんじゃね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:43:43.20 ID:jLqPcve5
何でもありですよ、そのための自家製なんだもん、好きなもの入れちゃってください
フランス風で十分なのです、気分はシャンゼリゼなんです、ウィ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:27:47.56 ID:WQbsmOv8
本格的なフランスパンを志向するひとにはHBはがっかりだけど
なんちゃってフランスパン風で満足ならオッケーだよね
自分なりに工夫して楽しめばいい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 02:20:49.80 ID:m7Ko6BdL
毎日美味しくパンが食べられる
これだけで幸せ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:00:46.96 ID:rtDMD0N1
オリーブオイル入れて焼いたパンドミ(ゴマ入り)
膨らみが少な目だけど風味が好みだわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:56:14.81 ID:5LhEpFVR
純白ごま油で作ったゴマパンとかどうかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:28:16.80 ID:ne3Z0ElP
ごはんフランスパンウマ-
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:21:13.47 ID:SqK5msL2
レーズンナッツ容器の上蓋側のグレーのパッキンの外し方ってどうするでしょうか?
外して洗いたいのに、何でパナは外さない設計にしているんだろうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 03:54:05.29 ID:dtKDXOzQ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:10:45.39 ID:R5PFyqfD
昨日SD-BM1000が届きました。
今朝は最後の芳醇1切れを食べ、ただ今HBは発酵の段階、出来上がりは
8時過ぎの予定。
今晩のメニューは夫用にご飯でもいけるハンバーグに変更w
初めてのHB、初めての食パンにドキドキしています。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:36:22.32 ID:a7ExYLP+
>>836
おめ!
初HB、良い焼き上がりになったのかな?
週1-2でバンバン焼く様になれば手馴れて来て
いろいろアレンジも出来るようになるし
自分好みのパンが焼けるようになると思います。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:07:30.27 ID:DJrf3bKt
>>837
ありがとうございます
初めてのパン・ド・ミは大成功でした。
りんごジャムもとても美味しくできましたし、
昨日はアレンジでオニオンチーズブレッドを作ろうと
パン生地だけHBで、半分はツナ、もう半分はハム・コーン
を載せて焼きはオーブンに。
こちらも大好評、太りそうな気配(w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:18:02.82 ID:ZDHTwbQF
>>838
パンのみみとかもうまいから、つい食べ過ぎるんだよなあ。

また粉の種類でかなり色々変わるから、好きなのを見つけるまではいろいろ手を出してみるのもいいかも。うちだとリスドォル常備しちゃった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:09:34.42 ID:skA20o4Q
福島原発の放射能 被曝 子供が心停止で突然死! 続々報告! 政府マスコミは隠蔽!



生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
841名無しさん@お腹いっぱい。
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦副店長